JPH0225542A - 粉末成形高耐食性二相ステンレス鋼及びその製造方法 - Google Patents
粉末成形高耐食性二相ステンレス鋼及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH0225542A JPH0225542A JP17459988A JP17459988A JPH0225542A JP H0225542 A JPH0225542 A JP H0225542A JP 17459988 A JP17459988 A JP 17459988A JP 17459988 A JP17459988 A JP 17459988A JP H0225542 A JPH0225542 A JP H0225542A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stainless steel
- powder
- corrosion resistance
- steel powder
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 title claims abstract description 59
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 title claims abstract description 59
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 39
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 title claims abstract description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 59
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 33
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 33
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 239000002775 capsule Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229910001039 duplex stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 238000007872 degassing Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 11
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 abstract 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 abstract 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 abstract 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 5
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 5
- 238000009694 cold isostatic pressing Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 2
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010622 cold drawing Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000001192 hot extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、粉末成形高耐食性二相ステンレス鋼、特に耐
孔食性、耐隙間腐食性にすぐれた継目無し粉末成形二相
ステンレス鋼及びその製造方法に関する。
孔食性、耐隙間腐食性にすぐれた継目無し粉末成形二相
ステンレス鋼及びその製造方法に関する。
(従来の技術)
二相ステンレス鋼はオーステナイト系ステンレス鋼に比
べ高強度でかつ耐応力腐食割れ性に優れており、なおか
つ安価であり、またフェライト系ステンレス鋼に比べ靭
性、溶接性においてすぐれるという利点を有している。
べ高強度でかつ耐応力腐食割れ性に優れており、なおか
つ安価であり、またフェライト系ステンレス鋼に比べ靭
性、溶接性においてすぐれるという利点を有している。
ところで、最近では、ステンレス鋼粉を利用した粉末冶
金法により、耐応力腐食割れ性をさらに向上させた粉末
成形二相ステンレス鋼および粉末成形二相ステンレス鋼
管が開発されている。かかる粉末成形鋼はフェライト系
ステンレス鋼粉、オーステナイト系ステンレス鋼粉を混
合、成形することによって得られるものであって、低N
i含有フェライト相を有するため高い応力腐食割れ抵抗
性を持つ材料である。
金法により、耐応力腐食割れ性をさらに向上させた粉末
成形二相ステンレス鋼および粉末成形二相ステンレス鋼
管が開発されている。かかる粉末成形鋼はフェライト系
ステンレス鋼粉、オーステナイト系ステンレス鋼粉を混
合、成形することによって得られるものであって、低N
i含有フェライト相を有するため高い応力腐食割れ抵抗
性を持つ材料である。
その場合、原料となるフェライト系、オーステナイト系
の各ステンレス鋼粉は耐食性の上でのバランスを考慮し
、耐孔食性I旨標(PI)のほぼ等しい銅粉を選択して
使用している。しかし、同程度のPIを持つ鋼粉であっ
てもその耐酸性はフェライト系ステンレス鋼、オーステ
ナイト系ステンレス鋼で異なっている。
の各ステンレス鋼粉は耐食性の上でのバランスを考慮し
、耐孔食性I旨標(PI)のほぼ等しい銅粉を選択して
使用している。しかし、同程度のPIを持つ鋼粉であっ
てもその耐酸性はフェライト系ステンレス鋼、オーステ
ナイト系ステンレス鋼で異なっている。
両鋼種の一般的特徴を第1表に示す、フェライト系ステ
ンレス鋼は不働態破壊pHは低い反面、活性溶解速度は
大きく、腐食の進行は速い、逆にオーステナイト系ステ
ンレス鋼は、フェライト系ステンレス鋼より高いpHで
不働態から活性溶解に移行するが、その時の活性溶解速
度は小さく、腐食の進行は遅い、このような差異は両相
が微細に分散した二相ステンレス鋼の耐食性に大きな影
響を与える。従来の粉末成形二相ステンレス鋼は同じく
第1表に示すように、不働態破壊pHも高く、溶解速度
も大きく、腐食の進行は速い。
ンレス鋼は不働態破壊pHは低い反面、活性溶解速度は
大きく、腐食の進行は速い、逆にオーステナイト系ステ
ンレス鋼は、フェライト系ステンレス鋼より高いpHで
不働態から活性溶解に移行するが、その時の活性溶解速
度は小さく、腐食の進行は遅い、このような差異は両相
が微細に分散した二相ステンレス鋼の耐食性に大きな影
響を与える。従来の粉末成形二相ステンレス鋼は同じく
第1表に示すように、不働態破壊pHも高く、溶解速度
も大きく、腐食の進行は速い。
第1表
第1図に同程度のPIを有するフェライト系ステンレス
II(I綱)、オーステナイト系ステンレス11(n鋼
)、両者の粉末より製作した粉末成形二相ステンレス鋼
(■鋼)の自然電位のpi依存性を示す、ここで自然電
位は各鋼の腐食速度の大きさを表わし、自然電位が低い
程腐食速度は大きい。
II(I綱)、オーステナイト系ステンレス11(n鋼
)、両者の粉末より製作した粉末成形二相ステンレス鋼
(■鋼)の自然電位のpi依存性を示す、ここで自然電
位は各鋼の腐食速度の大きさを表わし、自然電位が低い
程腐食速度は大きい。
図示グラフからも明らかなように、フェライト、オース
テナイト各単相材は前述した挙動を示す。
テナイト各単相材は前述した挙動を示す。
一方、粉末成形二相ステンレス鋼はオーステナイト系ス
テンレス!i(I[m)に近い高いpHで活性溶解を開
始し、フェライト系ステンレス鋼(III)と同程度の
溶解速度で腐食している。これは同程度のPIとなるC
r、 Ha量を存する鋼粉より製造した二相ステンレス
焼結鋼はそのフェライト相に相当するフェライト系ステ
ンレス鋼に比べより温和な環境で隙間腐食を発生し、か
つその後の腐食速度はオーステナイト系ステンレス鋼に
比べ、大きいことを示している。即ち従来の粉末成形二
相ステンレス鋼はフェライト、オーステナイト系ステン
レス鋼それぞれの短所を併わせ持っている。
テンレス!i(I[m)に近い高いpHで活性溶解を開
始し、フェライト系ステンレス鋼(III)と同程度の
溶解速度で腐食している。これは同程度のPIとなるC
r、 Ha量を存する鋼粉より製造した二相ステンレス
焼結鋼はそのフェライト相に相当するフェライト系ステ
ンレス鋼に比べより温和な環境で隙間腐食を発生し、か
つその後の腐食速度はオーステナイト系ステンレス鋼に
比べ、大きいことを示している。即ち従来の粉末成形二
相ステンレス鋼はフェライト、オーステナイト系ステン
レス鋼それぞれの短所を併わせ持っている。
したがって、このようにフェライト系ステンレス鋼粉と
オーステナイト系ステンレス鋼粉を混合成形した二相ス
テンレス鋼管は優れた耐応力腐食割れ性を有するが、−
aには耐孔食性指標のほぼ等しい両鋼扮を用いているた
め、耐隙間腐食においては、フェライト、オーステナイ
ト両者の短所を併せ持つという欠点がある。
オーステナイト系ステンレス鋼粉を混合成形した二相ス
テンレス鋼管は優れた耐応力腐食割れ性を有するが、−
aには耐孔食性指標のほぼ等しい両鋼扮を用いているた
め、耐隙間腐食においては、フェライト、オーステナイ
ト両者の短所を併せ持つという欠点がある。
また、従来溶製法によって製造される二相ステンレス鋼
は高温からの冷却過程中にフェライト単相からオーステ
ナイト相が析出し二相組織を形成するため製品のフェラ
イト相には必ずフェライト生成元素であるCr、 Mo
が濃縮している。
は高温からの冷却過程中にフェライト単相からオーステ
ナイト相が析出し二相組織を形成するため製品のフェラ
イト相には必ずフェライト生成元素であるCr、 Mo
が濃縮している。
つまり、フェライト相のPIはオーステナイト相のPI
に比べ常に大きな値となり、オーステナイト相の優先的
活性溶解を避けることができなかった。
に比べ常に大きな値となり、オーステナイト相の優先的
活性溶解を避けることができなかった。
(発明が解決しようとする諜IN)
したがって、本発明の第1の目的は、フェライト系ステ
ンレス鋼およびオーステナイト系ステンレス鋼の各長所
を併せ備えた、粉末成形二相ステンレス鋼を提供するこ
とであり、第2の目的は、従来の溶製法では得られなか
った上記長所を併せて有する二相ステンレス鋼の製造法
を提供することである。
ンレス鋼およびオーステナイト系ステンレス鋼の各長所
を併せ備えた、粉末成形二相ステンレス鋼を提供するこ
とであり、第2の目的は、従来の溶製法では得られなか
った上記長所を併せて有する二相ステンレス鋼の製造法
を提供することである。
本発明のより具体的目的は、フェライト系、オーステナ
イト系の各ステンレス鋼粉の成分を調整し最適な組合せ
とすることによって優れた耐食性、より具体的にはすぐ
れた耐隙間腐食性および耐孔食性を有する、粉末成形に
よる二相ステンレス鋼及びその製造方法を提供すること
である。
イト系の各ステンレス鋼粉の成分を調整し最適な組合せ
とすることによって優れた耐食性、より具体的にはすぐ
れた耐隙間腐食性および耐孔食性を有する、粉末成形に
よる二相ステンレス鋼及びその製造方法を提供すること
である。
(課題を解決するための手段)
本発明者らは、フェライト鋼粉に比べ若干耐孔食性指数
の高いオーステナイト鋼粉を用いることで耐酸性におけ
る両相のバランスが保持でき耐隙間腐食性および耐孔食
性に優れた粉末成形二相ステンレス鋼を得ることができ
ることを知り、本発明を完成した。
の高いオーステナイト鋼粉を用いることで耐酸性におけ
る両相のバランスが保持でき耐隙間腐食性および耐孔食
性に優れた粉末成形二相ステンレス鋼を得ることができ
ることを知り、本発明を完成した。
ここに、本発明の要旨は、下記(1)式で表わされる耐
孔食性指!I(PI)の差が下記(2ン式の条件を満た
すフェライト相、オーステナイト相から成り、重量%で
Moを0.5%以上、10%未満含有することを特徴と
する粉末成形高耐食性二相ステンレス鋼である。
孔食性指!I(PI)の差が下記(2ン式の条件を満た
すフェライト相、オーステナイト相から成り、重量%で
Moを0.5%以上、10%未満含有することを特徴と
する粉末成形高耐食性二相ステンレス鋼である。
また、別の面からは、本発明は下記(11式で表わされ
る耐孔食性指標(PI)の差が下記(2)式の条件を満
たすフェライト系ステンレス鋼粉とオーステナイト系ス
テンレス鋼粉とを混合したステンレス鋼粉であって、か
つMoを重量%で0.5%以上、10%未満の範囲内で
含有する混合ステンレス鋼粉を鋼製のカプセルに充填し
、脱気、冷間加圧成形後、1200℃以下の温度で熱間
加工することを特徴とする粉末成形高耐食性二相ステン
レス鋼の製造方法である。
る耐孔食性指標(PI)の差が下記(2)式の条件を満
たすフェライト系ステンレス鋼粉とオーステナイト系ス
テンレス鋼粉とを混合したステンレス鋼粉であって、か
つMoを重量%で0.5%以上、10%未満の範囲内で
含有する混合ステンレス鋼粉を鋼製のカプセルに充填し
、脱気、冷間加圧成形後、1200℃以下の温度で熱間
加工することを特徴とする粉末成形高耐食性二相ステン
レス鋼の製造方法である。
PI −Cr(重量%) + 3.3 Mo(重置%
)・−−+112≦P■(オーステナイト相)−PI(
フェライト相)≦5・ ・(2) (作用) 次に、本発明において組成および製造条件を上述のよう
に限定した理由について説明する。
)・−−+112≦P■(オーステナイト相)−PI(
フェライト相)≦5・ ・(2) (作用) 次に、本発明において組成および製造条件を上述のよう
に限定した理由について説明する。
各ステンレス鋼粉の配合割合(重量)は特に制限ないが
、一般にはフェライト系ステンレス鋼粉ニオ−ステナイ
ト系ステンレス綱粉璽4:6〜6:4の範囲内とするの
が好ましい、フェライト系ステンレス鋼粉の配合割合を
好ましくは4〜6とする理由はフェライト系ステンレス
鋼粉が4未満ではオーステナイト系が多くなり応力腐食
割れ性が劣化し、またフェライト系ステンレス鋼粉が6
を超えると靭性劣化をきたすためである。
、一般にはフェライト系ステンレス鋼粉ニオ−ステナイ
ト系ステンレス綱粉璽4:6〜6:4の範囲内とするの
が好ましい、フェライト系ステンレス鋼粉の配合割合を
好ましくは4〜6とする理由はフェライト系ステンレス
鋼粉が4未満ではオーステナイト系が多くなり応力腐食
割れ性が劣化し、またフェライト系ステンレス鋼粉が6
を超えると靭性劣化をきたすためである。
なお、「粉末成形二相ステンレス鋼」は、フェライト鋼
粉およびオーステナイト鋼粉の混合・成形により二相ス
テンレス鋼とした二相ステンレス鋼をいい、二相ステン
レス鋼粉を単に成形した二相ステンレス鋼ならびに溶製
法により得られる二相ステンレス鋼と区別する。
粉およびオーステナイト鋼粉の混合・成形により二相ス
テンレス鋼とした二相ステンレス鋼をいい、二相ステン
レス鋼粉を単に成形した二相ステンレス鋼ならびに溶製
法により得られる二相ステンレス鋼と区別する。
2丁は耐孔食性指標として使われているものであるが、
不働態破壊puもPIと良い相関を示す。
不働態破壊puもPIと良い相関を示す。
前述した通り同じPIであってもオーステナイト系ステ
ンレス鋼は、フェライト系ステンレス鋼より不働態破壊
pl+が高い、そのためオーステナイト系ステンレス鋼
をより高PIとする必要がある。しかし、この差が2未
満ではオーステナイト相の優先的活性溶解を避けられな
い。また5M4では、焼結二相ステンレス鋼の不(t!
+&i破壊+)Hはフェライト相によって決定されてし
まい、オーステナイト相を高Pr化することは無意味と
なり、経済的でない。
ンレス鋼は、フェライト系ステンレス鋼より不働態破壊
pl+が高い、そのためオーステナイト系ステンレス鋼
をより高PIとする必要がある。しかし、この差が2未
満ではオーステナイト相の優先的活性溶解を避けられな
い。また5M4では、焼結二相ステンレス鋼の不(t!
+&i破壊+)Hはフェライト相によって決定されてし
まい、オーステナイト相を高Pr化することは無意味と
なり、経済的でない。
このようにして得られた粉末成形二相ステンレス鋼は待
に耐孔食性、耐隙間腐5.χ性にすぐれているため継目
無管に構成することにより特にすぐれた効果が得られる
。
に耐孔食性、耐隙間腐5.χ性にすぐれているため継目
無管に構成することにより特にすぐれた効果が得られる
。
すなわち、本発明は、その好適a様においては、前記+
11式で示されるPIの差が前記(2)式を満足するフ
ェライト系ステンレス鋼とオーステナイト系ステンレス
鋼との混合、成形体から構成される、耐孔食性、耐隙間
腐食性にすぐれた粉末成形継目無し焼結二相ステンレス
鋼管である。
11式で示されるPIの差が前記(2)式を満足するフ
ェライト系ステンレス鋼とオーステナイト系ステンレス
鋼との混合、成形体から構成される、耐孔食性、耐隙間
腐食性にすぐれた粉末成形継目無し焼結二相ステンレス
鋼管である。
本発明による製造方法によれば、前述の混合鋼粉を調製
カプセルに充填し、脱気、冷間加圧成形、そして熱間加
圧成形を行うが、その場合の熱間成形加工は1200℃
以下の温度で行う。これはオーステナイト相からフェラ
イト相への元素拡散、特にNiの拡散を防止するためで
ある。
カプセルに充填し、脱気、冷間加圧成形、そして熱間加
圧成形を行うが、その場合の熱間成形加工は1200℃
以下の温度で行う。これはオーステナイト相からフェラ
イト相への元素拡散、特にNiの拡散を防止するためで
ある。
したがって、本発明によれば継目無し管の製造は、いわ
ゆるCIP法(冷間静水圧プレス法)により加圧成形後
、加熱温度を1200℃以下に制限する点を除いて、熱
間押出法によって成形を行う公知の方式により行なえば
よい、必要により、次いで冷間抽伸および熱処理により
仕上げる。
ゆるCIP法(冷間静水圧プレス法)により加圧成形後
、加熱温度を1200℃以下に制限する点を除いて、熱
間押出法によって成形を行う公知の方式により行なえば
よい、必要により、次いで冷間抽伸および熱処理により
仕上げる。
かくして、本発明にかかる製造方法によれば鋼粉末の組
成がそのまま粉末成形体にも持ち来されるのである。
成がそのまま粉末成形体にも持ち来されるのである。
本発明にかかる粉末成形ステンレス鋼を耐孔食、隙間腐
食性に優れたものとするために、Moを重量%で0.5
%以上、10%未満含む鋼粉を使用する。
食性に優れたものとするために、Moを重量%で0.5
%以上、10%未満含む鋼粉を使用する。
Moが0.5重量%未満では耐食性への寄与は不充分で
あり、また10重量%以上では耐食性以外の性能、例え
ば加工性、靭性が劣化する。その場合にMoを含むのは
オーステナイト系、フェライト系のいずれであってもよ
いが、好ましくは、オーステナイト系ステンレス鋼に特
に配合するか、あるいは両者に均等に配合するのが好ま
しい、要するに得られる粉末混合物あるいは粉末成形鋼
として上記範囲のMo量を含有するのである。
あり、また10重量%以上では耐食性以外の性能、例え
ば加工性、靭性が劣化する。その場合にMoを含むのは
オーステナイト系、フェライト系のいずれであってもよ
いが、好ましくは、オーステナイト系ステンレス鋼に特
に配合するか、あるいは両者に均等に配合するのが好ま
しい、要するに得られる粉末混合物あるいは粉末成形鋼
として上記範囲のMo量を含有するのである。
次に、実施例によって本発明をより具体的に説明する。
(実施例)
第2表に示す組成(重量%)の711のステンレス鋼粉
(−300メフシユ)を慣用のアトマイズ法で製造した
。A、B鋼粉はフェライト系ステンレス鋼、C,D、E
、、F、Gll粉はオーステナイト系ステンレス鋼に相
当するものである。なお、第3表は、第2表のA−G鋼
粉の澗それ自体のpr、不1lJ8破壊pH1活性溶解
時の自然電位、および隙間腐食発生電位を示す。
(−300メフシユ)を慣用のアトマイズ法で製造した
。A、B鋼粉はフェライト系ステンレス鋼、C,D、E
、、F、Gll粉はオーステナイト系ステンレス鋼に相
当するものである。なお、第3表は、第2表のA−G鋼
粉の澗それ自体のpr、不1lJ8破壊pH1活性溶解
時の自然電位、および隙間腐食発生電位を示す。
これら7種の鋼粉を第4表に示す各割合で配合混合し炭
素鋼製カプセルに充填後、内部脱気してから密閉した。
素鋼製カプセルに充填後、内部脱気してから密閉した。
このカプセルを慣用の冷間静水圧プレス法により加圧成
形し、1050℃で1時間加熱保持した後、熱間押し出
し法により外径60sn、内径38mmの継目無し鋼管
とした。得られた継目無し鋼管は必要に応じて熱処理を
施し、次いで炭素鋼製カプセルを酸洗により除去し、さ
らに冷間抽伸により外径22IIs、内径151の継目
無し鋼管とし、仕上げ焼鈍、酸洗を実施した。
形し、1050℃で1時間加熱保持した後、熱間押し出
し法により外径60sn、内径38mmの継目無し鋼管
とした。得られた継目無し鋼管は必要に応じて熱処理を
施し、次いで炭素鋼製カプセルを酸洗により除去し、さ
らに冷間抽伸により外径22IIs、内径151の継目
無し鋼管とし、仕上げ焼鈍、酸洗を実施した。
各ステンレス鋼粉よりこのようにして製造した粉末成形
法による継目無し鋼管から試験片を切り出して不働態破
壊91(の測定および隙間腐食発生電位の測定に供した
。
法による継目無し鋼管から試験片を切り出して不働態破
壊91(の測定および隙間腐食発生電位の測定に供した
。
不m態破壊pHの測定は直径15−1厚さ21mの円板
試験片を製作し、80℃、10.000ppm Cl2
−水溶液中に浸漬後、硫酸を滴下することによってpH
を低下させながら試験片の自然電位を測定し、不mm破
壊によって自然電位が急激に低下するPHを不働態破壊
pHとした。
試験片を製作し、80℃、10.000ppm Cl2
−水溶液中に浸漬後、硫酸を滴下することによってpH
を低下させながら試験片の自然電位を測定し、不mm破
壊によって自然電位が急激に低下するPHを不働態破壊
pHとした。
隙間腐食発生電位は、直径3511厚さ3■■の試験片
と直径17++v+、厚さ3−曽の試験片を重ね合わせ
て共材のビスで固定し、60℃、Ar脱気した10.0
00ppmcQ−水溶液中に浸漬後、1抛V/mtnの
速度で陽極分極し、隙間腐食発生によって電流が急激に
増加する電位を隙間腐食発生電位とした。
と直径17++v+、厚さ3−曽の試験片を重ね合わせ
て共材のビスで固定し、60℃、Ar脱気した10.0
00ppmcQ−水溶液中に浸漬後、1抛V/mtnの
速度で陽極分極し、隙間腐食発生によって電流が急激に
増加する電位を隙間腐食発生電位とした。
試験結果は同じく第4表にまとめて示すが、第4表に示
す結果からも明らかなように、本発明による粉末成形二
相ステンレス鋼管隘7から15は、従来の同程度のPT
を持つ鋼粉の組合せより製造した粉末成形二相ステンレ
ス鋼管Na工ないし6に比べ、低い不働態破壊pHおよ
び高い隙間腐食発生電位を示し、良好な耐孔食性および
耐隙間腐食性を発揮している。
す結果からも明らかなように、本発明による粉末成形二
相ステンレス鋼管隘7から15は、従来の同程度のPT
を持つ鋼粉の組合せより製造した粉末成形二相ステンレ
ス鋼管Na工ないし6に比べ、低い不働態破壊pHおよ
び高い隙間腐食発生電位を示し、良好な耐孔食性および
耐隙間腐食性を発揮している。
本例では熱間加圧成形が1050℃で行われたため合金
元素の拡散はほとんどみられず、各出発鋼粉の組成が粉
末成形体の各構成粉末相においても保持されていること
が確認された。
元素の拡散はほとんどみられず、各出発鋼粉の組成が粉
末成形体の各構成粉末相においても保持されていること
が確認された。
次に、配合割合が5:5の場合についてPH差に対して
各データをグラフにまとめると第2図の通りである。P
H差が2以上で各耐食性が著しく改善されるのが分かる
。
各データをグラフにまとめると第2図の通りである。P
H差が2以上で各耐食性が著しく改善されるのが分かる
。
(以下余白)
(発明の効果)
以上説明したとおり、フェライト系ステンレス鋼粉とそ
れより高いPIを持つオーステナイト系ステンレス鋼粉
を混合して製造した本発明にかかる焼結継目無し二相ス
テンレス鋼管は優れた耐孔食性および耐隙間腐食性を存
している。
れより高いPIを持つオーステナイト系ステンレス鋼粉
を混合して製造した本発明にかかる焼結継目無し二相ス
テンレス鋼管は優れた耐孔食性および耐隙間腐食性を存
している。
第1図は、フェライト系ステンレス鋼、オーステナイト
系ステンレス鋼そして二相ステンレス焼結鋼の自然電位
のpH供存性を示すグラフ;および第2図は、実施例の
データをPI差に対してまとめて示すグラフである。
系ステンレス鋼そして二相ステンレス焼結鋼の自然電位
のpH供存性を示すグラフ;および第2図は、実施例の
データをPI差に対してまとめて示すグラフである。
Claims (2)
- (1)下記(1)式で表わされる耐孔食性指標(PI)
の差が下記(2)式の条件を満たすフェライト相および
オーステナイト相から成り、重量%で、Moを0.5%
以上、10%未満含有することを特徴とする粉末成形高
耐食性二相ステンレス鋼。 PI=Cr(重量%)+3.3Mo(重量%)…(1)
2≦PI(オーステナイト相)−PI(フェライト相)
≦5…(2) - (2)下記(1)式で表わされる耐孔食性指標(PI)
の差が下記(2)式の条件を満たすフェライト系ステン
レス鋼粉とオーステナイト系ステンレス鋼粉とを混合し
たステンレス鋼粉であって、かつMoを重量%で0.5
9%以上、10%未満の範囲内で含有する混合ステンレ
ス鋼粉を鋼製のカプセルに充填し、脱気、冷間加圧成形
後、1200℃以下の温度で熱間加工することを特徴と
する粉末成形高耐食性二相ステンレス鋼の製造方法。 PI−Cr(重量%)+3.3Mo(重量%)…(1)
2≦PI(オーステナイト相)−PI(フェライト相)
≦5…(2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17459988A JPH0225542A (ja) | 1988-07-13 | 1988-07-13 | 粉末成形高耐食性二相ステンレス鋼及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17459988A JPH0225542A (ja) | 1988-07-13 | 1988-07-13 | 粉末成形高耐食性二相ステンレス鋼及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0225542A true JPH0225542A (ja) | 1990-01-29 |
Family
ID=15981389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17459988A Pending JPH0225542A (ja) | 1988-07-13 | 1988-07-13 | 粉末成形高耐食性二相ステンレス鋼及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0225542A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0593246A (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-16 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 高耐食二相ステンレス鋼とその製造方法 |
CN104874802A (zh) * | 2015-05-15 | 2015-09-02 | 安泰科技股份有限公司 | 粉末冶金耐磨损耐腐蚀合金棒材 |
-
1988
- 1988-07-13 JP JP17459988A patent/JPH0225542A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0593246A (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-16 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 高耐食二相ステンレス鋼とその製造方法 |
CN104874802A (zh) * | 2015-05-15 | 2015-09-02 | 安泰科技股份有限公司 | 粉末冶金耐磨损耐腐蚀合金棒材 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102256012B1 (ko) | 내부식 및 내마모성 냉간 공구강 | |
JPH0593246A (ja) | 高耐食二相ステンレス鋼とその製造方法 | |
US4581202A (en) | Sintered stainless steel and production process therefor | |
CN106282844B (zh) | 一种高强度耐腐蚀无磁不锈钢工具及其制备方法 | |
KR20040041700A (ko) | 듀플렉스 스테인리스 스틸 | |
KR101211032B1 (ko) | 강도와 연성의 조합과 내공식성이 우수한 고질소 오스테나이트계 스테인리스강 및 이의 제조방법 | |
EP1705260B1 (en) | Steel | |
JPH0225542A (ja) | 粉末成形高耐食性二相ステンレス鋼及びその製造方法 | |
JPH0152465B2 (ja) | ||
JP4849770B2 (ja) | 焼結性を改善した金属射出成形用合金鋼粉末 | |
GB2365022A (en) | Heat resistant steels | |
KR101203539B1 (ko) | 고강도 및 고내공식성을 가지는 고질소 오스테나이트계 스테인리스강 및 이의 제조방법 | |
JPH02225648A (ja) | 高強度酸化物分散強化型フェライト鋼 | |
JPH06306553A (ja) | 耐孔食性に優れたステンレス鋼 | |
JPS61201706A (ja) | 継目無し焼結鋼管およびその製造方法 | |
JPS5881956A (ja) | オ−ステナイト系ステンレス鋼 | |
JPH01111841A (ja) | 硫化水素の存在する環境で高耐孔食性を有するオーステナイト合金 | |
JPS6036646A (ja) | 精密プラスチツク金型用鋼 | |
JPH01111838A (ja) | 硫化水素の存在する環境で高耐孔食性を有するオーステナイト合金 | |
JPS58213859A (ja) | 耐食性焼結材料 | |
JPH03153847A (ja) | クリープ破断特性のすぐれたNi―Crオーステナイト系ステンレス鋼 | |
JPH01111847A (ja) | 硫化水素の存在する環境で高耐孔食性を有するオーステナイト合金 | |
JPH0649600A (ja) | 耐酸腐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼 | |
JPS62297439A (ja) | 耐隙間腐食性に優れた非磁性鋼の製造方法 | |
JP2003342692A (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼 |