JP3355423B2 - ガスセンサを用いたエンジン監視システム - Google Patents
ガスセンサを用いたエンジン監視システムInfo
- Publication number
- JP3355423B2 JP3355423B2 JP01297694A JP1297694A JP3355423B2 JP 3355423 B2 JP3355423 B2 JP 3355423B2 JP 01297694 A JP01297694 A JP 01297694A JP 1297694 A JP1297694 A JP 1297694A JP 3355423 B2 JP3355423 B2 JP 3355423B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- sensor
- air
- fuel ratio
- output signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
- F02D41/005—Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/9495—Controlling the catalytic process
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N11/00—Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/009—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1444—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
- F02D41/146—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an NOx content or concentration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1493—Details
- F02D41/1495—Detection of abnormalities in the air/fuel ratio feedback system
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/22—Safety or indicating devices for abnormal conditions
- F02D41/222—Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M15/00—Testing of engines
- G01M15/04—Testing internal-combustion engines
- G01M15/10—Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame
- G01M15/102—Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame by monitoring exhaust gases
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M15/00—Testing of engines
- G01M15/04—Testing internal-combustion engines
- G01M15/10—Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame
- G01M15/102—Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame by monitoring exhaust gases
- G01M15/104—Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame by monitoring exhaust gases using oxygen or lambda-sensors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2250/00—Combinations of different methods of purification
- F01N2250/12—Combinations of different methods of purification absorption or adsorption, and catalytic conversion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2550/00—Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2550/00—Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
- F01N2550/02—Catalytic activity of catalytic converters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2550/00—Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
- F01N2550/03—Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems of sorbing activity of adsorbents or absorbents
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Testing Of Engines (AREA)
Description
化し排気ガス中の汚染成分の量を減らすための、内燃型
エンジンの特定のエンジン構成要素を制御・監視するシ
ステムに関する。
ンジンの動作と排気ガス中の汚染成分の量は、エンジン
へ送られる空気と燃料の比(空燃比)に依存している。
これらのエンジン動作に関する特性は、下記の式により
定義される、余剰空気比λの関数として表される。
キ)である。
する。図1は、エンジンの空燃比(A/F)とエンジン排
気中の汚染成分の量と野関係を表し、λ>1となる空燃
比での希薄燃焼状態では、一酸化炭素と単価水素の排出
成分は低いのに対し、窒素酸化物(NOx)の量は多い。
一方、λ<1となる空燃比での高濃度燃焼状態では、高
いエンジン出力が得られる一方、一酸化炭素と単価水素
の排出量が増える。しかし、この高濃度燃焼状態では、
窒素酸化物の成分は減少する。
ス中の酸素(O2)の量は大変少ない。排気ガス中の酸素
(O2)の量が少ないのは、高濃度燃焼状態で燃料の完全
燃焼に使われるためである。一歩言う、排気ガス中の酸
素(O2)の量が増すのは、λ>1の範囲の希薄燃焼状態
で、燃料が充分な酸素とともに完全燃焼しないためであ
る。
化物の量を減少させるためには、内燃型エンジンからの
燃焼ガス排出経路に3成分触媒コンバータすなわち三元
触媒コンバータ(TWC)を設けることがよく知られてい
る。3成分触媒コンバータは、エンジンからの排気ガス
中の炭化水素、一酸化炭素、窒素酸化物を効率的に除去
する。
限界は、空燃比λが1付近のごく限られた範囲でのみ効
率的に作用するということである。従って、従来の3成
分触媒コンバータを用いて、効率的にこれらの有害成分
を除去するためにエンジンを制御するためには、空燃比
が理論空燃比状態点の近傍にあるかどうかを排気制御シ
ステムが判定する必要がある。
どうかを判定するためには、従来のエンジン排気制御シ
ステムでは、λセンサとして知られているような、酸素
センサが用いられてきた。このセンサは、エンジンから
の排気ガス流中に置かれる。従来の酸素センサは排気ガ
ス流中に酸素が存在しない時に第1の出力信号を出力す
るもので、エンジンからの排気ガス中から酸素を検出し
た場合に次の出力信号を発生する。従って、酸素センサ
からの最初の出力信号は、排気ガス流中に酸素がないこ
とを検出したことになるので、エンジンが高濃度燃焼状
態にあることを示すものとなる。一方、酸素センサから
の第2の出力信号は、排気ガス流中に酸素が存在するこ
とを検出したことになるので、エンジンが希薄燃焼状態
にあることを示すものとなる。
知られている酸素センサは、エンジンが希薄燃焼状態に
あるか高濃度燃焼状態を判定するのに適してはいるが、
実際のλの値、即ち、空気と燃料の混合気の濃度を直接
検出・判定するのには不適当である。
ガス中の有害成分を減少させるだけでなくエンジンの動
作を最適にするうえで、非常に有利なこととなる。
不利な点は、様々なエンジン構成機器、特に排気ガス中
の有害成分を減少させる機構にかかわる機器の動作を、
制御システムが監視するための予備情報を提供できない
ことである。従って、エンジンの構成要素、例えば3成
分触媒センサ、の劣化や完全な故障は、エンジンからの
窒素酸化物の許容量を越える排出につながり、エンジン
の制御システムによってもこの状況は検出されないこと
になる。同様に、従来から知られているエンジン制御シ
ステムには、有害成分の排出量の低減やエンジン燃焼の
制御に用いられる様々なセンサの状態を監視するための
手段を組み込むことができないという欠点もある。
のような欠点を解決するためのエンジン監視・制御シス
テムを提供するものである。
は、エンジンからの燃焼ガス排出経路に3成分触媒コン
バータが設けられた内燃型エンジンに適用できるよう考
案されたものである。3成分触媒コンバータからの排気
は、更に窒素酸化物を除去する触媒に通され、最終的に
大気中に放出される。
含み、各々のセンサは、特定のエンジン動作条件や特性
を監視し、各測定値を出力信号として出力するものであ
る。これらのセンサには、エンジンに流入する空気質量
を測定するセンサ、スロットルバルブの開度を検出する
センサ、そして空燃比(A/F )を検出するセンサがあ
る。
る点は、排気ガス中の窒素酸化物の量の関数として変化
する出力信号を出力するガスセンサが、3成分触媒コン
バータからの排気ガス中に置かれていることである。こ
の窒素酸化物センサはまた、3成分触媒コンバータから
の排気ガス中に含まれる炭化水素の量の関数として変化
する出力信号を出力する。また、第2の窒素酸化物セン
サが、窒素酸化物除去のための触媒コンバータからの排
気ガス中に置かれる。
は、予め蓄えられた処理手順に従って、センサからの出
力信号を逐次読取り、処理する中央処理演算ユニットへ
の入力信号として扱われる。この処理手順により、中央
処理演算ユニットは、下記の2つの機能を実現する。
ンサからの出力信号を用い、3成分触媒コンバータ、窒
素酸化物触媒コンバータ、エンジン動作状態等を検出す
る個々のエンジンセンサ等、様々なエンジン構成機器の
状態を監視することである。これらの構成機器が劣化し
たり故障したことを、予め蓄えられた処理手順に従って
中央処理演算ユニットが判定した場合には、中央処理演
算ユニットは、自動車やトラックの運転手であるエンジ
ンの操作者に、これら異常を知らせる検知信号を送り、
自動車の保守が必要なことを操作者に気がつかせる。
々なセンサからの出力信号を用い、エンジンの排気ガス
中の有害成分を減少させるようエンジンを制御すること
である。このような有害成分の減少システムとしては、
例えば、排気ガスの再循環、二次空気の3成分触媒コン
バータへの流入、エンジンまたは点火タイミングの調整
制御のための燃料噴射への空気補給の手段がある。
0の制御と監視システムの概略処理を以下説明する。内
燃型エンジン10は自動車、トラック等に用いられる型
のエンジンである。(A)は、本発明の一実施例を示す
概略処理であり、一方、(B)は、更に改良を加えた本
発明の一実施例を示す概略処理である。
付けられ、各センサはエンジンの個々の動作状況を示す
出力信号をつくりだす。これらのセンサには、エンジン
のクランク角度センサによってクランクシャフトの回転
数を計測し、これを元にエンジンの毎分の回転数を得る
ための回転数センサ12がある。回転数センサ12は更
に、内燃型エンジン10の回転数を示す出力信号をつく
りだすための外部手段を含む。
ン10のインテークに流入する空気の質量(以下、空気
流量と称する)を計測する空気流量センサ14、また、
スロットル開度センサ15、他に、エンジンに供給され
る空気と燃料の比を示す出力信号をつくりだす空燃比セ
ンサ16が含まれる。
は、内燃型エンジン10からの排気ガス中に含まれる炭
化水素、一酸化炭素、窒素酸化物を吸収・除去するため
の3成分触媒コンバータ18を通過する。3成分触媒コ
ンバータ18から排出されたガスは、3成分触媒コンバ
ータ18から排出されたガス中に含まれる窒素酸化物成
分を更に減少させるために、更に窒素酸化物触媒コンバ
ータ20を通過し、最後に、窒素酸化物触媒コンバータ
20からの排気ガスは大気中に放出される。
は、3成分触媒コンバータ18と窒素酸化物触媒コンバ
ータ20のコンバータ間の排気ガス流中に設けられたセ
ンサである。第2窒素酸化物センサ24は、オプション
ながらも、窒素酸化物触媒コンバータ20からの排気ガ
ス流中に設置することが好ましいセンサである。
と第2窒素酸化物センサ24は、各々、3成分触媒コン
バータ18からの排気ガス中、及び、窒素酸化物触媒コ
ンバータ20からの排気ガス中の、窒素酸化物、酸素、
炭化水素の濃度の関数として変化する出力信号を生成す
る。図3に示されるように、第1窒素酸化物センサ22
と第2窒素酸化物センサ24は、酸化スズ、酸化チタ
ン、酸化ニオブのいづれかから構成されることが好まし
い。これらの酸化物は、酸化窒素と酸素のガス濃度に関
して、その抵抗値が対数関数的に増加するという特性を
もっている。一方、これらの酸化物は、プロパンなどの
炭化水素化合物のガス濃度に関して、その抵抗値が対数
関数的に減少するという特性をもっている。これらの酸
化物の空気中での抵抗値の変化を、各種ガス濃度の関数
として曲線をえがいたものが図3である。
8からの排気ガス中の炭化水素、一酸化炭素、窒素酸化
物のガス濃度を余剰空気比λの関数として描いたもので
ある。λが1より大きい場合、すなわち、希薄燃焼状態
では、3成分触媒コンバータ18からの排気ガス中の炭
化水素と一酸化炭素の濃度は、実質的に無視しうる程度
に留まるのに対し、窒素酸化物の濃度は増加する。一
方、(燃料を多く噴射させた、所謂、)高濃度燃焼状
態、すなわち、λが1より小さい場合、3成分触媒コン
バータ18からの排気ガス中の炭化水素と一酸化炭素の
濃度は増加するのに対し、窒素酸化物の濃度は実質的に
無視しうる程度に留まる。
窒素酸化物センサ24のセンサは、希薄燃焼状態あるい
は高濃度燃焼状態のいずれの場合においても、余剰空気
比λを効率的に測定するのに供される。第1窒素酸化物
センサ22あるいは第2窒素酸化物センサ24のセンサ
の抵抗値の減少は、高濃度燃焼状態(λは1より小さ
い)を示すものであり、この状態では、排気ガス中の窒
素酸化物濃度は無視しうる程度に小さいため、その影響
は考慮しなくともよいが、その代わり、センサからの出
力信号は排気ガス中の炭化水素のガス濃度のみをそこか
ら読み取るものとして扱わねばならない。余剰空気比λ
の実効値は、センサからの出力信号の強度から経験的に
決めることができる。
第2窒素酸化物センサ24のセンサの抵抗値の増加は、
排気ガス中の窒素酸化物濃度と酸素濃度の増加を示すも
のであり、この状態は希薄燃焼状態(λは1より大き
い)を示すものである。このようなエンジンの運転状態
では、更に、排気ガス中の炭化水素と一酸化炭素の量
は、図4に示したように、無視しうる程度に小さいた
め、炭化水素と一酸化炭素の影響は考慮しなくともよ
い。この場合、第1窒素酸化物センサ22あるいは第2
窒素酸化物センサ24のセンサからの出力信号は、排気
ガス中の酸素と窒素酸化物のガス濃度のみをそこから読
み取るものとして扱わねばならない。前記と同様に、余
剰空気比λの実効値は、第1窒素酸化物センサ22と第
2窒素酸化物センサ24のセンサからの出力信号の強度
から経験的に決めることができる。
ムには、いくつかの個別機能があり、それらは内燃型エ
ンジン10の運転状況だけでなく、排気ガス中に含まれ
る好ましくない窒素酸化物の量をも変化させる働きをも
っている。これらの制御システムには、例えば、排気ガ
ス再循環システム26、空気補給システム28、燃料噴
射システム30、点火時期進行システム32及び二次空
気補給システム34がある。これら26から34の各シ
ステムについて、以下詳細に記述する。
量センサ14、空燃比センサ16、第1窒素酸化物セン
サ22及び第2窒素酸化物センサ24の各センサからの
出力信号は、ここには記載されていない他のセンサと同
様に、入力インターフェース回路40に電気的に接続さ
れ、更に入力インターフェース回路40からは、出力信
号バス41を通して制御システムの42への入力信号バ
スが設けられている。CPU42は、例えば、シングル
チップマイクロプロセッサから構成されるものであって
よい。従来の、ランダムアクセスメモり(RAM)やリ
ードオンリーメモリ(ROM)には、CPU42で処理
される処理手順が格納されており、これらのメモりは、
CPU42の内部あるいは外部に設けられるものであっ
てよい。
な制御システムを制御するための複数の制御信号を出力
する。このように、CPU42は、以下で詳細を説明す
るように、2次空気の吸気を制御するための二次空気補
給システム34への出力信号を出力する。同様に、CP
U42は、以下で詳細を説明するように、排気の循環量
を変化させるための排気ガス再循環システム26への制
御信号を出力する。
を最適化したり、排気ガス(中の有害成分)を減少させ
るために制御すべき、空気補給システム28、燃料噴射
システム30及び点火時期進行システム32の各システ
ムへの制御信号を出力する。
構造要素の異常を知らせるための60へ出力信号を出力
する。
ムの各要素にもとづき、以下、本発明の監視・制御装置
について詳細に説明する。
バータ20の監視について、以下、説明する。
2からの出力信号N1を、特性曲線50として示したも
のである。λが1より大きい、希薄燃焼状態において
は、第1窒素酸化物センサ22からの出力信号N1は増
加する。このように、窒素酸化物ガス濃度を示す出力信
号N1は、図2に示した3成分触媒コンバータ18から
の排出ガス中に窒素酸化物が存在していることを表すも
のである。正常のエンジン運転状態での、第2窒素酸化
物センサ24からの出力信号N2を図6の(B)の曲線
52にて示す。窒素酸化物触媒コンバータ20は排気ガ
ス中の窒素酸化物濃度を減少させなければならないた
め、第2窒素酸化物センサ24からの出力信号N2は、
窒素酸化物触媒コンバータ20が正常に機能することを
想定すると、第1の窒素酸化物センサ22からの出力信
号N1を下回らなければならない。
劣化や損傷は、窒素酸化物触媒コンバータ20から排出
される排気ガス中の窒素酸化物濃度を増加させ、その変
化は出力信号N2として第2の窒素酸化物センサにより
測定され、従って、図6の(B)の曲線52に示される
ように、窒素酸化物濃度は増加し、曲線50で示される
第1の窒素酸化物センサからの出力信号N1に近づいて
ゆく。
れた場合には、第1窒素酸化物センサ22からの出力信
号N1と第2窒素酸化物センサ24からの出力信号N1
とは、実質的に同一値をとる。
効率は、次の式によって求めることができる。NOx触媒
効率(NOxEFF)=、すなわち
効率を0と1の間で与えるものであり、式の値が1の場
合は、窒素酸化物触媒コンバータ20が完全に効率良く
機能している状態を示し、一方、式の値が0の場合は、
窒素酸化物触媒コンバータ20が損傷している状態を表
す。
20の効率を監視するための計算手順を示す。ステップ
54では、上記の式3を適用し、コンピュータプログラ
ムは触媒コンバータの効率NOxEFFを計算する。ステップ
54の処理後、ステップ56の分岐処理に進み、窒素酸
化物触媒コンバータの効率NOxEFFの計算値と、事前に定
められたしきい値NOXTHRESHとを比較する。もし、窒素
酸化物触媒コンバータの効率NOxEFFの計算値がしきい値
NOXTHRESHを下回る場合には、ステップ56の次にステ
ップ58に進み、図5に示した60を働かせ、窒素酸化
物触媒コンバータの損傷あるいは劣化を自動車の運転者
に警告を与える。
効率NOxEFFの計算値がしきい値NOXTHRESHより大きい場
合には、ステップ56の次にステップ62に進み、図7
に示した窒素酸化物コンバータの監視処理手順から抜け
出す。
の、その出力信号N1を、λの関数として曲線70で示
した。第1の窒素酸化物センサが正常動作している際
の、予め定められたλの値(例えば、λ=1.1)での、出
力信号N1の値N1leanをグラフ上の点72で示す。同様
に、グラフ上の点74は、λが1の値に対応する、出力
信号N1が値N1STOICHを示す。グラフ上の点72と74
での出力信号N1の値は、経験的に決めることができ、
同様に、第1の窒素酸化物センサが正常動作している際
の、値N1leanの値N1STOICHに対する比は、予め定められ
た範囲に落ち込む。
ると、第1の窒素酸化物センサからの出力信号N1は、
図8の曲線76に示されるように、増加する。同時に、
曲線上の点78で示される値N1leanの、点80での値N1
STOICHに対する比は減少する。そこで、この比N1lean/
N1STOICHが減少する特性は、第1の窒素酸化物センサの
劣化や故障を検出するために用いられる。
故障を検出するための処理手順を示す。ステップ82
で、λの値をまず決定し、次にステップ84に進む。ス
テップ84では、少なくとも予め定められた1サイクル
の間、例えば、エンジンの4工程の間、λが理論空燃比
状態点あるいはその周辺値(λ=1.0 ±0.01)にあるか
否かを判定する。もし、そうならば、ステップ86に進
み、N1の値をcから読み込む。更にステップ88に進
み、値N1STOICHを更新する。
ない場合には、ステップ84の次に、ステップ90に進
み、λの値が、予め定められた希薄燃焼状態を示す範囲
にあるかどうかを判定する。予め定めるλの値域は他の
いかなる値であってもよいが、ステップ90に示したよ
うに、本例では、1.1 ±0.01と定めた。また、ステップ
90は、予め定められた時間内、例えば、エンジンの4
工程の間に、λの値が、1.1の前後で予め定められた希
薄燃焼状態を示す範囲に留まるか否かも判定する。も
し、λの値がその範囲に留まらない場合には、ステップ
90の次にステップ92に進み、第1の窒素酸化物セン
サの監視処理から抜け出す。
薄燃焼状態を示す範囲に留まると判定された場合には、
ステップ90の次にステップ94に進み、第1の窒素酸
化物センサから出力信号N1を読み込む。次にステップ
96に進み、値N1leanを更新する。
ップ88と96にて、N1STOICHとN1leanとを各々決定し
たのち、ステップ98に進み、以下の式4にて、信号比
を求める。
み、計算により求められた信号比SRを、信号比のしきい
値SRTHRESH(NOx1)と比較する。信号比のしきい値SRTHRE
SH(NOx1)は、エンジンや排気システムの特性に応じて、
経験的に決められるものである。
Ox1)よりも大きい場合には、第1の窒素酸化物センサが
正常に動作していることを示している。この場合には、
ステップ100の次に、ステップ92に進み、第1の窒
素酸化物センサの監視処理から抜け出す。
THRESH(NOx1)よりも小さい場合には、第1の窒素酸化物
センサが劣化していることを示している。このばあいに
は、ステップ100の次にステップ102に進み、図5
に示したCPU42が適当な表示燈60を点灯させ、第
1の窒素酸化物センサの故障を提示する。自動車の運転
者には、この表示により、車のメインテナンスが必要で
あることが促される。
をλの関数として示すものである。曲線104は、3成
分触媒コンバータ(TWC)が正常動作している際の、第
1の窒素酸化物センサからの出力信号N1を示す。正常
動作の間、λが1となる理論空燃比状態点に至までは、
第1の窒素酸化物センサからの出力信号は低い値に留ま
る。理論空燃比状態点を過ぎると、第1の窒素酸化物セ
ンサからの出力信号は、急激に上昇し、予め定められた
希薄燃焼条件、例えば、λが1.1の値で、極大点に達す
る。
の一点鎖線106の曲線で示したように、第1の窒素酸
化物センサからの出力信号は増加する。従って、排気ガ
ス中の窒素酸化物濃度が、実質的にλが1となるエンジ
ンの理論空燃比状態点で上昇することとなる。この第1
の窒素酸化物センサからの出力信号が上昇する特性は、
効率的にTWCを監視することに用いられる。
を示すものである。ステップ108において、λの値を
まず決定し、次にステップ110に進む。ステップ11
0では、少なくとも予め定められた1サイクルの間、例
えば、エンジンの4工程の間、λが理論空燃比状態点あ
るいはその周辺値(λ=1.0 ±0.01)にあるか否かを判
定する。ステップ110で、λが理論空燃比状態点にな
い場合には、ステップ110の次に、ステップ112に
進み、λの値が、予め定められた希薄燃焼状態を示す範
囲、例えばλ=1.1 ±0.01にあるかどうかを判定する。
もし、そうならば、ステップ112の次にステップ11
4に進み、N1の値を第1の窒素酸化物センサから読み
込む。更にステップ116に進み、値N1leanを更新す
る。
状態を示す範囲にない場合には、ステップ114の代わ
りに、ステップ118に進む。ステップ118では、λ
が、エンジンの4工程の間に、予め定められた高濃度の
燃料混合気である範囲、例えば、λ=0.8±0.01の範囲に
あるか否かを判定する。もしそうならば、ステップ11
8の次にステップ120に進み、第1の窒素酸化物セン
サから出力信号N1を読み込む。次にステップ122に
進み、値N1richを更新する。
態点(λ=1)、予め定められた希薄燃焼状態(λ=1.1)
あるいは、予め定められた高濃度燃焼状態(λ=0.8)の
いずれの値にも相当しない場合には、ステップ118の
次にステップ124に進み、TWCの監視処理から抜け出
す。
richとを各々更新したのち、ステップ116とステップ
122の次はともにステップ126に進み、しきい値N1
THRESH(TWC)を、次の式5により求める。
である。
も示されている。以下に示すように、このしき値は、TW
Cの故障を検出するために用いられる。さらに、図10
から明らかなように、曲線106にて示されるようなTW
Cの故障が発生すると、第1の窒素酸化物センサから出
力信号N1の値は、λが1となる理論空燃比状態点で、
しきい値N1THRESH(TWC)を越える値となる。
図11に示されるように、エンジンが理論空燃比状態点
で動作している場合には、ステップ110の次にステッ
プ128に進み、第1の窒素酸化物センサから出力信号
N1の値を読み込む。ステップ128の次にステップ1
30に進み、TWCの故障を示すために、図5のCPU4
2が適当な表示燈60を点灯させ、TWCの保守作業が必
要なことを運転手に知らせる。
は、第1の窒素酸化物センサから出力信号N1の値は、
λが1となる理論空燃比状態点で、しきい値N1
THRESH(TWC)を下回る値となる。この場合には、ステッ
プ130の次にステップ124に進み、TWCの監視処理
から抜け出す。
を、λの関数として表した曲線134により示すもので
ある。第1の窒素酸化物センサから出力信号の中央値N1
MEDIANは、希薄燃焼状態、例えば、λ=1.1±0.01に対応
する点136で示された出力値N1leanと、高濃度燃焼状
態、例えば、λ=0.8±0.01に対応する点138で示され
た出力値N1richとの平均値によって与えられる。窒素酸
化物センサからの出力信号の中央値N1MEDIANを、点14
0により示す。更に、空燃比センサが効率的に機能して
いる際には、λの値は、中央値N1MEDIANに対応するλ
MEDIANの前後に位置するλMEDIAN領域に留まる。
の値が実際値と異なる値を示す。窒素酸化物センサから
の出力信号の値がN1MEDIANであるときの16から読み出
されたλの値を、λMEDIAN領域に入るか否かを判定する
ことにより、空燃比センサの劣化が検出できる。
処理手順を示したものである。ステップ142でλの値
をまず決定し、次にステップ144に進み、第1窒素酸
化物センサ22からの出力信号N1を読み込む。ステッ
プ144の次にステップ146に進み、出力信号N1の
値と、上記のように求めたN1MEDIANを中心とした領域、
例えば±5%の範囲とを比較する。
場合には、ステップ146の次にステップ148に進
み、λの値が、予め定められた希薄燃焼状態を示すλの
領域、例えば、λ=1.1 ±0.01に入っているか否かを判
定する。もし、希薄燃焼状態にあるならば、ステップ1
48の次にステップ150に進み、N1leanの値を、読み
込んだN1値に等しく設定する。
焼状態を示すλ=1.1とならない場合には、ステップ14
8の次にステップ152に進み、 λの値が、予め定め
られた高濃度燃焼状態を示すλの領域、例えば、λ=0.8
±0.01に入っているか否かを判定する。もし、高濃度
燃焼状態にあるならば、ステップ152の次にステップ
154に進み、N1richの値を、読み込んだN1値に等しく
設定する。一方、高濃度燃焼状態にないならば、ステッ
プ152の処理後、空燃比センサの監視処理を終了す
る。
で、N1lean、N1richの値を設定したのち、ステップ15
8に進む。ステップ158では、次式に従って、中央値
N1MEDIANを求める。
である。
N1が、N1MEDIANを中心とした予め定められた範囲に入
るのならば、ステップ146の次にステップ160に進
み、変数λMEDIANの値を、ステップ142で定めたλの
値に等しく設定する。ステップ160の次に、ステップ
162に進む。
λMEDIAN領域とを比較する。ここで、λMEDIAN領域は、
あらかじめ経験的に決めておいた固定領域である。も
し、変数λMEDIANの値が、λMEDIAN領域に入っていれ
ば、空燃比センサが正常動作していることを表示し、ス
テップ162の次にステップ156に進み、空燃比セン
サの監視処理から抜け出す。
MEDIAN領域に入っていなければ、ステップ162の次に
ステップ164に進み、空燃比センサが故障しているこ
とを表示する。この場合には、図5に示したCPU42
が、適当な表示燈60を点灯させ、空燃比センサの保守
作業が必要なことを自動車の運転手に知らせる。
きる。以下、図14の(A)から(E)を用いて説明す
る。図14は、エンジンの不点火の間に生じる諸現象を
示したものである。(A)は、ノックセンサにより検出
される震動の模様を示し、各エンジンが燃焼する際にセ
ンサからの出力信号は170と172に示されるような
パルス状である。(A)では、エンジンの不点火が時刻
174で発生した場合を示しており、本来ならば曲線1
76で示されるような震動曲線がセンサにより検出され
るはずだったものが、不点火の直後には失われてしま
う。
示す。178(の信号部分)に示されるように、不点火
が発生すると、ノックインデックスは、予め定められた
NOxTHRESHの値を下回ってしまう。
た回転数センサ12で検出した値をもとに計算されたエ
ンジン回転数を示し、179(の信号部分)に示される
ように、不点火の起こった時刻174の直後、短時間の
間、エンジン回転数が僅かに減少する。
燃焼しないので、(不点火の直後)エンジンからの排気
ガス中には燃焼しなかった燃料成分が多く含まれる。従
って、エンジンからの排気ガス流には、燃料濃度が高く
なった部分が生じる。この燃料高濃度部分が空燃比セン
サ16により検出されると、図14の(D)の180に
示されるような、負値のスパイクが発生する。更に、空
燃比センサ16は、燃焼室の下流がわに取り付けられて
いるので、空燃比センサ16からのスパイク状の出力信
号180は、不点火の起こった時刻174より遅れて立
ち上がる。
焼しないので、不点火174によって窒素酸化物は生成
されない。排気ガス流中に窒素酸化物が含まれなくなる
現象は、(E)に示されるように、第1窒素酸化物セン
サ22からの出力信号N1の負値のスパイク182とし
て現れる。更に、第1窒素酸化物センサ22は空燃比セ
ンサ16よりも物理的に下流側に取り付けられているの
で、この第1窒素酸化物センサ22からのスパイク状信
号182は、空燃比センサで検出したスパイク状信号よ
りも遅れて立ち上がる。
めの処理手順を示すものである。ステップ190では、
図14Cに示したようなエンジン回転数の変化を、本発
明の監視システムでは考慮しないように予め定められた
小規模な不点火を検出するためのエンジン回転数のしき
い値と比較する。エンジン回転数が小規模な不点火を検
出するためのしきい値を上回る場合には、エンジンの不
点火は生じていないことを示しており、ステップ190
の次に直接ステップ192に進み、エンジンは正常動作
していることを提示し、ステップ194にて、エンジン
不点火の検出処理手順を完了する。
な不点火を検出するためのしきい値を上回る場合には、
ステップ190の次にステップ192に進み、エンジン
回転数の減少幅と大規模な不点火を検出するためのエン
ジン回転数のしきい値とを比較する。エンジン回転数の
減少幅が、予め定められた大規模な不点火を検出するた
めのエンジン回転数のしきい値を下回る場合には、不点
火は許容される範囲内る程度のものとして判定され、ス
テップ196の次にステップ192に進み、ステップ1
94にて、エンジン不点火の検出処理手順を完了する。
な不点火を検出するためのエンジン回転数のしきい値を
上回る場合には、ステップ196の次にステップ198
に進み、図14の(B)に示したノックインデックス
を、ノックインデックスのしきい値と比較する。ノック
インデックスがそのしきい値を上回る場合には、エンジ
ンは正常動作していることを提示し、ステップ198の
次にステップ192に進む。そうでない場合には、ステ
ップ198の次にステップ200に進む。小規模な不点
火のみが生じたことを示し、ステップ200では、空燃
比センサからの出力信号の変化を、予め定められた空燃
比のしきい値A/FTHRESH(MISFIRE)と比較する。もし、空
燃比センサからの出力信号の変化が、そのしきい値A/F
THRESH(MISFIRE)を下回る場合には、ステップ200の
次にステップ192に進み、ステップ194にて、エン
ジン不点火の検出処理手順を完了する。そうでない場合
には、ステップ200の次にステップ202に進む。
1の窒素酸化物センサからの出力信号の変化を、予め定
められたしきい値NOxTHRESH(MISFIRE)と比較する。もし
第1の窒素酸化物センサからの出力信号の変化が、その
しきい値NOxTHRESH(MISFIRE)を下回る場合には、小規模
な不点火のみが生じたことを示し、ステップ202の次
にステップ192に進む。そうでない場合には、ステッ
プ202の次にステップ204に進み、許容できない程
度の不点火が生じたことを示す。同時に、CPU42
が、適当な表示燈60を点灯させ、許容できない程度の
不点火が生じたことを自動車の運転手に知らせる。
する様々なセンサをはじめとする様々なエンジン構成要
素の監視に適用し、構成要素やセンサの故障や劣化を検
出することができた。しかし、センサからの出力信号
は、エンジンの動作を最適化したり、エンジンからの有
害な排気ガスを減らすために、様々なエンジンの運転条
件を制御することにも利用できる。
の窒素酸化物濃度を減少させるために、これまで長い間
利用されてきた。排気ガスの再循環では、エンジンから
の廃気ガスの一部が、エンジンの吸気マニフォールドに
再循環される。そうした場合、排気ガスはエンジンの燃
焼室を冷却し、下記の反応式に従う、化学反応が促進さ
れる。
る。更に、燃料消費の経済性のためには、EGRの量は、
例えば、5から6%程度の小さなものの方が、望まし
い。しかし、EGRによる最適な再循環量の割合は、エン
ジンの経年変化により変わる。例えば、長期間使用後の
エンジン内部へのカーボン付着は、燃焼室からの熱伝達
に影響を及ぼし、転じて、窒素酸化物の排出量が増える
ため、窒素酸化物を許容量にまで減少させるためのEGR
の量を増やすことが必要になる。
出力信号N1を、窒素酸化物触媒コンバータ20に流入
する排気ガス中の窒素酸化物濃度の関数として、曲線2
10によって示したものである。また、図16には、第
2の窒素酸化物センサ24からの出力信号N2を、曲線
210によって示してある。更に、点214に示される
ような予め定められた窒素酸化物濃度のレベルでは、窒
素酸化物触媒コンバータ20は基本的にエンジンからの
排気ガス中の窒素酸化物を全て除去し、第2の窒素酸化
物センサからの出力新語胃うN2は実質的にゼロとする
ことができる。窒素酸化物触媒コンバータ20での窒素
酸化物の減少量に比べて、EGRシステムによって窒素
酸化物をより減少させる必要はないので、第1の窒素酸
化物センサからの出力信号がN1opとなるよう、点21
4での最適なEGRの量で、排気ガスを再循環させるこ
とが望ましい。以上に説明したように、N1opは、エン
ジンの経年変化に伴って変化するものである。
ものである。ステップ216で、第1窒素酸化物センサ
22と第2窒素酸化物センサ24から、各々、値N1と
値N2を読み込む。ステップ216の次にステップ21
8に進み、第2窒素酸化物センサ24からの出力信号
が、図16に示した基準レベルN2BASE以下であるか否
かを判定する。もしそうならば、ステップ218の次に
ステップ220に進み、値N1OP(-)を値N1と等しく
設定し、更にN1OPの値を、次式に従って決定する。
力信号N2が、その基準レベルBASEに達しない場合に
は、ステップ218の次にステップ222に進む。ま
た、ステップ220でN1OPの値を設定した後、ステッ
プ222に進む。
サ24からの出力信号N2が、まだ基準レベルN2BASE
にあるか否かを判定する。もしそうでないならば、ステ
ップ222の次にステップ224に進み、排気ガスの再
循環量を増加させ、EGR制御の処理手順を終了する。
力信号N2が、まだ基準レベルN2BASEにある場合に
は、ステップ222の次にステップ226に進み、その
時点で、CPU42はEGR制御システム(排気ガス再
循環システム)26に制御信号を出力し、排気ガスの再
循環量を減少させる。この減少操作によって、第1窒素
酸化物センサ22からの出力信号N1を最適状態である
N1OPに近付ける。
み、第2窒素酸化物センサ24からの出力信号N2が増
加してその基準レベルN2BASEを越えたか否かを判定す
る。もし、越えていなければ、ステップ228の次にス
テップ230に進み、EGR制御の処理手順を終了す
る。一方、越えていれば、ステップ228の次にステッ
プ232に進み、第1の窒素酸化物センサからの出力信
号N1の現在の値をN1OP(+)の値に設定し、更に、N
1OPの値を次式に従って決定する。
み、EGR制御の処理手順を終了する。
実行することにより、EGR制御による排気ガスの再循
環量は、図16に示されるような最適値N1OPの近傍に
保たれる。これにより、窒素酸化物触媒コンバータ20
には、それが安全・安定に処理出来るだけの窒素酸化物
の量が供給されるので、第2窒素酸化物センサ24から
の出力信号、すなわち内燃焼型エンジンから排出される
窒素酸化物を、最小の許容量の水準に保つことが可能と
なる。
めには、3成分触媒コンバータ18を予め決められた温
度範囲の中で動作させる必要がある。さもないと、3成
分触媒コンバータ18が過熱し、その触媒効果が損なわ
れるため、動作効率が低下し、排気ガス中の有害成分の
排出量を増やしてしまうという不利な結果となる。3成
分触媒コンバータ18の過熱を防止するために、図2に
示した二次空気システム34をCPU42によって制御
し、3成分触媒コンバータ18に冷気を流入させる。二
次空気は、エンジンからの排気孔近傍の排気ガス流の中
に、排気バルブに向かって流入させることが望ましい。
このような二次空気の流入は、排気バルブとその関連機
構が冷却されるという、有利な結果となる。更に、排気
バルブ付近の排気ガス流は高温を保っったままであるた
め、下記の化学式による化学反応が左辺から右辺に向っ
て進み、あるていど窒素酸化物の量の減少が見られるよ
うになる。
入を制御するための処理手順を示す。ステップ250で
は、はじめに、空燃比センサ16からの空燃比を読み込
み、更に、第1窒素酸化物センサ22からの出力信号N
1を読み込む。ステップ250の次にステップ252に
進む。
焼状態が理論空燃比状態点で、すなわちλが1の状態で
運転されているか否かを判定する。もしそうならば、ス
テップ252の次にステップ264に進み、二次空気流
入バルブを閉じ、排気ガス流中への二次空気の流入を終
了する。
態点で運転されていれば、ステップ252の次にステッ
プ256に進み、λが1より大きいかどうかを判定す
る。もしそうならば、希薄燃焼状態であることを示し、
ステップ256の次にステップ254に進む。そうでな
い場合、即ち、λが1より小さい場合は、高濃度燃焼状
態を示し、ステップ256の次にステップ258に進
む。
ましい状況にあり、CPU42は3400への制御信号
を生成し、二次空気流入バルブを開き、排気ガス流中へ
の二次空気を流入する。ステップ258の次にステップ
260に進み、二次空気の流入処理を終了する。
態でのエンジン動作時には、ステップ254の次にステ
ップ262に進み、第1窒素酸化物センサ22からの出
力信号N1を予め定められたしきい値λTHRESH、例え
ば、λTHRESH=1.1。第1窒素酸化物センサ22からの出
力信号N1がしきい値λTHRESHを上回る場合には、ステ
ップ262の次にステップ258に進み、二次空気を上
記の手順で、流入する。そうでない場合には、ステップ
264に進み、排気ガス流中への二次空気の流入を終了
する。
促進し、燃焼効率を向上させるために、エンジンへの燃
料噴射ノズルを通して補給空気を流入するために用いら
れる。空気補給システム28の動作を制御するための処
理手順を図19に示す。
サ15、回転数センサ12、空気流量センサ14からの
測定値を読み込み、次にステップ282に進む。ステッ
プ282では、スロットル開度センサ15からの信号値
をアイドリング位置に相当する値と比較し、エンジンが
アイドリング状態にあるか否かを判定する。
ステップ282の次にステップ284に進み、スロット
ル開度センサ15からの信号値を予め定められたスロッ
トルバルブ全開位置に相当する値と比較する。もし、ス
ロットルが全開の場合、空気補給が不要なほどエンジン
出力は上がっている。従って、スロットル全開の間は、
ステップ284の次にはステップ286に進み、CPU
42は空気補給システム28に制御信号を送り、補給空
気の流入を中止する。ステップ286の次にステップ2
88に進み、空気補給の制御から抜け出すか、再び、ス
テップ280に戻り、本制御を繰り返すかを選択する。
開ではない状況では、ステップ284の次にステップ2
90に進み、燃料噴射パルスFIに関し、空気補給パル
スAAのパルス幅の最適値を決定する。ステップ292
にて、ステップ290で最適値に決定されたパルス幅に
従って、空気補給が行われる。
ップ282の次にステップ294に進み、エンジンの冷
却用クーラントの温度をそのしきい値と比較し、エンジ
ンが低温からの始動状態にあるか否かを判定する。もし
そうならば、ステップ294の次にステップ296に進
む。ステップ296では、CPU42は、連続的に空気
を燃焼シリンダに送り込むように、空気補給システム2
8に制御信号を出力する。ステップ296の次にステッ
プ288に進み、空気補給制御から抜け出す。
トルが閉じている場合には、ステップ294の次にステ
ップ298に進む。ステップ298では、エンジンがア
イドリング状態にあるか否かを判定する。この判定は、
例えば、回転数センサ12からの出力信号をそのしきい
値と比較することにより実現できる。もし、エンジンが
アイドリング状態にある場合には、ステップ298の次
にステップ290に進み、前述したようにパルス状の制
御信号に従って、燃料噴射に合わせて空気補給が行われ
る。一方、エンジンがアイドリング状態にない場合に
は、ステップ298の次にステップ300に進み、空気
補給システム28の動作を終了する。
ンジンのエンジン点火、排気ガス関連機器を制御するた
めの、優れた方法と手段を与える。
42により、繰返し実行されるものである。更に、上記
の処理手順のあるもの、あるいは全ては、エンジンのあ
る定常運転状態が成り立つ時にのみ、CPUにより実行
されるものである。
要素を監視し、内燃エンジンのエンジン点火、排気ガス
関連機器を制御するための優れた方法と手段が与えられ
る。
分を余剰空気比λの関数として描いた図である。
概略機能図である。
度の関数として示したグラフである。
素酸化物を含む排気ガスの成分濃度を示す図である。
る。
タの監視に伴う窒素酸化物センサからの出力信号を示す
グラフである。
理手順である。
の関数として表した、窒素酸化物センサからの出力信号
の変化を表す図である。
手順である。
化程度の関数として表した、第1窒素酸化物センサから
の出力信号の変化を表す図である。
ための処理手順である。
の関数として表した、第1窒素酸化物センサからの出力
信号の変化を表すグラフである。
る。
間に様々なセンサからの出力信号の変化を表すグラフで
ある。
順である。
ンサからの出力信号を、窒素酸化物の濃度の関数として
表したグラフである。
る。
気の制御のための処理手順である。
ルブの開閉操作のための処理手順である。
Claims (5)
- 【請求項1】排気ガスの一部として窒素酸化物を排出す
る内燃エンジンと、エンジンの排気システムと、排気ガ
スを浄化させるための前記排気システム中の手段と結合
して用いるエンジン監視システムであって、 様々なエンジン動作条件を検出し該条件を表す出力信号
を生成するための複数のセンサと、 前記センサからの出力信号に応答し、指定されたエンジ
ン構成機器の状態と指定されたエンジン運転状態の両方
または一方を表示する手段とを備え、 前記センサの少なくとも一つのセンサが、排気システム
と関連付けられた、前記エンジン排気ガス中の予め指定
されたガス成分の濃度を示す出力信号を出力するガスセ
ンサからなるエンジン監視システムにおいて、 エンジン排気ガスを浄化させるための手段が、排気ガス
流中の炭化水素、窒素酸化物及び一酸化炭素を除去する
ための三元触媒コンバータと、三元触媒コンバータの下
流側に設けられた窒素酸化物触媒コンバータからなり、 窒素酸化物触媒コンバータの劣化または故障を監視する
ための手段が、窒素酸化物触媒コンバータの上流に設け
られ、エンジン排気中の窒素酸化物濃度を示す出力信号
N1を出力する第1のガスセンサと、 窒素酸化物触媒コンバータの下流側の排気ガス流中に設
けられ、排気ガス流中の窒素酸化物濃度の関数として変
化する出力信号N2を出力する第2のガスセンサと、 第1のガスセンサからの出力信号N1と第2のガスセン
サからの出力信号N2とを読み取る手段と、 Kを予め選択した定数として、(N1ーN2)/Kに等
しい窒素酸化物触媒コンバータの効率係数の値を生成す
るための手段と、 前記効率係数の値を予め定めたしきい値と比較する手段
と、 前記効率係数が前記しきい値を越える際に出力表示信号
を生成するための手段とからなることを特徴とするエン
ジン監視システム。 - 【請求項2】請求項1記載のエンジン監視システムにお
いて、さらに、エンジン燃焼の余剰空気比を決定するた
めの手段を備えていると共に、ガスセンサの劣化または
故障を監視するための手段を含み、該監視手段が、 エンジン動作が実質的に理論空燃比の状態にあるか否か
を判定するための手段と、エンジン動作が実質的に理論空燃比の状態にあるとき、
ガスセンサからの出力信号N1を読み込み、理論値N1
STOIC として格納するための手段と、 エンジン動作が予め決められた希薄空燃比の状態にある
か否かを判定する手段と、エンジン動作が予め決められた希薄空燃比の状態にある
とき、 ガスセンサからの出力信号N1を読み込み、希薄
燃焼状態値N1LEAN として格納するための手段と、 式SR=N1LEAN/N1STOICに従い、信号比SRを計算する手
段と、 SRの計算値と予め決められたSRのしきい値とを比較
する手段と、 前記SRの計算値が前記予め決められたSRのしきい値
を下回るときに出力表示信号を生成するための手段とか
らなることを特徴とするエンジン監視システム。 - 【請求項3】請求項1記載のエンジン監視システムにお
いて、前記センサが余剰空気比を表す信号を出力するセ
ンサを含み、該システムが三元触媒コンバータの劣化ま
たは故障を監視する手段を備え、該手段が、 エンジン動作が実質的に予め決められた高濃度空燃比の
状態にあるか否かを判定する手段と、エンジン動作が実質的に予め決められた高濃度空燃比の
状態にあるとき、 ガスセンサからの出力信号N1を読み
込み、高濃度空燃比値N1RICH として格納するための手
段と、 エンジン動作が実質的に予め決められた希薄空燃比の状
態にあるか否かを判定する手段と、エンジン動作が実質的に予め決められた希薄空燃比の状
態にあるとき、 ガスセンサからの出力信号N1を読み込
み、希薄空燃比値N1LEAN として格納するための手段
と、 Kを予め選択した定数として、式N1THRESH(TWC) = (N1
RICH + N1LEAN)/Kに従い、しきい値N1THRESH(TWC)を計
算する手段と、 エンジン動作が実質的に、理論空燃比の状態にあるか否
かを判定するための手段と、 前記判定手段により理論空燃比の状態にあると判定した
ときに、理論空燃比の値N1STOICを格納するための手
段と、 前記しきい値 N1STOICをN1THRESH(TWC)の計算値と
比較し、N1STOIC がN1THRESH(TWC)を上回るときに
出力表示信号を生成するための手段とからなることを特
徴とするエンジン監視システム。 - 【請求項4】請求項1記載のエンジン監視システムにお
いて、前記センサがエンジンの空燃比を表す信号を出力
する空燃比センサを備え、該システムが空燃比センサの
劣化または故障を監視する手段を備え、該手段が、 エンジン動作が実質的に予め決められた高濃度空燃比の
状態にあるか否かを判定する手段と、エンジン動作が実質的に予め決められた高濃度空燃比の
状態にあるとき、 ガスセンサからの出力信号N1を読み
込み、高濃度空燃比値N1RICH として格納するための手
段と、 エンジン動作が実質的に予め決められた希薄空燃比の状
態にあるか否かを判定する手段と、エンジン動作が実質的に予め決められた希薄空燃比の状
態にあるとき、 ガスセンサからの出力信号N1を読み込
み、希薄空燃比値N1LEAN として格納するための手段
と、 Kを予め選択した定数として、式N1MEDIAN = (N1RICH +
N1LEAN)/Kに従い、中間値N1MEDIAN を計算する手段
と、 ガスセンサからの現在の出力信号N1を読み取り、現在
の出力信号N1がN1 MEDIAN を中間値とした予め定め
られた範囲内にある時を決定し、その後現在の余剰空気
比と予め定められた余剰空気比の範囲とを比較するため
の手段と、 現在の出力信号が予め定められた余剰空気比の範囲の外
にある時に、空燃比センサの劣化または故障を表す出力
表示信号を生成するための手段とからなることを特徴と
するエンジン監視システム。 - 【請求項5】請求項1記載のエンジン監視システムにお
いて、 前記エンジンセンサは、エンジン回転数センサと、エン
ジンノックセンサと、空燃比センサを含み、 前記監視システムは、さらにエンジンの不点火を検出す
るための手段を備え、該不点火検出手段が、 ガスセンサ、回転数センサ、ノックセンサ及び空燃比セ
ンサからの出力信号を読み取る手段と、 前記センサからの各出力信号を予め各々のセンサに対応
して関連付けられたしきい値と比較するための手段と、 各センサからの出力信号が該出力信号に対応するしきい
値を上回る時に、エンジンの不点火を示す指示器出力信
号を生成するための手段とからなることを特徴とするエ
ンジン監視システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/015,930 | 1993-02-10 | ||
US08/015,930 US5426934A (en) | 1993-02-10 | 1993-02-10 | Engine and emission monitoring and control system utilizing gas sensors |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000338258A Division JP2001159364A (ja) | 1993-02-10 | 2000-11-06 | ガスセンサを用いたエンジン排気ガス浄化システム |
JP2002083798A Division JP2002332828A (ja) | 1993-02-10 | 2002-03-25 | ガスセンサを用いたエンジン排気ガス浄化システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0771234A JPH0771234A (ja) | 1995-03-14 |
JP3355423B2 true JP3355423B2 (ja) | 2002-12-09 |
Family
ID=21774407
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01297694A Expired - Fee Related JP3355423B2 (ja) | 1993-02-10 | 1994-02-04 | ガスセンサを用いたエンジン監視システム |
JP2000338258A Pending JP2001159364A (ja) | 1993-02-10 | 2000-11-06 | ガスセンサを用いたエンジン排気ガス浄化システム |
JP2002083798A Pending JP2002332828A (ja) | 1993-02-10 | 2002-03-25 | ガスセンサを用いたエンジン排気ガス浄化システム |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000338258A Pending JP2001159364A (ja) | 1993-02-10 | 2000-11-06 | ガスセンサを用いたエンジン排気ガス浄化システム |
JP2002083798A Pending JP2002332828A (ja) | 1993-02-10 | 2002-03-25 | ガスセンサを用いたエンジン排気ガス浄化システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5426934A (ja) |
JP (3) | JP3355423B2 (ja) |
DE (1) | DE4402850C2 (ja) |
Families Citing this family (132)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3321477B2 (ja) * | 1993-04-09 | 2002-09-03 | 株式会社日立製作所 | 排気浄化装置の診断装置 |
JPH0797957A (ja) * | 1993-09-30 | 1995-04-11 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関における排ガス浄化装置 |
JP2951831B2 (ja) * | 1993-11-05 | 1999-09-20 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関の排気ガス浄化装置 |
JP3651810B2 (ja) * | 1994-08-30 | 2005-05-25 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の排気還流装置の故障診断装置 |
JP3460338B2 (ja) * | 1994-10-31 | 2003-10-27 | 株式会社デンソー | 内燃機関の排気還流制御装置 |
US5509267A (en) * | 1994-11-14 | 1996-04-23 | General Motors Corporation | Automotive vehicle catalyst diagnostic |
JPH08165943A (ja) * | 1994-12-13 | 1996-06-25 | Nippondenso Co Ltd | 内燃機関制御装置 |
DE19511548A1 (de) * | 1995-03-29 | 1996-06-13 | Daimler Benz Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Stickoxidreduzierung im Abgas einer Brennkraftmaschine |
DE19540673C2 (de) * | 1995-10-31 | 1997-08-28 | Siemens Ag | Verfahren zur Überprüfung der Funktionsfähigkeit eines Katalysators mit einem Sauerstoffsensor |
US5704339A (en) * | 1996-04-26 | 1998-01-06 | Ford Global Technologies, Inc. | method and apparatus for improving vehicle fuel economy |
JPH1068346A (ja) * | 1996-06-21 | 1998-03-10 | Ngk Insulators Ltd | エンジン排ガス系の制御法 |
JPH1071325A (ja) * | 1996-06-21 | 1998-03-17 | Ngk Insulators Ltd | エンジン排ガス系の制御方法および触媒/吸着手段の劣化検出方法 |
US5819698A (en) * | 1996-09-24 | 1998-10-13 | Pioneer/Eclipse Corporation | Engine condition monitoring system |
DE19643053C1 (de) * | 1996-10-18 | 1997-07-10 | Daimler Benz Ag | Verfahren zur Reduzierung von Stickstoffoxid-Emissionen einer direkteinspritzenden Otto-Brennkraftmaschine |
US5755202A (en) * | 1996-10-25 | 1998-05-26 | Ford Global Technologies, Inc. | Method of reducing feed gas emissions in an internal combustion engine |
US5690072A (en) * | 1996-12-13 | 1997-11-25 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for determining and controlling a/f ratio in lean engines |
US5915359A (en) * | 1996-12-13 | 1999-06-29 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for determining and controlling A/F ratio during cold start engine operation |
US5720260A (en) * | 1996-12-13 | 1998-02-24 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for controlling combustion stability for lean-burn engines |
US5974785A (en) * | 1997-01-16 | 1999-11-02 | Ford Global Technologies, Inc. | Closed loop bias air/fuel ratio offset to enhance catalytic converter efficiency |
US5953905A (en) * | 1997-01-17 | 1999-09-21 | Ford Global Technologies, Inc. | System and method for monitoring a catalytic converter |
US5865026A (en) * | 1997-01-21 | 1999-02-02 | Ford Global Technologies, Inc. | System and method for monitoring a catalytic converter using adaptable indicator threshold |
US5974786A (en) * | 1997-01-21 | 1999-11-02 | Ford Global Technologies, Inc. | Adaptive time window to synchronize pre- and post-catalyst oxygen sensor switch counters |
US5899062A (en) * | 1997-01-22 | 1999-05-04 | Ford Global Technologies, Inc. | Catalyst monitor using arc length ratio of pre- and post-catalyst sensor signals |
US5993743A (en) * | 1997-03-26 | 1999-11-30 | Spx Corporation | Hand-held vehicle exhaust analyzer |
US5987964A (en) * | 1997-03-27 | 1999-11-23 | Simon Fraser University | Apparatus and method for detecting gas and vapor |
US5832722A (en) * | 1997-03-31 | 1998-11-10 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and apparatus for maintaining catalyst efficiency of a NOx trap |
US5941918A (en) * | 1997-07-30 | 1999-08-24 | Engelhard Corporation | Automotive on-board monitoring system for catalytic converter evaluation |
WO1999025965A1 (en) | 1997-11-14 | 1999-05-27 | Engelhard Corporation | VEHICULAR ON-BOARD MONITORING SYSTEM SENSING COMBINED HC/NOx EMISSIONS FOR CATALYTIC CONVERTER EVALUATION |
US6071476A (en) * | 1997-11-14 | 2000-06-06 | Motorola, Inc. | Exhaust gas sensor |
US5996337A (en) * | 1998-02-06 | 1999-12-07 | Engelhard Corporation | Dynamic calorimetric sensor system |
JP3456401B2 (ja) * | 1998-02-12 | 2003-10-14 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
US6176224B1 (en) * | 1998-03-30 | 2001-01-23 | Caterpillar Inc. | Method of operating an internal combustion engine which uses a low energy gaseous fuel |
KR19990083414A (ko) * | 1998-04-27 | 1999-11-25 | 카와무라 히데오 | 배출가스정화장치및그제어방법 |
DE19823923C2 (de) * | 1998-05-28 | 2003-04-17 | Siemens Ag | Verfahren zur Stickoxidreduzierung im Abgas einer Brennkraftmaschine |
JP3591317B2 (ja) * | 1998-08-17 | 2004-11-17 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気還流バルブ強制駆動装置 |
US6357226B2 (en) * | 1998-10-22 | 2002-03-19 | Chrysler Corporation | Control system for lean air-fuel ratio NOx catalyst system |
DE19852240A1 (de) * | 1998-11-12 | 2000-05-18 | Volkswagen Ag | Überwachungsverfahren für NOx-Speicherkatalysatoren und Abgasreinigungsvorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens |
DE19911664A1 (de) * | 1999-03-16 | 2000-09-21 | Volkswagen Ag | Kalibrierung eines NOx-Sensors |
JP2000265825A (ja) * | 1999-03-18 | 2000-09-26 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの排気浄化装置 |
JP3607976B2 (ja) * | 1999-03-29 | 2005-01-05 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
DE19922981A1 (de) * | 1999-05-19 | 2000-11-30 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Kontrolle der Funktionstüchtigkeit eines NO¶x¶-Speicherkatalysators |
DE19924029C2 (de) * | 1999-05-26 | 2001-05-23 | Porsche Ag | Verfahren zur Überwachung der Funktion eines Systems zur Abgasnachbehandlung |
US6295808B1 (en) * | 1999-06-29 | 2001-10-02 | Hereaus Electro-Nite International N.V. | High driveability index fuel detection by exhaust gas temperature measurement |
DE19931321A1 (de) | 1999-07-07 | 2001-01-18 | Siemens Ag | Verfahren zum Überprüfen eines Dreiwege-Abgaskatalysators einer Brennkraftmaschine |
JP3684934B2 (ja) * | 1999-08-30 | 2005-08-17 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
DE19945374A1 (de) * | 1999-09-22 | 2001-03-29 | Volkswagen Ag | Verfahren zur Funktionsüberwachung eines in einem Abgaskanal einer Verbrennungskraftmaschine angeordneten NO¶x¶-Sensors |
DE19963938A1 (de) * | 1999-12-31 | 2001-07-12 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zum Betreiben eines Dreiwegekatalysators einer Brennkraftmaschine |
DE19963901A1 (de) * | 1999-12-31 | 2001-07-12 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zum Betreiben eines Katalysators einer Brennkraftmaschine |
DE10000339A1 (de) * | 2000-01-07 | 2001-08-16 | Volkswagen Ag | Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung einer Abgasrückführrate einer Abgasrückführeinrichtung für Verbrennungskraftmaschinen während eines Magerbetriebs |
US6269633B1 (en) * | 2000-03-08 | 2001-08-07 | Ford Global Technologies, Inc. | Emission control system |
US6360530B1 (en) | 2000-03-17 | 2002-03-26 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and apparatus for measuring lean-burn engine emissions |
US6860100B1 (en) | 2000-03-17 | 2005-03-01 | Ford Global Technologies, Llc | Degradation detection method for an engine having a NOx sensor |
US6810659B1 (en) * | 2000-03-17 | 2004-11-02 | Ford Global Technologies, Llc | Method for determining emission control system operability |
DE10017940C2 (de) | 2000-04-11 | 2003-01-23 | Omg Ag & Co Kg | Verfahren zur Überprüfung der Funktionstüchtigkeit eines Stickoxid-Speicherkatalysators |
US6363715B1 (en) * | 2000-05-02 | 2002-04-02 | Ford Global Technologies, Inc. | Air/fuel ratio control responsive to catalyst window locator |
US6360159B1 (en) * | 2000-06-07 | 2002-03-19 | Cummins, Inc. | Emission control in an automotive engine |
US6389803B1 (en) * | 2000-08-02 | 2002-05-21 | Ford Global Technologies, Inc. | Emission control for improved vehicle performance |
US6502386B1 (en) * | 2000-08-02 | 2003-01-07 | Ford Global Technologies, Inc. | Catalyst monitoring in a diesel engine |
CN1311236C (zh) * | 2000-10-16 | 2007-04-18 | 纳幕尔杜邦公司 | 分析气体混合物的方法和设备 |
US6849239B2 (en) * | 2000-10-16 | 2005-02-01 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Method and apparatus for analyzing mixtures of gases |
US6691507B1 (en) | 2000-10-16 | 2004-02-17 | Ford Global Technologies, Llc | Closed-loop temperature control for an emission control device |
US6694243B2 (en) | 2001-02-27 | 2004-02-17 | General Motors Corporation | Method and apparatus for determining oxygen storage capacity time of a catalytic converter |
DE10111586A1 (de) * | 2001-03-10 | 2002-09-12 | Volkswagen Ag | Verfahren zum Betrieb von Brennkraftmaschinen |
US6631611B2 (en) | 2001-05-30 | 2003-10-14 | General Motors Corporation | Methodology of robust initialization of catalyst for consistent oxygen storage capacity measurement |
US6581571B2 (en) * | 2001-06-12 | 2003-06-24 | Deere & Company | Engine control to reduce emissions variability |
US6553754B2 (en) | 2001-06-19 | 2003-04-29 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for controlling an emission control device based on depletion of device storage capacity |
US6546718B2 (en) | 2001-06-19 | 2003-04-15 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for reducing vehicle emissions using a sensor downstream of an emission control device |
US6615577B2 (en) | 2001-06-19 | 2003-09-09 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for controlling a regeneration cycle of an emission control device |
US6453666B1 (en) | 2001-06-19 | 2002-09-24 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for reducing vehicle tailpipe emissions when operating lean |
US6490860B1 (en) | 2001-06-19 | 2002-12-10 | Ford Global Technologies, Inc. | Open-loop method and system for controlling the storage and release cycles of an emission control device |
US6487853B1 (en) | 2001-06-19 | 2002-12-03 | Ford Global Technologies. Inc. | Method and system for reducing lean-burn vehicle emissions using a downstream reductant sensor |
US6463733B1 (en) | 2001-06-19 | 2002-10-15 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for optimizing open-loop fill and purge times for an emission control device |
US6691020B2 (en) | 2001-06-19 | 2004-02-10 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for optimizing purge of exhaust gas constituent stored in an emission control device |
US6502387B1 (en) | 2001-06-19 | 2003-01-07 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for controlling storage and release of exhaust gas constituents in an emission control device |
US6604504B2 (en) | 2001-06-19 | 2003-08-12 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for transitioning between lean and stoichiometric operation of a lean-burn engine |
US6467259B1 (en) | 2001-06-19 | 2002-10-22 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for operating dual-exhaust engine |
US6539706B2 (en) | 2001-06-19 | 2003-04-01 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for preconditioning an emission control device for operation about stoichiometry |
US6650991B2 (en) | 2001-06-19 | 2003-11-18 | Ford Global Technologies, Llc | Closed-loop method and system for purging a vehicle emission control |
US6694244B2 (en) | 2001-06-19 | 2004-02-17 | Ford Global Technologies, Llc | Method for quantifying oxygen stored in a vehicle emission control device |
US6453663B1 (en) | 2001-08-16 | 2002-09-24 | Ford Global Technologies, Inc | NOx sensor monitoring |
JP3927395B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2007-06-06 | 株式会社日立製作所 | 圧縮着火エンジンの制御装置 |
JP4093302B2 (ja) * | 2002-03-29 | 2008-06-04 | いすゞ自動車株式会社 | NOx浄化システムの触媒劣化判定方法及びNOx浄化システム |
CA2480090C (en) * | 2002-04-05 | 2011-07-12 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Method and apparatus for controlling a gas-emitting process and related devices |
KR100987272B1 (ko) * | 2002-04-15 | 2010-10-12 | 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 | 기체-감수성 재료의 감도, 속도 또는 안정성의 회복 방법 |
US20040126286A1 (en) * | 2002-06-19 | 2004-07-01 | Deruyter John C. | Method and apparatus for reducing a nitrogen oxide |
US7575931B2 (en) * | 2002-06-19 | 2009-08-18 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Method and apparatus for reducing a nitrogen oxide, and control thereof |
US6701707B1 (en) * | 2002-09-04 | 2004-03-09 | Ford Global Technologies, Llc | Exhaust emission diagnostics |
US6895747B2 (en) | 2002-11-21 | 2005-05-24 | Ford Global Technologies, Llc | Diesel aftertreatment systems |
US6862879B2 (en) | 2002-11-21 | 2005-03-08 | Ford Global Technologies, Llc | Diesel aftertreatment system |
US6834498B2 (en) * | 2002-11-21 | 2004-12-28 | Ford Global Technologies, Llc | Diesel aftertreatment systems |
JP3975936B2 (ja) * | 2003-02-17 | 2007-09-12 | 日産自動車株式会社 | ノッキング指標値算出装置 |
US7763208B2 (en) * | 2003-11-12 | 2010-07-27 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | System and method for sensing and analyzing gases |
JP2005147140A (ja) * | 2003-11-14 | 2005-06-09 | Robert Bosch Gmbh | 内燃機関のミスファイアの検知方法及び運転装置 |
US6925796B2 (en) * | 2003-11-19 | 2005-08-09 | Ford Global Technologies, Llc | Diagnosis of a urea SCR catalytic system |
DE102004006882B4 (de) * | 2004-02-12 | 2007-10-04 | Audi Ag | Verfahren zur Steuerung der Gemischanfettung einer magerlauffähigen Brennkraftmaschine eines Fahrzeugs, insbesondere eines Kraftfahrzeugs |
US7460958B2 (en) * | 2004-10-07 | 2008-12-02 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Computer-implemented system and method for analyzing mixtures of gases |
US8236246B2 (en) * | 2004-10-07 | 2012-08-07 | E I Du Pont De Nemours And Company | Gas sensitive apparatus |
JP4607541B2 (ja) * | 2004-10-26 | 2011-01-05 | 独立行政法人交通安全環境研究所 | 三元触媒の劣化診断方法 |
US8215098B2 (en) * | 2005-05-02 | 2012-07-10 | Cummins Inc. | Method and apparatus for diagnosing exhaust gas aftertreatment component degradation |
DE102005049120B4 (de) * | 2005-10-14 | 2007-05-24 | Audi Ag | Verfahren zur Plausibilitätskontrolle der Abstellzeit eines Kraftfahrzeuges mit einer Brennkraftmaschine |
CA2659054A1 (en) * | 2006-02-27 | 2007-08-30 | David H. Lange | System and method for determining and brokering fuel emission offsets |
JP4372764B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2009-11-25 | トヨタ自動車株式会社 | 排ガス浄化装置 |
US20080104944A1 (en) * | 2006-10-31 | 2008-05-08 | Caterpillar Inc. | Engine emissions control system |
US7406946B1 (en) | 2007-04-02 | 2008-08-05 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for attenuating fuel pump noise in a direct injection internal combustion chamber |
US7527038B2 (en) | 2007-04-02 | 2009-05-05 | Hitachi, Ltd | Method and apparatus for attenuating fuel pump noise in a direct injection internal combustion chamber |
US8209970B2 (en) * | 2007-05-15 | 2012-07-03 | GM Global Technology Operations LLC | Hybrid cold start strategy using electrically heated catalyst |
KR100957138B1 (ko) * | 2007-07-09 | 2010-05-11 | 현대자동차주식회사 | 질소산화물 센서 고장 판단 방법 및 이를 수행하는 선택적환원 촉매 시스템 |
JP2009162181A (ja) * | 2008-01-09 | 2009-07-23 | Denso Corp | NOxセンサ診断装置およびそれを用いた排気浄化システム |
DE102008005640A1 (de) | 2008-01-23 | 2009-07-30 | Daimler Ag | Verfahren zur Ermittlung der Stickstoffdioxidkonzentration in Abgasen |
US8151558B2 (en) * | 2008-01-31 | 2012-04-10 | Caterpillar Inc. | Exhaust system implementing SCR and EGR |
US8555613B2 (en) * | 2009-03-02 | 2013-10-15 | GM Global Technology Operations LLC | Model-based diagnostics of NOx sensor malfunction for selective catalyst reduction system |
US8578704B2 (en) * | 2010-04-28 | 2013-11-12 | Tecogen, Inc. | Assembly and method for reducing nitrogen oxides, carbon monoxide and hydrocarbons in exhausts of internal combustion engines |
DK2821606T3 (da) | 2010-04-28 | 2019-11-18 | Tecogen Inc | Fremgangsmåde til reduktion af nitrogenoxider, carbonmonoxid og carbonhydrider i udstødninger fra indre forbrændingsmotorer |
WO2011136756A1 (en) * | 2010-04-28 | 2011-11-03 | Tecogen, Inc. | Assembly and method for reducing nitrogen oxides, carbon monoxide and hydrocarbons in exhausts of internal combustion engines |
DE102010028371A1 (de) | 2010-04-29 | 2011-11-03 | Ford Global Technologies, Llc | Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Abgasemission eines Verbrennungsmotors |
DE102010028373A1 (de) | 2010-04-29 | 2011-11-03 | Ford Global Technologies, Llc | Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung des Betriebszustandes eines NOx-Speicherkatalysators |
US8764607B2 (en) | 2011-03-03 | 2014-07-01 | GM Global Technology Operations LLC | Fuel type based start-stop catalyst heating systems |
WO2012153403A1 (ja) * | 2011-05-11 | 2012-11-15 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
FR2989421B1 (fr) * | 2012-04-13 | 2014-05-02 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Procede de mise en œuvre d'un systeme de post-traitement de gaz d'echappement |
CN102735799B (zh) * | 2012-06-19 | 2015-11-04 | 北京雪迪龙科技股份有限公司 | 一种发动机尾气监测系统 |
JP2014053056A (ja) | 2012-09-06 | 2014-03-20 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
DE102012021929A1 (de) * | 2012-11-09 | 2014-05-15 | Man Truck & Bus Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines Sensors zur Bestimmung von Abgaskomponenten, insbesondere für ein Kraftfahrzeug |
DE102013204480A1 (de) * | 2013-03-14 | 2014-09-18 | Robert Bosch Gmbh | Abgassensorvorrichtung |
DE202014005514U1 (de) * | 2014-07-05 | 2015-10-06 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) | Elektronisches Steuergerät für einen Verbrennungsmotor |
AT516320B1 (de) * | 2014-10-06 | 2016-07-15 | Ge Jenbacher Gmbh & Co Og | Verfahren zum Betreiben einer Selbstzündungs-Brennkraftmaschine |
CN104912679A (zh) * | 2015-05-08 | 2015-09-16 | 潍柴动力股份有限公司 | 一种发动机尾气处理方法及装置 |
CN105257408A (zh) * | 2015-10-23 | 2016-01-20 | 河南柴油机重工有限责任公司 | 一种垃圾填埋气体发动机监控装置及方法 |
CN106959213A (zh) * | 2017-05-28 | 2017-07-18 | 西安成立航空制造有限公司 | 一种涡扇发动机加力点火故障的排除方法 |
DE102017214448B4 (de) * | 2017-08-18 | 2022-10-06 | Vitesco Technologies GmbH | Verfahren zum Betreiben einer Abgasnachbehandlungsanlage eines einen Vor-Dreiwegekatalysator aufweisenden Verbrennungsmotors und Abgasnachbehandlungsanlage |
CN109944664B (zh) * | 2019-02-19 | 2020-05-19 | 上海市环境科学研究院 | 尾气净化设备设计方法及其装置、系统和存储介质 |
DE102019124920A1 (de) * | 2019-09-17 | 2021-03-18 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Vorrichtung und Verfahren zur Qualitätssicherung eines Abgasverhaltens in einem Kraftfahrzeug |
CN112412599B (zh) * | 2020-11-18 | 2022-04-05 | 潍柴动力股份有限公司 | 上游NOx传感器故障识别方法、装置、车辆及存储介质 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1530343A (en) * | 1975-03-31 | 1978-10-25 | Nissan Motor | Air-fuel mixture supply device of internal combustion engine |
JPS59153159A (ja) * | 1983-02-21 | 1984-09-01 | Hitachi Ltd | ガス検出装置 |
DE3527175A1 (de) * | 1985-07-30 | 1987-02-12 | Daimler Benz Ag | Verfahren zur erkennung des alterungszustandes eines abgaskatalysators bei einem mit (lambda)-sonderregelung des kraftstoff-luft-verhaeltnisses ausgeruesteten verbrennungsmotor |
JPS6293644A (ja) * | 1985-10-21 | 1987-04-30 | Honda Motor Co Ltd | 排気濃度検出器の特性判定方法 |
DE3935381A1 (de) * | 1988-10-28 | 1990-05-03 | Volkswagen Ag | Verfahren und einrichtung zur ueberpruefung der funktionsfaehigkeit eines abgaskatalysators |
DE4009901A1 (de) * | 1990-03-28 | 1991-10-02 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und vorrichtung zur ueberwachung des konvertierungsgrades eines katalysators im abgassystem einer brennkraftmaschine |
DE4040329C2 (de) * | 1990-12-17 | 2000-06-29 | Itvi Inttech Venture Investa | Verfahren und Sensor zur Detektion von NOx in komplexen Gasgemischen |
DE4039429A1 (de) * | 1990-12-11 | 1992-06-17 | Abb Patent Gmbh | Verfahren und vorrichtung zur ueberpruefung eines katalysators |
US5239971A (en) * | 1991-08-03 | 1993-08-31 | Mitsubishi Denki K.K. | Trouble diagnosis device for exhaust gas recirculation system |
US5175997A (en) * | 1991-12-12 | 1993-01-05 | Blanke Sr John D | Method of determining catalytic converter efficiency on computer controlled vehicles |
US5233934A (en) * | 1992-08-20 | 1993-08-10 | Wahlco Environmental Systems, Inc. | Control of NOx reduction in flue gas flows |
-
1993
- 1993-02-10 US US08/015,930 patent/US5426934A/en not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-01-31 DE DE4402850A patent/DE4402850C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-02-04 JP JP01297694A patent/JP3355423B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-11-06 JP JP2000338258A patent/JP2001159364A/ja active Pending
-
2002
- 2002-03-25 JP JP2002083798A patent/JP2002332828A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001159364A (ja) | 2001-06-12 |
US5426934A (en) | 1995-06-27 |
JPH0771234A (ja) | 1995-03-14 |
DE4402850C2 (de) | 2000-01-27 |
JP2002332828A (ja) | 2002-11-22 |
DE4402850A1 (de) | 1994-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3355423B2 (ja) | ガスセンサを用いたエンジン監視システム | |
US6629408B1 (en) | Exhaust emission control system for internal combustion engine | |
US8949001B2 (en) | Control apparatus and control method for internal combustion engine | |
US6089017A (en) | Exhaust gas purification system of internal combustion engine | |
US6868669B2 (en) | Exhaust-emission purifying apparatus and method for internal combustion engine | |
US8789359B2 (en) | Exhaust gas purifying system of an internal combustion engine | |
US6484493B2 (en) | Exhaust emission control device for internal combustion engine | |
JPH04109021A (ja) | 内燃エンジンの三元触媒の劣化検出装置 | |
JP3316066B2 (ja) | 排気ガス浄化装置の故障診断装置 | |
JP3376651B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
CN113175387A (zh) | 下游侧空燃比检测装置的异常诊断装置 | |
US6835357B2 (en) | Exhaust emission control system for internal combustion engine | |
JP3702701B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4248178B2 (ja) | 内燃機関 | |
JPH09125938A (ja) | エンジン制御装置 | |
JP4055256B2 (ja) | 内燃機関の排ガス浄化装置 | |
JP2004176632A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2000120428A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2002195025A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP3485076B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4154589B2 (ja) | 内燃機関の燃焼制御装置 | |
GB2416717A (en) | A method for regenerating an exhaust treatment device | |
JPH05113157A (ja) | 内燃機関の排気ガス浄化装置 | |
JP2004245108A (ja) | 吸気系センサの異常診断装置 | |
JP2002089350A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |