JP2537943B2 - 電気レンジ - Google Patents

電気レンジ

Info

Publication number
JP2537943B2
JP2537943B2 JP63014915A JP1491588A JP2537943B2 JP 2537943 B2 JP2537943 B2 JP 2537943B2 JP 63014915 A JP63014915 A JP 63014915A JP 1491588 A JP1491588 A JP 1491588A JP 2537943 B2 JP2537943 B2 JP 2537943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control mode
display
temperature
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63014915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01193523A (ja
Inventor
雅文 石川
克彰 鈴木
賢治 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63014915A priority Critical patent/JP2537943B2/ja
Publication of JPH01193523A publication Critical patent/JPH01193523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537943B2 publication Critical patent/JP2537943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一般家庭の厨房設備として使用される電気レ
ンジに関するものである。
従来の技術 従来のこの種の電気レンジは第4図(a)に示すよう
に、電力制御の状態を発光ダイオード1〜6でバー表示
し、そしてこれらの発光ダイオードの近くに印刷されて
いる目盛により電力制御の状態を読み取っていた。また
温度調節制御モード時においては、設定温度は第4図
(b)に示すように、ダイヤルつまみ7の位置と、その
周囲に印刷された目盛によって設定を行っていた。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、目盛をあらかじめ印刷し
ておき、その印刷した目盛に対応した発光ダイオード1
〜6を点灯させたり、ダイヤルつまみ7の位置により設
定状態を表示するようにしているため、暗い所では印刷
が見づらく、設定がしにくかった。また電力制御モード
時と、温度調節制御モード時の2つのモードがあるた
め、2種類の表示機構が必要であり、この場合、温度調
節制御モード時の場合でも電力制御モードの目盛が見え
るため、現在、どちらの制御モードが設定されているか
を表示するための表示装置が必要になる等の問題点を有
していた。
本発明は上記課題を解決するもので、電力制御モード
時の出力表示部と、温度調節制御モード時の設定温度表
示部とを共用化して1つの表示装置で表示させることが
でき、各モードに応じた目盛表示を排他的に表示するこ
とにより、現在設定されている制御モードの表示を行う
ことができ、しかも見やすく、すっきりした表示部を有
する電気レンジを提供することを目的とするものであ
る。
課題を解決するための手段 上記の目的を達成するために本発明の電気レンジは、
ヒーターを加熱する加熱手段と、この加熱手段を制御す
る制御手段と、この制御手段の制御モードを電力制御モ
ードが温度調節制御モードのいずれかに切替設定する制
御モード切替手段と、液晶表示素子からなる表示手段
と、前記制御手段が温度調節制御モード時の鍋底の温度
を検知する温度検知手段と、前記制御手段の制御の状態
を表示手段に表示する液晶駆動手段と、前記制御モード
切替手段のモード切替えに応じて表示手段の目盛を切替
える目盛表示切替手段とを備えたものである。
作 用 上記構成によれば、液晶駆動手段が制御手段で行って
いる制御状態を表示手段に出力し、かつ目盛表示切替手
段が、制御モード切替手段で切替えたモードにより表示
内容を出力する制御状態の表示の目盛を切替えるため、
表示部が見やすく、すっきりとなるものである。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明
する。第1図は本発明の一実施例における電気レンジの
ブロック図を示したもので、11はヒーターに通電して加
熱を行う加熱手段、12は加熱手段11を制御する制御手
段、13は制御手段12で制御する制御モードを電力制御モ
ードと、温度検知手段14を入力して温度制御を行う温度
調節制御モードとを切替える制御モード切替手段、15は
制御手段12が行っている制御状態を表示する表示手段
で、液晶表示素子(以下LCDと称す)により構成されて
いる。16は表示手段15を駆動する液晶駆動手段、17は制
御モード切替手段13により選択された制御モードに応じ
て表示手段15で表示される制御状態の目盛を切替える目
盛表示切替手段である。
第2図は同電気レンジの回路図を示したもので、18は
交流電源であり、前記加熱手段11はヒーター19、リレー
接点20a、リレーコイル20bにより構成されている。そし
てリレーコイル20bが制御手段12によって通電制御され
るため、リレー接点20aが開閉制御される。この結果、
ヒーター19に交流電源18から電流が流れるため、ヒータ
ー19が通電制御されて加熱される。また制御モード切替
手段13は制御手段12の制御モードを、切替スイッチ21か
らの入力により、電力制御モードか、温度調節制御モー
ドかを決定し、制御手段12の制御方式を切替えるもの
で、例えば電力制御モードでは、制御手段12は切替スイ
ッチ21により設定された電力に応じてリレーコイル20b
をデューティ制御し、ヒーター19の通電を制御する。一
方、温度調節制御モードでは、温度検知手段14において
サーミスタ22によりヒーター19上に載せた鍋底の温度を
検知し、切替スイッチ21により設定された温度になるま
でリレーコイル20bに通電し、設定温度以上になるとリ
レーコイル20bへの通電を停止する。液晶駆動手段16で
は制御手段12での制御状態の情報に従い、第3図に示す
LCD15の制御状態表示域101に表示するもので、制御モー
ドが電力制御モードの場合、例えば電力設定が強の場
合、すべて点灯し、電力設定が「4」の場合は左から5
個がすべて点灯するようになっている。一方、制御モー
ドが温度調節モードである場合、例えば設定温度が140
℃に設定されている場合は、左から3番目のブロックが
点灯し、残りは消灯するようになっている。また第3図
の102,103は前述した制御状態を表示する制御状態表示
域101の目盛であり、第2図の目盛表示切替手段17によ
って電力制御モード時は電力目盛102が点灯し、温度目
盛103が消灯する。一方、温度調節制御モード時は温度
目盛103が点灯し、電力目盛102が消灯する。
発明の効果 上記実施例の説明から明らかなように本発明によれ
ば、制御モード切替手段のモード切替に応じて表示手段
の目盛を切替える目盛表示切替手段を備えているため、
同一の制御状態表示域に、電力制御モード時の制御状態
表示と、温度調節モード制御時の温度制御状態を表示す
ることができ、しかも目盛表示は排他的に表示されるた
め、現在のモードがどちらのモードに設定されているか
が一目でわかり、その結果、他に現在の設定されている
モードの表示をしなくてもよいため、デザイン的にも非
常にすっきりとしたものが得られる等の実用的効果を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電気レンジのブロック
図、第2図は同電気レンジの回路図、第3図は同電気レ
ンジにおける液晶表示部の拡大正面図、第4図(a)
(b)は従来の電気レンジの表示部を示す正面図であ
る。 11……加熱手段、12……制御手段、13……制御モード切
替手段、14……温度検知手段、15……表示手段、16……
液晶駆動手段、17……目盛表示切替手段、19……ヒータ
ー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−153357(JP,A) 特公 平2−28049(JP,B2) 実公 平2−45682(JP,Y2)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヒーターを加熱する加熱手段と、この加熱
    手段を制御する制御手段と、この制御手段の制御モード
    を電力制御モードか温度調節制御モードのいずれかに切
    替設定する制御モード切替手段と、液晶表示素子からな
    る表示手段と、前記制御手段が温度調節制御モード時の
    鍋底の温度を検知する温度検知手段と、前記制御手段の
    制御の状態を表示手段に表示する液晶駆動手段と、前記
    制御モード切替手段のモード切替えに応じて表示手段の
    目盛を切替える目盛表示切替手段とを備えた電気レン
    ジ。
JP63014915A 1988-01-26 1988-01-26 電気レンジ Expired - Lifetime JP2537943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63014915A JP2537943B2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 電気レンジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63014915A JP2537943B2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 電気レンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01193523A JPH01193523A (ja) 1989-08-03
JP2537943B2 true JP2537943B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=11874261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63014915A Expired - Lifetime JP2537943B2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 電気レンジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537943B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2831810B2 (ja) * 1990-06-26 1998-12-02 株式会社東芝 電気調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01193523A (ja) 1989-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2537943B2 (ja) 電気レンジ
JP2003059633A (ja) 誘導加熱調理器
JP4854311B2 (ja) 加熱調理器
JP2004159408A (ja) 電気機器の制御装置
JPS5927843Y2 (ja) 炊飯器の表示装置
JPH01193524A (ja) 電気レンジ
JPH11104016A (ja) 電気湯沸かし器
JPH11132470A (ja) 加熱調理器
JP2001224500A (ja) 炊飯器
JPH0446135B2 (ja)
JPH05103721A (ja) 炊飯器の制御回路
JP2639047B2 (ja) タイマー制御装置
JPS60105833A (ja) 加熱調理器
JPH1069971A (ja) 誘導加熱調理器
JPH08456A (ja) ジャー炊飯器
JPH07149075A (ja) 製本装置
JPH07265198A (ja) 電気炊飯器
JPH0720483Y2 (ja) ヒータ付電子レンジ
JPH05103720A (ja) 炊飯器の制御回路
JPH0451291Y2 (ja)
JPS6219121A (ja) 炊飯器
JPH01155126A (ja) 電気クッキングヒーター
JPH0452808U (ja)
JPH0425807B2 (ja)
JP2003219965A (ja) 電気湯沸かし器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070708

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12