JP3274540B2 - ポリオレフィンと熱可塑エラストマ性材料との混合体を含む多成分重合体ストランド製の不織布 - Google Patents

ポリオレフィンと熱可塑エラストマ性材料との混合体を含む多成分重合体ストランド製の不織布

Info

Publication number
JP3274540B2
JP3274540B2 JP15656993A JP15656993A JP3274540B2 JP 3274540 B2 JP3274540 B2 JP 3274540B2 JP 15656993 A JP15656993 A JP 15656993A JP 15656993 A JP15656993 A JP 15656993A JP 3274540 B2 JP3274540 B2 JP 3274540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
strand
polymer
web
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15656993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0673650A (ja
Inventor
エレイン ショーヴァー スーザン
アン コナー リンダ
ウィンザー エスティー ポール
シェルドン シュルツ ジェイ
クレイグ ストラック ディヴィッド
Original Assignee
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25467634&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3274540(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド filed Critical キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Publication of JPH0673650A publication Critical patent/JPH0673650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3274540B2 publication Critical patent/JP3274540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/007Addition polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/06Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyolefin as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/559Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving the fibres being within layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/56Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving in association with fibre formation, e.g. immediately following extrusion of staple fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • D04H3/147Composite yarns or filaments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/903Microfiber, less than 100 micron diameter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24826Spot bonds connect components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • Y10T428/2931Fibers or filaments nonconcentric [e.g., side-by-side or eccentric, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/641Sheath-core multicomponent strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/66Additional nonwoven fabric is a spun-bonded fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/674Nonwoven fabric with a preformed polymeric film or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/68Melt-blown nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/696Including strand or fiber material which is stated to have specific attributes [e.g., heat or fire resistance, chemical or solvent resistance, high absorption for aqueous compositions, water solubility, heat shrinkability, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的には重合体の布
(もしくはファブリック)に関し、具体的には多成分重
合体不織布に関する。
【0002】
【従来の技術】不織布は、特定のレベルの柔らかさ、強
さ、耐久性、均一性、吸収性のような液体処理特性、液
体障壁特性、及び他の物理特性を望ましく有している種
々の製品を製造するために使用されている。これらの製
品には、タオル、工業用ワイパ、失禁処理用品、おむつ
のような乳幼児用介護用品、生理用品、医療用着衣のよ
うな衣類が含まれる。これらの製品は、所望の特性の組
合せを得るために、複数の不織布の層で作られているこ
とが多い。例えば、重合体不織布で作られた使い捨てお
むつは、乳幼児の肌に直接触れる柔らかく、強く、そし
て多孔質なライナ層と、強くて柔らかい外側のカバー層
と、柔らかく、吸収性が高い1またはそれ以上の中間液
体処理層とを含む。
【0003】上述したような不織布は、一般に融解紡糸
された熱可塑性材料によって作られる。これらの布はス
パンボンド材料と呼ばれ、スパンボンド重合体材料の製
造方法は公知である。Dorschner らの合衆国特許 4,69
2,618号、Appel ら合衆国特許4,340,563号は共に、熱可
塑性材料を紡糸口金を通して押出し、押出された材料を
高速度の空気流を用いて繊維に引伸ばし収集用表面上に
ランダムウエブを形成させることによって、熱可塑性材
料からスパンボンド不織布を製造する方法を開示してい
る。例えば Dorschnerらの合衆国特許 3,692,618号には
重合体繊維の束を複数の引伸し銃で極めて高速の空気に
よって引伸ばす方法が開示されている。Appel らの合衆
国特許 4,340,563号は、熱可塑性の繊維を単一の広いノ
ズルを通して高速空気流によって引伸ばす方法を開示し
ている。以下に列挙する特許も典型的な融解紡糸方法を
開示するものである。
【0004】 Kemmey 合衆国特許 3,338,992号、 Kemmey 合衆国特許 3,341,394号、 Levy 合衆国特許 3,502,538号、 Hartmann 合衆国特許 3,502,763号、 Hartmann 合衆国特許 3,909,009号、 Doboら 合衆国特許 3,542,615号、 Harmon カナダ国特許 803,714号。
【0005】物理特性の所望の組合せ、特に柔らかさ、
強さ、及び耐久性の組合せを有するスパンボンド材料が
製造されてはいたが、種々の限界を有していた。例えば
若干の応用に対して、ポリプロピレンのような重合体材
料は強さのレベルは望ましいものであるが、柔らかさの
レベルは望ましいものではない。一方、ポリエチレンの
ような材料は、若干の場合には、柔らかさのレベルは望
ましいが、強さのレベルは望ましくない。
【0006】物理特性の望ましい組合せを有する不織布
を製造する努力が重ねられ、多成分または2成分重合体
不織布が開発されている。2成分不織材料を製造する方
法は公知であり、Stanistreet の合衆国特許 4,068,036
号の再発行 30,955 号、Daviesらの合衆国特許 3,423,2
66号、Daviesらの合衆国特許 3,595,731号のような特許
に開示されている。2成分不織布は、別々にされたまま
の第1及び第2の重合体成分を含む重合体ファイバまた
は繊維から作られる。本明細書において使用する「繊
維」とは材料の連続ストランドのことであり、また「フ
ァイバ」とは有限長を有する切断された、または不連続
のストランドのことである。多成分繊維の第1及び第2
の成分は、繊維の断面内では実質的に別々のゾーンを占
めるように配列され、また繊維の長さに連続的に沿って
伸びている。典型的には、一方の成分は他方の成分とは
異なる特性を呈するので、繊維は2つの成分の特性を呈
する。例えば、一方の成分は比較的強いポリプロピレン
でよく、他方の成分は比較的柔らかいポリエチレンであ
ってよい。その結果、強くてしかも柔らかい不織布が得
られる。
【0007】上記 Davies らの合衆国特許 3,423,266
号、及び Davies らの合衆国特許 3,595,731号は重合体
不織布を形成するために2成分繊維を融解紡糸して製造
する方法を開示している。不織ウエブは、融解紡糸され
た繊維をステープルファイバに切断し、次いで結合され
たカージングされたウエブを形成するか、または連続2
成分繊維を形成用表面上に置き、次いでウエブを結合す
ることによって形成することができる。
【0008】2成分不織ウエブのかさ(もしくはバル
ク)を増すために、2成分不織ファイバまたは繊維をク
リンプすることが屡々行われる。Daviesらの合衆国特許
3,595,731号、及び同 3,423,266号に開示されているよ
うに、2成分繊維を機械的にクリンプし、得られたファ
イバを不織ウエブに形成してもよいし、またはもし適切
な重合体を使用しているのであれば、形成されたウエブ
を熱処理することによって、2成分ファイバまたは繊維
内に発生されている潜在的ならせん状のクリンプを活性
化してもよい。熱処理は、ファイバまたは繊維を不織ウ
エブに形成した後に、ファイバまたは繊維内に発生され
ている潜在的ならせん状のクリンプを活性化するために
使用される。
【0009】特に、乳幼児用使い捨ておむつの外側カバ
ー層のような外側カバー材料の場合には、柔らかさを高
いレベルに維持しながら不織布の耐久性を改善すること
が望ましい。布の弾力性(give)を増すことによって耐摩
耗性を増すことができる。例えば、ポリエチレンのよう
な柔軟化成分と、ポリプロピレンのような高強度成分と
を含む多成分不織布を用いると、多成分ストランド間の
結合が負荷によって引き離される傾向がある。より丈夫
な布を製造するためには、これらの多成分重合体ストラ
ンド間の結合の丈夫さを増すことが望ましい。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って、特に、個人用
介護用品の外側カバー材料及び衣料材料のような用途の
ために、柔らかさ及び耐久性のレベルを高めた不織布に
対するニーズが存在している。本発明の目的は、改良さ
れた不織布と、それを製造する方法とを提供することで
ある。
【0011】本発明の別の目的は、柔らかさ、強さ、耐
久性、均一性、及び吸収性のような物理特性の望ましい
組合せを有する不織布と、それを製造する方法とを提供
することである。本発明の別の目的は、乳幼児用使い捨
ておむつのような吸収性個人用介護用品のための柔らか
くしかも丈夫な不織外側カバー材料を提供することであ
る。
【0012】本発明のさらなる目的は、医療用衣服のよ
うなアイテムのための柔らかく、しかも丈夫な不織衣料
材料を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】以上のように本発明は多
成分重合体ストランドからなる不織布を提供し、本不織
布の一方の成分は、ポリオレフィンと熱可塑エラストマ
性重合体との混合体を含む。熱可塑エラストマ性重合体
を添加することにより、布のストランド間の結合は容易
に破られなくなり、また布の耐摩耗性が高められる。詳
述すれば、熱可塑エラストマ性重合体は布の結合点にお
ける布のストランドの弾力性を増すので布はより多くの
弾力性と高い耐摩耗性を有するようになる。同時に、熱
可塑エラストマ性重合体は布の柔らかさを損なわない。
適切に結合された本発明の不織布は、乳幼児用使い捨て
おむつのような個人用介護用品における外側カバー材
料、または衣料材料に使用するのに特に適する。本発明
の布は、外側カバー材料として使用する場合には、ポリ
エチレンのような重合体材料の薄膜に積層することがで
きる。
【0014】詳述すれば、本発明の不織布は第1及び第
2の重合体成分を含む押出された多成分重合体ストラン
ドからなり、第1及び第2の成分は多成分ストランドの
断面内では実質的に別々のゾーンを占めるように配列さ
れ且つ多成分ストランドの長さに連続的に沿って伸びて
いる。第2の成分は多成分ストランドの長さに連続的に
沿う多成分ストランドの周縁表面の少なくとも一部を構
成し且つポリオレフィンと熱可塑エラストマ性重合体と
の混合体を含む。多成分ストランド間の結合は熱を印加
することによって形成させることができる。上述したよ
うに、熱可塑エラストマ性重合体を添加することによ
り、布のストランド間の結合の弾力性が高められる。
【0015】詳述すれば、A及びA’を各々スチレン系
部分(moiety)からなる熱可塑性エンドブロック、Bをエ
ラストマ性ポリ(エチレン−ブチレン)ミッドブロック
として、熱可塑エラストマ性重合体がA−B−A’なる
3ブロック共重合体からなることが好ましい。また熱可
塑エラストマ性重合体は、Aをスチレン系部分からなる
熱可塑性エンドブロック、Bをエラストマ性ポリ(エチ
レン−ブチレン)ブロックとして、A−Bなる2ブロッ
ク共重合体をも含むことができる。詳細を後述するよう
に、本発明に使用するのに適する熱可塑エラストマ性重
合体または化合物は、テキサス州ヒューストンの Shell
Chemical Company から商品名 KRATONとして市販され
ている。
【0016】更に具体的には、本発明の多成分ストラン
ド内の第2の成分の混合体は、多成分ストランドの結合
を改善するために粘着性付与樹脂をも含む。適当な粘着
性付与樹脂は、水素添加炭化水素樹脂及びテルペン炭化
水素樹脂を含む。アルファメチルスチレンは特に適した
粘着性付与樹脂である。更に、本発明の多成分ストラン
ド内の第2の成分の混合体は、多成分ストランドの処理
の容易さを改善するために粘性低減用ポリオレフィンを
含むことが好ましい。特に適した粘性低減用ポリオレフ
ィンはポリエチレンワックスである。本発明の多成分ス
トランド内の第2の成分の混合体に適するポリオレフィ
ンは、ポリエチレン、及びエチレンとプロピレンとの共
重合体である。第2の成分として特に適しているポリオ
レフィンは線状低密度ポリエチレンを含む。本発明の多
成分ストランドの第2の成分が多成分ストランドの第1
の成分の融点より低い融点を有していることが好まし
い。
【0017】第1の成分もポリオレフィンからなること
が好ましいが、ポリエステルまたはポリアミドのような
他の熱可塑性重合体からなっていてもよい。本発明の多
成分ストランドの第1の成分に適するポリオレフィン
は、ポリプロピレン、プロピレンとエチレンとの共重合
体、及びポリ(4−メチル−1−ペンテン)を含む。第
1及び第2の成分は、第1の成分が本発明の布に強さを
与え、第2の成分が柔らかさを与えるように選択するこ
とができる。前述したように、熱可塑エラストマ性重合
体を添加すると布の弾力性が増すために、布の耐摩耗性
が高められる。
【0018】また更に詳述すれば、本発明の多成分スト
ランドの第1の重合体成分がストランドの約 20 乃至約
80 重量%の量で存在し、第2の重合体成分がストラン
ドの約 80 乃至約 20 重量%の量で存在する。また、熱
可塑エラストマ性重合体が第2の成分の約5乃至約 20
重量%の量で存在し、ポリオレフィンが第2の成分の約
80 乃至約 95 重量%の量で存在することが好ましい。
更に、第2の成分の混合体は0より多くから約 10 重量
%までの粘性付与樹脂と、0より多くから約 10 重量%
までの粘性低減用ポリオレフィンを含むことが好まし
い。
【0019】本発明の別の面によれば、複合不織布が提
供される。本発明の複合布は、押出された多成分重合体
ストランドの第1のウエブを含み、第1のウエブは上述
したように、多成分ストランドの第2の成分内のポリオ
レフィン及び熱可塑エラストマ性重合体の混合体を有す
る多成分重合体ストランドを含む。本発明の複合布は押
出された重合体ストランドの第2のウエブをも備え、第
1及び第2のウエブは層状に表面体表面の関係に位置決
めされ、互いに結合されて1枚のまとまった布に形成さ
れている。第1の多成分ストランドの第2の成分に熱可
塑エラストマ性重合体を添加することによって、第1の
ウエブと第2のウエブとの間の結合の弾力性を高めてい
る。これは総合複合布の耐摩耗性を改善する。
【0020】詳述すれば、本発明の第2のウエブのスト
ランドは普通の融解ブロー技術によって形成させること
ができる。更に具体的に言えば、第2のウエブのストラ
ンドは、ポリオレフィンと熱可塑エラストマ性重合体と
の第2の混合体を含むことが好ましい。第1のウエブ及
び第2のウエブ内に熱可塑エラストマ性重合体が存在す
ると、ウエブ間の結合の耐久性と、複合布の総合的な耐
久性とが高められる。
【0021】また更に具体的に言えば、本発明の複合布
は、第1のウエブにおけるように配列された第1及び第
2の重合体成分を含む押出された多成分重合体ストラン
ドの第3のウエブをも備え、第2の成分がポリオレフィ
ンと熱可塑エラストマ性重合体との第3の混合体を含む
ことが好ましい。第1のウエブは第2のウエブの一方の
側に結合され、第3のウエブは第2のウエブの反対側に
結合される。熱可塑エラストマ性重合体を含ませると、
3つのウエブ間の結合と、複合布の総合的な耐久性とが
高められる。
【0022】本発明のさらなる目的、及び応用の範囲
は、以下の説明から明白になるであろう。しかしなが
ら、以下の本発明の好ましい実施例の詳細な説明は単な
る例示に過ぎず、当業者ならば本発明の思想及び範囲か
ら逸脱することなく種々の変化及び変更を考案すること
ができよう。
【0023】
【実施例】前述したように、本発明は、多成分重合体ス
トランド製の柔らかく、しかも丈夫な、本物の布(つま
りクロス)状の不織布を提供する。本発明の不織布は、
成分の一方としてポリオレフィンと熱可塑エラストマ性
重合体との混合体を含む押出された多成分ストランドか
らなる。熱可塑エラストマ性重合体は多成分ストランド
間の結合点に弾力性を与え、それによって布の応力をよ
り良く分散させることができる。その結果、本発明の布
は高レベルの柔らかさを維持しながら、高い引張エネル
ギと耐摩耗性を有する。
【0024】本発明の布は、個人用衛生用品のための外
側カバー材料及び衣料材料として使用するのに特に有用
である。適当な個人用介護用品には、使い捨ておむつの
ような乳児用介護用品、訓練用パンツのような幼児用介
護用品、及び失禁処理用品及び生理用品のような成人用
介護用品が含まれる。適当な衣料には、医療用着衣、作
業服、等々が含まれる。
【0025】更に、本発明は上述したような多成分重合
体ストランドを含む不織布の第1のウエブと、第1のウ
エブと層状に表面対表面の関係をなして第1のウエブに
結合されている押出された重合体ストランドの第2のウ
エブとを含む。本発明の好ましい実施例によれば、この
複合材料は押出された多成分重合体ストランドの第3の
ウエブを含み、この第3のウエブは第2のウエブの反対
側に結合されて3層複合構造を形成している。各層は、
複合布の総合的な耐摩耗性を改善するためにポリオレフ
ィンと熱可塑エラストマ性重合体との混合体を含むこと
ができる。
【0026】本明細書において使用する「ストランド」
とは、ダイスのような形成用オリフィスを通して重合体
を通過させることによって形成させた細長い押出し物の
ことである。ストランドは、有限長を有する不連続のス
トランドであるファイバ、及び材料の連続ストランドで
ある繊維(もしくはフィラメント)を含む。本発明の不
織布は多成分ステープルファイバから形成することがで
きる。これらのステープルファイバをカージングし、結
合して不織布を形成することができる。しかしながら好
ましくは、本発明の不織布は、押出し、伸長及び走行す
る形成用表面上に配置された連続スパンボンド多成分繊
維で製造する。本発明の不織布を製造するための好まし
いプロセスの詳細に関しては後述する。
【0027】本明細書では、“不織ウエブ”及び“不織
布”なる語は、同じような繰り返しの手法で相互に編込
まれる個々のストランドの構造を発生する編込みプロセ
スを使用することなく形成された材料のウエブを意味す
るものとして互換的に使用する。不織ウエブは、融解ブ
ロープロセス、スパンボンドプロセス、フィルムアパー
チャリングプロセス、及びステープルファイバカージン
グプロセスのような種々のプロセスによって形成するこ
とができる。
【0028】本発明の布は、第1及び第2の重合体成分
からなる押出された多成分重合体ストランドを含む。第
1及び第2の成分は多成分ストランドの断面内では実質
的に別々のゾーンを占めるように配列され、且つ多成分
ストランドの長さに連続的に沿って伸びている。第2の
成分は、多成分ストランドの長さに連続的に沿う多成分
ストランドの周縁表面の一部を構成し、且つポリオレフ
ィンと熱可塑エラストマ性重合体との混合体を含む。
【0029】本発明の好ましい実施例は、第1の重合体
成分Aと、第2の重合体成分Bとからなる連続した2成
分繊維を含む重合体不織布である。第1及び第2の成分
A及びBは、図2に示すように並べて配列するか、また
は図3に示すように偏心したさや/芯配列に配列するこ
とができ、得られた繊維は自然に高度のらせんクリンプ
を呈するようになる。重合体成分Aをストランドの芯、
重合体成分Bをさや/芯配列のさやとする。第1及び第
2の成分は、図4に示すような同心状のさや/芯配列に
形成することもできる。多成分重合体ストランドをこれ
らの配列に押出す方法は当業者には公知である。以下に
本発明を2成分繊維を含むものとして説明するが、本発
明の布は2成分より多い成分を有するストランドをも包
含することを理解されたい。
【0030】多成分ストランドの第1の成分Aは第2の
成分より高い融点を有していることが好ましい。より好
ましくは、第1の成分Aはポリオレフィンを含み、第2
の成分はポリオレフィンと熱可塑エラストマ性材料の混
合体を含む。第1の成分として適当なポリオレフィン
は、ポリプロピレン、プロピレンとエチレンとのランダ
ム共重合体、及びポリ(4−メチル−1−ペンテン)を
含むが、第1の成分Aはポリエステルまたはポリアミド
のような他の熱可塑性重合体からなっていてもよい。第
2の成分Bに適するポリオレフィンは、ポリエチレン及
びプロピレンとエチレンとのランダム共重合体を含む。
第2の成分Bとして好ましいポリエチレンは線状低密度
ポリエチレン、低密度ポリエチレン、及び高密度ポリエ
チレンである。
【0031】成分A及びBとしての重合体の好ましい組
合せは、(1)第1の成分Aとしてポリプロピレンを、
また第2の成分Bとして線状低密度ポリエチレンと熱可
塑エラストマ性重合体との混合体、及び(2)第1の成
分Aとしてポリプロピレンを、また第2の成分Bとして
エチレン及びプロピレンのランダム共重合体と熱可塑エ
ラストマ性重合体との混合体または化合物を含む。本発
明の布の多成分ストランドを準備するための適当な材料
として、テキサス州ヒューストンの Exxon製 PD-3445ポ
リプロピレン、 Exxon製プロピレンとエチレンとのラン
ダム共重合体、及びミシガン州ミッドランドの Dow Che
mical Company 製 ASPUN 6811A、6808A 、及び 6817 線
状低密度ポリエチレンを挙げることができる。
【0032】適当な熱可塑エラストマ性重合体は熱可塑
性材料を含み、この材料をシートまたは薄膜に形成して
バイアス力を加えると引き伸ばすことができ、ある引き
伸ばされバイアスが加えられた長さになる。この長さは
バイアスを加えない時の弛緩した長さの少なくとも約 1
25%であり、バイアス力から解放された時にはその伸び
の少なくとも 25 %を回復する。熱可塑エラストマ性重
合体はそれらが実質的に純粋な形状にある場合か、また
は添加物、可塑化材等と混合された場合に上述したよう
な特性を有する。本発明に従ってポレオレフィンと混合
される場合に得られる混合体はエラストマではないが、
若干のエラストマ性特性を有している。上記エラストマ
の定義を満足する仮想例で説明すれば、少なくとも 1.2
5 インチに引き伸ばすことができ、且つ最小 1.25 イン
チに引き伸ばした1インチの材料サンプルは、 1.875イ
ンチを超えない長さまでは回復する。
【0033】“回復”とは、バイアス力を加えて材料を
引き伸ばした後に、そのバイアス力を終了させた時の引
き伸ばされた材料の収縮のことである。例えば、もしバ
イアスを加えない弛緩した状態で1インチの長さを有す
る材料が引き伸ばされて 1.5インチの長さになったもの
とすれば、その材料は 50 %引き伸ばされて、その弛緩
した長さの 150%に引き伸ばされた長さを持ったことに
なる。バイアス力または引き伸ばし力を解放した後に、
この材料が 1.1インチの長さまで回復したものとすれ
ば、この材料はその伸びの 80 %を回復したことにな
る。
【0034】本発明に適する好ましい熱可塑エラストマ
性重合体は、A及びA’を各々ポリ(ビニル−アレン)
のようなスチレン系部分を含む熱可塑性エンドブロッ
ク、Bをポリ(エチレン−ブチレン)ミッドブロックの
ようなエラストマ性重合体ミッドブロックとして、A−
B−A’なる一般形状を有する3ブロック共重合体を含
む。A−B−A’3ブロック共重合体は、異なるまたは
同一の熱可塑性ブロック重合体をA及びA’ブロックと
して有することができ、また線状ブロック共重合体、分
岐ブロック共重合体、及び放射状ブロック共重合体を含
むことができる。放射状ブロック共重合体は(A−B)
m −Xで表すことができる。ここにXは多官能原子また
は分子であり、Aがエンドブロックであるように各(A
−B)m −はXから放射する。放射ブロック共重合体に
おいては、Xは有機または無機多官能原子または分子で
あることができ、mはX内に始めに存在する官能群と同
一値を有する整数である。整数mは通常は少なくとも3
であり、屡々4または5であるが、これらに限定される
ものではない。
【0035】本発明に使用される熱可塑エラストマ性重
合体は、Aをスチレン系部分からなる熱可塑性エンドブ
ロック、Bをポリ(エチレン−ブチレン)ブロックとし
て、A−Bなる2ブロック共重合体をも含むことができ
る。熱可塑エラストマ性重合体は、A−B−A’なる3
ブロック共重合体と、A−Bなる2ブロック共重合体と
を含むことが好ましい。本発明に適する3ブロック共重
合体及び2ブロック共重合体には、ゴム状ブロック及び
上述した熱可塑性ブロックを有する全てのブロック共重
合体が含まれ、これらを本発明に適するポリオレフィン
と混合し、多成分ストランドの1成分として押出すこと
が可能である。
【0036】本発明に適する好ましい熱可塑エラストマ
性共重合体は、Shell Chemical Companyから商品名 KRA
TON G-2740として市販されているA−B−A’3ブロッ
ク共重合体を含む。KRATON G-2740 はA−B−A’3ブ
ロックスチレン−エチレン−ブチレン共重合体、及びA
−B2ブロックスチレン−エチレン−ブチレン共重合
体、粘着性付与材、及び粘性低減用ポリオレフィンを含
む混合体である。KRATONG-2740 は、 63 重量%の共重
合体混合体、 20 重量%の粘性調整用ポリオレフィン、
及び 17 重量%の粘着性付与樹脂を含む。KRATON G-274
0 内の共重合体混合体は、 70 重量%のA−B−A’3
ブロック共重合体と、 30 重量%のA−B2ブロック共
重合体とを含む。3ブロック共重合体及び2ブロック共
重合体のエンドブロックA及びA’の分子量は約 5,300
である。3ブロック共重合体のエラストマ性ブロックB
の分子量は約 72,000 であり、2ブロック共重合体のエ
ラストマ性ブロックBの分子量は約 36,000 である。
【0037】KRATON G-2740 内の粘着性付与樹脂は Her
cules, Inc. から入手可能な REGALREZ 1126水素添加炭
化水素樹脂である。この型の樹脂はアルファメチルスチ
レンを含み、KRATON G-2740 と第2の成分Bのポリオレ
フィンとの共重合体混合体に対比されるものである。KR
ATON G-2740 内のポリオレフィンワックスは Eastman C
hemical Company から入手可能な EPOLENE C-10 であ
る。始めは、KRATON G-2740 内のポリオレフィンはオハ
イオ州シンシナティの Quantum Chemical Corporation,
U.S.I. Divisionから商品名 Petrothene NA601 (PE NA
601)として入手可能なポリエチレンワックスであった。
EPOLENE C-10 及び PE NA601 は互換可能である。 Qua
ntum Chemical Corporation から入手した情報によれ
ば、 PE NA601 は高温融解粘着及び被膜の領域に応用を
有する低分子量、低密度のポリエチレンである。 U.S.
I. はPE NA601が以下の公称値を有しているとも述べて
いる。(1)ASTM D 3236 に準拠する測定ではブルック
フィールド粘度 cP は 150°C では 8,500、 190°C で
は 3,300である。(2)ASTM D 1505 に準拠する測定で
は密度は 0.903 g/cm3である。(3)ASTM D 1238 に準
拠する測定では等価メルトインデックスは 2,000g/10分
である。(4)ASTM E 28 に準拠する測定では環及び球
軟化点は 102°Cである。(5)ASTM D 638に準拠する
測定では引張強さは 850ポンド/平方インチである。
(6)ASTM D 638に準拠する測定では伸びは 90 %であ
る。(7)34°C の横弾性係数(もしくは剛性率)は T
F (45,000)である。(8)77°F ( 華氏 )における針入
かたさ( 1/10 mm )は 3.6である。
【0038】KRATON G-2740 は熱可塑エラストマ性重合
体の好ましい混合体であるが、粘着性付与樹脂及び粘性
低減用ポリオレフィン、その他のこれらのような材料を
第2の成分Bのポリオレフィンに添加することができ
る。しかし、これらの材料は、第2の成分Bを第1の成
分Aと共に押出して本発明の他成分ストランドを形成す
ることができるように、第2の成分Bと両立可能(つま
り、混合しても化学作用を起こさないもの)でなければ
ならない。例えば、Regalrez 1094 、3102、及び6108
のような水素添加炭化水素樹脂も本発明に使用すること
ができる。更に、Arakawa Chemical (USA)から入手可能
な ARKON Pシリーズ水素添加炭化水素樹脂も、本発明と
共に使用するのに適した粘着性付与樹脂である。また更
に ZONATAC501 Lite のようなテルペン炭化水素樹脂も
適当な粘着性付与樹脂である。勿論本発明はこれらの粘
着性付与樹脂に制限されるものではなく、成分Bの組成
と両立可能な、且つ高い処理温度に耐えることができる
他の粘着性付与樹脂も使用可能である。
【0039】分離した粘性低減材が成分Bと両立可能で
ある限り、他の粘性低減材も本発明に使用することがで
きる。粘着性付与樹脂を粘性低減材として機能させるこ
ともできる。例えば、Regalrez 1126 のような低分子量
炭化水素樹脂を粘性低減材として機能させることもでき
る。以上に本発明の多成分ストランドの主要成分を記載
したが、これらの重合体成分は、本発明の目的を阻害し
ない他の材料を含むこともできる。例えば、重合体成分
A及びBは、限定するものではないが、顔料、酸化防止
材、安定材、界面活性材、ワックス、流れ助長材、固体
溶剤、組成の処理の容易さを高めるために添加される微
粒子及び材料をも含むことができる。
【0040】本発明の好ましい実施例によれば、多成分
ストランドは約 20 乃至約 80 重量%の第1の重合体成
分Aと、約 80 乃至約 20 重量%の第2の重合体成分B
とを含む。第2の成分Bは約 80 乃至約 95 重量%のポ
リオレフィンと、約5乃至約20 重量%の熱可塑エラス
トマ性重合体とからなることが好ましい。更に、第2の
成分Bは、0より多くから約 10 重量%までの粘着性付
与樹脂と、0より多くから約 10 重量%までの粘性低減
用ポリオレフィンをも含むことが好ましい。熱可塑エラ
ストマ性重合体は、約 40 乃至約 95 重量%のA−B−
A’3ブロック共重合体と、約5乃至約 60 重量%のA
−B2ブロック共重合体とからなることが好ましい。
【0041】本発明の好ましい実施例によれば、不織布
は、 50 重量%の重合体成分Aと、並べて配列された 5
0 重量%の重合体成分Bとからなる連続スパンボンド2
成分繊維を含み、重合体成分Aは 100重量%のポリプロ
ピレンからなり、重合体成分Bは 90 重量%のポリエチ
レンと 10 重量%の KRATON G-2740熱可塑エラストマ性
ブロック共重合体化合物とからなっている。代替実施例
では、第2の重合体成分B内のポリエチレンが、エチレ
ンとプロピレンとのランダム共重合体に置換されてい
る。
【0042】図1に、本発明の好ましい実施例を準備す
るための処理ライン10を示す。処理ライン10は2成
分連続繊維を生産するように配列されているが、本発明
は2成分より多い成分を有する多成分繊維で作られた不
織布をも包含することを理解されたい。例えば、本発明
の布は3または4成分を有する繊維で作ることができ
る。更に本発明は、多成分ストランドの他に単成分スト
ランドを含む不織布をも包含する。このような実施例で
は、単成分及び多成分ストランドを組合せて単一の一体
ウエブとして形成することができる。
【0043】処理ライン10は、重合体成分A及び重合
体成分Bを別々に押出すための1対の押出し装置12a
及び12bを含む。重合体成分Aは第1のホッパ14a
から関連押出し装置12aへ供給され、重合体成分Bは
第2のホッパ14bから関連押出し装置12bへ供給さ
れる。重合体成分A及びBは押出し装置12a及び12
bからそれぞれの重合体導管16a及び16bを通して
紡糸口金18へ送られる。2成分繊維を押出すための紡
糸口金は当業者には公知であり、従って詳細な説明は省
略する。概述すれば、紡糸口金18は、紡糸口金を通し
て重合体成分A及びBを別々に導く流路を作るようにな
っているあるパターンの開口を有し、一方の上に他方が
積み重ねられている複数の板を含むスピンパックを収容
しているハウジングを含む。紡糸口金18は、1または
それ以上の列に配列されている開口を有する。紡糸口金
開口は、紡糸口金を通して重合体を押出す時に下向きに
伸びる繊維のカーテンを形成する。もし高レベルのクリ
ンプを望むのであれば、紡糸口金18は並んだ2成分繊
維または偏心したさや/芯配列2成分繊維を形成するよ
うに配列することができる。このような構成を図2及び
3に示す。もし高レベルのクリンプを望まなければ、紡
糸口金18は図4に示す同心さや/芯2成分繊維を形成
するように配列することができる。
【0044】処理ライン10は、紡糸口金18から伸び
る繊維のカーテンの近傍に位置決めされている冷却用ブ
ロア20をも含む。冷却用ブロア20からの空気は紡糸
口金18から伸びる繊維を冷却する。冷却用空気は、図
1に示すように繊維のカーテンの一方の側から導くこと
も、または繊維のカーテンの両側から導くこともでき
る。
【0045】ファイバ伸長装置または吸引装置22が紡
糸口金18の下に位置決めされ、冷却した繊維を受けて
いる。重合体を融解紡糸するために使用されるファイバ
伸長装置または吸引装置は、上述したように公知であ
る。本発明のプロセスに使用するのに適したファイバ伸
長装置は、合衆国特許 3,802,817号に示されている型の
線状ファイバ吸引装置と、合衆国特許 3,692,618号及び
同 3,423,266号に示されている型の引出し銃とを含む。
【0046】概述すれば、ファイバ伸長装置22は細長
い垂直通路を含み、通路の一方の側から入り、通路を通
って下向きに流れる吸引用空気によって、繊維はこの通
路を通して引かれる。吸引用空気は繊維を伸長し、また
ファイバ伸長装置を通して周囲空気を引き込む。繊維内
に高度の自然らせん状クリンプを望む場合には、吸引用
空気は加熱装置24によって加熱される。
【0047】継ぎ目なし孔あき形成用表面26がファイ
バ伸長装置22の下に位置決めされ、ファイバ伸長装置
の出口開口から連続した繊維を受ける。形成用表面26
は案内ローラ28の周囲を走行する。繊維が沈積される
形成用表面26の下に位置決めされている真空装置30
が、繊維を形成用表面に引き付けている。処理ライン1
0は圧縮ローラ32をも含み、この圧縮ローラ32は最
前方の案内ローラ28と共に、形成用表面26から剥が
されたウエブを受ける。更に処理ライン10は、2成分
繊維をまとめてウエブに結合して仕上がった布を形成す
る熱的点結合用カレンダローラ34を含む。最後に、処
理ライン10は仕上がった布を巻き取る巻き取りローラ
42を含む。
【0048】処理ライン10を動作させるには、ホッパ
14a及び14bに重合体成分A及びBをそれぞれ装荷
する。重合体成分A及びBは融解され、それぞれの押出
し装置12a及び12bによって重合体導管16a及び
16b、及び紡糸口金18を通して押出される。融解し
た重合体の温度は使用される重合体に依存して変化する
が、成分A及びBとしてそれぞれポリプロピレン及びポ
リエチレンを使用する場合には、重合体の好ましい温度
は約 370乃至約 500°F、より好ましくは 400乃至約 4
50°Fの範囲である。
【0049】押出された繊維が紡糸口金18の下に伸び
るにつれて、冷却用ブロア20からの空気流が少なくと
も部分的に繊維を冷却し、繊維内に潜在的ならせんクリ
ンプを発生させる。冷却用空気は、繊維の長さに実質的
に垂直な方向に流れ、温度は約 45 乃至約 90 °Fの範
囲であり、また速度は約 100乃至約 400フィート/分で
あることが好ましい。
【0050】冷却後、繊維はファイバ伸長装置を通る空
気流によってファイバ伸長装置22の垂直通路内を引か
れる。ファイバ伸長装置22は、紡糸口金18の底から
30乃至 60 インチ下方に位置決めすることが好まし
い。自然らせん状クリンプが最小であるような繊維を望
む場合には、吸引用空気は周囲温度である。高度のクリ
ンプを有する繊維を望む場合には、加熱装置24から加
熱した空気をファイバ伸長装置22へ供給する。高度の
クリンプを望む場合に加熱装置24から供給される空気
の温度は、繊維と共に吸い込まれる冷たい周囲空気が混
合してある程度冷却された後にでも、潜在的なクリンプ
を活性化するのに必要な温度まで繊維を加熱するのに充
分な温度とする。繊維の潜在的なクリンプを活性化する
ために必要な温度は、約 110°Fから第2の成分Bの融
点より低い最高温度までの範囲である。加熱装置24か
らの空気の温度、従って繊維が加熱される温度は異なる
レベルのクリンプを達成するために変化させることがで
きる。所望のクリンプを達成するための吸引用空気の温
度は繊維内の重合体の型、及び繊維のデニールのような
諸要因に依存することを理解されたい。
【0051】一般的に言えば、空気温度が高い程クリン
プの数が増加する。繊維のクリンプの程度は、繊維に接
触するファイバ伸長装置22内の空気の温度を制御する
ことによって制御することができる。このため、単にフ
ァイバ伸長装置22内の空気の温度を調整するだけで、
布の密度、孔寸法分布、及びドレープを変化させること
が可能になる。伸長された繊維は、ファイバ伸長装置2
2の出口開口を通して、走行している形成用表面26上
に沈積される。真空装置20は繊維を形成用表面26に
引き付けて、連続した繊維の未結合不織ウエブを形成さ
せる。次いでウエブは圧縮ローラ32によって軽く圧縮
され、ローラ34によって熱的に点結合される。熱的点
結合技術は当業者には公知であるので詳細な説明は省略
する。合衆国特許 3,855,046号による熱的点結合が好ま
しい。結合パターンの型は所望の布の強さの程度に依存
して変化させることができる。結合温度も繊維内の重合
体のような諸要因に依存して変化し得る。以下に説明す
るように、熱的点結合は、乳幼児のおむつのような吸収
性個人用介護用品の外側カバー、及び医療用の衣服のよ
うな衣料材料として使用する本物の布に近い材料を製造
する場合に好ましい。このような熱的に点結合された材
料を図5に示す。
【0052】最後に、仕上げられたウエブは巻き取りロ
ーラ42上に巻き取られ、さらなる処理または使用のた
めの準備が整う。液体吸収用品を製造するために使用す
る場合には、本発明の布は普通の表面処理で処理する
か、または布の湿潤性を高めるために普通の重合体添加
物を含むことができる。例えば、本発明の布は、合衆国
特許 5,057,361号に開示されているポリアルカリ酸化物
変性化ポリジメチルシロクサンのようなポリアルカリ酸
化物変性化シロクサン及びシランで処理することができ
る。このような表面処理は布の湿潤性を高めるので、布
は生理用品、乳児用介護用品、幼児用介護処理介護用
品、成人失禁処理用品のためのライナまたはサージ管理
材料として適するようになる。本発明の布は、当業者に
は公知の静電気防止剤、アルコール撥水剤等のような他
の処理剤によって処理することもできる。
【0053】得られた材料は柔らかく、しかも丈夫であ
る。熱可塑エラストマ性材料の添加が、布の柔らかさを
損なうことなく布の耐摩耗性と弾力性とを高める。熱可
塑エラストマ性重合体または合成体は多成分繊維間の結
合点に弾力性を与え、布の応力の分散をより良くするこ
とができる。図1に示す結合の方法は熱的点結合である
が、本発明の布はオーブン結合、超音波結合、または水
圧エンタングリング(hydroentangling) 、またはそれら
の組合せのような他の手段によって結合し、本物らしい
布を製造できることを理解されたい。これらの結合技術
は当業者には公知であり、詳細な説明は省略する。もし
よりロフティな材料を望むのであれば、本発明の布は通
気(もしくはスルーエア)結合のような非圧縮手段によ
って結合してもよい。通気結合の方法は当業者には公知
である。概述すれば、本発明の布は、布が孔あきローラ
上を通過する際に繊維の第2の成分の融点温度より高い
温度を有する強制空気によって通気結合することができ
る。低い方の融点を有する重合体成分Bを熱風が融解
し、それによって2成分繊維間に結合を形成しウエブに
まとめる。このような高ロフト材料は、乳幼児のおむつ
のライナまたはサージ材料のような吸収性個人用介護用
品の流体管理層として有用である。
【0054】本発明の別の面によれば、上述した不織布
は1またはそれ以上の重合体不織布に積層して複合材料
を形成させることができる。例えば外側カバー材料は、
上述したスパンボンドされ、不織の、熱的に点結合され
た布をポリエチレン薄膜に積層することによって形成さ
せることができる。ポリエチレン薄膜は液体障壁として
働く。このような実施例は外側カバー材料として特に適
している。
【0055】本発明の更に別の面によれば、上述のよう
にして作られた押出された多成分重合体ストランドの第
1のウエブを、第1のウエブと第2のウエブが層状に表
面対表面の関係に位置決めされるように、押出された多
成分重合体ストランドの第2のウエブに結合する。第2
のウエブはスパンボンド材料であってよいが、医療用の
衣服のための衣料材料のような応用では第2の層を公知
の融解ブロー技術によって作ることができる。融解ブロ
ーされた層が液体障壁として働く。このような融解ブロ
ー技術は、合衆国特許 4,041,203号に従って遂行するこ
とができる。この特許は融解ブロー技術に関して以下の
公開図書を参照している。ワシントンD.C.の海軍研
究所における業績を記述した INDUSTRIAL & ENGINEERIN
G CHEMISTRY, Vol. 48, No.8, pp 1342-1346に所載の論
文「超微細熱可塑性ファイバ」、1954年 4月15日付 Nav
al Research Laboratory Report 111437、合衆国特許
3,715,251号、同 3,704,198号、同 3,676,242号、同 3,
595,245号、英国明細書 1,217,892号。
【0056】融解ブローされる層は、第1のウエブ内の
多成分ストランドの第2の成分Bと実質的に同一の組成
からなることができる。2つの層は互いに熱的に点結合
されて本物の布状の材料に形成される。第1及び第2の
ウエブを互いに結合し、且つ熱可塑エラストマ性重合体
が第1のウエブ及び第2のウエブの両者の第2の成分B
内に存在する場合には、これらのウエブ間の結合は一層
丈夫であり、複合材料の耐摩耗性は増大する。
【0057】第1のウエブと同様に、多成分重合体スト
ランドからなる不織布の第3の層を第1のウエブとは反
対側において第2のウエブに結合することができる。第
2のウエブが融解ブロー層である場合には、この融解ブ
ロー層は2つの多成分材料の層の間にサンドウィッチさ
れる。図5及び6に示してあるこのような材料50は両
側に柔らかさと感触を与える比較的柔らかい布の層54
及び56を有する耐液体浸透中間層52を含んでいるの
で医療用衣料材料として有利である。材料50は熱的に
点結合することが好ましい。熱的に点結合される場合に
は、個々の層52、54、及び56は結合点58におい
て互いに溶着する。
【0058】これらの複合材料は、別々に形成してから
互いに結合してもよいし、または1つのウエブを他のウ
エブの上に形成させるような連続プロセスで形成させて
もよい。これら両プロセスは当業者には公知であり、詳
細な説明は省略する。合衆国特許 4,041,203号には、こ
れらの複合材料を製造する連続プロセスが開示されてい
る。
【0059】以下の例1−13は本発明の特定の実施例
を示すための、また当業者に本発明を遂行する手法を説
明するためのものである。対比例1乃至3は本発明の長
所を示すためのものである。本発明のパラメタは使用さ
れる特定の処理設備及び周囲条件に依存して若干変化し
得るものであることを理解されたい。対比例1 連続2成分繊維からなる不織布ウエブを、図1に示し説
明したプロセスを用いて製造した。繊維の構成は偏心し
たさや/芯型であり、さやと芯の重量比は 1:2である。
スピンホールジオメトリは L/D比が 4:1を有する 0.6 m
m D であり、紡糸口金は機械方向に 50 開口/ インチに
配列された 525 開口を有している。芯組成はテキサス
州ヒューストンの Exxon製 PD-3445ポリプロピレンを 1
00重量%含み、またさや組成はミシガン州ミッドランド
の Dow Chemical Company 製 ASPUN 6811A線形低密度ポ
リエチレンを 100重量%含んでいた。スピンパックの温
度は 430°F 、スピンホールスループットは 0.7 GHMで
あった。冷却用空気の流量は 37 scfmであり、冷却用空
気の温度は 55 °F であった。吸引装置空気温度は55
°F であり、マニホルド圧力は3 psiであった。得られ
たウエブは 245°Fの結合温度で熱的に点結合した。結
合パターンは、270 結合点/ 平方インチの規則的に離間
した結合領域と、約 18 %の合計結合領域とを有してい
る。
【0060】例1 連続2成分繊維からなる不織布ウエブを、対比例1で説
明したプロセスに従って製造した。但し、さやは 90 重
量%の ASPUN 6811Aポリエチレンと、 10 重量%の KRA
TON G-2740熱可塑エラストマ性ブロック共重合体( テキ
サス州ヒューストンの Shell Chemical Company 製) と
からなっている。
【0061】例2 連続2成分繊維からなる不織布ウエブを、対比例1で説
明したプロセスに従って製造した。但し、さやは 80 重
量%の ASPUN 6811Aポリエチレンと、 20 重量%の KRA
TON G-2740熱可塑エラストマ性ブロック共重合体化合物
とからなっている。
【0062】例3 連続2成分繊維からなる不織布ウエブを、対比例1で説
明したプロセスに従って製造した。但し、さやは 90 重
量%のプロピレンとエチレンとのランダム共重合体(テ
キサス州ヒューストンの Exxon製)と、 10 重量%の K
RATON G-2740熱可塑エラストマ性ブロック共重合体化合
物とからなっている。
【0063】物理特性を決定するために、対比例1及び
例1−3の布サンプルを試験した。グラブ引張は ASTM
D 1682に準拠して測定され、ミューレンバースト(Mulle
n Burst)はバーストに対する布の耐性の尺度であって A
STM D 3786に準拠して測定され、ドレープこわさは AST
M D 1388に準拠して測定された。台形引裂きは、資料の
長さに平行に定常的に増加する荷重を加えた時の布の引
裂き強さの尺度である。台形引裂きは、最低及び最高ピ
ークの平均ではなく第1及び最高ピークの平均として引
裂き用荷重を計算したことを除き、 ASTM D 1117-14 に
準拠して測定された。
【0064】マーチンデール(Martindale)摩耗試験は、
マーチンデール試験機を使用して軽い圧力の下で織布上
の毛玉の形成及び他の関連表面変化に対する耐性を測定
する試験である。マーチンデール摩耗は、得られた値が
布サンプル内に 0.5インチ孔を作るのにマーチンデール
試験機が要したサイクル数であることを除き、 ASTMD 4
970-89 に準拠して測定された。
【0065】コップ破砕壊試験は布のこわさを評価する
ものであり、コップ形の布の変形を均一に維持するため
にコップ形の布を直径約 6.5 cm のシリンダによって取
り囲みながら、直径約 6.5 cm 、深さ 6.5 cm の倒立し
たコップ型に成形された 9"×9"の布片を破砕するため
に、直径 4.5 cm の半球形の足に要するピーク荷重を測
定する。コップ壁と足との間が接触してピーク荷重に影
響を及ぼすのを避けるために、足及びコップは整列され
ている。ピーク荷重は、足を約 0.25 インチ/秒の速度
で降下させながら、ニュージャージー州ペンソーケンの
Schaevitz Company製モデル FTD-G-500ロードセル( 5
00 g レンジ) を使用して測定した。 表1 特 性 対比例1 例1 例2 例3 実際の坪量 1.01 1.15 1.20 1.14 グラブ引張 MDピークエネルギ(in-lb) 47.30 51.99 46.46 31.22 MDピーク荷重( lb ) 20.69 20.37 20.78 25.24 CDピークエネルギ(in-lb) 47.30 42.15 41.51 25.83 CDピーク荷重( lb ) 12.77 12.77 14.49 17.92 MD台形引裂き( lb ) 12.90 12.60 13.90 12.50 CD台形引裂き( lb ) 7.70 7.70 8.90 8.10 マーチンデール摩耗 ( サイクル/0.5" 孔) 82 153 163 231 MDドレープこわさ( in ) 2.70 3.87 2.76 2.90 CDドレープこわさ( in ) 1.72 1.77 1.84 2.66 コップ破砕/ ピーク荷重(g) 55 72 77 128 コップ破砕/ 合計エネルギ ( g/mm ) 985 1339 1381 2551 ミューレンバースト( psi ) 19.70 19.08 21.20 29.40 表1のデータから明白なように、例1−2のサンプルの
耐摩耗性は対比例1の耐摩耗性より十分に大きい。これ
は、多成分繊維の第2の成分に熱可塑エラストマ性ブロ
ック共重合体化合物を添加することの効果を立証するも
のである。例1−2のサンプルのグラブ引張、台形引裂
き、及びミューレンバーストのような他の強さ特性は、
これらの強さ特性が対比例1の他の強さ特性よりも小さ
いが、実質的な差はないことを示している。同様に、表
1のドレープこわさ及びコップ破砕データが示している
ように、例1−2のサンプルのこわさと対比例1のサン
プルのこわさとの間に実質的な差は見られない。これ
は、熱可塑エラストマ性ブロック共重合体合成物が、布
の強さ特性及び感触に顕著に影響を与えることなく、多
成分不織布の耐摩耗性及び耐久性を増すことを実証して
いる。表1の例3のサンプルに関するデータは、さや成
分がプロピレンとエチレンとのランダム共重合体からな
る本発明の実施例の諸特性を示すものである。
【0066】対比例2 対比例1に関して記述したプロセスに従ってスパンボン
ド不織布を製造した。但し、Dow Chemical Company製の
ASPUN 6817 ポリエチレンを使用し、スピンパックの温
度は 460°F 、さやと芯との重量比は 1:1、またスピン
ホールスループットは 0.8 GHMであった。このスパンボ
ンド材料を、100 重量%の ASPUN 6814ポリエチレンか
らなる融解ブロー不織布ウエブの両側に熱的に点結合し
た。融解ブローウエブは合衆国特許 4,041,203号に従っ
て製造され、得られた3層複合構造を約 250°F の結合
温度で熱的点結合した。結合パターンは 270結合点/ 平
方インチの規則的に離間した結合領域を有し、合計結合
領域は約 18 %であった。
【0067】例4 対比例2に記載のプロセスにより複合不織布を製造し
た。但し、スピンパックの温度を 478°F 、冷却用空気
の温度を 53 °F とし、多成分繊維のさやは 95重量%
の ASPUN 6817 ポリエチレン( Dow Chemical Company
製)と5重量%のKRATON G-2740 熱可塑エラストマ性ブ
ロック共重合体化合物とからなり、融解ブローされたウ
エブは 95 重量%の ASPUN 6814 ポリエチレン( Dow C
hemical Company 製)と5重量%の KRATON G-2740熱可
塑エラストマ性ブロック共重合体化合物とからなってい
る。
【0068】例5 対比例2に記載のプロセスにより複合不織布を製造し
た。但し、スピンパックの温度を 478°F 、冷却用空気
の温度を 53 °F とし、多成分繊維のさやは 90重量%
の ASPUN 6817 ポリエチレン( Dow Chemical Company
製)と 10 重量%の KRATON G-2740熱可塑エラストマ性
ブロック共重合体化合物とからなり、融解ブローされた
ウエブは 90 重量%の ASPUN 6814 ポリエチレン( Dow
ChemicalCompany 製)と 10 重量%の KRATON G-2740
熱可塑エラストマ性ブロック共重合体化合物とからなっ
ている。
【0069】例6 対比例2に記載のプロセスにより複合不織布を製造し
た。但し、スピンパックの温度を 470°F 、冷却用空気
の温度を 52 °F とし、多成分繊維のさやは 80重量%
の ASPUN 6817 ポリエチレン( Dow Chemical Company
製)と 10 重量%の KRATON G-2740熱可塑エラストマ性
ブロック共重合体化合物とからなり、融解ブローされた
ウエブは 80 重量%の ASPUN 6814 ポリエチレン( Dow
ChemicalCompany 製)と 20 重量%の KRATON G-2740
熱可塑エラストマ性ブロック共重合体化合物とからなっ
ている。
【0070】対比例2及び例4−6の布サンプルを試験
してそれらの物理特性を決定した。このデータを表2に
示す。表2のデータを得るための試験方法は、表1のデ
ータを得るために使用した試験方法と同一であった。 表2 特 性 対比例2 例4 例5 例6 実際の坪量( osy ) 1.60 1.60 1.67 1.64 グラブ引張 MDピーク荷重( lb ) 10.35 17.81 20.89 17.68 MDピークエネルギ(in-lb) 17.60 39.10 38.55 34.15 MD % 伸び 72.91 109.11 94.24 100.48 CDピーク荷重( lb ) 9.91 12.11 17.41 16.17 CDピークエネルギ(in-lb) 22.55 30.87 48.56 46.08 CD % 伸び 108.23 133.44 152.59 154.86 表2から分かるように熱可塑エラストマ性共重合体の添
加は、複合布の耐摩耗性を増すだけではなく、複合布の
強さ特性を大幅に増加させる。例えば、ピーク荷重が約
100%まで増加し、ピークエネルギが約 120%まで増加
し、そして伸びが約 50 %まで増加している。
【0071】対比例3 対比例1に記載のプロセスに従って連続2成分繊維から
なる不織布を製造した。但し、さやと芯との重量比は
1:1、であり、さやは 100重量%の 25355高密度ポリエ
チレン( Dow Chemical Company 製)からなり、得られ
たウエブを約 260°F の結合温度で熱的に点結合した。
結合パターンは 270結合点/ 平方インチの規則的に離間
した結合領域を有し、合計結合領域が 18 %であった。
【0072】例7 対比例3に記載のプロセスに従って連続2成分繊維から
なる不織布を製造した。但し、さやは 90 重量%の 253
55高密度ポリエチレンと 10 重量%の KRATONG-2740熱
可塑エラストマ性ブロック共重合体化合物とからなる。例8 対比例3に記載のプロセスに従って連続2成分繊維から
なる不織布を製造した。但し、さやは 85 重量%の 253
55高密度ポリエチレンと 15 重量%の KRATONG-2740熱
可塑エラストマ性ブロック共重合体化合物とからなる。
【0073】例9 対比例3に記載のプロセスに従って連続2成分繊維から
なる不織布を製造した。但し、さやは 80 重量%の 253
55高密度ポリエチレンと 20 重量%の KRATONG-2740熱
可塑エラストマ性ブロック共重合体化合物とからなる。例10 例8に記載のプロセスに従って連続2成分繊維からなる
不織布を製造した。この材料を、融解ブローされたウエ
ブに適する 100重量%の ASPUN 25355高密度ポリエチレ
ン( Dow Chemical Company 製)からなる融解ブローさ
れた不織布ウエブの両側に熱的に点結合した。融解ブロ
ーされたウエブは合衆国特許 4,041,203号に従って製造
され、得られた3層複合構造を約 260°F の結合温度で
熱的に点結合した。結合パターンは 270結合点/ 平方イ
ンチの規則的に離間した結合領域を有し、合計結合領域
は約18%であった。
【0074】例11 例10に記載のプロセスにより複合不織布を製造した。
但し、融解ブローされたウエブは 100重量%の 3495Gポ
リプロピレン( Exxon製)からなる。対比例3及び例7
−11の布サンプルを試験してそれらの物理特性を決定
した。これらのデータは対比例1に関して説明したもの
と同一の方法を使用して入手した。これらのデータを表
3に示す。 表3 特性 対比例3 例7 例8 例9 例10 例11 実際の坪量 1.11 1.20 1.12 1.26 1.58 1.49 グラブ引張 MD/CD 平均ピークエネルギ(in-lb) 34.82 42.27 41.95 53.30 38.24 22.55 MD/CD 荷重(lb) 11.50 12.50 12.60 14.20 12.70 8.09 MD台形引裂き(lb) 10.64 12.34 10.65 10.73 12.43 10.94 CD台形引裂き(lb) 4.67 5.15 6.17 6.10 5.66 3.27 マーチンデール摩耗( サイクル/0.5' 孔) 289 356 487 1041 307 403 ミューレンバースト(psi) 19.9 19.9 20.3 21.2 20.6 21.10 MDドレープこわさ(in) 2.83 2.53 2.66 2.72 2.96 2.57 CDドレープこわさ(in) 1.60 1.37 1.30 1.47 1.33 1.55 コップ破砕ピーク荷重(g) 57 43 44 58 66 89 コップ破砕合計エネルギ(g/mm) 1025 794 871 1054 1209 1628 表3に示す対比例3及び例7−9のサンプルのデータ
は、熱可塑エラストマ性ブロック共重合体の添加が、布
の強さ特性または柔らかさを損なうことなく布の耐摩耗
性を増加させるという表1及び2のデータと矛盾しな
い。例10及び11のサンプルは複合布であり、表3内
の他のサンプルと直接比較することはできない。例10
及び11のサンプルに関するデータは、本発明の若干の
実施例により製造された複合布の諸特性を示すために掲
載したものである。
【0075】例12 例10に記載のプロセスにより複合不織布を製造した。
但し、外側層のさやは85重量%の 6811Aポリエチレン(
Dow Chemical Company製) と 15 重量%の KRATON G-27
40熱可塑エラストマ性ブロック共重合体とからなる。例13 例10に記載のプロセスにより複合不織布を製造した。
但し、外側層のさやは85重量%の 6811Aポリエチレン(
Dow Chemical Company製) と 15 重量%の KRATON G-27
40熱可塑エラストマ性ブロック共重合体とからなり、融
解ブローされた層は 100重量%の PD 3445ポリプロピレ
ン( Exxon 製) からなる。
【0076】例12及び13の布サンプルを上述した方
法に従って試験した。その結果を表4に示す。 表4 特 性 例12 例13 実際の坪量 1.88 1.69 グラブ引張 MD/CD 平均ピークエネルギ(in-lb) 44.68 28.18 MDMD/CD 平均ピーク荷重( lb ) 16.02 12.86 MD台形引裂き( lb ) 15.55 11.02 CD台形引裂き( lb ) 6.15 4.67 マーチンデール摩耗( サイクル/0.5" 孔) 1002 385 MDドレープこわさ( in ) 2.44 3.95 CDドレープこわさ( in ) 1.65 1.84 コップ破砕/ ピーク荷重(g) 108 131 コップ破砕/ 合計エネルギ( g/mm ) 1879 2382 表4のデータは熱可塑エラストマ性ブロック共重合体を
含む複合材料の耐摩耗性が高レベルであることを実証し
ている。例12は、2成分材料の融解ブロー中間層及び
さや成分にポリエチレンを有する複合布が、融解ブロー
層がポリプロピレンからなる材料より高い耐摩耗性を呈
することを示している。
【0077】本発明をその特定の実施例に関して説明し
たが、当業者ならば以上の説明からこれらの実施例に対
する変更、変化、代替が容易に考えられよう。従って、
本発明の範囲は特許請求の範囲によってのみ限定される
ものであることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施例を製造するための処理
ラインの概要図である。
【図2】重合体成分A及びBを並べて配列した本発明の
好ましい実施例によって製造された繊維の断面を示す概
要図である。
【図3】重合体成分A及びBを偏心したさや/芯配列に
した本発明の好ましい実施例によって製造された繊維の
断面を示す概要図である。
【図4】重合体成分A及びBを同心状のさや/芯配列に
した本発明の好ましい実施例によって製造された繊維の
断面を示す概要図である。
【図5】本発明の好ましい実施例に従って製造された熱
的に点結合された布のサンプルの部分斜視図である。
【図6】本発明の好ましい実施例に従って製造された多
層布の部分斜視図である。
【符号の説明】
10 処理ライン 12 押出し装置 14 ホッパ 16 導管 18 紡糸口金 20 冷却用ブロア 22 伸長装置(吸引装置) 24 加熱装置 26 形成用表面 28 案内ローラ 30 真空装置 32 圧縮ローラ 34 熱点結合ローラ 42 巻き取りローラ 50 3層不織布 52 中間層 54、56 外側層 58 結合点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リンダ アン コナー アメリカ合衆国 ジョージア州 30328 アトランタ スポルディング トレイ ル 76 (72)発明者 ポール ウィンザー エスティー アメリカ合衆国 ジョージア州 30131 カミング ゴールドマイン ロード 2905 (72)発明者 ジェイ シェルドン シュルツ アメリカ合衆国 ジョージア州 30076 ロズウェル ウッドライン コート 550 (72)発明者 ディヴィッド クレイグ ストラック アメリカ合衆国 ジョージア州 30114 カントン フォックス プレイス 251 (56)参考文献 特開 昭62−28410(JP,A) 特開 昭52−85575(JP,A) 特開 昭62−33818(JP,A) 特開 昭62−84143(JP,A) 特開 平2−26973(JP,A) 特開 平2−259151(JP,A) 特開 平3−97907(JP,A) 特開 平3−220356(JP,A) 国際公開91/5088(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D04H 1/00 - 18/00 D01F 8/00 - 8/18

Claims (22)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1及び第2の重合体成分を含む押出さ
    れた多成分重合体ストランドからなり、多成分ストラン
    ドはある断面と、ある長さと、ある周縁表面とを有し、
    第1及び第2の成分は多成分ストランドの断面内では実
    質的に別々のゾーンを占めるように配列され且つ多成分
    ストランドの長さに連続的に沿って伸びており、第2の
    成分は多成分ストランドの長さに連続的に沿う多成分ス
    トランドの周縁表面の少なくとも一部を構成し且つポリ
    オレフィンと熱可塑エラストマ性重合体と粘着性付与樹
    脂との混合体を含むことを特徴とする不織布。
  2. 【請求項2】 第1及び第2の重合体成分を含む押出さ
    れた多成分重合体ストランドからなる第1のウエブと、
    押出された単成分重合体ストランドからなる第2のウエ
    ブとを具備し、 上記多成分ストランドはある断面と、ある長さと、ある
    周縁表面とを有し、第1及び第2の成分は多成分ストラ
    ンドの断面内では実質的に別々のゾーンを占めるように
    配列され且つ多成分ストランドの長さに連続的に沿って
    伸びており、第2の成分は多成分ストランドの長さに連
    続的に沿う多成分ストランドの周縁表面の少なくとも一
    部を構成し且つポリオレフィンと熱可塑エラストマ性重
    合体と粘着性付与樹脂との第1の混合体を含み、 上記第2のウエブの単成分重合体はポリオレフィンと熱
    可塑エラストマ性重合体との第2の混合体を含み、 上記第1のウエブと第2のウエブは層状に表面対表面の
    関係に位置決めされ、互いに結合されて一枚のまとまっ
    た布を形成していることを特徴とする不織布。
  3. 【請求項3】 A及びA’を各々スチレン系部分からな
    る熱可塑性エンドブロック、Bをエラストマ性ポリ(エ
    チレン−ブチレン)ミッドブロックとして、熱可塑エラ
    ストマ性重合体がA−B−A’なる3ブロック共重合体
    からなる請求項1に記載の不織布。
  4. 【請求項4】 上記粘着性付与樹脂が、水素添加炭化水
    素樹脂と、テルペン炭化水素樹脂とからなる群から選択
    される請求項1又は請求項2に記載の不織布。
  5. 【請求項5】 上記混合体が粘性低減用ポリオレフィン
    をも含む請求項1又は請求項2に記載の不織布。
  6. 【請求項6】 上記粘性低減用ポリオレフィンがポリエ
    チレンワックスである請求項5に記載の不織布。
  7. 【請求項7】 Aをスチレン系部分からなる熱可塑性エ
    ンドブロック、Bをエラストマ性ポリ(エチレン−ブチ
    レン)ブロックとして、熱可塑エラストマ性重合体がA
    −Bなる2ブロック共重合体をも含む請求項3に記載の
    不織布。
  8. 【請求項8】 上記ストランドが連続繊維である請求項
    1又は請求項2に記載の不織布。
  9. 【請求項9】 上記第1の成分が第1の融点を有し、上
    記第2の成分が第1の融点より低い第2の融点を有して
    いる請求項1又は請求項2に記載の不織布。
  10. 【請求項10】 上記第1の成分が第1の融点を有し、
    上記第2の成分が第1の融点より低い第2の融点を有
    し、上記第2の成分がポリエチレンからなる請求項1又
    は請求項2に記載の不織布。
  11. 【請求項11】 上記第2の成分のポリオレフィンが、
    ポリエチレン、ポリプロピレン、及びエチレンとプロピ
    レンとの共重合体からなる群から選択される請求項1に
    記載の不織布。
  12. 【請求項12】 上記第2の成分のポリオレフィンが、
    線状低密度ポリエチレンからなる請求項1に記載の不織
    布。
  13. 【請求項13】 上記第1の成分が第1の融点を有し、
    上記第2の成分が第1の融点より低い第2の融点を有
    し、上記第1の成分がポリオレフィンからなる請求項1
    に記載の不織布。
  14. 【請求項14】 上記第1の成分が第1の融点を有し、
    上記第2の成分が第1の融点より低い第2の融点を有
    し、上記第1の成分がポリプロピレン、及びプロピレン
    とエチレンとの共重合体からなる群から選択され、上記
    第2の成分がポリエチレンからなる請求項1に記載の不
    織布。
  15. 【請求項15】 上記第2のウエブのストランドが融解
    ブローによって作られる請求項に記載の不織布。
  16. 【請求項16】 第1及び第2の重合体成分を含む押出
    された多成分重合体ストランドからなる第3のウエブを
    備え、上記多成分ストランドはある断面と、ある長さ
    と、ある周縁表面とを有し、第1及び第2の成分は多成
    分ストランドの断面内では実質的に別々のゾーンを占め
    るように配列され且つ多成分ストランドの長さに連続的
    に沿って伸びており、第2の成分は多成分ストランドの
    長さに連続的に沿う多成分ストランドの周縁表面の少な
    くとも一部を構成し且つポリオレフィンと熱可塑エラス
    トマ性重合体との第3の混合体を含み、第1のウエブが
    第2のウエブの一方の側に結合され、第3のウエブが第
    2のウエブの反対側に結合されている請求項2に記載の
    不織布。
  17. 【請求項17】 第1のウエブの第2の成分のポリオレ
    フィン及び第2のウエブのポリオレフィンが、ポリエチ
    レン、ポリプロピレン、及びエチレンとプロピレンとの
    共重合体からなる群から選択される請求項2に記載の不
    織布。
  18. 【請求項18】 第1及び第2の重合体成分を含む押出
    された多成分重合体ストランドの第1のウエブと、押出
    された単成分重合体ストランドの第2のウエブとを具備
    し、 上記多成分ストランドはある断面と、ある長さと、ある
    周縁表面とを有し、第1及び第2の成分は多成分ストラ
    ンドの断面内では実質的に別々のゾーンを占めるように
    配列され且つ多成分ストランドの長さに連続的に沿って
    伸びており、第2の成分は多成分ストランドの長さに連
    続的に沿う多成分ストランドの周縁表面の少なくとも一
    部を構成し且つポリオレフィンと熱可塑エラストマ性重
    合体と粘着性付与樹脂の第1の混合体を含み、 上記第1のウエブと第2のウエブは層状に表面対表面の
    関係に位置決めされ、互いに結合されて一枚のまとまっ
    た布を形成していることを特徴とする不織布。
  19. 【請求項19】 第1及び第2の重合体成分を含む押出
    された多成分重合体ストランドからなる不織布からな
    り、多成分ストランドはある断面と、ある長さと、ある
    周縁表面とを有し、第1及び第2の成分は多成分ストラ
    ンドの断面内では実質的に別々のゾーンを占めるように
    配列され且つ多成分ストランドの長さに連続的に沿って
    伸びており、第2の成分は多成分ストランドの長さに連
    続的に沿う多成分ストランドの周縁表面の少なくとも一
    部を構成し且つポリオレフィンと熱可塑エラストマ性重
    合体と粘着性付与樹脂の第1の混合体を含むことを特徴
    とする個人用介護用品。
  20. 【請求項20】 第1及び第2の重合体成分を含む押出
    された多成分重合体ストランドからなる第1のウエブ
    と、押出された単成分重合体ストランドからなる第2の
    ウエブとを具備し、 上記多成分ストランドはある断面と、ある長さと、ある
    周縁表面とを有し、第1及び第2の成分は多成分ストラ
    ンドの断面内では実質的に別々のゾーンを占めるように
    配列され且つ多成分ストランドの長さに連続的に沿って
    伸びており、第2の成分は多成分ストランドの長さに連
    続的に沿う多成分ストランドの周縁表面の少なくとも一
    部を構成し且つポリオレフィンと熱可塑エラストマ性重
    合体と粘着性付与樹脂の第1の混合体を含み、 上記単成分重合体はポリオレフィンと熱可塑エラストマ
    性重合体との第2の混合体を含み、 上記第1のウエブと第2のウエブが層状に表面対表面の
    関係に位置決めされ、互いに結合されて一枚のまとまっ
    た布を形成している不織布の層からなることを特徴とす
    る衣料品。
  21. 【請求項21】 第1及び第2の重合体成分を含む押出
    された多成分重合体ストランドからなり、多成分ストラ
    ンドはある断面と、ある長さと、ある周縁表面とを有
    し、第1及び第2の成分は多成分ストランドの断面内で
    は実質的に別々のゾーンを占めるように配列され且つ多
    成分ストランドの長さに連続的に沿って伸びており、第
    2の成分は多成分ストランドの長さに連続的に沿う多成
    分ストランドの周縁表面の少なくとも一部を構成してお
    り、重量比で80%から95%のポリオレフィンと重量
    比で5%から20%の熱可塑エラストマ性重合体および
    重量比で0%を超え10%以下の粘着性付与樹脂の混合
    体を含むことを特徴とする不織布。
  22. 【請求項22】 第1及び第2の重合体成分を含む押出
    された多成分重合体ストランドからなる第1のウエブ
    と、押出された単成分重合体ストランドからなる第2の
    ウエブとを具備し、 上記多成分ストランドはある断面と、ある長さと、ある
    周縁表面とを有し、第1及び第2の成分は多成分ストラ
    ンドの断面内では実質的に別々のゾーンを占めるように
    配列され且つ多成分ストランドの長さに連続的に沿って
    伸びており、第2の成分は多成分ストランドの長さに連
    続的に沿う多成分ストランドの周縁表面の少なくとも一
    部を構成しており、重量比で80%から95%のポリオ
    レフィンと重量比で5%から20%の熱可塑エラストマ
    性重合体および重量比で0%を超え10%以下の粘着性
    付与樹脂の第1の混合体を含み、 上記単成分重合体はポリオレフィンと熱可塑エラストマ
    性重合体との第2の混合体を含み、 上記第1のウエブと第2のウエブが層状に表面対表面の
    関係に位置決めされ、互いに結合されて一枚のまとまっ
    た布を形成している不織布の層からなることを特徴とす
    る衣料品。
JP15656993A 1992-08-26 1993-06-28 ポリオレフィンと熱可塑エラストマ性材料との混合体を含む多成分重合体ストランド製の不織布 Expired - Fee Related JP3274540B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/935769 1992-08-26
US07/935,769 US5405682A (en) 1992-08-26 1992-08-26 Nonwoven fabric made with multicomponent polymeric strands including a blend of polyolefin and elastomeric thermoplastic material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0673650A JPH0673650A (ja) 1994-03-15
JP3274540B2 true JP3274540B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=25467634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15656993A Expired - Fee Related JP3274540B2 (ja) 1992-08-26 1993-06-28 ポリオレフィンと熱可塑エラストマ性材料との混合体を含む多成分重合体ストランド製の不織布

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5405682A (ja)
EP (1) EP0586937B2 (ja)
JP (1) JP3274540B2 (ja)
KR (1) KR100236628B1 (ja)
AU (1) AU667557B2 (ja)
CA (1) CA2084254A1 (ja)
DE (1) DE69316685T3 (ja)
ES (1) ES2113977T3 (ja)
MX (1) MX9304343A (ja)
TW (1) TW255927B (ja)
ZA (1) ZA934768B (ja)

Families Citing this family (149)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5681645A (en) * 1990-03-30 1997-10-28 Kimberly-Clark Corporation Flat elastomeric nonwoven laminates
US5484645A (en) * 1991-10-30 1996-01-16 Fiberweb North America, Inc. Composite nonwoven fabric and articles produced therefrom
US5997989A (en) * 1992-02-03 1999-12-07 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Elastic nonwoven webs and method of making same
US5470639A (en) * 1992-02-03 1995-11-28 Fiberweb North America, Inc. Elastic nonwoven webs and method of making same
US5482772A (en) * 1992-12-28 1996-01-09 Kimberly-Clark Corporation Polymeric strands including a propylene polymer composition and nonwoven fabric and articles made therewith
US5399174A (en) * 1993-04-06 1995-03-21 Kimberly-Clark Corporation Patterned embossed nonwoven fabric, cloth-like liquid barrier material
US5599420A (en) * 1993-04-06 1997-02-04 Kimberly-Clark Corporation Patterned embossed nonwoven fabric, cloth-like liquid barrier material and method for making same
WO1995006770A1 (en) * 1993-09-03 1995-03-09 Fiberweb North America, Inc. Multilayer thermally bonded nonwoven fabric
US6468931B1 (en) 1993-09-03 2002-10-22 Fiberweb North America, Inc. Multilayer thermally bonded nonwoven fabric
US5498463A (en) * 1994-03-21 1996-03-12 Kimberly-Clark Corporation Polyethylene meltblown fabric with barrier properties
US5635290A (en) * 1994-07-18 1997-06-03 Kimberly-Clark Corporation Knit like nonwoven fabric composite
US6417122B1 (en) * 1994-11-23 2002-07-09 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Multicomponent fibers and fabrics made using the same
US6420285B1 (en) * 1994-11-23 2002-07-16 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Multicomponent fibers and fabrics made using the same
US6417121B1 (en) * 1994-11-23 2002-07-09 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Multicomponent fibers and fabrics made using the same
US6579814B1 (en) 1994-12-30 2003-06-17 3M Innovative Properties Company Dispersible compositions and articles of sheath-core microfibers and method of disposal for such compositions and articles
US5573850A (en) * 1995-03-24 1996-11-12 Alliedsignal Inc. Abrasion resistant quasi monofilament and sheathing composition
US5597647A (en) * 1995-04-20 1997-01-28 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven protective laminate
KR100402915B1 (ko) * 1995-05-25 2004-02-11 미네소타 마이닝 앤드 매뉴팩춰링 캄파니 내구적용융결합성,열가소성및인성을가진마크로데니어의비인장된다성분필라멘트
DE19525858C1 (de) * 1995-07-15 1996-11-14 Freudenberg Carl Fa Einlegesohle für Schuhe und Verfahren zur Herstellung
US6096421A (en) * 1996-01-11 2000-08-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Plexifilamentary strand of blended polymers
US5952252A (en) * 1996-02-20 1999-09-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fully elastic nonwoven fabric laminate
US6103647A (en) * 1996-03-14 2000-08-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven fabric laminate with good conformability
US5707735A (en) * 1996-03-18 1998-01-13 Midkiff; David Grant Multilobal conjugate fibers and fabrics
US6054002A (en) * 1996-06-27 2000-04-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making a seamless tubular band
TW352364B (en) * 1996-08-26 1999-02-11 Chisso Corp A composite sheet comprising a non-woven fabric and a film
EP0924328B2 (en) 1996-09-06 2011-04-13 Chisso Corporation Laminated nonwoven fabric and method of manufacturing same
KR100571504B1 (ko) * 1996-11-14 2006-04-17 셀 인터나쵸나아레 레사아치 마아츠샤피 비이부이 탄성이 향상된 개질 스티렌 블록 공중합체 화합물
US5733825A (en) * 1996-11-27 1998-03-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Undrawn tough durably melt-bondable macrodenier thermoplastic multicomponent filaments
US6015764A (en) 1996-12-27 2000-01-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Microporous elastomeric film/nonwoven breathable laminate and method for making the same
US6111163A (en) 1996-12-27 2000-08-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomeric film and method for making the same
US5876537A (en) * 1997-01-23 1999-03-02 Mcdermott Technology, Inc. Method of making a continuous ceramic fiber composite hot gas filter
US6080818A (en) * 1997-03-24 2000-06-27 Huntsman Polymers Corporation Polyolefin blends used for non-woven applications
US6096668A (en) * 1997-09-15 2000-08-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic film laminates
AU9601298A (en) 1997-10-03 1999-04-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High performance elastic composite materials made from high molecular weight thermoplastic triblock elastomers
US6133173A (en) * 1997-12-01 2000-10-17 3M Innovative Properties Company Nonwoven cohesive wrap
DE19806530B4 (de) * 1998-02-17 2006-12-14 Carl Freudenberg Kg Laminat und daraus hergestellte Hygieneartikel, Verpackungsmaterialien und Baumembrane
US6225243B1 (en) 1998-08-03 2001-05-01 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Elastic nonwoven fabric prepared from bi-component filaments
US6454989B1 (en) 1998-11-12 2002-09-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process of making a crimped multicomponent fiber web
US6723669B1 (en) * 1999-12-17 2004-04-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fine multicomponent fiber webs and laminates thereof
NZ503232A (en) 1999-03-08 2001-11-30 Humatro Corp Melt processable starch compositions comprising amylopectin and a high polymer (such as polyacrylamide)
US6387471B1 (en) 1999-03-31 2002-05-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creep resistant composite elastic material with improved aesthetics, dimensional stability and inherent latency and method of producing same
US6547915B2 (en) 1999-04-15 2003-04-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creep resistant composite elastic material with improved aesthetics, dimensional stability and inherent latency and method of producing same
KR100717231B1 (ko) * 1999-07-28 2007-05-11 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 페이싱 및 라이너용 cd 신장 가능한 천과 같은 부직 물질
DE60110290T2 (de) * 2000-02-28 2005-10-06 Kao Corp. Blatt für einen absorbierenden Artikel und absorbierender Artikel mit einem solchen Blatt
US8182457B2 (en) * 2000-05-15 2012-05-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Garment having an apparent elastic band
US6833179B2 (en) 2000-05-15 2004-12-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Targeted elastic laminate having zones of different basis weights
US6969441B2 (en) * 2000-05-15 2005-11-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and apparatus for producing laminated articles
DE10035679A1 (de) * 2000-07-21 2002-01-31 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Nanoskalige Korundpulver, daraus gefertigte Sinterkörper und Verfahren zu deren Herstellung
US20020037679A1 (en) * 2000-08-01 2002-03-28 Vishal Bansal Meltblown web
DE60109112T2 (de) 2000-10-03 2006-04-06 Ethicon, Inc. Multifilamentgarne und Herstellungsverfahren
US20020119720A1 (en) * 2000-10-13 2002-08-29 Arora Kelyn Anne Abrasion resistant, soft nonwoven
US6589267B1 (en) * 2000-11-10 2003-07-08 Vasomedical, Inc. High efficiency external counterpulsation apparatus and method for controlling same
US7029620B2 (en) * 2000-11-27 2006-04-18 The Procter & Gamble Company Electro-spinning process for making starch filaments for flexible structure
US6811740B2 (en) 2000-11-27 2004-11-02 The Procter & Gamble Company Process for making non-thermoplastic starch fibers
US20030203196A1 (en) * 2000-11-27 2003-10-30 Trokhan Paul Dennis Flexible structure comprising starch filaments
US6489400B2 (en) 2000-12-21 2002-12-03 3M Innovative Properties Company Pressure-sensitive adhesive blends comprising ethylene/propylene-derived polymers and propylene-derived polymers and articles therefrom
US6455634B1 (en) 2000-12-29 2002-09-24 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesive blends comprising (meth)acrylate polymers and articles therefrom
US7888275B2 (en) * 2005-01-21 2011-02-15 Filtrona Porous Technologies Corp. Porous composite materials comprising a plurality of bonded fiber component structures
US20020148547A1 (en) * 2001-01-17 2002-10-17 Jean-Claude Abed Bonded layered nonwoven and method of producing same
EP1369518B1 (en) * 2001-01-29 2012-08-29 Mitsui Chemicals, Inc. Non-woven fabrics of wind-shrink fiber and laminates thereof
US6623854B2 (en) 2001-05-10 2003-09-23 The Procter & Gamble Company High elongation multicomponent fibers comprising starch and polymers
US20030077444A1 (en) * 2001-05-10 2003-04-24 The Procter & Gamble Company Multicomponent fibers comprising starch and polymers
US6946506B2 (en) 2001-05-10 2005-09-20 The Procter & Gamble Company Fibers comprising starch and biodegradable polymers
US20020168912A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-14 Bond Eric Bryan Multicomponent fibers comprising starch and biodegradable polymers
US6743506B2 (en) 2001-05-10 2004-06-01 The Procter & Gamble Company High elongation splittable multicomponent fibers comprising starch and polymers
US20030148690A1 (en) 2001-05-10 2003-08-07 Bond Eric Bryan Multicomponent fibers comprising a dissolvable starch component, processes therefor, and fibers therefrom
US6783854B2 (en) * 2001-05-10 2004-08-31 The Procter & Gamble Company Bicomponent fibers comprising a thermoplastic polymer surrounding a starch rich core
JP4599760B2 (ja) * 2001-05-25 2010-12-15 チッソ株式会社 熱融着性複合繊維及びこれを用いた繊維成形体
CA2459552C (en) 2001-08-17 2011-07-19 Dow Global Technologies Inc. Bimodal polyethylene composition and articles made therefrom
US7276201B2 (en) * 2001-09-06 2007-10-02 The Procter & Gamble Company Process for making non-thermoplastic starch fibers
WO2003048442A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-12 Reemay, Inc. Spunbound nonwoven fabric
US6723160B2 (en) * 2002-02-01 2004-04-20 The Procter & Gamble Company Non-thermoplastic starch fibers and starch composition for making same
JP4155042B2 (ja) * 2002-02-20 2008-09-24 チッソ株式会社 弾性長繊維不織布及びこれを用いた繊維製品
US7378045B2 (en) * 2002-06-25 2008-05-27 Ethicon, Inc. Process for the formation of high strength bio-absorbable suture fibers
US7316842B2 (en) 2002-07-02 2008-01-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High-viscosity elastomeric adhesive composition
US6896843B2 (en) * 2002-08-30 2005-05-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making a web which is extensible in at least one direction
US6881375B2 (en) * 2002-08-30 2005-04-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of forming a 3-dimensional fiber into a web
US6677038B1 (en) 2002-08-30 2004-01-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. 3-dimensional fiber and a web made therefrom
EP1549712B1 (en) * 2002-10-02 2012-11-28 Dow Global Technologies LLC Polymer compositions comprising a low viscosity, homogeneously branched ethylene/alpha-olefin extender
US20040077247A1 (en) * 2002-10-22 2004-04-22 Schmidt Richard J. Lofty spunbond nonwoven laminate
MXPA05004374A (es) * 2002-10-24 2005-10-18 Advanced Design Concept Gmbh Fibras multicomponentes elatomericas, telas no tejidas y generos no tejidos.
US6830810B2 (en) * 2002-11-14 2004-12-14 The Procter & Gamble Company Compositions and processes for reducing water solubility of a starch component in a multicomponent fiber
US7476447B2 (en) 2002-12-31 2009-01-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomeric materials
US7226880B2 (en) * 2002-12-31 2007-06-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Breathable, extensible films made with two-component single resins
US7067038B2 (en) * 2003-02-06 2006-06-27 The Procter & Gamble Company Process for making unitary fibrous structure comprising randomly distributed cellulosic fibers and non-randomly distributed synthetic fibers
US7052580B2 (en) * 2003-02-06 2006-05-30 The Procter & Gamble Company Unitary fibrous structure comprising cellulosic and synthetic fibers
US6932998B2 (en) * 2003-06-05 2005-08-23 Formax, Inc. Apparatus and method for forming two component food product
ATE333528T1 (de) * 2003-08-08 2006-08-15 Reifenhaeuser Gmbh & Co Kg Spinnvlies und verfahren zur herstellung eines spinnvlieses
US7932196B2 (en) 2003-08-22 2011-04-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Microporous stretch thinned film/nonwoven laminates and limited use or disposable product applications
US20050142339A1 (en) * 2003-12-30 2005-06-30 Price Cindy L. Reinforced elastic laminate
US7601657B2 (en) 2003-12-31 2009-10-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Single sided stretch bonded laminates, and methods of making same
KR100830024B1 (ko) * 2004-03-03 2008-05-15 크레이튼 폴리머즈 리서치 비.브이. 흐름성 및 탄성이 높은 블록 공중합체
KR20060130230A (ko) * 2004-03-19 2006-12-18 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 프로필렌-기재 혼성중합체, 섬유의 제조 방법 및섬유로부터 만들어진 용품
US7101623B2 (en) * 2004-03-19 2006-09-05 Dow Global Technologies Inc. Extensible and elastic conjugate fibers and webs having a nontacky feel
US6955850B1 (en) * 2004-04-29 2005-10-18 The Procter & Gamble Company Polymeric structures and method for making same
US6977116B2 (en) * 2004-04-29 2005-12-20 The Procter & Gamble Company Polymeric structures and method for making same
US20070173162A1 (en) * 2004-04-30 2007-07-26 Samuel Ethiopia Nonwoven fabric and fibers
CN1977076B (zh) 2004-04-30 2010-07-14 陶氏环球技术公司 用于聚乙烯非织造织物的改进纤维
EP1761602B1 (en) * 2004-06-22 2012-06-27 Trimurti Holding Corporation Elastomeric monoalkenyl arene-conjugated diene block copolymers
US8057567B2 (en) 2004-11-05 2011-11-15 Donaldson Company, Inc. Filter medium and breather filter structure
KR101514908B1 (ko) 2004-11-05 2015-04-23 도날드슨 컴파니, 인코포레이티드 필터 매체 및 구조
US8021457B2 (en) * 2004-11-05 2011-09-20 Donaldson Company, Inc. Filter media and structure
US8052666B2 (en) * 2004-12-30 2011-11-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fastening system having elastomeric engaging elements and disposable absorbent article made therewith
US20060148359A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven loop material
JP5308031B2 (ja) 2005-02-04 2013-10-09 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド 換気フィルタおよび換気用ろ過アセンブリ
WO2006091594A1 (en) * 2005-02-22 2006-08-31 Donaldson Company, Inc. Aerosol separator
US20070055015A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Kraton Polymers U.S. Llc Elastomeric fibers comprising controlled distribution block copolymers
US8034430B2 (en) * 2005-10-27 2011-10-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven fabric and fastening system that include an auto-adhesive material
US20070098953A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Stabelfeldt Sara J Fastening systems utilizing combinations of mechanical fasteners and foams
US20070099531A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Efremova Nadezhda V Foam fastening system that includes a surface modifier
US20070199654A1 (en) * 2006-02-27 2007-08-30 Conwed Plastics Llc Layered plastic netting
RU2008151413A (ru) * 2006-05-25 2010-06-27 Дау Глобал Текнолоджиз Инк. (Us) Мягкие и растяжимые нетканые материалы типа спанбонд на полипропиленовой основе
US8235963B2 (en) 2006-06-07 2012-08-07 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring systems
US20070287983A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 Richard Worthington Lodge Absorbent article having an anchored core assembly
CN101652168A (zh) 2007-02-22 2010-02-17 唐纳森公司 过滤元件及其方法
WO2008103821A2 (en) 2007-02-23 2008-08-28 Donaldson Company, Inc. Formed filter element
DE102007009117A1 (de) * 2007-02-24 2008-08-28 Teijin Monofilament Germany Gmbh Elektrisch leitfähige Fäden, daraus hergestellte Flächengebilde und deren Verwendung
US20090071114A1 (en) * 2007-03-05 2009-03-19 Alan Smithies Gas turbine inlet air filtration filter element
US20080311814A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Tredegar Film Products Corporation Activated bicomponent fibers and nonwoven webs
US8945079B2 (en) * 2007-09-07 2015-02-03 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8597268B2 (en) 2007-09-07 2013-12-03 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US9056031B2 (en) 2007-09-07 2015-06-16 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8668679B2 (en) * 2007-09-07 2014-03-11 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US9060900B2 (en) 2007-09-07 2015-06-23 The Proctor & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8858523B2 (en) * 2007-09-07 2014-10-14 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8790325B2 (en) * 2007-09-07 2014-07-29 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US20090069777A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Andrew James Sauer Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US7985802B2 (en) 2008-04-18 2011-07-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Synthetic fabrics, components thereof, and methods for making the same
US9498932B2 (en) 2008-09-30 2016-11-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multi-layered meltblown composite and methods for making same
US8664129B2 (en) 2008-11-14 2014-03-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Extensible nonwoven facing layer for elastic multilayer fabrics
US9168718B2 (en) 2009-04-21 2015-10-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method for producing temperature resistant nonwovens
US10161063B2 (en) 2008-09-30 2018-12-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin-based elastic meltblown fabrics
US9885154B2 (en) 2009-01-28 2018-02-06 Donaldson Company, Inc. Fibrous media
EP2401147B1 (en) * 2009-02-27 2015-06-24 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Biaxially elastic nonwoven laminates having inelastic zones
US8292863B2 (en) 2009-10-21 2012-10-23 Donoho Christopher D Disposable diaper with pouches
US8668975B2 (en) 2009-11-24 2014-03-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fabric with discrete elastic and plastic regions and method for making same
WO2013038746A1 (ja) * 2011-09-13 2013-03-21 住友ベークライト株式会社 包装用シート
EP2797993A4 (en) * 2011-12-28 2015-12-09 Hollister Inc INSONORIZING NONWOVEN MATERIAL, SOUNDING MULTILAYER FILM AND FABRICATED LAMINATES THEREOF
US9080263B2 (en) 2012-02-10 2015-07-14 Novus Scientific Ab Multifilaments with time-dependent characteristics, and medical products made from such multifilaments
US9724250B2 (en) 2012-11-30 2017-08-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Unitary fluid intake system for absorbent products and methods of making same
JP2016515015A (ja) 2013-03-11 2016-05-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 多層積層体を有する吸収性物品
BR112015030619B1 (pt) * 2013-06-12 2022-02-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Artigo absorvente
US10463222B2 (en) * 2013-11-27 2019-11-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven tack cloth for wipe applications
CN108138374A (zh) * 2015-10-14 2018-06-08 株式会社普利司通 橡胶加强用纤维、橡胶-纤维复合体和使用其的充气轮胎
WO2017065303A1 (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 株式会社ブリヂストン ゴム補強用繊維、ゴム-繊維複合体およびこれを用いた空気入りタイヤ
WO2019045720A1 (en) 2017-08-31 2019-03-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. AIR ASSISTED PARTICLE DISTRIBUTION SYSTEM
US20200240041A1 (en) * 2017-10-18 2020-07-30 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Fibers having electrically conductive core and color-changing coating
TWI795248B (zh) * 2017-11-13 2023-03-01 美商比瑞全球股份有限公司 包括具有改善成分間黏著的多成分纖維的非織布及其形成方法
US11479886B2 (en) 2020-05-21 2022-10-25 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Color-changing fabric and applications

Family Cites Families (213)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA769644A (en) 1967-10-17 J. Zimmer Hans Melt-spinning composite fibre containing polyamide or polyester and polypropylen
CA792651A (en) 1968-08-20 Kanegafuchi Boseki Kabushiki Kaisha Composite filaments of homopolyamide and copolyamide
CA896214A (en) 1972-03-28 Speevak Norman Fabric construction
CA847771A (en) 1970-07-28 J. Dobo Emerick Process and apparatus for producing non-woven fibers
CA829845A (en) 1969-12-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing bonded fibrous nonwoven products
US444045A (en) * 1891-01-06 Envelope
CA903582A (en) 1972-06-27 R. Fechillas Michael Water dispersible nonwoven fabric
CA854076A (en) 1970-10-20 G. Parr William Heterofilaments
CA618040A (en) 1961-04-11 Personal Products Corporation Absorbent dressing
CA852100A (en) 1970-09-22 Ando Satoshi Composite filaments and spinneret and method for producing same
CA846761A (en) 1970-07-14 Imperial Chemical Industries Limited Non-woven materials
IL10853A (en) * 1954-02-26 1900-01-01 fibers and filaments having improving crimp characteristics and methods for their production
USB632416I5 (ja) * 1956-03-01 1976-03-09
US2987797A (en) * 1956-10-08 1961-06-13 Du Pont Sheath and core textile filament
US3038235A (en) * 1956-12-06 1962-06-12 Du Pont Textile fibers and their manufacture
US3038237A (en) * 1958-11-03 1962-06-12 Du Pont Novel crimped and crimpable filaments and their preparation
GB1035908A (en) 1962-07-31 1966-07-13 British Nylon Spinners Ltd Improvements in or relating to methods and apparatus for the production of heterofilaments and heteroyarns
GB1073183A (en) * 1963-02-05 1967-06-21 Ici Ltd Leather-like materials
NL132222C (ja) 1963-02-20
DD53043A (ja) 1963-03-01 1900-01-01
DE1922089U (de) 1963-06-26 1965-08-26 Joseph Dipl Ing Goepfert Temperaturgesteuerter sicherheitsschalter fuer kesselanlagen u. dgl.
GB1092373A (en) 1963-07-20 1967-11-22 Ici Ltd Improvements in or relating to the manufacture of non-woven fabrics
GB1092372A (en) 1963-07-20 1967-11-22 Ici Ltd Improvements in or relating to the manufacture of non-woven fabrics
GB1034207A (en) * 1963-09-24 1966-06-29 British Nylon Spinners Ltd Improvements in or relating to nonwoven fabrics and the method of manufacture thereof
GB1088931A (en) * 1964-01-10 1967-10-25 Ici Ltd Continuous filament nonwoven materials
GB1118163A (en) * 1964-07-30 1968-06-26 Ici Ltd Non-woven fabrics and methods of making them
US3900678A (en) * 1965-10-23 1975-08-19 Asahi Chemical Ind Composite filaments and process for the production thereof
ES337179A1 (es) 1966-03-19 1968-08-16 Kanegafuchi Spinning Co Ltd Un metodo de manufactura de articulos de puntos extensi- bles.
DE1946648U (de) 1966-07-06 1966-09-22 Ernst Hoffmann Lotto-spiel.
US3589956A (en) * 1966-09-29 1971-06-29 Du Pont Process for making a thermally self-bonded low density nonwoven product
GB1115143A (en) 1966-10-31 1968-05-29 Du Pont Hot drawing and annealing polyester filaments
GB1149270A (en) 1966-11-29 1969-04-23 Ici Ltd Non-woven materials
NL6802563A (ja) * 1967-02-25 1968-08-26
US3760046A (en) * 1967-08-04 1973-09-18 Avisun Corp Process for producing a composite yarn which is bulky, slip-resistant and of high strength
GB1209635A (en) 1967-08-14 1970-10-21 Ici Ltd Improvements relating to fibrous non-woven sheet material
GB1245088A (en) 1967-11-10 1971-09-02 Ici Ltd Improvements in or relating to the bonding of structures
GB1197966A (en) 1967-12-05 1970-07-08 Ici Ltd Non-Woven Fibrous Webs
US3616160A (en) * 1968-12-20 1971-10-26 Allied Chem Dimensionally stable nonwoven web and method of manufacturing same
GB1234506A (ja) 1969-03-12 1971-06-03
DE1913246A1 (de) 1969-03-15 1970-10-01 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von verfestigten Vliesen und Matten
GB1316259A (en) 1969-07-28 1973-05-09 Ici Ltd Bi-component filaments
DE2048006B2 (de) * 1969-10-01 1980-10-30 Asahi Kasei Kogyo K.K., Osaka (Japan) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer breiten Vliesbahn
DE1950669C3 (de) * 1969-10-08 1982-05-13 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Vliesherstellung
GB1328634A (en) 1969-12-12 1973-08-30 Ici Ltd Decorative wall covering material
CA959225A (en) 1970-07-10 1974-12-17 Douglas C. Bisset Conjugate filaments
GB1325719A (en) * 1970-12-23 1973-08-08 Ici Ltd Fibrous structures bonded by temporarily potentially adhesive component
FR2144602A1 (en) 1971-07-07 1973-02-16 Sommer Sa Non-woven fabric mfr - eg carpets from non-continuous homogeneous and heterogeneous synthetic fibres
GB1408392A (en) 1971-10-18 1975-10-01 Ici Ltd Non-woven fabrics
BE794339A (fr) * 1972-01-21 1973-07-19 Kimberly Clark Co Matieres non tissees
CA989720A (en) 1972-02-07 1976-05-25 Stanislaw B. Berger Non-woven mixed fibre batts
GB1406252A (en) * 1972-03-02 1975-09-17 Impeial Chemical Ind Ltd Non-woven materials and a method of making them
US3940302A (en) * 1972-03-02 1976-02-24 Imperial Chemical Industries Limited Non-woven materials and a method of making them
JPS5212830B2 (ja) * 1972-11-25 1977-04-09
US4189338A (en) * 1972-11-25 1980-02-19 Chisso Corporation Method of forming autogenously bonded non-woven fabric comprising bi-component fibers
GB1453701A (en) 1972-12-08 1976-10-27 Ici Ltd Non-woven fabrics
US3992499A (en) * 1974-02-15 1976-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for sheath-core cospun heather yarns
US4170680A (en) * 1974-04-26 1979-10-09 Imperial Chemical Industries Limited Non-woven fabrics
US4005169A (en) * 1974-04-26 1977-01-25 Imperial Chemical Industries Limited Non-woven fabrics
US4088726A (en) * 1974-04-26 1978-05-09 Imperial Chemical Industries Limited Method of making non-woven fabrics
GB1452654A (en) 1974-07-25 1976-10-13 Ici Ltd Production of a moulded bonded non-woven fibrous product
GB1524713A (en) * 1975-04-11 1978-09-13 Ici Ltd Autogeneously bonded non-woven fibrous structure
GB1534736A (en) 1976-05-11 1978-12-06 Ici Ltd Method of modifying fabrics
CA1081905A (en) * 1976-01-20 1980-07-22 Kenneth Porter Method of printing fabrics
US4181762A (en) * 1976-03-10 1980-01-01 Brunswick Corporation Fibers, yarns and fabrics of low modulus polymer
GB1558401A (en) * 1976-04-08 1980-01-03 Ici Ltd Segmentally bonded non woven fabrices
GB1558196A (en) 1976-04-08 1979-12-19 Ici Ltd Method of reordering fibres ina web
NZ184646A (en) 1976-07-23 1980-05-27 Johnson & Johnson Disposable undergarments: micropleated non-woven fabric blank
DE2644961B2 (de) 1976-10-06 1978-10-05 Fa. A. Monforts, 4050 Moenchengladbach Verfahren zum kontinuierlichen thermischen Verfestigen von Vliesen
NZ185412A (en) * 1976-10-20 1980-03-05 Chisso Corp Heat-adhesive compsite fibres based on propylene
GB1564550A (en) 1976-12-14 1980-04-10 Jowitt P Fire protection means for fuel tanks
US4173504A (en) 1977-01-19 1979-11-06 Chisso Corporation Method for producing tobacco filters
GB1567977A (en) * 1977-02-23 1980-05-21 Ici Ltd Water repellant fibrous structure and its use as a flame suppressant
GB1596025A (en) * 1977-03-03 1981-08-19 Ici Ltd Shaped nonwoven fabrics
US4285748A (en) * 1977-03-11 1981-08-25 Fiber Industries, Inc. Selfbonded nonwoven fabrics
US4211816A (en) 1977-03-11 1980-07-08 Fiber Industries, Inc. Selfbonded nonwoven fabrics
JPS53147816A (en) * 1977-05-24 1978-12-22 Chisso Corp Hot-melt fiber of polypropylene
US4381326A (en) * 1977-11-03 1983-04-26 Chicopee Reticulated themoplastic rubber products
JPS54107191A (en) * 1978-02-08 1979-08-22 Kao Corp Absorptive article
DE2922988A1 (de) 1978-06-09 1979-12-20 Colgate Palmolive Co Wegwerf-hygieneartikel mit hydrophober folie gegen ruecknaessen
US4196245A (en) 1978-06-16 1980-04-01 Buckeye Cellulos Corporation Composite nonwoven fabric comprising adjacent microfine fibers in layers
JPS5584420A (en) * 1978-12-20 1980-06-25 Chisso Corp Method of making side by side conjugate fiber with no crimp
EP0013127B1 (en) 1978-12-21 1982-07-28 Monsanto Company Process for making nonwoven fabrics by bonding organic fibers
US4306929A (en) * 1978-12-21 1981-12-22 Monsanto Company Process for point-bonding organic fibers
US4396452A (en) 1978-12-21 1983-08-02 Monsanto Company Process for point-bonding organic fibers
EP0013125B1 (en) 1978-12-21 1983-06-08 Monsanto Company Process for making point-bonded fabrics
PH15660A (en) 1979-02-15 1983-03-11 Chicopee Nonwoven fabric and method for producing the same
DE2907623A1 (de) 1979-02-27 1980-09-04 Akzo Gmbh Verfahren zur herstellung von fibrillierten faserstrukturen
US4258097A (en) * 1979-04-26 1981-03-24 Brunswick Corporation Non-woven low modulus fiber fabrics
US4356220A (en) * 1979-04-26 1982-10-26 Brunswick Corporation Artificial turf-like product of thermoplastic polymers
EP0029666A1 (en) 1979-11-26 1981-06-03 Imperial Chemical Industries Plc Method of blending homofilament and heterofilament staple fibres, a blend produced thereby and a bonded web produced from such blend
DE3007343A1 (de) 1980-02-27 1981-09-10 Johann Borgers Gmbh & Co Kg, 4290 Bocholt Verfahren zur herstellung von formteilen aus faservlies
US4340563A (en) * 1980-05-05 1982-07-20 Kimberly-Clark Corporation Method for forming nonwoven webs
USRE31825E (en) * 1980-06-20 1985-02-05 Scott Paper Company Method of making nonwoven fabric and product made thereby having both stick bonds and molten bonds
EP0044126B1 (en) 1980-07-10 1984-07-04 Imperial Chemical Industries Plc Coverstock fabrics
US4457974A (en) 1980-07-14 1984-07-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Bicomponent filament and process for making same
DE3038664C2 (de) 1980-10-13 1984-04-05 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Aufbügelbarer Einlagevliesstoff
DE3202485A1 (de) 1981-01-29 1982-09-16 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Heterofilfaser und daraus hergestellte nonwoven, sowie verfahren zu ihrer herstellung
JPS57209054A (en) * 1981-06-18 1982-12-22 Lion Corp Absorbable article
US4552603A (en) * 1981-06-30 1985-11-12 Akzona Incorporated Method for making bicomponent fibers
AU553889B2 (en) 1981-07-10 1986-07-31 Chicopee Nonwoven fabric composed of polyester/polyethylene conjugate fibres
NZ201073A (en) 1981-07-10 1985-12-13 Chicopee An absorbent thermal bonded nonwoven fabric and its use in a catamenial device
JPS5823951A (ja) * 1981-07-31 1983-02-12 チッソ株式会社 嵩高不織布の製造方法
DE3171730D1 (en) 1981-11-09 1985-09-12 Minnesota Mining & Mfg Filamentary structure
DE3151294C2 (de) * 1981-12-24 1986-01-23 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Polypropylen-Spinnvliesstoff mit niedrigem Fallkoeffizienten
DE3151322C2 (de) * 1981-12-24 1983-11-10 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim "Verfahren zur Herstellung von Polypropylen-Spinnvliesen mit niedrigem Fallkoeffizienten"
EP0084203B1 (en) * 1982-01-15 1986-11-05 Toray Industries, Inc. Ultra-fine sheath-core composite fibers and composite sheets made thereof
US4419160A (en) * 1982-01-15 1983-12-06 Burlington Industries, Inc. Ultrasonic dyeing of thermoplastic non-woven fabric
US4362777A (en) * 1982-01-19 1982-12-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nonwoven sheets of filaments of anisotropic melt-forming polymers and method thereof
JPS58136878A (ja) * 1982-02-03 1983-08-15 日本バイリーン株式会社 接着芯地の製造方法
JPS58136867A (ja) * 1982-02-05 1983-08-15 チッソ株式会社 熱接着不織布の製造方法
EP0088191A3 (en) * 1982-03-08 1986-02-19 Imperial Chemical Industries Plc Polyester fibrefill blend
US4774277A (en) * 1982-03-26 1988-09-27 Exxon Research & Engineering Co. Blends of polyolefin plastics with elastomeric plasticizers
DE3216099A1 (de) * 1982-04-30 1983-11-10 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Vliesstoff mit einem abstand aufweisenden flecken
JPS599255A (ja) * 1982-06-29 1984-01-18 チッソ株式会社 熱接着不織布
JPS5943118A (ja) * 1982-08-31 1984-03-10 Chisso Corp ポリオレフイン発泡繊維およびその製造方法
US4787947A (en) * 1982-09-30 1988-11-29 Chicopee Method and apparatus for making patterned belt bonded material
CA1237884A (en) 1982-09-30 1988-06-14 Alfred T. Mays Apparatus for producing a patterned belt bonded material
NZ205681A (en) 1982-09-30 1987-03-31 Chicopee Non-woven fabric containing conjugate fibres fused with hot air
US4774124A (en) * 1982-09-30 1988-09-27 Chicopee Pattern densified fabric comprising conjugate fibers
US4713134A (en) * 1982-09-30 1987-12-15 Chicopee Double belt bonding of fibrous web comprising thermoplastic fibers on steam cans
NZ205683A (en) 1982-09-30 1987-03-31 Chicopee Patterned,non-woven thermoplastics fabric;heat fused on open mesh carrier belt
NZ205684A (en) 1982-09-30 1987-02-20 Chicopee Non-woven fabric containing conjugate fibres:pattern densified without fusing the fibres
EP0159427B1 (en) * 1982-10-22 1988-06-29 Chisso Corporation Non-woven fabric
US4530353A (en) 1982-11-12 1985-07-23 Johnson & Johnson Products, Inc. Unitary adhesive bandage
GB8305309D0 (en) 1983-02-25 1983-03-30 Raychem Ltd Fabric member
US4504539A (en) * 1983-04-15 1985-03-12 Burlington Industries, Inc. Warp yarn reinforced ultrasonic web bonding
BR8302903A (pt) 1983-05-31 1985-01-15 Johnson & Johnson Processo para produzir um pano nao-tecido termo-unido elastico e pano nao-tecido termo-unido elastico
CS237872B1 (en) 1983-06-09 1985-11-13 Rudolf Simo Cigarette filtration stick filling and method of this filling making
JPS6021908A (ja) 1983-07-14 1985-02-04 Chisso Corp 複合モノフイラメントの製造法
GB2143867A (en) 1983-07-26 1985-02-20 Shirley Inst The Three-dimensional textile structures
US4525404A (en) 1983-08-12 1985-06-25 Kanebo, Ltd. Pile articles with attenuated upper portion and a method for producing the same
US4547420A (en) * 1983-10-11 1985-10-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bicomponent fibers and webs made therefrom
US4795668A (en) * 1983-10-11 1989-01-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bicomponent fibers and webs made therefrom
DE3405669A1 (de) * 1984-02-17 1985-08-22 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Fuellvliesstoff und verfahren zu dessen herstellung
US4909975A (en) 1984-02-17 1990-03-20 The Dow Chemical Company Fine denier fibers of olefin polymers
US4880691A (en) 1984-02-17 1989-11-14 The Dow Chemical Company Fine denier fibers of olefin polymers
US4808702A (en) * 1984-03-07 1989-02-28 Waite J Herbert Decapeptides produced from bioadhesive polyphenolic proteins
US4508113A (en) 1984-03-09 1985-04-02 Chicopee Microfine fiber laminate
US4684570A (en) * 1984-03-09 1987-08-04 Chicopee Microfine fiber laminate
US4595629A (en) * 1984-03-09 1986-06-17 Chicopee Water impervious materials
US4756786A (en) * 1984-03-09 1988-07-12 Chicopee Process for preparing a microfine fiber laminate
US4656075A (en) * 1984-03-27 1987-04-07 Leucadia, Inc. Plastic net composed of co-extruded composite strands
US4555811A (en) 1984-06-13 1985-12-03 Chicopee Extensible microfine fiber laminate
US4588630A (en) 1984-06-13 1986-05-13 Chicopee Apertured fusible fabrics
US4551378A (en) * 1984-07-11 1985-11-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nonwoven thermal insulating stretch fabric and method for producing same
NZ212999A (en) 1984-08-16 1987-05-29 Chicopee Entangled non woven fabric; fusible fibres at one surface thermobonded to base fibres
US4555430A (en) * 1984-08-16 1985-11-26 Chicopee Entangled nonwoven fabric made of two fibers having different lengths in which the shorter fiber is a conjugate fiber in which an exposed component thereof has a lower melting temperature than the longer fiber and method of making same
US4737404A (en) * 1984-08-16 1988-04-12 Chicopee Fused laminated fabric
EP0171806A3 (en) 1984-08-16 1987-06-16 Chicopee An entangled nonwoven fabric including bicomponent fibers and the method of making same
US4872870A (en) 1984-08-16 1989-10-10 Chicopee Fused laminated fabric and panty liner including same
KR920005729B1 (ko) * 1984-09-06 1992-07-16 미쓰비시 레이온 캄파니 리미티드 방향성 섬유
DE3544523A1 (de) 1984-12-21 1986-06-26 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5630 Remscheid Verfahren zur herstellung von bikomponentenfasern, daraus hergestellte fasern und deren verwendung
US4795559A (en) * 1985-03-29 1989-01-03 Firma Carl Freudenberg Semipermeable membrane support
JPS61222506A (ja) 1985-03-29 1986-10-03 Japan Vilene Co Ltd 半透膜支持体及びその製造方法
PH23760A (en) 1985-05-15 1989-11-03 Procter & Gamble Disposable absorbent articles
IT1182491B (it) 1985-07-04 1987-10-05 Faricerca Spa Struttura di rivestimento per prodotti igienico sanitari assorbenti e prodotto assorbente provvisto di tale rivestimento
JP2590058B2 (ja) * 1985-07-19 1997-03-12 花王株式会社 吸収性物品
US4663220A (en) * 1985-07-30 1987-05-05 Kimberly-Clark Corporation Polyolefin-containing extrudable compositions and methods for their formation into elastomeric products including microfibers
AU582455B2 (en) * 1985-07-30 1989-03-23 Kimberly-Clark Corporation Polyolefin containing extrudable compositions and methods for their formation into elastomeric products
DE3528524A1 (de) * 1985-08-08 1987-02-12 Freudenberg Carl Fa Nichtgewebter, textiler saugkoerper fuer medizin und hygiene sowie verfahren zu seiner herstellung
US4657804A (en) * 1985-08-15 1987-04-14 Chicopee Fusible fiber/microfine fiber laminate
JPS62199860A (ja) 1986-02-18 1987-09-03 カイハツボ−ド株式会社 木質繊維マツト
JPS62215057A (ja) * 1986-03-04 1987-09-21 チッソ株式会社 補強不織布
US4644045A (en) * 1986-03-14 1987-02-17 Crown Zellerbach Corporation Method of making spunbonded webs from linear low density polyethylene
US4749423A (en) * 1986-05-14 1988-06-07 Scott Paper Company Method of making a bonded nonwoven web
JPH0712367B2 (ja) 1986-05-22 1995-02-15 花王株式会社 吸収性物品
US5068141A (en) 1986-05-31 1991-11-26 Unitika Ltd. Polyolefin-type nonwoven fabric and method of producing the same
DE3782275T2 (de) 1986-05-31 1993-03-04 Unitika Ltd Vliesstoff aus polyolefin und verfahren zur herstellung desselben.
NZ220970A (en) 1986-07-15 1991-12-23 Personal Products Co Absorbent product: cover has two layers bonded together
US4681801A (en) * 1986-08-22 1987-07-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Durable melt-blown fibrous sheet material
JPH0819570B2 (ja) 1986-09-12 1996-02-28 チッソ株式会社 熱接着性複合繊維及びその製造方法
US4839228A (en) 1987-02-04 1989-06-13 The Dow Chemical Company Biconstituent polypropylene/polyethylene fibers
US4789699A (en) * 1986-10-15 1988-12-06 Kimberly-Clark Corporation Ambient temperature bondable elastomeric nonwoven web
JPH0791760B2 (ja) 1986-10-17 1995-10-04 チッソ株式会社 不織布及びその製造方法
US4818587A (en) 1986-10-17 1989-04-04 Chisso Corporation Nonwoven fabrics and method for producing them
GB8627916D0 (en) 1986-11-21 1986-12-31 Bonar Carelle Ltd Absorbent products
AU598606B2 (en) * 1986-11-27 1990-06-28 Unitika Ltd. Adsorptive fiber sheet
JPS63135549A (ja) * 1986-11-28 1988-06-07 チッソ株式会社 不織布の製造方法
JPH0712371B2 (ja) 1986-12-10 1995-02-15 花王株式会社 吸収性物品
FI81842C (fi) 1986-12-31 1990-12-10 Neste Oy Icke-vaevd fiberprodukt.
JPS63175117A (ja) 1987-01-08 1988-07-19 Kanebo Ltd 抗菌性繊維構造物素材
EP0277707B1 (en) 1987-01-12 1994-04-06 Unitika Ltd. Polyolefinic biconstituent fiber and nonwoven fabric produced therefrom
FI87368C (fi) * 1987-01-17 1992-12-28 Mitsubishi Petrochemical Co Ett termiskt ihopplimmat ovaevt tyg
US4804577A (en) * 1987-01-27 1989-02-14 Exxon Chemical Patents Inc. Melt blown nonwoven web from fiber comprising an elastomer
US4874447A (en) 1987-01-27 1989-10-17 Exxon Chemical Patents, Inc. Melt blown nonwoven web from fiber comprising an elastomer
US4758466A (en) 1987-05-05 1988-07-19 Personal Products Company Foam-fiber composite and process
DE3728002A1 (de) 1987-08-22 1989-03-02 Freudenberg Carl Fa Verfahren und vorrichtung zur herstellung von spinnvliesen
US4830904A (en) 1987-11-06 1989-05-16 James River Corporation Porous thermoformable heat sealable nonwoven fabric
JP2545260B2 (ja) 1988-02-02 1996-10-16 チッソ株式会社 嵩高補強不織布
JPH01314729A (ja) 1988-02-04 1989-12-19 Sumitomo Chem Co Ltd 複合繊維およびその不織成形体
JP2545265B2 (ja) 1988-03-22 1996-10-16 チッソ株式会社 複合繊維を用いたフィルターエレメント
IT1219196B (it) 1988-04-11 1990-05-03 Faricerca Spa Composizione fibrosa per materassini assorbenti metodo di fabbricazione di un materiale assorbente a partire da tale composizione e materiale assorbente prodotto mediante tale metodo
US4883707A (en) 1988-04-21 1989-11-28 James River Corporation High loft nonwoven fabric
DK245488D0 (da) 1988-05-05 1988-05-05 Danaklon As Syntetisk fiber samt fremgangsmaade til fremstilling deraf
US5082720A (en) 1988-05-06 1992-01-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Melt-bondable fibers for use in nonwoven web
EP0351318A3 (en) 1988-07-15 1990-11-28 Fiberweb North America, Inc. Meltblown polymeric dispersions
CA2001091A1 (en) 1988-10-24 1990-04-24 John S. Ahn Bicomponent binder fibers
US4863785A (en) * 1988-11-18 1989-09-05 The James River Corporation Nonwoven continuously-bonded trilaminate
DK620589A (da) 1988-12-09 1990-06-10 Du Pont Polyester egnet til anvendelse som bindefiber eller -filament
JP2635139B2 (ja) 1988-12-28 1997-07-30 花王株式会社 吸収性物品
US5069970A (en) 1989-01-23 1991-12-03 Allied-Signal Inc. Fibers and filters containing said fibers
JP2703971B2 (ja) 1989-01-27 1998-01-26 チッソ株式会社 極細複合繊維およびその織布または不織布
WO1990010672A1 (en) 1989-03-07 1990-09-20 The Dow Chemical Company Biconstituent polypropylene/polyethylene bonded fibers
JP2682130B2 (ja) 1989-04-25 1997-11-26 三井石油化学工業株式会社 柔軟な長繊維不織布
US5108827A (en) 1989-04-28 1992-04-28 Fiberweb North America, Inc. Strong nonwoven fabrics from engineered multiconstituent fibers
DE3915819A1 (de) 1989-05-16 1990-11-22 Akzo Gmbh Garn aus kern-mantel-faeden und verfahren zu dessen herstellung
US5001813A (en) 1989-06-05 1991-03-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Staple fibers and process for making them
EP0404032B1 (en) 1989-06-20 1995-03-15 Japan Vilene Company Bulk-recoverable nonwoven fabric, process for producing the same and method for recovering the bulk thereof
DE3941824A1 (de) 1989-12-19 1991-06-27 Corovin Gmbh Verfahren und spinnvorrichtung zur herstellung von mikrofilamenten
JP2804147B2 (ja) * 1990-03-28 1998-09-24 帝人株式会社 熱接着性複合繊維
CA2067398A1 (en) 1990-08-07 1992-02-08 Ricky L. Tabor Method for making bicomponent fibers
US5125818A (en) 1991-02-05 1992-06-30 Basf Corporation Spinnerette for producing bi-component trilobal filaments
GB2252528B (en) 1991-02-06 1994-10-19 Tokyo Eizai Lab Dressing

Also Published As

Publication number Publication date
KR940004116A (ko) 1994-03-14
ES2113977T3 (es) 1998-05-16
AU667557B2 (en) 1996-03-28
KR100236628B1 (ko) 2000-03-02
EP0586937A1 (en) 1994-03-16
AU4449993A (en) 1994-03-03
DE69316685T3 (de) 2006-01-26
US5425987A (en) 1995-06-20
EP0586937B1 (en) 1998-01-28
TW255927B (ja) 1995-09-01
MX9304343A (es) 1994-02-28
EP0586937B2 (en) 2005-08-17
DE69316685T2 (de) 1998-05-14
ZA934768B (en) 1994-01-20
US5405682A (en) 1995-04-11
JPH0673650A (ja) 1994-03-15
CA2084254A1 (en) 1994-02-27
DE69316685D1 (de) 1998-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3274540B2 (ja) ポリオレフィンと熱可塑エラストマ性材料との混合体を含む多成分重合体ストランド製の不織布
CA2116196C (en) Multi-component polymeric strands including a butene polymer and nonwoven fabric and articles made therewith
AU705709B2 (en) Nonwoven laminate with cross directional stretch
US5336552A (en) Nonwoven fabric made with multicomponent polymeric strands including a blend of polyolefin and ethylene alkyl acrylate copolymer
EP1102880B1 (en) Elastic nonwoven fabric prepared from bi-component filaments
US5635290A (en) Knit like nonwoven fabric composite
JP3798018B2 (ja) 伸張性複合不織布
KR100393364B1 (ko) 슬릿탄성섬유부직라미네이트
US6613704B1 (en) Continuous filament composite nonwoven webs
EP0754796B1 (en) Nonwoven laminate fabrics and processes of making same
KR100357671B1 (ko) 차단특성을 갖는 폴리에틸렌 멜트블로 운부직포
CA2210914A1 (en) Nonwoven fabric from polymers containing particular types of copolymers and having an asthetically pleasing hand
US6777056B1 (en) Regionally distinct nonwoven webs
JP3736014B2 (ja) 積層不織布
WO1995003443A1 (en) Composite elastic nonwoven fabric
MXPA98002023A (en) Non-woven fabrics that have differential aesthetic properties and procedures to produce myself
MXPA00006097A (en) Fine fiber composite web laminates

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees