JP3220505U - サンプル収集のためのデバイス及びシステム - Google Patents

サンプル収集のためのデバイス及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3220505U
JP3220505U JP2018003645U JP2018003645U JP3220505U JP 3220505 U JP3220505 U JP 3220505U JP 2018003645 U JP2018003645 U JP 2018003645U JP 2018003645 U JP2018003645 U JP 2018003645U JP 3220505 U JP3220505 U JP 3220505U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
skin
vacuum
subject
fluid sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018003645U
Other languages
English (en)
Inventor
ベイヤーリン,ダグマー
ドレクセル,マサオ
エル. ジョーダン,ブレット
エル. ジョーダン,ブレット
ジャクソン,アリシア
ジュノー,カラ
Original Assignee
ドローブリッジ ヘルス,インコーポレイテッド
ドローブリッジ ヘルス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドローブリッジ ヘルス,インコーポレイテッド, ドローブリッジ ヘルス,インコーポレイテッド filed Critical ドローブリッジ ヘルス,インコーポレイテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP3220505U publication Critical patent/JP3220505U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150053Details for enhanced collection of blood or interstitial fluid at the sample site, e.g. by applying compression, heat, vibration, ultrasound, suction or vacuum to tissue; for reduction of pain or discomfort; Skin piercing elements, e.g. blades, needles, lancets or canulas, with adjustable piercing speed
    • A61B5/150061Means for enhancing collection
    • A61B5/150099Means for enhancing collection by negative pressure, other than vacuum extraction into a syringe by pulling on the piston rod or into pre-evacuated tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150053Details for enhanced collection of blood or interstitial fluid at the sample site, e.g. by applying compression, heat, vibration, ultrasound, suction or vacuum to tissue; for reduction of pain or discomfort; Skin piercing elements, e.g. blades, needles, lancets or canulas, with adjustable piercing speed
    • A61B5/150106Means for reducing pain or discomfort applied before puncturing; desensitising the skin at the location where body is to be pierced
    • A61B5/15016Means for reducing pain or discomfort applied before puncturing; desensitising the skin at the location where body is to be pierced by accessories for bringing the piercing element into the body, e.g. through rotation of the piercing element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150251Collection chamber divided into at least two compartments, e.g. for division of samples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150305Packages specially adapted for piercing devices or blood sampling devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150343Collection vessels for collecting blood samples from the skin surface, e.g. test tubes, cuvettes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150412Pointed piercing elements, e.g. needles, lancets for piercing the skin
    • A61B5/150427Specific tip design, e.g. for improved penetration characteristics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150442Blade-like piercing elements, e.g. blades, cutters, knives, for cutting the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150977Arrays of piercing elements for simultaneous piercing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150977Arrays of piercing elements for simultaneous piercing
    • A61B5/150984Microneedles or microblades
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15103Piercing procedure
    • A61B5/15107Piercing being assisted by a triggering mechanism
    • A61B5/15113Manually triggered, i.e. the triggering requires a deliberate action by the user such as pressing a drive button
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15115Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids
    • A61B5/15117Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids comprising biased elements, resilient elements or a spring, e.g. a helical spring, leaf spring, or elastic strap
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15142Devices intended for single use, i.e. disposable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/157Devices characterised by integrated means for measuring characteristics of blood
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0289Apparatus for withdrawing or distributing predetermined quantities of fluid
    • B01L3/0293Apparatus for withdrawing or distributing predetermined quantities of fluid for liquids
    • B01L3/0296Apparatus for withdrawing or distributing predetermined quantities of fluid for liquids from piercable tubing, e.g. in extracorporeal blood sampling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5023Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures with a sample being transported to, and subsequently stored in an absorbent for analysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150236Pistons, i.e. cylindrical bodies that sit inside the syringe barrel, typically with an air tight seal, and slide in the barrel to create a vacuum or to expel blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150244Rods for actuating or driving the piston, i.e. the cylindrical body that sits inside the syringe barrel, typically with an air tight seal, and slides in the barrel to create a vacuum or to expel blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150503Single-ended needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150969Low-profile devices which resemble patches or plasters, e.g. also allowing collection of blood samples for testing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15126Means for controlling the lancing movement, e.g. 2D- or 3D-shaped elements, tooth-shaped elements or sliding guides
    • A61B5/1513Means for controlling the lancing movement, e.g. 2D- or 3D-shaped elements, tooth-shaped elements or sliding guides comprising linear sliding guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/026Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/18Transport of container or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/02Identification, exchange or storage of information
    • B01L2300/021Identification, e.g. bar codes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0609Holders integrated in container to position an object
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0825Test strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0864Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices comprising only one inlet and multiple receiving wells, e.g. for separation, splitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0406Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces capillary forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • B01L2400/049Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics vacuum

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】被験者からの流体サンプル(血液)を容易かつ簡便に収集及び保存するためのデバイス、装置、システム、及びキットを提供する。【解決手段】流体サンプルを収集するためのデバイスは、開口140を有するくぼみ136を備えた筐体と、くぼみと流体連通している筐体内の真空チャンバと、開口を通って被験者の皮膚に貫入するように延出可能である1つ以上の貫入要素と、を含む。真空チャンバは、皮膚をくぼみ内に引き込む真空を有するように構成される。くぼみは、くぼみ内に引き込まれた皮膚に増大量の流体サンプルを蓄積することを可能とする大きさ又は形状に構成される。【選択図】図1B

Description

関連出願の相互参照
[0001] 本出願は、2017年1月10日に出願された米国仮特許出願第62/444,764号、及び2017年3月8日に出願された米国仮特許出願第62/468,906号の利益を主張する。これらの出願は双方とも参照により全体が本願に含まれるものとする。
[0002] 例えば診断検査を実行するための血液サンプル収集のような体液収集を利用して、個人の健康について査定し情報提供することができる。疾患の治療のため効果的な治療決定を行うこと、又は特定の生理的状態を管理することにおいて、早期の検出及び信頼性の高い診断は中心的な役割を果たし得る。検出は、細胞調節機能の異常、病的反応、又は治療薬物介入を示す可能性がある人の体液中の疾患特異的バイオマーカを識別することを含み得る。
[0003] しかしながら、多くの個人は、自分の体から採血するプロセスを嫌がる場合がある。その理由としては、痛み、切り傷、出血、尖った物、血を見ること、感染の懸念等によるものが考えられる。典型的に、被験者の静脈血の収集は、例えば病院、高度看護施設(skilled nursing facility)のような外部の施設、並びに、一次診療医(PCP:primary care physician)及び専門病院、外科センター、企業内診療所、又は診療所のような外来患者環境において行われる。血液収集プロセスは、採血のためそういった施設に行かなければならない個人にとって、及び、1日に多くの患者に対応しなければならないことがある医療従事者にとって、退屈で時間のかかるものであり得る。
[0004] 従って、ユーザによって容易かつ簡便に血液収集を実行でき、採血における従来の医療施設へのユーザの依存を軽減できる、改良されたデバイス及び方法に対する必要性が存在する。
[0005] 本開示は、少なくとも上述の必要性に応える。本開示の様々な実施形態は、従来の医療施設の外部で、例えば個人の自宅で、遠隔地で、旅行中に等、個人が血液サンプルを容易に、簡便に、かつ信頼性高く収集及び保存できるデバイス及び方法に対する要望に応える。医学訓練を最小限しか受けていないか又は全く受けていない個人が、開示されるデバイス及び方法を用いて、熟練した医療従事者を必要とせずに、自力で又は他者の助けを借りて効率的に血液を収集し保存することができる。本明細書に記載される実施形態によって、個人が血液サンプル収集のためスケジュールを立てたり医療施設を特別に又は頻繁に訪れたりする必要をなくすことができる。これは、個人の時間を自由に使えるようになることや、医療資源に対して患者数を減少させることに役立ち得る。それでもなお、開示されるデバイス及び方法は、多種多様な環境又は用途において、例えば個別ポイントオブケア(POC:point-of-care)、救急医療サービス(EMS:emergency medical service)、外来診療、病院、診療所、緊急治療室、患者診察室、救急治療患者室、屋外環境、教員環境の保健室、企業内診療所、手術室等において、医療従事者又は非医療従事者による使用にも適していることは認められよう。
[0006] 本明細書に記載されるデバイス及び方法を用いて収集された血液サンプルを分析して、疾患を検出するため及びユーザの健康状態を監視するために個人の生理的状態を判定することができる。場合によっては、個人が自分の生理的状態を迅速に評価することができる。これは、本明細書に記載されるデバイス及び方法を用いて血液サンプルを素早く収集できるからであり、更に(1)例えば免疫測定を用いてその場で分析できるか、又は(2)即座に検査施設に発送できるからである。血液収集、分析、及び定量化のリードタイム短縮は、多くのユーザにとって、特に、定期的で頻繁な血液サンプル収集/監視を必要とする特定の生理的状態/疾患を持つ患者にとって、有益であり得る。一例として糖尿病を取り上げると、ヘモグロビンA1c(HbA1c)は、全グリコヘモグロビンの60%を構成し、血糖コントロールを監視するために使用できる。全ヘモグロビン中のパーセンテージとして表されるHbA1cの量は、過去120日間の患者の血液中の平均血中ブドウ糖濃度を反映し得る。一般に、糖尿病患者は3〜6か月に1度HbA1cレベルを検査することが推奨されている。糖尿病の非妊娠成人の血糖推奨値は<7.0%であるが、HbA1cレベルが≧8%であると、認知機能障害及び低血糖脆弱性を含む糖尿病の合併症をコントロールするため医療行為が必要であり得ることを示す可能性がある。
[0007] 本明細書に記載される様々な実施形態は、従来の非静脈血収集デバイス及び方法に比べ、皮膚切開時から高い流速と大きいサンプル量で採血することができる。開示されるデバイス及び方法を用いて、例えば、サンプル収集のためのカスタムマトリックスと、余分な血液を保持及び計測するための吸収パッドの使用により、既定量の血液サンプルを収集できる。更に、本明細書に記載される血液収集デバイス及び方法は、最小限に侵襲的であり、被験者の疼痛レベル(又は疼痛の知覚)を軽減できる。これは、被験者の全体的な血液収集経験の改善に役立ち得る。
[0008] いくつかの態様において、本明細書に開示されるハンドヘルド型のユーザによる活性化可能なデバイス又は方法は、被験者の皮膚部分の切開又は貫入の時点で開始して3分未満で被験者から少なくとも150μLの血液を収集するように構成することができるか又は収集することができる。
[0009] いくつかの態様において、被験者から流体サンプルを収集するためのデバイスが提供される。このデバイスは、くぼみと、デバイス内に位置付けられた予め排気された真空チャンバと、を備え得る。くぼみは、流体サンプルが被験者の皮膚から収集される前及び収集されている間、真空圧力下にある被験者の少なくとも5.0cmの皮膚表面積との接触を維持するように構成することができる。
[0010] いくつかの態様において、被験者から流体サンプルを収集するためのデバイスは、開口を有するくぼみを備えた筐体と、くぼみと流体連通している筐体内の真空チャンバと、開口を通って被験者の皮膚に貫入するように延出可能である1つ以上の貫入要素と、を備え得る。真空チャンバは、皮膚をくぼみ内に引き込む真空を有するために構成することができ、くぼみは、くぼみ内に引き込まれた皮膚に増大量の流体サンプルを蓄積することを可能とする大きさ又は形状を有するように構成することができる。
[0011] いくつかの態様において、被験者から流体サンプルを収集するための方法は、真空チャンバ及び貫入モジュールを支持するように構成された筐体であって、開口を有するくぼみを備えた筐体を有するデバイスを提供することと、筐体のくぼみを被験者の皮膚に隣接させて配置することと、真空チャンバにおいて真空を活性化して皮膚をくぼみ内に引き込むことと、くぼみ内に引き込まれた皮膚に増大量の流体サンプルを蓄積することであって、くぼみは、増大量の流体サンプルを蓄積することを可能とする大きさ又は形状を有するように構成されている、ことと、1つ以上の貫入要素を、開口を通って皮膚に貫入するように延出させることと、デバイス内に流体サンプルを採取するのに充分な時間量、デバイスを皮膚に隣接させて維持することと、を含み得る。
[0012] いくつかの実施形態において、流体サンプルは被験者からの血液を含み得る。くぼみは、皮膚から採取するため及び毛細血管圧力差を増大させるための吸引空洞として機能し得る。流体サンプルの増大量は、くぼみ内に引き込まれた皮膚の体積及び/又は表面積に依存し得る。場合によっては、くぼみによって囲まれる皮膚の体積は約0.4cm〜約4.0cmの範囲であり得る。くぼみと接触している皮膚の表面積は約3.2cm〜約7.2cmの範囲であり得る。流体サンプルの増大量は真空チャンバにおける真空の圧力に依存し得る。真空チャンバにおける真空の圧力は約−4psig〜約−15psigの範囲であり得る。くぼみ内に引き込まれた皮膚における流体サンプルの増大量は、皮膚への貫入前に少なくとも約50μLであり得る。場合によっては、くぼみ内に引き込まれた皮膚における流体サンプルの増大量、増大させた毛細血管圧、及び真空の利用によって、流体サンプルを皮膚から少なくとも30μL/minの平均流速で採取及び収集することができる。場合によっては、流体サンプルは少なくとも100μL/minの平均流速で収集され得る。場合によっては、流体サンプルは少なくとも150μL/minの平均流速で収集され得る。場合によっては、平均流速は、少なくとも、約150〜300μLの流体サンプルが収集されるまで維持され得る。くぼみの大きさ及び/又は形状は、皮膚がくぼみに実質的に沿うことができるように構成され得る。皮膚がくぼみ内に引き込まれている場合、皮膚とくぼみとの間の間隙は無視することができる。くぼみの表面は、くぼみ内に引き込まれた皮膚と実質的に接触し得る。場合によっては、くぼみの大きさは、くぼみ内の開口の大きさの少なくとも2倍であり得る。場合によっては、くぼみ内の開口の大きさは約1.5mm〜約6mmの範囲であり、くぼみの大きさは最も外側の外周部において約10mm〜約60mmの範囲であり得る。くぼみの表面積は開口の面積よりも実質的に大きくすることができる。場合によっては、くぼみの表面積は開口の面積の少なくとも10倍であり得る。場合によっては、くぼみの表面積は約75mm〜約2900mmの範囲であり、開口の面積は約1.5mm〜約30mmの範囲であり得る。場合によっては、開口の直下にある皮膚の面積は、くぼみ内に引き込まれた皮膚の総面積の少なくとも1.5分の1であり得る。場合によっては、開口の直下にある皮膚の面積は、くぼみ内に引き込まれた皮膚の総面積の少なくとも5分の1であり得る。
[0013] いくつかの実施形態において、くぼみは凹状空洞を含み得る。場合によっては、凹状空洞は約1.0cm〜約5.0cmの範囲の体積を有し得る。くぼみは球状キャップの形状であり得る。場合によっては、球状キャップのベース直径は約10mm〜約60mmの範囲であり、球状キャップの高さは約3mm〜約30mmの範囲であり得る。球状キャップは半球であり得る。開口は球状キャップ形くぼみの頂点にあり得る。いくつかの実施形態において、くぼみは、皮膚に対する真空吸引を向上させると共に真空漏れを軽減するように構成された1つ以上の隅肉部(fillet)を備え得る。1つ以上の隅肉部は、くぼみの外周に沿って連続的に延出し得る。くぼみの1つ以上の隅肉部は、皮膚がくぼみ内に引き込まれた場合に皮膚と接触するように構成され得る。
[0014] いくつかの実施形態において、皮膚をくぼみ内に引き込んでくぼみを完全に充填するため、少なくとも約−1psigの真空圧力が与えられ得る。場合によっては、皮膚は、1秒未満で、真空によってくぼみ内に引き込まれると共にくぼみを完全に充填し得る。場合によっては、皮膚は、5秒以下で、真空によってくぼみ内に引き込まれると共にくぼみを完全に充填し得る。
[0015] いくつかの実施形態において、(1)くぼみの大きさもしくは形状、又は(2)真空の圧力は、くぼみ内に引き込まれた皮膚において最小毛細血管圧を達成するように構成され得る。場合によっては、(1)くぼみの大きさもしくは形状、又は(2)真空の圧力は、くぼみ内に引き込まれた皮膚において最小張力を達成するように構成され得る。デバイスは、接着剤を利用して被験者の皮膚上の適所に支持及び保持され得る。デバイスは、真空を利用して被験者の皮膚上の適所に支持及び保持され得る。デバイスは、主に真空を利用して被験者の皮膚上の適所に支持及び保持され得る。デバイスは、被験者の腕の上部で使用されるために構成され得る。デバイスは、被験者の腕の移動又は向きの変化とは無関係に被験者の腕上の位置を維持するように構成され得る。
[0016] いくつかの実施形態において、デバイスは、1分45秒未満で被験者から250μLの流体サンプルを収集することができる。場合によっては、デバイスは、3分未満で被験者から少なくとも175μL〜300μLの流体サンプルを収集することができる。場合によっては、デバイスは、5分未満で被験者から少なくとも200μLの流体サンプルを収集することができる。デバイスは、くぼみの大きさ又は形状及び/又は真空圧力に応じた速度で流体サンプルを収集するように構成され得る。くぼみは、くぼみ内に引き込まれた皮膚に増大量の流体サンプルを蓄積することを可能とする大きさ又は形状を有するように構成され得る。くぼみは、増大量の流体サンプルを蓄積することを可能とする大きさ又は形状を有するように構成され得る。場合によっては、(1)くぼみの大きさ及び形状、並びに(2)真空の圧力は、くぼみ内に引き込まれた皮膚において最小毛細血管圧を達成するように構成され得る。場合によっては、(1)くぼみの大きさ及び形状、並びに(2)真空の圧力は、くぼみ内に引き込まれた皮膚において最小張力を達成するように構成され得る。デバイスは、くぼみの大きさ及び形状に応じた速度で流体サンプルを収集するように構成され得る。
[0017] いくつかの他の態様において、被験者から流体サンプルを収集するためのデバイスが提供される。このデバイスは、筐体であって、1つ以上の皮膚貫入要素を活性化するように構成された貫入アクティベータと、貫入アクティベータとは別個であり、貫入アクティベータによる1つ以上の貫入要素の活性化の前に排気された真空チャンバを活性化するように構成された、真空アクティベータと、を備える筐体を備え得る。
[0018] いくつかの態様において、被験者から流体サンプルを収集するための方法は、排気された真空チャンバ及び1つ以上の貫入要素を梱包したデバイスを被験者の皮膚エリア上に配置することと、排気された真空チャンバを活性化して皮膚エリア上に真空圧力を生じさせることと、真空活性化の後に皮膚エリアに貫入することと、皮膚からデバイス内に流体サンプルを採取するため、被験者の皮膚エリアへの貫入中及び貫入後に真空圧力を維持することと、を含み得る。
[0019] いくつかの実施形態において、貫入アクティベータ及び真空アクティベータは2つの別個の構成要素であり得る。真空アクティベータは筐体上に第1の入力インタフェースを備え、貫入アクティベータは筐体上に第2の入力インタフェースを備え得る。場合によっては、第1の入力インタフェース又は第2の入力インタフェースの少なくとも一方はボタンを含み得る。いくつかの代替的な場合、真空アクティベータは第1の入力インタフェースを備え、貫入アクティベータは第2の入力インタフェースを備え、第1の入力インタフェース又は第2の入力インタフェースの少なくとも一方は筐体から遠隔位置にあり得る。
[0020] いくつかの実施形態において、貫入アクティベータは、皮膚がくぼみ内に引き込まれた後に1つ以上の貫入要素を活性化するように構成され得る。貫入アクティベータは、皮膚が真空によってくぼみ内に所定の時間長引き込まれた後に1つ以上の貫入要素を活性化するように構成され得る。場合によっては、所定の時間長は約1秒〜約60秒の範囲であり得る。いくつかの実施形態において、筐体は予め排気された真空チャンバを備え、真空アクティベータは予め排気された真空チャンバにおいて真空を活性化するように構成され得る。場合によっては、貫入アクティベータは、真空が達成された後でのみ1つ以上の貫入要素を活性化するように構成され得る。場合によっては、貫入アクティベータは、真空の活性化前はロックされ、1つ以上の貫入要素を活性化することができない可能性がある。貫入アクティベータは真空アクティベータに結合されたロック機構を備え得る。ロック機構は、貫入アクティベータが最初はロック状態であるように構成され得る。真空アクティベータは貫入アクティベータをロック解除するための鍵として機能し、真空アクティベータが活性化されると貫入アクティベータは同時にロック解除され得る。真空アクティベータは、予め排気された真空チャンバに対する流体連通を確立することによって真空を活性化するように構成され得る。例えば、真空アクティベータは、ホイルシールを貫通すること又は弁を開放することで、予め排気された真空チャンバに対する流体連通を確立するように構成され得る。
[0021] いくつかの実施形態において、真空アクティベータは、第1の方向に押されるように構成されるよう筐体上に位置付けられ、貫入アクティベータは、第2の方向に押されるように構成されるよう筐体上に位置付けられ得る。場合によっては、第1の方向及び第2の方向は実質的に同じであり得る。あるいは、第1の方向及び第2の方向は実質的に異なる可能性がある。場合によっては、第1の方向及び第2の方向は実質的に相互に平行であり得る。場合によっては、第1の方向又は第2の方向の少なくとも一方は被験者の皮膚の方へ向かって延出しない。例えば、第2の方向は被験者の皮膚の方へ向かって延出しない。場合によっては、第1の方向又は第2の方向の少なくとも一方は被験者の皮膚に対して実質的に平行に延出し得る。場合によっては、第1の方向及び第2の方向は双方とも被験者の皮膚に対して平行に延出し得る。場合によっては、第1の方向又は第2の方向の少なくとも一方は重力の方向に延出し得る。場合によっては、第1の方向及び第2の方向は双方とも重力の方向に延出し得る。いくつかの実施形態において、貫入アクティベータ及び真空アクティベータは筐体の同一の側に位置付けられ、デバイスが被験者の腕に取り付けられた場合に被験者によって人間工学的にアクセスしやすいものであり得る。例えば、貫入アクティベータは筐体のカバー上に位置付けられ、真空アクティベータは真空チャンバが位置付けられた筐体のベース上に位置付けられ得る。あるいは、貫入アクティベータ及び真空アクティベータは筐体の異なる側に位置付けられ、デバイスが被験者の腕に取り付けられた場合に被験者によって人間工学的にアクセスしやすいものであり得る。
[0022] いくつかの他の態様において、被験者から流体サンプルを収集するための方法が提供される。この方法は、流体取得デバイスを利用して、被験者の皮膚に貫入し、被験者からの流体サンプルを流体取得デバイスの堆積チャンバ内に配置されたマトリックスへ送出することを含み得る。流体サンプルの送出は、(1)重力、(2)真空力、(3)毛細血管圧とデバイスの内圧との圧力差、及び(4)マトリックスに沿った流体サンプルのウィッキング挙動、を用いて支援又は増強される。
[0023] いくつかの態様において、被験者の皮膚から流体サンプルを収集すると共に、これを堆積チャンバへ送出するためのデバイスが提供される。皮膚から堆積チャンバ内のマトリックスへの流体流は、好ましくは、(1)重力、(2)真空力、(3)毛細血管圧とデバイスの内圧との圧力差、及び(4)マトリックスに沿った流体サンプルのウィッキング挙動、によって増強され得る。
[0024] いくつかの実施形態において、デバイスは、1つ以上の貫入要素を保持するためのエンクロージャを備え、エンクロージャは堆積チャンバと流体連通した状態であり得る。堆積チャンバ及びエンクロージャは、デバイスに内蔵して位置付けられた予め排気された真空チャンバからの真空の活性化の前、最初は周囲圧力であり得る。場合によっては、堆積チャンバ、真空チャンバ、及びエンクロージャは、真空が活性化された後、周囲圧力よりも低い内圧に等しくなるように構成され得る。この内圧は、真空チャンバの最初の排気された真空圧力よりも高い可能性がある。場合によっては、内圧は約−5.5psigであり、封止された真空圧力は約−12psigであり得る。内圧は、皮膚を筐体のくぼみ内に引き込むように構成され得る。内圧は、毛細血管床からの血液をくぼみ内に引き込まれている皮膚へ引き寄せるように構成され得る。皮膚がデバイスの1つ以上の貫入要素によって貫入された場合、毛細血管圧と内圧との間の圧力差が生じ得る。流体サンプルが皮膚から堆積チャンバ及びエンクロージャの方へ採取される際に内圧が増大し得る。場合によっては、エンクロージャの内圧は、堆積チャンバ及び真空チャンバの合計内圧に比べて、より迅速に増大し得る。エンクロージャの内圧は、堆積チャンバ及び真空チャンバの合計内圧よりも実質的に増大し得る。エンクロージャの実質的に増大した内圧は、流体サンプルのエンクロージャ内への流れを阻害し得る。エンクロージャの実質的に増大した内圧によって、流体サンプルの、エンクロージャの方へ向かわずに堆積チャンバの方へ向かう優先的な流れが生じ得る。エンクロージャの実質的に増大した内圧によって流体サンプルのエンクロージャ内への流れは遅くなるか又は停止するが、流体サンプルは圧力差の影響下で堆積チャンバの方へ向かって流れ続けることができる。場合によっては、(1)エンクロージャの体積、並びに(2)堆積チャンバ及び真空チャンバの合計体積は、最少量の流体サンプルがエンクロージャの方へ向かってエンクロージャ内へと流れるように構成され得る。場合によっては、エンクロージャの体積と堆積チャンバ及び真空チャンバの合計体積との比は、約1:5〜約1:15の範囲であり得る。場合によっては、1つ以上の貫入要素は皮膚に貫入して切断部を生成するように構成され、圧力差は、より深い切断部を可能とすると共に、切断部を張力下で開いた状態に保持することを可能とする。圧力差は、切断部の大きさを拡大して、皮膚から収集される流体サンプルの流速の上昇と量の増大を可能とするように構成され得る。
[0025] いくつかの別の態様において、被験者の皮膚に貫入するためのデバイスが提供される。このデバイスは、2つ以上のばね要素によって移動できる貫入ホルダによって支持された1つ以上の貫入要素と、1つ以上の貫入要素をデバイスの開口を通って展開させるように位置決めされた展開ばねと、1つ以上の貫入要素をデバイス内へ後退させるように位置決めされた後退ばねと、を備え得る。1つ以上の貫入要素の長さは約20mm未満であり、1つ以上の貫入要素の貫入の深さは約2mmであり得る。場合によっては、1つ以上の貫入要素の長さは約12.7mmであり得る。
[0026] いくつかの態様において、被験者の皮膚に貫入するための方法は、上述のデバイスを提供することと、デバイスのくぼみ内に被験者の皮膚を引き込むことと、展開ばねを活性化し、1つ以上の貫入要素をデバイスにおける開口を通して展開させることと、1つ以上の貫入要素を用いて被験者の皮膚に貫入することと、後退ばねを用いて1つ以上のばね要素をデバイス内へ後退させることと、を含み得る。
[0027] いくつかの実施形態では、2つ以上の貫入要素がホルダによってランダムな構成に支持され得る。場合によっては、2つ以上の貫入要素は相互にランダムな向きを有し得る。2つ以上の貫入要素は、相互にランダムな向きである傾斜エッジ(beveled edge)を含み得る。2つ以上の貫入要素の傾斜エッジは相互に非対称であり得る。2つ以上の貫入要素の傾斜エッジは相互に対して鋭角又は斜角であり得る。
[0028] 場合によっては、2つ以上の貫入要素はホルダによって既定の構成に支持され得る。2つ以上の貫入要素は相互に既定の向きを有し得る。2つ以上の貫入要素は、相互に既定された向きである傾斜エッジを含み得る。2つ以上の貫入要素の傾斜エッジは相互に対称的であり得る。
[0029] いくつかの実施形態において、貫入要素は2つ以上のランセットを含み得る。任意選択的に、貫入要素は針及び/又はマイクロニードルを含み得る。場合によっては、2つ以上のランセットは同一のベベル角度(bevel angle)を有し得る。あるいは、2つ以上のランセットは異なるベベル角度を有し得る。場合によっては、ベベル角度(複数のベベル角度)は約10度〜約60度の範囲であり得る。場合によっては、2つ以上のランセットは同一のベベル長を有する傾斜面を含み得る。あるいは、2つ以上のランセットは異なるベベル長を有する傾斜面を含み得る。場合によっては、ベベル長(複数のベベル長)は約2mm〜約10mmの範囲であり得る。
[0030] いくつかの実施形態において、2つ以上の貫入要素は、皮膚に沿って異なる方向に延出すると共に相互に非平行である切断部を皮膚に生成するように構成され得る。
[0031] いくつかの実施形態において、展開ばねは、貫入要素を約0.5m/s〜約2.0m/sの範囲の速度で移動させて被験者の皮膚に貫入させるように構成され得る。展開ばねは、貫入要素を約1.3N〜約24.0Nの範囲の力で移動させて被験者の皮膚に貫入させるように構成され得る。後退ばねのばね力は展開ばねのばね力よりも小さくすることができる。場合によっては、展開ばねは約2625N/mのばね定数を有し、後退ばねは約175N/mのばね定数を有し得る。展開ばねは、1つ以上の貫入要素を約0.5mm〜約3mmの範囲の深さまで皮膚に貫入させるように構成され得る。後退ばねは、貫入要素を約0.1m/s〜約1.0m/sの範囲の速度で被験者の皮膚から後退させるように構成され得る。
[0032] いくつかの実施形態において、デバイスは、デバイスのくぼみ内に皮膚を引き込むための真空を活性化するように構成された真空アクティベータを更に備え得る。場合によっては、貫入アクティベータは、真空アクティベータが活性化された後でのみ展開ばねを活性化するように構成され得る。
[0033] いくつかの他の態様において、被験者からの流体サンプル収集を監視するためのデバイスが提供される。このデバイスは、カートリッジチャンバを備える筐体と、カートリッジチャンバに動作可能に結合されたカートリッジと、被験者の皮膚に貫入すると共に皮膚からの流体サンプルをカートリッジ内に採取するための構成要素と、流体サンプルがカートリッジ内へ収集される際にリアルタイムで被験者又はユーザが流体サンプル収集の進行を監視することを可能とする筐体上の流量計と、を備え得る。
[0034] いくつかの態様において、被験者からの流体サンプル収集を監視するための方法は、(1)カートリッジチャンバを備える筐体、(2)カートリッジチャンバに動作可能に結合されたカートリッジ、(3)被験者の皮膚に貫入すると共に皮膚からの流体サンプルをカートリッジ内に採取するための構成要素、及び(4)筐体上の流量計、を提供することと、流量計を利用して、流体サンプルがカートリッジ内へ収集される際にリアルタイムで流体サンプル収集の進行を監視することと、を含み得る。
[0035] いくつかの実施形態において、流量計は、筐体のベースを覆っている蓋上に提供され得る。流量計は筐体のカバーによって覆い隠されない。流量計はカートリッジチャンバに近接し得る。流量計は、カートリッジチャンバ内に位置付けられたカートリッジと実質的に整合し得る。いくつかの実施形態において、流量計は、カートリッジの長手方向軸に対して平行に配置された複数のウィンドウを含み得る。複数のウィンドウは光学的に透明な材料で作製され得る。流体サンプルは、ウィンドウを通して見ることができ、流体サンプルがカートリッジ内に収集されていくにつれて各ウィンドウを順次充填し得る。各ウィンドウは、収集される流体サンプルの既知の量を示し得る。ウィンドウの全てにおいて流体サンプルが見える場合、流体サンプル収集は完了する。複数のウィンドウは3以上のウィンドウを含み得る。
[0036] いくつかの実施形態において、流量計は、カートリッジの長手方向軸に対して平行に配置された単一のウィンドウを含み得る。ウィンドウは光学的に透明な材料で作製され得る。流体サンプルは、ウィンドウを通して見ることができ、流体サンプルがカートリッジ内に収集されていくにつれてウィンドウを連続的に充填し得る。ウィンドウ全体で流体サンプルが見える場合、流体サンプル収集は完了する。
[0037] いくつかの他の態様では、カートリッジアセンブリが提供される。このカートリッジアセンブリは、流体サンプルを保存するための1つ以上のマトリックスを保持するためのカートリッジと、カートリッジに解放可能に結合されたカートリッジホルダと、を備え得る。カートリッジアセンブリは、流体サンプルを収集するため用いられるデバイスに解放可能に結合される。
[0038] いくつかの実施形態では、被験者から流体サンプルを収集するためのデバイスが提供される。このデバイスは、堆積チャンバ及び予め排気された真空チャンバを含む筐体を備え得る。堆積チャンバは、カートリッジアセンブリを受容すると共にこのカートリッジアセンブリに解放可能に結合するように構成され、堆積チャンバは真空チャンバと流体連通している。
[0039] いくつかの実施形態において、流体サンプル収集キットは、デバイスとカートリッジアセンブリとを備え得る。いくつかの実施形態において、流体サンプル収集アセンブリは、デバイスと、デバイスに解放可能に結合されたカートリッジアセンブリと、を備え得る。いくつかの実施形態において、カートリッジの入口ポートは、デバイスのチャネルに解放可能に結合されると共にチャネルと流体連通し、流体サンプルは、被験者の貫入された皮膚から収集されてチャネルを介してカートリッジ内へ輸送され得る。
[0040] いくつかの実施形態において、被験者から流体サンプルを収集するための方法は、カートリッジアセンブリをデバイスに解放可能に結合することと、デバイスを被験者の皮膚に隣接させて配置することと、真空チャンバにおいて真空を活性化して皮膚を筐体のくぼみ内に引き込むことと、デバイスの1つ以上の貫入要素を用いて皮膚に貫入することと、デバイス内に流体サンプルを採取すると共に流体サンプルをカートリッジ内に収集するのに充分な時間量、デバイスを皮膚に隣接させて維持することと、特定の量の流体サンプルがカートリッジ内に収集された後、デバイスからカートリッジアセンブリを分離させることと、を含み得る。
[0041] いくつかの実施形態において、カートリッジホルダは簡易着脱機構によってカートリッジに解放可能に結合され得る。場合によっては、簡易着脱機構はカートリッジホルダ上の1つ以上のばねクリップを含み得る。カートリッジアセンブリは、ツールを使用することなく堆積チャンバに結合すると共に堆積チャンバから取り外すことができ得る。カートリッジアセンブリは、1つ以下の動作ステップを用いて堆積チャンバに結合すると共に堆積チャンバから取り外すことができ得る。カートリッジアセンブリは、被験者からの流体サンプルの収集の前に堆積チャンバに結合され得る。カートリッジアセンブリは、被験者からの流体サンプルをカートリッジ内に収集した後に堆積チャンバから分離され得る。
[0042] いくつかの実施形態において、カートリッジは、流体サンプルを収集及び保存するための2つ以上のマトリックスを備え得る。2つ以上のマトリックスは、流体サンプルを2つ以上のマトリックス間で2つ以上のマトリックスに沿って毛管作用により運ぶことができる構成に配置され得る。例えば、2つ以上のマトリックスは相互に実質的に平行に配置され得る。場合によっては、2つ以上のマトリックスは約0.5mmの間隙で分離され得る。場合によっては、マトリックスのうち少なくとも1つは少なくとも60μLの流体サンプルを収集できる。場合によっては、2つ以上のマトリックスの各々は少なくとも60μLの流体サンプルを収集できる。
[0043] いくつかの実施形態において、カートリッジは、1つ以上のマトリックスと流体連通するように構成された1つ以上の吸収パッドを更に備え得る。1つ以上の吸収パッドは余分な流体サンプルを保持するため用いられ得る。1つ以上の吸収パッドは、既定の範囲までのカートリッジへの流体サンプルの入力量とは無関係に、1つ以上のマトリックス上に既定量の流体サンプルが収集及び維持されることを保証するのに役立ち得る。場合によっては、1つ以上のマトリックスは、各々が約7μLまでの流体サンプルを保持するように構成された2つのマトリックスを含み得る。カートリッジへの流体サンプルの入力量が既定の範囲までで増大して150μLを超える際、2つのマトリックスの各々は約75μLの流体サンプルを保持及び維持するように構成され得る。場合によっては、既定の範囲は約150μL〜約300μLであり得る。他の場合、既定の範囲は300μLよりも大きい可能性がある。場合によっては、1つ以上の吸収パッドは少なくとも100μLの余分な流体サンプルを保持することができる。
[0044] いくつかの実施形態において、カートリッジホルダは、堆積チャンバの遠位端に解放可能に結合されるように構成されたカートリッジタブを備え得る。カートリッジタブは、被験者又はユーザが(1)カートリッジタブを保持することによってカートリッジアセンブリを支持し、(2)カートリッジタブを押すことによってカートリッジアセンブリをデバイスに結合し、及び/又は(3)カートリッジタブを引っ張ることによってカートリッジアセンブリをデバイスから分離することができるように構成され得る。
[0045] いくつかの他の態様において、輸送スリーブが提供される。このスリーブは、カートリッジと共に含まれるカートリッジタブに結合するように構成された開口と、スリーブ内の二重支持解放機構であって、(a)カートリッジ上の対応する噛み合いフィーチャ(feature)と係合すると共にカートリッジをスリーブ内に固定するように構成された保持要素と、(b)カートリッジホルダ上のばねクリップにカートリッジを解放させ、これによってカートリッジをカートリッジホルダから分離させるように構成された解放要素と、を含む二重支持解放機構と、を備え得る。二重支持解放機構によって、ストリップを周囲環境に露呈することなく、カートリッジをスリーブ内の適所に固定したままカートリッジホルダをスリーブの開口から取り外すことが可能となり得る。場合によっては、輸送スリーブは、スリーブ内に乾燥剤を更に備え得る。場合によっては、スリーブは、ユーザ又は患者の識別(ID)ラベルを収容するような大きさ及び形状であり得る。
[0046] いくつかの実施形態において、輸送アセンブリは、輸送スリーブと、輸送スリーブに結合されたカートリッジと、を備え得る。場合によっては、カートリッジタブは、スリーブの開口を密封するように構成され得る。
[0047] いくつかの実施形態において、カートリッジは、カートリッジ内への流体サンプルの流れが重力によって更に支援されるような向きであり得る。場合によっては、カートリッジは、カートリッジが堆積チャンバに挿入された場合にデバイスと係合できるルアータイプの(luer-type)取付部品を含み得る。
[0048] いくつかの実施形態において、1つ以上のマトリックスは吸収紙を含み得る。場合によっては、マトリックスのうち1つ以上は安定化化学作用(stabilization chemistry)を含み得る。場合によっては、第1のマトリックスは第1の安定化化学作用を含み、第2のマトリックスは第1の安定化化学作用とは異なる第2の安定化化学作用を含み得る。いくつかの代替的な場合、マトリックスのうち1つ以上は安定化化学作用を含まない。
[0049] 本明細書において提供されるのは、サンプル収集及び保存のための医療システム、デバイス、及び方法である。開示されるシステム、デバイス、及び方法は、サンプル収集を容易にする構造フィーチャ(例えば血液収集デバイス)、並びに、保存及び輸送のため基板上に血液サンプルを収集するための構成要素を含み得る。
[0050] 本明細書において開示されるデバイスのいずれも、真空の生成を利用して、負圧を与えて被験者の皮膚を変形させると共に直接サンプル収集部位に局所吸引を与え、これによってサンプルの流れ及び収集を容易にすることができる。本明細書において開示されるデバイスのいずれも、被験者の皮膚の表面に配置できる凹状空洞を含み得る。この凹状空洞は、被験者の皮膚に真空(例えば負圧、吸引等)を与えるように構成され得る。本明細書において開示されるデバイスのいずれも、凹状空洞の頂点又は他の表面に配置された開口を含み得る。内径は、貫入要素が被験者の皮膚に貫入できるように構成され得る。貫入要素は、内径を通過するように構成され得る。内径を介してサンプル収集部位に局所吸引を与えることができる。
[0051] いくつかの実施形態において、真空は、様々な機構を用いて被験者の皮膚を変形させるように構成され得る。例えば、真空は、被験者の皮膚を凹状空洞内に引き込むように構成できる。凹状空洞は、貫入要素が被験者の皮膚に貫入するように構成される被験者の凹状表面の全体又は一部に対して皮膚の表面を拘束するように構成され得る。真空が被験者の皮膚に適用され、被験者の皮膚が切開された後、シリンダ(例えばカートリッジと流体接触しているシリンダ)に隣接した開口が、被験者からの血液をデバイス内に採取するように構成され得る。
[0052] 真空圧力は、排気された真空チャンバを用いて発生できる。排気された真空チャンバは、デバイスの活性化によってこの真空チャンバが貫通されて負圧を形成し、被験者からの血液を開口とチャネルを介してカートリッジ内へ、更にはサンプル保存のための固体マトリックス上へ引き込むように構成されている。真空圧力は1〜20psiの範囲であり得る。真空圧力は約5psiであり得る。真空チャンバの体積は、凹状空洞、開口、チャネル、及びカートリッジの体積を合わせたものの2倍の10%〜100%内であり得る。本明細書において開示されるデバイスのいずれも、作動されると真空を活性化するように構成された真空活性化アクチュエータを含み得る。真空活性化アクチュエータはボタンを含み得る。
[0053] 本明細書において開示されるデバイスのいずれも、規定の時間期間(例えば4分未満)で被験者から特定の量(例えば20μL超、40μL超、60μL超、80μL超、100μL超、150μL超、又は200μL超)の血液(例えば毛細血管血)を採取するために構成することができ、特定の真空及びデバイスパラメータを有し得る。凹状空洞の構造は血液収集に対して影響を及ぼし得る。例えば、血液サンプル収集の速度は、凹状空洞の曲率及び大きさ、並びに真空圧力に依存し得る。
[0054] 血液収集を容易にするため、真空が作用する表面積は特定のパラメータを有し得る。例えば、真空下にあって凹状空洞と接触している皮膚の表面積は500mmの10%内であり、シリンダ(例えばカートリッジと流体接触しているシリンダ)と流体接触している開口は8mmの10%内であり得る。サンプル(例えば血液サンプル)を収集するための本明細書におけるデバイス、システム、及び方法のいずれも、着脱可能カートリッジを用いて構成され得る。着脱可能カートリッジは、シリンダ(例えば、凹状空洞の開口に接触しているシリンダ)と流体連通して保持することができる。本明細書において開示されるデバイスのいずれも、着脱可能カートリッジがデバイス内にある時に着脱可能カートリッジの可視化を可能とするように構成された視覚計測ウィンドウを含み得る。本明細書において開示されるデバイスのいずれも貫入モジュールを含み得る。貫入モジュールは1つ以上の貫入要素を備えている。貫入要素はボタンによって作動され得る。作動の前及び後に、貫入要素が非活性化状態である場合は貫入要素を引っ込めることができる。
[0055] また、本明細書において開示されるのは、デバイスからサンプルを収集し、これを固体基板へ移送して、サンプルの正確な量を固体基板上に収集して固体基板の吸収性によって計測するように構成されたカートリッジである。例えば、表面積が100〜300平方ミリメートルの範囲内である基板上で、基板の各ストリップを飽和させる標準化された血液量は50〜100μLの範囲内であり得る。カートリッジは、血液サンプルを基板の2つのストリップへ移送させるために構成された、基板の2つのストリップ間に配置されたチャネルを含み得る。カートリッジは、基板の2つのストリップの各々の一部間に配置されたスペーサを含み得る。スペーサは、基板の2つのストリップ間の空間を1つ以上の条件に応じて調節するように構成できる。カートリッジは、例えばカートリッジを適所にクリップ留めするための方法を用いて、デバイスからの取り外しが可能であり得る。カートリッジはウィッキング末端部(wicking tail)を更に含み得る。ウィッキング末端部は、基板の2つのストリップ上で飽和する血液量を標準化するために構成され得る。
[0056] 特定の表面積の基板上に標準化された量の血液を収集することは、様々な方法を用いて実行され得る。少なくとも2つの固体支持体に血液を与えるための方法は、少なくとも2つの固体支持体を含むカートリッジを提供するステップを含み得る。提供されたカートリッジは、実質的に同じサイズである少なくとも2つの固体支持体を含むことができ、少なくとも2つの固体支持体の各々の表面は相互に向かい合い、少なくとも2つの固体支持体の表面は相互に実質的に平行である。少なくとも2つの固体支持体は、規定の距離(例えば0.4mmの10%内)分離させることができ、カートリッジは、2つの固体支持体の間にチャネルが形成されるように構成できる。血液は、少なくとも2つの固体支持体の間のトンネルへと流れ得る。この場合、血液は、少なくとも2つの固体支持体の間のトンネルを通過する際に、少なくとも2つの固体支持体の各々に吸収される。これらの方法で用いられる固体支持体は、固定の寸法を含み得る(例えば、幅は3mm〜10mm、長さは3mm〜26mm)。この方法で用いられるカートリッジは、デバイスを流れる血液を計測するために構成されたウィッキング要素を更に含み得る。
[0057] 本開示の更なる態様及び利点は、以下の詳細な説明から当業者には容易に明らかとなろう。以下の詳細な説明では、本開示の単なる例示としての実施形態が図示及び記載されている。認められるように、本開示には他の実施形態及び異なる実施形態が可能であり、そのいくつかの詳細事項は、全て本開示から逸脱することなく、様々な明らかな点で変更が可能である。従って、図面及び記載は、限定でなく本質的に例示と見なされるものとする。
[0058] 本明細書において言及される全ての公報、特許、及び特許出願は、各公報、特許、又は特許出願が参照により含まれることが具体的かつ個別に示された場合と同程度に、参照により本願に含まれるものとする。
[0059] 本考案の新規の特徴は、特に、添付の特許請求の範囲において記述されている。本考案の原理が利用されている例示的な実施形態を記述した以下の詳細な説明を参照することで、本考案の特徴及び利点の更なる理解が得られるであろう。
[0060] いくつかの実施形態に従ったサンプル取得デバイスの斜視図である。 [0061] 皮膚吸引のためのデバイスのくぼみを示す。 [0062] サンプル収集の進行を監視するためのデバイスの流量計を示す。 [0063] サンプル収集のための着脱可能カートリッジアセンブリを示す。 [0064] デバイスの筐体ベースアセンブリの斜視図を示す。 [0065] デバイスの筐体カバーの斜視図を示す。 [0066] デバイスの別の斜視図を示す。 [0067] カートリッジアセンブリの挿入前のデバイスの側断面図を示す。 [0068] 図3Aのデバイスの上面図を示す。 [0069] カートリッジアセンブリの挿入後のデバイスの側面図を示す。 [0070] 図4Aのデバイスの水平断面図を示す。 [0071] 真空活性化なしで被験者の皮膚に配置されたデバイスの側断面図を示す。 [0072] 図5Aのデバイスに対応する概略ブロック図を示す。 [0073] 真空圧力下でくぼみ内に引き込まれた被験者の皮膚を示す。 [0074] 図6Aのデバイスに対応する概略ブロック図を示す。 [0075] ロック状態のデバイスの貫入アクティベータを示す。 [0076] ロック解除状態のデバイスの貫入アクティベータを示す。 [0077] 貫入要素を展開させた後、貫入要素によって貫入されている被験者の皮膚を示す。 [0078] 図8Aのデバイスに対応する概略ブロック図を示す。 [0079] 貫入要素を後退させた後、皮膚の切断部から採取されている血液を示す。 [0080] 図9Aのデバイスに対応する概略ブロック図を示す。 [0081] 切断部からデバイスの堆積チャンバ内のカートリッジへと向かう選択的な増大血液流を示す。 [0082] 図10Aのデバイスに対応する概略ブロック図を示す。 [0083] カートリッジアセンブリの挿入前のサンプル取得デバイスの概略ブロック図を示す。 [0083] カートリッジアセンブリの挿入前のサンプル取得デバイスの概略ブロック図を示す。 [0084] カートリッジアセンブリの挿入後のデバイスの概略ブロック図を示す。 [0084] カートリッジアセンブリの挿入後のデバイスの概略ブロック図を示す。 [0085] 被験者の皮膚上に配置されている図12A/図12Bのデバイスを示す。 [0085] 被験者の皮膚上に配置されている図12A/図12Bのデバイスを示す。 [0086] 真空チャンバ及び堆積チャンバを分離しているホイルを貫通した時の圧力の均一化及びくぼみ内に引き込まれている被験者の皮膚を示す。 [0086] 真空チャンバ及び堆積チャンバを分離しているホイルを貫通した時の圧力の均一化及びくぼみ内に引き込まれている被験者の皮膚を示す。 [0087] 負圧によってくぼみ内に完全に引き込まれている被験者の皮膚を示す。 [0087] 負圧によってくぼみ内に完全に引き込まれている被験者の皮膚を示す。 [0088] 貫入要素の展開及びくぼみ内での被験者の皮膚の貫入を示す。 [0089] 貫入要素を貫入させ後退させた被験者の皮膚を示す。 [0090] 皮膚の切断部からの初期血液流を示す。 [0091] 真空、圧力差、及び重力を利用して堆積チャンバ内のカートリッジへ引き込まれている血液を示す。 [0092] 堆積チャンバに向かう選択的な血液流、及びカートリッジのマトリックスに沿った血液のウィッキングを示す。 [0093] マトリックス上に吸収された血液、及び血液収集の完了を示す。 [0094] 血液収集の異なる段階における、カートリッジ内のマトリックスに沿った血液流の概略ブロック図である。 [0095] いくつかの実施形態に従った血液収集の進行を示す流量計を表す。 [0096] いくつかの他の実施形態に従った血液収集の進行を示す流量計を表す。 [0094] 血液収集の異なる段階における、カートリッジ内のマトリックスに沿った血液流の概略ブロック図である。 [0095] いくつかの実施形態に従った血液収集の進行を示す流量計を表す。 [0096] いくつかの他の実施形態に従った血液収集の進行を示す流量計を表す。 [0094] 血液収集の異なる段階における、カートリッジ内のマトリックスに沿った血液流の概略ブロック図である。 [0095] いくつかの実施形態に従った血液収集の進行を示す流量計を表す。 [0096] いくつかの他の実施形態に従った血液収集の進行を示す流量計を表す。 [0097] 血液収集が完了したことを示す流量計を備えたデバイスの上面図を示す。 [0098] 充填済みカートリッジアセンブリを取り外す前の図20Aのデバイスに対応する概略ブロック図である。 [0099] 充填済みカートリッジアセンブリが取り外されたデバイスの上面図を示す。 [00100] 充填済みカートリッジアセンブリが取り外された図21Aのデバイスに対応する概略ブロック図である。 [00101] 輸送スリーブの斜視図を示す。 [00102] 輸送スリーブ及びこのスリーブに挿入する前の充填済みカートリッジアセンブリの上面図を示す。 [00103] 輸送スリーブに挿入された充填済みカートリッジアセンブリを示す。 [00104] 輸送スリーブ及びカートリッジアセンブリの分解図を示す。 [00105] カートリッジアセンブリが挿入された輸送スリーブの側断面図を示す。 [00106] カートリッジホルダが取り外されてカートリッジが輸送スリーブ内に残っている側断面図を示す。 [00107] サンプル取得デバイスを用いて被験者から血液サンプルを収集し、発送のため血液サンプルを梱包する例示的な手順を示す。 [00107] サンプル取得デバイスを用いて被験者から血液サンプルを収集し、発送のため血液サンプルを梱包する例示的な手順を示す。 [00108] サンプル取得デバイスの特定の構成要素の分解図を示す。 [00109] 貫入要素の異なる図を示す。 [00110] ホルダによって支持されている貫入要素を示す。 [00111] 展開ばねの異なる図を示す。 [00112] 後退ばねの異なる図を示す。 [00113] 一端に吸収パットを備えた、スペーサによって分離させた2つのマトリックスの異なる図を示す。 [00114] サンプル取得デバイスにおいて使用され得る様々なタイプのくぼみの例を示す。 [00115] 血液サンプルを収集するためのデバイスに含まれ得るフィーチャを示す。 [00115] 血液サンプルを収集するためのデバイスに含まれ得るフィーチャを示す。 [00115] 血液サンプルを収集するためのデバイスに含まれ得るフィーチャを示す。 [00115] 血液サンプルを収集するためのデバイスに含まれ得るフィーチャを示す。 [00116] 規定された量のサンプルを収集し、これを着脱可能安定化マトリックス上に保存するために使用され得るデバイスの正面図を示す。 [00116] 規定された量のサンプルを収集し、これを着脱可能安定化マトリックス上に保存するために使用され得るデバイスの側面図を示す。 [00116] 規定された量のサンプルを収集し、これを着脱可能安定化マトリックス上に保存するために使用され得るデバイスの背面図を示す。 [00116] 規定された量のサンプルを収集し、これを着脱可能安定化マトリックス上に保存するために使用され得るデバイスの図を示す。 [00117] サンプル収集を向上させるために使用され得るデバイスのフィーチャを示す。 [00117] サンプル収集を向上させるために使用され得るデバイスのフィーチャを示す。 [00117] サンプル収集を向上させるために使用され得るデバイスのフィーチャを示す。 [00118] 被験者から血液サンプルを収集するためのデバイスの実施形態、及び、サンプルを着脱可能カートリッジに保存するための手段を示す。 [00118] 被験者から血液サンプルを収集するためのデバイスの実施形態、及び、サンプルを着脱可能カートリッジに保存するための手段を示す。 [00118] 被験者から血液サンプルを収集するためのデバイスの実施形態、及び、サンプルを着脱可能カートリッジに保存するための手段を示す。 [00118] 被験者から血液サンプルを収集するためのデバイスの実施形態、及び、サンプルを着脱可能カートリッジに保存するための手段を示す。 [00119] 開示されるサンプル収集デバイスの任意のもの(例えば、図31A〜図31D、図32A〜図32D、図33A〜図33C、及び図34A〜図34Dに示されているサンプル収集デバイス)と共に使用され得る着脱可能カートリッジの内部の図を示す。 [00120] 1つ以上の機構(例えば、重力、毛管作用、全体真空、及び局所吸引)を使用して、血液サンプルを収集し、保存用の固体マトリックス上に堆積するように構成されたデバイスの例示的な向きを示す。 [00120] 1つ以上の機構(例えば、重力、毛管作用、全体真空、及び局所吸引)を使用して、血液サンプルを収集し、保存用の固体マトリックス上に堆積するように構成されたデバイスの例示的な向きを示す。 [00121] 真空を発生し、被験者の皮膚をランセットで切開し、被験者からの血液サンプルを収集、計測、及び安定化し、収集したサンプルを保存するように構成された構成要素を備えるデバイスのモジュール式設計を示す。 [00121] 真空を発生し、被験者の皮膚をランセットで切開し、被験者からの血液サンプルを収集、計測、及び安定化し、収集したサンプルを保存するように構成された構成要素を備えるデバイスのモジュール式設計を示す。 [00121] 真空を発生し、被験者の皮膚をランセットで切開し、被験者からの血液サンプルを収集、計測、及び安定化し、収集したサンプルを保存するように構成された構成要素を備えるデバイスのモジュール式設計を示す。 [00121] 真空を発生し、被験者の皮膚をランセットで切開し、被験者からの血液サンプルを収集、計測、及び安定化し、収集したサンプルを保存するように構成された構成要素を備えるデバイスのモジュール式設計を示す。 [00122] 本明細書に提供されるデバイスの例示的な薄型の実施形態の外部フィーチャを示す。 [00123] デバイスが活性化されていない場合の、例示的な開始位置にある本明細書に提供されるデバイスの内部構造を示す。 [00124] 一度ボタンが押され(1)、ブレードホルダが解放された(2)、本明細書に提供されるデバイスの内部構造を示す。 [00125] ブレードホルダの走行経路の端部における、本明細書に提供されるデバイスの内部構造を示し、走行経路の端部においてブレードホルダと接触するラッチによって収集アームは解放される。 [00126] 本明細書に提供されるデバイスの側面図を示し、血液収集アームの解放機構の図を与える。 [00127] 図38Eに示すブレードによって生成された切断部の周囲にシールを生成する解放された血液収集アームを示す。 [00128] 例示的な薄型血液収集デバイスの上面図を示す。 [00128] 例示的な薄型血液収集デバイスの下面図を示す。 [00128] 例示的な薄型血液収集デバイスの側面図を示す。 [00128] 例示的な薄型血液収集デバイスの内部の図を示す。 [00128] 例示的な薄型血液収集デバイスの内部の図を示す。 [00129] 真空切断を用いて被験者をランセットで切開し、シリンジを用いて被験者からサンプルを抽出するように構成された、血液収集デバイス及びその構成要素の図を示す。 [00129] 真空切断を用いて被験者をランセットで切開し、シリンジを用いて被験者からサンプルを抽出するように構成された、血液収集デバイス及びその構成要素の図を示す。 [00129] 真空切断を用いて被験者をランセットで切開し、シリンジを用いて被験者からサンプルを抽出するように構成された、血液収集デバイス及びその構成要素の図を示す。 [00129] 真空切断を用いて被験者をランセットで切開し、シリンジを用いて被験者からサンプルを抽出するように構成された、血液収集デバイス及びその構成要素の図を示す。 [00130] 回転可能ブレードを用いる垂直切断を利用したサンプルを収集するための血液サンプル収集デバイスの意図しないブレード展開を防止するために使用され得る安全機構を示す。 [00131] 回転可能ブレードを用いる垂直切断を利用した血液収集デバイスを用いてサンプルを収集するための機構を示す。 [00132] 垂直切断を実行するためのばね荷重のかかったブレード回転可能ブレードを用いてサンプルを収集するためのデバイス及び機構を示す。 [00132] 垂直切断を実行するためのばね荷重のかかったブレード回転可能ブレードを用いてサンプルを収集するためのデバイス及び機構を示す。 [00132] 垂直切断を実行するためのばね荷重のかかったブレード回転可能ブレードを用いてサンプルを収集するためのデバイス及び機構を示す。 [00133] 全体真空及び局所吸引を適用して、所望の時間期間内で(例えば所望の範囲内に収まる速度で)適切な量のサンプルを収集するためのデバイスを示す。 [00133] 全体真空及び局所吸引を適用して、所望の時間期間内で(例えば所望の範囲内に収まる速度で)適切な量のサンプルを収集するためのデバイスを示す。 [00134] 被験者のランセット切開及びシールの形成を同時に行うためのデバイスの図を示す。 [00134] 被験者のランセット切開及びシールの形成を同時に行うためのデバイスの図を示す。 [00135] 本明細書に開示されるデバイス及び方法の任意のものと共に使用され得る例示的な真空チャンバを示す。 [00135] 本明細書に開示されるデバイス及び方法の任意のものと共に使用され得る例示的な真空チャンバを示す。 [00135] 本明細書に開示されるデバイス及び方法の任意のものと共に使用され得る例示的な真空チャンバを示す。 [00136] サンプルを収集、計測、保存、及び安定化させるための例示的なチャンバ、並びに、チャンバを介してサンプルを保存するための固体マトリックス上へサンプルを移動させるための機構を示す。 [00136] サンプルを収集、計測、保存、及び安定化させるための例示的なチャンバ、並びに、チャンバを介してサンプルを保存するための固体マトリックス上へサンプルを移動させるための機構を示す。 [00136] サンプルを収集、計測、保存、及び安定化させるための例示的なチャンバ、並びに、チャンバを介してサンプルを保存するための固体マトリックス上へサンプルを移動させるための機構を示す。 [00137] サンプル収集デバイス及び着脱可能サンプル保存カートリッジを用いて血液サンプルを収集するように構成されたシステムの構成要素を示す。 [00138] 被験者又は臨床医がサンプルを収集して分析のための施設に提供するため行い得るステップを示す。 [00139] 研究所(例えばCLIA認定研究所又は他の施設)がサンプル分析の準備のため行い得るステップを示す。 [00140] ユーザが採血の進行を見ることを可能とする視覚計測ウィンドウを示す(図50Aは、安定化マトリックスストリップが充填される際の医療提供者(HCP)による視覚的な追跡を示す。最終ウィンドウが充填されると採血は完了する)。 [00140] ユーザが採血の進行を見ることを可能とする視覚計測ウィンドウを示す(図50Bは、余分な血液を捕獲するウィッキングパッドを示す)。 [00140] ユーザが採血の進行を見ることを可能とする視覚計測ウィンドウを示す(図50Cは、マトリックススストリップ上の血液堆積の様々なレベルを示す)。 [00141] 2人の異なるドナーから採取された5つの異なる量(30μL、45μL、60μL、75μL、100μL)の血液サンプル中のHbA1cの百分率を示す。 [00142] 静脈穿刺と比較して、本明細書に開示されるデバイスによって採取された血液を用いて行われる血液検査の正確さを利用する臨床試験のフローチャートを示す。 [00143] デバイスの動作原理及び使用フローを示す。 [00144] 様々な実験条件(X軸)で、HbA1cを全ヘモグロビンのパーセントで示す(Y軸)(各条件について、反復測定を黒い線でプロットし、サンプル測定を白丸で示す。点線は第0日の平均測定を中心とした±6%相対誤差を表す。)。 [00145] 様々な実験条件(X軸)で、HbA1cを全ヘモグロビンのパーセントで示す(Y軸)(4人の個人について、各ドナーごとに、第0日、液体全血の反復(replicates)を円でプロットしている。各乾燥血液スポット(DBS)−ストリップについて2つの技法的反復を平均化し、得られたDBS−ストリップ平均も円でプロットしている。各実験条件について、全測定の平均を黒い線でプロットしている。点線はドナーに特定的な第0日の平均測定を中心とした±%相対誤差を表す。)。 [00146] 本明細書に記載されるデバイスを用いて血液を収集及び保存するための例示的な手順を示す。 [00146] 本明細書に記載されるデバイスを用いて血液を収集及び保存するための例示的な手順を示す。 [00146] 本明細書に記載されるデバイスを用いて血液を収集及び保存するための例示的な手順を示す。
[00147] これより本開示の例示的な実施形態について詳細に参照する。それらの例が添付図面に示されている。可能な限り、図面及び開示の全体を通して同一の参照番号を用いて同一の又は同様の部分を指し示す。
[00148] I.概要
[00149] 本明細書において提供されるのは、例えば被験者の体内から、流体サンプルを収集するためのデバイス、方法、及びキットである。流体サンプルは、例えば被験者の貫入された皮膚から採取される血液であり得る。本明細書に開示されるデバイスは、ハンドヘルド型で、ユーザによって活性化可能であり、例えば自宅で、遠隔地で、被験者の旅行中に等、従来の医療施設の外部での使用に適している。デバイスは携帯型で使用が簡単であり、熟練した医療従事者に頼ることなく、事前の採血訓練経験の必要もなく、個人が自分の血液サンプルを効率的かつ信頼性高く収集することを可能とする。本明細書に記載されるデバイス及び方法は、最小限に侵襲的であり、他のデバイス及び方法の使用に比べ、被験者の疼痛レベル(又は疼痛の知覚)を軽減できる。これは、被験者の全体的な採血経験の改善に役立ち得る。どのようにデバイスを血液サンプル収集及び保存に使用できるかについてユーザをガイドする詳細な指示を備えたキットを提供することができる。いくつかの実施形態では、キットは、カートリッジを検査施設に発送/輸送するための輸送用スリーブ及び袋を含み得る。カートリッジは、少なくとも既定量の収集した血液を保持するように構成された1つ以上のマトリックスを支持するように構成できる。
[00150] 特に、本明細書に開示されるサンプル取得デバイス及び方法は、被験者からの流体サンプル(例えば血液)の収集を向上させることができる。開示されるサンプル取得デバイス及び方法は、現在使用できる非静脈血収集デバイス及び方法に比べ、皮膚切開時から高い流速と大きいサンプル量で採血することができる。本開示の様々な実施形態によれば、本明細書で更に詳しく説明するような、例えば皮膚吸引、真空、圧力差のために構成されているか又は最適に設計されているくぼみ等の多くのフィーチャを利用し、更に、重力、ウィッキング又は毛管効果を利用して、平均収集流速及び収集サンプル量を増大させることができる。更に、本明細書に開示される実施形態は、開示されるデバイス及び方法によって、1つ以上のマトリックスストリップ上に堆積される制御された血液サンプル量の安定化が可能となる点で、現在使用できる非静脈血収集デバイス及び方法に比べて有利である。開示される実施形態の更に別の利点は、サンプル取得デバイスからのサンプルの除去と、次いで検査施設に輸送するための除去したサンプルの梱包が容易であることを含み得る。
[00151] 本明細書に記載されるサンプル取得デバイス及び方法を用いて収集された、例えば血液サンプルのようなサンプルを分析して、疾患を検出するため及びユーザの健康状態を監視するために人の生理的状態を判定することができる。個人が自分の生理的状態を迅速に評価することができる。これは、例えば血液サンプルのようなサンプルが、開示されるデバイス及び方法を用いて素早く収集できるからであり、更に、例えば血液サンプルのようなサンプルが、(1)例えば免疫測定を用いてその場で分析できるか、又は(2)即座に検査施設に発送できるからである。血液収集、分析、及び定量化のリードタイム短縮は、多くのユーザにとって、例えば、定期的で頻繁な血液サンプル収集/監視を必要とする特定の生理的状態/疾患を持つ患者にとって、有益であり得る。
[0048] 本明細書に記載されるデバイス、方法、及びキットの様々な態様は、本明細書に述べる特定の用途のいずれにも適用することができ、更に、血液収集デバイスの他にも任意のタイプの流体サンプルデバイスのために適用できる。デバイス、方法、及びキットは、被験者の体内から流体サンプルを採取する必要がある任意のシステムにおいて使用できる。本明細書に記載されるデバイス、方法、及びキットは、スタンドアロンの装置もしくは方法として、又は健康管理環境の医療システムの一部として適用することができる。本明細書に記載されるデバイス、方法、及びキットの様々な態様は、個別に、集合的に、又は相互に組み合わせて認められ得ることは理解されよう。
[00152] II.サンプル取得デバイス
[00153] 図1A〜図1Dは、いくつかの実施形態に従ったサンプル取得デバイス100を示す。本明細書に記載されるサンプル取得デバイスは、例えば被験者から採取した流体サンプルのような流体サンプルを収集、保存、及び/又は安定化するために設計、構成、又は使用されている任意の装置、デバイス、又はシステムを指すことができる。様々な態様において、サンプルは生物サンプルである。本開示のデバイスと共に使用するのに適した生物サンプルの非限定的な例には、全血、血清、血漿等が含まれ得る。
[00154] 本明細書のデバイスは、個人の自宅、遠隔地、現場、又は旅行中、個別健康管理、ポイントオブケア(POC)、病院、診療所、緊急治療室、患者診察室、救急治療患者室、外来診療、小児科、屋外環境、教員環境の保健室、企業内診療所、手術室を含む、多種多様な環境及び適用例において使用できる。
[00155] 本明細書に記載される実施形態のいくつかにおいて、サンプル取得デバイスは、好ましくは、例えば血液のような被験者から採取されたサンプルを収集及び保存するために用いられる。本明細書に記載される被験者は、個人、ユーザ、エンドユーザ、患者等であり得る。被験者は動物である場合があり、好ましくは霊長類又は非霊長類である。被験者は男性又は女性であり得る。被験者は、妊娠中であるか、妊娠している可能性があるか、又は妊娠を計画している可能性がある。被験者は排卵期であり得る。被験者は、例えばがん、自己免疫疾患、又は糖尿病のような状態を有し得る。人は、幼児、小児、十代の若者、成人、又は高齢者であり得る。いくつかの実施形態では、哺乳類は、月齢0〜6か月、6〜12か月、年齢1〜5歳、5〜10歳、10〜15歳、15〜20歳、20〜25歳、25〜30歳、30〜35歳、35〜40歳、40〜45歳、45〜50歳、50〜55歳、55〜60歳、60〜65歳、65〜70歳、70〜75歳、75〜80歳、80〜85歳、85〜90歳、90〜95歳、又は95〜100歳、又は12歳超、16歳超、18歳超、又は21歳超である。
[00156] 本明細書のサンプル取得デバイスは、被験者によって容易かつ簡便に用いられて、他者の助けも支援も借りずに、例えば血液サンプルのようなサンプルを採取できる。任意選択的に、場合によっては、デバイスは第三者によって用いられて被験者から血液を収集することができる。第三者は、例えば被験者の家族、医師及び看護師のような熟練した医療専門家、救急救命士(EMT:emergency medical technician)、臨床医、検査技師、未熟な医療従事者等を含み得る。いくつかの実施形態では、第三者は、例えばロボットのような非生物であり得る。
[00157] デバイスは、最小限に非侵襲的であり、低レベルの疼痛(又は軽減された疼痛の知覚)をユーザに生じるように設計できる。例えばデバイスは、皮膚に貫入する複数の(3、4、5、又はそれ以上の)針又はマイクロニードルのアレイの代わりに、少数の(例えば1又は2の)貫入要素を含むことができる。任意選択的に、デバイスは1つ以上の貫入要素を予め梱包しておく必要はない。例えば、多種多様な貫入要素を動作可能かつ解放可能にデバイスに結合することができ、及び/又は使用するたびにデバイスにおいて交換することができる。いくつかの代替的な例では、デバイスは貫入要素を用いることなく動作させ得る。例えば、被験者の皮膚には1つ以上の既存の切断部がある場合があり、1つ以上の既存の切断部の上にデバイスを配置して、皮膚吸引及び真空圧力を用いて採血することができる。
[00158] デバイスは、携帯型で使い捨て可能として、患者に対して1回だけ使用されるように設計することができる。いくつかの実施形態では、デバイスは再使用可能である。例えばデバイスは2回以上、例えば3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回、10回、又はそれ以上使用できる。いくつかの実施形態では、単一のデバイスを、同一の被験者又は複数の異なる被験者に対して複数回使用することができる。デバイスは、サンプル取得プロセスを容易にするようなフォームファクタのものであり、人間工学的に設計できる。サンプル収集、処置、及び保存は、単一のデバイス上で実行することができる。場合によっては、サンプル収集、処置、及び保存は、複数の構成要素又はデバイスを用いて実行できる(例えば、貫入モジュール及び真空モジュールは、1つ以上のチャネルを介して動作可能に接続又は結合される別個のデバイスとして提供できる)。
[00159] いくつかの実施形態において、サンプル取得デバイスは、被験者の皮膚部分の切開又は貫入の時点で開始する時間ウィンドウ内で、被験者から少なくとも150μLの血液を収集するように構成できるか又は収集することができる。時間ウィンドウは5分未満とすることができ、好ましくは3分未満である。いくつかの実施形態では、時間ウィンドウは2分未満であり得る。いくつかの実施形態では、時間ウィンドウは1分未満であり得る。デバイスは、現在使用できる非静脈血収集デバイスに比べ、高い平均流速で大量の血液を収集することができる。
[00160] いくつかの他の実施形態において、サンプル取得デバイスは、被験者の皮膚部分の切開又は貫入の時点で開始する時間ウィンドウ内で、被験者からより少量の血液(例えば150μL未満、140μL未満、130μL未満、120μL未満、110μL未満、100μL未満、90μL未満、80μL未満、70μL未満、60μL未満、50μL未満、40μL未満、30μL未満、又は25μL未満)を収集するように構成できる。時間ウィンドウは5分未満とすることができ、好ましくは3分未満である。いくつかの実施形態では、時間ウィンドウは2分未満であり得る。いくつかの実施形態では、時間ウィンドウは1分未満であり得る。
[00161] 図1A、図1B、図1C、及び図1Dは、例示的なサンプル取得デバイス100の異なる図を示す。具体的には、図1Aはデバイスの全体的な斜視図を示す。デバイスは筐体102を含み得る。筐体は、相互に動作可能に結合された筐体ベース110及び筐体カバー152を含み得る。筐体ベースは、本明細書で更に説明される真空チャンバ及び堆積チャンバを収容することができる。いくつかの他の実施形態では、筐体をデバイスの構成要素とは別個に設けることができ、筐体は構成要素の一部である必要はない。例えば、本明細書の他の部分に記載される真空チャンバ、堆積チャンバ、カートリッジチャンバ、及び/又はカートリッジアセンブリを、別個に設けられた筐体に動作可能に結合することができる。本明細書に記載されるくぼみは、筐体の一部に設けることができる。筐体は、ケーシング、エンクロージャ、外殻(shell)等を含み得る。
[00162] デバイスは真空アクティベータ114を含み得る。真空アクティベータは、筐体ベース上に位置付けられたボタン115を含み得る。場合によっては、デバイスは真空アクティベータを有せず、真空アクティベータを有する必要もない(例えば、ユーザが真空アクティベータを手動で又は半手動で活性化することを必要とせず、デバイスは、適切な表面への接触を検知すると真空を提供するように自動的に構成されるように構成できる)。デバイスは更に、貫入アクティベータ166も含み得る。貫入アクティベータは、筐体カバー上に位置付けられたボタン167を含み得る。場合によっては、デバイスは貫入アクティベータを有せず、貫入アクティベータを有する必要もない(例えば、他の個別スタンドアロン貫入要素によってすでに貫入されたか又は予め切られている皮膚から、このデバイスを用いて採血することができる)。貫入アクティベータは、好ましくは、真空アクティベータが活性化された後に活性化できる。場合によっては、貫入アクティベータは、真空アクティベータ又はデバイスの真空状態とは独立して活性化できる。いくつかの実施形態では、貫入アクティベータはデバイスの使用前にロックすることができ、真空アクティベータが活性化された後でのみ活性化できる。場合によっては、真空アクティベータはデバイスの使用前にロックされ、貫入アクティベータが活性化された後でのみ活性化できる。貫入アクティベータ(例えばボタン115)及び真空アクティベータ(例えばボタン167)は、筐体の同一の側又は表面上に位置付けることができる。あるいは、貫入アクティベータ(例えばボタン115)及び真空アクティベータ(例えばボタン167)は、デバイスの異なる側又は表面上に位置付けることができる。デバイス100又は本明細書に記載されるデバイスの任意のものは、カートリッジアセンブリ180を更に含み得る。そのようなカートリッジアセンブリは、デバイスに解放可能に結合すると共にデバイスから取り外すことができる。図1Aに示すように、デバイスの縁部からカートリッジアセンブリのカートリッジアタブ192が突出し得る。いくつかの実施形態では、カートリッジタブ及び貫入アクティベータ/真空アクティベータ(例えばボタン115/167)は、筐体の異なる側(例えば反対側の端部)に位置付けることができる。真空アクティベータ及び貫入アクティベータについては本明細書で更に詳細が記載されている。
[00163] 図1Bはデバイスの下部斜視図を示し、特に、筐体ベース110に設けられたくぼみ136を示す。くぼみは凹状空洞とすることができる。くぼみはカップ型の形状を有し得る。いくつかの実施形態において、くぼみは実質的に半球の形状を有し得る。筐体ベースは、例えば被験者の上腕のような被験者の身体の一部に配置されて解放可能に取り付けられるように構成できる。例えば本明細書の他の部分に記載されるように、被験者の皮膚の一部を、真空圧力を利用してくぼみ内に引き込むことができる。くぼみは、増大量の流体サンプル(例えば血液)を被験者から収集することを可能とする形状及び/又は大きさを有するように構成できる。筐体ベースは、被験者の皮膚上に配置される平面部132を含み得る。平面部はくぼみの外周を取り囲み得る。筐体ベースの平面部は任意の形状を有することができる。いくつかの実施形態では、平面部は環状のリング型の形状を含み得る。筐体ベースの平面部に接着剤(図示せず)を載せて、被験者の皮膚に対するデバイスの接着を促進すると共に、デバイスを皮膚上に置いた後に気密シールを生成することができる。いくつかの実施形態では、くぼみの外周と筐体ベースの平面部との間に隅肉部138を設けることができる。隅肉部は、皮膚への真空吸引を向上させ、漏れを軽減することができる。図1Bに示すように、くぼみは開口140を含み得る。開口はくぼみ内のどこにでも位置付けることができる。例えば、開口はくぼみの最も内側の部分に配置され得る。いくつかの実施形態では、開口の外周に隅肉部139を設けることができる。くぼみ、開口、及びくぼみ内への皮膚の吸引については、本明細書で更に詳細が記載されている。
[00164] 開口140は管腔142の開口とすることができる。管腔は、筐体ベース内に位置付けられた堆積チャンバ(図示せず)に通じるポート144を含み得る。いくつかの実施形態において、管腔はカットアウト145を含むことができ、ポート144はカットアウト内に又はカットアウトに近接して設けることができる。カットアウト145は、被験者の皮膚が筐体ベースのくぼみ内に引き込まれた場合に皮膚によってポート144が閉塞するのを軽減又は防止するのに役立ち得る。(例えば、皮膚によってポートを閉塞又は阻止させないことによって)ポート144へのアクセスを開放状態に保つことは、被験者の皮膚から採取された血液が確実にポート144を通って堆積チャンバ内に流れ込むのを助けることができる。管腔は更に、1つ以上の貫入要素(図示せず)を保持するためのエンクロージャに通じるポート150を含み得る。1つ以上の貫入要素は、被験者の皮膚が真空圧力によってくぼみ内に引き込まれた時(又はその後)に開口から延出して皮膚に貫入するように構成できる。1つ以上の貫入要素は、皮膚に貫入した後、後退して筐体内へ戻ることができる。1つ以上の貫入要素及びそれらの作動については、本明細書で更に詳細が記載されている。
[00165] 血液は、皮膚に生成された切断部から採取できる。血液は、切断部から、ポート144を介して、筐体ベース内の堆積チャンバに配置されたカートリッジ(図示せず)へ流れることができる。例えば本明細書の他の部分で詳述される真空、圧力差、重力、及びウィッキング/毛管効果を利用して、血液収集の流速及び量を向上させる(例えば増大させる)ことができる。カートリッジは、既定量の血液を収集及び保存するための1つ以上のマトリックスを含み得る。流体収集の向上については、例えばセクションIIのパートGのような本明細書の様々な部分で更に詳細が記載されている。
[00166] 図1Cはデバイスの流量計170を示す。流量計は、1つ以上の光学的に透明なウィンドウ172を含み得る。カートリッジアセンブリがデバイスに挿入された場合、流量計は、カートリッジ(具体的にはカートリッジ内のマトリックス)と実質的に整合され得る。流量計は、サンプル(例えば血液)がカートリッジ内へ収集されている時、被験者又は別のユーザがリアルタイムでサンプル収集の進行を監視することを可能とする。いくつかの実施形態において、流量計は筐体ベースの蓋の上に設けられ得る。例えば、流量計は蓋の一部として形成され得る。蓋は、筐体ベースと筐体カバーとの間に介在する層であり得る。蓋は筐体ベースを覆い、筐体ベース内に真空チャンバを封入することができる。いくつかの実施形態では、蓋は筐体ベースに超音波溶接され得る。蓋は機密シールを与え得る。流量計については、例えば本明細書のセクションIIのパートFで更に詳細が記載されている。
[00167] 図1Dは、デバイスに解放可能に結合できるカートリッジアセンブリ180を示す。カートリッジアセンブリは、デバイスの一部とすることができ、デバイスから分離され得る。カートリッジアセンブリは、開口128を介して筐体ベースの堆積チャンバ(又はカートリッジチャンバ)に挿入できる。カートリッジアセンブリは、カートリッジ182及びカートリッジホルダ190を含み得る。カートリッジホルダはカートリッジを支持するように構成されている。カートリッジホルダは、カートリッジタブ192、シール/ガスケット194、及びばねクリップ196を含み得る。被験者又はユーザは、カートリッジタブを用いてカートリッジアセンブリを操作又は保持することができる。例えば被験者は、カートリッジタブを押し込むことによってカートリッジアセンブリをデバイスの堆積チャンバ(カートリッジチャンバ)に挿入できる。サンプル収集の完了後、被験者は、カートリッジタブを引っ張ることによってカートリッジアセンブリをデバイスの堆積チャンバ(カートリッジチャンバ)から取り外すことができる。また、被験者は、カートリッジタブによってカートリッジアセンブリを保持して、カートリッジ及び/又はサンプルに対する汚染を回避できる。シール/ガスケット194は、一度カートリッジアセンブリがデバイス内に正しく挿入されたら、堆積チャンバ(カートリッジチャンバ)を密封することができる。ばねクリップ196は、カートリッジホルダによってカートリッジを適所に保持することを可能とする。
[00168] カートリッジは、流体サンプル(例えば血液)が収集される1つ以上のマトリックス186を支持するように構成できる。いくつかの実施形態では、カートリッジは2つ以上のマトリックスを支持できる。2つ以上のマトリックスは1つ以上のスペーサによって分離され得る。カートリッジは、カートリッジポート184及びマトリックスに通じるチャネル(図示せず)を含み得る。カートリッジは、余分な流体を保持するための1つ以上の吸収パッド(図示せず)を支持するように構成できる。吸収パッドは、各マトリックス上に既定量の流体を収集できることを保証するのに役立つ。カートリッジアセンブリについては、例えば本明細書のセクションIIのパートCで更に詳細が記載されている。
[00169] 筐体ベース110及び筐体カバー152はそれぞれ別個に提供し、筐体を形成するように結合することができる。例えば、図2Aは筐体ベース110の斜視図であり、蓋124が筐体ベースを覆っている/封止している。筐体ベースは、真空チャンバ112及び堆積チャンバ126を含み得る。真空チャンバ及び堆積チャンバは、1つ以上の壁125によって分離され得る。これらの壁は、流体(例えば気体及び液体)に対して不透過性であり得る。蓋124は、真空チャンバ及び堆積チャンバを密封できる。蓋は流量計170を含み得る。堆積チャンバはカートリッジチャンバとしても機能することができ、本明細書では交換可能にカートリッジチャンバとも呼ぶことができる。カートリッジアセンブリ180は、堆積チャンバ(又はカートリッジチャンバ)内に挿入した状態で示されている。一度カートリッジアセンブリが堆積チャンバ内へ完全に挿入されたら、シール/ガスケット194が堆積チャンバを密封することができる。図2Bは筐体カバー152の斜視図を示す。筐体カバーは、貫入アクティベータ166のボタン167を挿入できる貫通孔153を含み得る。筐体カバーは、筐体ベースの蓋上の流量計を覆い隠さないようにU字形又はV字形を有するウィング155を含み得る。従って、筐体カバーは、被験者又は別のユーザが流量計を見て流体サンプル収集の進行を監視できるような形状にすることができる。筐体カバーは、内部に貫入モジュール154を配置できる充分な垂直方向(Z高さ)の隙間を有し得る。貫入モジュールは、くぼみの開口を通って延出及び後退するように構成された1つ以上の貫入要素を備え得る。図2Cは、筐体カバー及び筐体ベースが結合された組み立て後のデバイス100の斜視図を示す。筐体カバーを筐体ベースに取り付ける例示的な手段は、スナップ式、超音波溶接、ナットとボルト、リベット、ねじ、釘、ロック、ラッチ、ワイヤ、継手、はんだ付け、溶接、のり付け等を含み得る。いくつかの代替的な実施形態では、筐体ベース及び筐体カバーを単一の構成要素としてモノリシックにまとめて形成することができる。
[00170] デバイスの筐体は、任意の形状及び/又は大きさを有するように形成できる。筐体又はその任意の構成要素は、射出成形、ブロー成形、3次元(3D)印刷等、当技術分野において既知である技法を任意の数だけ用いて形成できる。筐体は、特定の用途に応じて、医療用途に適した材料を含み得る(例えば、筐体材料は生物学的材料の使用と両立できる)。例えば筐体の構成要素は、セロファン、ビニル、アセテート、ポリエチレンアクリル(polyethylene acrylic)、ブチルゴム、エチレン酢酸ビニル、天然ゴム、ニトリル、シリコーンゴム、スチレンブロック共重合体、ビニルエーテル、又は粘着付与剤のような材料を含むか又はこれらの材料から製造できる。任意選択的に、本明細書に開示される実施形態のいずれかにおいて、デバイスは、例えば重炭酸ナトリウム、過酸化水素、塩化ベンザルコニウム、クロロヘキシジン、ヘキサクロロフェン、ヨウ素化合物、及びそれらの組み合わせのような抗菌性及び/又は防腐性材料を含み得る。
[00171] 任意選択的に、本明細書に開示される実施形態のいずれかにおいて、デバイスの1つ以上の構成要素は、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、ポリイソブテン、ポリ[エチレン酢酸ビニル]共重合体、軽量アルミホイル、及びそれらの組み合わせ、ステンレス鋼合金、商業用の純チタン、チタン合金、銀合金、銅合金、グレード5チタン、超弾性チタン合金、コバルトクロム合金、ステンレス鋼合金、超弾性金属合金(例えば、ニチノール、日本のToyota Material Incorporatedにより製造されているGUM METAL(登録商標)等の超弾塑性金属)、リン酸カルシウムのようなセラミックス及びそれらの複合物(例えばBiologix Inc.により製造されているSKELITE(商標))、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、及びポリエーテルケトン(PEK)を含むポリアリールエーテルケトン(PAEK)等の熱可塑性物質、炭素−PEEK複合物、PEEK−BaSO4ポリマーゴム(polymeric rubber)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、織物、シリコーン、ポリウレタン、シリコーンポリウレタン共重合体、ポリマーゴム、ポリオレフィンゴム、ヒドロゲル、半剛性及び剛性の材料、エラストマ、ゴム、熱可塑性エラストマ、熱硬化性エラストマ、エラストマ複合物、ポリフェニレン、ポリアミド、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリエチレン、エポキシを含む剛性ポリマー、例えば金属とカルシウムベースのセラミックス(calcium-housing based ceramics)との複合物、PEEKとカルシウムベースのセラミックスとの複合物、PEEKと再吸収性ポリマーとの複合物のような部分的に再吸収性の材料、例えばリン酸カルシウム、リン酸三カルシウム(TCP)、ヒドロキシアパタイト(HA)−TCP、硫酸カルシウム等のカルシウムベースのセラミックスのような全体的に再吸収性の材料、又は、ポリアエチド(polyaetide)、ポリグリコライド、ポリチロシンカーボネート、ポリカロプラエトヘ(polycaroplaetohe)、及びそれらの組み合わせのような他の再吸収性ポリマー等の材料を含むか又はこれらから製造できる。
[00172] デバイスの筐体は、アクリロブタジエンスチレン(ABS)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、ポリカーボネート(PC)、ポリスルホン(PS)、ポリフェニルスルホン(PPSU)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレン(PE)、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)、低密度ポリエチレン(LPDE)、ポリアミド(PA)、液晶ポリマー(LCP)、ポリアリールアミド(PARA)、ポリフェニルスファイド(PPS)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリテトラフロロエチレン(PTFE)、ポリアリールエーテルケトン(PAEK)、ポリフェニルスルホン(PPSU)、又はそれらの組み合わせを含み得る。いくつかの実施形態において、本明細書に開示されるデバイスは、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ガラス充填ポリカーボネート、低透過性コポリエステル(例えばEastman MN211)、ポリイソプレンゴム、及び/又はTPE射出成形可能シールを含み得る。
[00173] デバイスの様々な構成要素は、上記の材料のうち1つ以上を含む材料複合物を有することで、強度、剛性、弾性、弾性コンプライアンス、生物力学的性能、耐久性、及び/又はX線透過の選択性等、様々な所望の特徴を達成できる。デバイスの構成要素のうち1つ以上は抗菌性及び/又は防腐性材料を含み得る。また、デバイスの構成要素は、個別に又は集合的に、上記の材料のうち2つ以上の組み合わせのような異種材料から製造できる。デバイスの構成要素は、モノリシックに形成するか又は一体的に接続することができる。
[00174] デバイスは、被験者又はユーザが片手又は両手でデバイスを楽に保持できるよう人間工学的に設計することができる。デバイスは、極めて携帯性を高くする(例えば、ユーザのバッグ又は財布に入れて容易に持ち運べる)コンパクトなフォームファクタを有し得る。デバイスの例示的な寸法(例えば長さ、幅、及び高さ)は以下のように与えられる。いくつかの実施形態において、長さは約1.5インチ、約2.0インチ、約2.5インチ、約3.0インチ、又は約3.5インチである。長さは約2.0インチ〜約3.0インチであり得る。長さは約1.5インチ〜約3.5インチであり得る。いくつかの実施形態では、幅は約1.25インチ、約1.5インチ、約1.75インチ、約2.0インチ、又は約2.25インチである。幅は約1.5インチ〜約2.0インチであり得る。幅は約1.25インチ〜約2.25インチであり得る。いくつかの実施形態では、高さは約1.25インチ、約1.5インチ、約1.65インチ、約2.0インチ、又は約2.25インチである。高さは約1.5インチ〜約2.0インチであり得る。高さは約1.25インチ〜約2.25インチであり得る。長さ×幅×高さは約2.5インチ×約1.75インチ×約1.65インチであり得る。
[00175] 図3Aはカートリッジアセンブリ180をデバイスに挿入する前のデバイス100の側断面図を示し、図3Bは対応する上面図を示す。図4Aはカートリッジアセンブリが挿入されているデバイスの側面図を示し、図4Bは対応する水平断面図を示す。次に、デバイス100及びカートリッジアセンブリ180の様々なフィーチャについて、上記の図及び他の関連する図を参照して詳しく説明する。
[00176] A.皮膚吸引のためのくぼみ
[00177] 図1B及び図3Aを参照すると、デバイスの筐体ベース102はくぼみ136を含み得る。くぼみは、筐体ベースの一部(例えば底面)に設けることができる。くぼみは、筐体ベースにおける陥没した空洞又は溝として形成できる。場合によっては、くぼみは、筐体ベースに対する押し出し成形物として形成できる。くぼみはカップのような形状として、真空圧力を利用した皮膚の「カッピング(吸角法)(cupping)」効果を提供するように構成できる。くぼみは、例えば被験者の皮膚のような表面の一部を内部に受容すると共に、真空圧力を加えた時に、例えば皮膚のような表面が実質的にくぼみに沿うような大きさ及び/又は形状とすることができる。くぼみの表面は、くぼみ内に引き込まれた皮膚と実質的に接触し得る。皮膚がくぼみ内に引き込まれている場合、皮膚とくぼみとの間の間隙は無視できる程度であり得る。くぼみは、皮膚を内部に引き込むため、及び毛細血管圧力差を増大させるための吸引空洞として機能できる。くぼみは、くぼみ内に引き込まれた皮膚に増大量の血液を蓄積することを可能とする大きさ及び/又は形状を有するように構成できる。流体サンプルの増大量は、くぼみ内に引き込まれた皮膚の体積及び/又は表面積に部分的に依存し得る。いくつかの代替的な実施形態では、デバイスは、真空下でくぼみ内に他のタイプの物体(例えば、皮膚でなく皮膚表面でもない物体)を引き込むように、更に、これらの物体から流体サンプルを採取するように構成できる。そういった他のタイプの物体の例には、スポンジ、布、織物、紙、多孔性物質、果実もしくは野菜のような有機農産物、又は、内部にもしくは上に流体サンプルを保持する(もしくは保持することができる)任意の固体物質が含まれ得る。本開示のデバイスと共に使用するのに適した生物サンプルの他の非限定的な例には、汗、涙、尿、睡液、糞便、膣分泌物、精液、間質液、粘液、皮脂、歯肉溝滲出液、房水、硝子体液、胆汁、母乳、脳脊髄液、耳垢、内リンパ液、外リンパ液、胃液、腹水、嘔吐物等が含まれ得る。いくつかの実施形態では、流体サンプルは、液体媒質によって変化させた固体サンプルであり得る。場合によっては、生物サンプルは、病院、研究室、臨床検査室又は医学研究室において被験者から取得され得る。
[00178] くぼみは、被験者の貫入された皮膚から血液を収集する前に及び収集している中に、真空圧力下で、ある皮膚表面積との接触を維持するように構成できる。いくつかの実施形態では、くぼみに接触している被験者の皮膚表面積は、少なくとも3cm、4cm、5cm、6cm、7cm、8cm、9cm、又は10cm、又はそれらの間の任意の値であり得る。いくつかの好適な実施形態では、真空圧力下で被験者の皮膚がくぼみ内に引き込まれた場合、少なくとも5cmの皮膚表面積が、くぼみの表面と完全に接触状態であり得る。いくつかの実施形態では、くぼみに囲まれる皮膚の体積は、少なくとも約1.0cm、1.1cm、1.3cm、1.4cm、1.4cm、1.5cm、1.6cm、1.7cm、1.8cm、1.9cm、2.0cm、2.1cm、2.2cm、2.3cm、2.4cm、2.5cm、2.6cm、2.8cm、2.9cm、3.0cm、又はそれらの間の任意の値であり得る。いくつかの実施形態では、真空圧力下で被験者の皮膚がくぼみ内に引き込まれた場合、皮膚の少なくとも1.8cmがくぼみに囲まれ得る。いくつかの実施形態では、くぼみに囲まれる体積は、くぼみの内部体積と実質的に同一であり得る。
[00179] いくつかの実施形態において、デバイスの筐体ベースは、2つ以上、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、又はそれ以上のくぼみを有し得る。これらのくぼみは、例えば1つ以上のチャネルによって相互に接続できる。あるいは、これらのくぼみを相互に接続する必要はない。くぼみは、本明細書の他の部分に記載される真空チャンバ及び堆積チャンバのうち1つ以上と流体連通することができる。複数のくぼみは、表面(例えば皮膚表面)の複数の部分で吸引を発生するように構成できる。場合によっては、複数のくぼみによって、(複数のくぼみ内に引き込まれた)ユーザの皮膚の異なる部分から採血することが可能となる。
[00180] くぼみは、任意の形状、設計、深さ、表面積、及び/又は大きさを有するように形成できる。くぼみは、湾曲形状、半球形、球状キャップ、四角形、円形、立方形、台形、円盤状等、任意の好都合な形状を有し得る。くぼみは対称形状とすることができ、例えば半球である。あるいは、くぼみは不規則な形状とすることができ、対称形状である必要はない。くぼみは丸めたコーナ又はエッジを有し得る。可能な形状及び設計の他の例には、限定ではないが、数学的形状、2次元の幾何学的形状、多次元の幾何学的形状、曲線、多角形、多面体(polyhedral)、多面体(polytope)、極小曲面、線織面、方向付け不可能な表面(non-orientable surface)、二次曲面、擬球曲面(pseudospherical surface)、代数曲面(algebraic surface)、リーマン面(riemann surface)、幾何学的形状等が含まれる。任意選択的に、本明細書に開示される実施形態のいずれかにおいて、くぼみは実質的に円形又は楕円形の形状を有し得る。くぼみの表面は円滑であり得る。いくつかの実施形態では、くぼみは、真空圧によって皮膚がくぼみ内に引き込まれた場合に皮膚の損傷を軽減又は排除できる形状及び/又は大きさを有するように構成できる。任意選択的に、くぼみの表面は多種多様な代替的な表面構成をとり得る。例えば、場合によっては、くぼみの表面は隆起又は陥没した領域を含み得る。
[00181] 図1Bを参照すると、くぼみは凹状空洞を含み得る。凹状空洞は、少なくとも約1.0cm、1.1cm、1.3cm、1.4cm、1.4cm、1.5cm、1.6cm、1.7cm、1.8cm、1.9cm、2.0cm、2.1cm、2.2cm、2.3cm、2.4cm、2.5cm、2.6cm、2.8cm、2.9cm、3.0cm、又はそれらの間の任意の値の内部体積を囲み得る。いくつかの実施形態では、凹状空洞は、好ましくは約1.85cmの内部体積を囲むことができる。
[00182] くぼみは、約2mm〜約30mmの範囲内の深さを有することができ、又は好ましくは、少なくとも、真空圧力下で被験者の皮膚部分がくぼみ内に引き込まれてくぼみを完全に充填するのに充分な深さとすることができる。深さは、くぼみの高さであり得る。深さは、くぼみの最も内側の部分に対して測定できる。いくつかの他の実施形態では、くぼみは、2mm未満又は10mm超の深さを有し得る。
[00183] くぼみは、真空圧力下で被験者の皮膚がくぼみ内に引き込まれた場合に変形しない剛性表面(例えば剛性凹面)を有し得る。あるいは、くぼみは可撓性表面(例えば可撓性凹面)を有し得る。例えば、くぼみの底部はエラストマ等の弾性材料を含み得る。弾性材料は、皮膚がくぼみ内に引き込まれた場合、皮膚に沿うように構成できる。弾性材料は、皮膚がくぼみ内に引き込まれた場合に皮膚を圧縮するか又は皮膚を押圧することができる。圧縮は、皮膚とくぼみとの間の接触面積の改善に役立ち得る。接触面積が増大すると、皮膚とくぼみとの間の間隙又はしわが軽減し、皮膚はくぼみを完全に充填することができる。これは、血液収集のための皮膚への貫入前に、皮膚が充分にピンと張っている(張力下にある)ことを保証するのに役立ち得る。皮膚をピンと張った状態に保つことで、より深い切断部を皮膚に生成できる。更に、皮膚をピンと張った状態に保つことで、ゆるい皮膚に比べ、切断部をより良好に開いた状態に保つことができる。
[00184] 図1B及び図3Aに示すように、くぼみは球状キャップの形状であり得る。球状キャップは、例えば半球又は半球の一部であり得る。いくつかの実施形態では、球状キャップの筐体ベース直径は約10mm〜約60mmの範囲とすることができ、好ましくは約25mmである。球状キャップの高さは約2mm〜約30mmの範囲とすることができ、好ましくは約6mmである。凹面によって形成される半球の体積は、デバイスの真空チャンバの体積と同等であるか、又はその約半分であるか、又はその約4分の1であり得る。
[00185] 図1B及び図3Aを参照すると、くぼみは開口140を含み得る。開口は、くぼみの最も内側の部分に位置付けることができる。例えば開口は、球形のくぼみの頂点に位置付けることができる。開口は、任意の形状及び/又は大きさを有するように形成できる。いくつかの実施形態では、開口は実質的に円形又は楕円形の形状を有し得る。場合によっては、くぼみは、2つ以上の開口、例えば1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、25、50、100、1000、又はそれ以上の開口を有し得る。開口のうち1つ以上は、真空源及び/又は1つ以上の貫入要素を保持しているエンクロージャと流体連通することができる。場合によっては、例えば真空源に接続されている1つ以上の開口は、くぼみの表面全体に、又はくぼみの表面の少なくとも10%、25%、もしくは50%に設けられ得る。いくつかの実施形態では、複数の開口を、例えばシャワーヘッドと同様にくぼみの表面に分散させることができる。複数の開口を介して真空を与えて、被験者の皮膚をくぼみ内に引き込むことができる。場合によっては、複数の開口のうち1つ以上は更に、1つ以上の貫入要素がそれらを介して延出及び後退し、くぼみ内に引き込まれた皮膚に貫入するよう構成できる。
[00186] 開口140は、管腔142に対するアクセスを与えることができる。デバイスは、管腔を介して開口から出てくぼみ内へ延出し、真空圧力下でくぼみ内に引き込まれた皮膚に貫入するように構成された1つ以上の貫入要素を含み得る。皮膚への貫入によって、例えば本明細書の他の部分で詳述されるように、被験者から採血することができる。管腔は2つ以上のポートを含み得る。例えば管腔は、筐体ベース内に位置付けられた堆積チャンバ126に通じる第1のポート144と、筐体カバー内に位置付けられたエンクロージャ156に通じる第2のポート150と、を含み得る。エンクロージャ156内に、1つ以上の貫入要素158を含む貫入モジュール154を設けることができる。
[00187] くぼみ136の大きさは、開口140の大きさよりも実質的に大きくすることができる。例えば、くぼみの大きさは開口の大きさの少なくとも2倍であり得る。いくつかの実施形態では、開口の大きさ(例えば直径)は約1.5mm〜約6mmの範囲であり、くぼみの大きさ(例えばベース直径又は幅)は約10mm〜約60mmの範囲であり得る。いくつかの好適な実施形態では、開口の直径は約5mmであり、くぼみのベース直径は約25mmであり得る。
[00188] いくつかの実施形態では、開口の大きさ(例えば直径)とくぼみの大きさ(例えばベース直径)との比は、約1:2、約1:3、約1:4、約1:5、約1:6、約1:7、約1:8、約1:9、約1:10、約1:20、約1:25、約1:50、又は約1:100、又はそれらの間のいずれかの比であり得る。いくつかの実施形態では、開口の大きさ(例えば直径)とくぼみの大きさ(例えばベース直径)との比は、約1:2から約1:10、又は約1:5から約1:50、又は約1:10から約1:100であり得る。上記の比は、約1:2未満、約1:3未満、約1:4未満、約1:5未満、約1:10未満、約1:15未満、約1:20未満、約1:25未満、約1:30未満、約1:50未満、又は約1:100未満であり得る。いくつかの実施形態では、開口の大きさ(例えば直径)とくぼみの大きさ(例えばベース直径)との比は、好ましくは少なくとも約1:5とすることができる。
[00189] くぼみ136の表面積は、開口140の面積よりも実質的に大きくすることができる。くぼみの表面積は、くぼみの内部(開口を除く)に関連付けられ、3次元(例えば凹状半球形)平面によって測定できる。開口の面積は、開口によって画定される実質的に2次元の平面又は準2次元の平面によって測定できる。いくつかの実施形態では、くぼみの表面積は、開口の面積の少なくとも5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、又は20倍であり得る。いくつかの実施形態では、くぼみの表面積は約75mm〜約2900mmの範囲であり、開口の面積は約1.5mm〜約30mmの範囲であり得る。いくつかの実施形態では、開口の面積は好ましくは約0.2cmであり、くぼみの表面積は好ましくは約5.2cmとすることができる。
[00190] いくつかの実施形態では、開口140の直下にある皮膚の面積は、くぼみ136内に引き込まれた皮膚の総面積の少なくとも1.5分の1であり得る。いくつかの実施形態では、開口の直下にある皮膚の面積は、好ましくは、くぼみ内に引き込まれた皮膚の総面積の少なくとも5分の1であり得る。
[00191] 図1Bを参照すると、筐体ベースの平面部132は、被験者の(例えば上腕の)皮膚上に配置されるように構成できる。平面部は、くぼみを囲むように設けられ得る。筐体ベースの平面部に接着剤(図示せず)を載せることができる。接着剤は、デバイスを被験者の皮膚上に配置した後に周囲環境からの空気がくぼみ内へ入ることを防止する気密シールを皮膚上に生成できる。このシールは、デバイスを被験者の皮膚上に配置した後にくぼみから流体(例えば血液、気体等)が周囲環境へ漏れることも防止できる。筐体ベースの平面部に適切な生体適合性接着材料又はガスケット材料を配置して、被験者の皮膚へのデバイスの接着を促進し、接触性の向上を図ることができる。任意の適切な接着剤が使用され得る。接着剤は、ヒドロゲル、アクリル、ポリウレタンゲル、親水コロイド、又はシリコーンゲルであり得る。
[00192] 接着剤はヒドロゲルであり得る。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、合成ポリマー、天然ポリマー、その誘導体、又はそれらの組み合わせを含む。合成ポリマーの例には、限定ではないが、ポリ(アクリル酸)、ポリ(ビニルアルコール)(PVA)、ポリ(ビニルピロリドン)(PVP)、ポリ(エチレングリコール)(PEG)、及びポリアクリルアミドが含まれる。天然ポリマーの例には、限定ではないが、アルギン酸塩、セルロース、キチン、キトサン、デキストラン、ヒアルロン酸、ペクチン、でんぷん、キサンタンゴム、コラーゲン、シルク、ケラチン、エラスチン、レシリン、ゼラチン、及び寒天が含まれる。ヒドロゲルは、誘導体ポリアクリルアミドポリマーを含み得る。
[00193] いくつかの実施形態において、接着剤は、(1)皮膚側に塗布するためのヒドロゲル、(2)Tyvek(商標)、及び(3)デバイスの筐体ベースの平面部に接合するための二次的な接着剤、を含む3層積層物であり得る。
[00194] いくつかの実施形態において、接着剤は、デバイス100の筐体ベースの平面部に予め添付することができる。デバイスは、平面部の接着剤を覆っている保護フィルム又は裏当てを含み得る。デバイスを使用する前、かつデバイスを被験者の皮膚上に配置する前に、保護フィルムを除去することができる。別の実施形態では、デバイスを被験者の皮膚上に配置する前に、ゲル、ヒドロゲル、ペースト、又はクリームの形態の接着剤を、被験者の皮膚に又はデバイスの筐体ベースの平面部に塗布することができる。次いで、皮膚とデバイスとの間に接着層を形成するため、所定の時間量(例えば数秒間から数分間のオーダー)、接着剤を被験者の皮膚に接触させた状態で置くことができる。接着剤は、感圧接着剤又は感熱接着剤であり得る。いくつかの実施形態では、接着剤は低アレルギー誘発性であり得る。
[00195] いくつかの実施形態において、接着剤は剥がせる接着剤であり、デバイスの筐体ベースの平面部に対応した形状及び大きさを有し得る。図1Bに示す例では、筐体ベースの平面部は、任意の形状が想定され得るが、環状リング形状とすることができる。従って、剥がせる接着剤は、筐体ベースの平面部に対応した環状リングとして提供され得る。
[00196] いくつかの実施形態では、平面部とくぼみとの間の界面に隅肉部138を設けることができる。例えば、隅肉部138は、筐体ベースの平面部に隣接したくぼみの外周に沿って連続的に延出し得る。隅肉部は、皮膚に対する真空吸引を向上させると共に真空漏れを軽減するのに役立ち得る半径又は曲率を有するように構成できる。例えば、くぼみの隅肉部は、被験者の皮膚がくぼみ内に引き込まれた場合、皮膚に沿うと共に皮膚と実質的に接触した状態となり得る。いくつかの実施形態では、例えば図1B及び図3Aに示すように、開口の外周に沿って隅肉部139を設けることができる。これらの隅肉部の使用によって、鋭い縁が取り除かれ、真空圧力下で皮膚がくぼみ内に引き込まれた場合に望ましくない皮膚の切断又は損傷を軽減することも可能となる。
[00197] 任意選択的に、本明細書に開示される実施形態のいずれかにおいては、銅、銀、チタン、又は他の金属、コーティング、又は他の任意の抗菌性材料、抗ウィルス性材料、界面活性剤によって、又は、微生物、疾患、ウィルス、細胞、細菌、浮遊微粒子もしくは表面微粒子がくぼみの表面及び/又は縁部に付着するのを軽減するように作られた薬剤によって、くぼみをコーティング又はスプレーすることができる。任意選択的に、本明細書に開示される実施形態のいずれかにおいて、くぼみの1つ以上の壁に抗菌性材料を含浸させることができる。例えば抗菌性材料は、筐体のくぼみと一体的に形成して、くぼみ上又はくぼみ内に存在する細菌レベルの制御に役立てることができる。
[00198] B.真空チャンバ及び堆積チャンバ
[00199] デバイスは、例えば図2A、図2C、図3A、及び図4Bに示すように、真空チャンバ112及び堆積チャンバ126を含み得る。真空チャンバ及び堆積チャンバは、筐体内に設ける(例えば筐体ベースに一体化する)ことができる。真空チャンバは、くぼみ及び堆積チャンバと流体連通するように構成できる。真空チャンバ及び堆積チャンバは、筐体ベースの一部であり得る。真空チャンバ及び堆積チャンバは、筐体ベースの異なるセクション(例えば区画)に位置付けられ、様々な形状又は構成を有するように提供され得る。例えばいくつかの実施形態では、図2A及び図4Bに示すように、真空チャンバは堆積チャンバを囲む蹄鉄のような形状であり得る。真空チャンバ及び堆積チャンバは、1つ以上の壁125によって分離され得る。壁は、流体(例えば気体及び液体)に対して実質的に不透過性であり、これらのチャンバ間の漏れを防止できる。壁は、極めて低い透過性の値を有する材料で作製され得る。例えば、ポリプロピレンは、透過係数が酸素に対して9x10−11(cmcm)/(sec.cm.cm.Hg)であり、空気に対して4.5x10−11(cmcm)/(sec.cm.cm.Hg)であり得る。一例として、PETGは、透過係数が酸素に対して1.5x10−11(cmcm)/(sec.cm.cm.Hg)であり、空気に対して7.5x10−12(cmcm)/(sec.cm.cm.Hg)であり得る。いくつかの代替的な例では、真空チャンバ及び堆積チャンバは、例えば壁によって分離する必要はない。例えば、真空チャンバ及び堆積チャンバは、梱包時にデバイス内の同一チャンバであり得る。組み合わせ真空チャンバ及び堆積チャンバは、モノリシックなチャンバであり得る。1つのチャンバが、2つ以上の機能又は目的、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、又はそれ以上の機能又は目的を有し得る。例えば、場合によっては、真空チャンバが堆積チャンバの機能も提供できる。同様に、場合によっては、堆積チャンバが真空チャンバの機能も提供できる。
[00200] 堆積チャンバは、カートリッジアセンブリ180を内部に受容するように構成され得るので、交換可能にカートリッジチャンバとも呼ぶことができる。血液は被験者から収集され、カートリッジ182上に収集及び保存するためにくぼみから堆積チャンバ内へ移送され得る。場合によってはデバイスは、2つ以上の真空チャンバ、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、又はそれ以上の真空チャンバ(各真空チャンバを異なるくぼみ又は同一のくぼみに接続できる)を備え、及び/又は2つ以上の堆積チャンバ、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、又はそれ以上の堆積チャンバ(各堆積チャンバを同一の真空チャンバ又は異なる真空チャンバに接続できる)を備えている。設計の用途及び必要性に応じて、任意の数の真空チャンバ及び/又は堆積チャンバが想定され得る。
[00201] 筐体ベースは、真空チャンバを覆って密封する蓋124を含み得る。蓋は真空チャンバの蓋として機能し得る。蓋は、堆積チャンバ又はその一部も覆うことができる。真空チャンバは、排気チャンバ(evacuated chamber)とすることができ、交換可能に排気チャンバとも呼ぶことができる。図4Bを参照すると、真空チャンバはセルフシール隔壁122を含むことができ、これを介して真空チャンバから空気が抜かれる。例えば、隔壁122を介してシリンジの遠位端を挿入し、シリンジを用いて真空チャンバから空気を抜くことによって、真空チャンバ内に真空状態を発生させ得る。シリンジの遠位端は、隔壁を介して真空チャンバ内に挿入される針を含み得る。隔壁は、任意の適切な気密性の可撓性材料又はエラストマ材料で作製され得る。いくつかの実施形態では、隔壁はポリイソプレンで作製することができる。隔壁は、自然に封止された状態であり、針が隔壁から除去された場合にその封止状態に戻ることができる。
[00202] いくつかの他の実施形態では、真空ポンプ等の機械的デバイスを用いて真空チャンバを排気することができる(例えば梱包の前又は後に)。機械的デバイスは、ピストン、モータ、送風機、圧力調整器等の構成要素を含み得る。場合によっては、化学物質又は他の反応物質のような非機械的手段を真空チャンバに導入し、反応を起こすことで、真空チャンバ内の圧力を低下させる(例えば真空状態を生成する)ことができる。
[00203] 筐体ベースは、堆積チャンバから真空チャンバを分離する分離インタフェース120を含み得る。分離インタフェースは、例えばホイルであり得る。いくつかの実施形態において、分離インタフェースは多層ホイル積層物であり得る。分離インタフェースは、真空チャンバと堆積チャンバとの間の流体バリアとして機能できる任意の材料又は手段を含み得る。分離インタフェースは、真空チャンバと堆積チャンバとの間の流体連通を可能とするように「開放させる」ことができる。分離インタフェースの他の非限定的な例には、隔膜(diaphragm)、キャップ、シール、蓋、膜、弁等が含まれる。分離インタフェースは、本明細書に記載される取り付け手段のうち任意のものを用いて筐体ベースに接合され得る。例えばホイルのような分離インタフェースは、真空チャンバ内の真空圧力及び真空チャンバと堆積チャンバとの間の圧力差を維持するのに役立ち得る。例えばホイルのような分離インタフェースを貫通すると、真空チャンバと堆積チャンバとの間の圧力均一化が起こり、(1)皮膚をくぼみ内に引き込み、(2)皮膚に貫入した後、被験者の皮膚から血液を引き出す圧力差(負圧)を生じ得る。いくつかの実施形態では、例えば皮膚のような表面をくぼみ内に引き込んでくぼみを完全に充填するため、少なくとも約−1psig〜−2psigの真空圧力が与えられる。いくつかの実施形態では、2秒未満で、好ましくは1秒未満で、皮膚は真空によってくぼみ内に引き込まれると共にくぼみを完全に充填する。いくつかの実施形態では、5秒以下で、皮膚は真空によってくぼみ内に引き込まれると共にくぼみを完全に充填する。
[00204] 場合によっては、真空チャンバ及び堆積チャンバを分離する必要はない。すなわち、真空チャンバ及び堆積チャンバは同一のチャンバであるか、又は共同で同一のチャンバを構成し得る。そういった場合、組み合わせ真空チャンバ/堆積チャンバは、例えばホイルのような分離インタフェースによってくぼみの開口から分離され得る。一例として、分離インタフェースは、くぼみの開口に又は開口に近接して設けることができ、くぼみと組み合わせ真空チャンバ/堆積チャンバとの間の流体連通を確立するために使用され得る。
[00205] 前述のように、デバイスのくぼみは、蓄積及び収集される血液の平均流速の上昇と血液量の増大を可能とする大きさ及び/又は形状を有するように構成できる。収集流速は、くぼみの形状及び/又は大きさに依存し得る。例えば、図1Bに示すくぼみは、被験者から収集される血液の流速の上昇を促進することができる。
[00206] また、血液収集量と流速の増大は、真空チャンバの開始又は初期の真空圧力にも依存し得る。開始又は初期の真空圧力は、排気後の真空チャンバの圧力に相当し得る。いくつかの実施形態において、真空チャンバの初期真空圧力は約−4psig〜約−15psigの範囲とすることができ、好ましくは約−8psig〜約−12psigである。いくつかの好適な実施形態では、真空チャンバの初期真空圧力は約−12psigであり得る。いくつかの他の実施形態では、真空チャンバの初期真空圧力は−15psigとすることができ、例えば−16psig、−17psig、−18psig、−19psig、−20psig、−21psig、−22psig、−23psig、−24psig、又はそれより低くすることができる。
[00207] 真空チャンバは、約5cm〜約20cmの範囲の体積V1を有し得る。堆積チャンバは、約2cm〜約10cmの範囲の体積V2を有し得る。真空チャンバ及び堆積チャンバの体積は、例えばホイルのような2つのチャンバを囲む分離インタフェースが貫通された場合に双方のチャンバ内の圧力が所望の値に等しくなるように設計することができる。例えば、真空チャンバは約−12psigの初期開始真空圧力を有することができ、V1とV2との比は、ホイルが貫通された後に双方のチャンバ内の等しくなった圧力が約−4psigとなるように構成できる。V1:V2の比は、例えば1:1、1:2、1:3のような任意の比が想定され得る。
[00208] いくつかの実施形態では、皮膚の貫入前に、くぼみ内に引き込まれた皮膚内の血液の増大量は、少なくとも約20μL、約30μL、40μL、約50μL、約60μL、又は約70μLである。流速及び血液サンプル収集量の増大は、部分的には、くぼみ内に引き込まれた皮膚内の血液増大量と毛細血管圧の上昇によって、更に真空圧力の利用によって達成できる。いくつかの実施形態において、デバイスは貫入された皮膚から採血し、少なくとも約30μL/minの流速で血液を収集することができる。いくつかの実施形態において、デバイスは貫入された皮膚から採血し、600μL/min超の流速で血液を収集することができる。一般に、デバイスは貫入された皮膚から採血し、少なくとも約100μL/min、125μL/min、150μL/min、又はそれらの間の任意の値もしくは任意の範囲の平均流速で血液を収集することができる。いくつかの実施形態において、デバイスは、少なくとも相当な量の血液(例えば、約150μL〜約1000μLの範囲の血液、又は場合によっては1mL超の血液)が収集されるまで、上記の1つ又は複数の平均流速を維持し得る。いくつかの実施形態において、デバイスは、1分45秒未満で被験者から約250μLの流体サンプルを収集できる。場合によっては、デバイスは、2分未満で被験者から少なくとも175μL〜300μLの流体サンプルを収集できる。場合によっては、デバイスは、4分未満で被験者から少なくとも200μLの流体サンプルを収集できる。
[00209] いくつかの他の実施形態において、デバイス100は、被験者の皮膚部分の切開又は貫入の時点で開始する時間ウィンドウ内で、被験者からより少量の血液(例えば150μL未満、140μL未満、130μL未満、120μL未満、110μL未満、100μL未満、90μL未満、80μL未満、70μL未満、60μL未満、50μL未満、40μL未満、30μL未満、又は25μL未満)を収集するように構成できる。時間ウィンドウは5分未満とすることができ、好ましくは3分未満である。いくつかの実施形態では、時間ウィンドウは2分未満であり得る。いくつかの実施形態では、時間ウィンドウは1分未満であり得る。
[00210] いくつかの実施形態では、(1)くぼみの大きさ及び/又は形状、及び/又は(2)真空圧力は、くぼみ内に引き込まれた皮膚において最小毛細血管圧を達成するように構成できる。同様に、(1)くぼみの大きさ及び/又は形状、及び/又は(2)真空圧力は、くぼみ内に引き込まれた皮膚において最小張力を達成するように構成できる。一例として、皮膚の張力は、約−1psigの真空圧力において約0.8lbs/力であり得る。
[00211] デバイスを皮膚に当てた場合に真空下にある皮膚の面積は、約100〜約1000mm、又は約100、200、300、400、500、600、700、800、又は900mmであり得る。開口下の皮膚の面積は、約0.1mm〜約20mm、又は約2、4、6、8、10、12、14、16、18、又は20mmであり得る。デバイスを皮膚に当てた場合に真空下にある皮膚の面積は、少なくとも100、200、300、400、500、600、700、800、もしくは900mm、又は100、200、300、400、500、600、700、800、もしくは900mm未満、又は約100〜約900mm、又は約200〜約800mmであり得る。
[00212] いくつかの実施形態において、真空下の皮膚の面積は、デバイスの筐体ベースにおける凹状空洞エリアによって囲まれた皮膚の面積である。いくつかの実施形態では、真空下にある皮膚の面積は、開口下の皮膚面積である。いくつかの実施形態では、デバイスを皮膚に当てた場合の開口下の皮膚の面積は、真空下の皮膚の面積の少なくとも5分の1である。いくつかの実施形態では、開口下の皮膚の面積は、真空下の皮膚の面積の約5分の1、約10分の1、約20分の1、約30分の1、約40分の1、約50分の1、約60分の1、約70分の1、約80分の1、約90分の1、約100分の1、約200分の1、約300分の1、約400分の1、約500分の1、約600分の1、約700分の1、約800分の1、約900分の1、約1000分の1、約2000分の1、約3000分の1、約4000分の1、約5000分の1、約6000分の1、約7000分の1、約8000分の1、約9000分の1、又は約10000分の1である。開口下の皮膚の面積は、真空下の皮膚の面積の5分の1未満、10分の1未満、20分の1未満、30分の1未満、40分の1未満、50分の1未満、60分の1未満、70分の1未満、80分の1未満、90分の1未満、100分の1未満、200分の1未満、300分の1未満、400分の1未満、500分の1未満、600分の1未満、700分の1未満、800分の1未満、900分の1未満、又は1000分の1未満、2000分の1未満、3000分の1未満、4000分の1未満、5000分の1未満、6000分の1未満、7000分の1未満、8000分の1未満、9000分の1未満、又は10000分の1未満であり得る。
[00213] C.貫入モジュール
[00214] デバイスは、真空下で被験者の皮膚がくぼみ内に引き込まれた場合に皮膚に貫入するための貫入モジュール154を含み得る。いくつかの代替的な例では、デバイスは貫入モジュールを含む必要はない。貫入モジュール154はエンクロージャ156内に設けられ得る。エンクロージャは筐体カバー152内に位置付けられ得る。エンクロージャは、筐体カバーに結合された別個の構成要素として設けられ得る(例えば図26を参照のこと)。貫入モジュールは、例えば図27A及び図27Bに示されるように、ホルダ160によって支持された1つ以上の貫入要素158を含み得る。貫入要素は、ランセット、やり、ブレード、針、マイクロニードル、外科用ナイフ、鋭利なもの(sharps)、ロッド等を含み得る。任意の数の貫入要素(例えば、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、又はそれ以上の貫入要素)が想定され得る。いくつかの実施形態において、貫入要素は好ましくは2つのランセットを含むことができる。
[00215] 貫入要素は、鍛鋼、高炭素鋼、又はステンレス鋼を含み得る。ステンレス鋼の例には、限定ではないが、304ステンレス鋼、β16ステンレス鋼、420ステンレス鋼、及び440ステンレス鋼が含まれる。いくつかの実施形態では、貫入要素を表面仕上げでコーティングすることができる。表面仕上げは、皮膚切断中の潤滑性を増大させ得る。また、表面仕上げは、貫入要素の鋭さ又は貫入能力を向上させ得る。いくつかの実施形態では、表面仕上げは窒化ジルコニウムコーティング又は窒化チタンコーティングとすればよい。
[00216] 貫入モジュールは更に、ホルダを作動させると共に貫入要素を移動させるための1つ以上の作動要素(例えばばね要素)を含み得る。作動要素の他の非限定的な例は、磁石、電磁石、空気圧式アクチュエータ、油圧式アクチュエータ、モータ(例えば、ブラシレスモータ、直流(DC)ブラシモータ、回転モータ、サーボモータ、直接駆動回転モータ、DCトルクモータ、リニアソレノイドステッパモータ、超音波モータ、歯車付モータ、減速モータ、又はピギーバックモータ組み合わせ)、歯車、カム、リニア駆動機、ベルト、プーリ、コンベヤ等を含み得る。
[00217] いくつかの実施形態において、ばね要素は、くぼみの開口を通して1つ以上の貫入要素を展開させ、被験者の皮膚に貫入させるように位置決めされた展開ばね162を含み得る。図28Aに展開ばねの一例が示されている。いくつかの実施形態において、展開ばねは、貫入要素を移動させて、約0.5m/s〜約1.5m/sの範囲の速度、好ましくは約1m/sの速度、及び約1.3N〜約18Nの範囲の力で、皮膚に貫入させるように構成できる。展開ばねは、1つ以上の貫入要素を、約0.5mm〜約3mmの範囲の深さまで皮膚に貫入させるように構成できる。
[00218] ばね要素は更に、1つ以上の貫入要素を、被験者の皮膚への貫入後に、開口を通ってデバイス内へ後退させるように位置決めされた後退ばね164を含み得る。図28Bに後退ばねの一例が示されている。後退ばねは、貫入要素を約0.2m/sの速度で被験者の皮膚から後退させるように構成できる。後退ばねのばね力は、展開ばねのばね定数よりも小さくすることができる。いくつかの実施形態において、展開ばねは約2625N/mのばね定数を有し、後退ばねは約175N/mのばね力を有し得る。
[00219] 貫入要素は、約1.0mm〜約40.0mmの長さ、又は約1.0mm、約1.5mm、約2.0mm、約4.0mm、約6.0mm、約8.0mm、約10.0mm、約15.0mm、約20.0mm、約25.0mm、約30.0mm、約35.0mm、約40.0mmの長さ、約0.01mm〜約3.0mmの幅、又は約0.01mm、約0.05mm、約0.1mm、約0.5mm、約1.0mm、約1.5mm、約2.0mm、約2.5mm、約3.0mmの幅を有し得る。貫入要素の長さは、例えば図27Aに長さlで示すように、長手方向に沿って測定できる。
[00220] 1つ以上の貫入要素の各々は、約1.0mm〜約25.0mmの深さまで、又は約1.0mm、1.5mm、2.0mm、3.0mm、4.0mm、5.0mm、約6.0mm、約7.0mm、約8.0mm、約9.0mm、約10.0mm、約15.0mm、約20.0mm、又は約25.0mmの深さまで、被験者の皮膚に貫入するように構成できる。いくつかの実施形態において、1つ以上の貫入要素の貫入深さは、好ましくは被験者の皮膚内に約2mmとすることができる。
[00221] いくつかの実施形態において、貫入要素はランセットを含むことができ、ランセットの長さlは好ましくは約13mm未満とすることができる。この長さは現在の市販のランセットよりも比較的短く、本明細書に記載される実施形態のランセットのこの比較的短い長さは、デバイスのフォームファクタを低減させること、これらのランセットを作動するためのばねの型とばね力を軽減することに役立ち得る。例えば、より長いばね及び大きいばね定数を必要とする傾向がある、より長いランセットに比べ、短いランセットを作動するために必要なのは、ばね定数の小さい短いばねである。短いばね及びランセットは貫入モジュールの大きさを縮小することに役立ち、これに対応して筐体カバーの大きさ及びデバイスの全体的な大きさの縮小が可能となる。
[00222] いくつかの実施形態では、2つ以上の貫入要素がホルダによってランダムな構成に支持され得る。例えば、2つ以上の貫入要素は相互にランダムな向きを有し得る。2つ以上の貫入要素は、相互にランダムな向きである傾斜エッジを含み得る。2つ以上の貫入要素の傾斜エッジは相互に非対称であり得る。例えば、2つ以上の貫入要素の傾斜エッジは、相互に対して鋭角又は斜角であり得る。従って、上記の構成の2つ以上の貫入要素は、皮膚に沿って異なる方向に延出すると共に相互に非平行である切断部を皮膚に生成するように構成できる。
[00223] いくつかの代替的な実施形態では、2つ以上の貫入要素がホルダによって既定の構成に支持され得る。2つ以上の貫入要素は相互に既定の向きを有し得る。例えば、2つ以上の貫入要素は、相互に既定された向きである傾斜エッジを含み得る。2つ以上の貫入要素の傾斜エッジは相互に対称的であり得る。
[00224] いくつかの実施形態において、貫入要素は2つ以上のランセットを含み得る。これらのランセットは同一のベベル角度又は異なるベベル角度を有し得る。図27Aにランセット及びベベル角度の一例が示されている。1つ又は複数のベベル角度は約10度〜約60度の範囲であり得る。いくつかの実施形態において、ランセットのベベル角度は好ましくは約42度とすることができる。2つ以上のランセットは同一のベベル長を有し得る。あるいは、2つ以上のランセットは異なるベベル長を有し得る。本明細書に記載されるランセットのベベル長は、図27Aにl’で示されているように、ランセットのシャープな傾斜エッジ又は斜めエッジの長さを指し得る。いくつかの実施形態では、ランセットのベベル長は約1.6mm〜約2.2mmの範囲であり得る。
[00225] デバイス100を用いて被験者の皮膚に貫入するための方法は、以下のように提供することができる。この方法は、(1)被験者の皮膚上にデバイスを配置すること、(2)真空を用いてデバイスのくぼみ内に皮膚を引き込むこと、(3)作動要素(例えば展開ばね)を活性化し、デバイスの開口を通して1つ以上の貫入要素を展開させること、(4)1つ以上の貫入要素を用いて被験者の皮膚に貫入すること、及び(5)別の作動要素(例えば後退ばね)を用いて1つ以上の貫入要素をデバイス内に後退させること、を含み得る。
[00226] D.真空アクティベータ及び貫入アクティベータ
[00227] デバイスは、(排気された)真空チャンバを活性化するように構成された真空アクティベータ114を含み得る。これは、皮膚をくぼみ内に引き込み、次いで貫入された皮膚からの血液の収集を容易にすることができる真空圧力を発生する。デバイスは、貫入要素を作動させるための、展開ばねを活性化するように構成された貫入アクティベータ166も含み得る。真空アクティベータは貫入アクティベータとは別個であり得る。例えば、真空アクティベータ及び貫入アクティベータは、デバイスの2つの別々の構成要素であり得る。いくつかの代替的な実施形態(図示せず)では、真空アクティベータ及び貫入アクティベータを一体化して単一の構成要素として、これを用いて真空要素及び貫入要素を同時に又は順次活性化することができる。
[00228] 真空アクティベータは第1の入力インタフェースを含み、貫入アクティベータは第2の入力インタフェースを含み得る。第1及び第2の入力インタフェースは、筐体の異なる部分に位置付けられ得る。適切な入力インタフェースの例は、ボタン、ノブ、引き金、ダイヤル、タッチスクリーン、キーボード、マウス、又はジョイスティックを含み得る。いくつかの実施形態では、第1の入力インタフェース又は第2の入力インタフェースの少なくとも一方はボタンを含み得る。例えば、真空アクティベータは筐体ベース110に位置付けられたボタン115を含み、貫入アクティベータは筐体カバー152に位置付けられたボタン167を含み得る。いくつかの実施形態では、真空アクティベータ及び貫入アクティベータは筐体の同一の側に位置付けられ、ボタン115/167は、デバイスが被験者の腕に取り付けられた場合に被験者によって人間工学的にアクセスしやすい。ボタンは、別個の又は異なる形状及び/又は大きさを有することができ、使いやすいように(例えば、ユーザが識別しやすいように、簡単に活性化するのに適した位置に)人間工学的に位置付けることができる。
[00229] いくつかの代替的な実施形態(図示せず)では、第1又は第2の入力インタフェースの少なくとも一方はデバイスの筐体から遠隔位置にあり得る。例えば、第1又は第2の入力インタフェースの一方又は双方は、1つ以上の有線又は無線の通信チャネルを介してデバイス100と接続されたユーザ端末(例えばモバイルデバイス又は遠隔コントローラ)に位置付けることができる。無線通信チャネルの例は、Bluetooth(登録商標)、WiFi、近距離無線通信(NFC:Near Field Communication)、3G、及び/又は4Gネットワークを含み得る。真空要素及び/又は貫入要素を活性化するための信号を、ユーザ端末から1つ以上の通信チャネルを介してデバイス100へ遠隔送信することができる。
[00230] いくつかの実施形態では、最初に真空アクティベータを、次いで貫入アクティベータを活性化することができる。換言すると、貫入要素の活性化前に真空圧力を活性化することができる。特定の実施形態では、貫入アクティベータは、真空アクティベータ及び真空を活性化した後でのみ活性化できる。例えば、貫入アクティベータは最初はロック状態であり、真空の活性化前に1つ以上の貫入要素を活性化することはできない。貫入アクティベータは、真空アクティベータを活性化した後でのみロック解除することができる。上記の効果は、貫入アクティベータを真空アクティベータに結合するロック機構を設けることによって達成され得る。ロック機構は、貫入アクティベータが最初はロック状態であるように構成できる。真空アクティベータは貫入アクティベータをロック解除するための鍵として機能し、真空アクティベータが活性化されると貫入アクティベータを同時にロック解除することができる。図7A及び図7Bを参照すると、ロック機構は、真空アクティベータのボタン115に結合されたロックピン169を含み得る。デバイスをサンプル収集に使用する前、ロックピンは、貫入アクティベータのボタン167上に位置付けられたスロット又は穴174内に係合し、ボタン167がユーザによって押されるのを防止する。従って、ボタン167がロック位置にある場合、貫入アクティベータは活性化することができない。ユーザがボタン115を押すと、ロックピン169は図7Bに示す方向に後退し、スロット174から解放され、これによってボタン167をロック解除する。また、ボタン115を押すと、真空チャンバと堆積チャンバを分離しているホイル120を貫通し、これが真空を活性化させる。具体的には、これらのチャンバは、被験者の皮膚をくぼみ内に引き込む負圧に等しくなる。次いで、ユーザはロック解除されたボタン167を押して、くぼみ内に引き込まれた被験者の皮膚に貫入するための貫入要素158を活性化することができる。
[00231] いくつかの実施形態において、貫入アクティベータは、皮膚がくぼみ内に引き込まれた後に1つ以上の貫入要素を活性化するように構成できる。貫入アクティベータは、皮膚が真空によって所定の時間長くぼみ内に引き込まれた後に1つ以上の貫入要素を活性化するように構成できる。所定の時間長は、例えば約1秒〜約60秒の範囲であり得る。
[00232] 真空アクティベータは、ホイルを貫通することによって、真空チャンバ、堆積チャンバ、及びくぼみ間に流体連通を確立し、くぼみ及び堆積チャンバに負圧を導入することで、真空を活性化するように構成できる。
[00233] いくつかの実施形態(図示せず)では、ホイルを弁で置き換えることができ、真空アクティベータは、弁を開放して流体連通を確立するように構成できる。弁は、開放と閉鎖の2位置を有する流量制御弁であり得る。あるいは、流量制御弁は、真空チャンバと堆積チャンバとの間を流れる空気の流量を制御できる比例弁であり得る。例えば、比例弁は、小さい流量を可能とする部分的に開いた構成よりも大きい流量を可能とする大きく開いた構成を有し得る。任意選択的に、調整弁、スロットル弁、絞り弁、又はニードル弁を使用することができる。戻し弁又は逆止め弁を使用することができる。弁は任意の数のポートを有し得る。例えば、2ポート弁を使用することができる。あるいは、3ポート、4ポート、又は他のタイプの弁を代替的な構成で使用できる。本明細書における弁のいずれの記載も、他のいずれのタイプの流量制御機構にも適用できる。流量制御機構は、任意のタイプの2元流量制御機構(例えば、開放位置及び閉鎖位置のみを含む)又は可変流量制御機構(例えば、複数の度合いの開放位置及び閉鎖位置を含み得る)であり得る。
[00234] いくつかの実施形態において、真空アクティベータは、デバイスが被験者に取り付けられた場合にボタン115が第1の方向に押されるように構成されるよう、筐体上に位置付けることができる。貫入アクティベータは、デバイスが被験者の腕に取り付けられた場合にボタン167が第2の方向に押されるように構成されるよう、筐体上に位置付けることができる。いくつかの実施形態では、第1の方向及び第2の方向は実質的に同一であり得る。第1の方向及び第2の方向は実質的に相互に平行であり得る。いくつかの実施形態では、第1の方向及び第2の方向は実質的に異なり、例えば相互に直交するか又は斜めであり得る。
[00235] いくつかの実施形態において、第1の方向又は第2の方向の少なくとも一方は被験者の皮膚の方へ向かって延出しない。例えば、第2の方向は被験者の皮膚の方へ向かって延出しない場合がある。第1の方向又は第2の方向の少なくとも一方は、被験者の皮膚に対して実質的に平行に延出し得る。いくつかの実施形態では、第1の方向及び第2の方向は双方とも被験者の皮膚に対して平行に延出し得る。第1の方向又は第2の方向の少なくとも一方は、重力の方向に延出し得る。いくつかの実施形態では、第1の方向及び第2の方向は双方とも重力の方向に延出し得る。
[00236] 貫入アクティベータ(貫入要素を活性化する)のボタン167を、皮膚とは離れた方向に、例えば皮膚に向かってではなく下方に押すことは、皮膚の貫入に伴う恐怖及び疼痛の知覚を軽減するのに有利となり得ることに留意すべきである。貫入アクティベータ及びボタン167を図示のような構成で筐体上に位置付けることによって、デバイスを用いる全体的なユーザの経験を改善することができる。
[00237] いくつかの代替的な実施形態(図示せず)において、真空アクティベータは、1つ以上の視覚信号、聴覚信号、触覚信号、及び/又はメッセージ信号を発生して、真空ステータスをユーザに示すように構成できる。信号は、例えば(1)真空が活性化されたこと、(2)1つ又は複数の異なるチャンバ内の1つ又は複数の圧力、(3)内圧均一化の後の真空、(4)貫入アクティベータの活性化の準備ができたこと、等をユーザに示し得る。視覚信号は、肉眼で見ることができる可視マーカを用いて発生され得る。可視マーカは、画像、形状、記号、文字、数字、バーコード(例えば1次元、2次元、もしくは3次元バーコード)、クイックレスポンス(QR)コード、又は他の任意のタイプの視覚的に識別できるフィーチャを含み得る。可視マーカは、相互に区別できる光の配列又はシーケンスを含み得る。例えば、様々な構成の光が点滅することができる。限定ではないが、発光ダイオード(LED)、OLED、レーザ、プラズマ、又は他の任意のタイプの光源を含む、任意の光源を使用できる。可視マーカは、黒と白で、又は異なる色で提供され得る。可視マーカは、実質的に平坦であるか、隆起しているか、凹凸形状であるか、又は任意のテキスチャを有し得る。場合によっては、可視マーカは、熱、又は他のIRスペクトル放射、UV放射、電磁スペクトルに沿った放射を放出し得る。
[00238] 聴覚信号は、ユーザによって検出できる異なる周波数、ピッチ、高調波、範囲、又はパターンの振動又は音を含み得る。例えば、音は単語又は楽音を含み得る。振動/音は人の耳によって認識され得る。振動/音を用いて真空ステータスを示すことができる。例えば、真空が適切に活性化された場合には第1の振動/音を発生させ、真空が不適切に活性化されるか又は最小内圧差未満である場合には、第1のものとは異なる第2の振動/音を発生させることができる。
[00239] いくつかの代替的な実施形態(図示せず)において、貫入アクティベータは、1つ以上の視覚信号、聴覚信号、触覚信号、及び/又はメッセージ信号をユーザに対して発生するように構成できる。そのような信号は、例えば、間もなく実行される1つ以上の貫入要素による皮膚の貫入についてユーザが心理的な準備をする際に有用であり得る。そのような信号を用いて、皮膚の切断部の生成前、生成中、及び/又は生成後に、ユーザの気持ちを紛らわせることができる。例えば、デバイスが発する光及び/又は音楽を用いてユーザの注意を引き付けることができ、これは、切断部の生成中及び生成後の疼痛レベル(又は疼痛の知覚)を軽減するのに役立ち得る。
[00240] E.カートリッジアセンブリ
[00241] 前述のように、デバイスの堆積チャンバはカートリッジチャンバとしても機能することができ、これら2つの用語は本明細書において交換可能に使用され得る。カートリッジチャンバは、カートリッジアセンブリを受容するように構成できる。カートリッジアセンブリは、流体サンプル(例えば血液)を保存するための1つ以上のマトリックスを保持するように構成されたカートリッジと、カートリッジホルダと、を含み得る。カートリッジホルダは、例えばばねクリップを用いてカートリッジに解放可能に結合できる。カートリッジアセンブリは、被験者から血液を収集するため用いられるデバイス100に解放可能に結合するよう構成できる。カートリッジホルダは、カートリッジチャンバの遠位端に解放可能に結合するように構成されたカートリッジタブを含み得る。カートリッジタブは、被験者又はユーザが(1)カートリッジタブを保持することによってカートリッジアセンブリを支持し、(2)カートリッジタブを押し込むことによってカートリッジアセンブリをデバイスに結合し、及び/又は(3)カートリッジタブを引っ張ることによってカートリッジアセンブリをデバイスから分離することができるように設計され得る。
[00242] 図3Aを参照すると、カートリッジは、堆積チャンバ126の出力ポート148に解放可能に結合されるように構成されたカートリッジポート184を含み得る。ポート148及び184が相互に結合された場合、デバイスのチャネル146とカートリッジのチャネル185との間に流体連通が確立され得る。図3Aに示すように、チャネル146は、くぼみ136の開口140に隣接したポート144の方へ延出し得る。血液は、真空、圧力差、及び重力を利用して、被験者の貫入された皮膚から採血され、チャネル146及び185を介してカートリッジ内へ移送され得る。
[00243] カートリッジチャンバは、カートリッジチャンバの内部でカートリッジを誘導し保持するためのガイド130を含み得る。カートリッジアセンブリは、簡易着脱機構によってカートリッジチャンバに解放可能に結合され得る。簡易着脱機構によって、ユーザは、短い一連の簡単な動作(例えば、回転又はねじり動作、スライド動作、ボタン、スイッチ、又はプランジャを押すこと等)により、カートリッジアセンブリをカートリッジチャンバに対して迅速に機械的に結合(取り付け)すること及び/又は分離(取り外し)することができる。例えば簡易着脱機構は、結合及び/又は分離動作を実行するために、1、2、3、又は4以下のユーザの動作を必要とし得る。場合によっては、簡易着脱機構は、ツールを使用することなくユーザによって手作業で結合及び/又は分離し得る。いくつかの実施形態において、簡易着脱機構は、カートリッジアセンブリがカートリッジチャンバに挿入された場合にカートリッジと機械的に係合するルアータイプの取付部品を含み得る。
[00244] カートリッジアセンブリは、被験者から血液を収集する前にカートリッジチャンバに結合し、被験者からの血液をカートリッジに収集した後にカートリッジチャンバから分離することができる。カートリッジは、収集した血液サンプルを収集、保存、及び/又は安定化させるための1つ以上のマトリックスを含み得る。マトリックスはストリップの形態で(ストリップとして)提供され得る。本明細書で用いる場合、ストリップとは、一般的に使用される容器(例えば3mLのBDバキュテナー(vacutainer)、ディープウェルプレート、又は2mLのエッペンドルフチューブ(Eppendorf tube))内に収まりながら、血液収集量を最大化するような大きさである固体マトリックスを指すことができる。本明細書で用いる場合、マトリックスは、交換可能に、マトリックスストリップ、ストリップ、固体マトリックス、固体マトリックスストリップ等とも呼ぶことができる。固体マトリックスは、固定量の血液又は血漿(例えば、25μL超、50μL超、75μL超、100μL超、125μL超、150μL超、175μL超、200μL超、又は500μL超の血液又は血漿)を計測、収集、又は安定化するように構成できる。カートリッジアセンブリは、任意の数のマトリックス(例えば1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、又はそれ以上のストリップ)を保持するように様々な構成に構成できる。
[00245] また、マトリックスは、血液の横方向の移送/流れを可能とする。マトリックスの非限定的な例は、吸収紙ストリップ、又は、ニトロセルロース、ポリフッ化ビニリデン、ナイロン、Fusion5(商標)、もしくはポリエーテルスルホン等の膜ポリマーを含み得る。いくつかの実施形態において、マトリックスは、セルロースベースの紙(例えばWhatman(商標)903又は226紙)、サンプル又はサンプルの1つ以上の成分を安定化させるための化学物質又は試薬で処理した紙(例えばRNA安定化マトリックス又はタンパク質安定化マトリックス)を含み得る。いくつかの実施形態において、マトリックスはセルロースろ紙を含む。任意の適切な市販のろ紙を使用することができる。市販のろ紙の例は、限定ではないが、Whatman(商標)のろ紙を含み、例えば903サンプル収集カード及びFTA(登録商標)(fast transit analysis)カードである。いくつかの実施形態では、マトリックスはニトロセルロースろ紙を含み得る。いくつかの実施形態では、マトリックスはガラス繊維ろ紙を含まない。
[00246] 流体サンプルの収集は、流体サンプルのマトリックス上への吸収又は収集を増大又は加速させることができる、マトリックスに関連した自然のウィッキング又は毛管作用によって促進され得る。表面積が100〜300平方ミリメートルの範囲内であるマトリックスでは、マトリックスを飽和させる標準化された血液量は約50〜100μLの範囲内であり得る。いくつかの実施形態では、各マトリックスによって吸収される血液量は約30〜約100μLである。いくつかの実施形態では、各マトリックスによって吸収される血液量は約67〜約82μLである。いくつかの実施形態では、各マトリックスによって吸収される血液量は30μLである。いくつかの実施形態では、各マトリックスによって吸収される血液量は約45μLである。いくつかの実施形態では、各マトリックスによって吸収される血液量は約60μLである。いくつかの実施形態では、各マトリックスによって吸収される血液量は約75μLである。いくつかの実施形態では、各マトリックスによって吸収される血液量は約100μLである。場合によっては、マトリックスは、流体サンプルに接触した場合に流体サンプルがマトリックスを通って横方向に移送されるように、複数の毛細血管床を含む材料で構成され得る。流体サンプル流体は、例えばウィッキング又は毛管現象によって、マトリックスの近位端から遠位端へ流路に沿って流れ得る。
[00247] いくつかの実施形態では、2つ以上のマトリックスをカートリッジ内に配置し、血液がこれらのマトリックス間で毛管作用によって運ばれてこれらのマトリックスに沿って流れる構成にする。2つ以上のマトリックスは相互に実質的に平行に配置され得る。2つ以上のマトリックスはスペーサによって分離され得る。スペーサは適切な生体適合性材料で作製され得る。2つのマトリックス間に2つ以上のスペーサを配置して、毛管作用及びウィッキングによって血液が流れるチャネルを形成できる。図3A及び図29の例では、2つのマトリックス186は1対のスペーサ187によって分離することができる。スペーサをマトリックスの両側に位置決めして、毛管作用及びウィッキングによって血液が流れるチャネル189を形成できる。いくつかの実施形態では、2つ以上のマトリックスは約0.5mmの間隙で分離され得る(すなわち、スペーサは約0.5mmの厚さを有し得る)。マトリックスの間にあるスペーサは、他の関連する態様(例えば、収集されるサンプルの必要性及び用途、分析対象物質(analyte)の安定性、吸収率の要件等)に応じて、調整可能かつ着脱可能であり得る。スペーサは、ある範囲の幅及びコーティングを含み得る。例示的な幅は、ミリメートルからセンチメートルの範囲の幅を含む(例えば、2mm超、4mm超、6mm超、8mm超、10mm超、0.2cm超、0.4cmm超等)。別の実施形態において、スペーサは、疎水性コーティング、親水性コーティング、抗菌性コーティング、サンプルの1つ以上の成分に結合するコーティング、サンプルの1つ以上の分析対象物質の品質を劣化させるか又は他の影響を及ぼし得る酵素に結合するか又はこの酵素を阻害するためのコーティングを含む材料で、コーティングされ得る。
[00248] いくつかの実施形態では、マトリックスの少なくとも1つは少なくとも60μLの血液を収集できる。場合によっては、2つ以上のマトリックスの各々が少なくとも60μLの血液を収集できる。収集される血液量は、カートリッジ内のマトリックスの数に依存し得る。例えば、それぞれが60μLの保持容量を有するマトリックスを2つ提供すると、合計で約120μLの血液サンプル量が得られる。
[00249] 図3及び図29を参照すると、カートリッジアセンブリ180は、余分な流体サンプル(例えば、マトリックスからあふれて流れる余分な血液)を保持するための1つ以上の吸収パッド188を含み得る。吸収パッドは、余分なサンプルを吸収するため、及び、飽和したマトリックス上に堆積する血液量を標準化するか又は計測するために使用され得るウィッキング末端部として機能できる。吸収パッドは、カートリッジポート184とは反対側のチャネル189の遠位端に配置され、マトリックス186の端部に接触して配置され得る。吸収パッドは、カートリッジホルダ190によって適所に支持又は保持され得る。例えば吸収パッドは、カートリッジホルダのスロットに配置され得る。吸収パッドは、余分なあふれたサンプルを吸収するように構成できる。各吸収パッドは、少なくとも10μLの余分な流体サンプルを保持することができる。場合によっては、各吸収パッドは、少なくとも約20μL、30μL、40μL、50μL、60μL、70μL、80μL、90μL、100μL、又は100μL超の余分な流体サンプルを保持できる。吸収パッドを用いて、マトリックスの制御された計測を可能とする。吸収パッドと、マトリックスの飽和量を超えた血液を含有することができる吸収パッドの機能によって、デバイス及びカートリッジに対する様々な入力量とは無関係に、マトリックス上で一貫した血液量が可能となる。吸収パッドは、マトリックス上で吸収されるサンプル量を制御する手段として使用されるように構成する(例えば組成を調整する)ことができる。
[00250] カートリッジアセンブリは、異なる個人ではカートリッジへの血液流の入力量が様々に異なるにもかかわらず、各個人でマトリックスストリップ上に既定量の血液を収集するために有利であり得る自己計測機能を含み得る。入力血液量のばらつきが生じ得るのは、毛細血管圧及び血液流が個人によって異なることが多いからである(例えば年齢、性別、健康状態等のために)。カートリッジアセンブリの設計によって、カートリッジに入ってくる血液量とは無関係に、マトリックスストリップが一貫してターゲット血液量を含有する(既定の範囲内で又は既定の範囲まで)ことを保証できる。図29の例では、2つのマトリックスストリップ(例えば186)は、カートリッジの入口ポート(例えば184)の反対側の端部で、1つ以上の吸収パッド(例えば188)と接触している。採血中に血液がポート184を介してカートリッジに入ると、マトリックスストリップは徐々に飽和し、この時間中、ストリップ内に含有される量は、カートリッジに入ってくる血液量と共に(例えば線形に)増大し得る。いくつかの実施形態では、一度マトリックスストリップが〜75μLで飽和したら、余分な血液は毛管作用で1つ又は複数の吸収パッドへ運ばれ得る。吸収パッドを用いて余分な血液を吸収することによって、カートリッジに流れ込む血液の入力量が増大して150μLを超えたとしても(又は超えた際に)、2つのマトリックスストリップ内に含有される血液を、各ストリップ上で約75μLに維持することができる。吸収パッドが血液で飽和しない限り、又は飽和するまで、マトリックスストリップ上の血液量を計測/維持することができる。いくつかの実施形態では、カートリッジに対して〜150μLから300μLまでのいずれかの血液入力量である場合、1つ又は複数の吸収パッドを利用することで、2つのマトリックスストリップの各々に同一の血液量(〜75μL)を含有させ得る。いくつかの実施形態では、例えば1つ以上の追加の吸収パッドを加えること、ストリップの大きさ/飽和レベルを増大又は低減させること等によって、マトリックスストリップ上で収集される血液量の範囲を増大又は低減させることができる。
[00251] マトリックスストリップ上での血液の収集は段階的に行うことができる。例えば、カートリッジに対する血液入力量が0〜150μLである初期段階の間、2つのストリップは充填中であるがまだ飽和しておらず、2つのストリップの各々における血液量は0〜75μLまで徐々に増大する。以降の段階で、カートリッジに対する血液入力量150μLを超えて増大すると(例えば150μL〜300μL)、ストリップは、ストリップ1つ当たり75μLの一定血液量で飽和し、余分な血液は吸収パッドへと流れ込む。上述の受動計測機構は、ターゲット範囲内の様々な血液入力量に対して既定血液量(例えばストリップ1つ当たり75μL)を維持するのに有利であり得る。
[00252] カートリッジが任意の数のマトリックスストリップを含み得ることは認められよう。マトリックスストリップは、同一の飽和量又は異なる飽和量を有し得る。また、カートリッジは任意の数の吸収パッドを含み得る。吸収パッドの数は、マトリックスストリップの数と同じである場合も同じでない場合もある。吸収パッドの飽和量は、同一であるか又は異なる可能性がある。カートリッジは、マトリックスストリップ及び吸収パッドが上述のような自己計測機能を有するように設計できる。例えば、マトリックスストリップ上で収集されるサンプル量は、マトリックスストリップが飽和量に到達するまで増大し得る。マトリックスストリップが飽和した後、余分な流体は吸収パッド上に収集される。従って、カートリッジに対する入力量がマトリックスストリップの合計飽和量を超過し得る場合、及び超過することが多い場合であっても、制御された明確な量のサンプルをマトリックスストリップ上で収集できる。
[00253] 吸収パッドを備えたマトリックスの使用によって、正確で精密なサンプル収集を容易にすることができる。血液収集、分配、各マトリックスの表面積当たりのサンプル又は分析対象物質の精密かつ再生可能な量を容易にするように、2つ以上のマトリックスを積層又は配置することができる。いくつかの実施形態において、マトリックスは異なる組成又は目的を有し得る。例えば、第1の1つ又は複数のマトリックスを用いて、細胞を無細胞成分から分離させると共に無細胞成分を1つのマトリックス上に収集し、第2の1つ又は複数のマトリックスを用いて、未処理の(raw)分離されていないサンプルを収集することができる。いくつかの実施形態では、吸収パッドを、収集手順の完了をユーザに知らせるためにインジケータとして使用するか、又はインジケータに組み込むか、又は(流量計の)ウィンドウを介して視認可能とすることができる。
[00254] いくつかの実施形態では、被験者から流体サンプル(例えば血液)を収集するための方法を提供できる。この方法は、(1)カートリッジアセンブリをデバイス(例えばデバイス100)に解放可能に結合すること、(2)デバイスを被験者の皮膚に隣接させて配置すること、(3)予め排気された真空チャンバ内で真空を活性化して皮膚を筐体のくぼみ内に引き込むこと、(4)デバイスの1つ以上の貫入要素を用いて皮膚に貫入すること、(5)流体サンプルをデバイス内に採取すると共に流体サンプルをカートリッジ内に収集するために充分な時間量、デバイスを皮膚に隣接させたまま維持すること、及び(6)一定量の流体サンプルをカートリッジ内に収集した後、カートリッジをデバイスから分離すること、を含み得る。
[00255] いくつかの実施形態では、マトリックスのうち1つ以上は基板上に設計され製造することができる。基板は剛性又は可撓性であり得る。適切な基板の例には、シリコン、ガラス、プリント回路基板、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリイミド等が含まれ得る。
[00256] 本明細書に記載されるカートリッジは、概ね、固体マトリックス上に保存された流体サンプルを示している。しかしながら、これは本明細書に開示されるデバイスを限定すると見なすべきではない。例えば、デバイスは、液体又は固体のいずれかの状態のサンプルを収集、処置、安定化、及び保存するためのカートリッジ又は手段を含み得る。いくつかの実施形態(図示せず)において、カートリッジは、液体サンプルを保存するための液体容器(vessel)を含み得る。液体容器は1つ以上のマトリックスと併用され得る。あるいは、液体容器はマトリックスの代わりに使用され得る。液体サンプルを保存するための任意の数の液体容器を想定することができる。
[00257] いくつかの実施形態において、本明細書に開示されるデバイスは、複数の真空チャンバ(例えば2、3、4、5、又はそれ以上の真空チャンバ)と、複数の貫入モジュール(例えば2、3、4、5、又はそれ以上の貫入モジュール)を有し得る。デバイスは再使用可能であり、複数のカートリッジ内に複数のサンプルを収集するため使用できる。例えば、第1の真空チャンバ及び第1の貫入モジュールを活性化して第1のカートリッジを充填し、第2の真空チャンバ及び第2の貫入モジュールを活性化して第2のカートリッジを充填し、第3の真空チャンバ及び第3の貫入モジュールを活性化して第3のカートリッジを充填する等が可能である。いくつかの実施形態では、同一の真空チャンバ及び貫入モジュールを用いて、同一のサンプル手順内で、又は異なる時点で実行される複数の手順で、複数の異なるカートリッジを充填できる。
[00258] F.流量計
[00259] いくつかの実施形態において、デバイスは筐体上に流量計170を含み得る。流量計は、本明細書において、交換可能に計測ウィンドウ(又は複数の計測ウィンドウ)とも呼ぶことができる。流量計によって、被験者又はユーザは、流体サンプルがカートリッジ内に収集される際にリアルタイムで流体サンプル収集(例えば血液サンプル収集)の進行を監視できる。例えば被験者又はユーザは、流量計を利用して、流体サンプル収集が完了したか又は完了に近いか判定できる。いくつかの実施形態において、流量計は筐体ベース110上に設けられ得る。例えば流量計は、筐体ベースの蓋124の一部とするか又は蓋124に一体化することができる。流量計は、堆積チャンバ126(又はカートリッジチャンバ)に近接させることができる。流量計は、堆積チャンバ(又はカートリッジチャンバ)の直上に位置付けられ得る。例えば図3B、図4B、図20A、及び図20Bに示すように、カートリッジアセンブリがカートリッジチャンバ内に挿入された場合、流量計はカートリッジ182と実質的に整合し得る。
[00260] いくつかの実施形態において、流量計170は、カートリッジチャンバの長手方向軸に対して平行に配置された複数のウィンドウ172を含み得る。複数のウィンドウは、3、4、5、又はそれ以上のウィンドウを含み得る。図17B、図18B、及び図19Bの例において、流量計170はウィンドウ172−1、172−2、172−3、172−4、及び172−5を含むことができる。ウィンドウは、カートリッジアセンブリがカートリッジチャンバ内に挿入された場合にカートリッジのマトリックス186と一致し得る。ウィンドウは、光学的に透明な材料で作製されて、その下にあるカートリッジのマトリックスを被験者又はユーザが見ることを可能とする。マトリックス上に収集された流体サンプルは、ウィンドウを通して見ることができる。流体サンプルとカートリッジのマトリックスは異なる色を有し、好ましくは極めて対照的な色として、マトリックスに沿った流体サンプルの流れが容易に見えるようにする。流体サンプルがカートリッジ内のマトリックス上に収集されていくにつれて、流体サンプルの色(例えば血液の赤色)が各ウィンドウを順次充填することができる。各ウィンドウは、収集される流体サンプルの既知の量を示し得る。例えば図17Bでは、ウィンドウ172−1が目に見える色を有し、マトリックスが約20%充填されたことをユーザに示すことができる。図18Bでは、ウィンドウ172−1、172−2、172−3、及び172−4が目に見える色を有し、マトリックスが約80%充填されたことをユーザに示すことができる。図19Bでは、ウィンドウ172−1、172−2、172−3、172−4、及び172−5の全てが目に見える色を有し、マトリックスが100%充填されたことをユーザに示すことができる。従ってユーザは、全てのウィンドウで流体サンプルの色が見える場合、サンプル収集が完了したことを判定できる。
[00261] 図17C、図18C、及び図19Cは、他のいくつかの実施形態に従った流量計175を示す。流量計175は、カートリッジチャンバの長手方向軸に対して平行に配置された単一のウィンドウ176で構成することができる。単一のウィンドウは、カートリッジアセンブリがカートリッジチャンバ内に挿入された場合にカートリッジのマトリックス186と一致し得る。単一のウィンドウは光学的に透明な材料で作製され得る。流体サンプルは、単一のウィンドウを通して見ることができる。流体サンプルがカートリッジ内に収集されていくにつれて、流体サンプルの色(例えば血液の赤色)が連続的にウィンドウを充填することができる。いくつかの実施形態において、ウィンドウは、収集される流体サンプルの既知の量を示す1つ以上のマーカを含み得る。ユーザは、ウィンドウ全体で流体サンプルの色が見える場合、流体サンプル収集が完了したことを判定できる。
[00262] いくつかの代替的な実施形態(図示せず)において、流量計は1つ以上の可視マーカを含み得る。可視マーカは、流量計のウィンドウに置き換わることができ、又は計測ウィンドウと併用することができる。可視マーカは肉眼で見ることができる。可視マーカは、画像、形状、記号、文字、数字、バーコード(例えば1次元、2次元、もしくは3次元バーコード)、クイックレスポンス(QR)コード、又は他の任意のタイプの視覚的に識別できるフィーチャを含み得る。可視マーカは、相互に区別できる光の配列又はシーケンスを含み得る。例えば、様々な構成の光が点滅することができる。限定ではないが、発光ダイオード(LED)、OLED、レーザ、プラズマ、又は他の任意のタイプの光源を含む、任意の光源を使用できる。可視マーカは、黒と白で、又は異なる色で提供され得る。可視マーカは、実質的に平坦であるか、隆起しているか、凹凸形状であるか、又は任意のテキスチャを有し得る。
[00263] 場合によっては、可視マーカは、熱、又は他のIRスペクトル放射、UV放射、電磁スペクトルに沿った放射を発することができる。別の例では、デバイス又は流量計は、ユーザによって検出できる異なる周波数、ピッチ、高調波、範囲、又はパターンの振動又は音を発することができる。例えば、音は単語又は楽音を含み得る。振動/音は人の耳によって認識され得る。振動/音を用いて、流体サンプル収集プロセスの進行を示すことができる。例えば、流体サンプルがマトリックスへ流れ始めたら第1の振動/音を発生させ、流体サンプルがマトリックスを完全に充填したら第1のものとは異なる第2の振動/音を発生させることができる。
[00264] いくつかの実施形態では、流量計を用いて、流体サンプル収集の進行を示すフィーチャ、比色分析における変化、記号の表示、記号の遮蔽、又は他の手段を検出し(例えば、被験者又はユーザが見ることを可能とし)、流体サンプル収集の完了を示すことができる。
[00265] いくつかの実施形態では、1つ以上のグラフィカルユーザインタフェース(GUI)をデバイス上に設けることができる。GUIは流量計の使用を補完できる。いくつかの実施形態では、流量計の機能はGUIに組み込まれ得る。GUIは、デバイスのディスプレイスクリーン上に表示され得る。テキストベースのインタフェース(text-housing based interface)、タイプされるコマンドラベル、又はテキストナビゲーションとは異なり、GUIは、二次的表記のようなグラフィックアイコン及び視覚インジケータを介してユーザが電子デバイスと相互作用できるインタフェースのタイプである。GUIにおける動作は、グラフィック要素の直接操作によって実行され得る。GUIは、コンピュータの他に、MP3プレーヤ、ポータブルメディアプレーヤ、ゲームデバイス、及び小型の家庭用、職場用、産業用の機器等、ハンドヘルド型デバイスで利用され得る。GUIは、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション等において提供され得る。GUIはモバイルアプリケーションによって提供され得る。GUIは、アプリケーションによって(例えば、デバイス上で実行されるアプリケーションプログラミングインタフェース(API)を介して)表示され得る。GUIによって、ユーザはサンプル収集の進行を視覚的に監視できる。いくつかの実施形態では、GUIによって、ユーザは、収集したサンプルにおける分析対象物質のレベルを監視できる。
[00266] いくつかの実施形態において、デバイスは、遠隔のサーバ又はモバイルデバイスにデータを送信することができる。データは、例えばユーザの詳細事項/情報、被験者からサンプルが収集された日付/時刻/位置、収集されたサンプルの量/体積、サンプル収集を完了するために要した時間、サンプル収集中の最大流速/最小流速/平均流速、サンプル収集中の被験者の腕の位置、サンプル収集中にエラー又は予期しないイベントが発生したか、等を含み得る。場合によっては、データは、モバイルデバイス(例えば携帯電話、タブレット)、コンピュータ、クラウドアプリケーション、又はそれらの任意の組み合わせに送信され得る。データは、限定ではないが、システムからのデータのダウンロード(例えばUSB、RS−232シリアル、又は他の業界標準の通信プロトコル)及び無線送信(例えばBluetooth(登録商標)、ANT+、NFC、又は他の同様の業界標準)を含む、データを送信するための任意の手段によって送信され得る。情報はレポートとして表示することができる。レポートはデバイス又はコンピュータのスクリーン上に表示され得る。レポートは医療提供者又は介護者に送信され得る。場合によっては、データは電子健康記録(electronic health record)にダウンロードされ得る。任意選択的に、データは電子健康記録を含むか又はその一部であり得る。例えばデータは、本明細書に記載されるデバイス及び方法のユーザの電子健康記録にアップロードされ得る。場合によっては、データはモバイルデバイスに送信され、モバイルアプリケーション上でユーザのために表示され得る。
[00267] G.サンプル収集
[00268] 次に、サンプル収集のための本明細書のデバイスの例示的な使用方法について、様々な図を参照して詳細に説明する。図5Aを参照すると、カートリッジアセンブリ180を有するデバイス100は、被験者の皮膚104上に(例えば被験者の上腕に)配置することができる。被験者の皮膚は、最初は自由な状態105であり得る(例えば、皮膚は張力下になく、真空圧力によってくぼみ内に引き込まれていない)。筐体ベース110の平面部132は、被験者の皮膚に接触し、本明細書の他の部分に記載される接着剤134を利用して皮膚に付着させることができる。デバイスは、図5Aに示すように、サンプル流を促進するため、チャネル146及び189並びにマトリックス186を重力方向と実質的に整合させた向きで使用するように構成できる。
[00269] 図5Bは、図5Aに対応する概略ブロック図であり、様々なチャンバ及びエンクロージャを示す。図5Aを参照すると、デバイス100は、(1)堆積チャンバ126、(2)真空チャンバ112、(3)貫入モジュール154を保持するためのエンクロージャ156、及び(4)皮膚とくぼみの表面との間に包囲された空洞107、を含み得る。真空チャンバ及び堆積チャンバはホイル120によって分離され得る。堆積チャンバは、チャネル146を介して空洞107及びエンクロージャ156と流体連通し得る。真空活性化の前、堆積チャンバ126内の圧力(Pdc)、エンクロージャ156内の圧力(Pla)、及びチャネル146内の圧力は、大気圧(又は周囲圧力)とすることができる。真空チャンバ112内の圧力Pvcは、分離インタフェース120が閉じている間(例えばホイルが無傷である場合)、大気よりも低い維持圧力とすることができる。いくつかの実施形態では、圧力Pvcは、ホイル120の破壊前は約−12psigであり得る。皮膚内の毛細血管圧(Pcap)は大気よりも高い圧力である。いくつかの代替的な実施形態(図示せず)において、分離インタフェース120は、真空チャンバと堆積チャンバとの間に流体連通を確立するために開放できる弁を含み得る。場合によっては、ホイルは弁で置き換えるか、又は弁と併用することができる。
[00270] 図6A及び図6Bを参照すると、分離インタフェース120を開放すること、例えばホイルを破壊すること(又は、場合によっては弁を開くこと)によって、真空チャンバ112内の真空を活性化することができる。真空アクティベータは、ボタン115に結合された鋭い突起116を含み得る。ボタン115を下方に押し(図5A)、これによって突起116がホイルを破壊する(図6A)ことで、真空を活性化できる。この後、真空チャンバ、堆積チャンバ、エンクロージャ、及び内部チャネル内の圧力は、大気よりも低いが真空チャンバの初期圧力よりも高い圧力(Pint)に等しくなる。いくつかの実施形態では、等しくなった圧力は約−4psigであり得る。この負のゲージ圧は、皮膚をくぼみ136内に引き込み、毛細血管床内のその領域に血液を引き寄せることができる。この作用の結果、この時点でくぼみ内で張力下にある皮膚内の毛細血管圧が増大し得る。
[00271] 前述のように、真空の活性化によって貫入アクティベータのボタン167のロックを解除することができる。図8A及び図8Bを参照すると、ボタン167が下方に押された場合、展開ばね162(最初は圧縮状態であり得る)が展開され、貫入要素158を開口140の方へ延出させて、開口で皮膚に貫入する。いくつかの実施形態(図示せず)では、展開ばねは、最初は非圧縮状態であり、貫入要素の展開に備えて1つ以上の作動要素によって圧縮することができる。図9A及び図9Bを参照すると、皮膚に貫入した後、貫入要素は後退ばね164によって皮膚から後退する。初期の血液流は、毛細血管圧(Pcap)とデバイスの内圧(Pint)との圧力差によって駆動される。前述のように、内圧は約−4psigとすることができ、毛細血管圧は大気よりも高い。最初は、少量の血液がエンクロージャ156の方へ向かってその中に流入すると共に、血液はチャネル146に入って堆積チャンバ126の方へ誘導され得る。
[00272] 図10A、図10B、及び図11を参照すると、血液流は迅速に「定常状態」に到達し得る。血液がデバイスに流入すると、存在する血液量によって必然的に内圧はその負のゲージ内圧のため上昇する。エンクロージャ156の体積Vlaは、堆積チャンバ126及び真空チャンバ112の組み合わせ体積Vdc+vcよりも実質的に小さくすることができる。いくつかの実施形態では、VlaとVdc+vcとの比は約1:10であり得る。エンクロージャ156は内圧Pint_laを有し、堆積チャンバ126及び真空チャンバ112は合わせて内圧Pint_dc+vcを有し得る。エンクロージャの著しく小さい内部体積のため、エンクロージャ内の内圧Pint_laは、極めてわずかに上昇する堆積チャンバ及び真空チャンバ内の内圧Pint_dc+vcよりもはるかに急速に、血液の存在によって上昇する。エンクロージャの内圧増大により、エンクロージャ内への血液流入は遅くなるか又は停止するが、血液は、内圧Pint_la及びPint_dc+vcと毛細血管圧(Pcap)との圧力差によって、堆積チャンバ内へ引き込まれ続ける。堆積チャンバへの血液流は更に、重力によって、並びに、デバイスのチャネル146及びカートリッジのチャネル189に沿った毛管作用によって、促進され得る。血液流は更に、血液がカートリッジのチャネル189を流れる際のマトリックス186に沿ったウィッキングによって促進され得る。
[00273] 堆積チャンバ126に向かう優先的な血液流によって、より多くの血液を堆積チャンバ内に収集できる。また、エンクロージャ内の血液は収集されず使用されないので、エンクロージャ156に流入する血液が最小限であることは、血液の無駄を軽減するのに役立ち得る。従って、上述のデバイス構成は、堆積チャンバ内に収集される血液の流速及び量を増大させるのに役立ち得る。
[00274] 図11A〜図16Fは、図5A〜図10Bにおいて説明した実施形態と同じ動作原理を示す概略ブロック図である。これらの概略ブロック図は、デバイス及びカートリッジアセンブリの簡略化した一般的な図であり、チャンバ間の圧力の変化と流体流を示す。このため、要素のいくつかは明確さのため省略されている。これらの図を通して、同様の参照番号は同様の要素を指す。
[00275] 図11Aはカートリッジアセンブリの挿入前のデバイスの側断面図を示し、図11Bは対応する正面図を示す。カートリッジアセンブリは、マトリックス186及びカートリッジタブ192を含み得る。デバイスは、(1)真空チャンバ116、(2)堆積チャンバ126、(3)くぼみ136、(4)貫入要素158のためのエンクロージャ158、及び(5)堆積チャンバに通じるチャネル146、を含み得る。堆積チャンバ及び真空チャンバはホイル120によって分離され得る。図11Bに示すように、真空チャンバはU字形状に堆積チャンバを囲み、これら2つのチャンバは1つ以上の壁125によって分離され得る。真空チャンバ、堆積チャンバ、及びくぼみ内の圧力は、それぞれP、P、及びPによって与えられる。最初は、P及びPは大気圧(Patm)であり得る。真空チャンバ内の圧力Pは、ホイル120が閉じている(すなわちホイルが無傷である)間は大気よりも低い予め排気された真空圧力(P)であり得る。最初は、PはPよりも実質的に低くすることができる。いくつかの実施形態において、Pは約−12psigであり得る。いくつかの実施形態(図示せず)において、ホイル120は、真空チャンバと堆積チャンバとの間の流体連通を確立するように開放できる弁で置き換えることができる。
[00276] 図12A及び図12Bは、堆積チャンバ内に挿入されたカートリッジアセンブリを示す。次に、図13Aに示すように、デバイスを被験者の皮膚104上に配置することができる。皮膚は、最初は自由な状態105(すなわち真空吸引による張力下にない)であり得る。皮膚104とくぼみ136の表面との間に空洞107を囲むことができる。圧力変化を引き起こす流体連通が存在しないので、チャンバ及び様々な区画内の初期圧力は同一のままであり得る。
[00277] 図14A及び図14Bを参照すると、ホイル120を破壊する(又は、場合によっては弁を開く)ことによって、真空チャンバ112内の真空を活性化することができる。真空アクティベータは、ボタン115に結合された鋭い突起116を含み得る。ボタン115を下方に押し、これによって突起116がホイルを破壊することで、真空を活性化できる。図14A及び14Bに示すように、堆積チャンバ126、空洞107、エンクロージャ156、及びチャネル146からの空気は真空チャンバ内に吸い込まれて、圧力を等しくすることができる。この結果、P及びPは低下し、Pは上昇する。同時に、圧力差によって皮膚をくぼみ内に引き込むことができる。
[00278] 図15A及び図15Bを参照すると、皮膚を完全にくぼみ内に引き込むことができる。エンクロージャ156の圧力P、P、及びP、及びチャネル146の圧力は、圧力Pに等しくなり、このためP<P<Patmとなる。いくつかの実施形態において、Pは約−4psigであり得る。この負のゲージ圧は、くぼみ136内に皮膚を引き込んで保持し、毛細血管床内の皮膚領域に血液を引き寄せることができる。この結果、この時点で張力下にある皮膚内の毛細血管圧Pが増大し得る。
[00279] 次に図16A及び図16Bを参照すると、貫入要素158を展開し、くぼみの開口140で皮膚に貫入させ、図16Cに示すように皮膚から後退させることができる。初期の血液流は、PとPintとの圧力差によって駆動することができ、このためP>Patm>Pである。最初は、図16Cに示すように、少量の血液がエンクロージャ156の方へ向かってその中に流入すると共に、血液はチャネル146に入って堆積チャンバ126の方へ誘導され得る。
[00280] エンクロージャ156の体積Vlaは、堆積チャンバ126及び真空チャンバ112の組み合わせ体積Vdc+vcよりも実質的に小さくすることができる。いくつかの実施形態では、VlaとVdc+vcとの比は約1:10であり得る。血液がエンクロージャに流入し、堆積チャンバの方へ流れると、エンクロージャの圧力PはPまで上昇し、堆積チャンバ及び真空チャンバの圧力P及びPはPまで上昇し得る。しかしながら、VlaがVdc+vcよりも実質的に小さいので、PはPよりも実質的に大きい可能性がある。換言すると、エンクロージャ156の圧力は、極めて少量上昇する堆積チャンバ及び真空チャンバの圧力よりもはるかに急速に上昇する。エンクロージャの内圧上昇により、エンクロージャ内への血液流入は遅くなるか又は停止するが、血液は、内圧Pint_la及びPint_dc+vcと毛細血管圧Pcapとの圧力差によって、堆積チャンバ内へ引き込まれ続ける。従って血液流は、血液が堆積チャンバの方へのみ引き込まれる「定常状態」に到達する。堆積チャンバへ向かう血液流は更に、重力gによって、並びに、デバイスのチャネル146及びカートリッジのチャネル189に沿った毛管作用cによって、促進され得る。血液流は更に、血液がカートリッジのチャネル189を流れる際のマトリックス186に沿ったウィッキングwによって促進され得る。
[00281] 前述のように、堆積チャンバ126に向かう優先的な血液流によって、より多くの血液を堆積チャンバ内に収集できる。また、場合によってはエンクロージャ内の血液は収集されず使用されないので、エンクロージャ156に流入する血液が最小限であることは、血液の無駄を軽減するのに役立ち得る。従って、上述のデバイス構成は、堆積チャンバ内に収集される血液の流速及び量を増大させるのに役立ち得る。
[00282] III.サンプル収集後のカートリッジの梱包及び輸送
[00283] 図17A〜図19A、図17B〜図19B、及び図17C〜図19Cを参照して前述したように、デバイス上で流量計を使用することで、ユーザはサンプル収集の進行を監視することができ、いつサンプル収集が完了したか知ることができる。図20Aは、完全に充填済みのカートリッジを備えたデバイスの上面図を示し、図21Aは、充填済みのカートリッジがデバイスから取り外されている上面図を示す。カートリッジアセンブリは、カートリッジタブを引っ張ることでデバイスの堆積チャンバから取り外せる。充填済みカートリッジはその後、更に処理するため、梱包して外部施設に輸送することができる。例えばサンプルは、処置、安定化、及び保存され得る。本明細書に記載される実施形態のいずれにおいても、デバイスは、サンプルを収集、処置、及び保存するように構成され得る。デバイスによって採取されたサンプルは、液体又は固体の形態で保存され得る。サンプルは、保存される前に任意選択的な処置を実行され得る。保存は、デバイス上で、デバイス外で、又はデバイス内の着脱可能容器、液体容器、区画、もしくはカートリッジにおいて行われ得る。
[00284] 図22Aは、充填済みカートリッジ又はカートリッジ内のサンプルを梱包するために使用できる輸送スリーブ200の斜視図を示す。スリーブは、発送/輸送の間に充填済みカートリッジ又はサンプルを保存するための中空内部を含み得る。スリーブは、カートリッジを受容するための開口を含み得る。いくつかの実施形態において、スリーブは、スリーブの使用前に開口を覆うためのカバー212を含み得る。カバー212は例えば、接着剤によって開口に取り付けられ、スリーブの使用前にユーザによって剥がせる剥離ホイル(peel foil)であり得る。スリーブ内に乾燥剤(図示せず)を配置し、サンプルを乾燥状態に保つため用いることができる。剥離ホイルは、使用前にスリーブの内部を水分及び汚染から保護するのに役立ち得る。
[00285] 図22Bは、輸送スリーブ及びこのスリーブに挿入する前の充填済みカートリッジアセンブリの上面図を示す。図22Cは、輸送スリーブに挿入された充填済みカートリッジアセンブリを示し、カートリッジタブ192がスリーブの縁部から延出している。図23は、輸送スリーブ及びカートリッジタブの分解図を示す。上記の図を参照すると、スリーブは、相互に動作可能に結合されるよう構成されたスリーブベース202及びスリーブ蓋208を含み得る。スリーブベースは、カートリッジアセンブリを受容するための開口204を含み得る。開口は、(例えばカートリッジタブに近接して)カートリッジホルダに結合するように構成できる。スリーブは、(a)カートリッジ上の対応する噛み合いフィーチャと係合すると共にカートリッジをスリーブ内に固定するように構成された保持要素と、(b)カートリッジホルダ上のばねクリップにカートリッジを解放させ、これによってカートリッジをカートリッジホルダから分離させるように構成された解放要素と、を含む二重支持解放機構を含み得る。いくつかの実施形態において、二重支持解放機構は、複数のポスト206及び207を用いて実施され得る。
[00286] 図24Aは、カートリッジアセンブリが挿入された輸送スリーブの側断面図を示す。図24Bは、カートリッジホルダが取り外されてカートリッジが輸送スリーブ内に残っている側断面図を示す。上記の図に示すように、カートリッジアセンブリは、カートリッジホルダ及びシール/ガスケット194の後部が開口204に接触して開口204を封止するまでカートリッジタブ192を押すことによって、スリーブ200の開口204内に挿入される。カートリッジアセンブリが適切にスリーブ内へ挿入された場合、ポスト206は、カートリッジホルダ上のばねクリップ196と係合し、これを解放するように構成できる。ばねクリップの解放によって、カートリッジホルダからカートリッジが分離する。ポスト207は、ストッパとして機能し、カートリッジポート184に隣接したカートリッジの部分に接触し得る。図24Bに示すように、その後カートリッジホルダをスリーブから取り外し、ポスト206及び207によってスリーブ内の適所にカートリッジを保持した状態とすることができる。上述のように、ポスト206及び207は二重支持解放機構を提供できる。二重支持解放機構を介してカートリッジホルダからカートリッジを分離することで、ストリップを周囲環境に露呈することなく、カートリッジをスリーブ内の適所に固定したままカートリッジホルダをスリーブの開口から取り外すことができる。
[00287] いくつかの実施形態では、カートリッジホルダからカートリッジを解放した後、輸送スリーブ内で、マトリックス186上のサンプルの追加の処置及び/又は安定化が行われ得る。いくつかの実施形態では、マトリックス上のサンプルを乾燥させるための乾燥剤をスリーブ内に提供することができる。いくつかの実施形態では、別の処理のために、スリーブを輸送袋220に入れて発送することができる(例えば、図25Bのステップ13及び14を参照のこと)。
[00288] 図25A及び図25Bは、本明細書に記載されるデバイスのいずれか(例えばデバイス100)を用いて血液サンプルを収集し保存するための例示的な手順を示す。図25Aを参照すると、デバイスは最初に梱包から取り出すことができる(ステップ1)。被験者又は別のユーザ(例えば医療従事者)は、スリーブラベル上に患者の情報を記録することができる(ステップ2)。次いで、アルコール消毒綿を用いて、デバイスを当てる患者の上腕の皮膚を消毒する(ステップ3)。次に、デバイスの筐体ベースの平面部から接着裏地を取り外してヒドロゲル接着剤を露呈させる(ステップ4)。次に、デバイスを患者の皮膚に置いてヒドロゲル接着剤で接着する(ステップ5)。デバイス上の「1」と標示されたボタンを押して真空を活性化し、患者の皮膚をくぼみ内に引き込む(ステップ6)。次に、デバイス上の「2」と標示されたボタンを押して1つ以上の貫入要素を活性化し、くぼみの開口で患者の皮膚に貫入させる(ステップ7)。デバイスのカートリッジ内の1つ以上のマトリックスによって血液が吸収される。血液が吸収される際、デバイスの流量計は血液収集の進行を示し、いつマトリックスが一杯になったか示すことができる(ステップ8)。一度マトリックスが一杯になったら、デバイスを取り外す(ステップ9)。カートリッジをデバイスから取り外し(ステップ10)、輸送スリーブに挿入する(ステップ11)。デバイスはもはや必要でなく、適宜、鋭利物廃棄容器(sharps container)で処分することができる(ステップ12)。スリーブを袋に入れ(ステップ13)、これを用いて処理のためにサンプルを研究所に発送する(ステップ14)。
[00289] IV.追加の実施形態
[00290] 本明細書において提供されるのは、被験者から血液を収集するためのデバイス、方法、及びキットである。本明細書で提供されるデバイス、方法、及びキットは、被験者の皮膚に真空を適用し、次いで(例えば、1つ以上のブレードにより)真空下で被験者の皮膚に貫入させることができる。真空の適用によって、真空下の皮膚領域への血液流を増大させ、デバイスにおける血液収集の速度及び量を増大させ得る。真空は、例えば剛性凹面又は可撓性凹面、例えば凹状空洞によるカッピング動作を用いて、発生させることができる(例えば図31A〜図31Dを参照のこと)。凹面によって形成される半球の体積は、デバイスにおける真空チャンバの体積と同等か、又はその約半分か、又は約4分の1であり得る。凹状空洞は、内径を有する開口を含むことができ、凹状空洞は、デバイスのベースにおける直径を含むことができる。
[00291] 本明細書で提供されるデバイスのいずれも、例えばブレードのような1つ以上の貫入要素を含み得る。例えばブレードのような1つ以上の貫入要素は、デバイスの開口を通過し被験者の皮膚に貫入するように構成できる。1つ以上のブレードの各々は、約1mm〜約10mmの長さ、又は約1mm、約1.5mm、約2mm、約4mm、約6mm、約8mm、約10mmの長さ、約0.01m〜約2mmの幅、又は約0.01mm、0.05mm、0.1mm、0.5mm、1mm、2mmの幅、約1〜約20mmの深さ、又は約1、5、10、15、又は20mmの深さを含み得る。デバイスは、1つ以上の貫入要素、例えば少なくとも1、2、3、4、5、6、又は7の貫入要素(例えばランセット、針、又はブレード)を含み得る。
[00292] 本明細書において、被験者から血液を収集するための方法が提供される。この方法は、デバイスを用いて被験者の皮膚に真空を適用することと、真空の適用後、真空が適用されている被験者の皮膚に貫入することであって、デバイスを用いて被験者の皮膚に貫入し、これによって真空が適用されている皮膚に切開部を生成する、ことと、真空下の切開部から血液を収集することであって、この収集はデバイスにおいて行われる、ことと、を含む。真空は皮膚を変形させ、かん流を増大させ、より小さい切開領域から採血することができる。真空は全体真空(global vacuum)であり得る。局所真空も使用できるが、皮膚の変形及びかん流は著しく少なくなり得る。
[00293] いくつかの実施形態において、被験者は糖尿病にかかっている。いくつかの実施形態において、被験者からの血液の収集は、血液からの分析対象の成分又は物質を安定化させることを更に含む。いくつかの実施形態において、分析対象物質はヘモグロビンA1c(HbA1c)である。
[00294] デバイスは、ユーザフレンドリなフィーチャを用いて構成することができる。図31A、図31B、図31C、及び図31Dは、本出願に開示されるデバイスに一体化できるフィーチャを示す。そのようなフィーチャには、デバイス活性化のための単一又は複数(例えば2、3、4、5)のアクチュエータ又はアクティベータ(例えばボタンを含み得る)が含まれ、それらは、デバイスの形状及びアクチュエータの位置が与えられたらユーザによって容易に活性化できる位置にあり得る。アクチュエータ又はアクティベータは、使いやすいように(例えば、ユーザが容易に識別しやすいように、簡単に活性化するのに適した位置に)構成された(例えばデバイス上に位置決めされるか又は構造化された)目立つ形状、大きさ、及び位置を有し得る。図31Aに、1つ以上のユーザ直接動作を実行するためのアクチュエータ又はアクティベータを備えたデバイスの一例が示されている。2つのボタンが図示され、その各々は容易に識別される形状を有し、使いやすい位置にある。図31Aに示す円形ボタンは真空を活性化するために使用でき、矩形ボタンは皮膚に貫入するための貫入要素(例えばランセット)を活性化できる。場合によっては、単一のアクチュエータ又はアクティベータを用いて真空及び貫入要素を活性化できる。デバイスは、作動されるとランセットを活性化するように構成されたランセット活性化アクチュエータを含み得る。ランセット活性化アクチュエータはボタンを含み得る。
[00295] 例えばユーザフレンドリなフィーチャのようなフィーチャは、サンプルを収集する速度又は手段を向上させることで血液収集を促進し、これによってサンプルの収集にかかる時間を短縮するための機構を含み得る。図31Bに、1つのそのようなフィーチャが示されている。この図は、サンプルの収集に要する時間量を削減するための皮膚−真空及びランセット切開空洞を備えたデバイスを示す。皮膚−真空及びランセット切開空洞は、(負圧下で)被験者の皮膚が引き込まれ得る凹状空洞と、内部開口を含む開口と、を含み得る。この開口を通って、1つ以上の貫入要素(例えばランセット)、例えば1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10の貫入要素が延出して皮膚に貫入することで、被験者から血液サンプルを採取できる。いくつかの実施形態において、デバイスは、真空を活性化するための真空アクチュエータ(例えばボタン)を含み得る。
[00296] 図31Cは追加のフィーチャを示す。例えば、血液サンプルを収集するためのデバイスは、ユーザがサンプル収集を監視すると共に、いつサンプル収集が完了したか判定することを可能とする視覚計測ウィンドウを含み得る。サンプル収集が完了したら、視覚計測ウィンドウを用いて、収集が完了したことを示すフィーチャ、比色分析における変化、記号の表示、記号の遮蔽、又は他の手段を検出(例えば視覚化)することができる。別のユーザフレンドリフィーチャは、図31Dに示すように、血液サンプルを収集及び輸送するための着脱可能カートリッジ(例えばクリップ留め着脱可能カートリッジ)を含み得る。着脱可能カートリッジ(例えばクリップ留め着脱可能カートリッジ)は、カートリッジを解放及び取り外すためのカートリッジタブを含み得る。いくつかの実施形態では、着脱可能カートリッジ(例えばクリップ留め着脱可能カートリッジ)は、収集したサンプルを収集、保存、及び/又は安定化するための固体マトリックスを含み、着脱可能カートリッジは、容易な輸送(例えば室温での輸送)、及び、その後のサンプル調製又は安定化の手順を必要としない輸送を促進することができる。
[00297] 図50Aは視覚計測ウィンドウの追加の実施形態を示し、マトリックスストリップ上の血液吸収がどのように見えるかを示している。いくつかの実施形態では、ウィッキングパッドが、マトリックスストリップによって吸収できない余分な血液を捕獲する(図50B)。図50Cに、マトリックスストリップ上の血液吸収が示されている。
[00298] 図32A、図32B、図32C、及び図32Dは、図31A、図31B、図31C、及び図31Dで説明したユーザフィーチャのいくつかを備えた一体化デバイスを示す。図32Aは、2ボタン構成を有するデバイスの正面図を示す。いくつかの実施形態において、1つのボタンは真空の活性化を担い、第2のボタンは貫入(例えばランセット貫入)機構の活性化を担うことができる。例えば、下方の丸いボタン又は真空ボタンは、真空(負のゲージ圧)を皮膚に適用するように構成でき、上方の矩形のボタン又はランセットボタンは、垂直ランセット切開機構を活性化して皮膚に貫入させるように構成できる。代替的な実施形態では、多種多様な方法を用いてボタンが活性化され得る。例えば、ボタンは、特定のシーケンス又は順序で別個に活性化され得る。又は、デバイス上で収集機構を活性化するために単一のボタンしか必要としないように、2つのボタンを組み合わせて1つにすることも可能である。ボタンは、異なる機能を実行することができ、各ボタンの機能をサポートする異なる形状、大きさ、色、又は位置を有し得る。図32Bは、図32Aに示されるデバイスの側面図を示す。図32Bは、ランセット筐体を備えたデバイスを示す。この実施形態のランセット筐体は、ランセット切開機構を収容するための隆起エリアを含む。また、固体マトリックスを保存するための着脱可能カートリッジも図示されており、これは、着脱可能マトリックスカートリッジを取り外すためのカートリッジタブを備えている。図32Cは、図32A及び図32Bに示されているデバイスの代替的な図である。図示されているフィーチャには、後部カートリッジ蓋クロージャ及びカートリッジタブが含まれ、更に、採血が完了した場合にユーザに注意を促すよう構成された視覚計測ウィンドウも含まれる。図32Dは、図32A、図32B、及び図32Cに示されているデバイスの側面斜視図を示す。
[00299] 図33Aは、血液サンプルを収集するためのデバイスの下面図を示し、図示されている下部領域は、被験者の皮膚に接触するように構成されたデバイスの部位である。図示のように、デバイスの下部は、例えばここに図示される凹状半球空洞のような凹状空洞を含むことができるが、他の形状も使用され得る。この実施形態における凹状空洞は、デバイスの下部内に配置された半球形カップを形成する。カップ状にされる皮膚エリアは、ランセット切開エリアよりも実質的に大きくすることができる。いくつかの実施形態では、カップ状にされる皮膚とランセット切開エリアとの比は、20:1超、30:1超、40:1超、50:1超、60:1超、70:1超、80:1超、90:1超、又は100:1超であり得る。いくつかの実施形態では、カップ状にされるエリアは500mm2の20%内であり、ランセット切開エリアは8mmの20%内であり得る。ランセット切開エリアは、凹状空洞の中央に、ランセットが突出することができる穴を含み得る。このエリアは更に、真空チャネルとして、及び堆積カートリッジに対する血液経路の一部として機能し得る。ランセット又は他の貫入要素は、円筒形のランセットアクチュエータ内に保持され得る。ランセットアクチュエータは、1〜10mm(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10mm)の直径を有し得る。ランセットアクチュエータの面積は、5〜100mm(例えば5、10、13.2、15、20、40、60、80、100mm)であり得る。ランセットアクチュエータによって保持されるランセット又はブレードは、1〜20mm(例えば1、3、5、9、11、15、17、20mm)の切開面積を生成し得る。
[00300] 本明細書のサンプル取得デバイスのいずれも、「デバイス」と呼ぶことができる。デバイスの筐体、外側筐体、上方筐体、下方筐体、又はランセット筐体は、アクリロブタジエンスチレン(ABS)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、ポリカーボン(PC)、ポリスルホン(PS)、ポリフェニルスルホン(PPSU)、ポリメチルメタクリレート(アクリル)(PMMA)、ポリエチレン(PE)、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)、低密度ポリエチレン(LPDE)、ポリアミド(PA)、液晶ポリマー(LCP)、ポリアリールアミド(PARA)、ポリフェニルスファイド(PPS)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリテトラフロロエチレン(PTFE)、ポリアリールエーテルケトン(PAEK)、ポリフェニルスルホン(PPSU)、又はそれらの組み合わせを含み得る。いくつかの実施形態において、外側筐体はポリプロピレンを含む。
[00301] デバイスを被験者の皮膚上に配置してデバイスを活性化した後、皮膚の表面とデバイス内に配置された構成要素との間に真空又は圧力差を形成することができる。皮膚は圧力差によって空洞内に引っ張られ、空洞の壁によって拘束され得る。デバイスと皮膚との間に真空を形成した後のある時点で、貫入要素(例えばランセット)を活性化して皮膚に貫入させることができる。このように、真空「カッピング」は、ランセット切開エリアへの血液流を増大させると共に、開口収集部位からデバイスを介して収集カートリッジ内へ血液を吸引するように構成できる。
[00302] 図33Aに示すデバイスの側面図が図33Bに示されている。いくつかの実施形態において、デバイスの下部は湾曲したベースを含み得る。デバイスのベースのわずかな湾曲によって、デバイスがいっそう患者の人体構造(例えば上腕のような腕)に合うようになると共に、デバイスの向きを誘導することができる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるデバイスを用いて腕から採血する。いくつかの実施形態において、デバイスは指先から採血するためには用いられない。いくつかの実施形態において、デバイスは新生児から採血するためには用いられない。
[00303] サンプルの収集は、被験者の皮膚に貫入(例えばランセットで切開)するため、及び、真空を提供又は生成してサンプルの抽出を容易にするために構成されたステップ及び構成要素を含み得る。場合によっては、真空は、皮膚のランセット切開の前に提供され得る。他の場合には、真空は、被験者の皮膚のランセット切開の後に提供され得る。更に他の場合には、真空は、被験者の皮膚のランセット切開と同時に提供され得る。図33A及び図33Bは、被験者の皮膚に対する真空の適用を用いて効率的な血液収集を容易にするデバイスのフィーチャを示す。真空は皮膚を変形させる手段として動作し、この動作と変形させた皮膚のランセット切開とを組み合わせて、サンプル収集を容易に行うことができる。他の場合、デバイスは、1つ以上の追加の処理ステップ(例えば収集したサンプルの処置、安定化、及び保存)を実行するように構成できる。
[00304] 図33A及び図33Bは、全体真空及び局所吸引を用いてサンプルを収集するためのデバイスの実施形態を示す。デバイスを使用するための方法は複数のステップを含み得る。例えば、図33A及び図33Bに示されるようなデバイスは、図33Cに示す向きを用いて被験者の腕に配置することができる。全体真空空洞を皮膚に接触させて配置し、デバイスの基部に(例えば図33Bに示すデバイスの湾曲面に)配置された接着材料又はガスケット材料によってシールを生成できる。ボタンを押すこと又は他の機構によって真空を適用できる。その後、例えば、2つ(より多いか又は少ない場合がある)のランセットを皮膚に貫入させると共に皮膚から後退させるばね荷重プランジ機構を用いて、ランセット切開を実行できる。ランセット切開は、単一のブレード又は複数のブレード(例えば2以上、3以上、4以上、5以上、又は10以上のブレード)によって実行され得る。ブレードは、刃先の様々な大きさ及び形状を有し得る(例えば斜めの形状、三角形、円形、尖った形状、先が丸い形状、鋸歯状)。2以上のブレードが存在する例において、ブレードは、様々な形状又は向きのパターンに構成又は配置され得る(例えばリング形、星形、ナンバー記号の形、方形、矩形等)。
[00305] サンプルを収集した後、サンプルに追加の処理ステップを実行できる。一度サンプル取得デバイスを用いて血液を収集したら、サンプルを処置、安定化、及び保存することができる。いくつかの実施形態では、例えば本出願に開示されるデバイスのような収集デバイスは、サンプルを収集、処置、及び保存するように構成され得る。デバイスによって採取されたサンプルは、液体又は固体の形態で保存され得る。サンプルは、保存される前に任意選択的な処置を実行され得る。保存は、デバイス上で、デバイス外で、又はデバイス内の着脱可能容器、液体容器、区画、もしくはカートリッジにおいて行われ得る。
[00306] サンプル取得デバイスは、収集したサンプルを収集、処置、安定化、及び保存するように構成できる。追加の処理(例えば処置、安定化、及び保存)は、サンプルを濃縮するため、サンプルの流れを調整又は計測するため、サンプルを1つ以上の試薬に暴露するため、及びサンプルを固体基板又はマトリックス上に堆積するために構成されたステップ又は方法及びデバイス構成要素を含み得る。サンプル取得デバイスを使用するための方法は、以下のプロセス、すなわち、サンプルの収集、処置、安定化、及び保存のうち1つ以上を実行するためのステップを含み得る。収集、処置、安定化、及び保存は、単一のデバイス内で実行され得る。処置は、サンプルを別々の分析対象の成分又は物質にろ過することを含み得る。いくつかの実施形態において、収集したサンプルは、保存用の着脱可能カートリッジに移送する前に、収集、処置、及び安定化され得る。他の実施形態では、収集、処置、及び安定化を含む1つ以上のステップは、着脱可能カートリッジ上で実行され得る。
[00307] いくつかの実施形態では、単一の動作(例えばボタンを用いた活性化)によって、サンプル処置、安定化、及び保存を含む代替的な処理ステップを活性化できる。追加の処理ステップは単一の動作に応答してデバイス上で実行することができ、又は、場合によっては、サンプルに1つ以上の異なるプロセス(例えば収集、処置、安定化、及び保存)を行うために2つ以上のユーザ動作が必要であり得る。ユーザ動作は、単一のボタンを押すこと、複数のボタンを押すこと、2つ以上のボタンを同時に押すこと、及び、2つ以上のボタンを規定の順序で(例えば、ユーザが望む処置ステップのセットを実行するための規定の順序に基づいて)押すこと、を含み得る。
[00308] デバイス上で収集されたサンプルは、固体基板上に堆積される前に処置ステップが実行され得る。2つ以上の堆積ストリップを収容しているカートリッジを垂直に近い向きに維持して、堆積速度を軽減すると共にサンプル堆積の一貫性を増大させることができる。視覚的な(又は他の)計測マークが観察されたら、ユーザによって真空を解放し、デバイスを取り外すことができる。2つ以上の固体マトリックスストリップを収容しているサンプルカートリッジをデバイスから取り外すことができる。
[00309] いくつかの実施形態において、固体マトリックスストリップは、一般的に使用される容器(例えば3mLのBDバキュテナー、ディープウェルプレート、又は2mLのエッペンドルフチューブ)内に収まりながら、血液収集量を最大化するような大きさであり得る。固体マトリックスは、固定量の血液又は血漿(例えば、25μL超、50μL、75μL超、100μL超、125μL超、150μL超、175μL超、200μL超、又は500μL超の血液又は血漿)を計測、収集、又は安定化するように構成できる。固体マトリックスは、セルロースベースの紙(例えばWhatman(商標)903又は226紙)、サンプル又はサンプルの1つ以上の成分を安定化させるための化学物質又は試薬で処理した紙(例えばRNA安定化マトリックス又はタンパク質安定化マトリックス)を含み得る。いくつかの実施形態において、固体マトリックスはセルロースろ紙を含む。いくつかの実施形態では、任意の適切な市販のろ紙が使用される。市販のろ紙の例は、限定ではないが、Whatman(登録商標)のろ紙を含み、例えば903サンプル収集カード及びFTA(登録商標)カードである。いくつかの実施形態では、固体マトリックスはニトロセルロースろ紙を含む。いくつかの実施形態では、固体マトリックスはガラス繊維ろ紙を含まない。
[00310] サンプル取得デバイス(例えば、図31A〜図31D、図32A〜図32D、及び図33A〜図33Cに示されているデバイス)は、液体サンプルを保存するための着脱可能カートリッジもしくはエンクロージャ、又は、一度サンプルが収集されたらこのサンプルを除去するための固体マトリックスを含み得る。図34A、図34B、図34C、及び図34Dは、着脱可能カートリッジを用いて構成された例示的なデバイス(例えば、図31A〜図31D、図32A〜図32D、及び図33A〜図33Cに示されているデバイス)から着脱可能カートリッジを取り外すためのステップを示す。デバイスは、図34Aに示すように予め装填されたカートリッジを備えるか、又は、デバイスはカートリッジを備えず、サンプル収集前にユーザによってカートリッジが独立して取得されてデバイスに差し込まれる場合がある。図34Aに示すデバイスは、カートリッジがデバイスに装填され、カートリッジタブがデバイスの後部から突出した状態が図示されている。採血の完了後、カートリッジは図示のように取り外すことができる。カートリッジは、1つ以上の固体マトリックスストリップ、又は液体サンプルを保存するための液体容器を含み得る。あるいは、カートリッジは空である可能性がある。場合によっては、カートリッジは液体処理試薬(liquid handling reagent)を含み得る。いくつかの実施形態において、カートリッジ/デバイスの界面は、採血期間中に内圧を維持するためのシール(例えばガスケット又は他のタイプ)を含み得る。
[00311] 図34Bは、部分的に取り外されたカートリッジを示す。カートリッジの取り外しは、図34Aに示したカートリッジタブを用いて実行できる。図34Cでは、図34Bに示したカートリッジは完全に取り外され、取り外された向きで収集デバイスの後方に置かれている。図34Dは、完全に取り外されたカートリッジが収集デバイスと平行に置かれて、デバイス内でのカートリッジの位置決めを示している。カートリッジは、一度取り外されたら、サンプルを乾燥させるための乾燥剤と共に二次的な液体容器に収容され得る。カートリッジがサンプルを保存するための固体マトリックスのストリップを含む例では、ストリップは分析前に抽出ツール又は他の機構によって取り外すことができる。
[00312] 例えば図34A〜図34Dに示すカートリッジ等のカートリッジは、正確で精密なサンプル収集を容易にするための複数の構成要素を含み得る。図35は、本明細書に開示されるデバイスの任意のもので使用され得るカートリッジ実施形態の断面図及び拡大図を示す。場合によっては、カートリッジは、血液サンプルを収集するための1つ以上の固体マトリックスを含み得る。2つ以上の固体マトリックスがサンプルに含まれる実施形態では、血液収集、分配、固体基板の表面積当たりのサンプル又は分析対象物質の精密かつ再生可能な量を容易にするように、マトリックスを積層又は配置することができる。2つ以上の固体マトリックスが含まれる例では、マトリックスは異なる組成又は目的を有し得る。例えば、1つのマトリックスが、細胞を無細胞成分から分離させると共に無細胞成分を1つのマトリックス上に収集し、第2のマトリックス又は他のマトリックスが、未処理の分離されていないサンプルを収集することができる。
[00313] 図35には例示的なサンプル保存カートリッジが示されている。カートリッジは、2つの部品、すなわち上方部品及び下方部品を含むことができ、これらを1つにまとめて内部チャンバを形成できる。サンプルは、デバイスの凹状空洞の開口を通って円筒形のサンプル入口へ移動し、更にトンネル入り口へ移動した後、チャンバ内に流入することができる。チャンバは、サンプルを吸収するための固体マトリックスストリップと、2つの固体マトリックスストリップを分離するためのスペーサ(例えばプラスチックスペーサ)と、を含み得る。2つのストリップの間にあるスペーサ(例えばプラスチックスペーサ)は、他の関連する態様(例えば、収集されるサンプルの必要性及び用途、分析対象物質の安定性、吸収率の要件等)に応じて、調整可能かつ着脱可能であり得る。スペーサ(例えばプラスチックスペーサ)は、ある範囲の幅及びコーティングを含み得る。例示的な幅は、ミリメートルからセンチメートルの範囲の幅を含む(例えば、2mm超、4mm超、6mm超、8mm超、10mm超、0.2cm超、0.4cmm超等)。別の実施形態において、スペーサ(例えばプラスチックスペーサ)は、疎水性コーティング、親水性コーティング、抗菌性コーティング、サンプルの1つ以上の成分に結合するコーティング、サンプルの1つ以上の分析対象物質の品質を劣化させるか又は他の影響を及ぼし得る酵素に結合するか又はこの酵素を阻害するためのコーティングを含む材料で、コーティングされ得る。
[00314] 図35に示すように、サンプルチャンバ内を移動した後、余分なサンプルはウィッキング末端部を通って保存カートリッジから出ることができる。ウィッキング末端部は、余分なあふれたサンプルを吸収するように構成できる。ウィッキング末端部は、固体マトリックスストリップ上で吸収されるサンプル量を制御する手段として使用されるように構成する(例えば組成を調整する)ことができる。別の実施形態では、ウィッキング末端部は、収集手順の完了をユーザに知らせるために構成されたインジケータとして使用するかもしくはインジケータに組み込むか、又はそのために構成されたビューウィンドウを介して視認可能とすることができる。図35に示すカートリッジは、固体マトリックス上に保存されるサンプルを示している。しかしながら、これは本明細書に開示されるデバイスを限定すると見なすべきではない。デバイスは、液体又は固体のいずれかの状態のサンプルを収集、処置、安定化、及び保存するためのカートリッジ又は手段を含み得る。
[00315] 図36A及び図36Bは、図35に示すカートリッジと同様のサンプル保存カートリッジを用いて構成された例示的なデバイスを示す。図36Aは、被験者の腕に位置付けられたサンプル収集部位に全体真空を適用するように構成された着脱可能外側筐体を示す。いくつかの実施形態において、全体真空は、ランセット切開の前に皮膚を変形させるため凹状空洞を介して適用され得る。図36Bは、図36A及び図36Bに示すデバイスの例示的な局所吸引及び血液収集構成要素を示す。被験者の腕には陥没が明らかであり、全体真空が適用されたことを示している。吸引カップによる局所吸引は、皮膚の表面上で、被験者の皮膚がランセット切開された位置を囲むように行われている。サンプルは、ランセット切開部位から飽和したマトリックス及びウィッキング末端部を含むカートリッジ内へ移動している状態を示している。ウィッキング末端部を用いて、余分なサンプルを吸収し、飽和したマトリックス上に堆積される血液量を標準化又は計測することができる。
[00316] いくつかの実施形態において、例えばカートリッジに含まれる固体マトリックス等の固体マトリックスは、一般的に使用される容器(例えば3mLのBDバキュテナー、ディープウェルプレート、又は2mLのエッペンドルフチューブ)内に収まりながら、血液収集量を最大化するような大きさであり得る。カートリッジは、1つの固体マトリックス、2つの固体マトリックス、3つの固体マトリックス、4つの固体マトリックス、又は5つ以上の固体マトリックスを含み得る。いくつかの実施形態において、カートリッジは2つの固体マトリックスを含む。固体マトリックスは、固定量の血液又は血漿(例えば、50μL超、75μL超、100μL超、125μL超、150μL超、175μL超、200μL超、又は500μL超の血液又は血漿)を計測、収集、及び安定化するように構成できる。いくつかの実施形態において、カートリッジは2つの固体マトリックスを含み、各固体マトリックスが75μLの血液を安定化するので、合計で150μLとなる。固体マトリックスは、セルロースベースの紙(例えばWhatman(商標)903紙)、サンプル又はサンプルの1つ以上の成分を安定化させるための化学物質又は試薬で処理した紙(例えばRNA安定化マトリックス又はタンパク質安定化マトリックス)を含み得る。
[00317] 血液サンプルを収集するためのデバイスは、デバイス上で特定の動作又は機能を実行するための2つ以上の区画を備えたモジュール式であり得る。図37A、図37B、図37C、及び図37Dに、例示的なモジュール式デバイスが示されている。図37Aは、モジュール式サンプル取得デバイスの上面図を示す(例えば、図31A〜図31D、図32A〜図32D、図33A〜図33C、及び図34A〜図34Dに示されているデバイスと同様)。図37Aに示すデバイスの上部カバー内に配置されているのは、ランセットモジュールと、このランセットモジュールを活性化するためのランセットボタンである。図37Bは、デバイスの下部又は「基部(foot)」内に配置された真空チャンバ及びカートリッジチャンバを示す。このモジュールは貫入可能真空チャンバ及びカートリッジチャンバを含み、カートリッジチャンバ内にカートリッジがある。デバイスの後部からカートリッジタブが突出し、これを用いて図34A〜図34Dに示すようにカートリッジを取り外すことができる。図37Cはデバイスの断面図を示す。断面図は、図37Aにも示されている上部カバー及びランセットモジュールを示し、デバイスの下部に、図37Bに示されている真空チャンバ/カートリッジチャンバを示す。図37Cには、カートリッジタブを備えた着脱可能カートリッジの側面図も示されている。カートリッジはデバイスから取り外されて、カートリッジを挿入するか又はカートリッジを取り出すことができるカートリッジチャンバの側方に配置されている。図37Dはデバイスの上面図を示し、図37Bに存在する構成要素を上から見下ろして示している。図37Dは、排気チャンバに貫入するための鋭い端部を有する真空ボタンを示す。排気チャンバに貫入すると吸引が生じ、サンプルを凹状空洞の開口からカートリッジのサンプル入口へ、更にカートリッジの固体マトリックスストリップ上へと引き込むことができる。
[00318] 図38A〜図38Fは、患者からの血液サンプルの単一活性化貫入及び収集のために構成されたデバイスの例示的な実施形態の様々な図を示す。図38Aに示すように、デバイスは、着脱可能ランセット安全ステッカを備えた薄型モールドと、デバイスの単一活性化のためのボタンと、を含み得る。図38Bは、例示的な開始位置におけるデバイスの内部構造を示す。開始位置において、可動ブレードホルダは、ボタンが押された場合にブレードホルダを解放するボタンフックによって、ばね荷重のかかった状態に保持されている。デバイスは、ブレードホルダが解放された後に解放されたブレードホルダが移動する経路又はトラックも含む。また、図38Bにはサンプル収集部位及び可動収集アームも示されている。図38Cは、一度ボタンが押され(1)、ブレードホルダが解放された(2)、デバイスの内部構造を示す。ボタンが押されると、可動ブレードホルダは解放され、経路又はトラックを移動する。デバイス活性化のこの時点で、可動収集アームはまだ初期位置にあり、サンプル収集部位の上方に配置され、可動ブレードホルダとサンプル収集部位との間には可動ブレードホルダが移動する充分な空間がある。図38Dはデバイスの内部構造を示す。ボタンで作動される可動ブレードホルダは、一度解放されたら、経路又はトラックに沿って移動することによってデバイス内を回転する。経路又はトラックの端部で、可動ブレードホルダはラッチを作動させ、これによって血液収集アームを解放する。図38Eはデバイスの側面図を示し、可動ブレードホルダが経路又はトラックの端部に到達して、ここで着脱可能ブレードホルダがばね荷重のかかった血液収集アームを活性化するラッチを解放し、この結果、ばね荷重のかかった収集アームが解放されたこと(3)を示している。血液収集アームは、サンプル収集部位の上方で解放される。また、図38Eには、ブレードと、ブレードがデバイスの下部から被験者の皮膚内へ突出するように構成された深さでブレードの例示的な深さも図示されている。ブレードの深さは、可動ブレードホルダが走行するトラック又は経路の形状及び高さによって設定される。図38Fは、サンプル収集部位の上方で解放された血液収集アームによるシールの形成(4)を示す。図38A〜図38Fに示される例示的なデバイスは、4つの活性化ステップを含む。すなわち、最初に、単一のボタンを押してブレードホルダを解放し、ブレードホルダは図示されているトラック又は経路を移動する。経路に沿って、ブレードホルダにより保持されているブレードが皮膚に貫入する。ブレードホルダのトラック又は経路の端部で、ブレードホルダは、サンプル収集部位の上方のばね荷重のかかった収集アームを解放するラッチを活性化する。収集アームはサンプル収集部位にシールを形成し、収集アームは被験者から採血することができる。場合によっては、図38A〜図38Fに示されるデバイスは、吸引を生成するための排気チャンバ又は内蔵の真空を含み得る。
[00319] 図39A〜図39Eに、薄型サンプル取得デバイスの代替的な実施形態が示されている。例示的な薄型サンプル取得デバイスの上面図(図39A)、下面図(図39B)、及び側面図(図39C)は、デバイスの内部の図(図39D及び図39E)と共に、ボタン、2つのブレードを含むブレードホルダ、収集アーム、収集アーム主ばね及び解放ばね、並びに収集アームを解放するラッチを図示している。この実施形態(図39D及び図39E)では、ボタンがユーザによって押されることで、ブレードホルダ及び取り付けられたブレードが主ばねによって駆動されて回転し、この回転中に被験者の皮膚に貫入し、回転の終了時、ブレードホルダが収集アームばねを解放する収集アームラッチを活性化することで、収集アームを解放して被験者の皮膚に接触させることができる。収集アームは皮膚との接触を生じ、吸引又は真空を与えて血液サンプルを抽出するように構成できる。
[00320] 図38A〜図38F及び図39A〜図39Eに示されているデバイス、並びに本出願に開示されているいずれのデバイスも、被験者の皮膚に貫入するための単一又は複数のブレード、例えば1以上、2以上、3以上、4以上、5以上、又は10以上のブレードを含み得る。ブレードは、例えばリング形、星形、ナンバー記号の形、方形、矩形等、様々な形状又は向きに構成され得る。
[00321] 図38A〜図38F及び図39A〜図39Eに示されているデバイス、並びに本出願に開示されているいずれのデバイスも、サンプルを収集、処置、及び保存するように構成され得る。デバイスによって採取されたサンプルは、液体又は固体の形態で保存され得る。サンプルは、保存される前に任意選択的な処置を実行され得る。保存は、デバイス上で、デバイス外で、又はデバイス内の着脱可能容器、液体容器、区画、もしくはカートリッジにおいて行われ得る。
[00322] 図38A〜図38F及び図39A〜図39Eに示されているデバイス、並びに本出願に開示されているいずれのデバイスも、収集したサンプルを収集、処置、安定化、及び保存するように構成され得る。デバイスは、以下のプロセス、すなわちサンプルの収集、処置、安定化、及び保存のうち1つ以上を実行するように構成できる。収集、処置、安定化、及び保存は、単一のデバイス内で実行され得る。処置は、サンプルを別々の分析対象の成分又は物質にろ過することを含み得る。処置は、サンプルを安定化するための緩衝剤又は試薬に暴露することも含み得る。いくつかの実施形態において、デバイスはサンプルの1つ以上の成分を濃縮するように構成され得る。
[00323] 場合によっては、プロセス(例えばサンプルの収集、処置、安定化、及び保存)のうち1つ以上は、ユーザによるデバイスの1度の活性化に応答してデバイス上で実行され得る。他の場合、サンプルに1つ以上の異なるプロセス(例えば収集、処置、安定化、及び保存)を行うために2つ以上のユーザ動作を実行する必要があり得る。ユーザ動作は、単一のボタンを押すこと、複数のボタンを押すこと、2つ以上のボタンを同時に押すこと、及び、2つ以上のボタンを規定の順序で(例えば、ユーザが望む処置ステップのセットを実行するための規定の順序に基づいて)押すこと、を含み得る。
[00324] サンプルの収集は、被験者の皮膚をランセットで切開するため、及び、真空を提供又は生成してサンプルを抽出するために構成されたステップ及び構成要素を含み得る。場合によっては、真空は皮膚のランセット切開の前に提供され、他の場合には、真空は被験者の皮膚のランセット切開の後に提供され、更に別の場合には、真空は被験者の皮膚のランセット切開と同時に提供され得る。
[00325] デバイスの処置は、サンプルを濃縮すること、サンプルの流れを調整又は計測すること、サンプルを1つ以上の試薬に暴露すること、及びサンプルを固体基板又はマトリックス上に堆積することを含み得る。デバイスの実施形態は、液体サンプルを保存するための着脱可能カートリッジもしくはエンクロージャ、又は、一度サンプルが収集されたらこのサンプルを除去するための固体マトリックスを含み得る。固体マトリックスは、セルロースベースの紙(例えばWhatman(商標)903紙)、サンプル又はサンプルの1つ以上の成分を安定化させるための化学物質又は試薬で処理した紙(例えばRNA安定化マトリックス又はタンパク質安定化マトリックス)を含み得る。
[00326] 図40A〜図40D、図41A〜図41B、及び図42A〜図42Cに示すように、被験者から血液サンプルを収集するためのデバイスは、垂直方向に向けたデバイスを利用することも可能である。
[00327] 図40Aは、垂直切断様式によるサンプル取得デバイスの例示的な実施形態を示す。デバイスは、プランジャ及びブレードを含む筐体に接続された、シリンジプランジャを備えたシリンジを含み得る。デバイスは、プランジャ及びブレードが収容された筐体を含み得る。筐体を被験者の皮膚の方に向け、シリンジ及びシリンジプランジャを被験者から遠い方に向けることができる。図40Bは、同じデバイスを横向きに図示して、ブレード用スリットを備えたカップ形シールドを示している。図40Cは、開始位置にあるデバイスの筐体部の側面図を示す。この図は、筐体と筐体内に配置されたプランダとの間に封止されたチャンバの存在を示している。ブレードは、筐体内に配置された隆起部によって、ばね荷重のかかった状態に保持されている。デバイスの下部では、スリットを備えたカップ形シールドにより、ブレードがカップ形シールド内で移動して被験者の皮膚に貫入し、マイクロチャネルを介してカップ形シールド内に食い込み、血液流をカップの中央部へ誘導することができる。図40Dはデバイスの側面図であり、筐体及びその内部に配置されたプランダを示している。また、デバイスの下部に見えるのはカップ形シールドであり、カップ形シールドのスリットからブレードが突出して、どのように被験者の皮膚の切断が実行されるか示している。
[00328] 図40A〜図40Dに示したデバイスを使用するための方法が、図41A及び図41Bに示されている。図41Aに示すように、デバイスからランセット安全リングを取り外す(1)。この時点で、デバイスはまだロック位置にあり、ブレードはデバイス内の隆起部の上に載っている(図41Bを参照のこと)。次いで、ユーザが外側リングを押し下げる(2)と、内部ばねが押されてブレードを解放する(3)。次いで、ブレードは回転し(4a〜4d)、ユーザの皮膚を切断して血液を露出させ、血液はカップ形シールド内へ移動する。最後に、ユーザはシリンジプランジャを引っ張って(5)負圧を生成し、カップ形シールドの下部のマイクロチャネル及びスリットを介してシリンジ内へサンプルを吸い込む。
[00329] 図42A、図42B、及び図42Cは、図40A〜図40D及び図41A〜図41Bに示したものと同様の垂直回転カッタを備えたデバイスを示すが、巻きばね機構を用いてブレードホルダを制御し、これによってデバイスにおけるブレードの回転を駆動する。図42Aはブレード及びばねを示す。ブレードはロック位置にあり、筐体内のフィーチャ上に置かれ、ばねに荷重がかかっている。デバイスの上部に力を加えてばねを押すと(1a)、ブレードは自由に回転できる(1b)。図42Bに示すように、ブレードは経路に沿って回転し(2a〜2d)、この間に被験者の皮膚を切断し、これは無荷重状態に達するまで続く。被験者の切断された皮膚は血液サンプルを放出し、このサンプルはシールド内を移動し、シールドは図42C(側面図)に示すように血液流を中央部の方へ誘導する。ブレードアクセススリットを覆うフラップ「弁」を含ませ、シールを形成して吸引を終了させることができる。最後に、図42Cに示すようにシリンジを後退させ、デバイス内に配置されたサンプル保存区画内にサンプルを引き込むことができる。
[00330] サンプル取得デバイス(例えば、図40A〜図40D、図41A〜図41B、及び図42A〜図42C)に示されているデバイスは、被験者の皮膚に貫入するための単一又は複数のブレード、例えば1以上、2以上、3以上、4以上、5以上、又は10以上のブレードを含み得る。ブレードは、例えばリング形、星形、ナンバー記号の形、方形、矩形等、様々な形状又は向きに構成され得る。
[00331] サンプル取得デバイス(例えば、図40A〜図40D、図41A〜図41B、及び図42A〜図42C)に示されているデバイスは、サンプルを収集、処置、及び保存するように構成され得る。デバイスによって採取されたサンプルは、液体又は固体の形態で保存され得る。サンプルは、保存される前に任意選択的な処置を実行され得る。保存は、デバイス上で、デバイス外で、又はデバイス内の着脱可能容器、液体容器、区画、もしくはカートリッジにおいて行われ得る。
[00332] サンプル取得デバイス(例えば、図40A〜図40D、図41A〜図41B、及び図42A〜図42C)に示されているデバイスは、収集したサンプルを収集、処置、安定化、及び保存するように構成され得る。デバイスは、以下のプロセス、すなわちサンプルの収集、処置、安定化、及び保存のうち1つ以上を実行するように構成できる。収集、処置、安定化、及び保存は、単一のデバイス内で実行され得る。処置は、サンプルを別々の分析対象の成分又は物質にろ過することを含み得る。場合によっては、プロセス(例えばサンプルの収集、処置、安定化、及び保存)のうち1つ以上は、ユーザによるデバイスの1度の活性化に応答してデバイス上で実行され得る。他の場合、サンプルに1つ以上の異なるプロセス(例えば収集、処置、安定化、及び保存)を行うために2つ以上のユーザ動作を実行する必要があり得る。ユーザ動作は、単一のボタンを押すこと、複数のボタンを押すこと、2つ以上のボタンを同時に押すこと、及び、2つ以上のボタンを規定の順序で(例えば、ユーザが望む処置ステップのセットを実行するための規定の順序に基づいて)押すこと、を含み得る。
[00333] サンプルの収集は、被験者の皮膚をランセットで切開するため、及び、真空又は吸引を提供又は生成してサンプルを抽出するために構成されたステップ及び構成要素を含み得る。場合によっては、真空又は吸引は皮膚のランセット切開の前に提供され、他の場合には、真空又は吸引は被験者の皮膚のランセット切開の後に提供され、更に別の場合には、真空は被験者の皮膚のランセット切開と同時に提供され得る。
[00334] デバイスの処置は、サンプルを濃縮すること、サンプルの流れを調整又は計測すること、サンプルを1つ以上の試薬に暴露すること、及びサンプルを固体基板又はマトリックス上に堆積することを含み得る。デバイスの実施形態は、液体サンプルを保存するための着脱可能カートリッジもしくはエンクロージャ、又は、一度サンプルが収集されたらこのサンプルを除去するための固体マトリックスを含み得る。固体マトリックスは、セルロースベースの紙(例えばWhatman(商標)903紙)、サンプル又はサンプルの1つ以上の成分を安定化させるための化学物質又は試薬で処理した紙(例えばRNA安定化マトリックス又はタンパク質安定化マトリックス)を含み得る。
[00335] 図43Bは、全体真空及び局所吸引を適用してサンプルを収集するように構成されたデバイスを示す。デバイスを使用してサンプルを収集する前に、ランセットブレードを用いて被験者の皮膚に貫入することができる。ランセットは高流量又は低流量を含み得る。ランセットでの切開後、全体真空及び局所吸引を適用するためのデバイスを切開の位置に当てる。デバイスは図43Bに示すように、2つの入れ子の構成要素、すなわち全体真空を適用して皮膚を変形させるための外側要素と局所吸引を与えるための内側要素とを含み得る。内側要素には、端部にルアーアダプタを備えたチューブが接続されている。ルアーアダプタを介して吸引を与えて、収集チューブ内にサンプルを引き込むことができる。ルアーアダプタを介して与えられる吸引を用いて、皮膚の変形及びサンプルの抽出の双方を行う。
[00336] 図43Bに示すような血液サンプルを収集するための方法及びデバイスは、5分未満でターゲット血液量を収集するように構成されている。表1に、7のサンプルについて血液量と対応する収集時間の例が示されている。平均1.9分+/−0.8分で、採取された平均血液量は245μL+/−12.2μLであった。血液収集の平均速度は1分当たり127μLであった。全体真空及び局所吸引を含む血液サンプル収集方法及びデバイスは、1分当たり50μL超、1分当たり75μL超、1分当たり100μL超、1分当たり125μL超、1分当たり150μL超、1分当たり175μL超、及び1分当たり200μL超の範囲をカバーすることができる。全体真空によって生成される圧力の例は、5inHg超、8inHg超、10inHg超、12inHg超を含み、更に、皮膚を外側要素のチャンバ内に引き込んでチューブ内の皮膚上で全体真空を生成するのに充分な任意の圧力又は圧力範囲を含み得る。
[00337] 全体真空及び局所吸引を組み込んだ機構は、全体真空及び局所吸引を持たない方法に比べ、サンプル収集速度を増大させることができる。以下の表1は、図43Bに示されている全体真空及び局所吸引デバイスの採取時間を示す。全体真空及び局所吸引は、負圧下で、皮膚を大きい空洞内へ吸引又は変形させ、血液サンプルをサンプル表面から採取するように構成された任意の方法又はデバイスを含み得る。全体真空及び局所吸引を利用する機構では、2つ以上の接点があり得る。例えば、外側要素(例えばベル形カップ)と内側要素(例えば内側局所吸引カップ)である。これらの入れ子要素は、実施される表面積の比(例えば、全体真空エリアの表面積を局所吸引エリアで除算した比)が特定の比で存在するように構成できる。この比は、皮膚を変形させ、次いで切開の上方の部位を分裂させて(disrupt)サンプル抽出を容易にするように構成できる。
[00338] 図43A及び図43Bに示されているデバイス、並びに本出願に開示されているいずれのサンプル取得デバイスも、被験者の皮膚に貫入するための単一又は複数のブレード、例えば1以上、2以上、3以上、4以上、5以上、又は10以上のブレードを含み得る。ブレードは、例えばリング形、星形、ナンバー記号の形、方形、矩形等、様々な形状又は向きに構成され得る。
[00339] 図43A及び図43Bに示されているデバイス、並びに本出願に開示されているいずれのサンプル取得デバイスも、サンプルを収集、処置、及び保存するように構成され得る。デバイスによって採取されたサンプルは、液体又は固体の形態で保存され得る。サンプルは、保存される前に任意選択的な処置を実行され得る。保存は、デバイス上で、デバイス外で、又はデバイス内の着脱可能容器、液体容器、区画、もしくはカートリッジにおいて行われ得る。
[00340] 図43A及び図43Bに示されているデバイス、並びに本出願に開示されているいずれのサンプル取得デバイスも、収集したサンプルを収集、処置、安定化、及び保存するように構成され得る。デバイスは、以下のプロセス、すなわちサンプルの収集、処置、安定化、及び保存のうち1つ以上を実行するように構成できる。収集、処置、安定化、及び保存は、単一のデバイス内で実行され得る。処置は、サンプルを別々の分析対象の成分又は物質にろ過することを含み得る。
[00341] 場合によっては、プロセス(例えばサンプルの収集、処置、安定化、及び保存)のうち1つ以上は、ユーザによるデバイスの1度の活性化に応答してデバイス上で実行され得る。他の場合、サンプルに1つ以上の異なるプロセス(例えば収集、処置、安定化、及び保存)を行うために2つ以上のユーザ動作を実行する必要があり得る。ユーザ動作は、単一のボタンを押すこと、複数のボタンを押すこと、2つ以上のボタンを同時に押すこと、及び、2つ以上のボタンを規定の順序で(例えば、ユーザが望む処置ステップのセットを実行するための規定の順序に基づいて)押すこと、を含み得る。
[00342] デバイスは接着剤によって患者の皮膚に接着することができる。いくつかの実施形態では、任意の適切な接着剤が使用される。接着剤は、ヒドロゲル、アクリル、ポリウレタンゲル、親水コロイド、又はシリコーンゲルであり得る。
[00343] 接着剤はヒドロゲルであり得る。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは、合成ポリマー、天然ポリマー、その誘導体、又はそれらの組み合わせを含む。合成ポリマーの例には、限定ではないが、ポリ(アクリル酸)、ポリ(ビニルアルコール)(PVA)、ポリ(ビニルピロリドン)(PVP)、ポリ(エチレングリコール)(PEG)、及びポリアクリルアミドが含まれる。天然ポリマーの例には、限定ではないが、アルギン酸塩、セルロース、キチン、キトサン、デキストラン、ヒアルロン酸、ペクチン、でんぷん、キサンタンゴム、コラーゲン、シルク、ケラチン、エラスチン、レシリン、ゼラチン、及び寒天が含まれる。ヒドロゲルは、誘導体ポリアクリルアミドポリマーを含み得る。
[00344] いくつかの実施形態において、接着剤はデバイスに付着させる。デバイスは、デバイスのベース上の接着剤を覆っている保護フィルム又は裏当てを含むことができ、保護フィルムは使用前に除去される。別の実施形態では、皮膚とデバイスを接着させるため、前もって、ゲル、ヒドロゲル、ペースト、又はクリームの形態の接着剤が、被験者の皮膚又はデバイスのベースに塗布される。接着剤は、約10分未満、患者と接触した状態にすることができる。いくつかの実施形態において、接着剤は感圧接着剤である。いくつかの実施形態において、接着剤は低アレルギー誘発性である。
[00345] サンプルの収集は、被験者の皮膚をランセットで切開するため、及び、真空を提供又は生成してサンプルを抽出するために構成されたステップ及び構成要素を含み得る。場合によっては、真空は皮膚のランセット切開の前に提供され、他の場合には、真空は被験者の皮膚のランセット切開の後に提供され、更に別の場合には、真空は被験者の皮膚のランセット切開と同時に提供され得る。
[00346] デバイスの処置は、サンプルを濃縮すること、サンプルの流れを調整又は計測すること、サンプルを1つ以上の試薬に暴露すること、及びサンプルを固体基板又はマトリックス上に堆積することを含み得る。デバイスの実施形態は、液体サンプルを保存するための着脱可能カートリッジもしくはエンクロージャ、又は、一度サンプルが収集されたらこのサンプルを除去するための固体マトリックスを含み得る。固体マトリックスは、セルロースベースの紙(例えばWhatman(商標)903紙)、サンプル又はサンプルの1つ以上の成分を安定化させるための化学物質又は試薬で処理した紙(例えばRNA安定化マトリックス又はタンパク質安定化マトリックス)を含み得る。
[00347] 図44A及び図44Bは、水平方向の切断を行い、同時にシール形成を行うように構成されたデバイスを示す。デバイスは、方形の外側ケーシングを含み得る。ブレードホルダはトラック上に設置され、ブレードは半円形トラック上を移動するように配置され得る。アクチュエータが押されると、ブレードは半円形トラックに沿って移動して、エラストマ材料(例えばポリウレタン)を切断し、デバイスのベースから配置された接着性(例えばヒドロゲル)の円形又はドーナツ形の材料との間にシールを生成する。この実施形態では、アクチュエータの活性化によってブレードがトリガされ、エラストマ材料を切断してシールを形成し、これと同時に被験者の皮膚をランセットで切開する。図44Aは作動される前のブレードを示し、図44Bは、エラストマ材料を切断し被験者の皮膚によるシールを形成した後のブレードを示す。
[00348] 図44A〜図44Bに示されているデバイス、並びに本出願に開示されているいずれのサンプル取得デバイスも、被験者の皮膚に貫入するための単一又は複数のブレード、例えば1以上、2以上、3以上、4以上、5以上、又は10以上のブレードを含み得る。ブレードは、例えばリング形、星形、ナンバー記号の形、方形、矩形等、様々な形状又は向きに構成され得る。
[00349] 図44A〜図44Bに示されているデバイス、並びに本出願に開示されているいずれのサンプル取得デバイスも、サンプルを収集、処置、及び保存するように構成され得る。デバイスによって採取されたサンプルは、液体又は固体の形態で保存され得る。サンプルは、保存される前に任意選択的な処置を実行され得る。保存は、デバイス上で、デバイス外で、又はデバイス内の着脱可能容器、液体容器、区画、もしくはカートリッジにおいて行われ得る。
[00350] 図44A〜図44Bに示されているデバイス、並びに本出願に開示されているいずれのサンプル取得デバイスも、収集したサンプルを収集、処置、安定化、及び保存するように構成され得る。デバイスは、以下のプロセス、すなわちサンプルの収集、処置、安定化、及び保存のうち1つ以上を実行するように構成できる。収集、処置、安定化、及び保存は、単一のデバイス内で実行され得る。処置は、サンプルを別々の分析対象の成分又は物質にろ過することを含み得る。
[00351] 場合によっては、プロセス(例えばサンプルの収集、処置、安定化、及び保存)のうち1つ以上は、ユーザによるデバイスの1度の活性化に応答してデバイス上で実行され得る。他の場合、サンプルに1つ以上の異なるプロセス(例えば収集、処置、安定化、及び保存)を行うために2つ以上のユーザ動作を実行する必要があり得る。ユーザ動作は、単一のボタンを押すこと、複数のボタンを押すこと、2つ以上のボタンを同時に押すこと、及び、2つ以上のボタンを規定の順序で(例えば、ユーザが望む処置ステップのセットを実行するための規定の順序に基づいて)押すこと、を含み得る。
[00352] サンプルの収集は、被験者の皮膚をランセットで切開するため、及び、真空を提供又は生成してサンプルを抽出するために構成されたステップ及び構成要素を含み得る。場合によっては、真空は皮膚のランセット切開の前に提供され、他の場合には、真空は被験者の皮膚のランセット切開の後に提供され、更に別の場合には、真空は被験者の皮膚のランセット切開と同時に提供され得る。
[00353] デバイスの処置は、サンプルを濃縮すること、サンプルの流れを調整又は計測すること、サンプルを1つ以上の試薬に暴露すること、及びサンプルを固体基板又はマトリックス上に堆積することを含み得る。デバイスの実施形態は、液体サンプルを保存するための着脱可能カートリッジもしくはエンクロージャ、又は、一度サンプルが収集されたらこのサンプルを除去するための固体マトリックスを含み得る。固体マトリックスは、セルロースベースの紙(例えばWhatman(商標)903紙)、サンプル又はサンプルの1つ以上の成分(例えばRAN又はDNA)を安定化させるための化学物質又は試薬で処理した紙を含み得る。
[00354] 本出願に開示される実施形態のいずれも真空チャンバを含み得る。真空チャンバは、大きさ、形状、圧力が様々に異なる可能性があり、構造上のばらつきを有し、真空を発生させるための多種多様な機構を有し得る。真空チャンバは、内蔵排気チャンバ(例えば、貫通された場合に隣接エンクロージャ内に負圧を発生させる膜を用いてデバイス上に設置されたチャンバ)を用いてプリチャージするか、又は、シリンジもしくは負圧を発生させる他の手段によるユーザ動作を介して生成することができる。真空チャンバ(例えば排気チャンバ)は、一端が封止され、他端にホイル又はエラストマ(例えばポリイソプレン)を備え、ホイル又は隔壁の貫通によってデバイス内に真空を発生させ得るようになっている。真空チャンバの大きさは様々に異なる可能性があり、例えば真空チャンバは、2mL超、4mL超、6mL超、8mL超、又は10mL超の体積であり得る。図45A〜図45Cに真空チャンバの一実施形態が示されている。図45A及び図45Bは、開示されるデバイスにおいて使用され得る真空チャンバの側面図を示す。真空チャンバはポリイソプレン隔壁を含むことができ、これは、真空を適用するため小径チューブに接続された針を備えている。チャンバは、反対側にルアーアダプタも含むことができ、シリンジが逆止め弁を介して接続されて真空を生成できるようになっている。真空チャンバは、開口と、真空チャンバキャップと、キャップを適所に保持するためのねじを備えた1つ以上のねじ穴と、を含み得る。図45Cは、真空チャンバの側面図、隔壁を適所に保持する溝の拡大図、及び真空チャンバと共に使用され得るタイプの針の図を示す。
[00355] 一度デバイスが被験者の皮膚をランセットで切開し、血液サンプルがデバイス内に引き込まれたら、サンプルは任意選択的に処置され、次いでサンプル収集マトリックス上で保存され得る。保存及びサンプル処置方法は、サンプル収集マトリックス上に堆積されるサンプルの量、均一性、又は濃度を固定するようにサンプルを処置することを含み得る。マトリックス上にサンプルを収集及び保存するための方法及びデバイスは、デバイスから取り外せるカートリッジ又は区画を含み得る。図46A〜図46Cに、収集したサンプルを堆積及び保存するための例示的なカートリッジ又は区画が示されている。
[00356] 図46A、図46B、及び図46Cは、安定化マトリックス上にサンプルを収集及び保存するためのサンプル収集マトリックスを示す。図46Aに示されているように、サンプル収集マトリックスは、血液サンプルをデバイス内のチャネルへ引き込む入口を含み得る。このチャネルは、血液を固体マトリックスの下部に沿って流すことができる。デバイスの他方側には真空引きが存在し、サンプルを固体マトリックス内に引き込む。サンプル収集筐体は、(図46B及び図46Cに示すような)上部筐体と下部筐体を含み得る。マトリック及びチャネルは、上部筐体と下部筐体との間に配置され、筐体内でサンプルを移動させる。さねはぎ(tongue and groove)フィーチャは、上部筐体と下部筐体との間にシールを生成し得る。
[00357] 図47は、被験者からサンプルを収集するためのデバイス又はキットの構成要素を示す。キットは、サンプル収集デバイス、乾燥剤を備えた着脱可能カートリッジ輸送スリーブ(バーコード又はラベルを含むか又は含まない)、着脱可能血液保存マトリックスカートリッジ、血液保存マトリックスストリップ、及びカートリッジ輸送バッグを含み得る。
[00358] 図48は、ユーザがキットを用いてサンプルを取得することができる方法を示す。キットが取得され、ユーザはカートリッジをデバイスに挿入することができる。ユーザによって実行されるステップは、デバイスを用いてサンプルを収集し、サンプル収集が完了したらカートリッジを取り外し、着脱可能カートリッジを、乾燥剤を含む輸送スリーブ内に収容し、これをカートリッジ輸送バッグに入れることを含み得る。複数のサンプルがユーザによって取得され得る。次いで、ユーザは1つ又は複数のサンプルを分析のための施設に発送することができる。
[00359] 図49は、1つ又は複数のサンプルを収容した輸送コンテナの受領時に研究所が実行し得る例示的な方法ステップを示す。輸送コンテナからサンプル袋を取り出し、サンプル袋からサンプルカートリッジを取り出し、次いでカートリッジからプルタブを取り外すことができる。マトリックス#1をカートリッジから取り出して抽出チューブに配置し、次いでマトリックス#2をカートリッジから取り出して抽出チューブに配置することができる。マトリックス#2が配置された抽出チューブは、マトリックス#1が配置された抽出チューブとは異なる抽出チューブであり得る。マトリックス#2が配置された抽出チューブは、マトリックス#1が配置された抽出チューブと同一の抽出チューブであり得る。抽出チューブは、ミクロチューブ(microfuge tube)であり得る。そこから、任意の数の試験又は分析をサンプルに対して実行できる。
[00360] 本明細書に開示されるデバイス、システム、及び方法は、マトリックス(例えば、血液保存マトリックス、サンプル収集マトリックス、マトリックス、サンプル安定化マトリックス、安定化マトリックス(例えば、RNA安定化マトリックス、タンパク質安定化マトリックス)、固体マトリックス、固体基板、固体支持マトリックス、又は固体支持体)上のサンプルを安定化させ得る。マトリックスは、デバイスに一体化するか、又はデバイスの外部にあり得る。いくつかの実施形態において、マトリックスは、(例えばサンプル収集後に)取り外すためカートリッジに組み込むことができる。いくつかの実施形態において、マトリックスは、少なくとも176mmである平面寸法を含み得る。マトリックスは、米国特許第9,040,675号、米国特許第9,040,679号、米国特許第9,044,738号、又は米国特許第9,480,966号の方法に従って調製され得る。これらは全て参照により全体が本願に含まれる。
[00361] いくつかの実施形態において、システム、方法、又はデバイスは、核酸又はタンパク質を選択的に安定化させる高表面積マトリックスを含み得る。場合によっては、マトリックスは、176mmよりも大きい総面積(長さと幅の乗算)の平面状シートを含むように構成できる。
[00362] マトリックスは、タンパク質及び/又は核酸を含むサンプル調製試薬を選択的に安定化させるように構成できる。マトリックスは、タンパク質及び核酸を安定化させるように構成でき、実質的に乾燥した状態のオリゴ糖(例えば三糖)を含み得る。オリゴ糖又は三糖は、メレジトース、ラフィノース、マルトトリウロース(maltotriulose)、イソマルトトリオース(isomaltotriose)、ニゲロトリオース(nigerotriose)、マルトトリオース、ケトース、シクロデキストリン、トレハロース、又はそれらの組み合わせを含む群から選択することができる。いくつかの実施形態において、マトリックスはメレジトースを含み得る。別の実施形態において、メレジトースは実質的に乾燥した状態下であり得る。いくつかの実施形態において、実質的に乾燥した状態下のメレジトースは、2%未満の水分含有量を有し得る。マトリックスにおいて、メレジトースの濃度は、約10%〜約30%重量質量パーセントの範囲内であり得る(例えば、溶液が溶質と溶媒の双方を含む場合、溶質の質量を溶液の質量で除算したものとして計算される)。メレジトースの濃度は15%重量質量パーセントであり得る。メレジトースはマトリックスに含浸させることができる。いくつかの実施形態では、マトリックスに含浸されたメレジトース濃度は、約10%〜約30%を含むメレジトース溶液にマトリックスを含浸させることによって得られる。いくつかの他の実施形態では、15%メレジトースを乾燥状態のマトリックスに含浸させる。マトリックスは、メレジトースによって受動的にコーティングするか又は共有結合的に修飾することができる。他の実施形態では、メレジトースをマトリックスの表面に塗布することができる(例えば、ディッピング、スプレー、ブラッシング等によって)。いくつかの他の実施形態では、マトリックスをメレジトースの15%溶液によってコーティングできる。いくつかの実施形態において、マトリックスは、少なくとも176mmの表面積を有する平面寸法を含み得る。いくつかの実施形態において、メレジトースは、0.01ng/mm超、0.05ng/mm超、0.1ng/mm超、0.5ng/mm超、1ng/mm超、5ng/mm超、0.01μg/mm超、0.05μg/mm超、0.1μg/mm超、1μg/mm超、5μg/mm超、0.01mg/mm超、0.05mg/mm超、0.1mg/mm超、1mg/mm超、5mg/mm超、10mg/mm超、50mg/mm超、1g/mm超,5g/mm超、又は10g/mm超で存在し得る。マトリックスは、タンパク質及び/又は核酸を安定化させるため、様々な安定化分子を含む追加の構成要素を含み得る。安定化分子の非限定的な例はバリダマイシンである。いくつかの実施形態において、マトリックスは、31−ETF(例えばセルロースベースのマトリックス)及びメレジトースを含み得る。
[00363] マトリックスは緩衝剤試薬を含み得る。緩衝剤試薬はマトリックスに含浸させることができる。緩衝剤は、サンプル調製試薬及び/又は様々なサンプル成分を安定化させ得る。マトリックスは更に、マトリックス上に配置されるか又はマトリックス内に含浸された少なくとも1つの緩衝剤を含むことができ、この場合、マトリックスは水分含有量を2%未満として実質的に乾燥状態とすることができる。緩衝剤は、約3〜約6、又は約2〜約7の範囲内のpHを発生させる酸滴定緩衝剤試薬であり得る。マトリックスは、以下のうちいずれか1つを含有し得る:2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−プロパン−1,3−ジオール(トリス)、2−(N−モルホリノ)エタンスルホン酸(MES)、3−(N−モルホリノ)プロパンスルホン酸(MOPS)、クエン酸塩緩衝剤、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸(HEPES)、リン酸緩衝剤、又はそれらの組み合わせ、又はトリス塩酸(TrisHCl)。マトリックスは、再水和されると約20〜約70mMのトリスHCl及び約5〜約30mMのMgClを含む溶液を生成するように構成できる。マトリックスに含浸される様々な脱水緩衝剤試薬の量は、1つ又は複数のサンプル調製試薬を安定化させるように構成できる。
[00364] マトリックスは、例えばヌクレアーゼ阻害剤のようなヌクレアーゼ活性を最小限に抑える試薬又は化合物を含み得る。ヌクレアーゼ阻害剤の例には、リボヌクレアーゼ阻害剤、例えば鉱酸もしくは塩基のようなpHを変えることができる化合物、例えばHCl、NaOH、HNO、KOH、HSO、もしくはそれらの組み合わせ;尿素、塩酸グアニジン、チオシアン酸グアニジン、チオシアン酸グアニジン(GuSCN)ベータ−メルカプトエタノールでない1金属(one metal)チオシアン酸塩、ジチオスレイトールを含む変性剤;臭化リチウム、チオシアン酸カリウム、ヨウ化ナトリウムを含む無機塩、又はドデシル硫酸ナトリウム(SDS)を含む洗剤、が含まれる。
[00365] マトリックスは、例えばプロテアーゼ阻害剤のようなプロテアーゼ活性を最小限に抑えるか又は阻害する試薬又は化合物を含み得る。プロテアーゼ阻害剤は、合成のもの又は自然発生のもの(例えば自然発生のペプチド又はタンパク質)であり得る。プロテアーゼ阻害剤の例には、アプロチニン、ベスタチン、キモスタチン、ロイペプチン、アルファ−2−マクログロブリン、ペプスタチン、フッ化フェニルメタンスルホニル、N−エチルマレイミド、エチレンジアミン四酢酸(ethylenediaminetetraacetid acid)、アンチトロンビン、又はそれらの組み合わせが含まれる。一例において、プロテアーゼ阻害剤は、サンプル内のプロテアーゼ又はペプチダーゼを阻害することによってタンパク質の安定性を増大させる。
[00366] マトリックスは、1つ以上のフリーラジカルスカベンジャを含み得る。マトリックスは、UV保護剤又はフリーラジカルトラップを含み得る。例示的なUV保護剤は、ヒドロキノンモノメチルエーテル(MEHQ)、ヒドロキノン(HQ)、トルヒドロキノン(THQ)、及びアスコルビン酸を含む。特定の態様では、フリーラジカルトラップはMEHQであり得る。また、マトリックスは、例えば炭酸鉄及び金属ハロゲン化物のような脱酸素剤も含み得る。他の脱酸素剤は、アスコルビン酸塩、炭酸水素ナトリウム、かんきつ類を含み得る。
[00367] マトリックスは、細胞溶解試薬を含み得る。細胞溶解試薬は、チオシアン酸グアニジン、塩酸グアニジン、チオシアン酸ナトリウム、チオシアン酸カリウム、アルギニン、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、尿素、又はそれらの組み合わせを含み得る。細胞溶解試薬は洗剤を含むことができ、例示的な洗剤は、イオン性洗剤、非イオン洗剤、又は両性イオン洗剤に分類できる。イオン性洗剤は、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)等の陰イオン洗剤、又はエチルトリメチルアンモニウムブロミドのような陽イオン洗剤を含み得る。細胞溶解のための非イオン洗剤の例は、TritonX−100、NP−40、Brij35、Tween20、オクチルグルコシド、オクチルチオグルコシド、又はジギトニンを含む。いくつかの両性イオン洗剤は、3−[(3−コラミドプロピル)ジメチルアンモニオ]−1−プロパンスルホナート(CHAPS)及び3−[(3−コラミドプロピル)ジメチルアンモニオ]−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホナート(CHAPSO)を含み得る。細胞溶解試薬はチオシアン酸塩を含み得る。固体支持マトリックスの1つ以上の実施形態は、乾燥状態で含浸させたチオシアン酸塩を含む。例示的なチオシアン酸塩は、限定ではないが、チオシアン酸グアニジン、チオシアン酸ナトリウム、チオシアン酸カリウム、又はそれらの組み合わせを含む。いくつかの他の実施形態では、細胞溶解試薬は、チオシアン酸グアニジン、チオシアン酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、又はそれらの組み合わせから選択される。
[00368] 固体支持マトリックスは還元剤を含み得る。還元剤は、ジチオスレイトール(DTT)、2−メルカプトエタノール(2−ME)、トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)、及びそれらの組み合わせを含み得る。脱酸素剤又は還元剤は、炭酸鉄及び金属ハロゲン化物を含み得る。固体支持マトリックスはキレート剤を含み得る。キレート剤は、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、クエン酸、エチレングリコール四酢酸(EGTA)、又はそれらの組み合わせを含み得る。固体支持マトリックスは、水和されると酸性pHを与えるように、及び/又は核酸を周囲温度で実質的に乾燥した状態に保持するように構成され得る。固体支持マトリックスは、水和されると約2〜約7のpHを与えるように構成され得る。固体マトリックスは、水和されると約3〜約6のpHを与えるように構成され得る。
[00369] いくつかの実施形態において、サンプルは、マトリックス上に堆積する前にろ過又は分離され得る。液体サンプルは、収集チャンバ内に集めるか又は溜めることができ、収集チャンバの後、又は収集チャンバの代わりに、任意選択的に、サンプルをデバイス内に引き込むため最適化された多孔性及び吸収性を有する1つ以上の粒子、材料、構造、又はフィルタにサンプルを吸収させることができる。本明細書におけるサンプルをデバイス内に引き込むための材料は、任意の吸収性もしくは吸収性表面、又は改質表面を備えた材料から構成することができ、任意選択的な材料は、限定ではないが、紙ベースの媒体、ゲル、ビーズ、膜、ポリマーベースのマトリックスを含むマトリックス、又はそれらの組み合わせを含む。
[00370] いくつかの実施形態において、デバイス又はカートリッジは、サンプル成分を分離させるための1つ以上の基板、膜、又はフィルタを含むサンプル分離ユニットを含み得る。サンプル分離ユニットは、サンプル安定化構成要素内に一体化されるか、又は、サンプル安定化構成要素に取り付けられるかもしくはこれとは別個であり得る。いくつかの実施形態において、サンプル分離は、サンプル取得とサンプルのマトリックスへの移送との間の中間ステップとして実行され得る。場合によっては、サンプル分離及び安定化は、ユーザ介入を必要とすることなく1つのステップで実行され得る。サンプル分離は更に、サンプル安定化と連続して又は同時に実行され得る。
[00371] いくつかの実施形態において、サンプル取得及び安定化は、サンプル収集、任意選択的な分離、及び安定化プロセスのうち1つ以上の段階を進むために、ユーザ動作が必要であり得る。デバイスは、サンプル取得を活性化し、分離、安定化、及び保存へとサンプルを移動させるために、ユーザ動作が必要であり得る。あるいは、サンプル取得を開始するため、更にサンプル収集、分離、又は安定化プロセスのうち1つ以上の追加ステップを開始するために、ユーザ動作が必要であり得る。ユーザ動作は、ボタンを押すこと、内部部品をタッピングすること、振ること、破断すること、デバイスの構成要素を方向転換又は回転させること、サンプルを強制的に1つ以上のチャンバ及び任意の数の他の機構に通過させることを含む、任意の数の動作を含み得る。サンプルを複数の段階を通して移動させることは、サンプル収集と並行して実行するか、又はサンプル収集後に実行することができる。処理段階中又は処理段階前のいつでも、サンプル全体又はサンプルの成分を、サンプルの生物学的要素の細胞の前処理を行うための任意の数の技法又は処置法に接触させることができる。潜在的な処置には、限定ではないが、試薬、洗剤、蒸発技法、機械的応力、又はそれらの組み合わせによる処置が含まれる。
[00372] いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるデバイスは、毛細血管血を採取するように構成されている。
[00373] いくつかの実施形態において、本明細書に開示されるデバイスは、一度使用したら廃棄するように設計されている。再殺菌又は再使用は、デバイスの構造的完全性を損なうか、又は汚染もしくは感染のリスクを増大させて、デバイス故障、交差感染、もしくは患者の損傷、疾患、もしくは死を招く恐れがある。
[00374] 図53及び図56は、本明細書に記載されるデバイスを用いて血液を収集及び保存する例示的な手順を示す。
[00375] 本明細書に開示されるのは、特定の実施形態において、本明細書に記載されるもの又は方法と共に用いられるキットである。キットは、本明細書に記載される血液サンプル収集のためのデバイスを含み得る。キットはサンプル袋又は輸送スリーブを含むことができ、袋又はスリーブは、少なくとも1つの固体マトリックスストリップを含むカートリッジを保存するために使用される。袋又はスリーブに乾燥剤を追加することができる。いくつかの実施形態において、乾燥剤はシリカゲル乾燥剤である。キットは更に、サンプル返信用封筒、包帯、アルコールパッド、ガーゼパッド、又はそれらの組み合わせを含み得る。
[00376] キットは、内容物及び/又は使用に関する指示をリスト化したラベル、並びに使用に関する指示が書かれた添付文書を含み得る。指示のセットが含まれる場合がある。
[00377] 一実施形態において、ラベルは袋又はスリーブの上にあるか又はこれらに関連付けられている。一実施形態において、ラベルを形成する文字、数字、又は他の記号が袋又はスリーブ自体に添付、成形、又はエッチングされている場合、ラベルは袋又はスリーブの上にあり、ラベルが、例えば添付文書として、袋又はスリーブを収容している容器又は輸送装置内にある場合、ラベルは袋又はスリーブに関連付けられ得る。ラベルは、本明細書に記載される方法におけるような内容物の使用に関する指示を示すことができる。
[00378] 本明細書に開示されるデバイス、方法、システム、及びキットは、1つ以上のサンプル分離ユニットを含み得る。サンプル分離ユニットを用いて、例えば血液から血漿を、水サンプルから細胞を、又は無細胞成分から細胞を分離することができる。固体マトリックスを用いて、例えば血液サンプルのようなサンプルから分離させた循環又は無細胞核酸(例えばDNA又はRNA)を、ろ過後に保存することができる。循環DNAは腫瘍循環DNAであり得る。血液サンプルでは、1つ以上の成分を用いて、血液サンプルの他の成分から血漿又は特定の細胞を分離できる。あるいは、デバイス、方法、及びシステムは、細胞、血漿、血小板、特定の細胞タイプ、DNA、RNA、タンパク質、無機物質、薬物、又は他の任意の成分を含む任意の数のサンプル成分を選択的に分離できる。
[00379] サンプル分離ユニットの非限定的な実施形態は、サンプル分離構成要素を用いて他の非血漿成分を分離することも可能である。サンプル分離構成要素は、例えば、マイクロチャネルを含むチャネル、吸収性材料のウィッキング、又はサンプルをデバイスに流すことができる他の手段を介して、サンプル取得構成要素に接続され得る。サンプルを分離させるためのシステム及び方法は例示であり、非限定的である。
[00380] 分離を実行するための多くの方法があり、そのいくつかは、大きさ、変形性、形状、又はそれらの任意の組み合わせを使用する。分離は、1つ以上の膜、チャンバ、フィルタ、ポリマー、又は他の材料を通して実行され得る。膜、基板、フィルタ、及びデバイスの他の構成要素を、化学的に処理して、成分を選択的に安定化させること、サンプルの流れを促進すること、サンプルを乾燥させること、又はそれらの任意の組み合わせを実行できる。代替的な分離機構は、液体−液体抽出、固体−液体抽出、及びターゲット又は非ターゲット要素の選択的な沈殿、電荷分離、結合親和性、又はそれらの任意の組み合わせを含み得る。分離段階は1つ以上のステップから構成することができ、各ステップはサンプル分離のために異なる機構を利用し得る。1つのそのような機構は、大きさ、形状、又は変形を用いて、小さい成分から大きい成分を分離することができる。細胞分離は、例えば1つ以上のフィルタ又は他のサイズ排除方法を利用してサンプルの成分を分離できるソーターによって実行され得る。また、分離は選択的結合によって実行され得る。この場合、非結合溶離液(eluent)が代替的なチャンバ内へ又はチャンバを通って移動する間、結合イベントによって特定の成分が分離される。
[00381] いくつかのデバイス、システム、方法、又はキットでは、単一の膜、基板、又はフィルタを、バルクサンプルから1つ以上のサンプル成分を分離及び収集するために使用できる。単一の膜、基板、又はフィルタの方法はデバイスを含み得る。このデバイスでは、膜、基板、又はフィルタの一端にサンプルが与えられ、サンプルが流れる際に、例えば細胞のようなサンプルの第1の成分を、膜、基板、又はフィルタの孔の大きさに基づいて、例えば血漿のようなサンプルの第2の成分から分離することができる。デバイスの動作後、この例では細胞であるサンプルの第1の成分を含有する膜、基板、又はフィルタを、この例では血漿であるサンプルの第2の成分を含有する部分から切断することができ、これは必然的に、膜、基板、又はフィルタを切断する追加ステップを伴う。別の方法では、2つの別個の膜、基板、又はフィルタを、サンプル成分を分離及び収集するために使用できる。具体的には、例えば血球のような1つの成分を分離するための第1の膜、基板、又はフィルタと、例えば血漿のような他の成分を収集するための第2の膜、基板、又はフィルタである。これらの膜、基板、又はフィルタは、第1の膜、基板、又はフィルタの遠位端が第2の膜の近位端に接触するように配置されて、例えば細胞のような大きい成分を第1の膜、基板、又はフィルタを介して分離すること、及び、例えば血漿のような第2の小さい成分を第2の膜、基板、又はフィルタを介して収集することを促進できる。
[00382] 一般に、サンプルは1つ以上の分析対象物質を含有し得るか又は含有すると考えられる。本明細書で用いる場合、「分析対象物質(analyte)」という用語は、アッセイ又は免疫測定デバイスを用いて分析できる任意の物質を指すことができる。一例として、免疫測定デバイスは、サンプル内の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、又はそれ以上の分析対象物質の存在を検出するように構成できる。分析対象物質の非限定的な例には、タンパク質、ハプテン、免疫グロブリン、ホルモン、ポリヌクレオチド、ステロイド、薬物、感染病薬剤(例えば細菌又は非ウィルス起源)、乱用薬物、環境的な薬剤、生物学的マーカ等が含まれ得る。
[00383] 本明細書及び特許請求の範囲で用いる場合、単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈上明らかに他の意味に解釈するべき場合を除いて、複数形の言及を含む。例えば「1つの細胞」という言葉は、それらの混合物を含めて、複数の細胞を含む。
[00384] 本明細書で用いる場合、「約」という用語は、その数のプラスマイナス10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%を指す。
[00385] 本考案の好適な実施形態について本明細書に図示し記載したが、そのような実施形態が例示のためだけに与えられることは当業者には明らかであろう。本考案から逸脱することなく、当業者には多数の変形、変更、及び置換が想起されよう。本考案を実施するに当たって、本明細書に記載される本考案の実施形態に対する様々な代替を使用できることを理解するべきである。以下の特許請求の範囲が本考案の範囲を規定すること、これらの特許請求の範囲及びそれらの均等物の範囲内の方法及び構造がそれによって包含されることが意図される。

Claims (182)

  1. 本明細書における特許請求の範囲のいずれか1項におけるようなハンドヘルド型のユーザによる活性化可能なデバイスであって、被験者の皮膚部分の切開又は貫入の時点で開始して3分未満で前記被験者から少なくとも150μLの血液を収集するように構成されているか又は収集することができるデバイス。
  2. 被験者から流体サンプルを収集するためのデバイスであって、くぼみと、前記デバイス内に位置付けられた予め排気された真空チャンバと、を備え、前記くぼみは、前記流体サンプルが前記被験者の皮膚から収集される前及び収集されている間、真空圧力下にある前記被験者の少なくとも5.0cmの皮膚表面積との接触を維持するように構成されている、デバイス。
  3. 被験者から流体サンプルを収集するためのデバイスであって、
    開口を有するくぼみを備えた筐体と、
    前記くぼみと流体連通している前記筐体内の真空チャンバと、
    前記開口を通って前記被験者の皮膚に貫入するように延出可能である1つ以上の貫入要素と、
    を備え、前記真空チャンバは前記皮膚を前記くぼみ内に引き込む真空を有するために構成され、前記くぼみは、前記くぼみ内に引き込まれた前記皮膚に増大量の前記流体サンプルを蓄積することを可能とする大きさ又は形状を有するように構成されている、デバイス。
  4. 前記流体サンプルは前記被験者からの血液を含む、請求項3に記載のデバイス。
  5. 前記くぼみは、前記皮膚から採取するため及び毛細血管圧力差を増大させるための吸引空洞として機能する、請求項3に記載のデバイス。
  6. 前記流体サンプルの前記増大量は前記くぼみ内に引き込まれた前記皮膚の体積及び/又は表面積に依存する、請求項3に記載のデバイス。
  7. 前記くぼみによって囲まれる前記皮膚の前記体積は約0.4cm〜約4.0cmの範囲である、請求項6に記載のデバイス。
  8. 前記くぼみと接触している前記皮膚の前記表面積は約3.2cm〜約7.2cmの範囲である、請求項6に記載のデバイス。
  9. 前記流体サンプルの前記増大量は前記真空チャンバにおける前記真空の圧力に依存する、請求項3に記載のデバイス。
  10. 前記真空チャンバにおける前記真空の前記圧力は約−4psig〜約−15psigの範囲である、請求項9に記載のデバイス。
  11. 前記くぼみ内に引き込まれた前記皮膚における前記流体サンプルの前記増大量は、前記皮膚への前記貫入前に少なくとも約50μLである、請求項3に記載のデバイス。
  12. 前記くぼみ内に引き込まれた前記皮膚における前記流体サンプルの前記増大量、増大させた毛細血管圧、及び真空の利用によって、前記流体サンプルを前記皮膚から少なくとも30μL/minの平均流速で採取及び収集することができる、請求項3に記載のデバイス。
  13. 前記流体サンプルは少なくとも100μL/minの平均流速で収集される、請求項12に記載のデバイス。
  14. 前記流体サンプルは少なくとも150μL/minの平均流速で収集される、請求項12に記載のデバイス。
  15. 前記平均流速は、少なくとも、約150〜300μLの前記流体サンプルが収集されるまで維持される、請求項12〜14のいずれか1項に記載のデバイス。
  16. 前記くぼみの前記大きさ及び/又は形状は、前記皮膚が前記くぼみに実質的に沿うことができるように構成されている、請求項3に記載のデバイス。
  17. 前記皮膚が前記くぼみ内に引き込まれている場合、前記皮膚と前記くぼみとの間の間隙は無視することができる、請求項16に記載のデバイス。
  18. 前記くぼみの表面は前記くぼみ内に引き込まれた前記皮膚と実質的に接触している、請求項16に記載のデバイス。
  19. 前記くぼみの大きさは前記くぼみ内の前記開口の大きさの少なくとも2倍である、請求項3に記載のデバイス。
  20. 前記くぼみ内の前記開口の前記大きさは約1.5mm〜約6mmの範囲であり、前記くぼみの前記大きさは最も外側の外周部において約10mm〜約60mmの範囲である、請求項19に記載のデバイス。
  21. 前記くぼみの表面積は前記開口の面積よりも実質的に大きい、請求項3に記載のデバイス。
  22. 前記くぼみの前記表面積は前記開口の前記面積の少なくとも10倍である、請求項21に記載のデバイス。
  23. 前記くぼみの前記表面積は約75mm〜約2900mmの範囲であり、前記開口の前記面積は約1.5mm〜約30mmの範囲である、請求項21に記載のデバイス。
  24. 前記開口の直下にある前記皮膚の面積は前記くぼみ内に引き込まれた前記皮膚の総面積の少なくとも1.5分の1である、請求項3に記載のデバイス。
  25. 前記開口の直下にある前記皮膚の前記面積は前記くぼみ内に引き込まれた前記皮膚の前記総面積の少なくとも5分の1である、請求項24に記載のデバイス。
  26. 前記くぼみは凹状空洞を含む、請求項3に記載のデバイス。
  27. 前記凹状空洞は約1.0cm〜約5.0cmの範囲の体積を有する、請求項26に記載のデバイス。
  28. 前記くぼみは球状キャップの形状である、請求項3に記載のデバイス。
  29. 前記球状キャップのベース直径は約10mm〜約60mmの範囲である、請求項28に記載のデバイス。
  30. 前記球状キャップの高さは約3mm〜約30mmの範囲である、請求項28に記載のデバイス。
  31. 前記球状キャップは半球である、請求項28に記載のデバイス。
  32. 前記開口は前記球状キャップ形くぼみの頂点にある、請求項28に記載のデバイス。
  33. 前記くぼみは、前記皮膚への真空吸引を向上させると共に真空漏れを軽減するように構成された1つ以上の隅肉部を備える、請求項3に記載のデバイス。
  34. 前記隅肉部は前記くぼみの外周に沿って連続的に延出している、請求項33に記載のデバイス。
  35. 前記くぼみの前記隅肉部は、前記皮膚が前記くぼみ内に引き込まれた場合に前記皮膚と接触するように構成されている、請求項33に記載のデバイス。
  36. 前記皮膚を前記くぼみ内に引き込んで前記くぼみを完全に充填するため、少なくとも約−1psigの真空圧力が与えられる、請求項3に記載のデバイス。
  37. 前記皮膚は、1秒未満で、前記真空によって前記くぼみ内に引き込まれると共に前記くぼみを完全に充填する、請求項3に記載のデバイス。
  38. 前記皮膚は、5秒以下で、前記真空によって前記くぼみ内に引き込まれると共に前記くぼみを完全に充填する、請求項3に記載のデバイス。
  39. (1)前記くぼみの前記大きさもしくは形状、又は(2)前記真空の圧力は、前記くぼみ内に引き込まれた前記皮膚において最小毛細血管圧を達成するように構成されている、請求項3に記載のデバイス。
  40. (1)前記くぼみの前記大きさもしくは形状、又は(2)前記真空の圧力は、前記くぼみ内に引き込まれた前記皮膚において最小の力を達成するように構成されている、請求項3に記載のデバイス。
  41. 前記デバイスは接着剤を利用して前記被験者の前記皮膚上の適所に支持及び保持される、請求項3に記載のデバイス。
  42. 前記デバイスは前記真空を利用して前記被験者の前記皮膚上の適所に支持及び保持される、請求項3に記載のデバイス。
  43. 前記デバイスは前記被験者の腕の上部で使用されるために構成されている、請求項3に記載のデバイス。
  44. 前記デバイスは、前記被験者の腕の移動又は向きの変化とは無関係に前記被験者の腕上の位置を維持するように構成されている、請求項43に記載のデバイス。
  45. 前記デバイスは1分−45秒未満で前記被験者から250μLの流体サンプルを収集することができる、請求項3に記載のデバイス。
  46. 前記デバイスは3分未満で前記被験者から少なくとも175μL〜300μLの流体サンプルを収集することができる、請求項3に記載のデバイス。
  47. 前記デバイスは5分未満で前記被験者から少なくとも200μLの流体サンプルを収集することができる、請求項3に記載のデバイス。
  48. 前記デバイスは、前記くぼみの前記大きさ又は形状及び/又は真空圧力に依存した速度で前記流体サンプルを収集するように構成されている、請求項3に記載のデバイス。
  49. 前記くぼみは、前記くぼみ内に引き込まれた前記皮膚に増大量の前記流体サンプルを蓄積することを可能とする大きさ及び形状を有するように構成されている、請求項3に記載のデバイス。
  50. (1)前記くぼみの前記大きさ及び形状、並びに(2)前記真空の圧力は、前記くぼみ内に引き込まれた前記皮膚において最小毛細血管圧を達成するように構成されている、請求項3に記載のデバイス。
  51. (1)前記くぼみの前記大きさ及び形状、並びに(2)前記真空の圧力は、前記くぼみ内に引き込まれた前記皮膚において最小張力を達成するように構成されている、請求項3に記載のデバイス。
  52. 前記デバイスは、前記くぼみの前記大きさ及び形状に依存した速度で前記流体サンプルを収集するように構成されている、請求項3に記載のデバイス。
  53. 前記デバイスは、主に前記真空を利用して前記被験者の前記皮膚上の適所に支持及び保持される、請求項41に記載のデバイス。
  54. 被験者から流体サンプルを収集するためのデバイスであって、
    筐体であって、
    1つ以上の皮膚貫入要素を活性化するように構成された貫入アクティベータと、
    前記貫入アクティベータとは別個であり、前記貫入アクティベータによる前記1つ以上の貫入要素の前記活性化の前に排気された真空チャンバを活性化するように構成された、真空アクティベータと、
    を備える筐体を備えるデバイス。
  55. 前記貫入アクティベータ及び前記真空アクティベータは2つの別個の構成要素である、請求項54に記載のデバイス。
  56. 前記真空アクティベータは前記筐体上に第1の入力インタフェースを備え、前記貫入アクティベータは前記筐体上に第2の入力インタフェースを備える、請求項55に記載のデバイス。
  57. 前記第1の入力インタフェース又は前記第2の入力インタフェースの少なくとも一方はボタンを含む、請求項56に記載のデバイス。
  58. 前記真空アクティベータは第1の入力インタフェースを備え、前記貫入アクティベータは第2の入力インタフェースを備え、前記第1の入力インタフェース又は前記第2の入力インタフェースの少なくとも一方は前記筐体から遠隔位置にある、請求項55に記載のデバイス。
  59. 前記貫入アクティベータは、皮膚が前記くぼみ内に引き込まれた後に前記1つ以上の貫入要素を活性化するように構成されている、請求項54に記載のデバイス。
  60. 前記貫入アクティベータは、皮膚が真空によって前記くぼみ内に所定の時間長引き込まれた後に前記1つ以上の貫入要素を活性化するように構成されている、請求項54に記載のデバイス。
  61. 前記所定の時間長は約1秒〜約60秒の範囲である、請求項60に記載のデバイス。
  62. 前記筐体は前記予め排気された真空チャンバを備え、前記真空アクティベータは前記予め排気された真空チャンバにおいて真空を活性化するように構成されている、請求項54に記載のデバイス。
  63. 前記貫入アクティベータは、真空が達成された後でのみ前記1つ以上の貫入要素を活性化するように構成されている、請求項54に記載のデバイス。
  64. 前記貫入アクティベータは、真空の活性化前はロックされ、前記1つ以上の貫入要素を活性化することができない、請求項54に記載のデバイス。
  65. 前記貫入アクティベータは前記真空アクティベータに結合されたロック機構を備える、請求項64に記載のデバイス。
  66. 前記ロック機構は、前記貫入アクティベータが最初はロック状態であるように構成されている、請求項65に記載のデバイス。
  67. 前記真空アクティベータは前記貫入アクティベータをロック解除するための鍵として機能し、前記真空アクティベータが活性化されると前記貫入アクティベータは同時にロック解除される、請求項66に記載のデバイス。
  68. 前記真空アクティベータは、前記予め排気された真空チャンバに対する流体連通を確立することによって真空を活性化するように構成されている、請求項54に記載のデバイス。
  69. 前記真空アクティベータは、ホイルシールを貫通すること又は弁を開放することで前記予め排気された真空チャンバに対する前記流体連通を確立するように構成されている、請求項68に記載のデバイス。
  70. 前記真空アクティベータは、第1の方向に押されるように構成されるよう前記筐体上に位置付けられ、前記貫入アクティベータは、第2の方向に押されるように構成されるよう前記筐体上に位置付けられている、請求項54に記載のデバイス。
  71. 前記第1の方向及び前記第2の方向は実質的に同じである、請求項70に記載のデバイス。
  72. 前記第1の方向及び前記第2の方向は実質的に異なる、請求項70に記載のデバイス。
  73. 前記第1の方向及び前記第2の方向は実質的に相互に平行である、請求項70に記載のデバイス。
  74. 前記第1の方向又は前記第2の方向の少なくとも一方は前記被験者の皮膚の方へ向かって延出しない、請求項70に記載のデバイス。
  75. 前記第2の方向は前記被験者の皮膚の方へ向かって延出しない、請求項74に記載のデバイス。
  76. 前記第1の方向又は前記第2の方向の少なくとも一方は前記被験者の皮膚に対して実質的に平行に延出する、請求項70に記載のデバイス。
  77. 前記第1の方向及び前記第2の方向は双方とも前記被験者の皮膚に対して平行に延出する、請求項76に記載のデバイス。
  78. 前記第1の方向又は前記第2の方向の少なくとも一方は重力の方向に延出する、請求項70に記載のデバイス。
  79. 前記第1の方向及び前記第2の方向は双方とも前記重力の方向に延出する、請求項78に記載のデバイス。
  80. 前記貫入アクティベータ及び前記真空アクティベータは前記筐体の同一の側に位置付けられ、前記デバイスが前記被験者の腕に取り付けられた場合に前記被験者によって人間工学的にアクセスしやすい、請求項54に記載のデバイス。
  81. 前記貫入アクティベータは前記筐体のカバー上に位置付けられ、前記真空アクティベータは前記真空チャンバが位置付けられた前記筐体のベース上に位置付けられている、請求項80に記載のデバイス。
  82. 前記貫入アクティベータ及び前記真空アクティベータは前記筐体の異なる側に位置付けられ、前記デバイスが前記被験者の腕に取り付けられた場合に前記被験者によって人間工学的にアクセスしやすい、請求項54に記載のデバイス。
  83. 被験者の皮膚から流体サンプルを収集すると共に、これを堆積チャンバへ送出するためのデバイスであって、前記皮膚から前記堆積チャンバ内のマトリックスへの流体流は、好ましくは、(1)重力、(2)真空力、(3)毛細血管圧と前記デバイスの内圧との圧力差、及び(4)前記マトリックスに沿った前記流体サンプルのウィッキング挙動、によって増強される、デバイス。
  84. 1つ以上の貫入要素を保持するためのエンクロージャを備え、前記エンクロージャは前記堆積チャンバと流体連通している、請求項83に記載のデバイス。
  85. 前記堆積チャンバ及び前記エンクロージャは、前記デバイスに内蔵して位置付けられた予め排気された真空チャンバからの真空の活性化の前、最初は周囲圧力である、請求項84に記載のデバイス。
  86. 前記堆積チャンバ、前記真空チャンバ、及び前記エンクロージャは、前記真空が活性化された後、前記周囲圧力よりも低い内圧に等しくなるように構成されている、請求項85に記載のデバイス。
  87. 前記内圧は前記真空チャンバの前記最初の排気された真空圧力よりも高い、請求項86に記載のデバイス。
  88. 前記内圧は約−5.5psigであり、前記封止された真空圧力は約−12psigである、請求項87に記載のデバイス。
  89. 前記内圧は前記皮膚を前記筐体のくぼみ内に引き込むように構成されている、請求項86に記載のデバイス。
  90. 前記内圧は、毛細血管床からの血液を前記くぼみ内に引き込まれている皮膚へ引き寄せるように構成されている、請求項89に記載のデバイス。
  91. 前記皮膚が前記デバイスの1つ以上の貫入要素によって貫入された場合、毛細血管圧と前記内圧との間の圧力差が生じる、請求項90に記載のデバイス。
  92. 前記流体サンプルが前記皮膚から前記堆積チャンバ及び前記エンクロージャの方へ採取される際に前記内圧が増大する、請求項91に記載のデバイス。
  93. 前記エンクロージャの前記内圧は、前記堆積チャンバ及び前記真空チャンバの合計内圧に比べて、より迅速に増大する、請求項92に記載のデバイス。
  94. 前記エンクロージャの前記内圧は、前記堆積チャンバ及び前記真空チャンバの前記合計内圧よりも実質的に増大する、請求項92に記載のデバイス。
  95. 前記エンクロージャの前記実質的に増大した内圧は前記流体サンプルの前記エンクロージャ内への流れを阻害する、請求項93又は94に記載のデバイス。
  96. 前記エンクロージャの前記実質的に増大した内圧によって、前記流体サンプルの、前記エンクロージャの方へ向かわずに前記堆積チャンバの方へ向かう優先的な流れが生じる、請求項93又は94に記載のデバイス。
  97. 前記エンクロージャの前記実質的に増大した内圧によって前記流体サンプルの前記エンクロージャ内への流れは遅くなるか又は停止するが、前記流体サンプルは前記圧力差の影響下で前記堆積チャンバの方へ向かって流れ続ける、請求項93又は94に記載のデバイス。
  98. (1)前記エンクロージャの体積、並びに(2)前記堆積チャンバ及び前記真空チャンバの合計体積は、最少量の前記流体サンプルが前記エンクロージャの方へ向かって前記エンクロージャ内へと流れるように構成されている、請求項93又は94に記載のデバイス。
  99. 前記エンクロージャの前記体積と前記堆積チャンバ及び前記真空チャンバの前記合計体積との比は約1:5〜約1:15の範囲である、請求項98に記載のデバイス。
  100. 前記1つ以上の貫入要素は前記皮膚に貫入して切断部を生成するように構成され、前記圧力差は、より深い切断部を可能とすると共に、前記切断部を張力下で開いた状態に保持することを可能とする、請求項91に記載のデバイス。
  101. 前記圧力差は、前記切断部の大きさを拡大して、前記皮膚から収集される前記流体サンプルの流速の上昇と量の増大を可能とするように構成されている、請求項100に記載のデバイス。
  102. 被験者の皮膚に貫入するためのデバイスであって、
    2つ以上のばね要素によって移動できる貫入ホルダによって支持された1つ以上の貫入要素と、
    前記1つ以上の貫入要素を前記デバイスにおける開口を通って展開させるように位置決めされた展開ばねと、
    前記1つ以上の貫入要素を前記デバイス内へ後退させるように位置決めされた後退ばねと、を備え、前記1つ以上の貫入要素の長さは約20mm未満であり、前記1つ以上の貫入要素の貫入の深さは約2mmである、デバイス。
  103. 2つ以上の貫入要素がホルダによってランダムな構成に支持されている、請求項102に記載のデバイス。
  104. 前記2つ以上の貫入要素は相互にランダムな向きを有する、請求項103に記載のデバイス。
  105. 前記2つ以上の貫入要素は相互にランダムな向きである傾斜エッジを含む、請求項104に記載のデバイス。
  106. 前記2つ以上の貫入要素の前記傾斜エッジは相互に非対称である、請求項105に記載のデバイス。
  107. 前記2つ以上の貫入要素の前記傾斜エッジは相互に対して鋭角又は斜角である、請求項106に記載のデバイス。
  108. 2つ以上の貫入要素がホルダによって既定の構成に支持されている、請求項102に記載のデバイス。
  109. 前記2つ以上の貫入要素は相互に既定の向きを有する、請求項108に記載のデバイス。
  110. 前記2つ以上の貫入要素は相互に既定された向きである傾斜エッジを含む、請求項108に記載のデバイス。
  111. 前記2つ以上の貫入要素の前記傾斜エッジは相互に対称的である、請求項108に記載のデバイス。
  112. 前記デバイスのくぼみ内に前記皮膚を引き込むための真空を活性化するように構成された真空アクティベータを更に備える、請求項102に記載のデバイス。
  113. 貫入アクティベータが、前記真空アクティベータが活性化された後でのみ前記展開ばねを活性化するように構成されている、請求項112に記載のデバイス。
  114. 前記貫入要素は2つ以上のランセットを含む、請求項102に記載のデバイス。
  115. 前記2つ以上のランセットは同一のベベル角度を有する、請求項114に記載のデバイス。
  116. 前記2つ以上のランセットは異なるベベル角度を有する、請求項114に記載のデバイス。
  117. 前記ベベル角度(複数のベベル角度)は約10度〜約60度の範囲である、請求項115又は116に記載のデバイス。
  118. 前記2つ以上のランセットは同一のベベル長を有する傾斜面を含む、請求項114に記載のデバイス。
  119. 前記2つ以上のランセットは異なるベベル長を有する傾斜面を含む、請求項114に記載のデバイス。
  120. 前記ベベル長(複数のベベル長)は約2mm〜約10mmの範囲である、請求項118又は119に記載のデバイス。
  121. 2つ以上の貫入要素が、前記皮膚に沿って異なる方向に延出すると共に相互に非平行である切断部を前記皮膚に生成するように構成されている、請求項102に記載のデバイス。
  122. 前記1つ以上の貫入要素は針及び/又はマイクロニードルを含む、請求項102に記載のデバイス。
  123. 前記展開ばねは、前記貫入要素を約0.5m/s〜約2.0m/sの範囲の速度で移動させて前記被験者の前記皮膚に貫入させるように構成されている、請求項102に記載のデバイス。
  124. 前記展開ばねは、前記貫入要素を約1.3N〜約24.0Nの範囲の力で移動させて前記被験者の前記皮膚に貫入させるように構成されている、請求項102に記載のデバイス。
  125. 前記後退ばねのばね力は前記展開ばねのばね力よりも小さい、請求項102に記載のデバイス。
  126. 前記展開ばねは約2625N/mのばね定数を有し、前記後退ばねは約175N/mのばね定数を有する、請求項125に記載のデバイス。
  127. 前記展開ばねは、前記1つ以上の貫入要素を約0.5mm〜約3mmの範囲の深さまで前記皮膚に貫入させるように構成されている、請求項102に記載のデバイス。
  128. 前記後退ばねは、前記貫入要素を約0.1m/s〜約1.0m/sの範囲の速度で前記被験者の前記皮膚から後退させるように構成されている、請求項102に記載のデバイス。
  129. 前記1つ以上の貫入要素の長さは約12.7mmである、請求項102に記載のデバイス。
  130. 被験者からの流体サンプル収集を監視するためのデバイスであって、
    カートリッジチャンバを備える筐体と、
    前記カートリッジチャンバに動作可能に結合されたカートリッジと、
    前記被験者の皮膚に貫入すると共に前記皮膚からの前記流体サンプルを前記カートリッジ内に採取するための構成要素と、
    前記流体サンプルが前記カートリッジ内へ収集される際にリアルタイムで前記被験者又はユーザが前記流体サンプル収集の進行を監視することを可能とする前記筐体上の流量計と、
    を備えるデバイス。
  131. 前記流量計は前記筐体のベースを覆っている蓋上に提供されている、請求項130に記載のデバイス。
  132. 前記流量計は前記筐体のカバーによって覆い隠されない、請求項131に記載のデバイス。
  133. 前記流量計は前記カートリッジチャンバに近接している、請求項130に記載のデバイス。
  134. 前記流量計は、前記カートリッジチャンバ内に位置付けられたカートリッジと実質的に整合している、請求項133に記載のデバイス。
  135. 前記流量計は、前記カートリッジの長手方向軸に対して平行に配置された複数のウィンドウを含む、請求項134に記載のデバイス。
  136. 前記複数のウィンドウは光学的に透明な材料で作製されている、請求項135に記載のデバイス。
  137. 前記流体サンプルは、前記ウィンドウを通して見ることができ、前記流体サンプルが前記カートリッジ内に収集されていくにつれて各ウィンドウを順次充填する、請求項136に記載のデバイス。
  138. 各ウィンドウは収集される流体サンプルの既知の量を示す、請求項137に記載のデバイス。
  139. 前記流体サンプルが前記ウィンドウの全てにおいて見える場合、前記流体サンプル収集は完了する、請求項137に記載のデバイス。
  140. 前記複数のウィンドウは3以上のウィンドウを含む、請求項135に記載のデバイス。
  141. 前記流量計は前記カートリッジの長手方向軸に対して平行に配置された単一のウィンドウを含む、請求項134に記載のデバイス。
  142. 前記ウィンドウは光学的に透明な材料で作製されている、請求項141に記載のデバイス。
  143. 前記流体サンプルは、前記ウィンドウを通して見ることができ、前記流体サンプルが前記カートリッジ内に収集されていくにつれて前記ウィンドウを連続的に充填する、請求項142に記載のデバイス。
  144. 前記流体サンプルが前記ウィンドウ全体で見える場合、前記流体サンプル収集は完了する、請求項143に記載のデバイス。
  145. カートリッジアセンブリであって、
    流体サンプルを保存するための1つ以上のマトリックスを保持するためのカートリッジと、
    前記カートリッジに解放可能に結合されたカートリッジホルダと、
    を備え、前記カートリッジアセンブリは、前記流体サンプルを収集するため用いられるデバイスに解放可能に結合される、カートリッジアセンブリ。
  146. 被験者から流体サンプルを収集するためのデバイスであって、
    堆積チャンバ及び予め排気された真空チャンバを含む筐体を備え、
    前記堆積チャンバは請求項1に記載のカートリッジアセンブリを受容すると共にこのカートリッジアセンブリに解放可能に結合するように構成され、前記堆積チャンバは前記真空チャンバと流体連通している、デバイス。
  147. 流体サンプル収集キットであって、
    請求項146に記載のデバイスと、
    請求項145に記載のカートリッジアセンブリと、
    を備えるキット。
  148. 流体サンプル収集アセンブリであって、
    請求項146に記載のデバイスと、
    前記デバイスに解放可能に結合された請求項145に記載のカートリッジアセンブリと、
    を備えるアセンブリ。
  149. 前記カートリッジの入口ポートは前記デバイスのチャネルに解放可能に結合されると共に前記チャネルと流体連通し、前記流体サンプルは前記被験者の貫入された皮膚から収集されて前記チャネルを介して前記カートリッジ内へ輸送される、請求項148に記載のアセンブリ。
  150. 前記カートリッジホルダは簡易着脱機構によって前記カートリッジに解放可能に結合される、請求項148に記載のアセンブリ。
  151. 前記簡易着脱機構は前記カートリッジホルダ上の1つ以上のばねクリップを含む、請求項150に記載のアセンブリ。
  152. 前記カートリッジアセンブリは、ツールを使用することなく前記堆積チャンバに結合すると共に前記堆積チャンバから取り外すことができる、請求項148に記載のアセンブリ。
  153. 前記カートリッジアセンブリは、1つ以下の動作ステップを用いて前記堆積チャンバに結合すると共に前記堆積チャンバから取り外すことができる、請求項148に記載のアセンブリ。
  154. 前記カートリッジアセンブリは、前記被験者からの前記流体サンプルの前記収集の前に前記堆積チャンバに結合される、請求項148に記載のアセンブリ。
  155. 前記カートリッジアセンブリは、前記被験者からの前記流体サンプルを前記カートリッジ内に収集した後に前記堆積チャンバから分離される、請求項148に記載のアセンブリ。
  156. 前記流体サンプルを収集及び保存するための2つ以上のマトリックスを更に備える、請求項145に記載のカートリッジ。
  157. 前記2つ以上のマトリックスは、前記流体サンプルを前記2つ以上のマトリックス間で前記2つ以上のマトリックスに沿って毛管作用により運ぶことができる構成に配置されている、請求項156に記載のカートリッジ。
  158. 前記2つ以上のマトリックスは相互に実質的に平行に配置されている、請求項157に記載のカートリッジ。
  159. 前記2つ以上のマトリックスは約0.5mmの間隙で分離されている、請求項158に記載のカートリッジ。
  160. 前記マトリックスのうち少なくとも1つは少なくとも60μLの流体サンプルを収集することができる、請求項145に記載のカートリッジ。
  161. 2つ以上のマトリックスの各々は少なくとも60μLの流体サンプルを収集することができる、請求項160に記載のカートリッジ。
  162. 前記1つ以上のマトリックスと流体連通するように構成された1つ以上の吸収パッドを更に備え、前記1つ以上の吸収パッドは余分な流体サンプルを保持するため用いられる、請求項145に記載のカートリッジ。
  163. 前記1つ以上の吸収パッドは、既定の範囲までの前記カートリッジへの前記流体サンプルの入力量とは無関係に、前記1つ以上のマトリックス上に既定量の前記流体サンプルが収集及び維持されることを保証するのに役立つ、請求項162に記載のカートリッジ。
  164. 前記1つ以上のマトリックスは、各々が約7μLまでの前記流体サンプルを保持するように構成された2つのマトリックスを含む、請求項163に記載のカートリッジ。
  165. 前記カートリッジへの前記流体サンプルの前記入力量が前記既定の範囲までで増大して150μLを超える際、前記2つのマトリックスの各々は約75μLの前記流体サンプルを保持及び維持するように構成されている、請求項164に記載のカートリッジ。
  166. 前記既定の範囲は約150μL〜約300μLである、請求項165に記載のカートリッジ。
  167. 前記既定の範囲は300μLよりも大きい、請求項165に記載のカートリッジ。
  168. 前記1つ以上の吸収パッドは少なくとも100μLの余分な流体サンプルを保持することができる、請求項162に記載のカートリッジ。
  169. 前記カートリッジホルダは、前記堆積チャンバの遠位端に解放可能に結合されるように構成されたカートリッジタブを備える、請求項145に記載のカートリッジ。
  170. 前記カートリッジタブは、前記被験者又はユーザが(1)前記カートリッジタブを保持することによって前記カートリッジアセンブリを支持し、(2)前記カートリッジタブを押すことによって前記カートリッジアセンブリを前記デバイスに結合し、及び/又は(3)前記カートリッジタブを引っ張ることによって前記カートリッジアセンブリを前記デバイスから分離することができるように構成されている、請求項169に記載のカートリッジ。
  171. 輸送スリーブであって、
    請求項12に記載のカートリッジと共に含まれるカートリッジタブに結合するように構成された開口と、
    前記スリーブ内の二重支持解放機構であって、(a)前記カートリッジ上の対応する噛み合いフィーチャと係合すると共に前記カートリッジを前記スリーブ内に固定するように構成された保持要素と、(b)前記カートリッジホルダ上の前記ばねクリップに前記カートリッジを解放させ、これによって前記カートリッジを前記カートリッジホルダから分離させるように構成された解放要素と、を含む二重支持解放機構と、
    を備える輸送スリーブ。
  172. 前記二重支持解放機構によって、前記ストリップを周囲環境に露呈することなく、前記カートリッジを前記スリーブ内の適所に固定したまま前記カートリッジホルダを前記スリーブの前記開口から取り外すことができる、請求項171に記載の輸送スリーブ。
  173. 前記スリーブ内に乾燥剤を更に備える、請求項171に記載の輸送スリーブ。
  174. 請求項178に記載の輸送スリーブと、
    前記輸送スリーブに結合された請求項156に記載のカートリッジと、
    を備える輸送アセンブリ。
  175. 前記カートリッジタブは前記スリーブの前記開口を密封するように構成されている、請求項174に記載の輸送アセンブリ。
  176. 前記カートリッジは、前記カートリッジ内への前記流体サンプルの流れが重力によって更に支援されるような向きである、請求項148に記載のアセンブリ。
  177. 前記カートリッジは、前記カートリッジが前記堆積チャンバに挿入された場合に前記デバイスと係合するルアータイプの取付部品を含む、請求項148に記載のアセンブリ。
  178. 前記1つ以上のマトリックスは吸収紙を含む、請求項145に記載のカートリッジ。
  179. 前記スリーブはユーザ又は患者の識別(ID)ラベルを収容するような大きさ及び形状である、請求項171に記載の輸送スリーブ。
  180. 前記マトリックスのうち1つ以上は安定化化学作用を含む、請求項145に記載のカートリッジアセンブリ。
  181. 第1のマトリックスは第1の安定化化学作用を含み、第2のマトリックスは前記第1の安定化化学作用とは異なる第2の安定化化学作用を含む、請求項180に記載のカートリッジアセンブリ。
  182. 前記マトリックスのうち1つ以上は安定化化学作用を含まない、請求項145に記載のカートリッジアセンブリ。
JP2018003645U 2017-01-10 2018-09-19 サンプル収集のためのデバイス及びシステム Active JP3220505U (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762444764P 2017-01-10 2017-01-10
US62/444,764 2017-01-10
US201762468906P 2017-03-08 2017-03-08
US62/468,906 2017-03-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018002117A Continuation JP2018134392A (ja) 2017-01-10 2018-01-10 サンプル収集のためのデバイス、システム、及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3220505U true JP3220505U (ja) 2019-03-14

Family

ID=62840514

Family Applications (8)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023008135F Active JP1754772S (ja) 2017-01-10 2018-01-10 サンプル採取器具
JP2023008136F Active JP1754773S (ja) 2017-01-10 2018-01-10 サンプル採取器具
JP2019536861A Active JP7248577B2 (ja) 2017-01-10 2018-01-10 サンプル採取のための装置、システム及び方法
JP2018002117A Pending JP2018134392A (ja) 2017-01-10 2018-01-10 サンプル収集のためのデバイス、システム、及び方法
JP2018003645U Active JP3220505U (ja) 2017-01-10 2018-09-19 サンプル収集のためのデバイス及びシステム
JP2023042277A Active JP7413581B2 (ja) 2017-01-10 2023-03-16 サンプル採取のための装置、システム及び方法
JP2023042278A Active JP7413582B2 (ja) 2017-01-10 2023-03-16 サンプル採取のための装置、システム及び方法
JP2023222027A Pending JP2024045144A (ja) 2017-01-10 2023-12-27 サンプル採取のための装置、システム及び方法

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023008135F Active JP1754772S (ja) 2017-01-10 2018-01-10 サンプル採取器具
JP2023008136F Active JP1754773S (ja) 2017-01-10 2018-01-10 サンプル採取器具
JP2019536861A Active JP7248577B2 (ja) 2017-01-10 2018-01-10 サンプル採取のための装置、システム及び方法
JP2018002117A Pending JP2018134392A (ja) 2017-01-10 2018-01-10 サンプル収集のためのデバイス、システム、及び方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023042277A Active JP7413581B2 (ja) 2017-01-10 2023-03-16 サンプル採取のための装置、システム及び方法
JP2023042278A Active JP7413582B2 (ja) 2017-01-10 2023-03-16 サンプル採取のための装置、システム及び方法
JP2023222027A Pending JP2024045144A (ja) 2017-01-10 2023-12-27 サンプル採取のための装置、システム及び方法

Country Status (15)

Country Link
US (7) USD892310S1 (ja)
EP (1) EP3568076A4 (ja)
JP (8) JP1754772S (ja)
KR (2) KR20190116979A (ja)
CN (4) CN208808491U (ja)
AU (3) AU2018207302B2 (ja)
BR (1) BR112019014231A2 (ja)
CA (1) CA3049458A1 (ja)
DE (1) DE212018000019U1 (ja)
GB (4) GB2576635B (ja)
IL (2) IL267848B (ja)
MY (1) MY196758A (ja)
SG (4) SG11201906247WA (ja)
TW (2) TWI826101B (ja)
WO (1) WO2018132515A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060281187A1 (en) 2005-06-13 2006-12-14 Rosedale Medical, Inc. Analyte detection devices and methods with hematocrit/volume correction and feedback control
EP3461406A1 (en) 2005-09-30 2019-04-03 Intuity Medical, Inc. Multi-site body fluid sampling and analysis cartridge
US8801631B2 (en) 2005-09-30 2014-08-12 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for facilitating fluid transport
CA2725264C (en) 2008-05-30 2017-06-20 Intuity Medical, Inc. Body fluid sampling device -- sampling site interface
ES2907152T3 (es) 2008-06-06 2022-04-22 Intuity Medical Inc Medidor de glucosa en sangre y método de funcionamiento
WO2009148624A1 (en) 2008-06-06 2009-12-10 Intuity Medical, Inc. Detection meter and mode of operation
EP3106871B1 (en) 2009-11-30 2021-10-27 Intuity Medical, Inc. A method of verifying the accuracy of the operation of an analyte monitoring device
EP4339613A3 (en) 2011-08-03 2024-05-22 Intuity Medical, Inc. Body fluid sampling arrangement
ES2963004T3 (es) 2015-09-09 2024-03-22 Drawbridge Health Inc Dispositivos para la recopilación, estabilización y conservación de muestras
WO2018129056A1 (en) 2017-01-04 2018-07-12 The Research Foundation For The State University Of New York Biomarker detection device
JP1754772S (ja) 2017-01-10 2023-10-06 サンプル採取器具
US11016070B2 (en) * 2017-07-06 2021-05-25 Live-Pure, Inc. System for assessing the quality of air and drinking water
CA3080117A1 (en) 2017-10-27 2019-05-02 Juno Diagnostics, Inc. Devices, systems and methods for ultra-low volume liquid biopsy
KR102424222B1 (ko) * 2017-11-13 2022-07-21 더 멀티플 마이얼로머 리서치 파운데이션, 인크. 통합된, 분자, 체학, 면역요법, 대사, 후성적, 및 임상 데이터베이스
EP3727141A4 (en) * 2017-12-21 2021-09-01 Georgia Tech Research Corporation IMPROVED INTERSTITIAL LIQUID COLLECTION METHODS AND SYSTEMS
US11358148B2 (en) * 2018-03-30 2022-06-14 Idexx Laboratories, Inc. Point-of-care diagnostic systems and containers for same
EP3793442B1 (en) * 2018-05-14 2023-07-19 Loop Medical SA Sample collection device and system for extracting and collecting a sample of a fluid of a user
GB201816559D0 (en) * 2018-10-10 2018-11-28 Spd Swiss Prec Diagnostics Gmbh Compact testing device
JP2020161569A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 株式会社東芝 筐体、電子機器、筐体の製造方法、及び電子機器の製造方法
US20220148690A1 (en) * 2019-05-17 2022-05-12 iRepertoire, Inc. Immunorepertoire wellness assessment systems and methods
JP7157711B2 (ja) * 2019-07-19 2022-10-20 株式会社日立ハイテク 採血装置
WO2021034858A1 (en) * 2019-08-22 2021-02-25 Verily Life Sciences Llc Capillary blood collection using varying number of lancets
WO2021061751A1 (en) 2019-09-23 2021-04-01 Gateway Genomics, Llc Methods, compositions, and kits for determining the sex of a fetus
PL3821804T3 (pl) * 2019-11-13 2023-05-08 Loop Medical Sa Urządzenie do pobierania próbek do ekstrakcji i pobierania próbki płynu użytkownika
WO2021112357A1 (ko) 2019-12-02 2021-06-10 주식회사 인트인 체액 관찰 기기
EP4062829A4 (en) * 2019-12-02 2023-01-18 Intin Inc. BODY FLUID OBSERVATION DEVICE
WO2021188594A1 (en) * 2020-03-18 2021-09-23 Drawbridge Health, Inc. Systems and methods for sample collection
KR20220021159A (ko) 2020-08-13 2022-02-22 삼성전자주식회사 이미지 센서
US20220061722A1 (en) * 2020-08-31 2022-03-03 Wellness Allied Inc Bloodletting syringe, bloodletting syringe system and bloodletting methods
KR102435175B1 (ko) * 2020-09-09 2022-08-23 (주)인트인 체액 관찰 기기
EP4000518A1 (en) * 2020-11-24 2022-05-25 Loop Medical SA Trigger mechanism for a sample collection device and sample collection device including the same
US20220330860A1 (en) 2021-04-14 2022-10-20 Neoenta LLC Dermal patch system
SE545594C2 (en) * 2021-06-18 2023-11-07 Arta Plast Ab Sample collection device for retrieval of a fluid sample
USD993407S1 (en) * 2021-08-09 2023-07-25 Ilc Dover Lp Flow port
US11964121B2 (en) 2021-10-13 2024-04-23 Satio, Inc. Mono dose dermal patch for pharmaceutical delivery
US20230137549A1 (en) * 2021-10-13 2023-05-04 Satio, Inc. Dermal Patch for Collecting a Physiological Sample
US11877848B2 (en) 2021-11-08 2024-01-23 Satio, Inc. Dermal patch for collecting a physiological sample
US11478175B1 (en) * 2021-10-20 2022-10-25 Paulus Holdings Limited Devices for collecting capillary blood and methods for same
US11510602B1 (en) * 2021-11-08 2022-11-29 Satio, Inc. Dermal patch for collecting a physiological sample
TWI802360B (zh) * 2022-04-07 2023-05-11 亞東學校財團法人亞東科技大學 草莓檢測方法及其裝置
US11957465B2 (en) 2022-08-23 2024-04-16 Reddrop Dx, Inc. Accelerated ergonomic collection of capillary blood

Family Cites Families (371)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1018833A (en) 1909-06-26 1912-02-27 John C Lincoln Convertible motor.
US1033578A (en) 1910-03-18 1912-07-23 Knickerbocker Leather & Novelty Company Purse.
US1065516A (en) 1910-04-29 1913-06-24 Johann Aloys Fried Method of burning refuse.
US1035059A (en) 1910-10-19 1912-08-06 Alvin J Stoll Strangler.
US1054331A (en) 1910-12-05 1913-02-25 Frank R Batchelder Suspending device.
US1033507A (en) 1912-01-05 1912-07-23 Jenckes Spinning Company Shedding mechanism for leno-looms.
US1062524A (en) 1912-01-17 1913-05-20 Charles Walker Turning-plug.
US1059769A (en) 1912-03-05 1913-04-22 Ernest Rubes Acoustic apparatus.
US1037160A (en) 1912-03-16 1912-08-27 Potter Winslow Co Battery-vault.
US1049271A (en) 1912-07-05 1912-12-31 Benjamin Rosenberg Shoe-heel.
US1063896A (en) 1912-08-23 1913-06-03 Floyd B Stober Twine-cutter.
US3645692A (en) 1968-07-15 1972-02-29 Boehringer Mannheim Gmbh Process for the preparation, preservation and transportation of blood and serum samples for use in clinical analyses
CH522395A (fr) 1968-07-26 1972-05-15 Micromedic Systems Inc Eprouvette destinée à la prise de sang percutanée et digitale
CH620300A5 (en) 1977-04-29 1980-11-14 Miles Lab Reactive strip for analysis
US4257426A (en) 1979-06-22 1981-03-24 Marquest Medical Products, Inc. Vacuum assisted anti-coagulant syringe device for taking blood samples
SE462464B (sv) 1987-01-14 1990-07-02 Broden Bengt Inge Utrustning foer provtagning paa patienter
JP2728757B2 (ja) 1988-02-11 1998-03-18 キューノ,インコーポレーテッド 変性多糖支持体の親和性マトリックス
US5756126A (en) 1991-05-29 1998-05-26 Flinders Technologies Pty. Ltd. Dry solid medium for storage and analysis of genetic material
US6627226B2 (en) 1988-10-05 2003-09-30 Whatman, Inc. Dry solid medium for storage and analysis of genetic material
US5985327A (en) 1988-10-05 1999-11-16 Flinders Technologies Pty. Ltd. Solid medium and method for DNA storage
US5496562A (en) 1988-10-05 1996-03-05 Flinders Technologies Pty Ltd Solid medium and method for DNA storage
US5972386A (en) 1995-12-19 1999-10-26 Flinders Technologies Pty, Ltd. Dry solid medium for storage and analysis of genetic material
US5807527A (en) 1991-05-29 1998-09-15 Flinders Technologies Pty. Ltd. Solid medium and method for DNA storage
US5252489A (en) 1989-01-17 1993-10-12 Macri James N Down syndrome screening method utilizing dried blood samples
US5054499A (en) 1989-03-27 1991-10-08 Swierczek Remi D Disposable skin perforator and blood testing device
ES2070942T3 (es) 1989-04-07 1995-06-16 Abbott Lab Metodo y dispositivo para la separacion de plasma o suero de sangre completa.
JPH0350212A (ja) 1989-07-18 1991-03-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐候性及び耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物
US5141850A (en) 1990-02-07 1992-08-25 Hygeia Sciences, Inc. Porous strip form assay device method
GB9010742D0 (en) 1990-05-14 1990-07-04 Quadrant Bioresources Ltd Stabilization of biological macromolecular substances
JP2572823Y2 (ja) 1992-02-13 1998-05-25 株式会社アドバンス 簡易採血器
US5494646A (en) 1993-04-14 1996-02-27 Seymour; Eugene H. Sampling device and sample adequacy system
JP3494183B2 (ja) * 1993-08-10 2004-02-03 株式会社アドバンス 簡易採血装置
US5756362A (en) 1993-10-12 1998-05-26 Cornell Research Foundation, Inc. Liposome-enhanced immunoaggregation assay and test device
US5636640A (en) 1995-02-06 1997-06-10 Volunteers For Medical Engineering Liquid sampling and test apparatus
US5725774A (en) 1995-04-07 1998-03-10 Lxn Corp. Whole blood separation method and devices using the same
WO1996032147A1 (en) 1995-04-13 1996-10-17 Advanced Cytometrix, Inc. Aspiration needle apparatus incorporating its own vacuum and method and adapter for use therewith
DE69633239T2 (de) 1995-06-07 2005-09-08 Whatman Plc, Maidstone Trockenes festes medium zur lagerung und analyse von genetischem material
IL122482A (en) 1995-06-07 1999-10-28 Quadrant Holdings Cambridge Methods for stably incorporating substances within dry foamed glass matrices and compositions obtained thereby
US5906742A (en) 1995-07-05 1999-05-25 Usf Filtration And Separations Group Inc. Microfiltration membranes having high pore density and mixed isotropic and anisotropic structure
US5709699A (en) 1995-09-01 1998-01-20 Biosafe Diagnostics Corporation Blood collection and testing device
US5662127A (en) 1996-01-17 1997-09-02 Bio-Plas, Inc. Self-contained blood withdrawal apparatus and method
US6332871B1 (en) 1996-05-17 2001-12-25 Amira Medical Blood and interstitial fluid sampling device
US6340354B1 (en) 1996-05-17 2002-01-22 Christopher L Rambin Automated compulsory blood extraction system
US7828749B2 (en) 1996-05-17 2010-11-09 Roche Diagnostics Operations, Inc. Blood and interstitial fluid sampling device
US7666150B2 (en) 1996-05-17 2010-02-23 Roche Diagnostics Operations, Inc. Blood and interstitial fluid sampling device
US7235056B2 (en) 1996-05-17 2007-06-26 Amira Medical Body fluid sampling device and methods of use
EP0942760A4 (en) 1996-12-05 2000-10-18 Mdc Invest Holdings Inc LIQUID COLLECTING DEVICE WITH RETRACTABLE NEEDLE
US6004278A (en) 1996-12-05 1999-12-21 Mdc Investment Holdings, Inc. Fluid collection device with retractable needle
US6071249A (en) * 1996-12-06 2000-06-06 Abbott Laboratories Method and apparatus for obtaining blood for diagnostic tests
US6063039A (en) 1996-12-06 2000-05-16 Abbott Laboratories Method and apparatus for obtaining blood for diagnostic tests
US5939259A (en) 1997-04-09 1999-08-17 Schleicher & Schuell, Inc. Methods and devices for collecting and storing clinical samples for genetic analysis
US6129710A (en) 1997-05-12 2000-10-10 Spectrum Biotech Inc. Needle cannula attachment device for a disposable syringe
US5984940A (en) 1997-05-29 1999-11-16 Atrion Medical Products, Inc. Lancet device
US5938679A (en) 1997-10-14 1999-08-17 Hewlett-Packard Company Apparatus and method for minimally invasive blood sampling
US6155992A (en) 1997-12-02 2000-12-05 Abbott Laboratories Method and apparatus for obtaining interstitial fluid for diagnostic tests
US5971941A (en) 1997-12-04 1999-10-26 Hewlett-Packard Company Integrated system and method for sampling blood and analysis
US6036924A (en) 1997-12-04 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Cassette of lancet cartridges for sampling blood
JP2000014662A (ja) 1998-01-22 2000-01-18 Terumo Corp 体液検査装置
US6309887B1 (en) 1998-01-27 2001-10-30 Flexsite Diagnostics, Inc. Filter paper treatment for improved diagnostic assays
US7056306B1 (en) 1998-02-05 2006-06-06 Mdc Investment Holdings, Inc. Fluid sampling device with retractable needle
US6086545A (en) 1998-04-28 2000-07-11 Amira Medical Methods and apparatus for suctioning and pumping body fluid from an incision
US5951582A (en) * 1998-05-22 1999-09-14 Specialized Health Products, Inc. Lancet apparatus and methods
US6503231B1 (en) 1998-06-10 2003-01-07 Georgia Tech Research Corporation Microneedle device for transport of molecules across tissue
US7344499B1 (en) 1998-06-10 2008-03-18 Georgia Tech Research Corporation Microneedle device for extraction and sensing of bodily fluids
DE19836559A1 (de) 1998-08-12 2000-03-23 Antigen Gmbh Gefäß zur Entnahme von Blut
GB9817662D0 (en) 1998-08-13 1998-10-07 Crocker Peter J Substance delivery
US20010039010A1 (en) 1998-09-03 2001-11-08 Leigh Alexander Burgoyne Sample collection medium incorporating material for sample visualization
US6746841B1 (en) 1999-04-14 2004-06-08 Whatman Inc. FTA- coated media for use as a molecular diagnostic tool
US6036659A (en) 1998-10-09 2000-03-14 Flexsite Diagnostics, Inc. Collection device for biological samples and methods of use
DE19909602A1 (de) 1999-03-05 2000-09-07 Roche Diagnostics Gmbh Gerät zur Entnahme von Blut für Diagnosezwecke
US7077828B2 (en) 1999-03-05 2006-07-18 Roche Diagnostics Gmbh Device for withdrawing blood for diagnostic applications
US6132449A (en) 1999-03-08 2000-10-17 Agilent Technologies, Inc. Extraction and transportation of blood for analysis
AU6048199A (en) 1999-03-11 2000-09-28 Whatman, Inc. Solid medium and process for the storage and rapid purification of nucleic acid
AU4353500A (en) 1999-04-30 2000-11-17 Whatman, Inc. Substrate including anionic detergent for purifying nucleic acid
WO2000075306A2 (en) 1999-04-30 2000-12-14 Cyclops Genome Sciences Limited Method for producing double stranded polynucleotides
US6818185B1 (en) 1999-05-28 2004-11-16 Cepheid Cartridge for conducting a chemical reaction
US6743211B1 (en) 1999-11-23 2004-06-01 Georgia Tech Research Corporation Devices and methods for enhanced microneedle penetration of biological barriers
DE60044084D1 (de) 1999-06-04 2010-05-12 Georgia Tech Res Inst Vorrichtungen zur vergrösserten penetration von mikronadeln in biologischen hautschichten
US6152942A (en) 1999-06-14 2000-11-28 Bayer Corporation Vacuum assisted lancing device
GB9914355D0 (en) 1999-06-19 1999-08-18 Owen Mumford Ltd Improvements relating to blood sampling devices
EP1239775B1 (en) 1999-12-16 2005-03-16 ALZA Corporation Device for enhancing transdermal flux of sampled agents
DE10006662A1 (de) 2000-02-15 2001-08-23 Antigen Produktions Gmbh Gefäß zur Nukleinsäureanalytik
US6558361B1 (en) 2000-03-09 2003-05-06 Nanopass Ltd. Systems and methods for the transport of fluids through a biological barrier and production techniques for such systems
US6612111B1 (en) 2000-03-27 2003-09-02 Lifescan, Inc. Method and device for sampling and analyzing interstitial fluid and whole blood samples
WO2003026506A1 (fr) 2001-09-19 2003-04-03 Terumo Kabushiki Kaisha Appareil pour mesurer un composant et puce
US6506168B1 (en) * 2000-05-26 2003-01-14 Abbott Laboratories Apparatus and method for obtaining blood for diagnostic tests
DE10026172A1 (de) 2000-05-26 2001-11-29 Roche Diagnostics Gmbh System zur Entnahme von Körperflüssigkeit
US6540675B2 (en) 2000-06-27 2003-04-01 Rosedale Medical, Inc. Analyte monitor
JP4536890B2 (ja) 2000-09-12 2010-09-01 テルモ株式会社 成分測定装置用チップおよび成分測定システム
US20080027368A1 (en) 2000-09-27 2008-01-31 Sorin Group Usa, Inc. Disposable cartridge for a blood perfusion system
US20100261159A1 (en) 2000-10-10 2010-10-14 Robert Hess Apparatus for assay, synthesis and storage, and methods of manufacture, use, and manipulation thereof
US6602718B1 (en) 2000-11-08 2003-08-05 Becton, Dickinson And Company Method and device for collecting and stabilizing a biological sample
US6866675B2 (en) 2001-01-22 2005-03-15 Roche Diagnostics Operations, Inc. Lancet device having capillary action
US6752817B2 (en) 2001-03-26 2004-06-22 Bayer Corporation Split pressure ring for lancing device and method of operation
US6591124B2 (en) 2001-05-11 2003-07-08 The Procter & Gamble Company Portable interstitial fluid monitoring system
US7531362B2 (en) 2001-06-07 2009-05-12 Medmira Inc. Rapid diagnostic assay
US20020188223A1 (en) 2001-06-08 2002-12-12 Edward Perez Devices and methods for the expression of bodily fluids from an incision
CA2694412C (en) 2001-06-08 2018-06-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Bodily fluid sampling device and test media cassette to be used with such a device
AU2002312521A1 (en) 2001-06-12 2002-12-23 Pelikan Technologies, Inc. Blood sampling apparatus and method
US7041068B2 (en) 2001-06-12 2006-05-09 Pelikan Technologies, Inc. Sampling module device and method
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US20070117173A1 (en) 2001-09-05 2007-05-24 Levison Peter R Stable storage of proteins
US20040267160A9 (en) * 2001-09-26 2004-12-30 Edward Perez Method and apparatus for sampling bodily fluid
EP1453484B1 (en) 2001-11-15 2009-12-23 Whatman, Inc. Methods and materials for detecting genetic material
GB0129816D0 (en) 2001-12-13 2002-01-30 The Technology Partnership Plc Testing device for chemical or biochemical analysis
US20030215358A1 (en) 2002-01-15 2003-11-20 Schulman Lloyd S. Liquid permeable composition in dry reagent devices
US7047070B2 (en) 2002-04-02 2006-05-16 Becton, Dickinson And Company Valved intradermal delivery device and method of intradermally delivering a substance to a patient
US20040042972A1 (en) 2002-04-11 2004-03-04 Medimmune Vaccines, Inc. Spray freeze dry of compositions for intranasal administration
US7258693B2 (en) 2002-04-19 2007-08-21 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US8372016B2 (en) 2002-04-19 2013-02-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
WO2004054455A1 (en) * 2002-12-13 2004-07-01 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for measuring analytes
US7198606B2 (en) 2002-04-19 2007-04-03 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with analyte sensing
US6984485B2 (en) 2002-04-23 2006-01-10 Beckman Coulter, Inc. Polymer-coated substrates for immobilization of biomolecules and cells
US6945943B2 (en) 2002-05-01 2005-09-20 Lifescan, Inc. Analyte concentration determination devices and methods of using the same
US6755802B2 (en) 2002-05-06 2004-06-29 Beckman Coulter, Inc. Whole blood sampling device
US7303726B2 (en) 2002-05-09 2007-12-04 Lifescan, Inc. Minimal procedure analyte test system
WO2003099123A1 (en) * 2002-05-22 2003-12-04 Spectrx, Inc. System and method for the extraction and monitoring of a biological fluid
JP2004008413A (ja) 2002-06-05 2004-01-15 Advance Co Ltd 簡易採血器及び血液を採取する方法
US7740600B2 (en) 2002-08-02 2010-06-22 Candela Corporation Apparatus and method for inhibiting pain signals transmitted during a skin related medical treatment
US7163515B2 (en) 2002-09-03 2007-01-16 Mcnenny James H Projectile blood collection device
US20040096914A1 (en) 2002-11-20 2004-05-20 Ye Fang Substrates with stable surface chemistry for biological membrane arrays and methods for fabricating thereof
JP4359675B2 (ja) 2002-12-13 2009-11-04 アークレイ株式会社 穿刺装置
US7211052B2 (en) 2002-12-30 2007-05-01 Roche Diagnostics Operations, Inc. Flexible test strip lancet device
EP1589873B1 (en) 2003-01-29 2011-12-21 Roche Diagnostics GmbH Integrated lancing test strip
EP1628906A1 (en) 2003-05-23 2006-03-01 Gyros Patent Ab Fluidic functions based on non-wettable surfaces
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
US7250270B2 (en) 2003-06-13 2007-07-31 Ambion, Inc. Methods and compositions for preparing tissue samples for RNA extraction
WO2004112613A1 (ja) 2003-06-23 2004-12-29 Terumo Kabushiki Kaisha 体液採取具および体液採取方法
EP1641944B1 (en) 2003-07-09 2011-06-29 Genvault Corporation Room temperature elution of nucleic acids
EP1656205B1 (en) 2003-08-05 2010-06-16 Becton, Dickinson and Company Device and methods for collection of biological fluidsample and treatment of selected components
BRPI0413538B8 (pt) 2003-08-12 2021-06-22 Becton Dickison And Company dispositivo para fornecer um medicamento para o corpo de um paciente por injeção
AU2004272062B2 (en) 2003-09-11 2010-08-19 Labrador Diagnostics Llc Medical device for analyte monitoring and drug delivery
US7521021B2 (en) 2003-11-26 2009-04-21 Leica Biosvstems St. Louis Llc System for in situ processing of a tissue specimen
EP1704415A1 (en) 2003-12-30 2006-09-27 3M Innovative Properties Company Substrates and compounds bonded thereto
US7822454B1 (en) * 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
US7354515B2 (en) 2004-02-23 2008-04-08 Millennium Medical Technologies, Inc. Fluid concentrator
US20050222539A1 (en) 2004-03-30 2005-10-06 Pediamed Pharmaceuticals, Inc. Automatic injection device
WO2005094920A1 (en) 2004-03-30 2005-10-13 Novo Nordisk A/S Actuator system comprising lever mechanism
WO2005095653A2 (en) 2004-04-02 2005-10-13 Hematologics, Inc. Method for collecting purified cells
US20080176209A1 (en) 2004-04-08 2008-07-24 Biomatrica, Inc. Integration of sample storage and sample management for life science
US8900856B2 (en) 2004-04-08 2014-12-02 Biomatrica, Inc. Integration of sample storage and sample management for life science
US20060099567A1 (en) 2004-04-08 2006-05-11 Biomatrica, Inc. Integration of sample storage and sample management for life science
ES2360801T3 (es) 2004-04-09 2011-06-09 Vivebio, Llc Dispositivos y métodos para la recogida, almacenamiento y transporte de muestras biológicas.
EP1746419A1 (en) 2004-04-30 2007-01-24 Arkray, Inc. Sample analyzing tool
US8142723B2 (en) 2004-05-03 2012-03-27 Chromologic, LLC Tag free bio sensing micro strip
US9101302B2 (en) * 2004-05-03 2015-08-11 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte test device
CN1968651A (zh) 2004-05-07 2007-05-23 贝克顿·迪金森公司 凸轮致动的医疗穿刺装置及方法
ATE441669T1 (de) 2004-05-24 2009-09-15 Genvault Corp Stabile lagerung von protein und stabile lagerung von nukleinsäure in wiedergewinnbarer form
US7955347B2 (en) 2004-06-25 2011-06-07 Facet Technologies, Llc Low cost safety lancet
US7776530B2 (en) 2004-06-29 2010-08-17 Wallac Oy Integrated nucleic acid analysis
US20060030790A1 (en) 2004-08-06 2006-02-09 Braig James R Sample element with barrier material and vacuum
US20060068399A1 (en) 2004-09-24 2006-03-30 Cepheid Multiple bead reagent system for protein based assays with optimized matrices
US20090208919A1 (en) 2005-01-21 2009-08-20 Argylla Technologies, Llp Particle matrix for storage of biomolecules
US7695442B2 (en) 2005-04-12 2010-04-13 Roche Diagnostics Operations, Inc. Integrated lancing test strip with retractable lancet
US20060234251A1 (en) 2005-04-19 2006-10-19 Lumigen, Inc. Methods of enhancing isolation of RNA from biological samples
US7803319B2 (en) 2005-04-29 2010-09-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Metering technique for lateral flow assay devices
US7858384B2 (en) 2005-04-29 2010-12-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flow control technique for assay devices
KR100716015B1 (ko) 2005-06-08 2007-05-08 유재천 란셋 장치 및 이를 이용한 혈액의 채취 및 주입 방법
USD548339S1 (en) * 2005-08-09 2007-08-07 Recuperatio Limited Skin treatment device
US20070088248A1 (en) 2005-09-02 2007-04-19 Iomai Corporation Devices for transcutaneous delivery of vaccines and transdermal delivery of drugs and uses thereof
AU2006292394A1 (en) 2005-09-15 2007-03-29 Artemis Health, Inc. Systems and methods for enrichment of analytes
USD546440S1 (en) * 2005-09-27 2007-07-10 C.R. Bard, Inc. Injectable power port
US8057404B2 (en) 2005-10-12 2011-11-15 Panasonic Corporation Blood sensor, blood testing apparatus, and method for controlling blood testing apparatus
US7816122B2 (en) 2005-10-18 2010-10-19 Idexx Laboratories, Inc. Lateral flow device with onboard reagents
US8333712B2 (en) 2006-01-11 2012-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Body fluid sampling device
JP2009528509A (ja) 2006-01-31 2009-08-06 ユニバーシティ オブ シカゴ 血液凝固をアッセイするための方法及び装置
US8979770B2 (en) 2006-02-24 2015-03-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Extraction and diagnostic fluid devices, systems and methods of use
US8414504B2 (en) * 2006-03-22 2013-04-09 Panasonic Corporation Blood test device
JP4909987B2 (ja) 2006-03-22 2012-04-04 パナソニック株式会社 血液検査装置
US8741230B2 (en) 2006-03-24 2014-06-03 Theranos, Inc. Systems and methods of sample processing and fluid control in a fluidic system
EP1852069B1 (de) 2006-05-04 2015-06-17 Roche Diagnostics GmbH Blutentnahmesystem zur Entnahme von Blut aus einem Körperteil für Diagnosezwecke
GB0610553D0 (en) 2006-05-26 2006-07-05 Bakhtyari Nejad Esfahani Arash Dressing
US8163535B2 (en) 2006-06-26 2012-04-24 Blood Cell Storage, Inc. Devices and processes for nucleic acid extraction
JP2008022988A (ja) 2006-07-19 2008-02-07 Ritsumeikan 採血装置
ATE540663T1 (de) 2006-08-18 2012-01-15 Medingo Ltd Verfahren und vorrichtungen zur abgabe einer flüssigkeit an ein reservoir einer flüssigkeitsabgabevorrichtung
US7455663B2 (en) 2006-08-23 2008-11-25 Medtronic Minimed, Inc. Infusion medium delivery system, device and method with needle inserter and needle inserter device and method
US8080645B2 (en) 2007-10-01 2011-12-20 Longhorn Vaccines & Diagnostics Llc Biological specimen collection/transport compositions and methods
DE102006047519A1 (de) * 2006-10-07 2008-05-21 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Port für einen Katheter
JP2008099992A (ja) 2006-10-20 2008-05-01 Olympus Corp 採血装置
JP2008099988A (ja) 2006-10-20 2008-05-01 Olympus Corp 採血装置
JP2008099991A (ja) 2006-10-20 2008-05-01 Olympus Corp 採血装置
US8377379B2 (en) 2006-12-15 2013-02-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Lateral flow assay device
GB0700374D0 (en) 2007-01-09 2007-02-14 Oncomethylome Sciences S A NDRG family methylation markers
US7380480B1 (en) 2007-02-23 2008-06-03 Cheng-Kun Chen Safety needle device for tattooing body and eyebrows
US8469986B2 (en) 2007-03-30 2013-06-25 Stat Medical Devices, Inc. Lancet device with combined trigger and cocking mechanism and method
ES2477323T3 (es) 2007-04-30 2014-07-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Instrumento y sistema para producir una muestra de un líquido del cuerpo y para el análisis del mismo
NO2148743T3 (ja) 2007-05-17 2018-08-04
ES2650800T3 (es) * 2007-07-19 2018-01-22 Medical Components, Inc. Conjunto de reservorio venoso con indicaciones discernibles por rayos X
US20090053704A1 (en) 2007-08-24 2009-02-26 Natalia Novoradovskaya Stabilization of nucleic acids on solid supports
EP2195050B1 (en) 2007-08-29 2011-05-04 Brighter AB A portable medical apparatus comprising sampling means, determining means and injecting means
EP2039607A1 (en) 2007-09-19 2009-03-25 Roche Diagnostics GmbH Joining foils with laser for sterile lancets
FR2923151B1 (fr) 2007-11-02 2010-09-03 Commissariat Energie Atomique Dispositif de prelevement sanguin comportant au moins un filtre .
CN101896276A (zh) 2007-11-28 2010-11-24 智能管公司 用于生物标本的收集、刺激、稳定化和分析的装置、系统和方法
WO2009081405A2 (en) 2007-12-25 2009-07-02 Rapidx Ltd. Devices and methods for reduced-pain blood sampling
US7766846B2 (en) 2008-01-28 2010-08-03 Roche Diagnostics Operations, Inc. Rapid blood expression and sampling
PT2252349E (pt) 2008-02-13 2011-11-23 Unomedical As Vedação entre uma parte da cânula e uma trajetória de fluido
JP5348707B2 (ja) 2008-02-27 2013-11-20 モン4ディー リミテッド モジュールの検体モニタのための装置、システム及び方法
US9561358B2 (en) * 2008-02-29 2017-02-07 Medical Components, Inc. Venous access port assembly with push surfaces
CA2725264C (en) * 2008-05-30 2017-06-20 Intuity Medical, Inc. Body fluid sampling device -- sampling site interface
WO2009148624A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Intuity Medical, Inc. Detection meter and mode of operation
US20100209957A1 (en) 2008-06-20 2010-08-19 Genvault Corporation Biosample storage devices and methods of use thereof
WO2010011774A1 (en) 2008-07-25 2010-01-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Collection device and method for stimulating and stabilizing a biological sample
US9079181B2 (en) 2008-08-21 2015-07-14 Dna Genotek Inc. Sample receiving device
WO2010031007A2 (en) 2008-09-12 2010-03-18 Genvault Corporation Matrices and media for storage and stabilization of biomolecules
US8932271B2 (en) * 2008-11-13 2015-01-13 C. R. Bard, Inc. Implantable medical devices including septum-based indicators
US8961787B2 (en) 2008-12-01 2015-02-24 General Electric Company Systems and methods for processing complex biological materials
JP5829125B2 (ja) * 2009-01-29 2015-12-09 ヴァイタル アクセス コーポレイションVital Access Corporation 血管アクセスポート及びそれに関する方法
US8764425B2 (en) 2009-02-12 2014-07-01 Picolife Technologies, Llc Mold for making a membrane for use with a flow control system for a micropump
US20120149128A1 (en) 2009-02-23 2012-06-14 Victor Manneh Assays and assay devices
WO2012018486A2 (en) 2010-07-26 2012-02-09 Seventh Sense Biosystems, Inc. Rapid delivery and/or receiving of fluids
US9033898B2 (en) 2010-06-23 2015-05-19 Seventh Sense Biosystems, Inc. Sampling devices and methods involving relatively little pain
CN102405015B (zh) 2009-03-02 2017-01-18 第七感生物系统有限公司 用于分析可提取介质的装置和方法
US20110105952A1 (en) 2009-10-30 2011-05-05 Seventh Sense Biosystems, Inc. Relatively small devices applied to the skin, modular systems, and methods of use thereof
US9295417B2 (en) * 2011-04-29 2016-03-29 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and methods for collecting fluid from a subject
US20110105951A1 (en) 2009-10-30 2011-05-05 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and methods for treating, sanitizing, and/or shielding the skin or devices applied to the skin
WO2010101625A2 (en) 2009-03-02 2010-09-10 Seventh Sense Biosystems, Inc. Oxygen sensor
EP2241252A1 (de) 2009-03-17 2010-10-20 F. Hoffmann-La Roche AG Testvorrichtung insbesondere für Blutzuckertests
WO2010111265A1 (en) 2009-03-24 2010-09-30 University Of Chicago Slip chip device and methods
US8708928B2 (en) 2009-04-15 2014-04-29 Bard Peripheral Vascular, Inc. Biopsy apparatus having integrated fluid management
WO2010132508A2 (en) 2009-05-11 2010-11-18 Biomatrica, Inc. Compositions and methods for biological sample storage
EP2430446A4 (en) 2009-05-11 2012-12-05 Nexus Dx Inc METHOD AND COMPOSITIONS FOR DETECTING ANALYTES
JP5721704B2 (ja) 2009-06-12 2015-05-20 マイクロニクス, インコーポレイテッド マイクロ流体デバイス内のtaqポリメラーゼを乾燥保存するための再水和可能なマトリックス
WO2011014260A1 (en) 2009-07-30 2011-02-03 Becton, Dickinson And Company Lancing device having saddle-shaped tip
US20110040208A1 (en) 2009-08-11 2011-02-17 Abbott Diabetes Care Inc. Integrated lancet and test strip and methods of making and using same
US20130018279A1 (en) 2009-09-01 2013-01-17 Pathway Genomics "blood sample collection apparatus and kits"
AU2010291854A1 (en) 2009-09-04 2012-03-22 Atomo Diagnostics Pty Limited Sample collecting device
EP2493535A2 (en) 2009-10-30 2012-09-05 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and methods for application to skin and control of actuation, delivery and/or perception thereof
EP3257442A3 (en) 2009-10-30 2018-05-09 Seventh Sense Biosystems, Inc. Relatively small devices applied to the skin, modular systems, and methods of use thereof
CN105288836B (zh) * 2009-11-17 2018-09-25 C·R·巴德股份有限公司 包括锚定装置和标识部分的包覆模制的进入端口
WO2011065972A2 (en) 2009-11-24 2011-06-03 Seventh Sense Biosystems, Inc. Patient-enacted sampling technique
US20120289690A1 (en) 2009-12-29 2012-11-15 Ge Healthcare Bio-Sciences Corp. Nucleic acid elution
EP2523603A2 (en) 2010-01-13 2012-11-21 Seventh Sense Biosystems, Inc. Sampling device interfaces
EP2523706B1 (en) 2010-01-13 2019-08-21 Seventh Sense Biosystems, Inc. Rapid delivery and/or withdrawal of fluids
CN107115115B (zh) 2010-01-13 2021-03-30 第七感生物系统有限公司 输送和/或抽出流体的装置
US8657763B2 (en) 2010-01-19 2014-02-25 Christopher A. Jacobs Vacuum assisted lancing system with elective vacuum release and method for blood extraction with minimal pain
WO2011094573A1 (en) 2010-01-28 2011-08-04 Seventh Sense Biosystems, Inc. Monitoring or feedback systems and methods
US20110195398A1 (en) 2010-02-10 2011-08-11 Selinfreund Richard H Systems and methods for detecting insulin resistance biomarkers
CN102939543B (zh) 2010-02-12 2015-06-24 西北大学 用于样本采集、处理和反应的测定卡
WO2011116388A1 (en) 2010-03-19 2011-09-22 Nanostar Health Corporation Body fluid sampling/fluid delivery device
WO2011127217A1 (en) 2010-04-06 2011-10-13 Genvault Corporation Stabilized chemical dehydration of biological material
US20130102501A1 (en) 2010-04-14 2013-04-25 Cornell University Device for recovery and isolation of biomolecules
US20120158100A1 (en) 2010-06-21 2012-06-21 Kevin Schomacker Driving Microneedle Arrays into Skin and Delivering RF Energy
JP5514008B2 (ja) 2010-06-22 2014-06-04 ニプロ株式会社 ディスポーザブル型穿刺器具
CN103068308B (zh) 2010-07-16 2016-03-16 第七感生物系统有限公司 用于流体传输装置的低压环境
EP2598660B1 (en) 2010-07-26 2017-03-15 Biomatrica, INC. Compositions for stabilizing dna, rna and proteins in blood and other biological samples during shipping and storage at ambient temperatures
WO2012018639A2 (en) 2010-07-26 2012-02-09 Biomatrica, Inc. Compositions for stabilizing dna, rna and proteins in saliva and other biological samples during shipping and storage at ambient temperatures
CN103229053B (zh) 2010-07-27 2015-06-24 西北大学 过滤血浆的装置和方法
ES2550668T3 (es) 2010-08-13 2015-11-11 Seventh Sense Biosystems, Inc. Técnicas y dispositivos clínicos y/o del consumidor
US20120039809A1 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and techniques for monitoring subjects
GB2483077A (en) * 2010-08-25 2012-02-29 Concateno Uk Ltd Sample testing assay apparatus and method
WO2012027048A2 (en) 2010-08-26 2012-03-01 Jeanette Hill Biological fluid sampling and storage apparatus for remote use
EP2627255B1 (en) 2010-10-15 2016-04-06 Atomo Diagnostics Pty Limited Sampling assembly
US8474332B2 (en) 2010-10-20 2013-07-02 Medtronic Minimed, Inc. Sensor assembly and medical device incorporating same
EP2992827B1 (en) 2010-11-09 2017-04-19 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and interfaces for blood sampling
US20120152743A1 (en) 2010-12-17 2012-06-21 General Electric Company Method for electroeluting genetic material from dried samples
US8852123B2 (en) 2010-12-30 2014-10-07 Roche Diagnostics Operations, Inc. Handheld medical diagnostic devices housing with sample transfer
EP2673031B1 (en) 2011-02-09 2020-07-15 Becton, Dickinson and Company Medical infusion device comprising a self-contained torsion spring inserter
KR101511889B1 (ko) 2011-02-17 2015-04-13 네스텍 소시에테아노님 여과에 의해 백혈구 및 종양 세포를 단리하는 장비 및 방법
GB201103258D0 (en) 2011-02-25 2011-04-13 Ge Healthcare Uk Ltd Solid support and method of enhancing the recovery of biological material therefrom
GB201103257D0 (en) 2011-02-25 2011-04-13 Ge Healthcare Uk Ltd Paper support and method of recovering biological material therefrom
GB201103256D0 (en) 2011-02-25 2011-04-13 Ge Healthcare Uk Ltd Solid support and method of recovering biological material therefrom
US20120271125A1 (en) 2011-04-11 2012-10-25 Seventh Sense Biosystems, Inc. Devices and methods for delivery and/or withdrawal of fluids and preservation of withdrawn fluids
EP3236259A1 (en) 2011-04-29 2017-10-25 Seventh Sense Biosystems, Inc. Plasma or serum production and removal of fluids under reduced pressure
KR102237667B1 (ko) 2011-04-29 2021-04-12 세븐쓰 센스 바이오시스템즈, 인크. 유체들의 전달 및/또는 수용
US20130158468A1 (en) 2011-12-19 2013-06-20 Seventh Sense Biosystems, Inc. Delivering and/or receiving material with respect to a subject surface
JP5559096B2 (ja) * 2011-05-10 2014-07-23 株式会社堀場製作所 血球計数用試薬、及び血液検査方法
EP4339613A3 (en) * 2011-08-03 2024-05-22 Intuity Medical, Inc. Body fluid sampling arrangement
GB2496122A (en) 2011-10-31 2013-05-08 Ge Healthcare Bio Sciences Ab Biological sample preservation on paper
US9554736B2 (en) 2011-11-29 2017-01-31 Teleflex Medical Incorporated Device with integrated allergy testing
US20130150811A1 (en) * 2011-12-12 2013-06-13 Angiodynamics, Inc. High-Flow Port Stem
CN103173432B (zh) 2011-12-22 2020-08-04 通用电气公司 分离核酸的方法及装置
US20130211289A1 (en) 2012-01-25 2013-08-15 Tasso, Inc. Handheld Device for Drawing, Collecting, and Analyzing Bodily Fluid
US20140080112A1 (en) 2012-02-13 2014-03-20 Streck, Inc. Blood collection device for improved nucleic acid regulation
US9933343B2 (en) 2012-03-14 2018-04-03 Chromologic Llc Integrated membrane for preservation of biomolecules
EP2830768B1 (en) 2012-03-31 2016-08-03 DBS System SA Device and method for dried fluid spot analysis
WO2013159116A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 University Of Chicago Fluidic devices for biospecimen preservation
AU2013249007B2 (en) 2012-04-20 2016-04-21 California Institute Of Technology Fluidic devices and systems for sample preparation or autonomous analysis
EP3581231A1 (en) 2012-04-24 2019-12-18 The Queen Elizabeth Hospital King's Lynn NHS Foundation Trust A device for performing regional anesthesia
US9044738B2 (en) 2012-04-30 2015-06-02 General Electric Company Methods and compositions for extraction and storage of nucleic acids
US9480966B2 (en) 2012-04-30 2016-11-01 General Electric Company Substrates and methods for collection, stabilization and elution of biomolecules
US9040675B2 (en) 2012-04-30 2015-05-26 General Electric Company Formulations for nucleic acid stabilization on solid substrates
US9040679B2 (en) 2012-04-30 2015-05-26 General Electric Company Methods and compositions for extraction and storage of nucleic acids
ES2385079B1 (es) 2012-05-08 2013-05-24 Leventon S.A.U. Reductor de presión para el suministro de medicamentos a un paciente y procedimiento de fabricación correspondiente
US9081001B2 (en) 2012-05-15 2015-07-14 Wellstat Diagnostics, Llc Diagnostic systems and instruments
US9213043B2 (en) 2012-05-15 2015-12-15 Wellstat Diagnostics, Llc Clinical diagnostic system including instrument and cartridge
WO2014018558A1 (en) 2012-07-23 2014-01-30 Tasso, Inc. Methods, systems, and devices relating to open microfluidic channels
US20150259671A1 (en) 2012-07-31 2015-09-17 General Electric Company Devices and systems for isolating biomolecules and associated methods thereof
US9399986B2 (en) 2012-07-31 2016-07-26 General Electric Company Devices and systems for isolating biomolecules and associated methods thereof
US20140038172A1 (en) 2012-08-06 2014-02-06 Vivebio, Llc Matrix and System for Preserving Biological Specimens for Qualitative and Quantitative Analysis
US9427184B2 (en) 2012-09-06 2016-08-30 Theranos, Inc. Systems, devices, and methods for bodily fluid sample collection
US9636062B2 (en) 2012-09-06 2017-05-02 Theranos, Inc. Systems, devices, and methods for bodily fluid sample collection
DK2892496T3 (en) 2012-09-06 2017-09-25 Theranos Inc BODY LIQUID SAMPLING DEVICES
DE102012019400A1 (de) 2012-10-04 2014-04-10 Gerresheimer Regensburg Gmbh Stechhilfevorrichtung zur Blutprobenentnahme
US20140342371A1 (en) 2012-12-05 2014-11-20 Theranos, Inc. Bodily Fluid Sample Collection and Transport
US20140358036A1 (en) * 2012-12-05 2014-12-04 Theranos, Inc. Bodily Fluid Sample Collection and Transport
MX2015007134A (es) 2012-12-05 2016-02-05 Theranos Inc Sistemas, dispositivos, y metodos para la recoleccion y transportacion de muestras de fluidos corporales.
USD732686S1 (en) 2013-09-08 2015-06-23 Theranos, Inc. Shipping container
WO2014099121A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 General Electric Company Formulations for nucleic acid stabilization on solid substrates
CA2897214C (en) * 2013-01-23 2022-04-05 C.R. Bard, Inc. Low-profile access port
US11420033B2 (en) * 2013-01-23 2022-08-23 C. R. Bard, Inc. Low-profile single and dual vascular access device
US9623409B2 (en) * 2013-03-11 2017-04-18 Cue Inc. Cartridges, kits, and methods for enhanced mixing for detection and quantification of analytes
AU2014236184B2 (en) 2013-03-14 2017-10-19 Spot On Sciences, Inc. Biological sample collection and preservation
US20140272925A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Chromologic Llc Plasma Separation Apparatus, Method and System
US9795929B2 (en) 2013-03-15 2017-10-24 Theranos, Inc. Systems, devices, and methods for bodily fluid separation materials
US10238812B2 (en) 2013-03-15 2019-03-26 Edge Systems Llc Skin treatment systems and methods using needles
US20150273467A1 (en) * 2013-03-15 2015-10-01 Theranos, Inc. Methods and devices for sample collection and sample separation
US20140323911A1 (en) 2013-03-15 2014-10-30 Theranos, Inc. Methods and devices for sample collection and sample separation
CA2909183C (en) 2013-04-15 2020-08-04 Craig A. Gelfand Blood sampling transfer device
EP2986383B1 (en) 2013-04-15 2020-08-26 Becton, Dickinson and Company Biological fluid separation device and biological fluid separation and testing system
JP6193474B2 (ja) 2013-04-15 2017-09-06 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 生体液採取移送装置ならびに生体液分離および検査システム
CA2909180C (en) 2013-04-15 2017-04-04 Becton, Dickinson And Company Biological fluid sampling device
EP2986220B1 (en) 2013-04-15 2017-02-01 Becton, Dickinson and Company Biological fluid collection device and biological fluid collection and testing system
MX2015014478A (es) 2013-04-15 2016-02-05 Becton Dickinson Co Dispositivo de transferencia de fluidos biologicos y sistema de muestreo de fluidos biologicos.
US9517026B2 (en) * 2013-04-15 2016-12-13 Becton, Dickinson And Company Biological fluid collection device and biological fluid separation and testing system
MX369605B (es) 2013-04-15 2019-11-13 Becton Dickinson Co Dispositivo de transferencia de muestreo de fluidos biologicos y sistema de separacion y analisis de fluidos biologicos.
US9237866B2 (en) * 2013-04-29 2016-01-19 Birch Narrows Development, LLC Blood glucose management
JP6523263B2 (ja) 2013-06-13 2019-05-29 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 分析デバイス
EP2826518B1 (de) 2013-07-16 2018-05-16 Rene La Fontaine Nadelmodul und Gerät zum Anstechen der Haut
US10655167B2 (en) 2013-07-26 2020-05-19 General Electric Company Ligase-assisted nucleic acid circularization and amplification
US9644232B2 (en) 2013-07-26 2017-05-09 General Electric Company Method and device for collection and amplification of circulating nucleic acids
MX371517B (es) 2013-08-16 2020-01-31 Gen Electric Metodos y composiciones para la extraccion y el almacenamiento de acidos nucleicos.
US9352021B2 (en) 2013-08-28 2016-05-31 Cytonics Corporation Systems, compositions, and methods for transplantation and treating conditions
US9534214B2 (en) 2013-10-31 2017-01-03 General Electric Company Substrates and associated methods for elution of nucleic acids
JP6632525B2 (ja) 2013-11-06 2020-01-22 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company マイクロ流体デバイスならびにその製造方法および使用方法
EP3068305A4 (en) 2013-11-11 2017-06-21 Theranos, Inc. Methods and systems for a sample collection device with a novelty exterior
US20150166956A1 (en) 2013-12-16 2015-06-18 General Electric Company Devices for separation of particulates, associated methods and systems
ES2949108T3 (es) 2013-12-20 2023-09-25 Spot Bioscience Llc Aparato de muestreo para la separación de sangre completa
CN106029122A (zh) 2013-12-20 2016-10-12 赛诺菲-安万特德国有限公司 具有一次性药筒和一次性注射器的药物输送装置
GB201401133D0 (en) 2014-01-23 2014-03-12 Renephra Ltd Fluid extraction device, applicator device and associated methods
US20150211967A1 (en) 2014-01-29 2015-07-30 Trajan Scientific Australia Pty Ltd Preparation of samples for analysis and sampling device therefor
SG11201608021TA (en) 2014-04-25 2016-11-29 Gen Electric Substrates and methods for collection, stabilization and elution of biomolecules
ES2884256T3 (es) 2014-06-10 2021-12-10 Biomatrica Inc Métodos y composiciones para la estabilización de ácidos nucleicos en una muestra de sangre a temperaturas ambientales
ES2954498T3 (es) 2014-07-18 2023-11-22 Becton Dickinson Co Dispositivo de lanceta con retirada de primera gota
US9480981B2 (en) 2014-07-25 2016-11-01 General Electric Company Sample collection and transfer device
US9901922B2 (en) 2014-07-25 2018-02-27 General Electric Company Sample collection and transfer device
CN106999120B (zh) 2014-08-01 2021-05-14 塔索公司 用于重力增强的微流体采集、液体的处理和输送的装置、系统和方法
US10779757B2 (en) 2014-08-01 2020-09-22 Tasso, Inc. Devices, systems and methods for gravity-enhanced microfluidic collection, handling and transferring of fluids
US9950321B2 (en) 2014-08-04 2018-04-24 General Electric Company Device for separation and collection of plasma
US10335078B2 (en) 2014-08-04 2019-07-02 General Electric Company Device for separation and collection of plasma
US10111610B2 (en) 2014-11-04 2018-10-30 Wainamics, Inc. Microscale plasma separator
EP3221051A4 (en) 2014-11-21 2018-06-20 Occam Biolabs, Inc. System and method for collecting a sample of nucleic acid
WO2016123282A1 (en) 2015-01-28 2016-08-04 Seventh Sense Biosystems, Inc. Devices and methods for delivering and/or receiving fluid
US10597697B2 (en) 2015-02-05 2020-03-24 Ge Healthcare Bio-Sciences Corp. Method of determining a nucleotide sequence of a nucleic acid segment from a region of interest in a biological sample
WO2016134324A1 (en) 2015-02-20 2016-08-25 Neoteryx, Llc Method and apparatus for acquiring blood for testing
US9730625B2 (en) 2015-03-02 2017-08-15 Verily Life Sciences Llc Automated blood sampling device
JP6787920B2 (ja) 2015-03-31 2020-11-18 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 血漿分離カード
WO2016180990A1 (en) 2015-05-14 2016-11-17 General Electric Company Device for separation and collection of plasma
ES2753453T3 (es) 2015-05-26 2020-04-08 Hoffmann La Roche Cartucho e insertador para un sistema médico
US20160349221A1 (en) 2015-05-27 2016-12-01 Quest Diagnostics Investments Llc Methods for mass spectrometric quantitation of analytes extracted from a microsampling device
JP6558971B2 (ja) 2015-06-17 2019-08-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ 採血装置
CN112881730A (zh) * 2015-07-17 2021-06-01 克忧健康公司 用于增强检测和分析物定量的系统及方法
EP3689238B1 (en) * 2015-08-06 2021-09-29 Becton, Dickinson and Company Biological fluid collection device
CN112870486B (zh) 2015-08-28 2023-04-07 克里斯医疗系统股份有限公司 具有吸收器的流量传感器系统
ES2963004T3 (es) 2015-09-09 2024-03-22 Drawbridge Health Inc Dispositivos para la recopilación, estabilización y conservación de muestras
US11247208B2 (en) 2015-09-09 2022-02-15 Labrador Diagnostics Llc Methods and devices for sample collection and sample separation
US20170128934A1 (en) 2015-11-10 2017-05-11 Neoteryx, Llc Plasma extraction device
CN109068979B (zh) 2015-12-21 2021-08-20 塔索公司 用于流体收集中的致动和缩回的装置、系统和方法
US10940264B2 (en) 2016-02-12 2021-03-09 Medtronic Minimed, Inc. Ambulatory infusion pumps and assemblies for use with same
US10610862B2 (en) 2016-04-04 2020-04-07 Advance Dx, Inc. Multiple path sample collection card
WO2017214338A1 (en) 2016-06-07 2017-12-14 Drawbridge Health, Inc. Metods and devices for strong or stabilizing molecules
EP4029445A1 (en) 2016-07-29 2022-07-20 YourBio Health, Inc. Device for receiving bodily fluid from a subject
US11523805B2 (en) 2016-09-21 2022-12-13 Tasso, Inc. Methods for delivery of bodily fluids onto a fibrous substrate
US20190320960A1 (en) 2016-11-14 2019-10-24 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Blood collection device with integrated absorbent material
JP1754772S (ja) 2017-01-10 2023-10-06 サンプル採取器具
CN107260186A (zh) 2017-07-07 2017-10-20 深圳鹏博威投资控股有限公司 负压式采血针头
USD870264S1 (en) * 2017-09-06 2019-12-17 C. R. Bard, Inc. Implantable apheresis port
EP3793442B1 (en) 2018-05-14 2023-07-19 Loop Medical SA Sample collection device and system for extracting and collecting a sample of a fluid of a user
JP7460607B2 (ja) 2018-09-14 2024-04-02 タッソ インコーポレイテッド 体液収集装置および関連方法
PL3821804T3 (pl) 2019-11-13 2023-05-08 Loop Medical Sa Urządzenie do pobierania próbek do ekstrakcji i pobierania próbki płynu użytkownika
WO2021188594A1 (en) 2020-03-18 2021-09-23 Drawbridge Health, Inc. Systems and methods for sample collection

Also Published As

Publication number Publication date
SG10201911874VA (en) 2020-02-27
US20200163603A1 (en) 2020-05-28
USD949329S1 (en) 2022-04-19
IL267848A (en) 2019-09-26
SG11201906247WA (en) 2019-08-27
MY196758A (en) 2023-05-03
JP2024045144A (ja) 2024-04-02
TWI826101B (zh) 2023-12-11
GB2576635A (en) 2020-02-26
US11298060B2 (en) 2022-04-12
JP2018134392A (ja) 2018-08-30
AU2018207302B2 (en) 2023-07-13
US10932710B2 (en) 2021-03-02
JP1754773S (ja) 2023-10-06
TW201838591A (zh) 2018-11-01
US20200164359A1 (en) 2020-05-28
JP2023078298A (ja) 2023-06-06
CN208808491U (zh) 2019-05-03
JP7413581B2 (ja) 2024-01-15
IL267848B (en) 2021-12-01
GB2590814B (en) 2021-11-03
US20190000365A1 (en) 2019-01-03
GB2583595B (en) 2021-02-24
GB202020582D0 (en) 2021-02-10
JP7413582B2 (ja) 2024-01-15
IL287866A (en) 2022-01-01
GB2590813A (en) 2021-07-07
AU2024201653A1 (en) 2024-04-04
GB202020581D0 (en) 2021-02-10
TWI786079B (zh) 2022-12-11
EP3568076A4 (en) 2020-10-21
CN210383905U (zh) 2020-04-24
CN115251923A (zh) 2022-11-01
US10638963B2 (en) 2020-05-05
EP3568076A1 (en) 2019-11-20
JP2020513927A (ja) 2020-05-21
SG10201911879UA (en) 2020-01-30
KR20190116979A (ko) 2019-10-15
GB2583595A (en) 2020-11-04
JP1754772S (ja) 2023-10-06
AU2018207302A1 (en) 2019-07-25
GB201911162D0 (en) 2019-09-18
CN110234277B (zh) 2022-07-05
JP7248577B2 (ja) 2023-03-29
AU2023237130A1 (en) 2023-10-19
SG10201911882VA (en) 2020-02-27
JP2023078299A (ja) 2023-06-06
GB2576635B (en) 2020-08-05
US20220361784A1 (en) 2022-11-17
US10888259B2 (en) 2021-01-12
GB2590814A (en) 2021-07-07
KR20240036152A (ko) 2024-03-19
CN110234277A (zh) 2019-09-13
GB2590813B (en) 2021-10-27
AU2023237130B2 (en) 2023-12-14
GB202008501D0 (en) 2020-07-22
CA3049458A1 (en) 2018-07-19
BR112019014231A2 (pt) 2020-03-17
WO2018132515A1 (en) 2018-07-19
TW202327516A (zh) 2023-07-16
US20200164362A1 (en) 2020-05-28
USD892310S1 (en) 2020-08-04
DE212018000019U1 (de) 2018-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3220505U (ja) サンプル収集のためのデバイス及びシステム
JP7438137B2 (ja) ユーザーの流体のサンプルを抽出および採取するためのサンプル採取デバイス、システム、および方法
JP6247380B2 (ja) 血液採取搬送装置
US8734365B2 (en) Test element magazine having covered test fields
JP2023524369A (ja) サンプル採取のためのシステムおよび方法
CN112790769A (zh) 用于提取和收集使用者体液样本的样本收集装置、系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3220505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250