JP2557154B2 - 半導体素子の接続装置及び其の製造方法 - Google Patents

半導体素子の接続装置及び其の製造方法

Info

Publication number
JP2557154B2
JP2557154B2 JP3304325A JP30432591A JP2557154B2 JP 2557154 B2 JP2557154 B2 JP 2557154B2 JP 3304325 A JP3304325 A JP 3304325A JP 30432591 A JP30432591 A JP 30432591A JP 2557154 B2 JP2557154 B2 JP 2557154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring
mask
conductive layer
etching stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3304325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04287347A (ja
Inventor
載甲 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH04287347A publication Critical patent/JPH04287347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557154B2 publication Critical patent/JP2557154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76897Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76816Aspects relating to the layout of the pattern or to the size of vias or trenches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高集積半導体素子の接続
装置及び其の製造方法に関することで、特に、光食刻工
程によって形成可能な最少線幅を有する配線層と上記配
線層を覆っている絶縁層上部で接続しようとする導電層
を上記配線層に互いに正確に電気的に接続するため、上
記配線層の一側部分と重なる位置の絶縁層上にエッチン
グ停止層を形成し、工程上から要求される最少線幅を有
してコンタクトマスクパターン工程を実施して上記エッ
チング停止層の一部と上記配線層の一部に亘って絶縁層
にコンタクトホールを形成し、接続しようとする導電層
を全体構造上部に付着して上記コンタクトホールを通じ
て上記配線層に上記導電層を接続することによって、そ
れにより半導体素子のセルの面積を縮めるための半導体
素子の接続装置及び其の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に、半導体素子の接続装置を製造
するのにおいて、一つの導電層を絶縁層を通じて其の下
部の配線層に接続させるため、一定部分の絶縁層をエッ
チングしてコンタクトホールを形成する時、下部の配線
層だけが正確に露呈され得るようにコンタクトマスクを
配列して一定な設計規則によってコンタクトホール形成
工程が遂行されねばならない。即ち、導電層がコンタク
トされる下部の配線層の面積はコンタクトマスク配列の
際に考慮される誤配列公差 (Misalignment Torerance)
と写真食刻工程時に考慮される大きさの変動 (Variatio
n)が考慮されて形成されるコンタクトホールの面積より
大きくなけれなばならない。もしも、上記コンタクトホ
ールの面積よりも上記配線層の面積が少ないとか、等し
い場合、コンタクトホールを形成するための絶縁層のエ
ッチング工程時にエッチングされる領域の端が上記配線
層から外れて上記配線層下部にあるまた一つの導電層ま
たは基板の一部が露呈するようになる。したがって、上
記コンタクトホールを通じて導電層が付着されて下部の
配線層にコンタクトさせる際、上記導電層は上記一部が
露呈されたまた一つの導電層または基板にも接続されて
素子が動作できないようになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、従来には基板
上に形成された配線層に所定の導電層を各々接続するた
めのコンタクトホールを形成するためには、上記配線層
の幅はコンタクトホールの幅よりも大きくして上記の問
題点を防止した。しかし、上記配線層の幅を大きくする
ことによって半導体素子のセルの面積が増大することを
避け得られなかった。
【0004】従って、本発明は上記の短所を解消して光
食刻工程によって形成でき得る最少線幅に形成された配
線層の一側面と重なるようにエッチング停止層を形成
し、上記エッチング停止層一部と上記配線層の一部に掛
かる絶縁膜にコンタクトホールを形成した後、接続しよ
うとする導電層を上記配線から外れた部分ではこのエッ
チング停止層によってエッチングがコンタクトホール内
に露呈されエッチング停止層の一部及び上記配線層の一
部と接続されるように構成した半導体素子の接続装置及
び其の製造方法を提供することにその目的がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によると、コンタ
クトホールのエッチング工程時にコンタクトマスクの線
幅を形成でき得る最少距離で遂行するとかコンタクトマ
スクが誤配列されても上記エッチング停止層によって、
其の下部に在る導電層または基板が望ましからぬように
露呈されることを防止し、接続しようとする導電層を限
定されたコンタクトホールを通じて下部の配線層に正確
に接続するようになって高集積半導体素子のセルの面積
を縮め得る長所がある。
【0006】
【実施例】以下、本発明の製造過程を添付の図面を参照
して詳細に説明すると次のようである。図1は本発明に
よる半導体接続装置を形成するための主要マスク層を配
列した平面図である。基板(図示省略)上部に配線用マ
スク(A)と上記配線用マスク一部に重なった状態のエ
ッチング停止層用マスク(B)及び上記エッチング停止
層用マスク(B)の一部と配線用マスク(A)内にコン
タクトマスク(C)が各々配列されておる。上記の配線
用マスク(A)によって形成される配線層等は光食刻工
程によって形成でき得る最小距離間隔に配列されてい
る。従って、上記コンタクトマスク(C)を用いてコン
タクトホールを形成するためにはコンタクトマスク
(C)を上記配線用マスクの一部に重なっている上記エ
ッチング停止層用マスク(B)と一部分が重なるように
配列すると、コンタクトマスク(C)が誤配列されると
かエッチング工程時の大きさの変動によって、序頭で言
及したように上記導電層下部の他の導電層または基板が
露呈されるのを防止でき得るようになる。
【0007】図2の(A)ないし(C)は図1のA−
A′線に沿って切取って本発明の製造過程を示す断面図
である。図2の(A)は基板(10)上部に第1導電層
(1)を形成し、図1の配線用マスク(A)を用いて上
記第1導電層(1)の一部をエッチングして配線層(1
A)を形成する。その後全体構造上部に第1絶縁層
(2)を形成した後、第2導電層(3)(例えばシリコ
ン層)を全体的に形成する。次に、図1に示されたよう
に上記配線用マスク(A)に一部が重なったエッチング
停止層用マスク(B)を用いて上記第2導電層(3)を
エッチングしてエッチング停止層(3A)を形成する。
従って、上記のエッチング停止層(3A)は上記配線層
(1A)上部で一部分が重なって形成される。上記のエ
ッチング停止層(3A)は別途の工程で形成することも
出来得る。
【0008】図2の(B)は上記のエッチング停止層
(3A)を包含して全体構造上部に第2絶縁層(4)を
形成した状態の断面図である。この時、図2の(A)の
説明で言及したように上記第2絶縁層(4)はエッチン
グ停止層(3A)を別途の工程によって形成する場合、
この工程段階は省略しても良い。図2の(C)の図1に
示したように上記エッチング停止層(3A)を形成する
ためエッチング停止層用マスク(B)と一部の配線(1
A)を形成するための配線用マスク(A)内に位置され
たコンタクトマスク(C)を利用して上記第2絶縁層
(4)、第1絶縁層(2)の一部をエッチングしてコン
タクトホール(20)を形成する。従って、上記コンタ
クトホールの上部の幅はコンタクトマスクパターン工程
上から形成可能な最少幅であり、下部の幅はエッチング
停止層(3A)に起因してより小さい幅に形成される。
従って、上記コンタクトホール(20)は配線層(1
A)の位置で一側面に偏って形成されても、エッチング
停止層(3A)があるために従来の技術のように下部の
配線層(1A)側面がエッチングされ下部の他の導電層
または基板が露呈されるのを防止することができる。
【0009】図2の(D)は上記の工程段階後に接続し
ようとする所定目的の第3導電層(5)が上記コンタク
トホール(20)を通して配線層(1A)にだけ正確に
コンタクトされ接続装置(30)を形成した状態の断面
図である。
【0010】
【発明の効果】上記のように本発明によると光リトグラ
フィ技術等による最少線幅に形成された配線上部に正確
に接続しようとする導電層を接続することができるので
接続領域の面積を最少化させて半導体素子の高集積化に
寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により半導体接続装置を形成するためマ
スク層を配列したレイアウト(layout) 図である。
【図2】(A)ないし(D)は本発明の製造方法を示す
断面図である。
【符号の説明】
A 配線用マスク B エッチング停止層マスク C コンタクトマスク 1 第1導電層 2 第1絶縁層 3 第2導電層 4 第2絶縁層 5 第3導電層 10 基板 20 コンタクトホール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−313959(JP,A) 特開 昭62−217635(JP,A) 特開 昭62−29169(JP,A) 特開 昭59−172744(JP,A) 特開 昭61−51972(JP,A) 特開 昭57−157546(JP,A) 特開 平1−214046(JP,A) 特開 平3−91929(JP,A)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子の接続装置において、基板
    (10)上部に形成された最少線幅を有する配線層(1
    A)と、上記全体構造の上部に形成された第1絶縁層
    (2)と、上記配線層(1A)上部の一部と重なるよう
    に上記第1絶縁層(2)上部に形成されたエッチング停
    止層(3A)と、上記全体構造の上部に形成された第2
    絶縁層(4)と、上記第2絶縁層(4)及び第1絶縁層
    (2)を上記配線層(1A)上部の一部と重なった上記
    エッチング停止層(3A)の一部と上記配線層一部が露
    呈されるようにエッチングして形成されたコンタクトホ
    ール(20)および、上記コンタクトホール(20)を
    包含した全体構造の上部に付着され上記コンタクトホー
    ル(20)を通じて上記配線層(1A)に接続された導
    電層(5)で構成された接続装置(30)を備え、それ
    によって上記エッチング停止層(3A)を利用してコン
    タクトホール(20)の面積を縮少させ上記第3導電層
    (5)に接続される配線層(1A)の線幅を縮め得るの
    を特徴とする半導体素子の接続装置。
  2. 【請求項2】 上記接続装置(30)は上記基板上に多
    数で形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導
    体素子の接続装置。
  3. 【請求項3】 上記エッチング停止層はシリコン層であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の接続
    装置。
  4. 【請求項4】 半導体素子の接続装置の製造方法におい
    て、基板(10)を提供する段階と、上記基板(10)
    上に第1導電層(1)を付着する段階と、上記第1導電
    層(1)上部で配線用マスク(A)を用いて上記第1導
    電層(1)をエッチングして基板上に配線層(1A)を
    形成する段階と、上記配線層(1A)を包含した全体構
    造の上部に第1絶縁層(2)を形成する段階と、上記第
    1絶縁層(2)の上部に第2導電層(3)を付着する段
    階と、上記第2導電層(3)上部で上記配線用マスク
    (A)に一部と重なるように配列したエッチング停止層
    用マスク(B)を用いて上記第2導電層(3)をエッチ
    ングして上記配線層(1A)の上部の一部が重なるよう
    にしたエッチング停止層(3A)を形成する段階と、上
    記エッチング停止層(3A)を包含した全体構造上部に
    第2絶縁層(4)を付着する段階と、一側は上記配線用
    マスク(A)一部と重なるエッチング停止層用マスク
    (B)の一部と重なるように配列し、他側は上記配線用
    マスク(A)内に配列したコンタクトマスク(C)を用
    い、上記エッチング停止層(3A)の一部および上記配
    線層(1A)の一部が露呈されるように上記第2絶縁層
    (4)および第1絶縁層(2)をエッチングしてコンタ
    クトホール(20)を形成する段階および、上記コンタ
    クトホール(20)を包含した全体構造上部に第2導電
    層(5)を付着し、上記第3導電層がコンタクトホール
    を通じて上記配線層に接続され接続装置(30)を形成
    する段階でなることを特徴とする半導体素子の接続装置
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 上記接続装置(30)は上記基板上に多
    数で形成されることを特徴とする請求項4に記載の半導
    体素子の接続装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 上記エッチング停止層はシリコン層で形
    成することを特徴とする請求項4に記載の半導体素子の
    接続装置の製造方法。
JP3304325A 1990-11-21 1991-11-20 半導体素子の接続装置及び其の製造方法 Expired - Fee Related JP2557154B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR18854/1990 1990-11-21
KR1019900018854A KR930007752B1 (ko) 1990-11-21 1990-11-21 반도체 소자의 접속장치 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04287347A JPH04287347A (ja) 1992-10-12
JP2557154B2 true JP2557154B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=19306304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3304325A Expired - Fee Related JP2557154B2 (ja) 1990-11-21 1991-11-20 半導体素子の接続装置及び其の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5331733A (ja)
JP (1) JP2557154B2 (ja)
KR (1) KR930007752B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5621261B2 (ja) * 2010-01-08 2014-11-12 ヤマハ株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5707725B2 (ja) * 2010-04-08 2015-04-30 カシオ計算機株式会社 薄膜のパターニング方法及び表示パネルの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157546A (en) * 1981-03-24 1982-09-29 Nec Corp Manufacture of semiconductor device
JPS59172744A (ja) * 1983-03-23 1984-09-29 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0691251B2 (ja) * 1984-08-22 1994-11-14 松下電器産業株式会社 薄膜トランジスタアレイおよびその製造方法
JPH0740604B2 (ja) * 1985-07-30 1995-05-01 ソニー株式会社 Mos半導体装置の製造方法
JPS62217635A (ja) * 1986-03-19 1987-09-25 Toshiba Corp 半導体装置
JPH01214046A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0779137B2 (ja) * 1988-06-13 1995-08-23 日本電気株式会社 半導体装置
US5008216A (en) * 1988-10-03 1991-04-16 International Business Machines Corporation Process for improved contact stud structure for semiconductor devices
US5010039A (en) * 1989-05-15 1991-04-23 Ku San Mei Method of forming contacts to a semiconductor device
JPH0391929A (ja) * 1989-09-04 1991-04-17 Toshiba Micro Electron Kk 半導体装置の製造方法
US5169802A (en) * 1991-06-17 1992-12-08 Hewlett-Packard Company Internal bridging contact

Also Published As

Publication number Publication date
KR930007752B1 (ko) 1993-08-18
JPH04287347A (ja) 1992-10-12
US5331733A (en) 1994-07-26
KR920010820A (ko) 1992-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5444021A (en) Method for making a contact hole of a semiconductor device
JP3116360B2 (ja) 自己整合型コンタクトホールの形成方法及び半導体装置
KR100256800B1 (ko) 콘택홀 제조방법
US5461004A (en) Method for fabricating connection device with reduced area of highly integrated semiconductor device
KR950011555B1 (ko) 반도체 접속장치 및 그 제조방법
US4952528A (en) Photolithographic method for manufacturing semiconductor wiring patterns
JPS5919354A (ja) 半導体装置
JP2557154B2 (ja) 半導体素子の接続装置及び其の製造方法
KR19980020482A (ko) 반도체 장치의 배선구조 및 방법
JP2623019B2 (ja) 半導体装置
JP2771057B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001093974A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08195479A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR0158903B1 (ko) 반도체소자의 게이트전극 콘택 및 그 제조방법
KR960006703B1 (ko) 반도체 소자의 배선 제조방법
JPS6148779B2 (ja)
KR940001156B1 (ko) 반도체 소자의 접속장치
JPS6239027A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100256799B1 (ko) 반도체소자의 콘택제조방법
JP3028279B2 (ja) 半導体素子のビアコンタクト形成方法
KR100286347B1 (ko) 반도체 장치의 금속배선 형성방법
JPH06326050A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR0167604B1 (ko) 반도체 소자의 콘택홀 형성방법
KR950006340B1 (ko) 반도체 소자의 콘택홀 형성방법
JPH0541454A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees