JP2003281029A - 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプログラム - Google Patents

情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプログラム

Info

Publication number
JP2003281029A
JP2003281029A JP2002077075A JP2002077075A JP2003281029A JP 2003281029 A JP2003281029 A JP 2003281029A JP 2002077075 A JP2002077075 A JP 2002077075A JP 2002077075 A JP2002077075 A JP 2002077075A JP 2003281029 A JP2003281029 A JP 2003281029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
album
character
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002077075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003281029A5 (ja
Inventor
Kotaro Yamaguchi
耕太郎 山口
Makoto Kobayashi
真琴 小林
Hitoshi Sunada
仁 砂田
Kenji Maeda
健司 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002077075A priority Critical patent/JP2003281029A/ja
Priority to US10/389,987 priority patent/US7519656B2/en
Priority to EP03251629A priority patent/EP1351166A3/en
Priority to CN03107238.0A priority patent/CN100469089C/zh
Publication of JP2003281029A publication Critical patent/JP2003281029A/ja
Publication of JP2003281029A5 publication Critical patent/JP2003281029A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/564Enhancement of application control based on intercepted application data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/565Conversion or adaptation of application format or content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • H04L67/142Managing session states for stateless protocols; Signalling session states; State transitions; Keeping-state mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像を添付しているときには文字情報を減ら
して画面を提供し、詳細情報をリクエストしたユーザに
は、別途その詳細情報を送出する情報処理システム、情
報処理装置、情報処理方法、及びそれを実施するプログ
ラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及
びそのプログラムを提供する。 【解決手段】 ブラウザ機能を有する通信端末に対して
ページ記述言語により画像情報の閲覧サービスを提供す
る情報処理装置で、通信端末から情報情報の取得リクエ
ストを受けた場合に、取得リクエスト内のセッション情
報に従って文字情報を取得し、予め設定されている文字
数を越えないように前記取得された文字情報を加工しS9
207-S9209、加工された文字情報を画像情報とともに送
出するS9210。この文字情報はリクエストされた画像情
報のファイル名を含み、日本語文字列が全角か半角かを
判別してS9207、判別結果に従って異なる加工を行なうS
9208,S9209。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置が記
憶する画像に対し、情報端末、特に携帯電話から閲覧サ
ービスを受けるための情報処理システム、情報処理装
置、情報処理方法、及びそれを実施するプログラムを情
報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプ
ログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】デジタル画像情報は、一般に、画像入力
機器によって提供される。近年、半導体デバイスの微細
化が順調に進み、デジタルスチルカメラやデジタルビデ
オカメラに代表される画像入力機器を構成するLSIや
固体撮像素子の部品サイズ、コストがスケールダウンし
たことで、画像を撮影する画像入力機器が広く用いられ
るようになってきた。そして、デジタルカメラを用いて
撮影した画像データは、デジタルカメラ内にあるメモリ
に保存された後、デジタルカメラのユーザが所有するパ
ーソナルコンピュータ内のHDD等に代表される記録装
置に転送されて管理保存されたり、CD−R等の外部記
録メディアに書きこまれて保管されたりしている。又、
カラースキャナの普及に伴って、電子データとして画像
を作成、保管することも容易にできるようになった。
【0003】一方で、近年通信インフラの整備及び情報
通信技術の発展により、インターネットを利用した情報
提供サービスが可能となっている。
【0004】このような背景から、情報提供サービスを
行うシステムとして、画像サービスサイト(以後フォト
サイトと称す)が、インターネット上のサーバの記憶領
域にユーザが画像入力機器で撮影した画像データを預か
り、その画像データを顧客が望む時に再度閲覧できるよ
うなサービスを提供するシステムが生まれた。又、この
ようなサービスを提供するプロバイダもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通常、
画像閲覧サービスを実現した場合に、ユーザ数にリンク
したアルバム(画像データの複数枚をひとつの単位とし
てまとめたもの)や画像といった情報は膨大になる。従
って、画像閲覧サービスにおいて画像のリクエストごと
にアルバム情報を管理すると、ユーザ数が増えれば増え
るほど管理データを検索して情報を加工するのに時間が
かかるようになる。
【0006】更に、携帯電話ではキャリアや携帯電話か
らの制限があって、表示できる情報量(データ量)に制
約を受ける。そのため、送出するデータが多いと携帯電
話ではデータを全て受けきることができず、携帯電話が
エラー表示を行うことや画面を表示できない問題が生ず
る。
【0007】一方、出力データを無条件にサイズで制限
するといった手法もあるが、単にオーバするデータをカ
ットしてしまうため不用意な文字列で表示してしまう不
具合がある。
【0008】本発明は、上記従来技術の問題点を解決す
るために提案されたものであり、その目的とするところ
は、画像の閲覧サービスを行う場合に送出する画像デー
タや文字データを管理し、画像を添付しているときには
文字情報を減らして画面を提供し、詳細情報をリクエス
トしたユーザには、別途その詳細情報を送出する情報処
理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びそれを
実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶
した記憶媒体及びそのプログラムを提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の情報処理装置は、ブラウザ機能を有する通
信端末に対してページ記述言語により画像情報の閲覧サ
ービスを提供する情報処理装置であって、通信端末から
情報情報の取得リクエストを受けた場合に、該取得リク
エスト内のセッション情報に従って文字情報を取得する
文字情報取得手段と、予め設定されている文字数に従っ
て、該文字数を越えないように前記取得された文字情報
を加工する文字情報加工手段と、前記加工された文字情
報を画像情報とともに送出する情報送出手段とを備える
ことを特徴とする。
【0010】ここで、前記文字情報はリクエストされた
画像情報のファイル名を含む。また、前記文字情報加工
手段は、日本語文字列が全角か半角かを判別する判別手
段と、前記判別手段の判別結果に従って異なる加工を行
なう加工手段とを更に有する。また、オリジナルの画像
管理情報と画像情報とを保管する保管手段と、前記オリ
ジナルの画像管理情報と画像情報とを複製して、複製情
報を作成する複製手段と、通信端末からのアクセスごと
に、セッション情報と複製情報とを関連付けてセッショ
ン管理を行なうセッション管理手段とを更に備え、前記
文字情報取得手段は、前記文字情報を前記複製情報から
取得する。また、前記セッション管理手段は、前記通信
端末から画像情報の取得リクエストを受けた場合に、該
取得リクエスト内のアルバム情報もしくはユーザ情報を
元にセッション管理用文字列を生成する手段を有し、前
記セッション管理用文字列と複製情報とを関連させる手
段と、前記通信端末からのリクエストに応じて、セッシ
ョン情報を添付してリクエストを返す手段とを更に含
む。また、通信端末から画像情報の取得リクエスト受け
た場合に、通信端末からの端末情報を識別してサービス
を行う。
【0011】又、本発明の情報処理装置の制御方法は、
ブラウザ機能を有する通信端末に対してページ記述言語
により画像情報の閲覧サービスを提供する情報処理装置
の制御方法であって、通信端末から情報情報の取得リク
エストを受けた場合に、該取得リクエスト内のセッショ
ン情報に従って文字情報を取得する文字情報取得ステッ
プと、予め設定されている文字数に従って、該文字数を
越えないように前記取得された文字情報を加工する文字
情報加工ステップと、前記加工された文字情報を画像情
報とともに送出する情報送出ステップとを備えることを
特徴とする。
【0012】又、上記情報処理装置の制御方法を実現す
るプログラム、該プログラムを情報処理装置読み取り可
能に記憶する記憶媒体をも提供する。
【0013】又、本発明の情報処理システムは、ブラウ
ザ機能を有する通信端末と、該通信端末に対してページ
記述言語により画像閲覧のサービスを提供する情報処理
装置とを備える情報処理システムであって、前記情報処
理装置が、通信端末から情報情報の取得リクエストを受
けた場合に、該取得リクエスト内のセッション情報に従
って文字情報を取得する文字情報取得手段と、予め設定
されている文字数に従って、該文字数を越えないように
前記取得された文字情報を加工する文字情報加工手段
と、前記加工された文字情報を画像情報とともに送出す
る情報送出手段とを備えることを特徴とする。
【0014】又、本発明の情報処理方法は、ブラウザ機
能を有する通信端末に対してページ記述言語により画像
閲覧のサービスを提供する情報処理方法であって、通信
端末から情報情報の取得リクエストを受けた場合に、該
取得リクエスト内のセッション情報に従って文字情報を
取得する文字情報取得ステップと、予め設定されている
文字数に従って、該文字数を越えないように前記取得さ
れた文字情報を加工する文字情報加工ステップと、前記
加工された文字情報を画像情報とともに送出する情報送
出ステップとを備えることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、本発明
の好適な実施形態を例示的に詳しく説明する。ただし、
本実施形態に記載されている構成要素の相対配置や表示
画面等は、特に特定的な記載がない限り、本発明の範囲
をそれらのみに限定するものではなく、その変形例や追
加・削除例も本発明に含まれる。
【0016】ここでは、本発明を実施する一実施形態と
して、インターネットを介してデジタル画像データの共
有及び提供を行う情報提供システムを例に説明する。
【0017】<本実施形態の情報提供システムの概要>
図1は、本実施形態に係る情報提供システムの構成例を
示す図である。
【0018】情報提供システムは、サービスの提供を受
けるユーザのPC(Personal Computer)102(以
下、ユーザPCと略す)と、携帯端末113と、ユーザ
の画像及び個人情報を管理するフォトサイト105と、
フォトサイト105が管理する画像をプリント処理する
プリントサイト109からなる。
【0019】フォトサイト105は、インターネット上
のサーバの記憶領域にユーザが画像入力機器で撮影した
画像データを預かり、その画像データを顧客が望む時に
閲覧できるようなサービスを提供する。本実施形態に係
るフォトサイト105は、独自にはプリントサービスは
行わず、様々なプリントサービスを提供できるプリント
サイト109と提携し、そのプリントサイトに対して印
刷のオーダを依頼する。又、プリントサイト109は、
インターネットを利用して転送された年賀状やワープロ
文書、画像などの電子ドキュメントをプリントアウト
し、印刷物を商品としてユーザに提供する。
【0020】まず、ユーザはユーザPC102上で動作
しているWebブラウザを用いてフォトサイト105に
アクセスし、フォトサイト105に保管されている画像
の閲覧要求を行う。次に、フォトサイト105は、一定
条件の下で、ユーザPC上で動作しているWebブラウ
ザ上に画像を表示させる。そして、ユーザは、Webブ
ラウザで閲覧した画像の中から、プリントアウトしたい
画像を選択できる。選択された画像の識別情報がフォト
サイト105からプリントサイト109に渡される。
【0021】(画像アップロード)図1で、101は、
イメージ情報である光学像を電気信号に変換し、所定の
画像処理をした後、デジタル情報として記録・再生する
画像入力装置である。この画像入力装置は、静止画を撮
影して画像データとして記録できるデジタルスチルカメ
ラでも、動画を撮影して動画像データとして記録できる
デジタルビデオカメラでもよい。
【0022】データ転送用インターフェース116は、
画像入力装置101とユーザPC102間で撮影された
画像データを転送するためのインターフェースである。
データ転送用インターフェース116は、USB(Univ
ersal Serial Bus)やIEEE1394に代表される有
線インターフェースの場合や、IrDAやBlueto
othに代表される無線系インターフェースの場合もあ
る。
【0023】画像入力装置101で撮影されデジタル情
報として格納されている画像データは、このデータ転送
用インターフェース116を介して、ユーザPC102
のHDDに代表される情報記憶装置の記憶領域に転送さ
れる。この画像入力装置101からユーザPC102へ
の画像データ転送に関しては、ユーザPC102にイン
ストールされているOS又は専用のソフトウエアからの
命令で、画像入力装置101内の情報記憶装置に格納さ
れている画像データを一括転送する場合と、画像入力装
置101から送られる転送コマンドで、ユーザPC10
2のOS又は専用ソフトウエアが、ユーザPC102の
情報記録部にデータ記録領域を確保し、画像データを転
送する場合がある。
【0024】ユーザPC102上では、インターネット
104での情報転送可能な標準プロトコルを有するWe
bブラウザが動作可能である。このWebブラウザによ
って、httpプロトコル等の標準プロトコルを用いて
フォトサイト105にアクセスし、HTML、XML等
の記述言語で作成されたWeb情報を表示させることが
できる。そのWeb情報は、フォトサイト105が管理
する画像や音声等のマルチメディア情報にリンクされて
いる。この動作により、ユーザPC102のユーザは、
インターネット104を利用してフォトサイト105が
提供するサービスを受けることができる。
【0025】画像入力装置101で撮影され、ユーザP
C102の情報記憶領域に格納されている画像データ
は、ユーザPC102のユーザの要求により、フォトサ
イト105に転送される(以下、この転送を画像アップ
ロードと呼ぶ)。この画像アップロードを行う方法とし
ては、先に述べたWebブラウザを用いて転送したい画
像データを選択して、画像アップロードの要求アクショ
ンに連動して転送する方法や、画像アップロード専用ソ
フトウエア等を用いて、直接、画像データを選択して転
送する方法がある。いずれの方法も、インターネット上
で利用可能なプロトコル、例えばhttpやftpなど
に基づいて実行される。
【0026】アップロードされた画像データはフォトサ
イト105において利用可能なデータであるかどうかを
チェックされる。利用可能であると判断した場合は、ア
ップロードされた画像データや属性情報等を格納する。
フォトサイト105は、アップロードされた画像データ
の複数枚をひとつの単位としてまとめたアルバムとして
管理することもできる。
【0027】この段階でフォトサイト105は、正常に
画像データがアップロードされたことをユーザPC10
2に通知する。ユーザPC102のユーザは、Webブ
ラウザを介して、このようにして画像データをアップロ
ードすることができる。
【0028】フォトサイト105には、画像データの属
性情報以外にも各種データが一元管理されている。例え
ば、予め登録しているユーザ属性情報のデータや、アッ
プロードされた画像データのプリントアウトを依頼する
プリントサイト属性情報のデータなどである。
【0029】尚、上記では画像をアップロードする端末
としてPCを例に挙げて説明したが、本発明に係る情報
提供システムはこれに限定されるものではなく、携帯端
末、例えば携帯電話から画像をアップロードできてもよ
いし、或は、デジタルカメラ、デジタルビデオ、スキャ
ナ、複写機等の画像入力装置から直接に有線や無線で画
像をアップロードできてもよい。
【0030】(画像閲覧サービス)次に、画像データを
フォトサイト105にアップロードしたユーザ以外が、
インターネット104を介して、格納されている画像デ
ータを閲覧する方法について説明する。
【0031】フォトサイト105は、アップロードした
ユーザが指定する第三者に対し、アップロードされた画
像、又は、アップロードされた複数の画像を、一つのア
ーカイブとして管理しているアルバムに対する閲覧サー
ビスを提供する。画像データをフォトサイト105にア
ップロードしたユーザは、自分が閲覧を許可するユーザ
(以下、閲覧ユーザと略す)のE−Mailアドレス
を、Webブラウザを用いてフォトサイト105に通知
する。
【0032】フォトサイト105は閲覧ユーザに画像を
公開する場合、まず公開に必要なURL(Universal Re
source Locator)を生成する。この時、生成するURL
はユニークなアドレスであり、かつ、一意に予測不可能
な乱数等を用いたものを割当てる。(以後、この様な一
意に予測不可能なURLをランダムURLと称す。)下
記にその一例を示す。
【0033】http://○○○.com/PhotoSite/Album/Albu
mEntry.cgi?AlbumID=AJNWDMF フォトサイト105は、このように生成されたランダム
URLを、必要に応じて閲覧に必要なパスワード情報を
付加して、閲覧ユーザにインターネット104を介して
E−Mailで通知する。E−Mailを受け取った閲
覧ユーザは、例えばユーザPC102Bからインターネ
ット104にアクセスし、Webブラウザ上でE−Ma
ilで通知されたランダムURLを入力することで、画
像をアップロードしたユーザが指定した画像又はアルバ
ムを閲覧することができる。
【0034】又、フォトサイト105は、画像をアップ
ロードしたユーザが指定する携帯端末所有者に対して、
画像(又はアルバム)の閲覧通知や閲覧機能サービスを
提供することができる。この場合、フォトサイト105
は、前述の閲覧ユーザに対するE−Mail通知と同様
に、携帯端末113に対してもE−Mail通知を行
う。そして、E−Mailを受け取ったユーザ(以下、
携帯端末からフォトサイト105を利用するユーザを、
携帯端末ユーザと略す)は、同様に画像及びアルバムの
閲覧することができる。
【0035】携帯端末ユーザに通知されるE−Mail
は、フォトサイト105内のメール配信サーバからイン
ターネット104とインターネット接続ゲートウエイ1
15Aとを介して、携帯端末113Aとの各種データの
やり取りが可能なモバイルネットワーク114Aに送り
出され、携帯端末113Aに転送される。一方、E−M
ailを受け取った携帯端末ユーザは、携帯端末113
Aの専用Webブラウザに対してE−Mailによって
通知されたランダムURLアドレスを入力することで、
モバイルネットワーク114A→インターネット接続ゲ
ートウエイ115A→インターネット104という経路
を経て、フォトサイト105にアクセスする。
【0036】フォトサイト105は、閲覧ユーザからの
アクセスに対して、PC102上で動作しているWeb
ブラウザで表示可能なHTML,XML等の記述言語で
作成されたWebデータを返す。
【0037】一方、携帯端末ユーザからのアクセスに対
しては、携帯端末113A上で動作しているWebブラ
ウザで表示可能なWML,CompactHTML等の
記述言語で作成されたWebデータを返す。この際、フ
ォトサイト105は、携帯端末ユーザが使用している携
帯端末113Aの機種を判別し、その機種に適した記述
言語で作成されたWebデータを送り出す。閲覧可能な
機種は、携帯端末113Aのみではなく、通信プロトコ
ル仕様や情報記述言語、モバイルネットワーク環境の違
う携帯端末113Bもある。従って、フォトサイト10
5では、各種携帯端末に適した記述言語で作成されたW
ebデータを生成して送り出すことができるようになっ
ている。説明の便宜上、図1においては利用可能な携帯
端末機種をAとBの2つのみ示しているが、実際には当
然これ以上の機種で利用可能である。
【0038】<本実施形態のフォトサイトの構成例>図
2は、本実施形態のフォトサイト105の構成例を示す
図である。
【0039】フォトサイト105は、主に、ファイアウ
ォール(F/W)201、ロードバランサ(LB)20
2、アプリケーションサーバ203,204、コンテン
ツ変換サーバ205、メールサーバ206、FTPサー
バ207、データベース(DB)サーバ208、ファイ
ルサーバ209、イーサネット(登録商標)スイッチ
(SW)210からなる。
【0040】フォトサイト105において、ファイアウ
ォール201は、外部からの侵入やアタックを遮断する
等の機能を持つ。フォトサイト105内のイントラネッ
ト上のサーバ群を安全に運用するために使用する。
【0041】フォトサイト105には、主にPC102
に対してサービスを提供するアプリケーションサーバ(P
C-APPS)203と、携帯端末113に対してサービスを
提供するアプリケーションサーバ(Mobile-APPS)204
があり、それぞれのアプリケーションサーバはWWWサ
ーバとして機能している。アプリケーションサーバ20
3,204は、適時DB208と連携して画像情報やユ
ーザ情報を取得し、ページを生成する。
【0042】ロードバランサ202は負荷分散装置であ
り、フォトサイト105へのアクセスをイントラネット
内の複数サーバに振り分ける負荷分散機能を有してい
る。又、その他に、アクセス元の端末情報を取得して、
携帯端末103からの閲覧要求であるか、PC102か
らの閲覧要求であるかを判別する機能を有している。そ
してこの判別結果に従い、PCからの閲覧要求はアプリ
ケーションサーバ203に、携帯からの閲覧要求はコン
テンツ変換サーバ(Mobile-Trans)205に振り分けを行
う。
【0043】アプリケーションサーバ203は、PC1
01からのアクセスに対応するネット画像保存サービス
のホームページを持つ。又、ユーザ毎にユーザホームペ
ージを提供し、各ユーザが画像の閲覧、パスワードの設
定、閲覧用の招待メールの発送などを可能とする画像預
かりサービスを利用できるようにする。
【0044】コンテンツ変換サーバ205は、携帯端末
113からのアクセスに対して、携帯端末用アプリケー
ションサーバ204を中継するプロクシサーバとして動
作する。携帯端末113からリクエストを受けると、コ
ンテンツ変換サーバ205は受けたリクエストを、更に
携帯端末用のアプリケーションサーバ204に中継す
る。
【0045】アプリケーションサーバ204は、バック
エンド(各ユーザのID、画像情報、閲覧画像公開時パス
ワード等の情報を保存してあるDB208、ファイルサ
ーバ209)と通信を行い、リクエストに応じた携帯端
末用表示画面データを動的に生成し、それをコンテンツ
変換サーバ205へ返す。アプリケーションサーバ20
4は、携帯端末103からのアクセスに対応する画像閲
覧サービスを提供し、ユーザ毎にページを生成しする。
【0046】コンテンツ変換サーバ205は、受けた携
帯端末用表示画面データをリクエスト元の携帯端末に合
わせてコンテンツ変換し、それを携帯端末113へ返
す。コンテンツ変換サーバ205は、各種携帯端末に対
応するテーブルを持ち、携帯端末の機種情報と変換すべ
き画像情報やマークアップ言語等を関連付けている。コ
ンテンツ変換サーバ205は、リクエストに対して他の
マークアップ言語に対応する携帯113ごとに画像フォ
ーマット変換も含むデータ変換を行う。具体的には、コ
ンテンツ変換サーバ205は携帯端末103からのリク
エストをHTTPで受けたとき、リクエストに含まれるUser
-Agent情報として機種情報を取得し、テーブルを参照し
て、設定されている情報に従ってデータ変換を行う。
【0047】アプリケーションサーバ203の指示によ
り、メールサーバ206は、サービス登録確認のための
メールや画像閲覧の招待メールを送信する。
【0048】ユーザからの画像はftpプロトコルにて
FTPサーバ207で受ける。いったん受けた画像デー
タは、主ストレージとして機能するファイルサーバ20
9に保存される。
【0049】以上のような本実施形態に係るフォトサイ
ト105は以下の機能を有する。 (1)ユーザ登録:ユーザPC102Aを用いて、フォ
トサイト105に対して、利用登録を行い、フォトサイ
ト105は登録したユーザに対しユーザIDを発行す
る。 (2)画像データのアップロード:ユーザPC102A
から、フォトサイト105に対して画像の転送を行う。 (3)プリントオーダ:ユーザPC102Aから、フォ
トサイト105に対して画像データの印刷指示を行い、
プリントサイト109を経由して画像の印刷を行う。 (4)閲覧許可の通知:ユーザPC102Aからユーザ
PC102B、及び携帯端末113Aへ、フォトサイト
105に格納された画像データの閲覧を許可するための
E−Mailを送信する。 (5)画像データの閲覧:ユーザPC102Bから、フ
ォトサイト105に格納された画像データの閲覧を行
う。 (6)携帯端末からの画像の閲覧:携帯端末113Aか
ら、フォトサイト105に格納された画像データの閲覧
を行う。
【0050】<本実施形態のフォトサイトのハードウエ
ア構成例>図3は、本実施形態のフォトサイト105の
ハードウエア構成例を示す図である。尚、図3は、制御
部を中心に示しており、入出力装置などは省略してあ
る。
【0051】10は図1の制御装置であるCPUであ
り、フォトサイト全体を制御する。ROM20には、変
更を必要としないプログラムやパラメータが格納されて
いる。RAM30はプログラムやデータを一時記憶する
記憶領域であり、データ記憶領域31とプログラムロー
ド領域32からなる。
【0052】プログラムロード領域32には、外部記憶
装置40からOSやプリンタドライバなどのシステムプ
ログラム、あるいはユーザなどから提供されるアプリケ
ーションプログラムがロードされて、CPU10により
実行される。
【0053】データ記憶領域31には、本実施形態で使
用する領域として、例えばユーザの通信端末に対して提
供するため作成された送信画面31a、ユーザの通信端
末から受信した受信データ31b、保管可能な否かをチ
ェックするため使用される画像データの保管可能な容量
31cや現在使用している保管用容量31d、携帯端末
からの閲覧時に使用される削除フラグ1,2を記憶する
領域31eやセッションID31fなどが確保される。
【0054】外部記憶装置40は固定されたハードディ
スクやメモリカード、あるいは着脱可能で携帯可能なフ
ロッピー(登録商標)ディスクやCD等の光ディスク、
磁気や光カード、ICカード、メモリカードなどを含む
ものであり、データ記憶領域41とプログラム記憶領域
42からなる。
【0055】データ記憶領域41には、保管を依頼した
顧客情報を管理する顧客情報データベース41a、保管
されている画像情報を管理する画像情報データベース4
1b、携帯端末用の情報を管理する携帯端末データベー
ス41c等が記憶される。これらは、例えば、図4から
図9、あるいは図40から図42にその構成例が更に以
下で詳細に示される。
【0056】プログラム記憶領域42には、RAM30
のプログラムロード領域32にロードされて実行される
(メモリカードなどでは直接実行されてよい)プログラ
ムが記憶される。図3には図示されてないが、本実施形
態で使用されるOSやBIOSなどのシステムプログラ
ムも記憶されている。図3には、PCアクセス処理用の
プログラム421として、以下に詳細に示すユーザ登録
モジュール421a、ログインモジュール421b、ア
ルバム閲覧モジュール421c、プリントオーダモジュ
ール421dなどが格納される。更に、携帯端末アクセ
ス処理用のプログラム422として、本実施形態の特徴
部分であるアルバム閲覧モジュール422aが格納され
る。
【0057】尚、上記フォトサイトのハードウエア構成
例では、1つの装置として構成されているように示した
が、図2の各サーバが独立した装置であって全体がLA
N等で接続されたシステム構成であってもよく、又、記
憶部、特に外部記憶装置40は複数の装置に分散されて
構成されていてもよい。
【0058】<データベースの構成例>図4から図9は
本実施形態におけるフォトサイト105が管理するデー
タベース208の内容を示した図である。
【0059】図4は、本実施形態におけるフォトサイト
105で管理する顧客情報に関するデータテーブルを示
した図である。
【0060】ユーザがユーザ登録を実行すると、1レコ
ードの顧客情報データテーブル400が作成され、デー
タベース208に登録されて管理される。ユーザ登録さ
れたユーザには一意的にユーザIDが定義され、データ
ベース上はユーザID401をキーとして顧客情報デー
タテーブル400に管理される。顧客情報として管理さ
れる情報としては、通知先メールアドレス402、ログ
インネーム403、パスワード404、氏名(姓)40
5、氏名(名)406、ふりがな(姓)407、ふりが
な(名)408、郵便番号(1、2)409、410、
都道府県コード411、住所(1、2)412、41
3、電話番号(1、2、3)414、415、416、
ユーザ登録状態417がある。ユーザ登録状態417
は"1"ならば登録済みで利用可能な状態、"0"は利用禁
止状態を表す。
【0061】図5は、本実施形態におけるフォトサイト
105を利用しているユーザの現在の状態を表すための
情報を管理するための顧客状態テーブルを示した図であ
る。顧客状態データテーブル500は、ユーザがユーザ
登録を実行したときに1レコード作成され、データベー
ス208に登録されて管理される。このレコード内の各
設定値は、ユーザがフォトサイト使用中に行った動作に
応じて随時更新される。そのため、ユーザがログインを
行ったときには、顧客状態データテーブル500にユー
ザが最後に使用していたときの状態が格納されているこ
とになる。この顧客状態テーブル500には、ユーザI
D501をキーとして、そのユーザの最後に表示してい
たアルバムのアルバムID502、ディスク使用限度量
503、プリントオーダ利用時に累積されるポイント5
04が格納されている。尚、同一ユーザの場合、ユーザ
ID501は、ユーザID401と同じ値である。
【0062】図6は、本実施形態におけるフォトサイト
105で管理する顧客アルバムデータテーブルを示した
図である。
【0063】顧客アルバムデータテーブル600は、ユ
ーザがフォトサイト105の利用時に新規アルバムを1
個作成すると、それに応じて1レコード作成されデータ
ベース208に登録されて管理される。このレコード
は、ユーザが当アルバムを削除するとデータベース20
8より削除される。顧客アルバムデータテーブル600
では、登録されたユーザのユーザID601をキーとし
て、そのユーザの作成したアルバムのID602及びそ
のアルバムの表示順序番号603を保存する。尚、同一
ユーザの場合、ユーザID601はユーザID401と
同じ値である。
【0064】図7は、本実施形態におけるフォトサイト
105で管理するアルバム情報データテーブルを示した
図である。アルバム情報データテーブル700は、ユー
ザがフォトサイト105の利用時に新規アルバムを1個
作成すると、それに応じて1レコード作成されデータベ
ース208に登録されて管理される。このレコードは、
ユーザが当アルバムを削除するとデータベース208よ
り削除される。アルバム情報データテーブル700で
は、アルバムID701をキーとして、アルバム名70
2、アルバムに対するコメントへのファイルパス70
3、アルバムの公開可否フラグ704、パスワード可否
フラグ705、アルバムパスワード706、印刷可否フ
ラグ707、オリジナル画像表示可否フラグ708、表
示形式709を管理する。
【0065】アルバムの公開可否フラグ704は"1"な
らば公開可能、"0"ならば公開禁止、"−1"ならばサイ
ト運用者によって公開禁止になったことを表す。パスワ
ード可否フラグ705は"1"ならばパスワード有り、"
0"ならばパスワード無しを表し、パスワード可否フラ
グ705が"1"の場合にはそのパスワードをアルバムパ
スワード706に保管する。印刷可否フラグ707は"
1"ならば印刷可能、"0"ならば印刷不可を意味する。
オリジナル画像表示可否フラグ708は"1"ならば表示
可能、0ならば表示不可を意味する。表示形式番号は"
1"ならば一覧表示、"2"ならば詳細表示を意味する。
尚、同一アルバムについては、アルバムID701とア
ルバムID602には同じ値が格納されている。携帯端
末からのアルバム閲覧の禁止フラグ710は、"1"なら
ば表示可能、"0"ならば表示不可を意味する。このフラ
グはサービス管理者により制御する。又、PC102か
らのアルバム閲覧回数711、携帯端末からのアルバム
閲覧回数712を保管する。
【0066】図8は本実施形態におけるフォトサイト1
05で管理するアルバム画像データテーブルを示した図
である。
【0067】アルバム画像データテーブル800は、ユ
ーザがアルバム上に画像のアップロードを実行すると1
画像につき1レコード作成され、データベース208に
登録されて管理される。このレコードは、それに対応す
る画像が削除されるとデータベース208より削除され
る。アルバム画像データテーブル800では、アルバム
ID801に格納される画像ID802及びその画像の
アルバム内での表示位置を示す画像表示番号803を管
理する。尚、同一アルバムではアルバムID801とア
ルバムID701には同じ値が格納されている。
【0068】図9は、本実施形態におけるフォトサイト
105で管理する画像情報テーブルを示した図である。
【0069】画像情報データテーブル900は、ユーザ
がアルバム上に画像のアップロードを実行すると1画像
につき1レコード作成され、データベース208に登録
されて管理される。このレコードは、それに対応する画
像が削除されるとデータベース208より削除される。
画像情報テーブル900では、画像ID901をキーと
して、その画像を所有するユーザのユーザID902、
画像名903、オリジナル画像へのファイルパス90
4、サムネイルファイルへのパス905、表示用画像へ
のファイルパス906、画像へのコメントファイルへの
パス907、画像閲覧回数908、画像の印刷回数90
9を保管する。尚、同一の画像では画像ID901とし
て画像ID802と同じ値が、同一のユーザではユーザ
ID902としてユーザID401と同じ値がそれぞれ
格納されている。携帯端末からの画像閲覧回数910、
閲覧禁止フラグ911は"1"ならば表示可能、"0"なら
ば表示不可を意味する。
【0070】<本実施形態のフォトサイトの動作例>図
10に、フォトサイト105における全体の動作例、特
にPCからのアクセスに対する動作例を示す。
【0071】まず、ステップS101でユーザからのア
クセスを待って、アクセスがあってアクセス要求がPC
からであれば、ステップS102で初期画面(図11参
照)を表示する。初期画面に応答してユーザからの指示
があると、ステップS104,S106,S108,S
110で夫々「ユーザ登録」が選択されたか、「ログイ
ン」が選択されたか、「アルバム閲覧」が選択された
か、「プリントオーダー」が選択されたかを判定する。
「ユーザ登録」であればステップS105でユーザ登録
処理を実行する。「ログイン」であればステップS10
7でログイン処理を実行する。「アルバム閲覧」であれ
ばステップS109でアルバム閲覧処理を実行する。
「プリントオーダー」であればステップS111でプリ
ントオーダー処理を実行する。
【0072】各処理を終了した場合、あるいはどの処理
でもなかった場合は、ステップS112でサイトアクセ
スの終了か否かを判定し、終了でなければステップS1
02に戻って再度初期画面を表示させる。終了指示の受
信があると、サービスを終了する。
【0073】以下、PC102に対するアプリケーショ
ンサーバ203の詳細なサービスを説明をする。尚、以
下の説明では、ユーザPC102Aがアップロード(画
像の保管)を行い、ユーザPC102Bや携帯端末11
3A,Bが画像閲覧を行なう場合を例に説明する。
【0074】(フォトサイト105の入口)図11は、
本実施形態におけるフォトサイト105のサービスを受
けようとする場合に最初に表示される初期画面の例であ
る。
【0075】フォトサイト105の記憶部には、この画
面1900を表示するためのHTMLデータが格納され
ており、インターネット104経由で自由にダウンロー
ド可能な状態となっている。従って、ユーザPC102
Aで、Webブラウザを起動し、フォトサイト105の
Webサーバのアドレスを示すURLを指定すれば、図
11に示す画面1900が表示される。
【0076】画面1900にはユーザ登録用ボタン19
01、ユーザ登録を済ませたユーザがフォトサイト10
5を利用するためのログインネームの入力領域190
2、パスワードの入力領域1903、ログインボタン1
904、アルバムの閲覧を行うためのアルバムID入力
領域1905、アルバム閲覧用ボタン1906、印刷注
文のステータス確認用のプリントオーダID入力領域1
907及びプリントオーダ確認ボタン1908が配置さ
れている。
【0077】以下、画面1900の各ボタンを押下した
ときの処理について説明する。
【0078】(ユーザ登録例)まず、ユーザ登録を行う
ための手続きについて説明する。図12は、本実施携帯
のユーザ登録時のユーザPC102Aとフォトサイト1
05とのやりとりを示す図である。
【0079】画面1900のユーザ登録用ボタン190
1が押下されると、図13のユーザ登録時のフォトサイ
ト105の処理を表すフローチャートに従って処理が行
われる。画面1900にてユーザ登録用ボタン1901
が押下されると、図14に示される画面2100が表示
されユーザ登録処理が開始される(ステップS200
1)。
【0080】図14に示される画面2100は本実施形
態におけるユーザ登録を行うための画面であり、登録す
るユーザの通知先メールアドレスの入力領域2101、
ユーザのログインネームの入力領域2102、パスワー
ドの入力領域2103、事シの入力領域2104、21
05およびそのふりがなの入力領域2106、210
7、登録するユーザの郵便番号の入力領域2108、2
109、都道府県の選択領域2110、住所の入力領域
2111、2112及び電話番号の入力領域2113、
2114、2115を有する。キャンセルボタン211
7が押下された場合には、図20には不図示であるがユ
ーザ登録処理は行われず、画面は1900に戻る。
【0081】ここで、登録ボタン2116が押下される
と、ステップS2002にて必須項目が入力されたかど
うかのチェックを行う。本実施形態ではメールアドレス
2101、ログインネーム2102、パスワード210
3、氏名(2104、2105)及び電話番号211
3、2114、2115を必須項目とする。フォトサイ
ト105で必須項目が入力されていないと判断された場
合には、ステップS2003にてエラー画面を表示す
る。
【0082】ステップS2002において、必須項目が
入力されたと判断された場合、フォトサイト105はデ
ータベース208の顧客情報データテーブル400を検
索し(ステップS2004)、入力領域2102で入力
されたログインネームが既に使用されているかどうか判
定する(ステップS2005)。入力領域2102で入
力されたログインネームが既に使用されている場合に
は、ステップS2006でエラー画面を表示する。
【0083】入力領域2102で入力されたログインネ
ームがデータベース208で見つからなかった場合に
は、パスワードの再入力を促す図15の表示画面220
0が表示される(ステップS2007)。図15の表示
画面2200には、パスワードの入力領域2201、パ
スワードの送信指示2202、キャンセル2203が表
示されている。キャンセル時には、図13には不図示で
あるが登録処理は中断され、画面2100が表示され
る。ステップS2008にて、パスワードの入力領域2
201に入力されたパスワードが画面2100のパスワ
ード入力領域2103で入力された文字と同じであるか
どうかの判定を行う。ステップS2008で入力された
パスワードが同じでなかったと判断された場合にはエラ
ー画面を表示する(ステップS2009)。
【0084】ステップS2008で、入力されたパスワ
ードが同じであったと判断された場合には、ステップS
2010に進み、ユーザ登録に必要な情報が全て入力さ
れたものとして、図16に示されるユーザ情報確認画面
2600を表示する。ここに表示される情報は画面21
00にてユーザが入力した情報である。ここで、訂正ボ
タン2602が押下されると、ステップS2001に戻
って再度画面2100が表示され、入力情報の編集を行
うことができる。
【0085】確認ボタン2601が押下されると、過去
に発行したユーザIDの最大値をデータベース208の
顧客情報データテーブル400より取得する。そして、
その数値に1を加算した値を、新たに登録するべきユー
ザのユーザIDとする(ステップS2012)。
【0086】ステップS2013おいては、ステップS
2012で求めたユーザIDに基づき、新たに顧客情報
データテーブル400を作成し、画面2100で入力さ
れた情報をその顧客情報テーブル400に登録する。つ
まり、図21の入力領域2101の内容が図4の402
に、入力領域2102の内容が403に、入力領域21
03の内容が404に、入力領域2104の内容が40
5に、入力領域2105の内容が406に、入力領域2
106の内容が407に、入力領域2107の内容が4
08に、入力領域2108の内容が409に、入力領域
2109の内容が410に、選択領域2110の内容が
411に、入力領域2111の内容が412に、入力領
域2112の内容が413に、入力領域2113の内容
が414に、入力領域2114の内容が415に、入力
領域2115の内容が416に、それぞれ格納される。
更にユーザ登録状態417を1とする。
【0087】ユーザ新規登録状態では、ユーザの作成し
たアルバムもアップロード画像も存在しないが、新規登
録時に、図6に示した顧客アルバムテーブル600と、
図7に示したアルバム情報データテーブル700とをそ
れぞれ1レコードずつ作成しデータベース208に登録
しておいてもよい。この場合には、アルバムID602
としては今までにデータベース208で発行したアルバ
ムIDの最大値+1が格納される。又、アルバム表示番
号603は1に設定され、アルバム名702には、仮ア
ルバム名称としてデフォルトで例えば「マイアルバム」
と設定すればよい。その他、アルバム情報データテーブ
ル700内には、フォトサイト105で決定した初期値
がそれぞれ設定されることは言うまでもない。
【0088】データベース208への登録が終了する
と、図16の画面2600に表示された内容と同じ内容
の電子メール文章を作成し、図4の顧客情報テーブル4
00に登録されているE−Mailアドレスに対して電
子メールを発行する(ステップS2014)。図17は
このとき発行される電子メールの内容を示した一例であ
る。
【0089】(ログイン)次に、フォトサイト105に
対するユーザ登録を行ったユーザが、実際にフォトサイ
ト105でのサービスを受けるための手続きについて説
明する。尚、本実施形態では、フォトサイト105にお
いて、ユーザの画像は全てアルバムと名付けられたフォ
ルダ単位で管理されているものとする。
【0090】画面1900において、ログインネーム入
力領域1902及びパスワード入力領域1903にログ
イン名及びパスワードを入力してログインボタン190
4が押下されると、フォトサイト105ではデータベー
ス208より顧客情報データテーブル400を検索す
る。ログイン名が顧客情報データテーブル400より検
索されなかった場合、又は、検索されたレコードのパス
ワードとパスワード入力領域1903に入力された文字
列が一致しなかった場合には、警告画面を表示する。
【0091】検索されたレコードのパスワードと、入力
領域1903に入力された文字列とが一致した場合に
は、フォトサイト入力ユーザの認証を正常に行ったこと
として図18に示す画面2900(以下、この画面をメ
インメニューとも言う)を表示する。
【0092】画面2900において、ボタン2901は
ユーザ情報変更用のボタンである。ボタン2902はロ
グアウトボタンである。領域2903には、この画面に
表示されているアルバムに対する編集操作を行うための
ボタンが配置されている。ボタン2904はアルバムの
プロパティを設定するためのボタンである。ボタン29
05はアルバム通知ボタンである。ボタン2906はア
ルバムを新規作成するためのボタンである。ボタン29
07はアルバム削除のためのボタンである。ボタン29
08は画像をアップロードするためのボタンである。ボ
タン2909はプリントオーダボタンである。領域29
10はアルバム選択を行うためのボタンが表示される領
域である。この領域の先頭にはユーザがフォトサイト上
に保管している画像のサイズ、許容使用量に対する比率
が表示される。又、その下にユーザが作成したアルバム
の数だけのボタンが配置される。
【0093】図18ではユーザが5個のアルバムを作成
したことがボタン2911〜ボタン2915によって確
認できる。それぞれのボタンが押下されると、フォトサ
イト105はアルバム表示領域2923に表示されてい
る画像を選択されたアルバムに応じて変更し、アルバム
表示領域の左上端にそのアルバムのアルバム名を表示す
る。領域2916にはアルバム内の各画像に関する編集
を行うためのボタンを配置するための領域である。ボタ
ン2917〜ボタン2922の各ボタンが押下されると
領域2923内に表示されている各画像に対応するチェ
ックボタンのチェックされている画像に対して、各ボタ
ンに対応する編集処理を行う。領域2923はアルバム
画像の表示領域である。この領域にはアルバムに格納さ
れている画像が順次表示され、画像に応じたチェックボ
ックスが配置される。各画像が押下されると各画像のプ
ロパティ設定画面が表示される。
【0094】図19は、図18の画面2900が表示さ
れた後のユーザの編集操作に関する処理方法を示したフ
ローチャートである。画面2900に対するユーザ操作
に応じて以下の処理が行われる。
【0095】ステップS3001にてユーザ入力を受け
付けると、まず、ステップS3002にて、そのユーザ
入力がアルバム編集かどうかを判定する。画面2900
において領域2903内のボタンが押下された場合に、
アルバム編集であると判断し、その場合にはステップS
3003のアルバム編集処理に移る。
【0096】ステップS3002においてユーザ入力が
アルバム編集でないと判定された場合には、ステップS
3004に進み、ユーザ入力が画像編集であるかどうか
を判定する。画面2900において領域2916内のボ
タンが押下された場合が画像編集であると判定し、ステ
ップS3005に移る。ステップS3005では、図2
9の領域2916内の何れかのボタンの押下に応じて、
アルバム内で選択された画像に対し、右/左90°回
転、削除、移動、コピー、順序変更などの処理を行う。
【0097】ステップS3004においてユーザ入力が
画像編集でないと判定された場合にはステップS300
6に進み、ユーザ入力がユーザ情報の編集かどうかを判
定する。画面2900においてボタン2901が押下さ
れた場合がユーザ情報の編集である。このボタンが押下
されるとステップS3007にて図14に示される画面
2100が表示され、ユーザが登録した情報の変更を行
うことができる。ここでのユーザ情報編集処理は、(ユ
ーザ登録)の項で説明したユーザ登録処理とほぼ同様で
あるが、画面表示時に初期値としてユーザが登録した情
報が表示されていることと、登録ボタン2116、キャ
ンセルボタン2117を押下したときに表示される画面
が画面2900であること、データベースへのユーザ情
報の登録が新規登録ではなく既存のユーザ情報の更新に
なること、がその相違点である。
【0098】ステップS3006でユーザ入力がユーザ
情報の編集でないと判定された場合には、ステップS3
008に進み、ユーザ入力が画像選択かどうかを判定す
る。画面2900内の領域2923にて画像の上でマウ
スクリック等の方法によってユーザが画像を選択した場
合、画像選択が行われたと判定してステップS3009
の画像プロパティ編集処理に移る。画像プロパティ編集
処理としては、画像ファイル名やコメントの編集を行う
ことができる。
【0099】ステップS3008でユーザ入力が画像選
択でないと判定された場合にはステップS3010に進
み、ユーザ入力がアルバム選択かどうかを判定する。画
面2900で領域2910内のボタンを押下した場合に
はアルバム選択が行われたと見なしてステップS301
1のアルバム表示処理を行う。
【0100】ステップS3010でユーザ入力がアルバ
ム選択でないと判定された場合には、ステップS301
2にてユーザ入力がログアウトかどうかの判定を行う。
画面2900で、ボタン2902が押下された場合に
は、ユーザ入力がログアウトであると判定してステップ
S3013に進み、ログアウト処理を行う。ログアウト
処理を行うときにはフォトサイト105はデータベース
208のユーザ状態テーブル500の最終表示アルバム
ID502に現在表示中のアルバムIDを登録して更新
する。その後表示画面を画面1900に戻す。
【0101】ステップS3012でユーザ入力がログア
ウトでないと判定された場合にはステップS3001に
戻り、次のユーザ入力を待つ。
【0102】以下、ステップS3003(アルバム編
集)、ステップS3011(アルバム表示)についての
詳細を説明する。
【0103】[アルバム編集処理]図20は、フォトサ
イト105でのアルバム編集処理の手順を示すフローチ
ャートである。
【0104】ステップS3101にてプロパティの設定
かどうかの判定を行う。画面2900においてボタン2
904が押下された場合にはプロパティの設定が選択さ
れたと判定して、ステップS3102に移り、図22に
示される画面3200が表示され、選択されたアルバム
(直前に図18の領域2923に表示されていたアルバ
ム)に関する種々の属性の設定を行うことができる。
【0105】ステップS3101にてプロパティ設定で
ないと判定された場合にはステップS3103に進み、
アルバム通知かどうかを判定する。画面2900におい
てボタン2905が押下された場合にはアルバムの通知
が選択されたと判定して、ステップS3104に移り、
図29に示される画面3300が表示され、選択された
アルバムを閲覧するための方法を電子メールで第3者に
通知するための設定を行うことができる。
【0106】ステップS3103にてアルバム通知でな
いと判定された場合にはステップS3105にてアルバ
ムの新規作成かどうかを判定する。画面2900におい
てボタン2906が押下された場合には、アルバムの新
規作成処理が選択されたと判定して、ステップS310
6に移り、図22と同様に示される画面3201が表示
される。画面3201でアルバム名の入力領域3201
に、新規なアルバム名(そのログインユーザが未だ登録
していないアルバム名)が入力されて、更に設定ボタン
3208を押下されれば、新規にアルバムを作成する。
【0107】ステップS3105にてアルバムの新規作
成でないと判定された場合にはステップS3107にて
アルバムの削除かどうかを判定する。画面2900にお
いてボタン2907が押下された場合にはアルバムの削
除が選択されたと判定して、ステップS3108に移
る。ボタン2907が押下されると、図23に示される
画面3400が表示され、選択中のアルバムの削除を行
うことができる。
【0108】ステップS3107にてアルバムの削除で
ないと判定された場合にはステップS3109にて選択
中のアルバムへの画像のアップロードかどうかを判定す
る。画面2900においてボタン2908が押下された
場合には画像のアップロードが選択されたと判定して、
ステップS3110に移り、アップロード処理を行う。
【0109】ステップS3109にてアルバムへの画像
のアップロードでないと判定された場合にはステップS
3111にてアルバムのプリントオーダかどうかを判定
する。画面2900においてボタン2909が押下され
た場合にはアルバムのプリントオーダが選択されたと判
定して、ステップS3112に移り、プリントオーダ処
理を行う。
【0110】尚、図21は、図20の手順に従って、ア
ルバムの新規作成、プロバティー、削除処理におけるユ
ーザPC102Aとフォトサイト105とのやりとりの
例を示す図である。
【0111】上記の内、アップロードと閲覧通知につい
ては、以下で更に詳しく説明する。図24は、アップロ
ードと閲覧通知におけるユーザPC102Aとフォトサ
イト105とのやりとりの例を示す図である。
【0112】(画像のアップロード例)選択中のアルバ
ムに対する画像のアップロード処理について説明する。
画面2900にてアップロードボタン2908が押下さ
れると、画像のアップロード処理を開始する。図25
は、選択中のアルバムに画像をアップロードする処理の
流れを示すフローチャートである。
【0113】まず、画面2900のボタン2908が押
下されると、ステップS3701において、フォトサイ
ト105は、ログインしているユーザがフォトサイト1
05内に追加できるファイル数(Files)を算出す
る。フォトサイト105の資源には限りがあるため、各
ログインユーザが画像を蓄積できる容量は決められてお
り、その容量を超える場合には、画像ファイルをアップ
ロードすることはできない。
【0114】即ち、ステップS3702にて、File
sが正数であるかどうかによって、アップロード可能か
否かの判定を行う。Filesが"1"未満であった場合
にはアップロード不可であるとみなし、図26に示す画
面3800を表示する(ステップS3703)。画面3
800にてOKボタン3801が押下されると画面29
00に戻る。
【0115】Filesが1以上であった場合にはステ
ップS3704にて図27に示すアップロード用画面3
900を表示する。この画面にはユーザPC102A上
のファイルを選択するための参照ボタン3901、ファ
イルパスを入力するための入力領域3902、及び選択
された画像のサムネイルを表示するためのプレビュー表
示領域3903をステップS3701で算出された数
(Files)分表示する。送信ボタン3904が押下
されるとステップS3705に進み、選択された画像フ
ァイルを、ユーザPC102Aからフォトサイト105
内の作業領域へ転送する。尚、図25のフローチャート
には示されていないが、キャンセルボタン3905が押
下されるとアップロード処理は終了し、画面2900が
表示される。
【0116】フォトサイト105に転送された画像ファ
イルはファイルサーバ209に保存される。ここで転送
されたファイルの数をNとする。又、作業変数Iを"1
と"する(ステップS3706)。ステップS3707
にてI<=Nかどうかを判定する。I>Nならばステッ
プS3716にて画面2900を表示し、処理を終了す
る。
【0117】ステップS3707にてI<=Nの場合に
は、ステップS3708にて転送された第I番目のファ
イルがフォトサイト105で扱える画像ファイルである
かどうかの判定を行う。本実施形態では、アップロード
された画像がJPEGファイルで、ヘッダ部よりDCF
フォーマットのデジタルカメラ撮影情報が取り出せた場
合のみ、フォトサイト105で使用可能なファイルと判
断し、それ以外の場合にはステップS3709にて図2
8に示す画面4000を表示し、ステップS3710に
てフォトサイト105内の作業領域に置かれたこのファ
イルを削除する。尚、DCFの情報はプリントサイト1
09Aで画像のプリントを行うとき、シャッター速度
や、ストロボの使用有無等を利用して、印刷用の色補正
等を行うために使用される。OKボタン4001が押下
されるとステップS3715に移行して次のファイルを
アップロードするための処理に進む。
【0118】ステップS3708でアップロードされた
ファイルが、所定フォーマットの画像ファイルであると
判断された場合にはステップS3711に進み、この画
像に対して、サムネイル表示用画像を作成し、フォトサ
イト105内の作業領域から画像ファイルサーバ209
に保存する。
【0119】次に、ステップS3712でファイル追加
可能か否かの判定を行う。判定は処理中のファイルを登
録するとディスク使用上限を超えるかどうかで行う。ス
テップS3712でファイル追加不可能と判定された場
合にはS3713で図26に示す画面3801を表示
し、画像ファイサーバ209に登録済みでないフォトサ
イト105内の作業領域中の画像ファイルを全て削除
し、ステップS3716で画面2900を表示する。
【0120】ステップS3712でファイル追加可能と
判定された場合には、ステップS3714にて画像情報
をデータベース208に登録する。つまり、アップロー
ドされた画像ファイルに対して、図9の画像情報データ
テーブル900を作成し、今までに登録されている最大
の画像IDに1を加えた値を追加画像の画像ID901
として、ファイルパスをオリジナル画像ファイルパス9
04、新たに作成したサムネイル画像、表示用画像のフ
ァイルパスをそれぞれサムネイルファイルパス905、
表示画像ファイルパス906、閲覧回数908に0、印
刷回数909に0をセットする。選択中のアルバムのア
ルバムIDをアルバムID801、上記画像IDを画像
ID802、アルバム内の画像数に1加えた値を画像表
示番号803としたアルバム画像データテーブル800
を登録する。
【0121】次に、ステップS3715でIを"1"加算
してステップS3707に戻る。IがNより小さい間ス
テップS3707からステップS3715の処理を繰り
返すことによって、アップロードされた画像ファイルは
可能な限りデータベース上に登録される。
【0122】(アルバムの通知例)図29は。画面29
00にて通知ボタン2905が押下されたときに表示さ
れる画面を示す図である。
【0123】画面3300においてユーザは送信先メー
ルアドレス3302、送信者メールアドレス3303、
メールタイトル3304、メッセージ3305を入力
後、通知ボタン3306が押下されると、フォトサイト
105は上記内容をフォトサイト105で作成するメー
ル文章と合成し、送信先メールアドレスに対してアルバ
ム通知メールを発行する。
【0124】図30はアルバム通知メールの一例であ
る。通知メールに含まれるURL及びアルバムIDは画
面3300のURL及び公開アルバムID表示領域33
08に表示される内容と同じである。メール通知を受け
たユーザはメール内に記載されたURLを指定してアル
バムを閲覧することができる。又、画面1900のアル
バムID指定領域1905にメールに記載されたアルバ
ムIDを入力し、GO!ボタン1906を押下してもU
RLを指定した場合と同じアルバムを閲覧することがで
きる。ここで、URLに記載されたパラメータAlbu
mID=の値と公開アルバムのアルバムIDは同じもの
である。
【0125】(公開用アルバムIDの生成例)次に公開
用アルバムのIDについて説明する。公開用アルバムI
Dは、フォトサイト105内で管理されているアルバム
IDを暗号化し生成される。これにより公開用アルバム
IDは、その番号、文字列から第3者が容易に元のアル
バムID701を想像できたり、他のアルバムの公開ア
ルバムIDの類推を困難にする。
【0126】[アルバム表示処理]図31は、画面29
00内のアルバム選択領域2910にあるアルバム選択
ボタン2911〜2915の一つが押下されたときのア
ルバムの選択、及び表示に関する処理を表すフローチャ
ートである。
【0127】まず、ステップS3501において、押下
されたボタンが先頭から何番目のボタンであるかを調
べ、その番号をアルバム表示順序番号603に持つ顧客
アルバムデータテーブル600をデータベース208内
で検索し、そのアルバムID601をAlbumIDと
して取得する。又、そのアルバムID601から、アル
バム情報データテーブル700を特定し、アルバム情報
を導き出す。
【0128】ステップS3502において、ステップS
3501で求めたAlbumIDをアルバムID801
に持つアルバム画像データテーブル800のレコードを
データベース208内で全て検索する。検索の結果、ヒ
ットしたレコード数をNとし、画像カウント用作業変数
Iに"1"を代入する。
【0129】ステップS3503にてI<=Nであるか
どうかを判定する。I<=Nである間はステップS35
04からステップS3509の処理を繰り返すことによ
って、アルバム内全ての画像の表示を行う。
【0130】ステップS3504にて、ステップS35
02で検索したレコードより画像表示番号803にIを
持つアルバム画像データテーブル800を検索し、その
画像の画像ID802を求める。画像ID802が求ま
ると、画像ID901にその画像ID802を持つ画像
情報データテーブル900のレコードをデータベース2
08内で検索する。ステップS3505にてステップS
3504で検索されたレコードから画像のサムネイルフ
ァイルへのパス905を取得する。
【0131】ステップS3506にてステップS350
1で取得したアルバム情報データテーブル700より表
示形式番号709の値が1かどうかを判定する。本実施
形態ではこの値は"0"ならばサムネイル表示、"1"なら
ば詳細表示を表す。
【0132】ステップS3506にて表示形式が"1"の
場合には、ステップS3507にてサムネイル画像及び
画像に関する詳細情報の表示を行う。本実施形態では詳
細情報は画像情報データテーブル900より画像名、コ
メント、閲覧回数、印刷回数を表示し、合わせて画像編
集用のチェックボックスを表示する。図32に示した画
面3600は、詳細表示を行ったときのアルバム表示の
1例である。尚、この画面3600は画面2900と画
像表示領域2923の表示方法が異なるだけで、他の機
能は全て同じであるので、その詳細な説明は省略する。
【0133】ステップS3506にて表示形式が"1"で
なかった場合には、ステップS3508にてサムネイル
画像、画像名、及び画像編集用のチェックボックスを表
示する。図18に示した画面2900はそのような簡易
表示の1例である。
【0134】ステップS3503にてI>Nとなると、
アルバム内の全ての画像が表示されたことになるので処
理を終了する。
【0135】尚、上記実施形態では表示形式として2つ
の形式に限って説明したが、表示形式が更に多数あって
もよいことは言うまでもない。
【0136】<アルバムの閲覧処理例>図33に、フォ
トサイト105に保管されたアルバムをユーザPC10
2Bあるいは携帯端末113A,Bから閲覧する場合
の、ユーザPC102B、あるいは携帯端末113A,
Bとフォトサイト105とのやりとりの例が示されてい
る。
【0137】(ユーザPCからのアルバムの閲覧)図3
0に示す通知メールを受け取ったユーザは、そのメール
文章に記載されたURL6201を指定することによっ
て、図34に示すアルバム閲覧開始画面6700を表示
することができる。尚、この画面は画面1900で、ア
ルバムID入力領域1905に通知メール内に記載され
ているアルバムID6203を入力し、GO!ボタン1
906が押下されることによっても表示される。
【0138】フォトサイト105では、上記入力された
URLのパラメータ部のAlbumIDまたは、アルバ
ムID入力領域1905に入力されたアルバムIDを解
析し、アルバムが存在した場合、図34に示す画面67
00に氏名(姓)405を表示する。又、検索したアル
バム情報データテーブル700のパスワード可否フラグ
705からアルバムにパスワードが設定されている場合
にはパスワード入力領域6701を表示する。尚、パス
ワードの設定のないアルバムではパスワード入力領域6
701は表示されないことは言うまでもない。
【0139】OKボタン6701が押下されると、パス
ワードの設定されていないアルバム及び、パスワードが
正しく入力されたアルバムでは図35に示す画面680
0が表示される。この内容は画面2900における画面
表示領域2923と同じである。パスワードの入力が正
しくなかった場合にはエラー画面を表示する。
【0140】又、アルバム情報データテーブル700よ
り印刷可否フラグ707の値を取得し、印刷可になって
いるアルバムに関してはボタン6803が表示され、プ
リントオーダを行うことができる。この場合、プリント
オーダの処理の流れはログインユーザの処理の流れ(図
18の2900でボタン2909を押下した場合の処
理)とほぼ同じであり、相違点はフォトサイト105
で、ポイントが加算されないことだけである。
【0141】(携帯端末からのアルバムの閲覧)以下、
携帯端末用のアプリケーションサーバ204の詳細な説
明をする。
【0142】図36〜図39に示す画面は、携帯端末か
らの閲覧時に携帯端末113のディスプレイに表示され
る画面の表示例である。この表示レイアウトは、携帯端
末機種毎に異なる画面サイズによる文字の回りこみ具合
の違いや、表示する画像サイズなどの状況によってその
都度変化する。
【0143】図30に示す通知メールを受け取った携帯
端末ユーザは、そのメール文章に記載されたURLを指
定することによって、図36に示すアルバム閲覧開始画
面7300を表示することができる。
【0144】アプリケーションサーバ204では、メー
ル文章に記載されたURL対するアクセス要求を携帯端
末113から受けると、一旦システム内の現在時刻をU
RLパラメータに付加して携帯端末113にリダイレク
ト指示を出す。この指示を受けた携帯端末113は、再
度アクセス要求をアプリケーションサーバ204に出
し、これを受けたアプリケーションサーバ204はUR
Lパラメータ部のAlbumIDを解析する。そして、
後述する処理フローによって、AlbumIDに対応す
るアルバムが閲覧可能であると判断した場合、更にその
アルバムにパスワードが設定されているか否かを判断す
る。パスワードが設定されている場合はアルバム閲覧開
始画面7300を表示し、設定されていない場合は図3
7に示す画面7400を表示する。
【0145】携帯端末ユーザが、アルバム閲覧開始画面
7300の入力領域7301にパスワードを入力して、
OKボタン7302を押下すると、アプリケーションサ
ーバ204は、入力されたパスワードが正しいと判断し
た場合にのみ画面7400を表示する。一方、タイムア
ウト時、若しくは入力されたパスワードが正しくなかっ
た場合には、エラー画面を表示する。
【0146】画面7400では、画像サイズを縮小した
画像7401とその名称7402、アルバム内の画像順
番7403、表示する画像を選択するためのリンク74
04、アルバム内の全画像数7405、表示する画像を
画像順番で指定するための入力フィールドと入力決定ボ
タン7406、画像情報表示画面7500を表示するた
めのリンク7407、アルバム情報表示画面を表示する
ためのリンク7408を表示する。
【0147】携帯端末ユーザがリンク7404を押下す
ると、現在表示中の画像の前後の順番の画像を画像74
01表示部分に表示するとともに、対応する画像名称を
名称7402表示部分に表示する。携帯端末ユーザが入
力フィールド7406に画像順番を入力して「表示」ボ
タンを押下すると、その画像順番の画像を画像7401
表示部分に表示するとともに、対応する画像名称を名称
7402表示部分に表示する。
【0148】携帯端末ユーザがリンク7407を押下す
ると、画像名称やコメント、画像の閲覧者数などの詳細
情報を表示するための画像情報表示画面7500を表示
する。携帯端末ユーザがリンク7408を押下すると、
アルバム名称やコメント、アルバムの閲覧者数などの詳
細情報を表示するためのアルバム情報表示画面(図示せ
ず)を表示する。
【0149】又、アプリケーションサーバ204は、リ
ンク7404や「表示」ボタン7406が押下されたタ
イミングでアルバム内の状態をチェックし、これから表
示しようとしている画像が既にアルバムから削除されて
る場合には画面7600を表示する。 一方、画像が閲
覧禁止になっている場合にはエラー画面を表示する。画
面7500では、詳細な画像名称7501、画像の閲覧
者数7502、コメント7503、画面7400に戻る
ためのリンク7504を表示する。又、アルバム情報表
示画面(図示せず)では、画面7500と同様の表示を
行うが、画像名称の代わりにアルバム名称、画像の閲覧
者数の代わりにアルバムの閲覧者数、画像のコメントの
代わりにアルバムのコメントを表示する。
【0150】画面7600では、画面7400の画像7
401表示と画像名称7402表示の代わりに、「この
画像は削除されました」というコメント7601を表示
する。又、画像情報表示画面7500を表示するための
リンクは表示しない。その他の表示内容は図37と同様
であるので説明は省略する。
【0151】<携帯アプリケーション用データベースの
構成>図40から図42は、携帯端末用アプリケーショ
ンサーバ204がデータベース208内で管理している
テーブルの内容を示した図である。これらのテーブル
は、携帯端末113からのアクセスに対してアプリケー
ションサーバ204が作成し、携帯端末113への表示
内容やサービスをコントロールするため使用している。
【0152】図40は、特定の携帯端末からのアクセス
を管理するテーブルを示した図である。
【0153】このMBセッション情報テーブル8000
は、新規のアクセス毎に1レコードずつデータベース2
08内に登録される。この際、アクセスしてきた携帯端
末ユーザの識別情報として一意的に定義したセッション
IDを割り付け、招待メールを発送したアルバムオーナ
のユーザID(ユーザID501と同一)と共にテーブ
ルに格納する。
【0154】又、このMBセッション情報テーブル80
00には、新規のアクセスを受けた時点の日時と、同一
セッションIDでの最終アクセス日時を格納している。
アプリケーションサーバ204は、データベース208
内のMBセッション情報テーブル8000を定期的にサ
ーチし、最終アクセス日時からある一定時間経過したレ
コードのレコード属性にフラグを立てる。そして、同じ
レコード内のセッションIDを用いた携帯端末からのア
クセスをタイムアウトとして扱い、アクセスを拒否す
る。
【0155】図41は、携帯端末からのアルバム閲覧要
求時に指定されたアルバムの情報を格納するテーブルを
示した図である。
【0156】このMBアルバム情報テーブル8100
は、新規のアクセス毎に1レコードずつデータベース2
08内に登録される。この際テーブルには、MBセッシ
ョン情報テーブル8000に格納したセッションID
と、携帯端末から指定されたアルバムIDと、アルバム
情報データテーブル700の内容の一部コピーを格納す
る。
【0157】図42は、携帯端末からのアルバム閲覧要
求時に指定されたアルバム内の画像情報を格納するテー
ブルを示した図である。
【0158】このMB画像情報テーブル8200は、新
規のアクセス毎にアルバム内にある画像数分のレコード
がデータベース208内に登録される。この際テーブル
には、MBセッション情報テーブル8000に格納した
セッションIDと、アルバム画像データテーブル800
と画像情報データテーブル900の内容の一部コピーを
格納する。更にアプリケーションサーバ204は、画像
情報データテーブル900内のサムネールファイルパス
905で示されたファイルサーバ209内の画像を一旦
取得し、アプリケーションサーバ204が専用に使用す
るファイルサーバ209内テンポラリ領域にその画像を
コピーする。そして、そのコピー先画像ファイルパスを
MB画像情報テーブル8200内の画像パスに格納す
る。
【0159】<閲覧制御フローチャート>図43は、ア
プリケーションサーバ204が画面7400を表示する
際の処理手順を表すフローチャートである。
【0160】携帯端末ユーザからのアルバム閲覧要求を
受けたアプリケーションサーバ204は、先ずステップ
S9001にてアルバム閲覧要求のURLパラメータ部
からセッションIDを検出し、既存のセッションIDか
否かをMBセッション情報テーブル8000を検索して
判定する。既存のセッションIDと判定した場合、同一
セッションIDを使用した2回目以上のアクセスと判断
して、ステップS9003でセッション画像表示を行
う。セッションIDがないときは、1回目の画像閲覧表
示と判断し、ステップS9002にてシステム情報の取
得でサイト内の標準時間を取得する。
【0161】次に、ステップ9004で、URLのパラ
メータ部に付加されている時間情報とステップS900
2で取得した時間を比較し、一定時間以上前のアクセス
であればタイムアウトと判断し、ステップS9007に
てエラーページを表示する。こうすることにより、携帯
端末113でURLをブックマークしたアクセスを回避
し、更新情報を配信することができる。
【0162】タイムアウトでなければ、ステップS90
05で、URLのパラメータ部に付加されているAlb
umIDを解析する。このAlbumIDをキーとして
閲覧アルバムデータテーブル600及び顧客情報データ
テーブル400を検索取得し、ステップS9006に
て、アルバムオーナが脱会していないか確認する。アル
バムオーナが脱会している場合は、エラーページをステ
ップS9007にて生成する。
【0163】アルバムオーナが脱会していない場合は、
ステップS9008で、取得した情報からアルバム情報
データテーブル700を取得し、ステップS9010に
て、URLパラメータ内の情報とパスワードの判定、ア
ルバムの公開可否及びアルバム閲覧の可否を確認する。
エラー時には、エラーページをステップS9007にて
生成する。
【0164】エラーが無ければ、ステップS9011に
て、取得したアルバム情報データテーブル700の情報
から、アルバム画像データテーブル800及びアルバム
にある画像に関する情報である画像情報データテーブル
900を取得する。又、ここでは、サムネール画像ファ
イルパス905で示されたファイルサーバ209の画像
をいったん取得し、携帯アクセス専用のテンポラリ領域
(ファイルサーバ209内)にコピーする。
【0165】次に、ステップS9012にて、取得した
情報とコピーした画像パス情報を、MBセッション情報
テーブル8000、MBアルバム情報テーブル810
0、MB画像情報テーブル8200を生成し、各情報及
び画像パスなどを格納する。尚、アクセスしてきたユー
ザの管理情報として、意図的に定義したセッションID
を割り付け、招待メールを発送したオーナであるユーザ
ID(ユーザID501と同一)とともに格納する。
【0166】ステップS9013にて、携帯からのアク
セスカウントをアルバム情報データテーブル700及び
画像情報データテープル900に反映する。ステップS
9014にて、画面7400のデータを生成する。
【0167】図44は、図43に示す画面7400を表
示するとき、セッション情報が既に作られているときの
処理(S9003)を詳細に表すフローチャートであ
る。
【0168】まず、ステップS9101にて、システム
情報の取得でサイト内の標準時間を取得する。ステップ
S9102では、URLのパラメータ部に付加されてい
るセッション情報を解析する。取得したセッション情報
をキーとしてMBセッション情報8000、およびMB
アルバム情報8100を検索取得する。この中にはAl
bumID及びユーザIDも含まれる。
【0169】ステップS9103では、MBセッション
情報8000内のレコード属性を判断し、一定時間以上
前のアクセスであればタイムアウトと判断し、ステップ
S9106にてエラーページを表示する。こうすること
により、携帯端末113でURLをブックマークしたア
クセスを回避し、更新情報を配信することができる。こ
のユーザIDをキーとして、更にステップS9104に
て、顧客情報データテーブル400を検索取得し、ステ
ップS9105にてアルバムオーナが脱会していないか
確認する。脱会の場合は、エラーページをステップS9
106にて生成する。
【0170】脱会でない場合は、ステップS9107
で、セッション情報からアルバム情報データテーブル7
00を取得し、ステップS9108にてアルバムの公開
可否及び閲覧可否を確認する。公開されている場合、ス
テップS9109にてMB画像情報テーブル8200を
取得する。一方、公開禁止になった場合、削除フラグ1
をセットしてステップS9115の画面生成処理に進
む。
【0171】ステップS9111にて、画像が画像情報
データテーブル900にあるか否か及び画像の閲覧可否
を確認して、画像が閲覧表示可能か判断する。閲覧表示
可能の場合には、ステップS9112で携帯からのアク
セスカウントを更新する。一方、不能のときは画像が削
除されたと判断し、ステップS9113にて削除フラグ
2をセットする。
【0172】ステップS9114にて、アクセス日時を
MBセッション情報テーブル8000の最終ログイン日
時に反映する。次に、ステップS9115の画面生成処
理に進み、ユーザ操作によって、2回目の以後表示画面
である7400の情報を生成する。
【0173】図45は、画面7400のデータを生成す
る処理(S9014、S9115)を更に詳細に表すフ
ローチャートである。
【0174】ステップS9201及びS9203で削除
フラグ1と削除フラグ2を検査し、セットされている場
合には、ステップS9202、S9204でそれぞれの
エラー表示文字列をセットする。
【0175】両フラグがセットされていない場合、ステ
ップS9205にて、MB画像情報テーブル8200に
ある画像名称の文字数と予めセットされている表示文字
数(DispCh)とを比較する。文字数が設置値より
小さい場合、ステップS9206にて、MB画像情報テ
ーブル8200にある画像名称を画面7400にある画
像名称7402の文字列にセットする。一方、大きいと
判断した場合、ステップS9207にて、表示文字数
(DispCh)より1バイトと2バイト目に当たる文
字を検査し、2Byteコード文字か否かを判定する。
【0176】表示文字数(DispCh)に2byteコー
ド文字が挟まっている場合には、ステップS9208に
て、境界の文字を抜いた(表示文字数(DispCh)
-2byte)目までをMB画像情報テーブル8200にあ
る画像名称を画面7400にある画像名称7402の文
字列にセットする。一方、2byteコード文字が挟まって
いる場合には、ステップS9209にて、境界の文字を
抜いた(表示文字数(DispCh)-1byte)目まで
をMB画像情報テーブル8200にある画像名称を画面
7400にある画像名称7402の文字列にセットす
る。図37の7402で表示している画像名称は、設定
値により表示文字数が制限して表示していケースで、そ
のときのコメント情報を見た画面は図78では全ての画
像情報を表示している。
【0177】ステップS9210にて、画面7407の
リンク情報をセッション情報を含んだ形で生成する。更
に、画面7400に画像のURLや他のリンク情報及び
フォームに関わるパラメータ等を、セッション情報を含
んだ形で処理9211において生成する。そして、ステ
ップS9212にて画面情報をまとめ送出する。尚、ス
テップS9204からきた場合(画像が削除された場
合)、画面7600をあらわすデータを最終的に生成す
る。
【0178】(他の実施形態)尚、本実施形態ではデジ
タルカメラを使ったイメージネットワークサービスを例
に説明したが、画像及びその情報配信を行うサービスに
適応できることは言うまでもない。 更に、先にも記載
の如く、本発明は画像閲覧システムに限定されることな
く、通信回線を介してサーバなどの外部装置に接続され
る携帯電話サービスにおいて広く適用できる技術であ
り、本発明はこれらの範囲を含むものである。
【0179】又、本発明の目的は、前述した実施形態の
機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録
した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは
装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュー
タ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラ
ムコードを読み出し実行することによっても、達成され
ることはいうまでもない。この場合、記憶媒体から読み
出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機
能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶
した記憶媒体は本発明を構成することになる。又、コン
ピュータが読み出したプログラムコードを実行すること
により、前述した実施形態の機能が実現されるだけでな
く、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュー
タ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)な
どが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によ
って前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれ
ることはいうまでもない。
【0180】更に、記憶媒体から読み出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0181】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードを含むプログラムコードが格納され
ることになる。
【0182】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
携帯電話でのキャリアや携帯電話からの制限による表示
できる情報量(データ量)の制約に対して、送出するデ
ータを制御することができる。従って、携帯電話でのエ
ラー表示や画面を表示できない問題を回避することがで
きる。
【0183】更に、画像を添付しているときには文字情
報を減らして画面を提供し、詳細情報をリクエストした
ユーザには、別途その詳細情報を送出することができる
ユーザの使い勝手を向上する情報処理システム、情報処
理装置、情報処理方法、及びそれを実施するプログラム
を情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそ
のプログラムを提供することができる。
【0184】又、複製したデータを参照処理することに
より、膨大なオリジナルデータから処理する必要がなく
なり、処理時間も短縮する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の情報提供システム全体の概略構成
を示す図である。
【図2】本実施形態のフォトサイトの構成例を示す図で
ある。
【図3】本実施形態のフォトサイトのハードウエア構成
例を示す図である。
【図4】本実施形態のフォトサイトで管理する顧客情報
に関するデータテーブルを示した図である。
【図5】本実施形態のフォトサイトを利用しているユー
ザの現在の状態を表すための情報を管理するための顧客
状態テーブルを示した図である。
【図6】本実施形態のフォトサイトで管理する顧客アル
バムデータテーブルを示した図である。
【図7】本実施形態のフォトサイトで管理するアルバム
情報データテーブルを示した図である。
【図8】本実施形態のフォトサイトで管理するアルバム
画像データテーブルを示した図である。
【図9】本実施形態のフォトサイトで管理する画像情報
テーブルを示した図である。
【図10】本実施形態のフォトサイトのPCからのアク
セスに対する処理手順を示すフローチャートである。
【図11】本実施形態のフォトサイトからサーバサービ
スを開始するときに表示される画面の例を示す図であ
る。
【図12】本実施形態のユーザPCからフォトサイトへ
ユーザ登録を行なう場合のやりとりの例を示した図であ
る。
【図13】本実施形態のユーザ登録時のフォトサイトの
処理例を表すフローチャートである。
【図14】本実施形態のユーザ登録を行うための画面例
を示す図である。
【図15】本実施形態のパスワードの再入力を行なう画
面例を示す図である。
【図16】本実施形態のフォトサイトのユーザ登録確認
画面の一例を示す図である。
【図17】本実施形態のフォトサイトのユーザ登録時に
発行される電子メールの内容の一例を示す図である。
【図18】本実施形態のフォトサイトに正常にログイン
認証されたときに表示される画面例を示す図である。
【図19】本実施形態のフォトサイトでのユーザの編集
操作に関する処理例を示したフローチャートである。
【図20】本実施形態のフォトサイトでのアルバム編集
処理の手順例を示すフローチャートである。
【図21】本実施形態のユーザPCからフォトサイトへ
のアルバム新規登録、プロパティー、削除の指示をする
場合のやりとりの例を示した図である。
【図22】本実施形態のフォトサイトのアルバムのプロ
パティ設定画面例を示す図である。
【図23】本実施形態のフォトサイトのアルバムの削除
確認画面例を示す図である。
【図24】本実施形態のユーザPCからフォトサイトへ
のアップロード、閲覧通知の指示をする場合のやりとり
の例を示した図である。
【図25】本実施形態のフォトサイトで、現在表示して
編集中のアルバムに画像をアップロードするときの手順
例を示したフローチャートである。
【図26】本実施形態のフォトサイトで、アップロード
できないことを示す警告画面例を示す図である。
【図27】本実施形態のアップロード画像の選択画面例
を示す図である。
【図28】本実施形態のフォトサイトで対応できないフ
ァイルがアップロードされたときの警告画面例を示す図
である。
【図29】本実施形態のフォトサイトのアルバムのE−
Mail通知設定画面例を示す図である。
【図30】本実施形態のアルバム通知メールの一例を示
す図である。
【図31】本実施形態のフォトサイトのアルバム選択ボ
タンの一つが押下されたときのアルバムの選択及び表示
に関する処理を表すフローチャートである。
【図32】本実施形態のフォトサイトのアルバムの詳細
表示画面の一例を示す図である。
【図33】本実施形態のユーザPCや携帯端末からフォ
トサイトへのアルバム閲覧の指示をする場合のやりとり
の例を示した図である。
【図34】本実施形態のアルバムの閲覧開始画面例を示
す図である。
【図35】本実施形態のアルバムの閲覧画面例を示す図
である。
【図36】本実施形態の携帯端末からアルバムを閲覧す
るときに表示されるログイン画面例を示す図である。
【図37】本実施形態の携帯端末からアルバムを閲覧す
るときに表示される最初の画面例を示す図である。
【図38】本実施形態の携帯端末からアルバムを閲覧す
るときに表示される、画像名やコメント等の詳細情報に
関する詳細ページ例を示す図である。
【図39】本実施形態の携帯端末からアルバムを閲覧す
るときに表示される、画像の削除、特定画像の閲覧禁止
状態になった場合に関するページ例を示す図である。
【図40】特定の携帯電話からのアクセスを管理するテ
ーブル例を示した図である。
【図41】ログインした時に閲覧可能なアルバムとアル
バム情報を格納するテーブル例を示した図である。
【図42】アルバム閲覧時にアルバム内の画像情報を格
納するテーブル例を示した図である。
【図43】図37に示す画面7400を表示するときの
表示に関する処理例を表すフローチャートである。
【図44】図43でセッション情報が既に作られている
ときの処理(S9003)を詳細に表すフローチャート
である。
【図45】図43及び図44で画面7400のデータを
生成する処理(S9014、S9115)を詳細に表す
フローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 砂田 仁 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 前田 健司 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 5C062 AA12 AA29 AA37 AB23 AB38 AB41 AB42 AC24 AE08 AF13

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブラウザ機能を有する通信端末に対して
    ページ記述言語により画像情報の閲覧サービスを提供す
    る情報処理装置であって、 通信端末から情報情報の取得リクエストを受けた場合
    に、該取得リクエスト内のセッション情報に従って文字
    情報を取得する文字情報取得手段と、 予め設定されている文字数に従って、該文字数を越えな
    いように前記取得された文字情報を加工する文字情報加
    工手段と、 前記加工された文字情報を画像情報とともに送出する情
    報送出手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記文字情報はリクエストされた画像情
    報のファイル名を含むことを特徴とする請求項1記載の
    情報処理装置。
  3. 【請求項3】 前記文字情報加工手段は、日本語文字列
    が全角か半角かを判別する判別手段と、前記判別手段の
    判別結果に従って異なる加工を行なう加工手段とを更に
    有することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  4. 【請求項4】 オリジナルの画像管理情報と画像情報と
    を保管する保管手段と、 前記オリジナルの画像管理情報と画像情報とを複製し
    て、複製情報を作成する複製手段と、 通信端末からのアクセスごとに、セッション情報と複製
    情報とを関連付けてセッション管理を行なうセッション
    管理手段とを更に備え、 前記文字情報取得手段は、前記文字情報を前記複製情報
    から取得することを特徴とする請求項1又は2記載の情
    報処理装置。
  5. 【請求項5】 前記セッション管理手段は、前記通信端
    末から画像情報の取得リクエストを受けた場合に、該取
    得リクエスト内のアルバム情報もしくはユーザ情報を元
    にセッション管理用文字列を生成する手段を有し、 前記セッション管理用文字列と複製情報とを関連させる
    手段と、 前記通信端末からのリクエストに応じて、セッション情
    報を添付してリクエストを返す手段とを更に含むことを
    特徴とする請求項4の情報処理装置。
  6. 【請求項6】 通信端末から画像情報の取得リクエスト
    受けた場合に、通信端末からの端末情報を識別してサー
    ビスを行うことを特徴とする請求項1の情報処理装置。
  7. 【請求項7】 ブラウザ機能を有する通信端末に対して
    ページ記述言語により画像情報の閲覧サービスを提供す
    る情報処理装置の制御方法であって、 通信端末から情報情報の取得リクエストを受けた場合
    に、該取得リクエスト内のセッション情報に従って文字
    情報を取得する文字情報取得ステップと、 予め設定されている文字数に従って、該文字数を越えな
    いように前記取得された文字情報を加工する文字情報加
    工ステップと、 前記加工された文字情報を画像情報とともに送出する情
    報送出ステップとを備えることを特徴とする情報処理装
    置の制御方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の情報処理装置の制御方
    法を実現するプログラム。
  9. 【請求項9】 請求項8のプログラムを情報処理装置読
    み取り可能に記憶する記憶媒体。
  10. 【請求項10】 ブラウザ機能を有する通信端末と、該
    通信端末に対してページ記述言語により画像閲覧のサー
    ビスを提供する情報処理装置とを備える情報処理システ
    ムであって、 前記情報処理装置が、 通信端末から情報情報の取得リクエストを受けた場合
    に、該取得リクエスト内のセッション情報に従って文字
    情報を取得する文字情報取得手段と、 予め設定されている文字数に従って、該文字数を越えな
    いように前記取得された文字情報を加工する文字情報加
    工手段と、 前記加工された文字情報を画像情報とともに送出する情
    報送出手段とを備えることを特徴とする情報処理システ
    ム。
  11. 【請求項11】 ブラウザ機能を有する通信端末に対し
    てページ記述言語により画像閲覧のサービスを提供する
    情報処理方法であって、 通信端末から情報情報の取得リクエストを受けた場合
    に、該取得リクエスト内のセッション情報に従って文字
    情報を取得する文字情報取得ステップと、 予め設定されている文字数に従って、該文字数を越えな
    いように前記取得された文字情報を加工する文字情報加
    工ステップと、 前記加工された文字情報を画像情報とともに送出する情
    報送出ステップとを備えることを特徴とする情報処理方
    法。
JP2002077075A 2002-03-19 2002-03-19 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプログラム Pending JP2003281029A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077075A JP2003281029A (ja) 2002-03-19 2002-03-19 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプログラム
US10/389,987 US7519656B2 (en) 2002-03-19 2003-03-18 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, storage medium that stores program for implementing that method to be readable by information processing apparatus, and program
EP03251629A EP1351166A3 (en) 2002-03-19 2003-03-18 Information processing
CN03107238.0A CN100469089C (zh) 2002-03-19 2003-03-18 字符串显示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077075A JP2003281029A (ja) 2002-03-19 2002-03-19 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003281029A true JP2003281029A (ja) 2003-10-03
JP2003281029A5 JP2003281029A5 (ja) 2005-07-28

Family

ID=28035486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002077075A Pending JP2003281029A (ja) 2002-03-19 2002-03-19 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7519656B2 (ja)
EP (1) EP1351166A3 (ja)
JP (1) JP2003281029A (ja)
CN (1) CN100469089C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007286758A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Ricoh Co Ltd 画像保存システムおよび画像形成システム
JP2008152660A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Seiko Epson Corp ファイル処理システム
JP2008228122A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Fujifilm Corp ディジタル・コンテンツ送信装置およびディジタル・コンテンツ制御ウェブ・ページ・データ送信装置ならびにそれらの動作制御方法
US8368944B2 (en) 2006-07-12 2013-02-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing index images and file information together

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003281029A (ja) 2002-03-19 2003-10-03 Canon Inc 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプログラム
JP2004336343A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Canon Inc 画像処理システム
US7734700B2 (en) * 2003-10-10 2010-06-08 Eastman Kodak Company System and method for notification of digital images to be shared via a service provider
WO2005041029A2 (en) * 2003-10-24 2005-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Remote operation system, communication apparatus remote control system and document inspection apparatus
KR100585537B1 (ko) * 2003-12-09 2006-05-30 엘지전자 주식회사 영상 전송 시스템 및 그 제어방법
US7660468B2 (en) * 2005-05-09 2010-02-09 Like.Com System and method for enabling image searching using manual enrichment, classification, and/or segmentation
JP4796397B2 (ja) * 2006-01-27 2011-10-19 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末
US7873746B2 (en) * 2007-07-27 2011-01-18 Lagavulin Limited User interface for a portable, image-processing transmitter
JP2009087330A (ja) * 2007-09-11 2009-04-23 Nikon Corp 電子アルバム提供システムおよびファイル提供システム
US8601542B1 (en) * 2007-12-28 2013-12-03 Crimson Corporation Systems and methods providing for configuration file downloads
EP2138940A1 (en) * 2008-06-23 2009-12-30 Alcatel Lucent A system and method for automatically generating an extra data layer
US20100086234A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 Bitnik, Inc. System and method for preserving editing history in an in-browser photo-editing application
US8990404B2 (en) * 2009-11-16 2015-03-24 Apple Inc. Directing data in a web browser from a portable electronic device
US20130185658A1 (en) * 2010-09-30 2013-07-18 Beijing Lenovo Software Ltd. Portable Electronic Device, Content Publishing Method, And Prompting Method
US20120150881A1 (en) * 2010-12-09 2012-06-14 Seong Hyeon Cho Cloud-hosted multi-media application server
US8516308B1 (en) 2011-03-09 2013-08-20 Amazon Technologies, Inc. Crash based incompatibility prediction for classes of mobile devices crash data
US8788944B1 (en) 2011-03-09 2014-07-22 Amazon Technologies, Inc. Personalized mobile device application presentation using photograph-based capability detection
JP5958131B2 (ja) * 2012-07-13 2016-07-27 ブラザー工業株式会社 中継装置、プログラムおよび通信方法
US9015328B2 (en) * 2013-03-07 2015-04-21 Fiserv, Inc. Single sign-on processing for associated mobile applications
JP6166596B2 (ja) 2013-06-21 2017-07-19 キヤノン株式会社 認可サーバーシステムおよびその制御方法、並びにプログラム
US10333707B1 (en) * 2018-05-23 2019-06-25 Fmr Llc Systems and methods for user authentication
US20210209077A1 (en) * 2020-01-07 2021-07-08 ALTR Solutions, Inc. Communicating fine-grained application database access to a third-party agent

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778087A (en) * 1980-10-31 1982-05-15 Tokyo Shibaura Electric Co Video information storage retrieving device
US4498150A (en) * 1981-06-16 1985-02-05 International Business Machines Corporation Document automatic pagination
JPH0363877A (ja) * 1989-08-02 1991-03-19 Canon Inc 画像通信装置及びこれを適用した画像データベースシステム
JP2992105B2 (ja) * 1991-02-20 1999-12-20 株式会社リコー 電子ファイルシステム
US6301018B1 (en) * 1995-10-02 2001-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus that combines plural images into one page for transmission
US6088131A (en) * 1995-10-09 2000-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus
US5633678A (en) * 1995-12-20 1997-05-27 Eastman Kodak Company Electronic still camera for capturing and categorizing images
US5804803A (en) * 1996-04-02 1998-09-08 International Business Machines Corporation Mechanism for retrieving information using data encoded on an object
JPH1079927A (ja) 1996-09-02 1998-03-24 Toshiba Corp 動画像通信方法およびその方法が適用されるビデオサーバ並びに動画像通信システム
US6307641B1 (en) * 1996-10-21 2001-10-23 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Image information retrieving device, image database device, image information storing device and recording medium on which a program performed by the image information retrieving device is recorded
JP3910272B2 (ja) * 1996-11-18 2007-04-25 富士フイルム株式会社 ネットワークフォトサービスシステム
US6251016B1 (en) 1997-01-07 2001-06-26 Fujitsu Limited Information offering system for providing a lottery on a network
JP3654734B2 (ja) * 1997-02-25 2005-06-02 株式会社リコー ネットワークプリントシステム、方法及びホストコンピュータ
JPH113352A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Fuji Xerox Co Ltd 電子文書のファイル処理方法および装置
US6085249A (en) * 1997-10-24 2000-07-04 Pictra, Inc. Method and apparatuses for transferring data for multiple applications through a single communication link in response to authentication information
US6424429B1 (en) * 1997-11-14 2002-07-23 Ricoh Company, Ltd. File system and a recording medium with a program used in the system stored therein
DE19806508A1 (de) * 1998-02-17 1999-08-26 Harsch Handtelefongerät
US6211856B1 (en) * 1998-04-17 2001-04-03 Sung M. Choi Graphical user interface touch screen with an auto zoom feature
US6148333A (en) * 1998-05-13 2000-11-14 Mgi Software Corporation Method and system for server access control and tracking
US6269173B1 (en) * 1998-05-15 2001-07-31 Onemore Inc. Instant response broadcast board system and method
US6389181B2 (en) * 1998-11-25 2002-05-14 Eastman Kodak Company Photocollage generation and modification using image recognition
US6381029B1 (en) * 1998-12-23 2002-04-30 Etrauma, Llc Systems and methods for remote viewing of patient images
JP4745478B2 (ja) * 1999-01-29 2011-08-10 キヤノン株式会社 ネットワークプリントシステム及び情報処理装置及びその制御方法
JP3713161B2 (ja) * 1999-03-31 2005-11-02 富士通株式会社 サーバおよび記録媒体
CN1282313C (zh) 1999-05-13 2006-10-25 松下电器产业株式会社 信息终端装置
US7634455B1 (en) 1999-09-23 2009-12-15 Agile Software Corporation Method and apparatus for providing controlled access to software objects and associated documents
AU1781501A (en) 1999-11-19 2001-05-30 Fusionworks Digital Corporation System for processing digital images and distributing the same via the internet
US6809724B1 (en) * 2000-01-18 2004-10-26 Seiko Epson Corporation Display apparatus and portable information processing apparatus
US20010035976A1 (en) * 2000-02-15 2001-11-01 Andrew Poon Method and system for online presentations of writings and line drawings
US7019856B2 (en) * 2000-02-21 2006-03-28 Dai Nippon Printing Co., Ltd. System and method for recording/outputting personal image information
JP2001238155A (ja) 2000-02-21 2001-08-31 Dainippon Printing Co Ltd 個人画像情報の記録出力システム及びプリント物
SE0000941L (sv) 2000-03-21 2001-09-22 Anoto Ab Förfarande och arrangemang för överföring av meddelande
JP2001282688A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Ntt Docomo Inc 電子メールを用いたデータ送受信方法、データ送信装置、メールサーバ、およびデータ受信装置
JP2001290834A (ja) 2000-04-06 2001-10-19 Fujitsu Ten Ltd 情報提供システム
JP2001290787A (ja) 2000-04-10 2001-10-19 Ntt Communications Kk データ配信方法及びデータ配信プログラムを格納した記憶媒体
US7577754B2 (en) * 2000-04-28 2009-08-18 Adara Networks, Inc. System and method for controlling access to content carried in a caching architecture
JP3462145B2 (ja) 2000-04-28 2003-11-05 株式会社サイバード 画像サーバー
DE60144444D1 (de) 2000-05-11 2011-05-26 Syniverse Icx Corp System und methode um mehreren anfragegeräten mit unterschiedlichen fähigkeiten den zugriff auf fotographische bilder und deren eigenschaften zu ermöglichen
US6670968B1 (en) * 2000-07-10 2003-12-30 Fuji Xerox Co., Ltd. System and method for displaying and navigating links
US6806976B1 (en) * 2000-09-21 2004-10-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for activating confidential print jobs from a remote electronic device
US7197513B2 (en) * 2000-12-08 2007-03-27 Aol Llc Distributed image storage architecture
US20020078242A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Nanjundiah Viswanath Method of selectively compressing data packets
DE10117457A1 (de) 2001-04-06 2002-10-17 T Mobile Deutschland Gmbh Verfahren zur Anzeige von standardisierten großformatigen Internet-Seiten mit beispielsweise HTML-Protokoll in Einhandendgeräten mit Mobilfunkanschluss
US20020156923A1 (en) * 2001-04-19 2002-10-24 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Server device and network system
US20020180764A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-05 John Gilbert Method and system for digital image management
US7610218B2 (en) * 2001-07-31 2009-10-27 Lightsurf Technologies, Inc. Integrated shopping cart for sale of third party products and services via the internet
US7080124B1 (en) * 2001-08-21 2006-07-18 Amazon Technologies, Inc. Digital media resource messaging
US7068309B2 (en) * 2001-10-09 2006-06-27 Microsoft Corp. Image exchange with image annotation
US20030107760A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-12 Chao King System and a method for transferring digital images data to archiving and for print ordering
EP1343303A3 (en) * 2002-03-06 2006-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Information processing system, apparatus and method, and storage medium that stores program readable by information processing apparatus
JP2003281029A (ja) 2002-03-19 2003-10-03 Canon Inc 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007286758A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Ricoh Co Ltd 画像保存システムおよび画像形成システム
US8368944B2 (en) 2006-07-12 2013-02-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing index images and file information together
US8508788B2 (en) 2006-07-12 2013-08-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing index images and file information together
US8687227B2 (en) 2006-07-12 2014-04-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing index images and file information together
JP2008152660A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Seiko Epson Corp ファイル処理システム
JP2008228122A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Fujifilm Corp ディジタル・コンテンツ送信装置およびディジタル・コンテンツ制御ウェブ・ページ・データ送信装置ならびにそれらの動作制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1351166A2 (en) 2003-10-08
CN100469089C (zh) 2009-03-11
US20030181199A1 (en) 2003-09-25
CN1445976A (zh) 2003-10-01
EP1351166A3 (en) 2004-01-07
US7519656B2 (en) 2009-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003281029A (ja) 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプログラム
JP4047041B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実現するプログラム
JP4143329B2 (ja) サーバ装置、その制御方法、及びそのプログラム
JP2003331047A (ja) 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれをコンピュータに実施させるためのプログラム及びそのプログラムをコンピュータ読み出し可能に記憶した記憶媒体
US20030093493A1 (en) Network photograph service system
US20040054963A1 (en) Information processing apparatus for providing image to communication terminal and control method therefor
JP4280452B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法及びそれを実現するプログラム
EP1480439B1 (en) Method of uploading data to data holding system and apparatus thereof
JP3814508B2 (ja) 電子アルバム公開システム、電子アルバム管理装置及びそのプログラム
JP4328556B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及びそのプログラム
JP2005004728A (ja) 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプログラム
JP4208529B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法と、その方法をコンピュータ装置に実行させるためのプログラム
JP4164323B2 (ja) 情報提供装置及びその制御方法、それをコンピュータ装置に実行させるためのプログラム
JP4804558B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
JP4125039B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法及びそれをコンピュータに実行させるためのプログラム
JP3950737B2 (ja) 画像管理装置、その方法及びプログラム
JP2004112115A (ja) 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプログラム
JP2004112088A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP2004112116A (ja) 情報処理システム及び情報提供装置及び情報処理方法及びそれを実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプログラム
JP2003108409A (ja) サーバ装置及びその制御方法
JP2004110205A (ja) 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプログラム
JP2003108408A (ja) サーバ装置及びその制御方法
JP2004348267A (ja) 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプログラム
JP2005018618A (ja) 情報処理装置及びサービス提供方法
JP2004110720A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080422