JP3000927B2 - 芳香族ポリアミドフィルムおよび磁気記録媒体 - Google Patents

芳香族ポリアミドフィルムおよび磁気記録媒体

Info

Publication number
JP3000927B2
JP3000927B2 JP11775896A JP11775896A JP3000927B2 JP 3000927 B2 JP3000927 B2 JP 3000927B2 JP 11775896 A JP11775896 A JP 11775896A JP 11775896 A JP11775896 A JP 11775896A JP 3000927 B2 JP3000927 B2 JP 3000927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
aromatic polyamide
recording medium
magnetic recording
elongation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11775896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0952967A (ja
Inventor
佃  明光
賢一 大久保
伸明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP11775896A priority Critical patent/JP3000927B2/ja
Publication of JPH0952967A publication Critical patent/JPH0952967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000927B2 publication Critical patent/JP3000927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、芳香族ポリアミド
フィルムおよび磁気記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】芳香族ポリアミドフィルムは、その優れ
た耐熱性、機械特性を活かして種々の用途に検討されて
いる。特にパラ配向系の芳香族ポリアミドはヤング率、
強度等の機械物性が他のポリマより優れているため、フ
ィルムの薄膜化に非常に有利であり、磁気記録媒体のベ
ースフィルム、フレキシブルプリント回路(以下FPC
と略す)、プリンタリボン、コンデンサー等の用途に使
用されている。
【0003】例えば特開昭56ー11624、特開昭6
2−62424には、芳香族ポリアミドフィルムのヤン
グ率が、従来使用されてきたポリエチレンテレフタレー
トやポリエチレンナフタレートに較べ非常に高いことを
活かして磁気記録媒体を薄膜化した例が示されている。
【0004】また特開平4ー6892には芳香族ポリア
ミドフィルムの耐熱性、機械特性、特に高ヤング率を活
かして、従来主流であったポリイミドフィルムを使用す
るよりも薄膜化したフレキシブルプリント回路を得た例
が示されている。
【0005】近年、磁気記録分野、電子工業分野や印刷
機器分野において小型軽量化、要求機能の高度化の要請
からベースとなる高分子フィルムの薄膜化、狭幅化の要
求が更に強くなってきている。芳香族ポリアミドフィル
ムはその優れた機械特性により薄膜化、狭幅化の要求に
応えることができるので、大きな需要の伸びが見込まれ
ている。
【0006】特に近年、芳香族ポリアミドフィルムをデ
ータ記録用テープや超小型デジタルカセットテープのベ
ースフィルムに使用する動きが活発であり、例えば、D
DS−2,3、4や、30×21.5×5mmサイズの
カセットテープなどがある。こうしたテープは高温、高
湿下、繰り返し使用など、従来のテープ以上に苛酷な環
境下で使用されることが多く、更に、記録密度向上、デ
ータ転送速度向上を目的として、ヘッド/テープの相対
速度の増速化などにより増々苛酷な使用条件下に曝され
る傾向にある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、芳香族
ポリアミドフィルムを加工する場合、また加工した磁気
テープなどの製品を使用する場合、常温、常湿下で使用
されることは少なく高温、または高湿環境下に曝される
ことが多い。例えば、塗布型磁気テープ製造時では、乾
燥工程において100℃内外の温度に曝されたり、蒸着
型磁気テープ製造時では金属薄膜形成時に180℃内外
の温度に曝されたり、フレキシブルプリント基板製造時
では銅張り時に200℃以上の高温に曝されることがあ
る。また、磁気記録媒体使用時においては、使用条件に
よって100℃内外の高温、また、高湿下で使用される
場合がある。こうした高温または高湿下で使用される場
合にフィルムが片伸び(平面内においてどちらかの方向
に湾曲する現象)を起こすと、加工時においては、フィ
ルムの湾曲により搬送時に折れ、しわやスリット時に端
面の乱れや切断などが発生することがあり歩留まりの低
下を起こすことがある。また、磁気テープなどの製品に
おいては、部分的伸縮による電磁変換特性の低下や巻き
ずれ、エッジダメージなどが発生することがある。更に
加工時、製品使用時に張力などの外力が加わった場合に
は更に片伸びが顕著となり、上記の問題点が大きくなる
ことがある。
【0008】本発明はかかる問題点を解決し、芳香族ポ
リアミドフィルムの優れた耐熱性、機械特性を活かし、
且つ片伸び量を規定することにより、スリット性、加工
性に優れた特性を示す芳香族ポリアミドフィルムを提供
し、また優れた電磁変換特性、走行耐久性を示す磁気記
録媒体を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、100℃、1
0分間加熱後の片伸び量が2%以下であることを特徴と
する芳香族ポリアミドフィルムをその第一の発明の骨子
とするものである。
【0010】また、本発明は、芳香族ポリアミドフィル
ムからなる支持体の少なくとも片面に磁性層を設けてな
る磁気記録媒体であって、該磁気記録媒体の100℃、
10分間加熱後の片伸び量が3%以下であることを特徴
とする磁気記録媒体をその第二の発明の骨子とするもの
である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の芳香族ポリアミドとは、
次の一般式(I)および/または一般式(II)で表さ
れる繰り返し単位を50モル%以上含むものが好まし
く、70モル%以上からなるものがより好ましい。
【0012】一般式(I)
【化1】 一般式(II)
【化2】 ここで、Ar1 、Ar2 、Ar3 は 例えば、
【化3】 などが挙げられ、X、Yは −O−,−CH2 −,−CO−,−SO2 −、−S−,
−C(CH3 2 − 等から選ばれるが、これに限定されるものではない。更
にこれらの芳香環上の水素原子の一部が、塩素、フッ
素、臭素などのハロゲン基(特に塩素)、ニトロ基、メ
チル、エチル、プロピルなどのアルキル基(特にメチル
基)、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキ
シなどのアルコキシ基などの置換基で置換されているも
のも含み、また、重合体を構成するアミド結合中の水素
が他の置換基によって置換されているものも含む。
【0013】特性面からは上記の芳香環がパラ位で結合
されたものが、全芳香環の50%以上、好ましくは75
%以上を占める重合体が、剛性、耐熱性が良好で外力、
温度による片伸び量を低下させる点でも良好となるため
好ましい。また芳香環上の水素原子の一部がハロゲン基
(特に塩素)で置換された芳香環が全体の30%以上で
あると耐湿性が向上し、吸湿による片伸び量、寸法変
化、剛性低下などの特性が改善されるために好ましい。
【0014】本発明の芳香族ポリアミドは、一般式
(I)および/または一般式(II)で表される繰り替
えし単位を50モル%以上含むものであって、50モル
%未満は他の繰り替えし単位が共重合、またはブレンド
されていても差し支えない。
【0015】本発明の芳香族ポリアミドフィルムは、1
00℃、10分間加熱後の片伸び量が2%以下である必
要がある。ここでいう片伸び量とは、フィルムの長手方
向に150mm、幅方向に3mmの短冊状のサンプルを10
本とり、熱風オーブン中で実質的に張力をかけずに規定
温度、規定時間(この場合は100℃、10分間)加熱
し、取り出したサンプルを平面上に密着させ、サンプル
の湾曲内側の弦と弧の距離の最大値を試長で除したもの
に100を乗じた値を出し、この測定をそれぞれのサン
プルについて行って平均をとったものである。片伸び量
が2%を超えると、フィルムの加工時に折れ、しわが発
生したり、片伸びによる部分的な張力変動によりスリッ
ト面が乱れたり、変形、傷を受けやすくなり切断するこ
とがある。また、芳香族ポリアミドフィルムを磁気記録
媒体やFPCのベースフィルムとして使用する場合は、
ベースフィルムの物性が製品の物性に支配的になるた
め、片伸び量が2%を超えると、磁気テープの電磁変換
特性の低下や巻きずれ、エッジダメージが生じたり、F
PCの平面性が損なわれることがある。片伸び量は、好
ましくは1.0%以下、更に好ましくは0.5%以下で
ある。
【0016】また、本発明の芳香族ポリアミドフィルム
は、200℃、10分間加熱後の片伸び量が3%以下で
あると、蒸着型磁気テープ加工時の金属薄膜形成時温度
や、フレキシブルプリント基板加工時の回路形成温度に
より、テープの湾曲が抑えられるため好ましい。好まし
くは2%以下、更に好ましくは1%以下である。
【0017】また、本発明の芳香族ポリアミドフィルム
は、40℃、80RH%における片伸び量が2%以下で
あると、加工時や製品使用時の湿度変化によるフィルム
の変形、折れ、しわ等が抑えられるため好ましい。好ま
しくは1.5%以下、更に好ましくは1.0%以下であ
る。
【0018】また、本発明の芳香族ポリアミドフィルム
は長手方向のヤング率が1000kg/mm2 以上であ
ると抗張力性、腰強さが高く、張力による片伸びの発生
を抑制することが出来るので好ましい。より好ましくは
1200kg/mm2 以上、更に好ましくは1300k
g/mm2 以上である。
【0019】更に、本発明の芳香族ポリアミドフィルム
は幅方向のヤング率が1000kg/mm2 以上である
と抗張力性、腰強さが高く、片伸びにより発生しやすい
折れ、しわ、切断を未然に抑えることが出来るので望ま
しい。より好ましくは1200kg/mm2 以上、更に
好ましくは1300kg/mm2 以上である。
【0020】本発明の芳香族ポリアミドフィルムはその
使用目的により、長手方向にテンシライズまたは幅方向
にテンシライズされても差し支えない。テンシライズの
度合いは特に限定されないが、伸度、引き裂き抵抗力等
の特性を考慮に入れると、長手方向のヤング率EMDと幅
方向のヤング率ETDが、 0.5≦EMD/ETD≦2.0 の範囲であるのが実用的である。
【0021】また、本発明の芳香族ポリアミドフィルム
はその平均厚みが1〜10μmであると片伸び量を規定
した効果が更に大きくなり好ましい。好ましくは1〜7
μmであり、更に好ましくは1〜5μmである。平均厚
みが1μm未満であるとフィルムの腰が弱く実用に適さ
ない。
【0022】本発明の芳香族ポリアミドフィルムは長手
方向、あるいは、幅方向の伸度が10%以上であるとフ
ィルムに適度な柔軟性を与えることが出来るので好まし
い。より好ましくは20%以上、更に好ましくは30%
以上である。
【0023】本発明の芳香族ポリアミドフィルムの20
0℃における熱収縮率は、5%以下であるとFPC等へ
の加工時に要求される耐ハンダ性が向上するので好まし
い。より好ましくは3%以下である。
【0024】本発明の芳香族ポリアミドフィルムの吸湿
率は、4%以下であると湿度変化によるフィルムの寸法
変化が小さくなるので好ましい。より好ましくは3%以
下、更に好ましくは2%以下である。
【0025】本発明の芳香族ポリアミドフィルムには、
フィルムの物性を損なわない程度に滑材、酸化防止剤そ
の他の添加剤等がブレンドされていてもよい。
【0026】例えば、適度な粗さを持たせる目的でフィ
ルム中に粒子を存在させても差し支えない。粒子の種類
としては、SiO2 、TiO2 、Al2 3 、CaSO
4 、BaSO4 、CaCO3 、カーボンブラック、ゼオ
ライトその他の金属微粉末などの無機粒子や、シリコン
粒子、ポリイミド粒子、架橋共重合体粒子、架橋ポリエ
ステル粒子、架橋ポリスチレン粒子、テフロン粒子など
の有機高分子などがあるが、芳香族ポリアミドフィルム
の耐熱性を活かす点から耐熱性の優れた無機粒子の方が
より好ましい。粒子径としては、用途によって選択の幅
があるが、0.01〜2.0μm、より好ましくは0.
05〜1.0μmであることが望ましい。また、含有量
としては、用途によって選択の幅があるが、0.01〜
10wt%、より好ましくは0.1〜5wt%であるこ
とが望ましい。例えば磁気記録媒体に使用する場合に
は、平均粒径0.01〜0.5μmの無機粒子を0.1
〜3wt%含有することが、電磁変換特性と走行性、耐
久性を両立させる上で好ましい。フィルムの表面粗さ
も、含有粒子と同様に用途により適切な設計がなされる
べきであるが、例えば磁気記録媒体に使用される場合に
は、Rpで2〜500nm、より好ましくは3〜300
nm、Raで0.1〜100nm、より好ましくは0.
2〜50nm、Rzで2〜500nm、より好ましくは
3〜400nmである。
【0027】なお本発明のフィルムは、積層フィルムで
あってもよい。例えば2層の場合には、重合した芳香族
ポリアミド溶液を二分し、それぞれ異なる粒子を添加し
た後、積層する。さらに3層以上の場合も同様である。
これら積層の方法としては、周知の方法たとえば、口金
内での積層、複合管での積層や、一旦1層を形成してお
いてその上に他の層を形成する方法などがある。
【0028】本発明は、芳香族ポリアミドフィルムから
なる支持体の少なくとも片面に磁性層を設けてなる磁気
記録媒体であって、該磁気記録媒体の100℃、10分
間加熱後の片伸び量が3%以下であることを特徴とする
磁気記録媒体をその第二の発明とする。
【0029】磁性層を形成する方法は、強磁性粉末を各
種バインダーを用いて磁性塗料とし基材フィルム上に塗
布する湿式法、蒸着法、スパッタリング法、イオンプレ
ーティング法などの乾式法があり、特に限定されるもの
ではないが、ここでは湿式法を例にとって説明する。
【0030】磁性体となる磁性粉末の種類は特に限定さ
れないが、強磁性粉末、例えば、酸化鉄、酸化クロム、
Fe,Co、Fe−Co、Fe−Co−Ni、Co−N
i等が好ましく用いられる。
【0031】磁性粉末は各種バインダーを用いて磁性塗
料とすることができるが、熱硬化性樹脂系バインダーお
よび放射線硬化系バインダーが好ましく、その他添加剤
として分散剤、潤滑剤、帯電防止剤等を用いてもよい。
例えば、塩化ビニル・酢酸ビニル・ビニルアルコール共
重合体、ポリウレタンプレポリマおよびポリイソシアネ
ートよりなるバインダーを用いることができる。
【0032】次にこのフィルムに磁性層を塗布する。磁
性層を塗布する方法は公知の方法で行うことができる
が、グラビアロールを使用する方法が塗膜の均一性の点
ではより好ましい。塗布後の乾燥温度は90℃〜150
℃が好ましい。またカレンダー工程は25℃〜150℃
の範囲で行うのが好ましい。
【0033】この後、磁性層と反対側の面に更に走行性
を向上させるために、公知の方法によりバックコート層
を設けてもよい。
【0034】また、本発明の磁気記録媒体の磁化方式
は、水平磁化方式、垂直磁化方式のいづれでも差し支え
ない。
【0035】更に、この磁性層を塗布したフィルムをキ
ュアした後スリットして磁気記録媒体とすることが出来
る。
【0036】本発明における磁気記録媒体は、100
℃、10分間加熱後の片伸び量が3%以下である必要が
ある。片伸び量が3%を超えると片伸びによる部分的伸
縮により、データの欠落が生じ電磁変換特性が悪化した
り、折れ、しわ、エッジダメージの発生により走行耐久
性が悪化したりする。片伸び量は好ましくは2%以下で
あり、更に好ましくは1.5%以下である。
【0037】また、本発明の磁気記録媒体は支持体の厚
みが6.5μm以下、幅が2.3〜9.0mmであっ
て、磁気記録媒体としての記録密度(非圧縮時)が15
キロバイト/mm2 以上であるテープ状磁気記録媒体と
した時に片伸び量を規制することによる優れた効果をよ
り一層奏することができるので好ましい。磁気テープに
代表される磁気記録媒体には近年ますます小型化、高容
量化の要請が高いが、高容量化を実施する上で以下のポ
イントがある。一つは、支持体の厚さを薄くして長尺化
により全体としての記録容量を向上させる方法であり、
今一つは、トラック幅の狭幅化、記録波長の短波長化な
どにより単位面積当たりの記録容量を向上させる方法で
あり、一般的にはこれらを併用する方向にある。支持体
の厚みを薄くする場合には、支持体の剛性が高いことが
もちろん必要であるが、片伸びによる悪影響が、支持体
が厚いときに較べて更に大きくなる傾向が見られる。ま
た、トラック幅の狭幅化、記録波長の短波長化により従
来以上の寸法安定性が求められる。すなわち磁気記録媒
体の僅かな部分的伸縮によっても位置ずれによるデータ
の欠落等が発生するおそれがある。本発明の磁気記録媒
体は片伸び量が極めて小さく規制されているため、こう
した高容量化の要請に対し好適に応えることのできる磁
気テープとすることができる。支持体の厚みは好ましく
は、4.5μm以下、更に好ましくは3.5μm以下で
あり、磁気記録媒体としての記録密度は好ましくは25
キロバイト/mm2 以上、更に好ましくは34キロバイ
ト/mm2 以上である。
【0038】本発明の磁気記録媒体は、ディスク状、カ
ード状、テープ状等いずれの様態をとっても差し支えな
いが、テープ状とした時に片伸び量を規制することによ
る効果を最も奏することができるので好ましい。
【0039】また本発明の磁気記録媒体は、民生用、プ
ロ用、D−1,D−2,D−3等の放送局用、デジタル
ビデオカセット、DDS−2,3,4、データ8mm、
QIC等のデータストレージ用途に好適に用いることが
できるが、データ欠落等の信頼性が最も重視されるデー
タストレージ用途に最適に用いることができる。
【0040】本発明の磁気記録媒体は、その支持体とし
て請求項1から4のいずれかに記載の芳香族ポリアミド
フィルムを用いると磁気記録媒体の片伸び量が良好とな
るため特に好ましい。
【0041】次に本発明の製造方法を説明するが、これ
に限定されるものではない。
【0042】まず芳香族ポリアミドであるが、酸クロリ
ドとジアミンから得る場合には、N−メチルピロリドン
(NMP)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジメ
チルホルムアミド(DMF)などの非プロトン性有機極
性溶媒中で、溶液重合したり、水系媒体を使用する界面
重合などで合成される。ポリマ溶液は、単量体として酸
クロリドとジアミンを使用すると塩化水素が副生する
が、これを中和する場合には水酸化カルシウム、炭酸カ
ルシウム、炭酸リチウムなどの無機の中和剤、またエチ
レンオキサイド、プロピレンオキサイド、アンモニア、
トリエチルアミン、トリエタノールアミン、ジエタノー
ルアミンなどの有機の中和剤が使用される。また、イソ
シアネートとカルボン酸との反応は、非プロトン性有機
極性溶媒中、触媒の存在下で行なわれる。
【0043】これらのポリマ溶液はそのまま製膜原液と
して使用してもよく、あるいはポリマを一度単離してか
ら上記の有機溶媒や、硫酸等の無機溶剤に再溶解して製
膜原液を調製してもよい。
【0044】製膜原液には溶解助剤として無機塩例えば
塩化カルシウム、塩化マグネシム、塩化リチウム、硝酸
リチウムなどを添加する場合もある。
【0045】粒子の添加方法は、粒子を予め溶媒中に十
分スラリ−化した後、重合用溶媒または希釈用溶媒とし
て使用する方法や、製膜原液を調製した後に直接添加す
る方法などがある。
【0046】ポリマの固有粘度は、0.5〜6.0であ
ることが好ましく、より好ましくは1.0〜5.0、更
に好ましくは1.5〜4.5である。固有粘度が0.5
より小さいと分子量低下のため機械特性、吸湿性などの
フィルム物性が損なわれるために好ましくない。また
6.0より大きいと適切な溶液粘度を得るためにポリマ
濃度を相当程度低くしたり、キャスト温度を上げねばな
らず、生産性が低下したり、フィルム物性を損なうこと
になる。
【0047】ポリマ濃度は、上記溶液粘度を達成できる
範囲内であれば高い方が生産性向上につながり望ましい
が、現実的なプロセスの観点から5〜35%の範囲内で
ある。
【0048】なお本発明のフィルムは、積層フィルムで
あってもよい。例えば2層の場合には、重合した芳香族
ポリアミド溶液を二分し、それぞれ異なる粒子を添加し
た後、積層する。さらに3層以上の場合も同様である。
これら積層の方法としては、周知の方法たとえば、口金
内での積層、複合管での積層や、一旦1層を形成してお
いてその上に他の層を形成する方法などがある。積層フ
ィルムの場合、それぞれの製膜原液の溶液粘度は、上記
溶液粘度の範囲内であれば異なっていてもよいがその差
が500ポイズ以下、より好ましくは300ポイズ以下
であると、口金内、複合管内での流動特性、または他の
層上への積層時の流動特性が均質になるために好まし
い。
【0049】上記のように調製された製膜原液は、いわ
ゆる溶液製膜法によりフィルム化が行なわれる。溶液製
膜法には製膜原液をエンドレスベルト、ドラム等の支持
体にキャスト後乾燥、フィルムの剥離、熱処理を行う乾
式法、製膜原液乾燥工程を経ずに直接水中に押し出し、
溶媒抽出後熱処理を行う湿式法、支持体上で乾燥、フィ
ルム剥離後湿式工程に導入する乾湿式法、支持体上で乾
燥後支持体ごと湿式工程に導入する半乾半湿式法などが
ありいづれの方法で製膜されても差し支えないが、ここ
では乾湿式法を例にとって説明する。
【0050】乾湿式法で製膜する場合はまず該原液を口
金からドラム、エンドレスベルト等の支持体上に押し出
して薄膜とし、次いでかかる薄膜層から溶媒を飛散させ
薄膜が自己保持性をもつまで乾燥する。乾燥条件は室温
〜溶媒の沸点+20℃、60分以内の範囲であり、好ま
しくは室温〜溶媒の沸点の範囲である。乾燥温度が溶媒
の沸点+20℃を越えると溶媒の急激な蒸発によりフィ
ルム表面が荒れ表面性が大きく悪化することがある。乾
式工程を終えたフィルムは支持体から剥離されて湿式工
程に導入されるが、支持体上での乾燥温度、時間を調整
することにより支持体から剥離されたときのポリマ濃度
(剥離PC)が変化する。剥離PCは20〜70%であ
るとフィルムの走行方向にかかる引張りテンションに耐
えることが出来るので片伸びが良好になるので望まし
い。
【0051】上記乾式工程を終えたフィルムは湿式工程
に導入され、ここでフィルム中に含有されている溶剤や
不純物が除去される。この浴は一般に水系媒体からなる
ものであり、水の他に有機溶媒や無機塩等を含有してい
てもよい。しかし、一般には水分量は30%以上、好ま
しくは50%以上含有されているものであり、浴温度は
通常0〜100℃で使用される。また、機械特性向上を
目的として、この湿式工程で0.95〜2.0倍の縦延
伸が行われる。好ましくは1.05〜1.5倍の範囲内
である。
【0052】湿式工程を出たフィルムは、幅方向をクリ
ップ等により把持されてテンターに導入され、乾燥、熱
処理を経て芳香族ポリアミドフィルムとなる。
【0053】乾燥は熱処理と同時に行っても差し支えな
いが、200℃〜450℃の範囲内で行われる熱処理の
前に100℃〜200℃で10秒以上300秒以下の乾
燥工程を設けると、急激かつ強烈な乾燥収縮力を緩和す
ることが出来、片伸びの良好なフィルムが得られるため
好ましい。乾燥工程においては、歪みの発生を抑える意
味で横延伸は行わない、または余剰の張力がかからない
程度に行われることが望ましい。
【0054】横延伸は、機械特性向上を目的として行わ
れるが、熱処理の前に、熱処理温度より低い温度で1.
0〜2.0倍、好ましくは1.05〜1.5倍の範囲で
行われるのが好ましい。本発明の芳香族ポリアミドフィ
ルムを得るには、下記に述べる熱処理条件が重要であ
り、その効果を阻害しないために熱処理前に延伸を行う
ことが望ましい。
【0055】次いで熱処理が行われるが、熱処理温度、
時間としては200〜450℃で、1分以上60分以下
行われることが機械特性、吸湿特性等の物性を向上させ
るために好ましい。熱処理の手段としては、空気、窒素
等の気体を加熱することにより行う方法、ラジエーショ
ンヒーターを使用する方法、両者を併用する方法などが
あり、特に限定されないが、本発明の芳香族ポリアミド
フィルムを得るには、熱処理手段の如何を問わず熱処理
の温度分布を規制することが必要である。具体的には、
クリップ把持間の幅をwとし、両端のクリップ把持点を
起点として0〜1/6wから0〜1/3wの範囲の温度
を、残余の中央部分の温度より+3〜+20℃、好まし
くは+5〜+10℃に制御して熱処理を行うものであ
る。また、両端部内、および中央部分内での温度むら
は、10℃以下とするものである。片伸びは温度や張力
の不均一性により発生する歪みが固定されて発現するも
のであるので、熱処理温度のむらを低減させることによ
り歪みの発生を未然に防ぐことが出来る。また、端部は
中央部に較べ与えられた熱が逃げやすいため、端部を強
く熱処理する必要がある。端部を中央部と同一レベルで
熱処理した場合、端部に歪みが発生するだけでなく、中
央部にも歪みが波及し、フィルム全部分での片伸びが悪
化することもある。
【0056】また熱処理後のフィルムを徐冷すること
は、片伸びを更に減少させることが出来、また、表面
性、寸法変化率の向上が図れるので好ましい。100℃
/秒以下の速度で冷却する事が有効である。
【0057】こうして得られたフィルムを巻き取って本
発明の芳香族ポリアミドフィルムが得られる。
【0058】
【実施例】本発明の物性の測定方法、効果の評価方法は
次の方法による。
【0059】(1)片伸び量 フィルムの長手方向に150mm,幅方向に3mm(フ
ィルム幅が3mm未満のフィルムについて測定する場合
は、そのフィルム幅のままで行う)の短冊状のサンプル
を任意の位置にて10本採取する。このサンプルを規定
温度(100℃、200℃)の熱風オーブン中で外力が
かからない状態で10分間加熱しオーブンから取り出
す。ついで透明塩ビシートにサンプルを空気がかみこま
ないように密着させ、湾曲内側の弧と弦の最大距離を試
長(150mm)で除したものに100を乗ずる。この
測定を採取サンプル10本について繰り返してその平均
値を片伸び量とした。
【0060】また、加湿後の片伸び量については、上記
と同様に準備した短冊状のサンプルを、40℃、80R
H%の恒温恒湿槽にサンプルを24時間入れ、取り出し
た後に素早く上記と同様に片伸び量を測定した。
【0061】磁気記録媒体の片伸び量については、テー
プ状の場合、長手方向に150mm,幅方向に3mm
(テープ幅が3mm未満のテープについて測定する場合
は、そのテープ幅のままで行う)のサンプルを10本切
りだし、100℃の熱風オーブン中で実質的に張力がか
からない状態で10分間加熱し、取り出したサンプルを
上記と同様にして片伸び量を測定した。尚、ディスク状
やカード状の磁気記録媒体の場合、その大きさに応じて
サンプルの長さを忖度し測定することもできる。
【0062】(2)ヤング率・伸度 インストロンタイプの引っ張り試験機を用いて測定し
た。試験片は10mm幅で50mm長さ、引っ張り速度
は300mm/分である。
【0063】(3)吸湿率 フィルムを200℃で1時間乾燥後の絶乾状態の重量を
W0 とし、該フィルムを20℃、相対湿度75%中で4
8時間吸湿後の重量をW1 として(W1 ーW0)/W0
に100を乗じた値で吸湿率(%)を表した。
【0064】(4)熱収縮率 フィルムに150mm間隔で標線を入れこれを3mm幅
にスリットし、測定サンプルとする。200℃の熱風オ
ーブンにサンプルを入れ、10分間加熱後オーブンから
取り出し、(加熱前の試長ー加熱後の試長)を加熱前の
試長で除した値に100を乗じて熱収縮率(%)とし
た。
【0065】(5)スリット性 得られたフィルムを長さ1500m,幅8mmにスリッ
トし、得られたパンケーキ状態(端部の盛り上がり、巻
きずれ、端面の変形、傷の有無)を以下の基準で評価し
た。
【0066】○:端部の盛り上がり、巻きずれ、端面の
変形、傷がない。 △:小さな端部の盛り上がり、巻きずれ、端面の変形、
傷がある。 ×:大きな端部の盛り上がり、巻きずれ、端面の変形、
傷がある。
【0067】(6)加工性 (5)で得られたフィルムを100℃で10時間エージ
ングし、その後、巻き戻してテープの折れ、しわを以下
の基準で評価した。
【0068】○:折れ、しわが全くない。 △:部分的に折れ、しわがある。 ×:全面に折れ、しわがある。
【0069】(7)電磁変換特性 得られたフィルムに対し、次の組成からなる磁性塗料を
調製し、グラビアロールで磁性層として2μmの厚みに
なるように磁性塗料を塗布し、硬化した後カレンダー処
理を行った。
【0070】・磁性粉(金属粉) 80重量部 ・塩ビ系共重合体 20重量部 ・ポリウレタン 10重量部 ・硬化剤 5重量部 ・研磨剤 5重量部 ・トルエン 100重量部 ・メチルエチルケトン 100重量部
【0071】こうして得られたテープを4mmにスリッ
トしカセットに組み込み試料とした。ついで1KHzの
正弦波信号を5分間記録する。これを80℃、90%R
Hの環境下に30日おいた後、その後再生を行った。再
生時にはエラー信号をカウントし、1秒当たりのエラー
数を所定ブロック数で除して求め、以下の評価を行っ
た。
【0072】○:10ー4未満 △:10ー4以上10ー3未満 ×:10ー3以上
【0073】(8)走行耐久性 上記(7)で得られたテープを40℃、80%RH下で
100回繰り返し走行させた後、テープの変形(折れ、
しわ、エッジダメージ)を以下の基準で評価した。
【0074】○:全く変形がない。 △:僅かに変形がある。 ×:大きな変形がある。
【0075】(9)熱処理温度・温度むら テンター内にフィルム面から5mmの位置に幅方向に1
00mmおきに熱伝対を設置し熱処理温度・温度むらを
実測した。測定後、熱伝対を取り出し、その条件で製膜
を行った。
【0076】実施例1 N−メチルピロリドン(NMP)に芳香族ジアミン成分
として80モル%に相当する2−クロルパラフェニレン
ジアミンと、20モル%に相当する4、4−ジアミノジ
フェニルエ−テルとを溶解させ、これに100モル%に
相当する2−クロルテレフタル酸クロリドを添加し、2
時間撹拌して重合を完了した。これを水酸化リチウムで
中和して、ポリマ濃度10重量%、粘度3000ポイズ
の芳香族ポリアミド溶液を得た。この溶液に、一次粒径
16nm、平均凝集度10の乾式シリカをNMP中で分
散後ポリマ当たり2wt%添加した。
【0077】このポリマ溶液を5μmカットのフィルタ
−を通した後、幅830mmの口金からエンドレスベル
ト上に流延し、180℃の熱風で1.5分間加熱して溶
媒を蒸発させ、自己保持性を得たフィルムをベルトから
連続的に剥離した。次にNMPの濃度勾配をつけた水槽
内へフィルムを導入して残存溶媒と中和で生じた無機塩
の水抽出を行なった。この湿式浴中で1.2倍の縦延伸
を行った。
【0078】湿式浴から出たフィルムの幅は670mm
であり、両端をクリップで把持しテンターに導入し、ま
ずフィルム幅を一定に保ったまま150℃、0.5分の
乾燥を行い、次に幅方向に250℃の熱をかけながら
1.4倍の延伸を行った。この時のフィルム幅(両クリ
ップ間の幅)は940mmであった。次に熱処理を1.
5分間行ったが、この時両端部から250mmの部分
は、熱処理温度288℃、温度むら4℃、中央部分は熱
処理温度280℃、温度むら3℃、であった。次に50
℃/秒で徐冷し、両端部を60mmカットし、幅820
mm、厚さ4.0μmの芳香族ポリアミドフィルムを6
000m巻きとった。
【0079】このフィルムは、片伸び量、物性、スリッ
ト性、加工性とも優れたものであった。
【0080】ついでこのフィルムを前記評価方法に従っ
て磁気テープとしたところ、片伸び量、電磁変換特性、
走行耐久性ともに優れたものであった。
【0081】製造条件およびこのフィルム物性、磁気テ
ープ特性をそれぞれ表1、表2、表3に示す。
【0082】実施例2〜3 実施例1と同様のポリマを用いて表1に示す条件でフィ
ルムを得た。得られたフィルム物性、磁気テープ特性を
表2、表3に示す。
【0083】比較例1〜2 実施例1と同様のポリマを用いて表1に示す条件でフィ
ルムを得た。得られたフィルム物性、磁気テープ特性を
表2、表3に示す。
【0084】
【表1】
【表2】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08L 77:00 (56)参考文献 特開 平6−16836(JP,A) 特開 平5−73876(JP,A) 特開 平2−107635(JP,A) 特開 昭63−183613(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08J 5/18 G11B 5/62 - 5/72

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 100℃、10分間加熱後の片伸び量が
    2%以下であることを特徴とする芳香族ポリアミドフィ
    ルム。
  2. 【請求項2】 200℃、10分間加熱後の片伸び量が
    3%以下であることを特徴とする請求項1に記載の芳香
    族ポリアミドフィルム。
  3. 【請求項3】 40℃、80RH%における片伸び量が
    2%以下であることを特徴とする請求項1または2に記
    載の芳香族ポリアミドフィルム。
  4. 【請求項4】 長手方向のヤング率が1000kg/m
    2 以上である請求項1から3のいずれかに記載の芳香
    族ポリアミドフィルム。
  5. 【請求項5】 芳香族ポリアミドフィルムからなる支持
    体の少なくとも片面に磁性層を設けてなる磁気記録媒体
    であって、該磁気記録媒体の100℃、10分間加熱後
    の片伸び量が3%以下であることを特徴とする磁気記録
    媒体。
  6. 【請求項6】 支持体の厚みが6.5μm以下、幅が
    2.3〜9.0mmであって、磁気記録媒体としての記
    録密度が15キロバイト/mm2 以上であるテープ状磁
    気記録媒体であることを特徴とする請求項5に記載の磁
    気記録媒体。
  7. 【請求項7】 支持体が請求項1から4のいずれかに記
    載の芳香族ポリアミドフィルムであることを特徴とする
    請求項5又は6に記載の磁気記録媒体。
JP11775896A 1995-06-08 1996-05-13 芳香族ポリアミドフィルムおよび磁気記録媒体 Expired - Lifetime JP3000927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11775896A JP3000927B2 (ja) 1995-06-08 1996-05-13 芳香族ポリアミドフィルムおよび磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14201295 1995-06-08
JP7-142012 1995-06-08
JP11775896A JP3000927B2 (ja) 1995-06-08 1996-05-13 芳香族ポリアミドフィルムおよび磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0952967A JPH0952967A (ja) 1997-02-25
JP3000927B2 true JP3000927B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=26455815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11775896A Expired - Lifetime JP3000927B2 (ja) 1995-06-08 1996-05-13 芳香族ポリアミドフィルムおよび磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3000927B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114407347B (zh) * 2022-01-25 2023-06-20 湖南汽车工程职业学院 一种基于智能制造的3d打印用工业机器人

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0952967A (ja) 1997-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4543395B2 (ja) フィルム及びそれを用いた磁気記録媒体
JP4161378B2 (ja) 高寸法安定性高分子フィルムおよびそれを用いた磁気記録媒体
KR100456747B1 (ko) 방향족폴리아미드및/또는방향족폴리이미드로이루어지는필름및그것을이용한자기기록매체
JP3000927B2 (ja) 芳香族ポリアミドフィルムおよび磁気記録媒体
JP2964962B2 (ja) 芳香族ポリアミドフィルム
JPH0971669A (ja) フィルム及びフィルムロールとその製造方法及び磁気記録媒体
JP2616711B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3724160B2 (ja) 芳香族ポリアミドフィルムおよびそれを用いた磁気記録媒体
JP3000925B2 (ja) 芳香族ポリアミド又は芳香族ポリイミドからなるフィルム
JPH10176071A (ja) 芳香族ポリアミドフィルムまたは芳香族ポリイミドフィルム
JPH0971670A (ja) 芳香族ポリアミドフィルムまたは芳香族ポリイミドフィルム
JP2964961B2 (ja) 芳香族ポリアミドフィルムおよび磁気記録媒体
JP2956641B2 (ja) 芳香族ポリアミドフィルムおよび磁気記録媒体
JPH08297829A (ja) 磁気記録媒体
JP3134700B2 (ja) 磁気記録媒体
JP4082560B2 (ja) 芳香族ポリアミドフィルム及び磁気記録媒体
JP3082617B2 (ja) 芳香族ポリアミドフィルム
JP2003191323A (ja) 芳香族ポリアミドフィルムおよび磁気記録媒体
JP2000007801A (ja) 芳香族ポリアミドフィルムおよび芳香族ポリアミドフィルムロ―ルおよびそれを用いた磁気記録媒体
JP2000102974A (ja) 高分子フィルムおよびそれを用いた磁気記録媒体
JP2000326401A (ja) 芳香族ポリアミドフィルムおよびそれを用いた磁気記録媒体
JP2000271998A (ja) フィルムおよび磁気記録媒体
JP2002053678A (ja) 芳香族ポリアミドフィルムおよび磁気記録媒体
JP2020186318A (ja) 磁気テープ用芳香族ポリアミドフィルム
JP2001353776A (ja) 芳香族ポリアミドフィルムおよび磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term