JP3262691B2 - 伝導連結装置及びこの装置を有する画像形成装置 - Google Patents

伝導連結装置及びこの装置を有する画像形成装置

Info

Publication number
JP3262691B2
JP3262691B2 JP16216595A JP16216595A JP3262691B2 JP 3262691 B2 JP3262691 B2 JP 3262691B2 JP 16216595 A JP16216595 A JP 16216595A JP 16216595 A JP16216595 A JP 16216595A JP 3262691 B2 JP3262691 B2 JP 3262691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting member
latent image
image forming
forming apparatus
engaging portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16216595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0914278A (ja
Inventor
吉田  浩明
行成 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16216595A priority Critical patent/JP3262691B2/ja
Priority to US08/639,927 priority patent/US5669046A/en
Publication of JPH0914278A publication Critical patent/JPH0914278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262691B2 publication Critical patent/JP3262691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/757Drive mechanisms for photosensitive medium, e.g. gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D1/101Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially without axial retaining means rotating with the coupling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、伝導連結装置及びこの
装置を有する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平1−164818号公報には、複
写機における感光ドラムと駆動部との連結部分に適用さ
れた伝導連結装置が開示されている。この伝導連結装置
においては、一方の部材(カップリング部材6)は、そ
の回転軸線上の円錐状の凸部(62)と、外周上の2つ
の係合突起(63、63’)とを有し、他方の部材(カ
ップリング部材5)は、その回転軸線上の対応円錐状の
凹部(53)と、外周上の2つの係合突起(54、5
4’)とを有する。連結時にあっては、凸部(62)と
凹部(53)とが嵌合すると共に、対応する係合突起同
士が係合して、2つの動力伝達点が形成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記公報技術では、凸
部(62)が凹部(53)にスッポリ嵌まり込んで面接
触してしまう構造上、一体的な連結という面では優れる
ものの、軸心同士の位置ズレや角度ズレを許容するよう
になっていないので、それを補償するために、首振りす
る連結部分(7)を別に設けて、その部分(7)で前記
ズレを吸収するように構成している。また、この公報技
術は、トルク伝達のために軸間を単に接続することのみ
に関し、等速伝達のための配慮が全くないので、印字の
位置ズレや色ズレ等が生じる虞れがある。すなわち、交
換可能タイプの感光ドラムの支軸と駆動モータの出力軸
との軸心同士を完全に一致させることは、実際上及び実
用上困難であり、軸心のずれた状態で回転伝達する場
合、多かれ少なかれ回転ムラ(非等速回転状態)が生
じ、従って印字位置ズレ等が生じる。
【0004】そこで、本発明においては、トルク伝達は
勿論のこと、等速伝達が可能であるために、上記不都合
の生じることがない、構造簡単で容易・迅速に断続可能
な伝導連結装置を実現することをその課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、2つの対象物を断続自在に連結する伝導連
結装置であって、一方の対象物は、その回転軸線上の先
細のテーパ部と、係合部とを含み、他方の対象物は、そ
の回転軸線上の円柱状穴部と、対応係合部とを含み、連
結時に、一方対象物のテーパ部と他方対象物の円柱状穴
部とが線接触して、係合円が形成され、一方対象物の係
合部と他方対象物の対応係合部とが係合して、少なくと
も1つの動力伝達点が形成され、前記少なくとも1つの
動力伝達点は、前記係合円を包含する2等分面の面内に
存在することを構成上の特徴とする。
【0006】
【作用】一方対象物のテーパ部と他方対象物の円柱状穴
部とが係合して、相対支持状態となると共に係合円が形
成され、この係合円を含む2等分面の面内に、一方対象
物の係合部と他方対象物の対応係合部との係合によって
形成される動力伝達点が存在し得るので、等速伝達が行
われる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は、本発明に係る伝導連結装置を感光ドラム
と駆動部との連結部分に適用した多色画像記録装置の一
実施例の全体概略構成図である。同図を参照すると、本
実施例装置1は、基本的に3つの箱体状の部分、すなわ
ち、高速多色記録のために多ドラム方式でフルカラー記
録を行う記録装置部3と、記録装置部3に記録用紙を供
給するための給紙部5(同図の右側)と、記録装置部3
から繰り出された記録済みの記録用紙を受ける排紙部7
(同図の左側)とから成る。給紙部5は、上下に配置さ
れた3段の給紙カセット部を有し、各給紙カセット部に
は、記録用紙を大きさ毎に積み重ねたものが各々収納さ
れる。排紙部7は、上下に配置された3段の排紙トレー
部を有し、各排紙トレー部には、記録済みの記録用紙が
収容される。
【0008】記録装置部3は、多ドラム方式を採用しな
がらも、その全体寸法をコンパクトに小型化して設置面
積(投影面積)を小さくしてオフィス等のスペースを効
率的に利用することができるように様々の工夫が施され
ている。すなわち、記録装置部3は、メインフレーム9
と、メインフレーム内部に配設される、記録用紙にイエ
ロートナー像、シアントナー像、マゼンタトナー像、及
びブラックトナー像を記録するための略同一の構成を有
する4台の電子写真方式の画像形成ユニット(Y、C、
M、及びB)とを含み、これらの画像形成ユニットは、
メインフレーム9の中段位置の水平面内において、相互
に平行に所定間隔で並置される。画像形成ユニットの下
側の所定距離には、水平に配置された、静電気によって
記録用紙を吸着し得る樹脂製の無端ベルト11と、無端
ベルト11が巻装される4つのローラ13a〜dとを含
む搬送装置15が配設される。搬送装置15の下流側に
は、転写プロセスを経た記録用紙に転写トナー像を熱に
より定着させるための定着装置17が配設される。定着
装置17の下流側には、記録済みの記録用紙を排紙部7
に引き渡すための(記録用紙を挟持して搬送するための
複数対のローラで構成される)排出装置19が配設され
る。排出装置19には、両面記録を行うために、画像形
成ユニットを通過した記録用紙をスイッチバックを利用
し、用紙を反転させながら搬送装置の上流側に戻すため
の(複数対のローラで構成される)反転装置21が接続
される。
【0009】画像形成ユニット(Y、C、M、B)の各
々は、その単体を図解的に描いた図2に示すように、感
光ドラム23と、前帯電器(例えば、コロナ帯電器、ス
コロトロン帯電器、導電性ローラ帯電器、導電性ブラシ
帯電器等)25と、光学的書込み装置(例えば、レーザ
ビームスキャナ、LEDアレイ、液晶シャッターアレイ
等)27と、現像装置29と、無端ベルト11の上側走
行部分を介して感光ドラム23に対向するように配設さ
れた転写装置(導電性転写ローラ等)31と、感光ドラ
ム上の残留トナーを除去するためのクリーニング装置3
3と、感光ドラム23を除電する除電ランプ装置35と
を包含する。
【0010】各現像装置29は、現像剤保持容器41
と、現像剤保持容器41から部分的に露出し、感光ドラ
ム23と対面するように配設され、磁気ブラシがその外
周に形成される現像ローラ43と、二成分現像剤のトナ
ー成分と磁性体キャリヤ成分とを互いに摩擦帯電させる
撹拌・搬送用の螺旋羽根(詳細を図示せず)を具え、現
像ローラ43に対して平行に配設された一対の搬送スク
リュー45a及び45bから成り、現像剤の循環路を形
成する撹拌器45と、撹拌器45から溢れ出た現像剤を
受ける現像剤溜まり部47と、現像剤溜まり部47内の
現像剤を現像ローラ43に供給するパドルローラ49
と、現像領域から出た現像剤(トナー成分が低下した現
像剤)を上方に引き上げて攪拌器45に戻す2つのマグ
ネットローラ51とを含む。尚、各現像装置29には、
イエロートナー成分を持つ現像剤、シアントナー成分を
持つ現像剤、マゼンタトナー成分を持つ現像剤、及びブ
ラックトナー成分を持つ現像剤のいずれかが、各トナー
・タンク(図示せず)から適宜補給される。
【0011】上記記録装置部3の動きについて説明する
に、図2を参照すると、感光ドラム23は、その表面が
前帯電器25により順次一様な電荷で帯電され、この帯
電領域には、光学的書込み装置27により静電潜像が形
成される。感光ドラム23上の静電潜像は、現像装置2
9によって帯電トナー像として静電気的に現像され、こ
の帯電トナー像は、給紙部5(図1参照)から給紙され
た無端ベルト11上の記録用紙(記録媒体)Pに対し転
写装置31によって転写される。4つの画像形成ユニッ
ト(Y、C、M、B)を順次経た記録用紙には、イエロ
ートナー像、シアントナー像、マゼンタトナー像および
ブラックトナー像が順次転写され、4色のトナー像が重
ね合わされる結果、あるいは1つの所定領域内に複数の
色のドットが形成される結果、画像形成ユニットの数よ
り多い複数色のフルカラー像が形成される。そして記録
用紙は、定着装置17(図1参照)に送られ、そこでフ
ルカラー像が該記録紙P上に熱定着される。
【0012】従って、トナー像の位置がずれると、重ね
合わせの位置がずれ、本来の色とは違った色となってし
まう。そのため、多色で印刷を行う装置では、単色で印
刷を行う装置よりも、各部品の単品精度や組み立て精度
をより高める必要がある。ところで、記録装置部3のメ
インフレーム9の両側には、案内機構(図示せず)が設
けられ、両案内機構を介して作業者側に引き出し自在で
あるサブフレーム61(詳細に図示せず)が具えられ
る。サブフレーム61には、上記4台の画像形成ユニッ
ト(Y、C、M、B)が実装され、4台の画像形成ユニ
ット全部を一度に引き出すことができ、また各画像形成
ユニットは、サブフレーム61に対して個別に引き出し
自在なスライドフレーム63(詳細に図示せず)にそれ
ぞれ実装され、作業者側に別個に引き出すことができ
る。図3は、総ての画像形成ユニット(Y、C、M、
B)が装置内部に格納された状態を示し、図4は、少な
くとも1つの画像形成ユニットが作業者側に引き出され
た状態を示す。図5は、引き出された画像形成ユニット
から取り外された感光ドラム23を示し、この感光ドラ
ム23には、クリーニング装置33等が一体的に取着さ
れている。図3に示すように、画像形成ユニットが装置
内部に格納されている場合、感光ドラム23の作業者側
(図5では左側)の支軸端は、スライドフレーム63に
設けた軸受け(図示せず)を介して回動自在に支承さ
れ、反対側の支軸端は、メインフレーム9に設けた駆動
モータ67の出力軸に対して(詳細を後述する)伝導連
結装置69を介して連結され、これにより、感光ドラム
23は、高精度に位置決めされた状態で高精度に回転駆
動され得る。他方、図4に示すように、スライドフレー
ム63を介して画像形成ユニットが引き出された場合、
感光ドラム23の作業者側の支軸端は、スライドフレー
ム63に対して変わらずに支承され、反対側の支軸端
は、駆動モータ67の出力軸との連結が解除されるが、
代わりにスライドフレーム63の支持部(図示せず)に
よって直接又は間接に比較的ラフに支持される。感光ド
ラム23は、この支持状態に置かれた場合に、外部に簡
単に取り外され得るようになっている。以上のように、
画像形成ユニット(Y、C、M、B)を引き出し自在に
構成したこと等により、部品交換等の保守を容易・迅速
に行うことが可能となり、作業者の負担を大幅に軽減す
ることができる。
【0013】さて、上述した伝導連結装置69につい
て、図6を参照して以下詳細に説明する。感光ドラム2
3の支軸101の一端側には、先細のテーパ部103が
形成され、このテーパ部103よりも後端側の支軸上に
は、円筒状の第1の連結部材105が装着されセットス
クリュウによって支軸101と一体に固定される。この
第1連結部材105は、その先端面の所定外周位置に、
軸方向に平行に延びる1つの突起部(係合部)107を
有する。他方、駆動モータ67の出力軸111には、前
述の第1連結部材105と対向するように、円柱状の第
2の連結部材113が装着されてセットスクリュウによ
って出力軸111と一体に固定される。この第2連結部
材113は、その先端面の中央に、軸方向に延びる円柱
状穴部115を具えた円筒状部117を有し、また、先
端面の所定外周位置に、軸方向に平行に延びる1つの突
出部(対応係合部)119を有する。
【0014】連結時においては、感光ドラム23は、駆
動モータ67に対して軸方向に押圧され、これにより、
感光ドラム23の支軸先端のテーパ部103は、駆動モ
ータ67の出力軸先端の第2連結部材113の円筒状部
117の円柱状穴部115に係合(線接触)し、係合円
が形成される。感光ドラム23の支軸67の第1連結部
材105の突起部107は、支軸101又は出力軸11
1の回転により、第2連結部材113の突出部119と
一点的に当接・係合し、この係合点は、いわゆる動力伝
達点Pとなる。前記係合円を含む面、すなわちいわゆる
2等分面A(図6では線で描かれている)は、駆動モー
タ67の出力軸111の回転軸線に垂直である。感光ド
ラム23、従って支軸101が作動中に角度的に振れて
も、テーパ部103と丸穴115とが係合円を形成し続
け、その2等分面Aは、変わらずにその垂直位置に位置
し続ける。そして、2等分面Aの面内には、第1連結部
材105の突起部107と第2連結部材113の突出部
119との係合点、すなわち動力伝達点Pが存在する。
感光ドラム23(支軸101)が作動中に角度的に振れ
ても、この動力伝達点Pは、常に2等分面Aの面内に存
在し得る。
【0015】以上のように、本実施例の伝導連結装置
は、感光ドラムの連結部分、特に交換可能タイプの感光
ドラムの連結部分にガタ等を生じさせることなく感光ド
ラムを高精度に安定支持でき、且つ、感光ドラム(支
軸)の角度ズレの有無にかかわらず、動力伝達点が2等
分面の面内に常に存在し得る構成を有するので、いわゆ
る等速伝達を行うことができる。この等速伝達により、
印字位置ズレ・色ズレ等を生じさせずに済む。また、感
光体を軸方向前後に移動させることにより、簡単且つ迅
速に伝導連結状態及び非連結状態を形成できる。更に、
本装置は構造が簡単で安価に製造することができるの
で、実用的・実際的である。
【0016】尚、上記第1実施例においては、感光ドラ
ム23の支軸101の先端のテーパ部103を利用して
いるが、そのような構成に代えて、図7に示したよう
に、支軸101’がテーパ部を持たず、第1連結部材1
05’がその前面中央にテーパ部103’を具有するよ
うに構成することもできる。このような連結装置構造を
用いることにより、感光ドラム支軸のテーパ加工が不要
であるために、コスト低減を図ることができる。また、
様々の分野において2つの軸部分を連結するような場合
に、軸に特別な機械加工を加えることなく、この連結装
置を用いて容易・迅速にそして精度良く連結でき、しか
も等速伝達を行うことができ、極めて実用的・実際的で
ある。従って、このような連結装置構造の幅広い適用・
応用が考えられよう。以下に説明する2つの実施例につ
いても、この考えを当てはめて、特に図示しないが感光
ドラム支軸にテーパ部を設けないで装置構成することが
できる。
【0017】最後に、伝導連結装置の2つの別の実施例
につき以下説明するが、上記第1実施例構造と共通する
部分、部品については、同一参照番号を付して、重複す
る説明を省略し、要点のみを簡潔に記載する。図8に示
す第2の実施例構造は、感光ドラム支軸101の先端形
状や支軸先端が第2連結部材の円柱状穴部に係合して係
合円(2等分面A)が形成される点で、上記第1実施例
構造と共通する。しかしながら、上記第1実施例の第1
連結部材105の突起部(係合部)107と、第2連結
部材113の突出部(対応係合部)119の代わりに、
第1連結部材125には、細い丸棒状の突起部の途中に
若干大きめの丸いカッタ様の部分を設けたような異形突
起部(係合部)127が設けられ、第2連結部材133
には、この異形突起部127のカッタ様の部分がピタリ
嵌合し得る円柱状の凹所(対応係合部)139が設けら
れる。この第2実施例構造は、異形突起部127(カッ
タ様の部分)と凹所139との係合部分、すなわち動力
伝達点Pが2等分面Aの面内に常に存在し得る構成を有
するので、上記第1実施例構造と基本的に同様に等速伝
達を実現することができる。
【0018】図9に示す第3の実施例構造は、感光ドラ
ム支軸101の形状や支軸101が第2連結部材の円柱
状穴部に係合して係合円(2等分面)が形成される点
で、上記第1実施例構造と共通する。しかしながら、上
記第1実施例の第1連結部材105の突起部(係合部)
107と、第2連結部材113の突出部(対応係合部)
119の代わりに、第1連結部材145には、その先端
面の回転軸線を挟んで対称位置に位置する2つの先細の
突起体(係合部)147が設けられ、第2連結部材15
3には、対応する2つの位置に位置する2つの円柱状の
凹所(対応係合部)159が設けられる。2つの突起体
147は、第1連結部材145に内蔵された圧縮バネ1
61によって付勢され、第2連結部材153の凹所15
9に係合し続け得るように構成されている。この第3実
施例構造は、2つの突起体147と対応する2つの凹所
159との係合部分、すなわち2つの動力伝達点Pが2
等分面Aの面内に常に存在し得る構成を有するので、上
記第1及び第2実施例構造と基本的に同様に等速伝達を
実現することができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、等
速伝達が可能で容易・迅速に断続可能な伝導連結装置を
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る感光ドラムを組み込んだ
多色画像記録装置の一実施例の全体概略構成図である。
【図2】図2は、画像形成ユニット単体を図解的に描い
た断面図である。
【図3】図3は、給紙装置側から見た記録装置部の画像
形成ユニットの格納状態を示す図である。
【図4】図4は、給紙装置側から見た記録装置部の画像
形成ユニットの引き出し状態を示す図である。
【図5】図5は、取り外された感光ドラムの平面図であ
る。
【図6】図6は、第1実施例の伝導連結装置の詳細断面
図である。
【図7】図7は、第1実施例の伝導連結装置の変形例を
示す詳細断面図である。
【図8】図8は、伝導連結装置の第2実施例の詳細断面
図である
【図9】図9は、伝導連結装置の第3実施例の詳細断面
図である。
【符号の説明】
3…記録装置部 5…給紙部 7…排紙部 23…感光ドラム 67…駆動モータ 69…伝導連結装置 101…支軸 103…テーパ部 105、125、145…第1連結部材 113、133、153…第2連結部材 A…2等分面 P…動力伝達点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−312862(JP,A) 特開 平5−19550(JP,A) 特開 平1−164818(JP,A) 特開 平4−247465(JP,A) 特開 平7−333866(JP,A) 実開 昭53−23828(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16D 1/00 - 1/12 G03G 21/00 350

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの対象物を断続自在に連結する伝導
    連結装置であって、 一方の対象物は、その回転軸線上の先細のテーパ部と、
    係合部とを含み、 他方の対象物は、その回転軸線上の円柱状穴部と、対応
    係合部とを含み、 連結時に、 一方対象物のテーパ部と他方対象物の円柱状穴部とが線
    接触して、係合円が形成され、 一方対象物の係合部と他方対象物の対応係合部とが係合
    して、少なくとも1つの動力伝達点が形成され、 前記少なくとも1つの動力伝達点は、前記係合円を包含
    する2等分面の面内に存在することを特徴とする伝導連
    結装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つの潜像担持体を有し、該
    少なくとも1つの潜像担持体と対応する駆動源とを断続
    自在に連結する伝導連結装置を有する画像形成装置にお
    いて、 該伝導連結装置は、 (a)潜像担持体の支軸の一端に形成した先細のテーパ
    部と、 (b)支軸に一体に取着され、係合部を具えた第1の連
    結部材と、 (c)駆動源の出力軸に一体に取着され、その回転軸線
    上の円柱状穴部と、対応係合部とを具えた第2の連結部
    材、 とを含んで成り、 連結時に、 支軸のテーパ部と第2連結部材の円柱状穴部とが線接触
    して、係合円が形成され、 第1連結部材の係合部と第2連結部材の対応係合部とが
    係合して、少なくとも1つの動力伝達点が形成され、 前記少なくとも1つの動力伝達点は、前記係合円を包含
    する2等分面の面内に存在することを特徴とする画像形
    成装置。
  3. 【請求項3】 少なくとも1つの潜像担持体を有し、該
    少なくとも1つの潜像担持体と対応する駆動源とを断続
    自在に連結する伝導連結装置を有する画像形成装置にお
    いて、 該伝導連結装置は、 (a)潜像担持体の支軸と駆動源の出力軸のいずれか一
    方に一体に取着され、その回転軸線上のテーパ部と、係
    合部を具えた第1の連結部材と、 (b)潜像担持体の支軸と駆動源の出力軸のいずれか他
    方に一体に取着され、その回転軸線上の円柱状穴部と、
    対応係合部とを具えた第2の連結部材、 とを含んで成り、 連結時に、 第1連結部材のテーパ部と第2連結部材の円柱状穴部と
    が線接触して、係合円が形成され、 第1連結部材の係合部と第2連結部材の対応係合部とが
    係合して、少なくとも1つの動力伝達点が形成され、 前記少なくとも1つの動力伝達点は、前記係合円を包含
    する2等分面の面内に存在することを特徴とする画像形
    成装置。
  4. 【請求項4】 相互に異なる色の顕像が形成される複数
    個の潜像担持体を含むことを特徴とする請求項2記載の
    画像形成装置。
  5. 【請求項5】 相互に異なる色の顕像が形成される複数
    個の潜像担持体を含むことを特徴とする請求項3記載の
    画像形成装置。
  6. 【請求項6】 相互に異なる色で顕像が形成される複数
    個の潜像担持体を有し、該複数個の潜像担持体と対応す
    る駆動源とを断続自在に連結する複数個の伝導連結装置
    を有し、被転写材上に像を重ねて多色画像を形成する画
    像形成装置において、 該伝導連結装置の各々は、 (a)潜像担持体の支軸の一端に形成した先細のテーパ
    部と、 (b)支軸に一体に取着され、係合部を具えた第1の連
    結部材と、 (c)駆動源の出力軸に一体に取着され、その回転軸線
    上の円柱状穴部と、対応係合部とを具えた第2の連結部
    材、 とを含んで成り、 連結時に、 支軸のテーパ部と第2連結部材の円柱状穴部とが線接触
    して、係合円が形成され、 第1連結部材の係合部と第2連結部材の対応係合部とが
    係合して、少なくとも1つの動力伝達点が形成され、 前記少なくとも1つの動力伝達点は、前記係合円を包含
    する2等分面の面内に存在することを特徴とする画像形
    成装置。
  7. 【請求項7】 相互に異なる色で顕像が形成される複数
    個の潜像担持体を有し、該複数個の潜像担持体と対応す
    る駆動源とを断続自在に連結する複数個の伝導連結装置
    を有し、被転写材上に像を重ねて多色画像を形成する画
    像形成装置において、 該伝導連結装置の各々は、 (a)潜像担持体の支軸と駆動源の出力軸のいずれか一
    方に一体に取着され、その回転軸線上のテーパ部と、係
    合部とを具えた第1の連結部材と、 (b)潜像担持体の支軸と駆動源の出力軸のいずれか他
    方に一体に取着され、その回転軸線上の円柱状穴部と、
    対応係合部とを具えた第2の連結部材、 とを含んで成り、 連結時に、 第1連結部材のテーパ部と第2連結部材の円柱状穴部と
    が線接触して、係合円が形成され、 第1連結部材の係合部と第2連結部材の対応係合部とが
    係合して、少なくとも1つの動力伝達点が形成され、 前記少なくとも1つの動力伝達点は、前記係合円を包含
    する2等分面の面内に存在することを特徴とする画像形
    成装置。
JP16216595A 1995-06-28 1995-06-28 伝導連結装置及びこの装置を有する画像形成装置 Expired - Fee Related JP3262691B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16216595A JP3262691B2 (ja) 1995-06-28 1995-06-28 伝導連結装置及びこの装置を有する画像形成装置
US08/639,927 US5669046A (en) 1995-06-28 1996-04-26 Transmission/coupling device and image forming apparatus having same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16216595A JP3262691B2 (ja) 1995-06-28 1995-06-28 伝導連結装置及びこの装置を有する画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0914278A JPH0914278A (ja) 1997-01-14
JP3262691B2 true JP3262691B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=15749266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16216595A Expired - Fee Related JP3262691B2 (ja) 1995-06-28 1995-06-28 伝導連結装置及びこの装置を有する画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5669046A (ja)
JP (1) JP3262691B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3839932B2 (ja) 1996-09-26 2006-11-01 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及び電子写真感光体ドラム及びカップリング
EP0878742A4 (en) * 1996-09-24 2000-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd COLOR IMAGE FORMING APPARATUS
JPH10133450A (ja) 1996-11-05 1998-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー画像形成装置
JP3430389B2 (ja) * 1997-03-27 2003-07-28 コニカ株式会社 回転体の駆動装置及び画像形成装置
JPH10331845A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Minolta Co Ltd 円筒回転体の支持機構
JPH117173A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー画像形成装置
JP3512148B2 (ja) * 1997-12-19 2004-03-29 富士ゼロックス株式会社 回転伝達装置並びにそれを用いた用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2000010454A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US6546220B1 (en) * 1998-08-28 2003-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus with plural color image forming units moveable into image forming position
US5926673A (en) * 1998-09-14 1999-07-20 Lexmark International, Inc. Driving mechanism for photosensitive image bearing drum in electrophotographic machines
JP4046933B2 (ja) * 2000-08-02 2008-02-13 キヤノン株式会社 駆動伝達装置及びこれを備える画像形成装置
US6397029B1 (en) * 2001-01-11 2002-05-28 Lexmark International, Inc Coupler for an image-forming apparatus
US6510291B2 (en) 2001-04-19 2003-01-21 Lexmark International, Inc Toner supply with level sensor and meter and method of using the same
JP3657530B2 (ja) * 2001-05-15 2005-06-08 シャープ株式会社 画像形成装置
US7155145B2 (en) * 2003-07-28 2006-12-26 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image Forming Apparatus Having Drive Section Coupled with Image Bearing Body
DE202005020084U1 (de) * 2005-12-21 2007-05-10 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Kupplungsanordnung
US7813676B2 (en) 2007-07-05 2010-10-12 Static Control Components, Inc. Systems and methods for remanufacturing imaging components
US9063506B2 (en) 2007-07-05 2015-06-23 Static Control Components, Inc. Systems and methods for remanufacturing imaging components
JP2009257476A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Okm:Kk 回転軸の連結構造
JP4839337B2 (ja) * 2008-05-27 2011-12-21 キヤノン株式会社 カートリッジ
JP3183618U (ja) 2012-03-22 2013-05-30 三菱化学株式会社 画像形成装置用の回転部材、画像形成カートリッジおよび画像形成装置
US9058007B2 (en) 2012-09-07 2015-06-16 Mitsubishi Chemical Corporation Torque transmitting member disposed at an end of a photosensitive drum, photosensitive drum unit, and process cartridge
DE202017101270U1 (de) * 2017-03-06 2018-06-07 Usk Karl Utz Sondermaschinen Gmbh Vorrichtung zur Drehlageausrichtung von Wellen
US11698599B2 (en) 2020-04-24 2023-07-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Coupling structure for a developing roller of an image forming apparatus

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813108Y2 (ja) * 1976-08-06 1983-03-14 三菱電機株式会社 内燃機関点火装置
US4327992A (en) * 1980-07-10 1982-05-04 Apeco Corporation Driving arrangement for photocopy machine
JPS58139162A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 Canon Inc プロセスキツト及びこのキツトを用いる像形成装置
JPS58181058A (ja) * 1982-04-19 1983-10-22 Mita Ind Co Ltd 静電複写機
FR2587510B1 (fr) * 1985-09-17 1991-01-11 Canon Kk Element de support d'image, cartouche de traitement contenant un tel element et appareil de formation d'images
FR2587509B1 (fr) * 1985-09-17 1991-01-04 Canon Kk Element de support d'image et mecanisme pour etablir une connexion electrique entre cet element et un appareil de formation d'images
US4835582A (en) * 1986-10-28 1989-05-30 Ricoh Company, Ltd. Device for driving a photoconductive element of an electrophotographic copier etc.
JPH01164818A (ja) * 1987-12-20 1989-06-28 Konica Corp 軸間接続装置
JPH01196089A (ja) * 1988-01-30 1989-08-07 Konica Corp 画像記録装置の像担持体ドラム軸着装置
JPH02304459A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Hitachi Ltd 電子写真プリンタのドラム駆動装置
JPH03101751A (ja) * 1989-09-16 1991-04-26 Canon Inc プロセスカートリッジ
JPH04247465A (ja) * 1991-02-01 1992-09-03 Ricoh Co Ltd 感光体の駆動装置
JPH0519550A (ja) * 1991-07-16 1993-01-29 Konica Corp 画像形成装置のプロセスユニツト
JP3347438B2 (ja) * 1992-12-24 2002-11-20 キヤノン株式会社 プロセスユニット及び画像形成装置
JPH06312862A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Hirano Tecseed Co Ltd 長尺物の巻取巻出装置におけるコーン、及びこれを用いたコアの軸芯矯正方法
US5402207A (en) * 1993-12-30 1995-03-28 Michlin; Steven B. Long-life and improved photoreceptor drum gear
JPH07333866A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Mitsubishi Chem Corp 感光体ドラム内面の接着剤塗布装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5669046A (en) 1997-09-16
JPH0914278A (ja) 1997-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3262691B2 (ja) 伝導連結装置及びこの装置を有する画像形成装置
US7215909B2 (en) Developing device, and process cartridge maintaining position of developing roller, and image forming apparatus using these
US7002608B2 (en) Tandem type color image forming device having a plurality of process cartridges arrayed in running direction of intermediate image transfer member
US20020085858A1 (en) Image forming apparatus
JP3293438B2 (ja) 駆動伝達装置
US7860434B2 (en) Developing cartridge and image forming apparatus including the same
JPH117173A (ja) カラー画像形成装置
JP2002189401A (ja) プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JPS6199169A (ja) カラー画像形成装置
JPH1115275A (ja) 現像駆動装置
US6385417B1 (en) Holding structure of image holding member in image forming system
JP2007047613A (ja) 回転体駆動装置、及び画像形成装置
US5585892A (en) Image forming apparatus with positioning member of frame engaging shaft of roller of photosensitive belt
JP2006048014A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US7162186B2 (en) Image forming apparatus including a rotary member having a ⊃shaped cross section drive connecting member
US5534972A (en) Image forming apparatus having a rotatable image bearing member supported and positioned relative to a main body of the apparatus by a shaft and image forming means positioned relative to the shaft
JP2731406B2 (ja) 画像形成装置
JP3135671B2 (ja) 電子写真装置
JP3156234B2 (ja) 多色画像形成装置
JP2000298387A (ja) 画像形成装置の駆動システム
JPH08328282A (ja) 感光ドラム及びこれを有する画像記録装置
JP3465542B2 (ja) 画像形成装置の駆動システム
JP4365623B2 (ja) 画像形成装置・プロセスカートリッジ
JP2000347472A (ja) 画像形成装置
JP2004233902A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees