JP2501057B2 - エポキシ樹脂変性体及びこれを含む半導体素子密封用エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂変性体及びこれを含む半導体素子密封用エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JP2501057B2
JP2501057B2 JP3324144A JP32414491A JP2501057B2 JP 2501057 B2 JP2501057 B2 JP 2501057B2 JP 3324144 A JP3324144 A JP 3324144A JP 32414491 A JP32414491 A JP 32414491A JP 2501057 B2 JP2501057 B2 JP 2501057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
allyl
heat resistance
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3324144A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04277517A (ja
Inventor
金煥建
南泰榮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIICHI MOSHOKU KK
Original Assignee
DAIICHI MOSHOKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019910003287A external-priority patent/KR970001685B1/ko
Priority claimed from KR1019910003288A external-priority patent/KR960010843B1/ko
Application filed by DAIICHI MOSHOKU KK filed Critical DAIICHI MOSHOKU KK
Publication of JPH04277517A publication Critical patent/JPH04277517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501057B2 publication Critical patent/JP2501057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/40Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
    • C08F290/14Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/142Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1433Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4042Imines; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/085Unsaturated polyimide precursors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規エポキシ樹脂変性
体に関し、特にエポキシ樹脂組成物の熱的特性を向上さ
せるために添加するマレイミド類を樹脂組成物内に均一
に分散させることによりエポキシ樹脂との結合力を高め
て樹脂組成物の耐熱性を向上させた新規アリル変性エポ
キシ樹脂及びこれを利用した半導体素子密封用エポキシ
樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、エポキシ樹脂とその他の添加
物を使用して硬化させた物質は熱的、力学的、電気的性
質及び接着性等に於て優れた特性を示すので、現在各種
の産業分野にて広く利用されている。特に、エポキシ樹
脂に各種充填剤を配合させた成形材料は電子、電気機器
の接着や絶縁材料又は構造物材料として広範囲に使用さ
れており、装置の小型化、信頼性の向上、生産性の向上
等の欲求を充足させる重要な役割を果たしている。
【0003】近来に至り、半導体産業のたゆまざる成長
とともに半導体素子を外部からの湿気及び衝撃等から保
護するためのパッケージ素材も又、大きな進歩を遂げて
いるが、一般的なパッケージ方式としては、セラミック
や金属等を使用する場合と、エポキシ樹脂、シリコーン
樹脂等を使用する場合とに大別される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、生産性
やコスト等の面からみるとき、エポキシ樹脂等を使用す
るプラスチックパッケージ方式が主流を成している。
【0005】一方、最近に至り半導体が高集積化され、
チップの大きさが大きくなるにつれて配線幅が狭まって
いるので、製品に使用する時発生する熱応力を低減さ
せ、リフロー(reflow)特性を向上させるために耐熱性
及び耐湿性の向上が要求されている。特に、表面実装化
の趨勢につれて従来のDIP(Dual In-line Package)
方式とは異なり、パッケージ全体が215℃以上の高温
にて行われる半田付け工程に耐えなければならないので
耐熱性の要求が一段と深化されている。
【0006】この様な問題を充足させるために特開昭5
4−142298号公報、同62−53324号公報、
同62−270618号公報等においては、イミド骨格
の末端に−COOH,−OH,−NH2 等の官能基を持
つ反応開始剤を使用してエポキシ樹脂を硬化させて樹脂
組成物の熱的性質の向上を図っているが、耐熱性向上等
に寄与するイミド原子団の含量増加に制限があった。こ
れらとは別な方法として、p−,m−アミノフェノール
やジアミノジフェニールメタンの様なアミノ基を持つ物
質を既存商品化されているマレイミド類と予め反応させ
てフリーポリマーを造った後これを樹脂組成物中に添加
し、残ったアミノ基と樹脂組成物中のエポキシ基を反応
させる方法も特開昭58−215452号公報、同58
−89619号公報、同59−64660号公報、同5
9−227924号公報、及び同62−227919号
公報等に言及されてはいるが、反応程度の調節に難点が
有り、又、イミド原子団の増量に限界が有る。また、他
の方法として多官能ポリマレイミドにエポキシ樹脂とア
ミン化合物を配合することにより硬化性を向上させて硬
化物の耐熱性を高める方法もあるが、室温(20〜30
℃)にての貯蔵安定性の問題を持っており、均一な硬化
反応にも難点がある。
【0007】また、特開昭59−227918号公報、
同62−268132号公報等にはエポキシ樹脂硬化剤
であるフェノールノボラック樹脂中にアリル基を導入し
てエポキシ原子団とマレイミド基の両方に反応する変性
硬化剤に関する言及がある。
【0008】特開昭63−230728にはエポキシ樹
脂中にヒドロキシル基とアリル基を一緒に持つ硬化剤の
紹介もしているが、これはフェノール樹脂にアリル基を
導入した後再びエポキシ樹脂と反応させるもので、その
工程の複雑性とコストの面で欠点が有る。
【0009】本発明者等は、上記の問題点を解決するた
めに検討研究した結果、エポキシ樹脂中にアリル基を導
入したエポキシ樹脂変性体を造って耐熱性エポキシ樹脂
/マレイミド樹脂組成物を製造する時、連結媒体及び相
溶化剤として作用させたところ、エポキシ樹脂とマレイ
ミド樹脂の相互結合力及び相溶性の向上に寄与し、均一
な分散硬化の効果を表すばかりでなく、これを含有する
半導体素子密封用樹脂組成物が優れた耐熱性及び成形性
を発揮することを見出し、本発明を完成させるに至っ
た。
【0010】従って、本発明の目的は、耐熱性エポキシ
樹脂/マレイミド樹脂組成物に添加してエポキシ樹脂と
マレイミド樹脂の相互結合力及び相溶性を向上させるに
有用な新規エポキシ樹脂変性体及びこれを含む耐熱性樹
脂組成物を提供することに有る。
【0011】本発明の他の目的は、エポキシ樹脂/マレ
イミド樹脂組成物の耐熱性を向上させて相溶性を増大さ
せるためにアリル基にて変性されたエポキシ樹脂を使用
することにより耐熱性および成形性が優秀な新しい組成
の半導体素子密封用樹脂組成物を提供することに有る。
【0012】
【課題を解決する為の手段】即ち、本発明はエポキシ樹
脂/マレイミド樹脂組成物の硬化性及び相溶性向上のた
めに添加する耐熱性向上のための下記一般式(I)で示
される新規エポキシ樹脂変性体である。
【0013】
【化3】
【0014】(但し、式中、Rは炭素数1〜10のアル
キル基或は水素原子を表し、m及びnは1乃至100の
整数を表す)。
【0015】本発明は、又、エポキシ樹脂、マレイミド
樹脂、硬化剤及び硬化促進剤等にて構成される組成物に
おいて、一般式(I)のアリル変性エポキシ樹脂を10
乃至50重量%包含させた耐熱性樹脂組成物に関する。
【0016】更に、本発明はエポキシ樹脂と硬化剤、硬
化促進剤、低応力化剤及び耐熱向上剤を含んだ半導体素
子密封用エポキシ樹脂組成物において、上記耐熱向上剤
として一般式(I)のアリル変性エポキシ樹脂を0.1
乃至30重量%含有させて耐熱性を向上させた半導体素
子密封用エポキシ樹脂組成物に関する。
【0017】以下にて、本発明の内容をより詳細に説明
する。
【0018】〔エポキシ樹脂変性体〕上記の一般式
(I)にて示される本発明のエポキシ樹脂変性体は、次
の経路にて収得することが出来る。即ち、エポキシ樹脂
をエチルエーテルやテトラハイドロフラン(THF)の
様な溶媒に溶解させた後、0〜−70℃の適正温度を維
持させながら窒素気流中にてアリルマグネシウムハライ
ド(下記の式にてはアリルマグネシウムブロム化物にて
表記)を滴下して反応させ、この反応生成物の中に残っ
ている溶媒と塩等の副産物を蒸留水にて除去精製する。
【0019】この時、エポキシ基に対するアリル基のモ
ル比は5〜50程度である。
【0020】
【化4】
【0021】(但し、式中、Rは炭素数1〜10のアル
キル基或は水素原子を表し、l,m及びnは1乃至10
0の整数を表す)。
【0022】上記エポキシ樹脂変性体合成に使用可能な
エポキシ樹脂としては、ビスフェノールA型のジグリシ
ジルエーテル、フェノールノボラック型エポキシ樹脂又
はクレゾールノボラック型エポキシ樹脂であるが、本発
明にては日本化薬(株)のクレゾールノボラック型であ
るEOCN 1020,1025,1027,102
9,103S,104S等を使用した。上記の様にして
収得する本発明のエポキシ樹脂変性体は、通常の耐熱性
エポキシ樹脂組成物に適正量を添加させるか、半導体素
子密封用樹脂組成物に耐熱向上剤として所定量を添加さ
せることにより樹脂組成物全体の耐熱性を大きく向上さ
せることが出来る。 〔耐熱性樹脂組成物〕本発明は上記の様に、エポキシ樹
脂、マレイミド樹脂、硬化剤及び硬化促進剤等にて構成
される樹脂組成物において、前記一般式(I)のアリル
変性エポキシ樹脂を樹脂組成物全体に対して10乃至5
0重量%包含させて混合し、これを120〜200℃の
適正温度にて加熱硬化反応させて200℃にて数時間後
硬化させて耐熱性を大きく向上させた耐熱性樹脂組成物
を提供するのであるが、ここでアリル変性エポキシ樹脂
の添加量が10%未満の場合には耐熱特性および結合力
向上に大きな効果が見られず、また50%以上の場合に
は耐湿性とコスト面にて制限を受ける。
【0023】本発明にては上記硬化剤としてフェノール
ノボラック樹脂が望ましい。また、硬化触媒としては、
三級アミン類、三級アミン塩類、四級アンモニウム塩
類、イミダゾール類又は有機フォスフィン系を使用する
のが好ましい。これは硬化時間を短縮させて成形性を向
上させる等の効果を得ることが出来るが、この時の適切
なる配合比は樹脂組成物全重量の0.1〜3wt%の範
囲である。
【0024】上記エポキシ樹脂としてはクレゾールノボ
ラック型エポキシ樹脂を使用するのが好ましい。マレイ
ミド化合物は三菱油化製品のMB3000、MB300
0H、MP2000X、MB7000、MP 256、
276、又は住友化学製品Bestlex A−4L等
を挙げることが出来る。
【0025】上記のように耐熱性樹脂組成物を製造する
にあたり、添加剤としてエポキシ変性体を使用すること
により、エポキシ樹脂の熱的特性を向上するために添加
されたマレイミドをエポキシ樹脂と反応させるにおい
て、既存に使用された方法であるフェノール系硬化剤に
アルキル基を導入した後再びエポキシ樹脂と反応させる
工程を減ずることができ、エポキシ変性体添加によるエ
ポキシ樹脂とマレイミド樹脂の結合力及び相溶性向上に
よる均一なる分散硬化の効果を期待することが出来るの
で、エポキシ樹脂と相溶性が好ましくない低コストのマ
レイミド類の添加が可能となる。
【0026】〔半導体素子密封用エポキシ樹脂組成物〕
本発明は又、エポキシ樹脂、硬化剤、硬化促進剤、低応
力化剤及び耐熱向上剤を含有する半導体素子密封用エポ
キシ樹脂組成物に耐熱向上剤として上記の一般式(I)
のアリル変性エポキシ樹脂を使用することにより、耐熱
特性が優秀であり、相溶性増大による成形性が向上され
た半導体素子密封用エポキシ樹脂組成物を提供するもの
であるが、上記樹脂組成物は次の如き組成比であること
を特徴とする。
【0027】 エポキシ樹脂 ・・・・・・・ 0.1 − 15 wt% アリル変性エポキシ樹脂・・・ 0.1 − 30 wt% 硬化剤 ・・・・・・・ 4 − 10.0 wt% 硬化触媒 ・・・・・・・ 0.1 − 0.8 wt% カップリング剤 ・・・・・・ 0.1 − 2.0 wt% 着色剤 ・・・・・・・ 0.1 − 0.5 wt% 充填剤 ・・・・・・・ 65.0 − 85.0 wt% 離型剤 ・・・・・・・ 0.1 − 1.0 wt% 難燃剤 ・・・・・・・ 0.5 − 3.0 wt% 低応力化剤 ・・・・・・・ 1.0 − 10.0 wt% ビスマレイミド・・・・・・・ 0.1 − 30.0 wt% 本発明の半導体素子密封用樹脂組成物は、上記の
様に組成にするのが最も好ましいので本発明にて使用す
るエポキシ樹脂としては耐熱性が優れているオルソ−ク
レゾールノボラック型樹脂を使用するが特にエポキシ当
量は190〜220であり、不純物の含量が10ppm
以下の高純度エポキシ樹脂でなければならない。又、硬
化剤としてはフェノールノボラック型樹脂を使用する
が、その軟化点は80〜100℃でなければならず、ハ
イドロキシ当量が100〜120であり、これも又、不
純物含量が10ppm以下である樹脂を使用しなければ
ならない。
【0028】一方、本発明にて特徴的に使用されるアリ
ル変性エポキシ樹脂は、上記の一般式(I)の様にアリ
ル基を持つノボラック型エポキシ樹脂にして、全体樹脂
組成物に対して0.1〜30wt%、好ましくは1〜1
0wt%にて使用する。
【0029】若し、使用量が0.1wt%未満であれば
耐熱効果及び耐湿効果は無く、30wt%を越えればレ
ジンブリット及び金型汚染等の現象を呈して成形性が低
下し、ゲル化時間及び後硬化時の条件に多くの問題を起
こす。
【0030】そして又、本発明にて使用する充填剤とし
ては高純度の溶融シリカを使用するが、その粒子の大き
さは10〜30μm範囲のものを使用するのが良い。ま
た、硬化触媒としては通常アミン類、イミダゾール誘導
体又は有機フォスフィン系化合物を使用するが、本発明
にては有機フォスフィン系化合物としてトリフェニール
誘導体を、イミダゾール誘導体としては2−メチルイミ
ダゾール、2−メチル−4−エチルイミダゾール,2−
ヘプタデシルイミダゾール等を使用するのが好ましい。
マレイミド化合物としては三菱油化製品のMB300
0、MB3000H、MP2000X、MB7000、
MP256、276等が有るが、本発明の実施例にては
ビスマレイミド形態のMB3000を使用した。
【0031】本発明にて無機充填剤による表面処理に使
用するカップリング剤としてはシラン系カップリング剤
を使用するが、特にガンマグリシトキシプロピルトリメ
トキシシランを使用するのが好ましい。又、低応力化剤
としては通常的にはシリコーンゴムやエポキシ変性シリ
コーンオイルを使用するが、半導体の高集積化につれて
相溶性を増加させるために、本発明においてはエポキシ
変性シリコーンを使用した。その他、離型剤としてカル
ナウバワックスまたはモンタンワックスを0.1〜1.
0wt%、着色剤としてカーボンブラックを0.1〜
0.5wt%を各々使用し、難燃剤としてはブロム化エ
ポキシ樹脂とSb2 3 を使用する。
【0032】上記の様な本発明の半導体素子密封用エポ
キシ樹脂組成物を製造するためには、先ず無機充填剤を
カップリング剤にて表面処理させた後、残りの添加剤を
ヘンセルミキサーやリディミキサーにて均一に混合させ
て、ニーダーやロールミルを使用して90〜110℃に
て約5〜10分間溶融混合させた後、冷却させて粉砕機
を利用して粉末に造る。
【0033】このような粉末組成物を利用して半導体素
子の密封作業をする時には、粉末状態にて打錠機で打錠
する。このようにして製造されたタブレット形態の樹脂
組成物を高周波予熱器を利用して予熱した後170〜1
80℃にて90〜120秒間トランスファーモルディン
グプレスにて成形させれば半導体素子を密封することが
できる。
【0034】上記した、本発明により製造された樹脂組
成物は、耐熱向上剤としてアリル変性エポキシ樹脂を使
用したので、従来とは異なり耐熱性が優れているのでリ
フロー蝋付時のパッケージクラックを防止するばかりで
なく、従来の芳香族系イミド化合物の使用時の問題点で
あった離型性、金型汚染等の成形性を改善させて半導体
素子密封に非常に有用な樹脂組成物を提供する事が出来
る。
【0035】以下、本発明を実施例を挙げて詳細に説明
すれば次の如くであるが、実施例により、本発明が限定
されるのではない。
【0036】
【実施例】〔アリル変性エポキシ樹脂合成〕オルソ−ク
レゾールノボラック型エポキシ樹脂(ECON 102
0;日本化薬)202gをジエチルエ−テル950ml
中に溶解させ、−70℃、窒素気流中にて攪拌しながら
アリルマグネシウムブロム化物(1.0Mエーテル;A
ldrich)50ml〜300mlを2時間にかけて
滴下してこの温度を維持させながら4時間反応させた。
生成物に蒸留水を添加して無機塩を溶解分離した後溶媒
を除去してアリル変性エポキシ樹脂を得た。
【0037】〔耐熱性樹脂組成物〕 (実施例1〜8)上記にて合成したアリル変性エポキシ
樹脂を使用して、次の基本組成の通り材料を混合させ1
20℃にて3時間、200℃にて4時間硬化させて耐熱
性樹脂組成物を得るのであるが、その主要成分の割合及
び物性結果を表1に表した。
【0038】 (phr) オルソ−クレゾールノボラック型エポキシ樹脂 (EOCN 1020 ) 70.0 マレイミド(MB 3000/MP 2000 X) 30.0 アリル変性エポキシ樹脂添加剤 20.0 フェノールノボラック型樹脂(PSM−4261) 40.0 トリフェニールフォスフィン 1.5 (比較例1〜2)アリル変性エポキシ樹脂の代わりにジ
アミノジフェニールメタン(DDM)(Diamino Diphen
yl Methane)を使用した他には実施例と同じ方法で実施
した。こうして得られた組成物に対する物性測定は次の
ような方法にて行ったが、その結果を表1に表す。
【0039】1)HDT(℃): ASTM−D−64
8 2)TGA(℃): STANTON REDCRAFT STA 1500(5
℃/minにて測定) 3)ガラス転移温度(Tg): STANTON REDCRAFT TMA 1000
(10℃/minにて測定)
【0040】
【表1】
【0041】〔半導体素子密封用樹脂組成物〕 (実施例9〜11)上記にて合成したアリル変性エポキ
シ樹脂を使用して次の表2で表した組成の通り組成成分
をヘンセルミキサーで均一に混合して粉末状態の1次組
成物を造った。次にニーダーを利用して100℃にて1
0分間混練させた後冷却工程を経た後粉砕してエポキシ
樹脂成形材料を製造した。
【0042】このようにして得た半導体素子密封用エポ
キシ樹脂組成物に対して次のような方法で物性を測定し
てその結果を表3に表した。
【0043】1)スハ゜イラルフロ-(Spiral Flow) : EMM
I規格に準じて金型を製作し成形温度175℃、成形圧
力70kg%/cm2 で測定 2)ガラス転移温度(Tg): TMA測定設備を利用
して測定 3)弾性率 E (kgf/mm2) : UTMを使用して AST
M D190により測定 4)熱膨張係数 α( ℃-1) : ASTM D696 に依り測定 5)屈曲強度 F (kgf/mm2): UTMを使用して AST
M D790により測定 6)VPS による蝋付耐熱試験: 215 ℃の蒸気蝋付槽に
1分間放置後クラック観察 7)金型汚染度 : モ-ルテ゛ィンク゛クリ-ナ-使用時
最高 モ-ルテ゛ィンク゛可能回数 (比較例3〜4)次の表2の組成により上記実施例9〜
11と同一な方法にて実施し、その物性を測定して結果
を次の表3に表した。
【0044】
【表2】
【0045】
【表3】
【0046】上記表3にて表された結果に見られるよう
に、本発明による樹脂組成物はアリル変性エポキシ樹脂
を添加しなかった比較例よりも優秀な成形性及び耐熱特
性を持っているので、VPS条件の耐衝撃強度と金型汚
染度が顕著に向上した優れた半導体素子密封用樹脂組成
物である。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式(I)にて表示されるエポ
    キシ樹脂原子団に対するアリル基のモル比が5〜50の
    エポキシ樹脂変性体。 【化1】 (但し、式中、Rは炭素数1乃至10のアルキル基又は
    水素原子を表し、m及びnは1乃至100の整数を表
    す)。
  2. 【請求項2】 エポキシ樹脂、硬化剤、硬化促進剤、低
    応力化剤及び耐熱向上剤を含む半導体素子密封用エポキ
    シ樹脂組成物において、前記耐熱向上剤として下記の一
    般式(I)にて表示されるアリル変性エポキシ樹脂を含
    有することを特徴とする耐熱性を向上させた半導体素子
    密封用エポキシ樹脂組成物。 【化2】 (但し、式中、Rは炭素数1乃至10のアルキル基又は
    水素原子を表し、m及びnは1乃至100の整数を表
    す)。
  3. 【請求項3】 前記アリル変性エポキシ樹脂は、全体樹
    脂組成物に対して0.1〜30wt%含有されているこ
    とを特徴とする請求項2記載の半導体素子密封用エポキ
    シ樹脂組成物。
JP3324144A 1991-02-28 1991-12-09 エポキシ樹脂変性体及びこれを含む半導体素子密封用エポキシ樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2501057B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019910003287A KR970001685B1 (ko) 1991-02-28 1991-02-28 내열성 향상을 위한 에폭시 수지 변성체
KR91-3287 1991-02-28
KR1019910003288A KR960010843B1 (ko) 1991-02-28 1991-02-28 내열성을 향상시킨 반도체소자 밀봉용 수지조성물
KR91-3288 1991-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04277517A JPH04277517A (ja) 1992-10-02
JP2501057B2 true JP2501057B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=26628518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3324144A Expired - Fee Related JP2501057B2 (ja) 1991-02-28 1991-12-09 エポキシ樹脂変性体及びこれを含む半導体素子密封用エポキシ樹脂組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5210115A (ja)
JP (1) JP2501057B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210032821A (ko) * 2019-09-17 2021-03-25 주식회사 엘지화학 신규한 탄성 공중합체 및 이의 제조 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7301492B2 (ja) * 2016-02-18 2023-07-03 富士電機株式会社 樹脂組成物の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943048B2 (ja) * 1978-04-28 1984-10-19 三菱電機株式会社 耐熱性硬化性樹脂組成物
EP0013258B1 (de) * 1978-12-29 1982-07-07 Ciba-Geigy Ag Propenylsubstituierte Phenolglycidyläther, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JPS5889619A (ja) * 1981-11-25 1983-05-28 Mitsui Toatsu Chem Inc 硬化性樹脂組成物
JPS58215452A (ja) * 1982-06-09 1983-12-14 Toshiba Chem Corp 封止用成形材料
JPS5964660A (ja) * 1982-10-06 1984-04-12 Toshiba Chem Corp 耐熱性樹脂組成物
JPS59227918A (ja) * 1983-06-08 1984-12-21 Sumitomo Chem Co Ltd アリルエ−テル化ノボラツク型樹脂の製造方法
JPS59227924A (ja) * 1983-06-09 1984-12-21 Toshiba Chem Corp 成形用耐熱性樹脂組成物
JPS60260611A (ja) * 1984-06-08 1985-12-23 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 高分子量クレゾ−ルノボラツク樹脂の製造方法
JPS6253324A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 Agency Of Ind Science & Technol プリプレグの製造方法
JPS62227917A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物
JPS62268132A (ja) * 1986-05-15 1987-11-20 Sumitomo Chem Co Ltd 半導体用有機絶縁膜
JPS62270618A (ja) * 1986-05-19 1987-11-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> エポキシ樹脂組成物
JPS63230728A (ja) * 1987-03-20 1988-09-27 Sumitomo Chem Co Ltd 半導体封止用の樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210032821A (ko) * 2019-09-17 2021-03-25 주식회사 엘지화학 신규한 탄성 공중합체 및 이의 제조 방법
KR102662788B1 (ko) 2019-09-17 2024-04-30 주식회사 엘지화학 신규한 탄성 공중합체 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04277517A (ja) 1992-10-02
US5210115A (en) 1993-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6916890B1 (en) Thermally reworkable epoxy resins and compositions based thereon
WO2008020594A1 (fr) Résine époxy liquide modifiée, composition de résine époxy contenant celle-ci et produit cuit dérivé
JPH0653364A (ja) 半導体素子密封用エポキシ樹脂組成物
JP2501057B2 (ja) エポキシ樹脂変性体及びこれを含む半導体素子密封用エポキシ樹脂組成物
KR101202028B1 (ko) 새로운 에폭시 수지 및 이를 포함하는 반도체 봉지용 에폭시 수지 복합체
JP2501056B2 (ja) イミドエポキシ樹脂と耐熱性樹脂組成物
JP3735896B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体封止材料
JP2022075509A (ja) 半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いて封止された半導体素子
JPS63349A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3847017B2 (ja) エポキシ樹脂用硬化促進剤の製造方法
JP4435342B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH04337316A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3794598B2 (ja) エポキシ化合物成型体の製造方法
JP3139825B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
KR960010843B1 (ko) 내열성을 향상시킨 반도체소자 밀봉용 수지조성물
JP4334446B2 (ja) 半導体封止材料
JP2912470B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0822901B2 (ja) 新規なエポキシ樹脂変性体及びその製造法
JP2912467B2 (ja) 樹脂組成物
JP2912468B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0931163A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2017082052A (ja) エポキシ樹脂組成物、及びこれを用いた半導体装置
KR19980026665A (ko) 에폭시 수지의 제조방법 및 이를 함유하는 반도체 봉지용 에폭시 수지 조성물
JP2003113223A (ja) 高純度液状エポキシ樹脂及びその製法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
KR20240126204A (ko) 반도체 소자 밀봉용 에폭시 조성물 및 이를 사용하여 밀봉된 반도체 소자

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees