JP2002040084A - コネクタの検査器 - Google Patents

コネクタの検査器

Info

Publication number
JP2002040084A
JP2002040084A JP2000225601A JP2000225601A JP2002040084A JP 2002040084 A JP2002040084 A JP 2002040084A JP 2000225601 A JP2000225601 A JP 2000225601A JP 2000225601 A JP2000225601 A JP 2000225601A JP 2002040084 A JP2002040084 A JP 2002040084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
inspection
inspection device
main body
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000225601A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Yamamoto
英幸 山本
Satoshi Ando
諭 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2000225601A priority Critical patent/JP2002040084A/ja
Priority to KR1020010044346A priority patent/KR100540813B1/ko
Publication of JP2002040084A publication Critical patent/JP2002040084A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0416Connectors, terminals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/66Testing of connections, e.g. of plugs or non-disconnectable joints
    • G01R31/67Testing the correctness of wire connections in electric apparatus or circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/66Testing of connections, e.g. of plugs or non-disconnectable joints
    • G01R31/68Testing of releasable connections, e.g. of terminals mounted on a printed circuit board
    • G01R31/69Testing of releasable connections, e.g. of terminals mounted on a printed circuit board of terminals at the end of a cable or a wire harness; of plugs; of sockets, e.g. wall sockets or power sockets in appliances

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成により端子の有無や導通検査を正
確に行え、不良品または未完成品が発生するのを未然に
防止することができるコネクタの検査器を提供する。 【解決手段】 コネクタハウジングの端子収容室に端子
金具を収容係止してなるコネクタの検査器であって、コ
ネクタ支持体3と検査器本体4とを離接可能に設け、該
検査器本体4において検査用電気回路と接続される複数
の検査ピンをバネによりコネクタ側へ付勢して設けた検
査器において、前記コネクタの支持、及び前記コネクタ
支持体3と前記検査器本体4との離接に関わる部材の、
前記離接方向の公差吸収手段40を設けたことを特徴と
するコネクタの検査器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として自動車用
ワイヤハーネスの接続に用いられるコネクタの導通等の
検査器に関する。
【0002】
【従来の技術】電気コネクタは一般にコネクタハウジン
グの端子収容室に電線端末に接続された雄または雌端子
を収容して、いわゆる端子ランスまたはケースランス方
式により端子を係止してその後抜けを防止する構造を有
し、雌,雄コネクタの嵌合により雌,雄端子間の電気的
接続を達成する。
【0003】複数の端子を収容係止した多極コネクタに
ついて、コネクタ支持体に対して検査用電気回路と導通
する検査端子を備えた検査器本体を離接自在に設け、端
子の挿着状態及び電線との導通状態の良否を同時に判別
できるコネクタ検査器が提案されている(特公平2−5
6786号公報等参照)。
【0004】前記特公平2−56786号公報に記載の
装置を、図4〜図9を参照して説明する。図4〜図9に
おいて、Aはコネクタの検査器、Bは被検査コネクタを
示す。検査器Aは、フレーム1、その一端に設けたコネ
クタ支持体3、該支持体3と対向する検査器本体4、レ
バー12及び付属品検知機構21などから成る。
【0005】検査器Aにおいて、樋状のフレーム1の一
側には電線引出口2aを有する固定壁2が立設され、該
固定壁2にはコネクタ支持体3が固定され、他側には検
査器本体4がコネクタ支持体3方向に移動可能に設けら
れ、操作レバー12に連動して前後動する。
【0006】コネクタ支持体3は上方と検査器本体4側
を開放したコネクタ収容室3aを有する枠形状であり、
固定壁2側に電線引出口3bを有する。コネクタ支持体
3内には上方からコネクタBが収容され、この際にコネ
クタBの後方から導出されている電線W1は電線引出口
3b,2a内に案内される(図9参照)。
【0007】検査器本体4内には、図9に示すように、
コネクタBのハウジング30内の複数の端子収容室31
に対応して複数の検査用端子5が設けられ、検査用端子
5において検査ピン6が摺動自在に設けられると共に、
コイルバネ7により付勢され前方の検査室8内に突出し
て設けられている。なお、検査用端子5は例えばチェッ
クランプを有する検査用電気回路に接続されるが、この
検査用電気回路は既知の構成に従えばよく図示を省略す
る。
【0008】また、検査器本体4はコネクタ支持体3に
対向して摺動自在に設けられる。即ち、検査器本体4は
下部両側に一対の案内孔9を有し、該案内孔9を貫通す
る案内ロッド10の一端がコネクタ支持体3に固定さ
れ、他端はフレーム1の底壁板1aに設けたロッドスト
ッパ11に固定されている。
【0009】レバー12は一対のレバープレート13,
13を門形に連結して構成されている。レバープレート
13は、巾広の立上り基板部13aとこれから一体に斜
め上方に延びる操作板部13bとから成り、レバープレ
ート13の上端部及び中間部、即ち操作板部13bの両
端部分はスペーサ14,ジョイントロッド15により連
結されている。
【0010】一方、立上り基板部13aの下端部におい
て、その後端はフレーム1の側壁1b後端に設けた耳片
1cにピン16により回動自在に軸支され、その前端に
はリンク18の一端がピン17により軸支され、リンク
18の他端はスタッドブッシュ19により検査器本体4
の側壁に連結されている。上記レバー12、リンク18
及び検査器本体4には、ピン16、17及びスタッドブ
ッシュ19が一直線上に並ぶ位置からピン17が僅かに
下降する位置で停止するリンク機構20を採用し、コネ
クタBの前半部が検査室8内に確実に嵌挿されて上記検
査ピン6と接触し、その状態を保持し得るようになって
いる。
【0011】付属品検知機構21は、図6に示されるよ
うに、コネクタ支持体下部のストライカ取付室22、該
室22に設けた付属品検知ピン23、ストライカ24及
びコイルバネ25などから構成され、このストライカ2
4と対応して検査器本体4の前面下部にはストライカ逃
げ孔28が設けられている。即ち、コネクタ支持体3に
おいて、コネクタ収容室3aの下部には、コネクタハウ
ジングBに対する受座である隔壁3cを介して前後両端
が開口したストライカ取付室22が形成され、該隔壁3
cには連通孔26が貫設されている。この連通孔26に
は下端にストッパ用の鍔部23aを有する付属品検知ピ
ン23が出没自在に挿着され、鍔部23aはストライカ
24の上面に支持されている。ストライカ取付室22に
おいて、ストライカ24は基端部24aがピン27によ
り軸支され、先端部24bがコネクタ支持体3の前面か
ら検査器本体4側に突出した状態で回動可能に取付けら
れている。また、ストライカ24はその裏面と底壁22
aとの間に介装したコイルバネ25によりコネクタ収容
室3a側に付勢され、常時はストライカ24が水平で、
付属品検知ピン23の先端部がコネクタ収容室3aに突
出するように構成されている。22bは取付室22の底
壁22aに設けたバネ受け孔である。
【0012】図4及び図9に示されるように、コネクタ
Bのハウジング30には複数の端子収容室31(図示の
例では上下二段に5個)が区画形成されている。各端子
収容室31には可撓変位許容空間32を存して係止突起
33aを有する可撓係止片33が設けられており、正規
位置に完全挿入された端子金具Cにおける電気接触部C
1の係止孔34に該係止突起33aが係合して後抜けを
阻止している。また、ハウジング30の外周壁には窓3
5が開設され、該窓35から挿着された端子係止具36
の係止片36aが電気接触部C1の肩部37と係合し、
後抜けを二重に阻止している。
【0013】次に、検査器AによるコネクタBの検査方
法について説明する。図7及び図9に示すように、端子
係止具36を未だ装着してないコネクタBをコネクタ支
持体3のコネクタ収容室3aにセットすると、付属品検
知ピン23の先端部はそのままハウジング30の窓35
から端子収容室31内に進入可能であるから、付属品検
知ピン23及びストライカ24は変位しない。従って、
該ストライカ24は水平状態のままである。この状態
で、図7のようにレバー12を矢線P方向に倒すと、検
査器本体4はコネクタ支持体3側に少し前進するが、水
平状態のストライカ24の先端が検査器本体4の前端面
4aに衝合した時点で前進が阻まれる。即ち、コネクタ
Bの端子金具Cの導通検査前に付属品である端子係止具
36が未装着であることを検知する。
【0014】一方、端子金具Cが前記の如く完全に挿
入,係止され、かつ端子係止具36を装着済のコネクタ
Bについては、図6(b)、図8及び図9のように、コ
ネクタ支持体3へのセットにより、該端子係止具36が
付属品検知ピン23を押し下げる。これにより、ストラ
イカ24も矢線Q方向に回動して傾斜する。従って、ス
トライカ24の先端は検査器本体4の前端面4aに衝合
することなくストライカ逃げ孔28内に進入する一方、
レバー12の操作により検査器本体4はコネクタ支持体
3側にそのまま前進し、前記リンク機構20によりピン
16、17及びスタッドブッシュ19がほぼ一直線上に
並んだ状態で停止する。
【0015】この状態のコネクタBを検査すると、端子
金具Cに対応する検査ピン6が押されてコイルバネ7に
抗して後退し検査用端子5と接触するので、前記検査用
電気回路を導通させる。これにより、コネクタBには、
上記付属品装着の確認に加えて端子金具Cが正規位置に
収容係止され、かつその接続電線W1との導通状態も良
の判定を得る。なお、端子金具Cが不完全または半挿入
状態におけるコネクタBの検査については従来例と同様
に処理できるので、説明を省略する。また、検査終了後
はレバー12を上記と反対方向に回動し、検査器本体4
とコネクタ支持体3とを引き離す。
【0016】付属品検知機構21は、付属品検知ピン2
3、該ピンの出没により回動するストライカ24及びこ
れを該ピン側に付勢するコイルバネ25など、すべて構
造簡単な機械的要素で構成されている。従って、低コス
トで製作も容易であり、従来例を示す図9のスイッチブ
ロックaのように、電気的要素を用いた場合の接点不良
や回路の遮断といったトラブル発生のおそれがなく、検
出精度を高めることができる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】上記検査器Aでは、検
査時に、コネクタBの前面Bbが検査器本体4の前面4
aに密接するように構成され、コネクタBの前面Bbの
位置、すなわち検査器本体4の前面4aの位置を基準と
して、端子金具Cまでの位置を判断している。しかし、
検査器は多数の部品から構成されており、個々の部品に
は寸法公差があるので、検査器組立時の累積公差によ
り、コネクタBの前面Bbが検査器本体4の前面4aに
設定通り密接しないことがある。
【0018】すると、検出時のしきい値として検査ピン
6の移動量を設定していることから、コネクタBの前面
Bbが検査器本体4の前面4aに確実に密接しないと、
検査器本体4の前面4aを基準位置とした端子金具Cの
位置を正確に検出することができないという問題があ
る。
【0019】このような問題を防止するには、各部品を
極めて高精度で成形し、寸法公差をできるだけ小さくす
ることが考えられるが、これは非常に困難である。
【0020】本発明の目的は、上記問題を解決すること
にあり、簡単な構成により端子の有無や導通検査を正確
に行え、不良品または未完成品が発生するのを未然に防
止することができるコネクタの検査器を提供することに
ある。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、下
記構成により達成される。 コネクタハウジングの端子収容室に端子金具を収容
係止してなるコネクタの検査器であって、コネクタ支持
体と検査器本体とを離接可能に設け、該検査器本体にお
いて検査用電気回路と接続される複数の検査ピンをバネ
によりコネクタ側へ付勢して設けた検査器において、前
記コネクタの支持、及び前記コネクタ支持体と前記検査
器本体との離接に関わる部材の、前記離接方向の公差吸
収手段を設けたことを特徴とするコネクタの検査器。
【0022】 前記コネクタ支持体と前記検査器本体
とを離接する手段がリンク機構であり、前記公差吸収手
段は、前記リンク機構の軸受部に設けられていることを
特徴とする前記記載のコネクタの検査器。
【0023】 前記公差吸収手段は、前記軸受部にお
いて軸の周囲に設けられた弾性部材であることを特徴と
する前記記載のコネクタの検査器。
【0024】 前記弾性部材は、ウレタンゴムからな
ることを特徴とする前記記載のコネクタの検査器。
【0025】
【作用】前記の発明によれば、前記コネクタの支持、
及び前記コネクタ支持体と前記検査器本体との離接に関
わる部材の、前記離接方向の公差吸収手段を設けること
により、前記部材の公差を低減するために各部品の加工
精度を極めて高くする必要がなく、前記部材に公差があ
っても各部材の組み付けによる累積公差を公差吸収手段
が吸収するので公差が累積せず、簡単な構成によってコ
ネクタの検査を正確に実行することができる。
【0026】前記の発明によれば、リンク機構の軸受
部に公差吸収手段を設けることにより、検査器を大型化
することなく公差吸収手段を設けることができ、簡単な
構成によってコネクタの検査を正確に実行することがで
きる。
【0027】前記の発明によれば、公差吸収手段が弾
性部材であることにより、構成が簡単であり、しかも公
差吸収手段を安価に提供でき、簡単な構成によってコネ
クタの検査を正確に実行することができる。
【0028】前記の発明によれば、公差吸収手段がウ
レタンゴムからなるので、構成が簡単であり、しかも公
差吸収手段を安価に提供でき、簡単な構成によってコネ
クタの検査を正確に実行することができる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の一実施形態を説明する。図1はリセット状態の検査器
の要部側面図、図2(a)は公差吸収手段の正面図、
(b)はその断面図、図3はコネクタセット状態の検査
器の要部側面図である。
【0030】なお、本実施形態の検査器Aは、図4〜図
9を参照して説明した従来例の構成に加えて、リンク1
8の軸受部に公差吸収手段40が設けられている。した
がって、検査器Aの基本構成及び検査方法は従来例と同
じであるので、その説明は省略し、従来例と異なる構成
及び作用についてのみ説明する。
【0031】図1に示すように、公差吸収手段40は検
査器本体4とリンク18との連結部に設けられている。
図1〜図3に示すように、公差吸収手段40は、検査器
本体4とリンク18と連結するために検査器本体4に固
着された連結軸42の軸受40として構成され、ウレタ
ンゴム44を介して連結軸42を支持した構成である。
軸受40は、大小2つの中空円筒部材46,48の間に
ウレタンゴム(エラストランET690−50)44を
インサート成形により挟挿した構成であり、外側の中空
円筒部材46がリンク18に固定され、内側の中空円筒
部材48に連結軸42が回動自在に支持される構成であ
る。2つの中空円筒部材46,48はともに鉄(浸炭窒
化焼き入れ後にユニクロメッキしたもの)からなる。
【0032】軸受40は2つの中空円筒部材46,48
間にウレタンゴム44を挟挿してなることから、内側の
中空円筒部材48が支持した連結軸42は外側の中空円
筒部材46に対して、ウレタンゴム44の弾性変形量分
だけ半径方向に相対移動可能である。
【0033】一方、コネクタBを装着していないリセッ
ト状態における検査器本体4の前面4aとコネクタ支持
体3の前面3dとの間の距離a(図1参照)は、コネク
タBの長さb(図3参照)よりわずかに短く(本実施形
態の場合は0.5mm短く)設定されている。したがっ
て、コネクタBを装着して検査を実行したときに、コネ
クタBは水平方向に押しつぶされるようになる。このと
き、検査器Aを構成する各部品の累積公差により部品間
に隙間が生じることがあっても、軸受40のウレタンゴ
ム44が変形して半径方向の厚さが変わることにより、
累積公差が吸収される。
【0034】そのため、検査器Aを構成する各部品の公
差が累積されても、コネクタBの前面は検査器本体4の
前面4aに押しつけられるので、コネクタBの前面は検
査器本体4の前面4aに密接するようになる。なお、ウ
レタンゴム44の変形量c(図3参照)はc=b−aで
あり、本実施形態では0.5mmである。
【0035】図3には理解し易いようにウレタンゴム4
4の変形量cが誇張して示されており、コネクタ支持体
3及び検査器本体4との間にも誇張された間隙が示され
ているが、コネクタ支持体3及び検査器本体4との間に
は、実際には目視できるような間隙は生じない。
【0036】コネクタBの前面が検査器本体4の前面4
aに密接すると、コネクタBは、検査器本体4の前面4
a位置を基準として検査ピン6により検出操作されるの
で、確実な検出が可能となる。したがって、端子金具C
を検出するための検査ピン6の正確なストローク量及び
検査ピン6による検出可能な導通範囲の正確な長さ(許
容誤差)を確保できる。
【0037】例えば、検査ピン6による検出可能な導通
範囲の長さを1.00mmに設定した場合、端子金具C
の正規挿入状態からの抜け量(離脱方向への挿入誤差
長)が1.00mm以内であれば、端子金具Cと検査ピ
ン6とが確実に接触するので導通を検出できる。また、
端子金具Cが正規挿入状態から1.1mm以上抜けてい
たときは端子金具Cと検査ピン6が確実に非接触にな
り、導通がないことを確実に検出でき、端子金具Cが不
完全な挿入状態であることを確実に検出できる。
【0038】また、検査ピン6により端子金具C以外の
部品を検出する場合、検査ピン6のストローク量が正確
になるので、部品が正規位置より例えば0.6mmとい
う極めて短い長さ引っ込んでいた場合でも、部品と検査
ピン6とが接触せず、検査ピン6が作動しないようにす
ることができ、部品の不完全挿入状態を高精度で確実に
検出できる。
【0039】なお、上記実施形態は、検査器本体4とリ
ンク18との連結部に公差吸収手段40が設けられてい
るが、レバープレート13の基板部13aとリンク18
との連結部(ピン17の軸受部分)や、レバープレート
13の基板部13aとフレーム1の側壁1bとの連結部
(ピン16の軸受部分)に設けてもよい。更に、コネク
タ支持体3に公差吸収手段を設けてもよい。この場合、
コネクタ離接方向と直交するコネクタ支持面3dに、ウ
レタンゴム等を備えることにより公差吸収手段を構成す
ることができる。
【0040】また、公差吸収手段としては、ウレタンゴ
ム以外の弾性樹脂も用いることができる。更に、公差吸
収手段としては、板ばねやコイルばね等の弾性手段を用
いて構成したものも用いることができる。
【0041】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、前記コネクタ
の支持、及び前記コネクタ支持体と前記検査器本体との
離接に関わる部材の、前記離接方向の公差吸収手段を設
けることにより、前記部材の公差を低減するために各部
品の加工精度を極めて高くする必要がなく、前記部材に
公差があっても各部材の組み付けによる累積公差を公差
吸収手段が吸収するので公差が累積せず、簡単な構成に
よってコネクタの検査を正確に実行することができる。
【0042】請求項2の発明によれば、リンク機構の軸
受部に公差吸収手段を設けることにより、検査器を大型
化することなく公差吸収手段を設けることができ、簡単
な構成によってコネクタの検査を正確に実行することが
できる。
【0043】請求項3の発明によれば、公差吸収手段が
弾性部材であることにより、構成が簡単であり、しかも
公差吸収手段を安価に提供でき、簡単な構成によってコ
ネクタの検査を正確に実行することができる。
【0044】請求項4の発明によれば、公差吸収手段が
ウレタンゴムからなるので、構成が簡単であり、しかも
公差吸収手段を安価に提供でき、簡単な構成によってコ
ネクタの検査を正確に実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】リセット状態の検査器の要部側面図である。
【図2】(a)は公差吸収手段の平面図、(b)は公差
吸収手段の断面図である。
【図3】コネクタセット状態の検査器の要部側面図であ
る。
【図4】従来例及び本発明に係る検査器の斜視図であ
る。
【図5】図4の検査器の側面図である。
【図6】(a),(b)はそれぞれ付属品検知機構の部
分拡大断面図である。
【図7】図4の検査器による検査工程を示す一部破断側
面図である。
【図8】図7の次の検査工程を示す一部破断側面図であ
る。
【図9】図8の付属品検知及び端子の導通検査状態を示
す要部断面図である。
【符号の説明】
A 検査器 B コネクタ C 端子金具 3 コネクタ支持体 3c (受座)隔壁 4 検査器本体 5 検査用端子 6 検査ピン 7 コイルバネ 8 検査室 12 レバー 21 付属品検知機構 22 ストライカ取付室 23 付属品検知ピン 24 ストライカ 25 コイルバネ 30 コネクタハウジング 31 端子収容室 36 (付属品としての)端子係止具 40 公差吸収手段(軸受) 42 連結軸 44 ウレタンゴム 46,48 中空円筒部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コネクタハウジングの端子収容室に端子
    金具を収容係止してなるコネクタの検査器であって、コ
    ネクタ支持体と検査器本体とを離接可能に設け、該検査
    器本体において検査用電気回路と接続される複数の検査
    ピンをバネによりコネクタ側へ付勢して設けた検査器に
    おいて、 前記コネクタの支持、及び前記コネクタ支持体と前記検
    査器本体との離接に関わる部材の、前記離接方向の公差
    吸収手段を設けたことを特徴とするコネクタの検査器。
  2. 【請求項2】 前記コネクタ支持体と前記検査器本体と
    を離接する手段がリンク機構であり、前記公差吸収手段
    は、前記リンク機構の軸受部に設けられていることを特
    徴とする請求項1記載のコネクタの検査器。
  3. 【請求項3】 前記公差吸収手段は、前記軸受部におい
    て軸の周囲に設けられた弾性部材であることを特徴とす
    る請求項2記載のコネクタの検査器。
  4. 【請求項4】 前記弾性部材は、ウレタンゴムからなる
    ことを特徴とする請求項3記載のコネクタの検査器。
JP2000225601A 2000-07-26 2000-07-26 コネクタの検査器 Abandoned JP2002040084A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225601A JP2002040084A (ja) 2000-07-26 2000-07-26 コネクタの検査器
KR1020010044346A KR100540813B1 (ko) 2000-07-26 2001-07-24 커넥터의 검사기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225601A JP2002040084A (ja) 2000-07-26 2000-07-26 コネクタの検査器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002040084A true JP2002040084A (ja) 2002-02-06

Family

ID=18719346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000225601A Abandoned JP2002040084A (ja) 2000-07-26 2000-07-26 コネクタの検査器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2002040084A (ja)
KR (1) KR100540813B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101852837A (zh) * 2010-05-28 2010-10-06 中国北车集团大连机车研究所有限公司 机车电控单元绝缘耐压测试试验台
CN101718835B (zh) * 2009-11-23 2011-01-26 泰兴市航联电连接器有限公司 电连接器绝缘耐压综合测试装置
CN102004215A (zh) * 2010-12-13 2011-04-06 南京民盛电子仪器有限公司 一种测试端接地的耐压测试仪
CN102195211A (zh) * 2010-03-03 2011-09-21 住友电装株式会社 连接器组装夹具

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940002721Y1 (ko) * 1991-04-11 1994-04-23 황하춘 접속단자가 하우징에 끼워진 상태를 점검하는 장치
JP2868394B2 (ja) * 1993-08-20 1999-03-10 矢崎総業株式会社 コネクタ端子検査具
JPH08313582A (ja) * 1995-05-17 1996-11-29 Yazaki Corp コネクタの端子検査器
JP3163597B2 (ja) * 1995-10-12 2001-05-08 矢崎総業株式会社 付属品付コネクタの検査具
KR200153742Y1 (ko) * 1996-01-30 1999-08-02 양기선 컨넥터 검사장치
JPH116853A (ja) * 1997-04-21 1999-01-12 Thomas & Betts Corp <T&B> コネクタ検査器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101718835B (zh) * 2009-11-23 2011-01-26 泰兴市航联电连接器有限公司 电连接器绝缘耐压综合测试装置
CN102195211A (zh) * 2010-03-03 2011-09-21 住友电装株式会社 连接器组装夹具
CN102195211B (zh) * 2010-03-03 2013-01-02 住友电装株式会社 连接器组装夹具
CN101852837A (zh) * 2010-05-28 2010-10-06 中国北车集团大连机车研究所有限公司 机车电控单元绝缘耐压测试试验台
CN102004215A (zh) * 2010-12-13 2011-04-06 南京民盛电子仪器有限公司 一种测试端接地的耐压测试仪

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020009471A (ko) 2002-02-01
KR100540813B1 (ko) 2006-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2871332B2 (ja) コネクタ検査装置
JPH1152001A (ja) コネクタ検査装置の検査部
JP3163597B2 (ja) 付属品付コネクタの検査具
JP3085450B2 (ja) コネクタの端子金具検査器
JPH0943298A (ja) コネクタの検査方法およびコネクタ検査具
JPH08334542A (ja) コネクタ検査具およびコネクタ
JP2002040084A (ja) コネクタの検査器
JP2001159654A (ja) コネクタ導通検査具
JPH07333283A (ja) 防水型コネクタの検査装置
EP1199575A1 (en) A testing unit and a connector testing apparatus using the same
JP3744387B2 (ja) コネクタ検査装置
JP3575375B2 (ja) 導通検査装置
JP3211671B2 (ja) コネクタ検査方法および装置
JP2568609Y2 (ja) コネクタ検査装置
JP2797945B2 (ja) コネクタ検査装置
JP3743310B2 (ja) コネクタ検査装置
JP2002202338A (ja) コネクタ検査ユニット及びそれを用いたコネクタ検査装置
JP2000137052A (ja) コネクタ検査装置
JP7306862B2 (ja) コネクタ導通検査具
JP3936964B2 (ja) 電気コネクタの端子導通検査装置
JPH0773949A (ja) コネクタ検査装置
JP2002257889A (ja) コネクタ検査治具
JP3259810B2 (ja) コネクタにおける端子金具の不完全挿入検査方法及びコネクタ検査機
JPH10319081A (ja) コネクタ検査装置の検査部
JP2000150102A (ja) 導通検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070711

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070907