JPS6328414Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328414Y2
JPS6328414Y2 JP14309786U JP14309786U JPS6328414Y2 JP S6328414 Y2 JPS6328414 Y2 JP S6328414Y2 JP 14309786 U JP14309786 U JP 14309786U JP 14309786 U JP14309786 U JP 14309786U JP S6328414 Y2 JPS6328414 Y2 JP S6328414Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
spring
protective cover
cover
interlocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14309786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6258439U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14309786U priority Critical patent/JPS6328414Y2/ja
Publication of JPS6258439U publication Critical patent/JPS6258439U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6328414Y2 publication Critical patent/JPS6328414Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blocking Light For Cameras (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案は、光学系の前面を開閉自在ならしめる
保護カバーを備えたカメラに関し、特に、その保
護カバー開閉のための改良に関するものである。
〔考案の背景〕
従来カメラには撮影レンズ前面に装着される保
護キヤツプが付いていた。これはカメラが撮影に
使用されている以外の時、撮影レンズの前面にホ
コリ、よごれ、指紋等が付いてそのレンズ性能の
低下することを防ぐと共に、直接レンズに物など
がぶつからないようにするためのものである。し
かし、このレンズキヤツプには次のような欠点が
あつた。それは撮影時にキヤツプを無くし易く
し、又、キヤツプを付けたまま写真撮影をしてし
まい易いということである。
そこで、このような不都合を解決すべく、撮影
レンズ前面を開閉自在なレンズ保護カバーを内蔵
したカメラが提案されている。
しかしながら、このレンズ保護カバーを内蔵し
たカメラは従来、手動でこのレンズ保護カバーを
開閉操作していたため、その開閉操作にかなりの
力を要し、操作性が悪いという欠点を有してい
た。
〔考案の目的および概要〕
本考案は、以上の事情に鑑み上記欠点を解消す
ることを目的としてなされたもので、光学系の前
面を開閉する保護カバーと、該保護カバーを開閉
動作させる移動自在な作動部材と、該作動部材を
駆動するモータと、上記作動部材の第1の方向の
移動に連動して上記保護カバーを開き動作させる
第1の連動部材と、上記作動部材の第2の方向の
移動に連動して上記保護カバーを閉じ動作させる
第2の連動部材と、上記第1の連動部材を上記作
動部材に連動させる開きバネと、上記第2の連動
部材を上記作動部材に連動させる閉じバネとを備
えたことを特徴とするものであり、このような構
成により上記保護カバーの開閉に際しての操作性
を飛躍的に向上させると共に、保護カバー開動作
中又は閉動作中に指などで保護カバーが無理矢理
止められたような場合であつても、モータ等に負
荷が加わつて破損させられることのないカメラを
提供しようとするものである。
〔考案の実施例〕
以下、図面を参照して本考案を詳細に説明す
る。
第1図〜第7図は本考案の一実施例を示す。図
中、1はネーム板で図示せぬ本体に固定されてお
り、受光窓1aを持つ。2,3はレンズ保護カバ
ーで、歯車2a,3aで互いに反対方向に回動す
るべくカミ合つており、それぞれ前地板8の軸8
cに回動可能に軸支されている。保護カバー2に
とりつけられたピン2bにはバネ4がかけられ
て、図中時計方向に付勢しており、これにより保
護カバー2,3は開き上がろうとするが、保護カ
バー3にとりつけられたピン3bがカバー駆動リ
ング5の壁5aに当接していて係止されている。
カバー駆動リング5は前地板8の環部8bに回動
可能に嵌合しており、その一端5dには前述のバ
ネ4より強いバネ26がカバー駆動リング5を図
中反時計方向に回動するべく付勢している為、保
護カバー2,3は第1図の状態を保つている。
カバー駆動リング5には他に保護カバーが開き
上つた第2図の位置で爪6の爪部6aとカミ合う
凸部5b、第1図の状態で受光窓を覆うべく構成
されたカバー部5c、距離調節部材12のチヤー
ジ腕12aの作動軌跡内迄伸長しているカバー駆
動リングのチヤージ腕5eがある。爪6は前地板
8の軸8aに回動可能に軸支されており、バネ7
が爪6に設けられたピン6bへ当接することによ
り図中反時計方向に付勢されているが、操作部材
16の押圧部16aにより一端6cを押圧されて
いる為、第1図の状態で係止されている。この状
態では前述の爪部6aはカバー駆動リング5の凸
部5bの軌跡外に位置している。
前地板8には、前述の8a,8b,8cの外
に、受光レンズ9が一体的に構成されている。1
0は撮影レンズ鏡筒で被写体距離調節の為光軸X
方向に移動するレンズ群が内蔵されていて、ガイ
ド部10aによつて光軸方向にのみ移動可能にガ
イドされており、図示せぬバネによつて図中右方
向に付勢されている。小ネジ11は距離調節部材
12のカム部12bに先端を当接しており、前述
のレンズ鏡筒と一体的に構成されていてレンズ鏡
筒10に付勢されたバネ力により、カム部12b
に押付けられている。
距離調節リング12は後地板20のガイド部2
0aに回動可能に軸支され、バネ12′によつて
図中反時計方向に付勢されているが、第1図の状
態ではその爪部12cと、爪14の爪部14aと
が当接状態にあり係止されている。
距離調節部材12には前述の12a,12b,
12cの他に、第2図のごとく距離調節部材がチ
ヤージされた位置でマグネット13が帯磁してい
ない時に爪14の爪部14aによつて係止される
チヤージ爪12dがある。マグネット13は本実
施例では吸引タイプのマグネットで図示せぬレリ
ーズボタンからのレリーズ信号によつて、爪14
のアマチユア部14bをバネ15に逆らつて吸引
し、図示せぬ被写体距離測定部の距離信号によ
り、消磁し、再び爪14を距離調節部材の爪部1
2eに飛び込ませ、被写体距離を調節するべく構
成されている。16は保護カバー2,3を開閉す
る操作ツマミ16cと一体的に構成された操作部
材で、押圧部16aは爪14の部分14c及び爪
6の部分6cを第2図の位置から第1図の位置へ
押圧し、それぞれの爪の係止をはずすべく構成さ
れている。さらに該操作部材16の一端にはクリ
ツク板バネ22が落ち込むクリツク溝16bが構
成され、操作ツマミ16cが開及び閉に切換わつ
た時の切換え感を操作者に伝えると同時に操作部
材16を開及び閉状態に保つ様になつている。さ
らに他端には駆動爪18を回動可能に軸支してい
る軸部16dがある。駆動爪18はバネ17で図
中反時計方向に付勢されているが、第1図の状態
でストツパー18cが操作部材の壁に当接して止
まつている。爪部18aは第1図の状態より操作
部材16を矢印イの方向に光軸Xを中心に回動さ
せるとモーターコントロールスイツチレバー23
のアーム部23aに当接しこれを押圧するべく構
成されている。駆動爪18のピン18bは前述の
距離調節部材12のチヤージ腕12aの作動軌跡
内にあり、第1図の状態より、距離調節部材12
が時計方向に回動して来ると、途中でピン18b
と当接し、駆動爪18をバネ17の付勢力に逆ら
つて時計方向に回動させピン18bを乗り越えて
チヤージされるべく構成されている。
19は操作部材16と一体的に構成された電源
スイツチ接片で該操作部材16の開閉動作によ
り、図示せぬパターン上を移動し、電源のON−
OFF動作を行う。
20は後地板で前述の20a,20bの他にシ
ヤターの受光素子の為のライトガイド21を一体
的に構成しており、さらにクリツク板バネ22の
両端も図示せぬ方法で固定している。
23はモーターコントロールスイツチレバーで
前述のアーム部23aの他に一端に爪部23b、
他端に接片ホールドピン23cを持ち図示せぬ本
体に回動可能に軸支され、バネ24によつて図中
反時計方向に付勢されている。モーターコントロ
ール接片25は前述のごとくモーターコントロー
ルスイツチレバー23の接片ホールドピン23c
で固定されレバー23と一体的に構成されてい
る。
27はモーターコントロールカムで、このカム
一回転で全ての巻上げに連動したチヤージ動作を
行うべく構成され、一端に溝27aを持ち、図中
時計方向に回動する。
第3図は本実施例のカメラの巻上構成図であ
る。第4〜第6図はモーターコントロールスイツ
チレバー23と駆動爪18とシヤツターチヤージ
等の駆動系と直結して回転するモーターコントロ
ールカム27を上部方向より見た図、第7図はレ
ンズ鏡筒先端部の断面図で、10bは撮影レンズ
の一部である。
次に前記構成において、その作動を説明する。
第1図の状態はカメラ収納時、すなわち保護カバ
ーを閉じている時の各部材の位置を示している。
この時、モーターコントロールスイツチレバーは
第4図の状態となつている。
これより撮影準備動作としてカバー開閉操作ツ
マミ16cを開の方向に操作すると、操作ツマミ
16cト一体の操作部材16が光軸を中心に反時
計方向に回動し、クリツク板バネ22が次の溝1
6bに落ちて止まる。この過程で接片19によつ
て切れていた電源スイツチが入いると共に、押圧
部16aによつて押圧されていた爪14及び爪6
への押圧力が除かれて、各爪は付勢されたバネ力
によつて、第2図の爪の位置迄復帰する。さらに
操作部材16に回動可能に軸支されている駆動爪
18の爪部18aがモーターコントロールスイツ
チレバー23のアーム部23aを押圧し、該レバ
ー23をバネ24の付勢力に逆らつて、図中時計
方向に回動し第5図の状態となる。この時モータ
ーコントロールカム27の溝27aと該レバー2
3の爪部23bとの係止がはずれさらにモーター
コンタロール接片25により回路がモーターシヨ
ートからモーター通電に切換わりモーターが駆動
をはじめる。この時第3図の構成図に示すごとく
フイルム巻上系はクラツチによつて動力を断たれ
たままになつているのでシヤツター及びAFチヤ
ージ系のみに駆動力が伝わる。
モーターの駆動力は図示せぬ既成の方法で距離
調節部材12を図中時計方向にバネ12′の付勢
力に逆らつてチヤージするが、この時該部材12
のチヤージ腕12aに当接しているカバー駆動リ
ング5のチヤージ腕5eを介してカバー駆動リン
グ5は同時に図中時計方向にバネ26の付勢力に
反してチヤージされる。
この時保護カバー2,3はカバー駆動リング5
の凸部5aに添つて徐々に開き上る。
該距離調節部材12が途中迄チヤージされた所
でチヤージ腕12aは駆動爪18のピン18bに
当接しこれを図中時計方向にバネ17の付勢力に
反して押しのけてさらに規定のチヤージ位置迄チ
ヤージされる。
駆動爪18の爪部18aは前記距離調節部材1
2のチヤージ腕12aによつて時計方向に回動さ
せられたときに該モーターコントロールスイツチ
レバー23のアーム部23aと駆動爪18の爪1
8aとの係合が外れるべく設定されており、該チ
ヤージ動作の終了まぎわには該アーム部23aと
爪部18aの係合が解かれ、第6図の状態になつ
ている。
規定の位置迄距離調節部材12がチヤージされ
ると爪14の爪部14aが該部材12の爪部12
dに落ちこれを係止し該カバー駆動リング5も爪
6の爪部6aが凸部5bの係止面に落ち込み係止
される。
この時、保護カバー2,3は完全に開き上つ
て、第2図の状態となり、モーターコントロール
スイツチレバー23は再び第4図の位置になり接
片25によりモーター通電が止まり、モーターシ
ヨート回路が形成されモーターコントロールカム
27の溝部27aに爪23bが落ち込んで駆動力
を止めると同時にモーターも止まる。この時撮影
レンズ10bは第7図中二点鎖線の位置迄繰出さ
れている。
第2図の状態より撮影者がレリーズ動作を行う
と、まずマグネット13が帯磁し、爪14を図中
時計方向に回動し図示せぬ被写体距離測定部より
出る被写体距離信号により再び消磁する。爪14
はバネ15の付勢力により図中反時計方向に回動
し、距離調節部材12の爪部12eの中に飛び込
んでこれを規定の位置で係止する。
次にシヤツターが開いて、フイルムが露光し閉
じる。この閉じた信号をもらつて巻上系の断たれ
ていたクラツチが再び入り且つモーター通電が行
われフイルム巻上及びシヤツターオートフオーカ
ス系のチヤージが行われ第2図の状態に戻る。尚
この一連の動作の間保護カバー2,3はカバー駆
動リング5が爪6によつて係止されている為に開
閉しない。
次に撮影が終了して保護カバーを閉じる時のこ
とを述べると、第2図の状態より、撮影者が保護
カバーを閉じるべく操作ツマミ16cを図中時計
方向に操作すると接片19により電源スイツチが
切れると同時に操作部材16の押圧部16aが爪
14及び爪6を図中時計方向に付勢されたバネ力
に逆らつて押圧する為距離調節部材12及びカバ
ー駆動リング5の係止が解かれ、それぞれの部材
が付勢されたバネ力により図中時計方向に回動す
る。この時距離調節部材12の回動に伴つて撮影
レンズ鏡筒10はフイルム面方向に移動し、第7
図の位置になる。一方、カバー駆動リング5の回
動に伴つて保護カバー2及び3が凸部5aによつ
て、閉じる方向に回動し、やがて第1図の状態と
なる。
上記の実施例においては、撮影レンズ前面と、
シヤツター用の受光窓のみの保護カバーというこ
とで説明したが、この保護カバーは同時にフアイ
ンダーを覆うように構成することもできる。又、
保護カバーの開閉操作をメカニカルな手段で行う
ものについて説明したが、これは完全に電気的な
スイツチで係止をはずしたり、モーター通電を行
つたりすることもできる。図示の操作部材はスラ
イド式のものを用いたがこれは他の形式の操作部
材たとえば押ボタンのようなものでもかまわな
い。
なお、本考案における各部の名称と上記実施例
における各部の名称との対応を明らかにすれば次
のとおりである。
本考案の保護カバーは実施例の保護カバー2,
3に対応し、本考案の作動部材は実施例の距離調
整部材12に対応し、本考案のモータは実施例の
モータに対応し、本考案の第1の連動部材は実施
例のピン3bに対応し、本考案の第2の連動部材
は実施例のカバー駆動リング5に対応し、本考案
の開きバネはバネ4に対応し、本考案の閉じバネ
は実施例のバネ26に対応する。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、モータの
駆動力を効果的に利用して光学系前面の保護カバ
ーを自動的に開閉動作される様にしたものである
から、上記保護カバー開閉のための操作性が飛躍
的に向上し、その有効性は極めて高い。
さらに、本考案によれば、上記保護カバーの開
動作および閉動作のいずれも、それぞれバネを介
して作動させるようにしているので、上記保護カ
バーの開動作中又は閉動作中に該保護カバーが指
などでその動作を阻止させられたような場合であ
つても、上記バネによつてその負荷が吸収され、
モータ等の破損を防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案キヤツプレスカメラの一実施例を
示すもので、第1図はレンズ保護カバーを閉じた
状態を示す分解斜視図、第2図はレンズ保護カバ
ーを開いた状態を示す分解斜視図、第3図は巻上
機構の構成図、第4図はモーターコントロール部
の部分図で、レンズ保護カバーが閉じている状態
を示す図、第5図はレンズ保護カバーを開けよう
とする状態を示す図、第6図はレンズ保護カバー
全開直前の状態を示す図、第7図は保護カバーが
閉じた時と開いた時の撮影レンズ前面の位置を示
す断面図である。 1……ネーム板、1a……受光窓、2,3……
保護カバー、4……バネ、5……カバー駆動リン
グ、6……爪、7……バネ、8……前地板、9…
…受光レンズ、10……鏡筒、11……ネジ、1
2……距離調節部材、13……マグネット、14
……爪、15……バネ、16……操作部材、17
……バネ、18……駆動爪、19……接片、20
……後地板、21……ライトガイド、22……ク
リツク板バネ、23……スイツチレバー、24…
…バネ、25……接片、26……バネ、27……
モーターコントロールカム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 光学系の前面を開閉する保護カバーと、該保護
    カバーを開閉動作させる移動自在な作動部材と、
    該作動部材を駆動するモータと、上記作動部材の
    第1の方向の移動に連動して上記保護カバーを開
    き動作させる第1の連動部材と、上記作動部材の
    第2の方向の移動に連動して上記保護カバーを閉
    じ動作させる第2の連動部材と、上記第1の連動
    部材を上記作動部材に連動させる開きバネと、上
    記第2の連動部材を上記作動部材に連動させる閉
    じバネとを具有することを特徴とするカメラ。
JP14309786U 1986-09-18 1986-09-18 Expired JPS6328414Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14309786U JPS6328414Y2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14309786U JPS6328414Y2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6258439U JPS6258439U (ja) 1987-04-11
JPS6328414Y2 true JPS6328414Y2 (ja) 1988-08-01

Family

ID=31052454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14309786U Expired JPS6328414Y2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6328414Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6258439U (ja) 1987-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4410253A (en) Camera having lens protection cover
JPS63234231A (ja) カメラ用モ−タ駆動シヤツタ
US4779114A (en) Shutter driving mechanism
JPH0734088B2 (ja) カメラの電磁駆動シャッタ
JPS6328414Y2 (ja)
JPS5926324Y2 (ja) 自動焦点調節装置を有するカメラの手動焦点設定装置
JPS637374B2 (ja)
JPH0244271Y2 (ja)
JPS61118736A (ja) 2焦点カメラの副レンズ駆動装置
JPH0224109Y2 (ja)
US4171156A (en) Electromagnetic shutter apparatus for camera
JPS6214129A (ja) 一眼レフレツクスカメラのプレビユ−装置
US4977421A (en) Double light blocking shutter
JPS6315568B2 (ja)
JPH0361933B2 (ja)
US4660950A (en) Motor-driven camera control mechanism
JP2841302B2 (ja) レンズシャッタ付カメラ
US4332447A (en) Electromagnetic shutter apparatus for camera
JP2769507B2 (ja) 沈胴型自動合焦カメラ
JPH0438339Y2 (ja)
JP4317283B2 (ja) カメラ用フォーカルプレンシャッタ
JPH0624816Y2 (ja) カメラ用シャッターにおける衝撃によるシャッター羽根の開閉防止装置
JPS5937774Y2 (ja) 撮影機の自動露出機構ロック制御装置
JPS5839448Y2 (ja) デンキシヤツタ− オ ソナエタ カメラ ニ オケル ロシユツカンケツソウチ
US4659200A (en) Motor-driven camera mechanism