JP3186709B2 - バラ科植物エキスの用途 - Google Patents

バラ科植物エキスの用途

Info

Publication number
JP3186709B2
JP3186709B2 JP26699298A JP26699298A JP3186709B2 JP 3186709 B2 JP3186709 B2 JP 3186709B2 JP 26699298 A JP26699298 A JP 26699298A JP 26699298 A JP26699298 A JP 26699298A JP 3186709 B2 JP3186709 B2 JP 3186709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
extract
antagonist
substance
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26699298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11180879A (ja
Inventor
ブルトン リヨネル
ピノ ナタリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9511325&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3186709(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH11180879A publication Critical patent/JPH11180879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3186709B2 publication Critical patent/JP3186709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/73Rosaceae (Rose family), e.g. strawberry, chokeberry, blackberry, pear or firethorn
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/73Rosaceae (Rose family), e.g. strawberry, chokeberry, blackberry, pear or firethorn
    • A61K36/736Prunus, e.g. plum, cherry, peach, apricot or almond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/73Rosaceae (Rose family), e.g. strawberry, chokeberry, blackberry, pear or firethorn
    • A61K36/738Rosa (rose)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/965Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of inanimate origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/005Preparations for sensitive skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/70Biological properties of the composition as a whole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/75Anti-irritant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists
    • A61K2800/782Enzyme inhibitors; Enzyme antagonists
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/14Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/004Aftersun preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の主題は、サブスタン
スPアンタゴニストとしての少なくとも1つのバラ科植
物の少なくとも1つのエキス(抽出物)の、組成物にお
ける活性成分としての使用にある。さらに、本発明の主
題は、該エキスの組成物における活性成分としての使用
であって、該エキスまたは組成物がサブスタンスPの過
度の放出および/または合成に関連した疾患の治療を意
図したものにある。
【0002】また本発明の主題は、該エキスの組成物に
おける活性成分としての使用であって、エキスまたは組
成物が敏感肌の治療を意図したもの、並びに敏感肌の美
容処理方法にある。
【0003】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】哺乳
動物には、平滑筋線維の急激な収縮を誘発するタキキニ
ンファミリーに属するポリペプチドが存在する。このフ
ァミリーの化合物としては、ニューロキニンβ、ニュー
ロキニンα、およびサブスタンスPを挙げることができ
る。
【0004】サブスタンスPは、神経末端により生成お
よび放出される、ポリペプチド化学成分(ウンデカペプ
チド)である。サブスタンスPの位置は、中枢神経系お
よび末梢器官の両方のニューロンに特異的である。よっ
て、非常に多くの器官または組織がサブスタンスP担持
ニューロン求心体(afferences)を受容しており;これ
らは、特に、唾液腺、胃、膵臓、腸[後者において、サ
ブスタンスPの分布は内因性のメイスナー(Meissner)
およびオーエルバッハ(Auerbach)の神経叢に重な
る]、心臓血管系、甲状腺、皮膚、虹彩および繊毛体、
膀胱、および末梢および中枢神経系においては際だって
いる。
【0005】サブスタンスPの分布が偏在的であるた
め、多くの疾患が、サブスタンスPの過度の合成および
/または放出に関連している。
【0006】サブスタンスPは、特に、痛みの伝達およ
び中枢神経系の病気[例えば、不安感、精神病、神経障
害、アルツハイマー老人性痴呆症型の神経退化性疾患、
エイズに関連した痴呆、パーキンソン病、ダウン症候
群、コルサコフ(Korsakoff's)症候群、多発性硬化
症、または精神分裂症]、呼吸障害(例えば、気管支肺
炎)、および炎症性の病気(例えば、慢性関節リュウマ
チ)、アレルギー症候群(例えば、喘息、アレルギー性
鼻炎、アレルギー性咽頭炎、蕁麻疹、湿疹様皮膚炎)、
胃腸の病気(潰瘍、大腸炎、またはクローン病)、皮膚
疾患[例えば、乾癬、痒疹性の病気、疱疹、光性皮膚病
(photodermatosis)、アトピー性皮膚炎、接触皮膚
炎、苔蘚、痒疹、そう痒、紅斑、特に太陽性紅斑(sola
r erythema)、虫さされ]、線維症および他のコラーゲ
ンの成長疾患(例えば、硬皮症)、心臓血管系疾患、血
管痙攣疾患(例えば、片頭痛、レイノー病)、免疫疾
患、尿管疾患(例えば、尿失禁、膀胱炎)、リューマチ
性疾患、ある種の皮膚病(例えば湿疹)、および眼病
(例えば、結膜炎、ブドウ膜炎、眼の痒み、眼の痛み、
刺激作用)に関係している。
【0007】サブスタンスPアンタゴニストの使用は、
上述した全ての病状において、有効な治療の選択肢の一
つである。
【0008】サブスタンスPアンタゴニストとは、サブ
スタンスPの生物学的効力を、部分的にまたは完全にす
ら阻害することのできる任意の化合物を意味するものと
理解される。
【0009】特に、ある物質がサブスタンスPアンタゴ
ニストと認められるには、特に、次のテスト:−拮抗物
質は、逆行性の神経刺激、またはカプサイシンにより誘
発される、血管壁を通しての血漿の血管外遊出を低減さ
せなければならない、または、−拮抗物質は、サブスタ
ンスPの投与により誘発される平滑筋収縮の阻害をもた
らさなければならない、の一つに対して干渉性薬理学的
応答(サブスタンスPレセプターに対する結合等を含
む)を起こさなければならない。
【0010】今日まで、サブスタンスPアンタゴニスト
は、上述した疾患の治療に使用されている。この目的の
ための参考として、次の公報:米国特許第447230
5号、米国特許第4839465号、欧州特許公開第1
01929号、欧州特許公開第333174号、欧州特
許公開第336230号、欧州特許公開第394989
号、欧州特許公開第443132号、欧州特許公開第4
98069号、欧州特許公開第515681号、欧州特
許公開第517589号、国際特許公開第92/225
69号、英国特許公開第2216529号、欧州特許公
開第360390号、欧州特許公開第429366号、
欧州特許公開第430771号、欧州特許公開第499
313号、欧州特許公開第514273号、欧州特許公
開第514274号、欧州特許公開第514275号、
欧州特許公開第514276号、欧州特許公開第520
555号、欧州特許公開第528495号、欧州特許公
開第532456号、欧州特許公開第545478号、
欧州特許公開第558156号、国際特許公開第90/
05525号、国際特許公開第90/05729号、国
際特許公開第91/18878号、国際特許公開第91
/18899号、国際特許公開第92/12151号、
国際特許公開第92/15585号、国際特許公開第9
2/17449号、国際特許公開第92/20676
号、国際特許公開第93/00330号、国際特許公開
第93/00331号、国際特許公開第93/0115
9号、国際特許公開第93/01169号、国際特許公
開第93/01170号、国際特許公開第93/060
99号、国際特許公開第93/09116号、欧州特許
公開第522808号および国際特許公開第93/01
165号を挙げることができる。
【0011】しかしながら、上述したいずれの公報に
も、少なくとも1つのバラ科植物のエキスが上述したよ
うなサブスタンスPに拮抗する活性を有しうること、よ
って上述した疾患を治療するための活性成分として特に
使用可能であることについては考慮も示唆もされていな
い。
【0012】バラ科植物は、主にその芳香性および装飾
性の故に使用されている。
【0013】従来では、バラ科植物は、泌尿生殖器疾患
の治療用組成物(仏国特許第76/36295号)、
化粧品用組成物(日本国特許08208451号)、
または紫外線保護用組成物(欧州特許公開第78154
4号)、酸化防止用化合物の調製(欧州特許公開第94
/401669号)、または植物保護用の抗菌および/
または殺虫性化合物の調製(独国特許第4327792
号)において知られている。
【0014】しかしながら、本出願人の知るところによ
れば、少なくとも1つのバラ科植物のサブスタンスPに
拮抗する活性については何ら記載されていない。
【0015】
【課題を解決するための手段および発明の実施の形態】
本出願人は、少なくとも1つのバラ科植物のエキスが、
サブスタンスPアンタゴニストを性質付ける特徴と一致
しており、よってサブスタンスPアンタゴニストとして
使用可能であることを見出した。
【0016】よって、本発明の主題は、サブスタンスP
アンタゴニストとしての有効量の少なくとも1つのバラ
科植物の少なくとも1つのエキスの、組成物における活
性成分としての使用にある。
【0017】活性成分とは、少なくとも1つの与えられ
た生物学的系の機能を変化および/または変調させるこ
とのできる任意のエキスまたは分子を意味すると理解さ
れるものである。
【0018】少なくとも1つのバラ科植物のエキスは、
少なくとも1つのバラ科植物由来の任意の植物材料から
調製される任意のエキスであってよい。よって、本発明
で使用される少なくとも1つのバラ科植物のエキスは、
植物全体または植物の一部、例えば葉、茎、花、花弁、
根、もしくは未分化細胞由来の植物材料から得ることが
できる。
【0019】未分化植物細胞とは、他の細胞に依存せ
ず、それ自身で生存でき、特定の特化特性を何ら示さな
い任意の植物細胞を意味するものと理解される。これら
の未分化植物細胞は、誘導の影響下で、そのゲノムと一
致した所定の分化をしうる。選択された培養方法、特に
選択された培養培地により、異なる特性を有する未分化
植物細胞を同一の外植片から得ることができる。
【0020】本発明において好ましくは、花弁が使用さ
れる。少なくとも1つのバラ科植物のエキスは、in vit
ro培養由来、またはin vivoで培養された少なくとも1
つのバラ科植物由来の任意の植物材料から調製された任
意のエキスであってよい。in vivo培養とは、通常のタ
イプの任意の培養、すなわち土壌、戸外または温室中で
の培養、もしくは無土壌培養を意味するものと理解され
る。in vitro培養とは、人工的に植物または植物の一部
を得ることのできる、当業者に公知の技術範囲を意味す
るものと理解される。in vitroにおける細胞の成長中に
物理化学的条件により付与される圧力を選択すること
で、in vivoで培養される植物とは異なり、一年中入手
可能で標準化された植物材料を得ることができる。本発
明において好ましくは、in vivo培養由来の植物が使用
される。
【0021】当業者に知られている任意の抽出方法が、
本発明の組成物に含有されるエキスの調製に使用され
る。特に、水性またはアルコール抽出、または有機溶媒
を使用した抽出を挙げることができる。水性溶媒とは、
部分的にまたは完全に水からなる任意の溶媒を意味する
ものと理解される。例えば、水自体、任意の割合の水性
−アルコール溶媒、または任意の割合の水とプロピレン
グリコール等の化合物とからなる溶媒を挙げることがで
きる。アルコール溶媒としては、特にエタノールを挙げ
ることができる。
【0022】また、本出願人により出願された仏国特許
出願第95−02379号に記載された方法で調製され
たエキスを使用することもできる。よって、第1工程で
は、植物材料を冷温の水溶液中で挽き、第2工程では、
懸濁液中の粒子を第1工程の水溶液から取り除き、第3
工程では、第2工程の水溶液を滅菌する。この水溶液が
エキスに相当する。さらに、第1工程は、有利には植物
組織を単に凍結する操作(例えば−20℃)に置き換え
てもよく、続いて上述した第2および第3工程を含む水
性抽出を行うことができる。
【0023】本発明で使用される調製方法にかかわら
ず、保存性および/または安定化を促進させることを意
図した次の工程を、エキスの実際の性質を結果的に変化
させないで追加することもできる。よって、例えば得ら
れたエキスを、従来の任意の凍結乾燥法で凍結乾燥して
もよい。このようにして、直接、または使用前に適切な
溶媒と混合して使用することができるパウダーが得られ
る。本発明において好ましくは、水性エキス、さらに好
ましくは水とプロピレングリコールからなる溶媒で調製
されたエキス、例えばコスメトケム(COSMETOCHEM)社
から販売されているハーバソール(Herbasol)(登録商
標)が使用される。
【0024】サブスタンスPの過度の合成および/また
は放出に関連した疾患例は、この明細書の最初に示し
た。
【0025】さらに、本発明の主題は、有効量の少なく
とも1つのバラ科植物のエキスの、組成物における活性
成分としての使用であって、エキスまたは組成物がサブ
スタンスPの過度の合成および/または放出に関連した
疾患の治療を意図したものにある。
【0026】よって、特定の側面では、本発明の主題
は、有効量の少なくとも1つのバラ科植物のエキスの、
組成物における活性成分としての使用であって、エキス
または組成物が、皮膚疾患、炎症、アレルギー症候群、
痛み、コラーゲンの成長疾患、中枢神経系の疾患、呼吸
障害、胃腸の病気、線維症、心臓血管系疾患、血管痙攣
疾患、免疫疾患または尿管疾患、リューマチ性疾患また
はある種の眼病の治療を意図したものにある。
【0027】皮膚疾患の領域では、他のものより、より
敏感な皮膚があることが知られている。しかしながら、
敏感肌の徴候は、未だ十分には特徴付けられているもの
ではなく、結果として、これらの皮膚の問題も十分に定
義されているものではない。実際、皮膚の敏感化に関連
したプロセスを正確に知るものはいない。敏感肌とは、
化粧品に反応した皮膚であると考えている者もいれば、
必ずしも化粧品に関連しているのではなくて、いくつか
の外的要因に反応した皮膚であるとする者もいる。ま
た、敏感肌は、アレルギー性皮膚と同意語とされてもい
る。
【0028】敏感肌を理解するために開発されたテス
ト、例えば刺激性物質であることが知られているDMS
Oおよび乳酸によるテストが開発されている:例えば、
ケー・ラミントースタ(K. Lammintausta)らの「皮膚
病(Dermatoses)」、1988年、第36巻、45-49頁、およ
びティー・アグナー(T. Agner)とジェイ・セルプ(J.
Serup)の論文である「臨床および実験の皮膚科学(Cli
nical and ExperimentalDermatology)」、1989年、第1
4巻、214-217頁を参照されたい。
【0029】敏感肌の特徴についての知識が十分ではな
いため、今だにそれらの治療は、非常に困難で、不可能
でありさえする。事実、敏感肌は、例えば、化粧品用お
よび/または皮膚病用組成物への、刺激性のある生成
物、例えば界面活性剤、防腐剤、香料を有する物品の使
用、並びにある種の化粧品または皮膚病用活性剤の使用
を制限することによって、間接的に治療されていた。
【0030】多くの臨床テストを行った結果、本出願人
は、敏感肌に関連した徴候を決定することができた。こ
れらの徴候は、特に、本質的に知覚不全という主観的な
症候である。知覚不全とは、皮膚領域で感じる、多かれ
少なかれ痛みを伴う感覚、例えば、チクチクする痛み
(prickling)、蟻走感、痒み(pruritus)またはむず
むずするような痒み(itching)、火傷(burn)、炎
症、不快感、刺すような痛み(stabbing pains)等を意
味すると理解されるものである。
【0031】さらに、本出願人は、敏感肌がアレルギー
性皮膚でないことを示した。実際、アレルギー性皮膚
は、アレルギー反応を引き起こす外的要因であるアレル
ゲンに反応する皮膚である。これは、アレルゲンが存在
する場合にのみ生じ、また敏感なヒトにのみ影響を及ぼ
す免疫学的プロセスである。これに対し、本出願人によ
れば、敏感肌の本質的な特徴は、外的要因に反応するメ
カニズムにあり、いわゆる敏感肌のヒトは他のヒトより
も早く反応したとしても、いかなるヒトにも影響を及ぼ
すおそれがあることである。このメカニズムは免疫学的
なものではない:非特異的である。
【0032】本出願人は、敏感肌が2つの主たる臨床形
態、刺激性(irritable)および/または反応性(react
ive)皮膚と不耐性(intolerant)皮膚に分けることが
できることを見出した。
【0033】刺激性および/または反応性皮膚とは、種
々の要因、例えば、環境、感情、食物、風、摩擦、剃
刀、石鹸、界面活性剤、高いチョーク濃度を有する硬
水、温度変化または羊毛に反応し、痒み、すなわちむず
むずするような痒み、またはチクチクする痛みを感じる
皮膚のことである。一般的に、これらの症候は、紅斑を
示す皮膚、またはヘルペスのあるなしにかかわらず、乾
燥肌に関連している。
【0034】不耐性皮膚とは、種々の要因、例えば、環
境、感情、食物およびある種の化粧品に反応し、炎症、
刺すような痛み、蟻走感および/またはできもの(blot
ches)を生じる皮膚のことである。一般的に、これらの
症候は、紅斑、およびヘルペスのあるなしにかかわら
ず、過漏脂症(hyperseborrhoeic)の皮膚もしくはざ瘡
のある皮膚に関連している。
【0035】「敏感」な頭皮は、より明瞭ではない臨床
的症候を有する:痒み、および/またはチクチクした痛
み、および/または炎症感が、局所的要因、例えば摩
擦、石鹸、界面活性剤、高いチョーク濃度を有する硬
水、シャンプーまたはローションにより本質的に誘発さ
れる。また、これらの感覚は、時折、環境、感情、およ
び/または食物のような要因によっても誘発される。頭
皮の過漏脂症および紅斑、並びにフケの状態も、上述し
た症候にしばしば関連している。
【0036】さらに、所定の解剖学的領域、例えば大き
な皮膚のヒダ[鼠蹊、生殖器、腋か、膝か、肛門または
乳腺下領域、および肘の皮膚のヒダ]および脚における
敏感肌には、特に汗、摩擦、羊毛、界面活性剤、ある種
の化粧品用調製物、高いチョーク濃度を有する硬水およ
び/または温度変化に関連した痒疹感(pruriginoussen
sations)および/または知覚不全(炎症感、チクチク
する痛み)が生じる。
【0037】また、本出願人は、皮膚が敏感であるか否
かを決定するためのテスト法を開発した。実際、敏感肌
を定義する目的で多くのテストを行ったところ、驚くべ
きことに、敏感肌を有するヒトとカプサイシンの局所適
用に反応するヒトとの間に、関連性があることを見出し
た。
【0038】カプサイシンテストは、約4cmの皮膚
に0.075%のカプサイシンを含有するクリームを
0.05ml適用し、この適用に起因する主観的な症
候、例えば、チクチクする痛み、火傷感およびむずむず
するような痒みの出現をみることからなる。敏感肌を有
する患者では、適用後、3〜20分でこれらの症候が現
れ、続いて、適用した領域の周辺部から、紅斑が出現し
始める。
【0039】今日まで、カプサイシンは特に帯状疱疹痛
を治療するための医薬品として使用されている。カプサ
イシンは、神経ペプチド、特に、表皮および真皮の神経
終末から生じるタキキニンの放出の原因となる。本出願
人は、全ての敏感肌の状態に共通する生理病理学的パタ
ーンが、皮膚におけるタキキニン、特にサブスタンスP
の放出能力の高さに関連していることを見出した。それ
らの放出により生じる知覚不全の発現は「神経性」と称
されている。
【0040】今日まで誰も、サブスタンスPと敏感肌と
の関連を確立した者はいなかった。敏感肌の臨床的症候
は、本質的に主観的である:チクチクする痛み、蟻走
感、痒み、刺すような痛み、炎症感であり、それらは、
時折、紅斑を合併する。これらの症候は、非特異的な外
的要因によるものである。徴候は、本質的に、顔、首お
よび頭皮に限定して現れるが、全身に現れる可能性もあ
る。
【0041】このように、本出願人は、敏感肌の本質的
な特徴の一つはサブスタンスPの放出に関連しており、
よって、サブスタンスPアンタゴニストの使用により、
敏感肌に対する予防および/または治療効果を得ること
ができることを見出した。
【0042】よって本出願人は、敏感肌を治療するため
にサブスタンスPアンタゴニストを使用することを考え
た。実際、驚くべきことに、局所使用を意図した組成物
にサブスタンスPアンタゴニストを含有させることで、
皮膚の痒み、および/または知覚不全、および/または
痒みを回避できることが見出された。
【0043】よって、本発明は、特に、有効量の少なく
とも1つのバラ科植物の少なくとも1つのエキスの、組
成物における活性成分としての使用であって、エキスま
たは組成物が敏感肌の治療を意図した使用に関する。
【0044】また、本発明の主題は、有効量の少なくと
も1つのバラ科植物の少なくとも1つのエキスの、組成
物における活性成分としての使用であって、エキスまた
は組成物が皮膚および/または粘膜の痒み、および/ま
たは知覚不全、および/または炎症感、および/または
紅斑、および/またはヘルペス、および/または皮膚刺
激に抗する、および/または予防することを意図したも
のにある。
【0045】バラは27属からなり、例えばキンミズ
ヒキ(Agrimonia)属、アーモンド(Amygdalus)属、ア
プリコット(Armeniaca)属、セラサス(Cerasus)属、
リンゴ(Malus)属、メスピラス(Mespilus)属、ペル
シカ(Persica)属、ピルス(Pirus)属、ヤマザクラ
(Prunus)属、バラ(Rosa)属、キイチゴ(Rubus)属
を挙げることができる。よって、本発明のバラ族エキス
は、キンミズヒキ属、アーモンド属、アプリコット属、
セラサス属、リンゴ属、メスピラス属、ペルシカ属、ピ
ルス属、ヤマザクラ属、バラ属、キイチゴ属から選択さ
れる属に属する少なくとも1つの植物由来の材料から調
製されるエキスである。本発明において好ましくは、植
物はバラ属に属する。
【0046】バラ属は、さらに1000以上の種からな
るものであり、バラ属アルバ種(Rosa alba)、バラ属
アルピナ種(Rosa alpina)、バラ属カニーナ種(Rosa
canina)、バラ属シンナモネア種(Rosa cinnamone
a)、バラ属ガリカ種(Rosa gallica)、バラ属レペン
ス種(Rosa repens)、バラ属ルブリフォリア種(Rosa
rubrifolia)、バラ属ルビギノーサ種(Rosa rubiginos
a)、バラ属セムペルヴィレンス種(Rosa semperviren
s)、バラ属スピノシシーマ種(Rosa spinosissima)、
バラ属スティローサ(Rosa stylosa)、バラ属トメント
ーサ種(Rosa tomentosa)またはバラ属ヴィローサ種
(Rosa villosa)を挙げることができる。よって、本発
明のバラ属の植物エキスは、バラ属アルバ種、バラ属ア
ルピナ種、バラ属カニーナ、バラ属シンナモネア種、バ
ラ属ガリカ種、バラ属レペンス種、バラ属ルブリフォリ
ア種、バラ属ルビギノーサ種、バラ属セムペルヴィレン
ス種、バラ属スピノシシーマ、バラ属スティローサ、バ
ラ属トメントーサ種、バラ属ヴィローサ種から選択され
る種に属する少なくとも1つの植物由来の材料から調製
されたエキスである。本発明において好ましくは、植物
はバラ属ガリカ種に属する。
【0047】もちろん本発明において、組成物に使用さ
れる少なくとも1つのバラ科植物のエキスの量は所望す
る効果に依存し、よって、広範囲で変わり得る。本発明
における目安を述べると、エキスは、組成物の全重量に
対して0.01%〜30%、好ましくは0.1%〜20
%の量で使用することができる。
【0048】何が刺激性の皮膚であるかについてはこの
明細書の最初に示している。皮膚の刺激は多くの原因を
有する。これらは正常な皮膚に至る生理学的メガニズム
の調節低下に関連した、内因性の原因によるものであ
る。しかし、それらは外因性の原因、例えば皮膚と接触
するおそれのある刺激性の化合物でもあり得る。
【0049】よって、本発明の主題は、化粧品的に許容
可能な媒体中に少なくとも1つのバラ科植物の少なくと
も1つのエキスを含有してなる化粧品用組成物を、皮
膚、髪および/または粘膜への適用に使用することを特
徴とする、皮膚刺激を低減させる美容処理方法にもあ
る。化粧品的に許容可能な媒体とは、皮膚、頭皮、粘
膜、爪および髪と融和性のあるものを意味するものと理
解される。
【0050】本発明の美容処理方法は、特に、上述した
衛生用または化粧品用組成物を使用する通常の技術で、
該組成物を適用することにより実施するものである。例
えば:クリーム、ゲル、漿液、ローション、メークアッ
プ除去用ミルクまたは抗日光用組成物の皮膚もしくは乾
燥した髪への応用、濡れた髪用のヘアローションまたは
シャンプーへの応用、もしくはガムへの歯磨き剤の応用
である。
【0051】有利には、本発明において少なくとも1つ
のバラ科植物の少なくとも1つのエキスは、化粧品また
は製薬の分野で一般的に使用されている刺激作用を有す
る生成物、しばしば、化粧品用または製薬用活性剤であ
る生成物と組合せることができる。刺激作用を有する生
成物を含有する化粧品用または製薬用組成物中に、少な
くとも1つのバラ科植物の少なくとも1つのエキスの形
態のサブスタンスPアンタゴニストが存在することによ
り、刺激作用を大きく低減させるか、または抑制するこ
とさえ可能になる。これにより、有効性を高めるため
に、通常使用される活性成分の量に対する刺激作用を有
する活性成分の量を増加させることもできる。
【0052】特に、本発明は、生理学的に許容可能な媒
体中に、少なくとも1つのバラ科植物の少なくとも1つ
のエキスと少なくとも1つの刺激作用を有する生成物を
含有することを特徴とする組成物に関する。生理学的に
許容可能な媒体とは、皮膚、頭皮、粘膜、爪および髪と
融和性のあるものを意味するものと理解される。本発明
のこの実施態様において、少なくとも1つのバラ科植物
のエキスは、この明細書で既に記載したエキスのことで
ある。
【0053】刺激作用を有する生成物としては、例え
ば、界面活性剤(イオン性または非イオン性)、防腐
剤、有機溶媒、または活性剤、例えばα−ヒドロキシ酸
(クエン酸、リンゴ酸、グリコール酸、酒石酸、マンデ
ル酸または乳酸)、β−ヒドロキシ酸(サリチル酸およ
びその誘導体)、α−ケト酸、β−ケト酸、レチノイド
(レチノール、レチナール、レチノイン酸)、アントラ
リン[ジオキシアントラノール(dioxyanthranol)]、
アントラノイド、過酸化物(特に、過酸化ベンゾイ
ル)、ミノキシジル、リチウム塩、代謝拮抗物質、ビタ
ミンDおよびその誘導体、髪用染料または着色剤(パラ
−フェニレンジアミンおよびその誘導体、アミノフェノ
ール)、芳香を有するアルコール溶液(香料、化粧水、
アフターシェービング、脱臭剤)、制汗剤(ある種のア
ルミニウム塩)、除毛剤、またはパーマネントウエーブ
用活性剤(チオール)、色素脱失活性剤(ヒドロキノ
ン)を挙げることができる。
【0054】サブスタンスPアンタゴニストの使用によ
り、特に、上述したような不快感を全く感じさせること
なく、従来のものに比べて、刺激作用のある活性成分の
量を2ないし10倍にすることが可能になった。したが
って、例えば、それらの刺激性をかなり低減させなが
ら、ヒドロキシ酸は組成物の重量の50%まで、レチノ
イド類は5%まで使用することができる。
【0055】さらに不耐性の多くの現象が皮膚レベルで
存在するが、これらの徴候は、特に、本質的に知覚不全
という主観的な症候である。知覚不全とは、皮膚領域に
おける、多かれ少なかれ痛みを伴う感覚、例えば、チク
チクする痛み、蟻走感、痒みまたはむずむずするような
痒み、火傷感、炎症感、不快感、刺すような痛み等を意
味するものと理解される。これらの現象は、最も一般的
には刺激または炎症とされる、多様な事象の結果として
生じるものであるが、敏感肌等の生理学的原因によるも
の、またはアレルギー等の病理学的原因によるものすら
ある。
【0056】しかしながら、敏感肌では、種々の要因、
例えば、環境、感情または食物に反応し、炎症感、刺す
ような痛み、蟻走感および/またはできものが生じ得
る。一般的にこれらの症候は、ヘルペスのあるなしにか
かわらず、過漏脂症(hyperseborrhoeic)の皮膚もしく
はざ瘡のある皮膚に関連している。またこれらの症候
は、多くの場合、紅斑に関連している。これらの現象
は、体の全体で起こり得るが、最も多くは、明確に決ま
った場所、例えば頭皮、顔、皮膚のヒダ等で生じ得る。
これらの不耐性現象の範囲は、常に、通常の炎症プロセ
ス、特に、皮膚の神経線維を含む故に、神経性タイプの
炎症反応に関連している。
【0057】アレルギー性皮膚とは、アレルギー反応を
引き起こす外的要因であるアレルゲンに反応する皮膚で
ある。それは、アレルゲンが存在する場合にのみ生じ、
敏感化したヒトにのみ影響を及ぼす特異的な免疫学的プ
ロセスである。他方、アレルギー反応の最終生成物は、
一般的に浮腫に関連した急性炎症反応にもなる。
【0058】考慮される現象にかかわらず、炎症反応に
帰するこれら全てのメカニズムに共通した特徴があり、
最終の様相は皮膚のマスト細胞による、少なくとも1つ
の炎症媒介物、例えばヒスタミン、セロトニン、ヘパリ
ン、ロイコトリエン、プロスタグランジン、サイトカイ
ン、窒素、一酸化物または反応性酸素含有種の放出によ
り測定することができる。
【0059】あるケース、例えば敏感肌においては、全
てのメカニズムが、ニューロペプチド、特にサブスタン
スPおよびカルシトニンから誘導されるペプチド(カル
シトニン遺伝子関連ペプチド:Calcitonin Gene Relate
d Peptide、すなわちCGRPの名称で公知のもの)を
放出する感覚神経(sensitive nerve)末端のコントロ
ール下にある。
【0060】本発明の目的は、これら全ての皮膚病の治
療における最も広範囲の可能な有益な効果を得ることで
あり、よって、これらの病気のいくつかの構成要素に作
用する組成物を提案することにある。よって、他の側面
において、本発明の主題は、生理学的に許容可能な媒体
中に、少なくとも1つのバラ科植物の少なくとも1つの
エキス、および少なくとも1つの炎症媒介物の合成、放
出および/または活性を低減する少なくとも1つの化合
物とを含有せしめてなることを特徴とする組成物にあ
る。好ましくは、少なくとも1つのバラ科植物のエキス
は、この明細書中に既に記載されたエキスである。
【0061】少なくとも1つの炎症媒介物の合成、放出
および/または活性を低減させる化合物は、好ましく
は、サブスタンスPおよび/またはCGRPアンタゴニ
スト、NO−シンターゼインヒビター、ブラジキニンア
ンタゴニスト、サイトカインのアンタゴニスト、ヒスタ
ミンアンタゴニスト、α型の腫瘍壊死因子(TNF−
α)のアンタゴニストから選択される。好ましくは、レ
セプターアンタゴニストが使用される。例えば、本発明
において、ペプチド、非ペプチド化合物、例えば微生物
性、特に細菌性エキス、植物エキス、温泉水、一価、二
価および三価のカチオンの塩、ベンゼン環を少なくとも
1つを有する窒素含有化合物、複素環を少なくとも1つ
を含有する化合物から選択される一または複数のサブス
タンスPアンタゴニストを使用することができる。
【0062】例えば、センダイド(sendide)およびス
パンタイドII(spantide II)が、本発明において、
サブスタンスPに拮抗するペプチドとして使用可能であ
る。
【0063】センダイドは、次の式: Tyr-D-Phe Phe D-His Leu Met NH に相当するものであり、上式中、Tyrはチロシンを表
し、D-PheはD−フェニルアラニンを表し、Pheはフェニ
ルアラニンを表し、D-HisはD−ヒスチジンを表し、Leu
はロイシンを表し、Metはメチオニンを表す。
【0064】スパンタイドIIは、次の式: D-NicLys Pro 3-Pal Pro D-ClPhe Asn D-Trp Phe D-T
rp Leu Nle NH に相当するものであり、上式中、D-NicLysはD−リジン
−ニコチナートを表し、Proはプロリンを表し、3-Palは
3−ピリジル−アラニンを表し、D-ClPheはD−ジク
ロロフェニルアラニンを表し、Asnはアスパラギンを表
し、D-TrpはD−トリプトファンを表し、Pheはフェニル
アラニンを表し、Leuはロイシンを表し、Nleはノルロイ
シンを表す。
【0065】また、米国特許第4472305号、米国
特許第4839465号、欧州特許公開第101929
号、欧州特許公開第333174号、欧州特許公開第3
36230号、欧州特許公開第394989号、欧州特
許公開第443132号、欧州特許公開第498069
号、欧州特許公開第515681号、欧州特許公開第5
17589号、国際特許公開第92/22569号およ
び英国特許公開第2216529号公報に記載されてい
るペプチド類をサブスタンスPに拮抗するペプチドとし
て、本発明で使用することができる。
【0066】本発明で使用可能な非ペプチドのサブスタ
ンスPアンタゴニストは、特に、複素環に含有される
か、またはベンゼン環に直接または間接的に結合してい
るヘテロ原子を含む化合物である。特に、このヘテロ原
子は、酸素、窒素または硫黄原子である。
【0067】複素環化合物としては、次の公報:欧州特
許公開第360390号、欧州特許公開第429366
号、欧州特許公開第430771号、欧州特許公開第4
99313号、欧州特許公開第514273号、欧州特
許公開第514274号、欧州特許公開第514275
号、欧州特許公開第514276号、欧州特許公開第5
20555号、欧州特許公開第528495号、欧州特
許公開第532456号、欧州特許公開第545478
号、欧州特許公開第558156号、国際特許公開第9
0/05525号、国際特許公開第90/05729
号、国際特許公開第91/18878号、国際特許公開
第91/18899号、国際特許公開第92/1215
1号、国際特許公開第92/15585号、国際特許公
開第92/17449号、国際特許公開第92/206
76号、国際特許公開第93/00330号、国際特許
公開第93/00331号、国際特許公開第93/01
159号、国際特許公開第93/01169号、国際特
許公開第93/01170号、国際特許公開第93/0
6099号、国際特許公開第93/09116号に記載
されているものを、本発明で特に使用することができ
る。
【0068】特に、少なくとも1つの窒素含有複素環を
含有する化合物としては、2−トリシクリル(tricycly
l)−2−アミノエタン誘導体、スピロラクタム(spiro
lactam)誘導体、キヌクリジン誘導体、アザサイクリッ
ク(azacyclic)誘導体、アミノピロリジン誘導体、ピ
ペリジン誘導体、アミノアザ複素環(aminoazaheterocy
cle)またはイソインドール誘導体が挙げられる。
【0069】他の複素環化合物としては、酸素含有また
は硫黄含有複素環化合物、例えば、米国特許第4931
459号、米国特許第4910317号および欧州特許
公開第299457号公報に記載されている複素環化合
物のような、窒素含有置換基を有していてもよい、ベン
ゾチオフェン誘導体およびチオフェン誘導体、ベンゾフ
ラン誘導体、フラン誘導体、特に、アルコキシ−および
/またはアリールオキシ−テトラゾリル−ベンゾフラン
−カルボキシアミド、またはアルコキシ−および/また
はアリールオキシ−テトラゾリル−ベンゾチオフェン−
カルボキシアミドを挙げることができる。
【0070】ベンゼン環に直接または間接的に結合して
いる窒素原子を含有する化合物としては、次の公報:欧
州特許公開第522808号および国際特許公開第93
/01165号および国際特許公開第93/10073
号に記載されてるものを挙げることができる。
【0071】本発明で使用可能なカチオンの塩は、特
に、ストロンチウム、マグネシウム、原子番号が57〜
71のランタニド、コバルト、ニッケル、マンガン、バ
リウム、イットリウム、銅、スズ、ルビジウム、リチウ
ムおよび亜鉛の塩である。これらの塩は、例えば、炭酸
塩、サリチル酸塩、重炭酸塩、硫酸塩、グリセロリン酸
塩、ホウ酸塩、塩化物、硝酸塩、酢酸塩、水酸化物、過
硫酸塩、並びにα−ヒドロキシ酸(クエン酸、酒石酸、
乳酸、リンゴ酸)または果実酸(fruit acids)の塩、
またはアミノ酸塩[アスパラギン酸塩、アルギニン酸
塩、グリココール酸塩(glycocholates)、フマル酸
塩]、または脂肪酸塩[パルミチン酸塩、オレイン酸
塩、カゼイン酸塩(caseinate)、ベヘン酸塩]であ
る。好ましくは、塩は、ストロンチウム、マンガン、イ
ットリウムまたはマグネシウムの硝酸塩、ストロンチウ
ム、マンガン、イットリウムまたはマグネシウムのホウ
酸塩、ストロンチウム、マンガンまたはマグネシウムの
塩化物、マグネシウム、マンガンまたはストロンチウム
の硫酸塩から選択される。さらに好ましくは、これらの
塩は、ストロンチウムの塩化物または硝酸塩である。
【0072】本発明で使用可能な温泉水としては、特
に、ビシー・ベイズン(Vichy bassin)の温泉水、例え
ばセレスタン(Celestins)、コメル(Chomel)、グラ
ンド−グリュ(Grande-Grille)、オピタル(Hopita
l)、ルカ(Lucas)およびパルク(Parc)源泉から得ら
れたものを挙げることができる。好ましくは、本発明で
は、ルカ温泉からの水が用いられる。
【0073】本発明で使用可能な植物エキスとしては、
特に、アヤメ族の植物から調製されるエキス、例えば欧
州特許公開第0765668号に記載されているものを
挙げることができる。
【0074】本発明で使用可能な微生物エキスとして
は、特に、非光合成線維状細菌から調製されるエキス、
例えば欧州特許公開第0761204号に記載されてい
るものを挙げることができる。
【0075】サブスタンスPアンタゴニストは単独で、
または混合物の形態で使用することができる。
【0076】CGRPアンタゴニストとは、CGRPの
生物学的影響を完全にまたは部分的に阻害可能な任意の
化合物を意味するものと理解される。特に、ある物質が
CGRPアンタゴニストであると認められるには、次の
テスト: +拮抗物質は、(求心性神経に適用される)逆行性の電
気的刺激および/またはカプサイシンにより誘発される
血管拡張を低減させなければならない、および/また
は、+拮抗物質は、感覚神経線維によるCGRP放出阻
害の要因とならなければならない、および/または、+
拮抗物質は、CGRPにより誘発される輸精管平滑筋の
収縮阻害を低減しなければならない、の一つに対して干
渉性の薬理学的応答(CGRPレセプターに対する結合
等を含む)を起こさなければならない。
【0077】公知のCGRPアンタゴニストとしては、
例えば、CGRP8−37(CGRPのN−末端部の8
〜37のアミノ酸配列)、または抗−CGRP抗体を挙
げることができる。また、アヤメ科の植物から調製され
た植物エキス、例えば欧州特許公開第0765668号
に記載されているものを挙げることもできる。CGRP
アンタゴニストは単独で、または混合物の形態で使用す
ることができる。
【0078】NO−シンターゼという用語は、実際に
は、L−アルギニンからシトルリンへの酵素触媒作用を
特異的に引き起こす酵素ファミリーをカバーするもので
あり、その触媒作用では多くの機能を有するガス状媒介
物である一酸化窒素すなわちNOを生成する。一酸化窒
素はその構造により付加的な電子を有しており、極めて
高い化学反応性を示し得る。このような化合物が有害で
あることはよく知られた事実であり、可能な限り、それ
らの生成を制限する努力がなされている。その結果、一
酸化窒素の場合では、NO−シンターゼインヒビターが
幅広く研究されている。
【0079】よって、本発明において、NO−シンター
ゼインヒビターとは、ヒトにおいてインシトゥで、一酸
化窒素(NO)の合成を部分的または完全に阻害するこ
とが可能な生成物である。これらは、NO−シンターゼ
により変換されるシグナルを低減させる役割を担う化合
物、NO−シンターゼを中和する化合物、またはNO−
シンターゼの異化作用を促進するおよび/または合成を
阻害する化合物から選択される化合物である。したがっ
て、NO−シンターゼインヒビターは、変性していても
よい合成または天然のペプチド、合成または天然の化学
分子、アンチセンス核酸、リボザイム、抗NO−シンタ
ーゼ抗体から選択することができる。
【0080】これらNO−シンターゼインヒビターとし
ては、特にN−モノメチル−L−アルギニン(L−N
MMA)、N−ニトロ−L−アルギニン、N−ニト
ロ−L−アルギニンのメチル化エステル、ジフェニレン
ヨードニウム−クロリド、7−ニトロインダゾール、N
(5)−(1−イミノエチル)−L−オルニチン、
,N−ジメチル−L−アルギニン、N,N
ジメチルアルギニン、2−(4−カルボキシフェニル)
−4,4,5,5−テトラメチルイミダゾリン−1−オ
キシ−3−オキシド、アミノグアニジン、カナバニン、
エブセレン(ebselen)およびα型のメラノサイト刺激
ホルモンを挙げることができる。NO−シンターゼイン
ヒビターの中でも、N−モノメチル−L−アルギニン
とα型のメラノサイト刺激ホルモンが好ましく使用され
る。NO−シンターゼインヒビターは、単独でまたは混
合物の形態で使用することができる。
【0081】ブラジキニンは、カリクレイン(EC 3.4.2
1.24)と称されるプラズマプロテアーゼによってキニノ
ーゲン先駆物質から放出されるプラズマ由来のペプチド
である。このナノペプチド(nanopeptide)は炎症の重
要な媒介物の一つであり、細胞分裂促進特性を有する。
このキニンレセプターは、2つの主要なサブタイプB1
とB2に分類することができる。ブラキジニンは、特に
B2レセプターに作用し、ケラチン細胞を含む細胞の細
胞内貯蔵部位からのカルシウムの放出の原因として知ら
れている、イノシトール三リン酸(ip3)を含む、多
くの第2メッセンジャー生成系を刺激する。また、ブラ
ジキニンは、アラキドン酸の代謝の活性化、細胞膜の過
分極または脱分極、並びにB2レセプターの活性化を通
してチロシン残基のリン酸化を誘発する。
【0082】ブラジキニンアンタゴニストとは、ブラジ
キニンの生物学的影響を完全にまたは部分的に阻害しう
る任意の化合物を意味するものと理解される。特に、あ
る物質がブラジキニンアンタゴニストであると認められ
るには、それがブラジキニンレセプターに対する結合等
を含む、コヒーレントな薬理学的応答を誘発するもので
なくてはならない。よって、この定義に入るものは、レ
セプター(B1またはB2)へ結合することでブラジキ
ニンの効果を妨害する任意の化合物、および/またはレ
セプターへの結合とは独立して、ブラジキニンについて
知られている効果とは逆の効果を任意の機序により誘発
する(例えば、ブラジキニンの合成を妨害する)任意の
化合物である。
【0083】ブラジキニンアンタゴニストとしては、ブ
ラジキニンの異化作用の促進および/または合成を阻害
する化合物、ブラジキニンレセプターをブロックする化
合物、例えばレセプター(B1またはB2)へ結合する
ことでブラジキニンの効果を妨害するもの、ブラジキニ
ンに対するレセプターの合成を阻害する化合物、または
ブラジキニンにより変換されるシグナルを低減させる役
割を担う化合物が好ましく使用される。これらの化合物
は天然または合成由来のものであってよい。
【0084】ブラジキニンアンタゴニストとしては、任
意に変性した合成または天然ペプチド、例えばD-Arg,[H
yp3,D-Phe7]−ブラジキニン(NPC567)、[Thi5,8,D-Ph
e7]−ブラジキニン、D-Arg,[Hyp3,Thi5,8,D-Phe7]−ブ
ラジキニン、N−α−アダマンタンアセチル−D-Arg,[H
yp3,Thi5,8,D-Phe7]−ブラジキニン、des-Arg9,[Leu8]
−ブラジキニン[全てシグマ社(Sigma)から販売]、
または国際特許第95/08566号、国際特許第95
/07294号、欧州特許第0623350号、欧州特
許第0622361号、国際特許第94/11021
号、欧州特許第0596406号、国際特許第94/0
6453号、国際特許第94/09001号、欧州特許
第0578521号、欧州特許第0564972号、欧
州特許第0552106号、国際特許第93/1178
9号、米国特許第5216165号、米国特許第521
2182号、国際特許第92/17201号、欧州特許
第0496369号、欧州特許第0472220号、欧
州特許第0455133号、国際特許第91/0905
5号、国際特許第91/02746号、欧州特許第04
13277号、欧州特許第0370453号、欧州特許
第0359310号、国際特許第90/03980号、
国際特許第89/09231号、国際特許第89/09
230号、国際特許第89/01780号、欧州特許第
0334244号、欧州特許第0596406号、国際
特許第86/07263号に記載されている化合物、ま
たはP−グアニドベンゾイル,[Hyp3,Thi5,D-Tic7,Oic
8]−ブラジキニン(S16118)[フェレトー・エム(Fele
tou M)ら、Pharmacol. Exp. Ther.、1995年6月、第273
巻、1078-84頁]、D-Arg,[Hyp3,Thi5,D-Tic7,Oic8]−ブ
ラジキニン(HOE140)[フェレトー・エムら、Eur. J.
Pharmacol、1995年、第274巻、57-64頁]、D-Arg-[Hyp
3,D-Hype(トランス−プロピル)7,Oic8]−ブラジキニ
ン(NPC17731)[ヘルツィッヒ・エム・シー・エス(He
rzig M.C.S.)およびリーブ−ルンドベルグ・エル・エ
ム・エフ(Leeb-Lundberg L.M.F.)、J. Biol.Chem.、1
995年、第270巻、20591-20598頁]、または「ブラジキ
ニンアンタゴニスト:開発と応用(Bradykinin Antagon
ists:development and applications)」[スチュワー
ト・ジェイ・エム(Stewart J.M.)、バイオポリマー、
1995年、第37巻、143-155頁]に記載されたもの、また
は天然または合成の化学ポリマー、例えばサルビノ(Sa
lvino)らにより、J. Med. Chem.、1993年、第36巻、25
83-2584頁に記載されているものを挙げることができ
る。
【0085】また、本発明においては、ブラジキニンの
合成を選択的に阻害する役割を有するリボザイムまたは
アンチセンス核酸を使用することもできる。これらアン
チセンス核酸は当業者に公知である。これらは、特にメ
ッセンジャーRNAの成熟を防止し、または核から細胞
質へのメッセンジャーRNAの移送を防止し、またはR
NアーゼHでメッセンジャーRANを開裂させ、または
メッセンジャーRNAに沿ったリボザイムの進行または
結合をブロックすることにより、種々の方法でブラジキ
ニンをコードするメッセンジャーRNAまたはDNAに
作用する。
【0086】さらに、本発明においては、抗ブラジキニ
ン抗体またはブラジキニンに対する可溶性レセプター、
抗ブラジキニンレセプタ−抗体またはブラジキニンレセ
プターのアンタゴニストを使用することもできる。
【0087】本発明において、好ましくは、レセプター
(B1またはB2)、好ましくはB2レセプターに結合
することでブラジキニンの効果を妨害する化合物が使用
される。さらに好ましくは、D-Arg,[Hyp3,D-Phe7]-ブラ
ジキニン(NPC567)、[Thi5,8,D-Phe7]-ブラジキニン、
D-Arg,[Hyp3,Thi5,8,D-Phe7]−ブラジキニン、N-α-ア
ダマンタンアセチル-D-Arg,[Hyp3,Thi5,8,D-Phe7]-ブラ
ジキニン、des-Arg9,[Leu8]-ブラジキニン、P-グアニド
ベンゾイル,[Hyp3,Thi5,D-Tic7,Oic8]-ブラジキニン
(S16118) D-Arg,[Hyp3,Thi5,D-Tic7,Oic8]-ブラジキニン(HOE14
0)、D-Arg,[Hyp3,D-Hype(トランス-プロピル)7,Oic8]-
ブラジキニン(NPC17731)、から選択されるブラジキニ
ンアンタゴニストが本発明で使用される。
【0088】本発明で好ましく使用される変性したペプ
チドは、D-Arg,[Hyp3,Thi5,D-Tic7,Oic8]-ブラジキニン
(HOE140)である。ブラジキニンアンタゴニストは、単
独でまたは混合物の形態で使用することができる。
【0089】さらに、サブスタンスPは、敏感な表皮末
端より放出されたサブスタンスPは、カスケード的に生
化学事象を誘発し、その第1工程はマスト細胞レベルに
位置する。サブスタンスPがマスト細胞レセプターへ結
合することにより、多くの炎症誘発性媒介物、例えばヒ
スタミン、サイトカイン、例えばインターロイキン−1
(IL-1)、インターロイキン−6(IL-6)、インターロ
イキン−8(IL-8)およびα型腫瘍壊死因子[腫瘍壊死
因子α(TNF−α)]の放出が誘発される。ヒスタミ
ン、サイトカインおよび/またはTNF−αのアンタゴ
ニストとは、ヒスタミン、サイトカインおよび/または
TNF−αそれぞれの、レセプターへの結合および/ま
たは合成および/または放出を阻害可能な任意の物質を
意味するものと理解される。
【0090】ヒスタミンのレセプター結合を阻害するア
ンタゴニストは、1型のヒスタミンに対するレセプター
(H1)に特異的な薬剤である。
【0091】ある物質がヒスタミン、サイトカインおよ
び/またはTNF−αのレセプターアンタゴニストであ
ると認められるには、次の特徴の一つに相当するもので
なくてはならない: −これらの化合物に対して特異的なレセプターへの親和
性を有する; −ヒスタミン、サイトカインおよび/またはTNF−α
のレセプターアンタゴニストの薬理学的活性を有する、
すなわち次のテスト: +ヒスタミンのレセプターアンタゴニストに対しては:
ヒスタミンの投与により誘発される平滑筋の収縮を阻
害; +サイトカインのレセプターアンタゴニストに対して
は:好中球上のサイトカインにより誘発されるスーパー
オキシドアニオンの放出を阻害、または内皮細胞におい
てサイトカインにより誘発されるマクロファージの付着
を阻害; +TNF−αのレセプターアンタゴニストに対しては:
真皮の線維芽細胞においてTNF−αの細胞分裂活性を
阻害、または好中球においてTNF−αにより誘発され
るスーパーオキシドアニオンの放出を阻害、または内皮
細胞においてTNF−αにより誘発されるマクロファー
ジの付着を阻害;の一つに対してコヒーレントな薬理学
的応答を誘発する。
【0092】ある物質がヒスタミン、サイトカインまた
はTNF−αの合成および/または放出のアンタゴニス
トと認められるには、次の特徴の一つに相当するもので
なくてはならない: −カルシウムイオノホア(A23 187)で刺激されるか、
または化合物40/80で刺激されるマスト細胞によるヒス
タミンの放出を阻害する。 −ホルボールエステル(PMA)で分化した単球(U937細
胞)による、サイトカインまたはTNF−αの放出を阻
害する。
【0093】本発明で使用可能なヒスタミン・H1のレ
セプターアンタゴニストは、アレルギーおよびアナフィ
ラキシー症状を治療するために従来より使用されている
もの、並びに乗物酔いに抗するためのものである。これ
らの化合物は、例えばジエチレンジアミン誘導体、例え
ばシンナリジンまたはシクリジン;アミノプロパン誘導
体、例えばデキスクロロフェニラミン(dexchloropheni
ramine)、トリポリジン(tripolidine);フェノチア
ジン誘導体、例えばプロメタジン、アリメマジン、並び
にジョセフ・アール・プラウス(Joseph R. Prous)の
年間薬剤ニュース(The Year's Drug News)、治療目的
(Therapeutic Targets)の1994年度版(プラウス・サ
イエンス社より出版)の116-118頁に記載されている化
合物、例えばセチリジン(cetirizine)−HCl、エバ
スチン(ebastine)、ロラタジン(loratadine)、セタ
スチン(setastine)−HClである。
【0094】ヒスタミンインヒビターは、特に、酸素含
有または硫黄含有複素環化合物、例えば窒素を含有する
置換基を有していてもよい、ベンゾチオフェン誘導体、
チオフェン誘導体、ベンゾフラン誘導体、フラン誘導
体、例えば、米国特許第4931459号、米国特許第
4910317号および欧州特許公開第299457号
公報に記載されているもの、特に、アルコキシ−および
/またはアリールオキシ−テトラゾール−イル−ベンゾ
フラン−カルボキシアミド、またはアルコキシ−および
/またはアリールオキシ−テトラゾール−イル−ベンゾ
チオフェン−カルボキシアミドを挙げることができる。
具体例としては、5−メトキシ−3−フェノキシ−N−
1H−テトラゾール−5−イル−ベンゾチオフェン−2
−カルボキシアミド、5−メトキシ−3−(1−メチル
エトキシ)−N−1H−テトラゾール−5−イル−ベン
ゾチオフェン−2−カルボキシアミド、6−メトキシ−
3−(1−メチルエトキシ)−N−1H−テトラゾール
−5−イル−ベンゾチオフェン−2−カルボキシアミ
ド、5−メトキシ−3−(1−メチルエチル)−N−1
H−テトラゾール−5−イル−ベンゾチオフェン−2−
カルボキシアミド、3−ベンジルオキシ−5−メトキシ
−N−1H−テトラゾール−5−イル−ベンゾチオフェ
ン−2−カルボキシアミド、および5−メトキシ−3−
フェノキシ−N−1H−テトラゾール−5−イル−ベン
ゾチオフェン−2−カルボキシアミドを挙げることがで
きる。
【0095】サイトカインアンタゴニストとしては、例
えば、アウラノフィン(auranofin)またはSKF-105809
またはトリペプチドLys-Pro-Valであってよい、本発明
で使用可能なインターロイキン−1の放出のアンタゴニ
スト、もしくはラクトフェリンであってよい、インター
ロイキン−1の合成のアンタゴニストを挙げることがで
きる。
【0096】本発明で使用可能なTNF−αの合成およ
び/または放出の阻害剤、およびTNF−αのレセプタ
ーアンタゴニストは、特に、リソフィリン(lisophylin
e)、A802715、スルファサラジンである。
【0097】ヒスタミン、サイトカインおよびTNF−
αのアンタゴニストは合成されてもよく、または天然に
生じる物質(植物または動物)から抽出してもよい。本
発明で使用可能なヒスタミン、サイトカインおよびTN
F−αのアンタゴニストは、別個にまたは組合せて、単
独もしくは混合物の形態で使用することもできる。
【0098】もちろん、本発明の組成物中に含有され
る、少なくとも1つの炎症媒介物の合成、放出および/
または活性を低減する化合物の量は、所望する効果に依
存し、よって、広範囲で変わりうる。目安を述べると、
本発明の組成物は、組成物の全重量に対して0.001
%〜10%、好ましくは0.01%〜5%の量で、少な
くとも1つの炎症媒介物の合成、放出および/または活
性を低減する化合物を含有する。
【0099】本発明の組成物の形態にかかわらず、使用
されるバラ族エキスは、この明細書で既に記載されたエ
キスである。
【0100】もちろん本発明の組成物は化粧品用または
製薬用に使用される組成物である。好ましくは、本発明
の組成物は化粧品用に使用される組成物である。
【0101】少なくとも1つのバラ科植物の少なくとも
1つのエキスが使用される本発明の組成物の形態にかか
わらず、エキスは摂取、注射、または皮膚(ボディの任
意の皮膚領域)、髪、爪、または粘膜(頬、頬骨、歯
肉、生殖器、結膜)へ塗布することができる。投与方法
により、本発明の組成物は、通常使用される任意のガレ
ノス形態(galenic forms)で提供される。
【0102】皮膚への局所適用用として、組成物は、特
に、水性または油性溶液、またはローションまたは漿液
型の分散液、水相に油相を分散させる(O/W)、また
は逆(W/O)によって得られるミルク型の液状または
半液体状のコンシステンシーのエマルション、または水
性もしくは無水クリームもしくはゲル型の希薄なコンシ
ステンシーのエマルションもしくは懸濁液、またはマイ
クロカプセル、または微小粒子、またはイオン性および
/または非イオン性の小胞分散液の形態とすることがで
きる。これらの組成物は、常法によって調製される。ま
たそれらは、水性、アルコールまたは水性−アルコール
溶液の形態、またはクリーム、ゲル、エマルション、フ
ォームの形態、または加圧された噴霧剤をさらに含有す
るエアゾール組成物の形態で、髪に使用することもでき
る。
【0103】注射用として、組成物は水性または油性ロ
ーションの形態、もしくは漿液の形態で提供することが
できる。眼用には、点眼剤の形態で、摂取用にはカプセ
ル、顆粒、シロップ、または錠剤の形態で提供すること
ができる。
【0104】本発明の組成物の種々の成分の量は、考慮
される範囲において従来より使用されている量である。
【0105】これらの組成物は、特に、顔、手、脚、大
きな解剖学上の皮膚のヒダまたはボディ用の、クレンジ
ング、保護、トリートメントまたは手入れ用クリーム
(例えば、デイクリーム、ナイトクリーム、メークアッ
プ除去用クリーム、クリームファンデーション、抗日光
用クリーム)、液状ファンデーション、メークアップ除
去用ミルク、保護または手入れ用のボディミルク、抗日
光用ミルク、皮膚の手入れ用のローション、ゲル、また
はフォーム、例えば、クレンジングローション、抗日光
用ローション、または人工的日焼け用ローション、入浴
用組成物、殺菌剤を含有する脱臭用組成物、アフターシ
ェービング用ゲルまたはローション、除毛用クリーム、
虫さされ防止用組成物、鎮痛(antipain)用組成物、ま
たはある種の皮膚病、例えば湿疹、しゅさ、乾癬、苔
蘚、激しい痒みを治療する組成物を構成する。また、本
発明の組成物は、クレンジングケーキまたは石鹸を構成
する固体状の調製物からなることもできる。さらに、組
成物は、加圧された噴霧剤をさらに含有するエアゾール
組成物の形態に包装することもできる。
【0106】またさらに、本発明の組成物は、ヘアケア
用組成物、特に、シャンプー、ヘアセット用ローショ
ン、トリートメントローション、ヘアースタイリングゲ
ルまたはクリーム、カラーリングシャンプーの形態であ
ってもよい染色用組成物(特に、酸化染料)、髪の再生
用ローション、パーマネントウエーブ用組成物(特に、
パーマネントウエーブ処理の第1工程用の組成物)、抜
け毛防止用ローションまたはゲル、駆虫用シャンプー等
であってもよい。
【0107】また、組成物は、歯科頬(dentibuccal)
用、例えば練り歯磨きであってもよい。この場合、組成
物は、歯科頬用に使用される組成物の通常のアジュバン
トおよび添加剤、特に、界面活性剤、増粘剤、湿潤剤、
研磨剤、例えばシリカ、種々の活性成分、例えばフッ化
物、特にフッ化ナトリウム、および任意の甘味料、例え
ば糖酸ナトリウム(sodium saccharinate)を含有して
もよい。
【0108】組成物がエマルションである場合、脂肪相
の割合は、組成物の全重量に対して5重量%〜80重量
%、好ましくは5重量%〜50重量%である。エマルシ
ョンの形態の組成物に使用される油、ロウ、乳化剤およ
び共乳化剤(coemulsifiers)は、従来より化粧品の分
野で使用されているものから選択される。乳化剤と共乳
化剤は、組成物の全重量に対して0.3重量%〜30重
量%、好ましくは0.5〜20重量%の範囲の割合で組
成物中に存在する。エマルションは、さらに、脂質小胞
体を含有してもよい。
【0109】本組成物が、油性ゲルまたは溶液の場合、
脂肪相は組成物の全重量に対して90重量%より多くす
ることができる。
【0110】また、知られている方法で、化粧品用組成
物は、化粧品の分野で通常のアジュバント、例えば、親
水性または親油性のゲル化剤、親水性または親油性の添
加剤、防腐剤、酸化防止剤、溶媒、香料、フィラー、ス
クリーン剤、臭気吸収剤および着色物質を含有してもよ
い。これら種々のアジュバントの量は、化粧品の分野に
おいて従来より使用されている量、例えば、組成物の全
重量に対して0.01重量%〜10重量%である。これ
らのアジュバントは、その性質により、脂肪相、水相お
よび/または脂質小球体中に取り込まれる。
【0111】本発明で使用可能な油またはロウとして
は、鉱物性油(ワセリン)、植物性油(シェアバターの
液状留分、ヒマワリ油)、動物性油(ペルヒドロスクワ
レン)、合成油(プルセリン油:purcellin oil)、シ
リコーン油またはロウ(シクロメチコーン)およびフッ
化油(ペルフルオロポリエーテル)、ミツロウ、カルナ
ウバロウまたはパラフィンを挙げることができる。ま
た、脂肪アルコールおよび脂肪酸(ステアリン酸)をこ
れらの油に加えることもできる。
【0112】本発明で使用可能な乳化剤としては、例え
ば、ステアリン酸グリセリル、ポリソルベイト(polyso
rbate)60、およびガッテフォセ(Gattefosse)社か
らテフォース(Tefose)63(登録商標)の名称で販売
されているPEG-6/PEG-32/ステアリン酸グリコールの
混合物を挙げることができる。
【0113】本発明で使用可能な溶媒としては、低級ア
ルコール、特に、エタノールおよびイソプロパノール、
およびプロピレングリコールを挙げることができる。
【0114】本発明で使用可能な親水性のゲル化剤とし
ては、カルボキシビニルポリマー(カーボマー:carbom
er)、アクリルコポリマー、例えば、アクリレート/ア
ルキルアクリレートのコポリマー、ポリアクリルアミ
ド、多糖類、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、
天然に生じるガムおよびクレー類を挙げることができ、
また、親油性のゲル化剤としては、変性クレー類、例え
ば、ベントーン、脂肪酸の金属塩、例えば、ステアリン
酸アルミニウムおよび疎水性シリカ、エチルセルロー
ス、ポリエチレンを挙げることができる。
【0115】本組成物は、他の親水性の活性剤、例え
ば、タンパク質またはタンパク質の加水分解物、アミノ
酸、多価アルコール、尿素、アラントイン、糖類および
糖類誘導体、水溶性ビタミン類、植物エキス、およびヒ
ドロキシ酸を含有してもよい。
【0116】親油性の活性剤としては、レチノール(ビ
タミンA)およびその誘導体、トコフェロール(ビタミ
ンE)およびその誘導体、必須脂肪酸、セラミド、精
油、サリチル酸およびその誘導体を使用することができ
る。
【0117】本発明の組成物では、少なくとも1つのバ
ラ科植物の少なくとも1つのエキスと、特に皮膚病の治
療および/または予防を意図した他の活性剤とを組合せ
ることが可能である。これらの活性剤としては、例え
ば: − 皮膚の分化および/または増殖および/または色素
沈着を調節する薬剤、例えば、レチノイン酸およびその
異性体、レチノールおよびそのエステル類、ビタミンD
およびその誘導体、エストロゲン、例えばエストラジオ
ール、コウジ酸またはヒドロキノン; − 抗菌剤、例えばリン酸クリンダマイシン、エリスロ
マイシンまたはテトラサイクリンクラスの抗生物質; − 駆虫剤、特にメトロニダゾール、クロタミトンまた
はピレスリノイド(pyrethrinoids); − 抗真菌剤、特に、イミダゾールクラスに属する化合
物、例えばエコナゾール、ケトコナゾールまたはミコナ
ゾールまたはその塩類、ポリエン化合物、例えば、アン
ホテリシンB、アリルアミン群の化合物、例えばテルビ
ナフィン、またはオクトピロックス(octopirox); − 抗ウィルス剤、例えば、アシクロビル; − ステロイド系の抗炎症剤、例えばヒドロコルチゾ
ン、吉草酸ベタメタゾン、プロピオン酸クロベタゾー
ル、または非ステロイド系の抗炎症剤、例えば、イブプ
ロフェンおよびその塩類、ジクロフェナクおよびその塩
類、アセチルサリチル酸、アセトアミノフェン、または
グリシルレチン酸; − 麻酔剤、例えば塩酸リドカインおよびその誘導体; − 止痒剤、例えばテナルジン、トリメプラジンまたは
シプロヘプタジン; − 角質溶解剤、例えば、α−およびβ−ヒドロキシカ
ルボン酸、またはβ−ケトカルボン酸、それらの塩類、
アミド類またはエステル類、特にヒドロキシ酸、例えば
グリコール酸、乳酸、サリチル酸、クエン酸および一般
に果実酸、および5−n−オクタニルサリチル酸; − 抗フリーラジカル剤、例えばα−トコフェロールま
たはそのエステル類、スーパーオキシド−ジスムター
ゼ、ある種の金属キレート剤、またはアスコルビン酸お
よびそのエステル類; − 抗脂漏剤、例えばプロゲステロン; − 抗フケ剤、例えばオクトピロックスまたはジンクピ
リチオン; − 抗ざ瘡剤、例えばレチノイン酸、または過酸化ベン
ゾイル; − 植物エキスまたは微生物由来のエキス;を挙げるこ
とができる。
【0118】
【実施例】次の実施例と組成物は本発明を例証するが、
これは本発明を何ら限定するものではない。組成物にお
ける割合は重量%で示している。
【0119】実施例1バラ属ガリカ種エキスの生物学
的活性: 少なくとも1つのバラ科植物の花弁エキスのレセプター
親和性をヒトNK1レセプター(ヒトのサブスタンスP
レセプター)に対して測定した。 1)ヒトNK1レセプターに対する少なくとも1つのバ
ラ科植物の花弁エキスのレセプター親和性の測定を、ヒ
ューイレット・イー(Heuillet E.)らの論文:J. Neur
ochem., 第60巻、1993年、868-876頁に記載されている
方法に従って行った。エキスは、コスメトケム社から
「ハーバソール」(登録商標)の名称で販売されている
バラ属ガリカ種のエキスであり、1%、5%および10
%の濃度でテストした。各実験中、平行して、調査され
るレセプターの参照分子{[Sar,Met(O 11]S
P、ヒューイレット・イーにより記載されているサブス
タンスP類似体(ヒューイレット・イーらのJ. Neuroch
em.、第60巻、1993年、868-876頁}を、実験を有効にす
る標準曲線を得るために、8通りの濃度(n=2)でテ
ストした。
【0120】このようにして、1%の実施例1のエキス
に対し53%の結合度;5%の実施例1のエキスに対し
90%の結合度;10%の実施例1のエキスに対し96
%の結合度;が得られた。この実験結果には、1%濃度
からヒトのサブスタンスPレセプターに対するエキスの
親和性が示されている。得られた結果をプロットした親
和性曲線には、2%濃度のエキスにより天然リガンドの
50%が置換された(IC50)ことが示されている。
【0121】2)分離されたインテスチン(intestin
e)(ileum)の平滑筋に存在するヒトNK1レセプター
(ヒトのサブスタンスPレセプター)で行われるin vit
roにおける機能テストを、エキスのサブスタンスP拮抗
特性を示すために行った。in vitroにおける実験を、デ
ィオン(Dion)ら[ライフ・サイエンス(Life Science
s)、第41巻、1987年、2269-2278頁]、およびパタッチ
ーニ(Patacchini)ら[Eur. J. Pharmacol.、第215
巻、1992年、93-98頁]により記載されている方法に従
って行った。実験用タンクに入れた後、組織(平滑筋)
に初期張力1gをかけた。少なくとも60分間の平衡期
間の中、生理的溶液を数回交換し、初期張力を調整し、
ついでエキスの添加前を観察した。
【0122】この組織に存在する他の型のレセプターを
刺激する間に使用される媒介物の間接的な影響を除去す
るために、アトロピン(3×10−6M)、ピリラミン
(3×10−6M)およびインドメタシン(10
−6M)を連続的に存在せしめながら実験を行った。各
々の調製物を、「対照」の収縮応答を得るために、まず
10−8Mの濃度のサブスタンスPアゴニスト:[Sar
,Met(O11SP]により刺激し、ついで生理的溶
液を完全に取り替えた。ついでこの操作を、少なくとも
1つのバラ科植物の花弁エキスの濃度を増加させて40
分毎に繰り返し、[Sar,Met(O11SP]の30分
前に、それら各々を添加した。1%の濃度のエキスで
[Sar,Met(O11SP]の活性の50%が阻害され
た。
【0123】結論:エキスはサブスタンスPレセプター
に対する親和性を有し、サブスタンスPに拮抗する特異
的活性を持つ。
【0124】実施例2:本発明を例証する調製物、特に
少なくとも1つのバラ科植物の少なくとも1つの花弁エ
キスと刺激作用を持つ生成物とを組合せた本発明の組成
物の具体例を示す。これらの組成物は種々の成分を、単
に混合することで得られたものである。
【0125】 組成物1:顔のメークアップ除去用ローション ハーバソール(登録商標) 1.00 酸化防止剤 0.05 イソプロパノール 40.00 防腐剤 0.30 水 全体を100%にする量
【0126】 組成物2:顔の手入れ用ゲル ハーバソール(登録商標) 4.00 ヒドロキシプロピルセルロース* 1.00 酸化防止剤 0.05 イソプロパノール 40.00 防腐剤 0.30 水 全体を100%にする量
【0127】 組成物3:顔の手入れ用クリーム(水中油型エマルション) ハーバソール(登録商標) 5.00 グリセリンステアラート 2.00 ポリソルベイト60** 1.00 ステアリン酸 1.40 トリエタノールアミン 0.70 カーボマー 0.40 シェアバターの液状留分 12.00 ペルヒドロスクワレン 12.00 酸化防止剤 0.05 香料 0.50 防腐剤 0.30 水 全体を100%にする量
【0128】 組成物4:シャンプー ハーバソール(登録商標) 2.00 ヒドロキシプロピルセルロース* 1.00 香料 0.50 防腐剤 0.30 水 全体を100%にする量
【0129】 組成物5:顔のシワの手入れ用クリーム(水中油型エマルション) ハーバソール(登録商標) 6.00 グリセリンステアラート 2.00 ポリソルベイト60** 1.00 ステアリン酸 1.40 5−n−オクタニルサリチル酸 0.50 トリエタノールアミン 0.70 カーボマー 0.40 シェアバターの液状留分 12.00 ペルヒドロスクワレン 12.00 酸化防止剤 0.05 香料 0.5 防腐剤 0.30 水 全体を100%にする量
【0130】 組成物6:鎮痛ゲル ハーバソール(登録商標) 10.00 ヒドロキシプロピルセルロース* 1.00 酸化防止剤 0.05 塩酸リドカイン 2.00 イソプロパノール 40.00 防腐剤 0.30 水 全体を100%にする量
【0131】 組成物7:太陽性紅斑の手入れ用クリーム(水中油型エマルション) ハーバソール(登録商標) 2.00 グリセリンステアラート 2.00 ポリソルベイト60** 1.00 ステアリン酸 1.40 グリシルレチン酸 2.00 トリエタノールアミン 0.70 カーボマー 0.40 シェアバターの液状留分 12.00 ヒマワリ油 10.00 酸化防止剤 0.05 香料 0.5 防腐剤 0.30 水 全体を100%にする量
【0132】 組成物8:ざ瘡の治療用ゲル ハーバソール(登録商標) 8.00 all−trans−レチノイン酸 0.05 ヒドロキシプロピルセルロース* 1.00 酸化防止剤 0.05 イソプロパノール 40.00 防腐剤 0.30 水 全体を100%にする量
【0133】 組成物9:ざ瘡痕の除去用ローション ハーバソール(登録商標) 2.50 グリコール酸 50.00 ヒドロキシプロピルセルロース* 0.05 NaOH pH=2.8にする量 エタノール 全体を100%にする量 防腐剤 0.30
【0134】* :ヘルクレス(Hercules)社から販売
されているクルーセル(Klucel)H(登録商標) **:アイシーアイ(ICI)社から販売されているトゥ
イーン(Tween)60(登録商標)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−65042(JP,A) 特開 平8−40922(JP,A) General Pharmacol ogy,vol.26,no.7,pp 1565−1570,1995 生薬学雑誌,vol.42,no.1, pp81−88,1988 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 35/78 A61K 7/00 BIOSIS(DIALOG) CA(STN) MEDLINE(STN)

Claims (23)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つのバラ科植物の少なくと
    も1つのエキスからなり、組成物中に活性成分としてそ
    の有効量が用いられるサブスタンスPアンタゴニスト薬
    剤。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つのバラ科植物の少なくと
    も1つのエキスからなり、組成物中に活性成分としてそ
    の有効量が用いられる、サブスタンスPの過度の合成お
    よび/または放出に関連した疾患を治療するための薬
    剤。
  3. 【請求項3】 少なくとも1つのバラ科植物の少なくと
    も1つのエキスからなり、組成物中に活性成分としてそ
    の有効量が用いられる、敏感肌を治療するための薬剤。
  4. 【請求項4】 皮膚および/または粘膜の痒み、および
    /または知覚不全、および/または炎症、および/また
    は紅斑、および/またはヘルペス、および/または皮膚
    刺激に抗する、および/または予防することを意図した
    ものである請求項1ないし3の何れか1項に記載の薬
    剤。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つのバラ科植物のエキス
    が、植物全体、または葉、茎、花、花弁、根、もしくは
    未分化細胞由来の植物材料から得られたものであること
    を特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の
    薬剤。
  6. 【請求項6】 少なくとも1つのバラ科植物のエキス
    が、花弁から得られたものであることを特徴とする請求
    項5に記載の薬剤。
  7. 【請求項7】 少なくとも1つのバラ科植物のエキス
    が、in vitro培養された少なくとも1つのバラ科植物由
    来の植物材料から得られたものであることを特徴とする
    請求項1ないし6のいずれか1項に記載の薬剤。
  8. 【請求項8】 少なくとも1つのバラ科植物のエキス
    が、組成物の全重量に対して0.01%〜30%、好ま
    しくは0.1%〜20%の量であることを特徴とする請
    求項1ないし7のいずれか1項に記載の薬剤。
  9. 【請求項9】 エキスが、キンミズヒキ属、アーモンド
    属、アプリコット属、セラサス属、リンゴ属、メスピラ
    ス属、ペルシカ属、ピルス属、ヤマザクラ属、バラ族、
    キイチゴ属から選択される属に属する少なくとも1つの
    植物由来の材料から調製されたエキスであることを特徴
    とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の薬剤。
  10. 【請求項10】 植物がバラ属に属することを特徴とす
    る請求項1ないし9のいずれか1項に記載の薬剤。
  11. 【請求項11】 エキスが、バラ属アルバ種、バラ属ア
    ルピナ種、バラ属カニーナ、バラ属シンナモネア種、バ
    ラ属ガリカ種、バラ属レペンス種、バラ属ルブリフォリ
    ア種、バラ属ルビギノーサ種、バラ属セムペルヴィレン
    ス種、バラ属スピノシシーマ種、バラ属スティローサ
    種、バラ属トメントーサ種またはバラ属ヴィローサ種か
    ら選択される少なくとも1つの植物由来の材料から調製
    されたエキスであることを特徴とする請求項1ないし1
    0のいずれか1項に記載の薬剤。
  12. 【請求項12】 植物がバラ属ガリカ種に属することを
    特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載の
    薬剤。
  13. 【請求項13】 組成物が化粧品または製薬用のもので
    あることを特徴とする請求項1ないし12のいずれか1
    項に記載の薬剤。
  14. 【請求項14】 生理学的に許容可能な媒体に、サブス
    タンスPアンタゴニストとしての少なくとも1つのバラ
    科植物の少なくとも1つのエキスと少なくとも1つの刺
    激作用を有する生成物とを含有し、化粧品用または製薬
    用であることを特徴とする組成物。
  15. 【請求項15】 生理学的に許容可能な媒体に、サブス
    タンスPアンタゴニストとしての少なくとも1つのバラ
    科植物の少なくとも1つのエキスと、少なくとも1つの
    炎症媒介物の合成、放出および/または活性を低減する
    少なくとも1つの化合物とを含有することを特徴とする
    組成物。
  16. 【請求項16】 少なくとも1つの炎症媒介物の合成、
    放出および/または活性を低減させる化合物が、サブス
    タンスPおよび/またはCGRPアンタゴニスト、NO
    −シンターゼインヒビター、ブラジキニンアンタゴニス
    ト、サイトカインアンタゴニスト、ヒスタミンアンタゴ
    ニスト、α型の腫瘍壊死因子(TNF−α)のアンタゴ
    ニストから選択されることを特徴とする請求項15に記
    載の組成物。
  17. 【請求項17】 サブスタンスPアンタゴニストが、逆
    行性の神経刺激またはカプサイシンにより誘発される血
    管壁を通しての血漿の血管外遊出を低減させる物質、お
    よびサブスタンスPの投与により誘発される平滑筋収縮
    の阻害を生じせしめる物質から選択されることを特徴と
    する請求項16に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 CGRPアンタゴニストが、 +(求心性神経に適用される)逆行性の電気的刺激およ
    び/またはカプサイシンにより誘発される血管拡張を低
    減させるアンタゴニスト物質および/または、+感覚神
    経線維によるCGRP放出の阻害を生じせしめるアンタ
    ゴニスト物質および/または、 +CGRPにより誘発される輸精管の平滑筋収縮の阻害
    を低減するアンタゴニスト物質、 から選択されることを特徴とする請求項16に記載の組
    成物。
  19. 【請求項19】 NO−シンターゼインヒビターが、N
    O−シンターゼにより変換されるシグナルを低減させる
    役割を担う化合物、NO−シンターゼを中和する化合
    物、またはNO−シンターゼの異化作用の促進および/
    または合成の阻害をなす化合物から選択されることを特
    徴とする請求項16に記載の組成物。
  20. 【請求項20】 ブラジキニンアンタゴニストが、ブラ
    ジキニンの異化作用の促進および/または合成の阻害を
    なす化合物、レセプター(B1またはB2)へ結合して
    ブラジキニンの効果を妨害するような、ブラジキニンレ
    セプターをブロックする化合物、ブラジキニンレセプタ
    ーの合成を阻害する化合物、またはブラジキニンにより
    変換されるシグナルを低減させる役割を担う化合物から
    選択されることを特徴とする請求項16に記載の組成
    物。
  21. 【請求項21】 ヒスタミン、サイトカインおよび/ま
    たはTNF−αのアンタゴニストが、ヒスタミン、サイ
    トカインおよび/またはTNF−αそれぞれのレセプタ
    ーへの結合および/または合成および/または放出を阻
    害しうる物質から選択されることを特徴とする請求項1
    6に記載の組成物。
  22. 【請求項22】 少なくとも1つの炎症媒介物の合成、
    放出および/または活性を低減する化合物が、組成物の
    全重量に対して0.001%〜10%、好ましくは0.
    01%〜5%の量であることを特徴とする請求項14な
    いし21のいずれか1項に記載の組成物。
  23. 【請求項23】 バラ科エキスが請求項1ないし13の
    いずれか1項に記載のエキスであることを特徴とする請
    求項14ないし22のいずれか1項に記載の組成物。
JP26699298A 1997-09-22 1998-09-21 バラ科植物エキスの用途 Expired - Fee Related JP3186709B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9711761A FR2768621B1 (fr) 1997-09-22 1997-09-22 Utilisation d'un extrait d'au moins un vegetal de la famille des rosacees
FR9711761 1997-09-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11180879A JPH11180879A (ja) 1999-07-06
JP3186709B2 true JP3186709B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=9511325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26699298A Expired - Fee Related JP3186709B2 (ja) 1997-09-22 1998-09-21 バラ科植物エキスの用途

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6146636A (ja)
EP (2) EP0906752B1 (ja)
JP (1) JP3186709B2 (ja)
AT (1) ATE282403T1 (ja)
CA (1) CA2245125C (ja)
DE (1) DE69827579T2 (ja)
ES (1) ES2234083T3 (ja)
FR (1) FR2768621B1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997009056A1 (fr) * 1995-09-07 1997-03-13 L'oreal Extrait d'iridacees et compositions le contenant
US20030194800A1 (en) * 2001-08-31 2003-10-16 Megede Jan Zur Polynucleotides encoding antigenic HIV type B polypeptides, polypeptides and uses thereof
KR100628480B1 (ko) * 1999-12-02 2006-09-27 주식회사 엘지생활건강 선학초 추출물을 유효 성분으로 함유하는 항자극 화장료조성물
EP1104672A1 (de) * 1999-12-02 2001-06-06 Laboratoires Serobiologiques(Societe Anonyme) Kosmetische und/oder pharmazeutische Zubereitungen
KR100327762B1 (ko) * 2000-01-25 2002-03-15 이영성, 권두한 짚신나물로부터 분리한 b형 간염바이러스 표면항원생성억제물질과 그 추출방법 및 용도
US6403123B1 (en) * 2000-09-19 2002-06-11 Eugene J. Van Scott Method for topical treatment of anthralin-responsive dermatological disorders
FR2814364B1 (fr) * 2000-09-25 2005-08-26 Elise Annie Imbert Preparation a usage topique pour recolorer regenerer, les cheveux blancs, et amiliorer l'etat de la peau
US6583184B1 (en) * 2000-11-27 2003-06-24 Avon Products, Inc. Compositions having comfrey and methods for reducing retinoid-induced skin irritation
US7195788B2 (en) 2001-03-30 2007-03-27 Premier Botanicals, Ltd. Pesticidal compositions from prunus
KR100406124B1 (ko) * 2001-03-30 2003-11-15 주식회사 태평양 자외선에 의해 증가하는 프로스타글란딘을 억제하는성분과 멜라닌 합성을 억제하는 성분을 동시에 함유하는미백 화장료 조성물
US6709651B2 (en) 2001-07-03 2004-03-23 B.M.R.A. Corporation B.V. Treatment of substance P-related disorders
KR100444599B1 (ko) * 2001-08-17 2004-08-16 주식회사 태평양 피부자극 및 염증완화 효과를 갖는 라스베리 잎 또는 열매추출물을 함유한 피부 외용제 조성물
KR20010099494A (ko) * 2001-10-09 2001-11-09 이영성, 권두한 큰등골짚신나물로부터 분리한 b형 간염바이러스 표면항원억제물질과 그 추출방법 및 용도
EP1325682A1 (en) * 2001-12-11 2003-07-09 Societe Des Produits Nestle S.A. Food or pet food composition containing plant extracts for maintenance of bone health and prevention or treatment of bone diseases
FR2838040B1 (fr) * 2002-04-03 2004-07-02 Oreal Procede pour verifier l'efficacite d'un produit destine a exercer une action sur la sensibilite de la peau
US20030225326A1 (en) * 2002-04-03 2003-12-04 Bernard Querleux Methods and combinations relating to information obtained using brain imaging techniques
FR2846558B1 (fr) * 2002-11-05 2006-07-14 Servier Lab Utilisation du sel distrontique de l'acide 2-n,n-di(carboxymethyl)amino-3-cyano-4-carboxymethyl- thiophene-5-carboxylique pour l'obtention de medicaments destines au traitement des douleurs gastro-duodenales
WO2004105689A2 (en) * 2003-05-22 2004-12-09 Host Pharmaceuticals, Llc Topical composition for the treatment of skin disorders and methods of using the same
US7758903B2 (en) 2003-09-12 2010-07-20 Access Business Group International Llc Cytokine modulators and related methods of use
JP4903569B2 (ja) * 2003-09-12 2012-03-28 アクセス ビジネス グループ インターナショナル エルエルシー サイトカインモジュレータ及び関係する使用法
US7758902B2 (en) * 2003-09-12 2010-07-20 Access Business Group International Llc Cytokine modulators and related methods of use
EP1763357A1 (en) * 2004-05-31 2007-03-21 Medasani Munisekhar Using organic and/or inorganic potassium and its salts to treat autoimmune and other health disorders and methods of administering the same
US8221766B2 (en) * 2004-12-22 2012-07-17 Avon Products, Inc. Use of plant extracts to prevent and/or reduce the signs of subjective discomfort and/or irritation in the topical application of cosmetic products
US7300649B2 (en) 2005-02-11 2007-11-27 Genepharm, Inc. Cosmetic and cosmeceutical compositions for restoration of skin barrier function
JP2006316026A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 American Biologics Japan Kk バラ科植物抽出物等およびそれらを利用した免疫細胞活性化剤
CN101516386B (zh) * 2006-07-14 2013-05-15 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 包含玫瑰果和其它活性剂的用于治疗炎性病症的组合物
FR2926021B1 (fr) * 2008-01-03 2012-12-14 Oreal Utilisation de derives c-glycoside a titre d'actif vasculaire
WO2009133586A1 (ja) * 2008-04-28 2009-11-05 有限会社アンティアンティ アルツハイマー病の治療医薬
KR101035758B1 (ko) * 2009-06-03 2011-05-20 충북대학교 산학협력단 복분자 추출물을 포함하는 심장비대 치료 및 예방용 약제학적 조성물, 및 심장비대 완화용 건강기능식품
KR101223662B1 (ko) * 2009-12-28 2013-01-17 대한민국(농촌진흥청장) 짚신나물 추출물을 포함하는 진통제 조성물
CN104812368B (zh) * 2012-01-05 2019-06-14 欧莱雅 去分化植物细胞的美容用途
KR101384351B1 (ko) * 2012-02-14 2014-04-14 충북대학교 산학협력단 장미꽃 추출물을 유효성분으로 포함하는 허혈성 뇌질환 치료용 조성물
EP2752183B1 (de) * 2013-01-07 2015-04-22 Golüke, Timm Kosmetikum mit biologischem Naturstoffkomplex
JP6317993B2 (ja) * 2014-05-07 2018-04-25 ポーラ化成工業株式会社 肌改善剤のスクリーニング方法
JP2020176065A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 共栄化学工業株式会社 皮膚外用剤
JP6777794B1 (ja) * 2019-07-04 2020-10-28 株式会社ファンケル コラーゲン産生促進用組成物
FR3099370B1 (fr) * 2019-08-01 2022-03-11 Nissactive Extrait de tiges de rosier, composition comprenant l'extrait et utilisation cosmétique dudit extrait et de la composition
FR3104416A1 (fr) * 2019-12-12 2021-06-18 L V M H Recherche Extraits de bourgeons de roses

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2035747A1 (en) * 1969-02-04 1970-12-24 Investigation Scien Phar Coronary-and varo-dilatory prepns from - poterium spinosum
FR2366836A1 (fr) * 1976-10-08 1978-05-05 Cariel Leon Nouveau produit pour le traitement curatif et preventif du tissu conjonctif
DE2753466A1 (de) * 1977-11-30 1979-05-31 Sertog Verwendung von extrakten von pflanzen der art prunus
JPS59166075A (ja) * 1983-03-10 1984-09-19 Youmeishiyu Seizo Kk 低アルコ−ル性醸造酒
JP3027409B2 (ja) * 1990-11-29 2000-04-04 有限会社野々川商事 化粧料
FR2690344B1 (fr) * 1992-04-27 1994-07-01 Inkeysa Sa Compositions therapeutiques a dosage topique dans le traitement effectif de la psoriasis.
JP3480952B2 (ja) * 1992-08-17 2003-12-22 株式会社コーセー 皮膚外用剤
TW391878B (en) * 1992-10-07 2000-06-01 Eisai Co Ltd Pharmaceutical composition or feedstuff comprising at least one of rosa roxburghii, artemisiae argyi folium and brassica oleracea var. capitata l.
JPH06206814A (ja) * 1992-11-20 1994-07-26 Earth Chem Corp Ltd 入浴剤
CN1037143C (zh) * 1993-11-19 1998-01-28 黄宏全 一种保健茶及制备方法
JP3320879B2 (ja) * 1993-12-27 2002-09-03 アサヒビール株式会社 抗ガストリン剤
FR2722691A1 (fr) * 1994-07-22 1996-01-26 Oreal Composition cosmetique et/ou dermatologique conten lutter contre l'acne ou le vieillissement ant de l'eau thermale ou minerale et un actif pour
JP3803398B2 (ja) * 1994-08-01 2006-08-02 ポーラ化成工業株式会社 人体過剰対応抑制剤
FR2729859B1 (fr) * 1995-01-31 1997-04-04 Rochas Parfums Compositions comportant une huile essentielle et/ou une absolue pour le traitement, en application topique, de l'inflammation
EP0727217A3 (en) * 1995-02-10 1997-01-15 Suntory Ltd Pharmaceutical and cosmetic compositions containing God-type ellagitannin as an active ingredient
FR2732221B1 (fr) * 1995-03-28 1997-04-25 Oreal Utilisation d'un antagoniste de cgrp pour traiter les rougeurs cutanees d'origine neurogene et composition obtenue
FR2736263B1 (fr) * 1995-07-07 1997-09-26 C3D Sarl Composition dermocosmetique depigmentante et son utilisation
WO1997009056A1 (fr) * 1995-09-07 1997-03-13 L'oreal Extrait d'iridacees et compositions le contenant
FR2738741B1 (fr) * 1995-09-19 1997-12-05 Oreal Composition pour la teinture des fibres keratiniques, contenant un antagoniste de substance p
FR2744915B1 (fr) * 1996-02-16 1998-03-27 Oreal Composition cosmetique a base de cellules indifferenciees de ginkgo biloba
DE19611078C2 (de) * 1996-03-21 1997-10-02 Osama L M Dr Med Dr Rer N Omer Therapie von chronischen entzündlichen Darmerkrankungen mit einer Phytokombination
JPH1036279A (ja) * 1996-07-18 1998-02-10 Ichimaru Pharcos Co Ltd 植物抽出物含有線維芽細胞増殖促進剤

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
General Pharmacology,vol.26,no.7,pp1565−1570,1995
生薬学雑誌,vol.42,no.1,pp81−88,1988

Also Published As

Publication number Publication date
DE69827579T2 (de) 2005-12-01
CA2245125A1 (fr) 1999-03-22
ATE282403T1 (de) 2004-12-15
US6146636A (en) 2000-11-14
EP1491183A3 (fr) 2005-02-02
FR2768621A1 (fr) 1999-03-26
CA2245125C (fr) 2008-11-18
JPH11180879A (ja) 1999-07-06
EP0906752B1 (fr) 2004-11-17
EP1491183A2 (fr) 2004-12-29
EP0906752A1 (fr) 1999-04-07
DE69827579D1 (de) 2004-12-23
ES2234083T3 (es) 2005-06-16
FR2768621B1 (fr) 2000-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3186709B2 (ja) バラ科植物エキスの用途
JP3093154B2 (ja) アヤメ科植物抽出物及びそれを含む組成物
JP3949720B2 (ja) 非光合成糸状細菌からの抽出物の使用とそれを含む組成物
US5900257A (en) Cosmetic/pharmaceutical compositions comprising lanthanide manganese, tin and/or yttrium salts as substance P antagonists
JP2941778B2 (ja) 微生物培地を備える組成物とその使用
JP3110050B2 (ja) 敏感肌の治療における少なくとも1つのnoシンターゼ阻害剤の使用
AU2010267964B2 (en) L-serine to be used as a drug for preventing and/or treating an inflammatory response of the skin
JPH08208505A (ja) サブスタンスpアンタゴニストを含有する局所用組成物
JP3128215B2 (ja) バラ科エキスからなるブラジキニンアンタゴニスト
US7192616B2 (en) Plant extract of the Olea europaea species as NO-synthase inhibitor and uses
RU2169552C2 (ru) ПРИМЕНЕНИЕ ПО МЕНЬШЕЙ МЕРЕ ОДНОГО β-АДРЕНЕРГИЧЕСКОГО АГОНИСТА В КАЧЕСТВЕ АНТАГОНИСТА ВЕЩЕСТВА Р
JP2002505268A (ja) 局所使用組成物におけるナトリウムチャンネル活性阻害化合物の使用
US6106846A (en) Use of at least one thermal spring water from Vichy as a substance P antagonist
US20040152735A1 (en) NO-synthase inhibitors comprising N,N'-bis(2-pyridyl)methyl-N,N'-bis(3,4,5-trimethoxybenzyl) ethylenediamine
MXPA97010478A (en) Use of an abstract of a non-photosintetic filamentosa bacteria and composition that the conti
FR2746647A1 (fr) Composition apaisante comprenant un extrait d'iridacee
WO2000027351A1 (fr) Utilisation d'un extrait d'au moins un vegetal du genre ocimum
MXPA97010475A (en) Use of at least one beta-adrenergic agonist as an antagonist of substance

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees