JP3244163B2 - 移動棚 - Google Patents

移動棚

Info

Publication number
JP3244163B2
JP3244163B2 JP24305296A JP24305296A JP3244163B2 JP 3244163 B2 JP3244163 B2 JP 3244163B2 JP 24305296 A JP24305296 A JP 24305296A JP 24305296 A JP24305296 A JP 24305296A JP 3244163 B2 JP3244163 B2 JP 3244163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
fixed
storage
vertical
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24305296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1087032A (ja
Inventor
寛二 阿武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP24305296A priority Critical patent/JP3244163B2/ja
Publication of JPH1087032A publication Critical patent/JPH1087032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3244163B2 publication Critical patent/JP3244163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の収納部を上
下左右に備えた収納棚の一対が、棚移動方向に互いに背
中合わせで移動台車に固定され、前記収納棚を補強する
補強材が、その背面に沿って斜めに取り付けられ、前記
移動台車が、棚移動方向に沿う複数の縦フレームと、棚
移動方向に直交する方向に沿う複数の横フレームとを連
結して構成されている移動棚に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の移動棚は、例えば実公平4−27
388号公報に記載されているように、複数の横フレー
ムのうちの縦フレームの長手方向中央部どうしを連結す
る中央横フレームをそれらの縦フレームに対して突き合
わせ連結して移動台車を構成し、背中合わせで隣合う収
納棚の支柱どうしをそれらの支柱毎に連結している複数
の連結部材の各々に補強材の取付け部を設けて、それら
の取付け部間に亘って補強材を取り付けている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この為、移動台車を組
み立てるにあたって、縦フレームと中央横フレームとの
突合せ寸法に誤差があるとその誤差を修正しにくく、移
動台車の全体形状が歪み易いので、フレームの加工寸法
に高い精度が要求され、その組み立てに手間を要する欠
点がある。また、収納棚自体は移動台車に対してそれら
の支柱のみで固定されており、移動台車の移動開始時や
停止時の慣性力で、それらの収納棚が移動台車に対して
揺れ動き易い欠点がある。本発明は上記実情に鑑みてな
されたものであって、移動台車の組み立て構造を工夫す
ることにより、容易に製作することができ、しかも、収
納棚が移動台車に対して揺れ動きにくい移動棚を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の移動棚
は、複数の横フレームのうちの縦フレームの長手方向中
央部どうしを連結する中央横フレームが、その縦フレー
ムに対して重なる状態で固定されているので、移動台車
を組み立てるにあたって、縦フレームと中央横フレーム
との取り合い寸法に多少の誤差があっても、縦フレーム
と中央横フレームとの重ね代を調節することでその誤差
を修正し易く、移動台車をその全体形状が歪みにくい状
態で組み立てることができる。また、一対の収納棚がそ
の中央横フレームを挟んで背中合わせで固定され、補強
材の取付け部が中央横フレームに設けられているので、
補強材の取付け部を中央横フレームと共に一挙に組み付
けることができるとともに、収納棚を移動台車に対し
て、それらの支柱だけでなく、収納棚と移動台車とに亘
って取り付けた補強材によっても固定することができ
る。従って、移動棚を容易に製作することができ、しか
も、収納棚が移動台車に対して揺れ動きにくい。
【0005】請求項2記載の移動棚は、複数の横フレー
ムの全部が、複数の縦フレームに対して重なる状態で固
定されているので、移動台車を組み立てるにあたって、
その全体形状が歪みにくい状態で一層組み立て易い。
【0006】請求項3記載の移動棚は、複数の縦フレー
ムの各々に走行車輪が支承され、収納棚が縦フレームに
固定されているとともに、最下段の収納部に収納される
物品を載置支持する物品支持部が、その収納棚に設けら
れているので、収納部に収納された物品及び収納棚の重
量を走行車輪が支承されている縦フレームで直接に支持
でき、軽構造の横フレームを組み付けて、移動棚の軽量
化とその構造の簡素化を図ることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1,図2は自動倉庫に設置され
ている物品保管設備を示し、パレットに載せた物品Cを
収納する複数の物品収納部1aが上下左右に備えられて
いる収納棚1の複数が、それらの物品収納部1aの物品
出し入れ口を互いに対向させて並設され、それらの収納
棚1の前面側に設けた作業用の走行通路Dに沿って走行
して物品収納部1aに対して物品Cを出し入れする移載
手段としてのフォーク装置E1を備えた走行体としての
スタッカークレーンEと、スタッカークレーンEを所望
の走行通路Dに移送するクレーン移送台車Fとが設けら
れている。
【0008】前記収納棚1のうちの棚並設方向両端側に
配置した2基の収納棚1は床面に固定した固定棚Bに構
成され、これらの固定棚Bの間に配置した複数の収納棚
1は、その一対づつを棚移動方向に背中合わせで互いに
連結するとともに、走行通路Dを横断する方向に移動可
能な移動台車A1に立設固定して、棚並設方向に移動自
在な移動棚Aに構成されている。
【0009】前記走行通路Dは、移動棚Aを棚走行レー
ルA2に沿って走行移動させて、隣合う移動棚Aまたは
移動棚Aと固定棚Bとの間の一箇所に択一的に形成する
ように構成され、スタッカークレーンEを走行させるク
レーン走行レールE2がそれらの走行通路Dの各々に対
応させて予め設けられている。
【0010】前記移動棚Aに設けた収納棚1の各々は、
図2〜図4に示すように、その前面側に沿って間隔を隔
てて配置した複数の前面側支柱1bとその背面側に沿っ
て間隔を隔てて配置した複数の背面側支柱1cとを後述
する移動台車A1の縦フレーム7に立設固定し、棚前後
方向で互いに対向する前面側支柱1bと背面側支柱1c
とを上下に間隔を隔てて設けた3本の縦桟1eで連結す
るとともに、背面側支柱1cどうしを上下に間隔を隔て
て設けた3本の横桟1dで連結し、前面側支柱1bの上
端部どうしをスタッカークレーンEのガイドレール1h
で連結し、更に、前面側支柱1bの下端部どうしを後述
する移動台車A1の端部横フレーム8で連結して構成さ
れている。尚、前記ガイドレール1hは、スタッカーク
レーンEの上部ガイド枠E3に支承したガイドローラE
4との接当でそのスタッカークレーンEを倒れ止め状態
で走行させるものである。
【0011】前記固定棚Bを構成している収納棚1の各
々は、図2に示すように、その前面側に沿って間隔を隔
てて配置した複数の前面側支柱1bと、その背面側に沿
って間隔を隔てて配置した複数の背面側支柱1cとを床
面に立設固定し、棚前後方向で互いに対向する前面側支
柱1bと背面側支柱1cとを上下に間隔を隔てて設けた
4本の縦桟1eで連結するとともに、背面側支柱1cど
うしを上下に間隔を隔てて設けた4本の横桟1dで連結
し、前面側支柱1bの上端部どうしをガイドレール1h
で連結し、更に、前面側支柱1bの下端部どうしを横フ
レームB1で連結して構成されている。
【0012】そして、物品Cをフォーク装置E1で出し
入れできるように、その物品Cを載せているパレットの
左右を載置支持する物品支持部としての支持アーム1f
を棚前後方向で対向する前面側支柱1bと背面側支柱1
cとに亘って片持ち状に取り付けて、物品Cをパレット
毎それらの支持アーム1fに載置支持して収納する上下
5段の物品収納部1aが走行通路Dに沿って並設されて
いる。
【0013】また、収納棚1の各々には、その収納棚1
を補強する補強部材としての水平ブレース3と垂直ブレ
ース4とが取付けられ、水平ブレース3は、平面視で、
物品収納部1aをその対角線方向に挟んで対向する前面
側支柱1b側と背面側支柱1c側とに亘って、縦桟1e
の取付け位置毎に対応させて水平方向に張設され、垂直
ブレース4は、棚背面側に沿って隣合う背面側支柱1c
のうちの、原則として一つ置きに位置するものどうしの
間に亘って、上下の横桟1dの間毎に対応させる状態で
その背面に沿って斜め方向に張設され、移動台車A1に
背中合わせで固定した2基の収納棚1については、それ
らの収納棚1が共有する状態で垂直ブレース4が設けら
れている。
【0014】図5〜図9は移動棚Aに固定した収納棚1
の詳細を示し、横桟1dはその横断面形状が高さの低い
側板部1d1と高さの高い側板部1d2を左右に備えた
上向きコの字状に形成され、原則として、棚背面側に沿
って隣合う3本の背面側支柱1cどうしを連結するもの
毎に分割して、背中合わせで隣合う収納棚1の背面側支
柱1cどうしの間に、背中合わせで隣合う収納棚1で共
有する状態で固定されているとともに、高さの高い側板
部1d2に、垂直ブレース4の下端側をボルトJ1で固
定するブレース下端取付け部4aが設けられている。
【0015】図5〜図7は、背面側支柱1cと横桟1d
とが交差する部分のうちの、図4において「a」で例示
するように、水平ブレース3が取り付けられている部分
の詳細を示し、水平ブレース3がボルトJ2で固定され
る水平ブレースブラケット3aを背中合わせで隣合う背
面側支柱1cの各々にボルトJ3で固定するとともに、
横桟1dがボルトJ4で固定される下向きコの字状のス
ペーサ5aをそれらの水平ブレースブラケット3aの間
に挟み込んでボルトJ5で固定してあり、横桟1dはス
ペーサ5aの上面に重ねてボルト固定されている。
【0016】また、図8,図9は、背面側支柱1cと横
桟1dとが交差する状態で配置されている部分のうち
の、図4において「b」で例示するように、横桟1dが
分割されていて、かつ、水平ブレース3が取り付けられ
ていない部分の詳細を示し、垂直ブレース4の上端側を
ボルトJ8で固定するためのブレース上端取付け部4b
が設けられている垂直ブレースブラケット5bを背中合
わせで隣合う背面側支柱1cの各々にボルトJ7で固定
し、横桟1dは、それらの垂直ブレースブラケット5b
の間に挟み込んで、背中合わせで隣合う背面側支柱1c
どうしの間隔を規制する状態でボルトJ6で固定されて
いる。
【0017】前記垂直ブレースブラケット5bは、背面
側支柱1c側に接触する凸面部5b1と、背面側支柱1
c側から離した位置に垂直ブレース4をボルト連結する
鍔状部5b2とを備えた形状に板金形成されており、ボ
ルトJ7の挿通孔が凸面部5b1に形成され、ボルトJ
6は横桟1dを挟み込んでいる左右の鍔状部5b2を貫
通する状態で取り付けられている。尚、垂直ブレース4
に加えて水平ブレース3を取付ける箇所では、図8,図
9中の仮想線で示すように、垂直ブレースブラケット5
bの間に下向きコの字状の取付けブラケット3bをボル
トJ9で固定して、その取付けブラケット3bに水平ブ
レース3をボルト固定するように構成してある。
【0018】前記移動台車A1は、図10〜図15に示
すように、棚移動方向に沿う多数の縦フレーム7と、棚
移動方向に直交する方向に沿う3本の横フレーム8,9
とを、横フレーム8,9が縦フレーム7に対して外側か
ら重なる状態で連結固定して井桁状に構成され、各収納
棚1の前面側支柱1bと背面側支柱1cに取り付けたベ
ース板1gがこれらの縦フレーム7の上面にボルトK1
で固定され、移動台車側の水平ブレース6が、縦フレー
ム7の長手方向方向中央の左右横側面にボルトK2で固
定した断面L字状のブラケット6aと、横フレーム8,
9のうちの棚移動方向前後端位置の各々に設けた端部横
フレーム8とに亘って、ボルトK3,K5で連結されて
いる。
【0019】前記縦フレーム7の各々は、図13〜図1
5に示すように、棚移動方向に沿って長い横断面形状が
下向きコの字状のメインフレーム7aの両端部内側に、
塞ぎ板7bをボルトK4で固定した下向きの箱状に形成
され、メインフレーム7aの下端両側に亘って、横断面
形状が上向きコの字状の補強フレーム7cがボルトK6
で固定され、二つの走行車輪7dが補強フレーム7cの
前後に位置させてその内側に支承され、各々の背面側支
柱1cの下部相当箇所の内側には補強リブ7eがボルト
K2で固定されている。
【0020】そして、図10に示すように、縦フレーム
7の各々に支承した二つの走行車輪7dのうちの一方の
走行車輪7dの隣合うものどうしを連動する連動軸7f
が左右に分けて設けられ、その連動軸7fを駆動して移
動棚Aを走行移動させる走行用の電動モータMが連動軸
7f毎に設けられている。尚、図3に示すように、複数
の縦フレーム7のうちの棚端から2番目の縦フレーム7
に支承した二つの走行車輪7dのみが、鍔付きの走行車
輪で構成され、その他の走行車輪7dは鍔無しの走行車
輪で構成されている。
【0021】前記端部横フレーム8の各々は、図11〜
図14に示すように、隣合う縦フレーム7の間に隙間を
隔てて入り込ませるように組み付けられる上部フェイス
プレート8bと、縦フレーム7の前後端面を構成してい
る塞ぎ板7bに対してボルト8dで固定されるウエブプ
レート8aと、棚前面側に突出する下部フェイスプレー
ト8cとを備えた横断面形状が略Z型に形成され、原則
として隣合う3つの縦フレーム7どうしを連結するもの
毎に分割して、各縦フレーム7の塞ぎ板7bに対して走
行通路側から重ねる状態でボルト固定され、端部横フレ
ーム8の分割箇所には隣合う端部横フレーム8に重なる
状態で補強板8gが固定されている。
【0022】そして、端部横フレーム8の縦フレーム7
に対する連結位置を調節できるように、ウエブプレート
8aに形成した若干大径のボルト孔にボルト8dを挿通
して固定するように構成され、上部フェイスプレート8
bの両端部には、一端を縦フレーム7側のブラケット6
aに連結した水平ブレース6の他端がボルトK5で連結
されている。
【0023】前記端部横フレーム8のうちの棚移動方向
一端側の端部横フレーム8のウエブプレート8aには、
スタッカークレーンE側の受電装置Gに給電するための
給電装置Fと、スタッカークレーンE側のフォトセンサ
群HをON・OFFさせる遮光板8eとが取り付けら
れ、給電装置Fは端部横フレーム8ごとに分割して取り
付けられ、遮光板8eは、スタッカークレーンEの走行
速度を走行通路Dの端部において強制的に減速させた
り、スタッカークレーンEの各物品収納部1aに対応す
る停止位置を検出できるように取り付けられている。
【0024】前記横フレーム8,9のうちの縦フレーム
7の長手方向中央部どうしを連結する中央横フレーム9
は、図11〜図13に示すように、横断面形状が上向き
コの字状の溝型に形成され、原則として隣合う3つの縦
フレーム7どうしを連結するもの毎に分割して、その底
板部分を各縦フレーム7の上面に重ねてボルト9bで固
定されている。
【0025】そして、中央横フレーム9の縦フレーム7
に対する連結位置を調節できるように、中央横フレーム
9に形成した若干大径のボルト孔にボルト9bを挿通し
て固定するように構成され、背中合わせで隣合う収納棚
1がこの中央横フレーム9を挟んで固定され、垂直ブレ
ースブラケット5bに上端側が連結されている垂直ブレ
ース4の下端側をボルトK7で固定するブレース取付け
部としてのブラケット9aが中央横フレーム9のフレー
ム幅方向中央部に立設されている。
【0026】前記固定棚Bの棚前面側、つまり、走行通
路D側の支柱1bどうしを連結する連結フレームB1の
うちの一方の固定棚Bに設けた連結フレームB1には、
移動棚Aに設けたものと同様の給電装置Fと遮光板8e
が取り付けられ、移動棚Aの移動にともなう隣合う移動
棚Aどうし又は移動棚Aと固定棚Bの接当で、それらに
取り付けた給電装置Fと遮光板8eが破損しないよう
に、それら隣合う移動棚A又は固定棚Bとの最少間隔を
規制する規制部材10が、移動棚Aに設けた端部横フレ
ーム8の縦フレーム7との連結箇所近く、及び、固定棚
Bに設けた連結フレームB1の縦桟1eとの連結箇所近
くに設けられている。
【0027】〔その他の実施形態〕 1.移動台車を構成する横フレームは、縦フレームの下
面側に対して重なる状態で固定されていても良い。 2.手動操作力で移動させるように構成してある移動棚
であっても良い。 3.移動台車は、縦フレームと横フレームとを溶接して
構成されるものであっても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】物品保管設備の概略平面図
【図2】物品保管設備の要部側面図
【図3】収納棚(移動棚)の正面図
【図4】図3のIV-IV 線矢視図
【図5】収納棚(移動棚)の要部平面図
【図6】図5のVI-VI 線矢視図
【図7】図5のVII-VII 線矢視図
【図8】収納棚(移動棚)の要部平面図
【図9】図8のIX-IX 線矢視図
【図10】移動台車の平面図
【図11】移動台車の要部平面図
【図12】移動台車の側面図
【図13】移動台車の要部断面図
【図14】図11のXIV-XIV 線矢視図
【図15】図11のXV-XV 線矢視図
【符号の説明】
1 収納棚 1a 収納部 1f 物品支持部 4 補強材 7 縦フレーム 7b 走行車輪 8 横フレーム 9 横フレーム(中央横フレーム) 9a 取付け部 A1 移動台車 C 物品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65G 1/10 A47B 53/02 501 B65G 1/04 503 B65G 1/04 547

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の収納部を上下左右に備えた収納棚
    の一対が、棚移動方向に互いに背中合わせで移動台車に
    固定され、 前記収納棚を補強する補強材が、その背面に沿って斜め
    に取り付けられ、 前記移動台車が、棚移動方向に沿う複数の縦フレーム
    と、棚移動方向に直交する方向に沿う複数の横フレーム
    とを連結して構成されている移動棚であって、 前記複数の横フレームのうちの縦フレームの長手方向中
    央部どうしを連結する中央横フレームが、その縦フレー
    ムに対して重なる状態で固定され、 前記一対の収納棚がその中央横フレームを挟んで背中合
    わせで固定され、 前記補強材の取付け部が前記中央横フレームに設けられ
    ている移動棚。
  2. 【請求項2】 前記複数の横フレームの全部が、前記複
    数の縦フレームに対して重なる状態で固定されている請
    求項1記載の移動棚。
  3. 【請求項3】 前記複数の縦フレームの各々に走行車輪
    が支承され、前記収納棚が前記縦フレームに固定されて
    いるとともに、 最下段の収納部に収納される物品を載置支持する物品支
    持部が、その収納棚に設けられている請求項1又は2記
    載の移動棚。
JP24305296A 1996-09-13 1996-09-13 移動棚 Expired - Fee Related JP3244163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24305296A JP3244163B2 (ja) 1996-09-13 1996-09-13 移動棚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24305296A JP3244163B2 (ja) 1996-09-13 1996-09-13 移動棚

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1087032A JPH1087032A (ja) 1998-04-07
JP3244163B2 true JP3244163B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=17098101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24305296A Expired - Fee Related JP3244163B2 (ja) 1996-09-13 1996-09-13 移動棚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3244163B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1087032A (ja) 1998-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3244164B2 (ja) 移動棚
JP3244163B2 (ja) 移動棚
JP3595951B2 (ja) 自動倉庫における移動台車の走行位置検出装置
JP2888746B2 (ja) 自動倉庫
JPH048089Y2 (ja)
JP3433781B2 (ja) 物品保管設備
JPH04256609A (ja) 自動倉庫の給電装置
JP2585575B2 (ja) クレ−ンの組み立て方法
JP2002120907A (ja) 自動倉庫の地レール装置
JP3596652B2 (ja) 物品保管設備
JP2569435B2 (ja) シングルポスト型走行クレーン
JP3360797B2 (ja) 移動棚
JPH04277108A (ja) 自動倉庫
JP3925904B2 (ja) 自動倉庫
JP2006001725A (ja) 物品搬送装置
JP2743723B2 (ja) 昇降搬送装置用支柱
JPH0659924B2 (ja) 倉庫用クレ−ンの上部案内装置
JPH05162818A (ja) 自動倉庫用の出し入れ装置
JP2743721B2 (ja) 1本支柱型昇降搬送装置
JP3371945B2 (ja) 物品収納設備
JPH0577910A (ja) 棚積クレーン
JPH03106795A (ja) 搬送用台車
JP2505856Y2 (ja) 戸車付きの走行体
JP2544204B2 (ja) 倉庫設備の保管棚
JP2550647Y2 (ja) フォークリフトの転倒防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees