JP2569435B2 - シングルポスト型走行クレーン - Google Patents

シングルポスト型走行クレーン

Info

Publication number
JP2569435B2
JP2569435B2 JP6023198A JP2319894A JP2569435B2 JP 2569435 B2 JP2569435 B2 JP 2569435B2 JP 6023198 A JP6023198 A JP 6023198A JP 2319894 A JP2319894 A JP 2319894A JP 2569435 B2 JP2569435 B2 JP 2569435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
column
traveling crane
rail
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6023198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07179202A (ja
Inventor
一好 大喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP6023198A priority Critical patent/JP2569435B2/ja
Publication of JPH07179202A publication Critical patent/JPH07179202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569435B2 publication Critical patent/JP2569435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/08Masts; Guides; Chains
    • B66F9/087Monomasts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動倉庫に使用される
入出庫用走行クレーン、特に一本の支柱の前後何れか片
側に、荷移載手段を備えたキャレッジを昇降自在に支持
させて成るシングルポスト型走行クレーンに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】従来のこの種の走行クレ
ーンとしては、例えば特開昭61−75706号公報に
記載されているように、角柱状支柱本体の左右両側面に
キャレッジ昇降ガイドレール用部材を固着突設させた1
本の支柱を立設し、昇降キャレッジ側のガイドローラを
支柱両側のキャレッジ昇降ガイドレール用部材に係合さ
せて、当該キャレッジを支柱に沿って昇降可能に支持し
たものが知られている。
【0003】このように従来の走行クレーンは、その支
柱を、支柱本体とキャレッジ昇降ガイドレール用部材と
の少なくとも2部品を溶接やボルトアップなどの方法に
より互いに結合一体化して構成したものであって、支柱
そのものの製造コストが高くつくと共に大重量物となる
ため、クレーン自体が高価で大重量物となっていた。更
に、キャレッジ昇降ガイドレール用部材を支柱本体の左
右両側面に位置決めして固着するのであるから、左右一
対の昇降ガイドレールの相対的位置精度を高めることも
困難であり、キャレッジを円滑良好に昇降させることも
困難であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記のような従
来の問題点を解消し得るシングルポスト型走行クレーン
を提供することを目的とするものであって、その手段を
後述する実施例の参照符号を付して示すと、一本の支柱
4の前後何れか片側に、荷移載手段7を備えたキャレッ
ジ5を昇降自在に支持させて成るシングルポスト型走行
クレーンであって、支柱4は、アルミニウムの一体成形
品である中空角柱状であって、左右両側壁11,12の
巾方向中央位置に、当該各側壁11,12を内側に凹入
させて形成した支柱長さ方向に連続する昇降用ガイドレ
ール部13,14と、当該両昇降用ガイドレール部1
3,14の底部どうしをつなぎ且つ支柱横断面での中央
位置を通る連結壁部15とが一体成形された、横断面形
状が前後対称及び左右対称であり、前記昇降用ガイドレ
ール部13,14にキャレッジ5側のガイドローラ2
7,28を嵌合させて当該キャレッジ5を昇降自在に支
持させた構成となっている。
【0005】上記本発明クレーンを実施するに際して、
支柱4のキャレッジ5に隣接する側壁9の両角部18,
19夫々に、支柱長さ方向に連続する部品取付け用レー
ル溝22a〜23bを形成し、当該レール溝に昇降制御
用被検出板30を取り付けることができるし、支柱4の
キャレッジ5に隣接する側壁9とは反対側の側壁10の
両角部20,21夫々に、支柱長さ方向に連続する部品
取付け用レール溝24a〜25bを形成し、当該レール
溝に給電線案内手段31などを支持するブラケット32
を取り付けることもできる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付の例示図に基
づいて説明すると、図1において、1は本発明一実施例
に係るシングルポスト型の入出庫用走行クレーンであっ
て、床面上に敷設されたガイドレール2上を走行する台
車(下部フレーム)3に1本の支柱4が立設され、当該
支柱4の前後(クレーン走行方向)片側に昇降キャレッ
ジ5が昇降可能に支持されている。6は支柱4の上端部
を案内する振れ止め用ガイドレールであり、7は昇降キ
ャレッジ5上に設けられたランニングフォークなどの荷
移載手段である。
【0007】図2に示すように支柱4は、アルミニウム
材から一体押し出し成形した中空角柱状成形品8を使用
したものであって、当該成形品8は、前後左右の四側壁
9〜12の内、左右両側壁11,12の巾方向中央位置
に、各側壁を内側に凹入させて形成した支柱長さ方向に
連続する昇降ガイドレール部13,14を備え、横断面
形状が前後対称及び左右対称である。そして左右両側壁
11,12に設けられた昇降ガイドレール部13,14
の底部13a,14aどうしをつなぎ且つ支柱横断面で
の中心位置を通る連結壁部15が一体成形されている。
なお、前後両側壁9,10にも、その巾の略全域を凹入
させて形成した支柱長さ方向に連続する凹入部16,1
7を形成している。
【0008】更に成形品8には、4つの各角部18〜2
1夫々の両側に互いに直角外向きで支柱長さ方向に連続
する部品取付け用レール溝22a,22b〜25a,2
5bが形成されている。これら部品取付け用レール溝2
2a〜25bは、入口の巾よりも奥側の巾が広くなっ
た、所謂蟻溝状のものである。
【0009】所定長さに切断された上記の成形品8は、
昇降ガイドレール部13,14がクレーン1の左右両側
に位置する向きで台車(下部フレーム)3上に立設され
て、支柱4を構成している。一方、昇降キャレッジ5に
は、支柱4の左右両側に隣接する左右一対のブラケット
26a,26bが背面部に突設され、各ブラケット26
a,26b夫々に、支柱4の左右両側に位置する昇降ガ
イドレール部13,14に遊嵌する上下一対の前後振れ
止め用ガイドローラ27と上下一対の左右振れ止め用ガ
イドローラ28とが軸支されている。前後振れ止め用ガ
イドローラ27の直径は、各昇降ガイドレール部13,
14の巾よりも若干小さく、左右振れ止め用ガイドロー
ラ28は、各昇降ガイドレール部13,14の底面に当
接または近接している。
【0010】29は昇降キャレッジ5を吊り下げる昇降
駆動用チェンであって、支柱4の上端側の案内歯輪から
台車(下部フレーム)3側の駆動歯輪に至る経路部分
が、支柱4内で、前側壁9と連結壁部15との間の空洞
部を通っている。また、支柱4のキャレッジ昇降経路側
に位置する左右両角部18,19の部品取付け用レール
溝22a〜23bには、例えば昇降キャレッジ5の昇降
制御用被検出板30などを任意の高さに取り付けられ、
反対側の左右両角部20,21の部品取付け用レール溝
24a〜25bの内、前後方向向きの部品取付け用レー
ル溝24b,25aには、例えば昇降キャレッジ5とク
レーンフレームとの間に張設される給電線の案内手段3
1などがブラケット32を介して取り付けられる。33
は被検出板30を検出する光電スイッチであって、昇降
キャレッジ5側に取り付けられている。
【0011】
【発明の作用及び効果】以上のように本発明の走行クレ
ーンによれば、その支柱がアルミニウムの一体成形品で
ある中空角柱状であって、左右両側壁(11,12)に
支柱長さ方向に連続する昇降用ガイドレール部(13,
14)が一体成形されているので、別部品のキャレッジ
昇降ガイドレール部材を取付ける必要はなく、材料がア
ルミニウムであることと相まって、支柱、延いてはクレ
ーン全体の軽量化と大幅なコストダウンを図ることがで
きるのであるが、一般に押し出し成形されるアルミニウ
ムの一体成形品である中空角柱状の長尺支柱は、曲がり
が生じやすい問題点がある。
【0012】しかしながら本発明の構成によれば、前記
昇降用ガイドレール部(13,14)は、支柱側壁(1
1,12)の巾方向中央位置に形成されていて、支柱の
横断面形状が前後対称及び左右対称であるから、成形時
の支柱の曲がりに応じて、その曲がりが昇降キャレッジ
の昇降にあまり悪影響のない向きとなるように、支柱の
上下を逆にしたり、左右や前後が逆になるように回転さ
せてクレーンフレーム上に立設することが可能であり、
クレーンの組み立てに好都合である。
【0013】また、上記のように支柱の横断面形状を前
後対称及び左右対称にするために前記昇降用ガイドレー
ル部(13,14)が支柱側壁(11,12)の巾方向
中央位置に形成されることになるが、この昇降用ガイド
レール部(13,14)の成形により支柱側壁(11,
12)の巾方向中央部が凹凸状に屈曲することになり、
アルミニウムの成形品であることと相まって、当該昇降
用ガイドレール部(13,14)に嵌合するガイドロー
ラ(27,28)から支柱側壁(11,12)に作用す
る横からの外力に対し当該支柱側壁(11,12)が変
形しやすくなる。
【0014】しかしながら本発明の構成によれば、当該
両昇降用ガイドレール部(13,14)の底部どうしを
つなぎ且つ支柱横断面での中央位置を通る連結壁部(1
5)が一体成形されているので、巾方向中央位置に昇降
用ガイドレール部(13,14)が成形されているにも
かかわらず支柱側壁(11,12)の強度が大幅に増強
され、壁厚を薄くしてコストダウンと軽量化を図って
も、安全性を低下させる恐れがない。
【0015】特に実施例にも示したように、支柱(4)
のキャレッジ(5)に隣接する側壁(9)の両角部(1
8,19)夫々に、支柱長さ方向に連続する部品取付け
用レール溝(22a〜23b)を形成しておき、当該レ
ール溝に昇降制御用被検出板(30)を取り付けること
により、あるいは、支柱(4)のキャレッジ(5)に隣
接する側壁(9)とは反対側の側壁(10)の両角部
(20,21)夫々に、支柱長さ方向に連続する部品取
付け用レール溝(24a〜25b)を形成しておき、当
該レール溝に給電線案内手段(31)などを支持するブ
ラケット(32)を取り付けることにより、これら部品
取付け用レール溝の成形によって支柱自体の曲げ強度を
増大させ得るばかりでなく、昇降制御用被検出板(3
0)や各種部品を取り付けるブラケットなどを支柱の任
意の高さに簡単容易に取付けることができるとともに、
その高さ調整も容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の一実施例に係るシングルポス
ト型クレーンの側面図である。
【図2】 図2は同要部の拡大横断平面図である。
【符号の説明】
1 シングルポスト型クレーン 4 支柱 5 昇降キャレッジ 7 荷移載手段 8 アルミニウムの一体押出成形品 9 支柱側壁 10 支柱側壁 11 支柱側壁 12 支柱側壁 13 昇降ガイドレール部 14 昇降ガイドレール部 15 連結壁部 18 支柱角部 19 支柱角部 20 支柱角部 21 支柱角部 22a 部品取付け用レール溝 22b 部品取付け用レール溝 23a 部品取付け用レール溝 23b 部品取付け用レール溝 24a 部品取付け用レール溝 24b 部品取付け用レール溝 25a 部品取付け用レール溝 25b 部品取付け用レール溝 27 前後振れ止め用ガイドローラ 28 左右振れ止め用ガイドローラ 30 昇降制御用被検出板 31 給電線の案内手段 32 ブラケット 33 光電スイッチ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一本の支柱(4)の前後何れか片側に、荷
    移載手段(7)を備えたキャレッジ(5)を昇降自在に
    支持させて成るシングルポスト型走行クレーンであっ
    て、支柱(4)は、アルミニウムの一体成形品である中
    空角柱状であって、左右両側壁(11,12)の巾方向
    中央位置に、当該各側壁(11,12)を内側に凹入さ
    せて形成した支柱長さ方向に連続する昇降用ガイドレー
    ル部(13,14)と、当該両昇降用ガイドレール部
    (13,14)の底部どうしをつなぎ且つ支柱横断面で
    の中央位置を通る連結壁部(15)とが一体成形され
    た、横断面形状が前後対称及び左右対称であり、前記昇
    降用ガイドレール部(13,14)にキャレッジ(5)
    側のガイドローラ(27,28)を嵌合させて当該キャ
    レッジ(5)を昇降自在に支持させて成るシングルポス
    ト型走行クレーン。
  2. 【請求項2】支柱(4)のキャレッジ(5)に隣接する
    側壁(9)の両角部(18,19)夫々に、支柱長さ方
    向に連続する部品取付け用レール溝(22a〜23b)
    が形成され、当該レール溝に昇降制御用被検出板(3
    0)が取付けられた請求項1に記載のシングルポスト型
    走行クレーン。
  3. 【請求項3】支柱(4)のキャレッジ(5)に隣接する
    側壁(9)とは反対側の側壁(10)の両角部(20,
    21)夫々に、支柱長さ方向に連続する部品取付け用レ
    ール溝(24a〜25b)が形成され、当該レール溝に
    給電線案内手段(31)などを支持するブラケット(3
    2)が取付けられた請求項1または2に記載のシングル
    ポスト型走行クレーン。
JP6023198A 1994-01-24 1994-01-24 シングルポスト型走行クレーン Expired - Fee Related JP2569435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6023198A JP2569435B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 シングルポスト型走行クレーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6023198A JP2569435B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 シングルポスト型走行クレーン

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62052581A Division JP2585575B2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06 クレ−ンの組み立て方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07179202A JPH07179202A (ja) 1995-07-18
JP2569435B2 true JP2569435B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=12103981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6023198A Expired - Fee Related JP2569435B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 シングルポスト型走行クレーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569435B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009051846A1 (de) * 2009-10-29 2011-05-05 Viastore Systems Gmbh Mast für ein Regalbediengerät

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60125133A (ja) * 1983-12-06 1985-07-04 株式会社東芝 トリツプシ−ケンスログ出力装置
JPS61127507A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 Daifuku Co Ltd コンベヤ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07179202A (ja) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101700969B1 (ko) 스태커 크레인
KR101748445B1 (ko) 스태커 크레인
JP2569435B2 (ja) シングルポスト型走行クレーン
JPH0786042B2 (ja) トラックレール装置
JP2560633B2 (ja) 走行クレーン用支柱
JP2585575B2 (ja) クレ−ンの組み立て方法
JP2585576B2 (ja) クレ−ンの昇降キャレツジ案内装置
JP2571012B2 (ja) 走行クレーン用支柱
JP3244164B2 (ja) 移動棚
JP2571013B2 (ja) クレーンの昇降キャレッジ案内装置
KR100605502B1 (ko) 포크식 팔레트를 이용한 주차설비
JP2509530Y2 (ja) ドロップリフタ
JP2006001725A (ja) 物品搬送装置
JPH03178859A (ja) オーバーヘッドコンベアにおける被搬送物の姿勢制御装置
JP3235710B2 (ja) 物品保管設備
JPH04338099A (ja) 入出庫用走行クレーン
JPH0237768Y2 (ja)
JPH03178860A (ja) オーバーヘッドコンベアにおける被搬送物の姿勢制御装置
JPH0522485Y2 (ja)
JP2682526B2 (ja) 昇降搬送装置
JPH0818644B2 (ja) ガイドレールに沿って走行する走行台車の車輪ユニット
JP3244163B2 (ja) 移動棚
JPH0663579U (ja) ドロップリフタ
JPH0340684Y2 (ja)
JPS588105Y2 (ja) 横動き移動棚装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees