JPS63136669A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63136669A
JPS63136669A JP28467186A JP28467186A JPS63136669A JP S63136669 A JPS63136669 A JP S63136669A JP 28467186 A JP28467186 A JP 28467186A JP 28467186 A JP28467186 A JP 28467186A JP S63136669 A JPS63136669 A JP S63136669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collector
emitter
region
regions
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28467186A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Deguchi
達也 出口
Yuki Shimauchi
島内 由記
Isao Matsumoto
功 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP28467186A priority Critical patent/JPS63136669A/ja
Publication of JPS63136669A publication Critical patent/JPS63136669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明はラテラル構造トランジスタにおいて、高い電流
#7幅率f得るなめに、基板表面のエミッタ領域とコレ
クル9M域との中間曽−にゲート電極を形成し、これに
、前記中間領謔を反対感型型化する正又は負の電圧を印
7111+するものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体装置の構造、特〈そのラテラル構造トラ
ンジスタに関する。
〔従来の技術〕
従来のラテラル構造トランジスタを、第3図を参照して
説明する。原3図は、従来のラテラル構造トランジスタ
を製造工程順に示す断面図である。
このトランジスタはPNP型であり、先ず寧3図(2)
の様にベース領域となるn型Si基板1にリ タクト意8及びコレクタコンタクト窓9 f開りするO 次KW3図IBIのa!にベースコンタクト窓7上に例
えはレジストからなる拡散マスク6f形成した後、B”
 (ホウ素)をイオン注入することによってエミッタ領
域3及びコレクタ領1#4を形成する。
第3図(0の*に前記拡散マスク6を除去しな後、tた
に、エミッタコンタクト窓8、コレクタコンタクト窓9
上に例えばレジストからなる拡散マスク6′を形成し、
例えば人+ (ヒ素)イオンを注入することによって、
ベースコンタクト領域5を形成する。
次に第3図0の様に前記拡散マスク6′を除去した後、
全面に例えばA/からなる輩極材を形成し、そのパター
ンニングを行なうことによって、ベース[極10.エミ
ッタ電極11及びコレクタ電極12を形成するものであ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記したラテラル構造トランジスタは41IFK、 P
NP型の場合、n型Si基叛内に容重に形成することが
できることから、IC等の集積回路に多く使用されてい
る。
しかし、駆4図囚の様にエミッタ領域3とコレクタ領域
4との距離aは、エミッターコレクタ間の耐圧を維持す
るため必要以上狭くすることができず、その間のベース
幅が長す為、高い電流増幅率を得ることができなかった
また、この様な問題点を解決する手段として、M4図B
の様に、n型Si基板】内にP+型のベース領域】4及
びP+型のエミッタ領域3を2重拡散により、形成する
と共に、P+型のコレクタ領域4をそれに@接して設け
、更に二ミ噌夕領域3及びコレクタ領域4との中間領域
1′上の絶縁膜にの場合けSiO*m2)にゲートを極
Bを形成した構造のトランジスタが特公昭55−282
23号により、公知となっている。
このトランジスタはゲート電極13に、電圧CP N 
P型の場合負電圧)を印加することにより前記中間領域
に反転層(チャネル)を形成することによって電流増幅
率を向上させることができるが、エミッタ領域13とペ
ース領域】4とが2重拡散によって形成されているため
、エミッターコレクタ間には第4図り中、bで示す様に
高一度のペース領域が介在するためその分高bwL流増
幅率を得ることができなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記問題点に鑑み高−電流増幅率を得るため
に、−導電型であって、はぼ一様な不純物濃度のペース
領域に、反対導電型のエミッタ領域及びコレクタ領域f
tM列に設けたラテラル構造トランジスタに、更に、エ
ミッタ領域とコレクタ@域との中間領域上に絶MMを介
してゲート電極を形成するものである。
〔作用〕
本発明のラテラル構造トランジスタは、エミッタ領域と
コレクタ領域との中間領竣上に絶縁M1−介して、ゲー
ト電極作形成されており、例えば本トランジスタの動作
時に、このゲート電極に前記中間領域を反対導電型化す
る正又は負の電圧を印加することによって、その部分に
チャオルを形成し高1/11!流増幅率を得るものであ
る。
ま次、本発明のラテラル構造トランジスタは、エミッタ
領域及びコレクタ領綾を−417tl型であって、#1
は一様な不純物濃度のベース領域内に形成8223号の
様に、エミッタ領域とコレクタ領埴土の間に高濃度のペ
ース領域が介在せず、その分、高η1i流増幅¥を得る
ことができる口〔実施例〕 以下、本発明によるラテラル4@造トランジスタの一実
施例を箪1図を参照して詳細に説明する。
枦1図は本実施例のラテラル構造トランジスタを製造工
程順に示す断面図である。
本実施例のラテラル構造トランジスタは、PNP型であ
り、先ず第1図(2)の様にP型Si基板15上にn′
″型の埋込111117f形成し、その上部にnmエピ
タキシャル層16を形成し、次に蓼1図(Blの様に例
えば通常のCVD法によってSiO*膜29全29した
後、通常のQ IJグラフ技術によりベースコンタクト
$18、エミッタコンタクト窓]9、コレクタ;ンタク
ト窓20を開口する0久に一111m(Oの様に、ベー
スコンタクト窓]8上に例えばレジストからなる拡散マ
スクを設けな後、例えばB”(ホウ素)イオンを前記エ
ミッタコンタクトg19、コレクタコンタクト窓20よ
り注入することにより、P 型のエミッタ領kI!22
及びコレクタ領繍23を形成する。
次に算1図+D+の様に、前記拡散マスク21を除去し
た後、新たに、エミッタコンタクト窓22、コレクタコ
ンタクト窓23上に、例えば、レジストからなる拡散マ
スク21′ヲ形成し、次−でAs’″ヒ (JHe)イオンをベースコンタクト窓内に注入するこ
とにより、埋込層】7にまで達するn+型のベースコン
タクト領域24を形成する。
次KWI図[F]の様に前記拡散マスク21’を除去し
た後、一旦全面に例えばAlからなるIE極材を形成し
た後、パターンニングを行なうことによって、ベース電
極25、エミッタ電極26、コレクタ[828、更に、
エミッタ領繍22とコレクタ細線23との中間領域16
′上のSin、膜29上にゲートIIt極27f形成す
るものである。
以上の結果、形成された、PNP型のラテラル構造トラ
ンジスタは、例えば第2図の様に、ベース入力と同時に
、ゲートに負電圧を印加することによって、箪1図[F
]に示す中間領域16′の表面を反転させることができ
るため、高い電流増幅率を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上述べた様に、本発明のラテラル構造トランジスタは
、ゲート電極に電圧を印加すること&でよって、エミッ
タ領繍とコレクタ領諭との中間修域を反対導電型化する
ことが可能になるため、高い電流増幅率を得ることがで
きるO 1た、本発明では、従来例に挙げた特公昭55−282
23号の様に、エミッタ領νとコレクタ領緘との間に、
高溌度のベース領域が介在しないため、その分、高い電
流増幅率を得ることができる0
【図面の簡単な説明】
11図は本発明のラテラル構造トランジスタの実施例を
説明する図、寥2図は実施例トランジスタの結線例、第
31rflJは従来のラテラル構造トランジスタを説明
する図、駆4図は従来のラテラル構造トランジスタの問
題点を説明する図である。図におhて、lけn型si基
版、2及び29けSiO,@、 3及び22けエミッタ
領域、4及び23けコレクタ’@J、5及び24はベー
スフンタクト領謔、6.6′及び21.22’は拡散マ
スク、7及び】8けベースコンタクト領域、8及び19
けエミッタコンタクト窓、9及び20けコレクタコンタ
クト窓、lO及び25はベース電極、11及び26はエ
ミッタ電極、12及び28は、コレクタ電極、13及び
27#:iゲート電極、14けベース領域、15はP型
Si基板、16はn型エピタキシャル層、】7け埋込層
、1′及び16′は中間領域である。 (D)     4   1     令   /1S
゛    番     番   番茶  1N21 !’に明I:よるラテラルぶ1艶囮ジ人りn 矢At 
rl蝉 1  図 慄Iそ任1トランシ入り/1着目禁1デ1従米のラテラ
1しオル造Yラシジスク 第 3 日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基板表面に一導電型であってほぼ一様不純物濃度のベー
    ス領域を有し、該ベース領域の表面に、反対導電型を有
    するエミッタ領域及びコレクタ領域が並列に設けられて
    なるラテラル構造トランジスタにおいて、 該表面の該エミッタ領域と該コレクタ領域の中間領域に
    絶縁膜を介してゲート電極が設けられてなることを特徴
    とする半導体装置。
JP28467186A 1986-11-28 1986-11-28 半導体装置 Pending JPS63136669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28467186A JPS63136669A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28467186A JPS63136669A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63136669A true JPS63136669A (ja) 1988-06-08

Family

ID=17681474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28467186A Pending JPS63136669A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63136669A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0700090A1 (en) 1994-08-19 1996-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit comprising a current mirror circuit
US5682120A (en) * 1995-03-22 1997-10-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Differential amplifier circuit using lateral-type bipolar transistors with back gates

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0700090A1 (en) 1994-08-19 1996-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit comprising a current mirror circuit
US5682120A (en) * 1995-03-22 1997-10-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Differential amplifier circuit using lateral-type bipolar transistors with back gates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5273922A (en) High speed, low gate/drain capacitance DMOS device
JPH08288508A (ja) エピタキシャルチャネルmosトランジスタ及びその製造方法
JP2525630B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS63136669A (ja) 半導体装置
JPS62104172A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62211955A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0521800A (ja) Soimosfet
JPH1012876A (ja) 半導体装置
JPS62198162A (ja) Mosトランジスタ及びその製造方法
JPS61100975A (ja) 接合形電界効果トランジスタ
JPS6211516B2 (ja)
JPH0234938A (ja) 半導体装置
JPS5861673A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0669507A (ja) パワーmosfet
JP2822365B2 (ja) Mosfet
JP2757962B2 (ja) 静電誘導半導体装置の製造方法
JPS6141150B2 (ja)
JPH0484440A (ja) 接合型電界効果トランジスタの製造方法
JPH04162420A (ja) 半導体装置の製造方法
KR950026031A (ko) 전력용 반도체 장치 및 그 제조방법
JPH04283966A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH03227526A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS583391B2 (ja) デンカイコウカガタトランジスタ ノ セイゾウホウホウ
JPH0251278A (ja) 二重拡散型電界効果半導体装置の製造方法
JPS6395664A (ja) 半導体装置の製造方法