JP2921721B2 - コネクタ端子検査具 - Google Patents
コネクタ端子検査具Info
- Publication number
- JP2921721B2 JP2921721B2 JP4085532A JP8553292A JP2921721B2 JP 2921721 B2 JP2921721 B2 JP 2921721B2 JP 4085532 A JP4085532 A JP 4085532A JP 8553292 A JP8553292 A JP 8553292A JP 2921721 B2 JP2921721 B2 JP 2921721B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- terminal
- main body
- insertion portion
- detector main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/50—Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
- G01R31/66—Testing of connections, e.g. of plugs or non-disconnectable joints
- G01R31/68—Testing of releasable connections, e.g. of terminals mounted on a printed circuit board
- G01R31/69—Testing of releasable connections, e.g. of terminals mounted on a printed circuit board of terminals at the end of a cable or a wire harness; of plugs; of sockets, e.g. wall sockets or power sockets in appliances
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/50—Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
- G01R31/66—Testing of connections, e.g. of plugs or non-disconnectable joints
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
Description
るワイヤーハーネス相互間あるいは電気機器間に使用す
るワイヤーハーネスのコネクタ端子検査具に関する。
の端子収容室に雌型または雄型端子金具を収容し、いわ
ゆる端子ランスあるいはケースランス方式により端子金
具を係止してその後抜けを防止する構造を有し、雌、雄
コネクタの嵌合により雌、雄端子金具間の電気的接続を
達成するものである。コネクタの使用時において、接続
電線にかかる引張力などにより端子金具が端子収容室内
から抜出したり、導通不良が発生することは絶対に許さ
れない。
1号公報、特開平2−5383号公報には、複数の端子
金具を端子収容室内に収容係止したいわゆる多極コネク
タについての端子金具の機械的及び電気的接続状態の良
否を同時に判別できるコネクタ端子検査具が提案されて
いる。以下、これらの公報で提案されたコネクタ端子検
査具について図4(a)、(b)、図5(a)、(b)
を用いて説明する。
のコネクタ端子検査具Sについて説明する。
タ端子検査具Sは、台盤1の一方の側部に立設された支
持板2と、この支持板2に対して接離自在に台盤1に支
持された検出器本体3と、この検出器本体3を移動させ
るカム4とからなる。
が装着されるコネクタ受部5が形成され、コネクタ受部
5に装着されたコネクタAの端子金具6に接続された電
線7が引き出される切欠部5aが設けられている。ま
た、支持板2には、台盤1の他方の側部のシャフト固定
板15に一端がそれぞれ支持された一対のスライドシャ
フト8、8の他端が支持されている。これらのスライド
シャフト8、8は、検出器本体3内をそれぞれ貫通して
おり、支持板2と検出器本体3との間のスライドシャフ
ト8、8には、圧縮コイルバネ9が介在され、検出器本
体3をコネクタ受部5から離間する方向へ付勢してい
る。
が一体に組み合わされて形成され、上述したスライドシ
ャフト8、8がそれぞれ貫通した状態で、台盤1上に移
動可能に載置されている。この検出器本体3の支持板2
側には、コネクタAと嵌合する嵌合凹部10が形成され
ている。この嵌合凹部10内には、コネクタAの端子収
容室11(図4(b)参照)内に各々収容された端子金
具6の数に対応した本数の検出ピン12が突設されてい
る。この検出ピン12は、図4(b)に示すように、検
出器本体3の貫通孔13内に収容された先ピン12aと
後ピン12bとからなる。
配置された圧縮コイルスプリング14内を貫通してお
り、支持板2側に付勢されている。また、後ピン12b
は貫通孔13のシャフト固定板15側に配置された圧縮
コイルスプリング16内を貫通している。これらの先ピ
ン12aと後ピン12bは、コネクタの検査をしていな
い状態では、先ピン12aの後端部と後ピン12bの前
端部とは離間して隙間が形成されており、コネクタを検
査している状態ではコネクタに収容された端子金具に押
圧されて先ピン12aが後退して先ピン12aの後端部
と後ピン12bの前端部とが当接するようになってい
る。
カム受部17がそれぞれ突設されており、一対のカム
4、4のカム面4a、4aがそれぞれ当接されている。
た一対のカム支持板18に軸19を介してそれぞれ回転
自在に支持されると共に、アーム21によって連結され
ている。このアーム21の長手方向中間部からは、先端
が球状のカムレバー21aが突設されている。
ネクタAの導通を検査する場合には、先ず、コネクタ受
部5にコネクタAを装着した後に、アーム20を回動さ
せる。アーム20を回動させると、カム4がカム受部1
7に摺動して、検出器本体3をコネクタAに接近させ
る。検出器本体3をコネクタAに接近させると、嵌合凹
部10内にコネクタAの先端部が嵌合して、コネクタA
の端子金具6と検出ピン12(先ピン12a)の先端部
とが当接する。
力に抗して検出器本体3をコネクタAに接近させると、
先ピン12aが後退して、後ピン12bの先端部に当接
する。この状態で導通検査を行う。
方向に回動させると、圧縮コイルバネ9の弾性力で検出
器本体3がコネクタAから離間し、嵌合凹部10からコ
ネクタAの先端部が抜き出ると共に、検出ピン12から
端子金具6が離間する。検出器本体3をコネクタAから
離間した後は、コネクタAをコネクタ受部5から抜き出
す。
たコネクタ端子検査具Pについて図5(a)、(b)を
用いて説明する。
タ検査具Pは、支持板部23を有するL字状の台盤21
と、この台盤21上に移動可能に配置された検出器本体
22と、検出器本体22を移動させるカム33とからな
り、さらに、このコネクタ検査具Pには、コネクタBの
不完全装着状態を検知するための検知部24が設けられ
ている。
凹部23aが形成され、この凹部23aと同形状の凹部
25aが形成された支持板25が隣接配置されている。
この支持板25の検出器本体22側には、コネクタBが
装着される凹部26aを形成する一対の側壁26b、2
6cからなるコネクタ受部26が設けられている。
に一対のシャフト27、27に移動自在に支持されてい
る。これらのシャフト27、27は、コネクタ受部26
の一対の側壁26b、26cに一端がそれぞれ支持さ
れ、検出器本体22の後部側に立設されたシャフト固定
板28、28に他端が支持されている。また、検出器本
体22と一対の側壁26b、26cとの間のシャフト2
7、27には圧縮コイルバネ29、29が介在されてお
り、検出器本体22が側壁26b、26cから離れる方
向へ付勢されている。
c側には、コネクタBの先端部が嵌合される嵌合凹部3
0が形成されている。この嵌合凹部30内には、検査す
べきコネクタBの端子金具(図示せず)と同じ本数の検
出ピン31が突設されている。これらの検出ピン31は
検出器本体22の図示しない貫通孔内に挿通されてお
り、圧縮コイルスプリング等の図示しない弾性手段によ
ってコネクタ受部26側に付勢されている。また、検出
器本体22の一方の外周側壁には、カム受部32が一体
に形成されている。このカム受部32には、圧縮コイル
バネ29の付勢力でカム33のカム面41が押圧・当接
されている。
取付板34に回転自在に支持されると共に、先端部にカ
ムレバー部35が形成されている。カムレバー部35を
圧縮コイルバネ29の付勢力に抗して回動させることに
より、検出器本体22がコネクタ受部26に接近するよ
うになっている。このカム33の反対側には、検出器本
体22の側面からアーム受部36が突設され、コネクタ
受部26側に検知部24が設けられている。
在に支持されたロックアーム38と、コネクタ受部26
の凹部26aに出没自在に側壁26b内に配置されてロ
ックアーム38の後端部と接触するコネクタ押えピン3
9とからなる。そして、コネクタBがコネクタ受部26
内に嵌合されていない状態ではコネクタ押えピン39が
凹部26a内に突出し、ロックアーム38のロック部4
0がアーム受部36に係合する。また、コネクタ受部2
6の凹部26a内にコネクタBが完全に嵌合されている
状態では、コネクタ押えピン39が側壁26b内に押し
込まれて、ロックアーム38を図5(b)の反時計方向
へ回動させて、アーム受部36へのロック部40の係合
を解除するようになっている。
ネクタAの導通を検査する場合には、コネクタ受部26
の凹部26a内にコネクタBを嵌合する。この場合、コ
ネクタbが凹部26a内に完全に嵌合されるとロックア
ーム38のロック部40がアーム受部36から解除され
る。次に、カムレバー部35を圧縮コイルバネ29の付
勢力に抗して回動させて、検出器本体22をコネクタB
に接近させ、嵌合凹部30内にコネクタBの先端部を嵌
合させる。嵌合凹部30内にコネクタBの先端部を嵌合
させると、検出ピン31がコネクタBの端子金具と接触
する。この状態で導通検査を行う。
を逆方向に回動させると、圧縮コイルバネ29の付勢力
で検出器本体22がコネクタBから離間し、検出ピン3
1から端子金具が離間する。検出器本体22をコネクタ
Bから離間させた後に、コネクタBをコネクタ受部26
から抜き出す。
報のコネクタ端子検査具S、Pでは、検査すべきコネク
タA、Bをコネクタ受部5、26に装着する作業、コネ
クタ受部5、26に装着したコネクタA、Bに検出器本
体3、22を接近させる作業、作業が終了した後にコネ
クタA、Bをコネクタ受部5、26から取り出す作業が
あり、コネクタ端子の導通検査作業が面倒であるという
問題がある。
5、26等を必ず必要とするためにコネクタ端子検査具
が大型化し、製造コストが高いという問題がある。
子の導通検査が容易で、かつ小型のコネクタ端子検査具
を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、検出器本体と、この検出器本
体に設けられて導通検査すべきコネクタが相手コネクタ
との嵌合面側から挿入される凹部を有するコネクタ挿入
部と、このコネクタ挿入部に前記コネクタ内のコネクタ
端子と同方向に沿って設けられてコネクタ端子先端面と
当接する導通検査ピンとを有し、前記コネクタの導通検
査時において該導通検査ピンがコネクタ端子と接触して
回路を導通するようにして成るコネクタ端子検査具であ
って、前記コネクタの軸方向と交差する方向に進退可能
に中間部が前記検出器本体に回動自在に支持され、回動
部分を挟んで一側に前記コネクタ挿入部に挿入されたコ
ネクタの背部に係合してコネクタをコネクタ挿入部に支
持する係合部が設けられて前記コネクタ端子の導通検査
を可能とする支持レバーと、この支持レバーの他側に設
けられて前記係合部のコネクタの背部への係合状態を保
持するように付勢するばねと、前記ばねの付勢力に抗し
て前記支持レバーを回動させて前記コネクタの背部への
支持レバーの係合を解除する駆動手段と、前記コネクタ
挿入部に設けられて前記コネクタ挿入部からコネクタを
外方へ押し出す方向に付勢する弾性体とを備え、前記支
持レバーの一側の係合部に、前記コネクタ挿入部への前
記コネクタの挿入時にコネクタの挿入方向の端面と摺動
して支持レバーを回動させる斜面を有することを特徴と
している。
クタへの嵌合面側からコネクタ挿入部に向けて押圧する
と、コネクタの端面が支持レバーの斜面上を摺動するこ
とにより、支持レバーがばねの付勢力に抗して回動し、
コネクタをコネクタ挿入部内に完全に挿入するとコネク
タの背部に支持レバーの係合が係合する。これにより、
コネクタがコネクタ挿入部に支持される。この状態で
は、導通検査ピンがコネクタ端子の端面と当接し接触し
ており、直ぐに導通検査を行うことが可能となってい
る。
外すには、駆動手段の駆動によりばねの付勢力に抗して
支持レバーを回動させてコネクタの背部への係合部の係
合状態を解除する。コネクタの背部への係合部の係合状
態を解除すると弾性体の付勢力により、コネクタがコネ
クタ挿入部から押し出される。
施例を図1乃至図3を用いて説明する。図1は、導通を
検査すべきコネクタCと、このコネクタCの端子金具の
導通を検査するコネクタ端子検査具51を示す。
と、この外周を覆うカバー部56とからなり、コネクタ
ハウジング52の図示しない端子収容室に端子金具(図
2(b)参照)79が収容されている。この端子金具7
9は電線78の端部に加締め接続されている。また、コ
ネクタハウジング52の側面には、相手方コネクタの係
合部に係止されるロック部54が形成され、カバー部5
6の側面開口56aから露出している。このコネクタC
は、コネクタ端子検査具51に装着されて導通が検査さ
れる。
導通を検査する検出器本体53と、この検出器本体53
に挿入されたコネクタCの背部と一端が係合してコネク
タCを検出器本体53に支持するコネクタ支持具である
支持レバー55と、この支持レバー55の他端が連結さ
れて支持レバー55を駆動するソレノイド57とが支持
板59に一体に組み付けられている。
されその両端部が互いに離れる方向へ直角に屈曲された
支持板59の開口部59aに、その一部が開口部59a
より若干突出した状態で支持されている。この検出器本
体53には、前面側(図1において上方)に開口したコ
ネクタ挿入部61が形成されている。コネクタ挿入部6
1は、検査すべきコネクタCの外形形状より若干大きく
形成されると共に、コネクタCの嵌合面側から挿入さ
れ、コネクタCの後端部が外部に露出するようになって
いる。このコネクタ挿入部61の奥方には、導通検査部
63が形成されている。
9が設けられている。これらの導通検知ピン69は、図
2(a)、(b)に示すように、円板状の検知部67が
設けられた一方の端部がコネクタ挿入部61内に突出さ
れ、中間部が検出器本体53に設けられた貫通孔65内
の圧縮コイルバネ85内を挿通している。さらに、後端
部はソレノイド57側に突出して端子金具79が嵌合さ
れている。この端子金具79は、電線77の端部に加締
め接続されている。
は、ピンストッパ81がコネクタ挿入部61側に軸直角
方向に沿って形成され、このピンストッパ81と貫通孔
65の後端部側にねじ87で固定されたばねストッパ8
3との間に圧縮コイルバネ85が配置されている。これ
により、コネクタ挿入部61に挿入されて支持レバー5
5に支持されたコネクタCを、コネクタ挿入部61から
押し出す方向に付勢するようになっている。
75が形成され、コネクタCのコネクタハウジング52
とカバー部56との間の隙間に挿入される。
うに、支持板部59に固定されたレバー支持板89に回
転軸91で回転自在に支持されており、一方の端部は検
出器本体53に形成された凹部93内を貫通してコネク
タ挿入部61側に突出し、その先端部は略直角に屈曲さ
れて、コネクタ挿入部61に挿入されたコネクタCの背
部97に係合する係合部99が形成されている。この係
合部99の先端側には斜面が形成されている。この斜面
には、コネクタCの端面が当接・摺動する。また、他方
の端部101は、支持板部59に形成された矩形状の貫
通孔96を貫通してソレノイド57の駆動軸95に回転
自在に連結されている。
と、このソレノイド本体103内に挿入された駆動軸9
5で構成され、ソレノイド本体103は支持板部59の
背面側に固定されている。このソレノイド57は、無通
電状態で圧縮コイルバネ105の付勢力でソレノイド本
体103内から駆動軸95が突出される。通電状態で、
ソレノイド本体103内に駆動軸95を引き込む。
て、コネクタCの端子の導通を検査する検査方法につい
て説明する。なお、コネクタ端子検査具51は、初期状
態においてソレノイド57は無通電状態で、図3(a)
に示すように駆動軸97が圧縮コイルバネ105の付勢
力でソレノイド本体103内から突出し係合部99は、
コネクタ挿入部61へのコネクタCの挿入軌跡内に突出
している。
タ挿入部61内に位置合わせした後に、コネクタ挿入部
61の内部に挿入し、導通検知ピン69、コネクタ挿入
検知ピン61に端子金具79が当接した後には、圧縮コ
イルバネ85の付勢力に抗してさらにコネクタ挿入部6
1内の奥方に挿入する。
ネクタCの側面上を摺動し、コネクタCがコネクタ挿入
部61内に完全に挿入されると、圧縮コイルバネ105
の付勢力に抗して時計方向に回動して、コネクタCの背
部97に係合部99が係合する。この状態ではコネクタ
挿入部61内に挿入されたコネクタCをコネクタ挿入部
61に支持する。そして、導通検知ピン69に通電し
て、導通検査を行う(図3(a)。
は、ソレノイド57に通電することにより、ソレノイド
本体103内に駆動軸97を引き込ませて、支持レバー
55を図3(b)の時計方向へ回動させる。これによ
り、コネクタCの背部97への支持レバー55の係合部
99の係合を解除する。コネクタCの背部97から支持
レバー55の係合部99が解除されると、コネクタC
は、圧縮コイルバネ85の付勢力でコネクタ挿入部61
から押し出される。
挿入部61に挿入するだけで、コネクタCを導通検査部
63に固定することが出来、ソレノイド57を作動させ
るだけでコネクタ挿入部61からコネクタCを取り出す
ことが出来るので、導通検査作業の能率が向上する。
いた、ワイヤーハーネス検査装置に用いた場合、各ソレ
ノイドを同時に作動させることにより、複数個のコネク
タCをコネクタ挿入部61から一度に取り出すことが出
来、作業効率を向上することが出来る。
必要であったコネクタ受部が不要になるので、コネクタ
端子検査具51の構造が簡単になり、製造コストを低減
することが出来る。
入されたか否かを検知する挿入検知手段は、公知の構成
のものを用いて検知しても良い。
れた検知部67は、円板状に限らず、他の形状でも良
い。
の駆動手段としてソレノイド57を用いたが、他の駆動
手段でも良い。
9に弾性体としての圧縮コイルバネ85を巻装した例を
示したが、弾性体は圧縮コイルバネ85以外のものでも
良く、また、導通検知ピン69とは別に設けても良い。
を駆動であるソレノイド57を介して駆動したが、直
接、駆動手段にコネクタの係合部を設けることも出来
る。
コネクタの背部97に係合したが、このコネクタの背部
は、コネクタに形成された凹部、凸部、溝部等他の形状
でも良い。
れば、コネクタ端子の導通検査が容易になり、かつコネ
クタ端子検査具が小型になる。
する場合には、支持レバーを回動させた状態でコネクタ
挿入部内にコネクタを挿入するだけでばねの付勢力で支
持レバーの係合部がコネクタの背部に係合し、コネクタ
挿入部内からコネクタを外す場合には、駆動手段により
支持レバーを回動させてコネクタの背部への係合部の係
合状態を解除すれば、弾性体によりコネクタがコネクタ
挿入部から押し出されるので、コネクタのコネクタ挿入
部への脱着作業が容易になり、作業性が向上する。
在に支持されているので、別体のコネクタ支持具でコネ
クタ挿入部にコネクタを支持させる構造と比較してその
作業性がより向上する。
タの後端側には、コネクタ受部等がなく、支持レバーが
コネクタの軸方向と交差する方向に進退可能に中間部が
検出器本体に回動自在に支持されているのでコネクタ端
子検査具の小型化を図ることができる。
コネクタをコネクタ挿入部に挿入する際に、コネクタ挿
入部に向けてコネクタを挿入するだけで、コネクタの挿
入方向の端面と支持レバーの斜面とが摺動することによ
り支持レバーが回動し、コネクタ挿入部内に完全にコネ
クタを挿入した状態では、支持レバーがばねの付勢力で
回動して係合部がコネクタの背面に自動的に係合するの
で、コネクタをコネクタ挿入部に容易に取り付けること
ができる。
向に沿って設けられてコネクタ端子の先端面と当接する
ことにより、コネクタ端子に軸方向以外の方向から力が
加わらないので変形等の不具合が生じることがない。
し、支持レバーの係合部が後端側に係合している状態で
は、すでにコネクタ端子の先端面に導通検査ピンが当接
し接触して導通検査可能な状態となっているので、コネ
クタをコネクタ挿入部にセット後に素早く導通検査を行
うことができ、導通検査時間を短縮することが可能とな
る。
する際に、コネクタ挿入部に向けてコネクタを挿入する
だけで、コネクタの挿入方向の端面と支持レバーの斜面
とが摺動することにより支持レバーが回動し係合部がコ
ネクタの後端側に自動的に係合するので、コネクタ挿入
部へのコネクタの取付作業が容易になる。
す一部を破断した斜視図である。
タ挿入部に挿入される前の状態を示す断面図であり、
(b)はコネクタがコネクタ挿入部に挿入されて端子金
具が導通検知ピンに当接した状態を示す断面図である。
持レバーがコネクタを支持した状態を示す断面図であ
り、(b)は支持レバーをソレノイドにより回動させた
状態を示す断面図である。
視図であり、(b)は断面図である。
は斜視図であり、(b)は平面図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 検出器本体と、この検出器本体に設けら
れて導通検査すべきコネクタが相手コネクタとの嵌合面
側から挿入される凹部を有するコネクタ挿入部と、この
コネクタ挿入部に前記コネクタ内のコネクタ端子と同方
向に沿って設けられてコネクタ端子先端面と当接する導
通検査ピンとを有し、前記コネクタの導通検査時におい
て該導通検査ピンがコネクタ端子と接触して回路を導通
するようにして成るコネクタ端子検査具であって、前記
コネクタの軸方向と交差する方向に進退可能に中間部が
前記検出器本体に回動自在に支持され、回動部分を挟ん
で一側に前記コネクタ挿入部に挿入されたコネクタの背
部に係合してコネクタをコネクタ挿入部に支持する係合
部が設けられて前記コネクタ端子の導通検査を可能とす
る支持レバーと、この支持レバーの他側に設けられて前
記係合部のコネクタの背部への係合状態を保持するよう
に付勢するばねと、前記ばねの付勢力に抗して前記支持
レバーを回動させて前記コネクタの背部への支持レバー
の係合を解除する駆動手段と、前記コネクタ挿入部に設
けられて前記コネクタ挿入部からコネクタを外方へ押し
出す方向に付勢する弾性体とを備え、前記支持レバーの
一側の係合部に、前記コネクタ挿入部への前記コネクタ
の挿入時にコネクタの挿入方向の端面と摺動して支持レ
バーを回動させる斜面を有することを特徴とするコネク
タ端子検査具。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4085532A JP2921721B2 (ja) | 1992-04-07 | 1992-04-07 | コネクタ端子検査具 |
US08/043,771 US5498966A (en) | 1992-04-07 | 1993-04-06 | Inspection device for inspecting continuity of terminal in a connector |
EP93105765A EP0565080B1 (en) | 1992-04-07 | 1993-04-07 | Inspection device for inspecting continuity of terminal in a connector |
DE69323227T DE69323227T2 (de) | 1992-04-07 | 1993-04-07 | Inspektionseinrichtung zum Kontrollieren der Kontinuität der Klemmen eines Verbinders |
ES93105765T ES2128365T3 (es) | 1992-04-07 | 1993-04-07 | Dispositivo de inspeccion para la medicion de la continuidad de los terminales de un conector. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4085532A JP2921721B2 (ja) | 1992-04-07 | 1992-04-07 | コネクタ端子検査具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05288793A JPH05288793A (ja) | 1993-11-02 |
JP2921721B2 true JP2921721B2 (ja) | 1999-07-19 |
Family
ID=13861502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4085532A Expired - Lifetime JP2921721B2 (ja) | 1992-04-07 | 1992-04-07 | コネクタ端子検査具 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5498966A (ja) |
EP (1) | EP0565080B1 (ja) |
JP (1) | JP2921721B2 (ja) |
DE (1) | DE69323227T2 (ja) |
ES (1) | ES2128365T3 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2797928B2 (ja) * | 1993-10-15 | 1998-09-17 | 住友電装株式会社 | コネクタ検査装置 |
US5859534A (en) * | 1993-11-18 | 1999-01-12 | Sumitomo Wiring Systems | Connector examination and correction devices and methods examining and correcting same |
FR2719380B1 (fr) * | 1994-04-29 | 1996-07-19 | Monetel | Dispositif de test de cosses câblées. |
JPH07333283A (ja) * | 1994-06-13 | 1995-12-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 防水型コネクタの検査装置 |
DE4425169C2 (de) * | 1994-07-19 | 1998-03-12 | Lang Dahlke Helmut | Prüfadapter |
FR2726368B3 (fr) * | 1994-11-02 | 1996-12-27 | Amp France | Appareil de controle de l'assemblage de bornes |
JP3008806B2 (ja) * | 1995-03-23 | 2000-02-14 | 住友電装株式会社 | コネクタの電線配列指示検査装置 |
ES2117540B1 (es) * | 1995-05-16 | 1999-06-01 | Mecanismos Aux Ind | Elemento contrapieza perfeccionado. |
JPH0943299A (ja) * | 1995-08-02 | 1997-02-14 | Yazaki Corp | コネクタ検査具 |
DE29612973U1 (de) * | 1996-07-26 | 1996-09-19 | TSK Prüfsysteme GmbH, 32457 Porta Westfalica | Vorrichtung zum Prüfen eines mit Kabeln versehenen Steckers |
JP3608330B2 (ja) * | 1997-02-24 | 2005-01-12 | 住友電装株式会社 | オートロック式導通検査ユニットおよびそれを用いた導通検査装置 |
JP3161351B2 (ja) | 1997-02-24 | 2001-04-25 | 住友電装株式会社 | オートロック式導通検査ユニット |
DE29716026U1 (de) * | 1997-09-05 | 1997-10-23 | TSK Prüfsysteme GmbH, 32457 Porta Westfalica | Vorrichtung zum Prüfen von mit Steckern versehenen Kabeln |
FR2798736A1 (fr) * | 1999-09-16 | 2001-03-23 | Sylea | Appareil de test electrique de boitier de connecteur |
DE20002490U1 (de) | 2000-02-11 | 2000-04-20 | WLD Engineering GmbH, 79100 Freiburg | Prüfadapter zum Prüfen der elektrischen Kontakte von elektrischen Steckern |
JP4683894B2 (ja) * | 2004-09-30 | 2011-05-18 | 株式会社日本総合研究所 | ネットワーク接続部材分離装置、情報処理装置および情報処理システム |
CN100348981C (zh) * | 2004-11-10 | 2007-11-14 | 英业达股份有限公司 | 电子装置连接端口的测试治具 |
JP2008198419A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Emuden Musen Kogyo Kk | インレット装置 |
JP2009128216A (ja) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Yazaki Corp | 導通検査治具、該導通検査治具を備えた導通検査装置、及び導通検査方法 |
JP5566212B2 (ja) * | 2010-07-20 | 2014-08-06 | 矢崎総業株式会社 | 導通検査治具 |
JP5481299B2 (ja) * | 2010-07-22 | 2014-04-23 | 矢崎総業株式会社 | 導通検査治具の動作制御構造 |
JP5080662B2 (ja) | 2011-01-27 | 2012-11-21 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
KR101388555B1 (ko) * | 2012-11-07 | 2014-04-23 | 주식회사 하닉스 | 자동차 와이어 하네스 당김 체크용 홀더 어셈블리 |
DE202013001416U1 (de) * | 2013-02-15 | 2014-03-17 | Gerd Thiede | Prüfsteckerschnappverschluss |
KR101865884B1 (ko) * | 2017-03-23 | 2018-06-08 | 윤근환 | 테스트용 커넥터 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2668618A (en) * | 1948-04-29 | 1954-02-09 | Redmond Company Inc | Commutator testing apparatus |
US3296494A (en) * | 1963-06-24 | 1967-01-03 | Jr Andrew Stenger | Voltage responsive devices and methods of voltage detection |
US3617876A (en) * | 1969-09-23 | 1971-11-02 | Gen Cable Corp | Mold electrical tester for molded cords |
US4263550A (en) * | 1978-04-10 | 1981-04-21 | Schweitzer Edmund O Jun | Test point mounted circuit condition indicator |
US4232262A (en) * | 1978-10-12 | 1980-11-04 | Emo George C | Connector contact terminal contamination probe |
CH652831A5 (en) * | 1981-02-16 | 1985-11-29 | Inventio Ag | Test connector holder for clamping devices |
DE3338770C1 (de) * | 1983-10-26 | 1985-05-15 | Hans 8431 Mühlhausen Hackner | Halte- und Abtastvorrichtung fuer einen elektrischen Stecker |
GB2169153B (en) * | 1984-12-28 | 1988-08-03 | Sumitomo Wall Systems Ltd | Connector terminal examination device |
JPS62299775A (ja) * | 1986-06-19 | 1987-12-26 | Kurieito Syst Kk | 圧接型コネクタへの電線押込型における導通試験型 |
DE3701621A1 (de) * | 1987-01-21 | 1988-08-04 | Helmuth Dipl Ing Kahl | Einrichtung zum pruefen eines oder mehrerer mit einem stecker versehener kabel |
JPH0619100Y2 (ja) * | 1987-02-20 | 1994-05-18 | 株式会社フジクラ | コネクタの導通装置 |
FR2623945B1 (fr) * | 1987-11-30 | 1990-04-27 | Marechal Sepm | Prise de courant a contacts a pression |
JPH025383A (ja) * | 1988-06-24 | 1990-01-10 | Yazaki Corp | コネクタ端子検出具 |
FR2635193B1 (fr) * | 1988-08-03 | 1990-11-09 | Aerospatiale | Dispositif de controle du bon encliquetage des broches d'une prise multibroches |
JPH03202789A (ja) * | 1989-12-29 | 1991-09-04 | Futsusa Denshi Kogyo:Kk | 実装プリント基板の検査装置 |
US5231357A (en) * | 1990-05-09 | 1993-07-27 | Panduit Corp. | Apparatus for testing a wire harness and method of use |
-
1992
- 1992-04-07 JP JP4085532A patent/JP2921721B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-04-06 US US08/043,771 patent/US5498966A/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-07 DE DE69323227T patent/DE69323227T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-07 ES ES93105765T patent/ES2128365T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-07 EP EP93105765A patent/EP0565080B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0565080B1 (en) | 1999-01-27 |
JPH05288793A (ja) | 1993-11-02 |
EP0565080A3 (en) | 1994-09-21 |
US5498966A (en) | 1996-03-12 |
DE69323227T2 (de) | 1999-06-17 |
EP0565080A2 (en) | 1993-10-13 |
ES2128365T3 (es) | 1999-05-16 |
DE69323227D1 (de) | 1999-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2921721B2 (ja) | コネクタ端子検査具 | |
JP2871332B2 (ja) | コネクタ検査装置 | |
JP3029081B2 (ja) | コネクタ検査具 | |
JP2940401B2 (ja) | コネクタ検査装置 | |
JP2868394B2 (ja) | コネクタ端子検査具 | |
JP3038113B2 (ja) | コネクタの端子検出具 | |
JP2568608Y2 (ja) | コネクタの係止部材挿入治具およびコネクタ検査装置 | |
JP3085450B2 (ja) | コネクタの端子金具検査器 | |
JP3038130B2 (ja) | レバー結合型コネクタ | |
JP3514284B2 (ja) | コネクタ固定方法及びそれに用いるコネクタ | |
JP2500721Y2 (ja) | 半嵌合防止コネクタ | |
JPH08334542A (ja) | コネクタ検査具およびコネクタ | |
JP3976117B2 (ja) | コネクタ検査器 | |
JP3446990B2 (ja) | コネクタのロック忘れ検知構造 | |
JPH07333283A (ja) | 防水型コネクタの検査装置 | |
JP3038109B2 (ja) | 嵌合フード部を有するコネクタの端子検出具 | |
JPH11121079A (ja) | 圧接コネクタ及び圧接コネクタの組立方法 | |
JP2001221825A (ja) | コネクタ収容端子の導通検査装置 | |
JP3744429B2 (ja) | 防水栓組付機能付コネクタ検査装置 | |
JP2568609Y2 (ja) | コネクタ検査装置 | |
JP2002040084A (ja) | コネクタの検査器 | |
JP2874150B2 (ja) | コネクタ検査方法及びコネクタ検査具 | |
JP3204060B2 (ja) | コネクタ検査装置 | |
JP2601851Y2 (ja) | コネクタ | |
JP3061240B2 (ja) | コネクタ端子検査治具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |