JP3274185B2 - 繊維機械用の糸張力センサ - Google Patents

繊維機械用の糸張力センサ

Info

Publication number
JP3274185B2
JP3274185B2 JP23787092A JP23787092A JP3274185B2 JP 3274185 B2 JP3274185 B2 JP 3274185B2 JP 23787092 A JP23787092 A JP 23787092A JP 23787092 A JP23787092 A JP 23787092A JP 3274185 B2 JP3274185 B2 JP 3274185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn tension
yarn
coil
tension sensor
evaluation unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23787092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05203549A (ja
Inventor
ハルテル ローベルト
ヘーネ カール−ヨーゼフ
ヘルマンス フェルディナント−ヨーゼフ
ヘンツェ ヘルベルト
クノルス ヘルベルト
エンゲルハルト ディートマール
ツィッツェン ヴィルヘルム
ファイエス マンフレート
メルケンス ヘルベルト
ヴァイセンフェルス ヴォルフラム
リュッテン ヘルマン
イェーガース ディルク
ポマー ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oerlikon Textile GmbH&CO.KG
Original Assignee
Oerlikon Textile GmbH&CO.KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oerlikon Textile GmbH&CO.KG filed Critical Oerlikon Textile GmbH&CO.KG
Publication of JPH05203549A publication Critical patent/JPH05203549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3274185B2 publication Critical patent/JP3274185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/04Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring tension in flexible members, e.g. ropes, cables, wires, threads, belts or bands
    • G01L5/10Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring tension in flexible members, e.g. ropes, cables, wires, threads, belts or bands using electrical means
    • G01L5/108Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring tension in flexible members, e.g. ropes, cables, wires, threads, belts or bands using electrical means for measuring a reaction force applied on a single support, e.g. a glider
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/10Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by devices acting on running material and not associated with supply or take-up devices
    • B65H59/20Co-operating surfaces mounted for relative movement
    • B65H59/22Co-operating surfaces mounted for relative movement and arranged to apply pressure to material
    • B65H59/24Surfaces movable automatically to compensate for variation in tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/40Applications of tension indicators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/08Measuring force or stress, in general by the use of counterbalancing forces
    • G01L1/086Measuring force or stress, in general by the use of counterbalancing forces using electrostatic or electromagnetic counterbalancing forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/04Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring tension in flexible members, e.g. ropes, cables, wires, threads, belts or bands
    • G01L5/10Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring tension in flexible members, e.g. ropes, cables, wires, threads, belts or bands using electrical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/20Sensing or detecting means using electric elements
    • B65H2553/22Magnetic detectors, e.g. Hall detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1に上位概念と
して記載した形式の繊維機械用の糸張力センサに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】繊維機械における糸張力センサは多年来
公知になっており、かつ糸切れを確認するために、或い
は糸テンション装置によって糸張力を直接制御して糸張
力を均等化するために使用される。
【0003】前記形式の糸張力センサは、例えばドイツ
連邦共和国特許出願公開第2060733号明細書又は
ソビエト社会主義共和国連邦特許発明者証第12177
64号明細書に基づいて公知である。これらの公知の糸
張力センサでは、糸張力に関連した糸ガイドの変位が機
械的に伝達され、かつ、糸テンション装置のテンション
ディスクの相互圧着力を変化するために前記変位は制御
信号に変換される。これら公知の糸張力センサは、糸張
力計に接続された糸ガイドの運動距離によって惹起され
る比較的高い制御慣性を有している。この形式の装置
は、糸走行速度が高速の場合、振動させられ、これによ
って測定精度が著しく制約を受ける。
【0004】糸の滑り摩擦によって糸ガイドにおいて生
じる温度を測定することを基本原理とする糸張力測定装
置もドイツ連邦共和国特許出願公開第4030892号
明細書に基づいて公知になっている。温度センサを有す
るこの糸ガイドは固定的に配置されているので、糸走行
速度が高速の場合でも振動は生じない。
【0005】しかしながら公知の糸張力センサは、高い
周波数の糸張力変動を検出することはできない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の課題
は、高速走行糸における糸張力測定に適しかつ高い周波
数の糸張力変動も検出できる、繊維機械用の糸張力セン
サを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明の構成手段は、糸ガイド部材が、磁界内に配置された
可動コイルのヘッド端部に装着されており、前記可動コ
イルの領域内には、可動コイルの最小限の位置変化も検
出して制御器に伝送する位置センサが配置されており、
前記制御器が、前記可動コイルの巻線への接続ラインを
有し、かつ、糸張力差によって惹起される力、しかも糸
ガイド部材を介して前記可動コイルに対して軸方向に伝
達される力、を補正する軸方向力を得るためのコイル電
流を、前記接続ラインによって前記位置センサの信号に
関連して制御するように構成されており、かつ、可動コ
イルに給電される電流を検出して糸張力のための尺度と
して検知する装置が設けられている点にある。
【0008】
【作用】本発明の糸張力センサは、ほとんど運動せずに
測定しかつ高い動特性を有している。本発明の糸張力セ
ンサは、電流と力との間に高い比例関係を有しているの
で、制御器を適正に設計することによって可動コイル電
流は直接的な糸張力量として取出すことができる。従っ
て糸張力の検出が、糸ガイドの変位量尺度に拘束される
ことはない。制御慣性は構成素子の設計と選択に関連し
て、例えば30〜50Hz又はそれ以上の値に問題なく
低下することができる。この構造は比較的単純でありか
つトラブル発生率も低い。
【0009】本発明は、請求項2乃至14に記載した手
段によって、一層有利に構成することができる。
【0010】比較的高い周波数の糸張力変動を検出でき
ることによって、糸張力の周期的変動と非周期的変動並
びに異周期の変動を識別することも可能になる。これに
よって糸張力センサのための利用幅が著しく大きくな
る。
【0011】糸制動手段を介して、例えば糸テンション
装置を介して非周期的な糸張力変動を補正する以外に、
設定した糸張力特性からの偏差が周期的に発生する場合
には、トラブル信号を送出することも可能である。例え
ば綾巻パッケージ巻成時に糸をずらすために反転ねじ山
ドラムを使用する際に糸のトラバース運動によって惹起
される筈の周期的な糸張力変動が生じない場合は、リボ
ン巻き又は円筒巻きとして認識されかつ糸巻成部の即時
停止動作が導入される。
【0012】しかし又、本発明の糸張力センサを使用す
れば、糸巻成部において例えばコップの最後の1/3を
巻戻す際の糸張力の累進的な増大を検知して、糸切れを
避けるために巻成速度をそれ相応に絞ることも可能であ
る。
【0013】可動コイルの長さが磁極片の幅を上回るこ
とによって、可動コイルが極く僅かに長手方向に運動し
た場合でさえも線形の電力特性が保証される。それとい
うのは、磁極片から出る磁力線が可動コイルに常に完全
に交差するからである。
【0014】可動コイルの懸架は種々の形式で行なうこ
とができるが、その際留意すべき点は、保持器自体が可
動コイルの運動自在性を妨げないことだけである。ホー
ル効果を有するアナログチップ又はライトバリアによっ
て、可動コイルの微小な位置変化もすでに確認すること
ができる。
【0015】
【実施例】次に図面に基づいて本発明の実施例を詳説す
る。
【0016】図1に示した糸張力センサはリング磁石1
を有し、該リング磁石の一方の側には磁極円板2が、ま
たリング磁石の反対の側には磁極リング4が装着されて
いる。磁極リング4の中央開口内には可動コイル5が空
隙を形成するようにして侵入している。該可動コイル内
には他方の側からコア3が侵入し、該コアは磁極円板2
の中央に固定されている。このコア3に対しても可動コ
イル3は空隙を形成している。
【0017】磁極円板2、コア3及び磁極リング4は強
磁性材料から成っている。これによって磁力線はこれら
の構成部材に集束される。図1では詳細には図示されて
いないが、磁力線はリング磁石1を起点として磁極円板
2とコア3を通り、可動コイル5の配置されている空隙
と磁極リング4とを経てリング磁石1の反対側へ延び
る。この場合リング磁石は、図2から判るように軸方向
に成極されている。
【0018】強磁性構成部分を通って集束される磁束は
ごく僅かな寸法の空隙によって中断されるに過ぎないの
で、空隙における磁界の強度はそれ相応に大きい。従っ
て充分な力を、通電する可動コイル5に作用させること
が可能である。
【0019】図1に示した可動コイル5は2つのダイヤ
フラム7及び8によって、軸方向運動しか行なえないよ
うに保持されている。ダイヤフラム7は、コア3に固定
されたホルダー9を有し、またダイヤフラム8は、磁極
リング4に固定されたホルダー10を有している。可動
コイル5のヘッド端部には糸ガイド6が配置されてお
り、該糸ガイドを介して走行糸11は引張られる。
【0020】可動コイル5の位置は、ホール効果を有す
るアナログチップから成る位置センサ12(以下、簡単
にホール効果式位置センサと呼ぶ)によって監視され
る。すでに最小限の微小な位置変化もこのホール効果式
位置センサ12によって検出されかつ導線13を介して
制御器14に伝送される。該制御器14はその出力部で
電流Iの強さを変化し、該電流強さは増幅器15によっ
て増幅されて導線16を介して可動コイル5の巻線に供
給される。これによって即時にコイル電流、ひいては糸
ガイド6で走行糸11によって発生される軸方向力に対
抗して作用する可動コイル軸方向力が変化され、つまり
適合される。この位置決め制御回路の採用によって、糸
張力変動に起因した微小な位置変位も即座に零に補正制
御される。
【0021】この電力リニア駆動装置は線形電力特性を
有しているので、可動コイル電流は糸張力に正比例して
いる。可動コイル5に導線16を介して給電される電流
Iは同時に評価ユニット17によって検出される。該評
価ユニット17は瞬間的な糸張力を検出しかつ該糸張力
をインジケータ18に供給する。このインジケータ18
は、特に長周期の糸張力変動を眼で付加的にチェックす
ることを可能にする。前記評価ユニット17は、糸張力
の時間的経過を評価しうるように構成されている。該評
価ユニットは糸張力変動を周期的変動と非周期的変動と
に分ける。その場合周期的変動の検出は、フーリエ分
析、自己相関関数又は選択フィルタのような公知の方法
によって行なうことができる。
【0022】評価ユニット17内では周期的及び非周期
的な糸張力変動と所定の糸張力特性との比較が行なわれ
る。該糸張力特性には例えば、ワインダにおいて綾巻パ
ッケージの巻成時にトラバース運動による糸ずらしによ
って生じる周期的な糸張力変動も含まれている。またコ
ップの巻戻し時に特にコップの最後の1/3において糸
張力は累進的に増大する。
【0023】例えば、糸ずらしに起因した糸張力の周期
的な変動が生じない場合、反転ねじ山付きドラムによっ
て糸ずらしを行なうワインダでは、所謂リボン巻き又は
円筒巻きが推測される。この場合には同時に信号装置1
9を介してトラブル信号が送出されて巻成動作が停止さ
れる。この巻成動作の停止は、最近のワインダで慣用さ
れているところの、糸を切断し、所謂糸切れ回路をトリ
ガーするクランプ・切断装置によって行なわれる。トラ
ブル信号の送出と相俟って自動的な糸切れ除去装置もロ
ックされ、かつ操作員は、手作業による干渉の必要を認
知させられる。
【0024】コップの巻戻し時に通常の糸張力経過と比
較して評価ユニット17によって(コップの最後の1/
3について典型的な)上昇としてセレクティング評価さ
れる糸張力増大時には、評価ユニット17は、糸速度を
所定の度合に低下させるために駆動装置に影響を及ぼす
ことができる。
【0025】図2に示した糸張力センサの変化態様で
は、可動コイル5′は糸ガイド6′と共にダイヤフラム
を介してではなくて、滑り棒20を介して保持されてい
る。可動コイル5′のヘッド端部で糸ガイド6′の後端
部に固定された前記滑り棒20はコア3′と磁極円板
2′との中心を貫通する縦孔に挿入されている。その
際、注意すべきことは、滑り棒と縦孔との間の滑り摩擦
が、糸張力の測定結果に誤差を生ぜしめないように僅か
であることである。糸ガイド6′とは反対側の滑り棒2
0の端部にはホール効果式位置センサ21が配置されて
おり、該位置センサは、図1に関連して説明したホール
効果を有するアナログチップ式の位置センサ12と同じ
機能を有している。位置決め制御回路は概ね、すでに述
べたものと同じような構成を有している。但し、ここで
は導線16は固定導線部分16′と可撓性導線部分1
6″とによって示されており、この場合両導線部分はコ
ネクタ接続部22を介して互いに接続されている。
【0026】更に図2では可動コイル5′の零位置X0
が図示されており、糸張力変動によって惹起される可能
性のあるX軸に沿った位置変化は前記零位置X0に補正
制御される。
【0027】更にこの場合は評価ユニット17は変換器
23と接続されており、該変換器は所謂糸テンション装
置の第1のディスクブレーキ25に加圧力24を及ぼ
す。第2のディスクブレーキ26は抗圧エレメントして
固定的に保持されている。この回路装置を介して評価ユ
ニット17によって、糸張力の非周期的変動として検出
された糸張力変動は補正され、この場合、糸張力の低下
は直ちに加圧力の上昇をレリーズする。場合によって
は、ワインダにおけるコップの巻戻し中にも先ず上昇す
る糸張力が加圧力24の低下によって補正される一方、
コップ端部寄りでは付加的に巻成速度が低下される。
【0028】図3に別の実施態様として図示された糸張
力センサでは、図1及び図2に示した構成とは異なって
可動コイル5″は糸ガイド6″と共にレバー27に装着
されている。レバー27の旋回軸受は、例えば無視でき
る程度に小さい回転抵抗を有する公知の空気軸受であっ
てもよい。すでに述べたように零位置からの可動コイル
の偏差は極度に僅かであるので、図3に示した軸受装置
も、半径を形成する梃子腕長に関連した空隙の変化の点
で不利に作用することはない。この場合、レバー27の
梃子腕長は、曲率半径が充分大きくなるように選ぶこと
もできる。
【0029】レバー27は可動コイル5″を超えて延長
されている。該レバーはこの延長部の端部に小板29を
有し、該小板は可動コイル5″の零位置で位置検出用ホ
トセンサ30を遮蔽する。該位置検出用ホトセンサ30
と相俟ってライトバリアを形成する光源の図示はここで
は図面を判り易くするという理由から省かれている。
【0030】小板29が、可動コイル5″の零位置にお
いて生じる位置から離脱すると、小板は、位置検出用ホ
トセンサ30をもはや完全には遮蔽せず、この事象は、
導線13′を介して制御器14に伝達される。この場
合、位置検出用ホトセンサは、ライトバリアがいずれの
側から開放されるかに応じて、異なった信号を送出する
ように構成されている。
【0031】3つの図面すべてから判るように、磁極リ
ング4によって形成された磁極片とコア3との間に空隙
が形成されており、該空隙内に可動コイル5,5′又は
5″が配置されているが、前記磁極片は可動コイルの一
部分にわたって延在しているに過ぎない。これによって
位置の変化の場合でさえもセンサ系の線形電力特性が変
化することはない。糸ガイドを支持する可動コイルの位
置が糸走行中ほとんど移動しないことによって、糸張力
のチェックを殆ど慣性なく実施することが可能になる。
これによって糸走行速度が高速度の場合でも、比較的高
い周波数、例えば最高50Hz、の糸張力変動を測定す
ることが可能である。こうして比較的長い周期的又は非
周期的な糸張力変動ばかりでなく、例えばトラバース運
動による糸ずらしによって生じる比較的高い周波数の糸
張力変動も検出することができる。従って本発明の糸張
力センサの使用範囲は著しく拡大される。単純な構造に
よってトラブル発生率も僅かになる。
【0032】可動コイルは両方向で負荷可能である。こ
の理由に基づいて戻しばねの必要もなくなる。
【0033】糸張力センサの糸ガイドがいわば非運動性
であることによって、走行糸の太さ変動を検出する電子
的な糸クリーナに直接組込むことが可能になる。このよ
うな電子的糸クリーナが、正確な測定のためには、糸張
力センサによって阻害されない安定した静穏な糸走行を
必要とするのは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】糸張力センサと所属の回路装置の概略図であ
る。
【図2】糸張力に関連して制御される糸テンション装置
を有する図1に示した糸張力センサの変化実施例を示す
図である。
【図3】糸張力センサの別の変化実施例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 リング磁石、 2,2′ 磁極円板、 3
コア、 4 磁極リング、 5,5′,5″ 可動
コイル、 6,6′,6″ 糸ガイド、 7,8
ダイヤフラム、 9,10 ホルダー、 11 走
行糸、 12ホール効果式位置センサ、 13,13′
導線、 14 制御器、 15 増幅器、 1
6 導線、 16′ 固定導線部分、 16″
可撓性導線部分、 17 評価ユニット、 18
インジケータ、 19 信号装置、 20 滑り
棒、 21 ホール効果式位置センサ、 22 コ
ネクタ接続部、 23 変換器、 24 加圧力、
25,26 第1と第2のディスクブレーキ、 2
7 レバー、 28 軸、 29 小板、30
位置検出用ホトセンサ、 I 電流
フロントページの続き (72)発明者 フェルディナント−ヨーゼフ ヘルマン ス ドイツ連邦共和国 エルケレンツ イム ゲルデスハーン 15 (72)発明者 ヘルベルト ヘンツェ ドイツ連邦共和国 メンヒェングラート バッハ 1 アンナキルヒシュトラーセ 234 (72)発明者 ヘルベルト クノルス ドイツ連邦共和国 メンヒェングラート バッハ 1 ギンクターカンプ 19 ア ー (72)発明者 ディートマール エンゲルハルト ドイツ連邦共和国 メンヒェングラート バッハ 1 ゲーテシュトラーセ 24 (72)発明者 ヴィルヘルム ツィッツェン ドイツ連邦共和国 メンヒェングラート バッハ 1 トーマス−マン−シュトラ ーセ 43 (72)発明者 マンフレート ファイエス ドイツ連邦共和国 メンヒェングラート バッハ 2 ダーレナー シュトラーセ 44 (72)発明者 ヘルベルト メルケンス ドイツ連邦共和国 エルケレンツ 17 ヴィックラートベルガー シュトラーセ 19 (72)発明者 ヴォルフラム ヴァイセンフェルス ドイツ連邦共和国 メンヒェングラート バッハ 1 ハーマーヴェーク 29 (72)発明者 ヘルマン リュッテン ドイツ連邦共和国 フィアゼン 1 ベ ルリーナー ヘーエ 140 (72)発明者 ディルク イェーガース ドイツ連邦共和国 メンヒェングラート バッハ 2 ミュールガウシュトラーセ 261 (72)発明者 ベルント ポマー ドイツ連邦共和国 メンヒェングラート バッハ 1 ドュルケナー シュトラー セ 20 (56)参考文献 特開 昭61−212738(JP,A) 特開 昭63−290931(JP,A) 西独国特許出願公開2535209(DE, A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 3/00 G01L 1/08 G01L 5/10 JICSTファイル(JOIS)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高速度走行糸の糸張力を測定するための
    繊維機械用の糸張力センサにおいて、糸ガイド部材
    (6;6′;6″)が、磁界内に配置された可動コイル
    (5;5′;5″)のヘッド端部に装着されており、前
    記可動コイルの領域内には、可動コイルの最小限の位置
    変化も検出して制御器(14)に伝送する位置センサ
    (12;21;30)が配置されており、前記制御器
    が、前記可動コイルの巻線への接続ラインを有し、か
    つ、糸張力差によって惹起される力、しかも糸ガイド部
    材を介して前記可動コイルに対して軸方向に伝達される
    力、を補正する軸方向力を得るためのコイル電流を、前
    記接続ラインによって前記位置センサの信号に関連して
    制御するように構成されており、かつ、前記可動コイル
    に給電される電流(I)を検出して糸張力のための尺度
    として検知する装置が設けられていることを特徴とす
    る、繊維機械用の糸張力センサ。
  2. 【請求項2】 電流(I)を検出する装置が、糸張力の
    時間的経過を評価する評価ユニット(17)と接続され
    ている、請求項1記載の糸張力センサ。
  3. 【請求項3】 評価ユニット(17)が、糸張力の周期
    的及び非周期的変動を検出しかつ設定可能な糸張力特性
    と比較するように構成されている、請求項2記載の糸張
    力センサ。
  4. 【請求項4】 評価ユニット(17)が、設定した糸張
    力特性からの偏差を生じた際に制御作用の及ぼされる繊
    維機械糸搬送用構成ユニットと結合されている、請求項
    3記載の糸張力センサ。
  5. 【請求項5】 評価ユニット(17)が、糸張力の非周
    期的変動を補正するために糸制動手段(23〜26)と
    結合されている、請求項4記載の糸張力センサ。
  6. 【請求項6】 評価ユニット(17)が、設定した糸張
    力特性に等しくない周期的な糸張力変動時にトラブル信
    号を送出する信号装置(19)と結合されている、請求
    項3又は4記載の糸張力センサ。
  7. 【請求項7】 空隙を介在させるように構成されていて
    該空隙内に可動コイル(5;5′;5″)を長手方向摺
    動可能に配置した磁極片が、前記可動コイルの一部分に
    わたってしか延在してない、請求項1から6までのいず
    れか1項記載の糸張力センサ。
  8. 【請求項8】 可動コイル(5)がダイヤフラム(7,
    8)に懸架されている、請求項1から7までのいずれか
    1項記載の糸張力センサ。
  9. 【請求項9】 可動コイル(5′)が、その長手方向に
    延在していて長手方向摺動可能に支承された少なくとも
    1つの支持体(20)に固定されている、請求項1から
    8までのいずれか1項記載の糸張力センサ。
  10. 【請求項10】 可動コイル(5″)が、該可動コイル
    のコイル軸線に対して直角に配置された軸(28)に旋
    回可能に支承されたレバー(27)に固定されている、
    請求項1から7までのいずれか1項記載の糸張力セン
    サ。
JP23787092A 1991-09-07 1992-09-07 繊維機械用の糸張力センサ Expired - Fee Related JP3274185B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4129803.9 1991-09-07
DE4129803A DE4129803A1 (de) 1991-09-07 1991-09-07 Fadenzugkraftsensor fuer eine textilmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05203549A JPH05203549A (ja) 1993-08-10
JP3274185B2 true JP3274185B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=6440113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23787092A Expired - Fee Related JP3274185B2 (ja) 1991-09-07 1992-09-07 繊維機械用の糸張力センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5329822A (ja)
EP (1) EP0531753B1 (ja)
JP (1) JP3274185B2 (ja)
DE (2) DE4129803A1 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1264003B (it) * 1993-04-05 1996-09-06 Tiziano Barea Metodo e dispositivo per controllare e mantenere la corretta regolazione della tensione di un filato alimentato ad una macchina tessile
DE4426405C1 (de) * 1994-07-26 1995-08-31 Freudenberg Carl Fa Vorrichtung und Verfahren zur Messung der Reißfestigkeit von textilen Flächengebilden
DE4444234A1 (de) * 1994-12-13 1996-06-20 Schlafhorst & Co W Verfahren und Vorrichtung zum Dämpfen von Schwingungen der Bremsteller eines Fadenspanners
DE19510599C2 (de) * 1995-03-23 1999-07-08 Micro Epsilon Messtechnik Fadenkraftaufnehmer
DE19531448A1 (de) * 1995-08-26 1997-02-27 Schlafhorst & Co W Elektrodynamischer Tauchspulen-Geber
IT1282898B1 (it) * 1995-09-20 1998-04-01 Mario Gallo Dispositivo per controllare la tensione di un filo.
DE19544202B4 (de) * 1995-11-28 2007-01-04 Saurer Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Einregeln einer nach einem Rechenspanner vorliegenden Fadenzugkraft in einer Textilmaschine
DE19614027A1 (de) 1996-04-09 1998-01-22 Inst Textil & Faserforschung Verfahren zum Nachweis von untexturierten Garnabschnitten in texturierten Filamentgarnen mittels Bestimmung hochfrequenter Fadenzugkraftsschwankungen
AU2694097A (en) * 1996-04-09 1997-10-29 Temco Textilmaschinenkomponenten Gmbh & Co. Kg Method and device for detection of untextured yarn sections in textured filament yarns
DE19635695A1 (de) * 1996-09-03 1998-03-05 Schlafhorst & Co W Fadenführungseinrichtung
FR2757950A1 (fr) * 1996-12-27 1998-07-03 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif pour la determination de l'etat de corrosion d'un objet en materiau magnetique
US5965827A (en) * 1997-05-12 1999-10-12 Automotive Systems Laboratory, Inc. Seat belt tension measurement device using a bend sensor
US5831172A (en) * 1997-06-25 1998-11-03 Kidd; James Vehicle safety belt test apparatus and method
US6205868B1 (en) 1997-12-10 2001-03-27 Automotive Systems Lab Hall-effect seat belt tension sensor
US6363793B2 (en) 1998-01-02 2002-04-02 Automotive Systems Laboratory, Inc. Compressive Villari effect seatbelt tension sensor
DE19848881A1 (de) 1998-10-23 2000-04-27 Schlafhorst & Co W Verfahren zum Betreiben einer Arbeitsstelle einer Spulmaschine
NL1011171C1 (nl) * 1999-01-29 2000-08-01 Te Strake Bv Weefmachine met een inlooprem.
DE19905860A1 (de) 1999-02-12 2000-08-17 Schlafhorst & Co W Verfahren zum Betreiben einer Arbeitsstelle einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine
DE19940161A1 (de) 1999-08-25 2001-03-01 Schlafhorst & Co W Vorrichtung zum Abgleich eines Fadenzugkraftsensors
DE10057699A1 (de) * 2000-11-21 2002-05-23 Truetzschler Gmbh & Co Kg Vorrichtung an einer Strecke zur Verarbeitung von Faserbändern, z. B. Baumwolle, Chemiefasern u. dgl.
US6508114B2 (en) 2000-11-29 2003-01-21 Casco Products Corporation Webbing tension sensor
US6751757B2 (en) * 2000-12-07 2004-06-15 3Ware Disk drive data protection using clusters containing error detection sectors
GB0103037D0 (en) * 2001-02-07 2001-03-21 Fast Technology Ag Measurement of tension in running thread
US20030066362A1 (en) * 2001-08-29 2003-04-10 Lee Shih Yuan Seat belt tension sensor
EP1319622A1 (de) * 2001-12-05 2003-06-18 Schärer Schweiter Mettler AG Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Fadenspannung auf einer Textilmaschine sowie Anwendung des Verfahrens
EP1318097B1 (de) * 2001-12-05 2010-02-24 SSM Schärer Schweiter Mettler AG Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Fadenspannung auf einer Textilmaschine sowie Anwendung des Verfahrens
US6829952B2 (en) * 2002-02-13 2004-12-14 Automotive Systems Laboratory, Inc. Seat belt tension sensor
DE10218059A1 (de) 2002-04-23 2003-11-13 Dornier Gmbh Lindauer Vorrichtung und Verfahren zur Regelung der Fadenspannung eines Fadens bei Textilverarbeitungsmaschinen
US6843143B2 (en) * 2002-06-07 2005-01-18 Automotive Systems Laboratory, Inc. Seat belt tension sensor
EP1520826A1 (de) * 2003-10-04 2005-04-06 Schärer Schweiter Mettler AG Verfahren und Einrichtung zur Erhöhung der Produktivität von Textilmaschinen, sowie Anwendung des Verfahrens
DE102005028053B3 (de) * 2005-06-16 2006-12-28 Aumann Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Drahtspannung eines Spulenwickeldrahtes
DE102005045789A1 (de) * 2005-09-24 2007-03-29 Saurer Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Betreiben einer Arbeitsstelle einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine
DE102005054593B4 (de) * 2005-11-14 2018-04-26 Immobiliengesellschaft Helmut Fischer Gmbh & Co. Kg Messonde zur Messung der Dicke dünner Schichten
CN103592427B (zh) * 2005-11-18 2017-04-26 乌斯特技术股份公司 一种测量花纱特征的方法
EP1961686B1 (en) * 2007-02-20 2016-09-14 Iro Ab Yarn tension monitoring and setting system
DE102007018657A1 (de) 2007-04-20 2008-10-23 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Fachspulmaschine
WO2009025803A1 (en) 2007-08-20 2009-02-26 Kevin Kremeyer Energy-deposition systems, equipment and methods for modifying and controlling shock waves and supersonic flow
DE102009007447A1 (de) 2009-02-04 2010-08-05 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Überwachen einer Changierbewegung
CN101806647B (zh) * 2010-04-15 2011-12-14 常熟通富电子有限公司 智能化微张力传感器
DE102010021152A1 (de) 2010-05-21 2011-11-24 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen von Spinnkopsen
DE102011112012A1 (de) * 2011-08-30 2013-02-28 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Fadenzugkraftsensor
JP2013067482A (ja) 2011-09-21 2013-04-18 Murata Machinery Ltd 糸巻取装置及びテンション確認方法
CN102494829B (zh) * 2011-11-24 2013-07-17 中国矿业大学 一种纵向电感式钢丝绳张力检测方法和装置
DE102012004910A1 (de) 2012-03-09 2013-09-12 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Optimieren der Spulgeschwindigkeit einer Arbeitsstelle eines Spulautomaten
DE102013100841B4 (de) 2013-01-29 2016-12-15 Turck Holding Gmbh Wegaufnehmer mit einem Sensorelement und einer Tauchspule
JP6032851B2 (ja) * 2013-08-22 2016-11-30 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置
CZ2014399A3 (cs) * 2014-06-09 2016-04-13 Rieter Cz S.R.O. Způsob eliminace smyčky příze při navíjení příze na křížem vinutou cívku na dopřádacím stroji s konstantní rychlostí vyráběné příze a zařízení k jeho provádění
US10669653B2 (en) * 2015-06-18 2020-06-02 Kevin Kremeyer Directed energy deposition to facilitate high speed applications
CZ306964B6 (cs) * 2016-02-24 2017-10-18 Rieter Cz S.R.O. Elektromagnetické zařízení pro eliminaci smyčky příze při navíjení příze na křížem vinutou cívku na dopřádacím stroji s konstantní rychlostí vyráběné příze
DE102016007779A1 (de) 2016-06-24 2017-12-28 Saurer Germany Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Überwachen des ordnungsgemäßen Arbeitens der Spinnstellen einer Ringspinnmaschine
RU199316U1 (ru) * 2019-05-24 2020-08-26 Общество с ограниченной ответственностью "РК" (ООО "РК") Устройство для измерения и регистрации натяжения ремня
CN113689775B (zh) * 2021-09-03 2023-02-28 浙江理工大学 一种用于模拟纺织设备纱线输送过程的教学实验测试设备
CN117589347A (zh) * 2023-11-29 2024-02-23 钛玛科(北京)工业科技有限公司 一种可检测不同方向的张力传感器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE577161C (de) * 1933-05-26 Hugo Stintzing Dr Einrichtung an in den Hochvakuumraum einer Quecksilberdampfpumpe eingebauten Entladungsroehren
US2767576A (en) * 1953-09-14 1956-10-23 Du Pont Yarn tensiometer
DE1273861B (de) * 1964-02-25 1968-07-25 Heim Sigrid Anordnung zum Messen einer Faden-, Band- oder Drahtspannung, insbesondere von Fadenspannungen bei Spulmaschinen der Textilindustrie
BE758342A (nl) * 1969-11-15 1971-05-03 Gevaert Agfa Agfa N V Werkwijze voor het meten van de spanning in materiaalbanen
DE2535209A1 (de) * 1975-08-07 1977-06-23 Dienes Honeywell Gmbh Fadenkraftmessgeraet
GB1543318A (en) * 1975-10-04 1979-04-04 Abbey Electronics Ltd Yarn tension transducer
DD152627A1 (de) * 1980-08-12 1981-12-02 Ralf Gryl Einrichtung zum elektrischen messen statisch-dynamischwirkender mechanischer kraefte
SU949361A1 (ru) * 1981-01-30 1982-08-07 Киевский институт автоматики им.ХХУ съезда КПСС Устройство дл контрол нат жени материалов
DE3429864A1 (de) * 1983-08-17 1985-05-09 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5630 Remscheid Fadenzugkraftmessvorrichtung
EP0158199A1 (de) * 1984-04-07 1985-10-16 b a r m a g Barmer Maschinenfabrik Aktiengesellschaft Fadenfühler
DE3506698A1 (de) * 1985-02-26 1986-08-28 FAG Kugelfischer Georg Schäfer KGaA, 8720 Schweinfurt Vorrichtung zum messen der fadenzugkraft eines fadens
CN1014830B (zh) * 1985-02-27 1991-11-20 巴马格·巴默机器制造股份公司 带有可作弹性运动的纤维探测器的纤维拉力测量装置
US4830296A (en) * 1986-06-05 1989-05-16 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Automatic winder
DE3708565A1 (de) * 1987-03-17 1988-09-29 Kugelfischer G Schaefer & Co Verfahren und vorrichtung zum messen einer fadenzugkraft
CS260729B1 (en) * 1987-04-28 1989-01-12 Zdenek Vitamvas Pickup of textile threads' tractive force
DE4039121A1 (de) * 1989-12-12 1991-06-13 Saurer Allma Gmbh Vorrichtung und verfahren zum ueberwachen eines laufenden fadens bei einer textilmaschine, insbesondere kabliermaschine
DE4027275A1 (de) * 1990-08-29 1992-03-05 Scheller Gmbh Fadenspannungsregelung
DE4030892C2 (de) * 1990-09-29 2000-06-29 Schlafhorst & Co W Spuleinrichtung an einer Textilmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05203549A (ja) 1993-08-10
US5329822A (en) 1994-07-19
EP0531753A1 (de) 1993-03-17
EP0531753B1 (de) 1995-02-22
DE4129803A1 (de) 1993-03-11
DE59201456D1 (de) 1995-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3274185B2 (ja) 繊維機械用の糸張力センサ
JP5126590B2 (ja) 糸品質測定器及び糸巻取機
JPS61212738A (ja) 糸の糸張力を測定する装置
US5877434A (en) Yarn tension measuring device for automatic return of yarn following a momentary loss of tension
US5056734A (en) Automatic winder
US5301887A (en) Means for controlling the travel of a yarn in a textile machine
JPH054456B2 (ja)
US4535955A (en) Means for sensing an undesirable approach angle in a level wind coiler
DE50106182D1 (de) Spulmaschine für insbesondere empfindliches Spulgut
US5791134A (en) Winding device and method for wrapping a product being processed in cable technology
JPH01209280A (ja) テンション制御装置
US4078231A (en) Method and apparatus for monitoring the flaws in spun yarn produced on open end rotor spinning machines
US20040155140A1 (en) Rewinder method and apparatus
JP3651257B2 (ja) ワイヤー巻き替え装置の張力測定部におけるワイヤーのプーリーからの外れを検出する機構
JP3652901B2 (ja) 糸条の張力測定方法およびその装置
JPH05312657A (ja) ワイヤ張力測定装置
EP1300357B1 (en) Yarn winder
GB2104555A (en) Wire tension apparatus
JP3008868B2 (ja) 紡糸巻き取り機の糸監視装置
HU200024B (en) Construction for sensing tape tension for sensing forge in the magnetic tape of magnetic tape recorder and for generating control signal needed by regulation of the said force
JP3575928B2 (ja) 金属細線のすべり抵抗測定装置及び測定方法
JP2775962B2 (ja) 粗紡機用フライヤ
JPH10197372A (ja) 糸張力検知センサ
KR950013945A (ko) 와인더의 권취제어방법 및 동 장치
JP2003106916A (ja) 張力検出器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees