JP2781988B2 - 電子写真感光体製造用塗布装置 - Google Patents

電子写真感光体製造用塗布装置

Info

Publication number
JP2781988B2
JP2781988B2 JP1134293A JP13429389A JP2781988B2 JP 2781988 B2 JP2781988 B2 JP 2781988B2 JP 1134293 A JP1134293 A JP 1134293A JP 13429389 A JP13429389 A JP 13429389A JP 2781988 B2 JP2781988 B2 JP 2781988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
liquid
solvent
slide surface
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1134293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02311849A (ja
Inventor
和之 清水
均 三竹
武志 田中
中也 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1134293A priority Critical patent/JP2781988B2/ja
Publication of JPH02311849A publication Critical patent/JPH02311849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781988B2 publication Critical patent/JP2781988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/007Slide-hopper coaters, i.e. apparatus in which the liquid or other fluent material flows freely on an inclined surface before contacting the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/06Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying two different liquids or other fluent materials, or the same liquid or other fluent material twice, to the same side of the work

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は円筒形状の被塗布物の外面上に感光液を連続
的に塗布し電子写真感光体を製造するための塗布装置に
関する。
〔従来の技術〕
円筒形状の外面上に感光液を塗布し電子写真感光体を
製造する方法としては、スプレー塗布法、浸漬塗布法、
ブレード塗布法、ロール塗布法等が知られている。
しかし、スプレー塗布法では、スプレーガンより噴出
した感光液が被塗布物の外面上に到達する前に溶剤が蒸
発するために、乾燥固化した粒子が表面に付着し、平滑
性の良い塗布表面が得られず膜厚の制御も難しい。また
ブレード塗布法、ロール塗布法は、塗布液の粘性により
均一な塗膜が得られない欠点がある。さらに、浸漬塗布
法は、上記におけるような塗布膜表面の平滑性、塗布膜
の均一性の難点は改良されるが、膜厚の制御が塗布液物
性と塗布速度に支配される。したがって、塗布液の調整
が非常に重要となるが、この調整は実際的に著しく難し
く、また塗布速度も遅く生産性が悪い欠点がある。
一方、特開昭54−15866号、特開昭56−15865号、特開
昭56−15866号、には円筒状基材の円周にあるクリアラ
ンスを持って配置された掻き取り刃を移動させ、塗布を
おこなうスライドホッパー塗布法が提案されている。こ
の方法は、掻き取り刃と円筒状基材のクリアランスを一
定に保てば均一な膜厚が得られるが、塗膜厚を変化させ
る場合、塗膜厚はクリアランスの約1/2となるため、必
要とする塗膜厚に応じたクリアランスをもつ掻き取り刃
を用意しなければならない。また掻き取り刃の設定精度
が即膜厚精度となるため、精度に余裕がなく、塗布膜厚
の調整が非常に困難であった。
特開昭58−189061号には前記欠点を改良した装置とし
て、エンドレスに形成された連続面を有する基材の外面
上に塗布する装置において、塗布液分配スリットが端部
を持たず基材外周を取り囲むようにして連続であり該塗
布液分配スリットの塗布液流出口の側に連続して傾斜
し、かつ該エンドレスに形成された連続面を有する基材
外寸よりやや大なる寸法において終端をなすように構成
された液スライド面を有し、該液スライド面終端より下
方に延びる唇状部を有する塗布装置が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような塗布装置では、あるいは一
般的なスライドホッパー型塗布装置により感光液の塗布
を一旦停止後、しばらく時間を置いて再び塗布を開始す
る場合や、低沸点溶媒の高粘度液を少量塗布する場合等
において、液スライド面上で塗布液の乾燥などにより、
固化が進む。特に円筒形状の塗布装置の場合、スライド
面上の流れは収縮流れとなっているため、分配スリット
に近づくほど、スライド面上の液膜の厚さは薄くなり固
化が進むため、均一流下が行われず感光液の均一塗布が
できない。その結果、塗布膜厚がばらつき画像ムラの原
因となる。
したがって、従来、液スライド面上の高分子バインダ
ーや顔料等の固化物を除去するにあたり、次の塗布開始
前に、洗浄用溶剤を液スライド面に流しながら手作業で
その除去作業を行っているが、その作業はきわめて煩雑
であり、しかも一旦固化してしまうと、除去が困難とあ
る。
そこで本発明の主たる目的は、円筒形状の被塗布物外
面上への感光液の塗布が終了し、次の塗布前などにおい
て、液スライド面に溶剤を流すことで固化物または固化
要因物を流し去り、もって、塗布装置の液スライド面上
に固化物の発生を防止し、したがって液スライド面のメ
ンテナンスに優れ、さらに感光液の均一塗布を行うこと
ができる電子写真感光体の製造用の塗布装置を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題は、円筒形状の縦向き被塗布物の外面上に感
光液を連続的に塗布するものであって、被塗布物の外周
を連続的に取り囲む塗布ヘッドに、被塗布物側に開口す
る塗布液流出口を有する塗布液分配スリットと、その塗
布液流出口の下側に連続して下窄まりに傾斜し被塗布物
の外寸よりやや大なる寸法で終端をなすように形成され
た液スライド面と、この液スライド面終端より下方に延
びる唇状部とがそれぞれ形成された塗布装置において、 前記塗布液流出口の上部に前記液スライド面へ溶剤を
供給する溶剤吐出口が形成されていることで解決でき
る。
〔作用〕
本発明にしたがって、液分配スリットの塗布液流出口
の上部に液スライド面へ溶剤を供給する溶剤吐出口を形
成し、この吐出口から溶剤を垂れ流せば、その溶剤によ
って固化物または固化要因物が除去される。その結果、
感光液成分の高分子バインダーや顔料の固化物が液スラ
イド面に残留しない。そのため、たとえば前回の塗布時
における塗布液供給停止直前に溶剤を流せば、次回の塗
布開始前の液スライド面の洗浄が不要となり、もってメ
ンテナンスが容易となるとともに、乾固物の発生が無く
なることで塗布欠陥が激減する。また塗布液流出開始時
に溶剤を液スライド面に供給させることにより、あるい
は前回の塗布終了時に流した溶剤が残留していること
で、液スライド面と感光液との濡れ性が良好となり、均
一な塗布膜厚を得ることができる。
〔発明の具体的構成〕
以下本発明をさらに詳説する。
第1図は本発明に係る塗布装置例を示したもので、1
は被塗布物としての導電性中空ドラムで、これを引き上
げる過程でその外表面に、本発明に係るスライドホッパ
ー型塗布装置により感光液を塗布して感光層が形成され
る。
中空ドラム1の外周にはこれを連続的に取り囲むリン
グ状の塗布ヘッド10が設けられている。この塗布ヘッド
10には、中空ドラム1側に開口する塗布液流出口11を有
する幅狭の塗布液分配スリット12が水平方向に形成され
ている。このスリット12は液溜ヘッダ13に連通し、この
液溜ヘッダ13には感光液Lを圧送ポンプ(図示せず)に
より供給管14を介して供給するようになっている。
他方、スリット12の塗布液流出口11の下側には、連続
して下窄まりに傾斜し中空ドラム1の外寸よりやや大な
る寸法で終端をなすように形成された液スライド面15が
形成されている。さらに、この液スライド面15終端より
下方に延びる唇状部16が形成されている。唇状部16の下
方には、これに連なる減圧室17が形成され、減圧ポンプ
に連なっている。減圧室17を減圧すると、唇状部16に感
光液を確実に導くことができ、塗布性が良好となる。
かかる塗布装置において、中空ドラム1を引き上げる
過程で、感光液Lをスリット12から押出し、液スライド
面15に沿って流下させる。唇状部16に到った感光液は、
その唇状部16と中空ドラム1外面とのクリアランスに相
当する厚みをもって中空ドラム10外面に塗布される。
上記の塗布装置は基本的に特開昭58−189061号公報な
どによって公知である。しかるに、本発明では、前記塗
布液流出口11の上部に前記液スライド面15へ溶剤を供給
する溶剤吐出口18が形成されている。さらに、具体的に
は、感光液の吐出構造と同様に、溶剤吐出スロット19を
水平に形成し、溶剤Sを圧送ポンプ(図示せず)により
ヘッダ20に供給し、スロット19を介して溶剤吐出口18か
ら吐出させ、吐出させた溶剤Sを流下面21に沿って流下
させるようにしてある。
このように構成された塗布装置において、ある時間ほ
ぼ連続的な塗布作業を行い固化物の発生の虞れがある時
点で、最終塗布過程における塗布液の供給停止直前にお
いて、溶剤Sの供給を行い、第2図のように、溶剤Sを
吐出口18から吐出させ、流下面21に沿って流下させ、さ
らに液スライド面15および唇状部16を流れ落ちるように
する。この場合、塗布液の供給速度より溶剤の供給速度
を速くした方が好ましい。
かくして、液スライド面15や唇状部16に残留する感光
液成分中の高分子バインダーや顔料の半固化物または固
化要因物を流し去ることができる。したがって、次回の
塗布開始前の液スライド面の洗浄が不要となり、もって
メンテナンスが容易となるとともに、乾固物の発生が無
くなることで塗布欠陥が激減する。また、必要により、
次回の塗布液流出開始時に溶剤を液スライド面に供給さ
せてもよい。これによって、流した溶剤が残留している
ことで、液スライド面と次回の塗布感光液との濡れ性が
良好となり、均一な塗布膜厚を得ることができる。
上記例において、唇状部16と中空ドラム1外面とのク
リアランスは、0.05〜1mmが好ましい。また唇状部16の
高さ方向長さは、0.1〜10mm、特に0.5〜4mmが好まし
い。
また唇状部16は前記液スライド面15終端より鉛直下方
に延びるか、それより30度迄の範囲内で下窄まりに傾斜
しているのが望ましい。
本発明に用いられる感光液としては、酸化亜鉛や硫化
カドミウム等の無機感光材料、ポリビニルカルバゾール
とトリニトロフルオレン等の有機感光材料を高分子バイ
ンダーに分散させたものを用いることができる。また近
年、高感度化、耐久性向上のために、電荷発生層と電荷
輸送層を積層した機能分離型感光層も用いることができ
る。たとえば電荷発生層はアゾ顔料、キノン顔料、ペリ
レン顔料、フタロシアニン顔料、アンスアンスロン顔料
等をポリカーボネートなどの高分子バインダーに分散
し、電荷輸送層は多環芳香族化合物、含窒素環式化合物
等を高分子バインダーに分散して得ることができる。電
荷発生層の厚さは、0.01〜1μ好ましくは0.05〜0.5μ
であり、電荷輸送層の厚さは好ましくは5〜20μであ
る。感光液の粘度は0.5〜700cpの範囲で、好ましくは1
〜500cpの範囲である。
他方、吐出口から吐出させ洗浄に用いる溶剤として
は、前記感光液に用いた高分子バインダーの溶液と同じ
溶剤が好ましいが、別種の溶剤でもよい。
なお、本発明に用いる円筒形状の被塗布物としては、
アルミニウム、ステンレス、導電層が形成されたプラス
チック等がある。
本発明にかかる塗布装置によって塗布された塗布膜
は、円筒形状被塗布物の円周方向に、継ぎ目なく分配ス
リットおよび液スライド面が形成されているため、塗布
された塗膜は継ぎ目なく均一である。また塗膜厚は、基
本的に塗布液供給量と円筒形状被塗布物の移動速度によ
り決定されるため容易に制御可能である。
本発明の塗布装置に、スリットを別途高さ方向に形成
し、そこから別の塗布液を流出させることにより、同時
に複数層の塗布も可能である。
〔実施例〕
外径120mmφのアルミニウム管と200μの間隔を隔て
て、アルミニウム管を取り巻いて配設した前記塗布装置
を用いて感光液の塗布を行った。
感光液としては、特願昭62−306531号の実施例1記載
の処方のものを用いた(溶剤はMEK)。また、塗布速度3
m/minで、大気圧より水柱で15mm低い減圧室の内圧のも
とで、塗布膜厚70μになるよう塗布した。乾燥後の膜厚
が5.5μであって被塗布物の円周方向および長手方向に
おいて0.5μ以内の膜厚誤差で良好な塗布膜が得られ
た。
さらに、長時間連続的塗布を行い、固化物の発生の虞
れが生じたので、塗布液の供給停止する直前に、直ちに
溶剤吐出口よりMEKを吐出し、塗布ヘッドの液スライド
面および唇状部を洗浄した後、再び前記と同条件で塗布
したところ、再現性のある膜厚が得られたとともに、固
化物の発生が全く見られなかった。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、円筒形状の被塗布物
外面上への感光液の塗布が終了し、次の塗布前などにお
いて、液スライド面に溶剤を流すことで効率よく固化要
因物を流し去り、均一な洗浄が可能となる。もって、塗
布ヘッドの液スライド面上に固化物や乾固物の発生を防
止でき、したがって液スライド面のメンテナンスに優
れ、画像ムラのない電子写真感光体を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の塗布装置の縦断面図、第2図は洗浄用
溶剤の流下状況断面図である。 1……中空ドラム、10……塗布ヘッド 11……塗布液流出口、12……スリット 15……液スライド面、16……唇状部 18……溶剤吐出口、19……スロット 21……流下面、L……感光液、S……溶剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中野 中也 東京都日野市さくら町1番地 コニカ株 式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−146237(JP,A) 特開 昭60−93441(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 5/00 - 5/16

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円筒形状の縦向き被塗布物の外面上に感光
    液を連続的に塗布するものであって、被塗布物の外周を
    連続的に取り囲む塗布ヘッドに、被塗布物側に開口する
    塗布液流出口を有する塗布液分配スリットと、その塗布
    液流出口の下側に連続して下窄まりに傾斜し被塗布物の
    外寸よりやや大なる寸法で終端をなすように形成された
    液スライド面と、この液スライド面終端より下方に延び
    る唇状部とがそれぞれ形成された塗布装置において、 前記塗布液流出口の上部に前記液スライド面へ溶剤を供
    給する溶剤吐出口が形成されていることを特徴とする電
    子写真感光体製造用塗布装置。
JP1134293A 1989-05-26 1989-05-26 電子写真感光体製造用塗布装置 Expired - Lifetime JP2781988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1134293A JP2781988B2 (ja) 1989-05-26 1989-05-26 電子写真感光体製造用塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1134293A JP2781988B2 (ja) 1989-05-26 1989-05-26 電子写真感光体製造用塗布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02311849A JPH02311849A (ja) 1990-12-27
JP2781988B2 true JP2781988B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=15124900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1134293A Expired - Lifetime JP2781988B2 (ja) 1989-05-26 1989-05-26 電子写真感光体製造用塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2781988B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849363A (en) * 1997-01-21 1998-12-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Apparatus and method for minimizing the drying of a coating fluid on a slide coater surface

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02311849A (ja) 1990-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0567345B2 (ja)
JP2781988B2 (ja) 電子写真感光体製造用塗布装置
JP3977821B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法および製造装置
JPS58189061A (ja) エンドレスに形成された連続面を有する基材表面の塗布装置
JP2003190870A (ja) 円筒体表面への塗工方法、および該方法により作製された定着用ローラ
JP3810839B2 (ja) コーティング形成方法
JP2001109175A (ja) 電子写真画像形成部材の製造方法
JP2001187361A (ja) 浸漬コーティング方法
JPH02272567A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP3503005B2 (ja) 円筒状基材の塗布方法
JPH10113592A (ja) 塗布装置および塗布方法
JPH02311850A (ja) 電子写真感光体製造用塗布装置
JP3661303B2 (ja) 円筒状基材の塗布方法及び該塗布装置
JPH02272557A (ja) 電子写真感光体
JP2883388B2 (ja) ローラ用塗布材塗布装置
JPH03118868A (ja) ドラムの連結装置
JPS6050537A (ja) 感光ドラムの製造方法
JPH1071354A (ja) 塗布装置及び塗布方法
JPH0365269A (ja) 塗膜形成方法
JP2811221B2 (ja) 感光ドラムの位置決め装置
JPH0614188B2 (ja) 電子写真記録体基材等の塗布方法および装置
JP2811219B2 (ja) 感光ドラムの位置決め装置
JPH02140751A (ja) 電子写真感光体の塗布装置
JPS5987073A (ja) 塗布方法
JPS60197266A (ja) 塗布装置