JP2551827B2 - レンズ駆動機構付シャッタ - Google Patents

レンズ駆動機構付シャッタ

Info

Publication number
JP2551827B2
JP2551827B2 JP63303530A JP30353088A JP2551827B2 JP 2551827 B2 JP2551827 B2 JP 2551827B2 JP 63303530 A JP63303530 A JP 63303530A JP 30353088 A JP30353088 A JP 30353088A JP 2551827 B2 JP2551827 B2 JP 2551827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
lens
exposure
lever
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63303530A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02149812A (ja
Inventor
一夫 秋元
俊昭 平井
美代司 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Precision Inc
Original Assignee
Seiko Precision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Precision Inc filed Critical Seiko Precision Inc
Priority to JP63303530A priority Critical patent/JP2551827B2/ja
Priority to GB8926638A priority patent/GB2225643B/en
Priority to DE3939306A priority patent/DE3939306B4/de
Priority to US07/444,071 priority patent/US5032859A/en
Publication of JPH02149812A publication Critical patent/JPH02149812A/ja
Priority to SG16694A priority patent/SG16694G/en
Priority to HK220/94A priority patent/HK22094A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2551827B2 publication Critical patent/JP2551827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/08Shutters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/10Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device a servo-motor providing energy to move the setting member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動焦点自動露出式カメラに用いられるレン
ズ駆動機構付シャッタに関する。
〔従来の技術〕
最近のコンパクトカメラには、レンズの焦点調節を自
動的に行なうレンズ駆動機構付シャッタが組み込まれて
いる。このようなレンズ駆動機構付シャッタとして、第
9図に示すようなものを実願昭62−133112号(実開昭64
−38626号)において提案している。
このレンズ駆動機構付シャッタは、図示しないステッ
プモータによってピニオン103、アイドラ104を介して駆
動リング101と距離リング102を回転駆動させ、撮影レン
ズを初期位置から合焦位置に移動させて露出作動してい
る。すなわち、撮影レンズを合焦信号に対応した位置に
設定するために、撮影レンズが取り付けられた距離リン
グ102を回転駆動し、この距離リング102を適正位置に係
止レバー106で係止している。
次に駆動リング101を回転駆動させてセクタレバー105
を回動させ、露出作動を行っている。露出作動が行われ
ると、距離リング102が係止レバー106に係止されている
状態を解除レバー107によって解除させて、距離リング1
02と駆動リング101とを初期位置まで回転駆動させてい
る。このようにして、距離リング102と駆動リング101と
をステップモータによって制御することによって、撮影
レンズが初期位置に復帰する時の衝撃を少くするように
している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来のレンズ駆動機構付シ
ャッタにあっては、撮影レンズを合焦位置に設定して露
出作動を行うには、駆動リング101の他に距離リング10
2、係止レバー106、解除レバー107等が必要であった。
したがって、レンズ駆動機構付シャッタ全体として構造
が複雑化し、また部品点数が多くなるという課題があっ
た。
〔課題を解決するための手段〕
このような課題を解決するために、本発明の構成は、
合焦信号及び露出信号により作動する正逆転可能なモー
タと、撮影レンズの合焦位置への移動とセクタ機構によ
る露出作動とを行なうべくモータによって駆動される駆
動部材と、この駆動部材の変位によって作動しセクタ機
構を開閉させるセクタレバーとを備え、駆動部材には、
撮影レンズを第1の合焦位置と第2の合焦位置とに移動
可能な2つの距離設定手段とセクタレバーと係合してセ
クタレバーを作動させるべく各距離設定手段に対応して
それぞれ設けてある露出作動手段とが備わっており、距
離設定手段のそれぞれの作動領域は、それに対応する露
出作動手段の各作動領域をカバーするに十分な長さに形
成されるものである。
また別の構成として、合焦信号及び露出信号により作
動する正逆転可能なモータと、撮影レンズの合焦位置へ
の移動とセクタ機構による露出作動とを行なうべくモー
タによって駆動される駆動部材と、この駆動部材の変位
によって作動し上記セクタ機構を開閉させるセクタレバ
ーとを備え、駆動部材には、係合部と、セクタレバーの
係合ピンと結合してセクタレバーを作動させる2つの露
出作動手段とが備わっており、駆動部材の近傍には、係
合部と係合離脱可能な被係合部を有するレンズ駆動部材
が変位自在に設けてあり、係合部は、セクタレバーの係
合ピンが露出作動手段の間を相対的に移動中に被係合部
と係合して、レンズ駆動部材を撮影レンズを第1の合焦
位置と第2の合焦位置とに選択的に保持する位置に切り
換え駆動し、セクタレバーの係合ピンが露出作動手段と
係合する前に被係合部との係合を解除するようにしてい
る。
〔作 用〕
オートフォーカス装置から合焦信号が出力されると、
モータは駆動部材を回動させ、距離設定手段によって撮
影レンズを合焦位置に移動させる。同時に、駆動部材の
露出作動域によってセクタレバーを回動させ、セクタ機
構を作動させ露出を行う。したがって、従来のように距
離リング、係止レバー、解除レバー等は不要となり、こ
のシャッタ全体として構造は簡単となり、部品点数を少
くすることができる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に基づいて説明する。第1図およ
び第2図は本発明に係るレンズ駆動機構付シャッタの第
1実施例を示す図である。
まず、構成を説明する。
第1図において、3はコンパクトカメラのシャッタ開
口に取り付けられた駆動リング(駆動部材)であり、こ
の駆動リング3はステップモータMによってピニオン
1、アイドラ2等を介して正逆転駆動(左旋、右旋)さ
れる。駆動リング3にはその周縁部に露出作動させるた
めのセクタカム部3a,3b(露出作動手段)が2ケ所に設
けられ、このセクタカム部3a,3bには駆動リング3近傍
に回動自在に配設されてセクタ機構(図示せず)を作動
させるセクタレバー4が係合可能である。
セクタレバー4にはピン4aが植設され、このピン4aが
セクタカム部3a,3bに当接可能となるように図示しない
スプリングによって付勢されている。セクタカム部3a,3
bによってセクタレバー4のピン4aが押し上げられたり
押し下げられたりすると、このセクタレバー4は回動し
てセクタ機構を作動させて露出を行う。また、セクタカ
ム部3a,3bが駆動リング3に2ケ所に設けられているの
で、駆動リング3が左旋・右旋されると、このセクタカ
ム部3a,3bによってそれぞれ露出作動を行うことができ
る。
駆動リング3の表面には撮影レンズ(図示せず)をオ
ートフォーカス装置(図示せず)からの合焦信号に応じ
て合焦位置に移動させるためのレンズカム部6が設けら
れている。レンズカム部6は第2図にも示すように駆動
リング3の表面より少し高い第1段部6a(遠距離用の距
離設定手段)と、この第1段部6aより少し高い第2段部
6b(金距離用の距離設定手段)と、第1段部6aと第2段
部6bとを連続させる斜面部6cとからなっている。第1段
部6a及び第2段部6bの作動領域は、セクタカム部3a、3b
による露出作動領域をカバーするに十分な長さに形成さ
れている。レンズカム部6には撮影レンズを保持してい
るレンズ部材7が当接しており、駆動リング3が左旋・
右旋されると撮影レンズは第2図上下方向へ移動する。
すなわち、撮影レンズはオートフォーカス装置からの合
焦信号に応じて、第1段部6aの遠距離位置にくり込まれ
たり、第2段部6bの近距離位置にくり出されたりする。
ここで、レンズ部材7は初期位置は第1段部6aの斜面部
6c側に位置している(第2図参照)。
次に、作用を説明する。被写体が遠距離に位置してい
るときには、オートフォーカス装置から遠距離の合焦信
号がステップモータMに出力される。レンズ部材7は初
期位置には遠距離の第1段部6aに位置しているのでステ
ップモータMはこの合焦信号では駆動されない。次に露
出信号がステップモータMに出力され、ステップモータ
Mによって駆動リング3が左旋されると、セクタレバー
4のピン4aはセクタカム部3aによって押し上げられてこ
のセクタレバー4は左旋し、図示しないセクタを駆動し
露出を始め、次に駆動リング3を右旋するとピン4aはセ
クタカム部3aに沿って下げられてセクタレバー4は右旋
し、セクタを先程とは逆に駆動し、露出を終わる。第1
段部6aは、このセクタレバー4を作動するための駆動リ
ング3が旋回する領域を十分カバーする長さがあるの
で、露出を行なう間、レンズ部材7は同じ位置を保持さ
れる。
次に、被写体が近距離に位置しているときには、オー
トフォーカス装置から近距離の合焦信号がステップモー
タMに出力される。レンズ部材7はレンズカム部6の遠
距離の第1段部6aに位置しているのでステップモータM
は駆動リング3を右旋してレンズ部材7を近距離の第2
段部6bに押し上げ、撮影レンズは近距離の合焦信号に応
じた合焦位置に移動される。
ここで、露出信号がステップモータMに出力され、駆
動リング3がさらに右旋されると、セクタレバー4のピ
ン4aはセクタカム部3bによって押し上げられてこのセク
タレバー4は左旋し、セクタを駆動し、露出を始め、次
に駆動リング3を左旋するとピン4aはセクタカム部3bに
沿って下げられてセクタレバー4は右旋し、セクタを先
程とは逆に駆動して露出を終わる。このとき、レンズ部
材7は第2段部6b内を移動するのみで撮影レンズは近距
離位置に保持されている。
したがって、撮影レンズを合焦信号に応じた合焦位置
に移動させて露出作動を行うのち、従来のように距離リ
ング、係止レバー、解除レバー等は不要となり、このシ
ャッタ全体として構造は簡単となり、部品点数を少くす
ることができる。
第3図および第4図に本発明に係るレンズ駆動機構付
シャッタの第2実施例を示す。なお、この実施例および
以下の説明にあっては第1実施例と同一部材には同一符
号を付してその説明は省略する。
第3図において駆動リング3(駆動部材)の周縁部に
作動凹部8を形成したものであり、作動凹部の幅は、セ
クタカム部3a、3bの作動領域を十分カバーする大きさに
形成してあり、セクタカム部3a、3bによりセクタが駆動
される間、レンズ駆動レバー9が駆動されないようにな
っている。この作動凹部8に対応した位置にレンズ駆動
レバー9が回動可能に配設されている。第2実施例で
は、作動凹部8とレンズ駆動レバー9とで距離設定手段
を構成している。レンズ駆動レバー9の先端に設けられ
たピン9aは作動凹部8内に入り込んでおり、このレンズ
駆動レバー9の回動中心O1を挟んでレンズ駆動レバー9
とシャッタ本体(図示せず)との間には引張りスプリン
グ10が張設されている。レンズ駆動レバー9は回動可能
であるので、このレンズ駆動レバー9が、思案点を越え
ると左旋・右旋し、この左旋・右旋は1対のストッパー
部11a,11bによって規制されている。
ステップモータMによって駆動リング3が左旋・右旋
されると、作動凹部8にピン9aが入り込んでいるのでレ
ンズ駆動レバー9は右旋・左旋される。レンズ駆動レバ
ー9にはレンズ部材(図示せず)が係合しているので、
レンズ駆動レバー9の左旋・右旋によって撮影レンズは
合焦信号に応じた合焦位置に移動される。
第5図ないし第9図に本発明に係るレンズ駆動機構付
シャッタの第3実施例を示す。
第5図において、駆動リング3の周縁部に作動突起12
を形成し、この作動突起12は第6図に示すように略円板
状のレンズ駆動部材13の作用凹部13aに位置している。
作用凹部13aと作動突起12は、レンズ駆動部材13を作用
凹部13aと作動突起12を係合させて駆動させた後、さら
にそのまま作動突起12を駆動しても作用凹部13aの開口
側に12が位置するので作用突起12の動きが規制されるこ
とはないようになっている(第6、8図参照)。レンズ
駆動部材13の周縁部には、この回動中心O2から短い距離
と長い距離にそれぞれレンズカム面13b,13cが形成さ
れ、このレンズカム面13b,13cは連続して形成されてい
る。また、レンズ駆動部材13のレンズカム面13b,13cに
は撮影レンズ(図示せず)を保持しているレンズ部材14
が当接し、このレンズ部材14はレンズカム面13b,13cに
向けて引張りスプリング15によって付勢されている。第
3実施例では、作動突起12とレンズ駆動部材13とで距離
設定手段を構成している。
ステップモータMによって駆動リング3が左旋・右旋
されると、レンズ駆動部材13は作動突起12によって左旋
・右旋される。レンズ駆動部材13が左旋・右旋される
と、レンズ部材14は第6図ないし第7図に示すように上
下動して撮影レンズを合焦信号に応じた合焦位置に移動
させる。なお、作用凹部13aに位置する作動突起12は、
この作用凹部13aの開口側に位置しているので、第6図
および第8図中さらに左方向・右方向へ移動可能であ
る。このため、セクタカム部3a,3bは作用凹部13aに規制
されることはなく、セクタレバー4による露出作動は適
正に行われる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、従来のように
距離リング、係止レバー、解除レバー等が不要となり、
このシャッタ全体として構造は簡単となり、部品点数を
少くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明に係るレンズ駆動機構付シ
ャッタの第1実施例を示す図であり、第1図はこのシャ
ッタの正面図、第2図は距離設定手段を示す側面図、第
3図および第4図は本発明に係るレンズ駆動機構付シャ
ッタの第2実施例を示す図であり、第3図はこのシャッ
タの正面図、第4図はこの距離設定手段の作動を示す
図、第5図ないし第8図は本発明に係るレンズ駆動機構
付シャッタの第3実施例を示す図であり、第5図はこの
シャッタの正面図、第6図は第5図におけるVI矢視図、
第7図および第8図はそれぞれこの距離設定手段の作動
を示す図、第9図は従来のレンズ駆動機構付シャッタを
示す正面図である。 3……駆動リング(駆動部材) 3a,3b……セクタカム部(露出作動手段) 4……セクタレバー 4a……係合ピン 6,16……レンズカム部(距離設定手段) 7,14,17……レンズ部材 8……作動凹部(係合部) 9……レンズ駆動レバー(被係合部) 12……作動突起(係合部) 13……レンズ駆動部材 13a……作用凹部(被係合部) M……モータ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】合焦信号及び露出信号により作動する正逆
    転可能なモータと、撮影レンズの合焦位置への移動とセ
    クタ機構による露出作動とを行なうべく上記モータによ
    って駆動される駆動部材と、この駆動部材の変位によっ
    て作動し上記セクタ機構を開閉させるセクタレバーとを
    備え、 上記駆動部材には、上記撮影レンズを第1の合焦位置と
    第2の合焦位置とに移動可能な2つの距離設定手段と、
    上記セクタレバーの係合ピンと係合して上記セクタレバ
    ーを作動させるべく各距離設定手段に対応してそれぞれ
    設けてある露出作動手段とが備わっており、 上記距離設定手段のそれぞれの作動領域は、それに対応
    する上記露出作動手段の各作動領域をカバーするに十分
    な長さに形成されている ことを特徴とするレンズ駆動機構付シャッタ。
  2. 【請求項2】合焦信号及び露出信号により作動する正逆
    転可能なモータと、撮影レンズの合焦位置への移動とセ
    クタ機構による露出作動とを行なうべく上記モータによ
    って駆動される駆動部材と、この駆動部材の変位によっ
    て作動し上記セクタ機構を開閉させるセクタレバーとを
    備え、 上記駆動部材には、係合部と、上記セクタレバーの係合
    ピンと結合して上記セクタレバーを作動させる2つの露
    出作動手段とが備わっており、 上記駆動部材の近傍には、上記係合部と係合離脱可能な
    被係合部を有するレンズ駆動部材が変位自在に設けてあ
    り、 上記係合部は、上記セクタレバーの上記係合ピンが上記
    露出作動手段の間を相対的に移動中に上記被係合部と係
    合して上記レンズ駆動部材を上記撮影レンズを第1の合
    焦位置と第2の合焦位置とに選択的に保持する位置に切
    り換え駆動し、上記セクタレバーの上記係合ピンが上記
    露出作動手段と係合する前に上記被係合部との係合を解
    除するように設けられている ことを特徴とするレンズ駆動機構付シャッタ。
JP63303530A 1988-11-30 1988-11-30 レンズ駆動機構付シャッタ Expired - Fee Related JP2551827B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63303530A JP2551827B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 レンズ駆動機構付シャッタ
GB8926638A GB2225643B (en) 1988-11-30 1989-11-24 A camera shutter mechanism
DE3939306A DE3939306B4 (de) 1988-11-30 1989-11-28 Kameraverschluß mit Objektivverstellmechanismus
US07/444,071 US5032859A (en) 1988-11-30 1989-11-30 Shutter with lens drive mechanism
SG16694A SG16694G (en) 1988-11-30 1994-01-28 A camera shutter mechanism.
HK220/94A HK22094A (en) 1988-11-30 1994-03-17 A camera shutter mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63303530A JP2551827B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 レンズ駆動機構付シャッタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02149812A JPH02149812A (ja) 1990-06-08
JP2551827B2 true JP2551827B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=17922100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63303530A Expired - Fee Related JP2551827B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 レンズ駆動機構付シャッタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5032859A (ja)
JP (1) JP2551827B2 (ja)
DE (1) DE3939306B4 (ja)
GB (1) GB2225643B (ja)
HK (1) HK22094A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2272532B (en) * 1992-11-10 1995-11-15 Samsung Aerospace Ind Electromagnetic shutter apparatus
RU94026077A (ru) * 1993-07-21 1997-04-27 Самсунг Аэроспейс Индастриз Приводная система для затвора камеры и способ управления приводной системой затвора
US5416547A (en) * 1993-10-29 1995-05-16 Eastman Kodak Company Camera lens focus and shutter aperture setting
EP0756187B1 (en) * 1995-07-28 2003-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Mechanism for oscillating a lens in an automatic focus detection objective
US5701525A (en) * 1995-12-21 1997-12-23 Polaroid Corporation Camera encoder assembly, system and method thereof
US5678105A (en) * 1995-12-21 1997-10-14 Polaroid Corporation Camera shutter and focus lens assembly
US7468753B2 (en) * 2004-08-05 2008-12-23 Aptina Imaging Corporation Use of telephone-specific components to provide refocusing in a camera-ready device
JP4239967B2 (ja) * 2004-12-27 2009-03-18 ソニー株式会社 撮像装置
US7656460B2 (en) * 2007-08-21 2010-02-02 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Autofocus assembly that adjusts a lens in the optical axis direction by alignment of holes in a spacing ring that receive ball bearings
JP6890990B2 (ja) * 2017-02-08 2021-06-18 キヤノン株式会社 シャッタ装置および撮像装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630845B2 (ja) * 1973-04-19 1981-07-17
JPS6076312U (ja) * 1983-10-28 1985-05-28 株式会社ニコン 自動焦点調節カメラの撮影レンズ位置決め装置
JPH0740108B2 (ja) * 1984-05-30 1995-05-01 株式会社精工舎 プログラムシヤツタの制御回路
JPS61255330A (ja) * 1985-05-08 1986-11-13 Fuji Photo Film Co Ltd シヤツタ駆動機構
JPH073386Y2 (ja) * 1987-08-31 1995-01-30 株式会社精工舎 カメラ用モータ駆動シャッタ
JP2696527B2 (ja) * 1988-06-24 1998-01-14 セイコープレシジョン株式会社 カメラ用モータ駆動シャッタの駆動方法
JPH0287226U (ja) * 1988-12-26 1990-07-10

Also Published As

Publication number Publication date
US5032859A (en) 1991-07-16
GB8926638D0 (en) 1990-01-17
JPH02149812A (ja) 1990-06-08
DE3939306B4 (de) 2005-05-19
DE3939306A1 (de) 1990-05-31
HK22094A (en) 1994-03-25
GB2225643A (en) 1990-06-06
GB2225643B (en) 1992-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3999196A (en) Photographic camera
JPS63234231A (ja) カメラ用モ−タ駆動シヤツタ
JP2551827B2 (ja) レンズ駆動機構付シャッタ
JPH073386Y2 (ja) カメラ用モータ駆動シャッタ
US4320945A (en) Apparatus for driving sub-mirror in single lens reflex camera
JPS60175038A (ja) 撮影レンズ用保護カバ−装置
JP2503579B2 (ja) レンズバリア付きカメラ
US4275954A (en) Automatic focusing apparatus for camera
JPH05289167A (ja) 画面サイズ切替機構を有するカメラ
JPS59185316A (ja) カメラの簡易焦点調節機構
JPS61133933A (ja) 2焦点カメラ
US4751537A (en) Photographing number change-over device for four lens camera
JPH0244271Y2 (ja)
JPH06273825A (ja) バリア機構を設けたカメラ
JP3604516B2 (ja) レンズ駆動機構付きシャッタ装置
JPS6027383Y2 (ja) 一眼レフカメラのミラ−構造
JP2787686B2 (ja) レンズバリアを有する沈胴型カメラ
JP2596814B2 (ja) カメラの自動焦点・露出作動装置
JP2575807Y2 (ja) カメラ用モータ駆動シャッタ
JP3045805B2 (ja) バリア付きカメラ
JPH06324383A (ja) アルバダ式ファインダ
JP2893408B2 (ja) レンズ駆動機構
JPH0755547Y2 (ja) レンズバリア付きカメラ
JPH06154170A (ja) 撮影装置
JPH0635224Y2 (ja) カメラ用モータ駆動シャッタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees