JP3385240B2 - 開閉体用リンクの取り付け構造 - Google Patents

開閉体用リンクの取り付け構造

Info

Publication number
JP3385240B2
JP3385240B2 JP24822599A JP24822599A JP3385240B2 JP 3385240 B2 JP3385240 B2 JP 3385240B2 JP 24822599 A JP24822599 A JP 24822599A JP 24822599 A JP24822599 A JP 24822599A JP 3385240 B2 JP3385240 B2 JP 3385240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
opening
link
closing body
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24822599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001074020A (ja
Inventor
豊 依田
健樹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP24822599A priority Critical patent/JP3385240B2/ja
Priority to DE10043226A priority patent/DE10043226B4/de
Priority to US09/654,526 priority patent/US6478502B1/en
Publication of JP2001074020A publication Critical patent/JP2001074020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3385240B2 publication Critical patent/JP3385240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/10Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles
    • B62D25/12Parts or details thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/1091Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a gas spring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/546Tailboards, tailgates or sideboards opening upwards
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/47Molded joint
    • Y10T403/477Fusion bond, e.g., weld, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/66Interfitted members with external bridging piece

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、開閉体用リンクの
取り付け構造に関するものである。 【0002】 【従来の技術】例えば自動車におけるテールゲートなど
の開閉体を全開位置または半開位置で停止可能にするべ
く、開閉体と取り付け対象である車体との間にオープン
スティなどのリンクを設けたものがある。そのリンクの
車体への取り付けにあっては、ねじ結合を行うべくナッ
トを車体側に設けたものがある。 【0003】従来、鋼板材をプレス成形してボディを形
成した車体にあっては、入手容易な鉄材からなるナット
を用いても、そのナットを鋼板である車体に対して容易
に溶接により固設することができた。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】近年、車体の軽量化を
向上するべくアルミニウム合金材により車体を形成する
場合がある。そのような場合には、ナットを直接溶接す
ることができないため、例えばアルミニウム合金製板材
をナットを保持可能に形成し、そのアルミニウム合金製
板材を車体にアルミニウム溶接することが考えられる。 【0005】しかしながら、ナットを板材で包み込むよ
うな構成であることから、コンパクトさに欠けるため、
それにより内装材が車室内側に盛り上がって見栄えが悪
くなるという問題がある。 【0006】 【課題を解決するための手段】このような課題を解決し
て、コンパクト化が可能な開閉体用リンクの取り付け構
造を実現するために、本発明に於いては、アルミニウム
合金製車体に設けられた開口部(2)と開閉体(3)と
の間に設けられたリンク(4)が、前記開口部(2)側
に設けられたナット(7)にねじ結合されている開閉体
用リンクの取り付け構造であって、前記ナット(7)を
押し出し成形にて台形断面形状に形成しかつ当該ナット
(7)に押し出し方向に貫通する雌ねじ部(7a)を形
成し、前記台形の短底側を車室内側に向けて前記ナット
(7)を設けると共に、前記ナット(7)の前記台形の
短底側を包むように板材を曲折してナット支持部材
(6)を形成し、前記ナット(7)が前記ナット支持部
材(6)に溶接され、かつ前記ナット支持部材(6)が
前記開口部(2)側に溶接されているものとした。 【0007】これによれば、ナットを押し出し成形にて
台形断面形状に形成しかつ当該台形の短底側を車室内側
に向けて設けることから、そのナットを包むように形成
する板状ナット支持部材を容易に形成することができる
と共に、ナットの形状を含めてコンパクト化することが
できる。 【0008】また、ナットの台形断面形状の短底側を
室内側に向けて突出させるように取り付けることによ
り、突出部の外観の見栄えを良くし得ると共にコンパク
トに見せることができる。 【0009】 【発明の実施の形態】以下に添付の図面に示された具体
例に基づいて本発明の実施の形態について詳細に説明す
る。 【0010】図1は、本発明が適用された車両の側面を
示す概略図であり、図に示される車両にあっては、車体
1の後部に設けられた開口部2をルーフ側にて枢支され
た開閉体としてのテールゲート3により開閉可能にされ
ている。そのテールゲート3と開口部2の車体側との間
には、テールゲート3を全開及び半開(任意の開度)位
置で停止可能にするリンクとしてのテールゲートオープ
ンスティ4が設けられている。 【0011】上記テールゲートオープンスティ4の一方
の軸線方向端部がテールゲート3の左右の枠3aに回動
自在に連結され、他方の軸線方向端部が開口部2の車体
側に設けられた本発明に基づく枢支ボルト5に回動自在
に連結されている。その枢支ボルト5は、車体1のフレ
ームの一部に例えば溶接にて固着されたナット支持部材
としてのブラケット6に同じく溶接にて固着されたナッ
ト7にねじ込んで固設されている。 【0012】本図示例における車体1のフレームはアル
ミニウム合金製押し出し材を組み合わせて形成されてお
り、この場合には異なる金属材(例えば鉄鋼材)を溶接
して固着することは困難であり、上記ブラケット6をア
ルミニウム合金材により形成して、溶接している。 【0013】ナット7にはテールゲートオープンスティ
4に加わる荷重が枢支ボルト5を介して作用するため、
ナット7をブラケット6により大きな剛性をもって支持
する必要がある。ナット7とブラケット6とを溶接する
ことにより十分な支持強度が容易に確保されるため、ア
ルミニウム合金材からなるブラケット6に溶接可能にす
るため、ナット7もアルミニウム合金材により形成す
る。 【0014】一般に入手し易いナットはアルミニウム合
金製ではないため、アルミニウム合金製ナット7にあっ
ては新たに加工することになる。本実施の形態にあって
は、アルミニウム合金材を台形断面形状(図3参照)に
て押し出し成形して形成し、その押し出し方向に貫通す
る雌ねじ部7aが形成されている。 【0015】そして、図3に示されるように、台形断面
形状のナット7の短底(上下底の短い方)に対応する底
面7b及びその短面を挟む2斜面7cの3面を包み込む
ように板状体を曲折して、上記ブラケット6が形成され
ている。そのようにして形成されたブラケット6に対し
て、ナット7がブラケット6との接線の適所をアルミニ
ウム溶接(図2及び図3のW)されて固着されている。 【0016】また、ブラケット6には、ナット7の3面
を包み込むように曲折された部分から左右に張り出すよ
うにされた両つば部6aと、ナット7の後方(枢支ボル
ト5の螺進方向)へ延出して形成された舌片部6bとが
形成されている。両つば部6aが車体1の開口部2を構
成するレインフォース1aに溶接され、舌片部6bがイ
ンナー1bに溶接されて、ブラケット6が車体1に固着
されている。 【0017】本実施の形態にあっては、アルミニウム合
金製車体1に溶接可能なアルミニウム合金製ブラケット
6を用い、テールゲートオープンスティ4の一端部を支
持する枢支ボルト5がねじ込まれるナット7をアルミニ
ウム合金材にて形成するようにしたことから、ナット7
の断面形状を自由に設計できる。したがって、多角形断
面形状にて押し出し成形することにより、その少なくと
も2面を支持してナットを包み込むようにブラケットを
形成することができる。 【0018】ナットの断面形状を図示例のように台形断
面形状にすることにより、ブラケットを板材により形成
する場合にその形成が容易であり、ナット7の短底側を
車室内側に向けるようにしたことから、取り付け部の外
観をコンパクトに見せることができる。 【0019】なお本発明は、図示例のテールゲートに限
られるものではなく、ドアと車体、さらに自動車以外の
種々の開閉体と取り付け対象との間に連結されるリンク
の取り付け構造に適用可能である。 【0020】 【発明の効果】このように本発明によれば、ブラケット
にナットを溶接することから、ナットの支持剛性を容易
に高めることができると共に、押し出し成形により形成
されるナットの断面形状を台形断面形状にして、その短
底側を車室内側に向けて設けると共に、ナットの短底側
包み込むように板材を曲折して支持ブラケットを形成
することにより、突出部の外観の見栄えを良くし得ると
共にコンパクトに見せることができ、ナットの断面形状
が台形であることから、ナットに対する入力荷重を好適
に分散できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明が適用された車両の側面を示す概略図。 【図2】図1の矢印II線から見た要部拡大断面図。 【図3】図2の矢印III−III線に沿って見たナット及び
支持ブラケットの端面図。 【図4】図3の矢印IV線から見たナット及び支持ブラケ
ットの平面図。 【符号の説明】 2 開口部 3 テールゲート(開閉体) 4 テールゲートオープンスティ(リンク) 6 ブラケット(ナット支持部材) 7 ナット 7b 短底
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−180716(JP,A) 特開 平2−209611(JP,A) 特開 平8−34239(JP,A) 実開 平7−21269(JP,U) 実開 昭60−45912(JP,U) 実開 平7−4129(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16B 37/06 B60J 5/10 E05C 17/04

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 アルミニウム合金製車体に設けられた
    開口部と開閉体との間に設けられたリンクが、前記開口
    部側に設けられたナットにねじ結合されている開閉体用
    リンクの取り付け構造であって、 前記ナットを押し出し成形にて台形断面形状に形成しか
    つ当該ナットに押し出し方向に貫通する雌ねじ部を形成
    し、前記台形の短底側を車室内側に向けて前記ナットを
    設けると共に、 前記ナットの前記台形の短底側を包むように板材を曲折
    してナット支持部材を形成し、 前記ナットが前記ナット支持部材に溶接され、かつ前記
    ナット支持部材が前記開口部側に溶接されていることを
    特徴とする開閉体用リンクの取り付け構造。
JP24822599A 1999-09-02 1999-09-02 開閉体用リンクの取り付け構造 Expired - Fee Related JP3385240B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24822599A JP3385240B2 (ja) 1999-09-02 1999-09-02 開閉体用リンクの取り付け構造
DE10043226A DE10043226B4 (de) 1999-09-02 2000-09-01 Struktur für das Anbringen eines Verbinders für ein einer Öffnung eines Fahrzeugkörpers zugeordnetes Öffnungs-Schließ-Element
US09/654,526 US6478502B1 (en) 1999-09-02 2000-09-01 Structure for attaching link for opening-closing member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24822599A JP3385240B2 (ja) 1999-09-02 1999-09-02 開閉体用リンクの取り付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001074020A JP2001074020A (ja) 2001-03-23
JP3385240B2 true JP3385240B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=17175046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24822599A Expired - Fee Related JP3385240B2 (ja) 1999-09-02 1999-09-02 開閉体用リンクの取り付け構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6478502B1 (ja)
JP (1) JP3385240B2 (ja)
DE (1) DE10043226B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10110057C2 (de) * 2001-03-02 2003-12-24 Daimler Chrysler Ag Dachrahmenanordnung von Kraftfahrzeugen
JP4355185B2 (ja) * 2003-09-24 2009-10-28 本田技研工業株式会社 オープンステーの取付構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2441829A1 (de) 1974-08-31 1976-03-18 Volkswagenwerk Ag Anordnung zur befestigung eines plattenfoermigen bauteils, insbesondere einer fahrzeugtuer
JPS58199218A (ja) * 1982-05-14 1983-11-19 Nissan Motor Co Ltd 開閉体ヒンジの取付構造
US5782194A (en) * 1996-11-08 1998-07-21 Northrop Grumman Corporation Method of dissimilar metal attachment to ship hulls
US5876086A (en) * 1997-04-14 1999-03-02 The Budd Company Multi-piece door with hidden hinge

Also Published As

Publication number Publication date
DE10043226A1 (de) 2001-04-26
DE10043226B4 (de) 2010-02-11
US6478502B1 (en) 2002-11-12
JP2001074020A (ja) 2001-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3651224B2 (ja) バンパレインフォースの取付構造
JP3385240B2 (ja) 開閉体用リンクの取り付け構造
JPH082438A (ja) 自動車の車体側部構造
JP3501256B2 (ja) 自動車のドア
JP4101523B2 (ja) 車両のオープンステー取付構造
JP4114468B2 (ja) 車両用バンパ支持構造
JPH0438276A (ja) フロントピラーの補強用ブレース構造
JPH0545535Y2 (ja)
JPH0672714U (ja) 自動車用ドア
JP3312412B2 (ja) 自動車のバンパリィインフォースの車体側の部材への取付け構造
KR100241247B1 (ko) 테일 게이트용 가스 리프트의 마운팅구조
JP2002362440A (ja) トレーラヒッチ取付け構造
JPH0820246A (ja) 車体のドア取付部構造
JP3508174B2 (ja) 自動車のドア構造
JPH10338159A (ja) 車体フレーム構造
JPH0253261B2 (ja)
CN220076099U (zh) 一种尾门及车辆
JP3750407B2 (ja) 車両のドアヒンジ取付構造
CN219706637U (zh) 一种展翼门的铰链安装结构及车辆
JP3436231B2 (ja) 車両用スポイラの取付構造
JP3887987B2 (ja) 車両のピラー構造
KR100765727B1 (ko) 자동차 도어의 처짐 방지를 위해 보강체가 설치된 사이드 패널
JP2000085361A (ja) 車両のドアヒンジ構造
JPH0751937Y2 (ja) 自動車のバックドア構造
JP2555002Y2 (ja) ベルトアンカー取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees