JP3216779B2 - コネクタにおける端子金具の不完全挿入矯正方法及び矯正用治具 - Google Patents

コネクタにおける端子金具の不完全挿入矯正方法及び矯正用治具

Info

Publication number
JP3216779B2
JP3216779B2 JP18589295A JP18589295A JP3216779B2 JP 3216779 B2 JP3216779 B2 JP 3216779B2 JP 18589295 A JP18589295 A JP 18589295A JP 18589295 A JP18589295 A JP 18589295A JP 3216779 B2 JP3216779 B2 JP 3216779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
terminal fitting
correcting
terminal
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18589295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08293376A (ja
Inventor
隆吉 遠藤
将典 辻
誠久 樫山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP18589295A priority Critical patent/JP3216779B2/ja
Priority to US08/604,721 priority patent/US5743008A/en
Priority to DE19606681A priority patent/DE19606681C2/de
Publication of JPH08293376A publication Critical patent/JPH08293376A/ja
Priority to US09/041,707 priority patent/US6173488B1/en
Priority to US09/041,709 priority patent/US6056589A/en
Priority to US09/041,708 priority patent/US5989059A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3216779B2 publication Critical patent/JP3216779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4361Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5193Electrical connector or terminal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53257Means comprising hand-manipulatable implement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53274Means to disassemble electrical device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53909Means comprising hand manipulatable tool
    • Y10T29/53943Hand gripper for direct push or pull

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用ワイヤハ
ーネス等に用いられるコネクタに関し、該コネクタの端
子収容室に収容、係止される端子金具の不完全挿入矯正
法及び矯正用治具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図27において、コネクタハウジングa
の端子収容室b内に挿入された端子金具cはコネクタハ
ウジングaと一体に形成された可撓係止片dにより第一
次的に係止され、更に、該コネクタハウジングaにヒン
ジeにより結合された係止具fを、図27の上段の状態
から図27の下段に示される如くに、開口a1 から端子
収容室b内に係入して前記第一次係止を確認すると共に
その前端の係止部f1 を端子金具cの肩部c1 に係合さ
せて、端子金具cをその後抜けて対して第二次的に係止
している(実公平2−49656号参照)。
【0003】また、図28において、コネクタハウジン
グa′とは独立した別体として係止具f′が形成され、
前記同様の端子金具(図示せず)を端子収容室b′内に
挿入して可撓係止片により第一次的に係止した状態にお
いて、該係止具f′を開口a1 ′から端子収容室b′内
に係入して端子金具を第二次的に係止している(特開昭
64−54678号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記において、端子金
具cに対する係止具f,f′による第二次的係止は、端
子金具cが完全挿入されて可撓係止片dによる第一次的
係止が達成された状態でないとコネクタハウジングa,
a′に対する係止具f,f′の係入が該不完全挿入の端
子金具cによって阻止されて不可能となるものであり、
係止具f,f′の装着完了は上記第一次的係止を確認す
る役目を担っている。そして、現在の製造技術において
は、上記可撓係止片による第一次的係止手段によっても
端子金具の後抜けを阻止するについては十分な係止力を
得ることが出来、他方において、かかる係止具は製造コ
ストの上昇を招いている。
【0005】本発明はかかる点に着目し、第2次的係止
具を用いないで、コネクタハウジングに対する端子金具
の不完全挿入を矯正ないしはその確認を得るようにした
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明方法においては、コネクタハウジングの端子
収容室に対する端子金具の完全挿入時に該端子収容室に
設けた可撓係止片が該端子金具を係止するコネクタにお
いて、該コネクタハウジングの後端の周壁に形成した支
点用開口形成部に操作用把持部に櫛歯状押圧部を設けた
端子金具の挿入位置矯正用治具における該櫛歯状押圧
の先端部を係入させると共に該コネクタハウジングの
軸方向延長線から外れた側方に位置する該操作用把持部
を操作して該挿入位置矯正用治具を該コネクタハウジン
グ方向に移動させることにより該挿入位置矯正用治具が
不完全挿入状態にある端子金具の後端部に係合して該端
子金具を完全挿入位置へ駆動し、該支点用開口形成部に
対する該先端部の係入時において該支点用開口形成部内
に形成した矯正操作確認用部材が強制的に駆動されて該
支点用開口形成部の外観形状が変化することを特徴と
し、また、挿入位置矯正用治具の移動による矯正動作終
了時において、コネクタハウジングの後端の周壁の内面
に形成した矯正操作確認用部材が該挿入位置矯正用治具
により強制的に駆動されて外観形状が変化することを特
徴とし、また、挿入位置矯正用治具の移動による矯正動
作終了時において、コネクタハウジングの後端の周壁に
おける別の支点用開口形成部内に形成した矯正操作確認
用部材が該挿入位置矯正用治具により強制的に駆動され
ることにより該支点用開口形成部の外観形状が変化する
ことを特徴とし、また、コネクタハウジングの端子収容
室に対する端子金具の完全挿入時に該端子収容室に設け
た可撓係止片が該端子金具を係止するコネクタにおい
て、相対向する両側壁に形成した治具挿入孔間において
複数の端子収容室を横切って端子金具の挿入位置矯正用
治具を移動させることにより該挿入位置矯正用治具の先
端部に形成したテーパー状駆動部が不完全挿入状態にあ
る端子金具の中間部に係合して該端子金具を完全挿入位
置へ駆動し、該治具挿入孔に対する該先端部の挿入時に
おいて該治具挿入孔内に形成した矯正操作確認用部材が
強制的に駆動されて該治具挿入孔の外観形状が変化する
ことを特徴とし、また、矯正操作確認用部材が壁の開口
部におけるブリッジ部であることを特徴とし、また、矯
正操作確認用部材が除去されて壁の開口部が拡大するこ
とにより該開口部が端子金具の導通検査をするためのコ
ネクタ検査器の台枠における確認用突起の受け入れを可
能とすることを特徴とし、また、コネクタハウジングの
端子収容室に対する端子金具の完全挿入時に該端子収容
室に設けた可撓係止片が該端子金具を係止するコネクタ
において、該コネクタハウジングの後端の周壁に形成し
た支点に端子金具の挿入位置矯正用治具を係合させて該
挿入位置矯正用治具を該コネクタハウジング方向に移動
させることにより該挿入位置矯正用治具が不完全挿入状
態にある端子金具の後端部に係合して該端子金具を完全
挿入位置へ駆動し、該挿入位置矯正用治具の移動による
矯正動作終了時において、該コネクタハウジングの壁の
開口部において形成した片持ちの弾性片から成る矯正操
作確認用部材における自由端部が該開口部の内側から外
側へ移動することを特徴とし、更には、コネクタハウジ
ングの端子収容室に対する端子金具の完全挿入時に該端
子収容室に設けた可撓係止片が該端子金具を係止するコ
ネクタにおいて、該コネクタハウジングの後端の周壁に
形成した支点に端子金具の挿入位置矯正用治具を係合さ
せて該挿入位置矯正用治具を該コネクタハウジング方向
に移動させることにより該挿入位置矯正用治具が不完全
挿入状態にある端子金具の後端部に係合して該端子金具
を完全挿入位置へ駆動し、該挿入位置矯正用治具の移動
による矯正動作終了時において、該コネクタハウジング
の側壁の外側において可撓ヒンジ部を介して設けた矯正
操作確認用部材が該挿入位置矯正用治具により駆動され
て該側壁に沿って前方へ変位すると共に該変位位置に保
持されることを特徴とする。
【0007】本発明の矯正治具においては、操作用把持
部の先端部において電線収容部を形成した櫛歯状押圧部
を設け、該櫛歯状押圧部に突出した支点部を設け、これ
に切断用刃部を付設する。
【0008】矯正用治具の移動により不完全挿入状態に
ある端子金具は完全挿入位置へ駆動されることにより可
撓係止片により係止される。矯正用治具はその使用時に
おいて、コネクタハウジングに形成した矯正操作確認用
部材を除去し、或いは変位させるので、該除去又は変位
により端子金具の不完全挿入状態が矯正されていること
を知ることが可能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1において、合成樹脂製のコネ
クタハウジングA1 の複数の端子収容室1には、予め電
線Wと接続した端子金具Cが挿入され、公知の如くに、
端子金具Cの完全挿入状態において一体的に形成された
可撓係止片2により後抜けに対して係止されている(図
3参照)。
【0010】コネクタハウジングA1 の後部には、端子
収容室1部分より後方への突出周壁3が下部3aを切欠
した状態で形成され、突出周壁3の上部には支点用開口
形成部4が形成されると共に片持ち突起状の矯正操作確
認用部材4aが薄肉部4bを介して支点用開口部4内に
突出している。
【0011】T1 は不完全挿入の端子金具C′(図3参
照)に対する挿入位置矯正用治具であり、操作用把持部
5の先端部に櫛歯状押圧部6を有する。櫛歯状押圧部6
において、中間には先端が若干突出した支点部6aが設
けられると共にその両側に電線収容部6bが形成され、
支点部6aの先端には切断用刃部6cが形成されてい
る。
【0012】上記構成において、治具T1 の使用時にお
いては、コネクタハウジングA1 に対して後部下方より
櫛歯状押圧部6を斜状にして電線Wを電線収容部6bに
入れつつ接近させて支点部6aを支点用開口形成部4に
係入させるもので、この際に切断用刃部6cが薄肉部4
bを介して突起状の矯正操作確認用部材4aを切り離す
(図3参照)。次に、支点用開口形成部4を支点として
コネクタハウジングA 1 の軸方向延長線から外れた側方
に位置する操作用把持部5を操作して挿入位置矯正用治
具T1 をコネクタハウジングA1 方向に回動させると、
櫛歯状押圧部6における電線収容部6bの両側部分6d
が不完全挿入状態にある端子金具C′の電線被覆加締部
1 に当接し(図4参照)、該不完全挿入位置にある端
子金具C′を完全挿入位置へ駆動し、可撓係止片2によ
る係止状態に移行させる(図5参照)。
【0013】図6の実施例では、矯正操作確認用部材4
a′は薄肉部であり、前記挿入位置矯正用治具T1 の使
用時において破られる(図6(b))。図7の実施例で
は、矯正操作確認用部材4a″はヒンジ4b″による折
り曲げ部であり、挿入位置矯正用治具の使用時において
外方へ変形される(図7(b))。
【0014】図8の実施例では、コネクタハウジングA
2 の後部の突出周壁3′の左右一側において上下に突起
状の矯正操作確認用部材4aを有する支点用開口形成部
4が形成されると共に、該支点用開口形成部4に対向す
る突出周壁3′の他側内面に突起状の矯正操作確認用部
材7が設けられている。
【0015】挿入位置矯正用治具T2 において、操作用
把持部5′の前方一側において側方へ延長した上下一対
の棒杆状押圧部6′が設けられ、棒杆状押圧部6′の先
端部には切断用刃部6c′が形成され、また棒杆状押圧
部6′の基端部には突出壁3′の端部に対する衝合部6
e′が形成されている。
【0016】挿入位置矯正用治具T2 の使用時において
は、電線W間から斜状にして棒杆状押圧部6′の先端刃
部6c′を支点用開口形成部4に係入させてから、棒杆
状押圧部6′の基部をコネクタハウジングA2 方向に衝
合部6e′が突出壁3′に当接するまで回動させ、この
際に棒杆状押圧部6′の前側部6d′は前記した如くに
不完全挿入状態にある端子金具の電線被覆の加締部C1
に係合して該端子金具を完全挿入状態に移行させる。
【0017】棒杆状押圧部6′の切断用刃部6c′は支
点用開口形成部4に係入する際において突起状の矯正操
作確認用部材4aを切り離し、また棒杆状押圧部6′の
押圧操作終了時において前側部6′は他側内面におけ
る突起状の矯正操作確認用部材7を切除する(図9参
照)。
【0018】図8,9の実施例においても、矯正操作確
認用部材4aとして、除去用突起の他に、薄肉部、ヒン
ジ結合された折り曲げ部を設けることができる。図10
の実施例では、コネクタハウジングA2 ′の後部の突出
周壁3′の左右両側において相対向して支点用開口形成
部4,4が形成され、挿入位置矯正用治具T2 ′の棒杆
状押圧部6′の基端部には逆方向へ向けた駆動用突起6
g′が形成されている。
【0019】この場合には、挿入位置矯正用治具T2
の使用時における方向性をなくすることが可能であり、
棒杆状押圧部6′の押圧操作の終了時において、駆動用
突起6g′はコネクタハウジングA2 ′の側壁を押し拡
げながら他方の支点用開口形成部4に進入して矯正操作
確認用部材4aを強制駆動する。
【0020】図11の実施例では、コネクタハウジング
3 の相対向する左右両側壁8において、挿入位置矯正
用治具T3 の治具挿入孔9が上下の端子収容室1,1に
わたって形成され、治具挿入孔9の上下部には内方へ向
けて突出する一対の突起状の矯正操作確認用部材9a,
9aが設けられている。
【0021】挿入位置矯正用治具T3 において、把持部
5″には上下一対の棒杆状押圧部6″が設けられ、棒杆
状押圧部6″の先端には切断用刃部6c″とコネクタハ
ウジングA3 の前方に向けたテーパー状駆動部6f″が
形成されている。コネクタハウジングA3 の各端子収容
室1の左右方向の区画壁8′には棒杆状押圧部6″の貫
通孔(図示せず)が形成されており、従って、挿入位置
矯正用治具T3 の棒杆状押圧部6″を左右の両側壁8,
8間にわたって挿入することが出来るものであり、該挿
入時において切断用刃部6c″は突起状の矯正操作確認
用部材9a,9aを除去すると共に、テーパー状駆動部
6f″は不完全挿入状態にある端子金具C′の肩部C2
(図12参照)に係合して端子金具C′を前方へ駆動
し、可撓係止片2′と係合させる。
【0022】図11,12の実施例においても、矯正操
作確認用部材9aとして、薄肉部、ヒンジ結合された折
り曲げ部を設けることができる。図13の実施例に示さ
れるコネクタハウジングA4 には、前記図1のコネクタ
ハウジングA1 の構造に加えて、突出周壁3の切欠下部
3aに臨んだ底壁10の後端においてブリッジ状の矯正
操作確認用部材11aを有する開口部11が左右に一対
形成されている。そして、挿入位置矯正用治具T4 にお
ける櫛歯状押圧部6の基部左右側には該ブリッジ状の矯
正操作確認用部材11aに対応して切断用刃部6c″′
が突設されている。
【0023】挿入位置矯正用治具T4 の使用時において
は、図3ないし図5の操作過程に加えて、矯正操作の最
終段階において切断用刃部6c″′はコネクタハウジン
グA4 のブリッジ状の矯正操作確認用部材11aを切除
し、開口部11をコネクタハウジングA4 の後方に向け
て解放する(図16、図17参照)。なお、この場合に
おいては、支点用開口形成部4の矯正操作確認用部材4
aを省いてもよい。
【0024】図18は、コネクタの端子検査器Sを示
し、台枠12の一側にコネクタ保持部13が固定され、
コネクタ保持部13に対向して検査部14がレバー15
の操作によりコネクタ保持部13に対して接離するよう
に設けられている。検査部14には、被検査コネクタA
4 の各端子収容室1に対応した検査導通ピン16が設け
られており、検査時において各検査導通ピン16は対向
する端子金具に接触して電線W1 ,W2 を介して形成さ
せる検査回路を導通させる。
【0025】この場合において、コネクタ保持部13の
台枠12上には、コネクタハウジングA4 の後方に解放
された開口部11に対応して確認用突起17が突設され
ており(図19参照)、前記挿入位置矯正用治具T4
よる矯正操作が最終段階迄行なわれていないと開口部1
1にブリッジ11aが残っていて端子検査器S上にコネ
クタハウジングA4 をセットすることが不可能となり、
矯正操作の未完了を確認することが出来る。なお、周壁
部分の開口部において、矯正操作時に除去される矯正操
作確認用部材を有する前記コネクタハウジングA1 ,A
2 ,A2 ′,A3 についても、同様にして端子検査器S
により矯正操作の確認が可能である。
【0026】また、前記コネクタハウジングA1
2 ,A2 ′,A4 について、矯正操作時に除去される
部分に、図18に示される如く、チェッカーピン31を
当て、除去されていない場合において、該状態を電気的
に判断出来る構成としてもよい。
【0027】図20の実施例では、コネクタハウジング
5 の一側壁において開口部18が形成されると共に、
該開口部18の一側縁18′には片持ちの弾性片から成
る矯正操作確認用部材18aの薄肉自由端部18a1
内側から係合している。この状態において、挿入位置矯
正用治具T5 の櫛歯状押圧部6における支点部6aを支
点用開口部4に係入させて該治具T5 をコネクタハウジ
ングA5 方向に回動すると、櫛歯状押圧部6は前記同様
に不完全挿入の端子金具を駆動しつつその一側部6d″
が矯正操作確認用部材18aの膨出部18a2 に当接し
て外方へ押圧し、矯正操作の終了時に薄肉自由端部18
1 は開口部18の外方へ押し出されてその状態を保持
する(図21(b)参照)。
【0028】図22の実施例では、コネクタハウジング
A6の後部において、上壁19には支点用切欠部19a
及び支点枠20が一対形成され、左右両側壁21には開
口22が形成されると共に開口22の内側において端子
金具Cに対する可撓性の矯正操作確認用部材22aが自
由端部22a1 を後方へ向けた状態で設けられている
(図23参照)。
【0029】挿入位置矯正用治具T6 において、櫛歯状
押圧部6′の左右両側の上部前方において櫛歯の延長方
向と交叉する方向に突出すると共に突出端から上方に起
立した支点用係合部23が形成され、各支点用係合部2
3の下方において前記矯正操作確認用部材22aに対す
る駆動片24が突設されている。
【0030】挿入位置矯正用治具T6 の使用時におい
て、支点用係合部23をコネクタハウジングA6 の支点
用切欠部19aから支点枠20に係止させ(図22
(b)参照)、次に、支点枠20を支点として挿入位置
矯正用治具T6 をコネクタハウジングA6 方向に回動さ
せると(図22(c)参照)、電線収容部6b′の端縁
部分にある突部6h′が不完全挿入状態にある端子金具
C′(図22(a)(b)参照)の電線被覆加締部C1
に当接し、該不完全挿入位置にある端子金具C′を完全
挿入位置へ駆動し、可撓係止片により係止した完全挿入
位置へ移行させる(図22(c),図23(b)参
照)。
【0031】挿入位置矯正用治具T6 の回動操作時にお
いて、駆動片24は先端のテーパー状駆動部24aを介
して矯正操作確認用部材22aの内側に侵入すると共に
矯正操作確認用部材22aの自由端部22a1 を開口2
2方向へ強制変位させ(図23(a)参照)、回動操作
完了時において開口22から外側へ突出させてストッパ
ー25に係止させる(図23(b)参照)。
【0032】図24の実施例においては、コネクタハウ
ジングA7 の一側壁26の後端における上下方向の一対
の保護用突部27,27間において、矯正操作確認用部
材27aが下方の可撓ヒンジ部27bと上方の薄肉支持
部27cを介してブリッジ状に設けられ、該側壁26に
おける矯正操作確認用部材27aの前方には係止突起2
8が設けられている。
【0033】挿入位置矯正用治具T7 において、操作用
把持部5′に設けた一対の押圧部6′の先端部に支点用
突部6iが形成され、操作用把持部5′と押圧部6′間
において駆動片29が設けられ、駆動片29の前端には
刃部29aに続いて押圧駆動部29bが形成されてい
る。
【0034】挿入位置矯正用治具T7 の使用時におい
て、支点用突起6iを他側壁の後端部に形成された支点
用開口30(図26(a)参照)に係合させてから操作
用把持部5′側をコネクタハウジングA7 方向に回動さ
せ、不完全挿入状態にある端子金具C′の後端における
電線加締部C1 上の起立片C2 に押圧部6′を係合させ
て完全挿入位置へ駆動し、可撓係止片2により係止させ
る(図26(b),(c)参照)。
【0035】挿入位置矯正用治具T7 の回動操作時にお
いて、駆動片29の刃部29aが薄肉支持部27cを切
断すると共に押圧駆動部29bが可撓ヒンジ部27bを
折曲させつつ矯正操作確認用部材27aを斜め下方に駆
動して矯正操作確認用部材27aの突起27a1 を係止
突起28に係合させて矯正操作による変位状態を保持す
る。
【0036】この実施例においては、矯正操作確認用部
材22aが側壁の外側に設けられていて全体が外部に露
出しているので、矯正操作時における変位が外部から容
易に確認でき、また、矯正操作確認用部材22aの変位
状態が一対の保護用突部27,27間において安定して
保持される。
【0037】
【発明の効果】本発明は上記した如くに成るものである
から、コネクタにおける端子金具の不完全挿入状態を該
端子金具に対する挿入位置矯正用治具の操作によって完
全挿入位置に移動させて確実に係止させることが出来る
と共に、該矯正操作が為されたことをコネクタハウジン
グにおける矯正操作確認用部材の除去或いは変位により
確認し得られ、更には、該矯正操作確認用部材が除去さ
れることにより面積の拡大した開口部がコネクタの導通
検査器の台枠の所定位置における係合部材を受け入れて
当該コネクタがセット可能となることにより、端子金具
の完全係止状態を更に確認し得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例について、コネクタの斜視図
である。
【図2】端子金具の挿入位置矯正用治具の斜視図であ
る。
【図3】コネクタに対する矯正操作開始時の断面図であ
る。
【図4】同上の矯正操作途中の要部の斜視図である。
【図5】同上の矯正操作完了時の断面図である。
【図6】矯正操作確認用部材の他の実施例を示す断面図
であり、(a)は矯正用治具の使用前、(b)は矯正用
治具の使用後の状態を示す。
【図7】同じく矯正操作確認用部材の他の実施例を示
し、(a)は矯正用治具の使用前、(b)は矯正用治具
の使用後の状態を示す。
【図8】本発明の他の実施例について、コネクタと矯正
用治具の斜視図である。
【図9】矯正用治具による操作が完了した状態のコネク
タの斜視図である。
【図10】本発明の他の実施例について、コネクタと矯
正用治具の斜視図である。
【図11】本発明の他の実施例について、コネクタと矯
正用治具の斜視図である。
【図12】同上の矯正操作過程における断面図である。
【図13】本発明の他の実施例について、コネクタの斜
視図である。
【図14】矯正用治具の他の実施例の斜視図である。
【図15】同上の矯正操作開始時の断面図である。
【図16】同上の矯正操作終了時の断面図である。
【図17】同上の矯正操作が完了したコネクタの斜視図
である。
【図18】コネクタ検査器の斜視図である。
【図19】コネクタ検査器に対する矯正操作終了後のコ
ネクタをセットする状態の説明図である。
【図20】本発明の他の実施例について、一部破断した
コネクタと矯正用治具の斜視図である。
【図21】同上の矯正操作を示す断面図であり、(a)
は矯正操作開始時、(b)は矯正操作完了時を示す。
【図22】本発明の他の実施例についての斜視図であ
り、(a)は矯正操作前、(b)は矯正操作開始時、
(c)は矯正操作完了時を示す。
【図23】同上の横断面図であり、(a)は矯正操作開
始時、(b)は矯正操作完了時を示す。
【図24】本発明の他の実施例の斜視図であり、(a)
は分離図、(b)は矯正操作の準備行程、(c)は矯正
操作の完了時を示す。
【図25】同上の側面図であり、(a)は矯正操作前、
(b)は矯正操作開始時、(c)は矯正操作完了時を示
す。
【図26】同上の断面図であり、(a)は矯正操作前、
(b)は矯正操作開始時、(c)は矯正操作完了時を示
す。
【図27】従来例の断面図である。
【図28】他の従来例の斜視図である。
【符号の説明】
1 ,A2 ,A2 ′,A3 ,A4 ,A5 ,A6 ,A7
コネクタハウジング T1 ,T2 ,T2 ′,T3 ,T4 ,T5 ,T6 ,T7
端子金具の挿入位置矯正用治具 C 端子金具 C′ 不完全挿入状態の端子金具 1 端子収容室 2 可撓係止片 3 周壁 4 支点用開口部 5 操作用把持部 6 櫛歯状押圧部 6b 電線収容部 4a,4a′,4a″,7,9a,11a,18a,2
2a,27a 矯正操作確認用部材 6c,6c″′ 切断用刃部 9 治具挿入孔
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−112475(JP,A) 特開 昭61−131386(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 43/20 H01R 13/42

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コネクタハウジングの端子収容室に対す
    る端子金具の完全挿入時に該端子収容室に設けた可撓係
    止片が該端子金具を係止するコネクタにおいて、該コネ
    クタハウジングの後端の周壁に形成した支点用開口形成
    部に操作用把持部に櫛歯状押圧部を設けた端子金具
    挿入位置矯正用治具における該櫛歯状押圧部の先端部を
    係入させると共に該コネクタハウジングの軸方向延長線
    から外れた側方に位置する該操作用把持部を操作して該
    挿入位置矯正用治具を該コネクタハウジング方向に移動
    させることにより該挿入位置矯正用治具が不完全挿入状
    態にある端子金具の後端部に係合して該端子金具を完全
    挿入位置へ駆動し、該支点用開口形成部に対する該先端
    部の係入時において該支点用開口形成部内に形成した矯
    正操作確認用部材が強制的に駆動されて該支点用開口形
    成部の外観形状が変化することを特徴とするコネクタに
    おける端子金具の不完全挿入矯正方法。
  2. 【請求項2】 挿入位置矯正用治具の移動による矯正動
    作終了時において、コネクタハウジングの後端の周壁の
    内面に形成した矯正操作確認用部材が該挿入位置矯正用
    治具により強制的に駆動されて外観形状が変化すること
    を特徴とする請求項1に記載のコネクタにおける端子金
    具の不完全挿入矯正方法。
  3. 【請求項3】 挿入位置矯正用治具の移動による矯正動
    作終了時において、コネクタハウジングの後端の周壁に
    おける別の支点用開口形成部内に形成した矯正操作確認
    用部材が該挿入位置矯正用治具により強制的に駆動され
    ることにより該支点用開口形成部の外観形状が変化する
    ことを特徴とする請求項1に記載のコネクタにおける端
    子金具の不完全挿入矯正方法。
  4. 【請求項4】 コネクタハウジングの端子収容室に対す
    る端子金具の完全挿入時に該端子収容室に設けた可撓係
    止片が該端子金具を係止するコネクタにおいて、相対向
    する両側壁に形成した治具挿入孔間において複数の端子
    収容室を横切って端子金具の挿入位置矯正用治具を移動
    させることにより該挿入位置矯正用治具の先端部に形成
    したテーパー状駆動部が不完全挿入状態にある端子金具
    の中間部に係合して該端子金具を完全挿入位置へ駆動
    し、該治具挿入孔に対する該先端部の挿入時において該
    治具挿入孔内に形成した矯正操作確認用部材が強制的に
    駆動されて該治具挿入孔の外観形状が変化することを特
    徴とするコネクタにおける端子金具の不完全挿入矯正方
    法。
  5. 【請求項5】 矯正操作確認用部材が壁の開口部におけ
    るブリッジ部であることを特徴とする請求項4に記載の
    コネクタにおける端子金具の不完全挿入矯正方法。
  6. 【請求項6】 矯正操作確認用部材が除去されて壁の開
    口部が拡大することにより該開口部が端子金具の導通検
    査をするためのコネクタ検査器の台枠における確認用突
    起の受け入れを可能とすることを特徴とする請求項1,
    2,3,4,5のいずれかに記載のコネクタにおける端
    子金具の不完全挿入矯正方法。
  7. 【請求項7】 コネクタハウジングの端子収容室に対す
    る端子金具の完全挿入時に該端子収容室に設けた可撓係
    止片が該端子金具を係止するコネクタにおいて、該コネ
    クタハウジングの後端の周壁に形成した支点に端子金具
    の挿入位置矯正用治具を係合させて該挿入位置矯正用治
    具を該コネクタハウジング方向に移動させることにより
    該挿入位置矯正用治具が不完全挿入状態にある端子金具
    の後端部に係合して該端子金具を完全挿入位置へ駆動
    し、該挿入位置矯正用治具の移動による矯正動作終了時
    において、該コネクタハウジングの壁の開口部において
    形成した片持ちの弾性片から成る矯正操作確認用部材に
    おける自由端部が該開口部の内側から外側へ移動するこ
    とを特徴とするコネクタにおける端子金具の不完全挿入
    矯正方法。
  8. 【請求項8】 コネクタハウジングの端子収容室に対す
    る端子金具の完全挿入時に該端子収容室に設けた可撓係
    止片が該端子金具を係止するコネクタにおいて、該コネ
    クタハウジングの後端の周壁に形成した支点に端子金具
    の挿入位置矯正用治具を係合させて該挿入位置矯正用治
    具を該コネクタハウジング方向に移動させることにより
    該挿入位置矯正用治具が不完全挿入状態にある端子金具
    の後端部に係合して該端子金具を完全挿入位置へ駆動
    し、該挿入位置矯正用治具の移動による矯正動作終了時
    において、該コネクタハウジングの側壁の外側において
    可撓ヒンジ部を介して設けた矯正操作確認用部材が該挿
    入位置矯正用治具により駆動されて該側壁に沿って前方
    へ変位すると共に該変位位置に保持されることを特徴と
    するコネクタにおける端子金具の不完全挿入矯正方法。
  9. 【請求項9】 可撓ヒンジ部を介して設けた矯正操作確
    認用部材が側壁における一対の保護用突部間において設
    けられていることを特徴とする請求項8に記載のコネク
    タにおける端子金具の不完全挿入矯正方法。
  10. 【請求項10】 操作用把持部の先端部において電線収
    容部を形成した櫛歯状押圧部を設け、該櫛歯状押圧部に
    突出した支点部を設け、該支点部において切断用刃部を
    有することを特徴とする矯正用治具。
  11. 【請求項11】 操作用把持部の先端部において電線収
    容部を形成した櫛歯状押圧部を設け、該櫛歯状押圧部に
    突出した支点部を設け、該櫛歯状押圧部の基部において
    突出した切断用刃部を有することを特徴とする矯正用治
    具。
JP18589295A 1995-02-23 1995-07-21 コネクタにおける端子金具の不完全挿入矯正方法及び矯正用治具 Expired - Fee Related JP3216779B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18589295A JP3216779B2 (ja) 1995-02-23 1995-07-21 コネクタにおける端子金具の不完全挿入矯正方法及び矯正用治具
US08/604,721 US5743008A (en) 1995-02-23 1996-02-21 Method for correcting incomplete terminal insertion
DE19606681A DE19606681C2 (de) 1995-02-23 1996-02-22 Verfahren zum Korrigieren unvollständig eingesetzter Anschlüsse und eine Korrekturvorrichtung dafür
US09/041,707 US6173488B1 (en) 1995-02-23 1998-03-13 Terminal insertion and correction jig
US09/041,709 US6056589A (en) 1995-02-23 1998-03-13 Apparatus for correcting incomplete terminal insertion and a correction jig therefor
US09/041,708 US5989059A (en) 1995-02-23 1998-03-13 Connector housing

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3537895 1995-02-23
JP7-35378 1995-02-23
JP18589295A JP3216779B2 (ja) 1995-02-23 1995-07-21 コネクタにおける端子金具の不完全挿入矯正方法及び矯正用治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08293376A JPH08293376A (ja) 1996-11-05
JP3216779B2 true JP3216779B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=26374360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18589295A Expired - Fee Related JP3216779B2 (ja) 1995-02-23 1995-07-21 コネクタにおける端子金具の不完全挿入矯正方法及び矯正用治具

Country Status (3)

Country Link
US (4) US5743008A (ja)
JP (1) JP3216779B2 (ja)
DE (1) DE19606681C2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD410895S (en) * 1998-05-12 1999-06-15 Molex Incorporated Plug connector
JP3702415B2 (ja) * 1999-09-06 2005-10-05 矢崎総業株式会社 二重係止コネクタ
JP3544155B2 (ja) * 1999-10-22 2004-07-21 住友電装株式会社 端子金具
JP3682843B2 (ja) * 1999-12-27 2005-08-17 矢崎総業株式会社 コネクタ検査具
EP1128480B1 (en) * 2000-02-23 2003-02-12 Tyco Electronics AMP GmbH Unlocking aid
US6553663B2 (en) * 2000-07-25 2003-04-29 Tecumseh Products Company Method of installing a protective connector assembly in a hermetic compressor
JP3745953B2 (ja) * 2000-10-06 2006-02-15 矢崎総業株式会社 端子抜き治具
JP2003036941A (ja) * 2001-05-15 2003-02-07 Yazaki Corp 半嵌合防止コネクタへの接続端子の自動挿入方法
JP4351603B2 (ja) * 2004-09-28 2009-10-28 矢崎総業株式会社 端子挿入装置
US7373719B2 (en) * 2004-11-09 2008-05-20 Channell Commercial Corporation Method and process for manufacturing a terminal block
ITTO20040923A1 (it) * 2004-12-30 2005-03-30 Framatome Connectors Int Metodo di montaggio di un connettore elettrico, connettore elettrico cosi' ottenuto e dispositivo di rilevazione per verificare il corretto montaggio del connettore stesso
JP4704889B2 (ja) * 2005-10-31 2011-06-22 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネスの製造装置及び製造方法
DE102006022488B4 (de) * 2006-05-15 2018-07-12 Robert Bosch Gmbh Kontaktgehäuse für eine elektrische Steckverbindung
KR101087742B1 (ko) * 2009-09-25 2011-11-30 에스엘 주식회사 차량용 램프 장치
DE102011002991A1 (de) * 2011-01-21 2012-07-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Kontaktverrastungssystem zur temporären Primärverrastung von elektrischen Kontakten in Steckverbindungen
US9231387B2 (en) * 2013-03-08 2016-01-05 International Business Machines Corporation System for inserting and removing cables
US9147957B2 (en) * 2014-01-14 2015-09-29 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with terminal position assurance
US10355409B2 (en) * 2017-06-27 2019-07-16 Aptiv Technologies Limited Wiring-harness with connector staging device

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3461533A (en) * 1967-03-31 1969-08-19 Itt Contact terminal extraction tool
US4380118A (en) * 1981-08-13 1983-04-19 Amp Incorporated Terminal insertion tool
US4383361A (en) * 1981-09-17 1983-05-17 Amp Incorporated Connector insertion tool
JPS61131386A (ja) * 1984-11-29 1986-06-19 日産自動車株式会社 コネクタの端子装着装置
JPS61103878U (ja) * 1984-12-14 1986-07-02
JPH0249656Y2 (ja) * 1985-03-18 1990-12-27
JPS61232582A (ja) * 1985-04-08 1986-10-16 矢崎総業株式会社 電気コネクタ用ハウジング
US4635355A (en) * 1986-01-06 1987-01-13 Molex Incorporated Tool for electrical terminals
JPS62188186A (ja) * 1986-02-14 1987-08-17 日産自動車株式会社 複合コネクタの端子の二重係止機構
JPH0719095Y2 (ja) * 1987-04-30 1995-05-01 アンプ・インコ−ポレ−テッド 電気コネクタ
JPS6454678A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Yazaki Corp Connector
IT1220388B (it) * 1988-05-31 1990-06-15 Castellini Spa Poltrona per uso medico,in particolare per uso odontoiatrico
JPH088125B2 (ja) * 1990-08-02 1996-01-29 矢崎総業株式会社 端子金具抜き治具並びにコネクタ
JP2524656B2 (ja) * 1990-09-03 1996-08-14 矢崎総業株式会社 コネクタにおける端子金具の係止方法
US5519937A (en) * 1990-11-14 1996-05-28 Soriano; Louis Guiding method and device for the automatic introduction of a male piece into a female piece
US5160283A (en) * 1991-12-04 1992-11-03 Molex Incorporated Terminal positioning assurance device
JP2611081B2 (ja) * 1992-03-30 1997-05-21 矢崎総業株式会社 コネクタの端子係止構造
JP2747507B2 (ja) * 1992-07-28 1998-05-06 矢崎総業株式会社 端子挿入方法
JPH0735378A (ja) * 1993-07-20 1995-02-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 蓄熱式冷暖房装置
JPH07185892A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Mitsubishi Materials Corp 空き缶のプレス装置
JP2804941B2 (ja) * 1994-01-24 1998-09-30 矢崎総業株式会社 端子挿入具
JPH08236258A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ保持装置
JP3073697B2 (ja) * 1996-08-21 2000-08-07 住友電装株式会社 コネクタに対するショート端子の取付け構造及び取付け方法
US5829914A (en) * 1996-09-25 1998-11-03 Wells; Raymond Asphalt repair method utilizing chilling

Also Published As

Publication number Publication date
US5743008A (en) 1998-04-28
DE19606681C2 (de) 1998-11-12
JPH08293376A (ja) 1996-11-05
US6056589A (en) 2000-05-02
US5989059A (en) 1999-11-23
DE19606681A1 (de) 1996-08-29
US6173488B1 (en) 2001-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3216779B2 (ja) コネクタにおける端子金具の不完全挿入矯正方法及び矯正用治具
JPH0620303Y2 (ja) 電気コネクタの結合確認装置
US7384296B2 (en) Electrical connector with latch
JP3596729B2 (ja) コネクタ嵌合構造
JP2921721B2 (ja) コネクタ端子検査具
JP2940401B2 (ja) コネクタ検査装置
JPH0935796A (ja) 雌端子
JPH0355775A (ja) 電気コネクタ
JP2001351737A (ja) 半嵌合防止コネクタ
JPH08203610A (ja) 圧接ジョイントコネクタ
EP0881722B1 (en) Connector correction devices and methods for correcting same
JP3106286B2 (ja) リヤホルダー付きコネクタ
JPH0634367B2 (ja) 圧着コネクタおよびその取付け方法
JP2001052795A (ja) 圧接コネクタ
CN111092318B (zh) 端子以及连接电线与端子的方法
US6109982A (en) Press-connecting connector and method for assembling the same
JP2001143807A (ja) 防水コネクタ用端子金具
JP3449911B2 (ja) コネクタ
JP3543664B2 (ja) 圧接端子金具
CN114639978A (zh) 带致动器的弹簧夹式电连接装置以及包括多个此类装置的多极插头连接器
JPH0828249B2 (ja) ツーピースコネクタ
JPH07282944A (ja) 圧接端子の電線圧接方法及び圧接端子構造
JP3754078B2 (ja) 端子仮保持機構
JP2004207157A (ja) ジョイントコネクタ
JP3054722B2 (ja) 圧接コネクタの電線組付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010626

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees