JPH0530306Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0530306Y2
JPH0530306Y2 JP1985131366U JP13136685U JPH0530306Y2 JP H0530306 Y2 JPH0530306 Y2 JP H0530306Y2 JP 1985131366 U JP1985131366 U JP 1985131366U JP 13136685 U JP13136685 U JP 13136685U JP H0530306 Y2 JPH0530306 Y2 JP H0530306Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male
female
housing
latch arm
housings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985131366U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240783U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985131366U priority Critical patent/JPH0530306Y2/ja
Priority to KR2019860013133U priority patent/KR910006781Y1/ko
Publication of JPS6240783U publication Critical patent/JPS6240783U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0530306Y2 publication Critical patent/JPH0530306Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は複数の電線と電線、又は電線とヘツダ
を接続するために用いられる互いに嵌合する雌雄
コネクタハウジングの構造に関し、さらに詳しく
はこのハウジングが嵌合したときにこの嵌合状態
を保持するためのロツク構造に関するものであ
る。
(従来技術) 従来からこの種のコネクタハウジングは種々提
案されており、1例を挙げると第5図に示すよう
に、雄ハウジング51には係止突起51aを設
け、雌ハウジング52には係止突起51aと係合
する弾性変形可能なラツチアーム52aを形成し
たものがあるが、係止突起51aおよびラツチア
ーム52aは外方に露呈しているので、外力によ
つて損傷、変形するおそれがあつた。
このため、第6図に示すように、雄ハウジング
53の外壁に前端54aを支点にして上下に弾性
変形自在なラツチアーム54を形成するとともに
このラツチアーム54上に外方に突出する係止突
起54aを設け、一方、雌ハウジング55の外壁
内面に上記係止突起54aと係合する係止窪み5
5aを形成したコネクタハウジングを本出願人は
提案した(実公昭53−12458号)。この提案によれ
ば雌雄ハウジング53,55が嵌合した状態では
係合部分はハウジング内に位置するため外力によ
る損傷、変形のおそれはなくなるが、両ハウジン
グの嵌合前において雄ハウジング53のラツチア
ーム54は外部に露呈しており、外力による損
傷、変形のおそれがある。特に、ラツチアームの
弾性力により係合力を得るようになつているた
め、ラツチアームの永久変形による弾性力の低下
により係合力も低下するという問題がある。
なお、このためには、係止突起、ラツチアーム
等をハウジング内に配すればよいのであるが、雌
雄ハウジングが嵌合して係止突起と係止窪みとが
係合した状態から、この係合を解いて雌雄ハウジ
ングの嵌合を離脱させることができるようにする
必要があり、このため外部操作可能な係合(ロツ
ク)解除部を設ける必要がある。一般に、雌雄コ
ネクタハウジングの一方を装置に固定し、他方を
ワイヤハーネスに接続し、雌雄コネクタハウジン
グの嵌合によつてワイヤハーネスと装置の接続を
行なう場合には、コンタクトの保護の観点などか
ら雌ハウジングを装置に固定し、雄ハウジングを
ワイヤハーネスに接続することが多いが、この場
合にはワイヤハーネスの装置への着脱が片手でも
操作できるようにロツク解除部は雄ハウジングに
設けることが望ましい。
(考案の目的) 本考案は上記事情に鑑み、ロツク(係合)部が
外力によつて損傷・変形することが少なく、ロツ
ク解除部を雄ハウジングに配したコンパクトで嵌
合・離脱の行ない易い雌雄コネクタハウジングの
ロツク構造を提供することを目的とするものであ
る。
(考案の構成) 本考案の雌雄コネクタハウジングのロツク構造
は、前記雌ハウジングの上壁面近傍の後方から嵌
合面に向つて形成された片持ち梁状の弾性ラツチ
アームと、該ラツチアームの両側および底面に沿
つて形成された案内板と、前記雄ハウジングの上
壁面近傍に前面から後面に向つて形成された前記
ラツチアームおよび前記案内板が挿通される案内
孔と、前記雄ハウジングの前記案内孔に対応する
上壁に形成され後端近傍に操作部を有する片持ち
梁状のロツク解除アームとを具え、前記ラツチア
ームの前端から離れた上面と前記案内孔の内面前
端近傍とにロツク用係合部が形成され、前記ロツ
ク解除アームの操作部が押圧されると前記ラツチ
アームの前端部が押下げられて前記ロツク用係合
部の係合が解除されるよう構成されることを特徴
とするものである。
(実施例) 以下、図面により本考案の実施例について説明
する。
第1図に示すように、雌ハウジング10は複数
個(本例では5個)の雄コンタクト1を保持し、
雄ハウジング20は同数の雌コンタクト2を保持
し、各コンタクト1,2にはその端部に電線3が
接続されている。雌雄ハウジング10,20が嵌
合したときに両ハウジング10,20を嵌合状態
で保持するためのロツク構造は両ハウジング1
0,20の中央上部に設けられているが、このロ
ツク構造を矢印−に沿つて断面した第2A図
および第2B図により説明する。
雌ハウジング10の前部は雄ハウジング20の
前部を受け入れるための周壁11を有し、この周
壁11の内部開口内に前方へ突出し図中上下に可
撓なラツチアーム12が形成されている。さらに
このラツチアーム12の先端近傍の上面には上方
に突出する第1突起13が形成されている。この
周壁11の内部開口内を示すのが第3図で、この
図からわかるように、ラツチアーム12の両側お
よび下側に案内板14a,14b,14cが配さ
れ、雌雄ハウジング10,20の嵌合時にはこれ
らの案内板14a〜14cが雄ハウジング20の
案内孔21(第1図参照)内に案内挿入されるこ
とにより、ラツチアーム12をこじることなく雌
雄ハウジング10,20の嵌合を行なうことがで
きるようになつている。
雄ハウジング20の中央部上面には嵌合方向に
延びるとともに前端22aを中心として図中上下
に揺動自在な可撓性部材からなるロツク解除アー
ム22が形成され、このロツク解除アーム22の
後端上部には操作部を構成する上方に突出する操
作突起23が形成されている。さらに、ロツク解
除アーム22の前端22aの内面には内方へ突出
する第2突起24が形成されている。
以上のようなロツク構造の作動を説明する。雌
雄ハウジング10,20の嵌合は雌ハウジング1
0の周壁11に囲まれた開口内に雄ハウジング2
0の前端を挿入することにより行ない、これによ
りラツチアーム12および案内板14a〜14c
は雄ハウジングの案内孔21内に挿入される。こ
れにより第2A図に示すように、ロツク用係合部
を構成するラツチアーム12上の第1突起13と
雄ハウジング20の前端内面上の第2突起24と
が対向するが、第1突起13はその上面前部の斜
面13aが第2突起24と当接することにより、
この斜面13aに沿つてラツチアーム12が下方
へ押し下げられ、第1突起13は第2突起の下側
をくぐり抜け、第2B図に示すようにラツチアー
ム12の弾性力により両突起13,24が係合す
る。この係合によつて両ハウジング10,20は
嵌合状態のまま保持される。
次に、ロツクされた雌雄両ハウジング10,2
0の嵌合を外すロツク解除動作を説明する。第2
B図の嵌合状態でロツク解除アーム22の操作部
23を押下げると、片持ち梁状のロツク解除アー
ム22の後端部が下方へ曲げられ、その下面でラ
ツチアーム12の前端(自由端)を押下げ第1突
起13も押下げられるので、第1突起13と第2
突起24による係合部の係合が解除される。ここ
で、第2突起24は雄ハウジング20の案内孔2
1の前端部に形成されているので、ロツク解除ア
ーム22を押下げても実質的に不動であることに
注目されたい。
以上のように構成した場合、ラツチアーム12
を雌ハウジング部内に設けているため、第6図に
示した従来のロツク構造のように、雄ハウジング
の外壁上にラツチアーム12を設ける場合に比べ
ロツク部全長を短くすることができる。また、ラ
ツチアーム12、係合用の第1および第2突起1
3,24はいずれもハウジング内に設けられてお
り外力により損傷・変形する可能性が少ない。な
お、ロツク解除アーム22は外部に露出するが、
これはロツク自体に関与するものでないため、こ
のアーム22が若干変形してもハウジングのロツ
クには支障はない。さらに、ロツク時にラツチア
ーム12の先端部側から押されてロツクされるた
め、第6図の従来のロツク構造におけるようにラ
ツチアーム54の根元側から押されてロツクされ
る場合に比べ、ロツクフイーリングが良いと言え
る。また、コンタクトの極数にあわせてロツク部
のサイズを自由に作ることができるという利点も
ある。
以上のようにして雌雄ハウジング10,20を
嵌合させるときに、両ハウジング内のコンタクト
1,2の嵌合を第4A図および第4B図(第1図
の矢印−に沿つた断面図)を用いて説明す
る。
雌および雄ハウジング10,20内には、それ
ぞれ各ハウジングの後端側(雌ハウジング10は
図中左側、雄ハウジング20は図中右側)から雄
および雌コンタクト1,2が挿入され、上下2段
になつて各コンタクト1,2が収納保持されてい
る。この場合、雄ハウジング10においては、中
央隔壁16の上および下ランス17,18に形成
された上および下突起17a,18aが雄コンタ
クト1と係止して挿入された雄コンタクト1を所
定位置に位置せしめる。ここで、上および下ラン
ス17,18の形状が異なるが、これは上下2段
に挿入されるコンタクト1が同方向を向いて挿入
できるようにコンタクトの形状に合わせたため
で、このようにすることにより全コンタクトの挿
入時の向きを同一にすることができるのでコンタ
クトの挿入作業が行ない易く、又挿入作業の自動
化も行ない易い。雄ハウジング20においても同
様で、中央隔壁26の上および下ランス27,2
8に形成された上および下突起27a,28aが
雌コンタクト2と係止してこのコンタクト2を所
定位置に保持する。この場合の上および下ランス
27,28の形状も雌コンタクト2を同方向に揃
えて挿入できるようになつている。
このような両ハウジング10,20を嵌合させ
ると第4B図に示すように雄コンタクト1の前端
が雌コンタクト2の前端孔内に挿入されて両コン
タクト1,2が電気的に接続されるようになつて
いる。このようにして、両ハウジング10,20
を嵌合させると第2B図に示すように第1および
第2突起13,24の係合により両ハウジング1
0,20は嵌合状態のまま保持されるのである
が、本例のコネクタハウジング10,20にはダ
ブルロツク爪15a,15b,25a,25bが
設けられており、このダブルロツク爪が第4B図
のように折り曲げ圧入されて両ハウジング10,
20内において各コンタクト1,2と係止するよ
うになつており、この係止によつて各コンタクト
1,2が外方へ抜け出るのを防止するようになつ
ている。
(考案の効果) 以上の説明から明らかな如く、本考案の雌雄コ
ネクタハウジングのロツク構造によると、雌雄ハ
ウジングには実質的に外部に突出しない片持ち梁
状のラツチアームおよびロツク解除アームが形成
されてロツクおよびロツク解除するので、全長が
短くなり小型化が可能である。また、ラツチアー
ムは案内板により保護されているので、外力から
保護されかつ案内孔と共に両ハウジングの逆挿入
を阻止すると共に挿入操作の円滑化が実現でき
る。さらに、ロツク解除アームの操作部を押圧す
るのみでラツチアームの自由端を押し下げてロツ
ク解除するので片手でロツク解除が可能であり、
従つて、作業性が良好である等の種々の顕著な効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のロツク構造を有する雌雄コネ
クタハウジングを示す斜視図、第2A図および第
2B図は第1図の雌雄コネクタハウジングを矢印
−に沿つて切断して示す断面図、第3図は雌
コネクタハウジング内を示す斜視図、第4A図お
よび第4B図は第1図の雌雄コネクタハウジング
を矢印−に沿つて切断して示す断面図、第5
図および第6図は従来の雌雄コネクタハウジング
のロツク構造を示す斜視図である。 10……雌ハウジング、12……ラツチアー
ム、13……第1突起、14a,14b,14c
……案内板、20……雄ハウジング、21……案
内板、20……ロツク解除アーム、23……操作
突起、24……第2突起。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 相互に嵌合する雌雄ハウジングおよび該雌雄ハ
    ウジングを嵌合状態にロツクするロツク機構を有
    する雌雄コネクタハウジングのロツク構造におい
    て、 前記雌ハウジングの上壁面近傍の後方から嵌合
    面に向つて形成された片持ち梁状の弾性ラツチア
    ームと、 該ラツチアームの両側および底面に沿つて形成
    された案内板と、 前記雄ハウジングの上壁面近傍に前面から後面
    に向つて形成された前記ラツチアームおよび前記
    案内板が挿通される案内孔と、 前記雄ハウジングの前記案内孔に対応する上壁
    に形成され後端近傍に操作部を有する片持ち梁状
    のロツク解除アームとを具え、 前記ラツチアームの前端から離れた上面と前記
    案内孔の内面前端近傍とにロツク用係合部が形成
    され、前記ロツク解除アームの操作部が押圧され
    ると前記ラツチアームの前端部が押下げられて前
    記ロツク用係合部の係合が解除されるよう構成さ
    れることを特徴とする雌雄コネクタハウジングの
    ロツク構造。
JP1985131366U 1985-08-28 1985-08-28 Expired - Lifetime JPH0530306Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985131366U JPH0530306Y2 (ja) 1985-08-28 1985-08-28
KR2019860013133U KR910006781Y1 (ko) 1985-08-28 1986-08-28 암수형 커넥터 하우징의 로크구조

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985131366U JPH0530306Y2 (ja) 1985-08-28 1985-08-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6240783U JPS6240783U (ja) 1987-03-11
JPH0530306Y2 true JPH0530306Y2 (ja) 1993-08-03

Family

ID=31029744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985131366U Expired - Lifetime JPH0530306Y2 (ja) 1985-08-28 1985-08-28

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0530306Y2 (ja)
KR (1) KR910006781Y1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030067086A (ko) * 2002-02-07 2003-08-14 김정택 자외선 램프와 열풍기를 이용한 살균 건조 신발장
KR100808951B1 (ko) * 2006-12-14 2008-03-04 한국단자공업 주식회사 저삽입력 커넥터
JP4999175B2 (ja) * 2007-10-03 2012-08-15 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613677A (en) * 1979-07-16 1981-02-10 Yazaki Corp Connector locking mechanism

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5168391U (ja) * 1974-11-25 1976-05-29
JPS59170383U (ja) * 1983-04-28 1984-11-14 アンプ インコ−ポレ−テツド 電気コネクタのロツク装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613677A (en) * 1979-07-16 1981-02-10 Yazaki Corp Connector locking mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6240783U (ja) 1987-03-11
KR870004414U (ko) 1987-07-31
KR910006781Y1 (ko) 1991-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0430793Y2 (ja)
JP2907373B2 (ja) コネクタのロック結合検知構造
JP3086849B2 (ja) コネクタ嵌合構造
JP3301329B2 (ja) コネクタ
JP2522324Y2 (ja) コネクタ
JPH04127976U (ja) コネクタ
US5820411A (en) Connector
JP2001332352A (ja) 慣性ロック式コネクタ
JPH09147948A (ja) 電気端子及びそれを使用する電気コネクタ
JPH0581967U (ja) コネクタ
JPH10289756A (ja) コネクタ嵌合構造
JP2514194Y2 (ja) ハウジングブロックの係止構造
JP3763422B2 (ja) コネクタ
JPH066469Y2 (ja) コネクタキット
JP3311228B2 (ja) 端子係止具付きコネクタ
JPH0716374U (ja) ダブルロック型コネクタ
US4976635A (en) Locking electrical connector
JP2002025706A (ja) コネクタ
JPH0530306Y2 (ja)
JPH07249454A (ja) コネクタ
US20020016103A1 (en) Unlocking aid
JP2582527Y2 (ja) 端子係止具付きコネクタ
JP2587111Y2 (ja) コネクタ装置
JPH0321016Y2 (ja)
JPH0754938Y2 (ja) コネクタの係止構造