JPH08195479A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08195479A
JPH08195479A JP576995A JP576995A JPH08195479A JP H08195479 A JPH08195479 A JP H08195479A JP 576995 A JP576995 A JP 576995A JP 576995 A JP576995 A JP 576995A JP H08195479 A JPH08195479 A JP H08195479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
pattern
insulating film
forming
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP576995A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuyuki Kamimura
辰之 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP576995A priority Critical patent/JPH08195479A/ja
Publication of JPH08195479A publication Critical patent/JPH08195479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 チップサイズを拡大することなく、抵抗体の
抵抗値を高抵抗で安定したものとし、これによってコス
トダウンを図る。 【構成】所要長さの抵抗体を得ることを可能とすること
により、PN接合によるプレーナ型ダイオードを構成す
るシリコン基板6上に絶縁膜8を介してポリシリコン抵
抗体2の第1パターン2aを形成し、この第1抵抗体パ
ターン2a上に第1絶縁膜9aをCVD法によって形成
し、さらに、前記第1絶縁膜9a上に第2抵抗体パター
ン2bを形成して、該第2抵抗体パターン2bと第1抵
抗体パターン2a間を第1絶縁膜9aに設けた第1スル
ーホール10aを通じて電気的に接続し、以下、同様に
して第3抵抗体パターン2cを第2絶縁膜9bを介して
高さ方向に積層された状態で形成することにより、各抵
抗体パターン2a、2b、2cの総延長によって抵抗値
を設定したもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抵抗内蔵ダイオードに
代表される半導体装置に係り、特に限られたチップサイ
ズの有効利用を図った半導体装置及びその製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の半導体装置の一例としての抵抗
内蔵型ダイオードは図4にその回路構成を示すように、
PN接合ダイオード素子1、抵抗体2、ダイオード素子
1のアノード電極3、カソード電極4及び抵抗体電極5
を備えたチップ部品として構成されている。
【0003】図5及び図6は上記回路を備えた抵抗内蔵
型ダイオードの従来例を示しており、図5はその断面構
造を、図6は各部の配置をそれぞれ示している。これら
の図に示すように、従来の抵抗内蔵型ダイオードはN型
シリコン基板6の一部にP型領域7を成長させることに
より、PN接合によるプレーナ型ダイオード素子1を形
成している。一方、抵抗体2はダイオード素子1を構成
するシリコン基板6の上面に絶縁膜8を介してジグザグ
状に形成されている。
【0004】すなわち、抵抗体2はシリコン基板6の上
面を酸化して絶縁膜8を形成し、この絶縁膜8を介して
ポリシリコン(Poly-Si)を成長させ、このポリシリコン
層の全面にわたって不純物を拡散した後、レジスト材料
によって所要のジグザグ形状にパターニングし、さらに
フォトエッチングを施して抵抗パターンを形成すること
により構成されている。
【0005】ダイオード素子1のアノード電極3はP型
領域7上の全域と、抵抗体2の一端とを被覆する状態で
アルミニウム材料をスパッタリングあるいは蒸着した
後、このアルミニウム層をレジスト材料によってパッド
状にパターニングし、さらにエッチングを施して形成し
ている。また、抵抗体電極5は抵抗体2の他端におい
て、アノード電極3と同様のプロセスを経てパッド状に
形成される。さらに、カソード電極4はシリコン基板6
の裏面に形成される。
【0006】このような構成の従来の抵抗内蔵型ダイオ
ードでは、ポリシリコン抵抗体2の抵抗値を設定あるい
は調整するにあたり、主として該抵抗体2の長さを適宜
調整することにより行っていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例のようにポリシリコン抵抗体2をシリコン基板6上
に単層でジグザグ状に形成したものでは、その抵抗体2
の長さ調整の自由度はチップ上面の表面積の大小によっ
て大きく制約されるという問題点があった。この点に関
して、より具体的に説明すると、ポリシリコン抵抗体2
の抵抗値は、周知のように下記の数式(1)によって求め
ることができる。
【0008】 R=(l/s)ρ………………………………………………(1) 但し、R:抵抗体2の抵抗値(Ω) ρ:抵抗体2の比抵抗によって求められる抵抗率(Ωm) l:抵抗体2の長さ(m) s:抵抗体2の断面積(m2)
【0009】上記数式(1)から明らかなように、抵抗内
蔵型ダイオードとして高抵抗を得るためには、抵抗率ρ
を高くすればよいが、周知のように抵抗率ρを高くする
とオーミックコンタクトがとりにくいという不都合が生
じる。また、抵抗体2の断面積sを小さくすれば高抵抗
を得ることができるが、これを実現するためにはパター
ニングの精度を高くする必要があり、現在実施されてい
るパターニングにおける設定精度では抵抗体2の断面積
を均等に小さくすることは容易ではない。
【0010】したがって、ポリシリコン抵抗体2の抵抗
値を増大させるための最終的な手段としては、抵抗体2
の長さlを長くするしかないのであるが、前述のように
該抵抗体2を基板6上に単層でジグザグ状に形成したも
のでは、パターニング等、製造プロセス上の難度によ
り、精細なパターニングを行うにも自ずから限度があ
る。このため、従来では高抵抗を得るためには、その抵
抗値に見合った大きなチップ面積を要することとなり、
高価なシリコン基板を多く要する分、製造コストがアッ
プするという問題点があった。
【0011】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたもので、チップサイズを大幅に拡大するこ
となく、必要にして十分な長さの抵抗体を得ることを可
能とすることにより、該抵抗体の抵抗値を高抵抗で安定
したものとするとともに、低コストで製造可能な半導体
装置を提供することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体素子を
含む半導体基板上に絶縁膜を介して抵抗体を形成してな
る半導体装置を対象としており、上記目的を達成するた
めに、前記抵抗体を絶縁膜を介して高さ方向に複数層に
積層された状態で形成し、且つ、各層の抵抗体パターン
を電気的に接続するものとしている。
【0013】より具体的には、PN接合によるプレーナ
型ダイオードを構成する半導体基板上に絶縁膜を介して
抵抗体の第1パターンを形成し、この抵抗体の第1パタ
ーン上に第1絶縁膜を形成し、さらに、前記第1絶縁膜
上に抵抗体の第2パターンを形成して、該抵抗体の第2
パターンと第1パターン間を前記第1絶縁膜を貫通して
形成したスルーホールを通じて電気的に接続し、以下、
所要数の抵抗体パターンを順次絶縁膜を介して高さ方向
に積層された状態で形成し、これによって高抵抗を得る
ことが可能な抵抗内蔵型ダイオードを実現している。
【0014】また、上記具体的構成による半導体装置の
製造方法では、PN接合によるプレーナ型ダイオードを
構成するとともに表層に絶縁膜が形成されたシリコン基
板上のほぼ全面に亙ってポリシリコンをCVD法で成長
させる工程と、このポリシリコン層形成工程終了後、該
ポリシリコン層にフォトエッチングを施して第1抵抗体
パターンを形成する工程と、この第1抵抗パターン形成
工程終了後、前記抵抗体パターン上に第1絶縁膜をCV
D法によって成長させる工程と、この第1絶縁膜形成工
程で得られた第1絶縁膜上に前記第1抵抗パターン形成
工程と同様のプロセスを経て第2抵抗体パターンを形成
するとともに、該抵抗体の第2パターンと第1パターン
間を前記第1絶縁膜を貫通して形成したスルーホールを
通じて電気的に接続し、さらに前記第1絶縁膜形成工程
と同様のプロセスを経て第2CVD絶縁膜を第2抵抗体
パターン上に形成する積層パターン形成工程とを具備
し、該積層パターン形成工程と同様のプロセスを所要の
抵抗体パターン数に応じて繰り返して前記シリコン基板
上に積層状の抵抗体パターンを形成する。
【0015】
【作用】上記構成によると、絶縁膜を介して高さ方向に
抵抗体を形成することにより、抵抗体の抵抗率を高くす
る工夫を要することなく、また、抵抗体の断面積を小さ
くするために抵抗パターンのパターニング精度を高くす
る必要もなく、オーミックコンタクトがとりやすく、製
造が容易で、しかも限られたチップ面積の中において、
抵抗体の抵抗値を効率よく設計することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。図1及び図2は本実施例に係る抵抗内蔵型ダ
イオードを示し、図1は断面構造を、図2はダイオード
素子と抵抗体の配置をそれぞれ示している。なお、本実
施例のダイオードの回路構成は前掲の図4に示したもの
と同じであるので、前記従来例と構成及び作用が共通す
る部分には共通の符号を付すこととする。すなわち、本
実施例の抵抗内蔵型ダイオードは、N型シリコン基板6
の一部にP型領域7を成長させることにより、PN接合
によるプレーナ型ダイオード素子1を形成している。
【0017】一方、抵抗体2はダイオード素子1を構成
するシリコン基板6の上面に絶縁膜8を介して高さ方向
に複数層(図では3層)に積層された状態で形成し、且
つ、各層の抵抗体パターン2a、2b、2cを順次、電
気的に接続したものである。
【0018】具体的には、シリコン基板6上に形成され
た絶縁膜8上に、ジグザグ状のポリシリコン抵抗体2の
第1パターン2aを形成し、この抵抗体2の第1パター
ン2a上に第1絶縁膜9aをCVD法によって形成し、
さらに第1絶縁膜9a上にジグザグ状の抵抗体2の第2
パターン2bを形成する。そして、抵抗体2の第2パタ
ーン2bと第1パターン2a間を第1絶縁膜9aを貫通
して形成された第1スルーホール10aを通じて電気的
に接続している。
【0019】また、ポリシリコン抵抗体2の第2パター
ン2b上には第2絶縁膜9bをCVD法によって形成
し、さらに第2絶縁膜9b上にジグザグ状の抵抗体2の
第3パターン2cを形成するとともに、抵抗体2の第3
パターン2cと第2パターン2b間を第2絶縁膜9bを
貫通して形成された第2スルーホール10bを通じて電
気的に接続している。このように抵抗体パターン2a、
2b、2cを高さ方向に積層してなるポリシリコン抵抗
体2ではスルーホール10a、10bを通じて導通した
各パターン2a、2b、2cの総延長によって抵抗体の
抵抗値が設定される。
【0020】ダイオード素子1のアノード電極3はパッ
ド状のアルミニウム電極からなり、P型領域7上の全域
と、抵抗体2の一端とを被覆する状態で形成されてい
る。また、ダイオード素子1のカソード電極4はシリコ
ン基板6の裏面のほぼ全面に亙って形成されている。さ
らに、抵抗体電極5はアノード電極3と同様のパッド状
アルミニウム電極からなり、第3抵抗体パターン2cの
端部と第2絶縁膜9bとに亙る部位に形成されている。
【0021】図3は上記構成の抵抗内蔵型ダイオードの
製造プロセスを示している。まず、図3(A)に示すよう
に、第1工程として、プレーナ型ダイオード素子1を構
成するシリコン基板6の表層に絶縁膜8をCVD法、そ
の他任意の手法で形成した後、該絶縁膜8上のほぼ全面
に亙ってポリシリコン層2’をCVD法で成長させる。
【0022】第1工程の終了後、第2工程として、フォ
トエッチング等の手法により第1抵抗体パターン2aを
形成する。すなわち、図3(B)に示すように、ポリシリ
コン層2’をレジスト材料を用いてパターニングした
後、エッチングを施して第1抵抗体パターン2aを形成
する。
【0023】第2工程の終了後、第3工程として、図3
(C)に示すように、ダイオード素子1のP型領域7上の
全域と、抵抗体パターン2aの一端とを被覆する状態で
アノード電極3を形成する。この場合、電極構成材とし
てのアルミニウム材料を前記シリコン基板6上の部位に
スパッタリングあるいは蒸着した後、このアルミニウム
層をレジスト材料によってパッド状にパターニングし、
さらにエッチングを施して形成する。次いで、第4工程
では、第1抵抗体パターン2a上及びアノード電極3上
に亙って、CVD法を用いてNSG絶縁膜等からなる第
1絶縁膜9aを成長させる。なお、カソード電極4は周
知の手法によりシリコン基板6の裏面に形成するものと
する。
【0024】さらに、第1絶縁膜9aをレジスト材料に
よって密閉した後、第4工程で得られた第1絶縁膜9a
上に第2工程と同様のプロセスを経て第2抵抗体パター
ン2bを形成するとともに、第2抵抗体パターン2bと
第1抵抗体パターン2a間を第1絶縁膜9aを貫通して
形成したスルーホール10aを通じて電気的に接続し、
さらに第4工程と同様のプロセスを経て第2絶縁膜9b
を第2抵抗体パターン2b上に形成する。
【0025】また、最上層の第3抵抗体パターン2cも
第2絶縁膜9b上に第2工程と同様のプロセスを経て形
成する。そして、最上層の抵抗体パターン2c上に抵抗
体電極5を前記アノード電極3と同様の要領で形成す
る。
【0026】なお、上記実施例では、ポリシリコン抵抗
体2を3層パターンにより構成しているが、それ以上の
多層パターンとする場合も、前述の要領で所要の抵抗体
パターン数に応じて抵抗体パターン及び絶縁膜形成工程
を繰り返すことにより、任意の高抵抗の抵抗体2を得る
ことができる。また、本発明は上記実施例で示した抵抗
内蔵型ダイオードに限定されるものではなく、抵抗体を
内蔵したその他の半導体装置にも適用可能である。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によるとき
は、絶縁膜を介して高さ方向に抵抗体を形成することに
より、抵抗体が各層の抵抗体パターンとして構成される
ので、パターンサイズを大きくしなくても、任意の抵抗
値を得ることができる。したがって、製造に際して各半
導体ウェハーから取り出すことができる半導体基板の個
数を増大させることができ、その結果、有効なコストダ
ウンを図ることができる。
【0028】また、抵抗体の抵抗率を高くしなくてもよ
い、言い換えれば、抵抗材料としてのポリシリコン等の
抵抗率を下げることができるので、アルミニウム等のメ
タルとのオーミックコンタクトがとりやすい。さらに、
絶縁膜を用いて、抵抗体を高さ方向にパターニングした
ことにより、従来不可能であった高抵抗値を得ることが
できるなど、従来に見られない優れた効果を奏するもの
となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る抵抗内蔵型ダイオー
ドを示す要部断面図。
【図2】 ダイオード素子と抵抗体の積層態様を模式的
に示す斜視図。
【図3】 抵抗体の形成プロセスを順次的に示す要部断
面図。
【図4】 抵抗内蔵型ダイオードの内部配線を示す電気
回路図。
【図5】 従来の抵抗内蔵型ダイオードを示す要部断面
図。
【図6】 その平面図。
【符号の説明】
1 ダイオード素子 2 抵抗体 2a 第1抵抗体パターン 2b 第2抵抗体パターン 2c 第3抵抗体パターン 3 アノード電極 4 カソード電極 5 抵抗体電極 6 シリコン基板 7 P型領域 8 絶縁膜 9a 第1絶縁膜 9b 第2絶縁膜 10a 第1スルーホール 10b 第2スルーホール

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体素子を含む半導体基板上に絶縁膜を
    介して抵抗体を形成してなる半導体装置において、前記
    抵抗体を絶縁膜を介して高さ方向に複数層に積層された
    状態で形成し、且つ、各層の抵抗体パターンを電気的に
    接続したことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】前記絶縁膜のうち、少なくとも1つにスル
    ーホールを形成し、該スルーホールを通じて前記絶縁膜
    に隣接する2つの抵抗体パターンを電気的に接続させて
    いることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】PN接合によるプレーナ型ダイオードを構
    成する半導体基板上に絶縁膜を介して抵抗体の第1パタ
    ーンを形成し、この抵抗体の第1パターン上に第1絶縁
    膜を形成し、さらに、前記第1絶縁膜上に抵抗体の第2
    パターンを形成して、該抵抗体の第2パターンと第1パ
    ターン間を前記第1絶縁膜を貫通して形成したスルーホ
    ールを通じて電気的に接続し、以下、所要数の抵抗体パ
    ターンを絶縁膜を介して高さ方向に積層された状態で形
    成したことを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】PN接合によるプレーナ型ダイオードを構
    成するとともに表層に絶縁膜が形成されたシリコン基板
    上のほぼ全面に亙ってポリシリコンをCVD法で成長さ
    せる工程と、このポリシリコン層形成工程終了後、該ポ
    リシリコン層にフォトエッチングを施して第1抵抗体パ
    ターンを形成する工程と、この第1抵抗パターン形成工
    程終了後、前記抵抗体パターン上に第1絶縁膜をCVD
    法によって成長させる工程と、この第1絶縁膜形成工程
    で得られた第1絶縁膜上に前記第1抵抗パターン形成工
    程と同様のプロセスを経て第2抵抗体パターンを形成す
    るとともに、該抵抗体の第2パターンと第1パターン間
    を前記第1絶縁膜を貫通して形成したスルーホールを通
    じて電気的に接続し、さらに前記第1絶縁膜形成工程と
    同様のプロセスを経て第2CVD絶縁膜を第2抵抗体パ
    ターン上に形成する積層パターン形成工程とを具備し、
    該積層パターン形成工程と同様のプロセスを所要の抵抗
    体パターン数に応じて繰り返して前記シリコン基板上に
    積層状の抵抗体パターンを形成することを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
JP576995A 1995-01-18 1995-01-18 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH08195479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP576995A JPH08195479A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP576995A JPH08195479A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08195479A true JPH08195479A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11620337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP576995A Pending JPH08195479A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08195479A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010199206A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置
KR100987057B1 (ko) * 2008-06-12 2010-10-11 한국과학기술원 광검출 효율이 향상된 실리콘 광전자 증배관 및 이를포함하는 감마선 검출기
JP2016178200A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 富士電機株式会社 半導体装置
US9627110B2 (en) 2011-12-28 2017-04-18 Rohm Co., Ltd. Chip resistor
US10854598B2 (en) 2008-11-12 2020-12-01 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor diode

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194347A (ja) * 1988-01-28 1989-08-04 Nec Corp 半導体集積回路装置
JPH02113566A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Nec Corp 半導体集積回路
JPH04280470A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Kawasaki Steel Corp 半導体装置の製造方法
JPH05235277A (ja) * 1992-02-19 1993-09-10 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体集積回路装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194347A (ja) * 1988-01-28 1989-08-04 Nec Corp 半導体集積回路装置
JPH02113566A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Nec Corp 半導体集積回路
JPH04280470A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Kawasaki Steel Corp 半導体装置の製造方法
JPH05235277A (ja) * 1992-02-19 1993-09-10 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体集積回路装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100987057B1 (ko) * 2008-06-12 2010-10-11 한국과학기술원 광검출 효율이 향상된 실리콘 광전자 증배관 및 이를포함하는 감마선 검출기
US10854598B2 (en) 2008-11-12 2020-12-01 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor diode
JP2010199206A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置
US9627110B2 (en) 2011-12-28 2017-04-18 Rohm Co., Ltd. Chip resistor
US10410772B2 (en) 2011-12-28 2019-09-10 Rohm Co., Ltd. Chip resistor
JP2016178200A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 富士電機株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4982921B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11340418A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH08195479A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5204735A (en) High-frequency semiconductor device having emitter stabilizing resistor and method of manufacturing the same
JPH0290668A (ja) 半導体装置
US6627936B2 (en) Semiconductor device and method of producing the same
JPH01289264A (ja) 半導体装置
JPH06232345A (ja) 半導体デバイスにおける静電破壊防止回路およびその形成方法
JP2668528B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2687469B2 (ja) 半導体装置
JP2557154B2 (ja) 半導体素子の接続装置及び其の製造方法
JPH05304267A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2965638B2 (ja) 半導体装置
JPH06140517A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01298746A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04302166A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09260588A (ja) 半導体装置
JP2910456B2 (ja) マスタースライス方式集積回路装置
JPS6370552A (ja) 半導体集積回路装置
JP2869978B2 (ja) 半導体装置
JP3934752B2 (ja) 半導体装置
KR100247911B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JPH01274453A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04214628A (ja) 半導体装置
JPS6298660A (ja) 半導体装置