JP2802389B2 - ウレタン樹脂を含有する磁気記録媒体用結合剤 - Google Patents

ウレタン樹脂を含有する磁気記録媒体用結合剤

Info

Publication number
JP2802389B2
JP2802389B2 JP13326989A JP13326989A JP2802389B2 JP 2802389 B2 JP2802389 B2 JP 2802389B2 JP 13326989 A JP13326989 A JP 13326989A JP 13326989 A JP13326989 A JP 13326989A JP 2802389 B2 JP2802389 B2 JP 2802389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
urethane resin
binder
sulfobetaine
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13326989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0256719A (ja
Inventor
寛之 白木
勝宏 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPH0256719A publication Critical patent/JPH0256719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2802389B2 publication Critical patent/JP2802389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7023Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing polyesters, polyethers, silicones, polyvinyl resins, polyacrylresins or epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7021Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31609Particulate metal or metal compound-containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気テープ,磁気ディスク等の磁気記録媒体
の製造に用いられるウレタン樹脂を含有する結合剤およ
びその結合剤を用いて製造した磁気記録媒体に関する。
従来の技術 従来から磁気記録媒体用の結合剤として、ポリウレタ
ン樹脂,ポリエステル樹脂,ニトロセルロース,塩化ビ
ニル−酢酸ビニル共重合体,塩化ビニル−酢酸ビニル−
ビニルアルコール共重合体等が用いられている。ところ
が、近年、磁気記録媒体の高性能化に伴い、磁性粉末の
微粒子化,高磁力化が図られ、上述の結合剤では十分な
分散性、表面平滑性、耐久性が得られない状況にある。
そこで磁性粉末の微粒子化に対応するため、スルホン酸
金属塩基を含有するポリエステル樹脂(特公昭57−3134
号公報),スルホン酸金属塩基を含有するポリウレタン
樹脂(特公昭58−41565号公報)を結合剤成分として用
いることが提案されている。
発明が解決しようとする課題 このようなスルホン酸金属塩基を含有する結合剤は、
その親水性極性基により極性基を有しないものに比べて
磁性粉の分散性は向上しているが、いまだ充分ではない
のが実状である。
本発明は、当該技術分野の上記欠点を改善するために
提案されたものであって、優れた磁性粉分散性を有し、
表面平滑性、耐久性ともに優れた磁性層を提供するウレ
タン樹脂を含有する結合剤を得ることを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明者らは、鋭意研究の結果、スルホベタインを有
する本発明のウレタン樹脂は、微粒子化された磁性粉末
をも良好に分散し、良好な表面平滑性,耐久性を示すこ
とを知見し、この知見に基づき、本発明を完成するに至
った。
すなわち、本発明は、 1.分子中にスルホベタインを1〜1,000当量/106g有す
るウレタン樹脂を含有してなる磁気記録媒体用結合剤、 2.ウレタン樹脂が、ポリヒドロキシ化合物とポリイソシ
アネートとの反応により得られるものであり、該ポリヒ
ドロキシ化合物の一部または全部が水酸基を2個以上有
する第三級アミンと一般式 [式中、−R−は直鎖もしくは分枝状の炭素数1〜20の
アルキレン基を、nは2〜20の整数を示す。]で表され
るスルトンとの反応により生成するスルホベタインであ
る請求項1記載の磁気記録媒体用結合剤、および 3.請求項1記載の磁気記録媒体用結合剤で結合した磁性
層を有する磁気記録媒体、に関する。
本発明に用いられるウレタン樹脂としては、たとえば
ポリヒドロキシ化合物とポリイソシアネートとの反応に
より得られものがあげられる。そのポリヒドロキシ化合
物の一部あるいは全部をスルホベタインを有するポリヒ
ドロキシ化合物で置き換えることによりウレタン樹脂中
にスルホベタインを導入したものなどがあげられる。ス
ルホベタインを有するポリヒドロキシ化合物としては、
水酸基を2個以上有する第三級アミン、たとえばN−メ
チルジエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミ
ンのエチレンオキサイド付加物,N−メチルジエタノール
アミンのプロピレンオキサイド付加物,アニリンのエチ
レンオキサイド付加物,アニリンのプロピレンオキサイ
ド付加物などと一般式 [式中、−R−は直鎖もしくは分枝状の炭素数が1〜20
ケ,好ましくは1〜10のアルキレン基を、nは2〜20、
特に好ましくは3〜10の整数を示す]で表わされるスル
トン、たとえば1,3−プロパンスルトンなどとの反応生
成物を使用することができる。また、スルホベタインを
有するポリエステルポリオールをポリヒドロキシ化合物
として用いることもできる。スルホベタインを有するポ
リエステルポリオールは、上記の反応により得られるス
ルホベタインを有するポリヒドロキシ化合物,スルホベ
タインを有しないグリコール成分およびカルボン酸成分
から通常のエステル化反応をすることによって得られ
る。
エステル化反応時に用いられるスルホベタインを有し
ないグリコール成分としては、たとえばエチレングリコ
ール、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオー
ル、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,
6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエ
チレングリコール、ジプロピレングリコール、2,2,4−
トリメチル−1,3−ペンタンジオール、1,4−シクロヘキ
サンジメタノール、ビスフェノールAのエチレンオキサ
イド付加物およびプロピレンオキサイド付加物、水素化
ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物およびプ
ロピレンオキサイド付加物、ポリエチレングリコール、
ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコ
ールなどがあげられる。また、トリメチロールエタン、
トリメチロールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリ
トールなどのトリおよびテトラオールを併用してもよ
い。カルボン酸成分としては、テレフタル酸、イソフタ
ル酸、フタル酸、1,5−ナフタル酸などの芳香族ジカル
ボン酸、P−オキシ安息香酸、P−(ヒドロキシエトキ
シ)安息香酸などの芳香族オキシカルボン酸、コハク
酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン
ジカルボン酸などの脂肪族ジカルボン酸、トリメリット
酸、トリメシン酸、ピロメリット酸などのトリおよびテ
トラカルボン酸などがあげられる。
前述のスルホベタインを有するウレタン樹脂を製造す
る際に用いられるポリヒドロキシ化合物のうち、スルホ
ベタインを有しないポリヒドロキシ化合物としては、分
子量約500〜3,000の長鎖ジオールと分子量約60〜400の
短鎖グリコールを使用することが好ましい。
分子量約500〜3,000の長鎖ジオールとしては、たとえ
ばポリエステルジオール,ポリカーボネートジオール,
ポリエーテルジオールなどがあげられる。ポリエステル
ジオールとしては、たとえばアジピン酸,コハク酸,ア
ゼライン酸,セバシン酸,フタル酸,イソフタル酸,テ
レフタル酸などの多塩基酸と、たとえば1,4−ブタンジ
オール,1,3−ブタンジオール,エチレングリコール,ジ
エチレングリコール,プロピレングリコール,1,2−プロ
ピレングリコール,ジプロピレングリコール,1,6−ヘキ
サングリコール,ネオペンチルグリコールなどの多価ア
ルコールとの重縮合から得られるポリエステルジオール
またはε−カプロラクトン等のラクトンを開環重合して
得られるラクトン系のポリエステルジオール等があげら
れる。ポリカーボネート系ジオールとしては、たとえば
1,6−ヘキサンジグリコールとジエチルカーボネートあ
るいはジフェニルカーボネートとの重縮合により得られ
るポリカーボネートジオールなどが好適である。また、
ポリエーテルジオールとしては、たとえばポリエチレン
エーテルグリコール,ポリプロピレンエーテルグリコー
ル,ポリテトラメチレンエーテルグリコールまたはこれ
らの共重合ポリエーテルグリコール等があげられる。
本発明において用いられる分子量が60〜400の短鎖ジ
オールの例としては、たとえばエチレングリコール,ジ
エチレングリコール,プロピレングリコール,ジプロピ
レングリコール,1,4−ブタンジオール,1,3−ブタンジオ
ール,1,4−シクロヘキサンジオール,1,4−シクロヘキサ
ンジメタノール,ビスフェノールAのエチレンオキサイ
ド付加物およびプロピレンオキサイド付加物などがあげ
られる。さらにこれらのジオールに加えて、グリセリ
ン,トリメチロールプロパン,3−メチル−1,3,5−ペン
タントリオールなどのトリオールを併用してもよい。短
鎖ジオールの割合は長鎖ジオールの分子量や種類などに
より異なるが、通常、長鎖ジオール1モルに対して約0.
1〜10モル程度である。
前述のポリヒドロキシ化合物と反応させるポリイソシ
アネートは芳香族,脂肪族,脂環族,芳香脂肪族のいず
れでもよい。たとえばテトラメチレンジイソシアネー
ト,ヘキサメチレンジイソシアネート,ω,ω′−ジイ
ソシアネートジメチルシクロヘキサン,ジシクロヘキシ
ルメタンジイソシアネート,イソホロンジイソシアネー
ト,ω,ω′−ジイソシアネートジメチルベンゼン,メ
チルシクロヘキシレンジイソシアネート,リジンジイソ
シアネート,トリレンジイソシアネート,ジフェニルメ
タンジイソシアネートなどの有機ジイソシアネート,こ
れら有機ジイソシアネートの重合体、あるいはこれら有
機ジイソシアネートの過剰と、たとえばエチレングリコ
ール,プロピレングリコール,ジプロピレングリコー
ル,ブチレングリコール,トリメチロールプロパン,ヘ
キサントリオール,グリセリン,ソルビトール,ペンタ
エリスリトール,ヒマシ油,エチレンジアミン,ヘキサ
メチレンジアミン,エタノールアミン,ジエタノールア
ミン,トリエタノールアミン,水、アンモニア,尿素な
どの低分子活性水素化合物、または各種ポリエーテルポ
リオール,ポリエステルポリオール,アクリルポリオー
ルなどの高分子活性水素化合物とを反応させて得られる
ポリイソシアネートあるいはこれらのビウレット化物,
アロファネート化物などが好適である。
本発明に用いられるスルホベタインを有するウレタン
樹脂は、スルホベタインを有しないポリヒドロキシ化合
物の一部または全部をスルホベタインを有するポリヒド
ロキシ化合物で置き換えたものとポリイソシアネートと
を溶剤中あるいは無溶剤中で反応させることにより得ら
れるが、好ましい配合率は、ポリイソシアネート中のNC
O基/ポリヒドロキシ化合物中のOH基が約0.7〜1.2/1で
ある。一方、スルホベタインを有するポリヒドロキシ化
合物の配合割合はウレタン樹脂中、スルホベタイン含有
量が約1〜1000当量/106gとなる量が好ましい。スル
ホベタインの含有量が1当量/106g末端であると強磁
性粉末の分散性に充分な効果が認められなくなることが
ある。一方、1000当量/106gを越えると分子内あるい
は分子間凝集が起こりやすくなり、分散性に悪影響を及
ぼすことがある。
前述の反応に際して、必要ならば、たとえばスタナス
オクトエート,ジブチルスズジラウレート,第三級アミ
ンその他の公知のウレタン化触媒を用いることができ
る。
前述の反応を、たとえばトルエン,キシレン、ベンゼ
ンなどの芳香族系溶剤、たとえばアセトン,メチルエチ
ルケトン,メチルイソブチルケトン,シクロヘキサノン
などのケトン系溶剤、たとえばジクロロメタン,1,1,1−
トリクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素、たとえば
酢酸エチル,酢酸プロピル,酢酸イソプロピル,酢酸ブ
チンなどの酢酸エステル系溶剤、その他N,N−ジメチル
ホルムアミド,N,N−ジメチルアセトアミド,テトラヒド
ロフラン,ジ−n−ブチルエーテルなどの不活性溶媒中
でおこなうことも可能である。上記溶剤は、通常、固形
分が約20〜80重量%程度となるように用いられる。
このような方法で得られるスルホベタインを有するウ
レタン樹脂は必要により前述の反応の際に用いられる溶
剤で適宜希釈してもよい。ウレタン樹脂の分子量は約0.
5〜20万、好ましくは約1〜10万程度で、分子中のスル
ホベタインの作用により磁性粉末に対する親和性が大幅
に向上し、超微粒子化された磁性粉末や磁化量の大きい
磁性粉末も良好に分散することができる。
本発明に用いられるウレタン樹脂は必要ならばその他
の樹脂と組み合わせて用いてもよい。
その他の樹脂としては、軟化温度が150℃以下、平均
分子量が10000〜200000で重合度が約200〜2000程度の熱
可塑性樹脂、たとえば塩化ビニル−塩化ビニリデン共重
合体、塩化ビニル−アクリロニトリル共重合体、アクリ
ル酸エステル−アクリロニトリル共重合体、熱可塑性ポ
リウレタンエラストマー、ポリフッ化ビニル、塩化ビニ
リデン−アクリロニトリル共重合体、ブタジエン−アク
リロニトリル共重合体、ポリアミド樹脂、ポリビニルブ
チラール、セルロース誘導体、ポリエステル樹脂、ポリ
ブタジエン等の合成ゴム系の熱可塑性樹脂等があげられ
る。また、たとえばフェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポ
リウレタン硬化型樹脂、メラミン樹脂、アルキッド樹
脂、シリコン樹脂、アクリル系反応樹脂、エポキシ−ポ
リアミド樹脂、ニトロセルロース−メラミン樹脂、高分
子量ポリエステル樹脂とイソシアナートプレポリマーの
混合物、メタクリル酸塩共重合体とジイソシアナートプ
レポリマーの混合物、ポリエステルポリオールとポリイ
ソシアナートの混合物、尿素ホルムアルデヒド樹脂、低
分子量グリコール/高分子量ジオール/トリフェニルメ
タントリイソシアナートの混合物、ポリアミン樹脂及び
これらの混合物等の熱硬化性樹脂あるいは反応性樹脂が
あげられる。これらのうち、強磁性粉末に対する分散性
の良好なものと組み合わせて用いることが望ましい。
これらの樹脂は極性基としてカルボキシル基,スルホ
ン酸金属塩基,リン酸エステル基,アミノ基,第四級ア
ンモニウム塩基などを有していてもよい。
このようにして得られる磁気記録媒体用結合剤に強磁
性粉末を分散し、必要により前記の溶剤に溶解して非磁
性支持体上に塗布することにより磁性層が形成される。
本発明で使用される強磁性粉末としては、強磁性酸化
鉄粒子,コバルト添加強磁性酸化鉄粒子,強磁性二酸化
クロム,強磁性合金粉末,六方晶系バリウムフェライト
微粒子、窒化鉄等があげられる。
さらに上記磁性層には、結合剤、強磁性微粉末の他に
添加剤として分散剤、潤滑剤、研磨剤、帯電防止剤、防
錆剤、硬化触媒等が加えられてもよい。
分散剤としては、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレ
イン酸、エライジン酸、リノール酸、リノレン酸、ステ
アロール酸等の炭素数12〜18個の脂肪酸(R−COOH,Rは
炭素数11〜17個のアルキルまたはアルケニル基)、前記
の脂肪酸のアルカリ金属(Li,Na,K等)またはアルカリ
土類金属(Mg,Ca,Ba)から成る金属石鹸、前記の脂肪酸
エステルの弗素を含有した化合物、前記の脂肪酸のアミ
ド、ポリアルキレンオキサイドアルキルリン酸エステ
ル、トリアルキルポリオレフィンオキシ第四アンモニウ
ム塩(アルキルは炭素数1〜5個、オレフィンはエチレ
ン、プロピレンなど)、等が使用される。この他に炭素
数12以上の高級アルコール、及びこれらの他に硫酸エス
テル等も使用可能である。
潤滑剤としては、ジアルキルポリシロキサン(アルキ
ルは炭素数1〜5個)、ジアルコキシポリシロキサン
(アルコキシは炭素数1〜4個)、モノアルキルモノア
ルコキシポリシロキサン(アルキルは炭素数1〜5個、
アルコキシは炭素数1〜4個)、フェニルポリシロキサ
ン、フロロアルキルポリシロキサン(アルキルは炭素数
1〜5個)などのシリコンオイル、グラファイトなどの
導電性微粉末、二硫化モリブデン、二硫化タングステン
などの無機微粉末、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リエチレン塩化ビニル共重合体、ポリテトラフルオロエ
チレンなどのプラスチック微粉末、α−オレフィン重合
物、常温で液状の不飽和脂肪族炭化水素(n−オレフィ
ン二重結合が末端の炭素に結合した化合物、炭素数約2
0)、炭素数12〜20個の一塩基性脂肪酸と炭素数3〜12
個の一価のアルコールから成る脂肪酸エステル類、フル
オロカーボン類などが使用できる。
研磨剤としては、一般に使用される材料で溶融アルミ
ナ、炭化ケイ素、酸化クロム(Cr2O3)、コランダム、
人造コランダム、ダイヤモンド、人造ダイヤモンド、ザ
クロ石、エメリー(主成分:コランダムと磁鉄鉱)等が
使用される。
帯電防止剤としては、カーボンブラック、カーボンブ
ラックグラフトポリマーなどの導電性微粉末、サポニン
などの天然界面活性剤、アルキレンオキサイド系、グリ
セリン系、グリシドール系などのノニオン界面活性剤、
高級アルキルアミン類、第四級アンモニウム塩類、ピリ
ジンその他の複素環類、ホスホニウム類などのカチオン
界面活性剤、カルボン酸、スルホン酸、リン酸、硫酸エ
ステル基、リン酸エステル基等の酸性基を含むアニオン
界面活性剤、アミノ酸類、アミノスルホン酸類、アミノ
アルコールの硫酸またはリン酸エステル類等の両性活性
剤などが使用される。
上記防錆剤としては、リン酸、スルファミド、グアニ
ジン、ピリジン、アミン、尿素、ジンククロメート、カ
ルシウムクロメート、ストロンチウムクロメートなどが
使用できるが、特にジシクロヘキシルアミンナイトライ
ト、シクロヘキシルアミンクロメート、ジイソプロピル
アミンナイトライト、ジエタノールアミンホスフェー
ト、シクロヘキシルアンモニウムカーボネート、ヘキサ
メチレンジアミンカーボネート、プロピレンジアミンス
テアレート、グアニジンカーボネート、トリエタノール
アミンナイトライト、モルフォリンステアレートなどの
気化性防錆剤(アミン、アミドまたはイミドの無機酸塩
または有機酸塩)を使用すると防錆効果が向上する。
また、磁気記録媒体の強度の向上を目的として磁性塗
料中に硬化剤成分としてポリイソシアネートを配合する
ことがよくおこなわれている。
硬化剤成分として用いられるポリイソシアネートはイ
ソシアネート基が2個以上の低分子量ポリイソシアネー
トであり、前述のウレタン樹脂の製造に際し用いられる
ような有機ジイソシアネートおよびそれらの重合体、あ
るいは有機ジイソシアネートの過剰と、たとえばエチレ
ングリコール,プロピレングリコール,ジプロピレング
リコール,ブチレングリコール,トリメチロールプロパ
ン,ヘキサントリオール,グリセリン,ソルビトール,
ペンタエリスリトール,ヒマシ油,エチレンジアミン,
ヘキサメチレンジアミン,エタノールアミン,ジエタノ
ールアミン,トリエタノールアミン,水,アンモニア,
尿素などの低分子活性水素化合物、または各種ポリエー
テルポリオール,ポリエステルポリオール,アクリルポ
リオールなどの高分子活性水素化合物とを反応させて得
られるポリイソシアネートあるいはこれらのビウレット
化物,アロファネート化物などが好適である。その分子
量は約150〜7,000程度のものである。
ポリイソシアネートは、たとえばトルエン,キシレ
ン,ベンゼンなどの芳香族系溶剤、たとえばアセトン,
メチルエチルケトン,メチルイソブチルケトン,クロヘ
キサノンなどのケトン系溶剤、たとえばジクロロメタ
ン,1,1,1−トリクロロエタンなどのハロゲン化炭化水
素、たとえば酢酸エチル,酢酸プロピル,酢酸イソブチ
ル,酢酸ブチルなどの酢酸エステル系溶剤、その他N,N
−ジメチルホルムアミド,N,N−ジメチルアセトアミド,
テトラヒドロフラン,ジ−n−ブチルエーテルなどの不
活性溶媒で溶解して用いてもよい。その場合、上記溶剤
は通常、固形分が約20〜80重量%程度用いられる。
ウレタン樹脂とポリイソシアネートの配合割合は特に
限定されないが、好ましくはウレタン樹脂100重量部に
対してポリイソシアネートを約3〜80重量部程度であ
る。硬化触媒としては、たとえば前述のウレタン樹脂を
製造する際に用いられる触媒が用いられる。
非磁性支持体の素材としては、たとえばポリエチレン
テレフタレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレート等
のポリエステル類、ポリエチレン、ポリプロピレン等の
ポリオレフィン類、セルローストリアセテート、セルロ
ースダイアセテート、セルロースアセテートブチレー
ト、セルロースアセテートプロピオネート等のセルロー
ス誘導体、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等のビ
ニル系樹脂、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリアミ
ドイミド等のプラスチックの他に用途に応じてアルミニ
ウム、銅、スズ、亜鉛またはこれらを含む非磁性合金な
どの非磁性金属類、ガラス、陶器、磁器などのセラミッ
ク類、バライタまたはポリエチレン、ポリプロピレン、
エチレン−ブテン共重合体などの炭素数2〜10のα−ポ
リオレフイン類を塗布またはラミネートした紙などの紙
類も使用できる。又非磁性支持体の形態はフィルム、テ
ープ、シート、ディスク、カード、ドラム等いずれでも
よい。
非磁性支持体上に塗布する量は乾燥膜厚が約0.1μ〜5
0μ程度になるような量である。
発明の効果 本発明に用いられるウレタン樹脂は親水性極性基であ
るスルホベタインの作用により磁性粉末に対する親和性
が大幅に向上する。したがってこれを結合剤とすること
により、超微粒子化された磁性粉末や磁化量の大きい磁
性粉末であっても良好に分散させることができる。
本発明の結合剤は、たとえば磁気テープ、磁気ディス
クなどの磁気記録媒体の製造に有利に用いられる。
以下に実施例をあげ、本発明を更に具体的に説明す
る。
スルホベタインを有するポリヒドロキシ化合物の製造例 1.かくはん機,温度計および還流冷却器を備えた反応容
器に、ベンゼン120.15g,N−メチルジエタノールアミン1
19.16g,1,3−プロパンスルトン61.07gを仕込んだ。該混
合物を35℃にて1時間混合し、析出してくる白色結晶を
ろ別後、テトラヒドロフランにて洗浄,乾燥し118.2gの
白色結晶(A)を得た。(A)は次の構造であることを
400MHz FT−NMRにより確認した。
2.かくはん機,温度計および部分還流冷却器を備えた反
応容器にアジピン酸182.6g,イソフタル酸207.6g,エチレ
ングリコール95.0g,1,6−ヘキサングリコール233.9gお
よび1.で得られた(A)24.13gを仕込んだ。160〜220℃
でエステル化反応を行い、ヒドロキシル価187のポリエ
ステルポリオール(B)を得た。
3.アジピン酸329.8g,イソフタル酸374.9g,エチレングリ
コール179.0g,ネオペンチルグリコール292.6g,(A)4.
82gを用い、2.と同様の方法で、ヒドロキシル価114のポ
リエステルポリオール(C)を得た。
4.アジピン酸329.8g,イソフタル酸374.9g,エチレングリ
コール171.9g,ネオペンチルグリコール286.9g,(A)2
4.13gを用い、2.と同様の方法でヒドロキシル価110のポ
リエステルポリオール(D)を得た。
ウレタン樹脂の合成例 1.かくはん機,温度計および還流冷却器を備えた反応容
器中にアジピン酸と1.4−ブタンジオールから成るポリ
エステルポリオール(ヒドロキシル価115.3)262.8g,ポ
リエステルポリオール(B)138g,ビスフェノールAの
プロピレンオキサイド付加物(ヒドロキシル価311.7)4
6.8g,ジフェニルメタンジイソシアネート150g,メチルエ
チルケトン697.2g,トルエン697.2g,ジブチル錫ジラウレ
ート0.2gを仕込んだ。粘度が一定になるまで80℃でかく
はんし、本発明のウレタン樹脂(I)とした。得られた
ウレタン樹脂のスルホベタインは35当量/106gであ
り、分子量は33,000であった。
2.ポリカーボネートジオール(ダイセル(株)製,プラ
クセルCD210,ヒドロキシル価107.6)521.4g,ポリエステ
ルポリオール(B)300g,トリメチロールプロパン8.9g,
1,4−ブタンジオール48.2g,TDI−80 163.5g,イソフォロ
ンジイソシアネート128.1g,メチルエチルケトン585g,ト
ルエン585g,ジブチル錫ジラウレート0.23gを用い、1.と
同様の方法でウレタン樹脂(II)を得た。スルホベタイ
ンは、40当量/106gで分子量は1,500であった。
3.ポリエステルポリオール(C)500g,1,4−ブタンジオ
ール9.7g,TDI−80 104.5g,メチルエチルケトン716.8g,
トルエン716.8g,ジブチル錫ジラウレート0.2gを用い、
1.と同様の方法でウレタン樹脂(III)を得た。スルホ
ベタインは16当量/106gで分子量は68,000であった。
4.ポリエステルポリオール(D)510g,1,4−ブタンジオ
ール4.95g,ビスフェノールAのプロピレンオキサイド付
加物(ヒドロキシル価311.7)19.8、メチルエチルケト
ン745.8g,トルエン745.8g,ジブチル錫ジラウレート0.21
gを用い、1.と同様の方法でウレタン樹脂(IV)を得
た。スルホベタインは78当量/106gで分子量は58,000
であった。
実施例1〜4 Co含有γ−Fe2O3 400重量部 ウレタン樹脂(I),(II),(III),(IV) 50重量
部 (固形分換算) 塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニル 50重量部 アルコール共重合体(VAGH,UCC社製)ステアリン酸4重
量部 ステアリン酸ブチル 4重量部 メチルエチルケトン 300重量部 メチルイソブチルケトン 300重量部 トルエン 300重量部 上記組成物をボールミルで48時間混練分散しフィルタ
ーでろ過した後、ポリイソシアネート(トリメチロール
プロパンのトリレンジイソシアネート付加物:タケネー
トE−31:武田薬品工業(株)社製)を25重量部添加、3
0分間混合した。この磁性塗料をポリエステルフィルム
上に塗布し、磁場配向処理を行い、乾燥した。その後ス
ーパーカレンダー処理を行い60℃で2日間養生した。結
果を表1に示す。
比較例1 実施例のウレタン樹脂の代わりに極性基を持たないウ
レタン樹脂(V)を用いた以外は実施例と同様に行っ
た。結果を表1に示す。
比較例2 実施例のウレタン樹脂の代わりにスルホン酸ナトリウ
ム塩を30当量/106g有するウレタン樹脂(VI)を用い
た以外は実施例と同様に行った。結果を表1に示す。
表から明らかなように、スルホベタインを有するウレ
タン樹脂を用いた場合は、磁性粉の分散性に優れ、得ら
れた磁気記録媒体の表面性および磁性特性が大幅に向上
することがわかった。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 5/70 - 5/72 C09D 175/00 - 175/16 C08G 18/00 - 18/87 C09D 5/23

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】分子中にスルホベタインを1〜1,000当量
    /106g有するウレタン樹脂を含有してなる磁気記録媒
    体用結合剤。
  2. 【請求項2】ウレタン樹脂が、ポリヒドロキシ化合物と
    ポリイソシアネートとの反応により得られるものであ
    り、該ポリヒドロキシ化合物の一部または全部が水酸基
    を2個以上有する第三級アミンと一般式 [式中、−R−は直鎖もしくは分枝状の炭素数1〜20の
    アルキレン基を、nは2〜20の整数を示す。]で表され
    るスルトンとの反応により生成するスルホベタインであ
    る請求項1記載の磁気記録媒体用結合剤。
  3. 【請求項3】請求項1記載の磁気記録媒体用結合剤で結
    合した磁性層を有する磁気記録媒体。
JP13326989A 1988-05-27 1989-05-26 ウレタン樹脂を含有する磁気記録媒体用結合剤 Expired - Lifetime JP2802389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13097088 1988-05-27
JP63-130970 1988-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0256719A JPH0256719A (ja) 1990-02-26
JP2802389B2 true JP2802389B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=15046864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13326989A Expired - Lifetime JP2802389B2 (ja) 1988-05-27 1989-05-26 ウレタン樹脂を含有する磁気記録媒体用結合剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5401571A (ja)
EP (1) EP0343576B1 (ja)
JP (1) JP2802389B2 (ja)
KR (1) KR0127305B1 (ja)
AU (1) AU616516B2 (ja)
CA (1) CA1338676C (ja)
DE (1) DE68917208T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02108228A (ja) * 1988-10-18 1990-04-20 Konica Corp 磁気記録媒体
JP2660589B2 (ja) * 1989-12-18 1997-10-08 日本ポリウレタン工業株式会社 磁気記録媒体用ポリウレタン樹脂バインダーの製造方法
JP2651729B2 (ja) * 1989-12-29 1997-09-10 日本ポリウレタン工業株式会社 磁気記録媒体用ポリウレタン樹脂バインダーの製造方法
US5415941A (en) * 1990-12-25 1995-05-16 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Magnetic recording medium comprising magnetic particles and a specified polyurethane resin
JPH04286716A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Teijin Memory Media Kk 可撓性磁気ディスク
US5652320A (en) * 1994-10-11 1997-07-29 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Polymer containing N-sulfoamino group, fiber formed therefrom, and magnetic recording medium containing the same
US5654480A (en) * 1995-05-19 1997-08-05 Rhone-Poulenc Surfactants & Specialties, L.P. Recovery and reuse of surfactants from aqueous solutions
US6013185A (en) * 1997-09-25 2000-01-11 Rhodia Inc. Recovery and reuse of nonionic surfactants from aqueous solutions
DE10064889A1 (de) 2000-12-23 2002-07-18 Agfa Gevaert Nv Aufzeichnungsmaterial mit negativ arbeitender, strahlungsempfindlicher Schicht, die Zusätze zur Förderung der Entwickelbarkeit enthält
JP3927469B2 (ja) * 2002-08-12 2007-06-06 日本電産株式会社 自動平衡装置及びその製造方法
US9808560B2 (en) 2013-03-01 2017-11-07 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Biodegradable, non-thrombogenic elastomeric polyurethanes
WO2023224879A1 (en) * 2022-05-16 2023-11-23 Trustees Of Tufts College Cross-linkable and charged zwitterionic polymers and membranes comprising same
CN118165694B (zh) * 2024-04-11 2024-08-30 佛山市鼎圣聚合物技术有限公司 一种双组分水性聚氨酯胶粘剂及其制备方法与应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3411912A (en) * 1965-04-21 1968-11-19 Eastman Kodak Co Novel polymers and their use in photographic applications
JPS523815B2 (ja) * 1974-04-10 1977-01-31
JPS5329188B2 (ja) * 1974-04-10 1978-08-18
US4152485A (en) * 1977-08-05 1979-05-01 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Magnetic recording medium
JPS58108595U (ja) * 1982-01-16 1983-07-23 ヤンマー農機株式会社 作業用機械
JPS58179936A (ja) * 1982-04-14 1983-10-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
DE3303156A1 (de) * 1983-01-31 1984-08-02 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Weichmacherhaltige polyvinylbutyralfolien mit reduziertem haftvermoegen an glas
US4507458A (en) * 1983-04-14 1985-03-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. Urethane acrylate compositions
JP2557615B2 (ja) * 1983-09-16 1996-11-27 ティーディーケイ株式会社 磁気記録媒体及びその製造方法
GB8402801D0 (en) * 1984-02-02 1984-03-07 Ici Plc Dispersion
JPS626429A (ja) * 1985-07-02 1987-01-13 Sony Corp 磁気記録媒体
JPH0740345B2 (ja) * 1985-10-15 1995-05-01 ソニー株式会社 磁気記録媒体
AU2280888A (en) * 1987-10-12 1989-04-13 Takeda Chemical Industries Ltd. Polyurethane resins having mercapto groups, use in magnetic recording medium
JPH01223624A (ja) * 1988-03-02 1989-09-06 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0343576B1 (en) 1994-08-03
DE68917208T2 (de) 1995-01-05
KR900018921A (ko) 1990-12-22
EP0343576A2 (en) 1989-11-29
AU3483489A (en) 1989-11-30
CA1338676C (en) 1996-10-22
AU616516B2 (en) 1991-10-31
EP0343576A3 (en) 1990-12-05
US5401571A (en) 1995-03-28
KR0127305B1 (ko) 1997-12-29
JPH0256719A (ja) 1990-02-26
DE68917208D1 (de) 1994-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2802389B2 (ja) ウレタン樹脂を含有する磁気記録媒体用結合剤
JPH04353513A (ja) 複素環式チオン機能ポリウレタン重合体及び磁気録音媒質としてのその使用
JPS60127522A (ja) 磁気記録担体
JPH02302929A (ja) 磁気記録媒体
JPH0719355B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2531158B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2615574B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2576101B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2576102B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2864226B2 (ja) バインダーおよび磁気記録媒体
JPH0680528B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0736214B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3038537B2 (ja) バインダーおよび磁気記録媒体
JP2576103B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0731798B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3065938B2 (ja) バインダーおよび磁気記録媒体
JPS5996536A (ja) 磁気記録媒体
JPH038013B2 (ja)
JPH0565927B2 (ja)
JPS6288134A (ja) 磁気記録媒体
JPH10143844A (ja) 磁性塗料用分散剤
JPH1166535A (ja) バインダーおよび磁気記録媒体
JPH02177016A (ja) 磁気記録媒体
JPS62298921A (ja) 磁気記録媒体
CA2036261A1 (en) Magnetic recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term