JPH03118868A - ドラムの連結装置 - Google Patents

ドラムの連結装置

Info

Publication number
JPH03118868A
JPH03118868A JP25754689A JP25754689A JPH03118868A JP H03118868 A JPH03118868 A JP H03118868A JP 25754689 A JP25754689 A JP 25754689A JP 25754689 A JP25754689 A JP 25754689A JP H03118868 A JPH03118868 A JP H03118868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
coating
drums
coupler
liq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25754689A
Other languages
English (en)
Inventor
Nakaya Nakano
中野 中也
Hitoshi Mitsutake
均 三竹
Takeshi Tanaka
武志 田中
Kazuyuki Shimizu
和之 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP25754689A priority Critical patent/JPH03118868A/ja
Publication of JPH03118868A publication Critical patent/JPH03118868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、中空ドラムの外面上に感光液を連続的に塗布
し電子写真感光体を得る場合に好適に用いられるドラム
の連結装置に関する。
〔従来の技術〕
円筒形状の外面上に感光液を塗布し電子写真感光体を製
造するだめの塗布方法としては、スプレー塗布法、浸漬
塗布法、ブレード塗布法、ロール塗布法、およびスライ
ドホッパー塗布法などが知られている。
しかし、スプレー塗布法では、スプレーガンより噴出さ
せた感光液が被塗布物の外面上に到達する前に溶剤が蒸
発するために、乾燥固化した粒子が表面に付着し、平滑
性の良い塗布表面が得られずかつ膜厚の制御も難しい。
また、ブレード塗布法およびロール塗布法は、塗布液の
粘性により均一な塗膜が得られない欠点がある。さらに
、浸漬塗布法は、上記の塗布表面の平滑性、塗布膜の均
一性の難点については改良されるが、膜厚の制御が塗布
液の物性と塗布速度とに支配される。したがって、塗布
液の調整が非常に重要になるが、この調整は実際的に著
しく困難であり、また塗布速度も遅く生産性が悪い欠点
がある。
このような塗布法に対して、特開昭58−189061
号に代表されるいわゆるスライドホッパ一方式の塗布法
は、上記の欠点がなく好適である。また、特開昭60−
50537号には、浸漬法を改良して、環状の塗布ヘッ
ドから塗布する装置も提案されている。
一方、この種のリング状塗布装置により塗布する場合に
おいて、各ドラム毎塗布するのであれば能率的でないと
ともに、塗布膜厚が長手方向に不均一となりがちである
ことに対処するために、特開昭61−25149号には
、ドラム間に対してスペーサーを介在させながら連続的
に塗布することが提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記特開昭61−25149号公報に示されているよう
に、ドラムに対してスペーサーを介在させながらリング
状塗布装置により連続することは、生産性の向上および
塗布膜厚の均一化などに対してきわめて有効である。
しかし、スペーサーをドラム相互間に介在させスペーサ
ーに対しても感光液の塗布を行うと、本来必要とするド
ラム外面に対する塗布の他、スペーサーに対しても塗布
することとなり、感光液のロスが大きい。
そこで、本発明の主たる目的は、連続塗布により生産性
が高まるとともに、特に塗布液のロスがないドラムの連
結装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題は、軸心方向にドラムを連結しながら、前記ド
ラムの外面にこれを取り囲んで配置された塗布ヘッドか
ら、ドラムと塗布ヘッドとを相対的に軸心方向に移動さ
せながら、前記ドラムの外面に塗布液を塗布する際に用
いるものであって、ドラム相互間に連結体を介在させ、
この連結体を隣接するドラムの内面にそれぞれに嵌入し
、隣接するドラムの外面を面一に連続化させたことで解
決できる。
〔作用〕
本発明では、ドラム相互を連結体により連結しているの
で、ドラムを長手方向に連続化でき、もって連続塗布が
可能となり、生産性が向上する。
さらに、連結体は隣接ドラム間に嵌入して、隣接ドラム
間にスペーサーが介在しないので、順次ドラムに対して
連続塗布を行うことができ、もって塗布液のロスがなく
なる。
〔発明の具体的構成〕
以下、本発明をさらに詳説する。
1はドラムで、たとえば電子写真感光体用の中空ドラム
である。2は塗布ヘッドで、この塗布ヘッドとしては、
ドラムlの外面にこれを取り囲んで配置され前記円筒体
の外面に塗布液を塗布する基本的構成を有していれば、
特開昭58−189061号、特開昭60−50537
号などに開示されたもの、あるいは以下に図示するもの
など適宜採用できる。第2図には塗布ヘッド2の例とし
て、スライドホッパー型塗布ヘッドが示されている。
すなわち、ドラム1をを取り囲んで塗布ヘッド2が配置
され、ドラム1の外面に塗布液すなわち感光液りを塗布
するようになっている。塗布ヘッド2には、ドラム1側
に開口する塗布液流出口21を有する幅狭の塗布液分配
スリット22が水平方向に形成されている。このスリッ
ト22は液溜ヘッダ23に連通し、この液溜ヘッダ23
には感光液りを圧送ポンプ(図示せず)により供給する
ようになっている。
他方、スリット22の塗布液流出口21の下側には、連
続して下窄まりに傾斜しドラム1の外寸よりやや大なる
寸法で終端をなすように液スライド面25が形成され、
さらに、この液スライド面25の終端より下方に延びて
唇状部26が形成されている。
かかる塗布装置では、ドラムlと塗布ヘッド2とを相対
的に移動させる過程で、たとえばドラム1を引き上げる
過程で、感光液りをスリット22および塗布液流出口2
1から押出し、液スライド面25に沿って流下させる。
唇状部26に到った感光液りは、はぼ唇状部26とドラ
ムlとのクリアランスに相当する厚みをもって中空ドラ
ム1の外面に塗布される。
さて、第1図のように、ドラムlに対して連続塗布を行
うために連結体3および4が用意され、塗布に先立ち、
ドラムlの上部に連結体3が、下部に連結体4が嵌入さ
れる。このように、連結体3.4が嵌入された第1のド
ラムlに対して、次の連結体3.4が嵌入された第2の
ドラム1が用意され、第2のドラム1の連結体3が第1
のドラム1の連結体4に嵌合される。
図示例の連結体3は、長手方向中間周囲に鍔部3Aを有
し、上部に円錐台凸面3Bを有している。
また、鍔部3Aは、ドラムI上部内面の上部段部IAに
嵌入している。他方、連結体4は、周囲に鍔部4Aを有
し、下面に円錐台状凹面4Bを有している。鍔部4Aは
、ドラム1下部内面の下部段部IBに嵌入している。
第1のドラムlと第2のドラムlとの連結に際しては、
塗布前の適宜の時点で、連結体3.4が第1のドラム1
の段部IA、IBに嵌入される。
また、第2のドラム1の塗布装置への供給前の適宜の時
点において、第2のドラム1の段部IA、IBに連結体
3.4が嵌入された後、第1のドラム1に嵌入された連
結体4の凹面4Bに、第2のドラムlの凸面3Bが嵌合
され、同時に第1のドラム1の下端面と第2のドラムの
上端面が当接され、第1のドラムlと第2のドラム1と
の連続化が図られる。
このようなドラム相互間の連続化により、スペーサーを
介在させることなく、連続的にドラム111・・・に対
して感光液の塗布を行うことができる。
上記例においては、連結体3.4の両者を用いて連結す
るものであるが、第3図のように、一つの連結体5を用
いて連結することもできる。
この連結体5は、基本的に、連結体3とほぼ同一であり
、鍔部5Aおよび円錐台凸面5Bを有している。また、
ドラム1の上部段部IAに対して鍔部5Aが嵌入され、
下部のテーパー面ICに対して凸面5Bが嵌入され、第
1のドラムlと第2のドラムとの連結が図られる。
本発明は、前述のように、電子写真感光体を製造する際
においてきわめて有効である。この場合の感光液として
は、酸化亜鉛や硫化カドミウム等の無機感光材料、ポリ
ビニルカルバゾールとトリニトロフルオレン等の有機感
光材料を高分子バインダーに分散させたものなどを用い
ることができる。また近年、高感度化、耐久性向上のた
めに、電荷発生層と電荷輸送層を積層した機能分離型感
光層も用いることができる。
たとえば電荷発生層はアゾ顔料、キノン顔料、ペリレン
顔料、フタロシアニン顔料、アンスアンスロン顔料等を
ポリカーボネートなどの高分子バインダーに分散し、電
荷輸送層は多環芳香族化合物、含窒素環式化合物等を高
分子バインダーに分散して得ることができる。電荷発生
層の厚さは、0.01〜lOμ好ましくは0.05〜5
μであり、電荷輸送層の厚さは好ましくは5〜30μで
ある。感光液の年度は0.5〜700cpの範囲で、好
ましくは1〜500cpの範囲である。
また、電子写真用のドラムとしては、アルミニウム、ス
テンレス、導電層が形成されたプラスチック等がある。
また、先に下引き層や電荷発生層を形成しておいたもの
でもよい。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明によれば、連続塗布により生産性が
高まるとともに、特に塗布液のロスがなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の連結装置を示した縦断面図、第2図は
塗布装置例の縦断面図、第3図は他の連結装置例の縦断
面図である。 l・・・ドラム、2・・・塗布ヘッド、3.4.5・・
・連結体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軸心方向にドラムを連結しながら、前記ドラムの
    外面にこれを取り囲んで配置された塗布ヘッドから、ド
    ラムと塗布ヘッドとを相対的に軸心方向に移動させなが
    ら、前記ドラムの外面に塗布液を塗布する際に用いるも
    のであって、 ドラム相互間に連結体を介在させ、この連結体を隣接す
    るドラムの内面にそれぞれに嵌入し、隣接するドラムの
    外面を面一に連続化させたことを特徴とするドラムの連
    結装置。
JP25754689A 1989-10-02 1989-10-02 ドラムの連結装置 Pending JPH03118868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25754689A JPH03118868A (ja) 1989-10-02 1989-10-02 ドラムの連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25754689A JPH03118868A (ja) 1989-10-02 1989-10-02 ドラムの連結装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03118868A true JPH03118868A (ja) 1991-05-21

Family

ID=17307788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25754689A Pending JPH03118868A (ja) 1989-10-02 1989-10-02 ドラムの連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03118868A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005329289A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Fuji Xerox Co Ltd 円筒芯体、塗布装置及びポリイミド樹脂無端ベルトの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005329289A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Fuji Xerox Co Ltd 円筒芯体、塗布装置及びポリイミド樹脂無端ベルトの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4513683A (en) Coating uniformity improvement apparatus
DE69218710T2 (de) Abgabewalze aus Phenolharz und Graphit
DE69615426T2 (de) Gerät zum Drucken von scheibenförmigen Aufzeichnungsträgern
JPH03118868A (ja) ドラムの連結装置
JPS5950475A (ja) 中間転写体
JPH03118867A (ja) ドラムとスペーサーとの連結構造
JP4294240B2 (ja) スプレー塗布法、電子写真装置用部品の製造方法及びそれを用いた電子写真装置
JP2808146B2 (ja) 連続塗布装置
JPH0135703B2 (ja)
JP2811215B2 (ja) 感光ドラムの位置決め装置
JPH02311848A (ja) 電子写真感光体の製造方法
US5587266A (en) Manufacturing method for an electrophotographic photoreceptor
JPH0519500A (ja) 電子写真感光体
JPH02311850A (ja) 電子写真感光体製造用塗布装置
JP2811221B2 (ja) 感光ドラムの位置決め装置
JP3503005B2 (ja) 円筒状基材の塗布方法
JPH05297606A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH0519502A (ja) 環状塗布装置
JPH0316673A (ja) 塗布装置
JP2811218B2 (ja) 感光ドラムの位置決め装置
JPH02311849A (ja) 電子写真感光体製造用塗布装置
JP3666067B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH0519501A (ja) 電子写真感光体
JPS60197266A (ja) 塗布装置
JP2811217B2 (ja) 感光ドラムの位置決め装置