JP3227734B2 - 高耐食二相ステンレス鋼とその製造方法 - Google Patents

高耐食二相ステンレス鋼とその製造方法

Info

Publication number
JP3227734B2
JP3227734B2 JP25185891A JP25185891A JP3227734B2 JP 3227734 B2 JP3227734 B2 JP 3227734B2 JP 25185891 A JP25185891 A JP 25185891A JP 25185891 A JP25185891 A JP 25185891A JP 3227734 B2 JP3227734 B2 JP 3227734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
weight
less
duplex stainless
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25185891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0593246A (ja
Inventor
茂樹 東
赳夫 工藤
匡 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17228972&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3227734(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP25185891A priority Critical patent/JP3227734B2/ja
Priority to EP92402664A priority patent/EP0534864B1/en
Priority to US07/953,095 priority patent/US5284530A/en
Publication of JPH0593246A publication Critical patent/JPH0593246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3227734B2 publication Critical patent/JP3227734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塩化物含有水溶液中で
優れた耐食性を有し、靱性に優れ、かつ加工性に優れた
二相ステンレス鋼とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ガスアトマイズ法によるステンレ
ス鋼粉の製造、および粉末成形法によるステンレス鋼の
製造加工技術の進歩により、従来の鋳造および鍛伸工程
を含む溶製法ではその製造が困難であったステンレス鋼
が製造可能となっている。ところで、二相ステンレス鋼
は、強度が高く、耐孔食隙間腐食性および耐応力腐食割
れ性に優れ、かつオーステナイトステンレス鋼に比し安
価であることが知られているが、その適用範囲が拡大す
るにつれ、更なる特性の改善が求められている。
【0003】その1手段として、高Cr、Mo化を図ること
によって耐食性の一層の改善が考えられるが、従来の溶
製法では金属間化合物の生成が避けられず靱性の劣化が
見られる。特開昭61−243149号公報および特開昭62−22
2043号公報には、粉末法、つまり上記ガスアトマイズ法
と粉末成形法との組合わせにより、溶製法の製造工程
上、不可避と考えられてきた金属間化合物析出による脆
化を回避した、高Cr、Mo系の二相ステンレス鋼の製造方
法が提示されている。これは、二相ステンレス鋼の課題
であった更なる高Cr、Mo化を、粉末法の適用により実現
したものである。
【0004】なお、特開昭62−56556 号公報には、溶製
法による二相ステンレス鋼として、高Cr、Mo化(Cr: 23
〜27%、Mo: 3.5 〜4.9 %) を図った例が開示されてい
るが、窒化クロムや金属間化合物の生成を防止するため
に、Crの量が事実上25%以下に制限されるとともに、耐
食性の点でも十分ということはできない。ところで、ガ
スアトマイズ法による粉末製造は、通常、単に母合金を
誘導加熱炉中で再溶解して得た溶湯を細径ノズルから不
活性ガスにより噴霧するか、あるいは各合金成分量を調
整して得た溶湯を同様に噴霧することによって行う。こ
こで、前記高Cr、Mo二相ステンレス鋼の場合、前述した
ように、脆弱であるから鍛造等の加工ができず、所定形
状の再溶解用の母合金を得るのが困難なため、専ら後者
の方法によって製造される。
【0005】しかしながら、誘導加熱炉中の溶解では通
常、脱酸、脱硫等の精錬操作ができないため、特に上記
高Crステンレス鋼の場合には、鋼粉中の酸素含有量が増
加し、後に粉末を熱間加工によって成形する際、熱間加
工性が低下し成形が困難となるとともに、鋼中介在物の
増加により清浄度が低下し耐食性も劣化するという問題
があった。実験室での試験と異なり、工業的規模での生
産の場合、鋼粉中の酸素含有量を低減させるには、雰囲
気調整ばかりでなく、配合原料の選択にも留意しなけれ
ばならず、実際上はそのような手段では困難である。
【0006】さらに、上記Cr、Mo二相ステンレス鋼は、
前述したように、粉末法の適用により、金属間化合物析
出による脆化なしに成形体が得られるものの、成形後の
冷却時には、やはり金属間化合物が析出して脆化し、そ
の後の搬送および冷間加工が困難となるという問題があ
った。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ここで、本発明の目的
は、粉末法によって得られる高Cr、Mo二相ステンレス鋼
において、粉末中酸素量増加に伴う加工性と耐食性低下
を防止し、さらに成形後の冷却時の金属間化合物析出に
伴う脆化を防止した、靱性と加工性とに優れた高耐食性
二相ステンレス鋼とその製造方法を提供することであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述の高
Cr、Mo二相ステンレス鋼の微量成分を調整することによ
って、上記課題を解決すべく、種々検討を行った。ま
ず、粉末の酸素量増加に対しては、溶湯中すなわち鋼中
の脱酸成分であるSi、Alが影響し、これらを増加すれば
酸素量低下につながると考えられるが、Si量の過剰量の
増加は脆化の原因である金属間化合物析出を促進し、ま
たAl量増加は本発明が対象とするような高窒素鋼では、
鋼中の窒化アルミニウム析出の原因となる。窒化アルミ
ニウムは鋼の清浄度を低下させるのみならず、耐食性向
上に効果のある固溶窒素量を低下させるため好ましくな
い。従って、従来は固溶窒素の低下を抑制する等の理由
から、Alは配合されていないが、配合するとしても0.01
%未満が配合されるに過ぎなかった。
【0009】一方、成形後の冷却時の金属間化合物析出
は、冷却がゆっくりと行われるためであって、かかる緩
冷却による金属化合物析出は主としてCr、MoおよびSiが
影響し、その析出防止にはそれらの配合量の低減が効果
あると考えられるが、Cr、Moは耐食性に必須の元素であ
り減じることは好ましくない。Si減少も酸素量の低減効
果を確保するには好ましくない。
【0010】そこで、Siが酸素量低減そして金属間化合
物析出減少のいずれにも関係することに着目し、そのど
ちらへの影響が強いかを検討したところ、金属間化合物
析出抑制効果へのSi低減効果が大きいことを知り、また
Al配合の不都合もこのSi低減効果によって粉末法では問
題にならないことを知り、SiとAlとの適正配合範囲の存
在の可能性に着目した。
【0011】以上のような知見をもとに、本発明者ら
は、鋼中SiおよびAl量を種々変化させ酸素量増加、窒化
アルミニウム析出に伴う耐食性低下、金属間化合物析出
に伴う脆化挙動について検討し、その結果、従来脱酸
材として添加されてきたSiに代えて、Alを脱酸材として
用いることでSi量を大幅に減少させることができ、その
結果、成形加工後の冷却時の金属間化合物析出を防止で
きること、Al添加による窒化アルミニウムの析出はAl
量を適正量に制限することによって防止できること、そ
してそれらの相乗的効果として緩冷却時の金属間化合
物生成がより一層効果的に抑制されること知り、本発明
を完成した。つまり、本発明者は、SiおよびAl量を最適
な値に調整することにより、前述の課題が解決されるこ
とを見い出し、本発明を完成した。
【0012】ここに、本発明の要旨とするところは、重
量%で、 C:0.03 %以下、Si:0.37 %以下、Mn:2%以下、Cr:27.
4 〜30%、Ni:5.0〜9.0 %、 Mo:3.0〜4.5 %、N:0.1
0 〜0.35%、Al:0.01 〜0.04%を含有し、必要に応じ、
さらに、Cu、Wの1種あるいは2種を合計で0.05〜3.0
%および/またはCa、B、Ceの1種あるいは2種以上を
合計で0.001 〜0.01%を含有し、残部Feおよび不可避的
不純物より成り、不純物中P:0.03 %以下、S:0.004%
以下、酸素:0.015%以下であり、下記(1) 式を満足する
鋼組成を有する靱性と加工性に優れた塩化物含有水溶液
中および塩酸溶液中で優れた耐食性を有する高耐食二相
ステンレス鋼である。
【0013】 −1.5 ≦PBI ≦1.5 ・・・(1) ここで、PBI =14× (Nieq−0.61×Creq+2.8)/( Creq−6) Nieq=Ni+0.5 ×Mn+30×(C+N)(%) Creq=Cr+1.5 ×Si+Mo (%) さらに、別の面からは、本発明は、上記のいずれかの鋼
組成を有する鋼粉を金属製容器内に充填した後、密封
し、該鋼粉を中に入れたまま、前記金属製容器を熱間加
工により、または熱間および冷間での加工の組合わせに
より高密度化することを特徴とする靱性と加工性に優れ
た高耐食二相ステンレス鋼の製造方法である。
【0014】
【作用】次に、本発明において上述のようにその鋼組成
範囲を限定した理由について説明する。
【0015】C:Cは、通常、固溶化状態では性能に影
響しないが、溶接部で主としてCr炭化物として析出し、
耐食性および靱性を劣化させるので、その配合量は低減
する必要があり、0.03重量%以下とした。
【0016】Si: Siは、脱酸用元素として必要であるが、前述したように
金属間化合物析出脆化を加速する元素である。本発明で
は脆化促進の観点からSiは0.37重量%以下とする。0.37
重量%超では成形後の加工工程で金属間化合物析出によ
り脆化するからである。好ましくは、0.3 %以下であ
る。
【0017】Mn:Mnは、脱酸用元素として必要である
が、過剰に添加するとMnS となり耐食性を劣化させるた
め2重量%以下とした。
【0018】Cr: Cr濃度は高いほど耐食性は改善されるが、30.0重量%を
越えると経済的であるという二相ステンレス鋼としての
良さが失われるだけでなく、本発明によっても金属間化
合物析出脆化により製造が困難となる。また溶接部の靱
性も著しく劣化する。他方、Cr濃度が27.4重量%未満で
は耐食性において既存の25%Cr系二相ステンレス鋼とか
わらない。よって、Cr濃度の下限を27.4重量%とした。
好ましくは27.5〜29.0重量%である。
【0019】Ni:Niは耐食性を向上させる上で有効であ
り、また、オーステナイト形成能力が大きいため、本発
明により製造される鋼を二相組織とする上からも適正量
添加する必要がある。Niが5重量%未満では良好な組
織、性能が得られず、またNiが9.0重量%超では溶接部
で金属間化合物析出が脆化し良好な靱性が得られない。
好ましくは6.0 〜8.0 重量%である。
【0020】Mo:MoはCr、Niと並んで耐食性を改善する
重要な元素である。本発明における目的である耐食性を
確保するためには、3.0 重量%以上必要である。Mo濃度
が高いほど耐食性は改善されるが、Moが4.5 重量%超で
は、金属間化合物析出脆化により本発明によっても製造
が困難となるため、上限を4.5 重量%と定めた。好まし
くは3.5 〜4.5 重量%である。
【0021】N:NはNiとならんで有効なオーステナイ
ト形成元素、かつ耐食性を改善する元素であり、本発明
においてはNを積極的に含有させる。Nを含有させるこ
とによって高温でのオーステナイト相の生成が促進さ
れ、溶接部の耐食性が向上する。N含有量が0.10重量%
未満ではN添加の効果が顕著とならず、一方、0.35重量
%超では過剰のN添加により溶接部でクロム窒化物が析
出し、逆に耐食性が劣化する。
【0022】Al:Alは前述したように脱酸作用を有する
一方で、過剰に添加すると窒化アルミニウムが鋼中に析
出し組織上好ましくないと同時に固溶Nが減少すること
により耐食性が劣化する。本発明ではAl量としては0.01
〜0.04重量%とする。0.01重量%未満では酸素量の増加
により性能が劣化し、また0.04重量%超では窒化アルミ
ニウムが析出するからである。好ましくは0.02〜0.03重
量%である。
【0023】P、S、O: 不純物中Pは0.03重量%超では溶接高温割れ性が劣化す
るため0.03重量%以下とする。SはMnS を形成し、さら
に熱間加工性を低下させる。この作用は0.004重量%
で顕著となるため0.004 重量%以下とする。O(酸素)
は酸化物系介在物として鋼の清浄度を低下させる。0.01
5 重量%超で清浄度劣化が著しいため0.015 重量%以下
とする。
【0024】Cu、W:Cu、Wは任意添加成分であって、
必要によって一種または二種添加されるが、非酸化性酸
中での耐食性向上効果があり、合計添加量0.05重量%以
上で効果が表れ、合計添加量3.0 重量%超ではその効果
が飽和する傾向があるため、その1種あるいは2種を合
計で0.05〜3.0 重量%添加する。
【0025】Ca、B、Ce:Ca、B、Ceは鋼の熱間加工性
を向上させる元素であり、所望により一種または二種以
上添加される。しかし、合計添加量0.001 重量%未満で
は効果がなく、0.01重量%超では逆に耐食性を劣化させ
るため、必要に応じ、その1種あるいは2種以上を合計
で0.001 〜0.01重量%添加させる。
【0026】また、本発明にかかる二相ステンレス鋼に
おいては、フェライト相に対するオーステナイト相の割
合を40〜60% (体積%) の適正値に保つうえから、(1)
式を満足するように鋼中のC、N、Cr、Ni、Mo、Si、Mn
各含有量を規制する。
【0027】 −1.5 ≦PBI ≦1.5 ・・・ (1) ここで、PBI =14× (Nieq−0.61×Creq+2.8)/( Creq−6) Nieq=Ni+0.5 ×Mn+30×(C+N)(重量%) Creq=Cr+1.5 ×Si+Mo (重量%) これは、−1.5 未満ではフェライト相が過剰、1.5 超で
はオーステナイト相が過剰となり目的とする耐食性、靱
性が得られないからである。望ましくは−1〜1であ
る。
【0028】本発明にかかる上述の二相ステンレス鋼の
製造に当たっては、いわゆる粉末法によるのであって、
所定の合金組成に各配合元素を調整するか、従来法で製
造可能な低Cr、Mo二相ステンレス鋼を再溶解用母合金と
してこれに所定量のCr、Mo等を添加することにより、溶
解法によって溶湯を得る。これをアトマイズ法によって
粉末化するのである。このようにして得られた鋼粉末
は、金属製容器内に充填した後、密封し、該鋼粉を中に
入れたまま、前記金属製容器を熱間加工により、または
熱間および冷間での加工の組合わせにより高密度化する
のである。かかる加工法自体すでに公知であって、本発
明にあってもそれら公知の方法をそのまま採用すればよ
いのであって、特に制限はない。
【0029】熱間および冷間での具体的な加工方法とし
ては、熱間静水圧法、冷間静水圧法、熱間押出し、熱間
鍛造、熱間圧延、冷間抽伸、冷間圧延などがある。熱間
および冷間での加工方法の具体的な組合せとしては、熱
間静水圧法+熱間押出し、熱間静水圧法+熱間圧延、冷
間静水圧法+熱間押出し、冷間静水圧法+熱間鍛造+熱
間圧延法およびその後に、それぞれ冷間圧延を実施する
方法がある。要するに、焼結のみによって製造される以
上の高密度化が図られている以上、いずれの熱間および
/または冷間での加工も、本発明に含まれる。
【0030】
【実施例】実施例1 種々の化学組成を含有する平均粒径150 〜500 μm の鋼
粉を直径80mm高さ200mmの円筒状の軟鋼製容器(カプセ
ル)に充填し、常温でこの容器内を真空脱気した後、冷
間静水圧プレスにより高密度化した。この容器を1200℃
に加熱し熱間押出し法により、直径25mmの棒に成形し
た。この棒を熱間圧延により厚さ7mmの板材とし、1100
℃に30分保持後水冷の固溶化熱処理を施した。
【0031】このようにして得た板材の化学分析を行う
とともに、その性能を以下の試験により評価した。塩化
物含有環境下での耐孔食性は、100 ℃の表3に示す組成
でpH8の人工海水(ASTM-D1141-52)中での孔食電位によ
り評価した。靱性は、厚さ5mmのV型切欠き付試験片(J
IS-Z2202 4号相当) を用い、0℃でのシャルピー衝撃値
により評価した。
【0032】また、金属間化合物析出に伴う脆化特性
は、供試材に熱間加工後の緩冷却を模擬した図1の熱処
理 (金属間化合物析出促進熱処理) を施した後、上記と
同様のシャルピー衝撃値により評価した。さらに、非酸
化性酸中での耐食性は、80℃の2%塩酸中での浸漬試験
における腐食速度より、また熱間加工性は1100℃での引
張試験における絞り値により評価した。これらの結果を
表1、表2に示す。
【0033】本発明による鋼 (No.1、2)は、良好な靱
性、耐孔食性を有しており、さらにCu、W添加鋼 (No.3
〜5 、11、12) においては非酸化性酸中での耐食性が、
Ca、B、Ce添加鋼 (No.6〜12) においては熱間加工性が
それぞれ向上した。これに対し、Si、Al含有量が不適切
な鋼(No.13〜16) およびPBI 値が不適切な鋼(No.17、1
8) では、良好な靱性、耐孔食性は得られなかった。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】
【表3】
【0037】実施例2 本例では、表1のNo.1の鋼を基本組成として、Si量およ
びAl量を種々変えたときの耐食性への影響および脆化発
生の傾向を評価した。試験操作自体は実施例1を繰り返
した。結果は、図2および図3にグラフで示す。なお、
各点の上下方向線は試験数3のmax 、min で所謂バラツ
キ範囲を示し、本発明範囲外のものが下方バラツキの大
きいことを示している。これらの結果からも分かるよう
に、Si量の減少とAl量配合によって予想外の相乗効果が
得られる。
【0038】
【発明の効果】以上述べたように、本発明により靱性と
加工性に優れた高耐食二相ステンレス鋼が実現でき、そ
の工業的価値は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】金属間化合物析出による脆化挙動を調査するた
めに行った熱処理パターンである。
【図2】実施例の結果をまとめて示すグラフである。
【図3】実施例の結果をまとめて示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−158437(JP,A) 特開 平3−180427(JP,A) 特開 平3−82740(JP,A) 特開 平1−100248(JP,A) 特開 昭63−157838(JP,A) 特開 昭63−123556(JP,A) 特開 昭59−182956(JP,A) 特開 平2−25542(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 38/00 302 C22C 33/02 C22C 38/44

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 C:0.03 %以下、Si:0.37 %以下、Mn:2%以下、Cr:27.
    4 〜30%、Ni:5.0〜9.0 %、Mo:3.0〜4.5 %、N:0.10
    〜0.35%、Al:0.01 〜0.04%、 残部Feおよび不可避的不純物 より成り、上記不可避不純物中、P:0.03 %以下、S:
    0.004%以下、酸素:0.015%以下であり、下記(1) 式を
    満足する鋼組成を有する、靱性と加工性に優れた、塩化
    物含有水溶液中および塩酸溶液中で優れた耐食性を有す
    高耐食二相ステンレス鋼。 −1.5 ≦PBI ≦1.5 ・・・(1) ここで、PBI =14× (Nieq−0.61×Creq+2.8)/( Creq−6) Nieq=Ni+0.5 ×Mn+30×(C+N)(%) Creq=Cr+1.5 ×Si+Mo (%)
  2. 【請求項2】 さらに、CuおよびWの1種あるいは2種
    を合計で0.05〜3.0重量%を含有する請求項1記載の二
    相ステンレス鋼。
  3. 【請求項3】 さらに、Ca、B、およびCeの1種あるい
    は2種以上を合計で0.001 〜0.01重量%を含有する請求
    項1または2記載の二相ステンレス鋼。
  4. 【請求項4】 請求項1から3に記載のいずれかの鋼組
    成を有する鋼粉を金属製容器内に充填した後、密封し、
    該鋼粉を中に入れたまま、前記金属製容器を熱間加工に
    より、または熱間および冷間での加工の組合わせにより
    高密度化することを特徴とする靱性と加工性に優れた高
    耐食二相ステンレス鋼の製造方法。
JP25185891A 1991-09-30 1991-09-30 高耐食二相ステンレス鋼とその製造方法 Expired - Fee Related JP3227734B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25185891A JP3227734B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 高耐食二相ステンレス鋼とその製造方法
EP92402664A EP0534864B1 (en) 1991-09-30 1992-09-29 Duplex stainless steel having improved corrosion resistance and process for the production thereof
US07/953,095 US5284530A (en) 1991-09-30 1992-09-29 Duplex stainless steel having improved corrosion resistance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25185891A JP3227734B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 高耐食二相ステンレス鋼とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0593246A JPH0593246A (ja) 1993-04-16
JP3227734B2 true JP3227734B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=17228972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25185891A Expired - Fee Related JP3227734B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 高耐食二相ステンレス鋼とその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5284530A (ja)
EP (1) EP0534864B1 (ja)
JP (1) JP3227734B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011142423A1 (ja) 2010-05-13 2011-11-17 三菱重工業株式会社 回転機械部品用素材の製造方法及び回転機械部品の製造方法、回転機械部品用素材、回転機械部品並びに遠心圧縮機

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7235212B2 (en) * 2001-02-09 2007-06-26 Ques Tek Innovations, Llc Nanocarbide precipitation strengthened ultrahigh strength, corrosion resistant, structural steels and method of making said steels
IT1263251B (it) 1992-10-27 1996-08-05 Sviluppo Materiali Spa Procedimento per la produzione di manufatti in acciaio inossidabile super-duplex.
SE501321C2 (sv) * 1993-06-21 1995-01-16 Sandvik Ab Ferrit-austenitiskt rostfritt stål samt användning av stålet
DE69518354T2 (de) * 1994-05-21 2001-04-26 Park Yong S Rostfreier Duplex-Stahl mit hoher Korrosionsbeständigkeit
FI100422B (fi) * 1994-07-11 1997-11-28 Metso Paper Inc Telan valmistus
JP3155431B2 (ja) * 1994-10-26 2001-04-09 株式会社安来製作所 2相ステンレス鋳造部材およびその製造方法
US5733387A (en) * 1995-06-05 1998-03-31 Pohang Iron & Steel Co., Ltd. Duplex stainless steel, and its manufacturing method
DE19628350B4 (de) * 1996-07-13 2004-04-15 Schmidt & Clemens Gmbh & Co Verwendung einer rostfreien ferritisch-austenitischen Stahllegierung
EP0875592B1 (en) * 1996-10-29 2001-08-22 Tubacex, S.A. Austenitic-ferritic steel of the superduplex type applicable to the fabrication of seamless tubes
WO2000073530A1 (en) 1999-05-27 2000-12-07 Sandvik Ab; (Publ) Surface modification of high temperature alloys
SE513235C2 (sv) * 1999-06-21 2000-08-07 Sandvik Ab Användning av en rostfri stållegering såsom umbilicalrör i havsmiljö
SE9902472L (sv) * 1999-06-29 2000-08-07 Sandvik Ab Ferrit-austenitisk stållegering
SE0000678L (sv) * 2000-03-02 2001-04-30 Sandvik Ab Duplext rostfritt stål
SE524952C2 (sv) * 2001-09-02 2004-10-26 Sandvik Ab Duplex rostfri stållegering
SE524951C2 (sv) * 2001-09-02 2004-10-26 Sandvik Ab Användning av en duplex rostfri stållegering
AR038192A1 (es) 2002-02-05 2005-01-05 Toyo Engineering Corp Acero inoxidable duplex para plantas de produccion de urea, planta de produccion de urea y material de soldadura fabricado con dicho acero inoxidable duplex.
KR100460346B1 (ko) * 2002-03-25 2004-12-08 이인성 금속간상의 형성이 억제된 내식성, 내취화성, 주조성 및열간가공성이 우수한 슈퍼 듀플렉스 스테인리스강
SE527178C2 (sv) * 2003-03-02 2006-01-17 Sandvik Intellectual Property Användning av en duplex rostfri stållegering
SE527175C2 (sv) 2003-03-02 2006-01-17 Sandvik Intellectual Property Duplex rostfri ställegering och dess användning
US20050129563A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 Borgwarner Inc. Stainless steel powder for high temperature applications
SE530847C2 (sv) * 2006-12-14 2008-09-30 Sandvik Intellectual Property Platta till plattvärmeväxlare, plattvärmeväxlare uppbyggd av sådana plattor samt användning av denna plattvärmeväxlare
UA90217C2 (ru) * 2007-03-26 2010-04-12 Сумитомо Метал Индастриз, Лтд. Труба нефтяного сортамента для развальцовывания в скважине и дуплексная нержавеющая сталь для труб нефтяного сортамента, приспособленных для развальцевания
EP2488675B1 (en) * 2009-10-16 2021-03-10 Höganäs Ab (publ) Nitrogen containing, low nickel sintered stainless steel
US9862168B2 (en) 2011-01-27 2018-01-09 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corporation Alloying element-saving hot rolled duplex stainless steel material, clad steel plate having duplex stainless steel as cladding material therefor, and production method for same
JP5868206B2 (ja) 2011-03-09 2016-02-24 新日鐵住金ステンレス株式会社 溶接部耐食性に優れた二相ステンレス鋼
US20120301344A1 (en) * 2011-05-24 2012-11-29 Electric Power Research Institute, Inc. Method of using powder metallurgy fabrication for manufacturing integral header and tube replacement sections
CN104411850B (zh) * 2012-06-22 2017-10-03 新日铁住金株式会社 双相不锈钢
EP2737972A1 (en) * 2012-11-28 2014-06-04 Sandvik Intellectual Property AB Welding material for weld cladding
CN103173687A (zh) * 2013-03-07 2013-06-26 上海大学 一种无镍经济型双相不锈钢及其制备方法
KR102277880B1 (ko) * 2013-12-27 2021-07-15 산드빅 인터렉츄얼 프로퍼티 에이비 내부식성 듀플렉스 강 합금, 합금으로 만들어진 물체들, 및 합금을 제조하는 방법
EP3325675A1 (en) * 2015-07-20 2018-05-30 Sandvik Intellectual Property AB Duplex stainless steel and formed object thereof
EP3333275B1 (en) * 2016-12-07 2020-11-11 Höganäs AB (publ) Stainless steel powder for producing sintered duplex stainless steel
BR112020009434A2 (pt) * 2017-11-15 2020-11-03 Nippon Steel Corporation aço inoxidável duplex e método para produção de aço inoxidável duplex
CN114393206B (zh) * 2021-11-30 2022-12-16 钢铁研究总院 一种slm用高强度不锈钢粉末、制备方法及其打印工艺

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT342100B (de) * 1972-11-14 1978-03-10 Suedwestfalen Ag Stahlwerke Ferritisch-austenitische cr-ni-mo-n-stahl-legierung als werkstoff zur herstellung geschweisster bauteile
JPS5424364B2 (ja) * 1973-05-04 1979-08-21
SE7705578L (sv) * 1976-05-15 1977-11-16 Nippon Steel Corp Tvafasigt rostfritt stal
JPS59182956A (ja) * 1983-04-02 1984-10-17 Nippon Steel Corp 熱間加工性のすぐれた高合金ステンレス鋼
JPS61564A (ja) * 1984-06-13 1986-01-06 Nippon Kokan Kk <Nkk> 衝撃特性の優れた2相ステンレス鋼
US4604887A (en) * 1984-11-30 1986-08-12 Kawasaki Steel Corporation Duplex stainless steel seamless pipe and a method for producing the same
US4721600A (en) * 1985-03-28 1988-01-26 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Superplastic ferrous duplex-phase alloy and a hot working method therefor
JPS61243149A (ja) * 1985-04-19 1986-10-29 Sumitomo Metal Ind Ltd 高耐食焼結二相系ステンレス鋼の製造方法
SE453838B (sv) * 1985-09-05 1988-03-07 Santrade Ltd Hogkvevehaltigt ferrit-austenitiskt rostfritt stal
JPS62222043A (ja) * 1986-03-24 1987-09-30 Sumitomo Metal Ind Ltd 二相系ステンレス鋼の製造方法
JPS63123556A (ja) * 1986-11-13 1988-05-27 Nippon Steel Corp 鋳造過程および熱間圧延過程で割れを起こし難いCr−Ni系ステンレス鋼の製造方法
JPS63157838A (ja) * 1986-12-18 1988-06-30 Kawasaki Steel Corp 耐隙間腐食性に優れる2相ステンレス鋼
JPH01100248A (ja) * 1987-10-09 1989-04-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 二相ステンレス鋼及びその製造方法
JPH0225542A (ja) * 1988-07-13 1990-01-29 Sumitomo Metal Ind Ltd 粉末成形高耐食性二相ステンレス鋼及びその製造方法
JPH0382740A (ja) * 1989-08-25 1991-04-08 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間加工性と耐食性に優る2相ステンレス鋼
JPH03158437A (ja) * 1989-11-16 1991-07-08 Nippon Steel Corp 耐濃硫酸腐食性に優れた二相ステンレス鋼
JPH0689398B2 (ja) * 1989-12-08 1994-11-09 住友金属工業株式会社 2相ステンレス鋼の製管方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011142423A1 (ja) 2010-05-13 2011-11-17 三菱重工業株式会社 回転機械部品用素材の製造方法及び回転機械部品の製造方法、回転機械部品用素材、回転機械部品並びに遠心圧縮機
US9297389B2 (en) 2010-05-13 2016-03-29 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method of manufacturing material for rotary machine component, method of manufacturing rotary machine component, material for rotary machine component, rotary machine component, and centrifugal compressor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0534864B1 (en) 1995-11-02
JPH0593246A (ja) 1993-04-16
US5284530A (en) 1994-02-08
EP0534864A1 (en) 1993-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3227734B2 (ja) 高耐食二相ステンレス鋼とその製造方法
RU72697U1 (ru) Пруток из нержавеющей высокопрочной стали
EP2455508A1 (en) High strength / corrosion-resistant,.austenitic stainless steel with carbon - nitrogen complex additive, and method for manufacturing same
JP4311740B2 (ja) 大入熱溶接継手靭性に優れた厚鋼板
JP6842257B2 (ja) Fe−Ni−Cr−Mo合金とその製造方法
US4798634A (en) Corrosion resistant wrought stainless steel alloys having intermediate strength and good machinability
CN106563892A (zh) 一种耐腐蚀奥氏体不锈钢埋弧焊焊丝及其生产方法
JP3911868B2 (ja) 耐食性に優れた高強度・非磁性ステンレス鋼及びその製造方法
CN106563888A (zh) 一种高性价比埋弧焊焊丝及其生产方法
JP4867638B2 (ja) 耐遅れ破壊特性および耐腐食性に優れた高強度ボルト
JPH11293412A (ja) 熱間加工性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼
JP3461350B2 (ja) ニッケル−モリブデン合金
JP2854502B2 (ja) 耐孔食性に優れたステンレス鋼
EP4166680A1 (en) Precipitation-hardening type martensitic stainless steel sheet having excellent fatigue resistance
JP6776469B1 (ja) 二相ステンレス鋼とその製造方法
JP3617591B2 (ja) Tig溶接方法及びtig溶接材料
JP3852118B2 (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた鋼材
JP2970432B2 (ja) 高温用ステンレス鋼とその製造方法
RU2346074C2 (ru) Нержавеющая высокопрочная сталь
RU61285U1 (ru) Пруток из нержавеющей высокопрочной стали
RU76647U1 (ru) Вал (варианты)
EP0256121A4 (en) CORROSION-RESISTANT STAINLESS STEEL ALLOYS OF MEDIUM STRENGTH AND GOOD WORKABILITY.
JP4301686B2 (ja) 熱処理時の粗粒化特性および冷間加工性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼線材
EP4269627A1 (en) Precipitation-hardened martensitic stainless steel having excellent fatigue-resistance characteristics
JP3598600B2 (ja) 高強度高靱性を有する溶接金属とその形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees