JP2500046B2 - 垂直ゲ―ト型電界効果トランジスタおよびその製造方法 - Google Patents

垂直ゲ―ト型電界効果トランジスタおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2500046B2
JP2500046B2 JP5130536A JP13053693A JP2500046B2 JP 2500046 B2 JP2500046 B2 JP 2500046B2 JP 5130536 A JP5130536 A JP 5130536A JP 13053693 A JP13053693 A JP 13053693A JP 2500046 B2 JP2500046 B2 JP 2500046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
layer
forming
oxide
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5130536A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0661493A (ja
Inventor
チャン−ミン・シー
ルイス・エル−シー・シュー
セイキ・オグラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH0661493A publication Critical patent/JPH0661493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500046B2 publication Critical patent/JP2500046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78642Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な垂直ゲート型電
界効果トランジスタ(FET)、より詳細には非常に短
いチャネル長を有する電界効果トランジスタに関する。
【0002】
【従来の技術】現在まで、垂直ゲート形状のFET構造
に関する多数の従来技術が提案されている。一般に、こ
れらの提案は、ゲート・チャネルを形成する拡散プロセ
スに重点が置かれている。この従来技術の代表例は、以
下の米国特許に見いだすことができ、各々2重拡散MO
Sデバイスに関連している。
【0003】従来技術の代表例は、米国特許第4,97
0,173号明細書“Methodof Making
High Voltage Vertical Fi
eld Effect Transistor wit
h Improved Safe Operating
Area”と、米国特許第4,914,051号明細
書“Method for Forming a Ve
rtical Power DMOS Transis
tor”と、米国特許第4,983,535号明細書
“Vertical DMOS Transistor
Fabrication Process”とであ
る。
【0004】しかしながら、当業者に知られているよう
に、シリコン・エピタキシによって堆積されたデバイス
層の寸法は、基板からのドーパントの拡散長よりも大き
な値に制限されている。典型的な高温処理条件(100
0℃より高い)の下で、これらの寸法はミクロンのオー
ダである。
【0005】したがって、約0.1μmのチャネル長の
電界効果トランジスタを製造する従来技術の提案は、こ
の極端に小さな機能サイズで要求される公差を得るため
に、これまで電子ビームまたはX線リソグラフィのよう
な特別なプロセス工程の使用に頼ってきた。しかしなが
ら、従来技術において当業者に知られているように、電
子ビームおよびX線のような最新のプロセス工程を用い
ることは、集積回路の製造コストの増加と、製造プロセ
スの応答時間の増加につながる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、既知
の最新技術、すなわちフォトリソグラフィ・プロセス工
程を用いて、約0.1μmのゲート・チャネルを有し、
そして、微小エリアを占め、寄生容量が小さく、寄生容
量によってラッチアップせず、α粒子および宇宙線衝突
に比較的影響を受けない電界効果トランジスタを提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に従う垂直ゲート
型電界効果トランジスタは、絶縁物の基層上に設けら
れ、該基層に垂直な第1エッジを有し、ソース領域とし
て働く第1導電型の第1半導体層と、該第1半導体層上
に設けられ、上記第1エッジに整列する第2エッジを有
し、チャネル領域として働く第2導電型の第2半導体層
と、該第2半導体層上に設けられ、上記第2エッジに整
列する第3エッジを有し、ドレイン領域として働く第1
導電型の第3半導体層と、上記第1エッジ、上記第2エ
ッジ及び上記第3エッジに接して設けられたゲート絶縁
層と、該ゲート絶縁層に接して形成された導電性ゲート
電極とを有し、上記第1半導体層及び上記第2半導体層
の間の境界のうち上記ゲート絶縁層から離れた境界部分
に第1酸化物層が形成され、そして上記第2半導体層及
び上記第3半導体層の間の境界のうち上記ゲート絶縁層
から離れた境界部分に第2酸化物層が設けられているこ
とを特徴とする。そして、上記ゲート絶縁層は、酸化物
層であることを特徴とする。そして、上記第1半導体層
のうち上記第1エッジから離れたソース・コンタクト領
域に不純物が注入されており、上記第2半導体層のうち
上記第2エッジから離れたチャネル・コンタクト領域に
不純物が注入されており、そして上記第3半導体層のう
ち上記第3エッジから離れたドレイン・コンタクト領域
に不純物が注入されていることを特徴とする。本発明に
従う垂直ゲート型電界効果トランジスタの第1の製造方
法は、 (a)ソース領域として働く第1導電型の第1半導体層
を絶縁物の基層の上に形成する工程と、 (b)該第1半導体層の表面を部分的に覆う第1酸化物
層を形成する工程と、 (c)該第1酸化物層及び上記第1半導体層の上に、チ
ャネル領域として働く第2導電型の第2半導体層を形成
する工程と、 (d)該第2半導体層の表面にうち上記第1酸化物層と
重なる部分に第2酸化物層を形成する工程と、 (e)該第2酸化物層及び上記第2半導体層の上に、ド
レイン領域として働く第1導電型の第3半導体層を形成
する工程と、 (f)該第3半導体層の表面のうち、上記第1酸化物層
及び上記第2酸化物層と重ならない位置から、上記第3
半導体層、上記第2半導体層及び上記第1半導体層を貫
通して上記絶縁物の基層の表面に達する開口を形成し
て、上記第1半導体層、上記第2半導体層及び上記第3
半導体層のそれぞれのエッジを露出する工程と、 (g)上記第1半導体層、上記第2半導体層及び上記第
3半導体層のそれぞれのエッジに接するゲート絶縁層を
形成する工程と、 (h)該ゲート絶縁層に接するゲート電極を形成する工
程とを含む。そして、上記工程(e)及び工程(f)の
間に、上記第3半導体層の上に第3酸化物層を形成する
工程を含み、そして上記工程(f)では、上記第3酸化
物層の表面のうち、上記第1酸化物層及び上記第2酸化
物層と重ならない位置から、上記第3酸化物層、上記第
3半導体層、上記第2半導体層及び上記第1半導体層を
貫通して上記絶縁物の基層の表面に達する開口を形成し
て、上記第1半導体層、上記第2半導体層及び上記第3
半導体層のそれぞれのエッジを露出することを特徴とす
る。そして、上記工程(h)の後に、上記第3半導体層
のうち上記エッジから離れたドレイン・コンタクト領域
に不純物を注入する工程(i)、上記第2半導体層のう
ち上記エッジから離れたチャネル・コンタクト領域に不
純物を注入する工程(j)、及び上記第1半導体層のう
ち上記エッジから離れたソース・コンタクト領域に不純
物を注入する工程(k)を含むことを特徴とする。そし
て、上記工程(k)の後に、上記第3酸化物層及び上記
ゲート電極を覆う保護層を形成する工程(l)、上記ド
レイン・コンタクト領域、上記チャネル・コンタクト領
域、上記ソース・コンタクト領域及び上記ゲート電極に
達する開口をそれぞれ上記保護層に形成する工程
(m)、並びに該工程(m)で形成された上記それぞれ
の開口内に導電性接続体を充填する工程(n)を含むこ
とを特徴とする。本発明に従う垂直ゲート型電界効果ト
ランジスタの第2の製造方法は、 (a)ソース領域として働く第1導電型の第1半導体層
を絶縁物の基層の上に形成する工程と、 (b)該第1半導体層の表面部分を覆うマスク層を形成
する工程と、 (c)上記第1半導体層の表面のうち上記マスク層が形
成されていない表面に第1酸化物層を熱成長させる工程
と、 (d)上記マスク層を除去して上記第1半導体層の表面
部分を露出する工程と、 (e)上記第1半導体層の表面部分及び上記第1酸化物
層の上に第2導電型の第2半導体層を形成する工程と、 (f)該第2半導体層の上に第2酸化物層を形成する工
程と、 (g)該第2酸化物層のうち、上記第1半導体層の表面
部分の上方に位置する部分を除去して、上記第2半導体
層の表面部分を露出する工程と、 (h)該第2半導体層の表面部分及び上記第2酸化物層
の上に第1導電型の第3半導体層を形成する工程と、 (i)該第3半導体層の上に第3酸化物層を形成する工
程と、 (j)該第3酸化物層の表面のうち、上記第1半導体層
の表面部分の上方の位置から、上記第3酸化物層、上記
第3半導体層、上記第2半導体層及び上記第1半導体層
を貫通して上記絶縁物の基層の表面に達する開口を形成
して、上記第1半導体層、上記第2半導体層及び上記第
3半導体層のそれぞれのエッジを露出する工程と、 (k)上記第1半導体層、上記第2半導体層及び上記第
3半導体層のそれぞれのエッジに接するゲート絶縁層を
形成する工程と、 (l)該ゲート絶縁層に接するゲート電極を上記開口内
に形成する工程とを含む。本発明は、垂直ゲートおよび
ソース層とドレイン層とに挟まれた非常に薄いゲート・
チャネルを有する電界効果トランジスタ(FET)の提
供を意図するものである。本発明の好適な実施例におい
て、FETは第1層(たとえばソース層)として働くシ
リコン層を有するシリコン・オン・インシュレータ(S
OI)基板上のシリコン上に形成される。低温エピタキ
シャル(LTE)プロセスは、非常に薄いゲート・チャ
ネル(たとえば0.1μm)を形成するために用いら
れ、気相成長ポリシリコン層は最上層(たとえばドレイ
ン層)を形成する。開口が、3つの層を経て絶縁基板ま
でエッチングされ、開口の壁は酸化され、ゲート酸化物
層を形成する。ポリシリコンは開口を充てんするように
堆積し、垂直ゲートを形成する。この積層垂直ゲート構
造は、0.1μm以下のチャネル長を有し、厳しい寸法
公差(たとえば±10オングストローム)を有するFE
Tデバイスを与える。このFETデバイスは、通常のフ
ォトリソグラフィ・プロセス工程を用いて製造できる。
LTE層の厚さはチャネル長を決定し、チャネル幅は垂
直ゲート開口の周辺への広がりによって決定される。好
適な薄膜シリコン・オン・インシュレータの実施例にお
いて、寄生容量は小さく、寄生容量によるラッチアップ
はほとんど存在しない。このデバイスはまた、α粒子お
よび宇宙線放射によるソフトエラーの影響をほとんど受
けない。nMOSおよびpMOSの両方の電界効果トラ
ンジスタ・デバイスは、本発明により実現できる。これ
らのデバイスの基板は、アクセスでき、バイアスでき
る。したがって、完全に空乏化されたSOIデバイスに
よって引き起こされるような、フローティング・ボディ
(floating body)効果は起きない。これ
らのデバイスは、本来、チャネルの幅対長さの比が大き
く、他の従来のFETデバイスよりも性能が良い。
【0008】
【実施例】図面を参照して本発明のCMOSデバイス、
特にnMOS FETの実施例について説明する。当業
者に認識されているように、n型ドーパントの代わりに
p型ドーパントを用いて、あるいはp型ドーパントの代
わりにn型ドーパントを用いて、本発明の教示により同
様なpMOS FETを製造することができる。
【0009】図1に示す好適な実施例において、シリコ
ン・オン・インシュレータ(Silicon On I
nsulator)基板が用いられる。この基板は、ウ
エハ(図示せず)上に支持される酸化物基層14上に非
常に薄いシリコン層12(たとえば1000オングスト
ローム)を有する。SOI基板を形成するためには、種
々の適切な従来技術の方法が用いられており、Atsu
shi Fukuvodaによる“Si Wafer
Bonding With TA SilicideF
ormation”(Japanese Journa
l of Applied Physics,Vol.
30,No.10A,October1991,pl1
693〜1695)に記述されている低温・プロセス・
ウエハ・ボンディングが望ましい。第1半導体層即ちシ
リコン層12は、本発明の好的な実施例においては、適
切なn+ドーパントによってドープされる。シリコン層
12は、パターニングおよびエッチングされ、アイラン
ド構造を形成する。
【0010】図2において、非常に薄い窒化物層16
が、シリコン層12上に堆積され、パターニングおよび
エッチングされ、窒化物のマスク16を取り囲む露出シ
リコン領域18を形成する。本発明の実施例でFETソ
ース・コンタクトに用いられる領域18は、アニールさ
れる。
【0011】第1の酸化物層即ち熱酸化物層20は、露
出シリコン領域18上で成長し、窒化物のマスク層16
はその後除去される。次に、低温エピタキシャル・プロ
セスが用いられ、非常に薄いチャネル領域になる薄い第
2半導体層即ちp型シリコン層22を形成する。“Lo
w−TemperatureSilicon Epit
axy by Ultrahigh Vaccuum/
Chemical Vapor Depositio
n”(Meyerson,Appl.Phys.Let
t.48(12),March 24,1986,p
p.797−799)に、適切なプロセスが開示されて
いる。チャネル層22の厚さは、たとえば約1500オ
ングストロームであり、ドーパント濃度は約3x1017
原子/cm3である。チャネルのドーピングは、しきい
値制御とパンチスルー保護のために調整される。図3
に、この段階でのデバイスを示す。
【0012】第2酸化物層24が、PECVDプロセス
工程によって形成され、次にエッチングされ、デバイス
の中央で第2酸化物層24内に窓26を形成する。図4
に、この段階での構造の状態を示す。
【0013】次に、FETのドレインが、第3半導体層
即ちポリシリコン層28を堆積し、これに適切なn型ド
ーパントでドーピングすることによって形成される。高
圧酸化処理(HIPOX)によって形成された第3酸化
物層30は、ポリシリコン28上に成長する。図5は、
この段階でのデバイスを示す。
【0014】図6において、第3酸化物層30はパター
ニングされ、すべての層、即ちこの第3酸化物層30、
第3半導体層28、第2半導体層22及び第1半導体層
12を経て酸化物の基層14の上面にまで延びる開口3
2が、普通の適切なプロセス工程を用いてエッチングさ
れる。これにより、第1、第2及び第3半導体層のそれ
ぞれのエッジが露出される。ゲート酸化物層33が、開
口32の壁(即ち第1、第2及び第3半導体層のそれぞ
れのエッジ)上に薄い酸化物層(たとえば60オングス
トロームの厚さ)として成長される。
【0015】図7において、ゲート構造34が、CVD
工程でn+ポリシリコンを堆積することによって形成さ
れる。このゲート構造は、、開口32を充てんし、酸化
物層30の一部分の上に延びる。通常のドライ・エッチ
ング・プロセスが、ゲート電極を規定するために用いら
れ、薄い酸化物層が、ポリシリコン・ゲート構造の露出
部分に成長され、薄い窒化物層が、通常のプロセス工程
を用いて酸化物層上に堆積され、酸化物/窒化物層36
を形成する。ゲートがエッチングされた後、露出ゲート
構造の側壁38は、HIPOX工程により酸化され、次
にリンまたはヒ素がドレイン領域の層28に注入され
る。図7は、これらの工程の終了時の構造を示す。
【0016】次に、ブロックアウト・マスク40が形成
され、基板層22に対して形成された開口は、意図した
基板コンタクト領域に形成される。ボロン・イオンが、
図8に示したこの領域に注入される。
【0017】次に、ブロック・フォトレジスト40は、
再形成および再パターニングされ、コンタクト開口が、
意図したソース・コンタクト領域上にエッチングされ
る。リンまたはヒ素イオンが、図9に示すようにこの領
域の層12に注入され、導電率を向上させる。
【0018】次に、構造はアニールされ、ソース層およ
びドレイン層はn+ド−ピングされ、各層から低温エピ
タキシャル・チャネル層22内へ約250オングストロ
ーム拡散し、約1000オングストロームの有効チャネ
ル長を生成する。高圧酸化物層41は、露出シリコン側
壁上に成長する。
【0019】図10において、通常のプロセス工程を用
いて、石英層42が構造を覆うように形成される。石英
層42及び上記種々な層に開口が形成され、次にコンタ
クト・スタッドが形成され、そしてデバイス上面が平坦
化される。図10には、ソース、ゲート、ドレイン、基
板の各コンタクトが示されている。図11は図10に似
た断面図を示し、図13の平面図に示される共有ゲート
構造を示している。図11において、デバイスは中央線
C−Cに対して対称である。
【0020】このように本発明によると、第1半導体層
12及び第2半導体層22の間の境界のうちゲート酸化
物層33から離れた境界部分に第1酸化物層20が形成
され、そして第2半導体層22及び第3半導体層28の
間の境界のうちゲート酸化物層から離れた境界部分に第
2酸化物層24が設けられているので、ソース領域とし
て働く第1半導体層12及びチャネル領域として働く第
2半導体層22の間の接合容量を減少することができ、
そして更に第2半導体層22及びドレイン領域として働
く第3半導体層28の間の接合容量を減少することがで
き、垂直ゲート型電界効果トランジスタの動作特性を改
善することができる。
【0021】上述した垂直ゲートFETは、図12に示
すような、各デバイスに対して単一ゲートを持つ閉じた
幾何形状を有するように構成できることがわかる。さら
に、デバイスは、図13に示すように、ゲート構造が2
つのFETデバイスによって共有されるように簡単に構
成することができる。
【0022】本発明を1つの好適な実施例について説明
したが、当業者によれば、本発明の趣旨および範囲を逸
脱することなく、種々の変更を行うことができる。
【0023】
【発明の効果】本発明により、接合容量が減少され、そ
してフォトリソグラフィ・プロセスを用いる約0.1μ
mのゲート・チャネルを有する垂直ゲート型電界効果ト
ランジスタを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるデバイスの製造工程を示す図であ
る。
【図2】本発明によるデバイスの製造工程を示す図であ
る。
【図3】本発明によるデバイスの製造工程を示す図であ
る。
【図4】本発明によるデバイスの製造工程を示す図であ
る。
【図5】本発明によるデバイスの製造工程を示す図であ
る。
【図6】本発明によるデバイスの製造工程を示す図であ
る。
【図7】本発明によるデバイスの製造工程を示す図であ
る。
【図8】本発明によるデバイスの製造工程を示す図であ
る。
【図9】本発明によるデバイスの製造工程を示す図であ
る。
【図10】本発明による単一ゲートFETの断面図であ
る。
【図11】本発明による共有ゲートFETの部分断面図
である。
【図12】本発明による単一ゲートFETの平面図であ
る。
【図13】本発明による共有ゲートFETの平面図であ
る。
【符号の説明】
12 シリコン層 14 酸化物基層 16 窒化物層 18 露出シリコン領域 20 熱酸化物層 22 p型シリコン層 24,30 酸化物層 26 窓 28 ポリシリコン層 32 開口 33 ゲート酸化物層 34 ゲート構造 36 酸化物/窒化物層 38 側壁 40 ブロックアウト・マスク 41 高圧酸化物層 42 石英層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 セイキ・オグラ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ホー プウエル ジャンクション ロング ヒ ル ロード 50 (56)参考文献 特開 昭61−144875(JP,A) 特開 昭58−98974(JP,A)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁物の基層上に設けられ、該基層に垂直
    な第1エッジを有し、ソース領域として働く第1導電型
    の第1半導体層と、 該第1半導体層上に設けられ、上記第1エッジに整列す
    る第2エッジを有し、チャネル領域として働く第2導電
    型の第2半導体層と、 該第2半導体層上に設けられ、上記第2エッジに整列す
    る第3エッジを有し、ドレイン領域として働く第1導電
    型の第3半導体層と、 上記第1エッジ、上記第2エッジ及び上記第3エッジに
    接して設けられたゲート絶縁層と、 該ゲート絶縁層に接して形成された導電性ゲート電極と
    を有し、 上記第1半導体層及び上記第2半導体層の間の境界のう
    ち上記ゲート絶縁層から離れた境界部分に第1酸化物層
    が形成され、そして上記第2半導体層及び上記第3半導
    体層の間の境界のうち上記ゲート絶縁層から離れた境界
    部分に第2酸化物層が設けられていることを特徴とする
    垂直ゲート型電界効果トランジスタ。
  2. 【請求項2】上記ゲート絶縁層は、酸化物層であること
    を特徴とする請求項1記載の垂直ゲート型電界効果トラ
    ンジスタ。
  3. 【請求項3】上記第1半導体層のうち上記第1エッジか
    ら離れたソース・コンタクト領域に不純物が注入されて
    おり、上記第2半導体層のうち上記第2エッジから離れ
    たチャネル・コンタクト領域に不純物が注入されてお
    り、そして上記第3半導体層のうち上記第3エッジから
    離れたドレイン・コンタクト領域に不純物が注入されて
    いることを特徴とする請求項1記載の垂直ゲート型電界
    効果トランジスタ。
  4. 【請求項4】(a)ソース領域として働く第1導電型の
    第1半導体層を絶縁物の基層の上に形成する工程と、 (b)該第1半導体層の表面を部分的に覆う第1酸化物
    層を形成する工程と、 (c)該第1酸化物層及び上記第1半導体層の上に、チ
    ャネル領域として働く第2導電型の第2半導体層を形成
    する工程と、 (d)該第2半導体層の表面にうち上記第1酸化物層と
    重なる部分に第2酸化物層を形成する工程と、 (e)該第2酸化物層及び上記第2半導体層の上に、ド
    レイン領域として働く第1導電型の第3半導体層を形成
    する工程と、 (f)該第3半導体層の表面のうち、上記第1酸化物層
    及び上記第2酸化物層と重ならない位置から、上記第3
    半導体層、上記第2半導体層及び上記第1半導体層を貫
    通して上記絶縁物の基層の表面に達する開口を形成し
    て、上記第1半導体層、上記第2半導体層及び上記第3
    半導体層のそれぞれのエッジを露出する工程と、 (g)上記第1半導体層、上記第2半導体層及び上記第
    3半導体層のそれぞれのエッジに接するゲート絶縁層を
    形成する工程と、 (h)該ゲート絶縁層に接するゲート電極を形成する工
    程とを含む垂直ゲート型電界効果トランジスタの製造方
    法。
  5. 【請求項5】上記工程(e)及び工程(f)の間に、上
    記第3半導体層の上に第3酸化物層を形成する工程を含
    み、そして上記工程(f)では、上記第3酸化物層の表
    面のうち、上記第1酸化物層及び上記第2酸化物層と重
    ならない位置から、上記第3酸化物層、上記第3半導体
    層、上記第2半導体層及び上記第1半導体層を貫通して
    上記絶縁物の基層の表面に達する開口を形成して、上記
    第1半導体層、上記第2半導体層及び上記第3半導体層
    のそれぞれのエッジを露出することを特徴とする請求項
    4記載の垂直ゲート型電界効果トランジスタの製造方
    法。
  6. 【請求項6】上記工程(h)の後に、上記第3半導体層
    のうち上記エッジから離れたドレイン・コンタクト領域
    に不純物を注入する工程(i)、上記第2半導体層のう
    ち上記エッジから離れたチャネル・コンタクト領域に不
    純物を注入する工程(j)、及び上記第1半導体層のう
    ち上記エッジから離れたソース・コンタクト領域に不純
    物を注入する工程(k)を含むことを特徴とする請求項
    5記載の垂直ゲート型電界効果トランジスタの製造方
    法。
  7. 【請求項7】上記工程(k)の後に、上記第3酸化物層
    及び上記ゲート電極を覆う保護層を形成する工程
    (l)、上記ドレイン・コンタクト領域、上記チャネル
    ・コンタクト領域、上記ソース・コンタクト領域及び上
    記ゲート電極に達する開口をそれぞれ上記保護層に形成
    する工程(m)、並びに該工程(m)で形成された上記
    それぞれの開口内に導電性接続体を充填する工程(n)
    を含むことを特徴とする請求項6記載の垂直ゲート型電
    界効果トランジスタの製造方法。
  8. 【請求項8】(a)ソース領域として働く第1導電型の
    第1半導体層を絶縁物の基層の上に形成する工程と、 (b)該第1半導体層の表面部分を覆うマスク層を形成
    する工程と、 (c)上記第1半導体層のうち上記マスク層が形成され
    ていない表面に第1酸化物層を熱成長させる工程と、 (d)上記マスク層を除去して上記第1半導体層の表面
    部分を露出する工程と、 (e)上記第1半導体層の表面部分及び上記第1酸化物
    層の上に第2導電型の第2半導体層を形成する工程と、 (f)該第2半導体層の上に第2酸化物層を形成する工
    程と、 (g)該第2酸化物層のうち、上記第1半導体層の表面
    部分の上方に位置する部分を除去して、上記第2半導体
    層の表面部分を露出する工程と、 (h)該第2半導体層の表面部分及び上記第2酸化物層
    の上に第1導電型の第3半導体層を形成する工程と、 (i)該第3半導体層の上に第3酸化物層を形成する工
    程と、 (j)該第3酸化物層の表面のうち、上記第1半導体層
    の表面部分の上方の位置から、上記第3酸化物層、上記
    第3半導体層、上記第2半導体層及び上記第1半導体層
    を貫通して上記絶縁物の基層の表面に達する開口を形成
    して、上記第1半導体層、上記第2半導体層及び上記第
    3半導体層のそれぞれのエッジを露出する工程と、 (k)上記第1半導体層、上記第2半導体層及び上記第
    3半導体層のそれぞれのエッジに接するゲート絶縁層を
    形成する工程と、 (l)該ゲート絶縁層に接するゲート電極を上記開口内
    に形成する工程とを含む垂直ゲート型電界効果トランジ
    スタの製造方法。
JP5130536A 1992-06-17 1993-06-01 垂直ゲ―ト型電界効果トランジスタおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP2500046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US900038 1992-06-17
US07/900,038 US5283456A (en) 1992-06-17 1992-06-17 Vertical gate transistor with low temperature epitaxial channel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0661493A JPH0661493A (ja) 1994-03-04
JP2500046B2 true JP2500046B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=25411889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5130536A Expired - Fee Related JP2500046B2 (ja) 1992-06-17 1993-06-01 垂直ゲ―ト型電界効果トランジスタおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5283456A (ja)
EP (1) EP0575278A3 (ja)
JP (1) JP2500046B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5528062A (en) * 1992-06-17 1996-06-18 International Business Machines Corporation High-density DRAM structure on soi
US5656845A (en) * 1995-03-08 1997-08-12 Atmel Corporation EEPROM on insulator
KR0172548B1 (ko) * 1995-06-30 1999-02-01 김주용 반도체 소자 및 그 제조방법
US5757038A (en) * 1995-11-06 1998-05-26 International Business Machines Corporation Self-aligned dual gate MOSFET with an ultranarrow channel
US5689127A (en) * 1996-03-05 1997-11-18 International Business Machines Corporation Vertical double-gate field effect transistor
US5929476A (en) 1996-06-21 1999-07-27 Prall; Kirk Semiconductor-on-insulator transistor and memory circuitry employing semiconductor-on-insulator transistors
KR100487255B1 (ko) * 1996-06-21 2005-09-30 마이크론 테크놀로지, 인크. Soi-트랜지스터,그트랜지스터게이트어레이및soi-트랜지스터형성방법
US5976941A (en) * 1997-06-06 1999-11-02 The Whitaker Corporation Ultrahigh vacuum deposition of silicon (Si-Ge) on HMIC substrates
US20030129215A1 (en) * 1998-09-24 2003-07-10 T-Ram, Inc. Medical devices containing rapamycin analogs
US6890546B2 (en) 1998-09-24 2005-05-10 Abbott Laboratories Medical devices containing rapamycin analogs
US6020239A (en) * 1998-01-28 2000-02-01 International Business Machines Corporation Pillar transistor incorporating a body contact
US6268621B1 (en) 1999-08-03 2001-07-31 International Business Machines Corporation Vertical channel field effect transistor
US6500744B2 (en) 1999-09-02 2002-12-31 Micron Technology, Inc. Methods of forming DRAM assemblies, transistor devices, and openings in substrates
GB2362755A (en) 2000-05-25 2001-11-28 Nanogate Ltd Thin film field effect transistor with a conical structure
EP1428262A2 (en) * 2001-09-21 2004-06-16 Amberwave Systems Corporation Semiconductor structures employing strained material layers with defined impurity gradients and methods for fabricating same
US6933518B2 (en) 2001-09-24 2005-08-23 Amberwave Systems Corporation RF circuits including transistors having strained material layers
US6544824B1 (en) 2002-01-03 2003-04-08 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method to form a vertical transistor by first forming a gate/spacer stack, then using selective epitaxy to form source, drain and channel
US7189606B2 (en) 2002-06-05 2007-03-13 Micron Technology, Inc. Method of forming fully-depleted (FD) SOI MOSFET access transistor
US6790713B1 (en) 2002-09-09 2004-09-14 T-Ram, Inc. Method for making an inlayed thyristor-based device
US7135745B1 (en) 2002-09-09 2006-11-14 T-Ram, Inc. Fin thyristor-based semiconductor device
US6965129B1 (en) 2002-11-06 2005-11-15 T-Ram, Inc. Thyristor-based device having dual control ports
US6995053B2 (en) * 2004-04-23 2006-02-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Vertical thin film transistor
US8193612B2 (en) * 2004-02-12 2012-06-05 International Rectifier Corporation Complimentary nitride transistors vertical and common drain
JP5460950B2 (ja) * 2007-06-06 2014-04-02 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体装置及びその製造方法
US7795605B2 (en) * 2007-06-29 2010-09-14 International Business Machines Corporation Phase change material based temperature sensor
US20100117153A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Honeywell International Inc. High voltage soi cmos device and method of manufacture
TWI476931B (zh) * 2010-10-21 2015-03-11 Au Optronics Corp 薄膜電晶體與具有此薄膜電晶體的畫素結構
US11088033B2 (en) * 2016-09-08 2021-08-10 International Business Machines Corporation Low resistance source-drain contacts using high temperature silicides
US10008491B1 (en) 2017-07-20 2018-06-26 Globalfoundries Inc. Low capacitance electrostatic discharge (ESD) devices
US11189724B2 (en) 2018-10-24 2021-11-30 International Business Machines Corporation Method of forming a top epitaxy source/drain structure for a vertical transistor

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1084937A (en) * 1965-03-31 1967-09-27 Standard Telephones Cables Ltd Transistors
JPS5683965A (en) * 1979-12-13 1981-07-08 Fujitsu Ltd Semiconductor memory element
US4983535A (en) * 1981-10-15 1991-01-08 Siliconix Incorporated Vertical DMOS transistor fabrication process
JPS5898974A (ja) * 1981-12-09 1983-06-13 Canon Inc 縦型mis―fet
JPS58173870A (ja) * 1982-04-05 1983-10-12 インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン 半導体装置の製造方法
DE3380377D1 (en) * 1982-06-24 1989-09-14 Harris Semiconductor Patents Vertical igfet device and method for fabricating same
JPS60128654A (ja) * 1983-12-16 1985-07-09 Hitachi Ltd 半導体集積回路
CA1197628A (en) * 1984-01-05 1985-12-03 Thomas W. Macelwee Fabrication of stacked mos devices
JPS61144875A (ja) * 1984-12-18 1986-07-02 Mitsubishi Electric Corp Mos集積回路
US4673962A (en) * 1985-03-21 1987-06-16 Texas Instruments Incorporated Vertical DRAM cell and method
JPS61292371A (ja) * 1985-06-19 1986-12-23 Nec Corp 半導体装置
JPS6212169A (ja) * 1985-07-09 1987-01-21 Matsushita Electronics Corp 半導体装置
US4740826A (en) * 1985-09-25 1988-04-26 Texas Instruments Incorporated Vertical inverter
US5072276A (en) * 1986-10-08 1991-12-10 Texas Instruments Incorporated Elevated CMOS
JPS63155660A (ja) * 1986-12-19 1988-06-28 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH0738445B2 (ja) * 1987-03-03 1995-04-26 日本電気株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
JPS63216741A (ja) * 1987-03-06 1988-09-09 大日本印刷株式会社 耐水性化粧シ−トの製造方法
JPS63282628A (ja) * 1987-05-15 1988-11-18 Tokyo Denki Kogyo:Kk ミクロト−ム
JP2510599B2 (ja) * 1987-07-01 1996-06-26 三菱電機株式会社 電界効果トランジスタ
US4910564A (en) * 1987-07-01 1990-03-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Highly integrated field effect transistor and method for manufacturing the same
US4951102A (en) * 1988-08-24 1990-08-21 Harris Corporation Trench gate VCMOS
US4914051A (en) * 1988-12-09 1990-04-03 Sprague Electric Company Method for making a vertical power DMOS transistor with small signal bipolar transistors
US4970173A (en) * 1989-07-03 1990-11-13 Motorola, Inc. Method of making high voltage vertical field effect transistor with improved safe operating area
US5010386A (en) * 1989-12-26 1991-04-23 Texas Instruments Incorporated Insulator separated vertical CMOS
JP2751612B2 (ja) * 1990-10-01 1998-05-18 株式会社デンソー 縦型パワートランジスタ及びその製造方法
US5140388A (en) * 1991-03-22 1992-08-18 Hewlett-Packard Company Vertical metal-oxide semiconductor devices
US5155052A (en) * 1991-06-14 1992-10-13 Davies Robert B Vertical field effect transistor with improved control of low resistivity region geometry
US5273921A (en) * 1991-12-27 1993-12-28 Purdue Research Foundation Methods for fabricating a dual-gated semiconductor-on-insulator field effect transistor

Also Published As

Publication number Publication date
US5340759A (en) 1994-08-23
EP0575278A3 (en) 1995-07-12
JPH0661493A (ja) 1994-03-04
EP0575278A2 (en) 1993-12-22
US5283456A (en) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2500046B2 (ja) 垂直ゲ―ト型電界効果トランジスタおよびその製造方法
US7078280B2 (en) Vertical replacement-gate silicon-on-insulator transistor
KR100401130B1 (ko) 수직형 채널을 가지는 초미세 mos 트랜지스터 제조방법
KR100905210B1 (ko) Cmos 수직 대체 게이트(vrg) 트랜지스터
TWI234283B (en) Novel field effect transistor and method of fabrication
KR100237279B1 (ko) Misfet, 상보형misfet 및 그 제조방법
US4711017A (en) Formation of buried diffusion devices
KR19980024988A (ko) 집적 cmos 회로 장치 및 그 제조 방법
JPH039631B2 (ja)
JP5244126B2 (ja) 半導体ナノ構造体、半導体デバイス及びそれらを形成する方法
JPH0629307A (ja) 縦方向集積半導体構造
JP2842125B2 (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JP3396571B2 (ja) 集積回路中の分離領域形成プロセス及び形成された構造体
JP4027440B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JP3463593B2 (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JPH04276662A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3376208B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR940010920B1 (ko) Soi 구조의 반도체 장치 제조 방법
JPH04340745A (ja) 半導体装置
JPS63305566A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0491481A (ja) Mis電界効果トランジスタ
JPH0794721A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2770762B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06151842A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100986631B1 (ko) 실리콘 온 인슐레이터 상의 극초대집적회로 반도체 소자및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees