JP2022119877A - 蓄電装置 - Google Patents
蓄電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022119877A JP2022119877A JP2022084364A JP2022084364A JP2022119877A JP 2022119877 A JP2022119877 A JP 2022119877A JP 2022084364 A JP2022084364 A JP 2022084364A JP 2022084364 A JP2022084364 A JP 2022084364A JP 2022119877 A JP2022119877 A JP 2022119877A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- sample
- negative electrode
- active material
- power storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims abstract description 320
- -1 alkali metal salt Chemical class 0.000 claims abstract description 65
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 claims abstract description 47
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 claims abstract description 47
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 126
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 claims description 53
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 159000000002 lithium salts Chemical group 0.000 claims description 7
- 238000007600 charging Methods 0.000 abstract description 99
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract description 48
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 abstract description 36
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 abstract description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 252
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 134
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 105
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 93
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 65
- 238000000034 method Methods 0.000 description 54
- 239000000463 material Substances 0.000 description 52
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 50
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 50
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 43
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 42
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 41
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 41
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 41
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 39
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 38
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 36
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 34
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 32
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 32
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 31
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 31
- 238000010277 constant-current charging Methods 0.000 description 30
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 29
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 29
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 26
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 26
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 25
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 25
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 25
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 22
- 230000006870 function Effects 0.000 description 22
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 22
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 21
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 20
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 20
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 20
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 20
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 20
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 19
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 19
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 18
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 18
- 229910010707 LiFePO 4 Inorganic materials 0.000 description 17
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 17
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 17
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 17
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 17
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 16
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 15
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 15
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 14
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 14
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 13
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 11
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 10
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 10
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 10
- 229910001290 LiPF6 Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 9
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 9
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 9
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 9
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 8
- 229910004283 SiO 4 Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 8
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 8
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 8
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 7
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002134 carbon nanofiber Substances 0.000 description 7
- 238000010280 constant potential charging Methods 0.000 description 7
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 7
- 238000004455 differential thermal analysis Methods 0.000 description 7
- 229940021013 electrolyte solution Drugs 0.000 description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 7
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 6
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 6
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 6
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 6
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 6
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxol-2-one Chemical compound O=C1OC=CO1 VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 5
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 5
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 5
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 5
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 5
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 5
- HEZMWWAKWCSUCB-PHDIDXHHSA-N (3R,4R)-3,4-dihydroxycyclohexa-1,5-diene-1-carboxylic acid Chemical compound O[C@@H]1C=CC(C(O)=O)=C[C@H]1O HEZMWWAKWCSUCB-PHDIDXHHSA-N 0.000 description 4
- FSSPGSAQUIYDCN-UHFFFAOYSA-N 1,3-Propane sultone Chemical compound O=S1(=O)CCCO1 FSSPGSAQUIYDCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 4
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052493 LiFePO4 Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910013716 LiNi Inorganic materials 0.000 description 4
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 4
- 241000156302 Porcine hemagglutinating encephalomyelitis virus Species 0.000 description 4
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 4
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 4
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000005464 sample preparation method Methods 0.000 description 4
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 4
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 4
- 238000002411 thermogravimetry Methods 0.000 description 4
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 description 3
- 230000002687 intercalation Effects 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 239000002931 mesocarbon microbead Substances 0.000 description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 3
- ZKATWMILCYLAPD-UHFFFAOYSA-N niobium pentoxide Inorganic materials O=[Nb](=O)O[Nb](=O)=O ZKATWMILCYLAPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 239000010450 olivine Substances 0.000 description 3
- 229910052609 olivine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 3
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 3
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 3
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 150000004763 sulfides Chemical class 0.000 description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 3
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- IQQRAVYLUAZUGX-UHFFFAOYSA-N 1-butyl-3-methylimidazolium Chemical compound CCCCN1C=C[N+](C)=C1 IQQRAVYLUAZUGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OGLIVJFAKNJZRE-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-1-propylpiperidin-1-ium Chemical compound CCC[N+]1(C)CCCCC1 OGLIVJFAKNJZRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YQFWGCSKGJMGHE-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-1-propylpyrrolidin-1-ium Chemical compound CCC[N+]1(C)CCCC1 YQFWGCSKGJMGHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SBLRHMKNNHXPHG-UHFFFAOYSA-N 4-fluoro-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound FC1COC(=O)O1 SBLRHMKNNHXPHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910015868 MSiO Inorganic materials 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920002319 Poly(methyl acrylate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 2
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 2
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- OCKPCBLVNKHBMX-UHFFFAOYSA-N butylbenzene Chemical compound CCCCC1=CC=CC=C1 OCKPCBLVNKHBMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- XLJKHNWPARRRJB-UHFFFAOYSA-N cobalt(2+) Chemical compound [Co+2] XLJKHNWPARRRJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 239000002482 conductive additive Substances 0.000 description 2
- 238000010281 constant-current constant-voltage charging Methods 0.000 description 2
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- QXYJCZRRLLQGCR-UHFFFAOYSA-N dioxomolybdenum Chemical compound O=[Mo]=O QXYJCZRRLLQGCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- GAEKPEKOJKCEMS-UHFFFAOYSA-N gamma-valerolactone Chemical compound CC1CCC(=O)O1 GAEKPEKOJKCEMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 2
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- SHXXPRJOPFJRHA-UHFFFAOYSA-K iron(iii) fluoride Chemical compound F[Fe](F)F SHXXPRJOPFJRHA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- INHCSSUBVCNVSK-UHFFFAOYSA-L lithium sulfate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]S([O-])(=O)=O INHCSSUBVCNVSK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(trifluoromethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)F QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N methyl formate Chemical compound COC=O TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002892 organic cations Chemical class 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 2
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDFVNEFVBPFDSB-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxane Chemical compound C1COCOC1 VDFVNEFVBPFDSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSNIIMCBVLBNGS-UHFFFAOYSA-N 1-(1,3-benzodioxol-5-yl)-2-(dimethylamino)propan-1-one Chemical compound CN(C)C(C)C(=O)C1=CC=C2OCOC2=C1 OSNIIMCBVLBNGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGSUDDILQRFOKZ-UHFFFAOYSA-M 1-hexyl-3-methylimidazol-3-ium;bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCN1C=C[N+](C)=C1 BGSUDDILQRFOKZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UINDRJHZBAGQFD-UHFFFAOYSA-O 2-ethyl-3-methyl-1h-imidazol-3-ium Chemical compound CCC1=[NH+]C=CN1C UINDRJHZBAGQFD-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-diene;styrene Chemical compound CC(=C)C=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYOKPDLAMOMTEE-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound ClC1COC(=O)O1 OYOKPDLAMOMTEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100031786 Adiponectin Human genes 0.000 description 1
- 229910017687 Ag3Sb Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017692 Ag3Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N C60 fullerene Chemical compound C12=C3C(C4=C56)=C7C8=C5C5=C9C%10=C6C6=C4C1=C1C4=C6C6=C%10C%10=C9C9=C%11C5=C8C5=C8C7=C3C3=C7C2=C1C1=C2C4=C6C4=C%10C6=C9C9=C%11C5=C5C8=C3C3=C7C1=C1C2=C4C6=C2C9=C5C3=C12 XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910020243 CeSb3 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018871 CoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018985 CoSb3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019050 CoSn2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018471 Cu6Sn5 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910005143 FSO2 Inorganic materials 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910005391 FeSn2 Inorganic materials 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000775469 Homo sapiens Adiponectin Proteins 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O Imidazolium Chemical compound C1=C[NH+]=CN1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGFBQFKZKSSODQ-UHFFFAOYSA-N Isothiocyanatocyclopropane Chemical compound S=C=NC1CC1 JGFBQFKZKSSODQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017589 La3Co2Sn7 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018262 LaSn3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018122 Li 3-x M Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004424 Li(Ni0.8Co0.15Al0.05)O2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010820 Li2B10Cl10 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010903 Li2B12Cl12 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002983 Li2MnO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012425 Li3Fe2 (PO4)3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010238 LiAlCl 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013188 LiBOB Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013375 LiC Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001559 LiC4F9SO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000552 LiCF3SO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910011279 LiCoPO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010586 LiFeO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010710 LiFePO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010530 LiFeaCobPO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010534 LiFeaMnbPO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010533 LiFeaNibPO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010543 LiFecNi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013275 LiMPO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015645 LiMn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910016118 LiMn1.5Ni0.5O4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910014143 LiMn2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910014689 LiMnO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000668 LiMnPO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015915 LiNi0.8Co0.2O2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910014422 LiNi1/3Mn1/3Co1/3O2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013086 LiNiPO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910014986 LiNiaCobPO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910014998 LiNiaMnbPO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001455589 Lily mottle virus Species 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WAEMQWOKJMHJLA-UHFFFAOYSA-N Manganese(2+) Chemical compound [Mn+2] WAEMQWOKJMHJLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019018 Mg 2 Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019021 Mg 2 Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002228 NASICON Substances 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005099 Ni3Sn2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003266 NiCo Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003289 NiMn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- DUCFBDUJLLKKPR-UHFFFAOYSA-N [O--].[Zn++].[Ag+] Chemical compound [O--].[Zn++].[Ag+] DUCFBDUJLLKKPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical class [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDLZQPXZHIFURF-UHFFFAOYSA-N [O-2].[Ti+4].[Li+] Chemical compound [O-2].[Ti+4].[Li+] FDLZQPXZHIFURF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001420 alkaline earth metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- HYGWNUKOUCZBND-UHFFFAOYSA-N azanide Chemical compound [NH2-] HYGWNUKOUCZBND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UAHSIDZLYHAYDH-UHFFFAOYSA-N bis(fluorosulfonyl)azanide 1-butyl-3-methylimidazol-3-ium Chemical compound FS(=O)(=O)[N-]S(F)(=O)=O.CCCCn1cc[n+](C)c1 UAHSIDZLYHAYDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LUQAJRDPUKSSRP-UHFFFAOYSA-N bis(fluorosulfonyl)azanide 1-hexyl-3-methylimidazol-3-ium Chemical compound FS(=O)(=O)[N-]S(F)(=O)=O.CCCCCCn1cc[n+](C)c1 LUQAJRDPUKSSRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANFWGAAJBJPAHX-UHFFFAOYSA-N bis(fluorosulfonyl)azanide;1-ethyl-3-methylimidazol-3-ium Chemical compound CC[N+]=1C=CN(C)C=1.FS(=O)(=O)[N-]S(F)(=O)=O ANFWGAAJBJPAHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- PWLNAUNEAKQYLH-UHFFFAOYSA-N butyric acid octyl ester Natural products CCCCCCCCOC(=O)CCC PWLNAUNEAKQYLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003123 carboxymethyl cellulose sodium Polymers 0.000 description 1
- 229940063834 carboxymethylcellulose sodium Drugs 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004770 chalcogenides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 229920005994 diacetyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 210000000245 forearm Anatomy 0.000 description 1
- 229910003472 fullerene Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011245 gel electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 229910021469 graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N indium antimonide Chemical compound [Sb]#[In] WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000000752 ionisation method Methods 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- UGKDIUIOSMUOAW-UHFFFAOYSA-N iron nickel Chemical compound [Fe].[Ni] UGKDIUIOSMUOAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 description 1
- HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M lithium iodide Inorganic materials [Li+].[I-] HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K lithium iron phosphate Chemical compound [Li+].[Fe+2].[O-]P([O-])([O-])=O GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(1,1,2,2,2-pentafluoroethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)C(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)C(F)(F)F ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDVLPSWVDYJFRW-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(fluorosulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FS(=O)(=O)[N-]S(F)(=O)=O VDVLPSWVDYJFRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URIIGZKXFBNRAU-UHFFFAOYSA-N lithium;oxonickel Chemical compound [Li].[Ni]=O URIIGZKXFBNRAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M lithium;trifluoromethanesulfonate Chemical compound [Li+].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000001646 magnetic resonance method Methods 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L manganese oxide Inorganic materials [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PPNAOCWZXJOHFK-UHFFFAOYSA-N manganese(2+);oxygen(2-) Chemical class [O-2].[Mn+2] PPNAOCWZXJOHFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011302 mesophase pitch Substances 0.000 description 1
- LGRLWUINFJPLSH-UHFFFAOYSA-N methanide Chemical compound [CH3-] LGRLWUINFJPLSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052961 molybdenite Inorganic materials 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- KRTSDMXIXPKRQR-AATRIKPKSA-N monocrotophos Chemical compound CNC(=O)\C=C(/C)OP(=O)(OC)OC KRTSDMXIXPKRQR-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- UUIQMZJEGPQKFD-UHFFFAOYSA-N n-butyric acid methyl ester Natural products CCCC(=O)OC UUIQMZJEGPQKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- QELJHCBNGDEXLD-UHFFFAOYSA-N nickel zinc Chemical compound [Ni].[Zn] QELJHCBNGDEXLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 229910021470 non-graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 150000002898 organic sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 1
- 229920003214 poly(methacrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005569 poly(vinylidene fluoride-co-hexafluoropropylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- MHEBVKPOSBNNAC-UHFFFAOYSA-N potassium;bis(fluorosulfonyl)azanide Chemical compound [K+].FS(=O)(=O)[N-]S(F)(=O)=O MHEBVKPOSBNNAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004771 selenides Chemical class 0.000 description 1
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910021384 soft carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008053 sultones Chemical class 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 150000004772 tellurides Chemical class 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002076 thermal analysis method Methods 0.000 description 1
- QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N tin(II) oxide Inorganic materials [Sn]=O QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/54—Electrolytes
- H01G11/58—Liquid electrolytes
- H01G11/62—Liquid electrolytes characterised by the solute, e.g. salts, anions or cations therein
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/411—Organic material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/04—Hybrid capacitors
- H01G11/06—Hybrid capacitors with one of the electrodes allowing ions to be reversibly doped thereinto, e.g. lithium ion capacitors [LIC]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/52—Separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/54—Electrolytes
- H01G11/58—Liquid electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/54—Electrolytes
- H01G11/58—Liquid electrolytes
- H01G11/60—Liquid electrolytes characterised by the solvent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0566—Liquid materials
- H01M10/0569—Liquid materials characterised by the solvents
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/583—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
- H01M4/587—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/411—Organic material
- H01M50/414—Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/411—Organic material
- H01M50/414—Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
- H01M50/417—Polyolefins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/411—Organic material
- H01M50/414—Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
- H01M50/42—Acrylic resins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/411—Organic material
- H01M50/414—Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
- H01M50/423—Polyamide resins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/44—Fibrous material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/10—Multiple hybrid or EDL capacitors, e.g. arrays or modules
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0017—Non-aqueous electrolytes
- H01M2300/0025—Organic electrolyte
- H01M2300/0045—Room temperature molten salts comprising at least one organic ion
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0088—Composites
- H01M2300/0091—Composites in the form of mixtures
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Cell Separators (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Primary Cells (AREA)
Abstract
Description
しては、半導体装置、表示装置、発光装置、蓄電装置、記憶装置、撮像装置、それらの駆
動方法、又はそれらの製造方法を一例として挙げることができる。
のである。例えば、リチウムイオン二次電池などの蓄電池(二次電池ともいう)、リチウ
ムイオンキャパシタ、及び電気二重層キャパシタなどを含む。
置の開発が盛んに行われている。特に高出力、高エネルギー密度であるリチウムイオン二
次電池は、携帯電話、スマートフォン、もしくはノート型コンピュータ等の携帯情報端末
、携帯音楽プレーヤ、デジタルカメラ、医療機器、又は、ハイブリッド車(HEV)、電
気自動車(EV)、もしくはプラグインハイブリッド車(PHEV)等の次世代クリーン
エネルギー自動車など、半導体産業の発展と併せて急速にその需要が拡大し、充電可能な
エネルギーの供給源として現代の情報化社会に不可欠なものとなっている。
で、リチウムイオン二次電池に求められる特性として、高エネルギー密度、優れたサイク
ル特性、及び様々な動作環境での安全性などがある。
リチウム塩と、を含む電解液を有している。そして、当該電解液によく用いられている有
機溶媒としては、誘電率が高くイオン導電性に優れたエチレンカーボネートなどの有機溶
媒などがある。
ン二次電池に用いた場合、内部短絡や過充電などに起因したリチウムイオン二次電池の内
部温度の上昇によるリチウムイオン二次電池の破裂や発火などが生じる可能性がある。
イオン二次電池の電解液の溶媒として用いることが検討されている。例えば、エチルメチ
ルイミダゾリウム(EMI)カチオンを含むイオン液体、N-メチル-N-プロピルピロ
リジニウム(P13)カチオンを含むイオン液体、又はN-メチル-N-プロピルピペリ
ジニウム(PP13)カチオンを含むイオン液体などがある(特許文献1参照)。
かつ高い導電性を有するイオン液体を用いるリチウムイオン二次電池が開示されている(
特許文献2参照)。
範囲が広いことが求められている。例えば、自動車のダッシュボードや窓際などの直射日
光の当たる場所、炎天下に駐車した車内、砂漠などの高温環境下、又は、氷河があるよう
な寒冷地などの低温環境下でも、使用可能な二次電池が求められている。
題の一とする。または、本発明の一態様は、広い温度範囲で充放電特性の優れた蓄電装置
を提供することを課題の一とする。
とを課題の一とする。または、本発明の一態様は、広い温度範囲において長期信頼性が高
い蓄電装置を提供することを課題の一とする。
課題の一とする。または、本発明の一態様は、広い温度範囲において安全性が高い蓄電装
置を提供することを課題の一とする。
たは、本発明の一態様は、新規な蓄電装置や電子機器等を提供することを課題の一とする
。
態様は、これらの課題の全てを解決する必要はないものとする。なお、明細書、図面、請
求項の記載から、これら以外の課題を抽出することが可能である。
負極の間に位置し、セパレータは、ポリフェニレンサルファイドを有し、電解液は、イオ
ン液体及びアルカリ金属塩を有する、蓄電装置である。
置換基を有する5員環のヘテロ芳香環を有し、1以上の置換基が有する炭素数の合計が2
以上10以下であることが好ましい。特に、カチオンは、イミダゾリウムカチオンである
ことが好ましく、1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムカチオンであることがさらに好
ましい。
であり、100℃における放電容量が、25℃における放電容量の80%以上であること
が好ましい。
ンテナ、スピーカ、又はマイクと、を有する、電子機器である。
ができる。または、本発明の一態様により、広い温度範囲で充放電特性の優れた蓄電装置
を提供することができる。
ることができる。または、本発明の一態様により、広い温度範囲において長期信頼性が高
い蓄電装置を提供することができる。
とができる。または、本発明の一態様により、広い温度範囲において安全性が高い蓄電装
置を提供することができる。
、本発明の一態様により、新規な蓄電装置や電子機器等を提供することができる。
態様は、必ずしも、これらの効果の全てを有する必要はない。なお、明細書、図面、請求
項の記載から、これら以外の効果を抽出することが可能である。
れず、本発明の趣旨及びその範囲から逸脱することなくその形態及び詳細を様々に変更し
得ることは当業者であれば容易に理解される。従って、本発明は以下に示す実施の形態の
記載内容に限定して解釈されるものではない。
一の符号を異なる図面間で共通して用い、その繰り返しの説明は省略する。また、同様の
機能を指す場合には、ハッチパターンを同じくし、特に符号を付さない場合がある。
の位置、大きさ、範囲などを表していない場合がある。このため、開示する発明は、必ず
しも、図面に開示された位置、大きさ、範囲などに限定されない。
て、互いに入れ替えることが可能である。例えば、「導電層」という用語を、「導電膜」
という用語に変更することが可能である。または、例えば、「絶縁膜」という用語を、「
絶縁層」という用語に変更することが可能である。
本実施の形態では、本発明の一態様の蓄電装置について図1~図7を用いて説明する。
限られない。本発明の一態様は、電池、一次電池、二次電池、リチウム空気電池、鉛蓄電
池、リチウムイオンポリマー二次電池、ニッケル・水素蓄電池、ニッケル・カドミウム蓄
電池、ニッケル・鉄蓄電池、ニッケル・亜鉛蓄電池、酸化銀・亜鉛蓄電池、固体電池、空
気電池、亜鉛空気電池、コンデンサ、リチウムイオンキャパシタ、電気二重層キャパシタ
、ウルトラ・キャパシタ、スーパー・キャパシタなどに適用してもよい。
場合に比べて、蓄電装置の安全性を高めることができる。
可逆な反応であることが多い。そのため、蓄電装置の容量の損失に繋がる場合がある。
さくなってしまう。
ルにおける充電時の容量が低下する場合がある。つまり不可逆な反応が生じ続けると、充
放電サイクルに伴い、徐々に容量が低下する場合がある。
ン液体を用いた電解液と、セパレータとは、高温下で反応することがある。この反応によ
り、電解液が分解される恐れがある。よって、イオン液体を用いた電解液と、セパレータ
とを有する蓄電装置を、高温環境で動作させると、電解液が分解した結果、不可逆容量が
増大し、充放電サイクルに伴う容量の低下を招く場合がある。
タを用い、かつ、イオン液体及びアルカリ金属塩を有する電解液を用いる。ここで、電解
液には、イオン液体とアルカリ金属塩がそれぞれ含まれていればよく、イオン液体及びア
ルカリ金属塩が互いに結合している必要はない。
タ等に比べて、高温下におけるイオン液体との反応性が低い。そのため、高温環境下で蓄
電装置を動作させても、電解液の分解を抑制することができ、出力特性や充放電サイクル
特性の低下を抑制することができる。
ン、ガラス、又はセルロースを有するセパレータを用いる場合に比べて、100℃におけ
る蓄電装置の充放電サイクル特性を高めることができる。なお、本発明の一態様の蓄電装
置は、100℃より高い温度で動作させてもよい。
、大きな充放電容量や、高い充放電サイクル特性を得ることができる。つまり、本発明の
一態様の蓄電装置は、高温環境に限られず、室温に近い環境や低温環境であっても、動作
させることができる。
℃以下の範囲、0℃以上100℃以下の範囲、又は-25℃以上125℃以下の範囲で動
作可能な蓄電装置を実現できる。なお、本発明の一態様の蓄電装置は、-25℃より低い
温度で動作させてもよい。
中で動作させることもできる。例えば、0℃以上100℃以下の水中で駆動させることが
できる。
セパレータは、単層構造であっても積層構造であってもよい。例えば、ポリフェニレンサ
ルファイドを有するセパレータと、他のセパレータと、の積層構造であってもよい。
、不織布、ガラス繊維、セラミックス、あるいは、ナイロン(ポリアミド)、ビニロン(
ポリビニルアルコール系繊維)、ポリエステル、アクリル、ポリオレフィン、ポリウレタ
ンといった合成繊維等が挙げられる。
マー、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド等のポリエーテル、ポリエチレン
、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニリデン、ポ
リメチルメタクリレート、ポリメチルアクリレート、ポリビニルアルコール、ポリメタク
リロニトリル、ポリビニルアセテート、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンイミン、ポ
リブタジエン、ポリスチレン、ポリイソプレン、ポリウレタン系高分子及びこれらの誘導
体、セルロース、紙、不織布、ガラス繊維から選ばれる一種以上を用いることができる。
電解液は、イオン液体及びアルカリ金属塩を有する。電解液は他の材料を含んでいてもよ
い。また、複数種のイオン液体やアルカリ金属塩を含んでいてもよい。
が上昇しても、蓄電装置の破裂や発火などを防ぐことができる。イオン液体は、カチオン
とアニオンからなり、有機カチオンとアニオンとを含む。有機カチオンとして、四級アン
モニウムカチオン、三級スルホニウムカチオン、及び四級ホスホニウムカチオン等の脂肪
族オニウムカチオンや、イミダゾリウムカチオン及びピリジニウムカチオン等の芳香族カ
チオンが挙げられる。また、アニオンとして、1価のアミド系アニオン、1価のメチド系
アニオン、フルオロスルホン酸アニオン、パーフルオロアルキルスルホン酸アニオン、テ
トラフルオロボレートアニオン、パーフルオロアルキルボレートアニオン、ヘキサフルオ
ロホスフェートアニオン、又はパーフルオロアルキルホスフェートアニオン等が挙げられ
る。
当該1以上の置換基が有する炭素数の合計が2以上10以下であることが好ましい。炭素
数の合計が多すぎると、イオン液体の粘度が高くなることや、導電性が低くなることがあ
るため、10以下が好ましい。
。
積膨張が小さい、安価である、リチウム金属に比べて安全性が高い等の利点を有する。一
方で、イオン液体が有するカチオンやアニオンは、黒鉛などに代表される層間化合物の層
間に、挿入される場合がある。この反応も、不可逆な反応である場合が多い。また、層間
に挿入されたカチオンやアニオンは、その後、分解する場合や、脱離する場合がある。カ
チオンやアニオンが黒鉛の層間で分解した場合、黒鉛の層間が膨らみ、黒鉛が膨張黒鉛と
なる場合がある。黒鉛粒子が膨張黒鉛になると、その黒鉛粒子は充放電できなくなるため
、充放電容量の低下につながる。また、膨張黒鉛は表面積が大きいため、負極において電
解液の分解が生じやすくなる可能性が高い。
チウムイオン)の電池反応を阻害し、充放電容量を低下させてしまう可能性がある。また
、活物質層や集電体の表面で電解液が分解した結果、不可逆容量が増大し、充放電サイク
ルに伴う容量の低下を招く場合がある。
充放電容量の低下につながる膨張黒鉛の生成を抑制でき、また、電解液の分解も抑制する
ことができる。したがって、BMIカチオンを用いることで、負極に黒鉛を好適に用いる
ことができ、充放電サイクル特性の良好な蓄電装置を実現することができる。
おいて良好な出力特性が得られる傾向があるが、室温(例えば25℃)に近い環境では、
出力特性が低い傾向もある。
境との双方で、良好な出力特性や充放電サイクル特性が得ることができる。本発明の一態
様を適用することで、例えば、0℃の環境下と100℃の環境下のいずれにおいても、2
5℃における放電容量の80%以上の放電容量が得られる。
えばLiPF6、LiClO4、LiAsF6、LiBF4、LiAlCl4、LiSC
N、LiBr、LiI、Li2SO4、Li2B10Cl10、Li2B12Cl12、
LiCF3SO3、LiC4F9SO3、LiC(CF3SO2)3、LiC(C2F5
SO2)3、LiN(FSO2)2、LiN(CF3SO2)2、LiN(C4F9SO
2)(CF3SO2)、LiN(C2F5SO2)2等のリチウム塩を1種以上、任意の
組み合わせ及び比率で用いることができる。
に「不純物」ともいう。)の含有量が少ない高純度化された電解液を用いることが好まし
い。具体的には、電解液に対する不純物の重量比を1%以下、好ましくは0.1%以下、
より好ましくは0.01%以下とすることが好ましい。
ブチルベンゼン(TBB)、フルオロエチレンカーボネート(FEC)、LiBOBなど
の添加剤を添加してもよい。添加剤の濃度は、例えば溶媒全体に対して0.1wt%以上
5wt%以下とすることができる。
ド構造を有するポリマーや、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリアクリロニトリル
等、及びそれらを含む共重合体等を用いることができる。例えばPVdFとヘキサフルオ
ロプロピレン(HFP)の共重合体であるPVdF-HFPを用いることができる。また
、ポリマーは、多孔質形状を有してもよい。
ン液体を構成するカチオン又はアニオンに重合性の官能基を導入し、重合開始剤を用いて
それらを重合することで、イオン液体自体を重合してもよい。このように、高分子化した
イオン液体を架橋剤によりゲル化してもよい。
、PEO(ポリエチレンオキシド)系等の高分子材料を有する固体電解質を用いてもよい
。例えば、固体電解質を活物質層の表面に形成してもよい。また、固体電解質と電解液を
組み合わせて用いる場合には、セパレータやスペーサの設置が不要となる場合がある。
全性が高まる。また、蓄電装置の薄型化及び軽量化が可能である。例えば、ポリエチレン
オキシド系、ポリアクリロニトリル系、ポリフッ化ビニリデン系、ポリアクリレート系、
ポリメタクリレート系ポリマーを用いることができる。また、常温(例えば25℃)で電
解液をゲル化できるポリマーを用いることが好ましい。または、シリコーンゲルなどを用
いてもよい。なお本明細書等において、例えばポリフッ化ビニリデン系ポリマーとは、ポ
リフッ化ビニリデン(PVdF)を含むポリマーを意味し、ポリ(フッ化ビニリデン-ヘ
キサフルオロプロピレン)共重合体等を含む。
性分析することができる。例えばポリフッ化ビニリデン系ポリマーは、FT-IRで得た
スペクトルに、C-F結合を示す吸収を有する。またポリアクリロニトリル系ポリマーは
、FT-IRで得たスペクトルに、C≡N結合を示す吸収を有する。
カーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ブチレンカーボネート、クロ
ロエチレンカーボネート、ビニレンカーボネート(VC)、γ-ブチロラクトン、γ-バ
レロラクトン、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、エ
チルメチルカーボネート(EMC)、ギ酸メチル、酢酸メチル、酪酸メチル、1,3-ジ
オキサン、1,4-ジオキサン、ジメトキシエタン(DME)、ジメチルスルホキシド、
ジエチルエーテル、メチルジグライム、アセトニトリル、ベンゾニトリル、テトラヒドロ
フラン、スルホラン、スルトン等の1種以上を任意の組み合わせ及び比率で用いることが
できる。
は、電池セル500の一例として、薄型の蓄電池の形態を示すが、本発明の一態様の蓄電
装置はこれに限られない。
7、及び外装体509を有する。電池セル500は、正極リード510及び負極リード5
11を有してもよい。
ぞれ示す。図2(A)、(B)には、正極503と負極506を1組用いて作製した電池
セル500の断面構造をそれぞれ示す。
ータ507、電解液508、及び外装体509を有する。セパレータ507は、正極50
3と負極506の間に挟まれている。外装体509で囲まれた領域は、電解液508で満
たされている。
活物質層505と、負極集電体504とを含む。活物質層は、集電体の片面又は両面に形
成する。セパレータ507は、正極集電体501と負極集電体504の間に位置する。
及び複数の負極からなる積層構造とすることもできる。
、図3(B)に図1(A)における一点鎖線B1-B2間の断面図を示す。
0の断面構造を示す。電池セル500が有する電極層数に限定はない。電極層数が多い場
合には、より多くの容量を有する蓄電装置とすることができる。また、電極層数が少ない
場合には、薄型化でき、可撓性に優れた蓄電装置とすることができる。
03を2つと、正極集電体501の両面に正極活物質層502を有する正極503を2つ
と、負極集電体504の両面に負極活物質層505を有する負極506を3つ用いる例を
示す。つまり、電池セル500は、6層の正極活物質層502と、6層の負極活物質層5
05を有する。なお、図3(A)、(B)では、セパレータ507が袋状の例を示すが、
これに限定されず、セパレータ507は短冊状であっても、蛇腹状であってもよい。
正極活物質層502を有する。
負極活物質層505を有する。
電気的に接続するために、タブ領域を有することが好ましい。また、タブ領域にはリード
電極を電気的に接続することが好ましい。
領域281の一部は、正極リード510と溶接されることが好ましい。タブ領域281は
正極集電体501が露出する領域を有することが好ましく、正極集電体501が露出する
領域に正極リード510を溶接することにより、接触抵抗をより低くすることができる。
また、図1(B)ではタブ領域281の全域において正極集電体501が露出している例
を示すが、タブ領域281は、その一部に正極活物質層502を有してもよい。
領域282の一部は、負極リード511と溶接されることが好ましい。タブ領域282は
負極集電体504が露出する領域を有することが好ましく、負極集電体504が露出する
領域に負極リード511を溶接することにより、接触抵抗をより低くすることができる。
また、図1(C)ではタブ領域282の全域において負極集電体504が露出している例
を示すが、タブ領域282は、その一部に負極活物質層505を有してもよい。
極503は、負極506の端部よりも外側に位置する部分を有していてもよい。
好ましい。
な構成とすることにより、負極506を全て正極503と重ねる、又は負極506の正極
503と重ならない領域の面積を小さくすることができる。
が好ましい。例えば、セパレータ507を挟んで向かい合う正極503と負極506の面
積は、概略同じであることが好ましい。例えば、セパレータ507を挟んで向かい合う正
極活物質層502の面積と負極活物質層505の面積は概略同じであることが好ましい。
と負極506のセパレータ507側の面の面積は概略同じであることが好ましい。正極5
03の負極506側の面の面積と負極506の正極503側の面の面積を概略同じとする
ことにより、負極506の正極503と重ならない領域を小さくする(あるいは理想的に
はなくす)ことができ、電池セル500の不可逆容量を減少させることができるため好ま
しい。または、図3(A)、(B)に示すように、正極活物質層502のセパレータ50
7側の面の面積と負極活物質層505のセパレータ507側の面の面積は概略同じである
ことが好ましい。
うことが好ましい。また、正極活物質層502と負極活物質層505の端部は概略揃うこ
とが好ましい。
のような構成とすることにより、正極503を全て負極506と重ねる、又は正極503
の負極506と重ならない領域の面積を小さくすることができる。負極506の端部が正
極503の端部よりも内側に位置すると、負極506の端部に電流が集中してしまう場合
がある。例えば、負極506の一部に電流が集中することで、負極506上にリチウムが
析出してしまうことがある。正極503の負極506と重ならない領域の面積を小さくす
ることで、負極506の一部に電流が集中することを抑制できる。これにより、例えば、
負極506上へのリチウムの析出が抑制でき、好ましい。
ましい。同様に、負極リード511は、負極506に電気的に接続することが好ましい。
正極リード510及び負極リード511は外装体509の外側に露出し、外部との電気的
接触を得る端子として機能する。
割を兼ねることもできる。その場合は、リード電極を用いずに、正極集電体501及び負
極集電体504の一部を外装体509から外側に露出するように配置してもよい。
辺に配置されているが、図4に示すように、正極リード510と負極リード511を電池
セル500の異なる辺に配置してもよい。このように、本発明の一態様の電池セルは、リ
ード電極を自由に配置することができるため、設計自由度が高い。よって、本発明の一態
様の電池セルを用いた製品の設計自由度を高めることができる。また、本発明の一態様の
電池セルを用いた製品の生産性を高めることができる。
03の上にセパレータ507を配置する。その後、セパレータ507の上に負極506を
配置する。正極と負極を2組以上用いる場合は、さらに負極506の上にセパレータ50
7を配置した後、正極503を配置する。このようにセパレータ507を正極503と負
極506の間に挟みながら正極503と負極506を交互に積層する。
、該電極が製造工程中に損傷しにくくなり、好ましい。
A)の破線で示した部分で折り、セパレータ507で正極503を挟む。なお、ここでは
正極503をセパレータ507で挟む例について説明したが、負極506をセパレータ5
07で挟んでもよい。
を袋状(又はエンベロープ状)とすることが好ましい。セパレータ507の外周部分の接
合は、接着剤などを用いて行ってもよいし、超音波溶接、又は加熱による融着により行っ
てもよい。
ータを用いて、セパレータ507の外周部分を加熱により接合する。図5(A)に接合部
514を示す。このようにして、正極503をセパレータ507で覆うことができる。
交互に重ねる。また、封止層115を有する正極リード510及び負極リード511を準
備する。
正極リード510を接続する。図6(B)に接続部の拡大図を示す。接合部512に圧力
を加えながら超音波を照射して、正極503のタブ領域281及び正極リード510を電
気的に接続する(超音波溶接)。このとき、タブ領域281に湾曲部513を設けるとよ
い。
じる応力を緩和することができる。よって、電池セル500の信頼性を高めることができ
る。
接続することができる。
曲げる。
電解液508を入れるための導入口119以外の外装体509の外周部を、熱圧着により
接合する。熱圧着の際、リード電極に設けられた封止層も溶けてリード電極と外装体50
9との間を固定することができる。また、外装体509とリード電極との間の密着性を向
上することができる。
19から外装体509の内側に入れる。そして、最後に、導入口119を熱圧着により接
合する。このようにして、薄型の蓄電池である電池セル500を作製することができる。
一例について以下に説明する。まず初めに0.001C以上0.2C以下のレートで充電
を行う。温度は例えば室温以上50℃以下とすることができる。このときに、電解液の分
解が生じ、ガスが発生した場合には、そのガスがセル内にたまると、電解液が電極表面と
接することができない領域が発生してしまう。つまり、電極の実効的な反応面積が減少し
、実効的な抵抗が高くなることに相当する。
によって、黒鉛へのリチウムの挿入と同時に、黒鉛表面にリチウムが析出してしまう。こ
のリチウムの析出は容量の低下を招く場合がある。例えば、リチウムが析出した後、表面
に被膜等が成長してしまうと、表面に析出したリチウムが再溶出できなくなり、容量に寄
与しないリチウムが生じてしまう。また、析出したリチウムが物理的に崩落し、電極との
導通を失った場合にも、やはり容量に寄与しないリチウムが生じてしまう。よって、電極
の電位が電圧降下によりリチウム電位まで到達しないように、ガスを抜くことが好ましい
。
により外装体が膨張している場合には、再度、外装体の形を整えることが好ましい。また
、再封止の前に必要に応じて電解液を足してもよい。
より好ましくは35℃以上50℃以下において、例えば1時間以上100時間以下の間、
充電状態で保持してもよい。初めに行う充電の際に、表面で分解した電解液は被膜を形成
する。よって、例えばガス抜き後に室温よりも高い温度で保持することにより、形成され
た被膜が緻密化する場合も考えられる。
レータ及び電解液については説明を省略する。なお、本実施の形態にて示す各部材の材料
から、可撓性を有する材料を選択して用いると、可撓性を有する蓄電装置を作製すること
ができる。
集電体は、蓄電装置内で顕著な化学変化を引き起こさずに高い導電性を示す限り、特別な
制限はない。正極集電体及び負極集電体には、例えば、ステンレス、金、白金、亜鉛、鉄
、ニッケル、銅、アルミニウム、チタン、タンタル、マンガン等の金属、これらの合金、
又は焼結した炭素などをそれぞれ用いることができる。または、銅もしくはステンレス鋼
を炭素、ニッケルもしくはチタン等で被覆して用いてもよい。または、シリコン、チタン
、ネオジム、スカンジウム、モリブデンなどの耐熱性を向上させる元素が添加されたアル
ミニウム合金を用いることができる。または、シリコンと反応してシリサイドを形成する
金属元素で集電体を形成してもよい。シリコンと反応してシリサイドを形成する金属元素
としては、ジルコニウム、チタン、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム
、モリブデン、タングステン、コバルト、ニッケル等がある。
る。よって、正極集電体や負極集電体は、電解液との反応性が低いことが好ましい。例え
ば、正極集電体や負極集電体にステンレス等を用いることにより、電解液との反応性をよ
り低くすることができる場合があり、好ましい。
状、コイル状、パンチングメタル状、エキスパンドメタル状、多孔質状、及び不織布を包
括する様々な形態の形状を適宜用いることができる。さらに、活物質層との密着性を上げ
るために、正極集電体及び負極集電体は、それぞれ、表面に細かい凹凸を有していてもよ
い。また、正極集電体及び負極集電体は、それぞれ、厚みが5μm以上30μm以下のも
のを用いるとよい。
とは、集電体と活物質層との接触抵抗の低減や、集電体と活物質層との密着性向上のため
の被覆層をいう。なお、アンダーコート層は、集電体の一面全体に形成されていなくても
よく、島状に(部分的に)形成されていてもよい。また、アンダーコート層が活物質とし
て容量を発現しても構わない。アンダーコート層としては、例えば炭素材料を用いること
ができる。炭素材料としては、例えば、黒鉛や、アセチレンブラック等のカーボンブラッ
ク、カーボンナノチューブなどを用いることができる。また、アンダーコート層として、
金属層、炭素及び高分子を含む層、並びに金属及び高分子を含む層を用いることもできる
。
活物質層は、活物質を含む。活物質とは、キャリアであるイオンの挿入・脱離に関わる物
質のみを指すが、本明細書等では、本来「活物質」である材料に加えて、導電助剤や結着
剤などを含めたものも、活物質層と呼ぶ。
活物質を有する。
放出及び吸収を行う物質である。蓄電装置の寿命を高めるためには、活物質が、電池反応
の不可逆反応に係る容量が小さい材料であることが好ましく、充放電効率の高い材料であ
ることが好ましい。
ることができる。正極活物質としては、例えば、オリビン型の結晶構造、層状岩塩型の結
晶構造、スピネル型の結晶構造、NASICON型の結晶構造を有する材料等が挙げられ
る。
4、V2O5、Cr2O5、MnO2等の化合物を材料として用いることができる。
PO4(Mは、Fe(II)、Mn(II)、Co(II)、Ni(II)の一以上))
が挙げられる。一般式LiMPO4の代表例としては、LiFePO4、LiNiPO4
、LiCoPO4、LiMnPO4、LiFeaNibPO4、LiFeaCobPO4
、LiFeaMnbPO4、LiNiaCobPO4、LiNiaMnbPO4(a+b
は1以下、0<a<1、0<b<1)、LiFecNidCoePO4、LiFecNi
dMnePO4、LiNicCodMnePO4(c+d+eは1以下、0<c<1、0
<d<1、0<e<1)、LiFefNigCohMniPO4(f+g+h+iは1以
下、0<f<1、0<g<1、0<h<1、0<i<1)等の化合物が挙げられる。
、初期酸化(充電)時に引き抜けるリチウムイオンの存在等、正極活物質に求められる事
項をバランスよく満たしているため、好ましい。
安定で、安全性の高い蓄電装置を実現することができる。よって、例えば、持ち運びを行
うモバイル機器や、身体に身に着けるウェアラブル機器等に用いる蓄電装置として、特に
優れている。
2)、LiNiO2、LiMnO2、Li2MnO3、LiNi0.8Co0.2O2等
のNiCo系(一般式は、LiNixCo1-xO2(0<x<1))、LiNi0.5
Mn0.5O2等のNiMn系(一般式は、LiNixMn1-xO2(0<x<1))
、LiNi1/3Mn1/3Co1/3O2等のNiMnCo系(NMCともいう。一般
式は、LiNixMnyCo1-x-yO2(x>0、y>0、x+y<1))が挙げら
れる。さらに、Li(Ni0.8Co0.15Al0.05)O2、Li2MnO3-L
iMO2(MはCo、Ni又はMn)等も挙げられる。
と、LiNiO2に比べて熱的に安定であること等の利点があるため、好ましい。
2-xO4(0<x<2)、LiMn2-xAlxO4(0<x<2)、LiMn1.5
Ni0.5O4等が挙げられる。
ル酸リチウム(LiNiO2やLiNi1-xMxO2(M=Co、Al等、0<x<1
))を混合すると、マンガンの溶出を抑制する、電解液の分解を抑制する等の利点があり
好ましい。
n(II)、Co(II)、Ni(II)の一以上、0≦j≦2)等のリチウム含有複合
ケイ酸塩を用いることができる。一般式Li(2-j)MSiO4の代表例としては、L
i(2-j)FeSiO4、Li(2-j)NiSiO4、Li(2-j)CoSiO4
、Li(2-j)MnSiO4、Li(2-j)FekNilSiO4、Li(2-j)
FekColSiO4、Li(2-j)FekMnlSiO4、Li(2-j)NikC
olSiO4、Li(2-j)NikMnlSiO4(k+lは1以下、0<k<1、0
<l<1)、Li(2-j)FemNinCoqSiO4、Li(2-j)FemNin
MnqSiO4、Li(2-j)NimConMnqSiO4(m+n+qは1以下、0
<m<1、0<n<1、0<q<1)、Li(2-j)FerNisCotMnuSiO
4(r+s+t+uは1以下、0<r<1、0<s<1、0<t<1、0<u<1)等の
化合物が挙げられる。
Mn、Ti、V、Nb、Al、X=S、P、Mo、W、As、Si)の一般式で表される
NASICON型化合物を用いることができる。NASICON型化合物としては、Fe
2(MnO4)3、Fe2(SO4)3、Li3Fe2(PO4)3等が挙げられる。
Fe、Mn)の一般式で表される化合物、FeF3等のペロブスカイト型フッ化物、Ti
S2、MoS2等の金属カルコゲナイド(硫化物、セレン化物、テルル化物)、LiMV
O4等の逆スピネル型の結晶構造を有する材料、バナジウム酸化物系(V2O5、V6O
13、LiV3O8等)、マンガン酸化物、有機硫黄化合物等の材料を用いることができ
る。
記材料を複数組み合わせた固溶体を正極活物質として用いることができる。例えば、Li
Co1/3Mn1/3Ni1/3O2とLi2MnO3の固溶体を正極活物質として用い
ることができる。
イオンの場合、正極活物質として、上記リチウム化合物、リチウム含有複合リン酸塩、及
びリチウム含有複合ケイ酸塩において、リチウムを、アルカリ金属(例えば、ナトリウム
やカリウム等)、アルカリ土類金属(例えば、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、
ベリリウム、マグネシウム等)などのキャリアで置換した化合物を用いてもよい。
には、リチウムの拡散経路が一次元であるため、リチウム拡散が遅い。よって、オリビン
型構造のリチウム含有複合リン酸塩を用いた場合、充放電の速度を高めるためには正極活
物質の平均粒径は、例えば好ましくは5nm以上1μm以下とするとよい。または、正極
活物質の比表面積は、例えば好ましくは10m2/g以上50m2/g以下とするとよい
。
較して充放電に伴う構造変化がきわめて少なく、結晶構造が安定であるため、過充電など
の動作に対しても安定であり、正極活物質として用いた場合に安全性の高い蓄電装置を実
現することができる。
ドカーボン)、カーボンナノチューブ、グラフェン、カーボンブラック等がある。黒鉛と
しては、メソカーボンマイクロビーズ(MCMB)、コークス系人造黒鉛、ピッチ系人造
黒鉛等の人造黒鉛や、球状化天然黒鉛等の天然黒鉛がある。また、黒鉛の形状としては鱗
片状のものや球状のものなどがある。
リチウム金属と同程度に卑な電位を示す(0.1以上0.3V以下 vs.Li/Li+
)。これにより、リチウムイオン二次電池は高い作動電圧を示すことができる。前述の通
り、黒鉛は、単位体積当たりの容量が比較的高い、体積膨張が小さい、安価である、リチ
ウム金属に比べて安全性が高い等の利点を有するため、好ましい。
、Ga、Si、Al、Ge、Sn、Pb、As、Sb、Bi、Ag、Au、Zn、Cd、
Hg、In等のうち少なくとも一つを含む材料を用いることができる。このような元素は
炭素と比べて容量が大きく、特にシリコンは理論容量が4200mAh/gと高いため、
蓄電装置の容量を高めることができる。このような元素を用いた合金系材料(化合物系材
料)としては、例えば、Mg2Si、Mg2Ge、Mg2Sn、SnS2、V2Sn3、
FeSn2、CoSn2、Ni3Sn2、Cu6Sn5、Ag3Sn、Ag3Sb、Ni
2MnSb、CeSb3、LaSn3、La3Co2Sn7、CoSb3、InSb、S
bSn等がある。
チウムチタン酸化物(Li4Ti5O12等)、リチウム-黒鉛層間化合物(LixC6
等)、五酸化ニオブ(Nb2O5等)、酸化タングステン(WO2等)、酸化モリブデン
(MoO2等)等の酸化物を用いることができる。ここで、SiOとは、珪素と酸素を有
する化合物であり、珪素と酸素の原子数比を珪素:酸素=α:βとすると、αは、βの近
傍の値を有することが好ましい。ここで近傍の値を有するとは、例えばαとβの差の絶対
値は、βの値に対して好ましくは20%以下、より好ましくは10%以下である。
Li3-xMxN(MはCo、Ni又はCu)を用いることができる。例えば、Li2.
6Co0.4N3は大きな充放電容量(900mAh/g、1890mAh/cm3)を
示し好ましい。
正極活物質としてリチウムイオンを含まないV2O5、Cr3O8等の材料と組み合わせ
ることができる。なお、正極活物質にリチウムイオンを含む材料を用いる場合でも、あら
かじめ正極活物質に含まれるリチウムイオンを脱離させることで、負極活物質としてリチ
ウムと遷移金属の複窒化物を用いることができる。
、酸化コバルト(CoO)、酸化ニッケル(NiO)、酸化鉄(FeO)等の、リチウム
と合金化反応を行わない遷移金属酸化物を負極活物質に用いてもよい。コンバージョン反
応が生じる材料としては、さらに、Fe2O3、CuO、Cu2O、RuO2、Cr2O
3等の酸化物、CoS0.89、NiS、CuS等の硫化物、Zn3N2、Cu3N、G
e3N4等の窒化物、NiP2、FeP2、CoP3等のリン化物、FeF3、BiF3
等のフッ化物が挙げられる。
ことができる。また、導電助剤として繊維状の材料を用いてもよい。活物質層の総量に対
する導電助剤の含有量は、1wt%以上10wt%以下が好ましく、1wt%以上5wt
%以下がより好ましい。
より、負極活物質どうしの電気伝導の経路を維持することができる。活物質層中に導電助
剤を添加することにより、高い電気伝導性を有する活物質層を実現することができる。
維などを用いることができる。炭素繊維としては、例えばメソフェーズピッチ系炭素繊維
、等方性ピッチ系炭素繊維等の炭素繊維を用いることができる。また炭素繊維として、カ
ーボンナノファイバーやカーボンナノチューブなどを用いることができる。カーボンナノ
チューブは、例えば気相成長法などで作製することができる。また、導電助剤として、例
えばカーボンブラック(アセチレンブラック(AB)など)、グラファイト(黒鉛)粒子
、グラフェン、フラーレンなどの炭素材料を用いることができる。また、例えば、銅、ニ
ッケル、アルミニウム、銀、金などの金属粉末や金属繊維、導電性セラミックス材料等を
用いることができる。
械的強度という優れた物理特性を有する。そのため、グラフェンを、導電助剤として用い
ることにより、活物質間又は活物質-集電体間の電気伝導率を高めることができる。
の多層グラフェンを含む。単層グラフェンとは、π結合を有する1原子層の炭素分子のシ
ートのことをいう。また、酸化グラフェンとは、上記グラフェンが酸化された化合物のこ
とをいう。また、グラフェンを基本骨格として有する化合物(グラフェン化合物ともいう
)を、本発明の一態様の蓄電装置の材料(例えば、導電助剤や活物質等)に用いてもよい
。なお、グラフェン化合物は、単層のグラフェン、及び2層以上100層以下の多層グラ
フェン等のグラフェン、及び酸化グラフェンも含むものとする。
非常に高く、少ない量でも効率よく活物質層内で導電パスを形成することができる。
積が大きく、活物質同士を繋ぐ導電パスがより多く必要となる。このような場合には、導
電性が非常に高く少ない量でも効率よく導電パスを形成することができるグラフェンを用
いることが、特に好ましい。
又は、活物質層と集電体を結着もしくは接着させる機能を有する。また、結着剤は、電極
又は電池の作製中に、その状態が変化する場合がある。例えば、結着剤は、液体、固体、
又はゲル等の少なくともいずれか一の状態をとることがある。また、結着剤は、電極又は
電池の作製中に、単量体(モノマー)から重合体(ポリマー)に変化する場合がある。
例えば多糖類などを用いることができる。多糖類としては、カルボキシメチルセルロース
(CMC)、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ジ
アセチルセルロース、再生セルロースなどのセルロース誘導体や、澱粉などを用いること
ができる。
チレンゴム、アクリロニトリル・ブタジエンゴム、ブタジエンゴム、フッ素ゴム、エチレ
ン・プロピレン・ジエン共重合体などのゴム材料を用いることができる。これらのゴム材
料は、前述の水溶性の高分子と併用して用いてもよい。これらのゴム材料は、ゴム弾性を
有し、伸び縮みしやすいため、充放電に伴う活物質の膨張収縮や、電極の曲げなどに伴う
ストレスに強く、信頼性の高い電極を得ることができる一方で、疎水基を有し水に溶けに
くい場合がある。このような場合には、水溶液中で粒子が水に溶解しない状態で分散する
ので、活物質層102の形成に使用する溶剤を含む組成物(電極合剤組成物ともいう)を
、塗布するために適した粘度にまで高めることが難しいことがある。この際に、粘度調整
機能の高い水溶性高分子、例えば多糖類を用いると、溶液の粘度を適度に高める効果が期
待できるうえに、ゴム材料と互いに均一に分散し、均一性の高い良好な電極、例えば電極
膜厚や電極抵抗の均一性が高い電極を得ることができる。
ル酸メチル(ポリメチルメタクリレート(PMMA))、ポリアクリル酸ナトリウム、ポ
リビニルアルコール(PVA)、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリプロピレンオキ
シド、ポリイミド、ポリ塩化ビニル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、イソブチレン、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ナイロン、ポリア
クリロニトリル(PAN)、ポリビニルクロライド、エチレンプロピレンジエンポリマー
、ポリ酢酸ビニル、ニトロセルロース等の材料を用いることができる。
wt%以上8wt%以下がより好ましく、3wt%以上5wt%以下がさらに好ましい。
外装体509は、電解液508と接する面、すなわち内側の面が電解液508と顕著な反
応を生じないことが好ましい。また、電池セル500の外部から電池セル500内に水分
が混入すると、電解液508の成分等と水との反応が生じる場合がある。よって外装体5
09は、水分の透過性が低いことが好ましい。
マー、ポリアミド等を用いた膜上に、アルミニウム、ステンレス、銅、ニッケル等の可撓
性に優れた金属薄膜を設け、さらに該金属薄膜上に外装体の外面としてポリアミド系樹脂
、ポリエステル系樹脂等の絶縁性合成樹脂膜を設けた三層構造のフィルムを用いることが
できる。このような三層構造とすることで、電解液や気体の透過を遮断するとともに、絶
縁性を確保し、併せて耐電解液性を有する。外装体を内側に折り曲げて重ねて、又は、2
つの外装体それぞれの内面を向かい合わせて重ねて熱を加えることにより、内面の材料が
融け2つの外装体を融着することができ、封止構造を作製することができる。
り曲げて重ねた場合は、折り目以外の個所に封止部が形成され、外装体の第1の領域と、
該第1の領域と重なる第2の領域とが融着等された構造となる。また、2枚の外装体を重
ねた場合は熱融着等の方法で外周全てに封止部が形成される。
することができる。可撓性を有する構成とすれば、可撓性を有する部位を少なくとも一部
有する電子機器に実装することができ、電子機器の変形に合わせて電池セル500も曲げ
ることもできる。
、イオン液体を有する電解液と、を用いるため、高温環境下でも、セパレータと電解液と
が反応しにくく、電解液の分解を抑制することができる。したがって、高温環境下の動作
において、不可逆容量の増加を抑制し、良好な充放電サイクル特性を得ることができる。
電特性を示す。また、本発明の一態様の蓄電装置は、イオン液体を用いるため、有機溶媒
を用いる場合に比べて、広い温度範囲において安全性を高めることができる。
ができ、例えば、オートクレーブなどにも対応した蓄電装置を提供することができる。
本実施の形態では、本発明の一態様の蓄電装置について図8~図15を用いて説明する。
有する電解液と、を用いるため、高温環境を含む、広い温度範囲で、優れた充放電特性を
示し、長期信頼性や安全性が高い蓄電装置を実現することができる。
図8及び図9に、本発明の一態様の蓄電装置である、捲回体を用いた蓄電池の構成例を示
す。
96と、を有する。
積層され、該積層シートを捲回したものである。この捲回体993を角型の封止容器など
で覆うことにより角型の蓄電池が作製される。
容量と素子体積に応じて適宜設計することができる。端子997又は端子998の一方を
介して、負極994が負極集電体(図示せず)に接続され、他方を介して正極995が正
極集電体(図示せず)に接続される。
(B)は、負極994の幅1091が、正極995の幅1092よりも小さい例を示す。
また、負極994の端部は、正極995の内側に位置する。このような構成とすることに
より、負極994を全て正極995と重ねる、又は負極994の正極995と重ならない
領域の面積を小さくすることができる。
部分が多くなり、例えば体積あたりの蓄電池の容量が小さくなってしまう。よって、例え
ば、負極994の端部が正極995の端部よりも内側に位置することが好ましい。また、
正極995の端部と負極994の端部の距離は3mm以下が好ましく、0.5mm以下が
より好ましく、0.1mm以下がさらに好ましい。あるいは、正極995と負極994の
幅の差は、6mm以下が好ましく、1mm以下がより好ましく、0.2mm以下がさらに
好ましい。または、幅1091と幅1092を概略同じ値とし、負極994の端部を正極
995の端部と概略揃えることが好ましい。
有するフィルム982と、捲回体993と、を有する。蓄電池980は、外装体となるフ
ィルム981及びフィルム982を、熱圧着などにより貼り合わせて形成される空間に捲
回体993を収納したものである。捲回体993は、端子997及び端子998を有し、
フィルム981とフィルム982との内部で電解液に含浸される。
や樹脂材料を用いることができる。フィルム981及びフィルム982の材料として樹脂
材料を用いると、外部から力が加わったときにフィルム981とフィルム982を変形さ
せることができ、可撓性を有する蓄電池を作製することができる。
り曲げることによって空間を形成し、その空間に上述した捲回体993を収納してもよい
。
ができる。ただし、外装体や封止容器に樹脂材料を用いる場合、外部に接続を行う部分は
導電材料とする。
体992と、捲回体993と、を有する。
したものである。捲回体993は、端子997及び端子998を有し、外装体991及び
外装体992の内部で電解液に含浸される。外装体991及び外装体992には、それぞ
れ、例えばアルミニウムなどの金属材料や樹脂材料を用いることができる。外装体991
及び外装体992の材料として樹脂材料を用いると、外部から力が加わったときに外装体
991及び外装体992を変形させることができ、可撓性を有する蓄電池を作製すること
ができる。
次に、捲回体を用いた蓄電池の一例として、円筒型の蓄電池を示す。
し、側面及び底面に電池缶(外装缶)602を有している。これら正極キャップと電池缶
(外装缶)602とは、ガスケット(絶縁パッキン)610によって絶縁されている。
には、帯状の正極604と帯状の負極606とがセパレータ605を間に挟んで捲回され
た電池素子が設けられている。図示しないが、電池素子はセンターピンを中心に捲回され
ている。電池缶602は、一端が閉じられ、他端が開いている。電池缶602には、電解
液に対して耐腐食性のあるアルミニウム、チタン等の金属、又はこれらの合金やこれらと
他の金属との合金(例えば、ステンレス鋼等)を用いることができる。また、電解液によ
る腐食を防ぐため、アルミニウム等を被覆することが好ましい。電池缶602の内側にお
いて、正極、負極及びセパレータが捲回された電池素子は、対向する一対の絶縁板608
、絶縁板609により挟まれている。また、電池素子が設けられた電池缶602の内部は
、非水電解液(図示せず)が注入されている。
ことが好ましい。正極604には正極端子(正極集電リード)603が接続され、負極6
06には負極端子(負極集電リード)607が接続される。正極端子603及び負極端子
607は、共にアルミニウムなどの金属材料を用いることができる。正極端子603は安
全弁機構612に、負極端子607は電池缶602の底に、それぞれ抵抗溶接される。安
全弁機構612は、PTC(Positive Temperature Coeffi
cient)素子611を介して正極キャップ601と電気的に接続されている。安全弁
機構612は電池の内圧の上昇が所定の閾値を超えた場合に、正極キャップ601と正極
604との電気的な接続を切断するものである。また、PTC素子611は温度が上昇し
た場合に抵抗が増大する熱感抵抗素子であり、抵抗の増大により電流量を制限して異常発
熱を防止するものである。PTC素子には、チタン酸バリウム(BaTiO3)系半導体
セラミックス等を用いることができる。
ば、負極606の端部が正極604の端部よりも内側に位置することが好ましい。また、
正極604の端部と負極606の端部の距離は3mm以下が好ましく、0.5mm以下が
より好ましく、0.1mm以下がさらに好ましい。あるいは、正極604の幅1093と
、負極606の幅1094の差は、6mm以下が好ましく、1mm以下がより好ましく、
0.2mm以下がさらに好ましい。または、幅1093と幅1094を概略同じ値とし、
負極606の端部を正極604の端部と概略揃えることが好ましい。
図12に、本発明の一態様の蓄電装置である、コイン型の蓄電池の一例を示す。図12(
A)はコイン型(単層偏平型)の蓄電池の外観図であり、図12(B)、(C)は、その
断面図の一例である。
02とが、ポリプロピレン等で形成されたガスケット303で絶縁シールされている。
、負極集電体308と負極活物質層309とを接して有する。なお、コイン型の蓄電池に
用いる正極及び負極は、それぞれ片面のみに活物質層を有していればよい。
極活物質層の導電性を高めるための導電助剤等を有してもよい。負極活物質層309は、
負極活物質の他、負極活物質の密着性を高めるための結着剤、負極活物質層の導電性を高
めるための導電助剤等を有してもよい。
示せず)とを有する。
、正極304の端部と負極307の端部が概略揃うことが好ましい。図12(B)は、正
極304の端部と負極307の端部が揃う例を示す。
は正極304の端部よりも内側に位置することが好ましい。図12(C)は、負極307
の端部が正極304の端部よりも内側に位置する例を示す。
ウム、チタン等の金属、又はこれらの合金やこれらと他の金属との合金(例えば、ステン
レス鋼等)を用いることができる。また、電解液による腐食を防ぐため、アルミニウム等
を被覆することが好ましい。正極缶301は正極304と、負極缶302は負極307と
、それぞれ電気的に接続する。
、(C)に示すように、正極缶301を下にして正極304、セパレータ310、負極3
07、負極缶302をこの順で積層し、正極缶301と負極缶302とをガスケット30
3を介して圧着してコイン形の蓄電池300を製造する。
次に、蓄電システムの構造例について、図13~図15を用いて説明する。ここで蓄電シ
ステムとは、例えば、蓄電装置を搭載した機器を指す。本実施の形態で説明する蓄電シス
テムは、本発明の一態様の蓄電装置を有する。
0と、蓄電池913と、を有する。蓄電池913には、ラベル910が貼られている。さ
らに、図13(B)に示すように、蓄電システムは、端子951と、端子952と、アン
テナ914と、アンテナ915と、を有する。
、端子952、アンテナ914、アンテナ915、及び回路912に接続される。なお、
端子911を複数設けて、複数の端子911のそれぞれを、制御信号入力端子、電源端子
などとしてもよい。
びアンテナ915は、コイル状に限定されず、例えば線状、板状であってもよい。また、
平面アンテナ、開口面アンテナ、進行波アンテナ、EHアンテナ、磁界アンテナ、誘電体
アンテナ等のアンテナを用いてもよい。または、アンテナ914もしくはアンテナ915
は、平板状の導体でもよい。この平板状の導体は、電界結合用の導体の一つとして機能す
ることができる。つまり、コンデンサの有する2つの導体のうちの一つの導体として、ア
ンテナ914もしくはアンテナ915を機能させてもよい。これにより、電磁界、磁界だ
けでなく、電界で電力のやり取りを行うこともできる。
り、アンテナ914により受電する電力量を大きくできる。
を有する。層916は、例えば蓄電池913による電磁界を遮蔽する機能を有する。層9
16としては、例えば磁性体を用いることができる。
3(A)、(B)に示す蓄電システムと同じ部分については、上記の説明を適宜援用でき
る。
池913のうち、対向する一対の面のそれぞれにアンテナを設けてもよい。図14(A-
1)は、上記一対の面の一方の面側から見た外観図であり、図14(A-2)は、上記一
対の面の他方の面側から見た外観図である。
テナ914が設けられ、図14(A-2)に示すように、蓄電池913の一対の面の他方
に層917を挟んでアンテナ915が設けられる。層917は、例えば蓄電池913によ
る電磁界を遮蔽する機能を有する。層917としては、例えば磁性体を用いることができ
る。
することができる。
池913のうち、対向する一対の面のそれぞれに別のアンテナを設けてもよい。図14(
B-1)は、上記一対の面の一方の面側から見た外観図であり、図14(B-2)は、上
記一対の面の他方の面側から見た外観図である。
テナ914及びアンテナ915が設けられ、図14(A-2)に示すように、蓄電池91
3の一対の面の他方に層917を挟んでアンテナ918が設けられる。アンテナ918は
、例えば、外部機器とのデータ通信を行うことができる機能を有する。アンテナ918に
は、例えばアンテナ914及びアンテナ915に適用可能な形状のアンテナを適用するこ
とができる。アンテナ918を介した蓄電システムと他の機器との通信方式としては、N
FCなど、蓄電システムと他の機器の間で用いることができる応答方式などを適用するこ
とができる。
置920を設けてもよい。表示装置920は、端子919を介して端子911に電気的に
接続される。なお、表示装置920が設けられる部分にラベル910を設けなくてもよい
。
示してもよい。表示装置920としては、例えば電子ペーパー、液晶表示装置、エレクト
ロルミネセンス(ELともいう)表示装置などを用いることができる。例えば、電子ペー
パーを用いることにより表示装置920の消費電力を低減することができる。
921を設けてもよい。センサ921は、端子922を介して端子911に電気的に接続
される。
、光、液、磁気、温度、化学物質、音声、時刻、硬度、電場、電流、電圧、電力、放射線
、流量、湿度、傾度、振動、におい又は赤外線を測定する機能を含むものを用いることが
できる。センサ921を設けることにより、例えば、蓄電システムが置かれている環境を
示すデータ(温度など)を検出し、回路912内のメモリに記憶しておくこともできる。
本実施の形態では、本発明の一態様である、可撓性を有する蓄電装置について、図16~
図23を用いて説明する。本発明の一態様の蓄電装置は、湾曲した形状であってもよい。
また、本発明の一態様の蓄電装置は、可撓性を有し、湾曲した状態と湾曲していない状態
の双方の状態において使用できてもよい。
図16(A)に二次電池200の斜視図を示し、図16(B)に二次電池200の上面図
を示す。
B)に、図16(B)における一点鎖線C3-C4間の断面図を示す。なお、図17(A
)、(B)では図を明瞭にするため、一部の構成要素を抜粋して示す。
200は、さらに、正極リード221、負極リード225、及び外装体207を有する。
負極215は、セパレータ203を介して、活物質層が互いに対向するように配置されて
いる。
ものより、外径側に位置するものの方が、湾曲の方向について長いことが好ましい。この
ような構成とすることで、二次電池200をある曲率で湾曲させた際、正極211及び負
極215の端部を揃えることができる。すなわち、正極211が有する正極活物質層のす
べての領域を、負極215の有する負極活物質層と対向して配置することができる。その
ため正極211が有する正極活物質を無駄なく電池反応に寄与させることができる。その
ため、二次電池200の体積当たりの容量を大きくすることができる。この構成は、二次
電池200を使用する際に二次電池200の曲率が固定される場合に特に有効である。
、複数の負極215と電気的に接続されている。正極リード221及び負極リード225
は、それぞれ封止層220を有する。
覆う。二次電池200は、外装体207で覆われた領域に電解液(図示しない)を有する
。二次電池200は、外装体207の3辺を接着することで封止されている。
15の間にそれぞれ1つずつセパレータ203を配置する例を示したが、本発明の一態様
はこれに限られない。1枚のシート状のセパレータをつづら折りにする(蛇腹型にする、
ともいえる)、又は捲回することで、正極と負極の間にセパレータが位置するようにして
もよい。
る場合の図16(B)における一点鎖線C1-C2間の断面図を、図18に示す。
215が有する負極活物質層が、セパレータ203と重畳するように配置する。
、セパレータ203の上に、正極211を重ねる(図19(B))。このとき、正極21
1が有する正極活物質層が、セパレータ203及び負極活物質層と重畳するように配置す
る。なお、集電体の片面に活物質層が形成されている電極を用いる場合は、正極211の
正極活物質層と、負極215の負極活物質層がセパレータ203を介して対向するように
配置する。
ータ203同士が重畳している領域を熱溶着してから次の電極を重ねることで、作製工程
中に電極がずれることを抑制できる。具体的には、負極215又は正極211と重畳して
おらず、セパレータ203同士が重畳している領域、たとえば図19(B)の領域203
aで示す領域を熱溶着することが好ましい。
211及び負極215を積み重ねることができる。
正極211を交互に挟むように配置してもよい。
215を覆う。
図19(D)に示す領域203bを熱溶着することで、複数の正極211と複数の負極2
15を、セパレータ203によって覆い、結束する。
束してもよい。
枚のセパレータ203の中で、正極211と負極215に挟まれている領域と、複数の正
極211と複数の負極215を覆うように配置されている領域とを有する。
一部が折りたたまれた1枚のセパレータである。セパレータ203の折りたたまれた領域
に、複数の正極211と、複数の負極215が挟まれている。
図20(A)に二次電池250の斜視図を示し、図20(B)に二次電池250の上面図
を示す。また、図20(C1)に第1の電極組立体230の断面図を示し、図20(C2
)に第2の電極組立体231の断面図を示す。
203を有する。二次電池250は、さらに、正極リード221、負極リード225、及
び外装体207を有する。
03、負極215a、セパレータ203、及び正極211aがこの順で積層されている。
正極211a及び負極215aは、それぞれ、集電体の両面に活物質層を有する構成であ
る。
03、正極211a、セパレータ203、及び負極215aがこの順で積層されている。
正極211a及び負極215aは、それぞれ、集電体の両面に活物質層を有する構成であ
る。
、セパレータ203を介して、活物質層が互いに対向するように配置されている。
、複数の負極215と電気的に接続されている。正極リード221及び負極リード225
は、それぞれ封止層220を有する。
21では図を明瞭にするため、一部の構成要素を抜粋して示す。
の電極組立体231が、捲回したセパレータ203によって覆われている構成を有する。
セパレータ203を覆う。二次電池200は、外装体207で覆われた領域に電解液(図
示しない)を有する。二次電池200は、外装体207の3辺を接着することで封止され
ている。
重ねる。次に、第1の電極組立体230の上下に、セパレータ203を介して、2組の第
2の電極組立体231を重ねる(図22(B))。
らに、2組の第2の電極組立体231の上下に、セパレータ203を介して、2組の第1
の電極組立体230を重ねる(図22(C))。
22(D))。
み重ねるため、これらの電極組立体は、渦巻き状に捲回されたセパレータ203の間に配
置される。
成を示したが、本発明の一態様はこれに限らない。電極を4枚以上、セパレータを3枚以
上有する構成としてもよい。電極を増やすことで、二次電池250の容量をより向上させ
ることができる。また電極を2枚、セパレータを1枚有する構成としてもよい。電極が少
ない場合、より湾曲に強い二次電池とすることができる。また、図21では、二次電池2
50が第1の電極組立体230を3組、第2の電極組立体231を2組有する構成を示し
たが、本発明の一態様はこれに限らない。さらに多くの電極組立体を有する構成としても
よい。電極組立体を増やすことで、二次電池250の容量をより向上させることができる
。また、より少ない電極組立体を有する構成としてもよい。電極組立体が少ない場合、よ
り湾曲に強い二次電池とすることができる。
図23に示すように、セパレータ203を蛇腹状に折りたたむことで、第1の電極組立体
230と第2の電極組立体231の間にセパレータ203を配置してもよい。
本実施の形態では、本発明の一態様の蓄電装置の使用例について図24~図27を用いて
説明する。
明の一態様の蓄電装置は、充放電特性に優れる。したがって、電子機器や照明装置を、一
度の充電で長時間使用することができる。また、充放電サイクルに伴う容量の減少が抑制
されているため、充電を繰り返しても、使用可能な時間が短くなりにくい。また、本発明
の一態様の蓄電装置は、高温環境を含む、広い温度範囲で、優れた充放電特性を示し、長
期信頼性や安全性が高いため、電子機器や照明装置の安全性や信頼性を高めることができ
る。
う)、コンピュータ用などのモニタ、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、デジタル
フォトフレーム、携帯電話機(携帯電話、携帯電話装置ともいう)、携帯型ゲーム機、携
帯情報端末、音響再生装置、パチンコ機などの大型ゲーム機などが挙げられる。
置を用いた電子機器もしくは照明装置を、家屋やビルの内壁もしくは外壁、又は、自動車
の内装もしくは外装の曲面に沿って組み込むことも可能である。
に組み込まれた表示部7402の他、操作ボタン7403、外部接続ポート7404、ス
ピーカ7405、マイク7406などを備えている。なお、携帯電話機7400は、蓄電
装置7407を有している。
0を外部の力により変形させて全体を湾曲させると、その内部に設けられている蓄電装置
7407も湾曲する。蓄電装置7407は薄型の蓄電池である。蓄電装置7407は曲げ
られた状態で固定されている。湾曲した状態の蓄電装置7407を図24(C)に示す。
筐体7101、表示部7102、操作ボタン7103、及び蓄電装置7104を備える。
図24(E)に曲げられた蓄電装置7104の状態を示す。
、筐体7201、表示部7202、バンド7203、バックル7204、操作ボタン72
05、入出力端子7206などを備える。
ーネット通信、コンピュータゲームなどの種々のアプリケーションを実行することができ
る。
とができる。また、表示部7202はタッチセンサを備え、指やスタイラスなどで画面に
触れることで操作することができる。例えば、表示部7202に表示されたアイコン72
07に触れることで、アプリケーションを起動することができる。
動作、マナーモードの実行及び解除、省電力モードの実行及び解除など、様々な機能を持
たせることができる。例えば、携帯情報端末7200に組み込まれたオペレーティングシ
ステムにより、操作ボタン7205の機能を自由に設定することもできる。
ある。例えば無線通信可能なヘッドセットと相互通信することによって、ハンズフリーで
通話することもできる。
介して直接データのやりとりを行うことができる。また入出力端子7206を介して充電
を行うこともできる。なお、充電動作は入出力端子7206を介さずに無線給電により行
ってもよい。
例えば、図24(E)に示した蓄電装置7104を、筐体7201の内部に湾曲した状態
で、又はバンド7203の内部に湾曲可能な状態で組み込むことができる。
304を有し、本発明の一態様の蓄電装置を有している。また、表示装置7300は、表
示部7304にタッチセンサを備えることもでき、また、携帯情報端末として機能させる
こともできる。
できる。また、表示装置7300は、通信規格された近距離無線通信などにより、表示状
況を変更することができる。
ータのやりとりを行うことができる。また入出力端子を介して充電を行うこともできる。
なお、充電動作は入出力端子を介さずに無線給電により行ってもよい。
、(B)に示すタブレット型端末9600は、一対の筐体9630、一対の筐体9630
を接続する可動部9640、表示部9631a、表示部9631b、表示モード切り替え
スイッチ9626、電源スイッチ9627、省電力モード切り替えスイッチ9625、留
め具9629、操作スイッチ9628を有する。図25(A)は、タブレット型端末96
00を開いた状態を示し、図25(B)は、タブレット型端末9600を閉じた状態を示
している。
電体9635は、可動部9640を通り、一方の筐体9630から他方の筐体9630に
渡って設けられている。
た操作キー9638にふれることでデータ入力をすることができる。なお、表示部963
1aにおいては、一例として半分の領域が表示のみの機能を有する構成、残りの半分の領
域がタッチパネルの機能を有する構成を示しているが該構成に限定されない。表示部96
31aの全ての領域がタッチパネルの機能を有する構成としても良い。例えば、表示部9
631aの全面にキーボードボタンを表示させてタッチパネルとし、表示部9631bを
表示画面として用いることができる。
をタッチパネルの領域9632bとすることができる。また、タッチパネルのキーボード
表示切り替えボタン9639が表示されている位置に指やスタイラスなどでふれることで
表示部9631bにキーボードボタン表示することができる。
ッチ入力することもできる。
り替え、白黒表示やカラー表示の切り替えなどを選択できる。省電力モード切り替えスイ
ッチ9625は、タブレット型端末9600に内蔵している光センサで検出される使用時
の外光の光量に応じて表示の輝度を最適なものとすることができる。タブレット型端末は
光センサだけでなく、ジャイロ、加速度センサ等の傾きを検出するセンサなどの他の検出
装置を内蔵させてもよい。
ているが特に限定されず、一方の表示部のサイズと他方の表示部のサイズが異なっていて
もよく、表示の品質も異なっていてもよい。例えば一方が他方よりも高精細な表示を行え
る表示パネルとしてもよい。
33、DCDCコンバータ9636を含む充放電制御回路9634を有する。また、蓄電
体9635として、本発明の一態様の蓄電装置を用いる。
を重ね合せるように折りたたむことができる。折りたたむことにより、表示部9631a
、表示部9631bを保護できるため、タブレット型端末9600の耐久性を高めること
ができる。また、本発明の一態様の蓄電体を用いた蓄電体9635は可撓性を有し、曲げ
伸ばしを繰り返しても充放電容量が低下しにくい。よって、信頼性の優れたタブレット型
端末を提供できる。
画、動画、テキスト画像など)を表示部に表示する機能、カレンダー、日付又は時刻など
を表示部に表示する機能、表示部に表示した情報をタッチ入力操作又は編集するタッチ入
力機能、様々なソフトウェア(プログラム)によって処理を制御する機能、等を有するこ
とができる。
表示部、又は映像信号処理部等に供給することができる。なお、太陽電池9633は、筐
体9630の片面又は両面に設けることができ、蓄電体9635の充電を効率的に行う構
成とすることができるため好適である。なお、蓄電体9635としては、リチウムイオン
電池を用いると、小型化を図れる等の利点がある。
)にブロック図を示し説明する。図25(C)には、太陽電池9633、蓄電体9635
、DCDCコンバータ9636、コンバータ9637、スイッチSW1乃至SW3、表示
部9631について示しており、蓄電体9635、DCDCコンバータ9636、コンバ
ータ9637、スイッチSW1乃至SW3が、図25(B)に示す充放電制御回路963
4に対応する箇所となる。
。太陽電池で発電した電力は、蓄電体9635を充電するための電圧となるようDCDC
コンバータ9636で昇圧又は降圧がなされる。そして、表示部9631の動作に太陽電
池9633からの電力が用いられる際にはスイッチSW1をオンにし、コンバータ963
7で表示部9631に必要な電圧に昇圧又は降圧をすることとなる。また、表示部963
1での表示を行わない際には、スイッチSW1をオフにし、スイッチSW2をオンにして
蓄電体9635の充電を行う構成とすればよい。
圧電素子(ピエゾ素子)や熱電変換素子(ペルティエ素子)などの他の発電手段による蓄
電体9635の充電を行う構成であってもよい。例えば、無線(非接触)で電力を送受信
して充電する無接点電力伝送モジュールや、また他の充電手段を組み合わせて行う構成と
してもよい。
態様に係る蓄電装置8004を用いた電子機器の一例である。具体的に、表示装置800
0は、TV放送受信用の表示装置に相当し、筐体8001、表示部8002、スピーカ部
8003、蓄電装置8004等を有する。本発明の一態様に係る蓄電装置8004は、筐
体8001の内部に設けられている。表示装置8000は、商用電源から電力の供給を受
けることもできるし、蓄電装置8004に蓄積された電力を用いることもできる。よって
、停電などにより商用電源から電力の供給が受けられない時でも、本発明の一態様に係る
蓄電装置8004を無停電電源として用いることで、表示装置8000の利用が可能とな
る。
装置、電気泳動表示装置、DMD(Digital Micromirror Devi
ce)、PDP(Plasma Display Panel)、FED(Field
Emission Display)などの、半導体表示装置を用いることができる。
、全ての情報表示用表示装置が含まれる。
03を用いた電子機器の一例である。具体的に、照明装置8100は、筐体8101、光
源8102、蓄電装置8103等を有する。図26では、蓄電装置8103が、筐体81
01及び光源8102が据え付けられた天井8104の内部に設けられている場合を例示
しているが、蓄電装置8103は、筐体8101の内部に設けられていても良い。照明装
置8100は、商用電源から電力の供給を受けることもできるし、蓄電装置8103に蓄
積された電力を用いることもできる。よって、停電などにより商用電源から電力の供給が
受けられない時でも、本発明の一態様に係る蓄電装置8103を無停電電源として用いる
ことで、照明装置8100の利用が可能となる。
るが、本発明の一態様に係る蓄電装置は、天井8104以外、例えば側壁8105、床8
106、窓8107等に設けられた据え付け型の照明装置に用いることもできるし、卓上
型の照明装置などに用いることもできる。
る。具体的には、白熱電球、蛍光灯などの放電ランプ、LEDや有機EL素子などの発光
素子が、上記人工光源の一例として挙げられる。
本発明の一態様に係る蓄電装置8203を用いた電子機器の一例である。具体的に、室内
機8200は、筐体8201、送風口8202、蓄電装置8203等を有する。図26で
は、蓄電装置8203が、室内機8200に設けられている場合を例示しているが、蓄電
装置8203は室外機8204に設けられていても良い。或いは、室内機8200と室外
機8204の両方に、蓄電装置8203が設けられていても良い。エアコンディショナー
は、商用電源から電力の供給を受けることもできるし、蓄電装置8203に蓄積された電
力を用いることもできる。特に、室内機8200と室外機8204の両方に蓄電装置82
03が設けられている場合、停電などにより商用電源から電力の供給が受けられない時で
も、本発明の一態様に係る蓄電装置8203を無停電電源として用いることで、エアコン
ディショナーの利用が可能となる。
例示しているが、室内機の機能と室外機の機能とを1つの筐体に有する一体型のエアコン
ディショナーに、本発明の一態様に係る蓄電装置を用いることもできる。
用いた電子機器の一例である。具体的に、電気冷凍冷蔵庫8300は、筐体8301、冷
蔵室用扉8302、冷凍室用扉8303、蓄電装置8304等を有する。図26では、蓄
電装置8304が、筐体8301の内部に設けられている。電気冷凍冷蔵庫8300は、
商用電源から電力の供給を受けることもできるし、蓄電装置8304に蓄積された電力を
用いることもできる。よって、停電などにより商用電源から電力の供給が受けられない時
でも、本発明の一態様に係る蓄電装置8304を無停電電源として用いることで、電気冷
凍冷蔵庫8300の利用が可能となる。
を必要とする。よって、商用電源では賄いきれない電力を補助するための補助電源として
、本発明の一態様に係る蓄電装置を用いることで、電子機器の使用時に商用電源のブレー
カーが落ちるのを防ぐことができる。
うち、実際に使用される電力量の割合(電力使用率と呼ぶ)が低い時間帯において、蓄電
装置に電力を蓄えておくことで、上記時間帯以外において電力使用率が高まるのを抑える
ことができる。例えば、電気冷凍冷蔵庫8300の場合、気温が低く、冷蔵室用扉830
2、冷凍室用扉8303の開閉が行われない夜間において、蓄電装置8304に電力を蓄
える。そして、気温が高くなり、冷蔵室用扉8302、冷凍室用扉8303の開閉が行わ
れる昼間において、蓄電装置8304を補助電源として用いることで、昼間の電力使用率
を低く抑えることができる。
ラグインハイブリッド車(PHEV)等の次世代クリーンエネルギー自動車を実現できる
。
A)に示す自動車8400は、走行のための動力源として電気モーターを用いる電気自動
車である。または、走行のための動力源として電気モーターとエンジンを適宜選択して用
いることが可能なハイブリッド自動車である。本発明の一態様を用いることで、航続距離
の長い車両を実現することができる。また、自動車8400は蓄電装置を有する。蓄電装
置は電気モーターを駆動するだけでなく、ヘッドライト8401やルームライト(図示せ
ず)などの発光装置に電力を供給することができる。
装置に電力を供給することができる。また、蓄電装置は、自動車8400が有するナビゲ
ーションシステムなどの半導体装置に電力を供給することができる。
式や非接触給電方式等により外部の充電設備から電力供給を受けて、充電することができ
る。図27(B)に、地上設置型の充電装置8021から自動車8500に搭載された蓄
電装置に、ケーブル8022を介して充電を行っている状態を示す。充電に際しては、充
電方法やコネクターの規格等はCHAdeMO(登録商標)やコンボ等の所定の方式で適
宜行えばよい。充電装置8021は、商用施設に設けられた充電ステーションでもよく、
また家庭の電源であってもよい。例えば、プラグイン技術によって、外部からの電力供給
により自動車8500に搭載された蓄電装置を充電することができる。充電は、ACDC
コンバータ等の変換装置を介して、交流電力を直流電力に変換して行うことができる。
して充電することもできる。この非接触給電方式の場合には、道路や外壁に送電装置を組
み込むことで、停車中に限らず走行中に充電を行うこともできる。また、この非接触給電
の方式を利用して、車両同士で電力の送受信を行ってもよい。さらに、車両の外装部に太
陽電池を設け、停車時や走行時に蓄電装置の充電を行ってもよい。このような非接触での
電力の供給には、電磁誘導方式や磁界共鳴方式を用いることができる。
とができる。また、本発明の一態様によれば、蓄電装置の特性を向上することができ、よ
って、蓄電装置自体を小型軽量化することができる。蓄電装置自体を小型軽量化できれば
、車両の軽量化に寄与するため、航続距離を向上させることができる。また、車両に搭載
した蓄電装置を車両以外の電力供給源として用いることもできる。この場合、電力需要の
ピーク時に商用電源を用いることを回避することができる。
110は、前腕に巻くような形状に曲げれば、図27(D)に示すバングル型の携帯情報
端末にすることができる。携帯情報端末7110は、筐体7111、表示部7112、操
作ボタン7113、及び蓄電装置7114を備える。また、図27(E)に、曲げること
のできる蓄電装置7114の図27(D)における状態を示す。蓄電装置7114を曲げ
た状態で使用者が腕に装着する時に、筐体7111が変形して蓄電装置7114の一部又
は全部の曲率が変化する。具体的には、曲率半径が10mm以上150mm以下の範囲内
で筐体7111又は蓄電装置7114の主表面の一部又は全部の曲率が変化する。なお、
蓄電装置7114は集電体7116と電気的に接続されたリード電極7115を有してい
る。例えば、蓄電装置7114の外装体のフィルムの表面には、プレス加工により複数の
凹凸を形成されていることが好ましい。これにより、蓄電装置7114を、曲率を変化さ
せて曲げられる回数が多くとも高い信頼性を維持できる構成とすることができる。さらに
、携帯情報端末7110は、SIMカードを挿入するためのスロットや、USBメモリな
どUSBデバイスを接続するコネクター部などを設けてもよい。また、図27(C)に示
す携帯情報端末7110の中央部分を折り曲げると、図27(F)に示すような形状にす
ることもできる。また、携帯情報端末の中央部分をさらに折り曲げて図27(G)に示す
ように携帯情報端末の端部が重なるようにして小型化させ、使用者のポケットなどに入れ
るサイズにできる。このように、図27(C)に示す携帯情報端末7110は、複数の形
状に変化することのできるデバイスであり、それを実現するためには少なくとも筐体71
11、表示部7112、及び蓄電装置7114が可撓性を有することが望ましい。
明する。
試料1C及び比較試料1Dと、の4つである。
、負極集電体の両面に負極活物質層を有する負極を1つ用いた。つまり、本実施例の各試
料は、2層の正極活物質層と、2層の負極活物質層を有する構成である。
負極の作製方法は、本実施例の試料全てにおいて共通である。
また、結着剤としてカルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC-Na)及びSBR
を用いた。用いたCMC-Naの重合度は600~800、1wt%水溶液として用いた
場合の水溶液粘度は300mPa・s~500mPa・sの範囲の値であった。黒鉛、C
MC-Na、及びSBRの配合は、黒鉛:CMC-Na:SBR=97:1.5:1.5
(wt%)とした。
固練りとは、高粘度による混練のことである。
での脱泡を行い、スラリーを得た。
18μmの圧延銅箔を用いた。塗工速度は、0.75m/minとした。
雰囲気下で、50℃、120秒間の処理を行った後に、80℃で120秒間の処理を行っ
た。さらに、減圧雰囲気下(-100KPa)で、100℃、10時間の処理を行った。
正極の作製方法は、試料1A、比較試料1C、及び比較試料1Dの3つにおいては共通で
ある。なお、試料1Bのみ作製方法が異なるため、後述する。
Fを用い、導電助剤としてアセチレンブラックを用いた。LiFePO4、PVdF、及
びアセチレンブラックの配合は、LiFePO4:アセチレンブラック:PVdF=85
:8:7(wt%)とした。
た。
機を用いて混練した。以上の工程により、スラリーを作製した。
らかじめアンダーコートを施したアルミ集電体(厚さ20μm)を用いた。塗工速度は0
.2m/minとした。
化は、大気雰囲気下で行い、70℃で7.5分間の処理を行った後に90℃で7.5分間
の処理を行った。
気下(-100KPa)で、170℃、10時間の加熱処理を行った。
正極活物質には比表面積15.6m2/gのLiFePO4を用い、結着剤としてPVd
Fを用い、導電助剤としてグラフェンを用いた。なお、グラフェンは、スラリーを作製す
る際には酸化グラフェンであり、電極塗布後に還元処理を施した。LiFePO4、PV
dF、及びグラフェンの配合は、LiFePO4:酸化グラフェン:PVdF=94.2
:0.8:5.0(wt%)とした。
を得た。
得た。
により、スラリーを作製した。
らかじめアンダーコートを施したアルミ集電体(厚さ20μm)を用いた。塗工速度は0
.1m/minとした。
化は、大気雰囲気下で行い、65℃で15分間の処理を行った後に75℃で15分間の処
理を行った。
熱還元を行った。化学還元に用いた溶液は、溶媒としてNMP:水を9:1で混合した溶
媒を用い、アスコルビン酸とLiOHをそれぞれ77mmol/Lと73mmol/Lの
濃度になるように加えた。化学還元処理は、60℃で1時間行った。その後、エタノール
で洗浄し、減圧雰囲気下、室温で溶媒を気化させた。次に、減圧雰囲気下で170℃、1
0時間の熱還元処理を行った。減圧条件はともに-100KPaとした。
に示す。なお、本明細書中で示すこれらの値は、試料を作製する際に用いた電極の各測定
値の平均値である。集電体の両面に活物質層を有する場合、これらの値は、片面の活物質
層における活物質担持量、膜厚、及び密度の平均値に相当する。
ス(フルオロスルホニル)アミド(略称:BMI-FSA)を用い、塩として、リチウム
ビス(フルオロスルホニル)アミド(LiN(FSO2)2、略称:LiFSA)を用い
た。LiFSAをBMI-FSAに溶解させ、LiFSAの濃度が1.8mol/kgの
電解液を準備した。
いた厚さ46μmのセパレータ(以下、PPSセパレータとも記す)を用いた。比較試料
1Cでは、セルロースを用いた厚さ50μmのセパレータ(以下、セルロースセパレータ
とも記す)を用いた。比較試料1Dでは、ポリオレフィンを用いた厚さ25μmのセパレ
ータ(以下、ポリオレフィンセパレータとも記す)を用いた。
9cm2とした。
積層した。このとき、正極及び負極は、正極活物質層と、負極活物質層が向かい合うよう
に積層した。
り接合した。この時、電解液を注入する辺以外を接合した。
、減圧雰囲気下(-100KPa)で80℃、10時間とした。
減圧雰囲気下(-100KPa)で、加熱により外装体の1辺を封止した。以上の工程に
より、薄型の蓄電池を作製した。
はそれぞれ2時間とした。
限とした。なお、定電流充電は、充電期間中、一定の電流を試料に流し、所定の電圧にな
ったときに充電を停止する充電方法である。
)のセルを定電流充電して、ちょうど1時間で充電終了となる電流値のことである。1C
=I(A)であるとすると、充電レート0.2CとはI/5(A)のことであり、すなわ
ちちょうど5時間で充電終了となる電流値を意味する。同様に、放電レート1Cとは、容
量X(Ah)のセルを定電流放電して、ちょうど1時間で放電終了となる電流値のことで
あり、放電レート0.2Cとは、I/5(A)のことであり、すなわちちょうど5時間で
放電終了となる電流値を意味する。
て、レートを算出した。
た後、開封した外装体の1辺を、再度、減圧雰囲気下(-100KPa)で封止した。
とした。そして、25℃で0.2Cのレートで定電流放電を行った。放電条件は、2.0
Vを下限とした。さらに、25℃で0.2Cのレートで充放電を2回行った。充電条件は
4.0Vを上限とし、放電条件は、2.0Vを下限とした。なお、定電流放電は、放電期
間中、一定の電流を試料から流し、所定の電圧になったときに放電を停止する放電方法で
ある。
充放電測定機(東洋システム社製)を用いて行った。4.0Vを上限として定電流充電を
行い、2.0Vを下限として定電流放電を行った。充放電は0.3Cのレートで行った。
なお、レートの算出は正極活物質重量あたり170mA/gの電流値を1Cとした。また
、充電後と放電後の休止時間はそれぞれ10分間とした。
はサイクル回数(回)、縦軸は放電容量(mAh/g)を示す。図29において、横軸は
サイクル回数(回)、縦軸は容量維持率(%)を示す。
するかを示す値である。試料1Aと試料1Bの容量維持率については、表2にも記す。
1Dの容量維持率は、40サイクル目で約43%であった。一方、図29及び表2より、
それぞれ本発明の一態様である、試料1Aの容量維持率は、80サイクル目で約49%で
あり、試料1Bの容量維持率は、100サイクル目で約47%であった。
ルロースセパレータ及びポリオレフィンセパレータを用いた蓄電装置に比べて、高温での
充放電サイクル特性が良好であることがわかった。
する。
理由の一つとして、セパレータと電解液の反応の有無が考えられる。
00℃の充放電試験後に蓄電装置を解体すると、負極のタブ領域付近及び電極の外周部付
近で、セパレータが変色していることが確認された。また、SEM(走査型電子顕微鏡)
による表面観察から、充放電試験後のセパレータの内部には、未使用のセパレータと比較
して、堆積物が多く存在していることがわかった。これは、セパレータの変質や、電解液
との反応により生じたと考えられる。
を有する蓄電装置について、100℃の充放電試験後に蓄電装置を解体しても、セパレー
タの変色はほとんど見られなかった。
ry-Differential Thermal Analysis)を行い、セパレ
ータと電解液の反応の有無を調査した。測定には、Thermo Mass Photo
(株式会社リガク製)を用い、昇温速度10℃/min、ヘリウム気流下(流量:300
ml/min)で、600℃まで測定を行った。
してBMI-FSAを用い、塩としてLiFSAを用いた。LiFSAをBMI-FSA
に溶解させ、LiFSAの濃度が1.8mol/kgの電解液を準備した。
ドを用いた厚さ46μmのセパレータと、比較である、セルロースを用いた厚さ50μm
のセパレータである。
試料2Bは、PPSセパレータのみの構成、試料2Cは、電解液にセルロースセパレータ
を入れた構成、試料2Dは、セルロースセパレータのみの構成、試料2Eは、電解液のみ
の構成とした。
度で重量減少が始まることがわかる。このことから、セパレータと電解液の反応について
は、300℃以下における変化に着目する。
の範囲で大きく重量が減少している。
できる。このことから、イオン液体を用いた電解液とセルロースセパレータが熱によって
反応していることがわかった。
Aでは、電解液のみの試料2Eと結果にほとんど違いがなかった。また、図31において
も、試料2Eと異なるピークは確認されなかった。
約1%である)温度における、試料2A及び試料2Cの重量減少量を示す。図32から、
セルロースセパレータは、PPSセパレータに比べて、約20倍、重量が減少しているこ
とがわかる。
ることがわかった。
セルロースセパレータを入れた構成)、及び試料2E(電解液のみの構成)について、熱
重量測定-示差熱分析-質量分析(TG-DTA-MS:Thermogravimet
ry-Differential Thermal Analysis-Mass Sp
ectrometry)を行った。測定には、Thermo Mass Photo(株
式会社リガク製)を用い、昇温速度10℃/min、ヘリウム気流下(流量:300ml
/min)で、600℃まで測定を行った。MSの条件としては、イオン化法は熱電子(
EI)法(約70eV)とし、測定する質量範囲はm/z=10乃至200とした。
を示す。本実施例では、質量分析の結果のうち、特に水由来のピーク(m/z=18のピ
ーク)に着目した。
、第2の縦軸が、Heat Flow(μV)を、横軸が、Temperature(℃
)を表し、太線は、熱重量測定(TG)の結果を、細線は、示差熱分析(DTA)の結果
を表す。
、第2の縦軸が、Intensity(A)を、横軸が、Temperature(℃)
を表し、太線は、熱重量測定(TG)の結果を、細線は、質量分析(MS)の結果を表す
。
μV)を、第2の縦軸が、Intensity(A)を、横軸が、Temperatur
e(℃)を表し、太線は、示差熱分析(DTA)の結果を、細線は、質量分析(MS)の
結果を表す。
ークは検出されず、かつ、重量はほとんど減少しなかった。このことから、PPSセパレ
ータ及び電解液が分解されていないことがわかった。
0℃付近から検出され、150℃を超えると、m/z=18のピーク強度はより高くなっ
た。また、150℃を超えると、重量が大きく減少した。このことから、試料2Cは15
0℃を超えると、分解しやすくなり、重量が減少することがわかった。
ークは検出されず、かつ、重量はほとんど減少しなかった。このことから、電解液が分解
されていないことがわかった。
検出された。一方、PPSセパレータを電解液に入れても、200℃以下では水由来のピ
ークが検出されなかった。
料に比べて、100℃における充放電サイクル特性が良好であった。本実施例の結果から
、セルロースセパレータでは、イオン液体を用いた電解液と熱的に反応するのに対し、P
PSセパレータは該電解液に対して非常に安定であるため、高温における充放電サイクル
特性が向上したと考えられる。
明する。
、試料3E、試料3F、及び試料3Gと、比較である比較試料3Xと、の8つである。
集電体の両面に正極活物質層を有する正極を6つと、負極集電体の両面に負極活物質層を
有する負極を7つ用いた。つまり、試料3A~試料3Fは、14層の正極活物質層と、1
4層の負極活物質層を有する構成である。
面に正極活物質層を有する正極を3つと、負極集電体の両面に負極活物質層を有する負極
を4つ用いた。つまり、試料3Gは、8層の正極活物質層と、8層の負極活物質層を有す
る構成である。
の両面に正極活物質層を有する正極を5つと、負極集電体の両面に負極活物質層を有する
負極を6つ用いた。つまり、比較試料3Xは、12層の正極活物質層と、12層の負極活
物質層を有する構成である。
にCMC-Na及びSBRを用いた。また、本実施例の各試料の正極では、正極活物質に
LiFePO4を用い、結着剤にPVdFを用い、導電助剤にアセチレンブラックを用い
た。
料1Aと同様である。本実施例の各試料では、正極として、正極集電体の両面に正極活物
質層を有する構成と、正極集電体の片面に正極活物質層を有する構成と、の2種類を作製
した。
及び表4に示す。
してBMI-FSAを用い、塩としてLiFSAを用いた。LiFSAをBMI-FSA
に溶解させ、LiFSAの濃度が1.8mol/kgの電解液を準備した。
た厚さ46μmのセパレータを1枚用いた。本発明の一態様を適用した試料3Gには、ポ
リフェニレンサルファイドを用いた厚さ46μmのセパレータを2枚用いた。比較試料3
Xには、セルロースを用いた厚さ50μmのセパレータを1枚用いた。
極の大きさは、それぞれ20.49cm2とした。
、説明する。比較試料3Xのエージングは、実施例1の試料と同様に行ったため、説明を
省略する。なお、エージングにおける充電後と放電後の休止時間はそれぞれ2時間とした
。
。ここでは、正極活物質であるLiFePO4の理論容量(170mAh/g)を基準と
して、レートを算出した。
た後、開封した外装体の1辺を、再度、減圧雰囲気下(-100KPa)で封止した。
そして、0.2Cのレートで定電流放電を行った。放電条件は、2.0Vを下限とした。
さらに、40℃で0.2Cのレートで充放電を2回行った。充電条件は4.0Vを上限と
し、放電条件は、2.0Vを下限とした。
F及び試料3Gでは、25℃で行った。
行った。4.0Vを上限として定電流充電を行い、2.0Vを下限として定電流放電を行
った。充電は、毎回0.1Cで行った。放電は、0.1C、0.2C、0.3C、0.4
C、0.5C、1C、2Cの順に行った。なお、レートの算出は正極活物質重量あたり1
35mA/gの電流値を1Cとした。なお、充電後と放電後の休止時間はそれぞれ30分
とした。
)であり、縦軸が電圧(V)である。図34は、横軸が容量(mAh)であり、縦軸が電
圧(V)である。
4(B)は、0.5C、1C、及び2Cの結果であり、図33(C)、図34(C)は、
0.3Cと0.4Cの結果であり、図33(D)、図34(D)は図33(C)及び図3
4(C)をそれぞれ拡大した図である。
が放電レート(C)であり、縦軸が放電容量(mAh/g)を示す。図35(B)は、横
軸が放電レート(C)であり、縦軸が放電容量(mAh)を示す。また、図35(C)に
、各レートの放電容量が0.1Cの放電容量の何%に相当するかを表す容量維持率を示す
。図35(C)は、横軸が放電レート(C)であり、縦軸が容量維持率(%)を示す。
電が可能であり、レート2C(約680mA)での放電でも、電池容量の約71%の放電
が可能であった。
できた。
として定電流充電を行い、2.0Vを下限として定電流放電を行った。充電は0.1C、
放電は0.2Cのレートで行った。充電は毎回25℃で行い、放電は、25℃、10℃、
0℃、-10℃、-25℃、40℃、60℃、80℃、100℃の順に行った。なお、レ
ートの算出は正極活物質重量あたり135mA/gの電流値を1Cとした。なお、充電後
と放電後の休止時間はそれぞれ30分とした。
であり、縦軸が電圧(V)である。図37は、横軸が容量(mAh)であり、縦軸が電圧
(V)である。
℃の結果であり、図36(B)、図37(B)は、80℃と100℃の結果であり、図3
6(C)、図37(C)は、40℃と60℃の結果であり、図36(D)、図37(D)
は図36(C)及び図37(C)をそれぞれ拡大した図である。
温度(℃)であり、縦軸が放電容量(mAh/g)を示す。図38(B)は、横軸が温度
(℃)であり、縦軸が放電容量(mAh)を示す。また、図38(C)に、各温度の放電
容量が25℃の放電容量の何%に相当するかを表す容量維持率を示す。図38(C)は、
横軸が温度(℃)であり、縦軸が容量維持率(%)を示す。
における放電容量は、25℃における放電容量の約83%であった。このことから、本発
明の一態様を適用した蓄電装置では、高温環境下に限らず、広い温度範囲(例えば0℃以
上100℃以下の範囲)で充放電特性が良好であることがわかった。
一態様の蓄電装置では、0℃でも良好な放電特性を得ることができた。
25℃で行った。4.0Vを上限として定電流充電を行い、2.0Vを下限として定電流
放電を行った。初回の充放電は、0.1Cのレートで行い、充電後及び放電後にそれぞれ
2時間の休止時間を設けた。その後の充放電は、0.3Cのレートで行い、充電後及び放
電後の休止時間はそれぞれ10分間とした。ただし、比較試料3Xについては、0.3C
のレートでの充放電を200回行うごとに、0.1Cのレートでの充放電を1回行った。
なお、レートの算出は正極活物質重量あたり135mA/gの電流値を1Cとした。
D)に比較試料3Xの0.1Cでの充放電カーブを示す。図39(A)、(C)は、横軸
が容量(mAh/g)であり、縦軸が電圧(V)である。図39(B)、(D)は、横軸
が容量(mAh)であり、縦軸が電圧(V)である。
特性を示す。図40(A)、図41(A)において、横軸はサイクル回数(回)、縦軸は
放電容量(mAh/g)を示す。図40(B)、図41(B)において、横軸はサイクル
回数(回)、縦軸は放電容量(mAh)を示す。図40(C)、図41(C)において、
横軸はサイクル回数(回)、縦軸は容量維持率(%)を示す。
0Vを上限として定電流充電を行い、2.0Vを下限として定電流放電を行った。初回の
充放電は、25℃で0.1Cのレートで行い、充電後と放電後にそれぞれ2時間の休止時
間を設けた。その後の充放電は、60℃で0.3Cのレートで行い、充電後と放電後の休
止時間はそれぞれ10分間とした。なお、レートの算出は正極活物質重量あたり135m
A/gの電流値を1Cとした。
は、横軸が容量(mAh/g)であり、縦軸が電圧(V)である。図42(B)は、横軸
が容量(mAh)であり、縦軸が電圧(V)である。
回数(回)、縦軸は放電容量(mAh/g)を示す。図43(B)において、横軸はサイ
クル回数(回)、縦軸は放電容量(mAh)を示す。図43(C)において、横軸はサイ
クル回数(回)、縦軸は容量維持率(%)を示す。
した。
図44(A)は、横軸が容量(mAh/g)であり、縦軸が電圧(V)である。図44(
B)は、横軸が容量(mAh)であり、縦軸が電圧(V)である。
前の試料3Eの平均放電電圧は3.2Vであった。
黒鉛を用いながら安定した充放電が行えていることがわかる。
図56(A)は、横軸が容量(mAh/g)であり、縦軸が電圧(V)である。図56(
B)は、横軸が容量(mAh)であり、縦軸が電圧(V)である。
0Vを上限として定電流充電を行い、2.0Vを下限として定電流放電を行った。充放電
は、100℃で0.3Cのレートで行い、充電後と放電後の休止時間はそれぞれ10分間
とした。なお、レートの算出は正極活物質重量あたり135mA/gの電流値を1Cとし
た。
、横軸が容量(mAh/g)であり、縦軸が電圧(V)である。図44(D)は、横軸が
容量(mAh)であり、縦軸が電圧(V)である。
ル特性を示す。また、図58に試料3Gの充放電サイクル特性を示す。図45(A)、図
57(A)、及び図58(A)において、横軸はサイクル回数(回)、縦軸は放電容量(
mAh/g)を示す。図45(B)、図57(B)、及び図58(B)において、横軸は
サイクル回数(回)、縦軸は放電容量(mAh)を示す。図45(C)、図57(C)、
及び図58(C)において、横軸はサイクル回数(回)、縦軸は容量維持率(%)を示す
。
た。また、図57(C)に示すように、試料3Fは、100サイクル後の容量維持率が5
1%であった。試料3Eと試料3Fは、同じ作製方法で作製した別々の試料である。上記
の通り、試料3E及び試料3Fは、100℃における100サイクル後の容量維持率がい
ずれも50%以上であり、結果の再現性が得られた。
であった。試料3Gは、ポリフェニレンサルファイドを用いた厚さ46μmのセパレータ
を2枚用いた(言い換えると、ポリフェニレンサルファイドを用いたセパレータの厚さが
計92μmである)点で、試料3E及び試料3Fとは異なる。このように、ポリフェニレ
ンサルファイドを用いたセパレータを複数枚用いても、100℃において、充放電サイク
ル特性の良好な蓄電装置を作製することができるとわかった。
適用することで、25℃、60℃、100℃のそれぞれにおいて、充放電サイクル特性の
良好な蓄電装置を作製することができるとわかった。また、25℃及び60℃では高い充
放電効率が得られ、かつ、長時間の駆動が可能であるとわかった。また、100℃では、
300時間以上の長時間の駆動が可能であるとわかった。
い温度範囲で安定した動作が可能であり、かつ、繰り返しの充放電が可能な蓄電装置を作
製することができた。
明する。
較試料4C、及び比較試料4Dと、の4つである。
、負極集電体の両面に負極活物質層を有する負極を1つ用いた。つまり、本実施例の試料
は、2層の正極活物質層と、2層の負極活物質層を有する構成である。
である。
にCMC-Na及びSBRを用いた。また、本実施例の各試料の正極では、正極活物質に
LiFePO4を用い、結着剤にPVdFを用い、導電助剤にアセチレンブラックを用い
た。
に示す。
してBMI-FSAを用い、塩としてLiFSAを用いた。LiFSAをBMI-FSA
に溶解させ、LiFSAの濃度が1.8mol/kgの電解液を準備した。
体積比)で混合した有機溶媒を用い、塩として、LiPF6を用いた。LiPF6を有機
溶媒に溶解させ、LiPF6の濃度が1.0mol/Lの電解液を準備した。
μmのセパレータを用いた。比較試料4Bには、セルロースを用いた厚さ50μmのセパ
レータを用いた。比較試料4Cには、ポリオレフィンを用いた厚さ25μmのセパレータ
を用いた。比較試料4Dには、比較試料4Cとは異なる、ポリオレフィンを用いた厚さ2
5μmのセパレータを用いた。
詳細な説明を省略する。比較試料4B~比較試料4Dでは、電解液を注入後に、減圧雰囲
気下で行う工程はいずれも、-100KPaではなく、-60KPaで行った。
測定機(東洋システム社製)を用いて行った。4.0Vを上限として定電流充電を行い、
2.0Vを下限として定電流放電を行った。充放電は0.3Cのレートで行った。なお、
レートの算出は正極活物質重量あたり170mA/gの電流値を1Cとした。また、充電
と放電の休止時間はそれぞれ10分間とした。
回数(回)、縦軸は放電容量(mAh/g)を示す。
電解液を用いた蓄電装置は、セルロースセパレータ又はポリオレフィンセパレータと、有
機電解液と、を用いた蓄電装置に比べて、高温での充放電サイクル特性が良好であること
がわかった。
。
の片面に負極活物質層を有する負極を1つ用いた。なお、正極の活物質側の面の大きさよ
りも、負極の活物質側の面の大きさを大きくした。
負極活物質に比表面積6.3m2/g、平均粒径15μmの球状化天然黒鉛を用いた。ま
た、結着剤としてCMC-Na及びSBRを用いた。用いたCMC-Naの重合度は60
0~800、1%水溶液として用いた場合の水溶液粘度は300mPa・s~500mP
a・sの範囲の値であった。導電助剤として気相成長炭素繊維(VGCF(登録商標):
Vapor-Grown Carbon Fiber)を用いた。黒鉛、VGCF(登録
商標)、CMC-Na、及びSBRの配合は、黒鉛:VGCF(登録商標):CMC-N
a:SBR=95:2:1.5:1.5(wt%)とした。
を用いて固練りを行い、第1の混合物を得た。
mm/secとした。また、負極集電体として厚さ18μmの圧延銅箔を用いた。
0分間の加熱を行った。その後、さらに減圧雰囲気下(-100KPa)で100℃、1
0時間の加熱を行った。
正極活物質には比表面積15.6m2/gのLiFePO4を用い、結着剤としてPVd
Fを用い、導電助剤としてグラフェンを用いた。なお、グラフェンは、スラリーを作製す
る際には酸化グラフェンであり、電極塗布後に還元処理を施した。LiFePO4、PV
dF、及びグラフェンの配合は、LiFePO4:酸化グラフェン:PVdF=94.4
:0.6:5.0(wt%)とした。
合物を得た。
た。
により、スラリーを作製した。
らかじめアンダーコートを施したアルミ集電体(厚さ20μm)を用いた。塗工速度は1
.0m/minとした。
化は、大気雰囲気下で行い、80℃で4分間の処理を行った。
熱還元を行った。化学還元に用いた溶液は、溶媒としてNMP:水を9:1で混合した溶
媒を用い、アスコルビン酸とLiOHをそれぞれ77mmol/Lと73mmol/Lの
濃度になるように加えた。化学還元処理は、60℃で1時間行った。その後、エタノール
で洗浄し、減圧雰囲気下、室温で溶媒を気化させた。次に、減圧雰囲気下で170℃、1
0時間の熱還元処理を行った。減圧条件はともに-100KPaとした。
に示す。
トリフルオロメタンスルホニル)アミド(LiN(CF3SO2)2、略称:LiTFS
A)を用いた。LiTFSAをBMI-FSAに溶解させ、LiTFSAの濃度が1.0
mol/kgの電解液を準備した。
イミダゾリウムビス(フルオロスルホニル)アミド(略称:HMI-FSA)を用い、塩
としてLiTFSAを用いた。LiTFSAをHMI-FSAに溶解させ、LiTFSA
の濃度が1.0mol/kgの電解液を準備した。
負極の大きさは、9.89cm2とした。
、負極活物質層が向かい合うように積層した。
り接合した。このとき、電解液を注入する辺以外を接合した。
、減圧雰囲気下(-100KPa)で80℃、10時間とした。
減圧雰囲気下(-100KPa)で、加熱により外装体の1辺を封止した。以上の工程に
より、薄型の蓄電池を作製した。
.0Vを上限として定電流充電を行い、2.0Vを下限として定電流放電を行った。充電
は、毎回0.1Cで行った。放電は、0.1C、0.2C、0.3C、0.4C、0.5
C、及び1Cの順に行った。なお、レートの算出は正極活物質重量あたり170mA/g
の電流値を1Cとした。
縦軸が放電容量(mAh/g)を示す。
よりもレート特性が良好であることがわかった。
を調査した。
の両面に負極活物質層を有する負極を1つ用いた。つまり、本実施例の試料は、2層の正
極活物質層と、2層の負極活物質層を有する構成である。
具体的には、負極活物質に球状化天然黒鉛を用い、結着剤にCMC-Na及びSBRを用
いた。
。具体的には、正極活物質にLiFePO4を用い、結着剤にPVdFを用い、導電助剤
にグラフェンを用いた。
に示す。
ミダゾリウムビス(フルオロスルホニル)アミド(略称:EMI-FSA)を用い、塩と
してLiFSAを用いた。LiFSAをEMI-FSAに溶解させ、LiFSAの濃度が
1.0mol/kgの電解液を準備した。
いた。LiFSAをBMI-FSAに溶解させ、LiFSAの濃度が1.0mol/kg
の電解液を準備した。
。
定機(東洋システム社製)を用いて行った。4.0Vを上限として定電流充電を行い、2
.0Vを下限として定電流放電を行った。充放電は0.3Cのレートで行った。なお、レ
ートの算出は正極活物質重量あたり170mA/gの電流値を1Cとした。また、充電と
放電の休止時間はそれぞれ10分間とした。
はサイクル回数(回)、縦軸は放電容量(mAh/g)を示す。図49において、横軸は
サイクル回数(回)、縦軸は容量維持率(%)を示す。
示す値である。
イクルで容量維持率が74%であった。
た試料6Bは、充放電サイクル特性が良好であることがわかった。
。図50(A)、(B)に試料6Aの負極のSEM像を示し、図50(C)、(D)に試
料6Bの負極のSEM像を示す。
の黒鉛粒子の黒鉛層が剥離して膨張黒鉛となっていることが観察された。これは、黒鉛粒
子の黒鉛層間にリチウムイオンでなく、EMIカチオンが挿入される現象が起き、EMI
カチオンが黒鉛の層間で分解することで、黒鉛粒子の構造を破壊しているためと考えらえ
る。黒鉛粒子が膨張黒鉛になると、その黒鉛粒子は充放電できなくなるため、充放電容量
の低下につながる。また、黒鉛粒子は膨張黒鉛となることで比表面積が大幅に増加するた
め、電解液の分解もより起こりやすくなると考えられる。
、膨張黒鉛となった黒鉛粒子は観察されなかった。
オンを用いる方が、膨張黒鉛の生成を抑制できることがわかった。
Bよりもレート特性が良好であることを示した。このことからも、イオン液体のカチオン
としては、BMIカチオンを用いることが好ましいと考えられる。
有するイオン液体を用いている。そして、本発明の一態様を適用した試料は、比較試料に
比べて、高温環境下で、良好な充放電サイクル特性が得られている。また、実施例2の結
果から、PPSセパレータは、高温環境下において、BMIカチオンを有するイオン液体
に対して非常に安定であるといえる。以上のことから、ポリフェニレンサルファイドを有
するセパレータは、BMIカチオンを有するイオン液体、さらには黒鉛を有する負極と合
わせて用いることで、特に良好な特性を得ることができると考えられる。
調査した。
の片面に負極活物質層を有する負極を1つ用いた。なお、正極の負極側の面の大きさより
も、負極の正極側の面の大きさを大きくした。
的には、負極活物質に球状化天然黒鉛を用い、結着剤にCMC-Na及びSBRを用いた
。
試料と同様である。本実施例では、負極集電体の片面に負極活物質層を形成した。
物質に球状化天然黒鉛を用い、結着剤にCMC-Na及びSBRを用い、導電助剤にVG
CF(登録商標)を用いた。
極と同様である。具体的には、本実施例の各試料の正極では、正極活物質にLiFePO
4を用い、結着剤にPVdFを用い、導電助剤にグラフェンを用いた。
0に示す。
FSAの濃度が1.8mol/kgの電解液を準備した。
FSAの濃度が1.0mol/kgの電解液を準備した。
TFSA)を用いた。LiTFSAをBMI-FSAに溶解させ、LiTFSAの濃度が
1.8mol/kgの電解液を準備した。
LiTFSAの濃度が1.0mol/kgの電解液を準備した。
。
.0Vを上限として定電流充電を行い、2.0Vを下限として定電流放電を行った。充電
は、毎回0.1Cで行った。放電は、0.1C、0.2C、0.3C、0.4C、0.5
C、及び1Cの順に行った。なお、レートの算出は正極活物質重量あたり170mA/g
の電流値を1Cとした。
縦軸が放電容量(mAh/g)を示す。
LiTFSAを用いた試料よりも、LiFSAを用いた試料の方が、レート特性が良好で
あることがわかった。
とで、濃度が1.0mol/kgの試料よりも、濃度が1.8mol/kgの試料の方が
、レート特性が良好であることがわかった。
ート特性が良好であるとわかった。
が1.8mol/kgである電解液を用いている。そして、本発明の一態様を適用した試
料は、比較試料に比べて、高温環境下で、良好な充放電サイクル特性が得られている。ま
た、実施例2の結果から、PPSセパレータは、高温環境下において、LiFSAを有す
る電解液に対して非常に安定であるといえる。以上のことから、ポリフェニレンサルファ
イドを有するセパレータは、LiFSAを有する電解液、好ましくは、LiFSAの濃度
が1.8mol/kgである電解液と合わせて用いることで、特に良好な特性を得ること
ができると考えられる。
明する。
負極集電体の両面に負極活物質層を有する負極を1つ用いた。つまり、本実施例の試料は
、2層の正極活物質層と、2層の負極活物質層を有する構成である。
ある。具体的には、負極では、負極活物質に球状化天然黒鉛を用い、結着剤にCMC-N
a及びSBRを用いた。また、正極では、正極活物質にLiFePO4を用い、結着剤に
PVdFを用い、導電助剤にアセチレンブラックを用いた。
1に示す。
してBMI-FSAを用い、塩としてLiFSAを用いた。LiFSAをBMI-FSA
に溶解させ、LiFSAの濃度が1.8mol/kgの電解液を準備した。
μmのセパレータを用いた。
。
定機(東洋システム社製)を用いて行った。4.0Vを上限として定電流充電を行い、2
.0Vを下限として定電流放電を行った。充放電は0.3Cのレートで行った。なお、レ
ートの算出は正極活物質重量あたり170mA/gの電流値を1Cとした。また、充電と
放電の休止時間はそれぞれ10分間とした。
、横軸が容量(mAh/g)であり、縦軸が電圧(V)である。
回数(回)、縦軸は放電容量(mAh/g)を示す。図53(B)横軸はサイクル回数(
回)、縦軸は容量維持率(%)を示す。
ECを用いた蓄電装置は、126℃以上で動作させると破裂の危険性が高いため、126
℃以上で動作させることはほぼ不可能といえる。一方、イオン液体は、沸点を持たず、約
300℃で分解し、引火点は200℃以上であるものも多い。
レータと、イオン液体を有する電解液と、を用いた蓄電装置は、130℃での充放電が可
能であることがわかった。つまり、本発明の一態様を適用することで、有機電解液では動
作が難しい高温環境下でも、動作が可能な蓄電装置を作製することができた。
)中又は沸騰水(約100℃)中で動作させた結果について説明する。
と、回路基板と、を作製した。そして、蓄電装置、発光パネル、及び回路基板を、可視光
を透過するプラスチックケースの中に配置した。そして、プラスチックケースを、可視光
を透過するプラスチックフィルムに入れて封止することで、発光装置を作製した。
る、4つの発光パネルを用いて、4種類の発光装置を作製した。
法で作製した。なお、蓄電装置のサイズは、75mm×60mm×3.3mmであり、重
量は約16gであった。
パネルを駆動するための回路等を設けた。本実施例の発光装置は、磁気スイッチをオンに
することで、発光パネルを点滅させることができる構成である。
温度を有する有機化合物を用いて発光素子を作製した。
)を示す。
示す。発光装置は、約0℃の不凍液(水とエチレングリコールを含む)中で、不具合なく
、発光(点滅)した。
態の写真を示す。発光装置は、沸騰水中で、不具合なく、発光(点滅)した。
。
で動作可能であることが確認できた。
明する。
の3つである。
、負極集電体の両面に負極活物質層を有する負極を1つ用いた。つまり、本実施例の試料
は、2層の正極活物質層と、2層の負極活物質層を有する構成である。
にCMC-Na及びSBRを用いた。
正極活物質には平均粒子径10μmのLiCoO2を用い、結着剤としてPVdFを用い
、導電助剤としてアセチレンブラックを用いた。LiCoO2、PVdF、及びアセチレ
ンブラックの配合は、LiCoO2:アセチレンブラック:PVdF=90:5:5(w
t%)とした。
により、スラリーを作製した。
ルミ集電体(厚さ20μm)を用いた。塗工速度は0.2m/minとした。
化は、大気雰囲気下で行い、70℃で7.5分間の処理を行った後に90℃で7.5分間
の処理を行った。
2に示す。
FSAをBMI-FSAに溶解させ、LiFSAの濃度が1.8mol/kgの電解液を
準備した。
サルファイドを用いた厚さ46μmのセパレータを2枚用いた。
はそれぞれ2時間とした。なお、レートの算出は正極活物質重量あたり170mA/gの
電流値を1Cとした。
充電は、まず一定の電流を試料に流し、所定の電圧まで充電を行い、その後一定の電圧で
、流れる電流が少なくなるまで、具体的には終止電流値又は上限容量値になるまで充電を
行う充電方法である。ここでは、電圧を4.1Vとし、上限容量を約10mAh/gとし
た。
た後、開封した外装体の1辺を、再度、減圧雰囲気下(-100KPa)で封止した。
、約127mAh/gを上限とし、0.01Cに相当する電流値を下限とした。
、開封することで、ガス抜きを行った後、開封した外装体の1辺を、再度、減圧雰囲気下
(-100KPa)で封止した。
とした。さらに、25℃で0.2Cのレートで充放電を3回行った。充電は、定電流定電
圧充電で行った。充電条件は4.1V、約137mAh/gを上限とし、0.01Cに相
当する電流値を下限とした。放電は定電流放電で行った。放電条件は、2.5Vを下限と
した。
に示し、試料10Bの結果を図59(B)に示し、試料10Cの結果を図59(C)に示
す。図59(A)~(C)は、横軸が容量(mAh/g)であり、縦軸が電圧(V)であ
る。
1V、約137mAh/gを上限として定電流充電を行い、2.5Vを下限として定電流
放電を行った。充放電は、0.3Cのレートで行い、充電後と放電後の休止時間はそれぞ
れ10分間とした。なお、レートの算出は正極活物質重量あたり137mA/gの電流値
を1Cとした。
イクル特性を測定し、試料10Cは、100℃で充放電サイクル特性を測定した。
イクル特性を示す。また、図62に試料10Cの充放電サイクル特性を示す。図60(A
)、図61(A)、及び図62(A)において、横軸はサイクル回数(回)、縦軸は放電
容量(mAh/g)を示す。図60(B)、図61(B)、及び図62(B)において、
横軸はサイクル回数(回)、縦軸は容量維持率(%)を示す。
持率が98.19%であり、300サイクル後の容量維持率が89.59%であった。ま
た、図61(B)及び表13に示すように、試料10Bは、60℃で50サイクル後の容
量維持率が98.38%であり、600サイクル後の容量維持率が82.30%であった
。また、図62(B)及び表13に示すように、試料10Cは、100℃で50サイクル
後の容量維持率が81.9%であった。
極活物質に、LiCoO2を用いた。本実施例の各試料の結果から、正極活物質に、Li
CoO2を用いた場合でも、本発明の一態様を適用することで、25℃、60℃、100
℃のそれぞれにおいて、充放電サイクル特性の良好な蓄電装置を作製することができると
わかった。
明する。
の片面に負極活物質層を有する負極を1つ用いた。
にCMC-Na及びSBRを用いた。また、本実施例の各試料の正極では、正極活物質に
LiFePO4を用い、結着剤にPVdFを用い、導電助剤にアセチレンブラックを用い
た。
4に示す。
AをBMI-FSAに溶解させ、LiFSAの濃度が1.8mol/kgの電解液を準備
した。
を用いた厚さ46μmのセパレータを2枚用いた。
。本実施例では、正極及び負極ともに、大きさは、8.19cm2とした。
行った。4.0Vを上限として定電流充電を行い、2.0Vを下限として定電流放電を行
った。充電は、毎回0.1Cで行った。放電は、0.1C、0.2C、0.3C、0.4
C、0.5C、1C、2Cの順に行った。なお、レートの算出は正極活物質重量あたり1
70mA/gの電流値を1Cとした。なお、充電後と放電後の休止時間はそれぞれ30分
とした。
、縦軸が電圧(V)である。
及び2Cの結果であり、図63(C)は、0.3Cと0.4Cの結果であり、図63(D
)は図63(C)を拡大した図である。
ート(C)であり、縦軸が放電容量(mAh/g)を示す。また、図64(B)に、各レ
ートの放電容量が0.1Cの放電容量の何%に相当するかを表す容量維持率を示す。図6
4(B)は、横軸が放電レート(C)であり、縦軸が容量維持率(%)を示す。
った。本発明の一態様を適用することで、セパレータを2枚用いた場合であっても、高出
力な蓄電装置を作製することができた。
できた。
として定電流充電を行い、2.0Vを下限として定電流放電を行った。充電は0.1C、
放電は0.2Cのレートで行った。充電は毎回25℃で行い、放電は、25℃、10℃、
0℃、-10℃、-25℃、40℃、60℃、80℃、100℃の順に行った。なお、レ
ートの算出は正極活物質重量あたり170mA/gの電流値を1Cとした。なお、充電後
と放電後の休止時間はそれぞれ30分とした。
縦軸が電圧(V)である。
、図65(B)は、80℃と100℃の結果であり、図65(C)は、40℃と60℃の
結果であり、図65(D)は図65(C)を拡大した図である。
)であり、縦軸が放電容量(mAh/g)を示す。また、図66(B)に、各温度の放電
容量が25℃の放電容量の何%に相当するかを表す容量維持率を示す。図66(B)は、
横軸が温度(℃)であり、縦軸が容量維持率(%)を示す。
における放電容量は、25℃における放電容量の約74%であった。このことから、本発
明の一態様を適用した蓄電装置では、セパレータを2枚用いた場合であっても、広い温度
範囲(例えば0℃以上100℃以下の範囲)で充放電特性が良好であることがわかった。
一態様の蓄電装置では、0℃でも良好な放電特性を得ることができた。
い温度範囲で安定した動作が可能な蓄電装置を作製することができた。
を説明する。
、塩としてLiFSAを用いた。LiFSAをBMI-FSAに溶解させ、LiFSAの
濃度が1.5mol/kgの電解液を準備した。
比)で混合した有機溶媒を用い、塩として、LiPF6を用いた。LiPF6を有機溶媒
に溶解させ、LiPF6の濃度が1.0mol/kgの電解液を準備した。
6:1(重量比)の混合液と、0.5wt%のPSと、0.5wt%のVCと、を混合し
た有機溶媒を用い、塩として、LiPF6を用いた。LiPF6を有機溶媒に溶解させ、
LiPF6の濃度が1.2mol/Lの電解液を準備した。
0μL滴下した。
を当てて約60秒後の様子を示す写真である。
を当てて約60秒後の様子を示す写真である。
紙に約60秒間炎を当てても、濾紙からは炎が出なかった。
2Dに炎を当てた直後の様子を示す写真である。
炎を当てる前に濾紙が燃焼した。
が優位であることが示された。
以上保ち、引火したかどうかを確認した。引火点の評価は、50℃から300℃まで行い
、各温度に加熱する試料はそれぞれ別のものとした。本実験によって、試料12A及び試
料12Bは、300℃に加熱した場合にも引火しなかったため、該試料の引火点はそれぞ
れ300℃以上であることがわかった。
その後、容器に試料を100μL注入し、発火したかどうかを観察する。
30℃高くして、上記の操作を繰り返す。一方、発火した場合は、試料注入から火炎発生
までの時間をストップウォッチで測り、これを遅れ時間として記録する。さらに3℃刻み
で温度を下げて上記の操作を繰り返し、発火が起こらなくなるまで続ける。
。
合は、試料の量を200μL、260μLと増やして試験を繰り返し、最低発火温度を求
める。反対に160μLの方が100μLの試験に比べて最低発火温度が高くなった場合
は、試料の量を70μL、60μLと少なくして試験を繰り返し、最低発火温度を求める
。
試料12Bの発火点は468℃であることがわかった。
する。
セル500は、凹部又は凸部で形成される模様を有するフィルムを外装体に用いた点で、
図1(A)に示す電池セル500と異なる。
本実施例では、試料13Aに曲げ試験を行い、曲げ試験前後の放電容量を比較した。また
、試料13Bには、曲げ試験を行わずに、試料13Aと同条件の充放電を行うことで、放
電容量を比較した。
の線が交差した幾何学模様である。二方向の斜めの線が交差した幾何学模様とする場合に
は少なくとも二方向の曲げへの応力を緩和することができる。また、凹部や凸部の配置が
規則的に配置された模様に限らず、凹部や凸部の配置が不規則に配置されてもよい。不規
則に配置された場合には、二次元の曲げ、三次元の不規則な曲げ、又は捩じりへの応力を
緩和することができる。また、フィルムの箇所によって模様の異なる領域を複数有してい
てもよい。例えば、フィルムの端部と中央部とで模様を異ならせて、1枚のフィルムに2
種類の模様を設けてもよく、さらに3種以上の模様を設けてもよい。また、曲げられる部
分のみに凹部や凸部を設けてもよく、その他の部分は平坦な面を有するフィルムでもよい
。また、凹部や凸部の形状は特に限定されない。
きる。なお、エンボス加工とは、プレス加工の一種であり、表面に凹凸のあるエンボスロ
ールをフィルムに圧接させ、エンボスロールの凹凸に対応する凹凸をフィルムに形成する
処理のことを指している。エンボスロールは、表面に模様を彫刻したロールである。
手法を用いて形成してもよい。
ン、ニクロム、鉄、錫、タンタル、ニオブ、モリブデン、ジルコニウム、亜鉛など金属箔
となる金属又は合金を用いたフィルム)、プラスチックフィルム、有機材料(有機樹脂や
繊維など)と無機材料(セラミックなど)とを含むハイブリッド材料フィルム、炭素含有
無機フィルム(カーボンフィルム、グラファイトフィルムなど)から選ばれる単層フィル
ム又はこれら複数からなる積層フィルムを用いることができる。金属フィルムは、エンボ
ス加工を行いやすく、エンボス加工を行って凹部又は凸部を形成すると外気に触れるフィ
ルムの表面積が増大するため、放熱効果に優れている。
金属フィルムの一方の面又は両方の面に接着層(ヒートシール層とも呼ぶ)を有するもの
を用いる。接着層は、ポリプロピレンやポリエチレンなどを含む熱融着性樹脂フィルムを
用いる。本実施例では、PET、ナイロン樹脂、アルミニウム箔、ポリプロピレンの順に
積層された4層構造のシートを用いた。このシートをカットして図68(A)に示すフィ
ルム10を用意した。
製した。図68(B)に示すように、フィルム11の表面に凹凸が設けることで、視認可
能な模様を形成した。なお、本実施例では、シートをカットした後、エンボス加工を行っ
たが、順序は特に限定されず、シートをカットする前にエンボス加工を行い、その後カッ
トして図68(B)に示すフィルム11を作製してもよい。また、シートを折り曲げて熱
圧着を行った後にカットしてもよい。
、図68(C)に示すように、フィルム11を中央で折り曲げて2つの端部を重ね、図6
8(D)に示すように、3辺を接着層で封止する構造とした。
負極集電体の片面に負極活物質層を有する負極を6つ用いた。
する。負極集電体14の第1の面に負極活物質層19が設けられ、負極活物質層19に接
するようにセパレータ13が積層されている。負極活物質層19に接していない側のセパ
レータ13の表面には、正極集電体12の第1の面に形成された正極活物質層18が接し
ている。正極集電体12の第2の面には、別の正極集電体12の第2の面が接している。
つまり、同極の集電体は活物質層が形成されていない面同士が接するように配置される。
とで、摩擦力が大きく働くことなく、同極が接触している面同士は滑りやすくなっている
。蓄電装置を曲げる際に、蓄電装置の内部で金属が滑るため、蓄電装置が曲げやすくなる
。
にCMC-Na及びSBRを用いた。
してPVdFを用い、導電助剤としてアセチレンブラックを用いた。
7に示す。
FSAをBMI-FSAに溶解させ、LiFSAの濃度が1.8mol/kgの電解液を
準備した。
を用いた厚さ46μmのセパレータを2枚用いた。
PET、ナイロン樹脂、アルミニウム箔、ポリプロピレンの順に積層された4層構造のフ
ィルムを用いた。ここで、ポリプロピレンは、外装体によって封じされる空間の内側に位
置する。
49cm2とした。
、負極活物質層が向かい合うように配置した。また、2つの正極の、正極活物質層が形成
されていない金属面同士が向かい合うように積層した。同様に、2つの負極の、負極活物
質層が形成されていない金属面同士が向かい合うように積層した。
り接合した。このとき、電解液を注入する辺以外を接合した。
、減圧雰囲気下(-100KPa)で80℃、10時間とした。
減圧雰囲気下(-100KPa)で、加熱により外装体の1辺を封止した。以上の工程に
より、薄型の蓄電池を作製した。
A/gの電流値を1Cとした。
V、約10mAh/gを上限とした。充電後の休止時間は10分とした。
た後、開封した外装体の1辺を、再度、減圧雰囲気下(-100KPa)で封止した。
約127mAh/gを上限とし、0.01Cに相当する電流値を下限とした。なお、エー
ジングにおける以降の充電後と放電後の休止時間はそれぞれ2時間とした。
とした。さらに、25℃で0.2Cのレートで充放電を3回行った。図70(A)では、
最後の放電時の試料13Aの放電カーブを、「曲げ試験前」として示す。また、図70(
B)では、最後の放電時の試料13Bの放電カーブを、「放電1」の結果として示す。充
電は、定電流定電圧充電で行った。充電条件は4.1V、約137mAh/gを上限とし
、0.01Cに相当する電流値を下限とした。放電は定電流放電で行った。放電条件は、
2.5Vを下限とした。
置1100を側面から見た図である。また、図69(B)、(C)は、試験装置1100
の動作を説明するための図である。説明をわかりやすくするため、図69(B)、(C)
では、試験装置1100の一部の構成要素の記載を省略している。
た状態で、試験装置1100の上部に配置されている。図69(A)では、保持板110
1に遮られて蓄電装置1200を直接視認できないため、蓄電装置1200を破線で示し
ている。
蓄電装置1200の直下に有する(図69(B)、(C))。
102bを有する。また、試験装置1100は、ロッド1106を有するエアシリンダ1
105、及び部品1107を有する。
置され、アーム1102bは、長軸が右側、短軸が下側に伸びた状態で支持体1103の
右側に配置されている(図69(B)、(C))。また、アーム1102aは、長軸と短
軸の交差部分が支点1104aと機械的に接続され、アーム1102bは、長軸と短軸の
交差部分が支点1104bと機械的に接続されている。なお、支持体1103、支点11
04a、及び支点1104bは固定されている。
、部品1107と機械的に接続されている。また、アーム1102aが有する長軸の先端
は、保持板1101の一方の端部と機械的に接続され、アーム1102bが有する長軸の
先端は、保持板1101の他方の端部と機械的に接続されている。
ば、本実施例では、エアシリンダ1105はロッド1106を上昇又は下降させることが
できる。部品1107はロッド1106と接続されており、ロッド1106の上昇又は下
降に連動して、部品1107も上昇又は下降する。
、長軸の先端部分が上昇する。また、部品1107を下降させると、アーム1102bは
、支点1104bを中心にして回転し、長軸の先端部分が上昇する(図69(B))。ま
た、部品1107を上昇させると、アーム1102aは、支点1104aを中心にして回
転し、長軸の先端部分が下降する。また、部品1107を上昇させると、アーム1102
bは、支点1104bを中心にして回転し、長軸の先端部分が下降する(図69(C))
。
1の端部と機械的に接続されている。アーム1102a及びアーム1102bの長軸の先
端部分を下げることにより、支持体1103に沿って保持板1101を曲げることができ
る。また、本実施例に示す曲げ試験は、蓄電装置1200を2枚の保持板1101で挟ん
だ状態で行っている。よって、アーム1102a及びアーム1102bの長軸の先端部分
を下げる(部品1107を上げる)ことにより、円柱状の支持体1103に沿って、蓄電
装置1200を曲げることができる(図69(C))。具体的には、本実施例では支持体
1103の半径を40mmとして、蓄電装置1200が曲率半径40mmで曲がるように
した。
を下げる)ことにより、支持体1103と蓄電装置1200の接触が減り、前述した曲率
半径を大きくすることができる(図69(B))。具体的には、本実施例ではアーム11
02a及びアーム1102bの長軸の先端部分が最も上がった時に、前述した曲率半径が
150mmとなるようにした。
で行うことにより、不要な力が蓄電装置1200に加わることを防ぐことができる。また
、蓄電装置1200全体を均一な力で曲げることができる。
行った。曲げは、合計1000回行った。また、充放電は、二次電池を試験装置から外し
て25℃にて行った。
容量を比較した。具体的には、試料13Aは、図70(A)に示す「曲げ試験前」の放電
後に、充電を行い、曲げ試験を行った後、図70(A)に示す「曲げ試験後」の放電を行
った。また、比較として、試料13Bについては、図70(B)に示す「放電1」の放電
後に、曲げ試験を行わずに、試料13Aと同条件での充放電を行った(図70(B)に示
す「放電2」参照)。なお、図70(A)、(B)は、横軸が容量(mAh/g)であり
、縦軸が電圧(V)である。
で行った。充電条件は4.1Vを上限として定電流充電を行った後、満充電まで4.1V
にて定電圧充電を行った。なお、充電容量が約137mAh/gに至るか、電流値が0.
01C(1.7mA)に至るところを満充電とした。放電条件は、2.5Vを下限とした
。充電後と放電後の休止時間はそれぞれ30分間とした。
電容量の低下がほとんど見られなかった。また、図70(A)、(B)に示すように、曲
げ試験を行っていない試料13Bと比較しても、曲げ試験による放電容量の低下はほとん
ど見られなかった。
かを確認した。
示し、1000回の曲げ試験後の試料13Aの正面側及び側面側のX線CT写真を、図7
1(C)、(D)に示す。
回の曲げ試験を終えても外観、内部の構造に損傷が見られなかった。
い蓄電装置を作製できることが示された。
明する。
負極集電体の両面に負極活物質層を有する負極を1つ用いた。つまり、本実施例の試料は
、2層の正極活物質層と、2層の負極活物質層を有する構成である。
ある。具体的には、負極では、負極活物質に球状化天然黒鉛を用い、結着剤にCMC-N
a及びSBRを用いた。また、正極では、正極活物質にLiFePO4を用い、結着剤に
PVdFを用い、導電助剤にアセチレンブラックを用いた。
8に示す。
としてBMI-FSAを用い、塩としてLiFSAを用いた。LiFSAをBMI-FS
Aに溶解させ、LiFSAの濃度が1.8mol/kgの電解液を準備した。
6μmのセパレータを用いた。
はそれぞれ2時間とした。
限とした。ここでは、正極活物質であるLiFePO4の理論容量(170mAh/g)
を基準として、レートを算出した。
た後、開封した外装体の1辺を、再度、減圧雰囲気下(-100KPa)で封止した。
とした。そして、25℃で0.2Cのレートで定電流放電を行った。放電条件は、2.0
Vを下限とした。さらに、25℃で0.2Cのレートで充放電を2回行った。充電条件は
4.0Vを上限とし、放電条件は、2.0Vを下限とした。
示すように、試料14Aの放電容量は、136.3mAh/gであった。
mAh)まで、定電流充電を行った。充電カーブを図75(B)に示す。図75(B)に
示すように、試料14Aの充電容量は、84.8mAh/gであった。
電装置を高温で保持する場合には、完全に放電された状態に比べて、少しでも充電された
状態(満充電に限られない)で、保持することが好ましい。本実施例では、0.5Cの容
量まで定電流充電を行った試料を、高温で保持することとした。
70℃まで昇温させたチャンバー内に試料14Aを入れて15分間保持した。図75(C
)に、170℃で保持中の試料14Aの表面の温度を示す。保持開始から2分後から15
分後までの試料14Aの表面の平均温度は、170.86℃であった。
十分に下がってから行った。具体的には、試料14Aを、室温環境下で約30分間保持し
た後、該測定を行った。該測定は、充放電測定機(東洋システム社製)を用いて行った。
4.0Vを上限として定電流充電を行い、2.0Vを下限として定電流放電を行った。充
放電は0.1Cのレートで行った。また、充電と放電の休止時間はそれぞれ2時間とした
。
/g)であり、縦軸が電圧(V)である。
h/gであった。
の気孔率が維持されていた。また、イオン液体を有する電解液の分解が少なかった。本実
施例の蓄電装置は、高温環境に保持しても、動作が可能であることがわかった。
レータと、イオン液体を有する電解液と、を用いた蓄電装置は、170℃で保持しても動
作が可能であることがわかった。
上記実施例で用いたHMI-FSAの合成例について説明する。
g(91.9mmol)、カリウムビス(フルオロスルホニル)アミド22.1g(10
1mmol)、水40mLを加えた。この溶液を室温で19時間撹拌した。撹拌後、得ら
れた混合物の水層をジクロロメタンで抽出した。得られた抽出溶液と有機層を合わせて水
で洗浄し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた混合物を自然ろ過し、濾液を
濃縮して液体を得た。得られた液体を乾燥したところ、目的物の黄色液体を収量28.6
g、収率89%で得た。
I-FSAであることを確認した。
1H NMR(CDCl3,300MHz):δ=0.86-0.91(m、3H)、1
.33-1.37(m、6H)、1.83-1.91(m、2H)、3.96(s、3H
)、4.18(t、J=7.8Hz、2H)、7.27-7.30(m、2H)、8.6
6(s、1H)。
11 フィルム
12 正極集電体
13 セパレータ
14 負極集電体
18 正極活物質層
19 負極活物質層
102 活物質層
115 封止層
118 接合部
119 導入口
200 二次電池
203 セパレータ
203a 領域
203b 領域
207 外装体
211 正極
211a 正極
215 負極
215a 負極
220 封止層
221 正極リード
225 負極リード
230 電極組立体
231 電極組立体
250 二次電池
281 タブ領域
282 タブ領域
300 蓄電池
301 正極缶
302 負極缶
303 ガスケット
304 正極
305 正極集電体
306 正極活物質層
307 負極
308 負極集電体
309 負極活物質層
310 セパレータ
500 電池セル
501 正極集電体
502 正極活物質層
503 正極
504 負極集電体
505 負極活物質層
506 負極
507 セパレータ
508 電解液
509 外装体
510 正極リード
511 負極リード
512 接合部
513 湾曲部
514 接合部
600 蓄電池
601 正極キャップ
602 電池缶
603 正極端子
604 正極
605 セパレータ
606 負極
607 負極端子
608 絶縁板
609 絶縁板
611 PTC素子
612 安全弁機構
900 回路基板
910 ラベル
911 端子
912 回路
913 蓄電池
914 アンテナ
915 アンテナ
916 層
917 層
918 アンテナ
919 端子
920 表示装置
921 センサ
922 端子
951 端子
952 端子
980 蓄電池
981 フィルム
982 フィルム
990 蓄電池
991 外装体
992 外装体
993 捲回体
994 負極
995 正極
996 セパレータ
997 端子
998 端子
1200 蓄電装置
7100 携帯表示装置
7101 筐体
7102 表示部
7103 操作ボタン
7104 蓄電装置
7110 携帯情報端末
7111 筐体
7112 表示部
7113 操作ボタン
7114 蓄電装置
7200 携帯情報端末
7201 筐体
7202 表示部
7203 バンド
7204 バックル
7205 操作ボタン
7206 入出力端子
7207 アイコン
7300 表示装置
7304 表示部
7400 携帯電話機
7401 筐体
7402 表示部
7403 操作ボタン
7404 外部接続ポート
7405 スピーカ
7406 マイク
7407 蓄電装置
8000 表示装置
8001 筐体
8002 表示部
8003 スピーカ部
8004 蓄電装置
8021 充電装置
8022 ケーブル
8100 照明装置
8101 筐体
8102 光源
8103 蓄電装置
8104 天井
8105 側壁
8106 床
8107 窓
8200 室内機
8201 筐体
8202 送風口
8203 蓄電装置
8204 室外機
8300 電気冷凍冷蔵庫
8301 筐体
8302 冷蔵室用扉
8303 冷凍室用扉
8304 蓄電装置
8400 自動車
8401 ヘッドライト
8500 自動車
9600 タブレット型端末
9625 スイッチ
9626 スイッチ
9627 電源スイッチ
9628 操作スイッチ
9629 留め具
9630 筐体
9631 表示部
9631a 表示部
9631b 表示部
9632a 領域
9632b 領域
9633 太陽電池
9634 充放電制御回路
9635 蓄電体
9636 DCDCコンバータ
9637 コンバータ
9638 操作キー
9639 ボタン
9640 可動部
Claims (2)
- 正極、負極、セパレータ、及び電解液を有し、
前記セパレータは、前記正極と前記負極の間に位置し、
前記セパレータは、ポリフェニレンサルファイドを有し、
前記電解液は、イオン液体及びアルカリ金属塩を有する、蓄電装置。 - 請求項1において、
前記アルカリ金属塩は、リチウム塩である、蓄電装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015045692 | 2015-03-09 | ||
JP2015045692 | 2015-03-09 | ||
JP2015110615 | 2015-05-29 | ||
JP2015110615 | 2015-05-29 | ||
JP2020113891A JP2020170715A (ja) | 2015-03-09 | 2020-07-01 | 蓄電装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020113891A Division JP2020170715A (ja) | 2015-03-09 | 2020-07-01 | 蓄電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022119877A true JP2022119877A (ja) | 2022-08-17 |
JP7365454B2 JP7365454B2 (ja) | 2023-10-19 |
Family
ID=56888061
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016039614A Active JP6727855B2 (ja) | 2015-03-09 | 2016-03-02 | 蓄電装置 |
JP2016196361A Active JP6096364B2 (ja) | 2015-03-09 | 2016-10-04 | 蓄電装置 |
JP2020113891A Withdrawn JP2020170715A (ja) | 2015-03-09 | 2020-07-01 | 蓄電装置 |
JP2022084364A Active JP7365454B2 (ja) | 2015-03-09 | 2022-05-24 | 蓄電装置 |
Family Applications Before (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016039614A Active JP6727855B2 (ja) | 2015-03-09 | 2016-03-02 | 蓄電装置 |
JP2016196361A Active JP6096364B2 (ja) | 2015-03-09 | 2016-10-04 | 蓄電装置 |
JP2020113891A Withdrawn JP2020170715A (ja) | 2015-03-09 | 2020-07-01 | 蓄電装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160268064A1 (ja) |
JP (4) | JP6727855B2 (ja) |
KR (1) | KR102530983B1 (ja) |
CN (2) | CN105958002A (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6890956B2 (ja) | 2015-12-10 | 2021-06-18 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 蓄電装置及び電子機器 |
US10707531B1 (en) | 2016-09-27 | 2020-07-07 | New Dominion Enterprises Inc. | All-inorganic solvents for electrolytes |
CN110024200B (zh) | 2016-12-02 | 2023-07-18 | 株式会社半导体能源研究所 | 蓄电装置及电子设备 |
JP6677820B2 (ja) * | 2016-12-07 | 2020-04-08 | 日本碍子株式会社 | 電極/セパレータ積層体及びそれを備えたニッケル亜鉛電池 |
JP7049060B2 (ja) * | 2017-02-09 | 2022-04-06 | 株式会社豊田中央研究所 | リチウム二次電池用電極、リチウム二次電池及びリチウム二次電池用電極の製造方法 |
FR3063493B1 (fr) * | 2017-03-01 | 2023-06-09 | Nawatechnologies | Procede de preparation d'une electrode comprenant un support en aluminium, des nanotubes de carbone alignes et un polymere organique electro-conducteur, ladite electrode et ses utilisations |
JP2018156724A (ja) * | 2017-03-15 | 2018-10-04 | 日立化成株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
JP6980256B2 (ja) * | 2017-09-06 | 2021-12-15 | 学校法人 関西大学 | 電解液および当該電解液を用いた蓄電デバイス |
CN107994300A (zh) * | 2017-12-18 | 2018-05-04 | 合肥艾鑫智能科技有限公司 | 一种金属空气电池 |
DE102018206383A1 (de) * | 2018-04-25 | 2019-10-31 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zum Betreiben einer Lithiumionenbatterie, Lithiumionenbatterie und Kraftfahrzeug |
KR20200012625A (ko) | 2018-07-27 | 2020-02-05 | 삼성전자주식회사 | 리튬전지 |
JP7231188B2 (ja) * | 2018-10-02 | 2023-03-01 | エリーパワー株式会社 | リチウムイオン電池の製造方法 |
KR20210069106A (ko) * | 2018-10-09 | 2021-06-10 | 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 콜로라도, 어 바디 코포레이트 | 리튬-이온 배터리에서 이온성 액체 전해질의 성능을 개선하는 방법 |
US11025092B2 (en) | 2019-10-31 | 2021-06-01 | Huna, Llc | Wearable metabolic electrical charging apparatus |
US20210143404A1 (en) * | 2019-11-11 | 2021-05-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Secondary battery, positive electrode for secondary battery, and manufacturing method of positive electrode for secondary battery |
JPWO2022090843A1 (ja) * | 2020-10-26 | 2022-05-05 | ||
CN112951615A (zh) * | 2021-02-24 | 2021-06-11 | 中国科学院山西煤炭化学研究所 | 超级电容器及其制备方法 |
KR20240000578A (ko) * | 2021-04-29 | 2024-01-02 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 이차 전지 및 전자 기기 |
CN113270644A (zh) * | 2021-05-17 | 2021-08-17 | 惠州亿纬锂能股份有限公司 | 一种电解液及其制备方法和应用 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005353652A (ja) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 二次電源 |
US20090053597A1 (en) * | 2007-08-23 | 2009-02-26 | Katsuhiko Tsunashima | Electrolyte composition used in charge storage device and storage device using the same |
JP2009076486A (ja) * | 2007-09-18 | 2009-04-09 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 電気化学素子用セパレータ |
JP2010219335A (ja) * | 2009-03-17 | 2010-09-30 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 蓄電デバイス用セパレータ及びその製造方法 |
JP2012023030A (ja) * | 2010-06-17 | 2012-02-02 | Sony Corp | 非水電解質電池および非水電解質 |
JP2012510704A (ja) * | 2009-08-10 | 2012-05-10 | エルジー・ケム・リミテッド | リチウム二次電池 |
JP2014103087A (ja) * | 2012-04-17 | 2014-06-05 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ナトリウム二次電池 |
JP2015022868A (ja) * | 2013-07-18 | 2015-02-02 | 住友電気工業株式会社 | 溶融塩電池 |
JP2015515741A (ja) * | 2012-02-24 | 2015-05-28 | ファーストキャップ・システムズ・コーポレイションFa | 改良された電解液系及びエネルギー蓄積装置におけるそれらの使用 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1206753C (zh) * | 2001-04-11 | 2005-06-15 | 日立马库塞鲁株式会社 | 扁平形非水电解质电池 |
JP3732455B2 (ja) * | 2001-04-11 | 2006-01-05 | 日立マクセル株式会社 | 扁平形非水電解質二次電池 |
JP4073182B2 (ja) * | 2001-04-25 | 2008-04-09 | 三洋電機株式会社 | 基板装着用リチウム二次電池 |
JP3962806B2 (ja) | 2002-05-16 | 2007-08-22 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 常温溶融塩及び常温溶融塩を用いたリチウム二次電池 |
JP4636223B2 (ja) * | 2003-09-30 | 2011-02-23 | 日本電気株式会社 | ラミネートフィルムの熱融着方法、フィルム外装電池の製造方法およびラミネートフィルム用熱融着装置 |
EP1698631B1 (en) | 2003-12-26 | 2011-08-10 | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology | Ionic liquid, method for producing same, double layer capacitor comprising same, and lithium battery |
DE102004018930A1 (de) * | 2004-04-20 | 2005-11-17 | Degussa Ag | Verwendung eines keramischen Separators in Lithium-Ionenbatterien, die einen Elektrolyten aufweisen, der ionische Flüssigkeiten enthält |
US20080038631A1 (en) * | 2004-12-13 | 2008-02-14 | Kensuke Nakura | Lithium Ion Secondary Battery |
JP4773133B2 (ja) * | 2005-04-25 | 2011-09-14 | セイコーインスツル株式会社 | 電気二重層キャパシタまたは二次電池 |
JP5032773B2 (ja) * | 2006-02-03 | 2012-09-26 | 第一工業製薬株式会社 | イオン性液体を用いたリチウム二次電池 |
JP2009199960A (ja) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Nec Tokin Corp | リチウムイオン電池 |
US8580432B2 (en) * | 2008-12-04 | 2013-11-12 | Nanotek Instruments, Inc. | Nano graphene reinforced nanocomposite particles for lithium battery electrodes |
JP5235715B2 (ja) * | 2009-02-25 | 2013-07-10 | 富士重工業株式会社 | 蓄電デバイスおよびその製造方法 |
WO2010100636A1 (en) * | 2009-03-03 | 2010-09-10 | Technion Research & Development Foundation Ltd. | Silicon-air batteries |
JP5329310B2 (ja) * | 2009-06-10 | 2013-10-30 | 第一工業製薬株式会社 | イオン液体を用いたリチウム二次電池 |
JP2011096492A (ja) * | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Sony Corp | リチウム空気電池 |
US20120154119A1 (en) * | 2010-12-20 | 2012-06-21 | Michael Lee Schepps | Interactive personal property location system |
JP5773846B2 (ja) * | 2011-10-31 | 2015-09-02 | 昭和電工パッケージング株式会社 | 空気二次電池用外装材、空気二次電池用外装材の製造方法及び空気二次電池 |
WO2013134566A2 (en) * | 2012-03-07 | 2013-09-12 | Massachusetts Institute Of Technology | Rechargeable lithium battery for wide temperature operation |
JP6274388B2 (ja) * | 2012-07-27 | 2018-02-07 | セイコーインスツル株式会社 | 電気化学セル及びその製造方法 |
KR101994261B1 (ko) * | 2012-12-12 | 2019-06-28 | 삼성에스디아이 주식회사 | 이온성 액체를 포함하는 고체 전해질 |
JP5856946B2 (ja) * | 2012-12-21 | 2016-02-10 | 太陽誘電株式会社 | 電気化学デバイス |
JP2014183161A (ja) * | 2013-03-19 | 2014-09-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | リチウムイオンキャパシタおよびその充放電方法 |
JP5865951B2 (ja) * | 2014-05-26 | 2016-02-17 | 株式会社東芝 | 非水電解質電池及び電池パック |
-
2016
- 2016-02-29 US US15/056,353 patent/US20160268064A1/en not_active Abandoned
- 2016-03-02 JP JP2016039614A patent/JP6727855B2/ja active Active
- 2016-03-04 KR KR1020160026098A patent/KR102530983B1/ko active IP Right Grant
- 2016-03-08 CN CN201610131079.0A patent/CN105958002A/zh active Pending
- 2016-03-08 CN CN202210549336.8A patent/CN114824652A/zh active Pending
- 2016-10-04 JP JP2016196361A patent/JP6096364B2/ja active Active
-
2020
- 2020-07-01 JP JP2020113891A patent/JP2020170715A/ja not_active Withdrawn
-
2022
- 2022-05-24 JP JP2022084364A patent/JP7365454B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005353652A (ja) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 二次電源 |
US20090053597A1 (en) * | 2007-08-23 | 2009-02-26 | Katsuhiko Tsunashima | Electrolyte composition used in charge storage device and storage device using the same |
JP2009054311A (ja) * | 2007-08-23 | 2009-03-12 | Nippon Chem Ind Co Ltd | 蓄電デバイス用電解質組成物及びそれを用いた蓄電デバイス |
JP2009076486A (ja) * | 2007-09-18 | 2009-04-09 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 電気化学素子用セパレータ |
JP2010219335A (ja) * | 2009-03-17 | 2010-09-30 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 蓄電デバイス用セパレータ及びその製造方法 |
JP2012510704A (ja) * | 2009-08-10 | 2012-05-10 | エルジー・ケム・リミテッド | リチウム二次電池 |
JP2012023030A (ja) * | 2010-06-17 | 2012-02-02 | Sony Corp | 非水電解質電池および非水電解質 |
JP2015515741A (ja) * | 2012-02-24 | 2015-05-28 | ファーストキャップ・システムズ・コーポレイションFa | 改良された電解液系及びエネルギー蓄積装置におけるそれらの使用 |
JP2014103087A (ja) * | 2012-04-17 | 2014-06-05 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ナトリウム二次電池 |
JP2015022868A (ja) * | 2013-07-18 | 2015-02-02 | 住友電気工業株式会社 | 溶融塩電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160268064A1 (en) | 2016-09-15 |
JP6727855B2 (ja) | 2020-07-22 |
JP6096364B2 (ja) | 2017-03-15 |
JP2016207641A (ja) | 2016-12-08 |
JP2020170715A (ja) | 2020-10-15 |
CN105958002A (zh) | 2016-09-21 |
JP7365454B2 (ja) | 2023-10-19 |
JP2017027954A (ja) | 2017-02-02 |
KR20160110131A (ko) | 2016-09-21 |
KR102530983B1 (ko) | 2023-05-11 |
CN114824652A (zh) | 2022-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7365454B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP7352591B2 (ja) | 電子機器の作製方法 | |
TWI725899B (zh) | 正極活性物質的製造方法及二次電池 | |
JP6957589B2 (ja) | 蓄電装置及び電子機器 | |
JP7224406B2 (ja) | 正極活物質の作製方法、及びリチウムイオン電池 | |
JP7055831B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP2023103453A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
TW202032837A (zh) | 正極活性材料、其製造方法及二次電池 | |
KR102518844B1 (ko) | 축전 장치 및 전자 기기 | |
JP2022191321A (ja) | 電極および蓄電装置 | |
JP2024038398A (ja) | 蓄電装置 | |
JP7397792B2 (ja) | 正極活物質、正極、および二次電池、ならびに正極の作製方法 | |
JP2016001603A (ja) | 負極活物質、及び蓄電装置 | |
JP7192072B2 (ja) | 正極活物質、蓄電装置、電子機器 | |
JP2018092934A (ja) | 電極、電極の製造方法および蓄電装置 | |
JP2023182636A (ja) | 蓄電装置 | |
WO2020261040A1 (ja) | 正極活物質、正極、二次電池、およびこれらの作製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230912 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7365454 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |