JP3139592B2 - ガス燃料エンジンの混合気形成装置 - Google Patents
ガス燃料エンジンの混合気形成装置Info
- Publication number
- JP3139592B2 JP3139592B2 JP05216383A JP21638393A JP3139592B2 JP 3139592 B2 JP3139592 B2 JP 3139592B2 JP 05216383 A JP05216383 A JP 05216383A JP 21638393 A JP21638393 A JP 21638393A JP 3139592 B2 JP3139592 B2 JP 3139592B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- fuel
- passage
- valve
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/06—Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
- F02D41/068—Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for warming-up
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D19/00—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D19/02—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
- F02D19/021—Control of components of the fuel supply system
- F02D19/023—Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D35/00—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
- F02D35/0015—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for using exhaust gas sensors
- F02D35/0046—Controlling fuel supply
- F02D35/0053—Controlling fuel supply by means of a carburettor
- F02D35/0061—Controlling the emulsifying air only
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D9/00—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
- F02D9/08—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
- F02D9/10—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
- F02D9/1035—Details of the valve housing
- F02D9/1055—Details of the valve housing having a fluid by-pass
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M21/00—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
- F02M21/02—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
- F02M21/0203—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
- F02M21/0209—Hydrocarbon fuels, e.g. methane or acetylene
- F02M21/0212—Hydrocarbon fuels, e.g. methane or acetylene comprising at least 3 C-Atoms, e.g. liquefied petroleum gas [LPG], propane or butane
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M21/00—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
- F02M21/02—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
- F02M21/0218—Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
- F02M21/023—Valves; Pressure or flow regulators in the fuel supply or return system
- F02M21/0239—Pressure or flow regulators therefor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M7/00—Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
- F02M7/23—Fuel aerating devices
- F02M7/24—Controlling flow of aerating air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M21/00—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
- F02M21/02—Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
- F02M21/04—Gas-air mixing apparatus
- F02M21/047—Venturi mixer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/30—Use of alternative fuels, e.g. biofuels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガス燃料エンジンの混
合気形成装置に関し、詳細には、始動後のファーストア
イドル状態でリーン運転するようにした場合の、O2 セ
ンサの活性判断方法の改善に関する。
合気形成装置に関し、詳細には、始動後のファーストア
イドル状態でリーン運転するようにした場合の、O2 セ
ンサの活性判断方法の改善に関する。
【0002】
【従来の技術】ガス燃料エンジンの混合気形成装置とし
て、吸気通路のガス燃料通路接続部に可変ベンチュリ型
ミキサを配設し、上記ガス燃料通路にブリードエア通路
を接続するとともに該ブリードエア通路の通路面積を可
変制御するブリードエア制御弁を設けたものがある。こ
の種の装置では、排気ガス中の酸素濃度を用いたフィー
ドバック制御によってλ=1になるようにブリードエア
制御弁の開度が制御される。なお、上記λは、実際の空
燃比F/理論空燃比Fcで定義され、ストイキ状態の混
合気では、ガス燃料の種類,及び組成の如何にかかわら
ず常にλ=1である。
て、吸気通路のガス燃料通路接続部に可変ベンチュリ型
ミキサを配設し、上記ガス燃料通路にブリードエア通路
を接続するとともに該ブリードエア通路の通路面積を可
変制御するブリードエア制御弁を設けたものがある。こ
の種の装置では、排気ガス中の酸素濃度を用いたフィー
ドバック制御によってλ=1になるようにブリードエア
制御弁の開度が制御される。なお、上記λは、実際の空
燃比F/理論空燃比Fcで定義され、ストイキ状態の混
合気では、ガス燃料の種類,及び組成の如何にかかわら
ず常にλ=1である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記混合気
形成装置では、例えばエンジン冷間始動時のようにO2
センサが活性化するまでは上記フィードバック制御がで
きないという問題がある。しかも上記O2 センサは、一
般にリッチ混合気を供給したときにのみ検出信号を出力
することから、ファーストアイドル時にリーン運転を行
うエンジンの場合、センサが活性化していないために出
力がないのか、あるいは混合気がリーンであるために出
力がないのかの判別ができない。そこで本件出願人はO
2 センサの活性化状態を判断するために専用のバルブを
設け、上記リーン運転をしながら時々上記専用バルブに
よりリッチの混合気を供給して上記λを1より大きく
し、これによりO2 センサが活性化しているか否かの判
断を行うものを提案している。
形成装置では、例えばエンジン冷間始動時のようにO2
センサが活性化するまでは上記フィードバック制御がで
きないという問題がある。しかも上記O2 センサは、一
般にリッチ混合気を供給したときにのみ検出信号を出力
することから、ファーストアイドル時にリーン運転を行
うエンジンの場合、センサが活性化していないために出
力がないのか、あるいは混合気がリーンであるために出
力がないのかの判別ができない。そこで本件出願人はO
2 センサの活性化状態を判断するために専用のバルブを
設け、上記リーン運転をしながら時々上記専用バルブに
よりリッチの混合気を供給して上記λを1より大きく
し、これによりO2 センサが活性化しているか否かの判
断を行うものを提案している。
【0004】しかし上記提案に係る装置では、上述のよ
うに専用のバルブが必要であり、部品点数が増すととも
に構造の複雑化を招き、コスト増となる問題がある。
うに専用のバルブが必要であり、部品点数が増すととも
に構造の複雑化を招き、コスト増となる問題がある。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
で、専用のバルブを必要とすることなく、リーン運転を
継続しながらリッチ混合気を供給でき、O2 センサの活
性化状態を判断できるガス燃料エンジンの混合気形成装
置を提供することを目的としている。
で、専用のバルブを必要とすることなく、リーン運転を
継続しながらリッチ混合気を供給でき、O2 センサの活
性化状態を判断できるガス燃料エンジンの混合気形成装
置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、吸気弁開口に
連なる吸気通路の途中にガス燃料通路を接続し、該ガス
燃料通路の途中にブリードエア通路を接続し、上記吸気
通路のガス燃料通路接続部に可変ベンチュリ型ミキサを
配設し、上記ブリードエア通路の通路面積を可変制御す
るブリードエア制御弁を設け、ブリードエア量によりガ
ス燃料量を制御することにより所定空燃比の混合気を形
成するようにしたガス燃料エンジンの混合気形成装置に
おいて、ファーストアイドル域にて上記ブリードエア制
御弁の開度を理論空燃比時の開度より大きくしてリーン
運転を行うとともに、該ブリードエア制御弁の開度を、
間隔をあけて短時間ずつ理論空燃比時の開度より小さく
してリッチ空燃比の混合気を供給する空燃比制御手段を
備えたことを特徴としている。
連なる吸気通路の途中にガス燃料通路を接続し、該ガス
燃料通路の途中にブリードエア通路を接続し、上記吸気
通路のガス燃料通路接続部に可変ベンチュリ型ミキサを
配設し、上記ブリードエア通路の通路面積を可変制御す
るブリードエア制御弁を設け、ブリードエア量によりガ
ス燃料量を制御することにより所定空燃比の混合気を形
成するようにしたガス燃料エンジンの混合気形成装置に
おいて、ファーストアイドル域にて上記ブリードエア制
御弁の開度を理論空燃比時の開度より大きくしてリーン
運転を行うとともに、該ブリードエア制御弁の開度を、
間隔をあけて短時間ずつ理論空燃比時の開度より小さく
してリッチ空燃比の混合気を供給する空燃比制御手段を
備えたことを特徴としている。
【0007】ここで本発明におけるファーストアイドル
域とは、エンジン冷間始動後、暖機運転完了までの比較
的高いエンジン回転数で行われるアイドル運転域のこと
である。
域とは、エンジン冷間始動後、暖機運転完了までの比較
的高いエンジン回転数で行われるアイドル運転域のこと
である。
【0008】
【作用】本発明に係るガス燃料エンジンの混合気形成装
置によれば、リーン運転を継続しながら間隔をあけて短
時間ずつブリードエア制御弁を絞り込むことによりリッ
チ空燃比の混合気を供給するようにしたので、O2 セン
サの反応により該センサの活性化状態を判断することが
できる。即ち、O2 センサはリッチ混合気の供給により
出力するのであるから、上記リッチ空燃比の混合気を供
給してもセンサ出力がない場合は、該センサは不活性状
態であると判断できる。
置によれば、リーン運転を継続しながら間隔をあけて短
時間ずつブリードエア制御弁を絞り込むことによりリッ
チ空燃比の混合気を供給するようにしたので、O2 セン
サの反応により該センサの活性化状態を判断することが
できる。即ち、O2 センサはリッチ混合気の供給により
出力するのであるから、上記リッチ空燃比の混合気を供
給してもセンサ出力がない場合は、該センサは不活性状
態であると判断できる。
【0009】そして本実施例では、上記リッチ混合気の
供給を、ブリードエア制御弁を理論空燃比時開度より小
さくすることによって実現したので、リッチ混合気供給
用専用バルブは不要である。
供給を、ブリードエア制御弁を理論空燃比時開度より小
さくすることによって実現したので、リッチ混合気供給
用専用バルブは不要である。
【0010】
【実施例】以下本発明の実施例を添付図面に基づいて説
明する。図1ないし図5は本発明の一実施例によるLP
Gエンジンの混合気形成装置を説明するための図であ
り、図1は全体構成図、図2は要部の拡大断面図、図3
は吸入空気流量と燃料流量との関係を示す特性図、図4
は動作を説明するためのフローチャート図、図5はリッ
チ混合気を供給するためのステップ数特性図である。
明する。図1ないし図5は本発明の一実施例によるLP
Gエンジンの混合気形成装置を説明するための図であ
り、図1は全体構成図、図2は要部の拡大断面図、図3
は吸入空気流量と燃料流量との関係を示す特性図、図4
は動作を説明するためのフローチャート図、図5はリッ
チ混合気を供給するためのステップ数特性図である。
【0011】図において、1は本発明の一実施例装置を
備えた水冷式4気筒4バルブ型LPGエンジンであり、
該エンジン1のシリンダブロック2上にはシリンダヘッ
ド3がヘッドボルトで締結されており、該シリンダヘッ
ド3上にはヘッドカバー4が装着されている。また上記
シリンダブロック2のシリンダボア2a内に挿入配置さ
れたピストン5はコンロッドでクランク軸に連結されて
いる。
備えた水冷式4気筒4バルブ型LPGエンジンであり、
該エンジン1のシリンダブロック2上にはシリンダヘッ
ド3がヘッドボルトで締結されており、該シリンダヘッ
ド3上にはヘッドカバー4が装着されている。また上記
シリンダブロック2のシリンダボア2a内に挿入配置さ
れたピストン5はコンロッドでクランク軸に連結されて
いる。
【0012】また上記シリンダヘッド3の燃焼凹部3a
に開口する吸気弁開口3b,排気弁開口3cには、それ
ぞれ吸気弁6,排気弁7が配設されている。該各弁6,
7は弁ばね8により上記各開口3b,3cを閉じる方向
に付勢されており、かつリフタ9を介して吸気,排気カ
ム10,11により開側に押圧駆動される。
に開口する吸気弁開口3b,排気弁開口3cには、それ
ぞれ吸気弁6,排気弁7が配設されている。該各弁6,
7は弁ばね8により上記各開口3b,3cを閉じる方向
に付勢されており、かつリフタ9を介して吸気,排気カ
ム10,11により開側に押圧駆動される。
【0013】上記排気弁開口3cは排気ポート12によ
りシリンダヘッド前壁に導出されている。該排気ポート
12の壁面開口部には排気マニホールド13が接続され
ており、該排気マニホールド13の合流部には上流側,
下流側触媒14,15が介設されている。また上記排気
マニホールド13の上流側触媒14より少し上流側には
排気ガス中の酸素濃度を検出するO2 センサ16が配設
されている。このO2センサ16は、混合気の空燃比
(A/F)がリッチ側にあるときに検出信号を出力する
タイプのものが採用されている。なお、上記O2 センサ
として、勿論リーン側にあるとき検出信号を出力するタ
イプのものを採用しても良い。
りシリンダヘッド前壁に導出されている。該排気ポート
12の壁面開口部には排気マニホールド13が接続され
ており、該排気マニホールド13の合流部には上流側,
下流側触媒14,15が介設されている。また上記排気
マニホールド13の上流側触媒14より少し上流側には
排気ガス中の酸素濃度を検出するO2 センサ16が配設
されている。このO2センサ16は、混合気の空燃比
(A/F)がリッチ側にあるときに検出信号を出力する
タイプのものが採用されている。なお、上記O2 センサ
として、勿論リーン側にあるとき検出信号を出力するタ
イプのものを採用しても良い。
【0014】上記吸気弁開口3bは吸気ポート17によ
りシリンダヘッド後壁側に導出されている。この吸気ポ
ート17の壁面開口にはプリナムチャンバ18aを有す
る吸気マニホールド18が接続されている。上記プリナ
ムチャンバ18aはEGRバルブ37を有するEGR通
路38によって上記排気マニホールド13に連通接続さ
れており、該EGRバルブ37はEGRレギュレータ3
9からの吸気負圧で開閉駆動され、上記プリナムチャン
バ18aにEGRガスを導入する。
りシリンダヘッド後壁側に導出されている。この吸気ポ
ート17の壁面開口にはプリナムチャンバ18aを有す
る吸気マニホールド18が接続されている。上記プリナ
ムチャンバ18aはEGRバルブ37を有するEGR通
路38によって上記排気マニホールド13に連通接続さ
れており、該EGRバルブ37はEGRレギュレータ3
9からの吸気負圧で開閉駆動され、上記プリナムチャン
バ18aにEGRガスを導入する。
【0015】また上記プリナムチャンバ18aの上流側
開口には本実施例の混合気形成装置19を介してエアク
リーナ20が接続されている。この混合気形成装置19
は、上記エアクリーナ20と上記プリナムチャンバ18
aとを連通する吸気通路21と、該吸気通路21に一体
的に形成された燃料供給チャンバ22とガス燃料源とを
連通接続するガス燃料通路23と、上記燃料供給チャン
バ22のガス燃料通路接続部より上流側部分と上記エア
クリーナ20内とを連通接続するブリードエア通路24
と、上記吸気通路21のベンチュリ部21aの通路面積
を可変制御する可変ベンチュリ型ミキサ(混合器)25
と、上記燃料供給チャンバ22に供給される燃料圧力を
調整するレギュレータ26と、ブリードエア量を制御す
ることにより燃料供給チャンバ22に供給される燃料量
を制御するブリードエア制御弁27とを備えている。
開口には本実施例の混合気形成装置19を介してエアク
リーナ20が接続されている。この混合気形成装置19
は、上記エアクリーナ20と上記プリナムチャンバ18
aとを連通する吸気通路21と、該吸気通路21に一体
的に形成された燃料供給チャンバ22とガス燃料源とを
連通接続するガス燃料通路23と、上記燃料供給チャン
バ22のガス燃料通路接続部より上流側部分と上記エア
クリーナ20内とを連通接続するブリードエア通路24
と、上記吸気通路21のベンチュリ部21aの通路面積
を可変制御する可変ベンチュリ型ミキサ(混合器)25
と、上記燃料供給チャンバ22に供給される燃料圧力を
調整するレギュレータ26と、ブリードエア量を制御す
ることにより燃料供給チャンバ22に供給される燃料量
を制御するブリードエア制御弁27とを備えている。
【0016】上記ミキサ25は、吸気通路21の上記ベ
ンチュリ部21a部分に配設されており、密閉ボックス
状のチャンバ28と、該チャンバ28内に摺動自在に配
設され、上記ベンチュリ部21a内に出没するピストン
29とを備えている。該ピストン29は上記チャンバ2
8内に配置されたばね30により閉方向に付勢されてい
る。また上記チャンバ28の上記ピストン29で画成さ
れた一方の空気室Aは連通孔29aを介して上記ベンチ
ュリ部21a部分に、他方の空気室Bは連通パイプ28
aを介して上記ベンチュリ部21aより上流側に連通し
ている。
ンチュリ部21a部分に配設されており、密閉ボックス
状のチャンバ28と、該チャンバ28内に摺動自在に配
設され、上記ベンチュリ部21a内に出没するピストン
29とを備えている。該ピストン29は上記チャンバ2
8内に配置されたばね30により閉方向に付勢されてい
る。また上記チャンバ28の上記ピストン29で画成さ
れた一方の空気室Aは連通孔29aを介して上記ベンチ
ュリ部21a部分に、他方の空気室Bは連通パイプ28
aを介して上記ベンチュリ部21aより上流側に連通し
ている。
【0017】また上記吸気通路21のミキサ下流側に
は、スロットルバルブ32が配設されており、該スロッ
トルバルブ32を開くことにより吸気流量が増大して上
記ベンチュリ部21a部分が負圧になると、この負圧が
上記空気室A内に導入されることからピストン29は上
記ばね30の付勢力に抗して上記ベンチュリ部21aの
通路面積を拡大するよう移動する。
は、スロットルバルブ32が配設されており、該スロッ
トルバルブ32を開くことにより吸気流量が増大して上
記ベンチュリ部21a部分が負圧になると、この負圧が
上記空気室A内に導入されることからピストン29は上
記ばね30の付勢力に抗して上記ベンチュリ部21aの
通路面積を拡大するよう移動する。
【0018】さらにまた上記吸気通路21にはスロット
ルバルブ32を迂回するようにアイドルバイパス通路4
0が形成されており、該通路40には通路面積を可変制
御するアイドル制御弁41が配設されている。アイドル
回転数が所定値以下になるとアイドル制御弁41が上記
アイドルバイパス通路40を開き、アイドル回転数を上
昇させる。
ルバルブ32を迂回するようにアイドルバイパス通路4
0が形成されており、該通路40には通路面積を可変制
御するアイドル制御弁41が配設されている。アイドル
回転数が所定値以下になるとアイドル制御弁41が上記
アイドルバイパス通路40を開き、アイドル回転数を上
昇させる。
【0019】上記レギュレータ26は、燃料源からのガ
ス燃料圧力を所定圧力に減圧する第1圧力調整弁と、該
調整弁により減圧されたガス燃料の圧力をさらに大気圧
よりもわずかに低い圧力に減圧する第2圧力調整弁を備
えた2段階減圧式のものである。
ス燃料圧力を所定圧力に減圧する第1圧力調整弁と、該
調整弁により減圧されたガス燃料の圧力をさらに大気圧
よりもわずかに低い圧力に減圧する第2圧力調整弁を備
えた2段階減圧式のものである。
【0020】また上記ガス燃料通路23のレギュレータ
26より下流側には、燃料遮断弁33が介設されてい
る。この燃料遮断弁33は、エンジンの急減速時におい
て燃焼室内への燃料供給を遮断することにより、燃料が
不完全燃焼のまま触媒14に流入するのを回避するため
のものである。急減速時、即ちエンジン高速回転中にス
ロットルバルブ32を急激に絞った場合には、プリナム
チャンバ18a内の負圧が切換弁34を介して燃料遮断
弁33に導入され、これにより該遮断弁33がガス燃料
通路23を遮断する。
26より下流側には、燃料遮断弁33が介設されてい
る。この燃料遮断弁33は、エンジンの急減速時におい
て燃焼室内への燃料供給を遮断することにより、燃料が
不完全燃焼のまま触媒14に流入するのを回避するため
のものである。急減速時、即ちエンジン高速回転中にス
ロットルバルブ32を急激に絞った場合には、プリナム
チャンバ18a内の負圧が切換弁34を介して燃料遮断
弁33に導入され、これにより該遮断弁33がガス燃料
通路23を遮断する。
【0021】上記ブリードエア制御弁27は、弁体27
aをステップモータ27bによって進退させることによ
り、ブリードエア通路24の燃料供給チャンバ22への
開口22bの面積を制御するように構成されている。該
ブリードエア制御弁27は、ステップモータ27aのス
テップ数が0の場合に上記開口22bを全閉(開度0
%)とし、ステップ数100の場合に全開(開度100
%)とする。
aをステップモータ27bによって進退させることによ
り、ブリードエア通路24の燃料供給チャンバ22への
開口22bの面積を制御するように構成されている。該
ブリードエア制御弁27は、ステップモータ27aのス
テップ数が0の場合に上記開口22bを全閉(開度0
%)とし、ステップ数100の場合に全開(開度100
%)とする。
【0022】また上記ピストン29の先端には、上記燃
料供給チャンバ22と上記ベンチュリ部21aとの境界
壁に形成された主ジェット22aと協働するニードル弁
(メータリングロッド)31が設けられている。この主
ジェット22a及びニードル弁31は、通常の運転状態
において吸入空気量が変化しても上記ブリードエア制御
弁27のステップ数が略基準ステップ数のままA/Fを
略一定(λ=1)に保持できるようにその形状,寸法が
設定されている。
料供給チャンバ22と上記ベンチュリ部21aとの境界
壁に形成された主ジェット22aと協働するニードル弁
(メータリングロッド)31が設けられている。この主
ジェット22a及びニードル弁31は、通常の運転状態
において吸入空気量が変化しても上記ブリードエア制御
弁27のステップ数が略基準ステップ数のままA/Fを
略一定(λ=1)に保持できるようにその形状,寸法が
設定されている。
【0023】この点を図3を参照しながら詳細に説明す
ると、図3(a)において、横軸は吸入空気流量、縦軸
は燃料流量であり、破線は燃料がプロパンの場合のλ=
1における流量特性(計算値)を示している。曲線A〜
Cはブリードエア制御弁27による上記開口22bの開
度(以下ブリードエア制御弁開度と記す)を0%(ステ
ップ数0),50%(ステップ数50),100%(ス
テップ数100)に変化させた場合の実験結果を示す。
この実験結果から、ブリードエア制御弁開度を50%
(ステップ数50)に設定しておけば、吸入空気流量Q
の変化に対して燃料流量qは略上記λ=1に沿って変化
し、換言すればスロットルバルブ32の開閉に関わらず
ブリードエア制御弁27のステップ数は略50に保持さ
れることが判る。
ると、図3(a)において、横軸は吸入空気流量、縦軸
は燃料流量であり、破線は燃料がプロパンの場合のλ=
1における流量特性(計算値)を示している。曲線A〜
Cはブリードエア制御弁27による上記開口22bの開
度(以下ブリードエア制御弁開度と記す)を0%(ステ
ップ数0),50%(ステップ数50),100%(ス
テップ数100)に変化させた場合の実験結果を示す。
この実験結果から、ブリードエア制御弁開度を50%
(ステップ数50)に設定しておけば、吸入空気流量Q
の変化に対して燃料流量qは略上記λ=1に沿って変化
し、換言すればスロットルバルブ32の開閉に関わらず
ブリードエア制御弁27のステップ数は略50に保持さ
れることが判る。
【0024】そして上記吸気通路21のベンチュリ部2
1aより上流側部分と上記燃料供給チャンバ22内とは
補助エア通路35によって連通している。またこの補助
エア通路35には手動式ニードル弁36が配設されてい
る。このニードル弁36は、ねじ込み量を調整すること
によってその弁体36aが補助エア導入口35aの開口
面積を調整するように構成されている。例えばこのニー
ドル弁36を開けると燃料供給チャンバ22内に導入さ
れる空気流量が増加し、上記ブリードエア制御弁開度が
一定であればそれだけガス燃料量が減少してA/Fはリ
ーン側に変化する。但し、フィードバック制御が作動し
ている場合は、λ=1になるようにブリードエア制御弁
27のステップ数が変化する。
1aより上流側部分と上記燃料供給チャンバ22内とは
補助エア通路35によって連通している。またこの補助
エア通路35には手動式ニードル弁36が配設されてい
る。このニードル弁36は、ねじ込み量を調整すること
によってその弁体36aが補助エア導入口35aの開口
面積を調整するように構成されている。例えばこのニー
ドル弁36を開けると燃料供給チャンバ22内に導入さ
れる空気流量が増加し、上記ブリードエア制御弁開度が
一定であればそれだけガス燃料量が減少してA/Fはリ
ーン側に変化する。但し、フィードバック制御が作動し
ている場合は、λ=1になるようにブリードエア制御弁
27のステップ数が変化する。
【0025】42はECUであり、このECU42は、
上記O2 センサ16からの酸素濃度,水温センサ43か
らのエンジン温度,負圧センサ44からの吸気負圧,エ
ンジン回転数,スロットル開度,吸気流量等のエンジン
運転状態を表す各種信号が入力され、上記ブリードエア
制御弁27,燃料遮断弁33用切換弁34,及びアイド
ル制御弁41等の動作を以下詳述するように制御する。
上記O2 センサ16からの酸素濃度,水温センサ43か
らのエンジン温度,負圧センサ44からの吸気負圧,エ
ンジン回転数,スロットル開度,吸気流量等のエンジン
運転状態を表す各種信号が入力され、上記ブリードエア
制御弁27,燃料遮断弁33用切換弁34,及びアイド
ル制御弁41等の動作を以下詳述するように制御する。
【0026】次に本実施例の作用効果について説明す
る。スロットルバルブ32が略全閉(アイドル位置)の
場合はベンチュリ部21aを流れる吸入空気流量が最少
であることから該ベンチュリ部21aは略大気圧に近い
アイドル時の負圧状態であり、従ってミキサ25のピス
トン29がばね30の付勢力により突出して上記ベンチ
ュリ部21aが略全閉となり、主ジェット22bとニー
ドル弁31との隙間が最少となり、燃料流量も最少とな
る。この状態からスロットルバルブ32を開いていくに
つれてベンチュリ部21aを流れる吸入空気流量が増大
し、該部分の流速が増加して該ベンチュリ部21a部分
の負圧が大きくなり、ピストン29がばね30の付勢力
に抗して該ベンチュリ部21aを開き、燃料流量も増加
する。
る。スロットルバルブ32が略全閉(アイドル位置)の
場合はベンチュリ部21aを流れる吸入空気流量が最少
であることから該ベンチュリ部21aは略大気圧に近い
アイドル時の負圧状態であり、従ってミキサ25のピス
トン29がばね30の付勢力により突出して上記ベンチ
ュリ部21aが略全閉となり、主ジェット22bとニー
ドル弁31との隙間が最少となり、燃料流量も最少とな
る。この状態からスロットルバルブ32を開いていくに
つれてベンチュリ部21aを流れる吸入空気流量が増大
し、該部分の流速が増加して該ベンチュリ部21a部分
の負圧が大きくなり、ピストン29がばね30の付勢力
に抗して該ベンチュリ部21aを開き、燃料流量も増加
する。
【0027】ここで、エンジン始動後のファーストアイ
ドリング時のリーン運転等においては、上記O2 センサ
16の活性化状態が不明の場合がある。そこで本実施例
では以下図4,5に基づいて説明する方法によって活性
化しているか否かの判断を行うようにしている。
ドリング時のリーン運転等においては、上記O2 センサ
16の活性化状態が不明の場合がある。そこで本実施例
では以下図4,5に基づいて説明する方法によって活性
化しているか否かの判断を行うようにしている。
【0028】上記O2 センサ16の活性化状態の判断
は、リッチ空燃比の混合気(ダミーのリッチ信号)を周
期的に供給し、該混合気に対する上記センサ16の反応
により判断される。なお、上記ダミーのリッチ信号の周
期,長さはエンジン運転状態に応じて可変制御される。
具体的には、まず、上記O2 センサ16によるフィード
バック制御がされていない場合、即ち、上記センサ16
から信号が出力されていない場合は、上記水温センサ4
3からのエンジン温度に応じた補正係数によってダミー
リッチ信号周期を補正算出する(ステップS1〜S
2)。これは、例えば低温時ほど、上記供給されるダミ
ーのリッチ信号の発生周期を長くするとともに、発生時
間を長くする等のエンジンの温度に対する信号要素の補
正を行うためである。
は、リッチ空燃比の混合気(ダミーのリッチ信号)を周
期的に供給し、該混合気に対する上記センサ16の反応
により判断される。なお、上記ダミーのリッチ信号の周
期,長さはエンジン運転状態に応じて可変制御される。
具体的には、まず、上記O2 センサ16によるフィード
バック制御がされていない場合、即ち、上記センサ16
から信号が出力されていない場合は、上記水温センサ4
3からのエンジン温度に応じた補正係数によってダミー
リッチ信号周期を補正算出する(ステップS1〜S
2)。これは、例えば低温時ほど、上記供給されるダミ
ーのリッチ信号の発生周期を長くするとともに、発生時
間を長くする等のエンジンの温度に対する信号要素の補
正を行うためである。
【0029】次に、上記補正された周期の信号発生タイ
ミングが到来したら上記リッチ信号の発生処理を行う
(ステップS3〜S4)。この処理は、上記ブリードエ
ア制御弁27のステップモータ27bのステップ数を、
理論空燃比時のステップ数より小さい側に、例えば図5
に示すステップ数SOに周期的に短時間だけ制御し、こ
れによりリッチ空燃比の混合気が塊状に供給される。こ
の時、図5に示すように、ダミーリッチ信号の発生周期
はt1に、発生時間はt2に制御されている。なお、上
記塊状の混合気は、いわゆるパルス状をなしている場合
だけでなく、形状が比較的不明確な場合もある。
ミングが到来したら上記リッチ信号の発生処理を行う
(ステップS3〜S4)。この処理は、上記ブリードエ
ア制御弁27のステップモータ27bのステップ数を、
理論空燃比時のステップ数より小さい側に、例えば図5
に示すステップ数SOに周期的に短時間だけ制御し、こ
れによりリッチ空燃比の混合気が塊状に供給される。こ
の時、図5に示すように、ダミーリッチ信号の発生周期
はt1に、発生時間はt2に制御されている。なお、上
記塊状の混合気は、いわゆるパルス状をなしている場合
だけでなく、形状が比較的不明確な場合もある。
【0030】そして、上記噴射供給されたリッチ混合気
に対するO2 センサ16の反応により活性化状態を判断
する。即ち、上記リッチ混合気を供給したにもかかわら
ずセンサ出力がない場合は活性化していないと判断し
(ステップS5)、ステップS3に戻ってダミーリッチ
信号の供給を繰り返す。
に対するO2 センサ16の反応により活性化状態を判断
する。即ち、上記リッチ混合気を供給したにもかかわら
ずセンサ出力がない場合は活性化していないと判断し
(ステップS5)、ステップS3に戻ってダミーリッチ
信号の供給を繰り返す。
【0031】ステップS5でO2 センサ16の出力があ
った場合は、ステップS6に移行し、アイドルスイッチ
のオン,オフによってそれぞれアイドル運転,通常運転
におけるフィードバック制御を行い各状態に適したブリ
ードエア制御弁(ABCV)27のステップ数を算出
し、上記制御弁27を該ステップ数に駆動処理する(ス
テップS7,S8)。
った場合は、ステップS6に移行し、アイドルスイッチ
のオン,オフによってそれぞれアイドル運転,通常運転
におけるフィードバック制御を行い各状態に適したブリ
ードエア制御弁(ABCV)27のステップ数を算出
し、上記制御弁27を該ステップ数に駆動処理する(ス
テップS7,S8)。
【0032】上述のように、O2 センサ16が活性状態
となり、上記スロットルバルブ32の開度変化によって
吸入空気流量が変化すると、上記ECU42は、O2 セ
ンサ16の出力を受けて、ブリードエア制御弁27用ス
テップモータ27bのステップ数を、λ=1となるよう
にフィードバック制御する。この場合、上述のように、
ブリードエア制御弁開度が50%の場合に略λ=1とな
るように装置全体が設計されているので、上記ステップ
モータ27bのステップ数は略50となる。
となり、上記スロットルバルブ32の開度変化によって
吸入空気流量が変化すると、上記ECU42は、O2 セ
ンサ16の出力を受けて、ブリードエア制御弁27用ス
テップモータ27bのステップ数を、λ=1となるよう
にフィードバック制御する。この場合、上述のように、
ブリードエア制御弁開度が50%の場合に略λ=1とな
るように装置全体が設計されているので、上記ステップ
モータ27bのステップ数は略50となる。
【0033】また急減速時、例えばエンジン高速回転中
にスロットルバルブ32が急激に絞られたとき等には、
この急減速状態が負圧センサ44によって検出され、こ
の検出信号により上記ECU42が切換弁34に開信号
を出力し、これにより上記負圧が燃料遮断弁33に導入
され、該遮断弁33がガス燃料通路23を遮断し、燃料
が不完全燃焼のまま触媒14に流入するのが回避され
る。
にスロットルバルブ32が急激に絞られたとき等には、
この急減速状態が負圧センサ44によって検出され、こ
の検出信号により上記ECU42が切換弁34に開信号
を出力し、これにより上記負圧が燃料遮断弁33に導入
され、該遮断弁33がガス燃料通路23を遮断し、燃料
が不完全燃焼のまま触媒14に流入するのが回避され
る。
【0034】一方、上記主ジェット22a,ニードル弁
31等の製造時のばらつき、エアクリーナの目詰まり、
あるいは経年変化によって上記λ=1の場合のブリード
エア制御弁27のステップ数が例えば図3(b)に示す
ように50から70程度にずれる場合がある。なおこの
場合に、ステップ数が50のままであれば、吸入空気流
量Q時の燃料流量は設計値qに対してq′と増加し、空
燃比はリッチ側にずれてしまう。このような場合にはフ
ィードバック制御により、λ=1を実現するためにステ
ップ数は50から上記70程度に調整される訳である
が、その結果、ブリードエア制御弁開度の開側への余裕
が設計値50%から30%に制約され、従ってリーン側
への制御可能範囲が狭くなる。
31等の製造時のばらつき、エアクリーナの目詰まり、
あるいは経年変化によって上記λ=1の場合のブリード
エア制御弁27のステップ数が例えば図3(b)に示す
ように50から70程度にずれる場合がある。なおこの
場合に、ステップ数が50のままであれば、吸入空気流
量Q時の燃料流量は設計値qに対してq′と増加し、空
燃比はリッチ側にずれてしまう。このような場合にはフ
ィードバック制御により、λ=1を実現するためにステ
ップ数は50から上記70程度に調整される訳である
が、その結果、ブリードエア制御弁開度の開側への余裕
が設計値50%から30%に制約され、従ってリーン側
への制御可能範囲が狭くなる。
【0035】一方、主ジェット22aの開口面積がカー
ボン付着等によって狭くなった場合は、そのままでは空
燃比はリーン側にずれてしまうので、ステップ数は50
から30程度に調整され、その結果リッチ側への制御可
能範囲が狭くなる。
ボン付着等によって狭くなった場合は、そのままでは空
燃比はリーン側にずれてしまうので、ステップ数は50
から30程度に調整され、その結果リッチ側への制御可
能範囲が狭くなる。
【0036】このような場合、本実施例では、補助エア
通路35の開口面積を手動弁36によって調整すること
により、上記λ=1におけるステップ数を当初の基準ス
テップ数50に調整できる。上述のステップ数70にず
れた場合の調整方法を具体的に説明すれば、まずエンジ
ンをホットアイドル状態とし、かつフィードバック制御
が作動した状態とする。この状態で、上記手動弁36を
上記開口36の面積が大きくなるように調整して燃料供
給チャンバ22内に供給される空気流量を増加させる。
するとこの空気流量増加の分だけガス燃料流量が減少し
て空燃比がリーン側に変化するので、ECU42がフィ
ードバック制御によりブリードエア制御弁開度が狭くな
るようにステップ数を制御する。その結果、λ=1のと
きのステップ数が図3(c)に示すように基準ステップ
数50に戻ることとなる。
通路35の開口面積を手動弁36によって調整すること
により、上記λ=1におけるステップ数を当初の基準ス
テップ数50に調整できる。上述のステップ数70にず
れた場合の調整方法を具体的に説明すれば、まずエンジ
ンをホットアイドル状態とし、かつフィードバック制御
が作動した状態とする。この状態で、上記手動弁36を
上記開口36の面積が大きくなるように調整して燃料供
給チャンバ22内に供給される空気流量を増加させる。
するとこの空気流量増加の分だけガス燃料流量が減少し
て空燃比がリーン側に変化するので、ECU42がフィ
ードバック制御によりブリードエア制御弁開度が狭くな
るようにステップ数を制御する。その結果、λ=1のと
きのステップ数が図3(c)に示すように基準ステップ
数50に戻ることとなる。
【0037】
【発明の効果】本発明に係るガス燃料エンジンの混合気
形成装置によれば、周期的にリッチ空燃比の混合気を供
給するようにしたので、リーン運転時においてもO2 セ
ンサの活性化状態の判断を行うことができ、ひいてはフ
ィードバック制御開始時の判定ができる効果があり、ま
た上記リッチ混合気の供給をブリードエア制御弁の開度
を制御することによって行うようにしたので、専用バル
ブを不要にでき、部品点数を低減して、機構を簡略化で
き、コストを削減できる効果がある。
形成装置によれば、周期的にリッチ空燃比の混合気を供
給するようにしたので、リーン運転時においてもO2 セ
ンサの活性化状態の判断を行うことができ、ひいてはフ
ィードバック制御開始時の判定ができる効果があり、ま
た上記リッチ混合気の供給をブリードエア制御弁の開度
を制御することによって行うようにしたので、専用バル
ブを不要にでき、部品点数を低減して、機構を簡略化で
き、コストを削減できる効果がある。
【図1】本発明の一実施例によるLPGエンジン用混合
気形成装置の全体構成図である。
気形成装置の全体構成図である。
【図2】上記実施例装置の要部拡大図である。
【図3】上記実施例装置の動作を説明するためのブリー
ドエア制御弁開度−吸入空気流量−燃料流量特性図であ
る。
ドエア制御弁開度−吸入空気流量−燃料流量特性図であ
る。
【図4】上記実施例におけるO2 センサの活性化状態の
判断を説明するためのフローチャート図である。
判断を説明するためのフローチャート図である。
【図5】上記実施例におけるダミーのリッチ信号を説明
するための模式図である。
するための模式図である。
1 LPGエンジン(ガス燃料エンジン) 3b 吸気弁開口 3c 排気弁開口 19 混合気形成装置 21 吸気通路 23 ガス燃料通路 24 ブリードエア通路 25 可変ベンチュリ型ミキサ 27 ブリードエア制御弁 42 ECU(空燃比制御手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F02M 21/04 F02M 21/04 L (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 21/02 301 F02M 21/02 311 F02D 19/02 F02D 41/14 310 F02M 21/04
Claims (1)
- 【請求項1】 吸気弁開口に連なる吸気通路の途中にガ
ス燃料通路を接続し、該ガス燃料通路の途中にブリード
エア通路を接続し、上記吸気通路のガス燃料通路接続部
に可変ベンチュリ型ミキサを配設し、上記ブリードエア
通路の通路面積を可変制御するブリードエア制御弁を設
け、ブリードエア量によりガス燃料量を制御することに
より所定空燃比の混合気を形成するようにしたガス燃料
エンジンの混合気形成装置において、ファーストアイド
ル域にて上記ブリードエア制御弁の開度を理論空燃比時
の開度より大きくしてリーン運転を行うとともに、該ブ
リードエア制御弁の開度を、間隔をあけて短時間ずつ理
論空燃比時の開度より小さくしてリッチ空燃比の混合気
を供給する空燃比制御手段を備えたことを特徴とするガ
ス燃料エンジンの混合気形成装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05216383A JP3139592B2 (ja) | 1993-08-31 | 1993-08-31 | ガス燃料エンジンの混合気形成装置 |
US08/297,646 US5474053A (en) | 1993-08-31 | 1994-08-29 | Control for gaseous fueled engine |
EP94113639A EP0640758B1 (en) | 1993-08-31 | 1994-08-31 | Charge Forming Device for Gas fuelled Engines and Method of operating the same |
DE69422238T DE69422238T2 (de) | 1993-08-31 | 1994-08-31 | Ladungsdosierungsvorrichtung für gasbetriebene Motoren und Verfahren zu dessen Betrieb |
US08/512,064 US5615661A (en) | 1993-08-31 | 1995-08-07 | Control for engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05216383A JP3139592B2 (ja) | 1993-08-31 | 1993-08-31 | ガス燃料エンジンの混合気形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0771324A JPH0771324A (ja) | 1995-03-14 |
JP3139592B2 true JP3139592B2 (ja) | 2001-03-05 |
Family
ID=16687713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05216383A Expired - Fee Related JP3139592B2 (ja) | 1993-08-31 | 1993-08-31 | ガス燃料エンジンの混合気形成装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5474053A (ja) |
EP (1) | EP0640758B1 (ja) |
JP (1) | JP3139592B2 (ja) |
DE (1) | DE69422238T2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3883231B2 (ja) * | 1996-06-17 | 2007-02-21 | ヤマハマリン株式会社 | エンジンの運転制御装置 |
JPH107091A (ja) * | 1996-06-24 | 1998-01-13 | Sanshin Ind Co Ltd | 船外機の排気ガス採取構造 |
US5890467A (en) * | 1996-08-12 | 1999-04-06 | Detroit Diesel Corporation | Method for internal combustion engine start-up |
US6050246A (en) * | 1997-01-23 | 2000-04-18 | Abdelmesih; Saad Abdalla | Method and device for converting conventional gas engines to operate on compressed natural gas |
US6055970A (en) * | 1997-10-24 | 2000-05-02 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Control system for an outboard motor |
US6176224B1 (en) | 1998-03-30 | 2001-01-23 | Caterpillar Inc. | Method of operating an internal combustion engine which uses a low energy gaseous fuel |
JP2000130225A (ja) | 1998-10-21 | 2000-05-09 | Sanshin Ind Co Ltd | エンジンおよびエンジンを備えた船外機 |
US6364726B1 (en) | 1999-05-18 | 2002-04-02 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Control system for outboard motor |
US6196205B1 (en) | 1999-07-12 | 2001-03-06 | Dana Corporation | Fuel control system for gas-operated engines |
JP4357663B2 (ja) * | 1999-09-07 | 2009-11-04 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃焼制御装置 |
JP4358946B2 (ja) | 1999-11-12 | 2009-11-04 | ヤマハ発動機株式会社 | 燃料噴射式4サイクルエンジン |
US6250292B1 (en) * | 2000-03-06 | 2001-06-26 | Brunswick Corporation | Method of controlling an engine with a pseudo throttle position sensor value |
US6386172B1 (en) * | 2000-08-02 | 2002-05-14 | Mallen Research Ltd. | Variable bandwidth striated charge for use in a rotary vane pumping machine |
US6892700B2 (en) | 2001-05-07 | 2005-05-17 | Yamaha Marine Kabushiki Kaisha | Engine control system for an outboard motor |
US20040099313A1 (en) * | 2002-11-26 | 2004-05-27 | Gotthelf Jeffrey Bryan | Fluid flow pressure regulator |
JP4275572B2 (ja) * | 2003-06-30 | 2009-06-10 | ヤマハ発動機株式会社 | 船舶搭載エンジン制御装置 |
JP2006112420A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-04-27 | Hitachi Ltd | 空燃比制御装置及び排気センサの活性状態判定装置 |
CN100462535C (zh) * | 2004-09-17 | 2009-02-18 | 株式会社日立制作所 | 排气传感器激活判断和空气燃料比率控制系统/方法 |
JP5164619B2 (ja) * | 2008-03-13 | 2013-03-21 | ダイハツ工業株式会社 | 内燃機関の運転制御方法 |
US10113512B2 (en) * | 2012-09-12 | 2018-10-30 | Caterpillar Energy Solutions Gmbh | Gas mixer for internal combustion engines |
Family Cites Families (63)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1327513A (en) * | 1971-04-19 | 1973-08-22 | Mcjones R W | Controlling exhaust gas pollution |
US3996909A (en) * | 1975-02-21 | 1976-12-14 | General Motors Corporation | Fuel shut-off valve assembly |
US3996908A (en) * | 1975-02-21 | 1976-12-14 | General Motors Corporation | Fuel shut-off valve assembly |
GB1554234A (en) * | 1975-07-08 | 1979-10-17 | Bosch Gmbh Robert | Fuel supply systems for internal combustion engines |
JPS52135924A (en) * | 1976-05-10 | 1977-11-14 | Nissan Motor Co Ltd | Air fuel ratio control equipment |
GB1567284A (en) * | 1976-12-27 | 1980-05-14 | Nissan Motor | Closed loop control system equipped with circuitry for temporarirly disabling the system in accordance with given engine parameters |
DE2715588C3 (de) * | 1977-04-07 | 1980-12-11 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Kraftstoffversorgungsanlage für eine Brennkraftmaschine mit einer Einrichtung zur Zumessung einer Zusatzkraftstoffmenge |
US4213180A (en) * | 1978-06-22 | 1980-07-15 | The Bendix Corporation | Closed loop sensor condition detector |
US4285700A (en) * | 1979-12-27 | 1981-08-25 | Borg-Warner Corporation | Fuel enrichment apparatus and method for gaseous fuel mixers |
US4347824A (en) * | 1980-06-26 | 1982-09-07 | I.C.E. Company, Inc. | LPG Fuel supply system |
US4413607A (en) * | 1980-08-13 | 1983-11-08 | Batchelor William H | Propane carburetion system |
JPS5751936A (en) * | 1980-09-12 | 1982-03-27 | Hitachi Ltd | Controlling and trouble discrimination initializing timing setting system for engine controller |
JPS5751935A (en) * | 1980-09-12 | 1982-03-27 | Nippon Denso Co Ltd | Air-to-fuel return controller |
US4369749A (en) * | 1981-01-27 | 1983-01-25 | Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha | Variable venturi carburetor |
US4404947A (en) * | 1981-03-10 | 1983-09-20 | Swanson Wayne A | Vapor/air control system |
DE3149136A1 (de) * | 1981-12-11 | 1983-06-23 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Einrichtung zur regelung des kraftstoff-luftverhaeltnisses bei brennkraftmaschinen |
JPS58104351A (ja) * | 1981-12-15 | 1983-06-21 | Toyota Motor Corp | 可変ベンチユリ気化器の燃料制御装置 |
DE3200864A1 (de) * | 1982-01-14 | 1983-07-21 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Verfahren zur versorgung einer brennkraftmaschine mit fluessiggas und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens |
JPS58140455A (ja) * | 1982-02-16 | 1983-08-20 | Toyota Motor Corp | 可変ベンチユリ型気化器 |
DE3207787A1 (de) * | 1982-03-04 | 1983-09-08 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Kraftstoffzumesssystem fuer eine brennkraftmaschine |
US4541397A (en) * | 1982-04-23 | 1985-09-17 | Emco Wheaton (International) Limited | Gaseous fuel carburetion system |
JPS58192963A (ja) * | 1982-05-01 | 1983-11-10 | Sanshin Ind Co Ltd | 内燃機関の燃料制御装置 |
JPS58217747A (ja) * | 1982-06-09 | 1983-12-17 | Honda Motor Co Ltd | 内燃エンジンの空燃比制御方法 |
JPS5929743A (ja) * | 1982-08-12 | 1984-02-17 | Nissan Motor Co Ltd | 空燃比制御装置 |
US4517134A (en) * | 1982-12-27 | 1985-05-14 | Nissan Motor Company, Ltd. | Variable venturi carburetor |
US4699630A (en) * | 1983-01-14 | 1987-10-13 | Lpf Carburetion, Inc. | Fuel valve for air-vapor mixer |
JPH0629590B2 (ja) * | 1983-03-25 | 1994-04-20 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の空燃比制御方法 |
JPS59201946A (ja) * | 1983-04-28 | 1984-11-15 | Honda Motor Co Ltd | 内燃エンジンの空燃比制御装置 |
DE3319432A1 (de) * | 1983-05-28 | 1984-11-29 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Verfahren und einrichtung zur regelung des betriebsgemisches einer brennkraftmaschine |
DE3321424A1 (de) * | 1983-06-14 | 1984-08-16 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Regeleinrichtung fuer die gemischzusammensetzung einer mit gasfoermigem kraftstoff betriebenen brennkraftmaschine |
DE3327699A1 (de) * | 1983-08-01 | 1985-02-21 | Motoren-Werke Mannheim AG vorm. Benz Abt. stationärer Motorenbau, 6800 Mannheim | Einrichtung zur anpassung an gase unterschiedlicher heizwerte bei der gas-luft-gemisch-versorgung von gasmotoren |
JPS60219429A (ja) * | 1984-04-16 | 1985-11-02 | Fuji Heavy Ind Ltd | 空燃比制御装置 |
US4606319A (en) * | 1984-08-20 | 1986-08-19 | Silva Robert E | System and method of vaporizing liquid fuel for delivery to an internal combustion engine |
JPS61192826A (ja) * | 1985-02-20 | 1986-08-27 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料カツト復帰時の燃料供給制御方法 |
US4638783A (en) * | 1985-04-12 | 1987-01-27 | Dresser Industries, Inc. | Carburetion system for engines |
US4686951A (en) * | 1985-06-24 | 1987-08-18 | Dresser Industries, Inc. | Method and apparatus for carburetion |
DE3541484A1 (de) * | 1985-11-15 | 1987-11-19 | Erich A Dolderer | Innere gemischbildung |
AT384279B (de) * | 1986-03-05 | 1987-10-27 | Jenbacher Werke Ag | Einrichtung zur regelung des verbrennungsluftverh|ltnisses bei einem gasmotor mit magerer betriebsweise |
DE3612994A1 (de) * | 1986-04-17 | 1987-10-29 | Hi Tec Gas International Gmbh | Dosiervorrichtung fuer gasfoermigen kraftstoff |
US4813394A (en) * | 1986-06-03 | 1989-03-21 | St Clair Christie C | Carburetion systems |
CA1282655C (en) * | 1986-06-27 | 1991-04-09 | Horst Bergmann | Regulation for a gas engine |
DE3637304A1 (de) * | 1986-08-23 | 1988-05-05 | Vdo Schindling | Verfahren und schaltungsanordnung zur erkennung der betriebsbereitschaft einer sauerstoffmesssonde |
JPS63212742A (ja) * | 1987-02-27 | 1988-09-05 | Fuji Heavy Ind Ltd | 内燃機関の燃料制御装置 |
JP2535897B2 (ja) * | 1987-04-06 | 1996-09-18 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
JPS648334A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-12 | Mazda Motor | Air-fuel ratio controller of engine |
US4938199A (en) * | 1987-08-31 | 1990-07-03 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Method for controlling the air-fuel ratio in vehicle internal combustion engines |
US4864991A (en) * | 1987-12-01 | 1989-09-12 | Snyder Warren E | Method and apparatus for controlling air to gas ratio of gaseous fueled engines |
JP2630372B2 (ja) * | 1988-03-18 | 1997-07-16 | 本田技研工業株式会社 | 内燃エンジンの排気成分濃度検出器の活性化判別方法 |
US4970858A (en) * | 1988-03-30 | 1990-11-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Air-fuel ratio feedback system having improved activation determination for air-fuel ratio sensor |
US4813390A (en) * | 1988-04-04 | 1989-03-21 | Bennett David E | Air gas mixing device with valve position detector |
NL8801554A (nl) * | 1988-06-17 | 1990-01-16 | Necam Bv | Intelligente besturing van autogasapparatuur. |
US4829957A (en) * | 1988-07-11 | 1989-05-16 | Garretson Equipment Co., Inc. | Gaseous fuel injection system for internal combustion engines |
JPH0326844A (ja) * | 1989-06-21 | 1991-02-05 | Japan Electron Control Syst Co Ltd | 内燃機関の燃料供給制御装置における空燃比フィードバック補正装置 |
CA1326794C (en) * | 1989-09-29 | 1994-02-08 | Ortech Corporation | Flow control system |
JP2745754B2 (ja) * | 1990-01-23 | 1998-04-28 | トヨタ自動車株式会社 | 酸素センサの活性判定装置 |
JPH041456A (ja) * | 1990-04-13 | 1992-01-06 | Sanshin Ind Co Ltd | 船舶推進機の燃料供給装置 |
US5101799A (en) * | 1990-04-20 | 1992-04-07 | Vr Systems, Inc. | Mixture control unit for use with the control system of a soil venting apparatus |
US5076245A (en) * | 1990-08-01 | 1991-12-31 | David P. Ward | Fuel pressure control system for gaseous fuel engines |
JP2905304B2 (ja) * | 1991-04-02 | 1999-06-14 | 三菱電機株式会社 | 空燃比センサの活性化判定装置 |
US5337722A (en) * | 1992-04-16 | 1994-08-16 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Fuel control and feed system for gas fueled engine |
EP0510585B1 (en) * | 1991-04-20 | 1999-07-07 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Gas engine |
EP0575939B1 (en) * | 1992-06-24 | 1999-09-08 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Internal combustion engine and method for operating said engine |
JP2827719B2 (ja) * | 1992-07-16 | 1998-11-25 | 三菱自動車工業株式会社 | O2 センサの故障判定方法 |
-
1993
- 1993-08-31 JP JP05216383A patent/JP3139592B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-08-29 US US08/297,646 patent/US5474053A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-08-31 EP EP94113639A patent/EP0640758B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-08-31 DE DE69422238T patent/DE69422238T2/de not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-08-07 US US08/512,064 patent/US5615661A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5474053A (en) | 1995-12-12 |
DE69422238D1 (de) | 2000-01-27 |
EP0640758A3 (en) | 1995-12-27 |
US5615661A (en) | 1997-04-01 |
DE69422238T2 (de) | 2000-05-11 |
EP0640758B1 (en) | 1999-12-22 |
EP0640758A2 (en) | 1995-03-01 |
JPH0771324A (ja) | 1995-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3139592B2 (ja) | ガス燃料エンジンの混合気形成装置 | |
JPH04318264A (ja) | 水素エンジンにおける燃料制御方法 | |
US4947820A (en) | Combustion control system for internal combustion engine adaptable to on and off of exhaust gas recirculation | |
US5465701A (en) | Internal combustion fuel control system | |
JPH07253048A (ja) | ガス燃料エンジンの混合気形成方法及び装置 | |
JPS6143543B2 (ja) | ||
EP1493913B1 (en) | Fuel gas mixer | |
JP4126548B2 (ja) | 多気筒エンジンの排気浄化装置 | |
US5299549A (en) | Method of controlling the fuel-air ratio of an internal combustion engine | |
JP3260506B2 (ja) | ガス燃料エンジンの混合気形成装置 | |
JP3260505B2 (ja) | ガス燃料エンジンの混合気形成装置 | |
JP3260507B2 (ja) | ガス燃料エンジンの混合気形成装置 | |
JP2910034B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP3260508B2 (ja) | ガス燃料エンジンの混合気形成装置 | |
JPS60212634A (ja) | タ−ボ過給機付内燃機関の燃料供給装置 | |
JP2987675B2 (ja) | 内燃機関の吸気制御装置 | |
JPS6012944Y2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JP3277300B2 (ja) | バルブ特性切換装置付内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH04191446A (ja) | エンジンの燃料制御装置 | |
JPH03275956A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH0237160A (ja) | デイーゼルエンジンの排気再循環装置 | |
JPH0771292A (ja) | 内燃機関のアイドル制御装置 | |
JPH07189833A (ja) | 内燃機関の吸気制御装置 | |
JPS61205373A (ja) | エンジンの燃料噴射装置 | |
JPH01313647A (ja) | 内燃機関のアイドル回転数制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20001128 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |