JP2901792B2 - 繊維機械の巻取り装置 - Google Patents

繊維機械の巻取り装置

Info

Publication number
JP2901792B2
JP2901792B2 JP3250837A JP25083791A JP2901792B2 JP 2901792 B2 JP2901792 B2 JP 2901792B2 JP 3250837 A JP3250837 A JP 3250837A JP 25083791 A JP25083791 A JP 25083791A JP 2901792 B2 JP2901792 B2 JP 2901792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
sensor
thermal sensor
winding
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3250837A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05139623A (ja
Inventor
ヴィルツ ウルリッヒ
クリューガー アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEE SHURAAFUHORUSUTO AG UNTO CO
Original Assignee
BEE SHURAAFUHORUSUTO AG UNTO CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEE SHURAAFUHORUSUTO AG UNTO CO filed Critical BEE SHURAAFUHORUSUTO AG UNTO CO
Publication of JPH05139623A publication Critical patent/JPH05139623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901792B2 publication Critical patent/JP2901792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/04Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving solid bodies
    • G01K13/06Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving solid bodies in linear movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/10Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by devices acting on running material and not associated with supply or take-up devices
    • B65H59/20Co-operating surfaces mounted for relative movement
    • B65H59/22Co-operating surfaces mounted for relative movement and arranged to apply pressure to material
    • B65H59/24Surfaces movable automatically to compensate for variation in tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/38Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by regulating speed of driving mechanism of unwinding, paying-out, forwarding, winding, or depositing devices, e.g. automatically in response to variations in tension
    • B65H59/384Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by regulating speed of driving mechanism of unwinding, paying-out, forwarding, winding, or depositing devices, e.g. automatically in response to variations in tension using electronic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/40Applications of tension indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • B65H63/02Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material
    • B65H63/024Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials
    • B65H63/028Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the detecting or sensing element
    • B65H63/032Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the detecting or sensing element electrical or pneumatic
    • B65H63/0321Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the detecting or sensing element electrical or pneumatic using electronic actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • B65H63/04Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to excessive tension or irregular operation of apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/60Coupling, adapter or locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/40Temperature; Thermal conductivity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/20Sensing or detecting means using electric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/20Sensing or detecting means using electric elements
    • B65H2553/21Variable resistances, e.g. rheostats, potentiometers or strain gauges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/60Details of processes or procedures
    • B65H2557/61Details of processes or procedures for calibrating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/60Details of processes or procedures
    • B65H2557/65Details of processes or procedures for diagnosing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維機械、特に自動式
の巻取り機、紡糸機、整経機、その他の、糸の製造もし
くは巻上げ、繰出し、巻換えのための機械のいずれかに
備えられている巻取り装置に関するものである。
【0002】
【公知技術】DE3811294A1及びDE3733
597A1、更に欧州特許出願第0237892によ
り、紡糸コップをあや巻きボビンに巻換えるさい、巻取
り速度を、測定された糸張力に従って制御するか、もし
くは紡糸コップのヤーン容量が減少するにつれて低減さ
せることは公知である。
【0003】これら公知の方法及び装置では巻取り装置
の効率を最適化できないことは言うまでもない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、巻取
り装置が、出来るだけ高速の巻取り速度で、出来るだけ
糸切れの出ないように最適の効率で作動できるようにす
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は、特許請求の
範囲請求項1に記載の特徴を有する手段により解決され
た。
【0006】本発明は、単数又は複数の感熱センサを用
いて巻取り装置を制御することによって効率の改善及び
操作の安全性を高める種々の手段を提供するものであ
る。ここで用いられるセンサは、廉価かつ動作の確実な
ものである。
【0007】摩擦熱の検知には、センサの種類や配置に
応じて多少の差はあれ可なりの応動の遅れが伴うので、
短時間の、無害な熱の急上昇が摩擦個所に生じても、信
号の急変動によって望ましくない過剰反応が解発される
ことはない。
【0008】本発明の別の構成によれば、摩擦温度の検
知のため、及び(又は)摩擦温度ないし摩擦エネルギー
及び(又は)熱流の時間的変動を把握するため、少なく
とも1個の感熱センサが備えられている。この感熱セン
サは、感熱電気抵抗器、特に薄膜抵抗器として、ないし
はフィルム温度計として構成するのが有利である。薄膜
抵抗器又はフィルム温度計の場合、時定数ないし応動の
遅れは僅かである。
【0009】この感熱センサは、本発明の別の構成によ
れば、プラチナ又はニッケルから成る薄膜を有してい
る。プラチナ製薄膜については、その抵抗が、0℃から
100℃の温度域では温度とともに直線的に変化するこ
とが公知である。ニッケルは、高価なプラチナの代替品
として用いられる。
【0010】この感熱センサは、電気絶縁体に蒸着した
薄膜を有するようにするのが有利である。この薄膜は、
耐熱性セラミック部材に真空蒸着し、引続き、たとえば
800℃で焼付けるか、もしくは熱の作用下で人工的に
時効させるのが有利である。
【0011】更に、本発明の別の構成によれば、感熱セ
ンサは、特別な個別部品として、巻取り機の、糸と滑り
摩擦で接触する構造部分に配置しておく。たとえば、そ
の構造部品の開口又は凹所内に、そう入しておくことが
できる。
【0012】薄膜は、しかし、糸と滑り摩擦で接触する
構造部分に直接に設けておいてもよい。
【0013】この薄膜は、機械的な抵抗能を有する保護
層、たとえば酸化アルミニウム層により被覆しておくの
が有利である。しかし、糸が薄膜を経由して走行しない
ことが確実であれば、保護層ないし摩耗保護材を用いな
くともよい。
【0014】本発明の更に別の構成によれば、感熱セン
サを保持する電気絶縁体は金属化された面を有し、この
面が測定個所で金属製の冷却部材と接触せしめられる。
この冷却部材は、たとえば銅板又は機械フレームの部材
から成るようにすることができる。この措置により、糸
の運動が中断すると、感熱センサの急冷かが可能にな
る。これにより、たとえば糸切れが、より迅速に検知さ
れる。
【0015】感熱センサは、本発明の更に別の構成によ
れば、給糸ボビンと、糸の走路中に配置されたテンショ
ン部材との間に位置するヤーンガイドのところに配置さ
れている。この場合、感熱センサは、温度上昇に対して
遅れなしに応動する。温度上昇が、テンション部材の上
流で給糸ボビンから繰出される糸の挙動によって生じる
からである。
【0016】あるいは又、感熱センサは、糸のあやふり
3角形内又はこの3角形の基点のところに位置するヤー
ンガイドのところに配置してもよい。この配置位置で
は、特に糸があやふり供給されるあや巻きボビンに巻取
られる糸の挙動による温度上昇を測定することができ
る。
【0017】更に本発明の別の構成によれば、糸の走行
を制御する制御装置が備えられている。この場合、感熱
センサは信号変換器を介して制御装置と接続され、糸の
走行が感熱センサの信号に従って制御される。信号変換
器の概念には、ここでは、センサの信号を制御装置用の
制御信号に変換するあらゆる種類の変換が含まれる。測
定温度の上昇につれて、たとえば糸の走行速度は、直線
的に、もしくは所定の曲線に従って低減でき、それによ
って巻取り作業が制御できる。その後、測定温度が再び
下降すれば、糸の速度は、直線的に、もしくは同じ曲線
又は別の曲線に従って再び加速することができる。糸の
走行速度を周期的に加速し、減速するようにするのも、
事情によっては有利である。しかしまた、巻取り作業な
いし糸の走行は、制御可能の糸ブレーキにより糸に種々
の制動力を加えることによっても制御できる。
【0018】したがって、本発明の別の構成によれば、
制御装置が、巻取りボビン用の制御可能な駆動モータ及
び(又は)糸走路中に配置された制御可能な糸ブレーキ
を有するようにされている。
【0019】信号変換器は、本発明の別の構成によれ
ば、熱発生の増大につれて糸ブレーキをブレーキ作用低
減方向へ優先制御するための優先回路を有している。ブ
レーキ作用が弱まるか止むかして初めて、信号変換器
が、巻取りボビンの駆動モータを回転数低減方向に制御
させる。
【0020】測定個所での温度が上昇するにつれて、糸
ブレーキが戻されることにより、まず、糸張力が低減さ
れ、ひいては摩擦相手に対する糸の接触圧が低減され
る。これが優先されるのは、このようにすると、巻取り
速度を出来るだけ長時間、出来るだけ高速に維持できる
からである。他の制御措置を取り尽して初めて、糸走行
速度が低減される。
【0021】本発明の更に別の構成によれば、信号変換
器は、電子式増幅回路及び(又は)測定ブリッジ回路を
有している。有利には、少なくとも1個の感熱センサの
ほかに、温度補償センサが、信号変換器の回路内ないし
はその測定ブリッジ回路内に組込まれている。温度補償
センサとしては、原則として感熱センサ自体と同種のセ
ンサを用いることができる。温度補償センサは、有利に
は、走糸によって生ぜしめられる摩擦熱が直接に影響す
る区域の外に配置しておく。このセンサによって、測定
値に対する周囲温度の影響が、自体公知の形式で補償さ
れる。
【0022】繊維機械又はその巻取り装置に備えられる
コンピュータは、有利には、信号変換器に組込んでおく
か、もしくは信号変換器の部分的なジョブを任かせるよ
うにする。コンピュータは、たとえば、信号変換器によ
りデジタル化された温度信号を更に処理することがで
き、温度信号に従って巻取り装置を制御するための適当
な制御プログラムを有するようにすることができる。コ
ンピュータは、巻取り作業に影響を与える制御装置をも
起動することができる。
【0023】信号変換器は、本発明の更に別の構成によ
れば、温度オフセット回路を有し、この回路により、糸
切れ後又は給糸ボビンの空転の後に巻取り工程がスター
トするさい、新たな温度ゼロ点を前設定することができ
る。
【0024】本発明の別の構成によれば、信号変換器
は、温度ゼロ点に関して有利には25から35ヘルツの
周波数減にある周波数信号に温度信号を変換する計器用
変圧器/周波数変換器を有している。温度の上昇は、た
とえば、有利にはΔf=0から20ヘルツの範囲の周波
数増加によって認められる。
【0025】本発明の更に別の構成によれば、信号変換
器の、少なくとも重要な回路素子は、場合によっては感
熱センサも一緒に、共通のケーシング又は共通の埋込み
部を有するようにされる。この埋込み部は、糸走路近く
の測定個所に配置しておく。埋込み部は、有利には良好
な熱伝導特性の、しかし非導電性の材料、たとえばセラ
ミック材料製にする。
【0026】このような配置の利点は、センサのリード
線を介しての妨害の影響が低減される点にある。電子式
の増幅回路は、たとえば、このコンパクトなユニットの
保持板上にハイブリッド技術によって設備することがで
きる。埋込み部ないしはケーシングは、同時にヤーンガ
イドとして構成しておき、このヤーンガイドは巻取り装
置の適当な個所に、たとえばクランプにより固定してお
く。これによって、測定装置の妨害が十分に防止され
る。
【0027】更に、本発明の別の構成によれば、第1の
感熱センサと直接、間接に電気的に作用接続されている
第2の感熱センサは、次のように配置しておく。すなわ
ち、第2の感熱センサが、周囲温度又は周囲温度の時間
的変化を検知し、かつまた信号変換器又は後置されたコ
ンピュータ内で双方のセンサの測定データから、第1の
感熱センサから第2の感熱センサへ流れる熱流が検知さ
れ、繊維機械又はそれの巻取り装置の操作のための制御
信号に変換されるように配置しておくのである。
【0028】熱流密度は、時間及び面積の単位当りに第
1のセンサから第2のセンサへ移行する熱エネルギーと
定義しておく。この熱流密度を検知するには、本発明の
別の構成により第2の感熱センサを、第1の感熱センサ
の、熱源と反対の側に、それも第1の感熱センサ近くに
配置しておくのが有利である。双方の感熱センサは、同
じ保持板上に、もしくは滑り摩擦で走糸と接触する同じ
構造部材上に配置する。あるいはまた、そこに直接に取
付けることもできる。
【0029】これらのセンサは、たとえば、薄い自己接
着フォイルに蒸着し、これらのフォイルを上下に、もし
くは並列して保持体に取付けておくことができる。感熱
センサの少なくとも1つは、有利には非導電性の付加保
持体上に取付けおく。単数又は複数の付加保持体は、単
数又は複数の感熱センサと一緒に、走糸と接触する構造
部分のところに、もしくはそのなかに取付けておくこと
ができる。
【0030】感熱センサの測定用フィルムは、出来るだ
け薄くし、糸に出来るだけ近づけておくことが勧められ
る。センサの保持体及びヤーンガイドとして役立つセラ
ミック材料は、出来るだけ良好な熱伝導性を有するもの
がよい。酸化アルミニウム以外に、より熱伝導性のすぐ
れた他のセラミック材料も利用できる。たとえば酸化チ
タン又は酸化ベリウムなどが、それである。但し、これ
らは酸化アルミニウムにより著しく高価ではある。
【0031】室温補償には、2つのセンサの温度差信号
を把握するだけで十分である。2つのセンサをすぐ近く
に並べて位置せしめておくと、室温から十分に独立させ
ることができる。温度差信号は、特に、時間的に変化す
る熱流を検知する点から見ても、容易に分析評価可能で
ある。測定の改善には、感熱センサもしくは複数感熱セ
ンサ配置部の、熱源と反対の側に、本発明により脱熱器
を配置しておくのが有利である。この脱熱器は、たとえ
ば金属小板又は巻取り装置の構造部材から成るようにす
ることができる。
【0032】本発明の別の構成によれば、信号変換器又
は後置されているコンピュータは次のような設定及び
(又は)プログラミングにしておく。すなわち、摩擦温
度又は2つのセンサ間の温度差の、あるいは又検知され
た摩擦エネルギー及び(又は)検知された温度差の、更
には検知された熱流の、時間的な信号推移を平滑にし、
信号の推移の一次導関数を算出し、それによって繊維機
械の操作用、又は巻取り装置の操作用の制御信号が得ら
れるようにしておくのである。そのさい、信号及び(又
は)信号の処理は、巻取り過程開始後、糸が一定速度で
走行するようになるまで、フェードアウトされるように
しておく。この目的のため、信号は別途に巻取り速度を
監視することによって得られるようにすることができ
る。このような回転数監視は、事情によっては、繊維機
械に既に存在するコンピュータによって、どのみち行な
われるので、そのコンピュータの信号をフェードアウト
のために一緒に用いることができるであろう。
【0033】加速される助走から定常速度での走行への
移行は、摩擦温度、又は温度差ないしその一次導関数、
又は方向変向等の推移によっても検知でき、それによっ
て助走時間の間、信号のフェードアウトを行なうことが
できる。
【0034】本発明の別の構成によれば、信号変換器又
は後置のコンピュータは、次のような設定及び(又は)
プログラミングにしておく。すなわち、前選択可能な時
間間隔の間に突然に温度信号又は温度差信号が消えた場
合、それを糸切れ信号と評価し、糸切れ信号として制御
装置、報知器、繊維機械のコンピュータのいずれかに送
信するようにしておくのである。信号の値及び(又は)
信号の時間的推移の一次導関数の値は、本発明の別の構
成によれば、巻取りボビンの駆動モータ用の制御装置又
は調整装置に対する影響値、及び(又は)糸走路中に配
置された糸ブレーキの制御装置又は調整装置に対する影
響値の、前選択可能な基準値とすることができる。信号
変換器又は後置のコンピュータは、その場合、そのよう
な影響値用に設定及び(又は)プログラム化しておく。
【0035】糸により生ぜしめられる摩擦エネルギー
は、摩擦係数と糸の張力のほか、糸の速度にも影響され
るので、本発明の別の構成によれば、コンピュータが、
温度差と糸速度の商を一定に維持するようプログラミン
グされている。これによって、糸速度の下降により生じ
る摩擦熱は、糸速度の影響値によって修正される。この
ようにして、前設定可能の公差限界内で糸張力が一定に
維持される。
【0036】本発明の更に別の構成によれば、単数又は
複数の感熱センサ及び信号変換器が、繊維機械の各巻取
り装置のところ、ないしはその巻取り個所、繰出し個
所、糸案内個所のところに配置されており、かつまた、
信号変換器が中央コンピュータに接続されており、この
中央コンピュータが、更に、個々の作業個所ないし巻取
り装置の、少なくとも選ばれた制御装置又は調整装置と
接続されている。
【0037】本発明の別の構成によれば、感熱センサと
信号変換器とは、糸張力制御、糸張力調整、ヤーンの種
類の識別に選択的に利用される。
【0038】糸切れ検知器としての機能が必要とされる
のは、たとえば、紡糸機、巻取り機、整経機、荒巻整経
機、撚糸機、テクスチャード加工機等に備えられた巻取
り装置ないし自動巻取り装置、もしくはクリールの場合
である。
【0039】糸張力制御及び糸張力調整は、有利には、
出来るだけ高速の巻取り速度で作業が行なわれる狭義の
自動巻取り装置の場合に利用される。
【0040】摩擦係数の変化とともに摩擦熱の発生状態
も変化するので、温度監視により、正しい糸が加工され
ているかどうか、また、間違った糸を有する給糸ボビン
が装入されていないかどうかが検知される。後のケース
は稀にしか発生しないが、発生すれば極めて影響が大き
い。
【0041】
【実施例】次に図示の実施例につき本発明を説明する。
【0042】図1に示した巻取り装置1の巻取りフレー
ム2は、本発明と関連する以下の重要な部品を保持して
いる。
【0043】繰出し装置3には給糸ボビン4が差しはめ
られ、このボビン4から糸が繰出される。巻取りボビン
6への途中で、糸5は、先ずバルーンブレーカ7を通過
し、次いでヤーンガイド8と制御可能な糸ブレーキ9と
を通過する。糸ブレーキ9は、2個のブレーキ円板1
0,11と2個のヤーンガイド12,13とを有してい
る。糸5は、ヤーンガイド12を通り、次いでブレーキ
円板10,11の間を抜けてヤーンガイド13を通過す
る。ブレーキ円板11は、ブレーキ力制御装置14と接
続されている。この制御装置により、ブレーキ円板11
は、ギザ付きねじ15により前調節可能な、かつまた
(もしくは)信号変換器16により制御可能な力を介し
て、ブレーキ円板10と、円板の間の糸とに当付けられ
る。
【0044】糸ブレーキ9の上流で、糸5は、電子式の
クリーナ17、切断兼クランプ装置18、パラフィン処
理装置19のところを通過する。
【0045】パラフィン処理装置19は、パラフィン・
ローラ20をゆっくり回転させ、糸5をローラの端側に
接触させるように調節されている。
【0046】パラフィン処理装置の上方で、糸5は、別
のヤーンガイド21を通過する。このヤーンガイド21
は、糸のあやふり3角形の基点をなしている。あやふり
3角形は破線22,23で示してある。
【0047】糸5は、ヤーンガイド21から出ると、糸
捕捉ノズル24のとろこを通って糸案内ドラム25に達
する。糸案内ドラム20は、糸をあや巻きするためのあ
やみぞ26を有している。ドラム25は制御可能の駆動
モータ27により駆動される。 あや巻きボビンとして
構成された巻取りボビンの巻管28は、旋回可能なボビ
ンクリール29,29′内に回転可能に取付けられてい
る。巻取りボビン6は、糸案内ドラム25に接触してお
り、直接的には糸案内ドラム25により摩擦駆動され、
間接的に駆動モータ27により駆動されている。
【0048】ヤーンガイド8を別の縮尺で示した平面図
が図2である。
【0049】ヤーンガイド8は、案内用のV字形スリッ
ト30を有するセラミック材料から成っている。糸5
は、スリット30の底部を走行する。
【0050】ヤーンガイド8は、上側の、スリット30
の近くに感熱センサ31が取付けられている。このセン
サ31は、感熱電気薄膜抵抗器から成り、この抵抗器の
接続導線が符号34,35で示してある。この薄膜は、
僅か数オングストロームの厚さで、白金製である。ま
た、この薄膜は、ここでは保持体として役立っているヤ
ーンガイド8に真空蒸着されたのち、約800℃の温度
で保持体8に焼付けられている。
【0051】図4の平面図には、別の縮尺でヤーンガイ
ド21が示してある。このガイド21も、同じくセラミ
ック材料製で、V字形スリット36を有し、スリットの
底部を糸5が走行する。ヤーンガイド21の上側の、走
糸の近くには、感熱センサ32として感熱電気抵抗器が
セラミック接着剤により接着されている。センサ32の
接続導線は符号37,38で示してある。
【0052】図1ではセンサ32は、ケーブル39によ
り信号変換器16と接続されている。信号変換器16
は、別のケーブル40,41により2つの制御装置、す
なわち駆動モータ27及び糸ブレーキ9のブレーキ力制
御装置14と接続されている。信号変換器16は、ヤー
ンガイド21の糸走行個所での熱発生の増大とともに糸
ブレーキ9を優先制御する優先回路42を有している。
糸ブレーキ9は、温度上昇とともにブレーキ作用低減方
向へ、ブレーキ力制御装置14により調節される。糸ブ
レーキ9のブレーキ作用が弱くなるか、止まるかして初
めて、信号変換器16が、回転数低減方向へ駆動モータ
27の制御を生じさせる。
【0053】信号変換器16には、温度限界値を前設定
しておく。この限界値を超えると、故障指示器43がカ
ットインされ、ケーブル44を介して切断・クランプ装
置18が動作せしめられる。
【0054】したがって、ヤーンガイド21のところで
何らかの理由で温度が高くなりすぎると、信号変換器1
6は、自動的にボビンの駆動をカットオフし、糸を分離
させ、下方の糸を切断・クランプ装置18のところに保
持させる。
【0055】故障指示器43は、消火装置とも接続して
おくことができる。その場合には、消火装置が、温度限
界値の異常な超過時に自動的に作動せしめられる。
【0056】図1には、本発明の別の構成も示されてい
る。
【0057】すなわち、単一の信号変換器16の代り
に、たとえば2つの信号変換器45,46を用いること
もできる。信号変換器45は、ケーブル47,48を介
して感熱センサ31及びブレーキ力制御装置14と接続
し、信号変換器46は、ケーブル49,50を介して感
熱センサ32及びモータ27と接続することができよ
う。
【0058】双方の信号変換器45,46は、自動式に
動作することができる。信号変換器45は糸ブレーキ9
を、変換器46はボビン駆動モータを自動式に制御する
ようにする。
【0059】図3にはヤーンガイドの別の構成が示して
ある。セラミック材料製のヤーンガイド51は、糸と反
対の側に孔52を有している。この孔52は、糸5の接
触個所と孔52内の感熱センサ33との間に僅かの厚さ
の材料しか残らない程度の深さを有している。感熱セン
サ33への熱伝達は、薄く残されたセラミック材料を介
して行なわれる。このセンサ33もプラチナ製にするこ
とができる。その接続導線は符号53,54で示した。
【0060】単一の信号変換装置に適した図5の回路の
場合、電位差計P1のところでトランジスタTrのベー
ス電圧をたとえば1ボルトに調節しておく。トランジス
タは、これにより導電的となり、電流が、プラス15V
の端子から抵抗器、トランジスタのエミッタとコレク
タ、感熱センサSを介してアースへと流れる。感熱セン
サDは、30から100オームの抵抗範囲で動作する。
トランジスタTrのコレクタには、非安定マルチバイブ
レータとして演算増幅器IC1が接続されている。この
増幅器のアウトプットA1のところに生じる電圧は、と
りわけ、感熱センサSの各抵抗に左右され、この抵抗
は、またその時々の測定温度に左右される。増幅器IC
1の増幅率は、電位差計P3のところでたとえば100
に調節することができる。電位計P2によりゼロ点調整
が増幅器IC1非反転インプットのところで行なわれる
と、アウトプットA1には、走糸による感熱センサSの
加熱を跡づける差電圧が生じる。適当な測定信号として
は、この電圧の差で十分である。この電圧差は、しか
し、なお後述するように、公知の回路を介して適当な周
波数信号に変換できる。フィルタ用コンデンサC1は、
20ヘルツを超えるすべての周波数を、要するにすべて
の妨害周波数を除去するようにサイジングされている。
このコンデンサC1の容量は、たとえば10マイクロフ
ァラッドとする。
【0061】図6にも、同じく単一の信号変換器に適し
た回路が示してある。この場合、接続部A,Bを有する
感熱センサS1が、接続部B,Cを有する温度補償セン
サS2と一緒に測定ブリッジ回路Brに組込まれてい
る。ブリッジ電圧は、接続部Bと電位差計P4のところ
でタップにより変化せしめられ、たとえば10キロオー
ムの抵抗器を介して演算増幅器IC2へ導かれる。増幅
器のアウトプットは別の増幅器IC3へ通じている。こ
の増幅器IC3の内部回路については、ここでは立入ら
ない。この増幅器は変圧器/周波数変換器として接続し
ておくことができる。この増幅器IC3のアウトプット
A2には、適切なゼロ平衡時には差周波数が生じる。こ
の差周波数は、正常巻取り作業時には0から20ヘルツ
の範囲にある。増幅器IC2としては、たとえば線形集
積回路OP07を、また増幅器IC3としては線形集積
回路LM331を用いることができる。図5の回路のア
ウトプットA1、ないしは図6の回路のアウトプットA
2のところには、たとえば、図1の優先回路41内に含
まれている周波数感知リレーを取付けておくことができ
る。このリレーは、たとえば8から10の差周波数に達
した場合、糸ブレーキ9の制御又は駆動モータ27の制
御を生ぜしめることにより、その周波数を持続的に維持
するようにさせる。こうすることにより、走糸の熱発生
が制限され、走糸の張力又は走行速度が相応に低減され
る。
【0062】糸の張力は混度差と糸の速度との商に比例
するので、糸速度の変動時には、その影響を排除する必
要がある。その場合には、熱流検知時の温度差のみでな
く、前記の商も一定に維持せねばならない。そうするこ
とによって、糸速度が減じた場合にも、糸張力を一定に
維持することができる。この措置は、しかし、調整を極
めて精密に行なおうとする場合にのみ必要なものであ
る。
【0063】コップが終りになって回転数が降下した場
合には、したがって、商ΔT/υを絶えず生成すること
によって商を維持せねばならない。あるいは又、速度が
ステップ式に変化する場合、温度目標値ΔTの修正を行
なうことができる。その場合は、しかし、問題になるの
は、コンピュータ用の選択的に適用されるプログラム制
御のみである。
【0064】図7、図8、図9には、ヤーンガイド5
5,56,57が示してある。これらのガイドは、特に
あやふり3角形内に用いるためのものである。矢印方向
に走行する糸5は、矢印方向とは直角方向にあやふりさ
れ、そのさいヤーンガイドと絶えず接触する。
【0065】図7の構成の場合、感熱センサ60は、糸
の走行方向と平行に、シェル状に形成されたヤーンガイ
ド55の表面内へ埋込んでおく。糸5のあやふりごと
に、センサ60は、2度走糸により擦過される。その擦
過のつど熱信号が発生する。熱信号が出されない場合
は、糸のあやふりが行なわれていないことを示すので、
センサ60は故障信号を発生させることができる。その
場合は、糸が停止しているか、糸が無くなったか、糸案
内ドラム25(図1)上に糸が巻付いているか、いずれ
かである。
【0066】図8の構成の場合、感熱センサ61は、糸
の走行方向とは直角にヤーンガイド56上に走糸と接触
しないように取付けられている。
【0067】図9の構成の場合は、図8の構成と異なり
感熱センサ62がシェル状のヤーンガイド57の内側に
取付けられている。
【0068】図10の構成の場合、糸5は、ヤーンガイ
ド58の切欠き65内を矢印方向に走行する。このヤー
ンガイド58は、良好な熱伝導性を有する電気絶縁体、
たとえば焼結セラミックから成っている。切欠き65の
各側には、互いに平行な2つの金属化された面67,6
8ないし69,70が備えられている。感熱センサ63
は、走糸方向と平行に、研摩された平らな面71に蒸着
されている。この面71は、ヤーンガイド58の裏側の
面である。走糸5とセンサ63の間隔は極めて小さい。
絶縁体の研摩面に感熱センサを蒸着する形式は、センサ
の温度や抵抗の状態の持続性及び再現性の点で有利であ
る。
【0069】図11と図12の構成の場合、ヤーンガイ
ドは、耐摩耗性のセラミック製の平らなプレートで出来
ている。糸5は、このプレートの切欠き66内を矢印方
向に走行する。信号変換器16の重要な回路素子、たと
えば、図5又は図6に示した回路素子は、感熱センサ6
4と一緒に埋込み部72内に鋳込まれている。この埋込
み部72は、良好な伝熱性の、しかし電気的には非導電
性の材料から成っている。埋込み部72は、セラミック
接着剤によりヤーンガイド59上に接着され、図11に
示されているように、感熱センサ64が糸の走路近くに
位置している。
【0070】本発明による構造形式及び変化形は、ヤー
ンガイドに対する糸の巻掛けが、ほとんど0度の場合に
も、なお評価分析可能の摩擦温度信号を提供することが
できる。
【0071】測定曲線がほとんど雑音の無い信号を示す
ようにして、信号評価時に高価なろ波処理を行なわずに
済ますのが、特に有利である。振動、空気湿度、空気流
などの外部妨害要因の影響は、事実上認められない。セ
ンサと走糸との間で測定され、時間との関係で示された
摩擦温度の定性的な推移は、給糸ボビン4として紡糸コ
ップを用いた場合、糸張力の推移と酷似している。
【0072】巻取り装置の助走時には、摩擦温度が、次
第に加速される巻取り速度に比例することが明らかとな
った。速度が増すにつれて、センサには摩擦熱の上昇が
検知される。糸速度が定常的になって初めて、誘発され
た熱と周囲の放出される熱エネルギーとの間に温度の平
衡が生じる。感熱抵抗器を出来るだけ走糸の近くに位置
せしめ、同時に、抵抗器とサブストレートとの間、ま
た、サブストレートと周囲との間に、良好な熱伝達がな
されるよう配慮するのが有利である。
【0073】図13は、図1の巻取り装置の場合に、コ
ップの形態の給糸ボビン4を、あや巻きボビンの形式の
巻取りボビン6へ巻換えるさいの信号の推移を示したも
のである。但し、ヤーンガイドは、図10のガイド58
を用いてある。ガイド58の金属化された面67,6
8,69,70は、クリールの金属部分と良好な熱接触
を有するようにした。信号の評価は、図6の回路を介し
て行なった。巻換えたヤーンの番手は50であり、ヤー
ンはディオレーンと木綿との混紡である。この図に記載
されているのは、図6の回路のアウトプットA2から出
力される差周波数Δf(ヘルツ)と時間(秒)との関係
である。差周波数は、急激に上昇したのち、ゆっくりと
上昇する。約140秒の走行時間後から、給糸ボビン4
が糸の貯えを出し切った時点まで、差周波数は急上昇す
る。このことは、巻取り速度が等しくとも糸張力が相応
に増大するという事実から説明できる。この上昇が、巻
取り作業にとっては危険信号なので、信号変換器16
は、差周波数が約9ヘルツに達すると、巻取り作業に介
入する。この時点から、たとえば、差周波数を一定に調
整する措置が、糸ブレーキ9のブレーキ作用を低減する
ことにより、もしくは駆動モータ27を減速することに
より行なわれる。これによって、差周波数Δfが、それ
以後は、ほぼ符号73で示した曲線の推移をたどること
になる。
【0074】給糸ボビン4の繰出し終了後、50%に信
号が減衰する時定数は約2.5秒であり、室温までの温
度降下は約7秒であった。
【0075】糸切れ時には、そのつど類似の急激な信号
減衰が生じるので、容易に認めることができる。
【0076】分析評価の場合、温度上昇の、ないしは巻
取り作業への介入開始の識別記号として、周波数信号の
一次導関数が自動的に生成される。約25秒続く助走
は、そのさいフェードアウトできる。
【0077】図5の回路の場合、増幅器IC1のゼロ点
調整が、電位差計P2のところで行なわれる。このゼロ
点調整は、各糸切れの後や、給糸ボビンの各交換の後に
は、ゼロ点を新たに調整する目的で自動的に行なわれ
る。これは、接続されているコンピュータのソフトウエ
アごとにオフセット回路により行なうことができる。
【0078】図6の回路では、センサS2は、たとえば
センサS1の近くを支配する温度を測定する結果、ブリ
ッジ測定回路は、糸切れ後になおヤーンガイド内に残る
残留熱を補償することができる。温度補償なしでは、次
の巻取り過程の場合、測定曲線が僅かに平行にずれた位
置に来る。
【0079】図14の構成の場合、図6の回路内に用い
られた双方の感熱センサS1,S2が同じ保持板74上
に配置されている。保持板74は、走糸5をも案内す
る。センサS1,S2は、フォイル75の両側に配置さ
れている。熱源76とは反対の、感熱センサ・ユニット
S1,75,S2の側には脱熱器77が配置されてい
る。この脱熱器77は銅板製である。この銅板は、セン
サ・ユニットS1,75,S2を含めて、熱源76のと
ころで、言いかえると切欠き78の底部で走糸5が接触
する保持板74とねじ固定されている。
【0080】図15の配置の場合、図6の回路に組込ま
れる信号変換器16′をセンサS1,S2と一緒に図1
1のヤーンガイド59に配置するようにされている。ヤ
ーンガイド59は、ここでは破線で示してある。信号変
換器16′のアウトプットA3には、コンピュータ79
が接続されており、コンピュータ79は、アウトプット
A3から受取った信号を、接続された制御装置27′用
の、たとえば、巻取り装置1(図1)の回転数制御装置
用の制御信号に変換するようにされており、目的相応に
プログラム化されている。
【0081】あるいは又、コンピュータ79又はアウト
プットA3は中央コンピュータ80に接続しておいても
よい。いずれのコンピュータにも、繊維機械の巻取り装
置の複数の、もしくはすべての信号変換器16′が接続
できる。コンピュータ80には、たとえば、個別の巻取
り装置の巻取り速度用の調整装置27′、又は巻取り作
業用のその他の制御・調整装置を接続しておくことがで
きる。
【0082】ここでは、感熱センサとして適当なプラチ
ナ製抵抗器を多くの個数製造するため、フォトマスク技
術を適用することができる。この技術では、プラチナ抵
抗器は、たとえばメアンダ状にフォイルに蒸着されるの
で、一定の縦・横の寸法が保証される。このフォイル
は、あとで、走糸が接触する構造部材に接着させ、金属
のセンサが直接にサブストレートに接触するようにす
る。第1のセンサのフォイルの裏側に第2のセンサを設
けることができる。脱熱器は、その場合、第2のセンサ
のフォイル裏面に取付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動巻取り機の複数の巻取り装置のうちの1つ
を示した斜視図。
【図2】感熱センサの平面図。
【図3】別の構成の感熱センサの図。
【図4】更に別の構成の感熱センサの図。
【図5】単一の信号変換器の回路図。
【図6】2つの信号変換器を用いた場合の回路図。
【図7】感熱センサの配置を示した前面図と平面図。
【図8】感熱センサの別の配置を示した図7同様の図。
【図9】感熱センサの更に別の配置を示した図7同様の
図。
【図10】感熱センサの更に別の配置を示した図7同様
の図。
【図11】糸の走行個所近くに配置された、信号変換器
を有する埋込み部の平面図。
【図12】図11の配置の側面図。
【図13】巻取り過程の測定記録を示す線図。
【図14】特殊な感熱センサ配置の平面図と側面図。
【図15】信号変換器、感熱センサ、コンピュータの別
の配置形式を示したブロック図。
【符号の説明】
3 繰出し装置 4 給糸ボビン 5 糸ないしヤーン 6 巻取りボビン 7 バルーンブレーカ 8 ヤーンガイド 9 糸ブレーキ 10,11 ブレーキ円板 12,13 ヤーンガイド 14 ブレーキ力制御装置 15 ギザ付きねじ 16 信号変換器 17 電子クリーナ 18 切断・クランプ装置 19 パラフィン処理装置 20 パラフィン・ローラ 21 ヤーンガイド 22,23 あやぶり3角形 25 糸案内ドラム 26 あやふりみぞ 27 駆動モータ 28 巻管 29,29′ クリール 30 V字形スリット 31,32,33 感熱センサ 34,35 接続導線 36 V字形スリット 37,38 接続導線 39,40,41 ケーブル 42 優先回路 43 故障指示器 44 ケーブル 45,46 信号変換器 47,48 ケーブル 49,50 ケーブル 51 ヤーンガイド 52 孔 53,54 接続導線 55,56,57,58,59 ヤーンガイド 60,61,62,63,64 感熱センサ 65,66 切欠き 67,68,69,70 金属化された面 71 研摩面 72 埋込み部 73 曲線の推移 74 保持板 75 フォイル 76 熱源 77 脱熱器 78 切欠き 79 コンピュータ 80 中央コンピュータ A1,A2,A3 アウトプット IC1,IC2,IC3 演算増幅器 C1 フィルタ・コンデンサ S1,S2,D 感熱フィルタ A,B,C 接続部 P1,P2,P3,P4 電位差計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65H 59/00 - 59/40

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走糸の張力を制御する制御装置を有する
    繊維機械の巻取り装置において、糸張力センサが備えら
    れており、この糸張力センサが、走糸(5)の押圧力、
    摩擦係数、速度により負荷を受ける感熱センサ(31,
    32,33;60,61,62,63,64;S,S
    1,S2)を有し、かつまた少なくとも1個の感熱セン
    サが制御装置と接続されていることを特徴とする、繊維
    機械の巻取り装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも1個の感熱センサ(31,3
    2,33;60から64;S,S1,S2)が、摩擦温
    度を検知するために、かつまた(もしくは)摩擦温度な
    いし摩擦エネルギー及び(又は)熱流の時間的変化を検
    知するために備えられていることを特徴とする、請求項
    1記載の巻取り装置。
  3. 【請求項3】 感熱センサ(31,32,33;60か
    ら64;S,S1,S2)が、感熱電気抵抗器、特に薄
    膜抵抗器として、ないしはフィルム温度計として構成さ
    れていることを特徴とする、請求項1記載の巻取り装
    置。
  4. 【請求項4】 感熱センサ(63)を保持する電気絶縁体
    (58)が、金属化された面を有しており、この面が、測
    定個所で金属製冷却部材と接触せしめられることを特徴
    とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の巻取
    り装置。
  5. 【請求項5】 感熱センサ(32)が、信号変換器(1
    6)を介して制御装置と接続されており、かつまた糸の
    走行が感熱センサ(31,32,33)の信号に応じて
    制御されることを特徴とする請求項1から4までのいず
    れか1項記載の巻取り装置。
  6. 【請求項6】 少なくとも1個の感熱センサ(S1)の
    ほかに、温度補償センサ(S2)が、信号変換器の回路
    ないしは信号変換器の測定ブリッジ回路(Br)に組込
    まれていることを特徴とする、請求項5記載の巻取り装
    置。
  7. 【請求項7】 信号変換器(16,45,46)が温度
    オフセット回路(P2)を有しており、この回路(P
    2)により、糸切れ後、又は給糸ボビン(4)の空転後
    の巻取り過程の開始時に新たに温度ゼロ点を設定可能で
    あることを特徴とする、請求項5又は6記載の巻取り装
    置。
  8. 【請求項8】 第1の感熱センサ(S1)と直接又は間
    接に電気的に作用接続されている第2の感熱センサ(S
    2)が配置されており、それによって、第2の感熱セン
    サ(S2)が、周囲温度又は周囲温度の時間的変化を検
    知し、かつまた、信号変換器(16′)又は後置された
    コンピュータ(79,80)内で、双方のセンサ(S
    1,S2)の測定データから、第1のセンサ(S1)か
    ら第2のセンサ(S2)へ流れる熱流が検知され、この
    熱流の値が、繊維機械又はその巻取り装置(1)の操作
    用の制御信号に変換されることを特徴とする、請求項1
    から7までのいずれか1項記載の巻取り装置。
  9. 【請求項9】 温度信号、温度差信号、熱流信号いずれ
    かの、時間に応じた値及び(又は)一次導関数が、巻取
    りボビン(6)の駆動モータ(27)用の調整装置(2
    7″)及び(又は)糸の走路中に配置された糸ブレーキ
    (9)の調整装置に対して所期の作用を及ぼすための前
    選択可能の基準値となるように、信号変換器(16,1
    6′)及び(又は)後置のコンピュータ(79,80)
    が設定されていることを特徴とする、請求項8記載の巻
    取り装置。
  10. 【請求項10】 信号変換器(16,16′)及び(又
    は)後置されたコンピュータ(79,80)が、温度差
    と、駆動モータにより生ぜしめられる糸速度との商を算
    出し、巻取りボビン(6)の駆動モータ(27)用の調
    整装置(27″)及び(又は)糸走路中に配置された糸
    ブレーキ(9)の調整装置(14)に対し作用を与える
    ことにより、この商をコンスタントに維持するように設
    定されていることを特徴とする、請求項8記載の巻取り
    装置。
JP3250837A 1990-09-29 1991-09-30 繊維機械の巻取り装置 Expired - Fee Related JP2901792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4030892.8 1990-09-29
DE4030892A DE4030892C2 (de) 1990-09-29 1990-09-29 Spuleinrichtung an einer Textilmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05139623A JPH05139623A (ja) 1993-06-08
JP2901792B2 true JP2901792B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=6415272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3250837A Expired - Fee Related JP2901792B2 (ja) 1990-09-29 1991-09-30 繊維機械の巻取り装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5301887A (ja)
JP (1) JP2901792B2 (ja)
CH (1) CH683687A5 (ja)
DE (1) DE4030892C2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4129803A1 (de) * 1991-09-07 1993-03-11 Schlafhorst & Co W Fadenzugkraftsensor fuer eine textilmaschine
DE19547870A1 (de) * 1995-12-21 1997-06-26 Schlafhorst & Co W Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der Funktion einer Paraffiniereinrichtung
DE19635695A1 (de) * 1996-09-03 1998-03-05 Schlafhorst & Co W Fadenführungseinrichtung
DE19757009A1 (de) * 1997-12-20 1999-06-24 Schlafhorst & Co W Verfahren zur Überwachung des Paraffinauftrags auf einen laufenden Faden
DE19905860A1 (de) * 1999-02-12 2000-08-17 Schlafhorst & Co W Verfahren zum Betreiben einer Arbeitsstelle einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine
DE19909951A1 (de) * 1999-03-06 2000-09-07 Schlafhorst & Co W Verfahren und Vorrichtung zum Optimieren der Spulgeschwindigkeit einer Spulstelle eines Spulautomaten
DE19940161A1 (de) 1999-08-25 2001-03-01 Schlafhorst & Co W Vorrichtung zum Abgleich eines Fadenzugkraftsensors
DE10103583A1 (de) * 2001-01-26 2002-08-01 Schlafhorst & Co W Arbeitsstelle einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine
JP4395828B2 (ja) * 2001-09-10 2010-01-13 村田機械株式会社 張力検出器を備える糸条巻取機
EP1707523A1 (de) * 2005-03-31 2006-10-04 Schärer Schweiter Mettler AG Verfahren und Vorrichtung zum Umspulen von Garnen
DE102005044339B4 (de) * 2005-09-16 2016-01-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb einer Wicklermaschine
DE102005045789A1 (de) * 2005-09-24 2007-03-29 Saurer Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Betreiben einer Arbeitsstelle einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine
DE202007013591U1 (de) * 2007-09-28 2008-01-10 Bernstein Ag Schnellspanneinrichtung
DE102007057920A1 (de) 2007-12-01 2009-06-04 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Diagnose von Spinnbedingungen an einer Spinnstelle einer Offenend-Rotorspinnmaschine sowie Sensoreinrichtung
CN101885432B (zh) * 2010-06-22 2012-05-23 青岛宏大纺织机械有限责任公司 自动络筒机优良筒纱成型系统
DE102011054216A1 (de) * 2011-10-06 2013-04-11 Rieter Ingolstadt Gmbh Verfahren zur Korrektur einer von der Banddicke eines Faserbands abhängigen Kenngröße sowie Textilmaschine mit einer Vorrichtung zum Verstrecken eines Faserbands
JP6032851B2 (ja) * 2013-08-22 2016-11-30 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置
CN113264419B (zh) * 2021-05-14 2022-09-27 罗德精密五金(芜湖)股份有限公司 一种温度自动感应式线速控制装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE828930C (de) * 1949-11-01 1952-01-21 W C Heraeus G M B H Platinschm Widerstandsthermometer
US3204462A (en) * 1961-07-10 1965-09-07 Monsanto Co Device for measuring the temperature of a running threadline
US3523414A (en) * 1968-08-02 1970-08-11 Parks Cramer Co Temperature responsive ends down detecting and reporting apparatus and method
CH521916A (de) * 1970-03-24 1972-04-30 Zellweger Uster Ag Elektrischer Wächter und Verwendung desselben
CH528084A (de) * 1971-02-17 1972-09-15 Zellweger Uster Ag Wärmeempfindliches Gerät, sowie Anwendung desselben
DE2507731C3 (de) * 1975-02-22 1978-09-07 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Meßwiderstand für Widerstandsthermometer und Verfahren zu seiner Herstellung
CH661594A5 (de) * 1982-11-16 1987-07-31 Pretema Ag Verfahren und vorrichtung zum feststellen des reibungsverhaltens von langgestreckten gebilden, insbesondere von garnen.
DE3413921A1 (de) * 1984-04-13 1985-10-24 Preh, Elektrofeinmechanische Werke Jakob Preh Nachf. Gmbh & Co, 8740 Bad Neustadt Verfahren zur herstellung eines infrarotdetektors
DE3501872A1 (de) * 1985-01-22 1986-07-24 Markworth, Manfred, Dr.-Ing., 6047 Rödermark Temperatursensor als schleifkoerper nach dem waermeleitungsprinzip fuer die messung der objektiven temperatur an den aus umformmaschinen austretenden halbzeugen
DE3506698A1 (de) * 1985-02-26 1986-08-28 FAG Kugelfischer Georg Schäfer KGaA, 8720 Schweinfurt Vorrichtung zum messen der fadenzugkraft eines fadens
CH669177A5 (de) * 1986-03-17 1989-02-28 Schweiter Ag Maschf Verfahren und einrichtung zum umspulen eines fadens.
DE3714320C3 (de) * 1986-04-29 2000-01-27 Murata Machinery Ltd Verfahren und Vorrichtung zum Steuern der Fadenspannung in einem Spulautomaten
US4830296A (en) * 1986-06-05 1989-05-16 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Automatic winder
US4821583A (en) * 1987-07-14 1989-04-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tension measuring apparatus
DE3733597A1 (de) * 1987-10-05 1989-04-20 Schlafhorst & Co W Verfahren und vorrichtung zum umspulen von kopsen
JPH01209280A (ja) * 1988-02-12 1989-08-23 Murata Mach Ltd テンション制御装置
DE3811294A1 (de) * 1988-04-02 1989-10-12 Schlafhorst & Co W Einrichtung zum konstanthalten der fadenzugkraft
DE8913803U1 (de) * 1988-12-27 1990-02-22 VEB Thermometerwerk Geraberg, DDR 6306 Geraberg Widerstandsthermometer zur Messung der Oberflächentemperatur
DE3917055C2 (de) * 1989-05-25 1996-12-12 Schlafhorst & Co W Verfahren und Einrichtung zum Überwachen des Produktionsvorgangs der Spuleinrichtungen einer Kreuzspulen herstellenden Maschine

Also Published As

Publication number Publication date
US5301887A (en) 1994-04-12
CH683687A5 (de) 1994-04-29
JPH05139623A (ja) 1993-06-08
DE4030892A1 (de) 1992-04-02
DE4030892C2 (de) 2000-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2901792B2 (ja) 繊維機械の巻取り装置
JP3274185B2 (ja) 繊維機械用の糸張力センサ
US5421534A (en) Apparatus for and method of controlling tension of a filamentary material
JP2707110B2 (ja) ワインダにおける糸の速度を求める方法及び装置
JPH0733962B2 (ja) 細長い材料の被覆の厚みを決定する方法
JPS61197356A (ja) 張力制御装置
JPS6133452A (ja) 供給シ−トの張力制御装置
US4918914A (en) Yarn quality monitoring method and apparatus
JPS63159912A (ja) ジュール加熱要素の温度をコントロールする方法及びブッシング
US4479979A (en) Method for indicating an insufficient level of yarn finish
JP2000110039A (ja) 多重撚糸機
JPH0392701A (ja) 糸パツケージの寸法の予測方法
CN112110263A (zh) 恒张力收卷控制系统
US2728185A (en) Twisting spindle balloon control
US4197651A (en) Continuous testing of the thickness of the enamel coating of electric wires
EP0333290A1 (en) Device for monitoring the suction vent duct(s) of a smoke/gas detection system
JPH0435009B2 (ja)
WO1984001622A1 (en) Apparatus for detecting unevenness in thickness of thread
JPH0629344A (ja) ワイヤ供給装置
JP3724402B2 (ja) 糸条巻取機
JP3810561B2 (ja) 糸条の張力検出方法及び装置
JPH0726295Y2 (ja) テープ巻き装置
JPH02182658A (ja) 用紙巻取方式
JP3961118B2 (ja) 継ぎ目検出装置
JPS63211331A (ja) 糸のテンシヨン検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990209

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees