JP2022068246A - 炭素ナノ繊維紡糸層を含む燃料電池用ガス拡散層を準備する方法 - Google Patents

炭素ナノ繊維紡糸層を含む燃料電池用ガス拡散層を準備する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022068246A
JP2022068246A JP2022018709A JP2022018709A JP2022068246A JP 2022068246 A JP2022068246 A JP 2022068246A JP 2022018709 A JP2022018709 A JP 2022018709A JP 2022018709 A JP2022018709 A JP 2022018709A JP 2022068246 A JP2022068246 A JP 2022068246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas diffusion
diffusion layer
fuel cell
layer
carbon nanofiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022018709A
Other languages
English (en)
Inventor
ホ パーク,キ
Ki Ho Park
ゴン キム,ブ
Bu Gon Kim
ス パーク,ジョン
Jong Su Park
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GUARDNEC CO Ltd
Original Assignee
GUARDNEC CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GUARDNEC CO Ltd filed Critical GUARDNEC CO Ltd
Publication of JP2022068246A publication Critical patent/JP2022068246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0234Carbonaceous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • H01M8/04149Humidifying by diffusion, e.g. making use of membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/96Carbon-based electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

【課題】均一な気孔分布及び高気孔率を有しながらも、熱伝達及び電気伝導効率に優れ、優れた発電効率を示す燃料電池用ガス拡散層、これを含む膜-電極接合体及びこれを含む燃料電池を提供する。【解決手段】高分子組成物を、40℃~80℃の温度下で、30kV~70kVの電圧を印加して、電界紡糸して形成した炭素ナノ繊維紡糸層を含む、燃料電池用ガス拡散層である。【選択図】なし

Description

本発明は、炭素ナノ繊維紡糸層を含む燃料電池用ガス拡散層、これを含む膜-電極接合体及びこれを含む燃料電池に関する。
本出願は、2017年6月26日に韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10-2017-0080431号の出願日の利益を主張し、その全内容は本明細書に含まれる。
燃料電池(Fuel Cell)とは、燃料の酸化により発生する化学エネルギーを直接電気エネルギーに変換する電池であって、最近、化石燃料の枯渇問題、二酸化炭素発生による温室効果と地球温暖化などの問題点を克服すべく太陽電池などと共に多くの研究がなされている。
燃料電池は、一般に、水素と酸素の酸化、還元反応を利用して、化学エネルギーを電気エネルギーに変換する。アノード(anode)にて水素が酸化され、水素イオンと電子に分離され、水素イオンは電解質(electrolyte)を通じてカソード(cathode)に移動する。このとき、電子は回路を通じて陽極に移動する。陽極にて水素イオン、電子および酸素が反応して水を生成する還元反応が起こる。
燃料電池のガス拡散層は、外部または燃料電池の単位電池間に介在されたセパレータ(separator)を通じて流入される反応ガス(水素、酸素など)を電気化学反応が発生する触媒層に流入させ、かつ電気化学反応により発生する凝縮水を排出する役割をする。
燃料電池のガス拡散層が、反応ガスを円滑に流入できなければ、反応濃度が低下して発電電圧の低下を招く。
また、燃料電池のガス拡散層が、電気化学反応により発生した凝縮水を円滑に排出できなければ、同様に反応濃度が低下して発電電圧の低下を招く。
一方、燃料電池のガス拡散層が、発生した熱を円滑に排出できなければ、電解質が通過する電解質膜を乾燥させることにより、イオン伝導度の低下を招き、抵抗損失を増加させて、同様に発電電圧の低下を招く。
したがって、従来の燃料電池のガス拡散層は、反応ガスの流入を促進し、凝縮水排出を促進させるために、その気孔率を高める場合、電解質膜の乾燥を招き、電気化学反応により発生する熱の排出が円滑でないという問題点により、一定のレベル以上の気孔率を向上させることができず、さらに電気伝導率も低いので、発電効率を向上させることができないという限界があった。
また、従来の燃料電池のガス拡散層は、電解質膜の湿潤状態を保持するために、微細炭素粒子をコーティングすることにより高分子膜の気孔を微細な大きさに調節したが、これらの電解質膜は、気孔の分布が不均一なため、反応ガスが円滑に流入され得ず、発電効率が劣るという問題点があり、多層積層構造により厚さ調節などの難点があった。
本発明は、均一な気孔分布及び高気孔率を有しながらも、熱伝達及び電気伝導効率に優れ、優れた発電効率を示す燃料電池用ガス拡散層、これを含む膜-電極接合体及びこれを含む燃料電池を提供する。
本発明は、炭素ナノ繊維紡糸層を含む燃料電池用ガス拡散層であって、前記炭素ナノ繊維紡糸層は、高分子組成物を電界紡糸して形成したものである燃料電池用ガス拡散層を提供する。
また、本発明は、電解質膜と、該電解質膜を挟んで互いに対向して位置するアノード電極及びカソード電極と、を含み、該アノード電極及びカソード電極は、前記燃料電池用ガス拡散層及び触媒層を含む燃料電池用膜-電極接合体を提供する。
また、本発明は、1つまたは2つ以上の前記膜-電極接合体と該膜-電極接合体間に介在するセパレータを含むスタックと、燃料を前記スタックに供給する燃料供給部と、酸化剤を電気発生部に供給する酸化剤供給部を含む燃料電池を提供する。
本発明に係るガス拡散層は、高気孔率及び均一な気孔分布を有することにより、反応ガスの流入を促進し、凝縮水排出を促進しながらも、熱伝達及び電気伝導効率に優れ、電解質膜の乾燥を抑制するので、これを含む膜-電極接合体及び燃料電池は、優れた発電効率を示す。
図1は、試験例1において、実施例1-2に従って造られたガス拡散層の微細構造を電界放出型走査電子顕微鏡装置で撮影した画像であって、倍率は10kである。 図2は、試験例1において、比較例1-2に従って造られたガス拡散層の微細構造を電界放出型走査電子顕微鏡装置で撮影した画像であって、倍率は10kである。 図3は、試験例2において、実施例1-2乃至実施例4-2による各単位電池の電流-電圧値を測定し、電流-電圧曲線を示した。
以下、本発明に係る燃料電池用ガス拡散層を説明する。
本発明に係る燃料電池用ガス拡散層は、炭素ナノ繊維紡糸層を含む。
本発明に係る炭素ナノ繊維紡糸層は、高分子組成物を電界紡糸して形成したものである。
本発明の一実施形態において、前記電界紡糸は、前記高分子組成物を紡糸する時、30kV~70kVの電圧、より好ましくは40kV~60kVの電圧を印加するものである。前記電圧が30kV未満であれば、繊維のスプリット(Split)が活発に行われず、溶媒の揮発度が低下し、70kVを超えると、高分子組成物が紡糸されるノズルの先端から目詰まり(ティップトラブル)が発生する。
本発明の一実施形態において、前記電界紡糸は、50℃~80℃の温度下で行われるものである。前記電界紡糸が行われる温度が50℃未満である場合、前記高分子溶液の粘度が高くなり、円滑に紡糸されず、これは量産性を確保できないことがある。また、前記電界紡糸が行われる温度が80℃を超えた場合、前記高分子溶液中、溶媒の揮発が発生し、高分子溶液の組成が変化し得、溶媒揮発による溶液タンク内の圧力が増加して爆発を引き起こす恐れもある。
本発明の一実施形態において、前記電界紡糸された炭素ナノ繊維紡糸層の繊維の平均直径は0.01μm~2μm、より好ましくは0.02μm~1μmである。前記繊維の平均直径が0.01μm未満であれば、繊維と繊維間の空隙の大きさが減少してガス透過率が低下し、2μmを超えると、繊維間の空隙の大きさが増し、ガス内に存在する異物が空隙の間を通過して電池スタック内に蓄積されることにより、燃料電池のガス拡散層として燃料電池の特性評価時、性能が低下する。
本発明の一実施形態において、前記電界紡糸は、前記高分子組成物が保存された容器の開放部であるティップと、該ティップから重力方向に離間された集電板との間に電圧が印加された状態で、前記容器に圧力が印加されて噴射されるものである。
本発明の一実施形態において、前記ティップと前記集電板との間の離隔距離は10cm~20cm、好ましくは12cm~16cmである。前記離隔距離が10cm未満であれば、繊維のスプリット(Split)が行われる前にもう紡糸が終わってしまうので、残留溶媒が残ることになり、これらの残留溶媒により炭素繊維のメルティング(melting)現象が発生するため、所望の炭素ナノ繊維の変形が発生し、20cmを超えると、集電板との間の磁場の形成が不安定になり、炭素ナノ繊維層が形成されない。
本発明の一実施形態において、前記高分子組成物は、ポリメチルメタクリレート(Poly methylmethacrylate、PMMA)、ポリスチレン(Polystyrene、PS)、ポリアクリル酸(Polyacrilic acid、PAA)、ポリアクリロニトリル(Polyacrylonitrile、PAN )などのポリアクリル樹脂;ポリ塩化ビニル(Polyvinyl chloride、PVC)、ポリビニルアルコール(Polyvinyl alcohol、PVA)、ポリビニルアセテート(Polyvinyl acetate、PVAc)などのポリビニル樹脂;ポリエチレンテレフタレート(Poly ethylene terephthalate、PET)、ポリトリメチレンテレフタレート(Polytrimethylene Terephthalate、PTT)、ポリブチレンテレフタレート(Polybutylne terephthalate、PBT)などのポリエステル樹脂;ナイロン(Nylon);ポリカーボネート(Polycarbonate)、ポリエチレンオキシド(Polyethylene oxide、PEO);ポリウレタン(Polyurethane、PU)、ポリフッ化ビニリデン(Polyvinylidene fluoride、PVdF);ポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体[poly(vinylidene fluoride)-co-(hexafluoropropylene)、P(VDF-HFP)];ポリフッ化ビニリデン-クロロトリフルオロエチレン共重合体[poly(vinylidene fluoride)-co-(chlorotrifluoroethylene);P(VDF-CTFE)]、ポリテトラフルオロエチレンヘキサフルオロプロピレンフッ化ビニリデン共重合体(Poly tetrafluoro ethylene-co-hexafluoro propyrene-co-vinylidene fluoride、THV);ポリエーテルケトン(Poly ether ether ketone)、ポリフェニレンオキサイド(Poly phenylene oxide、PPO);ポリフェニレンスルホン(Poly phenylene sulfone、PPS);ポリスルホン(Poly sulfone、PS);ポリエーテルスルホン(Poly ehter sulfone、PES);ポリイミド(Poly imide、PI);ポリエーテルイミド(Polyether imide、PEI);ポリアミドイミド(Polyamide imide、PAI);ポリベンジイミダゾール(Polybenzimidazole、PBI);ポリベンゾオキサゾール(Polybenzoxazole、PBO);及びポリアラミド(Poly aramide)からなる群から選択されるいずれか一つ以上を含む。
本発明の一実施形態において、前記高分子組成物は、ポリアクリロニトリル、ポリフッ化ビニリデン、またはそれらの組み合わせを含む。
本発明の一実施形態において、前記炭素ナノ繊維紡糸層の厚さは20μm~200μm、より好ましくは50μm~150μmである。前記炭素ナノ繊維紡糸層の厚さが20μm未満であれば、熱処理時、物性の低下が発生し、200μmを超えると、熱処理後、ガス分離層の膜-電極接合体の積層時、空間上の制約により、燃料電池の性能発現に必要な有効な触媒層が形成されないことがあり得る。
本発明の一実施形態において、前記炭素ナノ繊維紡糸層は、前記電界紡糸によって形成された炭素ナノ繊維紡糸層を熱処理したものである。
本発明の一実施形態において、前記熱処理段階は、酸化安定化段階、炭化段階と黒鉛化段階を含む方法である。
本発明の一実施形態において、前記酸化安定化段階は、第1の温度区間を有する第1のヒーター内に前記炭素ナノ繊維紡糸層を導入することにより、前記ナノ繊維フィルムの環化反応を起こす段階を含み、酸化安定化段階で生成された二重結合は、炭素化の過程で鎖の切断を減らし、耐熱性を向上させる効果を示す。
本発明の一実施形態において、前記第1の温度区間は、室温で300±30℃まで順次上昇する区間である。
本発明の一実施形態において、前記炭化段階は、炭化第2の温度区間を有する第2のヒーター内に前記炭素ナノ繊維紡糸層を導入することにより、前記ナノ繊維フィルムを炭化させて炭素質フィルムに変換させる段階を含む。
前記炭化第1の温度区間は300±30℃~1,000℃に順次上昇する区間である。
本発明の一実施形態において、前記黒鉛化段階は、リニア的に温度が上昇する区間である第3の温度区間を有する第3のヒーター内に前記炭素質フィルムを導入させて多孔性を有するグラファイトフィルムに変換させる段階を含む。
本発明の一実施形態において、前記第3の温度区間は、1000℃~2800℃に順次上昇する区間である。
本発明の一実施形態において、前記第3の温度区間は、1000℃~1500℃の第3-1の温度区間、1500℃~2200℃の第3-2の温度区間及び2,200℃~2,800℃の第3-3の温度区間を含む。
本発明の一実施形態において、前記黒鉛化段階は、前記第3-1の温度区間内で前記炭素質フィルムを横方向に0.33mm/秒~1.33mm/秒で移動させ、前記第3のヒーターの内部温度を毎分1℃~5℃に上昇させながら、1時間~4時間の間、前記炭素質フィルムに対して熱処理を進行する段階を含む。
本発明の一実施形態において、前記有機溶媒は、アセトン;ジメチルスルホキシド、ジエチルスルホキシドなどのスルホキシド系溶媒;N、N-ジメチルホルムアミド、N、N-ジエチルホルムアミドなどのホルムアミド系溶媒;N、N-ジメチルアセトアミド、N、N-ジエチルアセトアミドなどのアセトアミド系溶媒;N-メチル-2-ピロリドン、N-ビニル-2-ピロリドンなどのピロリドン系溶媒;フェノール、o-、m-、またはp-クレゾール、キシレノール、ハロゲン化フェノール、カテコールなどのフェノール系溶媒;ヘキサメチルホスホルアミド、γ-ブチロラクトンなどの非プロトン性極性溶媒、またはそれらの混合物である。
本発明の一実施形態において、前記有機溶媒は、キシレン、トルエン、メチルエチルケトン等の芳香族炭化水素をさらに含む。
本発明の一実施形態において、前記有機溶媒は、ジエチルアセトアミド、ジエチルホルムアミド、アセトン、メチルエチルケトン、またはそれらの混合物である。
以下、本発明に係る燃料電池用ガス拡散層の製造方法を説明する。特別な制限の説明がなければ、以下の燃料電池用ガス拡散層の製造方法は、上述した燃料電池用ガス拡散層の説明が適用されることができる。
本発明に係る燃料電池用ガス拡散層の製造方法は、高分子組成物を電界紡糸して炭素ナノ繊維紡糸層を形成する段階を含む。
前記炭素ナノ繊維紡糸層を形成する段階は、高分子組成物の紡糸時、30kV~70kVの電圧、より好ましくは40kV~60kVの電圧を印加する段階を含む。
本発明の一実施形態において、前記電界紡糸段階は、前記高分子組成物が保存された容器の開放部であるティップと、該ティップから重力方向に離隔された集電板との間に電圧が印加された状態で、前記容器に圧力が印加され噴射する段階を含む。
本発明に係る燃料電池用ガス拡散層の製造方法は、前記電界紡糸によって形成された炭素ナノ繊維紡糸層を熱処理する段階を含む。
本発明の一実施形態において、前記熱処理段階は、酸化安定化段階、炭化段階と黒鉛化段階を含む方法である。
以下、本発明に係る燃料電池用膜-電極接合体を説明する。
本発明に係る燃料電池用膜-電極接合体は、前記燃料電池用電解質膜と、該燃料電池用電解質膜を挟んで互いに対向して位置するアノード電極及びカソード電極と、を含む。
本発明の一実施形態において、前記電解質膜は、パーフルオロスルホン酸ポリマー、炭化水素系ポリマー、ポリイミド、ポリフッ化ビニリデン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンサルファイド、ポリフェニレンオキサイド、ポリスファゼン、ポリエチレンナフタレート、ポリエステル、ドーピングされたポリベンズイミダゾール、ポリエーテルケトン、ポリスルホン、これらの酸または塩基であってもよい。
本発明に係るアノード電極及びカソード電極は、それぞれガス拡散層及び触媒層を含む。
本発明の一実施形態において、前記アノード電極の触媒層は、白金、ルテニウム、オスミウム、白金-ルテニウム合金、白金-オスミウム合金、白金-パラジウム合金と白金-遷移金属合金からなる群から選択されるいずれか一つ以上の触媒を含む。
本発明の一実施形態において、前記カソード電極の触媒層は、白金を含む。
本発明の一実施形態において、前記アノード電極又は前記カソード電極の触媒は、炭素系担体に担持される。
以下、本発明に係る燃料電池を説明する。
本発明に係る燃料電池は、前記膜-電極接合体と、前記膜-電極接合体の間に介在するセパレータを含むスタックと、燃料を前記スタックに供給する燃料供給部と、酸化剤を電気発生部に供給する酸化剤供給部を含む。
本発明に係るセパレータは、膜-電極接合体が電気的に接続されることを防ぎ、外部から供給された燃料及び酸化剤を膜-電極接合体へ伝達する役割とアノード電極とカソード電極を直列に接続させる伝導体の役割をする。
本発明に係る燃料供給部は、燃料を前記スタックに供給する役割をし、燃料を保存する燃料タンク及び前記燃料タンクに保存された燃料をスタックに供給するポンプを含むことができる。
本発明の一実施形態において、前記燃料としては、気体又は液体状態の水素または炭化水素燃料である。
本発明の一実施形態において、前記炭化水素燃料はメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールまたは天然ガスである。
本発明に係る酸化剤供給部は、酸化剤を前記スタックに供給する役割をする。
本発明の一実施形態において、前記酸化剤は酸素または空気である。
本発明の一実施形態において、前記酸化剤はポンプで注入される。
本発明の一実施形態において、前記燃料電池は、高分子電解質型燃料電池または直接メタノール型燃料電池である。
以下、実施例を挙げ、本発明をより詳細に説明する。しかし、これらの実施例は、本発明を具体的に説明するためのものに過ぎず、このような実施例により、本発明の権利範囲が制限されるものではない。
<実施例1-1>炭素ナノ繊維紡糸層の製造
ポリアクリロニトリル(PAN)100gにジメチルアセトアミド(DMAc)900gを入れて溶解させ、高分子紡糸溶液(濃度:10wt%)を製造した。
それから、オソンテクノロジー社で製造された電界紡糸装置の高分子組成物供給容器に製造された高分子紡糸溶液6mlを注入した後、前記供給容器の開放部であるティップと、該ティップから重力方向に離隔された集電板との間の距離を15cmに保持し、前記供給容器内の温度を70℃に恒温制御したまま、前記ティップと前記集電板との間に30kVの電圧を印加し、前記供給容器の高分子紡糸溶液を8時間の間、加圧噴射させて横25cm、縦45cm、厚さ100μmの炭素ナノ繊維紡糸層を生成した。
<実施例2-1>炭素ナノ繊維紡糸層の製造
電界紡糸装置の高分子紡糸溶液の供給容器内の温度を45℃に恒温制御したことを除いては、前記実施例1-1と同様の過程でガス拡散層を製造した。
<実施例3-1>炭素ナノ繊維紡糸層の製造
電界紡糸装置の高分子紡糸溶液の供給容器内の温度を35℃に恒温制御したことを除いては、前記実施例1-1と同様の過程でガス拡散層を製造した。
<製造例4-1>炭素ナノ繊維紡糸層の製造
電界紡糸装置の高分子紡糸溶液の供給容器内の温度を25℃に恒温制御したことを除いては、前記実施例1-1と同様の過程でガス拡散層を製造した。
<実施例1-2>ガス拡散層の製造
前記実施例1-1にて製造された炭素ナノ繊維紡糸層を熱処理してガス拡散層を製造した。第1の温度区間を有する第1のヒーター内に前記実施例1-1にて製造された炭素ナノ繊維紡糸層を導入することにより、前記ナノ繊維フィルムの環化反応が起こった安定化したナノ繊維フィルムを製造した。前記第1の温度区間は、300±30℃まで順次上昇する区間である。
このように安定化したナノ繊維フィルムを第2の温度区間を有する第2のヒーター内に導入させることにより、ナノ繊維フィルムを炭化させて炭素質フィルムを製造した。前記第2の温度区間は300±30℃~1,000℃に順次上昇する区間である。
前記の方法で作製した炭素質フィルムを第3の温度区間を有する第3のヒーター内に導入させて多孔性を有するガス拡散層を製造した。前記第3の温度区間は、1000℃~2800℃に順次上昇する区間である。
<実施例2-2>ガス拡散層の製造
炭素ナノ繊維紡糸層として前記実施例2-1にて製造された炭素ナノ繊維紡糸層を用いたことを除いては、前記実施例1-2と同様の過程でガス拡散層を製造した。
<実施例3-2>ガス拡散層の製造
炭素ナノ繊維紡糸層として前記実施例3-1にて製造された炭素ナノ繊維紡糸層を用いたことを除いては、前記実施例1-2と同様の過程でガス拡散層を製造した。
<実施例4-2>ガス拡散層の製造
炭素ナノ繊維紡糸層として前記実施例4-1にて製造された炭素ナノ繊維紡糸層を用いたことを除いては、前記実施例1-2と同様の過程でガス拡散層を製造した。
<実施例1-3>触媒層が形成された電解質膜の製造
電解質膜は、パーフルオロスルホン酸ポリマーであるデュポン社のナフィオン膜(Nafion 112)を用いた。触媒インクを製造するため、アノードとカソード触媒として白金担持カーボン触媒(Pt/C)を用いた。ナフィオン(Nafion)溶液、イソプロピルアルコールと水を混合し、前記触媒と混ぜて触媒:nafion乾燥重量:溶媒=1:0.3:20になるようにした後、よく分散されるように攪拌して、高速ミキサー(2時間)で均一に混合して触媒インクを用意した。
製造された触媒インクを、スプレーコーター(spray coater)を利用して高分子電解質膜の一面に噴射することにより、0.4mg/cm2ずつ触媒層をそれぞれ形成した。
<実施例1-4>単位電池の製造
前記実施例1-3に従って製造した電解質膜の両面に、前記実施例1-2に従って製造されたガス拡散層を重ねた後、膜-電極接合体を中心に、ガスの気密性を維持するための210μmのガスケットを、電極部分を除いた高分子電解質の部分に密着させて、膜-電極接合体に水素の投入及び均一な圧力を与えるための流路を有する負極用板と、空気の投入及び膜-電極接合体に均一な圧力を与えるための陽極用板を密着させて単位電池を製造した。
<実施例2-4>単位電池の製造
前記実施例2-2にて製造されたガス拡散層をガス拡散層として用いたことを除いては、前記実施例1-4と同様の過程で単位電池を製造した。
<実施例3-4>単位電池の製造
前記実施例3-2いて製造されたガス拡散層をガス拡散層として用いたことを除いては、前記実施例1-4と同様の過程で単位電池を製造した。
<実施例4-4>単位電池の製造
前記実施例4-2にて製造されたガス拡散層をガス拡散層として用いたことを除いては、前記実施例1-4と同様の過程で単位電池を製造した。
<比較例1-1>炭素ナノ繊維紡糸層の製造
電界紡糸時、高分子組成物供給容器の温度を制御することなく、室温である25℃に維持したことを除いては、前記実施例1-1と同様の過程で横25cm、縦45cm、厚さ100μmの炭素ナノ繊維紡糸層を製造した。
<比較例1-2>ガス拡散層の製造
前記比較例1-1に従って製造された炭素ナノ繊維紡糸層を用いたことを除いては、前記実施例1-2と同様の過程でガス拡散層を製造した。
<比較例1-3>触媒層が形成された電解質膜の製造
前記実施例1-3と同様の過程で電解質膜を製造した。
<比較例1-4>単位電池の製造
前記比較例1-1に従って製造された炭素ナノ繊維紡糸層を用いて造られたガス拡散層を用いたことを除いては、前記実施例1-4と同様の過程で単位電池を製造した。
<試験例1>FE-SEMによる微細構造の観察
前記実施例1-2及び比較例1-2の方法に従って造られたガス拡散層の微細構造を日立社で製造された製品名SU-70の電界放出型走査電子顕微鏡装置(FE-SEM;Field Emission Scanning Electron Microscopy )を使用して撮影し、それぞれ図1および図2に示した。
本発明に係るナノ繊維の微細構造を観察した結果、炭素ナノ繊維紡糸層の製造時、高分子紡糸液の温度を一定の範囲に制御されるか否かに応じて、繊維の直径に違いがあり、これは図2に示すように、電界紡糸時、一定の温度が維持されなかったとき、残留溶媒揮発が不足して溶媒にナノ繊維の一部が溶けて生じる現象を示すことを確認することができる。
<試験例2>単位電池性能測定
本発明に係る燃料電池の性能を比較するために、下記の条件の下、単位電池の性能を測定した。
相対湿度:80%
電池温度:65℃
ガス供給:アノード-水素/カソード-空気
測定装置:CNL社の燃料電池性能TEST STATION
電解質膜の表面積:25cm2
まず、前記実施例1-2~実施例4-2による各単位電池の電流-電圧値を測定し、図3に電流-電圧曲線を示した。
図3に示すように、製造時、高分子紡糸溶液を供給容器内で温度をそれぞれ45℃、70℃に維持しながら、電圧を印加して製造されたガス拡散層を使用する実施例1-2及び実施例2-2の燃料電池は、それぞれ35℃、25℃に維持しながら、電圧を印加して製造されたガス拡散層を用いる実施例3-2及び4-2の燃料電池より発電性能が特に優れていることを知ることができ、実施例1-2の燃料電池が、実施例2-2の燃料電池よりも発電性能がより優れていることを確認することができる。
特に、図3において、電流密度800~1200mA/cm2の区間は、ガス拡散層の気孔サイズと関連して、水の排出、ガス流入及び濃度勾配により、性能減少が発生する物質伝達(mass transfer)区間に該当するが、この区間で実施例1-2及び実施例2-2の燃料電池は、実施例3-2及び4-2の燃料電池に比べて、性能減少が少なく、特に実施例1-2は、物質伝達区間での性能低下がほとんど起こらないことを確認することができる。
本発明は、炭素ナノ繊維紡糸層を含む燃料電池用ガス拡散層を準備する方法に関する。
本発明は、均一な気孔分布及び高気孔率を有しながらも、熱伝達及び電気伝導効率に優れ、優れた発電効率を示す燃料電池用ガス拡散層を準備する方法を提供する。
本発明は、炭素ナノ繊維紡糸層を含む燃料電池用ガス拡散層を準備する方法であって、前記方法は、50℃~80℃の温度下で高分子組成物を電界紡糸してナノ繊維紡糸層を形成し、さらに、前記ナノ繊維紡糸層を熱処理することを特徴とする。
また、本発明の実施の一形態は、前記電界紡糸が30kV~70kVの電圧を印加することによって行われることを特徴とする。
本発明に係る方法によれば、得られるガス拡散層が高気孔率及び均一な気孔分布を有することにより、反応ガスの流入を促進し、凝縮水排出を促進しながらも、熱伝達及び電気伝導効率に優れ、電解質膜の乾燥を抑制するので、これを含む膜-電極接合体及び燃料電池は、優れた発電効率を示す。
実施例4-1>炭素ナノ繊維紡糸層の製造
電界紡糸装置の高分子紡糸溶液の供給容器内の温度を25℃に恒温制御したことを除いては、前記実施例1-1と同様の過程でガス拡散層を製造した。

Claims (6)

  1. 炭素ナノ繊維紡糸層を含む燃料電池用ガス拡散層であって、
    前記炭素ナノ繊維紡糸層は、高分子組成物を電界紡糸して形成したものである、燃料電池用ガス拡散層。
  2. 前記電界紡糸は、30kV~70kVの電圧を印加するものである、請求項1に記載の燃料電池用ガス拡散層。
  3. 前記電界紡糸は、40℃~80℃の温度下で行われるものである、請求項1に記載の燃料電池用ガス拡散層。
  4. 前記炭素ナノ繊維紡糸層は、前記電界紡糸によって形成された炭素ナノ繊維紡糸層を熱処理したものである、請求項1に記載の燃料電池用ガス拡散層。
  5. 電解質膜と、
    前記電解質膜を挟んで互いに対向して位置するアノード電極とカソード電極と、を含み、
    前記アノード電極とカソード電極は、ガス拡散層及び触媒層を含み、
    前記ガス拡散層は、請求項1~4のいずれかに記載の燃料電池用ガス拡散層である、燃料電池用膜-電極接合体。
  6. 一つまたは二つ以上の請求項5に記載の膜-電極接合体と前記膜-電極接合体間に介在するセパレータを含むスタックと、
    燃料を前記スタックに供給する燃料供給部と、
    酸化剤を電気発生部に供給する酸化剤供給部を含む、燃料電池。
JP2022018709A 2016-09-27 2022-02-09 炭素ナノ繊維紡糸層を含む燃料電池用ガス拡散層を準備する方法 Pending JP2022068246A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20160124179 2016-09-27
KR10-2017-0080431 2017-06-26
KR1020170080431A KR20180034198A (ko) 2016-09-27 2017-06-26 탄소 나노 섬유 방사층을 포함하는 연료전지용 기체확산층
JP2020520417A JP2020526001A (ja) 2016-09-27 2018-06-26 炭素ナノ繊維紡糸層を含む燃料電池用ガス拡散層
PCT/KR2018/007247 WO2019004711A1 (ko) 2016-09-27 2018-06-26 탄소 나노 섬유 방사층을 포함하는 연료전지용 기체확산층

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020520417A Division JP2020526001A (ja) 2016-09-27 2018-06-26 炭素ナノ繊維紡糸層を含む燃料電池用ガス拡散層

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022068246A true JP2022068246A (ja) 2022-05-09

Family

ID=61760684

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019537724A Active JP6942377B2 (ja) 2016-09-27 2016-11-28 多孔炭素質フィルム層を含む燃料電池用ガス拡散層
JP2020520418A Pending JP2020526002A (ja) 2016-09-27 2018-06-26 ナノ繊維紡糸層を含む燃料電池用電界質膜
JP2020520417A Pending JP2020526001A (ja) 2016-09-27 2018-06-26 炭素ナノ繊維紡糸層を含む燃料電池用ガス拡散層
JP2022018709A Pending JP2022068246A (ja) 2016-09-27 2022-02-09 炭素ナノ繊維紡糸層を含む燃料電池用ガス拡散層を準備する方法

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019537724A Active JP6942377B2 (ja) 2016-09-27 2016-11-28 多孔炭素質フィルム層を含む燃料電池用ガス拡散層
JP2020520418A Pending JP2020526002A (ja) 2016-09-27 2018-06-26 ナノ繊維紡糸層を含む燃料電池用電界質膜
JP2020520417A Pending JP2020526001A (ja) 2016-09-27 2018-06-26 炭素ナノ繊維紡糸層を含む燃料電池用ガス拡散層

Country Status (5)

Country Link
US (3) US11289721B2 (ja)
JP (4) JP6942377B2 (ja)
KR (4) KR101984472B1 (ja)
CN (3) CN110050371A (ja)
WO (3) WO2018062622A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101984472B1 (ko) * 2016-09-27 2019-05-31 가드넥(주) 다공 탄소질 필름층을 포함하는 연료전지용 기체확산층
TWI781215B (zh) 2017-08-21 2022-10-21 金學模 改善散熱及電磁波屏蔽功能的層壓石墨的膜上晶片型半導體封裝
US11153678B1 (en) * 2019-01-16 2021-10-19 Amazon Technologies, Inc. Two-way wireless headphones
KR102262168B1 (ko) * 2019-07-30 2021-06-08 연세대학교 산학협력단 다공성 섬유상 전기화학 소자용 전극
CN111584909B (zh) * 2019-12-31 2022-04-05 上海嘉资新材料科技有限公司 气体扩散层、其制备方法,对应的膜电极组件以及燃料电池
CN111509252A (zh) * 2020-05-06 2020-08-07 一汽解放汽车有限公司 一种气体扩散层及其制备方法和应用
US20230246201A1 (en) * 2022-01-31 2023-08-03 Hydrogenics Corporation Additive application of microporous layer onto gas diffusion layer
CN115101771A (zh) * 2022-06-28 2022-09-23 广东德氢氢能科技有限责任公司 燃料电池气体扩散层及其制备方法、燃料电池膜电极

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012033320A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Nisshinbo Holdings Inc 燃料電池用電極
JP2014098218A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Industrial Technology Research Institute 燃料電池、炭素複合構造、およびその作製方法

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4475743B2 (ja) * 2000-05-31 2010-06-09 パナソニック株式会社 ガス拡散層
JP2002170574A (ja) * 2000-09-21 2002-06-14 Ube Ind Ltd 燃料電池用電極基材
JP4880131B2 (ja) * 2001-04-23 2012-02-22 パナソニック株式会社 ガス拡散電極およびこれを用いた燃料電池
JP4876318B2 (ja) * 2001-03-08 2012-02-15 パナソニック株式会社 高分子電解質型燃料電池とその製造方法
EP1244165A3 (en) * 2001-03-19 2006-03-29 Ube Industries, Ltd. Electrode base material for fuel cell
US20040265676A1 (en) * 2001-10-25 2004-12-30 Jun Takagi Polymer electrolyte solution for manufacturing electrode for fuel cell
JP3878512B2 (ja) * 2002-05-23 2007-02-07 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
US7468340B2 (en) * 2003-04-18 2008-12-23 Ube Industries, Ltd. Metal-supported porous carbon film, fuel cell electrode and fuel cell employing the electrode
JP2005293976A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Nissan Motor Co Ltd ガス拡散層及び燃料電池
KR100599799B1 (ko) * 2004-06-30 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 고분자 전해질막, 막-전극 접합체, 연료전지및 막-전극 접합체의 제조방법
KR20070019868A (ko) * 2005-08-11 2007-02-15 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 고분자 전해질막, 이를 포함하는 막-전극어셈블리, 이를 포함하는 연료전지 시스템, 및 이의제조방법
JP5182908B2 (ja) * 2005-09-08 2013-04-17 日東電工株式会社 膜電極接合体および燃料電池
EP1780822B1 (en) * 2005-11-01 2012-01-18 Tomoegawa Co., Ltd. Gas diffusion electrode, membrane-electrode assembly, polymer electrolyte fuel cell, and methods for producing
JP2007149565A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Toshiba Corp 燃料電池
KR100763548B1 (ko) * 2006-01-16 2007-10-04 주식회사 아모메디 연료전지용 가스 확산층의 형성방법
JP2007234359A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Honda Motor Co Ltd 固体高分子型燃料電池用膜電極構造体
JP5151063B2 (ja) 2006-04-19 2013-02-27 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用電解質膜用多孔質材料、その製造方法、固体高分子型燃料電池用電解質膜、膜−電極接合体(mea)、及び燃料電池
JP2008201106A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Shinano Kenshi Co Ltd 複合材、これを用いた燃料電池、および複合材の製造方法
JP5213499B2 (ja) * 2008-04-01 2013-06-19 新日鐵住金株式会社 燃料電池
KR20100011644A (ko) * 2008-07-25 2010-02-03 주식회사 아모메디 탄소나노섬유웹을 이용하여 촉매층과 가스확산층을일체화시킨 연료전지 전극, 그의 제조방법, 및 그를 사용한연료전지
US8993199B2 (en) * 2009-12-09 2015-03-31 Nisshinbo Holdings, Inc. Flexible carbon fiber nonwoven fabric
JP2011246695A (ja) * 2010-04-27 2011-12-08 Toray Ind Inc 複合化高分子電解質膜およびその製造方法
US20130059219A1 (en) * 2010-05-25 2013-03-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
WO2011149732A2 (en) * 2010-05-25 2011-12-01 3M Innovative Properties Company Reinforced electrolyte membrane
JP5552904B2 (ja) * 2010-05-28 2014-07-16 三菱レイヨン株式会社 ナノ炭素含有繊維及びナノ炭素構造体繊維の製造方法並びにそれらの方法で得られたナノ炭素含有繊維及びナノ炭素構造体繊維
EP2677579A4 (en) 2011-02-18 2015-12-16 Dainippon Printing Co Ltd MEMBRANE ELECTRODE ARRANGEMENT FOR A FUEL CELL, MANUFACTURING METHOD AND FESTPOLYMER FUEL CELL WITH THE MEMBRANE ELECTRODE ASSEMBLY
KR101767370B1 (ko) * 2011-07-29 2017-08-24 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지용 고분자 전해질막 및 그 제조방법
CN102427141B (zh) * 2011-12-01 2013-11-20 中山大学 一种复合质子交换膜及其制备方法
JP5562509B1 (ja) * 2012-10-19 2014-07-30 パナソニック株式会社 燃料電池用ガス拡散層およびその製造方法
CN102936764A (zh) * 2012-11-27 2013-02-20 天津工业大学 一种聚丙烯腈基纳米碳纤维的制备方法
KR101995527B1 (ko) * 2012-12-28 2019-07-02 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지용 강화복합막 및 이를 포함하는 연료전지용 막-전극 어셈블리
CA2892918C (en) 2013-02-13 2023-03-14 Yasutaka Okano Fuel-cell gas diffusion layer, and method for producing same
KR101419772B1 (ko) * 2013-03-14 2014-07-17 (주)에프티이앤이 내열성이 향상된 이차전지용 내열성/무기 고분자 2층 분리막 및 이의 제조방법
US9461311B2 (en) * 2013-03-15 2016-10-04 Ford Global Technologies, Llc Microporous layer for a fuel cell
KR101392227B1 (ko) * 2013-03-21 2014-05-27 한국에너지기술연구원 고분자 나노섬유를 포함하는 탄소섬유 웹
JP6131696B2 (ja) 2013-04-26 2017-05-24 日産自動車株式会社 ガス拡散層、その製造方法ならびにこれを用いる燃料電池用膜電極接合体および燃料電池
KR102098639B1 (ko) * 2013-09-30 2020-04-08 코오롱인더스트리 주식회사 고분자 전해질막, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 막-전극 어셈블리
DE102015014433A1 (de) * 2014-11-07 2016-05-12 Daimler Ag Katalysatorschicht mit Durchtrittsöffnung für Brennstoffzellen
JP2016207514A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 燃料電池用電解質膜とそれを用いた燃料電池
JP6027187B2 (ja) * 2015-05-25 2016-11-16 財團法人工業技術研究院Industrial Technology Research Institute 燃料電池および炭素複合構造
KR102042463B1 (ko) * 2015-07-29 2019-12-02 주식회사 엘지화학 다공성 박막에 전기방사법으로 섬유상 코팅층을 도입한 분리막의 제조 방법 및 이로부터 제조되는 분리막
CN105261767A (zh) * 2015-09-07 2016-01-20 武汉理工大学 纳米碳掺杂多孔纤维单电极、膜电极及制备方法
JP6657712B2 (ja) * 2015-09-29 2020-03-04 日本製紙株式会社 炭素繊維及び炭素繊維シートの製造方法
JP2017066540A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 日本製紙株式会社 炭素繊維及び炭素繊維シートの製造方法
CN108432007B (zh) * 2015-12-24 2021-03-02 东丽株式会社 气体扩散电极
CN106299429B (zh) * 2016-08-24 2019-11-01 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种燃料电池用碱性阴离子交换复合膜及制备方法
KR101984472B1 (ko) * 2016-09-27 2019-05-31 가드넥(주) 다공 탄소질 필름층을 포함하는 연료전지용 기체확산층

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012033320A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Nisshinbo Holdings Inc 燃料電池用電極
JP2014098218A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Industrial Technology Research Institute 燃料電池、炭素複合構造、およびその作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6942377B2 (ja) 2021-09-29
CN110050371A (zh) 2019-07-23
KR20180034165A (ko) 2018-04-04
KR20180034198A (ko) 2018-04-04
KR20190001558A (ko) 2019-01-04
WO2018062622A1 (ko) 2018-04-05
US20200119381A1 (en) 2020-04-16
US11289721B2 (en) 2022-03-29
CN110800145A (zh) 2020-02-14
JP2020526001A (ja) 2020-08-27
KR102018913B1 (ko) 2019-11-04
KR20190001557A (ko) 2019-01-04
KR101984472B1 (ko) 2019-05-31
JP2019533298A (ja) 2019-11-14
WO2019004712A1 (ko) 2019-01-03
KR102018914B1 (ko) 2019-09-05
WO2019004711A1 (ko) 2019-01-03
US20190237778A1 (en) 2019-08-01
US20200127306A1 (en) 2020-04-23
JP2020526002A (ja) 2020-08-27
CN110800144A (zh) 2020-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022068246A (ja) 炭素ナノ繊維紡糸層を含む燃料電池用ガス拡散層を準備する方法
JP6300985B2 (ja) 高分子電解質膜の製造方法
KR101995527B1 (ko) 연료전지용 강화복합막 및 이를 포함하는 연료전지용 막-전극 어셈블리
JP2013503436A (ja) 燃料電池用の高分子電解質膜及びその製造方法
JP2015527706A (ja) 親水性添加物を有する微細孔層
JP2011198520A (ja) 固体高分子形燃料電池ガス拡散層
US11038184B2 (en) Porous support having excellent filling characteristics of ion conductor, method for manufacturing the same, and reinforced membrane including the same
US10916783B2 (en) Separator for fuel cell, method of fabricating the same, and fuel cell electrode assembly
JP5430486B2 (ja) 水分管理シート、ガス拡散シート、膜−電極接合体及び固体高分子形燃料電池
JP5328407B2 (ja) 水分管理シート、ガス拡散シート、膜−電極接合体及び固体高分子形燃料電池
KR101127343B1 (ko) 연료전지용 막전극 접합체 제조방법과 이로부터 제조된막전극 접합체 및 연료전지
KR20130106074A (ko) 연료전지용 고분자 전해질막 및 이를 포함하는 연료전지
KR20190026543A (ko) 고분자 전해질 연료전지용 수소이온 전도성 고분자 섬유 매트릭스 내장 전극 및 이를 포함하는 막-전극 접합체
US10749189B2 (en) Separator membrane for fuel cell, method for preparing same, and fuel cell electrode assembly
KR20040036396A (ko) 연료전지용 고분자 전해질 막 및 그 제조방법
KR20130106072A (ko) 연료전지용 강화복합막 및 이를 포함하는 연료전지용 막-전극 어셈블리
CN118380592A (zh) 一种燃料电池膜电极自动排水层的构筑方法
KR20140003172A (ko) 친수성 중공사막 및 그 제조방법
JP2010080369A (ja) 膜電極接合体とその製造方法、および固体高分子形燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231024