JPS5926324Y2 - 自動焦点調節装置を有するカメラの手動焦点設定装置 - Google Patents

自動焦点調節装置を有するカメラの手動焦点設定装置

Info

Publication number
JPS5926324Y2
JPS5926324Y2 JP1978047024U JP4702478U JPS5926324Y2 JP S5926324 Y2 JPS5926324 Y2 JP S5926324Y2 JP 1978047024 U JP1978047024 U JP 1978047024U JP 4702478 U JP4702478 U JP 4702478U JP S5926324 Y2 JPS5926324 Y2 JP S5926324Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manual focus
focus setting
camera
manual
adjustment device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978047024U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54151238U (ja
Inventor
光雄 大貫
正志 山田
Original Assignee
コニカ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカ株式会社 filed Critical コニカ株式会社
Priority to JP1978047024U priority Critical patent/JPS5926324Y2/ja
Priority to GB7912117A priority patent/GB2019019B/en
Priority to DE2914578A priority patent/DE2914578C3/de
Priority to US06/029,035 priority patent/US4283131A/en
Publication of JPS54151238U publication Critical patent/JPS54151238U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5926324Y2 publication Critical patent/JPS5926324Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動焦点調節装置を有するカメラ(以下、AF
カメラと云う)において、自動焦点調節のための測距装
置と関係なく手動で焦点設定をなし得るようにした、A
Fカメラの手動焦点設定装置に関する。
合焦レンズの光軸方向の移動を司るヘリコイドねじを具
えた鏡筒や該鏡筒と連動し且つ、合焦レンズの係止用歯
車と噛合う合焦リング及び電磁石の操作により動作する
係止爪にその回転を制御される係止用歯車等の運動部材
をばね等の駆動手段によって一方向に運動させ、それに
よる合焦レンズの移動と対応して測距走査を行なう測距
装置が、被写体位置を把えると合焦信号を出力し、該合
焦信号に基づいて電磁石を操作することにより運動部材
の係止装置に係止爪を係合させ、運動部材の前記運動を
停止せしめて合焦レンズの焦点調節を自動的に行なうよ
うにしたAFカメラは知られている。
この様なAFカメラで撮影を行なえば、−々判断を必要
とする焦点合わせをすることなく、常に目標被写体に焦
点の合った写真が得られるので、一般的には非常に便利
とされる訳であるが、一方、意識的に焦点をずらして独
特の効果を持つ写真を得ようとする場合や、測距装置の
能力を越える被写体つまり、低コントラストのものや単
純同一パターンの繰返しのものを撮る場合には自動的に
焦点を所望の距離に設定できないと云う問題がある。
本考案の目的は、その様な場合に簡単に撮影者の意図に
基づいて焦点距離が設定できるAFカメラの手動焦点設
定手段を与えるにある。
測距における被写体を把えた信号による電磁石の操作に
基いて係止部材を作動させ、合焦レンズと一体的に運動
する運動部材を介して前記合焦レンズを合焦位置に停止
させる自動焦点調節装置を有するカメラにおいて、前記
運動部材の運動を妨げない位置と運動を係止する位置と
に変位操作し得る手動焦点設定部材と、前記運動部材の
運動を係止する位置に変位操作された該手動焦点設定部
材によって作動され前記電磁石の操作が行われないよう
にするスイッチ手段とを設けたことを特徴とするAF右
カメラ手動焦点設定装置にある。
以下、本考案を図面に基づいて説明する。
第1図は本考案の実施態様の1例を示す正面図、第2図
は自動焦点調節のための電磁石の操作回路の1例を示す
ブロック図である。
第1図において、図示せざるシャッター類を押すと、チ
ャージ係止部材1が左回動してチャージリング2の係止
より外れ、チャージリング2はチャージは゛ね2aに引
かれて左回動し、チャージリング2と係接部3aにより
係接して係止されていた図示せざる合焦レンズの光軸方
向の移動をヘリコイドねし等によって司る運動部材3も
ばね3bに引かれてチャージリング2に随動する。
そして、チャージリング2にはそのアームピン2bと係
接して可動ミラーM1の駆動を司るミラー駆動レバー4
が随動し、それによる可動ミラーM1の回動によって測
距走査が行なわれ、可動ミラーM1と固定ミラーM2の
受光像を図示せざる受光素子が受け、画像が合致すると
測距装置Wの電気回路が合焦信号を出力する。
また、運動部材3にはそれに設けられたギア一部3Cと
該ギア一部に噛合するピニオン5および該ピニオンと一
体に回動するラッチホイール6よりなる係止部が設けら
れており、チャージリング2に随動する運動部材3は、
前記測距装置Wの合焦信号に基づいて操作される電磁石
7の該操作によって係止爪8がラッチホイール6の追歯
に係合することにより随動を止められ、それによって合
焦レンズは測距装置が検出した被写体距離に焦点の合っ
た位置で止まる。
運動部材3が係止爪8によって止められてもチャージリ
ング2は尚左回動を続けて、アームピン2bがシャッタ
ーレリーズピン9を押すことにより撮影が行なわれる。
以上の如きAF右カメラおいて、合焦レンズを所望の焦
点距離に設定して撮影を行なう場合は、カメラ胴体10
に対して円周方向に摺動可能に設けた距離設定ベース1
1をそれに取付けたクリックばね12がカメラ胴体10
のクリック溝10 aに係合する所望の位置に手動にて
設定し、次いで距離設定ベース11に設けた手動焦点設
定部材13を押し込んだ後シャッター類を押す。
手動焦点設定部材13を押し込むと、手動焦点設定部材
13はその先端部が運動部材3に設けた係止突起3dに
当接して運動部材3の回動を止める様な位置を取ること
になり、その際手動焦点設定部材13に設けたスイッチ
操作部13aがスイッチS1を閉成して測距装置の合焦
信号に基づく電磁石7の操作を行なわれなくするから、
シャッター類を押して前述の如くチャージリング2が左
回動し運動部材3が随動しても運動部材3は係止爪8に
よって係止されることはなく、手動焦点設定部材13の
先端部に係止突起3dが当接することによって係止され
ることになり、従って手動焦点設定部材13の位置、即
ち距離設定ベース11で設定した焦点距離による撮影が
行なわれることになる。
尚、図の14はチャージリング2の左回動速度を制御す
る調速装置である。
手動焦点設定部材13によりスイッチS1が閉成される
と合焦信号に基づく電磁石7の操作が行なわれなくなる
のは、第2図の如き回路構成によってなされる。
即ち、スイッチS1は通常は閉成されており合焦信号に
よって開放されるスイッチ手段S2と並列に励磁回路に
設けられており、スイッチS1が開放されていれば励磁
電流はスイッチ手段S2によって合焦信号が入ると断た
れるが、スイッチS1が閉成されていればそれによって
電磁石は励磁され続は係止爪8を保持した侭になる。
尚スイッチ手段S3はシャッター類の押し動作が始まる
ことによって閉成されシャツターレノーズ運動の終了に
よって開放する電池Eの消耗防止のためのスイッチ手段
である。
本考案は図示の態様に限らず、運動部材3が合焦レンズ
と一体的に光軸方向に運動するものや一体的に連動する
ものなどの様なAF右カメラ対しても容易に応用でき、
また、複数組の手動焦点設定部材13およびスイッチS
1を所望設定距離に対応した位置毎にカメラ胴体10に
直接設ける様にしてもよい。
その場合当然、複数のスイッチS1は励磁回路に並列に
接続されることになる。
また、スイッチS1が手動焦点設定部材13の押し込み
によって開放され、それによって合焦信号に基づく電磁
石7の操作を行なわれなくする設計上の変更も採用し得
ることは勿論である。
本考案に係わる手動焦点設定部材13の係脱機構にノッ
ク式ボールペンのペン先出入手段の如きもの、つまり一
度押すと押し込み位置を保持し、次に押すと元に復帰す
るような機構も採用される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施態様の1例を示す正面図、第2図
は自動焦点調節のための電磁石の操作回路の1例を示す
ブロック図である。 1:チャージ係止部材、2:チャージリング、3:運動
部材、3d:係止突起、4:ミラー駆動レバー、5:ピ
ニオン、6:ラッチホイール、7:電磁石、8:係止爪
、9:シャッターレリーズピン、10:カメラ胴体、1
1:距離設定ベース、12:クリックばね、13:手動
焦点設定部材、Ml:可動ミラー、Ml:固定ミラー
Sl:スイッチ、S2.S3:スイッチ手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 測距における被写体を把えた信号による電磁石の操
    作に基いて係止部材を作動させ、合焦レンズと一体的に
    運動する運動部材を介して前記合焦レンズを合焦位置に
    停止させる自動焦点調節装置を有するカメラにおいて、
    前記運動部材の運動を妨げない位置と運動を係止する位
    置とに変位操作し得る手動焦点設定部材と、前記運動部
    材の運動を係止する位置に変位操作された該手動焦点設
    定部材によって作動され前記電磁石の操作が行われない
    ようにするスイッチ手段とを設けたことを特徴とする自
    動焦点調節装置を有するカメラの手動焦点設定装置。 2 前記手動焦点設定部材とスイッチ手段とが1組設け
    られていて、その位置が可変である実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の自動焦点調節装置を有するカメラの手
    動焦点設定装置。 3 前記手動焦点設定部材とスイッチ手段とが位置を異
    にして複数組設けられている実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の自動焦点調節装置を有するカメラの手動焦点
    設定装置。
JP1978047024U 1978-04-12 1978-04-12 自動焦点調節装置を有するカメラの手動焦点設定装置 Expired JPS5926324Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978047024U JPS5926324Y2 (ja) 1978-04-12 1978-04-12 自動焦点調節装置を有するカメラの手動焦点設定装置
GB7912117A GB2019019B (en) 1978-04-12 1979-04-06 Manual over-ride for automatic focusing mechanism
DE2914578A DE2914578C3 (de) 1978-04-12 1979-04-10 Kamera mit auomatischer Entfernungseinstellung und einer zusätzlichen Einrichtung zur manuellen Einstellung der Entfernung
US06/029,035 US4283131A (en) 1978-04-12 1979-04-11 Manual focus setting apparatus for photographic camera having automatic focus adjusting mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978047024U JPS5926324Y2 (ja) 1978-04-12 1978-04-12 自動焦点調節装置を有するカメラの手動焦点設定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54151238U JPS54151238U (ja) 1979-10-20
JPS5926324Y2 true JPS5926324Y2 (ja) 1984-07-31

Family

ID=12763602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978047024U Expired JPS5926324Y2 (ja) 1978-04-12 1978-04-12 自動焦点調節装置を有するカメラの手動焦点設定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4283131A (ja)
JP (1) JPS5926324Y2 (ja)
DE (1) DE2914578C3 (ja)
GB (1) GB2019019B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573026A (en) * 1978-11-25 1980-06-02 Minolta Camera Co Ltd Automatic-manual focus controllable lens-barrel
US4422740A (en) * 1980-07-07 1983-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Lens assembly provided with an automatic focusing device
JPS644084Y2 (ja) * 1980-09-11 1989-02-02
US4461544A (en) * 1980-12-04 1984-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Autofocusing lens mounting
JPS5799603A (en) * 1980-12-11 1982-06-21 Canon Inc Zoom lens barrel
US4506966A (en) * 1981-10-08 1985-03-26 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Shutter release device for autofocusing camera
US4549800A (en) * 1982-05-13 1985-10-29 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Compact automatic focusing lens shutter type camera
WO2005001539A1 (ja) * 2003-06-27 2005-01-06 Nokia Corporation 形状記憶合金を用いたカメラレンズの位置決め装置及びこの位置決め装置を用いたカメラ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3048092A (en) * 1959-11-21 1962-08-07 Dangelmaier & Co Camera
US3274914A (en) * 1963-06-21 1966-09-27 Agfa Ag Camera focusing devices
US3617128A (en) * 1968-10-28 1971-11-02 Eastman Kodak Co Automatic rangefinder means
US4079387A (en) * 1975-05-27 1978-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Counter circuit for a camera
JPS5344021A (en) * 1977-10-26 1978-04-20 Minolta Camera Co Ltd Safety means for automatic focusing device

Also Published As

Publication number Publication date
DE2914578A1 (de) 1979-10-18
GB2019019A (en) 1979-10-24
JPS54151238U (ja) 1979-10-20
GB2019019B (en) 1982-05-06
DE2914578B2 (de) 1980-09-18
DE2914578C3 (de) 1981-06-19
US4283131A (en) 1981-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0734088B2 (ja) カメラの電磁駆動シャッタ
JPS5926324Y2 (ja) 自動焦点調節装置を有するカメラの手動焦点設定装置
US5258797A (en) Camera shutter device incorporated with lens shifting mechanism
JPH0216344Y2 (ja)
US4540264A (en) Photographing lens focusing device
US4275954A (en) Automatic focusing apparatus for camera
JPS6215801Y2 (ja)
JPH0244271Y2 (ja)
JP2008096606A (ja) カメラ
JPS5819533Y2 (ja) 自動合焦カメラの安全装置
US4297015A (en) Camera automatic focus apparatus
JPS637374B2 (ja)
JPS5825361Y2 (ja) 自動焦点調節装置と有するカメラ
JP2841302B2 (ja) レンズシャッタ付カメラ
GB2183351A (en) Automatic focusing mechanism for camera
JPH0212213A (ja) マクロ撮影・通常撮影機能付き電子制御カメラ
JP2519957Y2 (ja) 自動合焦装置付カメラの遠距離合焦装置
JP3561339B2 (ja) 開口規制機構を備えたカメラ用シャッタ
JPS6328412Y2 (ja)
JPH0339779Y2 (ja)
JPH0121284Y2 (ja)
JPS5860734A (ja) 自動合焦カメラのシヤツタ−レリ−ズ装置
JPS59219704A (ja) カメラ
JPS6319632A (ja) クラツチ連動機構
JP3844015B2 (ja) マスタレンズ駆動装置