JP2695811B2 - 複写装置及び複写システム - Google Patents

複写装置及び複写システム

Info

Publication number
JP2695811B2
JP2695811B2 JP63016039A JP1603988A JP2695811B2 JP 2695811 B2 JP2695811 B2 JP 2695811B2 JP 63016039 A JP63016039 A JP 63016039A JP 1603988 A JP1603988 A JP 1603988A JP 2695811 B2 JP2695811 B2 JP 2695811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original document
copy
copying
information
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63016039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63214769A (ja
Inventor
エイ.スミス クレイグ
ビー.ウオール トーマス
エル.クルツ ロバート
ダブリュ.ノット リューデイッガー
Original Assignee
ゼロックス コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21740148&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2695811(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ゼロックス コーポレーシヨン filed Critical ゼロックス コーポレーシヨン
Publication of JPS63214769A publication Critical patent/JPS63214769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695811B2 publication Critical patent/JP2695811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/605Holders for originals or exposure platens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04018Image composition, e.g. adding or superposing informations on the original image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、一般に、静電写真印刷装置、特に編集され
る文書の領域指定を行なう能力のある情報データ編集パ
ツドがそれと協働する静電写真印刷機に関する。
[従来の技術とその問題点] 一般に、静電写真印刷機は、原稿文書の連続複写を作
成する。最近の印刷機は、原稿文書と同じ複写はもとよ
り、原稿文書の変更複写をも再生できるように設計され
ている。したがつて、印刷機は、原稿文書上の不必要な
データを消去して、これに新しいデータを付け加えるこ
とができる。このようにして、印刷機械は、情報データ
編集機能を遂行し、これが現存する原稿文書から訂正複
写を作成する上で労力と時間を有効に軽減する。静電写
真印刷においては、潜像が光導電表面上に記録され、現
像され、その結果の粉末像が複写シート上に転写され
る。粉末像は、次いで、複写シート上に融着される。原
稿文書の潜像は、原稿文書を走査し、その光像を導電表
面の帯電部分上に投射する結果、導電表面上の電荷を選
択的に放電させることによつて、形成される。潜像は、
被変調レーザビーム等のような電気的被変調ビームをこ
の潜像に重ね合わすことによつて編集される。被変調レ
ーザビームは、追加の情報を潜像に加え、もしくは情報
を潜像から消去する。このようにして、結果として生じ
る複写は、原稿文書から変更されたものとなる。電気信
号を伝送してレーザを変調することによつて所望の情報
を潜像に記録することに対しては多様な技術が発明され
ている。例えば、PANASONIC E25複写装置は、複写上の
情報を編集し、移動させ又は削除する電子パツドを使用
し、またPANASONIC電子印刷盤は、黒板大の電子盤上に
記録された情報を複写機によつて複写シート上に自動的
に複写することを可能にする。変更しようとする領域を
規定するためには、変調されるべき原稿文書の座標が印
刷機上に伝送されなければならない。キヤノン株式会社
によつて製造されたNP3525複写装置は、複写の選択され
た部分を彩色ハイライトにしたり、削除することが可能
な編集パツドを採用している。これらの装置は全て、操
作員が意図する領域が指定されたか否かを知る方策がな
いとか、あるいは、編集された材料を観察する能力を持
たない、という共通した欠点を持つている。複写が再生
された後でのみ、操作員は編集された情報を観察するこ
とができるので、それによつてその情報が複写上に正し
く再生されたかどうかを判断する。変更しようとする原
稿文書の座標を規定するためには、デイジタイザが採用
される。例示的なデイジタイザは、米国特許第4,088,84
2号、同第3,904,822号、同第4,080,515号、同第4,243,8
43号、同第4,368,352号に記載されている。このよう
に、変更しようとする原稿文書の座標又は複写の何処に
追加情報をそう入すべきかを規定するのにデイジタイザ
を採用することは、実行可能なことである。原稿文書の
複写を変更するための技術手段としてこれまでに多種多
様の発明がなされている。次に掲げる開示は、本発明の
指向する上述の課題に多少とも関連を有すると見られる
ものである。
米国特許第4,558,757号;特許権者、モリ他、 登録日、1985年12月17日。
米国特許第4,609,776号;特許権者、村上他、登録
日、1986年12月2日。
欧州特許第167,359号;公告日、1986年1月8日、発
明者、クニオ。
米国特許出願第861,891号;提出日、1986年5月12
日、出願人、シエノイ他。
上に掲記した従来技術の開示内容を簡潔に要約する
と、次のとおりである。
先ず米国特許第4,558,757号は、透明材料から作られ
た入力板を含む位置座標入力装置を開示している。この
板は、四つの支持部材によつて支持されている。各支持
部材に含まれて検出器があり、この検出器は外部印加力
を検出しかつ座標を他の装置へ転送する。
米国特許第4,609,776号は、液晶材料から作られた表
示装置を含む座標入力装置が記載されている。タブレツ
トの上に表示装置が位置決めされており、このタブレツ
トが座標位置を検出するために配設されている。磁気ペ
ンが、タブレツト上の座標を規定するために使用され
る。
欧州特許第167,359号は、最初に原稿を物理的に処理
することをしないで、原稿情報を補足する像情報の入力
を可能にする像情報入力装置を開示している。複写しよ
うとする原稿は、透明板によつて覆われ、この表面に追
加情報がフエルトペンで記録される。読取り装置が原稿
及び/又は追加情報を読み取る。
米国特許出願第861,891号は、原稿の変更しようとす
る座標を複写上で規定し、操作員に複写上で情報を原稿
に加えたり、及び/又は、これから削除することを可能
にした編集パツドについて記述している。編集装置は、
静電写真印刷機に関連し、原稿文書上の情報の変更を表
示する信号を発生する。この信号は、消去可能読出し専
用記憶装置内に記憶される。消去可能読出し専用記憶装
置は、印刷機内にそう入されることによつて複写情報を
制御しこれを編集された原稿文書に相当するようにす
る。
[発明の課題とその解決手段の特徴] 本発明の指向する技術的課題、つまり、主要な目的
は、前述の従来技術の問題点が解決された、斬新にして
有用性の高い、原稿文書の変更複写を作成する複写装置
を提供することにある。このために本発明の複写装置
は、次の各手段を含むものである。すなわち、原稿文書
の複写を再生する印刷機。印刷機から離れて配置され
て、原稿文書の情報を変更させかつ原稿文書内の変更の
表示信号を発生する編集パツド。編集パツドと動作的に
関連しかつ原稿文書の上敷きされるものであつて、変更
しようとする文書の領域を複写上で表示するために配設
される指示シート。
さらに、本発明の他の目的によれば、原稿文書の実質
的に同等な複写又は変更複写を再生する複写装置が提供
される。この複写装置は、次各手段を含んで成るもので
ある。すなわち、原稿文書の実質的に同等複写又は変更
複写を再生するのに適合している静電写真複写印刷機。
原稿文書の情報を変更させかつ原稿文書内の変更の表示
信号を発生する操作員選択可能編集パツド。編集パツド
と動作的に関連しかつ原稿文書に上敷きされるものであ
つて、変更しようとする原稿文書の領域を複写上に表示
するために配設される指示シート。
本発明の他の目的は、次の説明に進行に従つてかつ付
図を参照することになつて、明かになるはずである。
[実施例] 以降において本発明は、その好適実施例に関連して説
明されるけれども、本発明がこの実施例に限定されるこ
とを意図するものでないことは、理解されるであろう。
逆に、本発明の概念に沿い、かつ、前掲の特許請求の範
囲に規定された構成を有する限り、全ての変更、修正、
等に対しては当然、本発明の技術的範囲が及ぶことはい
うまでもない。
本発明の全体的な理解のために、添付の図面を参照す
る。これらの図面において、同じ記号番号は各図面を通
じて同等の構成要素を指示するのに使用されている。第
1図は、複写再生用の静電写真印刷機及び原稿文書に影
響を与えることなくこれらの複写を変更する編集パツド
を概略的に示す。本発明の編集パツドが、原稿文書に影
響を与えることなく複写を変更することが望ましい。広
く多種多様の複写装置、又は他の型式の装置における使
用に対して、充分に適するものであることは、以下の説
明から明らかになるであろう。本発明の特徴は、ここに
記載されている特定の実施例への適用に特に限定される
ことはない。
第1図を参照して、印刷機とその動作を説明しよう。
静電写真印刷技術は、周知であるので、印刷機の動作
は、可及的に手短に説明することにする。
さて、全体的に10で指示される静電写真印刷機は、片
面だけに複写された情報を持つシート、すなわち片面複
写シート又は両面に複写されたシート、すなわち両面複
写シートの流れを発生する能力がある。循環式文書供給
器12は、印刷機10の作像ステーシヨンにあるプラテン
(図に示されていない)の上に配置されて示されてい
る。文書供給機12は、原稿文書を、逐次、複写するため
にプラテンへ供給するようになされている。文書供給機
12は、通常、照合モードで動作し、このモードでは原稿
文書は供給機の頂部にある皿内の積み重ねからプラテン
に逐次送られて各循環ごとに一時に一複写に供され、次
いで積み重ねに帰される。原稿文書は、供給機内に、所
定のページ順序をとつて置かれる。例えば、最初のペー
ジは積み重ねの頂上にあり、最後のページは積み重ねの
底にある。最後の原稿文書はプラテンに最初に送られ、
次いで積み重ねの頂上に帰される。印刷機の操作員は、
全体的に参照番号14で示された制御盤を通して印刷機と
その関連装置、並びに全体的に参照番号16で示された編
集パツドを制御することができる。もし所望ならば、循
環式文書取扱い装置が上向きに揺転させられ、この間に
印刷機操作員は、手動で、原稿文書を印刷機のプラテン
上に置く。この動作モードにおいては、循環式文書取扱
い装置は、動作しない。編集パツド16は、静電写真印刷
機10の制御盤14上のアダプタ20へプラグそう入されるRS
232コネクタ18によつてこの印刷機に接続される。もし
編集パツドが印刷機10から遠隔に配置されるのであれ
ば、複写内の変更は携帯記憶キー22内に記憶され、この
キーは要求される変更を記憶するために初期的に編集パ
ツド16内に位置決めされる。その後、記憶キー22は、印
刷機10の制御盤14内のコンセント24に挿入されることに
よつて、要求される複写の変更を調節するようにこの印
刷機を制御する。原稿文書11は、全体的に参照番号26で
指示されるデイジタル化領域上に位置決めされる。全体
的に参照符号13で示される指示シートは、原稿文書11を
覆う。したがつて、原稿文書11は指示シート13とデイジ
タル化領域26との間に挟まれる。全体的に参照番号32で
指示される針は、変更しようとする原稿文書11の座標を
規定するために使用される。この針は、変更しようとす
る原稿文書11の領域に上敷してこれをおおう表示シート
13と接触をとつて位置決めされる。指示シート13は、普
通、透明である。針32によつて指定された座標で以つて
規定された指示シート13の領域は、実質的に透明度が落
ちる、例えば、これらの領域は暗くなる、すなわち不透
明又は色を帯びるようになる。このようにして、複写内
の変更しようとする原稿文書の領域は、操作員によつて
明確に識別される。
引き続き第1図を参照すると、静電写真印刷機は、一
般に、導電基板上に堆積された光導電表面を有するベル
トを含む。このベルトは、その運動路に沿つて配置され
た各種の処理ステーシヨンへ光導電表面の連結する部分
を前進させる。初期的に、ベルトの部分が帯電ステーシ
ヨンを通過する。帯電ステーシヨンにおいて、コロナ発
生装置が、ベルトの光導電表面を、比較的高い、実質的
に一様な電位に帯電させる。その後、光導電表面の帯電
部分は、作像ステーシヨンへ前進させられる。作像ステ
ーシヨンにおいて、ランプが閃光光線を原稿文書11に浴
びせる。原稿文書からの光線は、レンズを通して伝送さ
れ原稿文書の光像を形成する。これらの光線は、光導電
表面の帯電部分上に焦点を結ぶことによつて同部分上の
電荷を選択的に消散させる。これによつて、プラテン上
に配置された原稿文書内に含まれる情報領域に相当する
静電潜像を光導電表面上に記録する。もし原稿文書の選
択部分を消去するか、又は付加記事を原稿文書に付加す
るかしたい場合には、書込み装置が動作させられる。書
込み装置はレーザ作像装置を含み、レーザ作像装置は光
導電表面の帯電部分を選択的に照射する被変調レーザビ
ームを発生しこれによつて複写に追加情報を追加し又は
複写から情報を削除する。もし原稿文書上で情報を移動
させたいならば、レンズが自動的にその初期位置座標か
ら所望の新しい位置座標へと移動させられる。このよう
にして、原稿文書上の情報が複写シート上の新しい座標
に転写される。静電潜像が光導電表面上に記録された
後、ベルトがこれを現像ステーシヨンを通して前進させ
る。現像ステーシヨンにおいて、磁気ブラシ現像装置が
担体細粒とトナー粉粒の現像剤混合物を輸送してこれを
光導電表面上に記録された静電潜像と接触させる。トナ
ー粉粒は、担体細粒から静電潜像へ引き付けられてベル
トの光導電表面上にトナー粉末像を形成する。現像装置
は、少くとも二つの現像単位体を含む。現像単位体の一
つは黒色トナー粉粒を含み、一方他の現像単位体は選択
色トナー粉粒を含む。このようにして、でき上つた複写
は黒色以外の所望の他の色彩で再生されるか又はその部
分を色彩ハイライトされる。両方の場合において、トナ
ー粉粒は、担体細粒から静電潜像へ引き付けられて光導
電表面上にトナー粉末像を形成する。現像後、ベルト
は、トナー粉末像を転写ステーシヨンへ前進させる。転
写ステーシヨンにおいて、複写シートはトナー粉末像と
接触をとるように運動する。コロナ発生装置は、イオン
を複写シートの裏側上へ噴霧する。これによつて、トナ
ー粉末像が光導電表面から複写シートへ引き付けられ
る。転写の後、複写シートは、融解ステーシヨンへ移動
する。融解ステーシヨンは融解集合体を含み、この融解
集合体は転写されたトナー粉末像を複写シートに持久的
に定着する。例えば、融解集合体は、加熱融解ローラと
バツクアツプローラとを含む。複写シートは融解ローラ
とバツクアツプローラとの間を通過しその際トナー粉粒
が融解ローラに接触する。このようにして、トナー粉像
が持久的に複写シートに定着される。融解の後、コンベ
アベルトは、前進する複写シートを捕獲皿へ案内し、そ
の後の操作員による印刷機からの取り出しに供する。代
替的に、前進する複写シートは仕上げステーシヨンに案
内され、そこで複写シートが分類されるか又は互に束ね
られることによつて複数の組に形成される。
編集パツド16は、複写シート上に施すべき変更を制御
するように設計される。もし編集パツドが印刷機から遠
隔操作されているならば、変更情報は記憶キー22内に記
憶される。代替的に、もし編集パツド16がコネクタ18、
すなわち、RS232コネクタによつて印刷機に接続されて
いるならば、変更情報は印刷機に直接送られることによ
つて、印刷機の作成する複写を直ちに変更する。
これまでの説明は、本発明の特徴を含む印刷機の全般
的動作を記述する本願の目的にとつて充分であると信ぜ
られる。
第2図を参照すると、編集パツド16の詳細な構造が示
されている。編集パツド16は、デイジタル化領域26、参
照番号28によつて全体的に指示される隣接のメニユー選
択領域、参照番号30によつて全体敵に指示されるキーボ
ード領域及び指示シート13を含む。原稿文書11は、デイ
ジタル化領域26上に位置決めされる。指示シート13は、
原稿文書11上をおおうように揺転させられ、変更したい
と望む原稿文書の座標が指示シートに接触する位置決め
針によつて識別される。当業者ならば、針32の代わり
に、操作員の指、又は他の非接続指示装置を使用しても
よいことは、当然認めるであろう。指示シート13と接触
する位置決め針32によつて規定される指示シートの領域
は、暗く変更しようとする原稿文書11の座標を規定す
る。これによつて、編集しようとする原稿文書の領域が
識別される。位置決め座標情報は、参照符号18で指示さ
れるRS232コネクタを通して印刷機に直接に又は記憶キ
ー22のいずれかに伝送される。どちらの場合にも、適当
なデイジタイザが採用される。適当なデイジタル化機構
は、米国特許第4,368,351号、同第4,368,352号及び同第
4,243,843号に開示されており、それらの関係ある部分
は本願に包含されている。メニユー選択領域28は、複数
の編集、及びジヨブプログラミング機能を含み後者は針
32を選択されたブロツクと接触させて位置決めすること
によつて動作させられる。メニユー選択領域28内の選択
されたブロツクと接触する針32の位置決めは、原稿文書
内の選択された文上に遂行すべき操作を規定する。代替
的に、メニユー選択領域内の適当なブロツクを選択しか
つ針32を使つてキーボード領域30のキーを選択して所望
の情報を打ち込むことによつて追加文が原稿文書に与え
られる。当業者ならば、針32によつて動作させられるキ
ーボード領域の代わりに従来の打ち込みキーボードを採
用してもよいことを認めるであろう。原稿文書の複写に
付け加えられる情報は表示装置34上に表示され、この表
示装置は原稿文書の複写に追加しようとする入力データ
表示目的専用の40字、二行液晶表示装置(LCD)であ
る。液晶表示装置は、また、編集パツドを使用するため
にステツプ・バイ・ステツプ命令を供給するようにプロ
グラムされる。他の適当な表示装置は、陰極線管表示装
置(CRT)である。記憶キー22は、消去可能のプログラ
ム制御読出し専用記憶装置である。代替的には、記憶キ
ー2は、低電力消費又は自己給電等速呼出し記憶装置又
は光学記憶装置である。例えば、16Kビツトのチツプ
が、遠隔配置印刷機の動作のプログラムに使用される情
報の記憶に用いられる。
ここで、第3図を参照すると、原稿文書11がデイジタ
ル化領域26上に配置され、かつ指示シート13がこれをお
おつて上敷きされる。マイクロコントローラ36が、デイ
ジタル化領域26を指示シート13に接続する。好適には、
指示シート13は、複数の水平電極と複数の垂直電極を交
叉するように配置した型式の液晶表示装置パネルであ
る。これらの電極は、インジウム酸化スズなどの透明導
電材料から作られ、これらの材料は液晶媒体を両側から
挟み、間隔をとつて対向配置したガラス板上に被覆され
る。電圧がこれらの電極に印加されたとき、液晶媒体は
透明になるが、その他のときは不透明か又はミルク色を
呈する。正規には、電圧が電極間に印加され、指示シー
ト13は実質的に透明である。しかし、針32が指示シート
13に接触して位置決めされると、デイジタル領域26がマ
イクロコントローラ36に対して位置座標を規定する信号
を発生する。マイクロコントローラ36は、これに続い
て、零ボルトに関してこの位置座標に相当する電極の電
圧を設定する。規定された位置座標の近傍における液晶
媒体はミルク色になる、すなわち、暗くなり、透明度が
低くなつて編集すべく選択された原稿文書11の領域を識
別する。代替的には、指示シート13は正規的に透明で、
電圧が変化すると暗くなる。指示シート13の指定領域が
暗くなつたとき、その下に配置された原稿文書11の領域
が操作員によつてなお読取り可能である。この型式の液
晶表示装置パネルは、実質的に堅牢である。しかしなが
ら、当業者ならば、指示シート13にとつては、可撓性の
液晶表示装置パネルを使用するのが有利であることは、
当然認めるであろう。たわみ性液晶表示装置パネルは、
液晶媒体の代わりにマイクロ分散、すなわち、微小ブラ
スチツク球又は小滴を使用する。この材料が、プラスチ
ツク製の対向するシート上に被覆されてたわみ性液晶表
示装置パネルを形成しこれが指示シートとして使用され
る。たわみ性液晶パネルは、米国、カルフォルニヤ州
マウンテン・ビユーウ市、ノース・ワイズマン265番
地、タリツク社(Taliq Corporation)によつて製造さ
れている。
ここで、第4図を参照すると、上敷きメニユー選択領
域28の詳細な構成が示されている。ここに示されている
ように、各ブロツクは、複写に遂行される特定の操作を
規定している。各ブロツクは、デイジタル化領域上の離
散座標上に配置されている。このように、針32による特
定のブロツクの作動は、印刷機内で特定の動作を遂行さ
せる論理制御を作動させる。例えば、もし複写シートか
ら選択された情報を消去したいと望むならば、針が上敷
きメニユー選択領域28の消去ブロツクに接触して位置決
めされる。デイジタル化領域は、消去位置座標の表示信
号を伝送する。デイジタル化領域によつて、消去しよう
と望む情報が選択され、またその位置座標が識別され
る。デイジタル化領域が複写から削除したいと望む情報
の位置座標を規定しまた指示シート13が原稿文書上で編
集される領域を指定するこれらの位置座標に相当する領
域において暗くなる。複写上で遂行すべき動作、すなわ
ち、情報の消去が、このとき、開始される。消去信号が
発光ダイオード配列(LED)又はレーザビームを作動さ
せ、これが変調されることによつて複写シートから原稿
文書の選択部分を消去する。このことは、原稿文書の静
電潜像が光導電表面上に記録されて後に潜像の選択部分
を照射することによつて達成される。これによつて所望
の情報が光導電表面から削除される。もし複写内の文章
の選択ブロツクを移動しようと望むならば、針が上敷き
メニユー選択領域28内の移動ブロツク上に位置決めされ
る。これによつて、制御回路に向けて信号が発せられ、
制御回路はこれに応じて原稿文書の露光中にレンズを新
しい位置座標へ移動させる。このようにして、原稿文書
の選択部分の光像が偏移させられ、この結果、光導電表
面上に記録された静電潜像の選択部分を偏移させる。こ
のように、原稿文書上の選択情報は、複写シート上で新
しい位置座標へ移動させられる。レンズの運動は、情報
の内寄り位置又は外寄り位置を左右する。処理方向に沿
つて、静電潜像の配置は、複写シートの位置に関して遅
延させられる。したがつて、上敷きメニユー選択領域28
上の各種のブロツクを選択することによつて、相当する
デイジタル化領域の位置座標が信号を送りこの信号によ
り原稿文書11の編集領域に相当する指示シート13の領域
が不透明になることは、明かである。その後、複写シー
ト上に所望の変更を遂げさせるための印刷機内の動作が
実行される。
第5図を参照すると、ここには、採用される電子パツ
ケージのブロツク線図が示されている。Intel8051/8031
マイクロコントローラ・チツプ36が、基本的な電子制御
パツケージを形成する。マイクロコントローラ・チツプ
36は、デイジタル化領域26から情報を受け取る。この情
報は、多重加回路38、アナログ回路40、アナログ−デイ
ジタル変換回路42、及びラツチング回路44を通して伝送
される。アナログ−デイジタル変換回路42からの信号
は、また、等速呼出し記憶装置46チツプに伝送される。
座標に割込みしかつデイジタイザを実行させるソフトウ
エアは、読取り専用記憶装置48チツプ内に存在する。デ
イジタル化領域26の出力は、また、表示装置34に接続さ
れる。マイクロコントローラ36は、駆動回路50を制御
し、後者は針32及び液晶表示装置パネルすなわち指示シ
ート13に接続される。記憶装置キー22は、コンセント24
にそう入され、後者は緩衝記憶装置54を経由して表示装
置34及びマイクロコントローラ36に接続される。プラグ
56は、電源回路58を外部電源に接続する。マイクロコン
トローラ36は、デイジタル化領域から位置データを得、
このデータを伝送するために書式化し、このデータを記
憶装置キー22内に置くか又はこのデータをRS232チヤン
ネル18によつて印刷機10に伝送し、液晶表示装置パネル
すなわち指示シート13の電極の電圧レベルを制御する。
マイクロコントローラ36は、また、データバス線及びい
くつかの周辺装置、すなわち、表示装置34、アナログ−
デイジタル変換回路42、不揮発性記憶装置キーコンセン
ト24、プログラマブル読取り専用記憶装置48、及び等速
呼出し記憶装置46を、制御する。読取り専用記憶装置48
及び呼出し専用記憶装置46は、各々、好適には、4K記憶
装置である。アナログ−デイジタル変換回路42は、デイ
ジタル化領域26を支持しているアナログ回路40に接続
し、原始デイジタル位置情報をマイクロコントローラ36
に供給する。記憶キーコンセント24は、不揮発性記憶装
置キー22に対する物理的ソケツトを構成し、かつこのキ
ーをコントローラ・バス線に電気的に接続する。もしキ
ーが取り外されているときに編集パツドが動作しないな
らば、データバス線とキーコンセントとの間に緩衝記憶
装置54を配置する必要はない。しかしながら、キーがあ
つてもなくても編集パツドが動作する限りは、線路緩衝
が要求されしたがつて緩衝記憶装置54が必要である。
第6図を参照すると、編集パツド16の他のブロツク線
図が示されている。この図に示されるように、記憶キー
22、読取り専用記憶装置48、及び表示装置34はマイクロ
コントローラ36に接続され、マイクロコントローラはイ
ンタフエース論理回路60に接続され、後者は液晶表示装
置パネルすなわち指示シート13並びに編集パツド16の各
種他の機能を制御する。例えば、インタフエース論理回
路60は、超高密度集積回路(VLSI)チツプである。イン
タフエース論理回路60に対するブロツク線図は、第7図
に示される。引き続き第6図を参照すると、インタフエ
ース論理回路60は、デイジタル化領域26及びマイクロコ
ントローラ36に接続される。インタフエース論理回路
は、また、記憶キー22、RS232コネクタ18、液晶表示装
置34、及び指示シート13に接続される。当業者ならば、
インタフエース論理回路60は一実施例であつて、これと
同じ機能を達成する多くの代替又は変更が可能であるこ
とは、認めるであろう。インタフエース論理回路60は、
原稿文書上で変更しようとする情報に相当する指示シー
トの領域を暗くすることによつてこの情報を識別するた
めに指示シートを制御するに必要な信号を発生するよう
に設計される。
[発明の効果] 以上から明らかなように、本発明の複写装置によれ
ば、前述の従来技術の問題点が有効に解決され、次の特
有の効果が得られる。すなわち、本発明の複写装置の編
集パツドは、編集領域を指定するために編集しようとす
る原稿文書上に置かれてこれをおおう指示シートを含ん
でおり、この編集パツドは、原稿文書から複写シートを
変更するに必要な情報を記憶するか又はこの情報を直接
に印刷機に伝送することによつて、直ちに複写シートに
変更を生じさせることを可能にする。また、デイジタル
化領域は変更しようとする位置座標を規定し、指示シー
トは編集しようとする領域を規定し、上敷きメニユー選
択領域は複写に所定の変更を生じさせる。このようにし
て、変更しようとする原稿の領域が操作員によつて容易
に下見され、次いで原稿文書の変更複写が電子写真印刷
機によつて容易かつ的確に、そして迅速に再生される。
それゆえに、本発明によつて、これまでに述べられた
目的及び利点を充分に満足する編集パツドを有する複写
装置が提供されたことは、明かである。なお、本発明
は、その特定の実施例に関連して記述されたけれども、
その修正、変更は当業者にとつて明かである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の編集パツドと関連する静写真印刷機
の概略立面図、 第2図は、第1図の編集パツドの斜視図、 第3図は、制御器によつて互に接続されたデイジタイザ
と上敷き指示シートととの間に挟まれて原稿文書を示し
た第1図の編集パツドの概略斜視図、 第4図は、第2図の編集パツド上に使用される上敷き指
示シートの構成図、 第5図は、第2図の編集パツドのブロツク線図、 第6図は、第2図の編集パツドに採用されている論理回
路のブロツク線図、 第7図は、超高密度集積回路のブロツク線図、 である。 [記号の説明] 10:静電写真印刷機 11:原稿文書 12:文書供給機 13:指示シート 14:制御盤 16:編集パツド 18:RS 232 コネクタ 20:アダプタ 22:携帯記憶キー 24:コンセント 26:デイジタル化領域 28:メニユー選択領域 30:キーボード領域 32:針 34:液晶表示装置 36:コントローラ 40:アナログ回路 42:アナログ−デイジタル変換回路 44:ラツチ回路 46:等速呼出し記憶装置(RAM) 48:読取り専用記憶装置(ROM) 50:(針の)駆動回路 54:緩衝記憶装置 60:インタフエース論理回路(VSLI)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロバート エル.クルツ アメリカ合衆国ニューヨーク州,フェア ーポート,サンセット トレイル 42 (72)発明者 リューデイッガー ダブリュ.ノット アメリカ合衆国ニューヨーク州,ロチェ スター,ホリィベイル ドライブ 60 (56)参考文献 特開 昭62−127732(JP,A) 特開 昭61−93468(JP,A) 特開 昭62−145259(JP,A) 特開 昭62−29360(JP,A) 特開 昭61−83562(JP,A) 特開 昭57−179831(JP,A) 特開 昭59−88754(JP,A) 特開 昭60−260973(JP,A) 特開 昭61−282916(JP,A) 特開 昭62−274985(JP,A) 実開 昭60−169632(JP,U) 実開 昭61−143(JP,U) 実開 昭60−118140(JP,U) 実開 昭61−198946(JP,U) 特公 平2−31387(JP,B2) 特公 昭63−27697(JP,B2) 特公 平7−78662(JP,B2) 特公 平6−50372(JP,B2) 実公 平3−31958(JP,Y2) 特許1918441(JP,C2)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿文書とほぼ同一のコピー又は変更コピ
    ーを作成する装置であって、 原稿文書のコピーを複製する複製手段と、 前記複製手段から遠隔に配置されて、原稿文書の情報を
    変更し、原稿文書における変更を表す信号を発生する変
    更手段であって、原稿文書の情報を追加又は削除するこ
    とにより原稿文書を変更し、原稿文書の情報を目視可能
    とするように該原稿文書を支持する前記変更手段と、 前記変更手段と有効に関連付けられ、原稿文書をおおう
    ように配置されて、コピーの際に変更しようとする原稿
    文書の領域を表示する手段と、 を含む前記装置。
  2. 【請求項2】原稿文書とほぼ同一のコピー又は変更コピ
    ーを複製する複写システムであって、 原稿文書と同一のコピー又は変更コピーを複製する静電
    複写印刷機と、 原稿文書の情報を変更し、原稿文書における変更を表す
    信号を発生する、オペレータ用の選択手段であって、前
    記静電複写印刷機から遠隔に配置されて、原稿文書の情
    報を追加又は削除して原稿文書の変更コピーを作成し、
    該原稿文書を支持する前記オペレータ用の選択手段と、 前記オペレータ用の選択手段と有効に関連付けられ、原
    稿文書をおおうように配置されて、コピーの際に変更し
    ようとする原稿文書の領域を表示する手段と、 を含む前記複写システム。
JP63016039A 1987-02-02 1988-01-28 複写装置及び複写システム Expired - Fee Related JP2695811B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9862 1987-02-02
US07/009,862 US4734789A (en) 1987-02-02 1987-02-02 Editing copying machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63214769A JPS63214769A (ja) 1988-09-07
JP2695811B2 true JP2695811B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=21740148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63016039A Expired - Fee Related JP2695811B2 (ja) 1987-02-02 1988-01-28 複写装置及び複写システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4734789A (ja)
JP (1) JP2695811B2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268716A (en) * 1986-10-07 1993-12-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Data entry method and apparatus for an electrophotographic copying machine
US5172167A (en) * 1986-10-07 1992-12-15 Minolta Camera Kabushiki Kaishi Data entry apparatus
US4924264A (en) * 1987-06-30 1990-05-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image duplicating apparatus having edited copying mode
US5196883A (en) * 1987-07-29 1993-03-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image forming apparatus
US5144372A (en) * 1987-11-20 1992-09-01 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying machine operable in simultaneous multi-color mode
JPH01185566A (ja) * 1988-01-19 1989-07-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US4901100A (en) * 1988-08-18 1990-02-13 Xerox Corporation Single pass color highlighting copying system
JPH0277770A (ja) * 1988-09-14 1990-03-16 Minolta Camera Co Ltd データ写し込み装置
JPH0753097Y2 (ja) * 1988-10-05 1995-12-06 株式会社リコー 編集装置付き複写装置
DE3903101A1 (de) * 1989-02-02 1990-08-09 Agfa Gevaert Ag Bildwand fuer projektionskopiergeraet
US4963932A (en) * 1989-09-11 1990-10-16 Xerox Corporation Multi-document editing
US5194729A (en) * 1989-09-29 1993-03-16 Minolta Camera Co., Ltd. Document reading apparatus with area recognizing sensor and obstacle detection
US5159187A (en) * 1989-09-29 1992-10-27 Minolta Camera Co., Ltd. Document reading apparatus having a variable designating image
US4972228A (en) * 1989-10-05 1990-11-20 Eastman Kodak Company Image forming apparatus with selective erase
US4992828A (en) * 1989-12-11 1991-02-12 Eastman Kodak Company Digitizer having selected area designation
US5191442A (en) * 1990-04-26 1993-03-02 Ecrm Apparatus for scanning a document
US5164842A (en) * 1990-06-29 1992-11-17 Xerox Corporation Job/page proofing for electronic printers
US5185662A (en) * 1991-01-28 1993-02-09 Eastman Kodak Company Method and apparatus for producing copy with selective area treatment
US5696531A (en) * 1991-02-05 1997-12-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image display apparatus capable of combining image displayed with high resolution and image displayed with low resolution
EP0585000A3 (en) * 1992-08-21 1994-06-08 Hitachi Ltd A sheet processing apparatus, and a facsimile system incorporating such an apparatus
US5467170A (en) * 1993-12-22 1995-11-14 Eastman Kodak Company Reproduction apparatus with multiple means for creating incrementing alpha-numeric page stamps
US5504589A (en) * 1993-12-27 1996-04-02 Montague; Charles E. System and apparatus for transmitting food orders to a central station
US5737740A (en) * 1994-06-27 1998-04-07 Numonics Apparatus and method for processing electronic documents
US5897648A (en) * 1994-06-27 1999-04-27 Numonics Corporation Apparatus and method for editing electronic documents
US5675400A (en) * 1995-12-20 1997-10-07 Eastman Kodak Company Method of reproducing a portion of a photograph
US5724064A (en) * 1995-12-27 1998-03-03 Xerox Corporation Computing system with an interactive display
US6366930B1 (en) 1996-04-12 2002-04-02 Computer Associates Think, Inc. Intelligent data inventory & asset management systems method and apparatus
JPH09321924A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Mita Ind Co Ltd 多機能画像形成装置
JPH1141452A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP4540770B2 (ja) * 1999-04-23 2010-09-08 富士通コンポーネント株式会社 座標入力装置及び記憶媒体
AU2001271655A1 (en) * 2000-07-05 2002-01-14 Lexmark International Inc. Quick edit and speed print capability for a stand-alone ink jet printer
US7262873B1 (en) * 2000-07-05 2007-08-28 Lexmark International, Inc. Photoprinter access to remote data
US6965749B2 (en) * 2004-02-02 2005-11-15 Lite-On Technology Corporation Image inputting device with electrostatic generating device
CN100381943C (zh) * 2004-02-02 2008-04-16 光宝科技股份有限公司 具有静电产生装置的影像输入装置
US20060204311A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-14 Hawkins Wynter S High tech typewriter system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5584957A (en) * 1978-12-13 1980-06-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrophotographic copier which permit combined copying with electric signal image
US4371898A (en) * 1979-05-31 1983-02-01 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Composite information recording apparatus
JPS576870A (en) * 1980-06-13 1982-01-13 Minolta Camera Co Ltd Operating device
DE3126886A1 (de) * 1981-07-08 1983-01-27 Olympia Werke Ag Einrichtung zur textbe- und textverarbeitung
JPS5810771A (ja) * 1981-07-13 1983-01-21 Canon Inc 画像形成装置
JPS58211168A (ja) * 1982-06-03 1983-12-08 Canon Inc カラ−画像処理方法
JPS5987446A (ja) * 1982-11-11 1984-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真装置
US4567480A (en) * 1982-12-13 1986-01-28 John Fluke Mfg. Co., Inc. Touch-sensitive overlay
US4553261A (en) * 1983-05-31 1985-11-12 Horst Froessl Document and data handling and retrieval system
JPS59225439A (ja) * 1983-06-06 1984-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 座標入力装置
JPS60150121A (ja) * 1984-01-13 1985-08-07 Wacom Co Ltd デイスプレイ付座標入力装置
JPS60166969A (ja) * 1984-02-09 1985-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真装置
JPS6113860A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Toshiba Corp 情報読取り装置
JPS61180265A (ja) * 1985-02-06 1986-08-12 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH0650372B2 (ja) * 1985-11-28 1994-06-29 株式会社リコー 複写装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63214769A (ja) 1988-09-07
US4734789A (en) 1988-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2695811B2 (ja) 複写装置及び複写システム
US5138465A (en) Method and apparatus for highlighting nested information areas for selective editing
EP0192119B1 (en) Image forming apparatus with an operation panel control function
US4887129A (en) Editing copying machine
US4740814A (en) Preview system for an electrophotographic printing machine
US4887128A (en) Method and apparatus for reproducing documents with variable information
US4707121A (en) Copying apparatus
JP2849193B2 (ja) 複数文書編集機能付きの複写システム
US4901100A (en) Single pass color highlighting copying system
JPS62279771A (ja) 編集機能付複写機
US5506662A (en) Image forming apparatus including an image bearing member and an erasing device for erasing a portion of an image from the image bearing member
JPS63241571A (ja) カラ−複写機の編集入力装置
JPS6323169A (ja) 編集機能付複写機
JPH033221B2 (ja)
JPS6186769A (ja) 電子写真複写装置
JPS63199376A (ja) 画像編集装置
JPS6347171A (ja) 作像装置の編集入力装置
JPH01235971A (ja) 情報付加機能付き記録装置
JPS63261271A (ja) カラ−複写機の編集入力装置
JPH04271383A (ja) 画像形成装置
JPS60175061A (ja) 片面オリジナルから両面コピ−を作成する装置
JPH01235972A (ja) 情報付加機能付き記録装置
JPS61180263A (ja) 画像形成装置
JPS6323471A (ja) 複写機の編集入力装置
JPS6347778A (ja) 複写機の編集入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees