JP2522742B2 - 中空成形品の製造方法及びこれに用いる金型 - Google Patents

中空成形品の製造方法及びこれに用いる金型

Info

Publication number
JP2522742B2
JP2522742B2 JP11967392A JP11967392A JP2522742B2 JP 2522742 B2 JP2522742 B2 JP 2522742B2 JP 11967392 A JP11967392 A JP 11967392A JP 11967392 A JP11967392 A JP 11967392A JP 2522742 B2 JP2522742 B2 JP 2522742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
divided
hollow molded
molded article
mold
divided body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11967392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05286054A (ja
Inventor
博光 吉田
正三 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Japan Steel Works Ltd
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Japan Steel Works Ltd
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Japan Steel Works Ltd, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP11967392A priority Critical patent/JP2522742B2/ja
Publication of JPH05286054A publication Critical patent/JPH05286054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522742B2 publication Critical patent/JP2522742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • B29C2045/14524Joining articles or parts of a single article making hollow articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は合成樹脂の射出成形品の
製造方法及びこれに用いる金型に関し、特に2つ以上の
射出成形品を接続して中空成形品を最終製品として得る
ものに関する。
【0002】
【従来の技術】合成樹脂を用いた中空成形品の製造方法
としては例えば特公平2−38377号公報に記載され
ているように、中空成形品を二つ割りした分割体をそれ
ぞれ成形し、これらを互いに突き合わせた後に、その突
き合わせ面の周縁に溶融樹脂を射出してこれらの分割体
を互いに溶着するものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記公報の方法は小型
の成形品でかつ肉厚品の場合には有用である。しかし、
大型成形品や薄肉成形品には次の理由により適さない。
図4及び図5は上記公報の手法を説明する断面図であ
る。図4は2つの分割体をそれぞれ射出成形した様子を
示しており、図5は図4中の右側の分割体と突き合わ
せ、突き合わせ部の周縁の凹部に2次的に射出成形し、
溶着を行っている様子を示している。かかる従来の手法
によって小型かつ肉厚の成形品の場合は図6に示される
ように良好な中空成形品を得ることができる。ところ
が、上述のように大型成形品や肉薄成形品では図4に示
すように、接合部の端部にバリを生じたり、図5に示す
ように接合部が内側へ倒れ込んでしまうことがある。
【0004】かかるバリが発生するのは、分割体の突き
合わせ部の周縁に溶融樹脂を射出したとき、射出圧力が
200乃至800kg/cm2となることから、突き合
わせ部内側に倒れ、その結果表面にバリとなって発生す
るものである。又、上記突き合わせ部の倒れ込みにより
図3に示すように溶融樹脂が内部にまで流入することも
ある。更に分割体を成形した後、図4に示すように型開
きをした際に成形収縮により成形品と金型との間に隙間
を生じ、2次成形の時バリとなり、これがくさびとなっ
て突き合わせ部が内側へ倒れることとなる場合もある。
従って本発明は大型成形品や薄肉成形品であっても、分
割体の突き合わせ部に対して2次成形を施した際に、バ
リを生じたり、突き合わせ部が内側へ倒れ込むことのな
い中空成形品の製造方法とこれに用いる金型を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明では、分割体の突き合わせ部、すなわち接合部
に肉厚部及びこれに連なるフランジ部を設けるようにし
ている。すなわち本発明によれば中空成形品を二つ割り
した一方の分割体と他方の分割体をそれぞれ射出成形し
た後、これらの分割体どうしを互いに突き合わせて、そ
の突き合わせ面の周縁に溶融樹脂を射出してこれらの分
割体を互いに溶着する中空成形品の製造方法において、
前記各分割体の突き合わせ面の前記中空成形品の外側に
対応する側に肉厚部及びこれに連なるフランジ部を設け
るような金型を用いてこれらの分割体を射出成形し、そ
の後この肉厚部に溶融樹脂を射出してこれらの分割体を
互いに溶着し、溶着後にこの肉厚部及びフランジ部を削
除することを特徴とする中空成形品の製造方法が提供さ
れる。又、本発明よれば中空成形品を二つ割りした一
方の分割体と他方の分割体をそれぞれ射出成形した後、
これらの分割体どうしを互いに突き合わせて、その突き
合わせ面の周縁に溶融樹脂を射出してこれらの分割体を
互いに溶着する中空成形品の製造方法に用いる金型にお
いて、前記各分割体の突き合わせ面の前記中空成形品の
外側に対応する側に肉厚部及びこれに連なるフランジ部
を設けるような形状を有することを特徴とする金型が提
供される。なお上記突き合わせ部において一方の分割体
の一部が他方の分割体の方へ食い込むような噛み合わせ
部を有するようにすることが望ましい。
【0006】
【実施例】以下図面を参照して本発明の好ましい実施例
について説明する。図1は本発明による製造方法を説明
するための分割体の突き合わせ部の部分断面図である。
中空体を構成する2つの分割体10と12が突き合わせ
部14にて突き合わせられている。図中太い線でハッチ
ングの入っている部分は2次成形にて射出された溶融樹
脂16である。本発明では突き合わせ部14の中空体の
外側に対応する側に肉厚部18を設け、更にこの肉厚部
18に連なるフランジ部20が設けられている。すなわ
ち接合部の外側部分にツバ形部を設けた形となってい
る。2次成形による溶融樹脂が射出された後、上記肉厚
部18及びフランジ部20は削除される。この肉厚部1
8及びフランジ部20の削除は切削加工により行うこと
ができる。又、切削加工後に突き合わせの境界部分を平
坦にすることが望ましい。なお、本発明は種々の合成樹
脂の射出成形に利用できるが、1次成形による分割体1
0、12と2次成形による樹脂16としては同一の合成
樹脂又は異種の合成樹脂を用いることができる。具体的
には、ポリスチレン、ABS樹脂などのスチレン系樹
脂、ポリカーボネートなどの単一材料を用いることもで
きるし、又ABS樹脂とポリカーボネート、ABS樹脂
とポリアミド、ポリフェニレンエーテルとポリスチレン
などのポリマーアロイを用いることもできる。
【0007】図2は本発明の他の実施例を説明するため
の断面図である。この実施例では2つの分割体10Aと
12Aの突き合わせ部14Aの形状が図1の実施例と異
なっている。すなわち、一方の分割体12Aの一部12
APが他方の分割体10Aの方へ食い込むような噛み合
わせ部22Aを有している。又、2次成形をするための
凹部は図1ではT字状であったが、この実施例ではL字
状となっている。この実施例によれば接合部の強度が向
上し、内側への倒れ込みを防止するのに好都合である。
又、突き合わせ部の形状、寸法に多少バラつツキがあっ
ても、確実に接合が行われ、2次成形の溶融樹脂が中空
成形品の内側へ流入することがない。
【0008】図3は図2の実施例の変化態様の実施例を
示す断面図である。この実施例では2つの分割体10
B、12Bの突き合わせ面14Bの形状すなわち噛み合
わせ部22Bが図2の場合と異なり、一方の分割体12
Bから他方の分割体10Bへ食い込んでいる部分12B
Pが図2では断面が四角形であったが、図3では三角形
となっている。又、2次成形をするための凹部がL字状
でなく略V字状となっている。本実施例も図2の実施例
と同様の効果がある。なお図2及び図3の実施例におけ
る肉厚部18及びフランジ部20は図1の場合同様に切
削加工等により削除される。
【0009】本発明を実施するためには、上記各実施例
に対応した形状の金型を用意しておく必要がある。すな
わち、各分割体10、12;10A、12A;10B、
12Bを作成するにあたり、各々の分割体を得るための
一組金型すなわち雄型と雌型をあらかじめ用意し、図1
に示す方法等によって所望の形状の2つの分割体を射出
成形するのである。
【0010】
【発明の効果】以上詳細に説明したところから明らかな
ように、本発明によれば中空体を形成する2つの分割体
の突き合わせ部において肉厚部及びこれに連なるフラン
ジ部を設けたので、大型成形品や薄肉成形品であっても
2次成形時にバリや倒れ込みを発生することがなく安定
して中空成形品を製造することが可能となる。又、突き
合わせ部に噛み合わせ部を設けることにより、接合部の
強度が増大し、突き合わせ部に多少のバラツキがあって
も溶融樹脂が内部に流入することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の中空成形品の製造方法を説明する1実
施例を示す断面図である。
【図2】本発明の中空成形品の製造方法を説明する他の
実施例を示す断面図である。
【図3】本発明の中空成形品の製造方法を説明する更に
他の実施例を示す断面図である。
【図4】従来の中空成形品の製造工程の一つを示す断面
図である。
【図5】従来の中空成形品の製造工程の一つを示す断面
図である。
【図6】従来の製造方法によって得られた中空成形品を
示す断面図である。
【図7】従来の製造方法によって接合部にバリが生じた
様子を示す部分断面図である。
【図8】従来の製造方法によって接合部に倒れ込みが生
じた様子を示す部分断面図である。
【符号の説明】
10,10A,10B,12,12A,12B 分割体 12AP,12BP, 食い込み部 14,14A,14B 突き合わせ部 16 溶融樹脂 18 肉厚部 20 フランジ部 22A,22B 噛み合わせ部

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空成形品を二つ割りした一方の分割体
    と他方の分割体をそれぞれ射出成形した後、これらの分
    割体どうしを互いに突き合わせて、その突き合わせ面の
    周縁に溶融樹脂を射出してこれらの分割体を互いに溶着
    する中空成形品の製造方法において、前記各分割体の突
    き合わせ面の前記中空成形品の外側に対応する側に肉厚
    部及びこれに連なるフランジ部を設けるような金型を用
    いてこれらの分割体を射出成形し、その後この肉厚部に
    溶融樹脂を射出してこれらの分割体を互いに溶着し、溶
    着後にこの肉厚部及びフランジ部を削除することを特徴
    とする中空成形品の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記突き合わせ面において、前記一方の
    分割体の一部が前記他方の分割体の方へ食い込むような
    噛み合わせ部を有することとなる金型を用いることを特
    徴とする請求項1記載の中空成形品の製造方法。
  3. 【請求項3】 中空成形品を二つ割りした一方の分割体
    と他方の分割体をそれぞれ射出成形した後、これらの分
    割体どうしを互いに突き合わせて、その突き合わせ面の
    周縁に溶融樹脂を射出してこれらの分割体を互いに溶着
    する中空成形品の製造方法に用いる金型において、前記
    各分割体の突き合わせ面の前記中空成形品の外側に対応
    する側に肉厚部及びこれに連なるフランジ部を設けるよ
    うな形状を有することを特徴とする金型。
  4. 【請求項4】 前記突き合わせ面において、前記一方の
    分割体の一部が前記他方の分割体の方へ食い込むような
    噛み合わせ部を有する形状となることを特徴とする請求
    項3記載の金型。
JP11967392A 1992-04-13 1992-04-13 中空成形品の製造方法及びこれに用いる金型 Expired - Fee Related JP2522742B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11967392A JP2522742B2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 中空成形品の製造方法及びこれに用いる金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11967392A JP2522742B2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 中空成形品の製造方法及びこれに用いる金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05286054A JPH05286054A (ja) 1993-11-02
JP2522742B2 true JP2522742B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=14767223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11967392A Expired - Fee Related JP2522742B2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 中空成形品の製造方法及びこれに用いる金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2522742B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010047252A1 (ja) * 2008-10-23 2010-04-29 株式会社Inax 便座
JP2010099274A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Inax Corp 便座

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000153541A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Japan Steel Works Ltd:The 空気層を有するプラスチック製窓体とその成形方法およびその成形用金型
JP3748506B2 (ja) * 1999-05-20 2006-02-22 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組立方法
JP2007069619A (ja) * 2000-07-31 2007-03-22 Oshima Denki Seisakusho:Kk ランプ
JP4136299B2 (ja) * 2000-09-12 2008-08-20 キヤノン株式会社 合成樹脂製の部品結合体
JP3858843B2 (ja) * 2003-03-27 2006-12-20 株式会社デンソー 吸気マニホールド
JP2010030101A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Asahi Electric Works Ltd 中空成形品とその製造方法
CN102205643B (zh) * 2011-04-07 2014-04-02 陶明聪 塑胶代替金属成型非规则形状空心产品的工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010047252A1 (ja) * 2008-10-23 2010-04-29 株式会社Inax 便座
JP2010099274A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Inax Corp 便座

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05286054A (ja) 1993-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2522742B2 (ja) 中空成形品の製造方法及びこれに用いる金型
JP2656723B2 (ja) 樹脂製屈曲管状体
JP3338867B2 (ja) プラスチック容器とその製造用金型
JPH0785904B2 (ja) 合成樹脂製管状体成形用型構造
JPH0834032A (ja) 中空成形品及びその製造方法
JPH04279317A (ja) 合成樹脂中空体の接合構造
JPS60184819A (ja) 積層形樹脂成形品の生産方法
JPH0584771A (ja) 中空体の製造方法およびその型
JPH0673873B2 (ja) 合成樹脂中空体の接合構造
JP3012914B2 (ja) 射出成形法による合成樹脂製中空製品およびその製造方法
JP3611977B2 (ja) 中空体製品の成形方法および成形用金型
JP2982033B2 (ja) 合成樹脂中空成形品の成形方法および成形用金型
JPH0673874B2 (ja) 合成樹脂中空体の接合構造
JPH07119060B2 (ja) 中空組立体の製造方法
JP2908839B2 (ja) 複合製品の射出成形方法
JP2509021B2 (ja) プラスチック製中空体の製造方法
JPH0465219A (ja) ブロー成形型
JPH07119018B2 (ja) 合成樹脂製中空体の接合構造
JPS6327164B2 (ja)
JP3892625B2 (ja) 中空成形品の接合による成形方法及び装置並びに接合による成形方法により成形される中空成形品
JPH0455091B2 (ja)
JP3146370B2 (ja) 継目付きメッシュ筒によるプラスチック製フィルタの製造方法
JPH0739144B2 (ja) 合成樹脂中空体の接合構造
JPS5830658Y2 (ja) プラスチツク製品成形用金型
JPH0710541B2 (ja) プラスチック製中空体およびその型構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960220

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees