JP2976197B2 - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JP2976197B2
JP2976197B2 JP9326250A JP32625097A JP2976197B2 JP 2976197 B2 JP2976197 B2 JP 2976197B2 JP 9326250 A JP9326250 A JP 9326250A JP 32625097 A JP32625097 A JP 32625097A JP 2976197 B2 JP2976197 B2 JP 2976197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
forming
semiconductor substrate
type
concentration impurity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9326250A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10163339A (ja
Inventor
ソン ジェオン−ヒュワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERU JII SEMIKON CO Ltd
Original Assignee
ERU JII SEMIKON CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERU JII SEMIKON CO Ltd filed Critical ERU JII SEMIKON CO Ltd
Publication of JPH10163339A publication Critical patent/JPH10163339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2976197B2 publication Critical patent/JP2976197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子の製造
方法に係り、詳しくは、CMOSを製造するときPMO
S領域のショートチャネル現象を減らし、NMOS領域
の電流駆動特性を向上し得るようにした半導体素子の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、CMOS素子においては、図3に
示すように、半導体基板11上にフィールド領域12に
よる素子隔離構造を形成してNMOS領域とPMOS領
域を区分し、それらNMOS領域及びPMOS領域上に
ゲート絶縁膜13を夫々形成した後、該ゲート絶縁膜1
3上にゲート14を夫々形成する。次いで、それらNM
OS領域及びPMOS領域にnー低ドーピングドレイン
(LDD)領域15とPー低ドーピングドレインLDD
領域17を夫々形成し、前記各ゲート14の側壁に側壁
スペーサ19を夫々形成した後、それらNMOS領域及
びPMOS領域にn+ソース/ドレイン(S/D)領域
16とp+ソース/ドレイン(S/D)領域18を夫々
形成して完了する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このような従
来CMOS素子は、NMOSとPMOSの各側壁スペー
サの長さが同様であるから、各素子の性能が低下するも
のであった。即ち、NMOS素子の電流駆動を向上させ
るためには側壁スペーサ19の厚さが薄くあるべきであ
る。しかしこの場合、PMOS低ドーピングドレイン素
子ではp+の拡散がn+の拡散よりもより良好に行われ
るため、LDD領域のpーがp+の側面拡散により、薄
いpーのLDD領域が事実上なくなり、深い接合が形成
されて、素子のショートチャネル特性が悪化するという
問題点があった。
【0004】また、インプラント工程だけに、浅い接合
(shallow junction)を形成することが難しく、ハロー(h
alo)領域を形成するときはイオン注入工程を追加して施
さなければならないという問題点があった。本発明は、
このような従来の問題点を解決するため、CMOS等の
半導体素子を製造するとき、NMOS領域のn型高濃度
不純物領域は薄い接合により形成して電流駆動力を向上
させ、一方PMOS領域のp型高濃度不純物領域はチャ
ネルから離れて形成して、ショートチャネル効果を向上
し得るようにした半導体素子の製造方法を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為、
本発明に係る半導体素子の製造方法においては、請求項
1に記載の発明によると、NMOS、PMOS領域を有
する半導体基板上にゲート絶縁膜を夫々形成する工程
と、各ゲート絶縁膜上に第1、第2ゲート電極を夫々形
成する工程と、前記第1、第2ゲート電極の側面にn型
の不純物を含有した第1側壁スペーサを夫々形成する工
程と、前記第1ゲート電極の両側下方で前記NMOS領
域の半導体基板内にn型の高濃度不純物領域を形成する
工程と、前記第2ゲート電極両側下方で前記PMOS領
域の半導体基板内にp型の低濃度不純物領域を形成する
工程と、前記夫々の第1側壁スペーサの側面上に第2側
壁スペーサを形成する工程と、前記第2ゲート電極両側
方であって前記PMOS領域の半導体基板内にp型の高
濃度不純物領域を形成する工程と、前記第1、第2ゲー
ト電極上及びNMOS領域のn型高濃度不純物領域とP
MOS領域のp型高濃度不純物領域との半導体基板上に
シリサイド層を形成する工程と、前記NMOS領域の半
導体基板の前記第1側壁スペーサ下方位置であって前記
n型の高濃度不純物領域と所定部位重畳されたn型の低
濃度不純物領域を形成し、前記PMOS領域の半導体基
板の前記第1側壁スペーサ下方位置であって前記p型の
低濃度不純物領域と所定部位重畳されたn型のハロー領
域を形成する工程と、を含んで構成されることを特徴と
する半導体素子の製造方法を提供しようというものであ
る。
【0006】請求項2に記載の発明によると、前記ゲー
ト絶縁膜は、酸化膜である。請求項3に記載の発明によ
ると、前記第1、第2のゲート電極は、ポリシリコンで
ある。請求項4に記載の発明によれば、前記第1側壁ス
ペーサは、PSG(Phosphorus Silicate Glass) 膜であ
る。
【0007】請求項5に記載の発明によれば、前記第2
側壁スペーサは、窒化膜である。請求項6に記載の発明
によれば、前記n型の低濃度不純物領域及びn型のハロ
ー領域の形成は、前記シリサイド層を形成するための金
属熱処理工程を行うとき、前記n型の不純物を含有した
第1側壁スペーサから前記半導体基板内に拡散するn型
の不純物により形成される。
【0008】請求項7に記載の発明によれば、NMO
S、PMOS領域を有する半導体基板上にゲート絶縁膜
を夫々形成する工程と、各ゲート絶縁膜上に第1、第2
ゲート電極を夫々形成する工程と、該第1ゲート電極の
側部下方で前記NMOS領域の半導体基板内にn型の低
濃度不純物領域を形成する工程と、各第1、第2ゲート
電極の側面にp型の不純物を含有した第1側壁スペーサ
を夫々形成する工程と、前記第1ゲート電極両側下方で
あって前記NMOS領域の半導体基板内にn型の高濃度
不純物領域を形成する工程と、前記第1側壁スペーサ側
面に第2側壁スペーサを夫々形成する工程と、前記第2
ゲート電極両側下方であって前記PMOS領域の半導体
基板内にp型の高濃度不純物領域を形成する工程と、前
記第1、第2ゲート電極上及び前記NMOS領域のn型
高濃度不純物領域と前記PMOS領域のp型高濃度不純
物領域との半導体基板上にシリサイド層を夫々形成する
工程と、前記NMOS領域の第1側壁スペーサ下方であ
って前記NMOS領域の半導体基板内に前記n型の低濃
度不純物領域と所定部位重畳されたp型の低濃度ハロー
領域を形成し、前記PMOS領域の第1側壁スペーサ下
方であって前記PMOS領域の半導体基板内に前記p型
の高濃度不純物領域と所定部位重畳されたp型の低濃度
不純物領域を形成する工程と、を含んで構成されること
を特徴とする半導体素子の製造方法を提供する。
【0009】請求項8に記載の発明によると、前記ゲー
ト絶縁膜は、酸化膜であることを特徴とする請求項9に
記載の発明によると、前記第1、第2ゲート電極は、ポ
リシリコンである。請求項10に記載の発明によると、
前記第1側壁スペーサは、BSG(Boron Silicate Gla
ss) 膜である。
【0010】請求項11に記載の発明によると、前記第
2側壁スペーサは、窒化膜である。請求項13に記載の
発明によると、前記p型の低濃度ハロー領域及びp型の
低濃度不純物領域の形成は、前記シリサイド層を形成す
るための金属熱処理工程を行うとき、前記n型の不純物
を含有した第1側壁スペーサから半導体基板内に拡散す
るn型の不純物により形成される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。本発明に係る半導体素子の製造方法において
は、図1(A)に示すように、半導体基板21上にフィ
ールド領域22による素子隔離構造を形成して第1、P
MOS領域を区分し、該NMOS、PMOS領域上にゲ
ート絶縁膜23となる酸化膜を形成し、該ゲート絶縁膜
23上にポリシリコンを蒸着した後、写真エッチング工
程を施して半導体基板21上のNMOS、PMOS領域
(燐NMOS領域及びPMOS領域)に夫々ポリシリコ
ン材質のゲート電極24のパターンを形成する。その
後、前記ゲート電極24を包含した半導体基板21の第
1、PMOS領域上にPSG(Phosphrous Silicate Gla
ss) 膜を約300〜700Åの厚さに蒸着し、エッチン
グ工程を施して前記ゲート電極24の側面にPSG材質
の第1側壁スペーサ25を夫々形成する。
【0012】次いで、第1(B)に示すように、前記半
導体基板21のPMOS領域上に第1感光膜層26を形
成しNMOS領域の上部はオープンさせた状態で、該感
光膜層26をマスクとし半導体基板21内にAs(10 〜
20KeV, 1E15 〜5E15 -2) イオンを注入して前記第1側
壁スペーサ25を包含したゲート24両側下方の半導体
基板内にn型の高濃度不純物領域を形成する。この場
合、該n型の高濃度不純物領域はn+ソース/ドレイン
領域27である。
【0013】次いで、図1(C)に示すように、前記第
1感光膜層26を除去して半導体基板21のPMOS領
域の上部をオープンさせた状態で、前記NMOS領域上
に第2感光膜層28を形成し、該第2感光膜28をマス
クとして前記PMOS領域の基板21内にB(10-20KeV,
1E13-5E14 −2)イオン又はBF2(20-40KeV, 1E13-5E
14 −2)イオンを注入して、前記第1側壁スペーサ25
を包含したゲート電極24両側下方の半導体基板21内
にp型の低濃度不純物領域を形成する。この場合、該p
型の低濃度不純物領域はpー低ドーピングドレイン領域
29である。次いで、図1(D)に示すように、前記感
光膜層28を除去した後、各ゲート電極24及び第1側
壁スペーサ25を包含した半導体基板21のNMOS、
PMOS領域上に窒化膜を約500ー1000Åの厚さ
に蒸着し、エッチング工程を施して、各第1側壁スペー
サ25の表面上に窒化物の第2側壁スペーサ30を夫々
形成する。
【0014】次いで、図1(E)に示すように、前記N
MOS領域上に第3感光膜層31を形成した後、該第3
感光膜31をマスクとしPMOS領域の半導体基板21
内にB(10-20KeV, 1E13-5E14 −2)イオン又はBF2(2
0-40KeV, 1E13 3E15 −2)イオンを注入して、前記第1
側壁スペーサ25、第2側壁スペーサ26を包含したゲ
ート電極24両方の半導体基板21内にp型の高濃度不
純物領域を形成する。この場合、p型の高濃度不純物領
域はp+ソース/ドレイン領域32である。
【0015】次いで、図1(F)に示すように、前記ゲ
ート電極24上及びn+ソース/ドレイン領域27とp
+ソース/ドレイン領域32との上にTi又はCoの金
属を蒸着した後、約950ー1050℃で金属熱処理(R
apid Thermal Annealing;RTA) を施してシリサイド層3
3を夫々形成する。この時、前記金属熱処理により前記
PSG材質の第1側壁スペーサ25から燐が半導体基板
21内に拡散して、前記NMOS領域の第1側壁スペー
サ25下方にn+ソース/ドレイン領域27と所定部位
が重畳されるnードーピングドレイン領域(LDD)3
4が形成され、前記PMOS領域の第1側壁スペーサ2
5下方に前記pー低ドーピングドレイン領域LDDと重
畳されるnーハロー領域35が形成される。
【0016】一方、本発明の第2実施形態の半導体素子
の製造方法においては、先ず、図2(A)に示すよう
に、半導体基板41上にフィールド領域42による素子
隔離構造を形成してNMOS,PMOS領域を区分し、
半導体基板41のNMOS、PMOS領域上にゲート絶
縁膜43となる酸化膜を形成し、該ゲート絶縁膜43上
にポリシリコンを蒸着した後、エッチング工程を施し
て、半導体基板41上のNMOS、PMOS領域(燐N
MOS領域及びPMOS領域)にポリシリコン材質のゲ
ート電極44パターンを形成する。その後、前記半導体
基板41のPMOS領域上に第1感光膜層45を形成
し、NMOS領域の上部はオープンさせた状態で、前記
NMOS領域の半導体基板内にAs(10-40KeV, 5E13-5E
14 −2)イオン又はP(20-40KeV, 5E13-5E14 −2)イオ
ンを注入して、前記ゲート電極44両側下方の半導体基
板41内にn型の低濃度不純物領域を形成する。この場
合、該n型の低濃度不純物領域はn−低ドーピングドレ
イン領域46である。
【0017】次いで、図2(B)に示すように、前記第
1感光膜層45を除去し、前記ゲート44を包含する半
導体基板41のNMOS、PMOS領域上にBSG(Bor
on Silicate Glass) 膜を約300ー700Åの厚さに
蒸着した後、エッチング工程を施して、前記ゲート電極
44の側面にBSG材質の第1側壁スペーサ47を夫々
形成する。
【0018】次いで、図2(C)に示すように、前記半
導体基板41のPMOS領域上に第2感光膜層48を形
成しNMOS領域の上部はオープンさせた状態で、前記
NMOS領域の基板41内にAs(10-50KeV, 1E15-5E15
−2)イオンを注入して、前記第1側壁スペーサ47を
包含したゲート電極44両側下方の半導体基板41内に
n型の高濃度不純物領域を形成する。この場合、n型の
高濃度不純物領域はn+ソース/ドレイン領域49であ
る。
【0019】次いで、図2(D)に示すように、前記第
2感光膜層48を除去した後、ゲート電極44と第1側
壁スペーサ47とを包含する半導体基板41のNMO
S、PMOS領域上に窒化膜を約500ー1000Åの
厚さに蒸着し、エッチング工程を施して前記第1側壁ス
ペーサ47の表面上に窒化膜材質の第2側壁スペーサ5
0を夫々形成する。
【0020】次いで、図2(E)に示すように、半導体
基板41のNMOS領域上に第3感光膜層51を形成し
PMOS領域の上部はオープンさせた状態で、前記PM
OS領域の半導体基板41内にB(10-20KeV, 1E15-3E15
−2)イオン又はBF2 (20-40KeV, 1E15-3E15 −2)イ
オンを注入して、前記第1、第2側壁スペーサ47、5
0を包含したゲート電極44両方の半導体基板41内に
p型の高濃度不純物領域を形成する。この場合、p型の
高濃度不純物領域はp+ソース/ドレイン領域52であ
る。
【0021】次いで、図2(F)に示すように、前記各
ゲート電極44上及びn型の高濃度不純物領域であるn
+ソース/ドレイン領域49とp型の高濃度不純物領域
であるp+ソース/ドレイン領域52との上にTi、C
uの金属を蒸着した後、約950ー1050℃で金属熱
処理(RTA)を施してシリサイド層53を夫々形成す
る。このとき、前記金属熱処理によりBSG材質からな
る第1側壁スペーサ47よりホウ素が半導体基板41内
に拡散して、前記NMOS領域の第1側壁スペーサ47
下方に、n型の低濃度不純物領域のnー低ドーピングド
レイン領域46と重畳されるp型のハロー領域であるp
+ハロー領域54が形成され、前記PMOS領域の第1
側壁スペーサ47下方にp型の高濃度不純物領域である
p+ソース/ドレイン領域52と所定部位重畳されp型
の低濃度不純物領域であるpー低ドーピングドレイン領
域55が形成される。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るCM
OS半導体素子の製造方法においては、NMOSの薄い
接合が形成され、PMOSソース/ドレイン領域がNM
OSに比べチャネルから離れて形成されて、PMOSシ
ョートチャネル効果の減少及びNMOSの電流駆動特性
を向上し得るという効果がある。
【0023】且つ、前記金属熱処理を行う時、半導体基
板内に拡散する燐又はホウ素イオンにより低ドーピング
ドレイン領域及びハロー領域が形成されるため、低濃度
ドレイン領域及びハロー領域領域を形成するための別の
イオン注入工程を必要としないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)−(F) 本発明に係る半導体素子の製造方法の第1実施形態を説
明した工程断面図である。
【図2】(A)−(F) 本発明に係る半導体素子の製造方法の第2実施形態を説
明した工程断面図である。
【図3】従来のCMOS素子の構造を示した縦断面図で
ある。
【符号の説明】
21、41 半導体基板 22、42 ゲート 23、43 ゲート絶縁膜 24、44 ゲート 25、47 第1側壁スペーサ 26、45 第1感光膜層 27、49 n+ソース/ドレイン領域 28、48 第2感光膜層 29、55 pー低ドーピングドレイン領域 30、50 第2側壁スペーサ 31、51 第3感光膜層 32、52 pーソース/ドレイン領域 33、53 シリサイド層 34、46 nー低ドーピングドレイン領域 35 nーハロー領域 54 pー領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 27/092 H01L 21/8238 H01L 29/78 H01L 21/336

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】NMOS、PMOS領域を有する半導体基
    板(21)上にゲート絶縁膜(23、23)を夫々形成
    する工程と、 各ゲート絶縁膜(23、23)上に第1、第2ゲート電
    極(24、24)を夫々形成する工程と、 前記第1、第2ゲート電極(24、24)の側面にn型
    の不純物を含有した第1側壁スペーサ(25、25)を
    夫々形成する工程と、 前記第1ゲート電極(24)の両側下方で前記NMOS
    領域の半導体基板(21)内にn型の高濃度不純物領域
    (27)を形成する工程と、 前記第2ゲート電極(24)両側下方で前記PMOS領
    域の半導体基板(21)内にp型の低濃度不純物領域
    (29)を形成する工程と、 前記夫々の第1側壁スペーサ(25、25)の側面上に
    第2側壁スペーサ(30、30)を形成する工程と、 前記第2ゲート電極(24)両側方であって前記PMO
    S領域の半導体基板(21)内にp型の高濃度不純物領
    域(32)を形成する工程と、 前記第1、第2ゲート電極(24、24)上及びNMO
    S領域のn型高濃度不純物領域(27)とPMOS領域
    のp型高濃度不純物領域(32)との半導体基板(2
    1)上にシリサイド層(33)を形成する工程と、 前記NMOS領域の半導体基板(21)の前記第1側壁
    スペーサ(25)下方位置であって前記n型の高濃度不
    純物領域(27)と所定部位重畳されたn型の低濃度不
    純物領域(34)を形成し、前記PMOS領域の半導体
    基板(21)の前記第1側壁スペーサ(25)下方位置
    であって前記p型の低濃度不純物領域(29)と所定部
    位重畳されたn型のハロー領域(35)を形成する工程
    と、を含んで構成されることを特徴とする半導体素子の
    製造方法。
  2. 【請求項2】前記ゲート絶縁膜(23)は、酸化膜であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造
    方法。
  3. 【請求項3】前記第1、第2のゲート電極(24)は、
    ポリシリコンであることを特徴とする請求項1または請
    求項2に記載の半導体素子の製造方法。
  4. 【請求項4】前記第1側壁スペーサ(25)は、PSG
    (Phosphorus Silicate Glass) 膜である請求項1〜請求
    項3のいずれか1つに記載の半導体素子の製造方法。
  5. 【請求項5】前記第2側壁スペーサ(30)は、窒化膜
    であることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか
    1つに記載の半導体素子の製造方法。
  6. 【請求項6】前記n型の低濃度不純物領域(34)及び
    n型のハロー領域(35)の形成は、前記シリサイド層
    (33)を形成するための金属熱処理工程を行うとき、
    前記n型の不純物を含有した第1側壁スペーサ(25)
    から前記半導体基板(21)内に拡散するn型の不純物
    により形成されることを特徴とする請求項1〜請求項5
    のいずれか1つに記載の半導体素子の製造方法。
  7. 【請求項7】NMOS、PMOS領域を有する半導体基
    板(41)上にゲート絶縁膜(43、43)を夫々形成
    する工程と、 各ゲート絶縁膜(43、43)上に第1、第2ゲート電
    極(44、44)を夫々形成する工程と、 該第1ゲート電極(44)の側部下方で前記NMOS領
    域の半導体基板(41)内にn型の低濃度不純物領域
    (46)を形成する工程と、 各第1、第2ゲート電極(44,44)の側面にp型の
    不純物を含有した第1側壁スペーサ(47、47)を夫
    々形成する工程と、 前記第1ゲート電極(44)両側下方であって前記NM
    OS領域の半導体基板(41)内にn型の高濃度不純物
    領域(49)を形成する工程と、 前記第1側壁スペーサ(47、47)側面に第2側壁ス
    ペーサ(50、50)を夫々形成する工程と、 前記第2ゲート電極(44)両側下方であって前記PM
    OS領域の半導体基板(41)内にp型の高濃度不純物
    領域(52)を形成する工程と、 前記第1、第2ゲート電極(44、44)上及び前記N
    MOS領域のn型高濃度不純物領域(49)と前記PM
    OS領域のp型高濃度不純物領域(52)との半導体基
    板(41)上にシリサイド層(53)を夫々形成する工
    程と、 前記NMOS領域の第1側壁スペーサ(47)下方であ
    って前記NMOS領域の半導体基板(41)内に前記n
    型の低濃度不純物領域(46)と所定部位重畳されたp
    型の低濃度ハロー領域(54)を形成し、前記PMOS
    領域の第1側壁スペーサ(47)下方であって前記PM
    OS領域の半導体基板(41)内に前記p型の高濃度不
    純物領域(52)と所定部位重畳されたp型の低濃度不
    純物領域(55)を形成する工程と、を含んで構成され
    ることを特徴とする半導体素子の製造方法。
  8. 【請求項8】前記ゲート絶縁膜(43)は、酸化膜であ
    ることを特徴とする請求項7に記載の半導体素子の製造
    方法。
  9. 【請求項9】前記第1、第2ゲート電極(44)は、ポ
    リシリコンであることを特徴とする請求項7または請求
    項8に記載の半導体素子の製造方法。
  10. 【請求項10】前記第1側壁スペーサ(47)は、BS
    G(Boron SilicateGlass) 膜である請求項7〜請求項9
    のいずれか1つに記載の半導体素子の製造方法。
  11. 【請求項11】前記第2側壁スペーサ(50)は、窒化
    膜であることを特徴とする請求項7〜請求項10のいず
    れか1つに記載の半導体素子の製造方法。
  12. 【請求項12】前記p型の低濃度ハロー領域(54)及
    びp型の低濃度不純物領域(55)の形成は、前記シリ
    サイド層(53)を形成するための金属熱処理工程を行
    うとき、前記n型の不純物を含有した第1側壁スペーサ
    (47)から半導体基板(41)内に拡散するn型の不
    純物により形成されることを特徴とする請求項8〜請求
    項11のいずれか1つに記載の半導体素子の製造方法。
JP9326250A 1996-11-27 1997-11-27 半導体素子の製造方法 Expired - Fee Related JP2976197B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960058081A KR100234700B1 (ko) 1996-11-27 1996-11-27 반도체 소자의 제조방법
KR58081/1996 1996-11-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10163339A JPH10163339A (ja) 1998-06-19
JP2976197B2 true JP2976197B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=19483815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9326250A Expired - Fee Related JP2976197B2 (ja) 1996-11-27 1997-11-27 半導体素子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5851866A (ja)
JP (1) JP2976197B2 (ja)
KR (1) KR100234700B1 (ja)
CN (1) CN1096115C (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10256549A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US5989966A (en) * 1997-12-15 1999-11-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and a deep sub-micron field effect transistor structure for suppressing short channel effects
US6051458A (en) * 1998-05-04 2000-04-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Drain and source engineering for ESD-protection transistors
US6093610A (en) * 1998-06-16 2000-07-25 Texas Instruments Incorporated Self-aligned pocket process for deep sub-0.1 μm CMOS devices and the device
US6124610A (en) * 1998-06-26 2000-09-26 Advanced Micro Devices, Inc. Isotropically etching sidewall spacers to be used for both an NMOS source/drain implant and a PMOS LDD implant
US6232166B1 (en) * 1998-11-06 2001-05-15 Advanced Micro Devices, Inc. CMOS processing employing zero degree halo implant for P-channel transistor
KR100311498B1 (ko) * 1999-01-12 2001-11-02 김영환 반도체 소자의 이중 게이트 형성방법
JP2000223701A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP3530410B2 (ja) * 1999-02-09 2004-05-24 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US6218224B1 (en) * 1999-03-26 2001-04-17 Advanced Micro Devices, Inc. Nitride disposable spacer to reduce mask count in CMOS transistor formation
US5981325A (en) * 1999-04-26 1999-11-09 United Semiconductor Corp. Method for manufacturing CMOS
US6512273B1 (en) * 2000-01-28 2003-01-28 Advanced Micro Devices, Inc. Method and structure for improving hot carrier immunity for devices with very shallow junctions
US6350665B1 (en) 2000-04-28 2002-02-26 Cypress Semiconductor Corporation Semiconductor structure and method of making contacts and source and/or drain junctions in a semiconductor device
JP2002043567A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4366858B2 (ja) * 2000-09-18 2009-11-18 ソニー株式会社 Mosトランジスタ回路
KR100386460B1 (ko) * 2001-01-10 2003-06-09 장성근 씨모스 트랜지스터의 게이트 전극 형성방법
US6541317B2 (en) * 2001-05-03 2003-04-01 International Business Machines Corporation Polysilicon doped transistor
US7002208B2 (en) * 2001-07-02 2006-02-21 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
US6890824B2 (en) * 2001-08-23 2005-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6882013B2 (en) * 2002-01-31 2005-04-19 Texas Instruments Incorporated Transistor with reduced short channel effects and method
DE10230696B4 (de) * 2002-07-08 2005-09-22 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines Kurzkanal-Feldeffekttransistors
US6806584B2 (en) * 2002-10-21 2004-10-19 International Business Machines Corporation Semiconductor device structure including multiple fets having different spacer widths
US20040188765A1 (en) * 2003-03-28 2004-09-30 International Business Machines Corporation Cmos device integration for low external resistance
US7259050B2 (en) * 2004-04-29 2007-08-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method of making the same
US8193049B2 (en) * 2008-12-17 2012-06-05 Intel Corporation Methods of channel stress engineering and structures formed thereby
CN102598248B (zh) * 2009-10-21 2015-09-23 株式会社半导体能源研究所 半导体器件
CN105762152B (zh) 2009-10-29 2021-03-09 株式会社半导体能源研究所 半导体器件
WO2011052367A1 (en) 2009-10-30 2011-05-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
EP2494692B1 (en) 2009-10-30 2016-11-23 Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. Logic circuit and semiconductor device
KR101788521B1 (ko) 2009-10-30 2017-10-19 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
CN102668063B (zh) 2009-11-20 2015-02-18 株式会社半导体能源研究所 半导体装置
KR20180133548A (ko) 2009-11-20 2018-12-14 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
WO2011065208A1 (en) 2009-11-27 2011-06-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR20230130758A (ko) 2009-12-25 2023-09-12 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
US8780629B2 (en) 2010-01-15 2014-07-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US8415731B2 (en) 2010-01-20 2013-04-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor storage device with integrated capacitor and having transistor overlapping sections
WO2012002186A1 (en) 2010-07-02 2012-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
WO2012017844A1 (en) 2010-08-06 2012-02-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8467231B2 (en) 2010-08-06 2013-06-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US20130065367A1 (en) * 2011-09-13 2013-03-14 Globalfoundries Inc. Methods of Forming Highly Scaled Semiconductor Devices Using a Reduced Number of Spacers
US20130292766A1 (en) 2012-05-03 2013-11-07 International Business Machines Corporation Semiconductor substrate with transistors having different threshold voltages
JP6516978B2 (ja) 2013-07-17 2019-05-22 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2015084418A (ja) 2013-09-23 2015-04-30 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP6570817B2 (ja) 2013-09-23 2019-09-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9773787B2 (en) 2015-11-03 2017-09-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, memory device, electronic device, or method for driving the semiconductor device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3095564B2 (ja) * 1992-05-29 2000-10-03 株式会社東芝 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH01283956A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US5208472A (en) * 1988-05-13 1993-05-04 Industrial Technology Research Institute Double spacer salicide MOS device and method
US5296401A (en) * 1990-01-11 1994-03-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha MIS device having p channel MOS device and n channel MOS device with LDD structure and manufacturing method thereof
JPH0434968A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Mitsubishi Electric Corp 相補型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH05175443A (ja) * 1991-11-29 1993-07-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
US5563093A (en) * 1993-01-28 1996-10-08 Kawasaki Steel Corporation Method of manufacturing fet semiconductor devices with polysilicon gate having large grain sizes
KR970006262B1 (ko) * 1994-02-04 1997-04-25 금성일렉트론 주식회사 도우핑된 디스포저블층(disposable layer)을 이용한 모스트랜지스터의 제조방법
JP2978736B2 (ja) * 1994-06-21 1999-11-15 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US5591650A (en) * 1995-06-08 1997-01-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Method of making a body contacted SOI MOSFET
US5504024A (en) * 1995-07-14 1996-04-02 United Microelectronics Corp. Method for fabricating MOS transistors
US5827747A (en) * 1996-03-28 1998-10-27 Mosel Vitelic, Inc. Method for forming LDD CMOS using double spacers and large-tilt-angle ion implantation
US5770490A (en) * 1996-08-29 1998-06-23 International Business Machines Corporation Method for producing dual work function CMOS device
KR100232206B1 (ko) * 1996-12-26 1999-12-01 김영환 반도체 소자의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1183642A (zh) 1998-06-03
US5851866A (en) 1998-12-22
US6064096A (en) 2000-05-16
KR19980039124A (ko) 1998-08-17
JPH10163339A (ja) 1998-06-19
KR100234700B1 (ko) 1999-12-15
CN1096115C (zh) 2002-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2976197B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR100302187B1 (ko) 반도체장치제조방법
JPH09135025A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10284728A (ja) コバルトシリサイド膜を有するmosfetの製造方法
JPH01259560A (ja) 半導体集積回路装置
JPH01283956A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3494758B2 (ja) 埋没型トランジスタの製造方法
JPH02153538A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09205151A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JP3394562B2 (ja) Mosfet製造方法
JPH07263690A (ja) サリサイド構造を有する半導体装置とその製造方法
JPH0575045A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08288504A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05267328A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100204014B1 (ko) 모스트랜지스터 및 그 제조방법
JP3344162B2 (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
KR100401500B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH07153940A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JPH0964361A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3108927B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2658163B2 (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH08167658A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06334134A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0590519A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0737994A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees