JPH05289167A - 画面サイズ切替機構を有するカメラ - Google Patents

画面サイズ切替機構を有するカメラ

Info

Publication number
JPH05289167A
JPH05289167A JP4092501A JP9250192A JPH05289167A JP H05289167 A JPH05289167 A JP H05289167A JP 4092501 A JP4092501 A JP 4092501A JP 9250192 A JP9250192 A JP 9250192A JP H05289167 A JPH05289167 A JP H05289167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
photographing
screen size
switch
image frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4092501A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Suzuka
真也 鈴鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP4092501A priority Critical patent/JPH05289167A/ja
Priority to US08/045,198 priority patent/US5412443A/en
Publication of JPH05289167A publication Critical patent/JPH05289167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B1/00Film strip handling
    • G03B1/42Guiding, framing, or constraining film in desired position relative to lens system
    • G03B1/48Gates or pressure devices, e.g. plate
    • G03B1/50Gates or pressure devices, e.g. plate adjustable or interchangeable, e.g. for different film widths
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film, e.g. title, time of exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/248Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film with means for masking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画面サイズの切替えが可能であり、電源スイ
ッチのオフ等により撮影が許可されない状態にされた時
にアパーチャ側に後退する撮影レンズ鏡筒を備えたカメ
ラにおいて、電源スイッチのオフ時における撮影レンズ
後群あるいは該後群を支持する撮影レンズ鏡筒の収納位
置が画面サイズ切替機構によって制約されることのない
画面サイズ切替機構を有するカメラを提供すること。 【構成】 大画面サイズを規制するアパーチャと、この
アパーチャ内外に進退可能で、進出時にアパーチャの一
部を遮光して小画面サイズを規制する一部遮光部材と、
撮影の許可/不許可を切り替える切替手段と、この切替
手段の撮影不許可設定時にアパーチャ側に後退する撮影
光学系と、上記一部遮光部材がアパーチャ内に進出した
小画面サイズのときに上記切替手段が撮影不許可に設定
されたとき、一部遮光部材をアパーチャ外に退避させる
強制退避手段と、を備えたカメラ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画面サイズが切替え可
能である画面サイズ切替機構を有するカメラに関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】近年、標準サイズ(大画
面サイズ)とパノラマサイズ、ハーフサイズ(小画面サ
イズ)等の間で撮影画面サイズの切替えが可能であるカ
メラが開発されている。従来、この種のカメラにおい
て、電源スイッチのオフ等により撮影が許可されない状
態にされた時(撮影不許可設定時)に、アパーチャ側に
後退する撮影レンズやレンズ鏡筒等の撮影レンズ部材
(撮影光学系)を備えたカメラの場合、ある不都合があ
った。その不都合とは、画面サイズを規制する遮光板
(一部遮光部材)を有する画面サイズ切替機構が撮影レ
ンズ後群の後方に配置されていたため、撮影不許可設定
時の撮影レンズ後群あるいは該後群を支持するレンズ鏡
筒の収納位置が画面サイズ切替機構の構成部材である遮
光板によって制約されるというものであった。このこと
は、カメラの小型化および薄型化の障害となっていた。
【0003】
【発明の目的】本発明は、上述した従来の画面サイズ切
替機構を有するカメラの課題に基づいてなされたもので
あり、電源スイッチのオフ操作等による撮影不許可設定
時における撮影レンズ後群あるいは該後群を支持する撮
影レンズ鏡筒の収納位置が画面サイズ切替機構によって
制約されることのない画面サイズ切替機構を有するカメ
ラを提供することを目的とする。
【0004】
【発明の概要】本発明の画面サイズ切替機構を有するカ
メラは、大画面サイズを規制するアパーチャと、このア
パーチャ内外に進退可能で、進出時にアパーチャの一部
を遮光して小画面サイズを規制する一部遮光部材と、撮
影の許可/不許可を切り替える切替手段と、この切替手
段の撮影不許可設定時にアパーチャ側に後退する撮影光
学系と、上記一部遮光部材がアパーチャ内に進出した小
画面サイズのときに上記切替手段が撮影不許可に設定さ
れたとき、一部遮光部材をアパーチャ外に退避させる強
制退避手段とを備えたことを特徴としている。
【0005】この本発明によれば、電源スイッチのオフ
操作等による撮影不許可設定時にアパーチャ側に後退す
る撮影レンズ部材が画面サイズ切換機構の遮光板によっ
て制約されないので、カメラの小型化および薄型化が実
現できる。
【0006】
【実施例】以下図示実施例に基づいて本発明を説明す
る。図10に示すように、カメラ10の後壁12の上部
には、カメラ10の電源回路の操作スイッチとしての機
能と画面サイズ切替機構の操作スイッチとしての機能の
両方の機能を備えたスイッチ13(切替手段)が設けら
れている。このスイッチ13は、図7ないし図9にその
構造を示している。スイッチ本体13aは、その操作部
13bを後壁12の外部に位置させ、後壁12に設けら
れた左右方向に所定の長さを有する挿通孔(図示せず)
に挿通されている。そして、このスイッチ本体13aに
対して接点ブラシ15が後壁12の物体側の面からねじ
16によって固定されている。スイッチ本体13aは、
上述した挿通孔(図示せず)の長さの範囲内で後壁12
に対して左右方向にスライド可能であり、後壁12の前
面に形成された左右の溝12a、12cとこれら溝の中
間に位置する溝12bの3か所の溝に接点ブラシ15の
一部に形成された嵌入部15aが嵌入してクリップスト
ップする。接点ブラシ15は、図示しない接点板に摺接
してカメラ10の電源回路のオン/オフを行なうために
設けられている。図7において、スイッチ13が左端で
クリックストップしている場合は電源オフ(撮影不許
可)状態、中央でクリックストップしている場合は電源
オン(撮影許可)状態かつ画面サイズが標準サイズ(大
画面サイズ)での撮影可能状態、そして右端では電源オ
ン(撮影許可)状態かつ画面サイズがパノラマサイズ
(小画面サイズ)での撮影可能状態に切替わる。なお、
図7では、スイッチ13がクリックストップの中央の位
置にある状態が示されている。スイッチ本体13aと一
体的に設けられた係合ピン13cは、後述する駆動環2
6の係合突出部26cに係合し、画面サイズを切替える
際に機能する。
【0007】裏蓋14を開放したカメラ10内における
アパーチャ11の上下位置には、シャーシ25が後壁1
2の物体側の面に対して公知の手段によって固定支持さ
れている。このシャーシ25は、アパーチャ11の大画
面サイズ時における上下方向の大きさを規制している。
またシャーシ25は、図1ないし図6に示すように、上
下一対の遮光板21(一部遮光部材)および該遮光板2
1を支持し可動させるために設けられた環状の駆動環2
6、駆動レバー22等を支持する基板として機能してい
る。
【0008】駆動環26は、アパーチャ11を取り囲む
環状の部材であり、光軸方向において遮光板21のすぐ
前方に配置されている。この駆動環26は、撮影者が操
作部13を操作することにより回動し、駆動レバー2
2、23による連結構造によって一対の遮光板21を移
動させるものである。この連結構造による画面サイズ切
換機構の詳細について以下に述べる。
【0009】シャーシ25は、その物体側の面にピン部
25aを有している。駆動環26は、このピン部25a
を嵌入させる長孔26aを有し、長孔26aの長さの範
囲内において回動自在に支持されている。また駆動環2
6は、付勢バネ27によって、図では時計回りに回転す
る方向へ常に付勢されている。この付勢バネ27は、そ
の一端が該駆動環の下方に設けた径方向に延びる係止突
出部26bに掛止され、他端がシャーシ25に設けられ
たバネ掛止部28に掛止されている。シャーシ25に設
けられた係止ピン29は、駆動環26の回動範囲を規制
するもので、係止突出部26bと当接することによりそ
の規制を行なう。さらに駆動環26は、その上部に係合
突出部26cを有している。この係合突出部26cは、
前記したスイッチ13をスライドさせた際に係合ピン1
3cと係合可能に設けられている。
【0010】駆動レバー22、23それぞれの一端は、
共に遮光板21のフィルム側とは反対の面に水平方向に
並んで設けられたピン部24に回動可能に係合してい
る。一方、駆動レバー22の他端部は、駆動レバー23
と交差してシャーシ部材25に形成されたピン部25a
に回動可能に係合しており、駆動レバー23の他端部
は、駆動レバー22と交差して駆動環26に形成された
ピン部26dに回動可能に係合している。上述した駆動
レバー22、23は、互いに交差する位置において連結
ピン部材30によって枢着されており、該連結ピン部材
30を中心として回動自在となっている。
【0011】上下一対の遮光板21は、フィルム面側に
突出する直進ガイドピン21aをそれぞれに2つづつ有
しており、これら直進ガイドピン21aがシャーシ25
に設けられた対応する直進ガイド溝25bに係合するこ
とによって上下方向に移動自在に支持されている。
【0012】上記構成によって、本発明の画面サイズ切
替機構を有するカメラ10は以下のように作動する。図
1および図2は、カメラ10の電源回路がオフの状態を
示している。この状態において、スイッチ13は図7に
おいて左端でクリックストップしている状態にあり、係
合ピン13cは係合突出部26cとは係合していない。
上下一対の遮光板21は、駆動環26が反時計回り方向
に駆動されるとアパーチャ11内へ向かう方向へそれぞ
れが進出する。しかしながら、この状態においての遮光
板21は、駆動環26が付勢バネ27によって時計回り
の方向へ常に付勢されているのでアパーチャ11内から
退避する位置に留まっている。本実施例におけるカメラ
10の撮影レンズ鏡筒41(撮影光学系)は、電源回路
オフ時にはアパーチャ11側に後退し、オン時には前方
に繰り出る公知の構造を有している。よって、この電源
回路がオフ状態での撮影レンズ鏡筒41は、カメラ10
内部に向かって光軸方向一杯に後退した収納位置にあ
り、この収納位置において遮光板21はアパーチャ11
内に進出していないため該遮光板21に干渉されずに収
納を完了している。図中40は、後群撮影レンズ(撮影
光学系)である。
【0013】図3および図4は、画面サイズが標準サイ
ズでの撮影可能状態を示している。スイッチ13は、撮
影者による操作部13bの操作により図7で示す状態す
なわち中央の位置でクリックストップした状態にある。
スイッチ13の係合ピン13cは係合突出部26cと当
接した状態にあるが、係合突出部26cを図中左方向に
移動させるには至っていない。したがって、遮光板21
は図2で示した状態から移動しておらずその退避位置
(大画面サイズの位置)に位置したままである。撮影レ
ンズ鏡筒41は、電源回路がオンされると同時に物体側
に向かって進出し撮影可能状態となっている。なお、こ
の状態において、係合ピン13cが係合突出部26cに
必ずしも当接する必要はない。
【0014】図5および図6は、画面サイズがパノラマ
サイズでの撮影可能状態を示している。ここでのスイッ
チ13は、操作部13bがさらに操作され、図7におい
て右端でクリックストップした状態にある。スイッチ1
3の係合ピン13cは、図4で示す係合突出部26cに
当接した状態から、さらに該係合突出部26cを図に示
す左方向に押圧して駆動環26を時計回り方向に回動さ
せている。この駆動環26の回動は、ピン部26d、駆
動レバー23、連結ピン部材30、駆動レバー22、お
よびピン部24を介して遮光板21をアパーチャ11内
に進出させ画面サイズをパノラマサイズに切替えてい
る。なお、付勢バネの27の復元力よりも、スイッチ1
3をクリックストップさせる保持力のほうが強くなるよ
う構成されている。
【0015】図5および図6に示したパノラマサイズで
の撮影可能状態から標準サイズまたは電源回路をオフ状
態にした場合には、駆動環26の係合突出部26cに押
圧接触していたスイッチ13の係合ピン13cがその押
圧接触を解除する。したがって、駆動環26は付勢バネ
27の作用によって時計回りの方向に回動し、よって遮
光板21はアパーチャ11外に退避する。
【0016】次に、図11ないし19を用いて他の実施
例について説明する。なお、上記実施例と同一の部材に
関しては同符号を付してある。この実施例でのスイッチ
50は、電源回路の操作スイッチとしての機能は有して
いない。切換手段を構成する電源回路の操作スイッチ
(図示せず)は該スイッチ50とは別のスイッチとして
カメラ10に設けられている。スイッチ50は、図11
に示したように、図7に示すスイッチ13では左右およ
び中央として三か所でのクリックストップであるのに対
して、左右二か所のクリックストップとして構成されて
いる。したがって、スイッチ13が有していた溝12c
は、スイッチ50に設けられていない。スイッチ50
は、嵌入部15aを有する接点ブラシ15を有してお
り、この嵌入部15aが溝12aに嵌入した状態すなわ
ち左端にあるときは標準サイズでの撮影可能状態に切替
わり、そして右端にあるときは画面サイズがパノラマサ
イズでの撮影可能状態に切替わるように構成されてい
る。接点ブラシ15は、撮影フィルムに日時等のデータ
を写し込むデータ発光部(図示せず)の切換え、または
大画面サイズと小画面サイズとの撮影画面の大小の違い
に応じた測光範囲の切換え等のためのスイッチに利用さ
れる。
【0017】この実施例での駆動環26’は、付勢バネ
61によって、図では反時計回りに回転する方向へ常に
付勢されている。この付勢バネ61は、その一端が該駆
動環の上方に設けた径方向に延びる係合突出部26cに
掛止され、他端がシャーシ25に設けられたバネ掛止部
60に掛止されている。シャーシ25に設けられた係止
ピン62は、駆動環26’の回動範囲を規制するもの
で、係止突出部26bと当接することによりその規制を
行なう。係合突出部26cは、スイッチ50の係合ピン
13cと係合可能に設けられている。
【0018】この実施例での特徴は、駆動環26’に設
けられた駆動環レバー52と、撮影レンズ鏡筒41’に
設けられた駆動ピン51にある。これら駆動環レバー5
2と駆動ピン51の作用により、電源回路がオフされた
とき撮影レンズ鏡筒41がアパーチャ11側へ後退移動
するのに伴って遮光板21がアパーチャ11外に退避す
る。この詳細を以下に述べる。
【0019】図12および図13は、画面サイズが標準
サイズでの撮影可能状態を示している。この状態におい
て、スイッチ50は図11の左端においてクリックスト
ップした状態にある。係合ピン13cは、係合突出部2
6cの回動力に抗して当接して駆動環26’の反時計回
りの回動を阻止している。この実現のため、付勢バネ6
1の復元力よりもスイッチ50をクリックストップさせ
る保持力のほうが強くなるように構成されている。な
お、この状態から電源回路のスイッチ(図示せず)をオ
フした場合は、遮光板21はアパーチャ11外に位置し
ているので撮影レンズ鏡筒41’の収納には問題はな
い。
【0020】図14および図15は、画面サイズがパノ
ラマサイズでの撮影可能状態を示している。スイッチ5
0は、撮影者による操作部13bの操作により図11の
右端においてクリックストップした状態にある。スイッ
チ本体13aの移動にともなって係合ピン13cは図1
5に示すように図中左方向に移動している。したがっ
て、図中反時計回りに回転するように付勢されている駆
動環26’は、係合ピン13cの移動に伴い図中反時計
回りに回転する。よって、遮光板21がアパーチャ11
内に進出してパノラマサイズでの撮影可能状態となる。
【0021】図16および図17は、パノラマサイズに
おいて撮影可能状態とされたときに、電源回路のスイッ
チ(図示せず)をオフした状態を示している。撮影レン
ズ鏡筒41’は、光軸方向に関するラジアル方向に突出
する駆動ピン51を該撮影レンズ鏡筒41’の外側面に
有している。駆動環26’はまた、その駆動ピン51に
対応する位置に、光軸方向に対して物体側に突出する駆
動環レバー52を有している。この構成により、電源回
路がオフされた際、駆動ピン51が撮影レンズ鏡筒4
1’のアパーチャ11側への後退に伴って駆動環レバー
52の傾斜部52aに摺接し、後退移動する。よって、
駆動環レバー52は下方向に移動され、駆動環26’が
図中時計回りに回転するので、遮光板21がアパーチャ
11から退避する。したがって、撮影レンズ鏡筒41
を、カメラ10内部に収納する際、遮光板21はアパー
チャ11内に進出されていないから、該遮光板21に干
渉されることなく撮影レンズ鏡筒41の収納を完了させ
ることができる。
【0022】この実施例において、駆動ピン51が撮影
レンズ鏡筒41’に一つ設けられ、その駆動ピン51に
対応する駆動環レバー52が駆動環26’に対して一つ
設けられているが、対応する駆動ピン51と駆動環レバ
ー52を複数個設けてもよい。
【0023】また、この実施例において、スイッチ50
は、後壁12の上部に位置させているが、図18および
図19に示すように裏蓋14を開放したカメラ10内部
に設けてもよい。
【0024】上記二つの本実施例では、小画面サイズが
パノラマサイズになる構成としたが、遮光板が水平方向
に可動する構造として小画面サイズがハーフサイズにな
る構成にしてもよい。
【0025】本発明における切替手段は、電源のオン/
オフを行なう電源スイッチに限定されない。例えば、撮
影する際は撮影レンズの前面を開放し、撮影をしない際
には撮影レンズの前面をカバーするレンズ保護シャッタ
ー等を有するカメラの場合には、該レンズ保護シャッタ
ーを開閉させる操作手段を切替手段としてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上によって明らかなように、本発明の
画面サイズ切替機構を有するカメラによれば、電源スイ
ッチのオフ操作等による撮影不許可設定時には、小画面
サイズが選択されているときでも一部遮光部材をアパー
チャ外へ退避させることができる。よって、撮影不許可
設定時に、撮影レンズ後群あるいは該後群を支持するレ
ンズ鏡筒の収納位置が画面サイズ切替機構によって制約
される不都合をなくしてカメラの小型化および薄型化を
実現させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したカメラの実施例における主要
構造部を示す断面図である。
【図2】同実施例の主要構造部を示す、図1に対応した
概略正面図である。
【図3】同実施例の図1とは異なった状態での主要構造
部を示す断面図である。
【図4】同実施例の主要構造部を示す、図3に対応した
概略正面図である。
【図5】同実施例の図1および図2とは異なった状態で
の主要構造部を示す断面図である。
【図6】同実施例の主要構造部付近を示す、図5に対応
した概略正面図である。
【図7】スイッチの上から視た外観図である。
【図8】スイッチを図7とは異なった角度から視た外観
図である。
【図9】スイッチを横から視た外観図である。
【図10】本発明を適用した画面サイズ切替機構を有す
るカメラの外観斜視図である。
【図11】図1に示す実施例とは異なる他の実施例にお
けるスイッチを上から視た外観図である。
【図12】同実施例の主要構造部を示す説明図である。
【図13】同実施例の主要構造部を示す、図12に対応
した概略正面図である。
【図14】同実施例の図12とは異なった状態での主要
構造部を示す説明図である。
【図15】同実施例の主要構造部を示す、図14に対応
させた概略正面図である。
【図16】同実施例の図12および図14とは異なった
状態での主要構造部を示す説明図である。
【図17】同実施例の主要構造部を示す、図16に対応
させた概略正面図である。
【図18】同実施例での画面サイズ切替機構の操作スイ
ッチをカメラの異なる位置に配置した場合を示した該カ
メラの外観斜視図である。
【図19】同実施例の主要構造部を示す、図18に対応
させた概略正面図である。
【符号の説明】
10 カメラ 11 アパーチャ 12 後壁 12a,12b,12c 溝 13 スイッチ(切替手段) 13b 操作部 13c 係合ピン 14 裏蓋 15 接点ブラシ 15a 嵌入部 16 ネジ 21 遮光板(一部遮光部材) 22、23 駆動レバー 24 ピン部 25 シャーシ 25a ピン部 26 駆動環 26a ピン部 26b 長孔 27 付勢バネ 28 掛止部 29 係止ピン 30 連結ピン部材 40 後群撮影レンズ(撮影光学系) 41 撮影レンズ鏡筒(撮影光学系) 42 フィルム押え板 50 駆動環レバー 51 駆動ピン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大画面サイズを規制するアパーチャ;こ
    のアパーチャ内外に進退可能で、進出時にアパーチャの
    一部を遮光して小画面サイズを規制する一部遮光部材;
    撮影の許可/不許可を切り替える切替手段;この切替手
    段の撮影不許可設定時にアパーチャ側に後退する撮影光
    学系;および、 上記一部遮光部材がアパーチャ内に進出した小画面サイ
    ズのときに上記切替手段が撮影不許可に設定されたと
    き、一部遮光部材をアパーチャ外に退避させる強制退避
    手段;を備えたことを特徴とする画面サイズ切替機構を
    有するカメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、切替手段は、電源の
    オン/オフを行なう電源スイッチである画面サイズ切替
    機構を有するカメラ。
  3. 【請求項3】 請求項1において、強制退避手段は、撮
    影光学系のアパーチャ側への後退移動力を操作力とし
    て、一部遮光部材をアパーチャ外に退避させる画面サイ
    ズ切替機構を有するカメラ。
JP4092501A 1992-04-13 1992-04-13 画面サイズ切替機構を有するカメラ Pending JPH05289167A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4092501A JPH05289167A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 画面サイズ切替機構を有するカメラ
US08/045,198 US5412443A (en) 1992-04-13 1993-04-13 Camera having a variable photographing aperture and retractable optical system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4092501A JPH05289167A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 画面サイズ切替機構を有するカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05289167A true JPH05289167A (ja) 1993-11-05

Family

ID=14056061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4092501A Pending JPH05289167A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 画面サイズ切替機構を有するカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5412443A (ja)
JP (1) JPH05289167A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5751400A (en) * 1993-04-16 1998-05-12 Samsung Aerospace Industries, Ltd. Conversion system for a camera
US5671458A (en) * 1993-05-31 1997-09-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic camera with exposure size corrected for position of exit pupil of taking lens
JPH07311408A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Asahi Optical Co Ltd カメラのファインダー遮光機構
US5666580A (en) * 1994-09-30 1997-09-09 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Pseudo telephotographic camera and camera having pseudo telephotographic mode
JP3288933B2 (ja) * 1996-02-28 2002-06-04 旭光学工業株式会社 電子現像型記録媒体の電圧制御装置
WO2007011106A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-25 M2Sys Co., Ltd An opening and closing apparatus for small image photographing devices
US8175449B2 (en) * 2006-05-30 2012-05-08 Konica Minolta Opto, Inc. Driving device, driving mechanism, and image sensing apparatus
JP2011002743A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Hoya Corp 可変開口絞機構を備えたズームレンズ鏡筒

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3470805A (en) * 1966-02-04 1969-10-07 Asahi Optical Co Ltd Camera diaphragm opening indicating system
JPS5628571Y2 (ja) * 1974-10-04 1981-07-07
CA1319042C (en) * 1986-09-02 1993-06-15 Masayuki Misawa Camera image plane size control device
US5086311A (en) * 1989-12-18 1992-02-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Panoramic camera

Also Published As

Publication number Publication date
US5412443A (en) 1995-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8442395B2 (en) Lens barrel, driving method thereof, and image pickup device
US6835006B2 (en) Lens barrel and camera
JPH04320243A (ja) パノラマ撮影機能付きカメラの撮影モード切替機構
JPH05289167A (ja) 画面サイズ切替機構を有するカメラ
JP2005181676A (ja) 鏡筒駆動機構
US6825881B1 (en) Image sensing apparatus
JP4253597B2 (ja) レンズ鏡筒及びカメラ
JPH05289166A (ja) 画面サイズ切替機構を有するカメラ
JP2003057705A (ja) ズームレンズを備えた沈胴式カメラ
JP2503579B2 (ja) レンズバリア付きカメラ
US4655571A (en) Telephoto lens camera
JP2004252200A (ja) レンズ鏡枠
US7013083B2 (en) Camera of flash built-in type
JP3212168B2 (ja) カメラ
US5363160A (en) Camera in which a light blocking shield is automatically moved towards a normal position as a movable lens mount is retracted to a storage position
JP4088170B2 (ja) 光量調節装置
JP3188916B2 (ja) レンズシャッタカメラのレンズ保護装置
JP2769507B2 (ja) 沈胴型自動合焦カメラ
US5610676A (en) Camera permitting change-over of photographic image plane frame
JP3212146B2 (ja) 画面サイズ切替えカメラ
JPH1031248A (ja) カメラ
JP2756423B2 (ja) レンズ装置
JP2001108885A (ja) ズームレンズ鏡筒およびズームレンズ鏡筒用カム機構
JPS6046405B2 (ja) トラツキング調整とマクロ撮影との切り換え機構を有するレンズ鏡胴
JP2004252365A (ja) レンズ鏡筒