JP3264973B2 - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JP3264973B2
JP3264973B2 JP11221592A JP11221592A JP3264973B2 JP 3264973 B2 JP3264973 B2 JP 3264973B2 JP 11221592 A JP11221592 A JP 11221592A JP 11221592 A JP11221592 A JP 11221592A JP 3264973 B2 JP3264973 B2 JP 3264973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
membership function
membership
toner
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11221592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05173383A (ja
Inventor
久夫 村山
真治 加藤
哲也 森田
光久 金矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11221592A priority Critical patent/JP3264973B2/ja
Priority to US07/872,774 priority patent/US5231452A/en
Priority to GB9208813A priority patent/GB2257658B/en
Priority to DE4213541A priority patent/DE4213541C2/de
Publication of JPH05173383A publication Critical patent/JPH05173383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3264973B2 publication Critical patent/JP3264973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6532Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate
    • G03G15/6535Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate using electrostatic means, e.g. a separating corona
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00118Machine control, e.g. regulating different parts of the machine using fuzzy logic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00371General use over the entire feeding path
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00447Plural types handled
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • G03G2215/00476Non-standard property
    • G03G2215/00481Thick
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • G03G2215/00476Non-standard property
    • G03G2215/00485Thin
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1647Cleaning of transfer member
    • G03G2215/1661Cleaning of transfer member of transfer belt
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S706/00Data processing: artificial intelligence
    • Y10S706/90Fuzzy logic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S706/00Data processing: artificial intelligence
    • Y10S706/902Application using ai with detail of the ai system
    • Y10S706/903Control
    • Y10S706/906Process plant

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、転写紙の転写、分離、
搬送の制御を実行する画像形成方法に関し、特に、転
写、分離、搬送状態を各種情報のメンバシップ関数の合
成として推論することにより、転写、分離、搬送条件、
前記各条件の補助条件及び感光体上のトナー像形成条件
を決定する画像形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来における転写紙の転写、分離、搬送
の制御を実行する画像形成装置或いは画像形成方法に
は、特開昭58−125074号公報に開示されている
「複写機の転写紙除湿装置」がある。この装置にあって
は、装置内の湿度を検出する湿度センサと、転写紙の除
湿を行うためのヒータを備えた搬送手段を有し、前記湿
度センサからの検出信号に基づいて前記搬送手段を制御
して転写紙搬送速度を調整することにより、転写紙を常
に良好な状態に保持し、画質を向上させるものである。
【0003】また、特開昭57−64270号公報に開
示されている「静電複写方法」は、転写紙の給送後、転
写処理前に転写紙の厚み及び固有抵抗値を測定して演算
処理を実行し、該演算の結果に基づいて転写及び分離の
諸条件を制御することにより、使用する転写紙の種類或
いは環境状態とは無関係に転写紙の分離性を向上させ
て、転写及び分離工程での画質の低下を防止するもので
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術にあっては、個々の制御情報、例えば、湿度セン
サからの検出信号(特開昭58−125074号)、或
いは転写紙の厚み及び固有抵抗値(特開昭57−642
70号公報)のみに基づいて転写、分離、搬送条件を決
定しており、換言すると、転写、分離、搬送条件を固定
値として設定若しくは代表的な状態における適値を設定
しているのみで、電気的特性、物理的特性、環境情報、
時間情報等の複雑な相互関係等を総合的に判断してはい
ない。
【0005】即ち、転写・分離・搬送性能に影響する転
写紙の状態が変化した場合にあっても、大きく画像が劣
化しないように、或いは多少画像が劣化したとしても紙
詰りなどシステム全体の不具合が発生しないように条件
設定が行われ、その結果、必ずしも各々の状況に応じて
最適な条件ではなく、比較的不具合が発生しにくい標準
的な条件設定になっているのが実状であるため、転写、
分離、搬送条件及び前記各条件の補助条件に関して最適
値を演算することができず、様々な状況において常に安
定した良好な画像を得ることができないという問題点が
あった。
【0006】一般的に、転写紙の特性と転写・分離・搬
送性能の関係は、35kg紙等の薄紙など腰の弱い転写
紙は分離性が悪く、また、顔料等を含有するカラーペー
パー及び吸湿等により、電気抵抗が低下した転写紙は転
写性が劣る。更に、ボンド紙等の表面の粗い転写紙も同
様に転写性が劣る。
【0007】また、画像としては、転写紙先端にトナー
像がない場合は分離性が劣り、更に、ドット、ライン等
の画像及びハーフトーン画像の場合、過剰な転写条件に
おいては画像が劣化する。加えて、時間的な要因として
は時間が経過するに従い転写・分離装置の性能劣化によ
り同一条件では同様な性能が得られない等の複雑な関連
性が存在する。
【0008】本発明は上記のような問題点を解決するた
めになされたものであり、転写紙に対する転写・分離・
搬送性能の向上を図り、その結果、紙質、環境条件に関
係なく、安定した良好な画像を得ると共に、転写・分離
部における紙詰り回数を大幅に減少させることを第1の
目的とする。
【0009】また、転写処理後の感光体上の残留トナー
量を最小限に抑えることにより、クリーニング性能を向
上させ、且つ、無駄な消費トナー量を減少させることを
第2の目的とする。
【0010】更に、変動要因毎に分類し、各々のメンバ
シップ関数の合成として推定することにより制御システ
ムを簡略化し、制御精度の向上を図ることを第3の目的
とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、感光体上に形成されたトナー像を転写紙に
転写して画像を形成する画像形成方法において、前件部
として、転写特性を変動させる短期的時間特性としての
転写紙の厚みと原稿面積率のそれぞれのメンバシップ関
数と、当該メンバシップ関数について使用する転写紙の
厚みと原稿面積率に関する制御ルールと、転写特性を変
動させる中期的時間特性としての現像剤中のトナー濃度
と相対湿度のそれぞれのメンバシップ関数と、当該メン
バシップ関数について使用する現像剤中のトナー濃度と
相対湿度に関する制御ルールと、転写特性を変動させる
長期的時間特性としての使用時間のメンバシップ関数
と、当該メンバシップ関数について使用する使用時間に
関する制御ルールと、を用い、当該前件部のメンバシッ
プ関数と制御ルールから各メンバシップ関数の適合度を
算出し、後件部として、前記各メンバシップ関数の適合
度を反映させる転写電圧についてのメンバシップ関数を
用い、MAX合成により転写電圧を決定して、転写紙に
トナー像を転写する制御をおこなう画像形成方法を提供
するものである。
【0012】また、感光体上に形成されたトナー像を転
写紙に転写して画像を形成する画像形成方法において、
前件部として、転写特性を変動させる現像剤特性として
の現像剤中のトナー濃度と感光体ドラム上のトナー付着
量のそれぞれのメンバシップ関数と、当該メンバシップ
関数について使用する現像在中のトナー濃度と感光体ド
ラム上のトナー付着量に関する制御ルールと、転写特性
を変動させる転写紙特性としての転写紙の厚みと転写紙
の電気抵抗値のそれぞれのメンバシップ関数と、当該メ
ンバシップ関数について使用する転写紙の厚みと転写紙
の電気抵抗値に関する制御ルールと、転写特性を変動さ
せる周囲環境特性としての相対湿度と相対湿度の変化傾
向のメンバシップ関数と、当該メンバシップ関数につい
て使用する相対湿度と相対湿度の変化傾向に関する制御
ルールと、を用い、当該前件部のメンバシップ関数と制
御ルールから各メンバシップ関数の適合度を算出し、後
件部として、前記各メンバシップ関数の適合度を反映さ
せる転写電圧についてのメンバシップ関数を用い、MA
X合成により転写電圧を決定して、転写紙にトナー像を
転写する制御をおこなう画像形成方法を提供するもので
ある。
【0013】また、感光体上に形成されたトナー像を転
写紙に転写して画像を形成する画像形成方法において、
前件部として、転写分離性能を変動させる短期的時間特
性としての転写紙の厚みと原稿面積率のそれぞれのメン
バシップ関数と、当該メンバシップ関数について使用す
る転写紙の厚みと原稿面積率に関する制御ルールと、転
写分離性能を変動させる中期的時間特性としての現像剤
中のトナー濃度と相対湿度のそれぞれのメンバシップ関
数と、当該メンバシップ関数について使用する現像剤中
のトナー濃度と相対湿度に関する制御ルールと、転写分
離特性を変動させる長期的時間特性としての使用時間の
メンバシップ関数と、当該メンバシップ関数について使
用する使用時間に関する制御ルールと、を用い、当該前
件部のメンバシップ関数と制御ルールから各メンバシッ
プ関数の適合度を算出し、後件部として、前記転写紙の
厚みと原稿面積率のそれぞれのメンバシップ関数の適合
度を反映させる転写電圧の補正量についてのメンバシッ
プ関数および現像バイアス電圧の補正量についてのメン
バシップ関数を用い、前記現像剤中のトナー濃度と相対
湿度のそれぞれのメンバシップ関数の適合度を反映させ
る現像バイアス電圧についてのメンバシップ関数を用
い、前記使用時間のメンバシップ関数の適合度を反映さ
せる転写電圧についてのメンバシップ関数を用い、MA
X合成により転写電圧および/または現像バイアス電圧
を選択的に決定する制御をおこなう画像形成方法を提供
するものである。
【0014】また、感光体上に形成されたトナー像を転
写紙に転写して画像を形成する画像形成方法において、
前件部として、転写分離性能を変動させる短期的時間特
性としての転写紙の厚みと原稿面積率のそれぞれのメン
バシップ関数と、当該メンバシップ関数について使用す
る転写紙の厚みと原稿面積率に関する制御ルールと、転
写分離性能を変動させる中期的時間特性としての現像剤
中のトナー濃度と使用枚数のそれぞれのメンバシップ関
数と、当該メンバシップ関数について使用する現像剤中
のトナー濃度と使用枚数に関する制御ルールと、を用
い、当該全件部のメンバシップ関数と制御ルールから各
メンバシップ関数の適合度を算出し、後件部として、前
記転写紙の厚みと原稿面積率のそれぞれのメンバシップ
関数の適合度を反映させる転写電圧についてのメンバシ
ップ関数および転写前除電光量の補正量についてのメン
バシップ関数を用い、前記現像剤中のトナー濃度と使用
枚数のそれぞれのメンバシップ関数の適合度を反映させ
る転写前除電光量についてのメンバシップ関数を用い、
MAX合成により転写電圧および/または転写前除電光
量を選択的制御する画像形成方法を提供するものであ
る。
【0015】
【作用】本発明による画像形成方法は、転写・分離・搬
送性能に大きく寄与する転写紙の特性、例えば、電気的
特性、厚み、腰或いは表面性等の物理的特性、更には、
転写紙の吸湿状態に関連する周囲の温湿度及びその変化
度合、転写装置と分離装置の劣化状態に関連する時間情
報を検知することにより、転写紙への転写性能及び転写
紙の分離・搬送性能を各々のメンバシップ関数の合成と
して推定し、転写、分離、搬送条件、前記各条件の補助
条件及び感光体上のトナー像形成条件を決定し制御する
ことにより、各々の状況において最適な条件に設定し、
常に安定した画像品質及び搬送品質を得るものである。
【0016】
【実施例】以下、この発明の一実施例を詳細に説明す
る。図1は、本発明による画像形成方法を利用した画像
形成装置の構成を示す説明図であり、図において、10
0は画像読取部であり、110は画像読取部にて読み取
った画像情報を転写紙に転写する作像部である。
【0017】画像読取部100は、原稿を載置するコン
タクトガラス101と、移動しながらコンタクトガラス
101に載置された原稿に対し光を照射する光源102
と、光源102と共に移動し、原稿からの反射光を偏向
するミラー103と、同様にミラー103からの反射光
を所定方向へ偏向するミラー104、105と、ミラー
105からの反射光を集束させるレンズ106と、レン
ズ106からの光を読み取るCCD107とから構成さ
れている。
【0018】作像部110は、高速で回転してレーザビ
ームを等角度で走査するポリゴンミラー111と、ポリ
ゴンミラー111により等角度で走査されたレーザビー
ムを感光体ドラム114面上において等間隔になるよう
に補正するfθレンズと、fθレンズ112からのレー
ザビームを感光体ドラム114に導くミラー113と、
静電潜像を形成する感光体ドラム114と、感光体ドラ
ム114の表面を均一に帯電する帯電チャージャ115
と、帯電チャージャ115による帯電処理後、ミラー1
13により導かれたレーザビームによる露光により形成
された静電潜像を顕像化する現像ユニット116とを有
する。
【0019】また、所定サイズの転写紙を収納し、装置
本体に対し着脱自在に構成されている給紙カセット11
7、118と、給紙カセット117、118から1枚毎
転写紙を転写部方向へ搬送する給紙ローラ117a、1
18aと、給紙ローラ117a、118aにより給紙さ
れた転写紙を所定のタイミングをとって転写部を送り出
すレジストローラ119と、レジストローラ119によ
り送り出された転写紙を把持し搬送する転写ベルト12
0と、転写ベルト120の裏側に配置され、且つ、転写
電源(図示せず)に接続されて転写ベルト120に把持
された状態の転写紙に感光体ドラム114上の像を所定
の転写電圧を印加して転写し、また、転写紙を感光体ド
ラム114から分離する転写ローラ121と、転写処理
後における転写紙上の像を定着させる定着ユニット12
2と、転写処理後における感光体ドラム114表面の残
留トナーを除去するクリーニングユニット123(12
3aはクリーニングブレード)と、感光体ドラム114
表面の残留電荷を除去する除電ランプ124とから構成
されている。
【0020】以上の構成において、その動作を説明す
る。第1に画像読取部100において、コンタクトガラ
ス101上に載置された原稿は、光源102により照明
され、その反射光がミラー103、104、105及び
レンズ106を介してCCD107に読み取られる。C
CD107に読み取られた画像情報は所定の画像処理を
経て、半導体レーザ(図示せず)からレーザビームとし
て出射される。
【0021】レーザビームはポリゴンミラー111、f
θレンズ112、ミラー113を介して感光体ドラム1
14へ導かれる。一方、感光体ドラム114は事前に帯
電チャージャ115によりその表面を均一に帯電されて
おり、上記レーザビームにより露光されて静電潜像を形
成する。感光体ドラム114上に形成された静電潜像は
現像ユニット116により顕像化され、該顕像は給紙カ
セット117、118から給紙ローラ117a、118
a及びレジストローラ119によって搬送され転写ベル
ト120に把持された状態の転写紙に対し、転写ローラ
121により転写される。
【0022】像が転写された転写紙は、感光体ドラム1
14より分離され、転写ベルト120により搬送されて
定着ユニット122に入り定着処理を経た後、装置外部
へ排出される。また、転写処理を終了した感光体ドラム
114はクリーニングユニット123により残留トナー
が除去され、除電ランプ124により残留電荷が除去さ
れた後、次回の画像形成処理に備えて待機状態となる。
【0023】上記のように、本実施例では、感光体ドラ
ム114に形成されたトナー像は、転写ベルト120を
介して転写ローラ121に転写電圧が印加され、トナー
像が搬送されてきた転写紙に転写される。
【0024】この転写特性が変動する要因としては、種
々考えられるが、主に時間的要素の観点から分類する
と、短期的には転写紙の種類、厚み及びそのときの原稿
の状態により変動する。例えば、転写紙が薄い場合は分
離性能が不充分となり紙詰りになりやすく、そのため転
写電圧を下げる必要がある。また、原稿のベタ部の面積
率が低い場合には、転写紙と感光体ドラム114との密
着が高まり、従って分離性能が低下する。
【0025】また、1日程度の中期的には、現像トナー
量の変動により結果的に転写されるトナー量が変動す
る。また、周囲の温湿度の変動により転写紙の特性、例
えば、電気抵抗が変動し転写性能に影響を与える。
【0026】更に、長期的には、転写ベルト120にお
ける材料の特性変化により転写性能が低下する。以上の
状況を勘案して以下の制御ルールを作成し、転写ローラ
121に印加する転写電圧の制御を実行する。ここで、
表1、表2は短期的変動要因の制御ルール、表3、表4
は中期的変動要因の制御ルール、表5、表6は長期的変
動要因の制御ルールを各々示す。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】また、図2は、検知対象である転写紙の厚
み(D)(転写紙の厚みを求める手段としては、例え
ば、特開昭57−64270号公報に開示されている手
段により検知する)のメンバシップ関数を示すグラフで
あり、図3は、同様に検知対象である原稿面積率(O
D)(例えば、原稿面積率はスキャナからの読取信号に
より決定する)のメンバシップ関数を示すグラフであ
る。
【0030】
【表3】
【0031】
【表4】
【0032】図4は、検知対象である現像剤中のトナー
濃度(TC)(例えば、トナー濃度センサにより検知す
る)のメンバシップ関数を示すグラフであり、図5は、
検知対象である相対湿度(RH)(例えば、湿度センサ
により検知する)のメンバシップ関数を示すグラフであ
る。
【0033】
【表5】
【0034】
【表6】
【0035】図6は、検知対象である使用時間(T)
(タイマによりカウントする)のメンバシップ関数を示
すグラフであり、図7は、制御対象である転写電圧(T
B )のメンバシップ関数を示すグラフである。
【0036】図8は、本発明による画像形成方法を実現
する画像形成装置の制御系を概略的に示すブロック図で
あり、例えば、紙厚センサ、原稿面積率を判断する手
段、トナー濃度センサ、湿度センサ、使用タイマからの
アナログ情報信号を入力してデジタル信号に変換するA
/D変換器801と、該A/D変換器801から出力さ
れるデジタル信号を入力して上記各情報信号のメンバシ
ップ関数の合成として推定することにより、転写、分
離、搬送条件及び前記各条件の補助条件を演算(ファジ
ィ演算)するファジィ演算処理部802(例えば、マイ
クロプロセッサ)と、該マイクロプロセッサ802によ
るファジィ演算結果に基づいて制御信号を出力して制御
される制御対象としての転写電源803とを有する。
【0037】上記各々の変動要因による転写電圧をファ
ジィ推論後、更に各々の変動要因によるファジィ推論結
果(即ち、後件部)をMAX合成することによって最終
的な転写電圧を決定する。図9に上記のファジィ推論過
程の概念図を示す。以上の制御により、各々の状況に最
も適した転写ローラ121に対する転写電圧を得ること
が可能となる。
【0038】次に、本発明による第2の実施例を説明す
る。図1に示した画像形成装置において、転写特性が変
動する要因に関して、各々の工程或いは構成部品の観点
から分類すると、転写処理前のトナー状態及び感光体ド
ラム114の電位状態、即ち、画像形成装置側の特性が
挙げられる。
【0039】例えば、トナーの帯電量が高い場合(トナ
ー濃度が低い場合に相当する)は、転写電圧を上げない
とトナーは転写紙に対して転写されない。また、感光体
ドラム114の電位が高い場合は分離性能が低下するた
め、転写電圧を下げる必要がある。
【0040】また、画像形成装置以外の特性としては、
転写紙の特性及び環境の状態がある。これらの状況を勘
案して以下の制御ルールを作成し、転写ローラ121に
印加する転写電圧の制御を実行する。ここで、表7、表
8は画像形成装置側の変動要因を示し、表9、表10は
画像形成装置以外の変動要因を示す。
【0041】
【表7】
【0042】
【表8】
【0043】
【表9】
【0044】
【表10】
【0045】図10は、検知対象である感光体ドラム1
14における電位(VD )(例えば、電位センサにより
検知する)のメンバシップ関数を示すグラフであり、他
のメンバシップ関数は第1の実施例と同じものを使用す
る。
【0046】次に、本発明による第3の実施例を説明す
る。転写特性の変動要因として、現像剤の特性、転写紙
の特性、周囲環境の特性に分類する。例えば、現像剤の
特性としては、現像剤中のトナー濃度と、実際現像され
る感光体ドラム114上のトナー付着量がある。また、
転写紙の特性としては厚みと電気抵抗があり、更に、周
囲環境としては相対湿度とその変化量が挙げられる。以
上の状況を勘案して以下の制御ルールを作成し、転写ロ
ーラ121に対する転写電圧の制御を実行する。ここ
で、表11、表12は現像剤の変動要因を示し、表1
3、表14は転写紙の変動要因、表15、表16は周囲
環境の変動要因を示している。
【0047】
【表11】
【0048】
【表12】
【0049】
【表13】
【0050】
【表14】
【0051】
【表15】
【0052】
【表16】
【0053】図11は、検知対象であるトナー付着量
(MA)(例えば、光学的反射濃度センサにより検知す
る)のメンバシップ関数を示すグラフであり、図12
は、同様に検知対象である転写紙の電気抵抗(R
(Ω))(例えば、特開昭57−64270号公報に開
示されている方法により検知する)のメンバシップ関数
を示すグラフであり、図13も、検知対象である相対湿
度(例えば、湿度センサにより検知する)の変化量(Δ
RH)のメンバシップ関数を示すグラフである。その他
のメンバシップ関数は上記した実施例と同一ものを使用
する。
【0054】更に、上記の如く、変動要因毎にファジィ
推論することにより、推論結果が不自然な制御値になる
ことがなく、安定した制御が可能となる。
【0055】また、変動要因系を時間的に分類しファジ
ィ推論するため、時間的に要因が変動する場合でも制御
することが可能になる。
【0056】更に、変動要因系を各々の工程毎に或いは
構成部品毎に分類し、ファジィ推論するため、変動要因
が変化する場合にあっても制御することが可能となる。
【0057】次に、本発明の第4の実施例を説明する。
転写分離性能は、短期的には、転写紙の種類、厚さ及び
そのときの原稿の状態により変動し、中期的には現像剤
の摩擦帯電電荷量及び現像剤中のトナー濃度の変動に起
因する現像トナー量の変動や周囲環境の変化に伴う転写
紙の特性変化により変動し、長期的には総使用時間、枚
数に伴う転写ベルト等の特性変化により変動する。
【0058】また、転写分離特性を改善及び適性に維持
するためには、転写電圧等の直接転写性能に関連する条
件を制御するのみでは不十分である。例えば、感光体上
のトナー像の付着量が非常に少ない場合、転写電圧は適
性な条件がないのは当然であるし、また、感光体上のト
ナー像の付着量が適性量であっても転写紙等の状態によ
り転写電圧を沿面放電や気中放電開始電圧以上にする必
要がある場合等は転写条件以外の条件を変更することに
より、最終的な画像品質を良好に維持する必要がある。
【0059】図14は、短期的変動要因、中期的変動要
因、長期的変動要因毎にファジィ演算処理部を配置し、
転写電圧及び現像バイアスを決定し、制御する場合の構
成を示すブロック図である。1401〜1403はセン
サ等から出力される各種情報信号をデジタル信号に変換
するA/D変換器、1404〜1406はA/D変換器
1401〜1403から出力されたデジタル信号を入力
して上記各情報信号の以下に示すメンバシップ関数の合
成として推定することによりファジィ演算処理を実行す
るファジィ演算処理部(例えば、マイクロプロセッ
サ)、1407はファジィ演算処理部1404〜140
6から出力された信号に基づいて各操作対象に対する操
作値を決定する操作値決定部である。また、1408は
操作対象としての転写電源、1409は操作対象として
の現像バイアス電源である。
【0060】以上の構成において、短期的変動要因にあ
っては、検知対象である紙厚センサからの紙厚情報、原
稿面積率情報がA/D変換器1401に入力し、デジタ
ル信号D、ODに変換される。その後、デジタル信号
D、ODはファジィ演算処理部1404に入力し、以下
の短期的変動要因用の制御ルール(表17、表18)に
基づいてファジィ演算処理が実行される。
【0061】
【表17】
【0062】
【表18】
【0063】次に、中期的変動要因にあっては、検知対
象であるトナー濃度センサからの濃度情報、湿度センサ
からの湿度情報がA/D変換器1402に入力し、デジ
タル信号TC、RHに変換される。その後、デジタル信
号TC、RHはファジィ演算処理部1405に入力し、
以下の中期的変動要因用の制御ルール(表19、表2
0)に基づいてファジィ演算処理が実行される。
【0064】
【表19】
【0065】
【表20】
【0066】次に、長期的変動要因にあっては、検知対
象である使用タイマからのタイマ情報、枚数カウンタか
らの枚数情報がA/D変換器1403に入力し、デジタ
ル信号T、CCに変換される。その後、デジタル信号
T、CCはファジィ演算処理部1406に入力し、以下
の長期的変動要因用の制御ルール(表21、表22)に
基づいてファジィ演算処理が実行される。
【0067】
【表21】
【0068】
【表22】
【0069】以上のように、上記各々の変動要因による
転写電圧及び現像バイアス電圧をファジィ演算すること
により、即ち、短期的変動要因に関する情報を検知する
ことにより転写電圧及び現像バイアス電圧を決定し、中
期的変動要因に関する情報から現像バイアス電圧の基準
値を決定し、更に、長期的変動要因に関する情報から転
写電圧の基準値を決定することにより転写電圧及び現像
バイアス電圧を選択的に制御する。この結果、各々の状
況に適した転写電圧及び現像バイアス電圧を得ることが
可能となり、常に紙詰り等の不具合が発生しない良好な
画像が得られる。
【0070】図14における各ファジィ演算処理部14
04〜1406は、各々の変動要因の検知タイミングに
応じて選択的に制御することにより、更に、検知回数及
びファジィ演算回数を減らすことが可能である。
【0071】上記実施例にあっては、長期的変動要因は
1000枚複写毎、中期的変動要因は100枚複写毎、
短期的変動要因は1枚複写毎に検知を行い、選択的に制
御することにより、検知回数(検知動作)及びファジィ
演算回数を減らすことが可能であり、その場合にあって
も、各々変動要因を時間的に分類しているため、何ら支
障なく同様の効果を得ることができる。
【0072】図15は、短期的変動要因と中期的変動要
因に関する情報を検知することにより、転写電圧及び転
写前除電光量を制御する場合の構成を示すブロック図で
ある。ここで、中期的変動要因は500枚毎、短期的変
動要因は1枚毎に検知し、各々選択的にファジィ演算及
び制御を実行している。
【0073】図15において、1501〜1502はセ
ンサ等から出力される各種情報信号をデジタル信号に変
換するA/D変換器、1503〜1504はA/D変換
器1501〜1502から出力されたデジタル信号を入
力して上記各情報信号の以下に示すメンバシップ関数の
合成として推定することによりファジィ演算処理を実行
するファジィ演算処理部(例えば、マイクロプロセッ
サ)、1505はファジィ演算処理部1503〜150
4から出力された信号に基づいて各操作対象に対する操
作値を決定する操作値決定部である。また、1506は
操作対象としての転写電源、1507は操作対象として
の転写前除電電源である。
【0074】以上の構成において、短期的変動要因にあ
っては、検知対象である紙厚センサからの紙厚情報、原
稿面積率情報がA/D変換器1501に入力し、デジタ
ル信号D、ODに変換される。その後、デジタル信号
D、ODはファジィ演算処理部1503に入力し、以下
の短期的変動要因用の制御ルールに基づいてファジィ演
算処理が実行される。
【0075】
【表23】
【0076】
【表24】
【0077】次に、中期的変動要因にあっては、検知対
象であるトナー濃度センサからの濃度情報、枚数カウン
タからの枚数情報がA/D変換器1502に入力し、デ
ジタル信号TC、CCに変換される。その後、デジタル
信号TC、CCはファジィ演算処理部1504に入力
し、以下の中期的変動要因用の制御ルールに基づいてフ
ァジィ演算処理が実行される。
【0078】
【表25】
【0079】
【表26】
【0080】上記のように、各々の変動要因による転写
電圧及び転写前除電光量をファジィ演算することにより
選択的に制御する。その結果、転写効率が高く、紙詰り
の少ない良好な画像を維持することが可能になる。
【0081】ここで、図16は、検知対象である転写紙
の厚み(D)のメンバシップ関数を示すグラフであり、
図17は、制御対象である転写電圧の補正量(ΔTB
のメンバシップ関数を示すグラフであり、図18は、制
御対象である現像バイアス電圧の補正量(ΔVB )のメ
ンバシップ関数を示すグラフであり、図19は、制御対
象である現像バイアス電圧の基準値(VB )のメンバシ
ップ関数を示すグラフであり、図20は、検知対象であ
る使用枚数(CC)のメンバシップ関数を示すグラフで
あり、図21は、制御対象である転写前除電光量の基準
値(PT)のメンバシップ関数を示すグラフであり、図
22は、制御対象である転写前除電光量の補正値(ΔP
T )のメンバシップ関数を示すグラフである。
【0082】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明による画像形
成方法にあっては、感光体上に形成されたトナー像を転
写紙に転写して画像を形成する画像形成方法において、
転写特性、分離、搬送特性の変動要因を分類し、各々の
メンバシップ関数の合成として、転写、分離、搬送状態
を推定することにより、転写、分離、搬送条件及び前記
各条件の補助条件を決定し、該決定に基づき制御を実行
するため、また、感光体上に形成されたトナー像を転写
紙に転写して画像を形成する画像形成方法において、転
写、分離、搬送特性の変動要因を分類し、各々のメンバ
シップ関数の合成として、転写、分離、搬送状態を推定
することにより、転写、分離、搬送条件、前記各条件の
補助条件及び感光体上のトナー像形成条件を決定し、該
決定に基づき制御を実行するため、転写紙に対する転写
・分離・搬送性能の向上を図り、その結果、紙質、環境
条件に関係なく、安定した良好な画像を得ると共に、転
写・分離部における紙詰り回数を大幅に減少させること
ができる。
【0083】また、転写処理後の感光体上の残留トナー
量を最小限に抑えることにより、クリーニング性能を向
上させ、且つ、無駄な消費トナー量を減少させることが
できる。
【0084】更に、変動要因毎に分類し、各々のメンバ
シップ関数の合成として推定することにより制御システ
ムを簡略化し、制御精度の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像形成方法を応用した画像形成
装置の概略構成を示す説明図である。
【図2】転写紙の厚さのメンバシップ関数を示すグラフ
である。
【図3】原稿面積率のメンバシップ関数を示すグラフで
ある。
【図4】現像剤中のトナー濃度のメンバシップ関数を示
すグラフである。
【図5】相対湿度のメンバシップ関数を示すグラフであ
る。
【図6】使用時間のメンバシップ関数を示すグラフであ
る。
【図7】転写電圧のメンバシップ関数を示すグラフであ
る。
【図8】本発明による画像形成方法を実現する画像形成
装置における制御系を示すブロック図である。
【図9】本発明のファジィ推論過程の概念を示す説明図
である。
【図10】感光体ドラム電位のメンバシップ関数を示す
グラフである。
【図11】トナー付着量のメンバシップ関数を示すグラ
フである。
【図12】転写紙における電気抵抗のメンバシップ関数
を示すグラフである。
【図13】相対湿度における変化量のメンバシップ関数
を示すグラフである。
【図14】本発明による画像形成方法を実現する画像形
成装置における他の制御系を示すブロック図である。
【図15】本発明による画像形成方法を実現する画像形
成装置における他の制御系を示すブロック図である。
【図16】転写紙の厚みのメンバシップ関数を示すグラ
フである。
【図17】転写電圧の補正量のメンバシップ関数を示す
グラフである。
【図18】現像バイアス電圧の補正量のメンバシップ関
数を示すグラフである。
【図19】現像バイアス電圧の基準値のメンバシップ関
数を示すグラフである。
【図20】使用枚数のメンバシップ関数を示すグラフで
ある。
【図21】転写前除電光量の基準値のメンバシップ関数
を示すグラフである。
【図22】転写前除電光量の補正量のメンバシップ関数
を示すグラフである。
【符号の説明】
100 画像読取部 110 作像部 114 感光体ドラム 116 現像ユニ
ット 120 転写ベルト 121 転写ロー
ラ 801 A/D変換器 802 ファジィ
演算処理部 803 転写電源 1401〜140
3 A/D変換器 1404〜1406 ファジィ演算処理部 1407 操作値決定部 1408 転写電
源 1409 現像バイアス電源 1501〜150
2 A/D変換器 1503〜1504 ファジィ演算処理部 1505 操作値決定部 1506 転写電
源 1507 転写前除電電源
フロントページの続き (72)発明者 金矢 光久 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (56)参考文献 特開 昭58−125074(JP,A) 特開 昭57−64270(JP,A) 特開 平2−311860(JP,A) 特開 平3−89373(JP,A) 特開 平3−89369(JP,A) 特開 平2−272638(JP,A) 特開 平2−273834(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/00 G03G 15/06 G03G 15/16 G03G 21/00 G03G 21/06 - 21/08 G05B 13/02 G06F 9/44

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体上に形成されたトナー像を転写紙
    に転写して画像を形成する画像形成方法において、 前件部として、 転写特性を変動させる短期的時間特性としての転写紙の
    厚みと原稿面積率のそれぞれのメンバシップ関数と、当
    該メンバシップ関数について使用する転写紙の厚みと原
    稿面積率に関する制御ルールと、 転写特性を変動させる中期的時間特性としての現像剤中
    のトナー濃度と相対湿度のそれぞれのメンバシップ関数
    と、当該メンバシップ関数について使用する現像剤中の
    トナー濃度と相対湿度に関する制御ルールと、 転写特性を変動させる長期的時間特性としての使用時間
    のメンバシップ関数と、当該メンバシップ関数について
    使用する使用時間に関する制御ルールと、 を用い、 当該前件部のメンバシップ関数と制御ルールから各メン
    バシップ関数の適合度を算出し、 後件部として、 前記各メンバシップ関数の適合度を反映させる転写電圧
    についてのメンバシップ関数を用い、 MAX合成により転写電圧を決定して、転写紙にトナー
    像を転写する制御をおこなうことを特徴とする画像形成
    方法。
  2. 【請求項2】 感光体上に形成されたトナー像を転写紙
    に転写して画像を形成する画像形成方法において、 前件部として、 転写特性を変動させる現像剤特性としての現像剤中のト
    ナー濃度と感光体ドラム上のトナー付着量のそれぞれの
    メンバシップ関数と、当該メンバシップ関数について使
    用する現像在中のトナー濃度と感光体ドラム上のトナー
    付着量に関する制御ルールと、 転写特性を変動させる転写紙特性としての転写紙の厚み
    と転写紙の電気抵抗値のそれぞれのメンバシップ関数
    と、当該メンバシップ関数について使用する転写紙の厚
    みと転写紙の電気抵抗値に関する制御ルールと、 転写特性を変動させる周囲環境特性としての相対湿度と
    相対湿度の変化傾向のメンバシップ関数と、当該メンバ
    シップ関数について使用する相対湿度と相対湿度の変化
    傾向に関する制御ルールと、 を用い、 当該前件部のメンバシップ関数と制御ルールから各メン
    バシップ関数の適合度を算出し、 後件部として、 前記各メンバシップ関数の適合度を反映させる転写電圧
    についてのメンバシップ関数を用い、 MAX合成により転写電圧を決定して、転写紙にトナー
    像を転写する制御をおこなうことを特徴とする画像形成
    方法。
  3. 【請求項3】 感光体上に形成されたトナー像を転写紙
    に転写して画像を形成する画像形成方法において、 前件部として、 転写分離性能を変動させる短期的時間特性としての転写
    紙の厚みと原稿面積率のそれぞれのメンバシップ関数
    と、当該メンバシップ関数について使用する転写紙の厚
    みと原稿面積率に関する制御ルールと、 転写分離性能を変動させる中期的時間特性としての現像
    剤中のトナー濃度と相対湿度のそれぞれのメンバシップ
    関数と、当該メンバシップ関数について使用する現像剤
    中のトナー濃度と相対湿度に関する制御ルールと、 転写分離特性を変動させる長期的時間特性としての使用
    時間のメンバシップ関数と、当該メンバシップ関数につ
    いて使用する使用時間に関する制御ルールと、 を用い、 当該前件部のメンバシップ関数と制御ルールから各メン
    バシップ関数の適合度を算出し、 後件部として、 前記転写紙の厚みと原稿面積率のそれぞれのメンバシッ
    プ関数の適合度を反映させる転写電圧の補正量について
    のメンバシップ関数および現像バイアス電圧の補正量に
    ついてのメンバシップ関数を用い、 前記現像剤中のトナー濃度と相対湿度のそれぞれのメン
    バシップ関数の適合度を反映させる現像バイアス電圧に
    ついてのメンバシップ関数を用い、 前記使用時間のメンバシップ関数の適合度を反映させる
    転写電圧についてのメンバシップ関数を用い、 MAX合成により転写電圧および/または現像バイアス
    電圧を選択的に決定する制御をおこなうことを特徴とす
    る画像形成方法。
  4. 【請求項4】 感光体上に形成されたトナー像を転写紙
    に転写して画像を形成する画像形成方法において、 前件部として、 転写分離性能を変動させる短期的時間特性としての転写
    紙の厚みと原稿面積率のそれぞれのメンバシップ関数
    と、当該メンバシップ関数について使用する転写紙の厚
    みと原稿面積率に関する制御ルールと、 転写分離性能を変動させる中期的時間特性としての現像
    剤中のトナー濃度と使用枚数のそれぞれのメンバシップ
    関数と、当該メンバシップ関数について使用する現像剤
    中のトナー濃度と使用枚数に関する制御ルールと、 を用い、 当該全件部のメンバシップ関数と制御ルールから各メン
    バシップ関数の適合度を算出し、 後件部として、 前記転写紙の厚みと原稿面積率のそれぞれのメンバシッ
    プ関数の適合度を反映させる転写電圧についてのメンバ
    シップ関数および転写前除電光量の補正量についてのメ
    ンバシップ関数を用い、 前記現像剤中のトナー濃度と使用枚数のそれぞれのメン
    バシップ関数の適合度を反映させる転写前除電光量につ
    いてのメンバシップ関数を用い、 MAX合成により転写電圧および/または転写前除電光
    量を選択的制御することを特徴とする画像形成方法。
JP11221592A 1991-04-24 1992-04-04 画像形成方法 Expired - Fee Related JP3264973B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11221592A JP3264973B2 (ja) 1991-04-24 1992-04-04 画像形成方法
US07/872,774 US5231452A (en) 1991-04-24 1992-04-23 Image forming control method using variable state factors and fuzzy computation
GB9208813A GB2257658B (en) 1991-04-24 1992-04-23 Image forming method
DE4213541A DE4213541C2 (de) 1991-04-24 1992-04-24 Verfahren zum Steuern eines Bilderzeugungsgerätes

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-122344 1991-04-24
JP12234491 1991-04-24
JP11221592A JP3264973B2 (ja) 1991-04-24 1992-04-04 画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05173383A JPH05173383A (ja) 1993-07-13
JP3264973B2 true JP3264973B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=26451437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11221592A Expired - Fee Related JP3264973B2 (ja) 1991-04-24 1992-04-04 画像形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5231452A (ja)
JP (1) JP3264973B2 (ja)
DE (1) DE4213541C2 (ja)
GB (1) GB2257658B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0518378B1 (en) * 1991-06-14 1997-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JPH0561283A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Minolta Camera Co Ltd 複写機管理方式
JPH05323830A (ja) * 1992-05-21 1993-12-07 Canon Inc 画像形成装置
JPH06167853A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US5610689A (en) * 1992-12-28 1997-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having failure diagnosing function
US5471313A (en) * 1993-02-24 1995-11-28 Xerox Corporation Method and control system architecture for controlling tone reproduction in a printing device
JP2996045B2 (ja) * 1993-03-15 1999-12-27 株式会社日立製作所 電子写真装置
JPH07175350A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Konica Corp 画像形成装置
EP0741877B1 (de) * 1994-01-24 1999-04-07 Océ Printing Systems GmbH Dokumentendruckvorrichtung
US5590246A (en) * 1994-08-15 1996-12-31 University Of New Mexico Fuzzy logic controlled video printer
US5623330A (en) * 1995-04-14 1997-04-22 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
DE19525170A1 (de) 1995-07-11 1997-01-16 Koenig & Bauer Albert Ag Verfahren zur Regelung einer Bahnspannung
US6246424B1 (en) 1998-11-16 2001-06-12 Agfa-Gevaert Device for large format printing comprising a single central conditioning unit for controlling and monitoring the condition of the developer
KR100317997B1 (ko) * 1999-01-11 2001-12-22 윤종용 레이저 빔 프린터의 용지 고유저항에 따른 전사전압 제어 방법
JP2001142316A (ja) * 1999-08-27 2001-05-25 Hitachi Koki Co Ltd 画像形成装置
US7369269B2 (en) * 2000-11-29 2008-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print toner density mode/print media default link
DE10208251A1 (de) * 2001-03-26 2002-10-10 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Einrichtung zur Überwachung von Prozessen in einer bahnverarbeitenden Druckmaschine
JP2004153803A (ja) * 2002-10-11 2004-05-27 Ricoh Co Ltd データ通信装置、データ通信システム、データ通信方法、データ通信プログラム及び情報記録媒体
JP2004193863A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Ricoh Co Ltd 画像送信装置、画像形成装置、及び画像形成制御装置
US7190912B2 (en) * 2003-06-12 2007-03-13 Ricoh Company, Limited Tandem type color image forming apparatus
US7203433B2 (en) * 2003-06-25 2007-04-10 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for detecting amount of toner deposit and controlling density of image, method of forming misalignment correction pattern, and apparatus for detecting and correcting misalignment of image
JP4778671B2 (ja) * 2003-07-02 2011-09-21 株式会社リコー 画像形成装置に用いる転写用部材の抵抗変化判定方法
JP4598589B2 (ja) * 2005-04-19 2010-12-15 株式会社リコー 画像形成装置
JP2009047714A (ja) * 2006-09-19 2009-03-05 Ricoh Co Ltd 現像剤搬送装置、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP2008102492A (ja) * 2006-09-19 2008-05-01 Ricoh Co Ltd 現像剤搬送装置、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP2008102489A (ja) * 2006-09-19 2008-05-01 Ricoh Co Ltd 現像剤搬送装置、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP2008275844A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Canon Inc 画像形成装置
JP5743298B2 (ja) * 2011-02-02 2015-07-01 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570862A (en) * 1978-11-22 1980-05-28 Copyer Co Ltd Transfer paper separating device in electronic copier
US4341457A (en) * 1979-09-13 1982-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus including an electrostatic separation device
JPS5764270A (en) * 1980-10-08 1982-04-19 Ricoh Co Ltd Electrostatic copying method
US4502777A (en) * 1981-05-02 1985-03-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Transfer type electrophotographic copying apparatus with substantially constant potential control of photosensitive member surface
JPS58125074A (ja) * 1982-01-22 1983-07-25 Canon Inc 複写機の転写紙除湿装置
US4896192A (en) * 1987-12-14 1990-01-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JPH02273834A (ja) * 1989-04-14 1990-11-08 Omron Corp ファジィ推論装置
JP2560831B2 (ja) * 1989-04-14 1996-12-04 オムロン株式会社 ファジィ推論ルールの解析装置
JP3050320B2 (ja) * 1989-05-26 2000-06-12 株式会社リコー 画像形成装置のファジイ制御システム
US5029314A (en) * 1989-06-07 1991-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Image formation condition controlling apparatus based on fuzzy inference
JPH0310272A (ja) * 1989-06-07 1991-01-17 Canon Inc 画像形成装置
JPH0389373A (ja) * 1989-09-01 1991-04-15 Canon Inc 画像形成装置
DE69011966T2 (de) * 1989-06-07 1995-03-02 Canon Kk Bilderzeugungsgerät.
EP0415752B1 (en) * 1989-09-01 1995-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JPH0389369A (ja) * 1989-09-01 1991-04-15 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4213541A1 (de) 1992-10-29
DE4213541C2 (de) 1996-10-24
US5231452A (en) 1993-07-27
GB9208813D0 (en) 1992-06-10
JPH05173383A (ja) 1993-07-13
GB2257658A (en) 1993-01-20
GB2257658B (en) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3264973B2 (ja) 画像形成方法
JPH11282223A (ja) 画像形成装置、および光学検知システム
US7634206B2 (en) Charging device, image forming apparatus using the same and charging controlling method
US6192213B1 (en) Double-side printing apparatus
US8655210B2 (en) Image forming apparatus with potential difference control
JP3264944B2 (ja) 画像形成方法
JP3826590B2 (ja) 画像形成装置
JPH0434573A (ja) 画像形成装置
JP2000187397A (ja) 画像形成装置
JP4245325B2 (ja) 転写装置
JP3205383B2 (ja) 画像形成方法及びその装置
JP3282886B2 (ja) 中間転写方式を用いた画像形成装置
JP4386828B2 (ja) 画像形成装置
JP3038004B2 (ja) 電子写真装置
JPH04310978A (ja) 画像形成装置
JP2005352162A (ja) 画像形成装置及び異常検知方法
JPH07219358A (ja) 画像形成装置
JP3424382B2 (ja) 画像形成装置
JPH05127544A (ja) 画像形成装置
JPH0792821A (ja) 画像形成装置
JPH04324460A (ja) 画像形成装置
JP2002006567A (ja) 画像形成装置
JP2000081792A (ja) 画像形成装置
JPH08248704A (ja) 電子写真装置の露光量制御方法
JP2000187402A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees