JPH04214628A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH04214628A
JPH04214628A JP41038790A JP41038790A JPH04214628A JP H04214628 A JPH04214628 A JP H04214628A JP 41038790 A JP41038790 A JP 41038790A JP 41038790 A JP41038790 A JP 41038790A JP H04214628 A JPH04214628 A JP H04214628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
polysilicon
layer
surface portion
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41038790A
Other languages
English (en)
Inventor
Fuyumi Minami
南 ふゆみ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP41038790A priority Critical patent/JPH04214628A/ja
Publication of JPH04214628A publication Critical patent/JPH04214628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は半導体装置、特に多層
配線を有するものに関し、その配線構造の改良に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】図2(a),(b) はそれぞれ従来方
法によって設計された半導体装置の平面及び断面を示す
図である。図に示すように、半導体基板1上にゲート酸
化膜2が形成され、その上に第1ポリシリコン膜3A及
び高融点金属膜4が被着され、写真製版,エッチングに
よりパターニングされ、第1ゲート7が形成されている
。そしてN型不純物を基板1にイオン注入,拡散し、N
型拡散層5が形成され、さらにCVD法により層間酸化
膜6Aがデポされている。さらに第2ポリシリコン層3
Bを層間酸化膜6A上にデポし、写真製版,エッチング
によりパターニングして第2ポリシリコン配線8が形成
されている。層間酸化膜6Bをデポした後、第3ポリシ
リコン層3Cを写真製版して第3ポリシリコン配線9が
形成されている。
【0003】このとき第2ポリシリコン配線8及び第3
ポリシリコン配線9は、写真製版時のパターン形状の安
定性を考慮して下層ポリシリコン(第1ポリシリコン)
3上方に形成するよう設計されることが多かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体装置は以
上のように構成されているので、パターンの微細化に伴
い、配線として用いられているポリシリコンの幅が狭く
なり、抵抗が上がるなどの問題点があった。
【0005】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、微細化されても十分な配線幅を
有し、特別な素材を用いることなく低抵抗な配線構造を
有する半導体装置を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体装
置は、上記配線層の少なくとも最下層以外の配線層を、
その下側の層間絶縁膜上面部に形成された配線上面部と
、層間絶縁膜の側壁面上に形成された配線側面部とから
構成したものである。
【0007】
【作用】この発明においては、少なくとも最下層以外の
上層配線は、下層配線層を覆う層間絶縁膜の上部から側
壁にかけて形成されているので、実質的な配線幅が広く
なる。
【0008】
【実施例】図1(a),(b) はそれぞれ本発明の一
実施例による半導体装置の平面及び断面構造を示す図で
あり、図2と同一符号は同一または相当部分を示し、1
0は第3ポリシリコン配線であり、第2ポリシリコン配
線8上部から第1ゲート7の側壁に沿って残るように形
成されている。
【0009】次に製造方法について説明する。従来と同
様に半導体基板1上にゲート酸化膜2,第1ポリシリコ
ン膜3A及び高融点金属膜4を被着し、写真製版,エッ
チングにより第1ゲート7を形成する。次にN型不純物
をイオン注入,拡散し、N型拡散層5を形成する。次に
従来と同様にCVD法により層間酸化膜6A,第2ポリ
シリコン層3Bをデポし、写真製版,エッチングにより
第2ポリシリコン配線8を形成する。さらに従来と同様
にして層間酸化膜6Bをデポした後、その上にポリシリ
コン層3をデポして第3ポリシリコン配線10を形成す
る。このとき第3ポリシリコン配線10は、第1ゲート
7から層間酸化膜厚d6A+d6B+第3ポリシリコン
層の膜厚d3C以上はみ出る様に設計し、第3ポリシリ
コン配線10を第2ポリシリコン配線8及び第1ゲート
7の側壁に沿って残るようにする。
【0010】このように本実施例によれば、下地の段差
を利用し、上層のポリシリコン配線層10を、下層のポ
リシリコン配線層8を覆う酸化膜6Aのポリシリコン配
線層8上部から第1ゲート7及び第2ポリシリコン配線
8の段差部側壁にかけて形成したから、実質的に第3ポ
リシリコン配線10の幅が広くなり、パターンが微細化
されても充分な配線幅を確保することがき、配線の低抵
抗化を図ることができる。
【0011】なお上記実施例では3層ポリシリコン(シ
リサイド)構造の場合について説明したが、配線層の数
はこれに限られるものではなく、2層でも4層でも用い
ることができる。
【0012】また配線幅を下層の段差部側壁にかけて形
成する層は最上層のものに限られるものではなく、最下
層の配線層以外のものであれば他の配線層であってもよ
く、さらに複数箇所の配線に対して行ってもよい。
【0013】
【発明の効果】以上のようにこの発明に係る半導体装置
によれば、上記配線層の少なくとも最下層以外の配線層
を、その下側の層間絶縁膜上面部に形成された配線上面
部と、層間絶縁膜の側壁面上に形成された配線側面部と
から構成したので、実質的な配線幅が拡がり、装置が微
細化された場合においても、十分な配線巾を確保するこ
とができ、配線抵抗の低減を図ることができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による半導体装置を示す断
面及び平面図である。
【図2】従来の半導体装置を示す断面及び平面図である
【符号の説明】
1    半導体基板 2    ゲート酸化膜 3A  ポリシリコン 3B  ポリシリコン 3C  ポリシリコン 4    高融点金属 5    N型拡散層 6A  酸化膜 6B  酸化膜 7    第1ゲート 8    第2ポリシリコン配線 10  第3ポリシリコン配線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  高融点金属からなる配線層を、絶縁膜
    を介して積層してなる多層配線部を基板の配線領域上に
    有する半導体装置において、上記配線層の少なくとも最
    下層以外の配線層は、その下側の層間絶縁膜上面部に形
    成された配線上面部と、上記層間絶縁膜の側壁面上に形
    成された配線側面部とからなるものであることを特徴と
    する半導体装置。
JP41038790A 1990-12-12 1990-12-12 半導体装置 Pending JPH04214628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41038790A JPH04214628A (ja) 1990-12-12 1990-12-12 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41038790A JPH04214628A (ja) 1990-12-12 1990-12-12 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04214628A true JPH04214628A (ja) 1992-08-05

Family

ID=18519556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41038790A Pending JPH04214628A (ja) 1990-12-12 1990-12-12 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04214628A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3116360B2 (ja) 自己整合型コンタクトホールの形成方法及び半導体装置
JPH0774250A (ja) コンタクトホール形成方法
JPH0799738B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000100938A (ja) 半導体装置の多層配線構造
JPH05304262A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04214628A (ja) 半導体装置
JPS63211672A (ja) 半導体集積回路装置
JPH08195479A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0194648A (ja) 半導体装置
JPH03145734A (ja) ボイポーラ型半導体装置
JPH05226475A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06140517A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01274453A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05102149A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0936222A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03178150A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63102339A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05121665A (ja) 半導体装置
JPS58202554A (ja) 半導体装置
JPH079933B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5933850A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04213860A (ja) 半導体装置
JPH05152296A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63312657A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS61256654A (ja) 多層配線の形成方法