JP3109836B2 - 混合プラスチック再加工の方法および装置 - Google Patents

混合プラスチック再加工の方法および装置

Info

Publication number
JP3109836B2
JP3109836B2 JP52068196A JP52068196A JP3109836B2 JP 3109836 B2 JP3109836 B2 JP 3109836B2 JP 52068196 A JP52068196 A JP 52068196A JP 52068196 A JP52068196 A JP 52068196A JP 3109836 B2 JP3109836 B2 JP 3109836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sieve
reworked
particles
drying
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52068196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11507304A (ja
Inventor
グシャール,ディートマー
グシャール,ハイナー
ヘルマース,アクセル
ヒムメル,ヨエルグ
ファールバッハ,ゲルハルト
シュネットラー,ハインツ,ライナー
Original Assignee
デル・グリューネ・プンクト・デュアレス・システム・ドイチュラント・アクティーンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7751047&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3109836(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by デル・グリューネ・プンクト・デュアレス・システム・ドイチュラント・アクティーンゲゼルシャフト filed Critical デル・グリューネ・プンクト・デュアレス・システム・ドイチュラント・アクティーンゲゼルシャフト
Publication of JPH11507304A publication Critical patent/JPH11507304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3109836B2 publication Critical patent/JP3109836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/06General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
    • B03B9/061General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse the refuse being industrial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B17/0412Disintegrating plastics, e.g. by milling to large particles, e.g. beads, granules, flakes, slices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0217Mechanical separating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0224Screens, sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0268Separation of metals
    • B29B2017/0272Magnetic separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/885Adding charges, i.e. additives with means for treating, e.g. milling, the charges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/08Transition metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/08Transition metals
    • B29K2705/12Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2709/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2703/00 - B29K2707/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2709/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2711/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2601/00 - B29K2709/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2711/12Paper, e.g. cardboard
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S241/00Solid material comminution or disintegration
    • Y10S241/38Solid waste disposal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は混合プラスチックの再加工(reprocessing)
のための方法および混合プラスチックの再加工のための
装置に関する。
混合プラスチック、もっと具体的には家庭内廃物から
の混合プラスチックをリサイクリングすることを益々重
要になってきている。法律的な指針によって、家庭用品
マーケットでのプラスチックの完全リサイクリングを保
証することに大きな力点が置かれている。
プラスチック再加工のための種々の方法および装置が
既に公知である。
ドイツ公開公報DE 41 25 164A1はプラスチック材
料からの、特に農業からの廃物プラスチックをリサイク
リングするためのプラントを記述している。これは廃物
を細分する少なくとも1種の機械を含み、該機械から廃
物を予備洗浄する予備洗浄機および細断しかつ予備洗浄
した廃物のための粉砕機および粉砕した廃物を洗浄する
ための第二の洗浄機に供給される。最終的には廃物を乾
燥機および除湿機で乾燥する。
DE 43 29 270A1は異なった化学組成および異なっ
た密度の細断したプラスチックを分離するプラントと方
法を記述している。このプラントはプラスチックの所望
の分離を可能とする薄層状の流体流を作るために2つの
対向して並んでいるコーン部分を有する幾何学的なチェ
ンバーの構造上の設計を有する分離装置に特に特徴があ
る。
DE 43 06 781はプラスチックに富む廃物混合物の
再加工のための方法を記述しており、この方法では先ず
障害になる物質を手で仕分けし、その後に廃物混合物を
細断し、主にプラスチックを含有する軽量物および主に
金属成分を含有する重量物に風力選別によって分離す
る。プラスチックに富む軽量材料をその後に密度により
湿式密度ソーターで仕分け(sort)する。これによって
密度仕分けをことなった分離流動体を有する、いくつか
の段階において、好ましくは仕分け遠心分離機の中で実
行する。
上記の方法は、湿式密度仕分けあるいは洗浄方法の結
果として、再加工プラスチックをその後の使用に供給で
きるようにする前にまず経費のかかる乾燥を行わねばな
らないという欠点を持っている。
かなり脱水した後の粉砕プラスチックの水分は主にそ
の表面についている。材料の比表面積が大きくなればな
るほど、その水分は表面につくことになる。それに対応
して、粉砕したプラスチック材料を乾燥するために要す
る経費がそれだけ上昇することになる。したがって湿式
プラスチック再加工は、特に箔状(foil)商品がますま
す薄くなる傾向の結果として、ますます非経済的になっ
てきている。
ドイツ公開公報DE 39 11 326A1は成形プラスチッ
ク部分からなる冷蔵庫のハウジングを再加工する方法を
記述しており、この方法では、冷蔵庫のハウジングをま
ずシュレッダー段階で細断し、その後の鉄部分をその粉
砕した材料から除去する。細断した材料は粉砕段階に導
入し、そこで10mmより小さい粒度に細断する。
非発泡のプラスチックの粒子をその後に風力選別機
(wind sifter)段階の中で発泡プラスチックの粒子か
ら分離する。発泡プラスチックの粒子は渦巻流粉砕段階
に導入し、そこで0.1ないし1mmの最終微細度に粉砕す
る。粉砕した粒子を渦巻流粉砕段階からサイクロン段階
に供給し、そこから再加工発泡プラスチックを排出す
る。
湿式再加工段階なしで稼動するこのプラントは基本的
に発泡プラスチックを冷蔵庫のハウジングの非発泡プラ
スチックから分離することにのみ使用される。
プラスチック混合物、より具体的には多くの異なった
種類を含有する家庭内廃物からの混合物の乾式再加工方
法には、再加工した材料を効率よく再使用するために、
紙および熱処理の間に生ずる灰のような障害になる物質
を再加工されるプラスチックから信頼性よく除去する問
題がある。
家庭内廃物の集積物からの混合プラスチックボールは
包装用に世界的に使用されている極めて多種類のプラス
チックを含んでいる。そのプラスチックは紙、セラミッ
クス、金属およびその他の異種(foreign)物質と結合
している。これらのプラスチックはプラスチックの素材
としての有用性を限定することになるので、再加工の過
程で除去しなくてはならない。即ち、例えば、金属残留
物は押出し成型機の早期消耗をひきおこすことになる。
本発明の目的は、可能な限り少ないエネルギー量で高
品質のプラスチック凝集体(agglomerate)を調製する
ことができる、混合プラスチック再加工の方法および装
置を提供することにある。
このことは一方では請求項1の方法の発明により、そ
して他方では請求項15の装置の発明によって達成するこ
とができた。
まず、本発明による廃物である混合プラスチックの再
加工方法は、少なくとも、 a)再加工される混合プラスチック材料をまず細かく切
断(以下「細断」という)する段階、 b)磁性物質を細断した材料から除去する段階、 c)磁性物質が除去された材料を加熱凝集させ又は加圧
して圧縮し(加圧凝集)、その際に飛散性の物質を吸引
除去する段階、 d)凝集した材料を乾燥する段階、及び e)乾燥した材料を篩いにかける段階、 を有することを特徴とする方法である。
本発明による方法によって、再加工される材料をまず
細断しその後に磁性物質を除去する。本発明によれば、
細断した材料は凝集機で加圧によって小型化し、または
熱によって凝集させ、その時に例えば、水蒸気、灰、紙
のような飛散性(volatile)の物質を吸引装置で吸引除
去する。凝集した材料(agglomerated material)をそ
の後に乾燥し、篩いにかける。
本発明は、凝集中に飛散性の障害物質を実質的に吸引
除去すること、ついで特に凝集した材料の細かい粒子部
分を篩い除くことによって、高品質のプラスチック凝集
体を少ないエネルギー消費で調製することができると言
う驚くべき知見に基づいている。
凝集中に飛散性の物質を吸収除去することによって、
プラスチックの中の大部分の紙、蒸気、灰が除かれる。
再加工中の材料の中になお存在するこれらの物質の残留
物は本発明の好ましい実施態様によって凝集物の細かい
粒子部分を篩い除くことによって実際上完全に除去でき
る。細かい粒子部分の篩い除去を凝集した材料のための
乾燥段階と結合すると、本発明の方法は、残留水分が明
らかに1%以下でありかつ原料として使用する場合に要
求される灰値の最大限界を下回るプラスチック凝集体を
調製することが可能である。
全体としては、本発明による方法は、高品質のプラス
チック凝集体が少ないエネルギー消費の純粋に乾式なプ
ロセスの中で混合プラスチックから得られることに特徴
を有する。さらに、廃水もこの一連のプロセスの中では
生成しない。
本発明による方法の好ましい実施態様では、細かい粒
子部分に加えて、凝集した材料の粗い粒子部分も篩い除
かれる。こうして、粒度が所定の範囲内にあり、したが
ってその後の使用に特に好ましく適しているプラスチッ
ク凝集体が調製されるのである。
再加工される材料をカッティングローラー粉砕機(シ
ュレッダー)によって細断すると有利である。細断段階
での材料処理量を増大するために、いくつかのシュレッ
ダーを並列させて運転することができる。
材料処理量を更に増大することは再加工される材料が
シュレッダーに入る前に予備細断することによって達成
することができる。予備細断の後に、シュレッダーの刃
を損傷するかもしれないおよびシュレッダーの機能を損
なうかもしれないこれらの異種の粒子を仕分けすること
ができる。再加工される材料がシュレッダーのグライン
ディングシャフトの上で踊ることを防ぐために、予備細
断した材料を好ましくは充填(filling)機構によって
シュレッダーに供給する。
予備細断の後で重い異種物質を分離するために、プラ
スチック材料を例えば、その機構がそれを圧する重量に
応じて開放されるフラップ装置を使って供給することが
できる。
磁性物質は磁気分離機を使って帯細断材料から除去す
ることができる。
シュレッダーまたは類似の機械を使って材料を細断し
た後に、再加工される材料は磁性物質を仕分けるために
好ましくはオーバーヘッドベルト磁石の下に沿って動か
す。
本発明の好ましい実施態様では細断した材料をロータ
リーチューブ乾燥機の中で加熱乾燥する。その材料に着
いている汚れた粒子と不活性粒子を乾燥工程の間のその
材料の連続運動中に解放させることができる。
更に、本発明によって、特に重いプラスチックおよび
その他の重い異種物質を風力選別(wind sifting)手段
によって再加工中の材料から分離することも提案するこ
とができる。これにより、再加工中の材料の粒状部分を
機械式コンベアーによって風力選別機から放出するとと
もに、同時にコンベアーの負荷を軽減することが好まし
い。箔状部分およびその類似物は風力選別機から機械式
コンベアーの中心部まで風チャンネルを通して導かれ
る。
その他の不活性物質(プラスチックと一緒にリサイク
ル出来ない構成部分)を磁性物質を除去した細断済みの
材料から除くために、本発明によれば、再加工中の材料
を篩いベース(篩い通路)を有する振動式コンベアーに
よって搬送することが可能である。
凝集機の中への材料の定常的な流入を保証するために
は、再加工される材料を凝集機に入れる前にバッファー
サイロの中に貯蔵し、そこで回転によって均一化すると
有利である。このプロセス工程も凝集後に得られる最終
製品を均一化するのに役だっている。
凝集の過程では、再加工される材料を先ず凝集機の中
で表面を部分的に溶融し、その後の急冷(熱凝集)する
ことが好ましく、その際に飛散性物質が除去される。
本発明の好ましい一実施態様では、凝集した材料を乾
燥通路上である所定の残余湿度にまで乾燥し、その後に
凝集した材料の細かい粒子部分をドラム型篩いを使って
篩い除く。再加工される材料をこれによって好ましくは
1%より少ない残余湿度にまで乾燥する。紙および灰の
ような飛散性の物質を出来るかぎり完全に凝集した材料
から除去するためには、1mmないし2mmの範囲内のある粒
度より小さい、好ましくは1.6mmより小さい粒度(以下
においては、好ましい1.6mmより小さい粒度を代表させ
て説明する)を有する細かい粒子をドラム型篩いを使用
して凝集した材料から篩い除く。ドラム型篩いは乾燥通
路内に装着されてもよい。
凝集した材料の粗い粒子は凝集した材料からロッド篩
い(rod screen)を使って繊維状物と一緒に篩い除くこ
とが好ましい。15mm〜30mmの範囲内のある粒度より大き
い、好ましくは20mmより大きな粒度(以下においては、
好ましい20mmより大きい粒度を代表させて説明する)を
有する粒子を凝集した材料から除外するように粗い粒子
用篩いを設計する。
リサイクリングのために出来るかぎり最も一様な粒度
を有する凝集体を得るために、このプロセスの中で残留
する材料で過大な粒子部分、より具体的には、5mm〜10m
mの範囲内のある粒度より大きい、好ましくは8mmより大
きな粒度(以下においては、好ましい8mmより大きい粒
度を代表させて説明する)を有する粒子を篩い除き、更
に粉砕機を使って再細断することもできる。
更に磁性を有さない金属(非鉄金属)を渦電流分離機
によって凝集した材料から分離除去すると、有利であ
る。該渦電流分離機は凝集機及び乾燥通路の送出側に接
続させる。
本発明による方法の好ましい実施態様は全体として以
下のような工程によって特徴付けられている。
a 材料を細断する(好ましくはシュレッダーで); b 磁性材料を分離除去する(好ましくは磁気分離機、
具体的にはオーバーヘッドベルト磁石によって); c 再加工される材料を加熱乾燥する(好ましくはロー
タリーチューブ乾燥機を使って); d 細かい粒子を仕分け除く(好ましくはドラム型篩い
を使用して); e 重い材料を分離除去する(好ましくは風力選別機に
よって); f 細かい粒子材料を再び篩い除去する(好ましくは篩
い通路上で); g 再加工される材料を均一化する(好ましくはバッフ
ァーサイロ中で); h 飛散性物質のための吸引装置を備えた凝集機の中で
再加工される材料を凝集する; i 凝集した材料を乾燥する(好ましくは乾燥通路上
で); j 細かい粒子を篩い除く(好ましくはドラム型篩い
で); k 粗い粒子および繊維状物を篩い除く(好ましくはロ
ッド篩いを使って); l 非磁性の材料を分離除去する(好ましくは渦電流分
離機を使って); m 本プロセスの中に残っている材料の過大粒子、より
具体的には、8mmより大きな粒度を有する粒子を篩い除
き、さらにこれら粒子を細断する(好ましくは粉砕機に
よって)。
本発明による方法によって、再加工中の材料から除去
された物質、より具体的には磁性および非磁性の金属、
不活性物質、重いプラスチック、篩い分けた細かい粒子
および粗い粒子を好ましくは各々別個にその後の利用の
ために貯蔵する。
本発明の方法による材料処理量を最適化するために、
再加工中の材料を並列していくつかの風力選別機および
/または篩い通路を通過させ、そこで再加工中の材料を
分配・計量コンベアーによって種々の風力選別機および
/または篩い通路に分配することが可能である。
環境保護およびエネルギー節約の観点から、再加工プ
ラントを操作するために必要なエネルギー、より具体的
には乾燥のために必要なエネルギーは電力と熱を結合さ
せることによって生み出すことが提案されている。
本発明による上記の方法で再加工された凝集体は一方
では一次燃料の代替品として工業的に使用することがで
きる。他方においては、材料のリサイクリングが可能で
ある。特に新規な多機能性の構造要素、例えば、風景お
よび水力エンジニアリングにおける種々の使用のため
の、通信システムのための、あるいは種々の保護機能の
ための軽い構造要素をリサイクリング凝集体から製造す
ることができる。これらは植え込みを設けた騒音保護壁
ならびに溝および土手の補強材または非密封性で生態保
護性の駐車エリア用に使用することができる。この構造
要素の二重の環境上の利点は、長期使用後においてさえ
これは廃物にならず、材料リサイクリングのために再び
製造業者に供給されることである。
特に本発明による方法を実施するための、混合プラス
チックを再加工するための装置は独立請求項15の要素に
よって特徴付けられている。即ち、本発明による装置
は、 再加工される混合プラスチック材料が供給されるシュ
レッダー、 前記シュレッダーより排出された材料から磁性物質を
除去する磁気分離機、 磁性物質が除去された材料を凝集する凝集機、 凝集中に材料から飛散性の物質を吸引除去する吸引装
置、 凝集した材料を乾燥するための乾燥通路、及び 前記乾燥通路で乾燥された凝集した材料が供給される
篩い を有することを特徴とする、廃物である混合プラスチッ
クの再加工装置である。
本発明による装置はその特徴的な要素によって、より
具体的には、細断したプラスチック混合物を凝集させる
ための凝集機、凝集中に飛散性物質を吸収除去するため
の吸引装置、凝集した材料のための乾燥通路および凝集
した材料の細かい粒子を篩い除くための細かい粒子篩い
を有する。
本発明による装置は純粋な乾式プロセス中で混合プラ
スチックの再加工を行うことを可能にする。凝集中に吸
引装置を使って、例えば、蒸気、灰および紙のようなプ
ラスチック凝集体の品質を低下させる飛散性物質の大部
分は吸引除去される。残留水分は更に乾燥通路上で低減
される。最後に、例えば、紙、灰のような凝集体の中に
残留している飛散性の物質の圧倒的な部分を含有してい
る凝集体の細かい粒子部分は細かい粒子篩いによって篩
い除かれる。
こうして、本発明による装置によって、プラスチック
を仕分け、洗浄するための湿式プロセスを使用すること
無く、灰と紙の含有量は要求されている最高限度以下で
あり、同時に高価な乾燥装置なしに1%未満の極端に低
い残留水分含有量を有するプラスチック凝集体を製造す
ることが可能である。この結果は家庭内廃物などの中に
通常見出されるような混合プラスチックで達成すること
ができる。再加工しようとする広範囲のプラスチックに
何ら制約なしに適用することができる。
本発明による装置のその他の有利な設計は請求項15に
従属する従属項及び本明細書、特に以下の説明から明瞭
である。
本発明のその他の利点は以下の図面を参照して本発明
のよる方法の2つの実施態様および本発明による装置の
1つの実施態様の以下の詳細な説明から明らかになる。
図面において、 図1a−1eはフローチャートを使った本発明による方法の
1実施態様を示す。
図2はフローチャートを使った本発明による方法の第2
の実施態様を示す。
図3aおよび3bは本発明による装置の1実施態様、特に図
2による方法を実施するための装置の実施態様を示す。
図4は本発明による装置に使用する風力選別機の実施態
様を示す。
図5は本発明による装置に使用する凝集機の実施態様を
示す。
図6は本発明による装置に使用する細かい粒子篩いを有
する乾燥通路の実施態様を示す。
図1aは10工程のフローチャートを使って本発明による
方法の実施態様の概要を示している。この方法の個々の
工程、すなわち予備細断、第1段階の材料調製、第2段
階の材料調製および材料加工を図1bから1eまでを参照し
て更に詳細に説明する。
材料投入口ではまず初めに、プラスチックおよび廃物
の混合物を例えばプラスチック袋の中に見出だされた廃
物を放出することによって分離する。そのプラスチック
廃物の特性によって、これをまず予備細断するか、また
は本番の細断段階に直接供給するかになる。
プラスチック廃物が細断装置のカッターの刃を損傷す
ることになる多くの異種の部分を含んでいる時には、廃
物混合物の予備細断は特に必要である。例えば、投入さ
れるプラスチックボールを小さな部分に切断する強力な
刃を有するギロチンカッターが予備細断には適してい
る。仕分け装置もその後に細断段階で損傷の原因になる
これらの物質を分離した材料から除去するために使用さ
れる。こうして細断装置の摩耗を最低にすることができ
る。同時に予備細断した材料は細断段階においてよりよ
く切断出来るので、材料処理量を最適化出来る。
障害物の無い廃物混合物を例えばシュレッダーで細断
する。その細断された材料はその後に凝集のための材料
調製の最初の段階に運ばれる。この調製段階ではまず最
初の磁性材料を分離除去し、その材料に最初の乾燥(予
備乾燥)を受けさせる。細かい粒子を篩い除去すること
によって、プラスチックと一緒にこれ以上加工できない
不活性物質を除去する。材料加工の最初の段階から、再
加工される材料をプラスチック再加工装置の異なった並
列する分枝の中に分配・計量コンベアーによって運搬す
る。これらの分枝の各々は材料調製の第2の段階、材料
を圧縮し凝集するための装置並びに乾燥装置を備えてい
る。
第2の段階の材料調製では、重い粒子および不活性物
質が再加工される材料から除かれ、その再加工される材
料は中間の貯蔵室(バッファーサイロ)でその後に均一
化される。
材料調製段階1および2で精製された材料はその後に
凝集機の中で加圧することによって圧縮(加圧凝集化)
されるか、あるいは表面部分の溶融およびその後の急冷
によって熱的に凝集される。その狙いは砂礫型の自由な
流動性の集合体を製造することにある。凝集中には、例
えば、紙、灰、水蒸気のような飛散性の物質を連続的に
吸引除去する。凝集体の利用を妨害するあるいは不可能
にするような物質はこれによって実質的に除去される。
凝集した材料をその後に乾燥段階で所望の水分残量(通
常は1%より少ない)にまで乾燥する。
再加工装置の異なった分枝のなかで圧縮、乾燥した材
料をその後に材料仕上げ加工に供給する。
材料仕上げは凝集した材料を精製するために最後に使
用し、該材料を工業的に再使用可能にする。この目的の
ために、まず細かい粒子、好ましくは1.6mmより小さい
粒度を有する粒子を、凝集しかつ乾燥した材料から篩い
除く。
紙および灰のようななお残留している飛散性物質の大
部分は1.6mmより小さい粒度を有する細かい粒子部分の
中に含まれていることを実験的に測定した。したがっ
て、細かい粒子を篩い除くことによって、プラスチック
凝集体の中の灰および紙の濃度をその材料を原料として
使用する際に要求される最高限界値以下に維持すること
が可能である。
次に、粗い粒子、より具体的には20mmより大きな粒度
を有する粒子が、できる限り均一な自由流動性の集合体
を得るために、プラスチック凝集体から篩い除かれる。
このプロセスに残っている材料は非磁性金属を含んでお
らず、必要な場合には再び細断される。
仕上げ処理した凝集した材料は、その後これ以降の使
用に供給されるまで貯蔵サイロ内に保管する。
再加工工程の予備細断、第1の段階の材料調製、第2
の段階の材料調製及び、材料仕上げを図1bないし1eを参
照して以下更に詳しく説明する。
図1bはプラスチック混合物の予備細断を示すフローチ
ャートである。供給されるプラスチックボールは好まし
くはギロチンカッターあるいはそれに比肩できる粗い細
断向きの組み立て装置で予備細断する。予備細断した材
料はフラップ上に供給され、その上にかかる重さに応じ
て放出される。こうして高重量の異種の物質を廃物混合
物から除去する。その後にプラスチック混合物から細か
い粒子を篩い除去することによって、プラスチックと一
緒にリサイクリング出来なくかつ例えば凝集機の中で熱
処理の間に燃焼した灰になる不活性物質は除去される。
最後に磁性材料を磁気分離機を使って分離する。
予備細断しかつこうして障害になる物質が除かれた材
料は本番の細断段階で効率的に再処理することができ
る。第2の細断を例えばシュレッダーで行うならば、上
記の方法で材料を予備処理することによって、シュレッ
ダーの刃の損傷は防ぐことができて、シュレッダーの使
用寿命が長くなる。同時にこれは予備細断した材料をよ
り効果的に切断することを可能にする。
図1cは細断した材料を凝集のための第1の段階でいか
にして調製するかを示している。このために、先ず磁性
金属を磁気分離機を使って再加工中の材料から除去す
る。これらの金属は予備細断の過程で分離された磁性金
属と一緒に別のリサイクリングに供給される。
材料はその後ロータリーチューブ乾燥機の中で加熱乾
燥される。再加工中の材料は乾燥中に動き回るので、付
着している汚れや不活性粒子はそれから解放される。ロ
ータリー乾燥機はドラム型篩い(回転式篩い)としても
っと有利に設計されており、乾燥中に解放された汚れや
不活性粒子は篩い除かれるようになっている。こうし
て、再加工中の材料の熱処理の過程(例えば凝集の過
程)で灰の生成の原因となる粒子の濃度は低減される。
凝集のための材料調製の第2の段階は図1dのフローチ
ャートに示されている。調製される材料を分配・計量コ
ンベアー(図1a参照)によって風力選別機段階(いくつ
かの並列に連結された風力選別段階の一つに)の中に供
給される(フロー分級機)。特に例えばPVCのような重
いプラスチックは再加工される材料から風力選別機(wi
nd sifter)の中で分離される。その後にこれらの物質
は別途さらなるリサイクリングに供給される。風力選別
機の中で、磁気分離機で捕捉されなかった重い異種物質
も再加工中の材料から分離される。さらに加工される予
定の軽量プラスチックは篩い通路上に誘導され、その上
で不活性の物質がさらに篩い除かれる。この篩い通路は
例えば篩いベースを有する振動コンベアーでもよい。ま
たは、再加工される材料は固定された格子状の篩いに注
ぐこともできる。それによって不活性物質は篩い選別機
の下方区域に蓄積する。篩いの目開きの大きさは、3mm
〜7mmの範囲内のある粒度より小さい、好ましくは5mmよ
り小さい粒度(以下においては、好ましい5mmより小さ
い粒度を代表させて説明する)を有する粒子が再加工さ
れる材料から篩い別されるように選択することが好まし
い。
篩い分けた不活性物質もなるべく別のリサイクリング
へと供する。
再加工中の材料であって重いプラスチックおよび不活
性物質を含まない材料は一時的にバッファーサイロに保
存する。再加工される材料は回転させることによってバ
ッファーサイロの中で均一化する。必要ならば、そこで
さらに乾燥することもできる。さらに、バッファーサイ
ロは材料の凝集機の中への流れを制御する働きをする。
バッファーサイロ内で均一化された材料−上記のよう
に−は飛散性物質を吸引除去することによって凝集機の
中で凝集させる。熱による乾燥は乾燥段階(図1a参照)
で実施する。
圧縮および乾燥に続く材料仕上げも本発明にとり特別
の重要性を有している。この材料仕上げを図1eに示して
いる。
まず細かい粒子、より具体的には粒度が1.6mmより小
さい全ての粒状粒子は表面部分の溶融および急冷によっ
て凝集しさらに乾燥された材料から篩い除かれる。ドラ
ムスクリーンを好ましくはこのために使用する。しかし
ながら、磁気篩い機を考慮することも可能である。実験
での検討によると、この細かい粒子を篩い除く時に、例
えば凝集中に吸引除去することができなかった灰および
紙のような飛散性の物質も再加工される材料から除去す
ることができることがわかった。こうして本発明による
方法によって湿式洗浄段階なしに極めて高品質であって
かつ灰と紙の濃度の低いプラスチック凝集体を製造する
ことが可能である。
再加工される材料から篩い分けた細かい粒子は、可能
ならば別のリサイクリングに供給することもできる。
例えばロッド篩い(15mm〜30mmの範囲内のある粒度よ
り大きい、好ましくは20mmより大きな粒子を再加工され
る材料から分離できる)で構成することができる、繊維
状物と粗い粒子の分離段階を通過させた後に、再加工中
の材料を再度過大粒子を仕分けするように篩いにかけ
る。まず、非磁性金属を分離した過大粒子(例えば、8m
mより大きな粒子)から除去する。渦電流分離を好まし
くはこのために使用する。これによって、例えば銅、ア
ルミニウム、真鍮のような非磁性(常磁性)金属を信頼
性よくプラスチックの過大粒子から分離することができ
る。障害になる金属の物質を含まない過大な粒状粒子は
その後に再び細断(例えば粉砕機で)され、かつ過大粒
子分離のために篩い分け段階の中に再度通過させる。
別のリサイクリングをこの分離された非磁性金属のた
めに用意する。さらに非磁性金属の仕分けは、細かい粒
子の篩い分けと過大粒子の分離との間に、例えば繊維状
物分離除去段階の直後に、行なうこともできる。
過大粒子を分離除去する篩い分け段階を通過させた後
に、凝集した材料は最後に最終製品保存のためのサイロ
に移送される。このサイロ中で、凝集体は必要ならば、
回転させることによってさらに均一化することも可能で
ある。同時に凝集体同士の間での架橋の生成が機械的な
回転によって防止される。凝集体は必要な場合にはこの
サイロから排出されて、工業的に再利用される。
本発明による方法の別の実施態様が別のフローチャー
トを使って図2で示されている。
この実施態様では混合プラスチック廃物は以下の工程
で再加工される。
a 加工される材料を細断する; b 磁性材料を分離除去する(特に強磁性材料); c 再加工される材料を熱乾燥する; d 7mmより小さい粒度を有する細かい粒子を篩い除
く; e PVCより大きい密度を有する重いフラクションを分
離除去する; f 5mmより小さい粒度を有する細かい粒子状材料を篩
い除く; g バッファーサイロ内で材料を保存し、均一化する; h 再加工される材料を凝集させる; i 該材料を熱乾燥する; j 1.6mmより小さい粒度を有する細かい粒子を篩い除
く; k 20mmより大きな粒度を有する粗い粒子を篩い除く; l 8mmより大きな粒度を有する粒子を分離除去し、非
磁性の材料を篩いにかけた材料から分離除去し;粉砕機
によって篩い除いた材料を細断し;材料再加工プラント
の中に篩い除いた材料をもどす; m 保存サイロに再加工した材料の保存する。
図2による方法を実施するための再加工装置を図3を
参照して説明することとする。図3aは再加工装置の第1
の部分、より具体的には材料を調製するための諸段階と
凝集機を示しており、図3bは再加工装置の第2の部分、
より具体的には材料を仕上げするための諸段階と保存サ
イロを示している。個々の再加工段階間の輸送手段(コ
ンベアーベルト、スクリューコンベアー、空気圧コンベ
アー等)の詳しい記述は省略する。これらの輸送手段に
おいては、材料再加工にとってそれ自身意義のある別の
特徴(篩いベース、乾燥組み立て装置)が基本になって
いる訳ではないからである。
該装置は第1の再加工段階としてシュレッダー(カッ
ティングローラーシュレッダー)10を有する。シュレッ
ダー10には充填機構12が付いており、これは供給された
材料をカッティングローラー(11)に押しつけることが
できる。そのシュレッダーの背後に磁性材料を分離除去
するためのオーバーヘッドベルトマグネット15がある。
その次の再加工段階はドラム型篩いとしても同時に働
くロータリーチューブ乾燥機20から出来ている。このた
めにドラム21の壁面22には篩いの孔が付けられている。
第3の再加工段階はプラスチック混合物の重い成分を
分離するために風力選別機30を形成している。再加工さ
れる材料から事前に決めたマス密度(mass density)よ
り大きいマス密度を有する物質を除くために、風力選別
機(空気分級機)内では空気の流れの中で異なった大き
さと密度の粒状粒子の異なった運動パターンが利用され
ている。風力選別機30はその前方末端にブロアー32を有
しており、このブロアーは風力選別機の後方末端に向か
って空気の流れを作り出している。空気の流れをガイド
するために、ガイド板33は材料の輸送方向に向かって傾
斜して付いている。風力選別機30の供給エリア29では、
風力選別機30の中に導入された材料から磁性物質を方向
付けることが出来るように磁気板が配置されている。出
口31は早く沈降する重い構成部分を風力選別機30から取
り除く働きをする。
風力選別機30の後方部分では再加工中の材料の粒状部
分が、ブロアー32からの空気の流れに実質的に平行に装
着されており、かつ振動式篩いとして設計されている篩
い板34上に集まる。5mmより小さい直径を有する粒状粒
子はこれによって篩いのアンダーフローとして篩い除か
れ、再加工される材料から出口31で除去されることがで
きる。より大きな粒状粒子(篩いのオーバーフロー)は
振動式篩い34にのって風力選別機30の後方部分の低部に
存在するスクレイパーコンベアー38の投入部へ進み、そ
のスクレイパーコンベアーによって次の再加工段階に運
ばれる。
振動式篩い34の上のエリアでは中空の物体、箔状部分
およびその類似物はブロアー32からの空気の流れによっ
て風チャンネル35の中に吹き込められ、そのチャンネル
35は風力選別機30をスクレイパーコンベアー38の中央部
に接続している。風力選別機の前記上部エリアの中に設
置してある篩い孔36が圧を緩和する働きをする。
類似の風力選別機を図4を参照して以下に詳細に説明
する。
細断され、かつ異種の物質が除去されたプラスチック
混合物が一時的にバッファーサイロ40のなかに貯蔵され
る。そのプラスチック混合物を回転させるために、バッ
ファーサイロ40には垂直のスクリュー45が設けられてい
る。更にバッファーサイロは凝集機50の中への物質流を
コントロールする働きをする。
凝集機50は例えば灰、水蒸気、紙のような飛散性の物
質を凝集中に吸引除去することができる吸引装置55を有
している。
凝集した材料の乾燥には、乾燥通路60が用いられる。
この乾燥通路上では、同時に、凝集した材料の細かい粒
子部分がドラム型篩いいを使用して篩い除かれる。
乾燥通路および細かな粒子の篩いの後に繊維状物およ
び粗い粒子を分離除去するためのロッド篩い70がある。
凝集した材料の粗い粒状粒子(20mmより大きな粒度をも
つ粒子)が篩いのオーバーフローとして篩い除去するこ
とができるように、ロッド篩い70の篩いベース71に孔が
開いている。
ロッド篩い70から送出された篩いのアンダーフローは
可動篩い、例えば振動式篩い75、またはドラム型(dru
m)またはタンブラー篩い(tumbler screen)に接続さ
れており、これらによって凝集した材料は8mmの粒度よ
り大きな粒子を有する部分(篩いのオーバーフロー)と
8mmの粒度より小さい粒子を有する部分(篩いのアンダ
ーフロー)に分離される。8mmより小さい粒度を有する
粒子からなる篩いのアンダーフローのアウトプットはコ
ンベアーベルト79によって直接貯蔵サイロ100に移送さ
れる。
8mmより大きな粒度を有する粒子には別の再加工が用
意されており、そのために篩いのオーバーフローのアウ
トプットは渦電流分離機80に接続されている。
渦電流分離機80の中では非磁性金属を回転式磁極ホイ
ール81を使ってプラスチック混合物から分離することが
できる。渦電流分離機80の非金属のアウトプットは粉砕
機90に接続されている。粉砕機90は8mmより大きな粒度
を有する粒子を更に細断する働きをする。図3bの中で点
線99で模式的に示されているように、粉砕機90の出口は
逆方向に振動式篩い75に接続されており、ここで粉砕さ
れた粒子は再度篩い分けにかけられる。この方式によっ
て貯蔵サイロ100の中で8mmより小さい粒度をもつ粒子の
みがその後の工業上の再使用のために貯蔵される。
あるいは渦電流分離機80は細かい粒子の篩いと過大粒
子の篩い75の間に、例えばロッド篩い70の直後に装着す
ることもできる。
混合プラスチックの再加工のために図2に示した方法
が図3に示した装置でいかにして進行するかを以下説明
する。
コンベアーベルト1,2を使用して、混合プラスチック
廃物を−状況によっては予備細断されたものを−シュレ
ッダー10の中に供給する。例えば、箔状物や中空の物体
のような低重量で嵩高いプラスチック部分の場合、その
進入問題を防ぐために(例えば中空の物体は回転式ロー
ラーに捕捉されないでその上で踊るので)、再加工され
る材料を回転式ローラー11に充填ツール12によって加圧
する。再加工される材料はシュレッダーの中で所定の大
きさに、好ましくは50mmないし65mmに細断される。細断
された材料はシュレッダーからコンベアーベルト19に排
出される。
シュレッダー10の後で、磁性材料、より具体的には強
磁性物質が磁気分離機、例えばオーバーヘッドベルト磁
石15によってプラスチック廃物混合物から分離除去され
る。
既に細断され、磁性物質が除去された材料は熱的に乾
燥するロータリーチューブ乾燥機20の中に運搬される。
ドラム21の回転によって、その材料は乾燥中に動き、そ
の結果その材料に付着している汚れや不活性な粒子が脱
着される。ドラム21の壁22には篩い孔が設けられている
ので、乾燥プロセス中に同時に、5mm〜10mmの範囲内の
ある粒度より小さい、好ましくは7mmより小さい粒度を
有する粒状粒子は再加工される材料から篩い除かれる。
細かい粒子のこの部分は砂粒、ガラス破片などのような
不活性物質を含んでおり、これらは例えば凝集作業中に
灰を作る原因となるので、プラスチックと一緒に更に再
加工をうけることはない。
再加工装置の為の特別の電流をディーゼル装置を使っ
て発電する時に発生する廃熱を加熱乾燥に使用にすると
有利である。
重い金属を分離するために、乾燥しかつ不活性物質を
除いた材料を次に供給エリア29を通じて風力選別機30の
中に導入し、ブロアー32が発生させた空気の流れで捕捉
する。再加工される材料からPVCより大きな密度を有す
る物質を除くために、風力選別機(空気分別機)の中で
は、空気の流れの中で大きさと密度の異なる粒子は異な
る運動パターンを示すことを利用する。このことは一方
では重いプラスチックに関係し、他方ではここまでの加
工段階で分離することができなかった異種の物質にも関
係する。
重い物質は空気流の中で早めに底部に沈み、風力選別
機から31の部位で放出される。軽いプラスチックは風力
選別機30の第2の末端に到達する。粒状部分は振動式篩
い34の上に集まり、3mm〜7mmの範囲内のある粒度より小
さい、好ましくは5mmより小さい粒度を有する粒子が、
即ちより具体的には不活性物質に富む細かい材料が篩い
のアンダーフローとして篩い除かれ、31のところで放出
される。篩いのオーバーフローは振動式篩い上をスクレ
イパーコンベアー38まで運ばれ、そこで風力選別機から
放出される。中空の物体、箔状部分およびその類似物の
部分はバイパスチューブ(風チャンネル35)を通過する
空気の流れによってスクレイパーコンベアー38の中間部
に運ばれる。スクレイパーコンベアー38の投入エリアは
それによって緩和され、詰まりおよびダストの生成を避
けることができる。
風力選別機の機能に関するこれ以上の詳細は図4を参
照して後で説明する。
スクレイパーコンベアー38では、再加工中の材料がバ
ッファーサイロ40の中にスクレイパーチェーン39によっ
て運搬される。バッファーサイロ40の中で架橋の生成を
防ぐために、さらに粒状材料を均一化するために、材料
は垂直のスクリュー45で回転させられる。さらにバッフ
ァーサイロ40は凝集機50の中への材料の供給をコントロ
ールする働きをする。バッファーサイロの中への不連続
な材料流を緩衝することによって、特定量の再加工中の
材料が凝集機内に供給されるようにすることができる。
プラスチック材料は凝集機50の中で表面部分が溶融さ
れ、凝集プロセスが始まる。その後にその材料は急冷さ
れる。凝集の目的は再加工中の材料の流動性のある集合
体としてのパラメーターをコントロールし、粒度分布が
より均一であり、粒子形状がより一様であり、バルク密
度が高まるようにすることである。主に家庭の廃物の中
に含まれている箔状物、容器等のような密でないプラス
チック構成部分では、凝集により小型の、より圧縮した
形態となる。全般として、より容易に運び、計量し、リ
サイクルすることができる。一様で自由な流動性を有す
る粒子が調製されるはずである。
本発明による方法では、凝集の間に、紙、灰、蒸気の
ような飛散性の物質を吸引装置55により吸引除去するこ
とは特に重要である。凝集体の中のこれらの障害物質の
濃度はこれによってかなり低下する。
凝集した材料は乾燥通路60の中で所望の水分残量(通
常は1%以下)に加熱乾燥される。乾燥工程では凝集し
た材料の細かい粒子部分(1.6mmより小さい粒度の粒
子)がドラム型篩いを使用して篩い除かれる。
実験による検討により、凝集した材料に含まれる紙、
灰およびその他の類似物質の大部分はこの細かい粒状部
分に含まれていることがわかった。したがって、細かい
粒状部分を篩い除くことによって、凝集体中のこれらの
物質の濃度をもう一度実質的に低下させることができ
る。凝集の間に飛散性物質を吸引除去することによっ
て、かつその後に細かい粒状部分を篩い除くことによっ
て、凝集体中では、灰に関して要求される最高限界値を
明らかに下回っている。
細かい粒子を篩い除いた後に、ロッド篩い70を凝集体
から粗い粒子部分(15mm〜30mmの範囲内のある粒度より
大きい、好ましくは20mmより大きな粒度を有する粒子)
を篩い除くのに使用する。最初の細かい粒子、その後に
粗い粒子を段階的に篩い除くことによって、好ましい実
施態様では再加工プロセスの中に1.6mm〜20mmの粒度を
有するプラスチック凝集体が残る。この流動性を有する
集合体は、特に、障害になる物質が少量であるという特
徴を有し、それゆえにそれ以降のリサイクリングに特に
適している。
凝集体粒子からなる集合体は振動式篩い75でもう一度
篩い分けられる。8mmより小さい粒度を有する粒子は篩
いのアンダーフローを形成し、貯蔵サイロ100の中に機
械式コンベアー79によって運び込まれる。そこでその後
の工業的再使用に使える状態で保存される。
8mmより大きな粒度を有する粒子は(篩いのオーバー
フロー)を渦電流分離機80の中に供給される。この中
で、非磁性金属が凝集体から除去される。その渦電流分
離機の中で凝集体は回転している磁極ホイール81が生ず
る交番磁場にさらされる。これによって渦巻き電流がマ
クスウエルの公式に従って金属粒子の中に誘導され、金
属粒子はそれによって磁化する。そのため金属が分離除
去できるようになる。
非磁性金属が分離された後に、8mmより大きな粒度を
有する粒子は粉砕機90の中に頂部から供給され、細断さ
れる。図3の中の点線99でわかるように、粉砕された材
料は粉砕機90内から取り出され、振動式篩い75に再び運
ばれ、そこでもう一度篩いにかけられる。かくして、8m
mより小さい粒度を有する粒子のみが貯蔵サイロ100の中
に運び込まれる。
再加工された凝集体は次の使用に運び出されるまで貯
蔵サイロ100に貯蔵される。貯蔵サイロ100から再加工さ
れた凝集体を除去する際に、該凝集体に強磁性物質、特
に鉄および鋼の部分が残存していないか、例えば磁気分
離機を使ってもう一度検査することを提案することもで
きる。
更に再加工される材料から分離した物質、より具体的
には強磁性物質、不活性物質(ガラス、砂など)、重い
プラスチック部分、プラスチック凝集体の細かいおよび
過大な粒子、並びに、非磁性の金属をそれぞれ別々に再
利用することも提案する。
上記の装置はプラスチック廃物の混合物の再加工、よ
り具体的にはドイツの双方向システム(Dual System)
の家庭収集物からの熱可塑性プラスチックの再加工を純
粋な乾燥方法で行うことを可能にする。この再加工によ
って、障害物質、より具体的には金属、灰、紙、砂およ
びガラスの破片の濃度は、例えば、押し出し成型機で凝
集体のリサイクリングが容易に可能である範囲で低下す
る。粒度および凝集体の緩い嵩密度は所定の範囲内にあ
る。
上記の工程を纒め上げるならば、材料リサイクリング
に要求されている品質を有する自由に流動可能な圧縮材
料が調製される。湿式の洗浄段階をまったく必要としな
いので、濡れたプラスチックのための極めて高価でエネ
ルギーを消費する乾燥段階を省略することができる。さ
らにエネルギー節約が電力と熱を結合させた該装置を運
転することによって達成することができる。
図4は風力選別機の好ましい実施態様の詳細な原理的
スケッチを示している。
再加工される材料はこの風力選別機130のなかにフィ
ーダー131を通じて上から供給され、その後に磁石133
(該材料になお含まれている磁性成分を追跡、除去する
ためのいわゆる「ポリス(警官)磁石」)の背後にある
ブロアー132が作り出した空気の流れによってガイドプ
レート134、135の方向に誘導される。風のガイドプレー
ト134および調節可能なガイドプレート135は空気の流れ
および再加工される材料を振動チャンネル136の中に誘
導する働きをする。そこで重い粒子は早めに底に沈み、
重いフラクションのための送出縦穴138に進む。軽い材
料は逆に振動チャンネル136の中へ進む。
振動チャンネル136はスプリング駆動体140によって振
動状態にセットされる。振動チャンネルの後方エリアで
は再加工中の材料の粒状部分が篩い通路として設計され
たベース区域137に集まる。この篩い通路137の目開きは
5mmより小さい粒度を有する粒子が篩のアンダーフロー
として通過し、送出縦穴138の中へ進むような寸法とな
っている。大きな粒子は篩いのオーバーフローを形成
し、スクレイパーチェーンコンベアー141によって風力
選別機130から除去される。
振動チャンネル136はさらに広いチャンネル139によっ
てスクレイパーチェーンコンベアー141に接続されてい
る。これを通って箔状部分およびその他の特に軽い構成
部分はスクレイパーコンベアー38の中間エリアに直接吹
き込まれる。
図5は駆動モーター51を有する凝集機50の好ましい実
施態様を示している。凝集工程はここで始まり、加工中
の材料を表面を部分的に溶融し、次いで冷却することに
よって、公知のように進行する。ここで吸引ベル(鐘状
体)55は特別に重要であり、これによって、例えば紙、
灰、蒸気などのような飛散性の材料が凝集中に吸引除去
される。これらの物質はアウトプット56を通過し、傾斜
した洗浄装置の中に入る。飛散性の物質を吸引すること
によって、凝集中に生じるプラスチックの集合体中の障
害物質は決定的に減少する。
さらに送出ホッパー57が凝集機50のなかに装着されて
いる。これを通って凝集中に生じたプラスチックの自由
な流動性の集合体は空気コンベアー通路59の中へ進み、
換気装置58が作り出した空気流に沿って滑るように進
み、乾燥される。
図6は最後に乾燥通路60の好ましい実施態様を示して
おり、この場合空気コンベアー通路61が凝集した材料中
の細かい粒子のための篩い65と技術的に接続している。
空気コンベアー通路61の中では凝集した材料はドラム
型篩い65に向かっており、それによって乾燥される。材
料は回転式ドラム型篩い65を通って進む。その篩い壁
は、1.6mmより小さい粒度の粒子が篩いのアンダーフロ
ーとして通過して収集容器68内に入るような直径を持っ
ている。篩いのオーバーフローは出口66で除去され、次
の再加工段階に進む。
細かい粒子篩い65が凝集機50の直ぐ背後に設けられて
いる場合には、空気コンベアー通路61は図5に示す、凝
集機50から材料を除く空気コンベアー通路59の連続であ
る。
本発明によると、上述した再加工装置の好ましい一実
施形態として、以下に列記され、搬送手段により結合さ
れ一体化ている装置部分により構成されていることを特
徴とする装置が提供される。
a)出口がロータリーチューブ乾燥機の供給機に接続さ
れている充填ツールを有するシュレッダー; b)シュレッダーの背後に設置されているオーバーヘッ
ドベルト磁石; c)その壁には篩い孔が設けられ、その送出側が風力選
別機のフィーダーに接続されているロータリーチューブ
乾燥機; d)軽い材料の出口がバッファーサイロの入り口に接続
されている風力選別機; e)鉛直のスクリューを有し、その出口が凝集機に接続
されているバッファーサイロ; f)飛散性の物質を凝集の間に吸引除去する吸引装置を
有し、その出口が乾燥通路に接続されている凝集機; g)ドラム型篩いが凝集した材料から細かい粒状粒子を
篩い除くために装着されており、かつロッド篩いに通じ
ている乾燥通路; h)篩いのアンダーフローの出口が振動式篩いに接続さ
れているロッド篩い; i)篩いのアンダーフローの出口が貯蔵サイロに接続さ
れており、篩いのオーバーフローの出口が渦電流分離機
に接続されている振動型篩い; j)その非金属の出口がカッティング粉砕機に接続され
ている渦電流分離機; k)その出口が振動型篩いに接続されているカッティン
グ粉砕機;及び l)貯蔵サイロ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘルマース,アクセル ドイツ国,ズィーゲン・ディー−57072, ヘルメルスバッヒャー・ヴェーグ 18 (72)発明者 ヒムメル,ヨエルグ ドイツ国,ヒルヒェンバッハ・ディー− 57271,ダムシュトラーセ 8 (72)発明者 ファールバッハ,ゲルハルト ドイツ国,プランクシュタット・ディー −68723,シェーナナー・シュトラーセ 3 (72)発明者 シュネットラー,ハインツ,ライナー ドイツ国,アルンスベルク・ディー− 59759,アルンスベルガー・シュトラー セ 14 (56)参考文献 特開 平7−290457(JP,A) 特開 平6−329827(JP,A) 特開 平7−299822(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29B 17/02 B09B 5/00

Claims (23)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも、 a)再加工される混合プラスチック材料をまず細かく切
    断(以下「細断」という)する段階、 b)磁性物質を細断した材料から除去する段階、 c)磁性物質が除去された材料を加熱凝集させまたは加
    圧して圧縮し(加圧凝集)、その際に飛散性の物質を吸
    引除去する段階、 d)凝集した材料を乾燥する段階、及び e)乾燥した材料を篩いにかける段階、 を有することを特徴とする、廃物である混合プラスチッ
    クの再加工方法。
  2. 【請求項2】粒度2mm未満の細かい粒子部分を、段階
    e)で、凝集した材料から篩い除くことを特徴とする請
    求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】粒度20mmを超える粗い粒状粒子と繊維状物
    質を、段階e)で、凝集した材料から篩い除くことを特
    徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】再加工される材料を段階a)で30mmないし
    100mmの粒度に細断することを特徴とする請求項1に記
    載の方法。
  5. 【請求項5】再加工される材料を細断段階a)に入る前
    に予備細断すること、段階a)において、その予備細断
    された再加工される材料を、充填ツールを使ってシュレ
    ッダーの中に詰め込んで、シュレッダーによって前記粒
    度に細断することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】予備細断後に、再加工中の材料が細断段階
    a)に進む前に、再加工中の材料から磁性物質を磁気分
    離機によって除去することを特徴とする請求項5に記載
    の方法。
  7. 【請求項7】段階b)の後、細断した材料をロータリー
    チューブ乾燥機内で加熱乾燥することを特徴とする請求
    項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】段階b)の後、再加工される材料を風力選
    別機内に吹き込み、事前に決めたマス密度(mass densi
    ty)を超える物質を細断した材料から分離することを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】細断され、磁性物質が除去された材料から
    不活性物質を除去すること、及びその材料を篩い通路を
    備えた機械式コンベアーによって運搬することを特徴と
    する請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】5mmより小さい粒度を有する粒子を、篩
    い通路上で再加工中の材料から篩い除くことを特徴とす
    る請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】再加工中の材料が段階c)に入る前にバ
    ッファーサイロの中で回転によって均一化されることを
    特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】再加工される材料をまず凝集機の中で表
    面を部分的に溶融し、その後に急冷する(熱凝集)こと
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】段階d)での乾燥を空気コンベアー通路
    の上で行うことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】細かい粒子部分と粗い粒子部分とを除去
    した後に、より一様な粒度を有する凝集体を得るため
    に、残留している材料中の所望粒度範囲に対して過大な
    粒状部分を篩い除き、もう一度細断することを特徴とす
    る請求項3に記載の方法。
  15. 【請求項15】再加工される混合プラスチック材料が供
    給されるシュレッダー、 前記シュレッダーより排出された材料から磁性物質を除
    去する磁気分離機、 磁性物質が除去された材料を凝集する凝集機、 凝集中に材料から飛散性の物質を吸引除去する吸引装
    置、 凝集した材料を乾燥するための乾燥通路、及び 前記乾燥通路で乾燥された凝集した材料が供給される篩
    い を有することを特徴とする、廃物である混合プラスチッ
    クの再加工装置。
  16. 【請求項16】前記の篩いが凝集した材料から細かい粒
    状部分を取り除く篩いであることを特徴とする請求項15
    に記載の装置。
  17. 【請求項17】凝集した材料から過大粒子部分を篩い除
    くための、凝集機の送出側に接続した粗い粒子用篩いを
    有することを特徴とする請求項15に記載の装置。
  18. 【請求項18】シュレッダーの送出側に接続された風力
    選別機を有することを特徴とする請求項15〜17のいずれ
    か1項に記載の装置。
  19. 【請求項19】風力選別機は、篩い通路を、ブロアーか
    ら離れたその後部に、ブロアーからの空気流に実質的に
    平行に装着されており、それにより風力選別機の後部が
    上部エリアと下部エリアに分けられていること、この下
    部エリアに隣接して機械式コンベアーが設けられている
    こと、そして風力チャンネルが上部エリアを該機械式コ
    ンベアーの中央部に接続していることを特徴とする請求
    項18に記載の装置。
  20. 【請求項20】貯蔵した材料を回転させる鉛直のスクリ
    ューを有し、その出口が凝集機に接続されているバッフ
    ァーサイロを有することを特徴とする請求項15〜19のい
    ずれか1項に記載の装置。
  21. 【請求項21】前記の細かい粒状粒子を凝集した材料か
    ら篩い除くための細かい粒子用の篩いがドラム型篩いと
    して設計されており、凝集した材料を乾燥するための乾
    燥通路に装着されていることを特徴とする請求項16及び
    18〜20のいずれか1項に記載の装置。
  22. 【請求項22】凝集機及び乾燥通路の送出側に接続され
    ている渦電流分離機を特徴とする請求項15に記載の装
    置。
  23. 【請求項23】以下に列記され、搬送手段により結合さ
    れ一体化している装置部分により構成されていることを
    特徴とする請求項15〜22のいずれか1項に記載の装置: a) 出口がロータリーチューブ乾燥機の供給機に接続
    されている充填ツールを有するシュレッダー; b) シュレッダーの背後に配置されているオーバーヘ
    ッドベルト磁石; c) その壁には篩い孔が設けられ、その送出側が風力
    選別機のフィーダーに接続されているロータリーチュー
    ブ乾燥機; d) 軽い材料の出口がバッファーサイロの入り口に接
    続されている風力選別機; e) 鉛直のスクリューを有し、その出口が凝集機に接
    続されているバッファーサイロ; f) 飛散性の物質を凝集の間に吸引除去する吸引装置
    を有し、その出口が乾燥通路に接続されている凝集機; g) ドラム型篩いが凝集した材料から細かい粒状粒子
    を篩い除くために装着されており、かつロッド篩いに通
    じている乾燥通路; h) 篩いのアンダーフローの出口が振動式篩いに接続
    されているロッド篩い; i) 篩いのアンダーフローの出口が貯蔵サイロに接続
    されており、篩いのオーバーフローの出口が渦電流分離
    機に接続されている振動型篩い; j) その非金属の出口がカッティング粉砕機に接続さ
    れている渦電流分離機; k) その出口が振動型篩いに接続されているカッティ
    ング粉砕機;及び l) 貯蔵サイロ。
JP52068196A 1995-01-05 1995-12-21 混合プラスチック再加工の方法および装置 Expired - Fee Related JP3109836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19500224.5 1995-01-05
DE19500224A DE19500224A1 (de) 1995-01-05 1995-01-05 Verfahren zur Aufbereitung von Mischkunststoffen
PCT/DE1995/001869 WO1996020819A1 (de) 1995-01-05 1995-12-21 Verfahren und anlage zur aufbereitung von mischkunststoffen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11507304A JPH11507304A (ja) 1999-06-29
JP3109836B2 true JP3109836B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=7751047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52068196A Expired - Fee Related JP3109836B2 (ja) 1995-01-05 1995-12-21 混合プラスチック再加工の方法および装置

Country Status (32)

Country Link
US (1) US5908165A (ja)
EP (1) EP0800445B2 (ja)
JP (1) JP3109836B2 (ja)
KR (1) KR100278395B1 (ja)
CN (1) CN1076657C (ja)
AR (1) AR001712A1 (ja)
AT (1) ATE178523T1 (ja)
AU (1) AU690796B2 (ja)
BG (1) BG62642B1 (ja)
BR (1) BR9510139A (ja)
CA (1) CA2209381C (ja)
CZ (1) CZ292898B6 (ja)
DE (2) DE19500224A1 (ja)
DK (1) DK0800445T4 (ja)
ES (1) ES2132759T5 (ja)
FI (1) FI972837A (ja)
GR (1) GR3030623T3 (ja)
HK (1) HK1008863A1 (ja)
HU (1) HU218834B (ja)
IL (1) IL117292A (ja)
MX (1) MX9705062A (ja)
MY (1) MY114700A (ja)
NZ (1) NZ300078A (ja)
PL (1) PL179254B1 (ja)
RO (1) RO118064B1 (ja)
RU (1) RU2150385C1 (ja)
SK (1) SK51697A3 (ja)
TR (1) TR199600253A1 (ja)
TW (1) TW287968B (ja)
UA (1) UA52596C2 (ja)
WO (1) WO1996020819A1 (ja)
ZA (1) ZA961708B (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19647698A1 (de) * 1996-11-08 1998-05-14 Guschall Dietmar Verfahren und Anlage zur Aufbereitung von Nichteisenmetallen
US6149012A (en) * 1997-11-17 2000-11-21 Advanced Environmental Recycling Technologies, Inc. System and method for cleaning and recovering plastic from coated fiber polywaste
DE19755732C2 (de) * 1997-12-15 2000-01-13 Waeschle Gmbh Verfahren zum Herstellen von Granulaten aus polymeren Werkstoffen
DE19801286C1 (de) 1998-01-15 1999-07-22 Der Gruene Punkt Duales Syst Verfahren und Aufbereiten von Mischabfällen, Aufbereitungsanlage sowie Puffersilos dafür
ES2156501B1 (es) * 1998-09-22 2002-02-01 Marin Rafael Garcia Procedimiento para la recuperacion y transformacion de caucho de neumaticos usados y similares.
WO2001017742A1 (en) * 1999-09-03 2001-03-15 Der Grüne Punkt - Duales System Deutschland Aktiengesellschaft Method and apparatus for treatment of plastic waste
DE10062710A1 (de) 2000-12-15 2002-06-20 Dkr Deutsche Ges Fuer Kunststo Herstellung eines Polypropylen-Blends
DE10125084A1 (de) * 2001-05-23 2002-12-05 Grundig Ag Verfahren zur Einfärbung von Kunststoff
JP2003001633A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Canon Inc 再生プラスチック材料およびこれを用いた電気電子機器およびプラスチック材料の再利用方法および再生プラスチック材料の製造方法
KR20030061923A (ko) * 2002-01-12 2003-07-23 임청산 폐 플라스틱 제품의 자동분쇄 선별기의 제조 방법
KR20030081805A (ko) * 2002-04-13 2003-10-22 권청한 합성수지-종이 혼합폐기물 처리시스템
FR2841799B1 (fr) 2002-07-02 2004-09-03 Galloo Plastics Procede de preconcentration de materiaux organiques de synthese en provenance de dechets de broyage de biens durables arrives en fin de vie
DE10348144A1 (de) 2003-10-13 2005-05-19 Krones Ag PET-Flaschen-Recycling
DE10360898A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-21 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Wäschetrockner
KR100529359B1 (ko) * 2004-01-08 2005-11-28 주식회사 성지 폐 벽지용 분리장치
DE102004031061B4 (de) * 2004-06-28 2006-08-24 Sita Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Fasern
ES2318926B1 (es) * 2005-10-19 2010-02-09 Miguel Fiol Pujadas Sistema para reciclar residuos de termo-plasticos espumados y reducir el volumen de los mismos en la misma proporcion que se aumenta su densidad.
NO326890B1 (no) 2006-05-02 2009-03-16 Norsk Biogass As Sorteringsmaskin
US7438244B1 (en) 2006-05-03 2008-10-21 Environ Solutions Incorproated Method and apparatus for separation and recycling plastic
KR100721761B1 (ko) * 2006-05-03 2007-05-25 주식회사 강천엔비텍 재생 플라스틱 세척장치
US20080073251A1 (en) * 2006-09-25 2008-03-27 Piyush Reshamwala System and process for reclaiming and recycling plastic
US8011607B1 (en) * 2006-10-24 2011-09-06 Rossi Jr Robert R Size and metal separator for mobile crusher assemblies
KR100740556B1 (ko) * 2007-01-18 2007-07-18 김금석 폐비닐의 유화용 전처리장치
WO2008147711A1 (en) * 2007-05-17 2008-12-04 Riverside Technologies, Inc. Pelletization of pyrolyzed rubber products
DE102008005273A1 (de) 2008-01-19 2009-07-23 Volkswagen Ag Frontklappensicherheitsschließsystem mit separater Fanghakensteuerung
WO2009106905A1 (en) * 2008-02-27 2009-09-03 Szilvassy Mihaly Apparatus for processing miscellaneous plastic wastes to obtain matrix material or composite material
WO2009115096A1 (de) 2008-03-18 2009-09-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und anlage zum aufbereiten von metallarmen kunstoffabfällen
RU2463160C2 (ru) * 2008-03-18 2012-10-10 Фольксваген Акциенгезелльшафт Способ и установка для переработки пластмассовых отходов, бедных металлами
DE102009009873A1 (de) 2008-03-31 2009-10-01 Volkswagen Ag Verfahren und Anlage zur Aufbereitung einer schweren, kunststoffreichen Fraktion
DE102008026416A1 (de) 2008-04-12 2009-10-15 Sicon Gmbh Verfahren und Anlage zur Aufbereitung von Kunststoffabfällen
US7900857B2 (en) * 2008-07-17 2011-03-08 Xyleco, Inc. Cooling and processing materials
KR100992724B1 (ko) 2008-10-22 2010-11-05 (주)엘지하우시스 열가소성 폴리우레탄 분체의 제조시스템
US8420875B1 (en) * 2012-01-05 2013-04-16 Rational Energies, LLC Conversion of waste plastics to liquid hydrocarbon products
US9016477B2 (en) * 2012-03-19 2015-04-28 Mid-American Gunite, Inc. Method and system for processing slag material
US20130344297A1 (en) 2012-06-25 2013-12-26 International Business Machines Corporation Identification of Material Composition
CN102755961B (zh) * 2012-07-09 2014-10-08 王杰生 塑料干式分选工艺
RU2573871C2 (ru) * 2013-11-25 2016-01-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Тихоокеанский государственный университет" Способ для переработки отходов пвх
KR101409506B1 (ko) * 2014-02-28 2014-06-18 박숙영 고형연료제품 펠렛화 시스템
CN103963190B (zh) * 2014-05-12 2016-04-20 南通富莱克流体装备有限公司 工程塑料粉碎机
EP2944445B1 (en) 2014-05-13 2017-03-22 Rolan Investment OÜ Device and a method for recycling mixed plastic waste
CN104760157B (zh) * 2015-04-09 2017-03-22 武汉蓝格包装材料有限公司 一种隔音棉废料回收利用方法
CN104826795B (zh) * 2015-04-24 2017-01-11 冯愚斌 一种风送式轻柔薄片物料的杂质分离装置及方法
MD949Z (ro) * 2015-07-09 2016-04-30 Институт Химии Академии Наук Молдовы Procedeu de reciclare a deşeurilor de mase plastice
CN105149325B (zh) * 2015-10-10 2018-01-09 重庆市潼南区鸿盛建材厂(普通合伙) 一种工业塑料垃圾的循环再利用方法
CN105195293B (zh) * 2015-10-22 2017-11-10 山东冠峰机械股份有限公司 一种物料破碎方法
CN105170611A (zh) * 2015-10-26 2015-12-23 富阳鸿祥技术服务有限公司 一种工业塑料垃圾的破碎方法
CN105363757B (zh) * 2015-11-06 2018-09-18 舟山市纳海固体废物集中处置有限公司 一种铁质废弃包装物无污染回收流水线
RU2622218C1 (ru) * 2016-04-11 2017-06-13 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение Всероссийский научно-исследовательский институт механизации животноводства, ФГБНУ ВНИИМЖ Агрегат для производства высоковитаминной травяной муки
CN105903744B (zh) * 2016-04-20 2017-12-15 龚亚强 一种生活垃圾惰性化处理工艺及其除臭消毒剂
CN105964382A (zh) * 2016-04-28 2016-09-28 芜湖顺成电子有限公司 低烟无卤护套料的粉碎收料装置
CN106079162A (zh) * 2016-06-23 2016-11-09 安徽金帅洗衣机有限公司 一种洗衣机外壳注塑物料粉碎工艺
UA118362C2 (uk) * 2016-07-11 2019-01-10 Андрій Леонідович Доценко Пристрій сепарації подрібнених полімерних відходів
CN106733098B (zh) * 2016-12-31 2019-01-29 常州春秋华城基础工程有限公司 一种环保型建筑装潢垃圾处理装置
CN108688017A (zh) * 2018-05-17 2018-10-23 马飞虎 一种用于复合包装产品加工的铝塑分离装置
US10898903B2 (en) * 2018-06-29 2021-01-26 Ekamor Device, method, and control system for waste to energy generation and other output products
CA3090828A1 (en) * 2019-08-22 2021-02-22 Sanexen Environmental Services, Inc. Conditioning, biotreatment and composting of construction and demolition debris fines
CN110561646A (zh) * 2019-09-27 2019-12-13 张枫 一种高效塑料voc脱除装置
RU2722011C1 (ru) * 2019-10-24 2020-05-25 Александр Владимирович Елисеев Способ переработки отходов при изготовлении изделий из абс-пластика
CN112090939A (zh) * 2020-09-22 2020-12-18 苏州金螳螂园林绿化景观有限公司 一种建筑垃圾道路的施工方法及分类处理系统
CN112934909B (zh) * 2021-01-25 2022-06-03 太原理工大学 果渣塑料多级多态改性电场分离机
CN115091603B (zh) * 2022-07-27 2023-06-20 湖北理工学院 一种制备混凝土砌块的生产线
CN116352925B (zh) * 2023-03-31 2023-10-20 连云港富程塑料包装有限公司 一种塑料编织袋回收再利用加工工艺及加工装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1679834B1 (de) 1966-09-02 1971-05-27 Fellner & Ziegler Gmbh Verfahren und vorrichtung zum ueberfuehren von duennen thermoplastischen kunststoffabfaellen insbesondere von folien und blasteilen in ein rieselfaehiges granulat
US3668077A (en) * 1970-06-19 1972-06-06 Mcdowell Wellman Eng Co Process for conversion of municipal waste
US3814240A (en) * 1972-09-13 1974-06-04 Us Agriculture Separation of thermoplastic film and wastepaper
IT1035348B (it) * 1975-04-16 1979-10-20 R Uti R Srl Procedimento per la separazione della plastica dalla carta conte nute neirifiuti solidi urbani
US4077847A (en) * 1975-08-11 1978-03-07 Occidental Petroleum Corporation Solid waste disposal system
DE2546097A1 (de) * 1975-10-15 1977-04-21 Erich Beck Verfahren zum aufbereiten der kunststoffbestandteile von ggf. vorsortierten abfallstoffen
DE2611980B2 (de) * 1976-03-20 1980-01-17 Krauss-Maffei Ag, 8000 Muenchen Verfahren zur Abtrennung von Kunststoffolien aus einem Papier-Kunststoffoliengemisch
DE3601175A1 (de) * 1986-01-17 1987-07-23 Thyssen Industrie Verfahren und vorrichtung zum trennen von unterschiedlichen polymeren aus polymergemischen
US5110055A (en) * 1989-04-03 1992-05-05 Partek Corporation Method and apparatus for cleaning thermoplastic material for reuse
DE3911326A1 (de) 1989-04-07 1990-10-11 Hoger Maschinenbau Gmbh & Co K Verfahren fuer die aufbereitung von aus kunststofformteilen bestehenden kuehlaggregatgehaeusen
DE59303083D1 (de) * 1992-01-27 1996-08-01 Fleischhauer Rosa Emilia Verfahren und vorrichtung zur erfassung und aufbereitung von verstreckte kunststoffe enthaltenden abfällen
US5183212A (en) * 1992-04-21 1993-02-02 The B. F. Goodrich Company Method for separating multilayer plastics into its components
US5390860A (en) * 1992-05-15 1995-02-21 Tetra Laval Holdings & Finance Sa Method and apparatus for separating paper fiber and plastics from mixed waste materials and products obtained thereby
DE4301066A1 (de) * 1993-01-16 1994-07-21 Igu Umweltschutzanlagen Verfahren und Vorrichtung zum Aufbereiten von Kunststoffabfall
US5397066A (en) * 1993-01-22 1995-03-14 Mobil Oil Corporation Separation of plastic materials
DE4325948A1 (de) * 1993-07-29 1994-01-27 Prohadi Gmbh Verfahren zur Schaffung von Wertstoffen aus Hausmüll

Also Published As

Publication number Publication date
KR100278395B1 (ko) 2001-02-01
CZ198097A3 (en) 1997-10-15
BG101509A (en) 1997-12-30
RU2150385C1 (ru) 2000-06-10
DE19500224A1 (de) 1996-07-18
BG62642B1 (bg) 2000-04-28
BR9510139A (pt) 1997-12-30
HK1008863A1 (en) 1999-08-27
WO1996020819A1 (de) 1996-07-11
US5908165A (en) 1999-06-01
CA2209381A1 (en) 1996-07-11
ES2132759T3 (es) 1999-08-16
HU218834B (hu) 2000-12-28
GR3030623T3 (en) 1999-10-29
FI972837A0 (fi) 1997-07-02
NZ300078A (en) 1998-11-25
KR19980701262A (ko) 1998-05-15
ES2132759T5 (es) 2005-11-16
FI972837A (fi) 1997-07-02
DK0800445T4 (da) 2005-09-19
CA2209381C (en) 2001-05-01
IL117292A (en) 2003-04-10
EP0800445B2 (de) 2005-06-01
EP0800445B1 (de) 1999-04-07
DK0800445T3 (da) 1999-10-18
JPH11507304A (ja) 1999-06-29
CN1173155A (zh) 1998-02-11
EP0800445A1 (de) 1997-10-15
MY114700A (en) 2002-12-31
RO118064B1 (ro) 2003-01-30
PL321211A1 (en) 1997-11-24
DE59505614D1 (de) 1999-05-12
ATE178523T1 (de) 1999-04-15
AU4378896A (en) 1996-07-24
UA52596C2 (uk) 2003-01-15
ZA961708B (en) 1996-07-29
TW287968B (en) 1996-10-11
IL117292A0 (en) 1996-06-18
MX9705062A (es) 1998-02-28
CN1076657C (zh) 2001-12-26
PL179254B1 (pl) 2000-08-31
CZ292898B6 (cs) 2003-12-17
HUT77053A (hu) 1998-03-02
AR001712A1 (es) 1997-11-26
TR199600253A1 (tr) 1997-07-21
SK51697A3 (en) 1997-09-10
AU690796B2 (en) 1998-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3109836B2 (ja) 混合プラスチック再加工の方法および装置
MXPA97005062A (en) Process and apparatus to reproduce mixing plastics
RU97113063A (ru) Способ и установка для повторной переработки пластмасс
AU738553B2 (en) Process for processing mixed waste and processing plant for performing the process
KR101260026B1 (ko) 파분쇄 및 선별을 이용한 고철 폐기물 재생 장치
HU210451B (en) Method and apparatus recycling of wastes
JP2008232522A (ja) シュレッダダストの処理方法及びそのシステム
KR101685025B1 (ko) 건설폐기물의 순환골재 선별처리장치
CA1205062A (en) Process for the production of a fibrous and a granular material, system for the performance of such process: and use of the fibrous and the granular material
JP4108021B2 (ja) プラスチック混合物の分別処理システム
JP4315953B2 (ja) 混合廃棄物処理装置
JP2000510397A (ja) 回収可能な廃棄物を分別して処理するための方法および装置
CN107234002B (zh) 用于生活垃圾处理过程的组合磁选工艺
JP7122988B2 (ja) 炭素繊維強化プラスチック含有物からの炭素繊維の分別回収方法及び分別回収装置
KR20010040366A (ko) 롤러 프레스 그라인딩 플랜트
JP2962409B2 (ja) 自動車用モール屑から金属片と塩化ビニール・ゴム粉砕物、鉄粉を回収する方法
JP2009298648A (ja) 薄板ガラス原料の製造方法
KR20030064185A (ko) 건설폐기물 골재화 장치 및 재생모래 생산장치
JP2007062135A (ja) 炉への廃プラスチック吹込み方法
JPS5851994Y2 (ja) 鉄筋コンクリ−トを主体とする廃材の処理再生装置
JP2876034B2 (ja) アルミ加工品屑の処理方法
KR20210036223A (ko) 재생자원을 위한 고철 등 폐기물의 분쇄 및 선별하는 재생장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees