JP2007286758A - 画像保存システムおよび画像形成システム - Google Patents

画像保存システムおよび画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007286758A
JP2007286758A JP2006111251A JP2006111251A JP2007286758A JP 2007286758 A JP2007286758 A JP 2007286758A JP 2006111251 A JP2006111251 A JP 2006111251A JP 2006111251 A JP2006111251 A JP 2006111251A JP 2007286758 A JP2007286758 A JP 2007286758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
storage device
image data
external
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006111251A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Toda
勝之 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006111251A priority Critical patent/JP2007286758A/ja
Priority to US11/696,437 priority patent/US20070242306A1/en
Publication of JP2007286758A publication Critical patent/JP2007286758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • H04N1/2179Interfaces allowing access to a plurality of users, e.g. connection to electronic image libraries
    • H04N1/2183Interfaces allowing access to a plurality of users, e.g. connection to electronic image libraries the stored images being distributed among a plurality of different locations, e.g. among a plurality of users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • H04N1/2195Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems with temporary storage before final recording or on play-back, e.g. in a frame buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3249Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document data relating to a linked page or object, e.g. hyperlink

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】外部記憶装置と直接接続された画像記憶装置へ画像データを転送して、ストレージに管理可能なように保存し、所望の画像データの閲覧や印刷出力を簡便かつ便利に行えるようにする。
【解決手段】印刷装置22は、USBを介してデジタルスチルカメラ23と直接接続され、またイーサーネットを介してホストPC21と接続されている。デジタルスチルカメラ23で撮像された画像データは、メモリカードなどに保存され、ダイレクトプリント用の特定の通信フォーマットを使って印刷装置に直接転送される。印刷装置22では、ダイレクトプリント時における印刷処理を行うか、印刷処理を模して記憶装置に画像データを保存する。画像データの保存時には、個々の画像データの保管場所と関連付けを行ったハイパーテキストを作成することにより、ホストPC21のWebクライアントから容易に画像データの閲覧や印刷出力を実行することができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、デジタルスチルカメラなどで撮影した画像データを記憶して出力する外部記憶装置と画像記憶装置とが直接接続され、画像記憶装置に転送された画像データを保管管理、あるいは印刷出力することができる画像保存システムおよびそれを用いた画像形成システムに関するものである。
近年、気軽に画像を撮影して画像データを作成する手段として、デジタルスチルカメラ等が飛躍的に普及している。このデジタルスチルカメラで撮影した画像を印刷する場合は、デジタルスチルカメラに備えられたメモリカード等に記録された画像データをパーソナルコンピュータ(以下、PCという)に一度取り込む。そして、PC側のアプリケーションソフトを立ち上げて画像の閲覧処理や加工処理を行い、そのPCに接続されたプリンタ装置へプリンタドライバを介して出力することが一般的に行われている。
しかし、一般のユーザにとっては、デジタルスチルカメラ内の画像データをPCを介してプリンタに転送したり、画像をプリントアウトするためのアプリケーション操作を行ったり、プリンタドライバを設定したりする動作がわずらわしく、PCにあまり詳しくないユーザにとって敷居の高いものとなっていた。
そこで、PCを介さずにデジタルスチルカメラとプリンタとを直接接続するダイレクトプリントシステムが提案されている。ダイレクトプリントシステムとは、デジタルスチルカメラ内の画像データを直接プリンタでプリントアウトすることができる規格であり、デジタルスチルカメラとプリンタ双方でその規格をサポートした商品が普及しつつある。
例えば、デジタルカメラとプリンタ装置とを直接接続して、デジタルカメラとプリンタとが所定の手順を踏むことにより、ダイレクトプリントを可能にする印刷システムおよびその制御方法とフォトダイレクト印刷装置があった(特許文献1参照)。
また、デジタルカメラとプリンタとをダイレクトに接続して、撮像画像をプリンタ内で印刷、あるいは保管するためのプリント装置およびその制御方法、並びにプリントシステムがあった(特許文献2参照)。
特開2004−64740号公報 特開2004−9389号公報
しかしながら、上記したダイレクトプリントの規格自体は、基本的には画像を出力するための規格であって、デジタルカメラで撮影した画像データを保存し、それを閲覧する環境は未だにPCを用いているのが実情である。しかも、デジタルカメラからPCへの画像の取り込みは、専用の転送ソフトが必要であることが多く、個人ユースにおける使用では、個人のPCに転送ソフトをインストールすることで解決できる。しかし、企業ユースにおける企業所有のPCでは、セキュリティ上の問題やソフト管理の都合上、新規ソフトのインストールが制限されていることもあり、専用の転送ソフトが使用できない場合があるという課題があった。
また、画像データの管理に関しては、特定のPCに画像データを取り込むことが行われている。例えば、任意のユーザが画像データを閲覧したい場合、あるいは印刷出力したい場合は、そのPCに対して何らかの手段を使ってアクセスする必要がある。特に、そのPCが複数ユーザ共有のPCであったり、主に個人が使用しているPCであったりすると、アクセスの運用方法を取り決めなければならず、決して便利なものではなかった。
また、上記のようにPC上で画像データを管理する場合は、画像データを管理するための専用ソフトを用いることにより、画像の検索や管理を向上させることが可能となる。しかし、その場合であっても上記デジタルスチルカメラなどからの画像データの転送ソフトと同様に、企業ユースではPCへのインストールが制限されているという課題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、画像データを出力する外部記憶装置と直接接続した画像記憶装置へ画像データを転送して、ストレージに管理可能に保存すると共に、所望の画像データを閲覧あるいは印刷出力できるようにすることで、簡便かつ利便性の高い画像保存システムおよび画像形成システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、画像データを記憶して出力する外部記憶装置と、該外部記憶装置と直接接続され、特定の通信フォーマットを交わして前記外部記憶装置から受信した画像データを保存する画像記憶装置とを含む画像保存システムであって、前記画像記憶装置は、前記外部記憶装置との間で通信制御を行う通信制御手段と、前記通信制御手段を介して前記外部記憶装置から受信した画像データを記憶する記憶手段と、前記外部記憶装置から受信した画像データを前記記憶手段に記憶する際に、個々の画像データの保管場所と関連付けを行ったハイパーテキストを作成するハイパーテキスト作成手段とを備え、保存した画像データをハイパーテキストにより系統立てて管理可能にしたことを特徴とする。
また、請求項2にかかる発明は、請求項1に記載の画像保存システムにおいて、前記画像記憶装置は、前記外部記憶装置から送信される特定の通信フォーマットによる印刷指示命令を解析する印刷指示命令解析手段と、前記印刷指示命令解析手段により解析した印刷指示命令の印刷処理手順に則った手順で、前記外部記憶装置から受信した画像データを前記記憶手段に記憶させる画像記憶制御手段とをさらに備え、前記外部記憶装置からの画像データを直接接続された画像記憶装置に転送して記憶させることを特徴とする。
また、請求項3にかかる発明は、請求項1または2に記載の画像保存システムにおいて、前記画像記憶装置は、外部ホスト装置とネットワーク接続され、Webサーバ機能を付加するWebサービス制御手段をさらに備え、前記外部ホスト装置におけるWebクライアントの要求に応じて、前記記憶手段に画像データを記憶する際に作成されたハイパーテキストを前記外部ホスト装置のWebクライアントへ提供することを特徴とする。
また、請求項4にかかる発明は、請求項3に記載の画像保存システムにおいて、前記画像記憶装置は、前記外部ホスト装置におけるWebクライアントの要求に応じて、前記記憶手段に記憶されている任意の画像データの削除を可能にしたことを特徴とする。
また、請求項5にかかる発明は、請求項3に記載の画像保存システムにおいて、前記画像記憶装置は、前記外部ホスト装置におけるWebクライアントの要求に応じて、前記記憶手段に記憶されている任意の画像データの複製を可能にしたことを特徴とする。
また、請求項6にかかる発明は、請求項1〜5のいずれか一つに記載の画像保存システムにおいて、前記外部記憶装置は、画像を撮影する撮像手段と、前記撮像手段によって撮影された画像データを記憶する記憶手段とを備え、前記画像記憶装置との間で特定の通信フォーマットで通信を行う通信手段を介して直接接続されたデジタルスチルカメラであることを特徴とする。
また、請求項7にかかる発明は、前記請求項2に記載の画像保存システムを用いた画像形成システムであって、前記画像記憶装置は、前記外部記憶装置から受信した画像データを印刷する画像出力手段をさらに備え、直接接続された前記外部記憶装置から送信される特定の通信フォーマットによる印刷指示命令を前記印刷指示命令解析手段によって解析し、前記外部記憶装置から受信した画像データを前記画像出力手段から印刷出力することを特徴とする。
また、請求項8にかかる発明は、前記請求項3に記載の画像保存システムを用いた画像形成システムであって、前記画像記憶装置は、前記外部記憶装置から受信した画像データを印刷する画像出力手段をさらに備え、前記外部ホスト装置におけるWebクライアントの要求に応じて、前記記憶手段に記憶されている任意の画像データを前記画像出力手段から直接出力することを特徴とする。
また、請求項9にかかる発明は、請求項7に記載の画像形成システムにおいて、前記画像記憶装置は、前記外部記憶装置から受信した画像データを前記画像記憶装置の記憶手段に記憶させるか、前記画像出力手段から出力させるかをユーザ側で切り替える操作手段をさらに備え、前記画像記憶装置と前記外部記憶装置との接続後に、ユーザが前記操作手段を用いて受信した画像データを前記記憶手段に記憶させるか、前記画像出力手段から出力させるかを選択する切り替え操作を行うことを特徴とする。
また、請求項10にかかる発明は、請求項7〜9のいずれか一つに記載の画像形成システムにおいて、前記外部記憶装置は、画像を撮影する撮像手段と、前記撮像手段によって撮影された画像データを記憶する記憶手段とを備え、前記画像記憶装置との間で特定の通信フォーマットで通信を行う通信手段を介して直接接続されたデジタルスチルカメラであることを特徴とする。
請求項1にかかる画像保存システムによれば、画像データを記憶して出力する外部記憶装置と、その外部記憶装置と直接接続され、特定の通信フォーマットを交わして外部記憶装置から受信した画像データを保存する画像記憶装置とを含み、画像記憶装置は、通信制御手段により外部記憶装置との間で通信制御を行い、その通信制御手段を介して外部記憶装置から受信した画像データを記憶手段に記憶する際に、ハイパーテキスト作成手段により個々の画像データの保管場所と関連付けを行ったハイパーテキストを作成する。このように、画像データを保存する際に、ハイパーテキストを作成することで、画像データを系統立てて管理することが可能となり、画像データの検索性や再利用性が向上して、利便性が高められるという効果を奏する。
また、請求項2にかかる画像保存システムによれば、画像記憶装置は、印刷指示命令解析手段により外部記憶装置から送信される特定の通信フォーマットによる印刷指示命令を解析し、その印刷指示命令の印刷処理手順に則った手順を使って画像記憶制御手段により外部記憶装置から受信した画像データを画像記憶装置に転送して記憶手段に記憶させる。このように、画像データを保管・管理する際に、ダイレクトプリント用の通信手順を使ってデータ転送を行うため、専用の転送ソフトやUSB等のドライバをインストールせずに画像データを転送し、保存することが可能となる。これにより、転送ソフトのインストール制限のあるPCを使うことなく画像データを保管管理することができるという効果を奏する。
また、請求項3にかかる画像保存システムによれば、画像記憶装置は、外部ホスト装置とネットワーク接続され、Webサービス制御手段によってWebサーバ機能を付加することで、外部ホスト装置におけるWebクライアントの要求に応じて、記憶手段に画像データを記憶する際に作成されたハイパーテキストを外部ホスト装置のWebクライアントへ提供することができる。このため、外部ホスト装置上のWebクライアントソフトを用いて画像記憶装置に記憶された画像データを容易に閲覧することが可能となり、特定のアプリケーションに依存しない画像閲覧環境が提供できることから、アプリケーション管理負荷を低減できるという効果を奏する。
また、請求項4にかかる画像保存システムによれば、画像記憶装置は、外部ホスト装置におけるWebクライアントの要求に応じて、記憶手段に記憶されている任意の画像データを削除することができる。このように、Webクライアントソフトを用いて、画像記憶装置内に記憶されている画像を削除することができるため、画像の管理が容易に行えるという効果を奏する。
また、請求項5にかかる画像保存システムによれば、画像記憶装置は、外部ホスト装置におけるWebクライアントの要求に応じて、記憶手段に記憶されている任意の画像データを複製することができる。このように、Webクライアントソフトを用いて、画像記憶装置内に記憶されている画像を複製することができるため、画像の管理が容易に行えるという効果を奏する。
また、請求項6にかかる画像保存システムによれば、外部記憶装置として、画像を撮影する撮像手段と、撮像手段によって撮影された画像データを記憶する記憶手段と、画像記憶装置との間で特定の通信フォーマットを用いて通信を行う通信手段を介して直接接続されたデジタルスチルカメラを用いている。このように、画像記憶装置とデジタルスチルカメラとを直接接続することにより、簡便な操作で画像の出力処理や保存処理が可能となり、デジタルスチルカメラで撮影した画像ファイルとより親和性の高い画像データをダイレクトに出力して、保存管理することができるという効果を奏する。
また、請求項7にかかる画像形成システムによれば、請求項2に記載の画像保存システムの画像記憶装置に、外部記憶装置から受信した画像データを印刷する画像出力手段をさらに備え、直接接続された外部記憶装置から送信される特定の通信フォーマットによる印指示命令を印刷指示命令解析手段によって解析し、外部記憶装置から受信した画像データを画像出力手段から印刷出力する。このように、ダイレクトプリントのための通信手段を用いて、画像の保存処理を行うだけでなく、画像出力手段によって画像データの印刷出力も行うことができるため、画像の保存および印刷出力が共に簡便に処理することができ、より利便性を高くすることができるという効果を奏する。
また、請求項8にかかる画像形成システムによれば、請求項3に記載の画像保存システムの画像記憶装置に、外部記憶装置から受信した画像データを印刷する画像出力手段をさらに備え、外部ホスト装置におけるWebクライアントの要求に応じて、記憶手段に記憶されている任意の画像データを画像出力手段から直接出力する。このように、画像記憶装置内に記憶された画像データを、Webクライアントソフトから直接出力指示することが可能となり、画像ファイルを1つの機器内で一元管理することができる。また、外部ホスト装置上での操作により任意の画像データを選択できるため、外部記憶装置から直接出力する場合に比べてはるかに簡便な操作で出力することができる。さらに、画像記憶装置内に記憶された画像データをネットワーク上の複数の外部ホスト装置から出力できるため、画像の再利用性が高まって、より利便性を高くすることができるという効果を奏する。
また、請求項9にかかる画像形成システムによれば、画像記憶装置に、外部記憶装置から受信した画像データを画像記憶装置の記憶手段に記憶させるか、画像出力手段から出力させるかをユーザ側で切り替える操作手段をさらに備え、画像記憶装置と外部記憶装置との接続後に、ユーザがその操作手段を用いて受信した画像データを記憶手段に記憶させるか、画像出力手段から出力させるかを選択する切り替え操作を行うようにする。このように、画像記憶装置に設けられた操作手段によって、画像の保存処理と画像の出力処理とを切り替えることができるため、簡便な操作で画像の出力処理と保存処理とを行うことができ、より利便性を高くすることができるという効果を奏する。
また、請求項10にかかる画像形成システムによれば、外部記憶装置として、画像を撮影する撮像手段と、撮像手段によって撮影された画像データを記憶する記憶手段と、画像記憶装置との間で特定の通信フォーマットを用いて通信を行う通信手段を介して直接接続されたデジタルスチルカメラを用いている。このように、画像記憶装置とデジタルスチルカメラとの直接接続することにより、簡便な操作で画像の出力処理や保存処理が可能となり、デジタルスチルカメラで撮影した画像ファイルとより親和性の高い画像データをダイレクトに出力して、保存管理することができるという効果を奏する。
以下に、本発明にかかる画像保存システムおよび画像形成システムの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
図1は、本発明の画像保存システムおよび画像形成システムに用いられる画像記憶装置の概略構成を説明するブロック図であり、図2は、図1の画像記憶装置を印刷装置として構成した画像保存システムおよび画像形成システムを説明する図である。図1の画像記憶装置は、外部記憶装置(例えば、デジタルスチルカメラ)と直接接続され、外部記憶装置から送信された画像データを記憶装置18に保存・管理、あるいは画像出力部13から印刷出力できることから、ここでは画像記憶出力装置10と称する。
図1に示すように、画像記憶装置としての画像記憶出力装置10は、通信制御部11、印刷指示命令解析部12、画像出力部13、操作部14、Webサービス制御部15、ハイパーテキスト作成部16、画像記憶制御部17、および記憶装置18などにより構成されている。
通信制御部11は、デジタルスチルカメラなどの外部記憶装置とUSB(Universal Serial Bus)などで直接接続され、特定の通信フォーマット(例えば、Pict Bridge:登録商標)を使ってダイレクトプリントを可能にするための通信制御を行うものである。
印刷指示命令解析部12は、デジタルスチルカメラなどの外部記憶装置から送られてくる特定の通信フォーマットによる印刷指示命令を解析するものである。
画像出力部13は、デジタルスチルカメラなどの外部記憶装置から送信された画像データを紙媒体などへ印刷出力するものである。
操作部14は、これを用いてユーザが操作することにより、外部記憶装置から送信された画像データを画像記憶出力装置10で保存管理したり、紙媒体への印刷処理を指示したりするものである。
Webサービス制御部15は、画像記憶出力装置10とイーサーネット(Ethernet)などのネットワークを介して後述する外部ホスト装置と接続され、Webブラウザを通じてWebサーバ機能を持たせるものである。
ハイパーテキスト作成部16は、画像データを記憶装置18に記憶させる際に、個々の画像データの保管場所と関連付けを行ったハイパーテキストを作成するものである。
画像記憶制御部17は、受信した画像データを記憶装置18に記憶させる際に、記憶制御処理を行うものである。例えば、印刷指示命令解析部12により解析した印刷指示命令の印刷処理手順に則った手順で、受信した画像データを記憶装置18に記憶させるように制御する。
記憶装置18は、外部記憶装置から受信した画像データなどを記憶するストレージであって、ここでは大容量のHDD(ハードディスクドライブ)などが用いられている。
図1の画像記憶出力装置10は、以上のように構成されており、図2に示す印刷装置22などに適用することができる。図2に示すシステム構成図は、画像記憶出力装置10としての印刷装置22に対して、USBを介してデジタルスチルカメラ23が直接接続されている。また、印刷装置22に対して、イーサーネット(Ethernet)を介して外部ホスト装置としてのホストPC21が接続されている。
このように構成された画像保存システム(あるいは、画像形成システム)20は、デジタルスチルカメラ23で撮像し、メモリカードなどに保存された画像データをダイレクトプリント用の特定の通信フォーマット(例えば、Pict Bridge:登録商標)を使って印刷装置22へ直接転送することができる。
また、図2に示すデジタルスチルカメラ23は、例えば、画像を撮影する撮像装置、撮影した画像を表示するためのモニタ装置、撮影した電子画像を記憶するためのメモリカード等の記憶装置、外部機器と汎用のインターフェースを介して通信を行う通信制御部などを具備している。そして、このデジタルスチルカメラ23と印刷装置22との間は、通信手段としてのUSB等で直接接続され、特定の通信フォーマットを交わすことにより、デジタルスチルカメラ23の記憶装置に格納されている画像データを印刷装置22へ直接出力することが可能となる。
このように、デジタルスチルカメラ23と印刷装置22とが直接接続されたダイレクトプリントシステムを用いて、画像保存システム(あるいは、画像形成システム)20が構成されており、以下その動作を説明する。
まず、デジタルスチルカメラ23の記憶装置に記憶された画像データを印刷装置22に転送して、保存管理する場合は、デジタルスチルカメラ23からのダイレクトプリント時における印刷処理を模して行われる。すなわち、デジタルスチルカメラ23からのダイレクトプリント時とは異なり、実際に印刷出力せずに、Pict Bridge(登録商標)などの特定の通信フォーマットによる印刷指示命令を解析して、その印刷処理手順に則った手順でデジタルスチルカメラ23から受信した画像データを印刷装置22の記憶装置18に記憶させる。このように、印刷処理を行っているように模すことにより、デジタルスチルカメラから送信されてきた画像データを、HDDなどで代表される大容量の記憶装置18へ適宜保存することができる。
このダイレクトプリント時において印刷処理を模すとは、具体的には、印刷装置22とデジタルスチルカメラ23との接続時において、「プリントサービス要求に対する応答」、「機器能力情報の要求に対する応答」、「印刷支持命令の解析」、「その解析結果に基づく画像ファイルの要求処理」、「印刷進捗状況の通知」、「印刷完了の通知」等の通信を両者間で行うことを意味している。
また、印刷装置22の記憶装置18への画像データの保存時には、画像データを保管するディレクトリを自動生成し、そのディレクトリ配下へ画像データを記録し、さらに、個々の画像データの保管場所と関連付けを行ったハイパーテキストをハイパーテキスト作成部16(図1参照)により作成する。
図3は、画像データを保管するディレクトリのファイル構成例を示す図である。自動生成されるディレクトリ構造は、例えば、接続されたカメラ名、保存日時等によって構成されている。そして、そのディレクトリのファイル構成は、例えば図3に示すように保管生成される。
つまり、トップディレクトリである「Photo」には、接続された各カメラ名と対応するディレクトリが生成され、また、デジタルスチルカメラからの印刷指示によって保存された個々の画像を対応付けしたhtml文書と関連付けした「photos.html」も作成される。
この「photos.html」は、デジタルスチルカメラ23から印刷装置22へ印刷指示が行われ、印刷装置22にて画像データが保存される度に、新たに作成されたディレクトリ下に保存されたhtml文書と対応させるため更新される。
さらに、この印刷装置22には、Webサーバ機能を持たせることができる。これにより、これらのhtml文書を印刷装置22にEthernet等の汎用インターフェースでネットワーク接続されたホストPC21上のWebクライアント(例えば、Internet Explorer:登録商標)にて容易に閲覧することが可能となる。
図4は、html文書をホストPC上のWebクライアントにて閲覧する場合の表示画面例を示す図であり、図5は、図4の閲覧画面で印刷ボタンを押下した場合の印刷設定画面例を示す図である。上記した印刷装置22内の記憶装置18に保存されたhtml文書をホストPC21上のWebクライアント(Internet Explorer:登録商標)から閲覧する場合、上記のディレクトリ構造をもった印刷装置22に対して、印刷装置内の特定のURLにWebクライアント(ホストPC21)からアクセスすると、図4のように表示され、容易に閲覧することができる。
図4に示す表示画面30内の左側フレーム31には、図3の「photos.html」にて過去に印刷装置22へ保存を行った時に作成されたディレクトリ構造が表示されている。また、図4の画面内の右側フレームには、左側フレーム31で選択されたディレクトリに対応するhtml文書にて、画像32が一覧表示される。
さらに、右側フレームの各画像の下には、チェックボックス33が用意されており、印刷装置22から任意の画像を削除したい場合は、チェックボックス33にチェックを入れ、表示画面30の右上に用意された削除ボタン34を押下することにより、印刷装置22内の記憶装置18から該当する画像データが削除され、このディレクトリに対応するhtml文書が更新される。
また、同様の手順を使い、印刷装置22に保存されている画像データをコピーすることもできる。この場合もチェックボックス33を使い、任意の画像にチェックを入れ、右上のコピーボタン35を押下することにより、印刷装置22の記憶装置18内での移動、もしくは接続しているホストPCのローカルメモリへコピーすることが可能である。さらに、記憶装置18内の別ディレクトリへ複製する場合は、そのディレクトリ内の画像データが関係付けられたhtml文書が更新される。
図1および図2に示すように、本実施の形態では、画像データを印刷出力する画像出力部13と記憶装置18とを備えた画像記憶出力装置10(印刷装置22)を用いて実施したが、上記のように画像出力部13を持たない記憶装置18だけのストレージデバイスであっても実施可能である。しかし、オフィスで用いられているプリンタや複写機のように、常時電源が入っていて、ネットワークにも接続されている画像機器へ応用することがより望ましい。このような画像機器であれば、常時電源が入っているため、ネットワークに接続された不特定多数のホストPCから何時アクセスがあっても、常に保存している画像データを閲覧することが可能となり、利便性が高くなるからである。
また、単に画像データを保存・管理するだけでなく、紙などの媒体に印刷出力可能な画像出力部を持った機器に応用することにより、記憶装置18内に保存された画像データを、ネットワーク接続されたホストPC21からWebクライアント経由で画像を閲覧したり、印刷出力したりするため、アプリケーションや印刷のためのプリンタドライバを介すことなく随時出力することが可能となる。このため、保存画像データの再利用が容易となって、より有効活用することができる。
また、ホストPC21のWebクライアントから、図4の表示画面30の右側フレームにおいて、印刷出力したい画像32のチェックボックス33をチェックし、右上の印刷ボタン36を押下すると、図5の印刷設定用の表示画面30が表示される。ここで、印刷設定用の表示画面30にて出力設定を行った後、OKボタン45を押下すると、印刷装置22内で印刷ジョブが作成され、印刷出力される。
図5に示す印刷設定用の表示画面30では、まず、出力トレイ選択ボックス41において、どの用紙サイズのトレイから紙を出力するかという選択を行う。次に、レイアウト選択ボックス42では、印刷出力時におけるレイアウトの選択肢として、ここではインデックス印刷を選択している。さらに、日付印刷選択ボックス43とファイル名印刷選択ボックス44では、それぞれ日付印刷を行うか否かの選択と、ファイル名印刷を行うか否かの選択を行う。このようにして選択された印刷設定内容が良ければ、OKボタン45を押下して印刷を実行するが、設定内容が適正でない場合はキャンセルボタン46を押下して訂正、あるいは、印刷設定そのものを中止する。
このように、印刷装置22の記憶装置18内に保存された画像データをネットワーク接続されたホストPC21から、画像を閲覧し、それを印刷するためのアプリケーションや印刷のためのプリンタドライバをインストールすることなく随時出力することが可能となる。このため、誰でも簡単に操作することができ、インストール制限のある企業PCなどを使わなくて済むため、画像データの保管管理や印刷出力を容易かつ便利に行うことができる。
また、本実施の形態では、画像出力部13を持った印刷装置22に応用するため、デジタルスチルカメラ23と印刷装置22とを直接接続して印刷するダイレクトプリント本来の活用方法である画像出力が可能である。印刷装置22としてのプリンタや複写機が持っている操作部14には、表示パネルと操作ボタンにより、デジタルスチルカメラ23の接続時に、画像を印刷出力するのか、記憶装置18へ画像データを保存するのかを選択する切り替えボタンを設けることができる。
このように、印刷装置22の操作部14に切り替えボタンを設けることで、デジタルスチルカメラ23を印刷装置22に接続する際に、デジタルスチルカメラ23から送られてくる画像データをダイレクトプリントするために印刷出力するのか、あるいは、記憶装置18に画像データを保存し、外部のホストPC21などからネットワークを経由して閲覧できるようにするのかをユーザが任意に選択することができる。
以上のように、本発明にかかる画像保存システムおよび画像形成システムは、例えばデジタルスチルカメラとプリンタや複写機などの印刷装置と直接接続することにより、PC操作が不要で、データ転送用のアプリケーションやドライバソフトをインストールすることなく、画像データの保管管理や印刷出力することができる画像保存システムおよびそれを用いた画像形成システムに適している。
本発明の画像保存システムおよび画像形成システムに用いられる画像記憶装置の概略構成を説明するブロック図である。 図1の画像記憶装置を印刷装置として構成した画像保存システムおよび画像形成システムを説明する図である。 画像データを保管するディレクトリのファイル構成例を示す図である。 html文書をホストPC上のWebクライアントにて閲覧する場合の表示画面例を示す図である。 図4の閲覧画面で印刷ボタンを押下した場合の印刷設定画面例を示す図である。
符号の説明
10 画像記憶出力装置
11 通信制御部
12 印刷指示命令解析部
13 画像出力部
14 操作部
15 Webサービス制御部
16 ハイパーテキスト作成部
17 画像記憶制御部
18 記憶装置
20 画像保存システム(画像形成システム)
21 ホストPC
22 印刷装置
23 デジタルスチルカメラ
30 表示画面
31 左側フレーム
32 画像
33 チェックボックス
34 削除ボタン
35 コピーボタン
36 印刷ボタン
41 出力トレイ選択ボックス
42 レイアウト選択ボックス
43 日付印刷選択ボックス
44 ファイル名印刷選択ボックス
45 OKボタン
46 キャンセルボタン

Claims (10)

  1. 画像データを記憶して出力する外部記憶装置と、該外部記憶装置と直接接続され、特定の通信フォーマットを交わして前記外部記憶装置から受信した画像データを保存する画像記憶装置とを含む画像保存システムであって、
    前記画像記憶装置は、
    前記外部記憶装置との間で通信制御を行う通信制御手段と、
    前記通信制御手段を介して前記外部記憶装置から受信した画像データを記憶する記憶手段と、
    前記外部記憶装置から受信した画像データを前記記憶手段に記憶する際に、個々の画像データの保管場所と関連付けを行ったハイパーテキストを作成するハイパーテキスト作成手段と
    を備え、保存した画像データをハイパーテキストにより系統立てて管理可能にしたことを特徴とする画像保存システム。
  2. 前記画像記憶装置は、
    前記外部記憶装置から送信される特定の通信フォーマットによる印刷指示命令を解析する印刷指示命令解析手段と、
    前記印刷指示命令解析手段により解析した印刷指示命令の印刷処理手順に則った手順で、前記外部記憶装置から受信した画像データを前記記憶手段に記憶させる画像記憶制御手段と
    をさらに備え、前記外部記憶装置からの画像データを直接接続された画像記憶装置に転送して記憶させることを特徴とする請求項1に記載の画像保存システム。
  3. 前記画像記憶装置は、
    外部ホスト装置とネットワーク接続され、Webサーバ機能を付加するWebサービス制御手段をさらに備え、
    前記外部ホスト装置におけるWebクライアントの要求に応じて、前記記憶手段に画像データを記憶する際に作成されたハイパーテキストを前記外部ホスト装置のWebクライアントへ提供することを特徴とする請求項1または2に記載の画像保存システム。
  4. 前記画像記憶装置は、
    前記外部ホスト装置におけるWebクライアントの要求に応じて、前記記憶手段に記憶されている任意の画像データの削除を可能にしたことを特徴とする請求項3に記載の画像保存システム。
  5. 前記画像記憶装置は、
    前記外部ホスト装置におけるWebクライアントの要求に応じて、前記記憶手段に記憶されている任意の画像データの複製を可能にしたことを特徴とする請求項3に記載の画像保存システム。
  6. 前記外部記憶装置は、
    画像を撮影する撮像手段と、
    前記撮像手段によって撮影された画像データを記憶する記憶手段と
    を備え、前記画像記憶装置との間で特定の通信フォーマットで通信を行う通信手段を介して直接接続されたデジタルスチルカメラであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の画像保存システム。
  7. 前記請求項2に記載の画像保存システムを用いた画像形成システムであって、
    前記画像記憶装置は、
    前記外部記憶装置から受信した画像データを印刷する画像出力手段をさらに備え、
    直接接続された前記外部記憶装置から送信される特定の通信フォーマットによる印刷指示命令を前記印刷指示命令解析手段によって解析し、前記外部記憶装置から受信した画像データを前記画像出力手段から印刷出力することを特徴とする画像形成システム。
  8. 前記請求項3に記載の画像保存システムを用いた画像形成システムであって、
    前記画像記憶装置は、
    前記外部記憶装置から受信した画像データを印刷する画像出力手段をさらに備え、
    前記外部ホスト装置におけるWebクライアントの要求に応じて、前記記憶手段に記憶されている任意の画像データを前記画像出力手段から直接出力することを特徴とする画像形成システム。
  9. 前記画像記憶装置は、
    前記外部記憶装置から受信した画像データを前記画像記憶装置の記憶手段に記憶させるか、前記画像出力手段から出力させるかをユーザ側で切り替える操作手段をさらに備え、
    前記画像記憶装置と前記外部記憶装置との接続後に、ユーザが前記操作手段を用いて受信した画像データを前記記憶手段に記憶させるか、前記画像出力手段から出力させるかを選択する切り替え操作を行うことを特徴とする請求項7に記載の画像形成システム。
  10. 前記外部記憶装置は、
    画像を撮影する撮像手段と、
    前記撮像手段によって撮影された画像データを記憶する記憶手段と
    を備え、前記画像記憶装置との間で特定の通信フォーマットで通信を行う通信手段を介して直接接続されたデジタルスチルカメラであることを特徴とする請求項7〜9のいずれか一つに記載の画像形成システム。
JP2006111251A 2006-04-13 2006-04-13 画像保存システムおよび画像形成システム Pending JP2007286758A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006111251A JP2007286758A (ja) 2006-04-13 2006-04-13 画像保存システムおよび画像形成システム
US11/696,437 US20070242306A1 (en) 2006-04-13 2007-04-04 Image storage system and image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006111251A JP2007286758A (ja) 2006-04-13 2006-04-13 画像保存システムおよび画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007286758A true JP2007286758A (ja) 2007-11-01

Family

ID=38604558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006111251A Pending JP2007286758A (ja) 2006-04-13 2006-04-13 画像保存システムおよび画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070242306A1 (ja)
JP (1) JP2007286758A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011061317A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Hitachi Kokusai Electric Inc 通信装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008290426A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Ricoh Co Ltd 画像形成システム、外部機器、画像形成方法、画像形成プログラム
CN102529423A (zh) * 2010-12-07 2012-07-04 研能科技股份有限公司 打印装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10269036A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Seiko Epson Corp 印刷装置及び印刷方法及び印刷システム
JPH10326288A (ja) * 1997-03-25 1998-12-08 Seiko Epson Corp 画像情報入出力装置及び画像情報入出力装置の制御方法及び画像情報処理システム
JPH11195128A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Canon Inc 画像形成装置および電子文書作成装置
JP2003016070A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Ricoh Co Ltd 画像蓄積管理装置及び画像蓄積管理方法
JP2003281029A (ja) * 2002-03-19 2003-10-03 Canon Inc 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプログラム
JP2003309685A (ja) * 2003-02-14 2003-10-31 Panasonic Communications Co Ltd 複合機およびデータ処理方法
JP2004009389A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Canon Inc プリント装置及びその制御方法、並びに、プリントシステム
JP2004328288A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Canon Inc 撮像装置及び画像処理装置、及びそれらの制御方法、並びに、無線通信環境設定方法
JP2005081759A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Olympus Corp プリンタ装置及びその印刷制御方法、画像処理システム
JP2005335377A (ja) * 2004-04-22 2005-12-08 Samsung Electronics Co Ltd ダイレクトイメージの印刷方法及び装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7068386B2 (en) * 2000-05-16 2006-06-27 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system, image data processing method, and storage medium
US7777779B2 (en) * 2003-09-10 2010-08-17 Olympus Corporation Photographing apparatus, control method for lens barrel of photographing apparatus, printer, control method for printer, and printing system
JP4244027B2 (ja) * 2004-09-14 2009-03-25 株式会社リコー 画像処理装置および画像形成装置およびデジタルスチルカメラ印刷システム
JP4657744B2 (ja) * 2005-01-28 2011-03-23 株式会社リコー デジタル画像印刷システムおよび印刷装置およびデジタル画像印刷システムの制御方法および印刷装置の制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2006205549A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Ricoh Co Ltd デジタル画像印刷システムおよび印刷装置およびデジタル画像印刷システムの制御方法および印刷装置の制御方法および印刷装置のプログラムおよび記憶媒体
JP4657743B2 (ja) * 2005-01-28 2011-03-23 株式会社リコー 印刷システム、印刷装置、印刷システムの制御方法、印刷装置の制御方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4560430B2 (ja) * 2005-03-17 2010-10-13 株式会社リコー 画像形成装置、画像印刷システム、プログラムおよび画像合成出力方法
US20070052995A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-08 Narendranath Kudlu Portable device capable of printing documents and method of printing documents from portable device

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10269036A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Seiko Epson Corp 印刷装置及び印刷方法及び印刷システム
JPH10326288A (ja) * 1997-03-25 1998-12-08 Seiko Epson Corp 画像情報入出力装置及び画像情報入出力装置の制御方法及び画像情報処理システム
JPH11195128A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Canon Inc 画像形成装置および電子文書作成装置
JP2003016070A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Ricoh Co Ltd 画像蓄積管理装置及び画像蓄積管理方法
JP2003281029A (ja) * 2002-03-19 2003-10-03 Canon Inc 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプログラム
JP2004009389A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Canon Inc プリント装置及びその制御方法、並びに、プリントシステム
JP2003309685A (ja) * 2003-02-14 2003-10-31 Panasonic Communications Co Ltd 複合機およびデータ処理方法
JP2004328288A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Canon Inc 撮像装置及び画像処理装置、及びそれらの制御方法、並びに、無線通信環境設定方法
JP2005081759A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Olympus Corp プリンタ装置及びその印刷制御方法、画像処理システム
JP2005335377A (ja) * 2004-04-22 2005-12-08 Samsung Electronics Co Ltd ダイレクトイメージの印刷方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011061317A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Hitachi Kokusai Electric Inc 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070242306A1 (en) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3622412B2 (ja) 印刷装置,印刷方法,及び、印刷システム
JP3744313B2 (ja) 画像プリント装置および方法、画像をプリントするためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像管理システム
JP6092533B2 (ja) 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム
JP5743671B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2002259071A (ja) 画像形成システム
JP2007041944A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び画像形成システム
JP2015114820A (ja) 印刷サービス提供装置及び印刷システム
JP6029300B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US20150381832A1 (en) Image forming system, image forming apparatus, information converter, server, and computer-readable recording medium
JP5120443B2 (ja) 文書作成システム、文書作成方法、画像処理装置及び文書作成処理プログラム
US9386082B2 (en) Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor
JP4123726B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP4702940B2 (ja) ドキュメント管理システム及びその制御方法
JP2007286758A (ja) 画像保存システムおよび画像形成システム
JP2016197334A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2008289130A (ja) コピーされた文書の電子的記憶及び再呼び出しが可能なコピー機
JP2008052457A (ja) 印刷システム及び印刷装置
JP2003296063A (ja) プリントシステム、情報処理装置、情報処理方法、コンフリクト制御方法、記録媒体及びプログラム
JP6834761B2 (ja) 画像ログ保存システム、画像ログ保存方法、画像形成装置及びプログラム
JP2007242038A (ja) 文書管理装置
JP2006333302A (ja) 画像処理システム、データ処理装置、画像処理装置、画像処理方法、コンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2001061032A (ja) 画像処理装置
JP3894205B2 (ja) 印刷装置,印刷方法,及び、印刷システム
JP6409391B2 (ja) 情報処理システム、端末装置及びプログラム
JP2009015373A (ja) サーバ装置およびサーバ装置制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110927