JP3325396B2 - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JP3325396B2
JP3325396B2 JP19501494A JP19501494A JP3325396B2 JP 3325396 B2 JP3325396 B2 JP 3325396B2 JP 19501494 A JP19501494 A JP 19501494A JP 19501494 A JP19501494 A JP 19501494A JP 3325396 B2 JP3325396 B2 JP 3325396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
current
transistor
collector
mirror circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19501494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0865063A (ja
Inventor
隆夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19501494A priority Critical patent/JP3325396B2/ja
Priority to US08/459,468 priority patent/US5834814A/en
Priority to DE69525797T priority patent/DE69525797T2/de
Priority to EP95109227A priority patent/EP0700090B1/en
Priority to KR1019950025549A priority patent/KR0153846B1/ko
Publication of JPH0865063A publication Critical patent/JPH0865063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3325396B2 publication Critical patent/JP3325396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0711Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors
    • H01L27/0722Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors in combination with lateral bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/26Current mirrors
    • G05F3/265Current mirrors using bipolar transistors only

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体集積回路、特に定
電流回路としてカレントミラー回路を具備した半導体集
積回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からアナログ回路内には、定電流回
路が多く用いられている。この定電流回路の代表的なも
のとしては、カレントミラー回路が知られている。この
カレントミラー回路には電界効果型トランジスタ(以
下、FETと称する。)を用いたものやバイポーラトラ
ンジスタを用いたものがある。
【0003】FETを用いたものとしては図3に示すよ
うに、FET31、32のそれぞれのゲート端子同士を
接続し、ゲート電極と基準電流設定側のFET31のソ
ース端子またはドレイン端子とを接続し、バックゲート
とドレイン端子またはソース端子を電源に接続した構成
のものが代表的である。電流源としてはFET32の出
力電流34を用いる。
【0004】カレントミラー回路の性能を表す数値であ
る、それぞれのFETからの出力電流の出力電流の比
(以下、ミラー係数と称する。)は1に近い方が望まし
い。このミラー係数を1に近づけるためには、2つのF
ETの電気的特性が同一となるような素子を選択し、さ
らに出力電流についてのドレイン電圧依存性を低減する
必要がある。図4にミラー係数のドレイン電圧依存性の
一例を示す。これによればミラー係数を1に近づけるに
は、ドレイン電圧がある程度以上の大きさである必要が
ある。これはドレイン電圧の変化によるチャネル長への
影響が大きく、よってドレイン電圧の出力電流に与える
影響が大きいためである。このミラー係数のドレイン電
圧依存性を低減するには、FETの素子サイズを大きく
することや、補償回路を設ける等の対策が必要となる。
【0005】よって従来のFETをカレントミラー回路
に用いた場合には、その性能を向上させるために、素子
数を増加させるか素子サイズを大きくさせる必要があ
り、素子サイズの小型化や縮小化、集積化の点において
問題となっている。
【0006】一方、バイポーラトランジスタを用いたも
のとしては図5に示すように、2つのトランジスタ5
1、52のそれぞれのベース端子同士を接続し、ベース
端子と基準電流設定側のトランジスタ51のコレクタ端
子、またはエミッタ端子とを接続し、エミッタ端子また
はコレクタ端子を電源に接続した構造のものが代表的で
ある。電流源としてはトランジスタ52の出力電流54
を用いる。
【0007】FETの場合と同様にカレントミラー回路
としては、それぞれのトランジスタの出力電流の比(ミ
ラー係数)は1に近い方が望ましい。トランジスタの電
流増幅率はコレクタ電流とベース電流の比によって決定
されるが、この電流増幅率の値が低いほどコレクタ電流
はベース電流の変化の影響を受け易く、電流増幅率が低
い場合は、2つのトランジスタの出力電流の差が大きく
なるために、ミラー係数も低下する。よってカレントミ
ラー回路に用いるトランジスタとしては、電流増幅率が
高いものを用いるのが望ましいが、高性能なカレントミ
ラー回路を構成するため、コレクタ電流のベース電流の
変動による影響を抑えるために、補償回路を加える等の
対策がとられている。しかしこの結果、素子数が増加し
集積化の点において問題となっている。
【0008】これら問題点を解決するために、横型バイ
ポーラトランジスタの基板表面上にMOS(Metal Oxide
Silicon) 構造を形成し、この電極に所定の電圧を印加
することにより、高い電流増幅率を得る素子の構造の検
討が行われている。この素子の構造が示されたものとし
ては、特開昭63−136669号公報や特開平6−1
3396号公報がある。これらの特許公開公報に記載の
半導体装置は、半導体基板をベース領域として、このベ
ース領域に反対導電型のエミッタ領域及びコレクタ領域
を並列に設けた横型トランジスタにおいて、エミッタ領
域とコレクタ領域との間のベース領域の半導体基板表面
上に絶縁膜を介して導電膜を形成した構造となってい
る。そして導電膜にベース領域を反対導電型化するよう
な電位を印加することにより、この部分にチャネルを形
成し、高い電流増幅率を得ようとするものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記に示した
構造である、エミッタ領域とコレクタ領域の間に絶縁膜
を介して導電膜が形成された横型バイポーラトランジス
タを用い、カレントミラー回路を構成する。そしてこの
導電膜に、カレントミラー回路の基準電流に対応したバ
イアス電圧が印加されるような構成とすることにより、
基準電流に応じてチャネル領域の幅が広がり、各トラン
ジスタにおいて動作電流が増加しても十分に高い電流増
幅率を維持させ、従来に比べてミラー係数が高く、且つ
大電流に対応できるカレントミラー回路を構成すること
を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明においてはベース
領域と、このベース領域表面上にエミッタ領域とコレク
タ領域が離間して形成され、少なくとも前記エミッタ領
域と前記コレクタ領域間の前記ベース領域表面上に絶縁
膜を介して形成された導電膜を有する第一及び第二の横
型バイポーラトランジスタを用いてカレントミラー回路
を構成し、前記第一及び第二のトランジスタの導電膜
に、前記第一のトランジスタの出力電流に対応したバイ
アス電圧が印加される構成とする。
【0011】
【作用】本発明によれば、ベース領域中に形成されるチ
ャネルの幅をこの基準電流に応じて変化させ、電流が大
きい場合でも、各トランジスタの電流増幅率を高いまま
維持することができる。よってベース電流による影響が
ほとんど無視できるためミラー係数が高く、また補償回
路等を必要としないため素子数が少なく、さらに電流駆
動能力の大きいカレントミラー回路を提供することがで
きる。
【0012】
【実施例】本発明の実施例のカレントミラー回路の回路
図を図1に示す。従来FETやバイポーラトランジスタ
でカレントミラー回路を構成した場合で、素子のバック
ゲート電極がある場合は、このバックゲートは電源電位
または接地電位となるように接続していた。本発明にお
けるカレントミラー回路におけるバイポーラトランジス
タは、等価的にFETとの組み合わせで用いるため、F
ETとバイポーラトランジスタのそれぞれのバックゲー
トは接続した構造となる。よって素子の記号は、FET
とバイポーラトランジスタを組み合わせた記号で示す。
また以下の説明においては、バイポーラトランジスタの
エミッタ領域、コレクタ領域及びこれらの領域の間のベ
ース領域上の導電膜をゲート電極と称する。
【0013】本発明の等価回路を図1に示す。本発明の
実施例におけるカレントミラー回路は、2つの横型PN
Pバイポーラトランジスタ11、12のベース端子18
同士を接続し、またトランジスタ11、12のエミッタ
端子16は電源VDDに接続して用いる。また基準電流設
定側のトランジスタ11のコレクタ端子17はベース端
子18と同電位となるように接続する。またトランジス
タ11、12のゲート電極19は、基準電流設定側のト
ランジスタ11のコレクタ端子17に接続したダイオー
ド13のカソードと同電位となるように接続して用い
る。これによりコレクタ端子17とゲート電極19との
電位差は所望の基準電流14の電流値に対し、0.7〜
0.8V程度の範囲で変化する。またカレントミラー回
路としての電流源は、トランジスタ12の出力電流15
を用いる。
【0014】ここでダイオード13のアノードを基準電
流設定側のコレクタ端子17に接続し、カソードをトラ
ンジスタ11、12のゲート電極19に接続するのは、
トランジスタ11に流れるカレントミラー回路の基準電
流14の電流値に応じて、トランジスタ11、12のベ
ース領域に形成されるチャネルの幅を制御するバイアス
電圧を印加するためである。電流値14が変化するに従
って、ダイオード13における電圧降下も変化するの
で、ゲート電極に印加されるバイアス電圧もこの基準電
流14の電流値に従って変化することとなる。よってこ
の基準電流14の変化によって、トランジスタのベース
領域に形成されるチャネルの幅が伸び縮みするため、基
準電流14の電流値に応じた幅のチャネルが形成される
こととなる。 またゲート電極へのバイアス手段として
は、ダイオード13を用いる変わりに電圧降下が0.5
〜1.0V程度となるような値の抵抗を用いて、基準電
流14に対応したバイアス電圧がゲート電極に印加され
るようにしてもよい。さらにダイオードと抵抗を組み合
わせて用いてもよい。また抵抗20については基準電流
14を発生させるためのものであり、抵抗の他にダイオ
ードやトランジスタ等の負荷素子、またはこれらを組み
合わせたものでよい。
【0015】本発明によれば電流増幅率が50k程度で
ある横型バイポーラトランジスタのベース領域上にゲー
ト電極を有する素子を用い、このゲート電極にカレント
ミラー回路の基準電流に対応したバイアス電圧を印加す
ることにより、大電流においても電流増幅率が高くなる
ような構成とする。よって基準電流が大きな領域におい
てもトランジスタ単体の電流増幅率が50kの場合で
は、ミラー係数は0.9996となる。
【0016】これにより、カレントミラー回路のミラー
係数を向上させるために用いていたトランジスタの電流
増幅率を確保するための補償回路が不要となり、回路を
構成する素子数を低減させることができる。さらにFE
Tで回路を構成していた場合に比べ、特に大電流領域に
おいて電流増幅率の飽和傾向が少ないために、電流駆動
能力が著しく向上する。またミラー係数のドレイン電圧
依存性が問題とならないために、低電圧の領域より使用
すること及び、素子サイズを小さくすることができる。
さらに、大電流を確保する目的で一つのカレントミラー
回路を構成するために複数のトランジスタを並列に接続
していた場合に比べ、本発明における実施例では電流駆
動能力が向上するため、トランジスタを複数並列に接続
しなくても十分に大電流に対応することができ、その結
果素子数を低減させることができる。勿論さらに大電流
を得たい場合には、トランジスタを複数並列に接続して
用いることも可能である。
【0017】続いて本発明のカレントミラー回路の断面
図を図2に示す。図示するように、本発明のカレントミ
ラー回路の断面図は、P型半導体基板21中に形成され
たN型ウェル領域をベース領域22として、基板の表面
上に離間して、ベース領域22に対し反対導電型のコレ
クタ領域23とエミッタ領域24が形成され、このコレ
クタ領域23とエミッタ領域24間のベース領域22表
面上に、絶縁膜25を介してゲート電極26が形成され
た構造となっている。
【0018】また図中の点線で囲って示すように、本発
明のカレントミラー回路に用いる横型PNPバイポーラ
トランジスタ11、12は、ウェル領域をベース領域2
2として、コレクタ領域23とエミッタ領域24及び絶
縁膜25を介して形成されたゲート電極26により構成
されている。
【0019】従来の横型バイポーラトランジスタは、通
常2つのコレクタ領域の間にエミッタ領域が形成された
構造となっている。本発明においては、コレクタ領域2
3とエミッタ領域24の間のゲート電極26を2箇所に
形成し、エミッタ領域24を共通で用いることにより、
1つのウェル領域22にバイポーラトランジスタを2つ
形成することができ、よって回路の集積化を図ることが
できる。またウェル領域22に2つのトランジスタを形
成することにより、2つのトランジスタのベース端子
は、埋め込み層27により接続されていることとなり、
基板上での配線が不要となる。さらにエミッタ領域24
は2つのトランジスタで共通であり、電源に接続する配
線は1本でよい。よって配線を形成するための形成工程
や、スペース及び設計上の制約を低減させることができ
る。
【0020】またコレクタ領域23、エミッタ領域24
間のゲート電極26へのバイアス手段としてのダイオー
ド28は、例えば上記2つのトランジスタが形成されて
いる領域の隣接する領域に、基板とは反対導電型の不純
物を導入しPN接合により形成する。そしてこのPN接
合のそれぞれに電極を形成し、この2つの電極とトラン
ジスタのコレクタ端子23及びゲート電極26とをそれ
ぞれ接続する。またバイアス手段として抵抗を用いる場
合には、所望の抵抗値となるように多結晶シリコン膜中
に所定の濃度の不純物を導入することにより形成しても
よいし、半導体基板中に所定の濃度の導電型の不純物を
導入し、拡散抵抗を形成してもよい。
【0021】上記実施例においてはP型のMOSとPN
P型トランジスタの例について示したが、これと反対導
電型のMOSやトランジスタを用いることも可能であ
る。またトランジスタと電源との間に抵抗を接続するこ
とにより、小さな電流を発生させたり、素子の電気的特
性のばらつきを抑制することができることは、従来と同
様である。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば電流源として用いられる
カレントミラー回路に用いられる各トランジスタにおい
て、電流値が大きな領域においてもベース電流による影
響がほとんど無視できるため、ミラー係数が高くまた補
償回路等を必要としない。補償回路等を必要としないた
めに、回路を構成するための素子数が少なく、さらに電
流駆動能力の大きいカレントミラー回路を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す回路図。
【図2】本発明の実施例に用いるトランジスタの断面
図。
【図3】従来のカレントミラー回路図。
【図4】ミラー係数のドレイン電圧依存性を示す特性
図。
【図5】従来のカレントミラー回路図。
【符号の説明】
11、12 横型PNPバイポーラトランジスタ 13、28 ダイオード 14 基準電流 15、34、54 出力電流 16 エミッタ端子 17 コレクタ端子 18 ベース端子 19 ゲート電極 20 抵抗 21 P型半導体基板 22 ベース領域 23 コレクタ領域 24 エミッタ領域 25 絶縁膜 26 ゲート電極 27 埋め込み層 31、32 FET 33、53 基準電流 51、52 トランジスタ

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一導電型のベース領域と、このベース
    領域表面上に形成された第二導電型のエミッタ領域と、
    このエミッタ領域と離間して前記ベース領域表面上に
    成された第二導電型の第一及び第二のコレクタ領域と、
    前記エミッタ領域と前記第一及び第二のコレクタ領域間
    の前記ベース領域表面上に絶縁膜を介して形成された
    一及び第二の導電膜を有し、前記エミッタ領域及び前記
    コレクタ領域のそれぞれはエミッタ端子及びコレクタ端
    子を構成する第一及び第二の横型バイポーラトランジス
    タと、前記第一及び第二の導電膜に、 前記第一のトランジスタ
    の出力電流に対応したバイアス電圧を印加する手段とを
    有し、 前記第一のトランジスタの前記コレクタ端子を前記第一
    のトランジスタの前記ベース領域に接続し、前記第一の
    トランジスタの出力電流を基準電流とし、前記第二のト
    ランジスタの出力電流を電流源とすることを特徴とする
    カレントミラー回路を有する半導体集積回路。
  2. 【請求項2】 前記バイアス電圧を印加する手段は、第
    一のトランジスタのコレクタ端子と、前記導電膜との間
    に接続されていることを特徴とする請求項1記載のカレ
    ントミラー回路を有する半導体集積回路。
  3. 【請求項3】 前記バイアス電圧を印加する手段は、前
    記基準電流に対応して前記導電膜に対し、前記第一トラ
    ンジスタの出力電圧の電圧降下を生じさせる素子である
    ことを特徴とする請求項2記載のカレントミラー回路を
    有する半導体集積回路。
  4. 【請求項4】 前記バイアス電圧を印加する手段は、抵
    抗またはダイオードであることを特徴とする請求項3記
    載のカレントミラー回路を有する半導体集積回路。
  5. 【請求項5】 前記バイアス電圧は前記第一及び第二の
    トランジスタの前記エミッタ領域と前記コレクタ領域間
    の前記ベース領域に形成されるチャネル幅を変化させる
    ことを特徴とする請求項1記載のカレントミラー回路を
    有する半導体集積回路。
  6. 【請求項6】 前記第一及び第二のトランジスタは同一
    のウェル内に形成されることを特徴とする請求項1記載
    のカレントミラー回路を有する半導体集積回路。
  7. 【請求項7】 前記第一及び第二のトランジスタはエミ
    ッタ領域を共有することを特徴とする請求項6記載のカ
    レントミラー回路を有する半導体集積回路。
  8. 【請求項8】 第一導電型のベース領域と、このベース
    領域表面上に第二導電型のコレクタ領域とコレクタ領域
    が離間して形成された第一及び第二横型バイポーラトラ
    ンジスタを有し、前記第一及び第二トランジスタのエミ
    ッタ領域またはコレクタ領域の一方を入力端子、他方を
    出力端子とし、前記第一及び第二トランジスタのベース
    領域を互いに接続し、前記第一トランジスタの出力端子
    と前記第一トランジスタのベース領域を同電位となるよ
    うに接続し、前記第一トランジスタの出力を基準電流と
    し、前記第二トランジスタの出力を電流源とするカレン
    トミラー回路を具備し、前記第一及び第二トランジスタ
    の前記エミッタ領域とコレクタ領域間の前記ベース領域
    表面上に絶縁膜を介して導電膜が形成され、この導電膜
    に前記基準電流に対応したバイアス電圧が印加されるこ
    とを特徴とするカレントミラー回路を有する半導体集積
    回路。
  9. 【請求項9】 半導体基板表面より前記半導体基板内に
    形成された第一導電型の第一領域と、 前記半導体基板表面の前記第一領域内に形成された第二
    導電型の第二領域と、 この第二領域に離間して前記半導体基板表面の前記第一
    領域内に形成された第二導電型の第三領域と、 前記第三領域に離間して前記半導体基板表面の前記第一
    領域内に形成された第二導電型の第四領域と、 前記第二領域と前記第四領域との間に前記半導体基板表
    面上に第一絶縁膜を介して形成された第一導電膜と、 前記第三領域と前記第四領域との間の前記半導体基板表
    面上に第二絶縁膜を介して形成された第二導電膜と、 第一負荷素子と、 第二負荷素子と、 前記第二領域と前記第一領域とを接続する第一配線と、 前記第一配線と前記第一負荷素子の入力端子とを接続す
    る第二配線と、 前記第一負荷素子の出力端子と前記第二負荷素子の入力
    端子とを接続する第三配線と、 前記第二負荷素子の出力端子と出力電圧とを接続する第
    四配線と、 前記第一負荷素子の出力端子と前記第一導電膜とを接続
    する第五配線と、 前記 第四領域と入力電圧とを接続する第六配線と、 前記第四領域に接続された第七配線とを具備することを
    特徴とするカレントミラー回路を有する半導体集積回
    路。
JP19501494A 1994-08-19 1994-08-19 半導体集積回路 Expired - Lifetime JP3325396B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19501494A JP3325396B2 (ja) 1994-08-19 1994-08-19 半導体集積回路
US08/459,468 US5834814A (en) 1994-08-19 1995-06-02 Semiconductor integrated circuit
DE69525797T DE69525797T2 (de) 1994-08-19 1995-06-14 Integrierte Halbleiterschaltung mit einer Stromspiegelschaltung
EP95109227A EP0700090B1 (en) 1994-08-19 1995-06-14 Semiconductor integrated circuit comprising a current mirror circuit
KR1019950025549A KR0153846B1 (ko) 1994-08-19 1995-08-19 반도체 집적회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19501494A JP3325396B2 (ja) 1994-08-19 1994-08-19 半導体集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0865063A JPH0865063A (ja) 1996-03-08
JP3325396B2 true JP3325396B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=16334102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19501494A Expired - Lifetime JP3325396B2 (ja) 1994-08-19 1994-08-19 半導体集積回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5834814A (ja)
EP (1) EP0700090B1 (ja)
JP (1) JP3325396B2 (ja)
KR (1) KR0153846B1 (ja)
DE (1) DE69525797T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6150687A (en) * 1997-07-08 2000-11-21 Micron Technology, Inc. Memory cell having a vertical transistor with buried source/drain and dual gates
US6528837B2 (en) * 1997-10-06 2003-03-04 Micron Technology, Inc. Circuit and method for an open bit line memory cell with a vertical transistor and trench plate trench capacitor
US5963469A (en) 1998-02-24 1999-10-05 Micron Technology, Inc. Vertical bipolar read access for low voltage memory cell
US6097242A (en) 1998-02-26 2000-08-01 Micron Technology, Inc. Threshold voltage compensation circuits for low voltage and low power CMOS integrated circuits
US6124729A (en) * 1998-02-27 2000-09-26 Micron Technology, Inc. Field programmable logic arrays with vertical transistors
US6043527A (en) 1998-04-14 2000-03-28 Micron Technology, Inc. Circuits and methods for a memory cell with a trench plate trench capacitor and a vertical bipolar read device
US6208164B1 (en) 1998-08-04 2001-03-27 Micron Technology, Inc. Programmable logic array with vertical transistors
DE60114853T2 (de) * 2000-09-01 2006-07-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Stromspiegelschaltung
KR100383003B1 (ko) * 2000-12-30 2003-05-09 주식회사 하이닉스반도체 멀티-핑거구조의 esd 보호회로
US7109558B2 (en) * 2001-06-06 2006-09-19 Denso Corporation Power MOS transistor having capability for setting substrate potential independently of source potential
JP5019850B2 (ja) * 2006-11-07 2012-09-05 日本信号株式会社 カレントミラー回路の利得制御装置
JP4543193B2 (ja) * 2010-02-12 2010-09-15 学校法人明治大学 半導体装置
US9029956B2 (en) 2011-10-26 2015-05-12 Global Foundries, Inc. SRAM cell with individual electrical device threshold control
US9048136B2 (en) 2011-10-26 2015-06-02 GlobalFoundries, Inc. SRAM cell with individual electrical device threshold control
JP5776843B2 (ja) * 2012-04-06 2015-09-09 三菱電機株式会社 複合半導体スイッチ装置
EP2887173A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-24 Dialog Semiconductor GmbH Method and apparatus for DC-DC converter with boost/low dropout (LDO) mode control
FR3048288B1 (fr) * 2016-02-25 2018-03-23 Stmicroelectronics (Crolles 2) Sas Detecteur electronique integre de variations de potentiel a haute sensibilite

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH648434A5 (fr) * 1982-04-23 1985-03-15 Centre Electron Horloger Dispositif semiconducteur presentant une caracteristique de fonctionnement d'un transistor bipolaire et circuit m0s incorporant un tel dispositif.
JPS63136669A (ja) 1986-11-28 1988-06-08 Fujitsu Ltd 半導体装置
GB2207315B (en) * 1987-06-08 1991-08-07 Philips Electronic Associated High voltage semiconductor with integrated low voltage circuitry
EP0405045B1 (en) * 1989-06-28 1995-12-13 STMicroelectronics S.r.l. A mixed technology integrated circuit comprising CMOS structures and efficient lateral bipolar transistors with a high early voltage and fabrication thereof
JPH0775322B2 (ja) * 1990-02-22 1995-08-09 富士通株式会社 半導体集積回路装置
JPH04225238A (ja) * 1990-12-26 1992-08-14 Sony Corp ラテラルトランジスタ及びそれを用いたカレントミラー回路
KR940003301B1 (ko) * 1991-12-20 1994-04-20 주식회사 금성사 Ce버스 심볼 엔코딩 처리회로
JPH0613396A (ja) 1992-06-24 1994-01-21 Toshiba Corp 半導体装置
JP3331523B2 (ja) * 1993-04-16 2002-10-07 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 カレントミラー回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE69525797T2 (de) 2002-10-10
KR0153846B1 (ko) 1998-10-15
DE69525797D1 (de) 2002-04-18
EP0700090B1 (en) 2002-03-13
US5834814A (en) 1998-11-10
JPH0865063A (ja) 1996-03-08
EP0700090A1 (en) 1996-03-06
KR960009161A (ko) 1996-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3325396B2 (ja) 半導体集積回路
US6468825B1 (en) Method for producing semiconductor temperature sensor
US6313515B1 (en) Reference voltage supply circuit
KR0139873B1 (ko) 반도체 집적회로장치
JP2008193101A (ja) 半導体装置
EP0348998B1 (en) Semiconductor integrated circuit including differential transistor circuit having a pair of FETs
US4547791A (en) CMOS-Bipolar Darlington device
KR940002773B1 (ko) 반도체장치
US20020056885A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
US7816212B2 (en) Method of high voltage operation of a field effect transistor
KR100203965B1 (ko) 반도체 집적회로
JP2848288B2 (ja) 誘導性負荷に電源供給、再循環および減磁を行なうための半導体素子
JPH02226808A (ja) 過電流保護機能付きパワーmosfet
JP3544897B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH04225238A (ja) ラテラルトランジスタ及びそれを用いたカレントミラー回路
JPS6046064A (ja) 半導体装置
Adriaensen et al. Analysis of the thin-film SOI lateral bipolar transistor and optimization of its output characteristics for high-temperature applications
JP2671304B2 (ja) 論理回路
KR100778355B1 (ko) 캐스코드 접속회로
JPS62104068A (ja) 半導体集積回路装置
JP2001127167A (ja) 半導体装置
JPH0468792B2 (ja)
JP2003303834A (ja) 半導体装置
JPS6122662A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0612818B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8