JPH07101698B2 - 樹脂封止型半導体装置の製造方法 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH07101698B2
JPH07101698B2 JP1193021A JP19302189A JPH07101698B2 JP H07101698 B2 JPH07101698 B2 JP H07101698B2 JP 1193021 A JP1193021 A JP 1193021A JP 19302189 A JP19302189 A JP 19302189A JP H07101698 B2 JPH07101698 B2 JP H07101698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
lead
resin
tab
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1193021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0357236A (ja
Inventor
聡 五味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1193021A priority Critical patent/JPH07101698B2/ja
Publication of JPH0357236A publication Critical patent/JPH0357236A/ja
Publication of JPH07101698B2 publication Critical patent/JPH07101698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は樹脂封止型半導体装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕 従来の樹脂封止型半導体装置(以下樹脂封止型ICと呼
ぶ)は、第7図及び第8図に示すように、ICチップ4を
リードフレームのアイランド2にダイボンディングし、
ICチップ4の電極パッドとリドーフレームのインナーリ
ード1をボンディングワイヤー5でワイヤボンディング
する事によって電気的接続を行なっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
ICチップの高集積化技術が進んでくるに従い、ICチップ
内部の論理回路はますます高集化され、ICチップにおけ
る論理回路部分の面積は縮小されつつある。
しかし論理回路部分の面積が縮小されてもICチップ周辺
に位置する電極パッドのパッド間ピッチを縮小しなけれ
ば、結局はチップ全体の面積を縮小する事はできない問
題があった。
さらにICチップの製造工程において、ステッパーの性能
の限界によって、最大チップ寸法は制限されているの
で、入出力電極を増やそうとすると、パッドピッチの縮
小を行なわねば、電極数を増やす事ができない問題があ
った。
一方、パッドピッチを縮小した場合、ボンディングの
際、現在一般に使用されている線径25〜30μのワイヤー
を使用すると、ボンディングツールがボンディング済隣
接ワイヤーと接触し、ワイヤーのループ形状を変形させ
その結果、ワイヤー間に至ったり、ワイヤー強度が低下
するという不具合が生じていた。
又、ワイヤーボンダーの精度の限界により、金線ボール
ボンディングの場合、ボンディング目標点と実際にボン
ディングした金ボールの中心とは必ずしも一致しないの
で、パッドピッチを縮小した場合1つの電極パッドにボ
ンディングした金ボールの外周部が、隣接する電極パッ
ドに接触してシュートに至るという不具合を生じた。
又、リードフレームのリードピッチに関して、エッチン
グ及びプレス技術からの制約で、リードピッチの縮小に
も製造上の限界がでてきた。
その結果多ピンICの場合、ICチップの電極間ピッチが縮
小され、チップサイズが小さくなっても、リードピッチ
が縮まらないため、ICチップとリード間の距離が大きく
なり、ワイヤー長が長くなり、樹脂封止の際ワイヤーが
流れたり、ワイヤーが倒れるという不具合を生じてい
た。
又、リードフレームのリードのICチップ側(インナーリ
ード側)の先端部を薄くしてICチップにインナーリード
ボンディングを行なって、パッドピッチの縮小を行なう
方法もあるが、リードフレームのリードの一部のみを薄
くする事にコストがかかるという問題があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の樹脂封止型の製造方法は、TAB方式によってフ
ィルムキャリアのインナーリードにICチップをインナー
リードボンディングしたTABデバイスからインナーリー
ドボンディング済ICチップ,インナーリード及びフィル
ムキャリアのサスペンダー部よりも内側のTABデバイス
小片を切断し、前記TABデバイス小片をリードフレーム
に接着及び熱圧着し、前記TABデバイス小片の前記サス
ペンダー部のリードと前記リードフレームの前記インナ
ーリード間をワイヤーボンディングして構成されてい
る。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a),(b)は本発明の樹脂封止型ICの一実施
例のアイランド部を詳細を示す平面図及び断面図であ
る。
本発明の樹脂封止型ICの製造方法は、まずICチップ4
に、キャリアテープのリードをインナーリードボンディ
ングし、TABデバイスを製造する。
TABデバイスの第2図(a)及び第2図(b)に示す箇
所を切断し、第2図(c)に示すTABデバイス小片13を
製造する。
そしてTABデバイス小片13のICチップ4とリードフレー
ムのアイランド2間を銀ペースト等を用いて、第3図
(a)に示す様に接着する。
そして第3図(h)に示す様にTABデパイス小片13のサ
スペンダー3とリードフレームのアイランド2とを加圧
治具15とヒーターを用いて熱圧着する。
そしてTABデバイス小片のサスペンダー3のリード6と
リードフレームのインナーリードとをボンディングワイ
ヤー5をワイヤボンディングして電気的に接続する。
前述の様な電気的接続を行なった後は、第4図(a),
(b)に示す様に樹脂封止を行ない樹脂封止ICとする。
第5図(a),(b)に本発明の第2の実施例の内部構
造を説明するための平面図及び断面図である。
第2の実施例の樹脂封止型ICの製造方法は、まず前述の
第1の実施例と同様にしてTABデバイスを製造し、TABデ
バイスからTABデバイス小片を切断する。
TABデバイス小片のサスペンダー3を、前述の実施例と
同様な加圧治具とヒーターを用い、アイランドの無いリ
ードフレームのインナーリード上に熱圧着する。
その後、TABデバイス小片のサスペンダー3のリード6
とリードフレームのインナーリードとをボンディングワ
イヤー5により、第5図(a),(b)に示す通りに電
気的に接続する。その後は、前述の実施例と同様に樹脂
封止を行ない樹脂封止ICとする。
この実施例では、前述の実施例に比べ、リードフレーム
のインナーリード1がTABデバイス小片を支持する機能
も果たしているため、アイランドの大きさによって実装
可能なTABデバイス小片及びICチップの種類の制約を受
ける事がないのでリードフレームの汎用性という面では
利点がある。
本発明の樹脂封止型ICで、縮小可能な最小のパッドピッ
チをAとし、従来の樹脂封止型ICでの縮小可能な最小の
パッドピッチBとすれば、第6図(b),(c)に示す
ようにAとBとの間にはB>Aの関係が成立している。
ICチップが正方形の場合、一辺当りのパッド数をn個と
するとICチップの一辺の長さは(n−1)(B−A)だ
け縮小される。
その結果チップ面積は(A/B)程度の割合で縮小する
ことが出来る。
その結果、従来のパッドピッチが約170μ程度だったも
のが、本実施例により110μ程度までに縮小可能となっ
た。
〔発明の効果〕
以上説明した様な本発明の樹脂封止型ICでは、縮小化し
たパッドピッチに対しては技術上限界であったワイヤー
ボンディング方式にかわりTAB方式を利用し、尚かつワ
イヤーボンディングも併用する事によってワイヤー長を
現状より長くする事なく、パッドピッチを縮小する事が
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a),(b)は本発明の樹脂封止型ICのアイラ
ンド部の詳細を示した平面図及び断面図、第2図(a)
〜(c)は本発明のICに用いるTABデバイス小片のTABデ
バイスから切断する前の状態の平面図,切断箇所の拡大
図及びTABデバイス小片の平面図、第3図(a),
(b)はリードフレームのアイランド部にTABデバイス
から切断したTABデバイス小片を接着した状態の平面図
及びヒーターと加圧治具でTABデバイス小片をリードフ
レームのアイランドに熱圧着している状態の断面図、第
4図(a),(b)は本発明のICの樹脂封止後の平面図
及び断面図、第5図(a),(b)は本発明の第2の実
施例のアイランド部の詳細を示した平面図及び断面図、
第6図(a)は一辺にn個のパッドを持つICチップの平
面図、第6図(b)はパッドピッチ縮小前のパッド部の
平面図、第6図(c)はパッドピッチ縮小後のパッド部
の平面図、第7図(a),(b)は従来の樹脂封止ICの
一例のアイランド部の詳細を示した平面図及び断面図、
第8図(a),(b)は従来のICの封止後の平面図及び
断面図である。 1……リードフレームのインナーリード、2……アイラ
ンド、3……サスペンダー、4……ICチップ、5……ボ
ンディングワイヤー、6……TABデバイス小片のインナ
ーリード、7……サスペンダー部のリード、8……切断
箇所、9……ヒーターブロック、10……Agペースト、11
……封止樹脂、12……アウターリード、13……TABデバ
イス小片、14……ボンディングパッド、15……加圧治
具。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】TAB方式によってフィルムキャリアのイン
    ナーリードにICチップをインナーリードボンディングし
    たTABデバイスからインナーリードボンディング済ICチ
    ップ,インナーリード及びフィルムキャリアのサスペン
    ダー部よりも内側のTABデバイス小片を切断し、前記TAB
    デバイス小片をリードフレームに接着及び熱圧着し、前
    記TABデバイス小片の前記サスペンダー部のリードと前
    記リードフレームの前記インナーリード間をワイヤーボ
    ンディングする事を特徴とする樹脂封止型半導体装置の
    製造方法。
JP1193021A 1989-07-25 1989-07-25 樹脂封止型半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH07101698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193021A JPH07101698B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193021A JPH07101698B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0357236A JPH0357236A (ja) 1991-03-12
JPH07101698B2 true JPH07101698B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=16300857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1193021A Expired - Lifetime JPH07101698B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07101698B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA859176B (en) * 1985-03-13 1986-08-27 Albany Int Corp Papermaking belt with smooth inner surface and method of making same
JP2569400B2 (ja) * 1994-06-23 1997-01-08 九州日本電気株式会社 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP3053374B2 (ja) * 1997-07-03 2000-06-19 市川毛織株式会社 シュープレスベルト及びその製造法
JP3342375B2 (ja) 1997-10-20 2002-11-05 市川毛織株式会社 シュープレス用ブランケット
JP3408416B2 (ja) * 1998-02-26 2003-05-19 市川毛織株式会社 シュープレス用ベルト及びその製造法
JP3488397B2 (ja) 1999-04-26 2004-01-19 市川毛織株式会社 シュープレス用ベルト及びその製造方法
CN1673452B (zh) 2004-03-26 2013-11-06 市川毛织株式会社 靴形压榨带

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0357236A (ja) 1991-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3207738B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH08116016A (ja) リードフレーム及び半導体装置
US6692991B2 (en) Resin-encapsulated semiconductor device and method for manufacturing the same
JPH0547958A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH07101698B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP3129169B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2569400B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH05335474A (ja) 樹脂封止半導体装置
JPH10335366A (ja) 半導体装置
JP2519651Y2 (ja) 樹脂封止型マルチチップパッケージのリードフレーム
JP2001313362A (ja) 半導体装置
JP3847432B2 (ja) 樹脂封止半導体装置及びその製造方法
JP3702152B2 (ja) 半導体装置
JP2665061B2 (ja) ワイヤーボンディング方法
JPH0621305A (ja) 半導体装置
JPH09330992A (ja) 半導体装置実装体とその製造方法
JPH11354710A (ja) 半導体装置
JP2681145B2 (ja) 樹脂封止半導体装置
JPH08279575A (ja) 半導体パッケージ
JPH05243307A (ja) 半導体装置
JP2927066B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2000124392A (ja) 半導体装置
JP3358697B2 (ja) 半導体パッケージ
US20020109222A1 (en) Multi-die integrated circuit package structure and method of manufacturing the same
KR100370480B1 (ko) 반도체 패키지용 리드 프레임