JP3129169B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP3129169B2
JP3129169B2 JP07290135A JP29013595A JP3129169B2 JP 3129169 B2 JP3129169 B2 JP 3129169B2 JP 07290135 A JP07290135 A JP 07290135A JP 29013595 A JP29013595 A JP 29013595A JP 3129169 B2 JP3129169 B2 JP 3129169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
lead frame
semiconductor chip
resin
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07290135A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09134982A (ja
Inventor
義之 米田
和人 辻
政一 織茂
英治 迫田
隆司 埜本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP07290135A priority Critical patent/JP3129169B2/ja
Priority to US08/744,048 priority patent/US6072239A/en
Priority to EP20020016357 priority patent/EP1291911A1/en
Priority to EP19960308093 priority patent/EP0773584B1/en
Priority to EP20020016355 priority patent/EP1261026A1/en
Priority to EP20020016356 priority patent/EP1284502A1/en
Priority to EP20020016354 priority patent/EP1284501A1/en
Priority to TW085113625A priority patent/TW348306B/zh
Priority to KR1019960052529A priority patent/KR100212403B1/ko
Priority to CNB2004100476353A priority patent/CN1307698C/zh
Priority to CNB96114520XA priority patent/CN1215537C/zh
Publication of JPH09134982A publication Critical patent/JPH09134982A/ja
Priority to US09/192,445 priority patent/US6159770A/en
Priority to US09/192,201 priority patent/US6376921B1/en
Priority to US09/200,846 priority patent/US6329711B1/en
Priority to US09/442,038 priority patent/US6856017B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3129169B2 publication Critical patent/JP3129169B2/ja
Priority to US09/809,105 priority patent/US6573121B2/en
Priority to US10/856,777 priority patent/US7144754B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/568Temporary substrate used as encapsulation process aid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68372Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to support a device or wafer when forming electrical connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48475Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball
    • H01L2224/48476Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area
    • H01L2224/48477Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding)
    • H01L2224/48478Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding) the connecting portion being a wedge bond, i.e. wedge on pre-ball
    • H01L2224/4848Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding) the connecting portion being a wedge bond, i.e. wedge on pre-ball outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/85051Forming additional members, e.g. for "wedge-on-ball", "ball-on-wedge", "ball-on-ball" connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/85439Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/85444Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85463Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/85464Palladium (Pd) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18165Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a wire bonded chip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高密度実装を可能
とするリードレス表面実装型の樹脂封止型パッケージの
構造及び製造方法に関する。近年、電子機器の小型化に
より樹脂封止型パッケージに設けられるリードのピッチ
が小さくなる傾向にある。そのため、樹脂封止型パッケ
ージにおいて新たな構造、製造方法が必要になる。
【0002】
【従来の技術】図30,31は従来の薄型の樹脂封止型
パッケージの断面を示す図である。図30において、1
は樹脂,2はチップ,3はアウターリード,4は金アル
ミニウム等からなるボンディングワイヤ,5はダイパッ
ドを示す。このパッケージはSSOP(Shrink Small O
utline Package)と呼ばれるタイプのものであり、アウ
ターリード3がガルウイング状に曲げられ、基板に実装
される。
【0003】また、図31において、1は樹脂,2はチ
ップ,4は金アルミニウム等からなるボンディングワイ
ヤ,6はハンダボール,7はチップ2を搭載する搭載基
板を示す。このパッケージはBGA(Ball Grid Array
)と呼ばれるタイプのものであり、基板に実装される
端子部分がハンダボール6により形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図30に示されるSS
OPタイプのパッケージでは、樹脂1内に占めるインナ
ーリード8からアウターリード3への引き回し部分9の
面積や、アウターリード3自身の占める面積が大きく、
実装面積が大きくなってしまうという問題があった。
【0005】また、図31に示されるBGAタイプのパ
ッケージでは、搭載基板7を用いる点で、コストが高く
なってしまうという問題があった。そこで本発明は,実
装面積が小さく、コストの低い樹脂封止型半導体装置と
その製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、半導体チップと、半導体チップを封止する樹脂パッ
ケージと、樹脂パッケージの内部に設けられ、樹脂パッ
ケージの実装面とほぼ同一の面から露出するボンディン
グボールと、一端が該半導体チップ上の電極パッドに接
続され、他端がボンディングボールに接続されたボンデ
ィングワイヤとを備え、樹脂パッケージの所定の面に樹
脂突起が設けられ、樹脂突起の表面でボンディングボー
ルが露出することを特徴とする半導体装置である。請求
項2に記載の発明は、ボンディングボールの露出部分上
に、ハンダボールを設けることを特徴とする請求項1記
載の半導体装置である。請求項3に記載の発明は、半導
体チップを所定の部分に凹部が設けられたリードフレー
ムに搭載する工程と、半導体チップの電極パッドとリー
ドフレームの凹部とをボンディングワイヤによりボンデ
ィングし、凹部にその径より大きなボンディングボール
を形成して凹部を該ボンディングボールで埋める工程
と、半導体チップ及びボンディングワイヤとを樹脂封止
し、樹脂パッケージを形成する工程と、樹脂パッケージ
とリードフレームとを分離する工程とを有することを特
徴とする半導体装置の製造方法である。請求項4に記載
の発明は、半導体チップを第1のリードフレームのダイ
ステージ上に搭載する工程と、第1のリードフレーム
と、第1のリードフレームのダイステージより大きな面
積のステージを有する第2のリードフレームとを張り合
わせる工程と、半導体チップの電極パッドと第2のリー
ドフレームの所定の場所とをボンディングワイヤにより
ボンディングする工程と、半導体チップ及びボンディン
グワイヤとを樹脂封止し、樹脂パッケージを形成する工
程と、樹脂パッケージと該第2のリードフレームとを分
離する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製
造方法である。請求項5に記載の発明は、半導体チップ
と、半導体チップを載置し、所定の場所に貫通孔が設け
られたダイステージと、半導体チップを封止する樹脂パ
ッケージと、一端が半導体チップ上の電極パッドとボン
ディングされてファーストボールを形成し、他端が該ダ
イステージの貫通孔を貫通し、ダイステージの半導体チ
ップ載置面の反対側の面にセカンドボールを形成したボ
ンディングワイヤとを備えていることを特徴とする半導
体装置。請求項6に記載の発明は、半導体チップを所定
の場所に貫通孔が形成されたリードフレームのダイステ
ージ上に搭載する工程と、半導体チップの電極パッドに
対してファーストボンディングを行う工程と、ダイステ
ージに形成された貫通孔を貫通し、半導体チップの載置
面の反対側の面にボンディングボールを形成するように
セカンドボンディングを行う工程と、半導体チップ及び
ボンディングワイヤとを樹脂封止し、樹脂パッケージを
形成する工程と、樹脂パッケージと第リードフレームと
を分離する工程とを有することを特徴とする半導体装置
の製造方法である。
【0007】
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【発明の実施の形態】
〔第1実施形態〕以下本発明の実施形態を、図1〜29
により具体的に説明する。図1は、本発明の第1実施形
態を示す図である。図中、11はチップ、12は電極パ
ッド、13はボンディングワイヤ、14はモールド樹
脂、15はワイヤー露出部、16はハンダボールを示し
ている。
【0016】チップ11上の電極パッド12に対し、ボ
ンディングワイヤー13の一端がボンディングされ、そ
の他端が樹脂パッケージを構成するモールド樹脂14の
底面よりワイヤー露出部15において露出している。こ
のワイヤー露出部15の径は、ボンディングワイヤ13
の径より大きくなっている。また、樹脂パッケージの底
面とほぼ同一平面になっている。
【0017】ハンダボール16は、ボンディングワイヤ
ー13がモールド樹脂14の表面に露出しているワイヤ
ー露出部15において接合されている。この構造によ
り、従来のSSOPのようなインナーリードやアウター
リードが不要となり、インナーリードからアウターリー
ドへの引き回しのための面積や、アウターリード自身の
面積が不要となる。また、従来のBGAのようなハンダ
ーボールを形成するために搭載基板を用いる必要がな
い。
【0018】従って、本実施形態では、インナーリード
やアウターリードが不要で、ハンダボールのみで実装す
ることにより実装面積を小さくでき、かつ搭載基板が不
要であることにより、コストを低くできる。次に、本実
施形態の製造方法を図2〜5に従って説明する。まず、
図2に示されるように、チップ11をダイス付け剤18
によりリードフレーム17に搭載する。リードフレーム
は、42アロイや銅合金等から形成されており、板厚
は、0.1〜0.2mm程度である。その後、チップ上
の電極パッド12とリードフレーム上の所定の位置にボ
ンディングワイヤ13をボンディングする。ボンディン
グされる場所には、Au,Ag,Pd等のメッキが施されてい
る。
【0019】次に、図3に示されるように、チップ11
を搭載したリードフレーム17を金型(不図示)に収
め、モールドする。この際、モールド樹脂は、ワイヤ露
出部15の回りを囲むモールドライン19で示される領
域までモールドされる。次に、図4に示されるように、
モールド樹脂14をリードフレーム17から分離する。
これは、モールド樹脂14とリードフレーム17との線
膨張係数の差や、モールド樹脂14とリードフレーム1
7との密着を悪くする処理、例えばリードフレー表面の
メッキや、リードフレーム表面の平坦化等により、両者
を分離しやすくして、モールド樹脂14とリードフレー
ム17とを分離する。
【0020】分離した後パッケージを下から見た図を図
5に示す。ワイヤー露出部15が、チップの回りを囲む
ように位置している。このワイヤー露出部15の面積
は、リードフレーム17にボンディングされる際に、ワ
イヤの先端がネールヘッド状につぶされるため、ワイヤ
自身の断面積より大きくなっている。図5に示される状
態で、基板に実装してもよいが、さらにワイヤー露出部
に図1に示されるようなハンダボール16を形成しても
よい。このハンダボール16を形成する方法は、予めハ
ンダボール(φ0.5 〜φ0.8 程度)を形成しておき、フ
ラックスをからめてワイヤ露出部に置き、リフロー加熱
を施して、球状の形状にする。 〔第2実施形態〕次に図6〜11に従って本発明の第2
実施形態を説明する。
【0021】図6中、樹脂突起21以外は、第1実施形
態と同じ構成要件であり、同じ要件にはそれぞれ同じ参
照番号を付してある。樹脂突起21は、パッケージの底
面より0.05〜0.1mm 突出しており、ボンディングワイヤ
ー13は、樹脂突起の底面において露出しており、この
ワイヤー露出部の面積は、ボンディングワイヤの断面積
よりも大きくなっている。
【0022】樹脂突起の形状は、図7に示されるような
直方体や、図8に示されるような円筒形等種々変形が考
えられる。ワイヤー露出部15には、ハンダボール16
が接合されるが、樹脂突起によりハンダーボールがパッ
ケージ底面とは同一平面ではなくなり、これによりパッ
ケージの反り等を吸収できるようになり、また半田のブ
リッジも減少する。
【0023】次に、本実施形態の製造方法を図9〜11
に従って説明する。まず、図9に示されるように、チッ
プ11をダイス付け剤18によりリードフレーム17に
搭載する。その後、チップ上の電極パッドとリードフレ
ーム17上に設けられた凹部22にボンディングワイヤ
13をボンディングする。リードフレーム17に設けら
れた凹部22の底面には、ワイヤーボンディングが可能
となるようなメッキが施されている。
【0024】次に、第1実施形態と同様に、チップ11
を搭載したリードフレーム17を金型(不図示)に収
め、モールドする。この際、モールド樹脂は、第1実施
形態と同様に、ワイヤ露出部15の回りを囲む領域まで
モールドされる。次に、図10に示されるように、モー
ルド樹脂14をリードフレーム17から分離する。分離
する方法は、第1実施形態と同様である。
【0025】分離した後パッケージを下から見た図を図
11に示す。樹脂突起21にて露出しているワイヤー露
出部15が、チップの回りを囲むように位置している。
このワイヤー露出部15の面積は、第1実施形態同様ワ
イヤ自身の断面積より大きくなっている。図11に示さ
れる状態で、基板のランドにハンダペーストを塗布して
基板に実装してもよいが、さらにワイヤー露出部に 図
6に示されるようなハンダボール16を形成してもよ
い。このハンダボール16は、第1実施形態と同様な方
法で形成可能である。
【0026】次に、本発明の参考例を説明する。図12
中、樹脂凹部23とハンダ埋め込み部24以外は、第1
実施形態と同じ構成要件であり、同じ要件にはそれぞれ
同じ参照番号を付してある。本参考例では、ハンダーボ
ール16がハンダ埋め込み部24を介してボンディング
ワイヤ13と接続されている。ハンダーボール16が搭
載される前で、ハンダ埋め込み部24が形成される前の
パッケージの状態を 図13に示す。樹脂凹部23は、
パッケージの底面より深さ0.05〜0.2mm 程度窪んでお
り、ボンディングワイヤー13は、樹脂凹部において露
出しており、このワイヤー露出部の面積は、ボンディン
グワイヤの断面積よりも大きくなっている。
【0027】樹脂凹部の形状は、図示していないが、直
方体や円筒形等種々変形が考えられる。ワイヤー露出部
15には、ハンダボール16が接合されるが、ハンダボ
ール16とワイヤー露出部15との間は、ハンダ埋め込
み部24で埋められている。これにより、第1,第2実
施形態に比べ、ハンダボール16とワイヤー露出部15
との接合強度が、ハンダ埋め込み部24によりハンダ部
分がモールド樹脂14内に埋められている分強固になっ
ている。
【0028】次に、本参考例の製造方法を 図14〜1
6に従って説明する。まず、 図14に示されるよう
に、チップ11をダイス付け剤18によりリードフレー
ム17に搭載する。その後、チップ上の電極パッドとリ
ードフレーム17上に設けられた凸部25にボンディン
グワイヤ13をボンディングする。リードフレーム17
に設けられた凸部25には、ワイヤーボンディングが可
能となるようなメッキが施されている。
【0029】リードフレーム17は、図15の斜線で示
されるように、凸部25以外の領域でハーフエッチング
が施されている。これにより、リードフレーム17に凸
部25を形成することができる。また、ハーフエッチン
グ以外にもスタンピング処理(実装端子になる部分にパ
ンチを設け、これによりリードフレームを塑性変形させ
る処理)により凸部を形成してもよい。
【0030】次に、第1実施形態と同様に、チップ11
を搭載したリードフレーム17を金型(不図示)に収
め、モールドする。この際、モールド樹脂は、第1実施
形態と同様に、ワイヤ露出部15の回りを囲む領域まで
モールドされる。次に、図16に示されるように、モー
ルド樹脂14をリードフレーム17から分離する。分離
する方法は、第1実施形態と同様である。
【0031】分離した後パッケージを下から見た図を図
11に示す。この図は第2実施形態の説明でも用いた
が、凹凸の関係は底面図には現れないので共用する。樹
脂凹部23にて露出しているワイヤー露出部15が、チ
ップの回りを囲むように位置している。このワイヤー露
出部15の面積は、第1実施形態同様ワイヤ自身の断面
積より大きくなっている。
【0032】この半導体装置は、ワイヤー露出部に 図
12に示されるようなハンダボール16を形成して実装
される。このハンダボール16は、直接凹部にハンダボ
ールを入れ、リフロー加熱後球状の形状とする。これに
より、ハンダ埋め込み部にもハンダが充填される。ま
た、ハンダ埋め込み部にハンダペーストを印刷法で埋
め、ここにハンダボールを設けて加熱し、球状の形状と
してもよい。
【0033】〔参考例〕 次に 図17,18に従って本発明の参考例を説明す
る。図17中、ボンディングボール26以外は、第1実
施形態と同じ構成要件であり、同じ要件にはそれぞれ同
じ参照番号を付してある。本参考例と第1実施形態との
違いは、ボンディングボール26が、ワイヤ13の先端
とハンダボール16との間に形成されている点であり、
露出部の面積は、ボンディングボール26の方がワイヤ
先端より大きいため、実装部として確実なコンタクトが
可能となる。
【0034】次に、本参考例の製造方法を 図18によ
り説明する。まず、チップ11をリードフレーム17に
搭載した後、チップ上の電極パッドとリードフレーム1
7上に設けられたボンディングボール26にボンディン
グワイヤ13をボンディングする。ボンディングボール
26は、チップ11をリードフレーム17に搭載する後
であって、ワイヤ13を打つ前に、予めリードフレーム
17上の所定の位置に形成しておく。ボンディングボー
ル26は、ワイヤボンダーで通常の方法でワイヤ先端に
ボールを形成する。
【0035】次に、第1実施形態と同様に、チップ11
を搭載したリードフレーム17を金型(不図示)に収
め、モールドし、さらにモールド樹脂をリードフレーム
17から分離する。分離する方法は、第1実施形態と同
様である。この状態で基板に実装してもよいが、さらに
ワイヤー露出部15に図17に示されるようなハンダボ
ール16を形成してもよい。このハンダボール16は、
第1実施形態と同様な方法で形成される。 〔第5実施形態〕次に図19に従って本発明の第5実施
形態を説明する。
【0036】本実施形態は、図6に示される第2実施形
態と図17に示される第4実施形態とを組み合わせたも
のであり、図19中第2実施形態と第4実施形態と同じ
構成要件にはそれぞれ同じ参照番号を付してある。本実
施形態の特徴は、ボンディングボール26を樹脂突起2
1の表面で露出させ、ここにハンダボール16を形成し
た点である。
【0037】これにより、パッケージの反り等を吸収で
きるようになり、また半田のブリッジも減少させること
ができ、また、露出部の面積が、ボンディングボール2
6の方がワイヤ先端より大きくなるため、実装部として
確実なコンタクトが可能とすることができる。 〔第6実施形態〕次に図20,21に従って本発明の第
6実施形態を説明する。
【0038】図中、ボンディングボール27、凹部28
以外は、第1実施形態と同じ構成要件であり、同じ要件
にはそれぞれ同じ参照番号を付してある。本実施形態で
は、上述した各実施形態のハンダボール16の代わり
に、図20に示されるような形状のボンディングボール
27により、実装用の端子を構成している。
【0039】このようなボンディングボール27を用い
ることにより、樹脂パッケージの表面より、数十μ程度
の突起が形成されるため、ハンダボールを付けなくて
も、実装が容易となる効果が得られる。次に、本実施形
態の製造方法を図21に従って説明する。まず、上述の
各実施形態と同様に、チップ11をダイス付け剤により
リードフレーム17に搭載する。その後、チップ上の電
極パッドとリードフレーム17上に設けられた凹部28
にボンディングワイヤ13をボンディングする。
【0040】この時、凹部28の径は、ボンディングボ
ール27の径よりも小さく設定されており、ボンディン
グボールがこの凹部28に押さえつけられることによ
り、ボンディングボールの一部が凹部28に充填され、
図のような形状となる。なお、リードフレーム17に設
けられた凹部28の底面には、ワイヤーボンディングが
可能となるようなメッキが施されている。
【0041】次に、第1実施形態と同様に、チップ11
を搭載したリードフレーム17を金型(不図示)に収
め、モールドする。この際、モールド樹脂は、第1実施
形態と同様に、ワイヤ露出部の回りを囲む領域までモー
ルドされる。次に、モールド樹脂14をリードフレーム
17から分離する。分離する方法は、第1実施形態と同
様である。 #7 次に図22に従って本発明の第7実施形態を説明する。
【0042】図中、ボンディングボール29以外は、第
3実施形態と同じ構成要件であり、同じ要件にはそれぞ
れ同じ参照番号を付してある。本実施形態では、ハンダ
ーボール16がハンダ埋め込み部24を介してボンディ
ングワイヤ13と接続されている。そして、ハンダ埋め
込み部24とボンディングワイヤ13との間には、ボン
ディングボール29が形成されている。
【0043】これにより、ハンダボール16の接合強度
が、ハンダ埋め込み部24によりハンダ部分がモールド
樹脂14内に埋められている分強固になっているととも
に、露出部の面積は、ボンディングボール26の方がワ
イヤ先端より大きいため、実装部として確実なコンタク
トが可能となるという効果が得られる。 #8 次に図23〜26に従って本発明の第8実施形態を説明
する。
【0044】上述した実施形態では、チップ11がパッ
ケージの裏面から露出する構造となっていたが、本実施
形態では、チップ11をダイステージ32に搭載し、ダ
イステージ32をパッケージ裏面から露出するようにし
たものである。リードフレームを2枚重ねることによ
り、樹脂パッケージからボンディングを行ったリードフ
レームを引き剥がしても、樹脂パッケージはもう1枚の
リードフレームに残るため、後のハンダボールを形成す
る工程等のハンドリング性が良好となる効果が得られ
る。
【0045】次に、本実施形態の製造方法を図23〜2
6に従って説明する。まず、チップ11をダイス付け剤
によりリードフレーム31のダイステージ32に搭載す
る。その後、リードフレーム30の上にリードフレーム
31を重ねて、スポット溶接等で張り合わせる。次に、
チップ上の電極パッドとリードフレーム上の所定の位置
にボンディングワイヤ13をボンディングする。なお、
リードフレーム上には、ボンディング可とするようなメ
ッキがされている。
【0046】次に、図23に示されるように、チップ1
1を搭載したリードフレーム17を金型(不図示)に収
め、モールドする。この際、モールド樹脂は、ワイヤ露
出部15の回りを囲むモールドライン19で示される領
域までモールドされる。次に、リードフレーム30のみ
をモールド樹脂14から機械的に引き剥がして分離す
る。 〔第9実施形態〕次に図27〜29に従って本発明の第
9実施形態を説明する。
【0047】図中、第1実施形態と同じ構成要件には同
じ参照番号を付してある。本実施形態では、第27図に
示されるように、チップ11上の電極パッド12にPb
−Snを主成分とするハンダワイヤ34がボンディング
されてファーストボール35を形成し、さらにこのハン
ダワイヤ34がリードフレーム33を貫通して、チップ
11の反対側の面にセカンドボール36を形成してい
る。
【0048】実装基板へ実装する際には、セカンドボー
ル36と実装基板のフットプリントとを半田付けをすれ
ば、実装が完了する。このように、実装基板への実装端
子をハンダワイヤの先端のセカンドボールにて形成する
ことにより、一度のワイヤボンディングでワイヤを張る
ことと、実装端子を形成することとを同時に行うことが
できる。
【0049】次に、本実施形態の製造方法を図28,2
9に従って説明する。まず、図28に示されるように、
ダイステージ部分の周囲を残すように中心部分にハーフ
エッチングを施して、ハーフエッチングエリア37を形
成し、この周囲に貫通孔38を形成したリードフレーム
33を準備する。次に、チップ11をダイス付け剤によ
りリードフレーム33のダイステージに搭載する。
【0050】次に、ハンダワイヤ34により、チップ1
1上の電極パッド12に対しファーストボンディングを
行い、その後リードフレーム33上の所定の位置にセカ
ンドボンディングを行う。この時、リードフレーム33
へのセカンドボンディングは、スパークにより形成され
たハンダボールをキャピラリ(不図示)の先端で貫通孔
38に押し当てることにより、ハンダボールを貫通孔3
8から押し出し、図27に示されるように、リードフレ
ーム33のチップ搭載面と反対の面にセカンドボール3
6を形成することにより行う。
【0051】その後、第1実施形態と同様に、チップ1
1を搭載したリードフレーム33を金型(不図示)に収
め、モールドする。この際、モールド樹脂は、第1実施
形態と同様に、セカンドボール36の回りを囲む領域ま
でモールドされる。次に、モールド樹脂14をリードフ
レーム33から分離する。以上のように、本発明はパッ
ケージの樹脂内にインナーリードがなくアウターリード
もないので、実装面積を小さくでき、また、チップを搭
載するための搭載基板も不要なのでコストを低く抑えら
れるという効果が得られる。
【0052】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、実装面積
が小さく、コストの低い樹脂封止型半導体装置とその製
造方法を提供することができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の構造を示す図である。
【図2】第1実施形態の製造方法を示す図である。
【図3】第1実施形態の製造方法を示す図である。
【図4】第1実施形態の製造方法を示す図である。
【図5】第1実施形態の製造方法を示す図である。
【図6】第2実施形態の構造を示す図である。
【図7】第2実施形態の構造を示す図である。
【図8】第2実施形態の構造を示す図である。
【図9】第2実施形態の製造方法を示す図である。
【図10】第2実施形態の製造方法を示す図である。
【図11】第2実施形態の製造方法を示す図である。
【図12】第3実施形態の構造を示す図である。
【図13】第3実施形態の構造を示す図である。
【図14】第3実施形態の製造方法を示す図である。
【図15】第3実施形態の製造方法を示す図である。
【図16】第3実施形態の製造方法を示す図である。
【図17】第4実施形態の構造を示す図である。
【図18】第4実施形態の構造を示す図である。
【図19】第5実施形態の構造を示す図である。
【図20】第6実施形態の構造を示す図である。
【図21】第6実施形態の構造を示す図である。
【図22】第7実施形態の構造を示す図である。
【図23】第8実施形態の構造及び製造方法を示す図で
ある。
【図24】第8実施形態の構造及び製造方法を示す図で
ある。
【図25】第8実施形態の構造及び製造方法を示す図で
ある。
【図26】第8実施形態の構造及び製造方法を示す図で
ある。
【図27】第9実施形態の構造及び製造方法を示す図で
ある。
【図28】第9実施形態の構造及び製造方法を示す図で
ある。
【図29】第9実施形態の構造及び製造方法を示す図で
ある。
【図30】従来例の構造を示す図である。
【図31】従来例の構造を示す図である。
【符号の説明】
1・・・樹脂 2・・・チッ
プ 3・・・アウターリード 4・・・ワイ
ヤ 5・・・ダイステージ 6・・・ハン
ダボール 7・・・搭載基板 8・・・イン
ナーリード 11・・・チップ 12・・・電極
パッド 13・・・ボンディングワイヤ 14・・・モー
ルド樹脂 15・・・ワイヤ露出部 16・・・ハン
ダボール 17・・・リードフレーム 18・・・ダイ
ス付け剤 19・・・モールドライン 20・・・チッ
プ搭載部 21・・・樹脂突起 22・・・凹部 23・・・樹脂凹部 24・・・ハン
ダ埋め込み部 25・・・凸部 26・・・ボン
ディングボール 27・・・ボンディングボール 28・・・凹部 29・・・ボンディングボール 30・・・リー
ドフレーム 31・・・リードフレーム 32・・・ダイ
ステージ 33・・・リードフレーム 34・・・ハン
ダワイヤ 35・・・ファーストボール 36・・・セカ
ンドボール 37・・・ハーフエッチングエリア 38・・・貫通
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 迫田 英治 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 埜本 隆司 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−208756(JP,A) 特開 昭61−35545(JP,A) 特開 昭63−219131(JP,A) 特開 昭63−244633(JP,A) 特開 平5−63017(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/28 H01L 21/56 H01L 21/60 301

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体チップと、 該半導体チップを封止する樹脂パッケージと、 該樹脂パッケージの内部に設けられ、該樹脂パッケージ
    の実装面とほぼ同一の面から露出するボンディングボー
    ルと、 一端が該半導体チップ上の電極パッドに接続され、他端
    が該ボンディングボールに接続されたボンディングワイ
    ヤとを備え、 前記樹脂パッケージの所定の面に樹脂突起が設けられ、
    該樹脂突起の表面で前記ボンディングボールが露出する
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】前記ボンディングボールの露出部分上に、
    ハンダボールを設けることを特徴とする請求項1記載の
    半導体装置。
  3. 【請求項3】半導体チップを所定の部分に凹部が設けら
    れたリードフレームに搭載する工程と、 該半導体チップの電極パッドと該リードフレームの凹部
    とをボンディングワイヤによりボンディングし、該凹部
    にその径より大きなボンディングボールを形成して該凹
    部を該ボンディングボールで埋める工程と、 該半導体チップ及びボンディングワイヤとを樹脂封止
    し、樹脂パッケージを形成する工程と、 該樹脂パッケージと該リードフレームとを分離する工程
    とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】半導体チップを第1のリードフレームのダ
    イステージ上に搭載する工程と、 該第1のリードフレームと、該第1のリードフレームの
    ダイステージより大きな面積のステージを有する第2の
    リードフレームとを張り合わせる工程と、 該半導体チップの電極パッドと該第2のリードフレーム
    の所定の場所とをボンディングワイヤによりボンディン
    グする工程と、 該半導体チップ及びボンディングワイヤとを樹脂封止
    し、樹脂パッケージを形成する工程と、 該樹脂パッケージと該第2のリードフレームとを分離す
    る工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  5. 【請求項5】半導体チップと、 該半導体チップを載置し、所定の場所に貫通孔が設けら
    れたダイステージと、 該半導体チップを封止する樹脂パッケージと、 一端が該半導体チップ上の電極パッドとボンディングさ
    れてファーストボールを形成し、他端が該ダイステージ
    の貫通孔を貫通し、該ダイステージの半導体チップ載置
    面の反対側の面にセカンドボールを形成したボンディン
    グワイヤとを備えていることを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】半導体チップを所定の場所に貫通孔が形成
    されたリードフレームのダイステージ上に搭載する工程
    と、 該半導体チップの電極パッドに対してファーストボンデ
    ィングを行う工程と、 該ダイステージに形成された貫通孔を貫通し、該半導体
    チップの載置面の反対側の面にボンディングボールを形
    成するようにセカンドボンディングを行う工程と、 該半導体チップ及びボンディングワイヤとを樹脂封止
    し、樹脂パッケージを形成する工程と、 該樹脂パッケージと該第リードフレームとを分離する工
    程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP07290135A 1995-11-08 1995-11-08 半導体装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3129169B2 (ja)

Priority Applications (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07290135A JP3129169B2 (ja) 1995-11-08 1995-11-08 半導体装置及びその製造方法
US08/744,048 US6072239A (en) 1995-11-08 1996-11-06 Device having resin package with projections
EP19960308093 EP0773584B1 (en) 1995-11-08 1996-11-07 Device having resin package and method of producing the same
EP20020016355 EP1261026A1 (en) 1995-11-08 1996-11-07 Device having resin package and method of producing the same
EP20020016356 EP1284502A1 (en) 1995-11-08 1996-11-07 Device having resin package and method of producing the same
EP20020016354 EP1284501A1 (en) 1995-11-08 1996-11-07 Device having resin package and method of producing the same
TW085113625A TW348306B (en) 1995-11-08 1996-11-07 Device having resin package and method of producing the same
KR1019960052529A KR100212403B1 (ko) 1995-11-08 1996-11-07 수지패키지를 갖는 장치 및 그 제조방법
EP20020016357 EP1291911A1 (en) 1995-11-08 1996-11-07 Method having resin package and method of producing the same
CNB96114520XA CN1215537C (zh) 1995-11-08 1996-11-08 具有树脂封壳的元件
CNB2004100476353A CN1307698C (zh) 1995-11-08 1996-11-08 具有树脂封壳的元件及其制作方法
US09/192,445 US6159770A (en) 1995-11-08 1998-11-16 Method and apparatus for fabricating semiconductor device
US09/192,201 US6376921B1 (en) 1995-11-08 1998-11-16 Semiconductor device, method for fabricating the semiconductor device, lead frame and method for producing the lead frame
US09/200,846 US6329711B1 (en) 1995-11-08 1998-11-30 Semiconductor device and mounting structure
US09/442,038 US6856017B2 (en) 1995-11-08 1999-11-17 Device having resin package and method of producing the same
US09/809,105 US6573121B2 (en) 1995-11-08 2001-03-16 Semiconductor device, method for fabricating the semiconductor device, lead frame and method for producing the lead frame
US10/856,777 US7144754B2 (en) 1995-11-08 2004-06-01 Device having resin package and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07290135A JP3129169B2 (ja) 1995-11-08 1995-11-08 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09134982A JPH09134982A (ja) 1997-05-20
JP3129169B2 true JP3129169B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=17752251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07290135A Expired - Lifetime JP3129169B2 (ja) 1995-11-08 1995-11-08 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3129169B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990000394A (ko) * 1997-06-05 1999-01-15 윤종용 칩 스케일 패키지 및 그 제조방법
JPH11312749A (ja) 1998-02-25 1999-11-09 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法及びリードフレームの製造方法
US6329709B1 (en) 1998-05-11 2001-12-11 Micron Technology, Inc. Interconnections for a semiconductor device
KR100587031B1 (ko) * 1999-06-22 2006-06-07 주식회사 하이닉스반도체 웨이퍼 레벨 패키지
JP3560869B2 (ja) * 1999-09-24 2004-09-02 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
KR100393100B1 (ko) * 2000-12-27 2003-07-31 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체패키지 및 그 제조 방법
JP4054188B2 (ja) 2001-11-30 2008-02-27 富士通株式会社 半導体装置
JP4845097B2 (ja) * 2005-11-28 2011-12-28 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置
JP5588150B2 (ja) * 2009-02-06 2014-09-10 セイコーインスツル株式会社 樹脂封止型半導体装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208756A (ja) * 1983-05-12 1984-11-27 Sony Corp 半導体装置のパツケ−ジの製造方法
JPS59208755A (ja) * 1983-05-12 1984-11-27 Sony Corp 半導体装置のパツケ−ジ及びその製造方法
JPS6135545A (ja) * 1984-07-27 1986-02-20 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS63219131A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 Nec Yamagata Ltd 半導体装置の製造方法
JPS63244633A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Oki Electric Ind Co Ltd ワイヤボンデイング方法
JP2781020B2 (ja) * 1989-09-06 1998-07-30 モトローラ・インコーポレーテッド 半導体装置およびその製造方法
JPH03178152A (ja) * 1989-12-06 1991-08-02 Sony Chem Corp モールドicおよびその製造方法
JPH0563017A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Ricoh Co Ltd ワイヤボンデイング方法及びワイヤボンデイング装置
JPH05299530A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Oki Electric Ind Co Ltd 樹脂封止半導体装置及びその製造方法
JPH06252334A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09134982A (ja) 1997-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2840316B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3285815B2 (ja) リードフレーム,樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
US6177718B1 (en) Resin-sealed semiconductor device
US6162664A (en) Method for fabricating a surface mounting type semiconductor chip package
US6469897B2 (en) Cavity-down tape ball grid array package assembly with grounded heat sink and method of fabricating the same
JP3947750B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2001024135A (ja) 半導体装置の製造方法
US5715593A (en) Method of making plastic-packaged semiconductor integrated circuit
JP2005531137A (ja) 部分的にパターン形成したリードフレームならびに半導体パッケージングにおけるその製造および使用の方法
JP3046024B1 (ja) リ―ドフレ―ムおよびそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP3663295B2 (ja) チップスケールパッケージ
JPH0547958A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2000003988A (ja) リードフレームおよび半導体装置
JP3129169B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3486872B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3427492B2 (ja) 凸型ヒートシンク付き半導体装置及びその凸型ヒートシンクの製造方法
JPH11260990A (ja) リードフレーム,樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2956659B2 (ja) 半導体装置およびそのリードフレーム
JP3507819B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH07101698B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP3454192B2 (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP3335562B2 (ja) 半導体チップ接続バンプ形成方法
JP3847432B2 (ja) 樹脂封止半導体装置及びその製造方法
JP2000124356A (ja) 半導体パッケ―ジ用部材,半導体パッケ―ジ及び半導体パッケ―ジ製造方法
JPH05267385A (ja) ワイヤーボンディング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term