JPS63234231A - カメラ用モ−タ駆動シヤツタ - Google Patents

カメラ用モ−タ駆動シヤツタ

Info

Publication number
JPS63234231A
JPS63234231A JP62068354A JP6835487A JPS63234231A JP S63234231 A JPS63234231 A JP S63234231A JP 62068354 A JP62068354 A JP 62068354A JP 6835487 A JP6835487 A JP 6835487A JP S63234231 A JPS63234231 A JP S63234231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier
ring
lens
gear
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62068354A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Ishida
石田 広明
Mitsuo Shinozaki
篠崎 圓男
Michitaka Nakazawa
通隆 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP62068354A priority Critical patent/JPS63234231A/ja
Priority to GB8806614A priority patent/GB2202955B/en
Priority to DE3809611A priority patent/DE3809611A1/de
Priority to US07/172,078 priority patent/US4876563A/en
Publication of JPS63234231A publication Critical patent/JPS63234231A/ja
Priority to SG514/93A priority patent/SG51493G/en
Priority to HK679/93A priority patent/HK67993A/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/04Bodies collapsible, foldable or extensible, e.g. book type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の分野) 本発明は、モータ駆動のカメラ用シャッタ、特にバリア
機構を設けたカメラに好適なカメラ用シャッタに関する
(従来技術) 撮影レンズを保護するため、レンズ前面にバリア機構を
設けたカメラは近年種々提案されているが、通常バリア
部は独立しており、撮影前後に手動で開閉するのが一般
的であったため、操作性が悪いといった欠点を有してい
る。
また、上記欠点を解消するために、バリア開閉用のモー
タを専用に設け、レリーズに連動して自動的にバリア開
閉を行なうような方法が考えられているが、構成部材が
多くなり、大型化やコストアップを招くといった欠点を
有しているだけでなく、望遠、広角等の2焦点以上のレ
ンズを有するカメラにおいては、シャッターが光軸方向
に移動するため、バリア部とボディ部の連結機構が、よ
り複雑になるといった欠点を有している。
更に、レンズ作動とバリア開閉作動を各々専用のモータ
で行なうものは、レンズ作動域でバリア開閉を行なった
場合、過大電流を消費するため、電源回路やモータ駆動
回路上もコストアップの要因となる。
(目的) 本発明はかかる欠点を解消すべくなしたもので、その目
的とするところは、モータを専用に設けることなくバリ
ア開閉を行なうように構成されたカメラ用モータ駆動シ
ャッタを提供することにある。
(目的を達成するための手段) すなわち本発明はかかる目的を達成するために、シャッ
タ作動前後にレンズ前面を覆うバリアと、合焦のための
レンズ作動を行なうモータとを備ええたシャッタにおい
て、バリアの開閉動作をレンズ作動と同一のモータで行
なうことを特徴とするカメラ用モータ駆動シャッタにあ
る。
(実施例) そこで以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づいて
説明する。
第1図、2図は本発明の第1実施例を示し、第1図はレ
リーズ前の状態を示したステップモータ駆動シャッタの
構成図、また第2図は、バリアの開放状態を示した部分
構成図である。
図中1は駆動部材である駆動リングで、この駆動リング
1は、図示しないレンズ開口のまわりに回動し得るよう
に取付けられ、アイドラ3を介して公知のステップモー
タ2の出力軸上のロータカナ2aと歯車連結されるセク
タギヤ1aと、図示しないセクタを開閉するセクタ開閉
レバー5に作用するカム部1bと、後述する距離リング
4と連結するピン1cと、後述する連結ギヤ10と歯車
連結されるセクタギヤ1dとを有している。
距離リング4は距離調節部材を示し、駆動リング1と同
様にレンズ開口のまわりを回動し得るように取付けられ
、図示しないレンズを作動する連結部4aと、駆動リン
グのピン1cと関係する係合部4bと、後述するラチェ
ツト車7と歯車連結されるセクタギヤ4cと、距離リン
グ4に右旋性を与えるバネ4dとを有している。
ラチェツト車7は、図示しない基板上のピン7aに枢支
され、合焦位置決め用の多数の歯7bと、後述する係止
レバー8を退避位置に設定させる大径部7cとを有して
いる。
係止レバー8は、基板上のピン8aに枢支され、ラチェ
ツト車の歯7bおよび大径部7cと係脱する爪部8bと
、電磁石9の励磁により吸引される鉄片9aと結合する
連結部8cと、係止レバー8に右旋性を与えるバネ8d
を有している。
連結ギヤ10は、基板上のピン10aに枢支され、駆動
リングのセクタギヤ1dと歯車連結している。
間欠ギヤ11は、連結ギヤ1oと同様に基板上のピン1
0aに枢支され、連結ギヤ1oと同期して回動し得るよ
うに結合し、後述する第1のバリア12と関係する円板
部11aおよび桁上歯11bを有している。
第1のバリア12は、図示しない基板上のピン12bに
枢支され、レンズを保護するマスク部12aと、間欠ギ
ヤの円板部11aおよび桁上部11bと関係する厚歯1
2dと、間欠ギヤの桁上歯11bと関係する12eと、
後述する連結リング14と摺動可能に嵌合する溝部12
cとを有している。
連結リング14は、駆動リング1、距離リング4と同様
にレンズ開口のまわりに回動し得るように取付けれられ
、第1のバリアの溝部12cと摺動可能に嵌合するピン
14bとを有している。
第2のバリア13は、図示しない基板上のピン13bに
枢支され、第1のバリアのマスク部12aとともにレン
ズを保護するマスク部13aと、連結リングのピン14
bと摺動可能に嵌合する溝部13cとを有している。
つぎに第3図は第1実施例の動作を示す線図であって、
ステップモータ2は、図示しない制御回路により予じめ
設定されたプログラムに従って、合焦作動のためのレン
ズ作動域で正転し、露出作動域で正転および逆転し、レ
ンズをリターンさせるためのレンズ作動域で逆転すると
ともに、駆動リング1は、ステップモータ2との歯車連
結によリ、ステップモータ2の正転で右旋し、逆転で左
旋する。
また距離リング4は、ピン1cと係合部4bおよびバネ
4dにより駆動リング1に追従して右旋するが、距離リ
ング4と歯車連結されたラチェツト車7が係止レバー8
に係止されると回動を停止し、また、駆動リング1の左
旋によりピン1cと係合部4bが当接しバネ4dをチャ
ージしながら左旋する。
さらに、電磁石9は1、シャッタ作動の初期に励磁され
、鉄片9aを吸引しこれと一体の係止レバー8をラチェ
ツト車の大径部7cの位置で保持させラチェツト車7の
回動を許し、図示しない焦点検出回路の出力信号により
消磁し係止レバー8を右旋させラチェツト車7を係止す
る。
一方、第1のバリ゛ア12と、連結リング14を介して
第1のバリア12より作用される第2のバリア13は、
駆動リング1と歯車連結された連結ギヤ10と一体に回
動する間欠ギヤの円板部11aが第1のバリアの原画1
2dと摺接している状態で閉鎖状態(第1図)または開
放状態(第2図)を保持し、また、間欠ギヤの桁上歯1
1bと第1のバリアの原画12dおよび薄肉12eは、
レンズ作動域で、歯車連結によりマスク部12a、13
aを開放作動または、閉鎖作動する様バリアと駆動リン
グとの間で間欠伝達機構を構成している。
つぎに上述したシャッタの作動について説明する。
第1図に示したレリーズ前の状態において、図示しない
レリーズ釦を操作するとメインスイッチがONとなり、
図示しない露出制御回路および焦点検出回路が作動し、
開口量および合焦点が設定される。
つぎに電磁石9が励磁され係止レバー8を保持してラチ
ェツト車7を開放状態のままでステップモータ2が正転
し、これにより駆動リング1および距離リング4は右旋
する。
そして、予じめ設定された合焦点に到達すると、電磁石
9は消磁され係止レバー8を開放し、ラチェツト車を介
して距離リング4を係止して、合焦位置に撮影レンズを
位置決めし、引続き駆動リング2は合焦作動の後も右旋
し、露出作動域に達する。 一方、レンズ作動域におけ
る駆動リング1の右旋により、連動ギヤ10および間欠
ギヤ11が左旋し、間欠ギヤの桁上歯11bと第1のバ
リアの原画12dおよび薄肉12eが歯車連結を始める
と、閉鎖状態にあるバリアは開放作動し、つぎに間欠ギ
ヤの円板部11aと第1のバリアの原画12dが摺接す
ると、第2図に示した開放状態で保持される。
つぎに、露出作動域において、駆動リング1はさらに右
旋し、セクタ開閉用カム1bによりセクタ開閉レバー5
を左旋させて、図示しないセクタに開放動作を行なわせ
る。そして、予じめ設定された開口量に到達すると、ス
テップモータ2は逆転し、駆動リング1を左旋させてセ
クタを閉鎖し露出作動を終了する。
一方、露出作動域で、間欠ギヤ11は、引き続き回動す
るが、円板部11aと第1のバリアの原画12dが摺接
しているため、バリアは開放状態で保持される。
露出作動終了後も、ステップモータ2は逆転を続け、こ
れにより駆動リング1、連結ギヤ10を介して右旋した
間欠ギヤ11は、レンズ作動域において第1のバリア1
2を左旋させ、バリアを閉鎖し、第1図の状態に復帰さ
せる。
なお、上記実施例においては、バリアの開閉作動をレン
ズ作動域で行なうよう構成したが、間欠ギアの円板部の
桁上歯の位相関係を変えることにより、レンズ作動域の
前もしくは後でバリア閉鎖作動を行なうよう構成するこ
ともできる。
つぎに、第4図に示す公知のゼネバ機構を用いた第2実
施例を説明する。
第4図(a)は、レリーズ前の状態を示したバリア開閉
装置の構成図で、第4図(b)は、バリアの開放状態を
示した構成図である。
図中111は間欠駆動部材で、この間欠駆動部材111
は、第1実施例と同様の駆動リングにより歯車連結され
た連結ギヤと回転軸を共有し、この連結ギヤと同期して
回転し得るように結合し、後述する単一のバリア112
と関係する円板部111aとピン111bを有している
バリア112は、図示しない基板上のピン112bに枢
支されレンズを保護するマスク部112aと、間欠駆動
部材の円板部111aと摺接する押え部112Cと、間
欠駆動部材のピン111bと摺動可能に嵌合する溝部1
12bとを有している。またバリア112は、駆動リン
グ、連結ギアを介して回動する間欠駆動部材の円板部1
11aがバリアの押え部112cと摺接している状態で
閉鎖状態(第4図(a))または開放状態(第4図(b
))を保持し、また、間欠伝達部材のピン111bとバ
リアの溝部112bは、嵌合することによりマスク部1
12aを開放作動または閉鎖作動する様バリアと駆動リ
ングとの間で間欠伝達機構を構成している。
なお、上記第1、第2の実施例においては、駆動部材を
レンズのまわりに回動し得るように構成したが、特開昭
61−9631号公報の様に基板上に直線走行可能なも
のにおいても構成することもできる。
また、第1、第2の実施例では、ステップモータによる
ものであったが、正逆回転制御できるモータであれば、
超音波モータ、DCモータ等でも同様に構成することが
できる。
さらに、第1、第2の実施例においては、バリアの開閉
動作を連結ギヤと駆動リングとの歯車連結により構成し
たが、連結ギヤをアイドラまたは、ロータカナと歯車連
結することもできる。
(効果) 以上、説明したように本発明によれば1、単一のモータ
によりバリアの開閉動作、レンズ動作を行なうようにし
たので、バリア開閉のためのモータを専用に設けること
なくバリアの自動開閉が可能となり、小型化やコストダ
ウンを図ることができると共に、本発明は、シャッタ部
によりバリア開閉を行なっているので、望遠、広角等の
2焦点以上のレンズを有するカメラにおいて、バリア部
とボディ部との連結機構が不要となり、構成部品の削減
、小型化、コストダウンが可能となる。また、本発明は
、レンズ作動中にバリア開閉を行なうことも可能なので
、レリーズから露出開始までの時間を短く出来、撮影時
のシャッターチャンスの点らも有利となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例を示す装置の構成図、第
2図は、第1実施例においてバリアの開放状態を示す部
分構成図、第3図は、第1実施例の動作線図、第4図(
a)(b)は、本発明の第2実施例を示すバリア開閉装
置の構成図である。 1・・・・・・駆動リング    2・・・・・・モー
タ4・・・・・・距離リング   10・・・・・・連
結ギヤ11・・・・・・間欠ギヤ    12・・・・
・・第1のバリア13・・・・・・第2のバリア  1
4・・・・・・連結リング以上 特許出願人   株式会社精工舎 lθ:達封r廿 ll:間欠イセ 14: 達禿勧ンク′

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シャッタ作動前後にレンズ前面を覆うバリアと、
    合焦のためのレンズ作動を行なうモータとを備えたシャ
    ッタにおいて、前記バリアの開閉作動を前記モータで行
    なうことを特徴とするカメラ用モータ駆動シャッタ。
  2. (2)レンズ作動域を移動可能な駆動部材と、該駆動部
    材を作動させる唯一のモータと、前記駆動部材に連動し
    てレンズを作動させるシャッタにおいて、前記バリアの
    開閉作動をレンズ作動域で行なうことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のカメラ用モータ駆動シャッタ。
  3. (3)前記バリアは、前記モータと間欠伝達機構により
    連結されるよう構成したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項又は第2項記載のカメラ用モータ駆動シャッタ
JP62068354A 1987-03-23 1987-03-23 カメラ用モ−タ駆動シヤツタ Pending JPS63234231A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62068354A JPS63234231A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 カメラ用モ−タ駆動シヤツタ
GB8806614A GB2202955B (en) 1987-03-23 1988-03-21 A motor driven shutter apparatus for a camera
DE3809611A DE3809611A1 (de) 1987-03-23 1988-03-22 Kameraverschluss
US07/172,078 US4876563A (en) 1987-03-23 1988-03-23 Motor-driven shutter for camera
SG514/93A SG51493G (en) 1987-03-23 1993-04-21 A motor driven shutter apparatus for a camera
HK679/93A HK67993A (en) 1987-03-23 1993-07-15 A motor driven shutter apparatus for a camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62068354A JPS63234231A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 カメラ用モ−タ駆動シヤツタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63234231A true JPS63234231A (ja) 1988-09-29

Family

ID=13371397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62068354A Pending JPS63234231A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 カメラ用モ−タ駆動シヤツタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4876563A (ja)
JP (1) JPS63234231A (ja)
DE (1) DE3809611A1 (ja)
GB (1) GB2202955B (ja)
HK (1) HK67993A (ja)
SG (1) SG51493G (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2230354B (en) * 1989-03-31 1993-09-15 Asahi Optical Co Ltd Zoom lens assembly
JPH0329932A (ja) * 1989-06-28 1991-02-07 Asahi Optical Co Ltd シャッター駆動機構
US5313244A (en) * 1989-06-28 1994-05-17 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Camera
GB2238393B (en) * 1989-11-09 1994-06-01 Asahi Optical Co Ltd Lens barrel shield
US5034761A (en) * 1990-04-11 1991-07-23 Aaron Jones Photographic exposure control apparatus having remote filter holder mechanism
US5029309A (en) * 1990-04-11 1991-07-02 Aaron Jones Photographic exposure control apparatus and method
US5331361A (en) * 1992-07-15 1994-07-19 Aaron Jones Synchronized filter device
JP3336362B2 (ja) * 1993-06-25 2002-10-21 株式会社ニコン カメラ
US5311239A (en) * 1993-08-04 1994-05-10 Eastman Kodak Company Camera mechanism for setting focus and aperture
US5614973A (en) * 1993-11-30 1997-03-25 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lens barrier mechanism
CN1074839C (zh) * 1994-12-22 2001-11-14 旭光学工业株式会社 用于照相机的遮挡装置
US5842057A (en) * 1996-01-26 1998-11-24 Asahi Kogaki Kogo Kabushiki Kaisha Camera with lens barrier apparatus
US5999748A (en) * 1996-01-26 1999-12-07 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Camera with lens barrier apparatus
GB2348710B (en) * 1996-01-26 2000-11-15 Asahi Optical Co Ltd Camera with lens barrier apparatus
GB2309528B (en) * 1996-01-26 2000-11-22 Asahi Optical Co Ltd Camera with lens barrier apparatus
KR100272342B1 (ko) * 1998-05-14 2001-03-02 이중구 줌카메라의바리어개폐장치및그방법
US6254289B1 (en) * 1998-09-30 2001-07-03 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Lens cover apparatus for camera
JP2000121953A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Olympus Optical Co Ltd 光学装置
US7534058B2 (en) * 2006-05-26 2009-05-19 Altek Corporation Lens cap module
CN101726975B (zh) * 2008-10-20 2012-05-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光闸以及使用该光闸的投影机
JP2010151950A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Canon Inc 撮像装置及びレンズ装置
KR20110044396A (ko) * 2009-10-23 2011-04-29 삼성전기주식회사 카메라 모듈
US20120207466A1 (en) * 2011-02-10 2012-08-16 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Compact, lightweight, energy efficient, low noise shutter mechanism
US10057469B2 (en) * 2016-05-23 2018-08-21 Veoneer Us, Inc. Camera shutter arrangements and camera arrangements including camera shutter arrangements

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57196222A (en) * 1981-05-28 1982-12-02 Canon Inc Capless camera
JPS619631A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Seiko Koki Kk カメラにおける電磁駆動シヤツタ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2540502B2 (ja) * 1985-05-25 1996-10-02 株式会社ニコン 光学系保護部材を備えたカメラ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57196222A (en) * 1981-05-28 1982-12-02 Canon Inc Capless camera
JPS619631A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Seiko Koki Kk カメラにおける電磁駆動シヤツタ

Also Published As

Publication number Publication date
GB8806614D0 (en) 1988-04-20
GB2202955B (en) 1991-01-16
HK67993A (en) 1993-07-23
US4876563A (en) 1989-10-24
DE3809611A1 (de) 1988-10-06
SG51493G (en) 1993-06-25
GB2202955A (en) 1988-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63234231A (ja) カメラ用モ−タ駆動シヤツタ
JPH073386Y2 (ja) カメラ用モータ駆動シャッタ
US5258797A (en) Camera shutter device incorporated with lens shifting mechanism
JP2551827B2 (ja) レンズ駆動機構付シャッタ
JP2531407Y2 (ja) モータ駆動シャッタ
US3875579A (en) Through-the-viewfinder light shading device
JPH0244271Y2 (ja)
JPS637374B2 (ja)
JPH02253245A (ja) 2焦点切換えカメラ
JP2575807Y2 (ja) カメラ用モータ駆動シャッタ
US4171156A (en) Electromagnetic shutter apparatus for camera
JP2658403B2 (ja) 写真撮影装置
JP3089044B2 (ja) レンズ駆動機構を兼用したレンズシャッタ駆動機構
JP2627168B2 (ja) プログラムシャッタの駆動制御方法
JPH039442B2 (ja)
JP3094260B2 (ja) モータ制御シャッタ装置
JP2584886Y2 (ja) カメラ用レンズシャッタ装置
JPH0710338Y2 (ja) レンズ駆動機能付シャッター装置
JP2810208B2 (ja) フィルム自動巻戻機能を兼ねたプレビュー機構
JP2630780B2 (ja) ビデオカメラの自動絞り装置
JPH0311992Y2 (ja)
JPH0328424Y2 (ja)
JP2605012Y2 (ja) モータ駆動シャッタ
JPS6328414Y2 (ja)
JP2526930Y2 (ja) レンズ駆動機構付シャッター装置