JPS61131386A - コネクタの端子装着装置 - Google Patents

コネクタの端子装着装置

Info

Publication number
JPS61131386A
JPS61131386A JP59250423A JP25042384A JPS61131386A JP S61131386 A JPS61131386 A JP S61131386A JP 59250423 A JP59250423 A JP 59250423A JP 25042384 A JP25042384 A JP 25042384A JP S61131386 A JPS61131386 A JP S61131386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
connector
connector housing
terminals
mounting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59250423A
Other languages
English (en)
Inventor
伸一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59250423A priority Critical patent/JPS61131386A/ja
Publication of JPS61131386A publication Critical patent/JPS61131386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野j この発明は、コネクタハウジング内に端子を確実に装着
できるようにしたコネクタの端子装着装置に関する。
[発明の技術的背景と問題点j ごく一般のコネクタの構造を第6図に示す。
第6図に示すように、コネクタは一般に、コネクタハウ
ジング103に端子107a、107b・・・を挿入し
て成るもので、端子107aのごとく所定の装着の位置
まで完全に挿入されるとロック爪121aによって係止
されて抜けなくなるようになっている。ところが、端子
107bのごとく挿入が不完全であると、ロック爪12
1bが引掛かっていないのでは、ハーネス105を引っ
張った時に簡単に抜けてしまったり、扱けないまでも相
手端子123に接続しなかったりあるいは不完全接続と
なってしまったりする。しかし、このように端子が完全
に装着されているか否かは外部から見ただけでは容易に
見分けられるものではないため、不完全に挿入された端
子を完全に無くすことは困難であった。
そこで、例えば実開昭56−76287号に示すごとき
端子挿入確認器が提案されたが、この種の確認器は、各
端子について一つ一つ検査しなければならないので、作
業能率が良くないという問題があった。
[発明の目的j この発明は、上記問題点に着目してなされたもので、端
子をコネクタハウジングの所定装着位置まで確実に挿入
できると共に、出来上がったコネクタの端子装着状況の
検査も容易に行える、コネクタの端子装着装置を提供す
ることにある。
[発明の構成コ この発明は、上記目的を達成するため、端子をコネクタ
ハウジングの内部へ押し込む突起部と、当該突起部が前
記端子を前記コネクタハウジング内の所定装着位置まで
押し込んだ時に、コネクタに確認可能な作業痕を付ける
作業痕付与手段とを有する構成としたことにある。
[発明の作用j コネクタハウジングに端子を挿入した後、この発明に係
る端子装着装置の突起部を端子挿入口から挿入し、前記
コネクタハウジングに作業痕付与手段による作業痕が付
く位置まで前記端子を押し込めば、当該端子は完全に所
定の装着位置まで挿入されることになる。
また、出来上がったコネクタの端子装着状況を検査する
場合には、コネクタハウジングに前記作業痕位置までの
押し込み作業がなされたことを示すので、前記作業痕の
有無を確認するだけで検査が行える。
[発明の実施例コ 以下、図面を用いてこの発明を説明する。
第1図は、この発明の第1実施例に係る端子装着装置と
当該装着装置が適用されるコネクタの斜視図、第2図は
、前記装置で端子を押込んでいる状況を示す斜視図、第
3図は、第2図のl[[−111矢視断面図である。
第1図に示すように、コネクタ1は、例えば8個の端子
収容室を2×4のマトリックス状に並設したコネクタハ
ウジング3の各端子収容室に、ハーネス5を接続した8
個の端子7a〜79を夫々挿入して構成される。また、
前記コネクタハウジング3の一外側面3aには突起片9
が突設されている。
上記コネクタに適用される端子装着装置11は、前記コ
ネクタハウジング3の各端子収容室の位置に合わせて2
×4のマトリックス状に8個の突起部13a〜131)
を突設すると共に前記突起片9の位置に合わせて刃部1
5を設けた冶具部17と、当該治具部17に連結された
把持部19とから成る。
そして、前記装着装置11を使用して前記端子78〜7
hを押し込むには、まず前記コネクタハウジング3の各
端子収容室に前記端子7a〜711を挿入した後、第2
図に示すように、前記把持部19を握り、前記冶具部1
7を前記コネクタ1の上段の端子7a〜7d列と下段の
端子70〜7hとの間に差し込んで、上段の突起部13
a〜13dを夫々前記上段端子7a〜7dの端子収容室
に、また、下段の突起部13e〜1311を夫々前記下
段の端子7e〜7hの端子収突至に挿入する。すると、
第3図に示すように、前記上段の突起部138〜13’
dは前記上段の端子7a〜7dのハーネス接続端の下部
に、また、前記下段の突起部130〜13hは前記下段
の端子7e〜7hのハーネス接続端の一ヒ部に当接する
ことになる。従って、前記装着装置11を前記コネクタ
ハウジング3へ向って更に押し付ければ、前記各端子7
8〜7hは前記突起部13a〜13hによって前記コネ
クタハウジング3の内部へ押し込まれ、所定の装着位置
まで押し込まれると各端子収容室内に突設されたロック
爪21a〜21dに引っ掛かって抜けないように係止さ
れて装着が完了する。
また、前記冶具部17に設けられた刃部15は、前記突
起部13a〜1311の先端を各端子収容室に挿入した
時に、その刃先が前記コネクタハウジング3の外側面3
aに設けた突起片9の基部に当接し、前記各端子7a〜
7hを前記装着位置まで押し込んだ時に、前記突起片9
を切り落すようになっている。従って、作業者は前記突
起片9が切り落されれば前記端子78〜7hが完全に押
し込まれたことが判るので、押し込み不足のまま作業を
終了してしまうと云ったことが無くなる。更に、出来上
がった前記コネクタ1を検査する工程においては、前記
突起片9が切り落されているか否かを見るだけで前記端
子7a〜7hが完全に押し込まれているか否かが判るた
め、検査作業を能率良く行なえる。
第4図は、上記第1実施例の変形例を示す斜視図である
同図に示すように、突起片9′をコネクタハウジング3
の一外側面3aの相手コネクタ23に嵌入する部分に設
けておけば、前記突起片9′が切り落とされない限り、
前記相手コネクタ23と嵌合できないので、端子装着装
[11による押し込み作業を義務付ける上で更に効果的
である。尚、この場合は、前記刃部15を前記突起片9
′に届くようにかなり長くする必要がある。
第5図は、この発明の第2実施例を示す端子装着装置と
当該装置が適用されるコネクタの斜べ図である。
当該実施例の上記第1実施例と異なる点は、コネクタハ
ウジング3の一外側面3aに、中央部に薄肉部25aを
設けた突起片25を突設し、装着装置11で端子7a〜
7hを完全に押し込んだ時に、冶具部17に突設した種
部27が前記薄肉部25aを突き破るようにした点にあ
る。このようにすると、前記突起片25を相手コネクタ
(図示せず)との嵌合時のロック曙橋に利用できる利点
がある。
尚、この発明は上記実施例のみに限られるものではなく
、例えば、端子装着装置によってコネクタハウジングに
刻印を付ける、或いはスタンプ印を付けるようにしても
良い。
[発明の効果j 以上説明したように、この発明によれば、コネクタハウ
ジング内へ端子を押し込む突起部と、当該突起部が前記
端子を前記コネクタハウジング内の所定装着位置まで押
し込んだ時に、コネクタに確認可能な作業原付ける作業
痕付与手段とを備えた端子装着装置を用いることによっ
て、前記端子を前記コネクタハウジングの所定装着位置
に確実に挿入できるようになると共に、出来上がったコ
ネクタの端子装着状況の検査も容易に行うことができる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例の斜視図、第2図は当該
第1実施例の使用状態を示す斜視図、第3図は第2図の
矢視断面図、第4図は当該第1実施例の変形例の斜視図
、第5図は第2実施例の斜視図、第6図は一般のコネク
タの断面図である。 1・・・コネクタ    3・・・コネクタハウジング
78〜7h・・・端子  9.9’ 、25・・・突起
片11・・・端子装着装置 13a〜13R・・・突起
部15・・・刃811     25a・・・薄肉部2
7・・・種部 特許出願人 日産自動車株式会社 ゛陶0xボ 第1図 第3図 第41図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コネクタハウジングに端子を挿入するための治具であつ
    て、前記端子を前記コネクタハウジング内部へ押し込む
    突起部と、当該突起部が前記端子を前記コネクタハウジ
    ング内の所定装着位置まで押し込んだ時に、前記コネク
    タに確認可能な作業痕を付ける作業痕付与手段とを有す
    ることを特徴とするコネクタの端子装着装置。
JP59250423A 1984-11-29 1984-11-29 コネクタの端子装着装置 Pending JPS61131386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59250423A JPS61131386A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 コネクタの端子装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59250423A JPS61131386A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 コネクタの端子装着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61131386A true JPS61131386A (ja) 1986-06-19

Family

ID=17207666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59250423A Pending JPS61131386A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 コネクタの端子装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61131386A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234078U (ja) * 1988-08-29 1990-03-05
JPH04112475A (ja) * 1990-09-03 1992-04-14 Yazaki Corp コネクタにおける端子金具の係止方法
US5701079A (en) * 1995-08-02 1997-12-23 Yazaki Corporation Connector terminal checking device
US5743008A (en) * 1995-02-23 1998-04-28 Yazaki Corporation Method for correcting incomplete terminal insertion

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234078U (ja) * 1988-08-29 1990-03-05
JPH04112475A (ja) * 1990-09-03 1992-04-14 Yazaki Corp コネクタにおける端子金具の係止方法
US5743008A (en) * 1995-02-23 1998-04-28 Yazaki Corporation Method for correcting incomplete terminal insertion
US5989059A (en) * 1995-02-23 1999-11-23 Yazaki Corporation Connector housing
US6056589A (en) * 1995-02-23 2000-05-02 Yazaki Corporation Apparatus for correcting incomplete terminal insertion and a correction jig therefor
US6173488B1 (en) 1995-02-23 2001-01-16 Yazaki Corporation Terminal insertion and correction jig
US5701079A (en) * 1995-08-02 1997-12-23 Yazaki Corporation Connector terminal checking device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100216002B1 (ko) 단자의완전한삽입을용이하게하는단자위치확정장치를구비한전기커넥터
JP2593430Y2 (ja) Fpc/ffc用コネクタ
GB2248350A (en) Double-lock for contact in an electrical connector
US5454740A (en) Connector with terminal locking spacer
JPH10189115A (ja) コネクタ
JPH04282581A (ja) 電気コネクタ
KR970031095A (ko) 단자의 완전한 삽입을 용이하게 하는 단자 위치 확정 장치를 구비한 전기 커넥터(electrical connector with terminal position assurance device that facilitates fully inserting a terminal)
JP3413979B2 (ja) 後入れ端子の仮保持治具並びにそれに用いる挿入治具
US5599200A (en) Connector with a terminal protecting board
JPS61131386A (ja) コネクタの端子装着装置
JP4260927B2 (ja) 電気接点をコネクタハウジングから解除する工具、及び電気コネクタと解除工具との組合せ
JPS614174A (ja) コネクタ
JPH06245348A (ja) 電子ユニットのロック装置
JP4316451B2 (ja) コネクタ
US5205759A (en) Mount for a plug/socket combination
JPH07245140A (ja) リヤホルダ
EP0274262B1 (en) Mounting panel for a lamp socket assembly
JPS6010288Y2 (ja) プリント配線基板の抜け止め装置
KR200225804Y1 (ko) 안내 부재와 센터링 부재가 포함된 플러그형 전기 커넥터
JPH0530306Y2 (ja)
JP3644328B2 (ja) コネクタ保持用治具
JPH04223014A (ja) リレーおよびソケット
JPH0332065Y2 (ja)
JPS6264076A (ja) 防水コネクタ
JPS6269475A (ja) ソケツトスライド機構