JP2627639B2 - 低損失酸化物磁性材料 - Google Patents

低損失酸化物磁性材料

Info

Publication number
JP2627639B2
JP2627639B2 JP63125946A JP12594688A JP2627639B2 JP 2627639 B2 JP2627639 B2 JP 2627639B2 JP 63125946 A JP63125946 A JP 63125946A JP 12594688 A JP12594688 A JP 12594688A JP 2627639 B2 JP2627639 B2 JP 2627639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
magnetic material
weight
loss
oxide magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63125946A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01296602A (ja
Inventor
潔 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP63125946A priority Critical patent/JP2627639B2/ja
Publication of JPH01296602A publication Critical patent/JPH01296602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2627639B2 publication Critical patent/JP2627639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は低損失酸化物磁性材料に関し、特に低損失酸
化物磁性材料の改良に関するものである。
[従来の技術] 従来スイッチング電源用の変圧器においては、スイッ
チング周波数として専ら、25〜100KHz程度のものが使用
されていた。
[発明が解決しようとする課題] 近年スイッチング電源を小型、軽量化するため、スイ
ッチング周波数が100KHz以上の高周波で使用するのが一
般的となりつつある。ところが従来の成分を有する低損
失酸化物磁性材料をスイッチング周波数として使用する
とその鉄損が大きく発熱するという欠点があった。
そこで、本発明の技術的課題は周波数が100KHz以上の
高い周波数で使用しても鉄損を小さくできる低損失酸化
物磁性材料を提供することにある。
[課題を解決する為の手段] 本発明は主成分として30〜37モル%の一酸化マンガン
(MnO)、10〜15モル%の酸化亜鉛(ZnO)及び残部とし
て酸化第二鉄(Fe2O3)を含み、副成分として0.04〜0.1
0重量%の酸化カルシウム(CaO)と0.015〜0.100重量%
の二酸化ケイ素(SiO2)を含む低損失酸化物磁性材料で
あって、0.15重量%以下(0%を含まず)の酸化カリウ
ム(K2O)を添加したことを特徴とする。
ここで、本発明のようなMn−Zn系酸化物磁性材料にお
いては、カリウムは粗大決勝粒生長の抑制を行ない、磁
気特性を向上させる。カリウムとしての添加物K2O量を
0〜0.15重量%(0は含まず)と限定したのは、0.015
より大になると電力損失が添加物K2Oを含有しない磁性
材料よりも大きくなるからである。また、より望ましい
添加量K2Oの量は0.03〜0.15重量%である。
[実施例] 以下本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
実施例1 第1図は主成分として52.0モル%の酸化第二鉄(Fe2O
3)、34.5モル%の一酸化マンガン(MnO)及び13.5モル
%の酸化亜鉛(ZnO)を含有し、副成分として0.018重量
%の二酸化ケイ素(SiO2)と0.043重量%の酸化カルシ
ウム(CaO)を含有し、添加成分として酸化カリウム(K
2O)を添加しこれを混合し、造粒し、成形プレスした
後、酸素分比1.3at%、温度1290℃において、焼結し、
酸化物磁性材料を得たものに対して酸化カリウム(K
2O)の添加量をパラメータとした時の温度T[℃]と電
力損失PB[KW/m3]の関係を示した図である。
ここで、第1図は周波数が100kHz、最大磁束密度Bmが
2000Gの場合の電力損失を示している。又第1図におい
て、曲線1は酸化カリウム(K2O)を添加しない場合、
曲線2は0.01重量%、曲線3は0.05重量%、曲線4は0.
10重量%、曲線5は0.15重量%、曲線6は0.17重量%の
酸化カリウム(K2O)を添加した場合の特性をそれぞれ
あらわしている。
第1図のように周波数100kHzの場合、電力損失PBは酸
化カリウム(K2O)を添加するか否かに無関係に温度が
約60℃のとき最小値を有する。そして酸化カリウムは添
加量を増加していくにつれて電力損失PBは小さくなり、
0.05重量%の時が最も電力損失PBが小さくなり、それよ
りも添加量が増加していくにつれて電力損失PBが増加し
ていき、添加量が0.015重量%を越えると、添加しない
時よりも電力損失が大きくなる。このことより周波数10
0kHzにおいては酸化カリウム(K2O)は0.15重量%以下
(0%を含まず)添加した方が添加しないものより電力
損失が小さくなることがわかる。
実施例2 第1表に本発明により得られた酸化物磁性材料No.1
(副成分として0.018重量%の二酸化ケイ素(SiO2)、
0.043重量%の酸化カルシウム(CaO)及び0.05重量%の
酸化カリウム(K2O)を含有)と重量の酸化物磁性材料N
o.2(副成分として0.018重量%の二酸化ケイ素(SiO2
と0.043重量%の酸化カルシウム(CaO)を含有し、酸化
カリウム(K2O)は添加しない)との諸特性(初透磁率
μi、飽和磁束密度B15(磁化力150Oeにおける磁束密
度)[G]、残留磁束密度Br[G]、保磁力Hc[Oe]を
示す。なお、主成分はいずれも酸化第二鉄(Fe2O3)が5
2.0モル%、一酸化マンガン(MnO)が34.5モル%及び酸
化亜鉛(ZnO)が13.5モル%含有されている。
第1表より明らかな如く本発明の実施例に係る酸化物
磁性材料No.1はスイッチング電源用磁芯材料として求め
られる諸特性、例えば初透磁率μiが2000以上、飽和磁
束密度B15[G]が約5000Gという特性、を十分に満たし
ている。
以上のことより添加物酸化カリウム(K2O)はスイッ
チング電源用磁芯材料として求められる諸特性を十分に
満たし、周波数が100kHz以上においても電力損失PBを例
えば0.05重量%添加した場合、添加しない場合に比較
し、温度60℃で約20%改善できることがわかる。
[発明の効果] 以上の説明で明らかな様に本発明においては、0.15重
量%の以下の酸化カリウム(K2O)を添加する事により
スイッチング電源用材料として求められる諸特性を十分
に満足するとともに、周波数が100kHz以上の高周波にお
いて従来の酸化物磁性材料より電力損失PBを低減できる
低損失酸化物磁性材料を提供でき、高周波用磁芯材料と
して最適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は酸化カリウム(K2O)の添加量をパラメータと
したときの低損失酸化物磁性材料の温度と電力損失との
関係を示す図である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主成分として30〜37モル%の一酸化マンガ
    ン(MnO)、10〜15モル%の酸化亜鉛(ZnO)及び残部と
    して酸化第二鉄(Fe2O3)を含み、副成分として0.04〜
    0.10重量%の酸化カルシウム(CaO)と0.015〜0.100重
    量%の二酸化ケイ素(SiO2)を含む低損失酸化物磁性材
    料であって、添加物として0.15重量%以下(0%を含ま
    ず)の酸化カリウム(K2O)を添加したことを特徴とす
    る低損失酸化物磁性材料。
JP63125946A 1988-05-25 1988-05-25 低損失酸化物磁性材料 Expired - Lifetime JP2627639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63125946A JP2627639B2 (ja) 1988-05-25 1988-05-25 低損失酸化物磁性材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63125946A JP2627639B2 (ja) 1988-05-25 1988-05-25 低損失酸化物磁性材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01296602A JPH01296602A (ja) 1989-11-30
JP2627639B2 true JP2627639B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=14922886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63125946A Expired - Lifetime JP2627639B2 (ja) 1988-05-25 1988-05-25 低損失酸化物磁性材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2627639B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7406022B1 (ja) 2022-07-26 2023-12-26 Jfeケミカル株式会社 MnZnCo系フェライト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01296602A (ja) 1989-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH081844B2 (ja) 電源用高周波低損失フェライト
JP2627639B2 (ja) 低損失酸化物磁性材料
JP2727579B2 (ja) 低損失フェライト
JPH05198416A (ja) Mn−Zn系フェライト
JPH07142222A (ja) 低損失Mn−Zn系ソフトフェライト
JP2627654B2 (ja) 低損失酸化物磁性材料
JP2892095B2 (ja) 低損失Mn―Zn系フェライト
JP2640479B2 (ja) 低損失酸化物磁性材料
JP3597666B2 (ja) Mn−Niフェライト材料
JP2562061B2 (ja) 低損失酸化物磁性材料
JPH07130527A (ja) 酸化物磁性材料
JP3554983B2 (ja) 低損失酸化物磁性材料
JP3238735B2 (ja) マンガン−亜鉛系フェライト
JP2541814B2 (ja) 電源用低損失酸化物磁性材料
JP2855275B2 (ja) 低損失酸化物磁性材料
JPH0544804B2 (ja)
JPH0544806B2 (ja)
JPH0124746B2 (ja)
JP3203494B2 (ja) 低損失酸化物磁性材料
JP3487243B2 (ja) Mn−Zn系フェライト材料
JP2510788B2 (ja) 低電力損失酸化物磁性材料
JP3157525B2 (ja) 低損失Mn−Zn系フェライト
JP2721410B2 (ja) 低損失Mn―Zn系フェライト
JP3472880B2 (ja) 低損失酸化物磁性材料
JPS63151620A (ja) 低損失酸化物磁性材料