JP2992105B2 - 電子ファイルシステム - Google Patents

電子ファイルシステム

Info

Publication number
JP2992105B2
JP2992105B2 JP3045675A JP4567591A JP2992105B2 JP 2992105 B2 JP2992105 B2 JP 2992105B2 JP 3045675 A JP3045675 A JP 3045675A JP 4567591 A JP4567591 A JP 4567591A JP 2992105 B2 JP2992105 B2 JP 2992105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
character string
data
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3045675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04265058A (ja
Inventor
常雄 目黒
博 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3045675A priority Critical patent/JP2992105B2/ja
Priority to DE4245065A priority patent/DE4245065B4/de
Priority to US07/836,762 priority patent/US5339169A/en
Priority to DE4205042A priority patent/DE4205042C2/de
Publication of JPH04265058A publication Critical patent/JPH04265058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2992105B2 publication Critical patent/JP2992105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00355Mark-sheet input
    • H04N1/00358Type of the scanned marks
    • H04N1/0036Alphanumeric symbols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00355Mark-sheet input
    • H04N1/00368Location of the scanned marks
    • H04N1/00371Location of the scanned marks on a separate sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • H04N1/32042Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing with reading of job-marks on a page

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも、スキャナ
で読み取って得た画像情報を所定の文書形式で記憶装置
に蓄積するとともに、ファクシミリ伝送機能を備えて、
蓄積している画像情報を指定された宛先に送信する電子
ファイルシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、少なくとも、スキャナで読み取っ
て得た画像情報を所定の文書形式で光ディスク装置など
の大容量の記憶装置に蓄積し、それまでオフィスにおい
てペーパーを用いて実現されてきたファイリング機能
を、光ディスク装置を用いて実現できるようにした電子
ファイルシステムが実用されている。
【0003】また、この電子ファイリングシステムに、
例えば、グループ3ファクシミリ伝送機能を付加して、
光ディスク装置に蓄積している文書を任意の宛先に送信
したり、あるいは、受信した画像情報を1つの文書情報
として新たに光ディスク装置に蓄積できるようにしたも
のも実用されている。
【0004】このように、ファクシミリ機能が付加され
た電子ファイリングシステムは、ファイリングスペース
を縮小することができるのみならず、蓄積している文書
情報を、直接宛先に送信することができるので、文書情
報を有効に活用することができ、また、文書情報を通信
するときの手間を大幅に低減することができる。
【0005】また、通常、ファクシミリ装置は複数のユ
ーザにより共有されており、送信原稿をそのまま送信し
たのでは、宛先人の特定が困難な場合があるため、従来
では、ファクシミリ送信するときには、送り状など宛先
を特定するための画像ページを作成し、本文の原稿の先
頭に付加して送信するようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来装置では、次のような不都合を生じていた。
【0007】すなわち、画情報送信の都度、送り状を宛
先毎に新たに作成し、その画像をスキャナで読み取り入
力するという手間を要し、通信機能の使い勝手が悪いと
いう不都合を生じていた。
【0008】本発明は、このような従来装置の不都合を
解消し、通信機能の使い勝手を向上した電子ファイリン
グシステムを提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、送信指定され
た画像情報の先頭ページに配置する表紙画像ページの画
像を作成して記憶装置に記憶する表紙画像作成手段と、
表紙画像ページに配置する文字列の属性を操作入力して
記憶装置に記憶する文字列入力手段と、この文字列入力
手段により操作入力された文字列欄に適用する文字列情
報をおのおのの宛先毎に記憶した文字列情報記憶手段
と、画情報送信時、指定された宛先に対する文字列情報
を文字列情報記憶手段より取り出し、その文字列情報を
配置する文字列の属性に応じて、その文字列情報を表示
する表示データを形成し、その表示データを、表紙画像
ページの画像に配置して送信表紙画像ページ情報を作成
し、その送信表紙画像ページ情報を符号化圧縮した後
に、1ページ目の画情報として宛先に送信する制御手段
を備えたものである。
【0010】
【作用】したがって、送り状などの表紙画像ページの画
像情報が自動的に生成されて、1ページ目の画情報とし
て送信されるので、表紙画像を手作業で作成する必要が
なくなり、通信機能の使い勝手が良好になる。
【0011】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
【0012】図1は、本発明の一実施例にかかる電子フ
ァイリングシステムを示している。
【0013】CPU(中央処理装置)1は、この電子フ
ァイリングシステムの動作を制御するためのものであ
り、ROM(リード・オンリ・メモリ)2は、CPU1
が実行する処理に必要な各種のデータを記憶するもので
あり、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)3は、C
PU1のワークエリアを構成するものである。
【0014】画像メモリ4は、CPU1が画像データを
処理するときにワークエリアとして用いられるものであ
り、画像処理部5は、例えば、円弧、円、点、線、多角
形などの画像要素を生成したり、画像の縮小/拡大、パ
ターンの発生、指定領域の画像の反転、回転などの種々
の画像処理機能を実現するためのものであり、符号化復
号化部6は、グループ3ファクシミリ機能の符号化圧縮
/復号化処理機能を実現するものである。
【0015】スキャナ7は、例えば、300(画素/2
5.4mm)の解像度で原稿画像を読取入力するための
ものであり、レーザビームプリンタ8は、300(画素
/25.4mm)の解像度で原稿画像を記録出力するた
めのものである。
【0016】キーボード装置9は、オペレータがこの電
子ファイリングシステムに対して、種々の機能の実行の
指令、あるいは、文字を入力するためのものであり、画
面指示装置10は、CRT表示装置11の表示画面にお
ける任意の点を指示するためのものである。
【0017】CRT表示装置11は、オペレータの走査
のための種々の画面表示を行うためのものであり、VR
AM(ビデオ・RAM)12は、CRT表示装置11に
表示する画面データを記憶するためのものである。
【0018】光磁気ディスク装置13は、ファイリング
する画像データを記憶するための大容量の記憶装置であ
り、磁気ディスク装置14は、この電子ファイリングシ
ステムのシステムプログラムや、種々のアプリケーショ
ンプログラムなどの制御プログラム、および、電話帳情
報など、この電子ファイリングシステムに固有の種々の
データを記憶するためのものである。
【0019】グループ3ファクシミリ通信制御部15
は、公衆電話回線網に接続して自動発着信を行うととも
に、所定のグループ3ファクシミリ伝送機能を実現する
ものであり、デジタルモデム機能や、種々のトーンの発
生機能なども備えている。
【0020】内部バスIBは、この電子ファイリングシ
ステムの各要素間でのデータのやりとりを行うためのも
のであり、スキャナインターフェース回路16は、スキ
ャナ7を内部バスIBに接続するためのものであり、レ
ーザビームプリンタインタフェース回路17は、レーザ
ビームプリンタ8を内部バスIBに接続するためのもの
であり、キーボードインタフェース回路18は、キーボ
ード装置9および画面指示装置10を内部バスIBに接
続するためのものである。
【0021】光磁気ディスクインタフェース回路19
は、光磁気ディスク装置13を内部バスIBに接続する
ためのものであり、磁気ディスクインタフェース回路2
0は、磁気ディスク装置14を内部バスIBに接続する
ためのものであり、通信制御部インタフェース回路21
は、グループ3ファクシミリ通信制御部15を内部バス
IBに接続するためのものである。
【0022】この場合、光磁気ディスク装置13に保存
する画像データは、ページ単位あるいは複数ページから
なる文書単位に管理されている。また、画像データとし
ては、スキャナ7より読取入力されたもの、作図機能に
より適宜に作成されたもの、あるいは、他のグループ3
ファクシミリ装置または電子ファイリングシステムより
受信した画像データを用いることができる。
【0023】オペレータは、このようにして光磁気ディ
スク装置13に保存された画像データを適宜に呼び出
し、適宜な編集作業を行うことができるとともに、新た
な画像データまたは新たな文書を作成することができ
る。また、オペレータは、その新たに作成した画像デー
タまたは文書を光磁気ディスク装置13に保存したり、
あるいは、その画像をレーザビームプリンタ8より記録
出力することができる。
【0024】この電子ファイリングシステムでは、宛先
を自動的に発呼するための電話帳情報を備えており、そ
の電話帳情報の1宛先についての情報の一例を図2に示
す。
【0025】この電話帳情報は、それぞれの宛先の識別
のために付された識別番号データ、それぞれの宛先の電
話番号をあらわす電話番号データ、それぞれの宛先の名
前(名称)をあらわす名前データ、宛先の検索のために
用いられる「よみ」をあらわすよみデータ、宛先の端末
がグループ3ファクシミリ装置であるかあるいは同種の
電子ファイリングシステムであるかの種別をあらわす端
末識別情報データ、宛先の他の識別のための略称デー
タ、その宛先への画情報伝送時に表紙ページを付加する
か否かの指定をあらわす表紙ページ付加フラグ、表紙ペ
ージを付加する場合、その表示ページの所定欄にセット
する埋込文字列をあらわす埋込文字列1データ、埋込文
字列2データ、および、埋込文字列3データからなる。
【0026】この電話帳情報は、オペレータが特定のア
プリケーションプログラムを起動することにより、形成
されて、磁気ディスク装置14に登録される。
【0027】また、表紙データは、任意の数を形成して
登録することができ、それぞれの表紙データについて、
その表紙データにセットする各種情報からなる表紙情報
を、図3(a)に示すように記憶している。
【0028】この表紙情報は、送信日時を表示する条件
を記憶した時間表示情報データ、ページ数の表示条件を
記憶した枚数表示情報データ、送信者名の表示条件を記
憶した送信者名表示情報データ、埋込文字列1の表示条
件を記憶した文字列表示情報1データ、埋込文字列2の
表示条件を記憶した文字列表示情報2データ、および、
埋込文字列3の表示条件を記憶した文字列表示情報3デ
ータからなる。
【0029】時間表示情報データ、および、枚数表示情
報データは、図3(b)に示すように、それらの表示情
報を付加するか否かの設定を記憶する設定フラグ、表示
する文字が全角文字かあるいは半角文字かを記憶するた
めの文字種データ、表示する文字の大きさを記憶するた
めのサイズデータからなる。
【0030】送信者名表示情報データ、文字列表示情報
1データ、文字列表示情報2データ、および、文字列表
示情報3データは、図3(c)に示すように、それらの
表示情報を付加するか否かの設定を記憶する設定フラ
グ、表示する文字が全角文字かあるいは半角文字かを記
憶するための文字種データ、表示する文字の大きさを記
憶するためのサイズデータ、表示する文字列の先頭位置
を記憶するための表示位置データ、表示する文字の間隔
を記憶するための文字間データ、および、表示する文字
数を記憶するための文字数データからなる。
【0031】電話帳情報に、埋込文字列1データ、埋込
文字列2データ、および、埋込文字列3データを登録す
るときの処理例を図4に示す。
【0032】まず、オペレータに、登録する電話帳情報
の項目をあらわす識別番号を選択させて(処理10
1)、いずれかの埋込文字列欄を選択させる(処理10
2)。
【0033】次いで、その選択させた埋込文字列欄に配
置する文字列を、適宜な方法で入力させる(処理10
3、判断104のNOループ)。1つの埋込文字列欄へ
の文字列の入力を終了して、判断104の結果がYES
になると、登録動作を終了するか否かを問い合わせる。
【0034】この問い合わせに対して、オペレータが、
登録動作を終了しないことを指定すると(判断105の
結果がNO)、処理102に戻り、次に文字列を入力す
る埋込文字列欄を選択させて、上述と同様に、配置する
文字列の入力作業を行わせる。
【0035】登録動作を終了することが指令されると
(判断105の結果がYES)、そのときに選択された
電話帳情報の項目の埋込文字列1データ、埋込文字列2
データ、および、埋込文字列3データに、入力された文
字列データをそれぞれ登録し、その電話帳情報を磁気デ
ィスク装置14に保存する(処理106)。
【0036】このようにして、表紙ページに配置する各
埋込文字列の内容が入力されて、それぞれの電話帳情報
に登録される。
【0037】図5は、表紙ページの画像データを形成す
るときの処理例を示している。
【0038】まず、オペレータにスキャナ7から画像を
入力するか否かを選択させて、スキャナ7から画像を入
力することが選択されると(判断201の結果がYE
S)、表紙ページの用紙サイズが、A4縦か、あるい
は、A5横であるかを選択させる(処理202)。
【0039】用紙サイズの選択が終了すると、スキャナ
7への読取原稿のセット、および、読取開始の指令を入
力するようにガイダンス表示して、読取開始が指令入力
されると、スキャナ7を読取動作させて、そのときに選
択された用紙サイズの画像を読み取り(処理203)、
そのときに読み取って得た画像データを、CRT表示装
置11の解像度に変換し、その変換により得られた表示
データをVRAM12に保存して、読み取った画像をC
RT装置11に表示する(処理204)。
【0040】次いで、作図機能を用いた作図を行うかど
うかを問い合わせ、作図することが指令されると(判断
205の結果がYES)、作図機能を起動して、オペレ
ータに任意の図を作成させる(処理206、判断207
のNOループ)。このときに作図された画像は、300
(画素/25.4mm)の解像度の画像データとして形
成される。
【0041】また、スキャナ7から画像入力することが
選択されずに、判断201の結果がNOになるときに
は、上述と同様にして、表紙画像の用紙サイズを選択さ
せ(処理208)、選択された用紙サイズをあらわす枠
の画像のみからなる表示データをVRAM12に保存し
て、その用紙サイズの枠の画像を表示し(処理20
9)、処理206に移行して、適宜の画像の作図動作を
行う。
【0042】作図動作が終了して、判断207の結果が
YESになるとき、および、スキャナ7から画像読み取
りした後に、作図することが指令されずに、判断205
の結果がNOになるときには、表紙ページに表示する項
目を指定するか否かの問い合わせを行う。
【0043】このとき、項目指定することが指令され
て、判断210の結果がYESになると、「時間」、
「枚数」、「送信者名」、「埋込文字列1」、「埋込文
字列2」、および、「埋込文字列3」のうちのいずれか
が指定されるか、あるいは、作業の終了のいずれかの作
業項目を選択させる(処理211)。
【0044】ここで、「埋込文字列1」、「埋込文字列
2」、「埋込文字列3」、あるいは、「送信者名」のい
ずれかの項目が選択されたとき(判断212の結果がY
ES、または、判断213の結果がYES)、それらの
項目を表示するときの文字の表示条件の設定を行わせる
(処理214)。ここで設定する表示条件は、文字種、
文字サイズ、文字間、および、表示する文字数である。
【0045】次いで、設定された表示条件に対応した表
示枠を表示して、その表示枠を任意の表示位置に移動さ
せて、表示位置を設定させる(処理215)。このとき
の操作は、おもに画面指示装置11を用いて行われる。
【0046】このようにして、1つの項目に対する設定
処理が終了すると、判断211に戻って、次の項目を選
択させる。
【0047】また、「時間」あるいは「枚数」の項目が
選択されて、判断212、判断213および判断216
の結果がNOになるときには、それらの項目を表示する
ときの文字の表示条件の設定を行わせ(処理217;処
理214と同等の処理)、その設定が終了すると、判断
211に戻って、次の項目を選択させる。
【0048】全ての項目に対する設定が終了して、終了
が選択されたときには(判断216の結果がYES)、
そのときにスキャナ7からの読取動作あるいは作図機能
により作成された画像の画像データを、所定の符号化方
式で符号化圧縮して表示画像データを作成し、その表示
画像データを識別情報を付した状態で光磁気ディスク装
置13に保存する(処理218)。
【0049】次いで、そのときに設定された各項目を情
報要素としてもつ表紙情報を作成し、表示画像データに
付したと同じ識別情報を付した状態で、磁気ディスク装
置14に保存する(処理219)。
【0050】また、項目指定が指令されない場合で、判
断210の結果がNOになるときは、処理218に移行
して、作成された画像に対応した表示画像データを作成
し、保存する。なお、この場合には、表紙情報の各情報
要素には、有効なデータがセットされないが、表紙情報
自体は形成されて、磁気ディスク装置14に保存され
る。
【0051】このようにして、1つの表紙情報、およ
び、その表示データが形成されて、それぞれ磁気ディス
ク装置14、および、光磁気ディスク装置13に保存さ
れる。
【0052】図6は、既に登録された表紙情報を更新す
るときの処理例を示している。
【0053】まず、登録された表紙情報の一覧を所定形
式で表示して、更新対象となる表紙情報を選択させる
(処理301)。次いで、選択された表紙情報の表示画
像データを光磁気ディスク装置13から読み出すととも
に、表紙情報を磁気ディスク装置14から読み出し、表
示画像データを元の表示データに復号化して、その表示
データをVRAM12にセットするとともに、表紙情報
に有効に記憶されている情報要素の内容に基づいて、各
項目の表示データを形成し、その表示データをVRAM
12に合成する。これにより、表紙画像に各項目の表示
内容を合成した画像がCRT表示装置11に表示される
(処理302)。
【0054】そして、「項目の移動」、「項目条件の設
定」、あるいは、「作業終了」のいずれかを選択させる
ガイダンスを表示して、それらのいずれが選択されるか
を監視する(判断303,304,305のNOルー
プ)。
【0055】「項目の移動」が選択されて、判断303
の結果がYESになるときには、移動する項目を選択さ
せて(処理306)、移動させ(処理307)、判断3
03に戻る。ただし、このときに選択できる項目は、
「埋込文字列1」、「埋込文字列2」、「埋込文字列
3」、あるいは、「送信者名」のいずれかの項目であ
る。
【0056】「項目条件の設定」が選択されて、判断3
04の結果がYESになるときには、条件を設定する項
目を選択させて(処理308)、上述と同様の条件の設
定を行わせ(処理309)、判断303に戻る。
【0057】「作業終了」が選択されて、判断305の
結果がYESになるときには、その時の作業により更新
された内容に表紙情報の各情報要素を更新して、その更
新後の内容を磁気ディスク装置14に保存する(処理3
10)。
【0058】このようにして、指定された表紙データの
各項目について、表示条件および位置が適宜に更新さ
れ、その表紙情報の内容が、更新されて磁気ディスク装
置14に保存される。
【0059】図7および図8は、画情報送信時の処理例
を示している。
【0060】まず、オペレータに、送信する画像を、文
書単位、あるいは、ページ単位に選択させるとともに、
送信宛先を1つ以上選択させる。
【0061】画像および送信宛先の選択が終了すると、
選択された画像を検索して、光磁気ディスク装置13よ
り読み出し(処理401)、その検索した画像をCRT
表示装置11に表示する(処理402)。
【0062】また、そのときに表紙を付加することが指
定されている(判断403の結果がYES)、表紙画像
を一覧表示して(処理404)、付加する表紙を選択さ
せる(処理405)。
【0063】そして、選択された表紙の表示画像データ
を光磁気ディスク装置13より読み出して画像メモリ4
に保存し(処理406)、表紙情報を磁気ディスク装置
14より読み出して、その内容に応じて各付加項目の表
示データを形成し、画像メモリ4に合成する(処理40
7)。
【0064】また、このとき、付加項目に送信者名の項
目が含まれている場合には、オペレータに送信者名の入
力を行わせる。また、各付加項目の表示データは、30
0(画素/25.4mm)の解像度で形成する。
【0065】このようにして、表紙画像データが画像メ
モリ4に形成されると、その表紙画像データ、および、
検索した画像ファイルの各ページの画像データをグルー
プ3ファクシミリ機能の解像度の送信画像データに変換
し(処理408)、その送信画像データを所定の符号化
方式で符号化圧縮して送信画情報に変換し(処理40
9)、その送信画情報を光磁気ディスク装置14に一旦
保存する(処理410)。
【0066】そして、指定された全ての送信宛先につい
て、表紙の送信画像データの作成が終了したかどうかを
判断し(判断411)、判断411の結果がNOになる
ときには、次の送信宛先を選択し、判断407に戻っ
て、それ以降の処理を実行し、その宛先に対する表紙の
送信画像データを作成するとともに送信画情報を形成す
る。
【0067】全ての送信宛先について、送信が情報の形
成が終了した場合で、判断411の結果がYESになる
ときには、全ての指定された画像ファイルについての処
理が終了したかどうかを調べて(判断412)、判断4
12の結果がNOになるときには、処理401に戻っ
て、それ以降の処理を繰り返し行う。
【0068】全ての指定された画像ファイルについての
処理が終了して、判断412の結果がYESになるとき
には、1つの画像ファイルについて、1つの送信宛先を
選択し、その送信宛先を発呼する(処理413)。
【0069】これ以降は、所定のグループ3ファクシミ
リ伝送手順における伝送前手順を行って(処理41
4)、その宛先に対する画情報を送信し(処理41
5)、所定の伝送後手順を実行して(処理416)、回
線を復旧する(処理417)。
【0070】このようにして、1回の画情報送信動作を
終了すると、全ての宛先に対する送信動作が終了したか
どうかを調べて(判断418)、判断418の結果がN
Oになるときには、処理413に戻って、それ以降の処
理を繰り返し行う。
【0071】全ての宛先に対する送信動作を終了し、判
断418の結果がYESになると、この一連の送信動作
を終了する。
【0072】このようにして、指定された1つ以上の送
信宛先について、1つ以上の画像ファイル、あるいは、
画像ページの画情報が、送信される。
【0073】さて、以上の構成で、表紙画像を作成する
場合、まず、オペレータは、表紙画像の作成のためのア
プリケーションを起動する。このとき、例えば、図9に
示すような表紙画像の基本となる画像をあらかじめ作成
している場合には、スキャナ7からの原稿読込を選択し
て、用紙サイズを選択した後に、スキャナ7からその表
紙画像を読み込ませる。これにより、CRT表示装置1
1には、読み込ませた表紙画像が表示される。
【0074】次いで、その表紙画像に枚数、および、時
間を表示させる場合には、それぞれ「枚数」、および、
「時間」の項目を選択して、おのおのの表示条件を適宜
に入力する。
【0075】これにより、図10に示すように、欄R1
に「枚数」の表示項目が、欄R2に「時間」の表示項目
がそれぞれ固定的に配置されて、CRT表示装置11に
表示される。
【0076】続いて、「埋込文字列1」、「埋込文字列
2」、および、「埋込文字列3」を表示させるときに
は、さらに、それぞれの項目を選択して、おのおのの表
示条件を適宜に入力するとともに、その表示位置を適宜
に設定する。
【0077】これにより、さらに、図11に示すよう
に、「埋込文字列1」、「埋込文字列2」、および、
「埋込文字列3」をそれぞれ表示する欄R3,R4,R
5の枠がCRT表示装置11に表示される。
【0078】そして、画情報送信時に選択した宛先の電
話帳情報の埋込文字列1データ、埋込文字列2データ、
および、埋込文字列3データにそれぞれ「**## 株
式会社」、「○×○△ 課」、「イロハニホ」というデ
ータがセットされている場合には、図12に示すよう
に、それぞれ欄R3,R4,R5にそれらを表示する表
示データが配置された表紙画像の表示データが形成さ
れ、その表示データがグループ3ファクシミリ装置で受
信できる画情報に変換されて、指定した画像データの1
ページ目の画情報として、送信される。
【0079】このとき、原稿枚数が12枚で、送信時刻
が1991年3月29日12時15分であるときには、
それらを表示する表示データが自動的に生成されて、そ
れぞれ対応する欄R1,R2に配置される。
【0080】このようにして、オペレータがあらかじめ
形成した表紙画像に、あらかじめ設定した埋込文字列が
適宜に配置された表紙ページの表示データが形成され、
指定した送信画像データの1ページ目として送信される
ので、送り状などを作成する手間が省ける。この機能
は、とくに、同一画情報を複数の宛先に送信する同報送
信を行うときに便利である。
【0081】ところで、この電子ファイリングシステム
では、グループ3ファクシミリ装置から画情報を受信す
る機能、および、同一機能を備えた電子ファイリングシ
ステムとの間での画情報の送受信機能も備えているが、
それらの機能は、本発明に直接関係しないので、説明を
省略する。
【0082】また、上述した実施例では、表紙画像に
「時間」、「枚数」、「送信者名」、「埋込文字列
1」、「埋込文字列2」、および、「埋込文字列3」の
項目を配置できるようにしているが、この項目の種類お
よび数は、これに限ることはない。また、電話帳情報お
よび表紙情報を構成する情報要素は、上述した実施例の
ものに限ることはない。
【0083】また、上述した実施例では、画像データを
ファイルする装置として、光磁気ディスク装置を用いて
いるが、それ以外の大容量の記憶装置を用いることもで
きる。
【0084】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
送り状などの表紙画像ページの画像情報が自動的に生成
されて、1ページ目の画情報として送信されるので、表
紙画像を手作業で作成する必要がなくなり、通信機能の
使い勝手が良好になるという効果を得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる電子ファイリングシ
ステムの一例を示すブロック図。
【図2】電話帳情報の一例を示す概略図。
【図3】表紙情報の一例を示す概略図。
【図4】文字列情報の入力処理例を示すフローチャー
ト。
【図5】表紙画像の入力処理例を示すフローチャート。
【図6】表紙画像の更新処理例を示すフローチャート。
【図7】送信処理の一部を示すフローチャート。
【図8】送信処理の残りの部分を示すフローチャート。
【図9】表紙画像の基本となる画像の一例を示す概略
図。
【図10】枚数項目と時間項目の配置の一例を示す概略
図。
【図11】埋込文字列項目の配置の一例を示す概略図。
【図12】送信時に形成される表紙画像の一例を示す概
略図。
【符号の説明】
1 CPU(中央処理装置) 2 ROM(リード・オンリ・メモリ) 3 RAM(ランダム・アクセス・メモリ) 7 スキャナ 9 キーボード装置 10 画面指示装置 11 CRT表示装置 13 光磁気ディスク装置 14 磁気ディスク装置 15 グループ3ファクシミリ通信制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−98967(JP,A) 特開 平4−185167(JP,A) 特開 平3−240357(JP,A) 特開 平3−106259(JP,A) 特開 平3−60270(JP,A) 特開 平2−257751(JP,A) 特開 平1−141456(JP,A) 特開 平1−129571(JP,A) 実開 平1−129947(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 1/00 H04N 1/387

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、スキャナで読み取って得た
    画像情報を所定の文書形式で記憶装置に蓄積するととも
    に、ファクシミリ伝送機能を備えて、蓄積している画像
    情報を指定された宛先に送信する電子ファイルシステム
    において、送信指定された画像情報の先頭ページに配置
    する表紙画像ページの画像を作成して記憶装置に記憶す
    る表紙画像作成手段と、上記表紙画像ページに配置する
    文字列の属性を操作入力して記憶装置に記憶する文字列
    入力手段と、この文字列入力手段により操作入力された
    文字列欄に適用する文字列情報をおのおのの宛先毎に記
    憶した文字列情報記憶手段と、画情報送信時、指定され
    た宛先に対する文字列情報を上記文字列情報記憶手段よ
    り取り出し、その文字列情報を配置する上記文字列の属
    性に応じて、その文字列情報を表示する表示データを形
    成し、その表示データを、上記表紙画像ページの画像に
    配置して送信表紙画像ページ情報を作成し、その送信表
    紙画像ページ情報を符号化圧縮した後に、1ページ目の
    画情報として宛先に送信する制御手段を備えたことを特
    徴とする電子ファイルシステム。
JP3045675A 1991-02-20 1991-02-20 電子ファイルシステム Expired - Fee Related JP2992105B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3045675A JP2992105B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 電子ファイルシステム
DE4245065A DE4245065B4 (de) 1991-02-20 1992-02-19 Elektronisches Ablagesystem
US07/836,762 US5339169A (en) 1991-02-20 1992-02-19 Electronic filing system
DE4205042A DE4205042C2 (de) 1991-02-20 1992-02-19 Elektronisches Ablagesystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3045675A JP2992105B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 電子ファイルシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04265058A JPH04265058A (ja) 1992-09-21
JP2992105B2 true JP2992105B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=12725970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3045675A Expired - Fee Related JP2992105B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 電子ファイルシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5339169A (ja)
JP (1) JP2992105B2 (ja)
DE (1) DE4205042C2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5483580A (en) * 1993-03-19 1996-01-09 Octel Communications Corporation Methods and apparatus for non-simultaneous transmittal and storage of voice message and digital text or image
JPH06334794A (ja) * 1993-05-18 1994-12-02 Sony Corp ファクシミリ装置とそのデータ記憶・再生方法および画像データ処理装置
JP2755157B2 (ja) * 1994-02-08 1998-05-20 富士ゼロックス株式会社 ファクシミリ装置
US5940583A (en) * 1994-11-15 1999-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US5907835A (en) * 1994-11-18 1999-05-25 Canon Kabushiki Kaisha Electronic filing system using different application program for processing drawing commands for printing
US5631700A (en) * 1994-12-28 1997-05-20 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Camera having preview function
US5784177A (en) * 1995-05-30 1998-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Printer/facsimile driver
US6069706A (en) * 1995-07-31 2000-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device and image processing method utilizing the same
JPH09247416A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Canon Inc データ通信方法
JPH11103364A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP4124898B2 (ja) * 1999-01-28 2008-07-23 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置及びその方法
JP2003072186A (ja) * 2001-06-19 2003-03-12 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成方法及びプログラム並びに記録媒体
JP2003281029A (ja) * 2002-03-19 2003-10-03 Canon Inc 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプログラム
JP4047041B2 (ja) * 2002-03-19 2008-02-13 キヤノン株式会社 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実現するプログラム
US7312903B2 (en) 2003-03-31 2007-12-25 Toshiba Corporation Scan job size
JP2005217938A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Murata Mach Ltd ネットワークファクシミリ装置
JP2005295275A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Toshiba Solutions Corp 文書送受信方法および文書送受信システム
JP2007004523A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 問題用紙作成装置及び問題用紙作成方法
US20080104408A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-01 Darcy Mayer Notary document processing and storage system and methods
US20080100874A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-01 Darcy Mayer Notary document processing and storage system and methods
US8234277B2 (en) 2006-12-29 2012-07-31 Intel Corporation Image-based retrieval for high quality visual or acoustic rendering

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4352012A (en) * 1980-02-22 1982-09-28 Verderber Joseph A Header sheet for image communications system
JPH0693738B2 (ja) * 1981-10-09 1994-11-16 株式会社東芝 文書画像認識編集装置
JPS62171371A (ja) * 1986-01-24 1987-07-28 Fujitsu Ltd フアクシミリ通信システム
JPS6319952A (ja) * 1986-07-12 1988-01-27 Ricoh Co Ltd フアクシミリ装置
US4941685A (en) * 1988-11-17 1990-07-17 Moore Business Forms, Inc. Multiple part facsimile form
US4893333A (en) * 1989-03-14 1990-01-09 Paul Baran Interactive facsimile system and method of information retrieval
US4941170A (en) * 1989-03-20 1990-07-10 Tandem Computers Incorporated Facsimile transmissions system
US5099340A (en) * 1989-05-15 1992-03-24 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic filing apparatus
JPH03218589A (ja) * 1990-01-24 1991-09-26 Syst Yamato:Kk ファクシミリを利用したコンピュータ入力システム
US5267047A (en) * 1991-04-30 1993-11-30 International Business Machines Corporation Apparatus and method of operation for a facsimilie subsystem in an image archiving system

Also Published As

Publication number Publication date
DE4205042C2 (de) 1996-01-25
US5339169A (en) 1994-08-16
JPH04265058A (ja) 1992-09-21
DE4205042A1 (de) 1992-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2992105B2 (ja) 電子ファイルシステム
US8412692B2 (en) Method and apparatus to insert a scanned document
US20030035141A1 (en) Network facsimile apparatus
KR101054486B1 (ko) 데이터 처리 시스템, 화상 표시 장치 및 그 프로그램을 기록한 기록매체
JPH01144171A (ja) 電子ファイリング装置
JP4904235B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、そのプログラムおよび記憶媒体
JP5045173B2 (ja) 画像データ変換装置、端末装置、画像データ変換方法、およびコンピュータプログラム
JP4101052B2 (ja) 文書管理装置、文書管理装置の制御方法、及び、コンピュータプログラム
JP2004165939A (ja) 携帯型端末装置、画像通信プログラム、画像印刷装置、画像印刷プログラム、画像通信管理サーバ、および画像通信管理プログラム
JP2002305649A (ja) 画像形成装置
JPH11180005A (ja) 画像形成装置の再印刷方法および装置
JPH02121064A (ja) 画像処理装置
JP3113139B2 (ja) ファックス機能付き文書処理装置
JP2023015663A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JPH05236221A (ja) ファクシミリ装置
JP2004194078A (ja) 情報通信装置
JPH0535843A (ja) データ記憶装置
JPH04336863A (ja) ファクシミリ装置
JPH01144166A (ja) 電子ファイリング装置
JPH08223327A (ja) ファクシミリ装置
JPH0668228A (ja) 手書き入出力装置
JPH034367A (ja) 情報処理装置
JPH07105211A (ja) 文書作成装置の制御方法
JPH0451316A (ja) 文書作成装置
JPH0451771A (ja) ドツトイメージ出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees