JP2022002525A - キメラ抗原受容体発現細胞の有効性および増殖を改善するための方法 - Google Patents

キメラ抗原受容体発現細胞の有効性および増殖を改善するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022002525A
JP2022002525A JP2021155858A JP2021155858A JP2022002525A JP 2022002525 A JP2022002525 A JP 2022002525A JP 2021155858 A JP2021155858 A JP 2021155858A JP 2021155858 A JP2021155858 A JP 2021155858A JP 2022002525 A JP2022002525 A JP 2022002525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
less
cell
car
immune effector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021155858A
Other languages
English (en)
Inventor
デイビッド・マクスウエル・バレット
Maxwell BARRETT David
フェリペ・ベドジャ
Bedoya Felipe
サバ・ガセミ
Ghassemi Saba
カール・エイチ・ジューン
Carl H June
ブルース・エル・レビーン
L Levine Bruce
ジャン・ジェイ・メレンホースト
J Melenhorst Jan
マイケル・シー・ミローン
C Milone Michael
ダニエル・ジェイ・パウエル・ジュニア
J Powell Daniel Jr
ネイサン・アマル・シン
Amar SINGH Nathan
ゾーイ・ジェン
Zheng Zoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
University of Pennsylvania Penn
Original Assignee
Novartis AG
University of Pennsylvania Penn
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novartis AG, University of Pennsylvania Penn filed Critical Novartis AG
Publication of JP2022002525A publication Critical patent/JP2022002525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/50Hydrolases (3) acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5), e.g. asparaginase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4631Chimeric Antigen Receptors [CAR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464411Immunoglobulin superfamily
    • A61K39/464412CD19 or B4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4748Tumour specific antigens; Tumour rejection antigen precursors [TRAP], e.g. MAGE
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70517CD8
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70578NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y305/00Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5)
    • C12Y305/01Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5) in linear amides (3.5.1)
    • C12Y305/01001Asparaginase (3.5.1.1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5156Animal cells expressing foreign proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5158Antigen-pulsed cells, e.g. T-cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/10Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the structure of the chimeric antigen receptor [CAR]
    • A61K2239/11Antigen recognition domain
    • A61K2239/13Antibody-based
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/31Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/59Reproductive system, e.g. uterus, ovaries, cervix or testes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/03Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2302Interleukin-2 (IL-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2305Interleukin-5 (IL-5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2307Interleukin-7 (IL-7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2318Interleukin-18 (IL-18)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】臨床グレードの製品を生成するために、T細胞採取の効率を改善し、より多量の免疫エフェクター細胞を増殖させる能力を改善する方法を提供する。【解決手段】キメラ抗原受容体(CAR)を発現するように操作することができる免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞、NK細胞)、それを含む組成物および反応混合物、ならびにそれを使用した治療方法を提供する。【選択図】なし

Description

本出願は、2015年4月17日に出願された米国第62/149,249号の優先権を主張し、その内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
配列表
本出願は、ASCII形式で電子的に提出された、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、配列表を含む。2016年4月14日に作成された前記ASCIIのコピーは、N2067−7094WO_SL.txtという名称であり、サイズが720,042バイトである。
本発明は、概して、キメラ抗原受容体(CAR)を発現するように操作された免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞、NK細胞)、それを含む組成物、ならびにそれを作製および使用する方法に関する。
自家T細胞、特に、キメラ抗原受容体(CAR)が形質導入されたT細胞を用いた養子細胞移入(ACT)療法は、いくつかの血液がんの臨床試験において有望であることが示されている。これらの有望な結果にもかかわらず、臨床的に利用可能な製品の収率が不十分であるために(少なくとも部分的に)、登録しようと評価を受ける多くの患者が、最終的に、次に進むことができない。臨床的に利用可能な製品におけるこのような制限は、患者から適切かつ十分なリンパ球を採取することができないこと、採取した細胞の限界、およびエキソビボでの細胞増殖が限定されることを含む、複数の要因の結果として生じ得る。
したがって、臨床グレードの製品を生成するために、T細胞採取の効率を改善し、より多量の免疫エフェクター細胞を増殖させる能力を改善する必要性が存在する。
本開示は、少なくとも部分的に、細胞療法において使用するための免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞、NK細胞)の有効性および/または増殖(例えば、エキソビボ増殖)を改善するための方法に関する。一部の実施形態では、出願人らは、対象、例えば、がん患者から、診断後できるだけ早い時点で(例えば、治療法の前、または治療法過程の間の早い時点で)、免疫細胞を取得すること、例えば、採取することの重大な利点を発見した。本明細書に記載される一部の実施形態は、細胞療法、例えば、キメラ抗原受容体(CAR)療法における使用に対する免疫細胞の適性を評価および/または最適化するための基準を提供する。理論に束縛されることを望むものではないが、診断後または選択された化学療法での治療後のできるだけ早い時点で採取した免疫細胞は、低分化度の免疫エフェクター細胞集団(例えば、ナイーブT細胞および早期メモリーT細胞)を含むと考えられる。低分化度の免疫エフェクター細胞集団は、高度に増殖性であり、自己再生性があり、かつ/または生存能力を有し、したがって、より高い増殖能力および/またはより高い抗腫瘍効果を有すると考えられる。
したがって、いくつかの実施形態では、本明細書に開示される方法は、有利なことに、がんの診断後の早い時点で、例えば、化学療法の前またはある特定の/複数回の化学療法サイクルの前に、対象から細胞を取得することによって、T細胞の適合性(例えば、細胞療法での使用に対する適性)および有効性を改善する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される方法は、T細胞枯渇薬を含む化学療法サイクルの前に患者から取得された(例えば、2回、3回、4回、もしくは5回の化学療法サイクルの前に取得された)細胞、または後期強化サイクルもしくは地固めサイクルの前に取得された細胞を利用する。他の実施形態では、本方法は、例えば、悪性腫瘍の種類(例えば、白血病に対してリンパ腫)または疾患の重症度(例えば、標準リスク、高リスク、もしくは非常に高リスク)に基づいた患者の選択を含めることによって、免疫細胞の増殖能力および/または抗腫瘍効果を最適化する。さらに他の実施形態では、本方法は、細胞の選択、例えば、T細胞絶対数が高いかまたは低分化度のT細胞の割合が高い細胞集団の選択を含めることによって、免疫細胞の増殖能力および/または抗腫瘍効果を最適化する。したがって、本明細書に開示される方法を使用して、細胞療法のための組成物および方法、ならびに/または免疫エフェクター細胞集団(例えば、CAR発現細胞)を作製する方法のうちの1つまたは複数を最適化することができる。
したがって、一態様では、本発明は、細胞療法、例えば、CAR療法(例えば、がん療法)における使用に対する免疫細胞(例えば、免疫エフェクター細胞またはその集団)の適性を評価するための方法を特徴とする。本方法は、
(i)対象(例えば、がん患者)から免疫細胞を取得する(例えば、採取する)タイミング、
(ii)例えば、免疫細胞取得(例えば、採取)に対する治療法、例えば、化学療法のタイミング、
(iii)治療法、例えば、化学療法の種類、
(iv)原発性悪性腫瘍、
(v)免疫細胞(例えば、T細胞)パラメーター、例えば、T細胞数、T細胞表現型、もしくはT細胞機能のうちの1つもしくは複数
のうちの1つ、2つ、3つ、4つ、またはそれ以上(すべて)、または(i)〜(v)の組合せの値を取得することを含み、
(i)〜(v)のうちのいずれかの値が、細胞療法、例えば、CAR療法における使用に対する免疫細胞の適性を示す。一実施形態では、(i)〜(v)のうちのいずれかの値は、免疫細胞の増殖(例えば、エキソビボ増殖)の能力、治療法に対する免疫細胞の有効性、または免疫細胞の収率のうちの1つまたは複数を示す。
別の態様では、本発明は、がんを有する対象を治療するか、またはこの対象に抗腫瘍免疫を提供する方法を特徴とする。本方法は、対象に、治療法、例えば、化学療法と組み合わせて、CAR分子を発現する能力のある免疫細胞(例えば、免疫エフェクター細胞またはその集団)(「CAR発現細胞」または「CAR療法」)を投与することを含む。ある特定の実施形態では、免疫細胞(例えば、免疫エフェクター細胞またはその集団)は、
(i)対象(例えば、がん患者)から免疫細胞を取得する(例えば、採取する)タイミング、
(ii)例えば、免疫細胞取得(例えば、採取)に対する治療法、例えば、化学療法のタイミング、
(iii)治療法、例えば、化学療法の種類、
(iv)原発性悪性腫瘍、
(v)免疫細胞(例えば、T細胞)パラメーター、例えば、T細胞数、T細胞表現型、もしくはT細胞機能のうちの1つもしくは複数
のうちの1つ、2つ、3つ、4つ、またはそれ以上(すべて)、または(i)〜(v)の組合せを最適化することによって取得される(例えば、得られるかまたは採取される)。
一実施形態では、免疫細胞は、CAR分子の導入前に取得される。一実施形態では、取得した免疫細胞を、CAR分子の導入前に増殖させる。他の実施形態では、免疫細胞は、CAR分子の導入後に取得される。一実施形態では、取得した免疫細胞を、CAR分子の導入後に増殖させる。免疫細胞は、本明細書に記載される方法のうちのいずれかに従って増殖および/または活性化され得る。
いくつかの実施形態では、免疫細胞は、(i)〜(v)のうちのいずれかが最適化されている場合に、免疫細胞集団の増殖(例えば、エキソビボ増殖)、治療法に対する免疫細胞集団の有効性、または免疫細胞集団の収率のうちの1つまたは複数の増加を示す。
一部の実施形態では、本方法は、取得した免疫細胞(例えば、細胞集団)に、CAR、例えば、本明細書に記載されるCAR分子、例えば、本明細書に記載されるCD19 CAR(例えば、CTL019)をコードする核酸を導入することを含む。
さらに別の態様では、本発明は、CAR療法(例えば、CAR分子を発現する細胞)における使用に好適な免疫細胞集団(例えば、免疫エフェクター細胞集団)を富化するか、またはそれを作製する方法を特徴とする。本方法は、
(i)対象(例えば、がん患者)から免疫細胞を取得する(例えば、採取する)タイミング、
(ii)例えば、免疫細胞取得(例えば、採取)に対する治療法、例えば、化学療法のタイミング、
(iii)治療法、例えば、化学療法の種類、
(iv)原発性悪性腫瘍、
(v)免疫細胞(例えば、T細胞)パラメーター、例えば、T細胞数、T細胞表現型、もしくはT細胞機能のうちの1つもしくは複数
のうちの1つ、2つ、3つ、4つ、またはそれ以上(すべて)、または(i)〜(v)の組合せに従って、免疫細胞集団を取得する(例えば、採取する)ことを含む。
一実施形態では、免疫細胞集団は、CAR分子の導入前に取得される。一実施形態では、取得した免疫細胞を、CAR分子の導入前に増殖させる。他の実施形態では、免疫細胞は、CAR分子の導入後に取得される。一実施形態では、取得した免疫細胞を、CAR分子の導入後に増殖させる。免疫細胞は、本明細書に記載される方法のうちのいずれかに従って増殖および/または活性化され得る。
いくつかの実施形態では、免疫細胞集団は、(i)〜(v)のうちのいずれかが最適化されている場合に、免疫細胞集団の増殖(例えば、エキソビボ増殖)、治療法に対する免疫細胞集団の有効性、または免疫細胞集団の収率のうちの1つまたは複数の増加を示す。
一部の実施形態では、本方法は、免疫細胞(例えば、細胞集団)に、CAR、例えば、本明細書に記載されるCAR分子、例えば、本明細書に記載されるCD19 CAR(例えば、CTL019)をコードする核酸を導入することをさらに含む。
別の態様では、本発明は、例えば、本明細書に記載される方法により作製された免疫エフェクター細胞集団(例えば、CAR分子またはCAR分子をコードする核酸を含む)を含む免疫細胞調製物または反応混合物を特徴とする。
前述の方法、調製物、および反応混合物のうちのいずれかのさらなる特徴または実施形態には、以下のうちの1つまたは複数が含まれる。
対象
一実施形態では、対象、例えば、免疫細胞が取得される対象および/または治療を受ける対象は、ヒト、例えば、がん患者である。ある特定の実施形態では、対象は、年齢が18歳またはそれよりも若い[例えば、18歳、17歳、16歳、15歳、14歳、13歳、12歳、11歳、10歳、9歳、8歳、7歳、6歳、5歳、4歳、3歳、2歳、1歳、またはそれよりも若い(例えば、12ヶ月、6ヶ月、3ヶ月、またはそれ未満)]。一実施形態では、対象は、小児がん患者である。
他の実施形態では、対象は、成人であり、例えば、対象は、年齢が18歳を超える(例えば、18歳を超える、19歳を超える、20歳を超える、25歳を超える、30歳を超える、35歳を超える、40歳を超える、45歳を超える、50歳を超える、55歳を超える、60歳を超える、65歳を超える、70歳を超える、75歳を超える、80歳を超える、またはそれよりも老齢である)。一実施形態では、対象は、成人がん患者である。
ある特定の実施形態では、対象は、腫瘍関連抗原またはがん関連抗原の発現と関連する疾患、例えば、本明細書に記載される疾患を有する。一実施形態では、対象は、がん、例えば、本明細書に記載されるがんを有する。
一実施形態では、対象は、血液がん、固形腫瘍、またはそれらの転移病変から選択されるがんを有する。例示的ながんとしては、B細胞性急性リンパ球性白血病(B−ALL)、T細胞性急性リンパ球性白血病(T−ALL)、急性リンパ球性白血病(ALL)、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、B細胞性前骨髄球性白血病、芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍、バーキットリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、濾胞性リンパ腫、有毛細胞性白血病、小細胞型または大細胞型濾胞性リンパ腫、悪性リンパ球増殖性状態、MALTリンパ腫、マントル細胞リンパ腫(MCL)、辺縁帯リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成および骨髄異形成症候群、非ホジキンリンパ腫(NHL)、ホジキンリンパ腫(HL)、形質芽細胞性リンパ腫、形質細胞様樹状細胞腫瘍、ならびにワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症が挙げられるがこれらに限定されない。一実施形態では、がんは、ALLである。別の実施形態では、がんは、CLLである。
いくつかの実施形態では、対象は、白血病、例えば、ALLを有する。いくつかの実施形態では、対象は、白血病、例えば、ALLを有し、かつ小児患者であり、例えば、年齢が18歳またはそれよりも若い[例えば、18歳、17歳、16歳、15歳、14歳、13歳、12歳、11歳、10歳、9歳、8歳、7歳、6歳、5歳、4歳、3歳、2歳、1歳、またはそれよりも若い(例えば、12ヶ月、6ヶ月、3ヶ月、またはそれ未満)]。
ある実施形態では、対象は、ALLを有し、例えば、標準リスク、高リスク、または非常に高リスクのALLを有するとして分類される。ある実施形態では、対象は、ALLを有し、例えば、標準リスク、高リスク、または非常に高リスクのALLを有するとして分類され、かつ小児対象であり、例えば、年齢が18歳またはそれよりも若い。一実施形態では、対象は、標準リスクのALLを有するとして分類される。いくつかの実施形態では、対象は、標準リスクのALLを有するとして分類され、かつ小児対象であり、例えば、年齢が18歳またはそれよりも若い。別の実施形態では、対象は、高リスクのまたは非常に高リスクのALLを有するとして分類されない。いくつかの実施形態では、対象は、高リスクまたは非常に高リスクのALLを有するとして分類されず、かつ小児対象であり、例えば、年齢が18歳またはそれよりも若い。
いくつかの実施形態では、対象は、リンパ腫を有さず、例えば、対象は、非ホジキンリンパ腫(NHL)を有さない。いくつかの実施形態では、対象は、小児対象であり、例えば、年齢が18歳またはそれよりも若く、かつNHLを有さない。
他の実施形態では、対象は、リンパ腫、例えば、NHLを有する。いくつかの実施形態では、対象は、小児対象であり、例えば、年齢が18歳またはそれよりも若く、かつNHLを有する。
いくつかの実施形態では、対象は、再発がんを有さない。いくつかの実施形態では、対象は、小児対象であり、例えば、年齢が18歳またはそれよりも若く、かつ再発がんを有さない。他の実施形態では、対象は、再発がんを有する。いくつかの実施形態では、対象は、小児対象であり、例えば、年齢が18歳またはそれよりも若く、かつ再発がんを有する。
一実施形態では、免疫細胞(例えば、免疫エフェクター細胞集団)は、血液がん、例えば、白血病、例えば、CLL、ALL、またはリンパ腫、例えば、MCL、NHL、もしくはHLを有する対象から取得される、例えば、得られる。
採取/化学療法の投与のタイミング
ある特定の実施形態では、早いタイミングの免疫細胞取得、例えば、採取(例えば、診断後の)は、細胞療法、例えば、CAR療法における使用に対する免疫細胞の適性の増加を示す。いくつかの実施形態では、早いタイミングの免疫細胞採取は、免疫細胞の増殖(例えば、エキソビボ増殖)、治療法に対する免疫細胞の適性、または免疫細胞の作製収率のうちの1つまたは複数の能力を増加させる。
一実施形態では、治療法、例えば、化学療法を対象に投与する前に免疫細胞を採取することは、結果として、細胞療法、例えば、CAR療法における使用に対する免疫細胞の適性の増加をもたらす。他の実施形態では、対象に対する治療法、例えば、化学療法の過程の早い時点で(例えば、対象が、2回、3回、4回、または5回の化学療法サイクルを受ける前に)免疫細胞を採取することは、結果として、細胞療法、例えば、CAR療法における使用に対する免疫細胞の適性の増加をもたらす。
本明細書に開示される方法のいくつかの実施形態では、免疫細胞採取は、治療法、例えば、化学療法を対象に施す前に起こる。いくつかの実施形態では、採取は、対象に対する治療法、例えば、化学療法の過程の早い時点で起こる。ある実施形態では、免疫細胞採取は、対象が、2回、3回、4回、または5回の化学療法サイクルを受ける前に起こる。ある実施形態では、免疫細胞採取は、対象が1回の化学療法サイクル受けた後だが、対象が1回を上回る(例えば、1回を上回る、2回を上回る、3回を上回る、4回を上回る、または5回を上回るサイクルの)化学療法サイクルを受ける前に起こる。
ある特定の実施形態では、化学療法または化学療法サイクルは、寛解導入療法、地固め療法、中間維持療法、後期強化療法、または維持療法のサイクルのうちの1つまたは複数を含む。一実施形態では、免疫エフェクター細胞は、対象が地固めの化学療法サイクルまたは寛解導入の化学療法サイクルを受ける前に、対象から採取される。いくつかの実施形態では、細胞は、対象が、地固めの化学療法サイクルを受ける前に採取される。いくつかの実施形態では、対象は、高リスクまたは非常に高リスクのがん(例えば、ALL)を有するとして分類され、細胞は、対象が地固めサイクルを受ける前に採取される。別の実施形態では、免疫エフェクター細胞は、対象が後期強化サイクルを受ける前に、対象から採取される。いくつかの実施形態では、対象は、標準リスクのがん(例えば、ALL)を有するとして分類され、細胞は、対象が後期強化サイクルを受ける前に採取される。いくつかの実施形態では、化学療法サイクルは、表8から選択される。
一部の実施形態では、化学療法は、表8から選択される薬物を含む。いくつかの実施形態では、化学療法は、表8に記載される薬物および投薬レジメンを含む。いくつかの実施形態では、化学療法は、ビンクリスチン、デキサメタゾン、PEG−L−アスパラギナーゼ、ダウノルビシン、6−メルカプトプリン、シクロホスファミド、シタラビン、メトトレキサート、ドキソルビシン、6−チオグアニン、および/またはプレドニゾンを含み得る。
一部の実施形態では、免疫エフェクター細胞は、対象がシクロホスファミドおよび/またはシタラビンの投与を受ける前に対象から採取される。
免疫エフェクター細胞パラメーター
一部の実施形態では、採取した免疫エフェクター細胞は、例えば、参照値(例えば後の時点またはさらなる回数の化学療法に曝露した後の対象からの試料)と比較して、より多数の低分化度のT細胞、例えば、より多数のナイーブT細胞、ステムセントラルメモリーT細胞、および/またはセントラルメモリーT細胞のうちの1つまたは複数を含む。一部の実施形態では、採取した免疫エフェクター細胞は、少なくとも20%のナイーブT細胞、少なくとも2%のステムセントラルメモリーT細胞、および/または少なくとも4%のセントラルメモリーT細胞を含む。
他の実施形態では、T細胞絶対数(ATC)の増加は、細胞療法、例えば、CAR療法における使用に対する免疫細胞の適性の増加を示す。一実施形態では、採取した免疫エフェクター細胞は、1マイクロリットル当たり少なくとも400個のT細胞絶対数、1マイクロリットル当たり少なくとも200のナイーブT細胞絶対数、1マイクロリットル当たり少なくとも20個のステムセントラルメモリーT細胞絶対数、および/または1マイクロリットル当たり少なくとも40個のセントラルメモリーT細胞絶対数を含む。
いくつかの実施形態では、免疫エフェクター細胞集団は、1つまたは複数のマーカー、例えば、CCR7、CD62L、CD45RO、およびCD95の発現に基づいて選択され、例えば、免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞)集団は、CCR7+およびCD62L+である。
いくつかの実施形態では、ナイーブT細胞は、CCR7+、CD62L+、CD45RO−、CD95−の発現パターンに基づいて特定され、ステムセントラルメモリーT細胞は、CCR7+、CD62L+、CD45RO−、CD95+の発現パターンに基づいて特定され、セントラルメモリーT細胞は、CCR7+、CD62L+、CD45RO+、CD95+の発現パターンに基づいて特定される。
CAR分子
本明細書に記載される方法、調製物、および反応混合物によると、例えば本明細書に記載される方法によって得られた免疫エフェクター細胞は、1つまたは複数のがん関連抗原を標的とするCAR分子(本明細書において「CAR」とも称される)を含有するように操作することができる。一部の実施形態では、がん関連抗原(腫瘍抗原)は、以下のうちの1つまたは複数から選択される:CD19;CD123;CD22;CD30;CD171;CS−1(CD2サブセット1、CRACC、SLAMF7、CD319、および19A24とも称される);C型レクチン様分子−1(CLL−1またはCLECL1);CD33;上皮成長因子受容体変異体III(EGFRvIII);ガングリオシドG2(GD2);ガングリオシドGD3(aNeu5Ac(2−8)aNeu5Ac(2−3)bDGalp(1−4)bDGlcp(1−1)Cer);TNF受容体ファミリーメンバーB細胞成熟(BCMA);Tn抗原[(Tn Ag)または(GalNAcα−Ser/Thr)];前立腺特異的膜抗原(PSMA);受容体チロシンキナーゼ様オーファン受容体1(ROR1);Fms様チロシンキナーゼ3(FLT3);腫瘍関連糖タンパク質72(TAG72);CD38;CD44v6;癌胎児性抗原(CEA);上皮細胞接着分子(EPCAM);B7H3(CD276);KIT(CD117);インターロイキン−13受容体サブユニットアルファ−2(IL−13Ra2またはCD213A2);メソテリン;インターロイキン11受容体アルファ(IL−11Ra);前立腺幹細胞抗原(PSCA);プロテアーゼセリン21(TestisinまたはPRSS21);血管内皮成長因子受容体2(VEGFR2);Lewis(Y)抗原;CD24;血小板由来成長因子受容体ベータ(PDGFR−ベータ);ステージ特異的胎児抗原−4(SSEA−4);CD20;葉酸受容体アルファ;受容体チロシン−タンパク質キナーゼERBB2(Her2/neu);ムチン1、細胞表面関連(MUC1);上皮成長因子受容体(EGFR);神経細胞接着分子(NCAM);プロスターゼ(Prostase);前立腺酸性ホスファターゼ(PAP);伸長因子2突然変異型(ELF2M);エフリンB2;線維芽細胞活性化タンパク質アルファ(FAP);インスリン様成長因子1受容体(IGF−I受容体)、炭酸脱水酵素IX(CAIX);プロテアソーム(プロソーム、マクロペイン)サブユニット、ベータ型、9(LMP2);糖タンパク質100(gp100);ブレイクポイントクラスター領域(BCR)およびエーベルソンマウス白血病ウイルス癌遺伝子相同体1(Abl)からなる癌遺伝子融合タンパク質(bcr−abl);チロシナーゼ;エフリンA型受容体2(EphA2);フコシルGM1;シアリルLewis接着分子(sLe);ガングリオシドGM3(aNeu5Ac(2−3)bDGalp(1−4)bDGlcp(1−1)Cer);トランスグルタミナーゼ5(TGS5);高分子量黒色腫関連抗原(HMWMAA);o−アセチル−GD2ガングリオシド(OAcGD2);葉酸受容体ベータ;腫瘍内皮マーカー1(TEM1/CD248);腫瘍内皮マーカー7−関連(TEM7R);クローディン6(CLDN6);甲状腺刺激ホルモン受容体(TSHR);プロテインG結合型受容体クラスCグループ5、メンバーD(GPRC5D);X染色体オープンリーディングフレーム61(CXORF61);CD97;CD179a;未分化リンパ腫キナーゼ(ALK);ポリシアル酸;胎盤特異的1(PLAC1);globoHグリコセラミドの六糖部分(GloboH);乳腺分化抗原(NY−BR−1);ウロプラキン2(UPK2);A型肝炎ウイルス細胞受容体1(HAVCR1);アドレナリン受容体ベータ3(ADRB3);パンネキシン3(PANX3);プロテインG結合型受容体20(GPR20);リンパ球抗原6複合体、遺伝子座K 9(LY6K);嗅覚受容体51E2(OR51E2);TCRガンマ代替リーディングフレームタンパク質(TARP);ウイルムス腫瘍タンパク質(WT1);がん/精巣抗原1(NY−ESO−1);がん/精巣抗原2(LAGE−1a);黒色腫関連抗原1(MAGE−A1);ETS転座−変異体遺伝子6、12p染色体に位置(ETV6−AML);精子タンパク質17(SPA17);X抗原ファミリー、メンバー1A(XAGE1);アンジオポエチン結合性細胞表面受容体2(Tie 2);黒色腫がん精巣抗原−1(MAD−CT−1);黒色腫がん精巣抗原−2(MAD−CT−2);Fos関連抗原1;腫瘍タンパク質p53(p53);p53突然変異体;プロステイン;生存;テロメラーゼ;前立腺癌腫瘍抗原−1(PCTA−1またはガレクチン8)、T細胞によって認識される黒色腫抗原1(MelanAまたはMART1);ラット肉腫(Ras)突然変異体;ヒトテロメラーゼ逆転写酵素(hTERT);肉腫転座ブレイクポイント;黒色腫のアポトーシス阻害因子(ML−IAP);ERG[膜貫通プロテアーゼ、セリン2(TMPRSS2)ETS融合遺伝子];N−アセチルグルコサミニル−トランスフェラーゼV(NA17);対合ボックスタンパク質Pax−3(PAX3);アンドロゲン受容体;サイクリンB1;v−mycニワトリ骨髄芽球腫ウイルス癌遺伝子神経芽細胞腫由来相同体(MYCN);Ras相同体ファミリーメンバーC(RhoC);チロシナーゼ関連タンパク質2(TRP−2);シトクロムP450 1B1(CYP1B1);CCCTC結合因子(亜鉛フィンガータンパク質)様(BORISまたはインプリント部位の制御因子の同胞)、T細胞によって認識される扁平上皮細胞癌抗原3(SART3);対合ボックスタンパク質Pax−5(PAX5);プロアクロシン結合タンパク質sp32(OY−TES1);リンパ球特異的タンパク質チロシンキナーゼ(LCK);Aキナーゼアンカータンパク質4(AKAP−4);滑膜肉腫、Xブレイクポイント2(SSX2);終末糖化産物の受容体(RAGE−1);腎臓偏在1(RU1);腎臓偏在2(RU2);レグマイン;ヒトパピローマウイルスE6(HPV E6);ヒトパピローマウイルスE7(HPV E7);腸内カルボキシルエステラーゼ;熱ショックタンパク質70−2突然変異型(mut hsp70−2);CD79a;CD79b;CD72;白血球関連免疫グロブリン様受容体1(LAIR1);IgAのFc断片受容体(FCARまたはCD89);白血球免疫グロブリン様受容体サブファミリーAメンバー2(LILRA2);CD300分子様ファミリーメンバーf(CD300LF);C型レクチンドメインファミリー12メンバーA(CLEC12A);骨髄間質細胞抗原2(BST2);EGF様分子含有ムチン様ホルモン受容体様2(EMR2);リンパ球抗原75(LY75);グリピカン3(GPC3);Fc受容体様5(FCRL5);ならびに免疫グロブリンラムダ様ポリペプチド1(IGLL1)。
一実施形態では、CAR分子、例えば、本明細書に記載されるCD19 CAR(例えば、CTL019)によって標的とされるがん関連抗原は、CD19である。一実施形態では、CD19 CARは、表4に示されるアミノ酸を含むか、または表4に示されるヌクレオチド配列を有する。
一実施形態では、CAR分子、例えば、本明細書に記載される抗BCMA CARによって標的とされるがん関連抗原は、BCMAである。一実施形態では、抗BCMA CARは、表11に示されるアミノ酸を含むか、または表11に示されるヌクレオチド配列を有する。
ある実施形態では、CAR分子、例えば、本明細書に記載される抗EGFRvIII CARによって標的とされるがん関連抗原は、EGFRvIIIであり、例えば、参照により本明細書に組み込まれるUS2014/0322275A1に記載されている。いくつかの実施形態では、抗EGFRvIII CARは、参照により本明細書に組み込まれるUS2014/0322275A1に示されているアミノ酸を含むか、またはそこに示されているヌクレオチド配列を有する。
ある実施形態では、CAR分子、例えば、本明細書に記載される抗CD123 CARによって標的とされるがん関連抗原は、CD123であり、例えば、US2014/0322212A1またはUS2016/0068601A1に記載されており、これらはいずれも参照により本明細書に組み込まれる。いくつかの実施形態では、抗CD123 CARは、いずれも参照により本明細書に組み込まれるUS2014/0322212A1またはUS2016/0068601A1に示されているアミノ酸を含むか、またはそこに示されているヌクレオチド配列を有する。
ある実施形態では、CAR分子、例えば、本明細書に記載される抗メソテリンCARによって標的とされるがん関連抗原は、メソテリンであり、例えば、参照により本明細書に組み込まれるWO2015/090230に記載されている。いくつかの実施形態では、抗メソテリンCARは、参照により本明細書に組み込まれるWO2015/090230に示されているアミノ酸を含むか、またはそこに示されているヌクレオチド配列を有する。
ある実施形態では、CAR分子によって標的とされるがん関連抗原は、メソテリン例えば、本明細書に記載される抗CLL1 CARであり、例えば、参照により本明細書に組み込まれるUS2016/0051651A1に記載されている。いくつかの実施形態では、抗CLL1 CARは、参照により本明細書に組み込まれるUS2016/0051651A1に示されているアミノ酸を含むか、またはそこに示されているヌクレオチド配列を有する。
ある実施形態では、CAR分子によって標的とされるがん関連抗原は、メソテリン、例えば、本明細書に記載される抗CD33 CARであり、例えば、参照により本明細書に組み込まれるUS2016/0096892A1に記載されている。いくつかの実施形態では、抗CD33 CARは、参照により本明細書に組み込まれるUS2016/0096892A1に示されているアミノ酸を含むか、またはそこに示されているヌクレオチド配列を有する。一部の実施形態では、CAR分子の抗原結合性ドメインは、抗体、抗体断片、scFv、Fv、Fab、(Fab’)2、単一ドメイン抗体(SDAB)、VHもしくはVLドメイン、またはラクダVHHドメインを含む。
一部の実施形態では、CAR分子の膜貫通ドメインは、T細胞受容体のアルファ鎖、ベータ鎖、もしくはゼータ鎖、CD28、CD3イプシロン、CD45、CD4、CD5、CD8、CD9、CD16、CD22、CD33、CD37、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD154、KIRDS2、OX40、CD2、CD27、LFA−1(CD11a、CD18)、ICOS(CD278)、4−1BB(CD137)、GITR、CD40、BAFFR、HVEM(LIGHTR)、SLAMF7、NKp80(KLRF1)、CD160、CD19、IL2Rベータ、IL2Rガンマ、IL7R α、ITGA1、VLA1、CD49a、ITGA4、IA4、CD49D、ITGA6、VLA−6、CD49f、ITGAD、CD11d、ITGAE、CD103、ITGAL、CD11a、LFA−1、ITGAM、CD11b、ITGAX、CD11c、ITGB1、CD29、ITGB2、CD18、LFA−1、ITGB7、TNFR2、DNAM1(CD226)、SLAMF4(CD244、2B4)、CD84、CD96(Tactile)、CEACAM1、CRTAM、Ly9(CD229)、CD160(BY55)、PSGL1、CD100(SEMA4D)、SLAMF6(NTB−A、Ly108)、SLAM(SLAMF1、CD150、IPO−3)、BLAME(SLAMF8)、SELPLG(CD162)、LTBR、PAG/Cbp、NKp44、NKp30、NKp46、NKG2D、および/またはNKG2Cの膜貫通ドメインから選択される、膜貫通ドメインを含む。
ある特定の実施形態では、CAR分子の膜貫通ドメインは、配列番号6のアミノ酸配列の少なくとも1つ、2つ、もしくは3つの修飾を有するが、20個を上回る、10個を上回る、もしくは5個を上回る修飾は有さない、CD8膜貫通ドメインのアミノ酸配列、または配列番号6のアミノ酸配列に95〜99%の同一性を有する配列を含む。一実施形態では、膜貫通ドメインは、配列番号6の配列を含む。
他の実施形態では、CD8膜貫通ドメインをコードする核酸配列は、配列番号17の配列またはそれに95〜99%の同一性を有する配列を含む。
ある特定の実施形態では、抗原結合性ドメインは、ヒンジ領域によって膜貫通ドメインに接続される。一実施形態では、ヒンジ領域は、CD8ヒンジのアミノ酸配列、例えば、配列番号2、またはIgG4ヒンジのアミノ酸配列、例えば、配列番号36、または配列番号2もしくは36に95〜99%の同一性を有する配列を含む。他の実施形態では、ヒンジ領域をコードする核酸配列は、それぞれがCD8ヒンジもしくはIgG4ヒンジに対応する、配列番号13もしくは配列番号37の配列、または配列番号13もしくは37に95〜99%の同一性を有する配列を含む。
他の実施形態では、CARは、細胞内シグナル伝達ドメイン、例えば、一次シグナル伝達ドメインおよび/または共刺激シグナル伝達ドメインを含む。一部の実施形態では、細胞内シグナル伝達ドメインは、一次シグナル伝達ドメインを含む。一部の実施形態では、細胞内シグナル伝達ドメインは、共刺激シグナル伝達ドメインを含む。一部の実施形態では、細胞内シグナル伝達ドメインは、一次シグナル伝達ドメインおよび共刺激シグナル伝達ドメインを含む。
ある特定の実施形態では、一次シグナル伝達ドメインは、CD3ゼータ、CD3ガンマ、CD3デルタ、CD3イプシロン、共通FcRガンマ(FCER1G)、FcRベータ(FcイプシロンR1b)、CD79a、CD79b、FcガンマRIIa、DAP10、およびDAP12からなる群から選択されるタンパク質の機能的シグナル伝達ドメインを含む。
一実施形態では、CAR分子の一次シグナル伝達ドメインは、CD3ゼータの機能的シグナル伝達ドメインを含む。CD3ゼータ一次シグナル伝達ドメインは、配列番号9もしくは配列番号10のアミノ酸配列の少なくとも1つ、2つ、もしくは3つの修飾を有するが、20個を上回る、10個を上回る、もしくは5個を上回る修飾は有さない、アミノ酸配列、または配列番号9もしくは配列番号10のアミノ酸配列に95〜99%の同一性を有する配列を含み得る。一部の実施形態では、一次シグナル伝達ドメインは、配列番号9または配列番号10の配列を含む。他の実施形態では、一次シグナル伝達ドメインをコードする核酸配列は、配列番号20もしくは配列番号21の配列、またはそれに95〜99%の同一性を有する配列を含む。
一部の実施形態では、CAR分子の細胞内シグナル伝達ドメインは、共刺激シグナル伝達ドメインを含む。例えば、細胞内シグナル伝達ドメインは、一次シグナル伝達ドメインおよび共刺激シグナル伝達ドメインを含み得る。一部の実施形態では、共刺激シグナル伝達ドメインは、CD27、CD28、4−1BB(CD137)、OX40、CD30、CD40、PD−1、ICOS、リンパ球機能関連抗原−1(LFA−1)、CD2、CD7、LIGHT、NKG2C、B7−H3、CD83に特異的に結合するリガンド、CDS、ICAM−1、GITR、BAFFR、HVEM(LIGHTR)、SLAMF7、NKp80(KLRF1)、CD160、CD19、CD4、CD8アルファ、CD8ベータ、IL2Rベータ、IL2Rガンマ、IL7Rアルファ、ITGA4、VLA1、CD49a、ITGA4、IA4、CD49D、ITGA6、VLA−6、CD49f、ITGAD、CD11d、ITGAE、CD103、ITGAL、CD11a、LFA−1、ITGAM、CD11b、ITGAX、CD11c、ITGB1、CD29、ITGB2、CD18、LFA−1、ITGB7、TNFR2、TRANCE/RANKL、DNAM1(CD226)、SLAMF4(CD244、2B4)、CD84、CD96(Tactile)、CEACAM1、CRTAM、Ly9(CD229)、CD160(BY55)、PSGL1、CD100(SEMA4D)、CD69、SLAMF6(NTB−A、Ly108)、SLAM(SLAMF1、CD150、IPO−3)、BLAME(SLAMF8)、SELPLG(CD162)、LTBR、LAT、GADS、SLP−76、PAG/Cbp、NKp44、NKp30、NKp46、またはNKG2Dのうちの1つまたは複数から選択されるタンパク質の機能的シグナル伝達ドメインを含む。
ある特定の実施形態では、CAR分子の共刺激シグナル伝達ドメインは、配列番号7もしくは配列番号16のアミノ酸配列の少なくとも1つ、2つ、もしくは3つの修飾を有するが、20個を上回る、10個を上回る、もしくは5個を上回る修飾は有さないアミノ酸配列、または配列番号7もしくは配列番号16のアミノ酸配列に95〜99%の同一性を有する配列を含む。一実施形態では、共刺激シグナル伝達ドメインは、配列番号7または配列番号16の配列を含む。他の実施形態では、共刺激シグナル伝達ドメインをコードする核酸配列は、配列番号18もしくは配列番号15の配列、またはそれに95〜99%の同一性を有する配列を含む。
他の実施形態では、CAR分子の細胞内ドメインは、配列番号9または配列番号10の配列および配列番号7または配列番号16の配列を含み、ここで、細胞内シグナル伝達ドメインを含むアミノ酸配列は、同じフレーム内で単一のポリペプチド鎖として発現される。
ある特定の実施形態では、細胞内シグナル伝達ドメインをコードする核酸配列は、配列番号18もしくは配列番号15の配列またはそれに95〜99%の同一性を有する配列、および配列番号20もしくは配列番号21の配列またはそれに95〜99%の同一性を有する配列を含む。
一部の実施形態では、CARは、リーダー配列をさらに含む。一実施形態では、リーダー配列は、配列番号1の配列を含む。
ある特定の実施形態では、CAR分子の抗原結合性ドメインは、10−4M〜10−8Mの結合親和性KDを有する。
一実施形態では、CAR分子の抗原結合性ドメインは、本明細書に記載される抗原結合性ドメイン、例えば、上述の標的に対する本明細書に記載される抗原結合性ドメインである。
一部の実施形態では、CARは、CD19 CAR、例えば、本明細書に記載されるCD19 CARを含む。いくつかの実施形態では、CD19 CARは、本明細書、例えば、表1または4に記載される抗原結合性ドメインを含む。
治療の方法/組合せ療法
本明細書に記載される障害(例えば、がん)を治療する方法および本明細書に記載される抗腫瘍免疫を提供する方法によると、一部の実施形態では、本方法は、対象に、CAR分子、または本明細書に記載される方法によって作製された免疫エフェクター細胞集団を投与することを含む。一部の実施形態では、免疫エフェクター細胞集団は、CAR分子、例えば、本明細書に記載されるCAR、例えば、本明細書に記載されるCD19 CARを発現するように操作される。いくつかの実施形態では、本方法は、治療法、例えば、本明細書に記載される化学療法を、対象に施すことをさらに含む。
腫瘍抗原の発現と関連する疾患、例えば、本明細書に記載される障害を有する対象の治療における使用のための、CAR分子(例えば、本明細書に記載されるCAR分子)を含む免疫エフェクター細胞(例えば、免疫エフェクター細胞集団)を含む組成物もまた、本明細書に提供される。
一部の実施形態では、化学療法(例えば、化学療法サイクル)およびCAR療法は、並行して投与される。他の実施形態では、化学療法(例えば、化学療法サイクル)およびCAR療法は、逐次的に、例えば、次々に投与される。いくつかの実施形態では、化学療法(例えば、化学療法サイクル)およびCAR療法の投与には、1週間未満(例えば、7日未満、6日未満、5日未満、4日未満、3日未満、2日未満、または1日未満)の重複が存在する。いくつかの実施形態では、化学療法(例えば、化学療法サイクル)およびCAR療法の投与には、少なくとも1週間(例えば、少なくとも1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、1ヶ月間、2ヶ月間、3ヶ月間、4ヶ月間、5ヶ月間、6ヶ月間、またはそれ以上)の重複が存在する。
一部の実施形態では、CAR療法は、化学療法の前、例えば、化学療法サイクルの前に投与される。いくつかの実施形態では、CAR療法は、1回目の化学療法サイクル、2回目の化学療法サイクル、3回目の化学療法サイクル、4回目の化学療法サイクル、または5回目の化学療法サイクルの前に投与される。いくつかの実施形態では、CAR療法は、寛解導入の化学療法サイクル、地固めの化学療法サイクル、中間維持の化学療法サイクル、後期強化の化学療法サイクル、または維持の化学療法サイクルの前に投与される。いくつかの実施形態では、CAR療法は、化学療法、例えば、本明細書に記載される薬物、例えば、表8に記載される薬物を含む化学療法サイクルの前に投与される。いくつかの実施形態では、CAR療法の投与は、化学療法の投与の前、例えば、化学療法サイクルの前に開始し、その後、CAR療法および化学療法の投与は、ある期間、並行して継続される。
いくつかの実施形態では、CAR療法は、化学療法の後、例えば、化学療法サイクルの後に投与される。いくつかの実施形態では、CAR療法は、1回目の化学療法サイクル、2回目の化学療法サイクル、3回目の化学療法サイクル、4回目の化学療法サイクル、または5回目の化学療法サイクルの後に投与される。いくつかの実施形態では、CAR療法は、寛解誘導の化学療法サイクル、地固めの化学療法サイクル、中間維持の化学療法サイクル、後期強化の化学療法サイクル、または維持の化学療法サイクルの後に投与される。いくつかの実施形態では、CAR療法は、化学療法、例えば、本明細書に記載される薬物、例えば、表8に記載される薬物を含む化学療法サイクルの後に投与される。いくつかの実施形態では、CAR療法の投与は、化学療法の投与の後、例えば、化学療法サイクルの後に開始し、その後、CAR療法および化学療法の投与は、ある期間、並行して継続される。
一実施形態では、がんは、例えば、ALLまたはCLLなどの血液がんである。一実施形態では、がん、例えば、本明細書に記載される血液がん、例えば、白血病(例えば、ALLもしくはCLL)またはリンパ腫(例えば、MCL、HL、もしくはNHL)。
一実施形態では、腫瘍抗原、例えば、本明細書に記載される腫瘍抗原、例えば、CD19と関連する疾患は、増殖性疾患、例えば、がんもしくは悪性腫瘍、または前がん状態、例えば、骨髄異形成、骨髄異形成症候群、または前白血病から選択されるか、または本明細書に記載される腫瘍抗原の発現と関連する非がん関連適応症である。一実施形態では、疾患は、本明細書に記載されるがん、例えば、本明細書に記載される標的と関連付けられている本明細書に記載されるがんである。一実施形態では、血液がんは、白血病である。一実施形態では、がんは、B−ALL、T−ALL、ALLを含むがこれらに限定されない1つもしくは複数の急性白血病;慢性骨髄性白血病(CML)、慢性リンパ性白血病(CLL)を含むがこれらに限定されない1つもしくは複数の慢性白血病;B細胞性前リンパ球性白血病、芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍、バーキットリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、濾胞性リンパ腫、有毛細胞性白血病、小細胞型もしくは大細胞型濾胞性リンパ腫、悪性リンパ球増殖状態、MALTリンパ腫、マントル細胞リンパ腫、辺縁帯リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成および骨髄異形成症候群、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、形質芽細胞性リンパ腫、形質細胞様樹状細胞腫瘍、ワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症、ならびに/または「前白血病」[例えば、骨髄血液細胞の無効な産生(もしくは異形成)などによってまとめられる、血液状態の多様な集合]を含むがこれらに限定されないさらなる血液がんまたは血液状態からなる群から選択される。ある特定の実施形態では、本明細書に記載される腫瘍抗原の発現と関連する疾患は、本明細書に記載される腫瘍抗原を発現する、異型および/または非古典的ながん、悪性腫瘍、前がん状態、または増殖性疾患、ならびにこれらの組合せを含むがこれらに限定されない。
いくつかの実施形態では、腫瘍抗原の発現と関連する疾患は、腫瘍抗原の発現と関連する増殖性疾患、前がん状態、がん、および非がん関連の適応症からなる群から選択される。
別の実施形態では、本明細書に記載される腫瘍抗原と関連する疾患は、固形腫瘍である。いくつかの実施形態では、がんは、結腸がん、直腸がん、腎細胞癌腫、肝臓がん、肺の非小細胞癌腫、小腸のがん、食道のがん、黒色腫、骨がん、膵臓がん、皮膚がん、頭部または頸部のがん、皮膚または眼内の悪性黒色腫、子宮がん、卵巣がん、直腸がん、肛門領域のがん、胃がん、精巣がん、子宮がん、卵管の癌腫、子宮内膜の癌腫、子宮頸の癌腫、膣の癌腫、外陰部の癌腫、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、内分泌系のがん、甲状腺のがん、副甲状腺のがん、副腎のがん、軟組織の肉腫、尿道のがん、陰茎のがん、小児期の固形腫瘍、膀胱のがん、腎臓または尿管のがん、腎盂の癌腫、中枢神経系(CNS)の新生物、原発性CNSリンパ腫、腫瘍血管新生、脊椎軸腫瘍、脳幹神経膠腫、下垂体腺腫、カポジ肉腫、表皮がん、扁平上皮細胞がん、T細胞性リンパ腫、環境によって誘発されるがん、前記がんの組合せ、ならびに前記がんの転移病変から選択される。
前述の方法または使用のうちのいずれかのある特定の実施形態では、疾患と関連する腫瘍抗原は、CD19、CD123、CD22、CD30、CD171、CS−1、CLL−1(CLECL1)、CD33、EGFRvIII、GD2、GD3、BCMA、Tn Ag、PSMA、ROR1、FLT3、TAG72、CD38、CD44v6、CEA、EPCAM、B7H3、KIT、IL−13Ra2、メソテリン、IL−11Ra、PSCA、PRSS21、VEGFR2、LewisY、CD24、PDGFR−ベータ、SSEA−4、CD20、葉酸受容体アルファ、ERBB2(Her2/neu)、MUC1、EGFR、NCAM、プロスターゼ、PAP、ELF2M、エフリンB2、FAP、IGF−I受容体、CAIX、LMP2、gp100、bcr−abl、チロシナーゼ、EphA2、フコシルGM1、sLe、GM3、TGS5、HMWMAA、o−アセチル−GD2、葉酸受容体ベータ、TEM1/CD248、TEM7R、CLDN6、TSHR、GPRC5D、CXORF61、CD97、CD179a、ALK、ポリシアル酸、PLAC1、GloboH、NY−BR−1、UPK2、HAVCR1、ADRB3、PANX3、GPR20、LY6K、OR51E2、TARP、WT1、NY−ESO−1、LAGE−1a、MAGE−A1、MAGE A1、ETV6−AML、精子タンパク質17、XAGE1、Tie 2、MAD−CT−1、MAD−CT−2、Fos関連抗原1、p53、p53突然変異体、プロステイン、サバイビンおよびテロメラーゼ、PCTA−1/ガレクチン8、MelanA/MART1、Ras突然変異体、hTERT、肉腫転座ブレイクポイント、ML−IAP、ERG(TMPRSS2 ETS融合遺伝子)、NA17、PAX3、アンドロゲン受容体、サイクリンB1、MYCN、RhoC、TRP−2、CYP1B1、BORIS、SART3、PAX5、OY−TES1、LCK、AKAP−4、SSX2、RAGE−1、ヒトテロメラーゼ逆転写酵素、RU1、RU2、レグマイン、HPV E6、E7、腸内カルボキシルエラスターゼ、hsp70−2突然変異型、CD79a、CD79b、CD72、LAIR1、FCAR、LILRA2、CD300LF、CLEC12A、BST2、EMR2、LY75、GPC3、FCRL5、およびIGLL1のうちの1つまたは複数から選択される。
一実施形態では、細胞集団は、集団を投与される対象にとって自家的である。一実施形態では、細胞集団は、集団を投与される対象にとって同種である。一実施形態では、対象は、ヒトである。
一実施形態では、CAR、例えば、本明細書に記載されるCAR、例えば、本明細書に記載されるCD19 CARをコードする核酸を形質導入した免疫エフェクター細胞集団を、例えば、本明細書に記載される方法によって増殖させる。一実施形態では、細胞は、8日間またはそれ未満、例えば、7日間、6日間、5日間、4日間、または3日間の期間、増殖させる。一実施形態では、細胞、例えば、本明細書に記載されるCD19 CAR細胞は、5日間培養液中で増殖させ、その結果得られた細胞は、例えば、本明細書に記載されるように、同じ培養条件下において9日間培養液中で増殖させた同じ細胞よりも強力である。
一実施形態では、対象には、対象の体重1kg当たり10〜10個の免疫エフェクター細胞が投与される。一実施形態では、対象は、免疫エフェクター細胞集団の初回投与(例えば、対象の体重1kg当たり10〜10個の免疫エフェクター細胞、例えば、対象の体重1kg当たり10〜10個の免疫エフェクター細胞の初回投与)を受容し、そのうちの複数が、CAR、例えば、本明細書に記載されるCAR、例えば、本明細書に記載されるCD19 CARをコードする核酸を含み、さらに、免疫エフェクター細胞集団の1回または複数回の後続の投与(例えば、対象の体重1kg当たり10〜10個の免疫エフェクター細胞、例えば、対象の体重1kg当たり10〜10個の免疫エフェクター細胞の1回または複数回の後続の投与)を受容し、そのうちの複数が、CAR、例えば、本明細書に記載されるCAR、例えば、本明細書に記載されるCD19 CARをコードする核酸を含む。一実施形態では、1回または複数回の後続の投与は、前回の投与後15日未満、例えば、14日未満、13日未満、12日未満、11日未満、10日未満、9日未満、8日未満、7日未満、6日未満、5日未満、4日未満、3日未満、または2日未満、例えば、4日未満、3日未満、2日未満で投与される。一実施形態では、対象は、免疫エフェクター細胞集団の少なくとも3回の投与過程にわたって、合計で対象の体重1kg当たり約10個の免疫エフェクター細胞を受容し、例えば、対象は、初回用量1×10個の免疫エフェクター細胞、2回目の3×10個の免疫エフェクター細胞の投与、3回目の6×10個の免疫エフェクター細胞の投与を受容し、例えば、各投与は、前回の投与後4日未満、3日未満、2日未満で投与される。
ある特定の実施形態では、本方法または使用は、免疫エフェクター細胞の有効性を増加させる薬剤、例えば、本明細書に記載される薬剤と組み合わせて行われる。
方法、調製物、および反応混合物のさらなる実施形態
本明細書に記載される治療方法ならびに/または調製物および反応混合物の作製方法によると、いくつかの実施形態では、本方法は、制御性T細胞、例えば、CD25+T細胞を、免疫細胞集団から除去し、例えば、それによって、CARの発現に好適な制御性T細胞枯渇細胞、例えば、CD25+枯渇細胞の集団を得ることをさらに含む。
一実施形態では、制御性T細胞枯渇細胞の集団は、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25+細胞を含有する。
一実施形態では、免疫細胞集団は、がんを有する対象、例えば、CD25発現がん、例えば、慢性リンパ球性白血病(CLL)を有する対象の細胞を含む。一実施形態では、制御性T細胞枯渇細胞集団は、50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25+細胞、および50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満の腫瘍細胞を含有する。
一実施形態では、免疫細胞集団は、治療のために細胞が投与される対象にとって自家的である。一実施形態では、免疫エフェクター細胞の集団は、治療のために細胞が投与される対象にとって同種である。
一実施形態では、制御性T細胞、例えば、CD25+T細胞は、抗CD25抗体もしくはその断片またはCD25結合性リガンド、例えば、IL−2を使用して、集団から除去される。一実施形態では、抗CD25抗体もしくはその断片、またはCD25結合性リガンドは、基質、例えば、ビーズにコンジュゲートされているか、またはそれ以外の場合では基質、例えばビーズにコーティングされている。一実施形態では、抗CD25抗体またはその断片は、本明細書に記載される基質にコンジュゲートされている。
一実施形態では、制御性T細胞、例えば、CD25+T細胞は、Militenyi(商標)からのCD25枯渇試薬を使用して集団から除去される。一実施形態では、細胞対CD25枯渇試薬の比は、1e7個の細胞に対して20uL、または1e7個の細胞に対して15uL、または1e7個の細胞に対して10uL、または1e7個の細胞に対して5uL、または1e7個の細胞に対して2.5uL、または1e7個の細胞に対して1.25uLである。
一実施形態では、制御性T細胞枯渇細胞、例えば、CD25+枯渇細胞の集団は、本明細書に記載されるCAR、例えば、本明細書に記載されるCD19 CARの発現に好適である。一実施形態では、制御性T細胞枯渇細胞集団は、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満の白血病細胞、例えば、CLL細胞、ALL細胞、またはリンパ腫細胞、例えば、MCL細胞、NHL細胞、もしくはHL細胞を含有する。一実施形態では、免疫エフェクター細胞集団は、CLLを有する対象から得られ、制御性T細胞枯渇細胞、例えば、CD25+枯渇細胞の集団は、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満の白血病細胞、例えば、CLL細胞を含有し、本明細書に記載されるCD19 CARの発現に好適である。一実施形態では、制御性T細胞枯渇細胞集団は、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25+細胞、および15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満の腫瘍細胞、例えば、CD25発現腫瘍細胞、例えば、CLL細胞を含有する。一実施形態では、制御性T細胞枯渇細胞集団は、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25+細胞、および10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満の腫瘍細胞、例えば、CD25発現腫瘍細胞、例えば、CLL細胞を含有する。
いくつかの実施形態では、免疫エフェクター細胞は、対象の血液、例えば、末梢血から採取される。
一実施形態では、免疫エフェクター細胞集団は、末梢血リンパ球から単離されたT細胞である。ある実施形態では、T細胞集団は、赤血球を溶解させることおよび/または単球を枯渇させることによって得られる。ある実施形態では、T細胞集団は、例えば、本明細書に記載される方法を使用して、末梢リンパ球から単離される。
一実施形態では、免疫エフェクター細胞集団は、対象由来の血液試料から得ることができ、例えば、アフェレーシスによって得ることができる。一実施形態では、アフェレーシスによって収集された細胞を洗浄して、血漿画分を除去し、適宜、細胞を後続の処理工程のために適切な緩衝液または培地に入れる。一実施形態では、細胞を、例えば、リン酸緩衝食塩水(PBS)などの緩衝液で洗浄する。ある実施形態では、細胞は、カルシウムおよびマグネシウムといった1つまたは複数の二価カチオンを欠く洗浄溶液中で洗浄する。一実施形態では、細胞は、二価カチオンを実質的に含まない緩衝液中で洗浄する。
いくつかの実施形態では、免疫エフェクター細胞は、密度遠心分離を使用して、血液から採取される。
一実施形態では、作製方法は、腫瘍抗原、例えば、CD25を含まない腫瘍抗原、例えば、CD19、CD30、CD38、CD123、CD20、CD14、またはCD11bを発現する細胞を集団から除去し、それによって、CAR、例えば、本明細書に記載されるCARの発現に好適な制御性T細胞枯渇細胞、例えば、CD25+枯渇細胞、および腫瘍抗原枯渇細胞の集団を得ることをさらに含む。一実施形態では、腫瘍抗原発現細胞は、制御性T細胞、例えば、CD25+細胞と同時に除去される。例えば、抗CD25抗体もしくはその断片、および抗腫瘍抗原抗体もしくはその断片は、同じ基質、例えば、ビーズに付着させることができ、これを使用して細胞を除去してもよく、または抗CD25抗体もしくはその断片、または抗腫瘍抗原抗体もしくはその断片は、別個のビーズに付着させることができ、これらの混合物を使用して細胞を除去してもよい。他の実施形態では、制御性T細胞、例えば、CD25+細胞の除去、および腫瘍抗原発現細胞の除去は、逐次的であり、例えば、いずれかの順序で起こり得る。
一実施形態では、作製方法は、集団から、チェックポイント阻害剤、例えば、本明細書に記載されるチェックポイント阻害剤、例えば、PD1+細胞、LAG3+細胞、およびTIM3+細胞のうちの1つまたは複数を発現する細胞を除去し、それによって、制御性T細胞枯渇細胞、例えば、CD25+枯渇細胞、ならびにチェックポイント阻害剤枯渇細胞、例えば、PD1+、LAG3+、および/またはTIM3+枯渇細胞の集団を得ることをさらに含む。一実施形態では、チェックポイント阻害剤発現細胞は、制御性T細胞、例えば、CD25+細胞と同時に除去される。例えば、抗CD25抗体もしくはその断片、および抗チェックポイント阻害剤抗体もしくはその断片は、同じビーズに付着させることができ、これを使用して細胞を除去してもよく、または抗CD25抗体もしくはその断片および抗チェックポイント阻害剤抗体もしくはその断片は、別個のビーズに付着させることができ、これらの混合物を使用して細胞を除去してもよい。他の実施形態では、制御性T細胞、例えば、CD25+細胞の除去、およびチェックポイント阻害剤発現細胞の除去は、逐次的であり、例えば、いずれかの順序で起こり得る。
一実施形態では、除去されるべき細胞集団は、制御性T細胞でも腫瘍細胞でもなく、除去しなければCART細胞の増殖および/または機能に負の影響を及ぼす細胞、例えば、CD14、CD11b、CD33、CD15、または可能性として免疫抑制細胞によって発現される他のマーカーを発現する細胞である。一実施形態では、このような細胞は、制御性T細胞および/または腫瘍細胞と並行して、または前記枯渇の後に、または別の順序で、除去されることが想定される。
一実施形態では、本方法は、集団から、CD14を発現する細胞を除去し、それによって、制御性T細胞枯渇細胞、例えば、CD25+枯渇細胞、およびCD14+枯渇細胞の集団を得ることをさらに含む。一実施形態では、CD14+細胞は、制御性T細胞、例えば、CD25+細胞と同時に除去される。例えば、抗CD25抗体もしくはその断片、および抗CD14抗体もしくはその断片は、同じビーズに付着させることができ、これを使用して細胞を除去してもよく、または抗CD25抗体もしくはその断片、または抗CD14抗体もしくはその断片は、別個のビーズに付着させることができ、これらの混合物を使用して細胞を除去してもよい。他の実施形態では、制御性T細胞、例えば、CD25+細胞の除去、およびCD14+細胞の除去は、逐次的であり、例えば、いずれかの順序で起こり得る。
一実施形態では、提供される免疫エフェクター細胞の集団は、1つまたは複数のマーカー、例えば、CD3、CD28、CD4、CD8、CD27、CD127、CD45RA、およびCD45ROの発現に基づいて選択されており、例えば、提供される免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞)集団は、CD3+および/またはCD28+である。
一実施形態では、本方法は、1つまたは複数のマーカー、例えば、CD3、CD28、CD4、CD8、CD27、CD127、CD45RA、およびCD45ROの発現が富化された、免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞の集団を得ることをさらに含む。ある実施形態では、免疫エフェクター細胞集団は、CD3+細胞および/またはCD28+細胞が富化されている。例えば、抗CD3/抗CD28コンジュゲートビーズとともにインキュベートすることによって単離したT細胞が得られる。一実施形態では、本方法は、制御性T細胞枯渇細胞、例えば、CD25+枯渇細胞の集団から、1つまたは複数のマーカー、例えば、CD3、CD28、CD4、CD8、CD45RA、およびCD45ROを発現する細胞を選択することをさらに含む。
一実施形態では、本方法は、制御性T細胞枯渇細胞、例えば、CD25+枯渇細胞の集団を、例えば、本明細書に記載される方法によって活性化することをさらに含む。
いくつかの実施形態では、本方法は、免疫エフェクター細胞集団由来の細胞に、CAR、例えば、本明細書に記載されるCAR、例えば、本明細書に記載されるCD19 CARをコードする核酸を含むベクターを形質導入することをさらに含む。いくつかの実施形態では、本方法は、例えば、CAR、例えば、本明細書に記載されるCAR、例えば、本明細書に記載されるCD19 CARを発現するように操作された免疫エフェクター細胞集団を、例えば、本明細書に記載される方法によって増殖させることをさらに含む。いくつかの実施形態では、細胞集団を、サイトカイン、例えば、IL−15および/またはIL−7(例えば、IL−15およびIL−7)の存在下において増殖させる。
一実施形態では、作製方法は、制御性T細胞枯渇細胞集団、例えば、CD25+枯渇細胞集団由来の細胞に、CAR、例えば、本明細書に記載されるCAR、例えば、本明細書に記載されるCD19 CARをコードする核酸を含むベクターを形質導入することをさらに含む。一実施形態では、ベクターは、DNA、RNA、プラスミド、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、またはレトロウイルスベクターからなる群から選択される。一実施形態では、制御性T細胞枯渇細胞集団、例えば、CD25+枯渇細胞集団由来の細胞は、免疫エフェクター細胞集団を、例えば、対象由来の血液試料から得た、例えば、アフェレーシスによって得た後1日以内に、ベクターが一度形質導入されている。
一実施形態では、本方法は、制御性T細胞枯渇細胞集団、例えば、CD25+枯渇細胞集団から、外来性RNAを一過的に発現するRNA操作細胞の集団を生成することをさらに含む。本方法は、インビトロ転写したRNAまたは合成のRNAを、集団由来の細胞に導入することを含み、ここで、RNAは、CAR、例えば、本明細書に記載されるCAR、例えば、本明細書に記載されるCD19 CARをコードする核酸を含む。
一実施形態では、CAR、例えば、本明細書に記載されるCAR、例えば、本明細書に記載されるCD19 CARをコードする核酸を形質導入した細胞を、例えば、本明細書に記載される方法によって増殖させる。一実施形態では、細胞は、数時間(例えば、約2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、10時間、15時間、18時間、21時間)から約14日間(例えば、1日間、2日間、3日間、4日間、5日間、6日間、7日間、8日間、9日間、10日間、11日間、12日間、13日間、または14日間)の期間、培養液中で増殖させる。一実施形態では、細胞は、4〜9日間の期間、増殖させる。一実施形態では、細胞は、8日間またはそれ未満、例えば、7日間、6日間、5日間、4日間、または3日間の期間、増殖させる。一実施形態では、細胞、例えば、本明細書に記載されるCD19 CAR細胞は、5日間培養液中で増殖させ、その結果得られた細胞は、同じ培養条件下において9日間培養液中で増殖させた同じ細胞よりも強力である。効力は、例えば、様々なT細胞機能、例えば、増殖、標的細胞殺滅、サイトカイン産生、活性化、遊走、またはこれらの組合せによって、定義することができる。一実施形態では、5日間増殖させた細胞、例えば、本明細書に記載されるCD19 CAR細胞は、抗原刺激時に、同じ培養条件下において9日間培養液中で増殖させた同じ細胞と比較して、細胞倍増の少なくとも1倍、2倍、3倍、または4倍の増加を示す。一実施形態では、細胞、例えば、本明細書に記載されるCD19 CARを発現する細胞を、5日間培養液中で増殖させ、その結果得られた細胞は、同じ培養条件下において9日間培養液で増殖した同じ細胞と比較して、より高い炎症促進性サイトカイン産生、例えば、IFN−γおよび/またはGM−CSFレベルを呈する。一実施形態では、5日間増殖させた細胞、例えば、本明細書に記載されるCD19 CAR細胞は、同じ培養条件下において9日間培養液中で増殖させた同じ細胞と比較して、pg/mlでの炎症促進性サイトカイン産生、例えば、INF−γおよび/またはGM−CSFレベルの少なくとも1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、10倍、またはそれ以上の増加を示す。
一実施形態では、細胞は、例えば、本明細書に記載されるCD3/TCR複合体関連シグナルを刺激する薬剤および細胞の表面上の共刺激性分子を刺激するリガンドの存在下において、細胞を培養することによって増殖させる。一実施形態では、薬剤は、抗CD3抗体もしくはその断片、および/または抗CD28抗体もしくはその断片とコンジュゲートしたビーズである。
一実施形態では、細胞は、血清(例えば、ウシ胎児血清またはヒト血清)、インターロイキン−2(IL−2)、インスリン、IFN−γ、IL−4、IL−7、GM−CSF、IL−10、IL−12、IL−15、IL−21、TGFβ、およびTNF−α、または細胞の成長のための任意の他の添加物を含む、増殖および/または生存のための1つまたは複数の要素を適宜含有し得る、適切な培地(例えば、本明細書に記載される培地)において増殖させる。
一実施形態では、細胞を、1つまたは複数のインターロイキンを含む適切な培地(例えば、本明細書に記載される培地)において増殖させ、これが、例えば、フローサイトメトリーなど、本明細書に記載される方法によって測定した場合に、14日間の増殖期間にわたって細胞の少なくとも200倍(例えば、200倍、250倍、300倍、350倍)の増加をもたらす。一実施形態では、細胞を、IL−15および/またはIL−7(例えば、IL−15およびIL−7)の存在下において増殖させる。
一実施形態では、細胞は、適切な増殖期間の後、凍結保存される。一実施形態では、細胞は、本明細書に記載される方法に従って凍結保存される。一実施形態では、増殖させた細胞は、適切な培地、例えば、例として本明細書に記載されるような、注入可能培地で凍結保存される。
一実施形態では、作製方法は、免疫エフェクター細胞集団を、テロメラーゼサブユニット、例えば、hTERTをコードする核酸と接触させることをさらに含む。ある実施形態では、核酸は、DNAまたはRNAである。
一実施形態では、本方法は、増殖の前に、制御性T細胞、例えば、CD25+T細胞を、集団から除去し、それによって、増殖させるべき制御性T細胞枯渇細胞、例えば、CD25+枯渇細胞の集団を得ることをさらに含む。一実施形態では、制御性T細胞、例えば、CD25+細胞は、本明細書に記載される方法によって除去される。
一実施形態では、本方法は、増殖の前に、制御性T細胞、例えば、CD14+細胞を、集団から除去し、それによって、増殖させるべき、CD14+枯渇細胞の集団を得ることをさらに含む。一実施形態では、制御性T細胞、例えば、CD14+細胞は、本明細書に記載される方法によって除去される。
一実施形態では、本方法は、免疫エフェクター細胞集団を、テロメラーゼサブユニット、例えば、hTERTをコードする核酸と接触させることをさらに含む。ある実施形態では、核酸は、DNAまたはRNAである。
いくつかの実施形態では、本方法は、免疫エフェクター細胞集団を、CARをコードする核酸およびテロメラーゼサブユニット、例えば、hTERTをコードする核酸と、CARおよびテロメラーゼの発現を可能にする条件下において接触させることを含む。
ある実施形態では、テロメラーゼサブユニットをコードする核酸は、RNAである。別の実施形態では、テロメラーゼサブユニットをコードする核酸は、DNAである。ある実施形態では、テロメラーゼサブユニットをコードする核酸は、テロメラーゼサブユニットの発現を作動させることができるプロモーターを含む。
いくつかの実施形態では、作製方法は、免疫エフェクター細胞集団を、CARをコードする核酸およびテロメラーゼサブユニット、例えば、hTERTをコードするRNAと、CARおよびテロメラーゼの発現を可能にする条件下において接触させることを含む。
ある実施形態では、CARをコードする核酸およびテロメラーゼサブユニットをコードするRNAは、同じ核酸分子の一部である。ある実施形態では、CARをコードする核酸およびテロメラーゼサブユニットをコードするRNAは、別個の核酸分子の一部である。
ある実施形態では、本方法は、免疫エフェクター細胞集団を、CARをコードする核酸およびテロメラーゼサブユニットをコードするRNAと、実質的に同時に接触させることを含む。ある実施形態では、作製方法は、免疫エフェクター細胞集団を、テロメラーゼサブユニットをコードするRNAと接触させる前に、免疫エフェクター細胞集団を、CARをコードする核酸と接触させることを含む。ある実施形態では、本方法は、免疫エフェクター細胞集団を、テロメラーゼサブユニットをコードするRNAと接触させた後に、免疫エフェクター細胞集団を、CARをコードする核酸と接触させることを含む。
ある実施形態では、テロメラーゼサブユニットをコードするRNAは、mRNAである。ある実施形態では、テロメラーゼサブユニットをコードするRNAは、ポリ(A)尾部を含む。ある実施形態では、テロメラーゼサブユニットをコードするRNAは、5’キャップ構造を含む。
ある実施形態では、本方法は、免疫エフェクター細胞に、テロメラーゼサブユニットをコードするRNAをトランスフェクトすることを含む。ある実施形態では、作製方法は、免疫エフェクター細胞に、テロメラーゼサブユニットをコードするRNAを形質導入することを含む。ある実施形態では、作製方法は、免疫エフェクター細胞に、CARおよびテロメラーゼの発現を可能にする条件下で、テロメラーゼサブユニットをコードするRNAを電気穿孔することを含む。
いくつかの実施形態では、本方法は、CARを発現し、かつ/またはCARをコードする核酸を含む免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞またはNK細胞)の集団を提供すること、ならびに免疫エフェクター細胞集団を、テロメラーゼサブユニット、例えば、hTERTをコードする核酸と、hTERTの発現を可能にする条件下で接触させることを含む。
いくつかの実施形態では、本方法は、テロメラーゼサブユニット、例えば、hTERTをコードする核酸を発現する免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞またはNK細胞)の集団を提供すること、およびおよび免疫エフェクター細胞集団を、CARをコードする核酸と、CARの発現を可能にする条件下で接触させることを含む。
免疫エフェクター細胞調製物
一部の実施形態では、本明細書に記載される免疫エフェクター細胞調製物(例えば、反応混合物、または免疫エフェクター細胞集団)は、本明細書に記載される方法によって作製される。
いくつかの実施形態では、免疫エフェクター細胞調製物(例えば、反応混合物)は、
(i)少なくとも20%のナイーブT細胞、少なくとも2%のステムセントラルメモリーT細胞、および/もしくは少なくとも4%のセントラルメモリーT細胞を含む免疫エフェクター細胞集団、ならびに/または
(ii)1マイクロリットル当たり少なくとも400個のT細胞絶対数、1マイクロリットル当たり少なくとも200個のナイーブT細胞絶対数、1マイクロリットル当たり少なくとも20個のステムセントラルメモリーT細胞絶対数、および/もしくは1マイクロリットル当たり少なくとも40個のセントラルメモリーT細胞絶対数を含む免疫エフェクター細胞集団
から選択される。
いくつかの実施形態では、免疫エフェクター細胞集団は、1つまたは複数のマーカー、例えば、CCR7、CD62L、CD45RO、およびCD95の発現に基づいて選択されており、例えば、免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞)集団は、CCR7+およびCD62L+である。
いくつかの実施形態では、ナイーブT細胞は、CCR7+、CD62L+、CD45RO−、CD95−の発現パターンに基づいて特定され、ステムセントラルメモリーT細胞は、CCR7+、CD62L+、CD45RO−、CD95+の発現パターンに基づいて特定され、セントラルメモリーT細胞は、CCR7+、CD62L+、CD45RO+、CD95+の発現パターンに基づいて特定される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される免疫エフェクター細胞調製物は、CAR、例えば、本明細書に記載されるCARをコードする核酸を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される免疫エフェクター細胞調製物は、外来性テロメラーゼサブユニット、例えば、hTERTをコードする核酸を含む。ある実施形態では、外来性テロメラーゼサブユニットをコードする核酸は、RNA、例えば、mRNAである。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される免疫エフェクター細胞調製物は、CAR、例えば、本明細書に記載されるCAR、および外来性テロメラーゼサブユニット、例えば、hTERTを含む。ある実施形態では、細胞は、外来性テロメラーゼサブユニットをコードするDNAを含まない。例えば、細胞は、外来性テロメラーゼサブユニットをコードするmRNAと接触されていてもよい。
一実施形態では、免疫エフェクター細胞調製物は、50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25+細胞を含有する、制御性T細胞枯渇細胞集団である。一実施形態では、免疫エフェクター細胞調製物は、50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25+細胞、および50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25発現腫瘍細胞、例えば、CLL細胞を含有する、制御性T細胞枯渇細胞集団である。一実施形態では、免疫エフェクター細胞調製物は、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25+細胞、および15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満の腫瘍細胞、例えば、CD25発現腫瘍細胞、例えば、CLL細胞を含有する。一実施形態では、免疫エフェクター細胞調製物は、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25+細胞、および10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満の腫瘍細胞、例えば、CD25発現腫瘍細胞、例えば、CLL細胞を含有する。
一実施形態では、免疫エフェクター細胞調製物は、50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25+細胞、および50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のチェックポイント阻害剤発現細胞、例えば、PD1+細胞、LAG3+細胞、またはTIM3+細胞を含有する、制御性T細胞枯渇細胞集団である。
一実施形態では、免疫エフェクター細胞調製物は、50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25+細胞、および50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD14+細胞を含有する、制御性T細胞枯渇細胞集団である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される免疫エフェクター細胞調製物は、自家免疫エフェクター細胞集団を含み、例えば、そのうちの複数には、CAR、例えば、本明細書に記載されるCAR、例えば、本明細書に記載されるCD19 CARをコードする核酸分子を含むベクターがトランスフェクトまたは形質導入されており、ここで、免疫エフェクター細胞調製物は、50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25+細胞、および50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満の腫瘍細胞、例えば、CLL細胞を含有する。一実施形態では、免疫エフェクター細胞調製物は、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25+細胞、および15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満の腫瘍細胞、例えば、CD25発現腫瘍細胞、例えば、CLL細胞を含有する。一実施形態では、免疫エフェクター細胞調製物は、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25+細胞、および10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満の腫瘍細胞、例えば、CD25発現腫瘍細胞、例えば、CLL細胞を含有する。
一実施形態では、反応混合物は、集団内の細胞を活性化および/または増殖させる薬剤、例えば、本明細書に記載されるように、例えば、CD3/TCR複合体関連シグナルを刺激する薬剤および/または細胞の表面上の共刺激分子を刺激するリガンドをさらに含み得る。一実施形態では、薬剤は、抗CD3抗体もしくはその断片、および/または抗CD28抗体もしくはその断片とコンジュゲートしたビーズである。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される反応混合物は、50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25+細胞を含有する制御性T細胞枯渇細胞集団を含む。一実施形態では、反応混合物は、50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25+細胞、および50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25発現腫瘍細胞、例えば、CLL細胞を含有する、制御性T細胞枯渇細胞集団を含む。一実施形態では、細胞集団は、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25+細胞、および15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満の腫瘍細胞、例えば、CD25発現腫瘍細胞、例えば、CLL細胞を含有する。一実施形態では、細胞集団は、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25+細胞、および10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満の腫瘍細胞、例えば、CD25発現腫瘍細胞、例えば、CLL細胞を含有する。
一実施形態では、反応混合物は、50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25+細胞、および50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のチェックポイント阻害剤発現細胞、例えば、PD1+細胞、LAG3+細胞、またはTIM3+細胞を含有する、制御性T細胞枯渇細胞集団を含む。反応混合物は、緩衝液または他の試薬、例えば、PBS含有溶液をさらに含んでもよい。
一実施形態では、反応混合物は、50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25+細胞、および50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD14+細胞を含有する、制御性T細胞枯渇細胞集団を含む。反応混合物は、緩衝液または他の試薬、例えば、PBS含有溶液をさらに含んでもよい。
一実施形態では、反応混合物は、血清(例えば、ウシ胎児血清またはヒト血清)、インターロイキン−2(IL−2)、インスリン、IFN−γ、IL−4、IL−7、GM−CSF、IL−10、IL−12、IL−15、IL−21、TGFβ、およびTNF−α、または細胞の成長のための任意の他の添加物を含む、増殖および/または生存のための1つまたは複数の要素をさらに含む。一実施形態では、反応混合物は、IL−15および/またはIL−7をさらに含む。
一実施形態では、反応混合物中の集団内の複数の細胞は、例えば、本明細書に記載されるように、CARコード配列、例えば、CD19 CARコード配列を含む、核酸分子、例えば、本明細書に記載される核酸分子を含む。
一実施形態では、反応混合物中の集団内の複数の細胞は、CAR、例えば、本明細書に記載されるCAR、例えば、本明細書に記載されるCD19 CARをコードする核酸配列を含むベクターを含む。一実施形態では、ベクターは、本明細書に記載されるベクター、例えば、DNA、RNA、プラスミド、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、またはレトロウイルスベクターからなる群から選択されるベクターである。
一実施形態では、反応混合物は、凍結保護剤または安定剤、例えば、単糖類、オリゴ糖、多糖類、およびポリオール(例えば、トレハロース、マンニトール、ソルビトール、ラクトース、スクロース、グルコース、およびデキストラン)、塩、およびクラウンエーテルなどをさらに含む。一実施形態では、凍結保護剤は、デキストランである。
いくつかの実施形態では、反応混合物は、免疫エフェクター細胞集団を含み、ここで、反応混合物中の集団内の複数の細胞は、例えば、本明細書に記載されるように、CARコード配列、例えば、CD19 CARコード配列を含む、核酸分子、例えば、本明細書に記載される核酸分子、ならびにIL−7および/またはIL−15を含む。
一実施形態では、反応混合物中の集団内の複数の細胞は、CAR、例えば、本明細書に記載されるCAR、例えば、本明細書に記載されるCD19 CARをコードする核酸配列を含むベクターを含む。一実施形態では、ベクターは、本明細書に記載されるベクター、例えば、DNA、RNA、プラスミド、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、またはレトロウイルスベクターからなる群から選択されるベクターである。
別途定義されない限り、本明細書に使用されるすべての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって広く理解されているものと同じ意味を有する。本明細書に記載されるものに類似またはそれと同等の方法および材料を、本発明の実施または試験において使用することができるが、好適な方法および材料が、以下に記載されている。本明細書に記載されるすべての刊行物、特許出願、特許、および他の参考文献は、参照によりその全体が組み込まれる。加えて、材料、方法、および実施例は、例示に過ぎず、限定することを意図するものではない。
図1A〜1Dは、γサイトカインおよびIL−18のCAR−T細胞蓄積に対する効果差を示す。図1Aは、C4−27z CARベクターの模式図である。図1Bは、様々なサイトカイン曝露に応答したCAR−T細胞の全蓄積を示すグラフである。T細胞を形質導入し、翌日(0日目)から10ng/mLの最終濃度で様々な外因性サイトカインに曝露した。CAR−T細胞数は、T細胞数およびCAR発現のパーセンテージに基づき計算した。曲線は6名のドナーを代表している。P<0.05、***P<0.001。NC、サイトカインなし。図1Cは、様々なサイトカインに応答したT細胞の増殖を示すヒストグラムである。レンチウイルス形質導入後7日目に、NC群のT細胞はCFSE(2.5μM)で標識し、次いで様々なサイトカインに曝露した。7日後、T細胞はフローサイトメトリーによりCFSE希釈について分析した。図1Dは、レンチウイルス形質導入15日後のT細胞の生存率を示すグラフである。様々なサイトカイン群由来のT細胞はアネキシンVおよび7−AADで染色し、次いで生細胞(アネキシンVおよび7−AADの両方とも陰性)の割合について分析する。IL−2群(n=6)と対比したP<0.05、**P<0.01。 図1A〜1Dは、γサイトカインおよびIL−18のCAR−T細胞蓄積に対する効果差を示す。図1Aは、C4−27z CARベクターの模式図である。図1Bは、様々なサイトカイン曝露に応答したCAR−T細胞の全蓄積を示すグラフである。T細胞を形質導入し、翌日(0日目)から10ng/mLの最終濃度で様々な外因性サイトカインに曝露した。CAR−T細胞数は、T細胞数およびCAR発現のパーセンテージに基づき計算した。曲線は6名のドナーを代表している。P<0.05、***P<0.001。NC、サイトカインなし。図1Cは、様々なサイトカインに応答したT細胞の増殖を示すヒストグラムである。レンチウイルス形質導入後7日目に、NC群のT細胞はCFSE(2.5μM)で標識し、次いで様々なサイトカインに曝露した。7日後、T細胞はフローサイトメトリーによりCFSE希釈について分析した。図1Dは、レンチウイルス形質導入15日後のT細胞の生存率を示すグラフである。様々なサイトカイン群由来のT細胞はアネキシンVおよび7−AADで染色し、次いで生細胞(アネキシンVおよび7−AADの両方とも陰性)の割合について分析する。IL−2群(n=6)と対比したP<0.05、**P<0.01。 図1A〜1Dは、γサイトカインおよびIL−18のCAR−T細胞蓄積に対する効果差を示す。図1Aは、C4−27z CARベクターの模式図である。図1Bは、様々なサイトカイン曝露に応答したCAR−T細胞の全蓄積を示すグラフである。T細胞を形質導入し、翌日(0日目)から10ng/mLの最終濃度で様々な外因性サイトカインに曝露した。CAR−T細胞数は、T細胞数およびCAR発現のパーセンテージに基づき計算した。曲線は6名のドナーを代表している。P<0.05、***P<0.001。NC、サイトカインなし。図1Cは、様々なサイトカインに応答したT細胞の増殖を示すヒストグラムである。レンチウイルス形質導入後7日目に、NC群のT細胞はCFSE(2.5μM)で標識し、次いで様々なサイトカインに曝露した。7日後、T細胞はフローサイトメトリーによりCFSE希釈について分析した。図1Dは、レンチウイルス形質導入15日後のT細胞の生存率を示すグラフである。様々なサイトカイン群由来のT細胞はアネキシンVおよび7−AADで染色し、次いで生細胞(アネキシンVおよび7−AADの両方とも陰性)の割合について分析する。IL−2群(n=6)と対比したP<0.05、**P<0.01。 図1A〜1Dは、γサイトカインおよびIL−18のCAR−T細胞蓄積に対する効果差を示す。図1Aは、C4−27z CARベクターの模式図である。図1Bは、様々なサイトカイン曝露に応答したCAR−T細胞の全蓄積を示すグラフである。T細胞を形質導入し、翌日(0日目)から10ng/mLの最終濃度で様々な外因性サイトカインに曝露した。CAR−T細胞数は、T細胞数およびCAR発現のパーセンテージに基づき計算した。曲線は6名のドナーを代表している。P<0.05、***P<0.001。NC、サイトカインなし。図1Cは、様々なサイトカインに応答したT細胞の増殖を示すヒストグラムである。レンチウイルス形質導入後7日目に、NC群のT細胞はCFSE(2.5μM)で標識し、次いで様々なサイトカインに曝露した。7日後、T細胞はフローサイトメトリーによりCFSE希釈について分析した。図1Dは、レンチウイルス形質導入15日後のT細胞の生存率を示すグラフである。様々なサイトカイン群由来のT細胞はアネキシンVおよび7−AADで染色し、次いで生細胞(アネキシンVおよび7−AADの両方とも陰性)の割合について分析する。IL−2群(n=6)と対比したP<0.05、**P<0.01。 図2A〜2Fは、CAR−T細胞のメモリーT細胞サブセットを示す。図2Aは、形質導入前のT細胞および形質導入15日後のCAR−T細胞のCD45RA+CD62L+亜集団におけるCD95発現を示す。図2Bおよび2Cは、レンチウイルス形質導入後のCD4+(図2B)およびCD8+ T細胞(図2C)におけるメモリーステムT細胞(Tscm)割合の増加を示すグラフである。Tscmは、CD45RA+CD62L+CD95+CCR7+ T細胞サブセットとして定義する。図2Dは、形質導入前のT細胞におけるナイーブT(Tn、CD45RA+CD62L+CD95−亜集団として定義)の量と、形質導入後のCAR−T細胞におけるTscmの割合との相関を示すグラフである(n=6)。左のバーは、形質導入前のCD4+およびCD8+ T細胞におけるTnのパーセンテージを表し、右のバーは、CD4+およびCD8+ CAR−T細胞におけるTscm のパーセンテージを表す。P<0.05、**P<0.01。図2Eは、CAR−T細胞の種々のサブセットの自己再生および分化を示すグラフである。FACS選別CAR+ Tscm、Tcm、Tem、およびTemra細胞を培養しIL−2(10ng/mL)に3日間曝露し、次いでCD45RAおよびCD62L発現に基づき表現型を分析する(n=3)。図2Fは、IL−2に応答したCAR−T細胞の様々なサブセットの増殖を示すヒストグラムプロットである。FACS選別CAR+ Tscm、Tcm、Tem、およびTemra細胞をCFSE(2.5μM)で標識し、次いで培養しIL−2(10ng/mL)に3日間曝露した。3日後、T細胞をCFSE希釈について分析した。 図2A〜2Fは、CAR−T細胞のメモリーT細胞サブセットを示す。図2Aは、形質導入前のT細胞および形質導入15日後のCAR−T細胞のCD45RA+CD62L+亜集団におけるCD95発現を示す。図2Bおよび2Cは、レンチウイルス形質導入後のCD4+(図2B)およびCD8+ T細胞(図2C)におけるメモリーステムT細胞(Tscm)割合の増加を示すグラフである。Tscmは、CD45RA+CD62L+CD95+CCR7+ T細胞サブセットとして定義する。図2Dは、形質導入前のT細胞におけるナイーブT(Tn、CD45RA+CD62L+CD95−亜集団として定義)の量と、形質導入後のCAR−T細胞におけるTscmの割合との相関を示すグラフである(n=6)。左のバーは、形質導入前のCD4+およびCD8+ T細胞におけるTnのパーセンテージを表し、右のバーは、CD4+およびCD8+ CAR−T細胞におけるTscm のパーセンテージを表す。P<0.05、**P<0.01。図2Eは、CAR−T細胞の種々のサブセットの自己再生および分化を示すグラフである。FACS選別CAR+ Tscm、Tcm、Tem、およびTemra細胞を培養しIL−2(10ng/mL)に3日間曝露し、次いでCD45RAおよびCD62L発現に基づき表現型を分析する(n=3)。図2Fは、IL−2に応答したCAR−T細胞の様々なサブセットの増殖を示すヒストグラムプロットである。FACS選別CAR+ Tscm、Tcm、Tem、およびTemra細胞をCFSE(2.5μM)で標識し、次いで培養しIL−2(10ng/mL)に3日間曝露した。3日後、T細胞をCFSE希釈について分析した。 図2A〜2Fは、CAR−T細胞のメモリーT細胞サブセットを示す。図2Aは、形質導入前のT細胞および形質導入15日後のCAR−T細胞のCD45RA+CD62L+亜集団におけるCD95発現を示す。図2Bおよび2Cは、レンチウイルス形質導入後のCD4+(図2B)およびCD8+ T細胞(図2C)におけるメモリーステムT細胞(Tscm)割合の増加を示すグラフである。Tscmは、CD45RA+CD62L+CD95+CCR7+ T細胞サブセットとして定義する。図2Dは、形質導入前のT細胞におけるナイーブT(Tn、CD45RA+CD62L+CD95−亜集団として定義)の量と、形質導入後のCAR−T細胞におけるTscmの割合との相関を示すグラフである(n=6)。左のバーは、形質導入前のCD4+およびCD8+ T細胞におけるTnのパーセンテージを表し、右のバーは、CD4+およびCD8+ CAR−T細胞におけるTscm のパーセンテージを表す。P<0.05、**P<0.01。図2Eは、CAR−T細胞の種々のサブセットの自己再生および分化を示すグラフである。FACS選別CAR+ Tscm、Tcm、Tem、およびTemra細胞を培養しIL−2(10ng/mL)に3日間曝露し、次いでCD45RAおよびCD62L発現に基づき表現型を分析する(n=3)。図2Fは、IL−2に応答したCAR−T細胞の様々なサブセットの増殖を示すヒストグラムプロットである。FACS選別CAR+ Tscm、Tcm、Tem、およびTemra細胞をCFSE(2.5μM)で標識し、次いで培養しIL−2(10ng/mL)に3日間曝露した。3日後、T細胞をCFSE希釈について分析した。 図2A〜2Fは、CAR−T細胞のメモリーT細胞サブセットを示す。図2Aは、形質導入前のT細胞および形質導入15日後のCAR−T細胞のCD45RA+CD62L+亜集団におけるCD95発現を示す。図2Bおよび2Cは、レンチウイルス形質導入後のCD4+(図2B)およびCD8+ T細胞(図2C)におけるメモリーステムT細胞(Tscm)割合の増加を示すグラフである。Tscmは、CD45RA+CD62L+CD95+CCR7+ T細胞サブセットとして定義する。図2Dは、形質導入前のT細胞におけるナイーブT(Tn、CD45RA+CD62L+CD95−亜集団として定義)の量と、形質導入後のCAR−T細胞におけるTscmの割合との相関を示すグラフである(n=6)。左のバーは、形質導入前のCD4+およびCD8+ T細胞におけるTnのパーセンテージを表し、右のバーは、CD4+およびCD8+ CAR−T細胞におけるTscm のパーセンテージを表す。P<0.05、**P<0.01。図2Eは、CAR−T細胞の種々のサブセットの自己再生および分化を示すグラフである。FACS選別CAR+ Tscm、Tcm、Tem、およびTemra細胞を培養しIL−2(10ng/mL)に3日間曝露し、次いでCD45RAおよびCD62L発現に基づき表現型を分析する(n=3)。図2Fは、IL−2に応答したCAR−T細胞の様々なサブセットの増殖を示すヒストグラムプロットである。FACS選別CAR+ Tscm、Tcm、Tem、およびTemra細胞をCFSE(2.5μM)で標識し、次いで培養しIL−2(10ng/mL)に3日間曝露した。3日後、T細胞をCFSE希釈について分析した。 図2A〜2Fは、CAR−T細胞のメモリーT細胞サブセットを示す。図2Aは、形質導入前のT細胞および形質導入15日後のCAR−T細胞のCD45RA+CD62L+亜集団におけるCD95発現を示す。図2Bおよび2Cは、レンチウイルス形質導入後のCD4+(図2B)およびCD8+ T細胞(図2C)におけるメモリーステムT細胞(Tscm)割合の増加を示すグラフである。Tscmは、CD45RA+CD62L+CD95+CCR7+ T細胞サブセットとして定義する。図2Dは、形質導入前のT細胞におけるナイーブT(Tn、CD45RA+CD62L+CD95−亜集団として定義)の量と、形質導入後のCAR−T細胞におけるTscmの割合との相関を示すグラフである(n=6)。左のバーは、形質導入前のCD4+およびCD8+ T細胞におけるTnのパーセンテージを表し、右のバーは、CD4+およびCD8+ CAR−T細胞におけるTscm のパーセンテージを表す。P<0.05、**P<0.01。図2Eは、CAR−T細胞の種々のサブセットの自己再生および分化を示すグラフである。FACS選別CAR+ Tscm、Tcm、Tem、およびTemra細胞を培養しIL−2(10ng/mL)に3日間曝露し、次いでCD45RAおよびCD62L発現に基づき表現型を分析する(n=3)。図2Fは、IL−2に応答したCAR−T細胞の様々なサブセットの増殖を示すヒストグラムプロットである。FACS選別CAR+ Tscm、Tcm、Tem、およびTemra細胞をCFSE(2.5μM)で標識し、次いで培養しIL−2(10ng/mL)に3日間曝露した。3日後、T細胞をCFSE希釈について分析した。 図2A〜2Fは、CAR−T細胞のメモリーT細胞サブセットを示す。図2Aは、形質導入前のT細胞および形質導入15日後のCAR−T細胞のCD45RA+CD62L+亜集団におけるCD95発現を示す。図2Bおよび2Cは、レンチウイルス形質導入後のCD4+(図2B)およびCD8+ T細胞(図2C)におけるメモリーステムT細胞(Tscm)割合の増加を示すグラフである。Tscmは、CD45RA+CD62L+CD95+CCR7+ T細胞サブセットとして定義する。図2Dは、形質導入前のT細胞におけるナイーブT(Tn、CD45RA+CD62L+CD95−亜集団として定義)の量と、形質導入後のCAR−T細胞におけるTscmの割合との相関を示すグラフである(n=6)。左のバーは、形質導入前のCD4+およびCD8+ T細胞におけるTnのパーセンテージを表し、右のバーは、CD4+およびCD8+ CAR−T細胞におけるTscm のパーセンテージを表す。P<0.05、**P<0.01。図2Eは、CAR−T細胞の種々のサブセットの自己再生および分化を示すグラフである。FACS選別CAR+ Tscm、Tcm、Tem、およびTemra細胞を培養しIL−2(10ng/mL)に3日間曝露し、次いでCD45RAおよびCD62L発現に基づき表現型を分析する(n=3)。図2Fは、IL−2に応答したCAR−T細胞の様々なサブセットの増殖を示すヒストグラムプロットである。FACS選別CAR+ Tscm、Tcm、Tem、およびTemra細胞をCFSE(2.5μM)で標識し、次いで培養しIL−2(10ng/mL)に3日間曝露した。3日後、T細胞をCFSE希釈について分析した。 図3A〜3Bは、CD45 RA発現とCFSE強度との相関を示す。図3Aは、CD45RA発現がCFSE強度と逆相関していることを示す。図3Bは、すべてのサイトカイン群(IL−2、IL−7、IL−15、IL−18、およびIL−21)について、CD45RA+ T細胞がCD45RA弱陽性および陰性T細胞よりはるかに低いCFSEレベルを示したことを示す。これは、CD45RA+ T細胞がCD45RA− T細胞より強い増殖活性を有したことを示すものである。 図3A〜3Bは、CD45 RA発現とCFSE強度との相関を示す。図3Aは、CD45RA発現がCFSE強度と逆相関していることを示す。図3Bは、すべてのサイトカイン群(IL−2、IL−7、IL−15、IL−18、およびIL−21)について、CD45RA+ T細胞がCD45RA弱陽性および陰性T細胞よりはるかに低いCFSEレベルを示したことを示す。これは、CD45RA+ T細胞がCD45RA− T細胞より強い増殖活性を有したことを示すものである。 図4は、種々のサイトカインへの曝露から生じるCAR−T細胞の表現型を示す。図4は、示されたサイトカイン群におけるCAR−T細胞表面のCD45RA、CD62L、CCR7、CD27、CD28、およびIL7Rα発現のFACSによる定量を示す一連のグラフである。ヒストグラムは、6名の独立したドナーからの発現レベルの平均値±SEMを表す。IL−2群と対比したP<0.05、**P<0.01。 図5A〜5Dは、種々のサイトカインに曝露したCAR−T細胞の機能分析を示す。図5A、5B、および5Cは、IFNγ(図5A)、TNF−α(図5B)、およびIL−2(図5C)の産生に関する、様々なサイトカイン群(n=6)におけるサイトカイン産生CAR−T細胞のパーセンテージを示す定量的プロットである。レンチウイルス形質導入T細胞を示されたサイトカインに14日間曝露し、次いで、フローサイトメトリー分析のために採取する前にSKOV3細胞と5時間共培養する。図5Dは、CAR−T細胞の抗原特異的細胞傷害性活性を示すグラフである。示されたサイトカイン曝露の14日後、CAR−T細胞を、示されたE/T比でSKOV3と18時間共培養後のルシフェラーゼベースのアッセイを用いて細胞溶解能について評価した。非形質導入T細胞(UNT)は、陰性エフェクター対照としての役割を果たした。示されたデータは、6つの独立した細胞溶解アッセイの平均値±SEMである。 図5A〜5Dは、種々のサイトカインに曝露したCAR−T細胞の機能分析を示す。図5A、5B、および5Cは、IFNγ(図5A)、TNF−α(図5B)、およびIL−2(図5C)の産生に関する、様々なサイトカイン群(n=6)におけるサイトカイン産生CAR−T細胞のパーセンテージを示す定量的プロットである。レンチウイルス形質導入T細胞を示されたサイトカインに14日間曝露し、次いで、フローサイトメトリー分析のために採取する前にSKOV3細胞と5時間共培養する。図5Dは、CAR−T細胞の抗原特異的細胞傷害性活性を示すグラフである。示されたサイトカイン曝露の14日後、CAR−T細胞を、示されたE/T比でSKOV3と18時間共培養後のルシフェラーゼベースのアッセイを用いて細胞溶解能について評価した。非形質導入T細胞(UNT)は、陰性エフェクター対照としての役割を果たした。示されたデータは、6つの独立した細胞溶解アッセイの平均値±SEMである。 図5A〜5Dは、種々のサイトカインに曝露したCAR−T細胞の機能分析を示す。図5A、5B、および5Cは、IFNγ(図5A)、TNF−α(図5B)、およびIL−2(図5C)の産生に関する、様々なサイトカイン群(n=6)におけるサイトカイン産生CAR−T細胞のパーセンテージを示す定量的プロットである。レンチウイルス形質導入T細胞を示されたサイトカインに14日間曝露し、次いで、フローサイトメトリー分析のために採取する前にSKOV3細胞と5時間共培養する。図5Dは、CAR−T細胞の抗原特異的細胞傷害性活性を示すグラフである。示されたサイトカイン曝露の14日後、CAR−T細胞を、示されたE/T比でSKOV3と18時間共培養後のルシフェラーゼベースのアッセイを用いて細胞溶解能について評価した。非形質導入T細胞(UNT)は、陰性エフェクター対照としての役割を果たした。示されたデータは、6つの独立した細胞溶解アッセイの平均値±SEMである。 図5A〜5Dは、種々のサイトカインに曝露したCAR−T細胞の機能分析を示す。図5A、5B、および5Cは、IFNγ(図5A)、TNF−α(図5B)、およびIL−2(図5C)の産生に関する、様々なサイトカイン群(n=6)におけるサイトカイン産生CAR−T細胞のパーセンテージを示す定量的プロットである。レンチウイルス形質導入T細胞を示されたサイトカインに14日間曝露し、次いで、フローサイトメトリー分析のために採取する前にSKOV3細胞と5時間共培養する。図5Dは、CAR−T細胞の抗原特異的細胞傷害性活性を示すグラフである。示されたサイトカイン曝露の14日後、CAR−T細胞を、示されたE/T比でSKOV3と18時間共培養後のルシフェラーゼベースのアッセイを用いて細胞溶解能について評価した。非形質導入T細胞(UNT)は、陰性エフェクター対照としての役割を果たした。示されたデータは、6つの独立した細胞溶解アッセイの平均値±SEMである。 図6A〜6Cは、図5で上記したCAR−T細胞の表現型および機能を示す。図6Aおよび6Bは、CD62L+ CAR−T細胞(TscmおよびTcm)が、CD62L− CAR−T細胞(TemおよびTemra)と比較した場合、低いサイトカイン産生活性(図6Aおよび6B)および弱い細胞溶解能(図6C)を示したことを示す。 図6A〜6Cは、図5で上記したCAR−T細胞の表現型および機能を示す。図6Aおよび6Bは、CD62L+ CAR−T細胞(TscmおよびTcm)が、CD62L− CAR−T細胞(TemおよびTemra)と比較した場合、低いサイトカイン産生活性(図6Aおよび6B)および弱い細胞溶解能(図6C)を示したことを示す。 図6A〜6Cは、図5で上記したCAR−T細胞の表現型および機能を示す。図6Aおよび6Bは、CD62L+ CAR−T細胞(TscmおよびTcm)が、CD62L− CAR−T細胞(TemおよびTemra)と比較した場合、低いサイトカイン産生活性(図6Aおよび6B)および弱い細胞溶解能(図6C)を示したことを示す。 図7A〜7Bは、抗原チャレンジに曝露したCAR−T細胞の増殖および表現型を示す。図7Aは、抗原チャレンジ時の、示されたサイトカインに以前に曝露したCAR−Tの全蓄積および生存率を示す2つのグラフを表す。示されたサイトカインに曝露したT細胞を15日目に採取し、次いでSKOV3と5:1のE/T比で7日間共培養する。CAR−T細胞の増殖を計算し、T細胞の生存率を17日目に評価する。図7Bは、様々なサイトカイン群におけるCD4+およびCD8+ CAR−T細胞のメモリーTサブセットの分布を示す2つのグラフである。N.S.、統計的差なし。 図7A〜7Bは、抗原チャレンジに曝露したCAR−T細胞の増殖および表現型を示す。図7Aは、抗原チャレンジ時の、示されたサイトカインに以前に曝露したCAR−Tの全蓄積および生存率を示す2つのグラフを表す。示されたサイトカインに曝露したT細胞を15日目に採取し、次いでSKOV3と5:1のE/T比で7日間共培養する。CAR−T細胞の増殖を計算し、T細胞の生存率を17日目に評価する。図7Bは、様々なサイトカイン群におけるCD4+およびCD8+ CAR−T細胞のメモリーTサブセットの分布を示す2つのグラフである。N.S.、統計的差なし。 図8A〜8Cは、以前にサイトカイン曝露した様々なCAR−T細胞の抗腫瘍活性を示す。図8Aは、様々なサイトカイン曝露C4−27z CAR−T細胞、抗CD19−27z CAR−T細胞、および非形質導入T細胞で処置したマウスの腫瘍増殖曲線を示す。データを平均値±SEMとして表す。矢印はT細胞注入時点を示す。図8Bは、CAR−T細胞注入の初回投与15日後のマウス末梢血中の循環ヒトCD4+およびCD8+ T細胞数の定量を示すグラフである。図8Cは、マウス血液中の循環ヒトCD4+およびCD8+ T細胞におけるCAR発現の定量を示すグラフである。 図8A〜8Cは、以前にサイトカイン曝露した様々なCAR−T細胞の抗腫瘍活性を示す。図8Aは、様々なサイトカイン曝露C4−27z CAR−T細胞、抗CD19−27z CAR−T細胞、および非形質導入T細胞で処置したマウスの腫瘍増殖曲線を示す。データを平均値±SEMとして表す。矢印はT細胞注入時点を示す。図8Bは、CAR−T細胞注入の初回投与15日後のマウス末梢血中の循環ヒトCD4+およびCD8+ T細胞数の定量を示すグラフである。図8Cは、マウス血液中の循環ヒトCD4+およびCD8+ T細胞におけるCAR発現の定量を示すグラフである。 図8A〜8Cは、以前にサイトカイン曝露した様々なCAR−T細胞の抗腫瘍活性を示す。図8Aは、様々なサイトカイン曝露C4−27z CAR−T細胞、抗CD19−27z CAR−T細胞、および非形質導入T細胞で処置したマウスの腫瘍増殖曲線を示す。データを平均値±SEMとして表す。矢印はT細胞注入時点を示す。図8Bは、CAR−T細胞注入の初回投与15日後のマウス末梢血中の循環ヒトCD4+およびCD8+ T細胞数の定量を示すグラフである。図8Cは、マウス血液中の循環ヒトCD4+およびCD8+ T細胞におけるCAR発現の定量を示すグラフである。 図9は、CD3およびCD19集団を示す一連のFACSプロット(一番上)、ならびにアフェレーシスからの細胞、抗CD3/CD28で選択した細胞、CD25が枯渇した細胞、およびCD25富化細胞のCD14発現を示すヒストグラム(一番下)である。 図10A、10B、および10Cは、CD3/CD28選択細胞とCD25枯渇細胞との増殖能の比較を示す。図10Aは、示された培養日数の全細胞数を示すグラフである。図10Bは、示された培養日数ごとの定量化した集団倍加を示すグラフである。図10Cは、示された培養日数の生細胞のパーセンテージを示す。 図10A、10B、および10Cは、CD3/CD28選択細胞とCD25枯渇細胞との増殖能の比較を示す。図10Aは、示された培養日数の全細胞数を示すグラフである。図10Bは、示された培養日数ごとの定量化した集団倍加を示すグラフである。図10Cは、示された培養日数の生細胞のパーセンテージを示す。 図10A、10B、および10Cは、CD3/CD28選択細胞とCD25枯渇細胞との増殖能の比較を示す。図10Aは、示された培養日数の全細胞数を示すグラフである。図10Bは、示された培養日数ごとの定量化した集団倍加を示すグラフである。図10Cは、示された培養日数の生細胞のパーセンテージを示す。 図11は、示されたサイトカイン補充(IL−7、IL−15、またはIL−7およびIL−15)による培養後の、未操作PBMCおよびCD25枯渇PBMC中のCD3およびCD19の分布を示す一連のFACsプロットである。 図12は、抗CD3およびCD28ビーズで刺激し、ならびに未操作(UTD)のままにするかまたはCD19 CAR(CD19.BBz)を形質導入し、ビーズを除去し(de−beaded)、次いで5日目およびD9に採取したPBMCの集団倍加(左手のグラフ)および平均サイズ(fL)(右手のグラフ)における増殖プロファイルを示すグラフのセットである。 図13は、抗CD3およびCD28ビーズで刺激し、ならびに未操作(UTD)のままにするかまたはCD19 CAR(CD19.BBz)を形質導入し、ビーズを除去し、次いで5日目およびD9に採取したPBMCで処置したCD19発現K562細胞の溶解パーセントとしての細胞傷害性を表すグラフのセットである。 図14は、抗CD3およびCD28ビーズ(3×28ビーズ)、野生型K562細胞、CD19発現K562細胞、ALL細胞(Nalm6)またはCLL細胞(PI14)で刺激したPBMCの増殖を表すグラフのセットである。PBMCは、未操作(UTD)のままにするかまたはCD19 CAR(CART19)を形質導入し、ビーズを除去し、次いで5日目およびD9に採取していた。 図15は、例示的な作製スキームの模式図である。 図16は、例示的な作製スキームの模式図である。 図17は、CTL019 CAR、CHP959−115、およびCHP959−121をトランスフェクトし、0〜9日の期間にわたって増殖させたドナー細胞の2つの異なる作製バッチの細胞増殖のレベルを表すグラフのセットである。 図18は、CTL019 CAR、すなわちCHP959−115かまたはss1−mesoCAR、すなわちCHP959−121のどちらかをトランスフェクトし、アフェレーシス後、0〜9日の期間にわたって増殖させたドナー細胞の2つの異なる作製バッチの炎症促進性サイトカイン産生、IFN−γ、GM−CSF、TNF−α、およびIL−4を示すグラフのセットである。 図19は、抗CAR19イディオタイプ抗体ビーズまたは対照ビーズで刺激し、CTL019 CARをトランスフェクトし、5〜9日間増殖させたドナー細胞における産生レベルIFN−γ、TNF−α、IL−6、IL−8、IL−2、IL−1β、GM−CSF、およびIL−4を表すグラフのセットである。サイトカインなしまたは低サイトカインレベル(<200pg/ml)は対照ビーズで検出した。 図20は、未操作(UTD)のままにするかまたはCD19 CAR(CART19)を形質導入し、ビーズを除去し、次いで5日目およびD9に採取したPBMCのNalm6(ALL)細胞のルシフェラーゼアッセイを用いた、総溶解物に基づく細胞殺傷を表すグラフである。様々な比のPMBC対Nalm6細胞(エフェクター(E):標的(T))を培養した。示されているように、5日目に採取したCART19細胞はより良好な殺傷能力を有する。 図21は、未操作(UTD)のままにするかまたはCD19 CAR(CART19)を形質導入し、ビーズを除去し、次いで5日目およびD9に採取したPBMCの長期インビボ殺傷能力を表すグラフである。PBMCは、Nalm6細胞を接種した非肥満糖尿病/重症複合免疫不全症マウスに導入した。 図22Aは、ALLおよびNHL患者由来の、テスト増殖に合格した末梢血試料のパーセンテージを示す棒グラフである。図22Bは、SR−ALLおよびHR/VHR ALL患者由来の、テスト増殖に合格した末梢血試料のパーセンテージを示す棒グラフである。図22Cは、インビトロ増殖閾値における5倍より多く(合格)または5倍未満に(不合格)増殖したすべての患者からの様々な回収時の末梢血由来の絶対リンパ球数を示す棒グラフである。図22Dは、インビトロ増殖閾値における5倍に合格したかまたは不合格になったすべての患者からの様々な回収時の末梢血由来の絶対T細胞数を示す棒グラフである。図22Eは、白血病またはリンパ腫を有するすべての患者からの様々な回収時の末梢血由来の絶対リンパ球数(1マイクロリットルあたりの細胞中の)を示す棒グラフである。図22Fは、白血病またはリンパ腫患者からの様々な回収時の末梢血由来の絶対T細胞数(1マイクロリットルあたりの細胞中の)を示す棒グラフである。有意差は各カラムの上の「」で示され、P<0.05を表す。統計分析は表12に見出すことができる。 図22Aは、ALLおよびNHL患者由来の、テスト増殖に合格した末梢血試料のパーセンテージを示す棒グラフである。図22Bは、SR−ALLおよびHR/VHR ALL患者由来の、テスト増殖に合格した末梢血試料のパーセンテージを示す棒グラフである。図22Cは、インビトロ増殖閾値における5倍より多く(合格)または5倍未満に(不合格)増殖したすべての患者からの様々な回収時の末梢血由来の絶対リンパ球数を示す棒グラフである。図22Dは、インビトロ増殖閾値における5倍に合格したかまたは不合格になったすべての患者からの様々な回収時の末梢血由来の絶対T細胞数を示す棒グラフである。図22Eは、白血病またはリンパ腫を有するすべての患者からの様々な回収時の末梢血由来の絶対リンパ球数(1マイクロリットルあたりの細胞中の)を示す棒グラフである。図22Fは、白血病またはリンパ腫患者からの様々な回収時の末梢血由来の絶対T細胞数(1マイクロリットルあたりの細胞中の)を示す棒グラフである。有意差は各カラムの上の「」で示され、P<0.05を表す。統計分析は表12に見出すことができる。 図22Aは、ALLおよびNHL患者由来の、テスト増殖に合格した末梢血試料のパーセンテージを示す棒グラフである。図22Bは、SR−ALLおよびHR/VHR ALL患者由来の、テスト増殖に合格した末梢血試料のパーセンテージを示す棒グラフである。図22Cは、インビトロ増殖閾値における5倍より多く(合格)または5倍未満に(不合格)増殖したすべての患者からの様々な回収時の末梢血由来の絶対リンパ球数を示す棒グラフである。図22Dは、インビトロ増殖閾値における5倍に合格したかまたは不合格になったすべての患者からの様々な回収時の末梢血由来の絶対T細胞数を示す棒グラフである。図22Eは、白血病またはリンパ腫を有するすべての患者からの様々な回収時の末梢血由来の絶対リンパ球数(1マイクロリットルあたりの細胞中の)を示す棒グラフである。図22Fは、白血病またはリンパ腫患者からの様々な回収時の末梢血由来の絶対T細胞数(1マイクロリットルあたりの細胞中の)を示す棒グラフである。有意差は各カラムの上の「」で示され、P<0.05を表す。統計分析は表12に見出すことができる。 図22Aは、ALLおよびNHL患者由来の、テスト増殖に合格した末梢血試料のパーセンテージを示す棒グラフである。図22Bは、SR−ALLおよびHR/VHR ALL患者由来の、テスト増殖に合格した末梢血試料のパーセンテージを示す棒グラフである。図22Cは、インビトロ増殖閾値における5倍より多く(合格)または5倍未満に(不合格)増殖したすべての患者からの様々な回収時の末梢血由来の絶対リンパ球数を示す棒グラフである。図22Dは、インビトロ増殖閾値における5倍に合格したかまたは不合格になったすべての患者からの様々な回収時の末梢血由来の絶対T細胞数を示す棒グラフである。図22Eは、白血病またはリンパ腫を有するすべての患者からの様々な回収時の末梢血由来の絶対リンパ球数(1マイクロリットルあたりの細胞中の)を示す棒グラフである。図22Fは、白血病またはリンパ腫患者からの様々な回収時の末梢血由来の絶対T細胞数(1マイクロリットルあたりの細胞中の)を示す棒グラフである。有意差は各カラムの上の「」で示され、P<0.05を表す。統計分析は表12に見出すことができる。 図22Aは、ALLおよびNHL患者由来の、テスト増殖に合格した末梢血試料のパーセンテージを示す棒グラフである。図22Bは、SR−ALLおよびHR/VHR ALL患者由来の、テスト増殖に合格した末梢血試料のパーセンテージを示す棒グラフである。図22Cは、インビトロ増殖閾値における5倍より多く(合格)または5倍未満に(不合格)増殖したすべての患者からの様々な回収時の末梢血由来の絶対リンパ球数を示す棒グラフである。図22Dは、インビトロ増殖閾値における5倍に合格したかまたは不合格になったすべての患者からの様々な回収時の末梢血由来の絶対T細胞数を示す棒グラフである。図22Eは、白血病またはリンパ腫を有するすべての患者からの様々な回収時の末梢血由来の絶対リンパ球数(1マイクロリットルあたりの細胞中の)を示す棒グラフである。図22Fは、白血病またはリンパ腫患者からの様々な回収時の末梢血由来の絶対T細胞数(1マイクロリットルあたりの細胞中の)を示す棒グラフである。有意差は各カラムの上の「」で示され、P<0.05を表す。統計分析は表12に見出すことができる。 図22Aは、ALLおよびNHL患者由来の、テスト増殖に合格した末梢血試料のパーセンテージを示す棒グラフである。図22Bは、SR−ALLおよびHR/VHR ALL患者由来の、テスト増殖に合格した末梢血試料のパーセンテージを示す棒グラフである。図22Cは、インビトロ増殖閾値における5倍より多く(合格)または5倍未満に(不合格)増殖したすべての患者からの様々な回収時の末梢血由来の絶対リンパ球数を示す棒グラフである。図22Dは、インビトロ増殖閾値における5倍に合格したかまたは不合格になったすべての患者からの様々な回収時の末梢血由来の絶対T細胞数を示す棒グラフである。図22Eは、白血病またはリンパ腫を有するすべての患者からの様々な回収時の末梢血由来の絶対リンパ球数(1マイクロリットルあたりの細胞中の)を示す棒グラフである。図22Fは、白血病またはリンパ腫患者からの様々な回収時の末梢血由来の絶対T細胞数(1マイクロリットルあたりの細胞中の)を示す棒グラフである。有意差は各カラムの上の「」で示され、P<0.05を表す。統計分析は表12に見出すことができる。 図23A〜23Oは、化学療法を受けている患者の末梢血から採取したT細胞のメモリー表現型を示す棒グラフである。絶対細胞数は、5倍より大きい増殖閾値に合格したおよび不合格になった試料[カラム1、図23A〜図23E]、ALLまたはNHL患者[カラム2、図23F〜図23J]、ならびにSR−およびHR/VHR−ALL患者[カラム3、図23K〜図23O]から示される。有意差は各カラムの上の「」で示され、P<0.05を表す。統計分析は表13に見出すことができ、要約表は表9に見出すことができる。 図23A〜23Oは、化学療法を受けている患者の末梢血から採取したT細胞のメモリー表現型を示す棒グラフである。絶対細胞数は、5倍より大きい増殖閾値に合格したおよび不合格になった試料[カラム1、図23A〜図23E]、ALLまたはNHL患者[カラム2、図23F〜図23J]、ならびにSR−およびHR/VHR−ALL患者[カラム3、図23K〜図23O]から示される。有意差は各カラムの上の「」で示され、P<0.05を表す。統計分析は表13に見出すことができ、要約表は表9に見出すことができる。 図23A〜23Oは、化学療法を受けている患者の末梢血から採取したT細胞のメモリー表現型を示す棒グラフである。絶対細胞数は、5倍より大きい増殖閾値に合格したおよび不合格になった試料[カラム1、図23A〜図23E]、ALLまたはNHL患者[カラム2、図23F〜図23J]、ならびにSR−およびHR/VHR−ALL患者[カラム3、図23K〜図23O]から示される。有意差は各カラムの上の「」で示され、P<0.05を表す。統計分析は表13に見出すことができ、要約表は表9に見出すことができる。 図23A〜23Oは、化学療法を受けている患者の末梢血から採取したT細胞のメモリー表現型を示す棒グラフである。絶対細胞数は、5倍より大きい増殖閾値に合格したおよび不合格になった試料[カラム1、図23A〜図23E]、ALLまたはNHL患者[カラム2、図23F〜図23J]、ならびにSR−およびHR/VHR−ALL患者[カラム3、図23K〜図23O]から示される。有意差は各カラムの上の「」で示され、P<0.05を表す。統計分析は表13に見出すことができ、要約表は表9に見出すことができる。 図23A〜23Oは、化学療法を受けている患者の末梢血から採取したT細胞のメモリー表現型を示す棒グラフである。絶対細胞数は、5倍より大きい増殖閾値に合格したおよび不合格になった試料[カラム1、図23A〜図23E]、ALLまたはNHL患者[カラム2、図23F〜図23J]、ならびにSR−およびHR/VHR−ALL患者[カラム3、図23K〜図23O]から示される。有意差は各カラムの上の「」で示され、P<0.05を表す。統計分析は表13に見出すことができ、要約表は表9に見出すことができる。 図23A〜23Oは、化学療法を受けている患者の末梢血から採取したT細胞のメモリー表現型を示す棒グラフである。絶対細胞数は、5倍より大きい増殖閾値に合格したおよび不合格になった試料[カラム1、図23A〜図23E]、ALLまたはNHL患者[カラム2、図23F〜図23J]、ならびにSR−およびHR/VHR−ALL患者[カラム3、図23K〜図23O]から示される。有意差は各カラムの上の「」で示され、P<0.05を表す。統計分析は表13に見出すことができ、要約表は表9に見出すことができる。 図23A〜23Oは、化学療法を受けている患者の末梢血から採取したT細胞のメモリー表現型を示す棒グラフである。絶対細胞数は、5倍より大きい増殖閾値に合格したおよび不合格になった試料[カラム1、図23A〜図23E]、ALLまたはNHL患者[カラム2、図23F〜図23J]、ならびにSR−およびHR/VHR−ALL患者[カラム3、図23K〜図23O]から示される。有意差は各カラムの上の「」で示され、P<0.05を表す。統計分析は表13に見出すことができ、要約表は表9に見出すことができる。 図23A〜23Oは、化学療法を受けている患者の末梢血から採取したT細胞のメモリー表現型を示す棒グラフである。絶対細胞数は、5倍より大きい増殖閾値に合格したおよび不合格になった試料[カラム1、図23A〜図23E]、ALLまたはNHL患者[カラム2、図23F〜図23J]、ならびにSR−およびHR/VHR−ALL患者[カラム3、図23K〜図23O]から示される。有意差は各カラムの上の「」で示され、P<0.05を表す。統計分析は表13に見出すことができ、要約表は表9に見出すことができる。 図23A〜23Oは、化学療法を受けている患者の末梢血から採取したT細胞のメモリー表現型を示す棒グラフである。絶対細胞数は、5倍より大きい増殖閾値に合格したおよび不合格になった試料[カラム1、図23A〜図23E]、ALLまたはNHL患者[カラム2、図23F〜図23J]、ならびにSR−およびHR/VHR−ALL患者[カラム3、図23K〜図23O]から示される。有意差は各カラムの上の「」で示され、P<0.05を表す。統計分析は表13に見出すことができ、要約表は表9に見出すことができる。 図23A〜23Oは、化学療法を受けている患者の末梢血から採取したT細胞のメモリー表現型を示す棒グラフである。絶対細胞数は、5倍より大きい増殖閾値に合格したおよび不合格になった試料[カラム1、図23A〜図23E]、ALLまたはNHL患者[カラム2、図23F〜図23J]、ならびにSR−およびHR/VHR−ALL患者[カラム3、図23K〜図23O]から示される。有意差は各カラムの上の「」で示され、P<0.05を表す。統計分析は表13に見出すことができ、要約表は表9に見出すことができる。 図23A〜23Oは、化学療法を受けている患者の末梢血から採取したT細胞のメモリー表現型を示す棒グラフである。絶対細胞数は、5倍より大きい増殖閾値に合格したおよび不合格になった試料[カラム1、図23A〜図23E]、ALLまたはNHL患者[カラム2、図23F〜図23J]、ならびにSR−およびHR/VHR−ALL患者[カラム3、図23K〜図23O]から示される。有意差は各カラムの上の「」で示され、P<0.05を表す。統計分析は表13に見出すことができ、要約表は表9に見出すことができる。 図23A〜23Oは、化学療法を受けている患者の末梢血から採取したT細胞のメモリー表現型を示す棒グラフである。絶対細胞数は、5倍より大きい増殖閾値に合格したおよび不合格になった試料[カラム1、図23A〜図23E]、ALLまたはNHL患者[カラム2、図23F〜図23J]、ならびにSR−およびHR/VHR−ALL患者[カラム3、図23K〜図23O]から示される。有意差は各カラムの上の「」で示され、P<0.05を表す。統計分析は表13に見出すことができ、要約表は表9に見出すことができる。 図23A〜23Oは、化学療法を受けている患者の末梢血から採取したT細胞のメモリー表現型を示す棒グラフである。絶対細胞数は、5倍より大きい増殖閾値に合格したおよび不合格になった試料[カラム1、図23A〜図23E]、ALLまたはNHL患者[カラム2、図23F〜図23J]、ならびにSR−およびHR/VHR−ALL患者[カラム3、図23K〜図23O]から示される。有意差は各カラムの上の「」で示され、P<0.05を表す。統計分析は表13に見出すことができ、要約表は表9に見出すことができる。 図23A〜23Oは、化学療法を受けている患者の末梢血から採取したT細胞のメモリー表現型を示す棒グラフである。絶対細胞数は、5倍より大きい増殖閾値に合格したおよび不合格になった試料[カラム1、図23A〜図23E]、ALLまたはNHL患者[カラム2、図23F〜図23J]、ならびにSR−およびHR/VHR−ALL患者[カラム3、図23K〜図23O]から示される。有意差は各カラムの上の「」で示され、P<0.05を表す。統計分析は表13に見出すことができ、要約表は表9に見出すことができる。 図23A〜23Oは、化学療法を受けている患者の末梢血から採取したT細胞のメモリー表現型を示す棒グラフである。絶対細胞数は、5倍より大きい増殖閾値に合格したおよび不合格になった試料[カラム1、図23A〜図23E]、ALLまたはNHL患者[カラム2、図23F〜図23J]、ならびにSR−およびHR/VHR−ALL患者[カラム3、図23K〜図23O]から示される。有意差は各カラムの上の「」で示され、P<0.05を表す。統計分析は表13に見出すことができ、要約表は表9に見出すことができる。 図24は、SR−またはHR/VHR−ALLを有するすべての患者からの様々な回収時の末梢血由来の絶対T細胞数(1マイクロリットルあたりの細胞中の)を示す棒グラフである。有意差は各カラムの上の「」で示され、P<0.05を表す。統計分析は表12に見出すことができる。 図25Aおよび25Bは、T細胞表現型および増殖に対するIL−7およびIL−15の効果を示す棒グラフである。回収試料を、実施例4に記載したようにIL−7およびIL−15を含むかまたはIL−7およびIL−15なしの2つの刺激培養物に分けた。図25Aは、サイトカインと培養した後の白血病およびリンパ腫患者における絶対メモリー表現型細胞数の変化パーセントを示す棒グラフである。有意差は各カラムの上の「」で示され、P<0.05を表す。図25Bは、サイトカインと培養またはサイトカインなしで培養した後に評価した、テスト増殖合格試料のパーセントを示す棒グラフである。「全試料」はサイトカインなしで増殖させたすべての試料を表し、このうち幾つかを分割培養プロトコールの前に回収した。統計分析は表14に見出すことができる。 図25Aおよび25Bは、T細胞表現型および増殖に対するIL−7およびIL−15の効果を示す棒グラフである。回収試料を、実施例4に記載したようにIL−7およびIL−15を含むかまたはIL−7およびIL−15なしの2つの刺激培養物に分けた。図25Aは、サイトカインと培養した後の白血病およびリンパ腫患者における絶対メモリー表現型細胞数の変化パーセントを示す棒グラフである。有意差は各カラムの上の「」で示され、P<0.05を表す。図25Bは、サイトカインと培養またはサイトカインなしで培養した後に評価した、テスト増殖合格試料のパーセントを示す棒グラフである。「全試料」はサイトカインなしで増殖させたすべての試料を表し、このうち幾つかを分割培養プロトコールの前に回収した。統計分析は表14に見出すことができる。 図26は、テスト増殖合格および不合格試料の増殖後表現型を示す円グラフのセットである。表現型はテスト増殖の終了時に評価した。
本発明は、少なくとも部分的に、細胞療法(例えば、例として本明細書に記載されるようなCAR療法)における使用に対する免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞またはNK細胞)の適合性が、対象からの細胞取得に対する化学療法のタイミング、細胞を取得する対象に投与される化学療法の種類、対象(細胞が取得される)の原発性悪性腫瘍、悪性腫瘍の重症度(例えば、標準リスク、高リスク、または非常に高リスクのALL)、低分化度のT細胞(例えば、ナイーブT細胞、ステムセントラルメモリーT細胞、またはセントラルメモリーT細胞)の割合、末端エフェクターT細胞の割合、および対象から取得されるT細胞の数(例えば、T細胞絶対数)を含む、多数の要因と相関関係にあるという発見に基づく。
実施例において詳細に説明されるように、患者の化学療法中の早い時点で(例えば、高い増殖能力を有するT細胞を枯渇させる化学療法サイクルの投与の前に)患者から取得した細胞を使用することで、T細胞増殖の改善(例えば、細胞療法における使用に対する適性を示し得る)が確認された。理論に束縛されることを望むものではないが、患者の化学療法中の早い時点で患者から細胞を取得することにより、例えば、増殖能力があまり劣化していない細胞集団が得られると考えられる。後期強化の化学療法サイクルまたは地固めの化学療法サイクルの前に患者から取得した細胞を使用することで、例えば、T細胞増殖の改善が確認された。いくつかの実施形態では、疾患の重症度が、細胞の劣化、例えば、細胞増殖能力に影響を及ぼす。いくつかの実施形態では、重症度の低い疾患(例えば、標準リスクのALL)を有する患者から取得した細胞は、重症度の高い疾患(例えば、高リスクまたは非常に高リスクのALL)を有する患者から取得した細胞よりも良好に増殖した。いくつかの実施形態では、重症度の高い疾患(例えば、高リスクまたは非常に高リスクのALL)を有する患者は、重症度の低い疾患(例えば、標準リスクのALL)を有する患者と比較して、化学療法中のより早い時点(例えば、2回目のサイクルまたは地固めサイクルの前)での細胞取得を要し得る。いくつかの実施形態では、増殖が可能な細胞は、重症度の低い疾患(例えば、標準リスクのALL)を有する患者からは、より重症度の高い疾患を有する患者と比較して、化学療法中の遅い時点で(例えば、4回目のサイクルまたは後期強化サイクルの前に)取得することができる。他の実施形態では、白血病(例えば、ALL、例えば、小児ALL)を有する患者から取得した細胞は、リンパ腫(例えば、NHL、例えば、小児NHL)を有する患者から取得した細胞よりも高い増殖能力を有していた。さらに、T細胞絶対数がより高かった取得細胞集団もまた、T細胞絶対数が低かったものよりも良好に増殖する傾向にあった。増殖能力および生存能力がより高い傾向にある低分化度の免疫エフェクター細胞(例えば、低分化度のT細胞)をより多くの割合で含んでいた取得細胞集団も、同様に、高い増殖能力を呈した。
理論に束縛されることを望むものではないが、一部の化学療法サイクルにおいて使用される薬物、例えば、シクロホスファミドおよびシタラビンは、高度に増殖性のT細胞(例えば、低分化度のT細胞)を著しく枯渇させ、この作用は、より重症度の高い疾患を有する患者ではより顕著であると考えられている。化学療法薬へのより長期間の曝露またはより高い用量は、これらのT細胞集団のさらなる枯渇をもたらし得る。さらに、より多くの低分化度のT細胞集団は、より高いT細胞の増殖能力、存続性、および抗がんT細胞療法としての有効性につながると考えられている。
したがって、いくつかの実施形態では、本方法は、有利なことに、がんの診断後の早い時点で、例えば、化学療法の前またはある特定の/複数回の化学療法サイクルの前に、対象から細胞を取得することによって、T細胞の適合性(細胞療法での使用に対する適性)および有効性を改善する。いくつかの実施形態では、本方法は、T細胞枯渇薬を含む化学療法サイクルの前に患者から取得された細胞、2回、3回、4回、もしくは5回の化学療法サイクルの前に取得された細胞、または後期強化サイクルもしくは地固めサイクルの前に取得された細胞を利用する。他の実施形態では、本方法は、例えば、悪性腫瘍の種類(例えば、白血病に対してリンパ腫)または疾患の重症度(例えば、標準リスク、高リスク、もしくは非常に高リスク)に基づいた患者の選択を含めることによって、免疫細胞の増殖能力および/または抗腫瘍効果を最適化する。さらに他の実施形態では、本方法は、細胞の選択、例えば、T細胞絶対数が高いかまたは低分化度のT細胞の割合が高い細胞集団の選択を含めることによって、免疫細胞の増殖能力および/または抗腫瘍効果を最適化する。さらなる実施形態が、本明細書にさらに詳細に説明される。
定義
別途定義されない限り、本明細書に使用されるすべての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって広く理解されているものと同じ意味を有する。
「1つの(a)」および「1つの(an)」という用語は、1つまたは1つを上回る(すなわち、少なくとも1つの)その品目の文法上の目的物を指す。例として、「1つの要素」とは、1つまたは1つを上回る要素を意味する。
測定可能な値、例えば、量、時間的な期間などに言及する際の「約」という用語は、示された値からの±20%、または一部の事例では±10%、または一部の事例では±5%、または一部の事例では±1%、または一部の事例では±0.1%のばらつきを含むことを意味するが、これは、このようなばらつきが、開示される方法を実行するのに適切なためである。
本明細書に使用される「取得する」または「取得すること」という用語は、物理的実体(例えば、試料、細胞もしくは細胞集団、ポリペプチド、核酸、または配列)、または値、例えば数値を、その物理的実体または値を「直接的に取得すること」または「間接的に取得すること」によって得ることを指す。一実施形態では、取得することは、細胞または細胞集団(例えば、本明細書に記載される免疫エフェクター細胞または集団)を得ることまたは採取することを指す。「直接的に取得すること」とは、物理的実体または値を得るためのプロセスを行うこと(例えば、合成法または分析法または精製法を行うこと)を意味する。「間接的に取得すること」とは、物理的実体または値を別の集団または供給源(例えば、物理的実体または値を直接的に取得した第三者研究室)から受容することを指す。物理的実体を直接的に取得することは、物理的物質、例えば、出発材料の物理的変化を含むプロセスを行うことを含む。例示的な変化としては、2つ以上の出発材料から物理的実体を作製すること、物質をせん断または断片化すること、物質を分離または精製すること、2つ以上の別個の実体を合わせて混合物にすること、共有結合または非共有結合を破壊または形成することを含む化学反応を行うことが挙げられる。値を直接的に取得することには、試料または別の物質の物理的変化を含むプロセスを行うこと、例えば、物質、例として試料、検体、もしくは試薬の物理的変化を含む分析プロセス(本明細書において「物理的分析」と称されることが多い)を行うこと、分析法、例えば、次の:物質、例えば、検体、またはその断片もしくは他の誘導体を別の物質から分離または精製すること;検体、またはその断片もしくは他の誘導体を、別の物質、例えば、緩衝液、溶媒、または反応物質と合わせること;または検体、またはその断片もしくは他の誘導体の構造を、例えば、検体の第1の原子と第2の原子との間の共有結合または非共有結合を破壊または形成することによって変化させること;または試薬、またはその断片もしくは他の誘導体の構造を、例えば、試薬の第1の原子と第2の原子との間の共有結合または非共有結合を破壊または形成することによって変化させることのうちの1つまたは複数を含む方法を行うことが含まれる。
「生物学的に同等な(bioequivalent)」とは、参照化合物(例えば、RAD001)の参照用量または参照量によってもたらされる効果と同等の効果をもたらすために必要な、参照化合物(例えば、RAD001)以外の薬剤の量を指す。ある実施形態では、効果は、例えば、P70 S6キナーゼ阻害によって測定される、例えば、インビボもしくはインビトロアッセイで評価される、例えば、本明細書に記載のアッセイ、例えば、Boulayアッセイ、またはウェスタンブロットによるリン酸化S6レベルの測定によって測定される、mTOR阻害のレベルである。ある実施形態では、効果は、細胞選別によって測定される、PD−1陽性T細胞/PD−1陰性T細胞の比の変化である。ある実施形態では、mTOR阻害剤の生物学的に同等な量または用量とは、参照化合物の参照用量または参照量と同じレベルのP70 S6キナーゼ阻害を達成する量または用量である。ある実施形態では、mTOR阻害剤の生物学的に同等な量または用量とは、参照化合物の参照用量または参照料と同じレベルのPD−1陽性T細胞/PD−1陰性T細胞の比の変化を達成する量または用量である。
「キメラ抗原受容体」または代替として「CAR」という用語は、免疫エフェクター細胞において、標的細胞、典型的にはがん細胞に対する特異性を細胞に提供し、細胞内シグナル生成を提供する、ポリペプチドのセット、最も単純な実施形態では典型的に2つのポリペプチドのセットを指す。一部の実施形態では、CARは、少なくとも細胞外抗原結合性ドメイン、膜貫通ドメイン、ならびに以下に定義される刺激分子および/または共刺激分子に由来する機能的シグナル伝達ドメインを含む細胞質シグナル伝達ドメイン(本明細書において、「細胞内シグナル伝達ドメイン」とも称される)を含む。一部の態様では、ポリペプチドのセットは、互いに連続しており、例えば、同じポリペプチド鎖にあり、例えば、キメラ融合タンパク質を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドのセットは、互いに連続しておらず、例えば、異なるポリペプチド鎖にある。一部の実施形態では、ポリペプチドのセットには、二量体化分子が存在する場合に、ポリペプチドを互いに結合させることができる、例えば、抗原結合性ドメインを細胞内シグナル伝達ドメインに結合させることができる、二量体化スイッチが含まれる。一態様では、刺激分子は、T細胞受容体複合体に付随するゼータ鎖である。一態様では、細胞質シグナル伝達ドメインは、以下に定義される少なくとも1つの共刺激分子に由来する1つまたは複数の機能的シグナル伝達ドメインをさらに含む。一態様では、共刺激分子は、本明細書に記載される共刺激分子、例えば、4−1BB(すなわち、CD137)、CD27、および/またはCD28から選択される。一態様では、CARは、細胞外抗原結合性ドメイン、膜貫通ドメイン、ならびに刺激分子に由来する機能的シグナル伝達ドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメインを含むキメラ融合タンパク質を含む。一態様では、CARは、細胞外抗原結合性ドメイン、膜貫通ドメイン、ならびに共刺激分子に由来する機能的シグナル伝達ドメインおよび刺激分子に由来する機能的シグナル伝達ドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメインを含むキメラ融合タンパク質を含む。一態様では、CARは、細胞外抗原結合性ドメイン、膜貫通ドメイン、ならびに1つまたは複数の共刺激分子に由来する2つの機能的シグナル伝達ドメインおよび刺激分子に由来する1つの機能的シグナル伝達ドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメインを含むキメラ融合タンパク質を含む。一態様では、CARは、細胞外抗原結合性ドメイン、膜貫通ドメイン、ならびに1つまたは複数の共刺激分子に由来する少なくとも2つの機能的シグナル伝達ドメインおよび刺激分子に由来する1つの機能的シグナル伝達ドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメインを含むキメラ融合タンパク質を含む。一態様では、CARは、CAR融合タンパク質のアミノ末端(N末端)にリーダー配列を含んでもよい。一態様では、CARは、細胞外抗原結合性ドメインのN末端にリーダー配列をさらに含み、ここで、リーダー配列は、適宜、細胞プロセシングおよび細胞膜へのCARの局在化の際に抗原結合性ドメイン(例えば、scFv)から切断される。
本明細書に記載されるものなど、特異的腫瘍抗原Xを標的とする抗原結合性ドメイン(例えば、scFvまたはTCR)を含むCARは、XCARとも称される。例えば、CD19を標的とする抗原結合性ドメインを含むCARは、CD19CARと称される。
「シグナル伝達ドメイン」という用語は、第2のメッセンジャーを生成するか、またはそのようなメッセンジャーに応答することによってエフェクターとして機能することで、所定のシグナル伝達経路を介して細胞活性を制御するように細胞内で情報を伝達することによって作用する、タンパク質の機能的部分を指す。
「抗体」という用語は、本明細書に使用されるとき、抗原に特異的に結合する、免疫グロブリン分子に由来するタンパク質、またはポリペプチド配列を指す。抗体は、ポリクローナルもしくはモノクローナル、多重鎖もしくは一本鎖、またはインタクトな免疫グロブリンであり得、天然源または組換え源に由来し得る。抗体は、免疫グロブリン粒子の四量体であってもよい。
「抗体断片」という用語は、抗原のエピトープと特異的に相互作用する(例えば、結合、立体障害、安定化/脱安定化、空間分布により)能力を保持する、抗体の少なくとも一部分を指す。抗体断片の例としては、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv断片、scFv抗体断片、ジスルフィド結合型Fv(sdFv)、VHドメインおよびCH1ドメインからなるFd断片、線形抗体、単一ドメイン抗体、例えばsdAb(VLもしくはVHのいずれか)、ラクダVHHドメイン、ヒンジ領域でジスルフィド架橋によって連結された2つのFab断片を含む二価断片などの抗体断片から形成された多重特異的抗体、単離CDR、または抗体の他のエピトープ結合性断片が挙げられるがこれらに限定されない。抗原結合性断片はまた、単一ドメイン抗体、マキシボディ、ミニボディ、ナノボディ、イントラボディ、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、v−NAR、およびビス−scFvに組み込むことができる(例えば、Hollinger and Hudson, Nature Biotechnology 23:1126-1136, 2005を参照されたい)。抗原結合性断片はまた、III型フィブロネクチン(Fn3)など、ポリペプチドに基づいて、スキャフォールドにグラフトされ得る(フィブロネクチンポリペプチドミニボディについて記載している、米国特許第6,703,199号を参照されたい)。
「scFv」という用語は、軽鎖の可変領域を含む少なくとも1つの抗体断片および重鎖の可変領域を含む少なくとも1つの抗体断片を含む融合タンパク質であって、軽鎖可変領域および重鎖可変領域は、例えば、合成リンカー、例として短い可動性ポリペプチドリンカーを介して連続的に連結されており、一本鎖ポリペプチドとして発現され得、scFvは、それが由来するインタクトな抗体の特異性を保持する、融合タンパク質を指す。指定されない限り、本明細書に使用されるとき、scFvは、VL可変領域およびVH可変領域をいずれの順序で有してもよく、例えば、ポリペプチドのN末端およびC末端に関して、scFvは、VL−リンカー−VHを含んでもよく、またはVH−リンカー−VLを含んでもよい。
抗体またはその抗体断片を含むCARの部分は、抗原結合性ドメインが、例えば、単一ドメイン抗体断片(sdAb)、一本鎖抗体(scFv)、およびヒト化抗体を含む、連続的ポリペプチド鎖の一部として発現された、様々な形態で存在し得る(Harlow et al., 1999, In: Using Antibodies: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press, NY、Harlow et al., 1989, In: Antibodies: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor, New York、Houston et al., 1988, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85:5879-5883、Bird et al., 1988, Science 242:423-426)。一実施形態では、CARの抗原結合性ドメインは、抗体断片を含む。さらなる実施形態では、CARは、scFvを含む抗体断片を含む。所与のCDRの正確なアミノ酸配列の境界は、Kabat et al. (1991), "Sequences of Proteins of Immunological Interest," 5th Ed. Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, MD(「Kabat」付番スキーム)、Al-Lazikani et al., (1997) JMB 273,927-948(「Chothia」付番スキーム)、またはこれらの組合せを含む、多数の周知のスキームのうちのいずれかを使用して決定することができる。
本明細書に使用されるとき、「結合性ドメイン」または「抗体分子」という用語は、少なくとも1つの免疫グロブリン可変ドメイン配列を含む、タンパク質、例えば、免疫グロブリン鎖またはその断片を指す。「結合性ドメイン」または「抗体分子」という用語は、抗体および抗体断片を包含する。ある実施形態では、抗体分子は、多重特異的抗体分子であり、例えば、これは、複数の免疫グロブリン可変ドメイン配列を含み、複数のうちの第1の免疫グロブリン可変ドメイン配列が第1のエピトープに対する結合特異性を有し、複数のうちの第2の免疫グロブリン可変ドメイン配列が第2のエピトープに対する結合特異性を有する。ある実施形態では、多重特異的抗体分子は、二重特異的抗体分子である。二重特異的抗体は、2つ以下の抗原に対する特異性を有する。二重特異的抗体分子は、第1のエピトープに対する結合特異性を有する第1の免疫グロブリン可変ドメイン配列および第2のエピトープに対する結合特異性を有する第2の免疫グロブリン可変ドメイン配列を特徴とする。
「相補性決定領域」または「CDR」という用語は、本明細書に使用されるとき、抗原特異性および結合親和性を付与する、抗体の可変領域内のアミノ酸の配列を指す。例えば、一般に、各重鎖可変領域には、3つのCDRがあり(例えば、HCDR1、HCDR2、およびHCDR3)、各軽鎖可変領域には3つのCDRがある(LCDR1、LCDR2、およびLCDR3)。所与のCDRの正確なアミノ酸配列の境界は、Kabat et al. (1991), "Sequences of Proteins of Immunological Interest," 5th Ed. Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, MD(「Kabat」付番スキーム)、Al-Lazikani et al., (1997) JMB 273,927-948(「Chothia」付番スキーム)、またはこれらの組合せを含む、多数の周知のスキームのうちのいずれかを使用して決定することができる。Kabat付番スキームでは、一部の実施形態において、重鎖可変ドメイン(VH)のCDRアミノ酸残基には、31〜35(HCDR1)、50〜65(HCDR2)、および95〜102(HCDR3)が付番され、軽鎖可変ドメイン(VL)のCDRアミノ酸残基には、24〜34(LCDR1)、50〜56(LCDR2)、および89〜97(LCDR3)が付番される。Chothia付番スキームでは、一部の実施形態において、VHのCDRアミノ酸には、26〜32(HCDR1)、52〜56(HCDR2)、および95〜102(HCDR3)が付番され、VLのCDRアミノ酸残基には、26〜32(LCDR1)、50〜52(LCDR2)、および91〜96(LCDR3)が付番される。KabatおよびChothiaを組み合わせた付番スキームでは、一部の実施形態において、CDRは、KabatのCDR、ChothiaのCDR、または両方の一部であるアミノ酸残基に対応する。例えば、一部の実施形態では、CDRは、VH、例えば、哺乳動物VH、例えば、ヒトVHのアミノ酸残基26〜35(HCDR1)、50〜65(HCDR2)、および95〜102(HCDR3)に対応し、VL、例えば、哺乳動物VL、例えば、ヒトVLのアミノ酸残基24〜34(LCDR1)、50〜56(LCDR2)、および89〜97(LCDR3)に対応する。
抗体またはその抗体断片を含む本発明のCARの部分は、抗原結合性ドメインが、例えば、単一ドメイン抗体断片(sdAb)、一本鎖抗体(scFv)、ヒト化抗体、または二重特異的抗体を含む、連続的ポリペプチド鎖の一部として発現された、様々な形態で存在し得る(Harlow et al., 1999, In: Using Antibodies: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press, NY、Harlow et al., 1989, In: Antibodies: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor, New York、Houston et al., 1988, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85:5879-5883、Bird et al., 1988, Science 242:423-426)。一態様では、本発明のCAR組成物の抗原結合性ドメインは、抗体断片を含む。さらなる態様では、CARは、scFvを含む抗体断片を含む。
「抗体重鎖」という用語は、抗体分子の天然の立体配置において、存在する2種類のポリペプチド鎖のうちの大きい方を指し、これが、通常、抗体が属するクラスを決定する。
「抗体軽鎖」という用語は、抗体分子の天然の立体配置において、存在する2種類のポリペプチド鎖のうちの小さい方を指す。カッパ(κ)軽鎖およびラムダ(λ)軽鎖は、2つの主要な抗体軽鎖アイソタイプを指す。
「組換え抗体」という用語は、例えば、バクテリオファージまたは酵母発現系によって発現された抗体など、組換えDNA技術を使用して生成された抗体を指す。この用語はまた、抗体をコードするDNA分子の合成によって生成された抗体であり、このDNA分子は抗体タンパク質、または抗体を特定するアミノ酸配列を発現し、ここで、そのDNAまたはアミノ酸配列が、当該技術分野で利用可能かつ周知の組換えDNAまたはアミノ酸配列技術を使用して得られたものである、抗体を意味すると解釈されるべきである。
「抗原」または「Ag」という用語は、免疫応答を誘起する分子を指す。この免疫応答には、抗体産生もしくは特定の免疫学的に適合性の細胞の活性化、またはその両方が含まれ得る。当業者であれば、実質的にすべてのタンパク質またはペプチドを含め、いずれの巨大分子も、抗原として機能し得ることを理解するであろう。さらに、抗原は、組換えDNAまたはゲノムDNAに由来し得る。当業者であれば、免疫応答を誘起するタンパク質をコードするヌクレオチド配列または部分的ヌクレオチド配列を含む任意のDNAが、したがって、この用語が本明細書に使用されるとき「抗原」をコードすることを理解するであろう。さらに、当業者であれば、抗原が、必ずしも、遺伝子の全長ヌクレオチド配列だけによってコードされるわけではないことを理解するであろう。本発明が、1つを上回る遺伝子の部分的ヌクレオチド配列の使用を含むがこれに限定されないこと、およびこれらのヌクレオチド配列が、様々な組合せで配置されて、所望される免疫応答を誘起するポリペプチドをコードすることは、容易に明らかである。さらに、当業者であれば、抗原が、「遺伝子」によってコードされる必要が全くないことを理解するであろう。抗原が、生成、合成されてもよく、または生物学的試料に由来してもよく、またはポリペプチド以外の巨大分子であってもよいことは、容易に明らかである。このような生物学的試料としては、他の生物学的成分を有する組織試料、腫瘍試料、細胞、または流体が挙げられるがこれらに限定されない。
「自家」という用語は、同じ個体に由来する任意の材料を指し、この材料は、後に、この個体に再び導入される。
「同種」という用語は、材料が導入される個体と同じ種の異なる動物に由来する任意の材料を指す。2つ以上の個体は、1つまたは複数の遺伝子座にある遺伝子が同一でない場合に、互いに同種であると言われる。一部の態様では、同じ種の個体に由来する同種材料は、遺伝子的には十分に異なっており、抗原的に相互作用し得る。
「異種」という用語は、異なる種の動物に由来する任意の材料を指す。
「がん」という用語は、異常な細胞の制御されない成長によって特徴付けられる疾患を指す。がん細胞は、局所的に拡がり得るか、または血流およびリンパ系を介して身体の他の部分に拡がり得る。様々ながんの例が本明細書に記載されており、これらとしては、乳がん、前立腺がん、卵巣がん、子宮頸がん、皮膚がん、膵臓がん、結腸直腸がん、腎臓がん、肝臓がん、脳がん、リンパ腫、白血病、肺がんなどが挙げられるがこれらに限定されない。「腫瘍」および「がん」という用語は、本明細書において互換可能に使用され、例えば、いずれの用語も、固形腫瘍および液性腫瘍、例えば、びまん性腫瘍または循環腫瘍を包含する。本明細書に使用されるとき、「がん」または「腫瘍」という用語は、前悪性ならびに悪性のがんおよび腫瘍を含む。
「由来する」という用語は、この本明細書に使用されるとき、第1の分子と第2の分子との間の関係性を示す。この用語は、通常、第1の分子と第2の分子との間の構造上の類似性を指し、第1の分子が第2の分子に由来するプロセスまたは起源に関する制限を示すものでも含むものでもない。例えば、CD3ゼータ分子に由来する細胞内シグナル伝達ドメインの場合、細胞内シグナル伝達ドメインは、必要とされる機能、すなわち、適切な条件下でシグナルを生成する能力を有するように、十分なCD3ゼータ構造を保持している。これは、細胞内シグナル伝達ドメインを生成する特定のプロセスへの限定を示すものでも、それを含むものでもなく、例えば、これは、この細胞内シグナル伝達ドメインを提供するために、CD3ゼータ配列で開始し、不必要な配列を欠失させるか、または突然変異を加えて、細胞内シグナル伝達ドメインを達成しなければならないことを意味するものではない。
本明細書に記載される「腫瘍抗原の発現と関連する疾患」という語句には、本明細書に記載される腫瘍抗原の発現と関連する疾患または本明細書に記載される腫瘍抗原を発現する細胞と関連する状態が含まれるがこれらに限定されず、これには、例えば、がんもしくは悪性腫瘍、または前がん性状態といった増殖性疾患、例えば、骨髄異形成、骨髄異形成症候群、もしくは前白血病、または本明細書に記載される腫瘍抗原を発現する細胞と関連する非がん関連の適応症が含まれる。一実施形態では、本明細書に記載される腫瘍抗原の発現と関連するがんは、血液がんである。一実施形態では、本明細書に記載される腫瘍抗原の発現と関連するがんは、固形がんである。本明細書に記載される腫瘍抗原の発現と関連するさらなる疾患としては、例えば、本明細書に記載される腫瘍抗原の発現と関連する、異型および/または非古典的ながん、悪性腫瘍、前がん状態、または増殖性疾患が挙げられるがこれらに限定されない。本明細書に記載される腫瘍抗原の発現と関連する非がん関連の適応症としては、例えば、自己免疫疾患(例えば、ループス)、炎症性障害(アレルギーおよび喘息)、ならびに移植が挙げられるがこれらに限定されない。一部の実施形態では、腫瘍抗原発現細胞は、腫瘍抗原をコードするmRNAを発現するか、または任意の時点で発現していた。ある実施形態では、腫瘍抗原発現細胞は、腫瘍抗原タンパク質(例えば、野生型または突然変異型)を産生し、腫瘍抗原タンパク質は、正常なレベルまたは低下したレベルで存在し得る。ある実施形態では、腫瘍抗原発現細胞は、ある時点で検出可能なレベルの腫瘍抗原タンパク質を産生しており、その後は、検出可能な腫瘍抗原タンパク質を実質的に産生していなかった。
本明細書に使用されるとき、「CD19」という用語は、分化クラスター19タンパク質(Cluster of Differentiation 19 protein)を指し、これは、白血病前駆細胞で検出可能な抗原決定基である。ヒトおよびマウスのアミノ酸配列および核酸配列は、GenBank、UniProt、およびSwiss−Protなどの公的なデータベースに見出すことができる。例えば、ヒトCD19のアミノ酸配列は、UniProt/Swiss−Prot受託番号P15391として見出すことができ、ヒトCD19をコードするヌクレオチド配列は、受託番号NM_001178098で見出すことができる。本明細書に使用されるとき、「CD19」には、全長野生型CD19の突然変異、例えば、点突然変異、断片、挿入、欠失、およびスプライス変異体を含むタンパク質が含まれる。CD19は、例えば、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病、および非ホジキンリンパ腫を含む、ほとんどのB系統がんで発現される。CD19を発現する他の細胞は、以下の「CD19の発現と関連する疾患」の定義に提供される。これは、B細胞前駆細胞の早期マーカーでもある。例えば、Nicholson et al.Mol.Immun.34(16-17):1157-1165(1997)を参照されたい。一態様では、CARTの抗原結合性部分は、CD19タンパク質の細胞外ドメイン内の抗原を認識し、それに結合する。一態様では、CD19タンパク質は、がん細胞に発現する。
「CD19の発現と関連する疾患」という語句には、CD19(例えば、野生型もしくは突然変異型CD19)の発現と関連する疾患またはCD19(例えば、野生型もしくは突然変異型CD19)を発現するかもしくは任意の時点で発現していた細胞と関連する状態が含まれるがこれらに限定されず、これには、例えば、がんもしくは悪性腫瘍、または前がん状態といった増殖性疾患、例えば骨髄異形成、骨髄異形成症候群、もしくは前白血病、あるいはCD19を発現する細胞と関連する非がん関連の適応症が含まれる。懸念を回避するために、CD19の発現と関連する疾患には、現時点でCD19を発現していない細胞と関連する状態が含まれ得るが、これは、例えば、CD19の発現が、例としてCD19を標的とする分子、例えばCD19 CARでの治療により下方制御されているが、かつてCD19を発現していたためである。一態様では、CD19の発現と関連するがんは、血液がんである。一態様では、血液がんは、白血病またはリンパ腫である。一態様では、CD19の発現と関連するがんには、例として、例えば、B細胞性急性リンパ性白血病(BALL)、T細胞性急性リンパ性白血病(TALL)、急性リンパ性白血病(ALL)を含むがこれらに限定されない1つまたは複数の急性白血病;例えば、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性リンパ性白血病(CLL)を含むがこれらに限定されない1つまたは複数の慢性白血病が挙げられるがこれらに限定されない、がんおよび悪性腫瘍が含まれる。CD19の発現と関連するさらなるがんまたは血液状態には、例えば、B細胞性前リンパ球性白血病、芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍、バーキットリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、濾胞性リンパ腫、有毛細胞性白血病、小細胞型または大細胞型濾胞性リンパ腫、悪性リンパ球増殖性状態、MALTリンパ腫、マントル細胞リンパ腫(MCL)、辺縁帯リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成および骨髄異形成症候群、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、形質芽細胞性リンパ腫、形質細胞様樹状細胞腫瘍、ワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症、ならびに骨髄血液細胞の無効な産生(または異形成)などによってまとめられる、血液状態の多様な集合である「前白血病」が含まれるがこれらに限定されない。CD19発現の発現と関連するさらなる疾患としては、例えば、CD19の発現と関連する異型および/または非古典的ながん、悪性腫瘍、前がん状態、または増殖性疾患が挙げられるがこれらに限定されない。CD19の発現と関連する非がん関連の適応症としては、例えば、自己免疫疾患(例えば、ループス)、炎症性障害(アレルギーおよび喘息)、ならびに移植が挙げられるがこれらに限定されない。一部の実施形態では、CD19発現細胞は、CD19 mRNAを発現するか、または任意の時点で発現していた。ある実施形態では、CD19発現細胞は、CD19タンパク質(例えば、野生型または突然変異型)を産生し、CD19タンパク質は、正常なレベルまたは低下したレベルで存在し得る。ある実施形態では、CD19発現細胞は、ある時点で検出可能なレベルのCD19タンパク質を産生しており、その後は、検出可能なCD19タンパク質を実質的に産生していなかった。
「保存的配列修飾」という用語は、アミノ酸配列を含有する抗体または抗体断片の結合特徴に実質的に影響を及ぼさないかまたはそれを変化させない、アミノ酸修飾を指す。このような保存的修飾には、アミノ酸置換、付加、および欠失が含まれる。修飾は、部位指向的突然変異生成およびPCR媒介型突然変異生成など、当該技術分野で既知の標準的な技法によって、本発明の抗体または抗体断片に導入され得る。保存的アミノ酸置換は、アミノ酸残基が類似の側鎖を有するアミノ酸残基と置き換えられたものである。類似の側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは、当該技術分野で定義されている。これらのファミリーとしては、塩基性側鎖を有するアミノ酸(例えば、リシン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖を有するアミノ酸(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非荷電極性側鎖を有するアミノ酸(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、チロシン、システイン、トリプトファン)、非極性側鎖を有するアミノ酸(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン)、ベータ分枝型側鎖を有するアミノ酸(例えば、スレオニン、バリン、イソロイシン)、ならびに芳香族側鎖を有するアミノ酸(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)が挙げられる。したがって、本明細書に記載されるCAR内の1つまたは複数のアミノ酸残基は、同じ側鎖ファミリーからの他のアミノ酸残基で置き換えられてもよく、変化したCARは、本明細書に記載される機能性アッセイを使用して試験することができる。
「刺激」という用語は、刺激分子(例えば、TCR/CD3複合体またはCAR)とその同族リガンド(またはCARの場合は腫瘍抗原)との結合によって誘発され、それによって、TCR/CD3複合体を介したシグナル伝達または適切なNK受容体もしくはCARのシグナル伝達ドメインを介したシグナル伝達などであるがこれらに限定されないシグナル伝達イベントが媒介される、一次応答を指す。刺激は、ある特定の分子の発現の変化を媒介することができる。
「刺激分子」という用語は、免疫細胞(例えば、T細胞、NK細胞、B細胞)によって発現される分子を指し、この分子は、免疫細胞シグナル伝達経路の少なくとも一部の態様に関して、免疫細胞の活性化を刺激手段で制御する細胞質シグナル伝達配列を提供する。一態様では、シグナルは、例えば、TCR/CD3複合体と、ペプチドが充填されたMHC分子との結合によって開始される一次シグナルであり、増殖、活性化、分化などを含むがこれらに限定されないT細胞応答の媒介をもたらす。刺激様式で作用する一次細胞質シグナル伝達配列(「一次シグナル伝達ドメイン」とも称される)は、免疫受容体活性化チロシンモチーフまたはITAMとして既知のシグナル伝達モチーフを含み得る。本発明において特に有用なITAMを含む細胞質シグナル伝達配列の例としては、CD3ゼータ、一般的なFcRガンマ(FCER1G)、FcガンマRIIa、FcRベータ(FcイプシロンR1b)、CD3ガンマ、CD3デルタ、CD3イプシロン、CD79a、CD79b、DAP10、およびDAP12に由来するものが挙げられるがこれらに限定されない。本発明の特定のCARでは、本発明の任意の1つまたは複数のCARの細胞内シグナル伝達ドメインは、細胞内シグナル伝達配列、例えば、CD3ゼータの一次シグナル伝達配列を含む。本発明の特定のCARでは、CD3ゼータの一次シグナル伝達配列は、配列番号9として提供される配列であるか、または非ヒト種、例えば、マウス、げっ歯類、サル、類人猿などに由来する同等の残基である。本発明の特定のCARでは、CD3ゼータの一次シグナル伝達配列は、配列番号10に提供される配列であるか、または非ヒト種、例えば、マウス、げっ歯類、サル、類人猿などに由来する同等の残基である。
「抗原提示細胞」または「APC」という用語は、主要組織適合複合体(MHC)とその表面上で複合体を形成した外来抗原を提示する、補助細胞(例えば、B細胞、樹状細胞など)などの免疫系細胞を指す。T細胞は、それらのT細胞受容体(TCR)を使用してこれらの複合体を認識することができる。APCは、抗原をプロセシングし、それらをT細胞に提示する。
「細胞内シグナル伝達ドメイン」という用語は、本明細書に使用されるとき、分子の細胞内部分を指す。細胞内シグナル伝達ドメインは、CAR含有細胞、例えば、CART細胞の免疫エフェクター機能を促進するシグナルを生成する。例えば、CART細胞における免疫エフェクター機能の例としては、細胞溶解活性、およびサイトカインの分泌を含むヘルパー活性が挙げられる。いくつかの実施形態では、細胞内シグナル伝達ドメインは、エフェクター機能シグナルを伝達し、特化した機能を行うよう細胞に指示する、タンパク質の部分である。通常は細胞内シグナル伝達ドメイン全体が用いられ得るが、多くの場合には、鎖全体を使用する必要はない。細胞内シグナル伝達ドメインの短縮された部分が使用される範囲では、このような短縮された部分は、エフェクター機能シグナルを伝達する限り、インタクトな鎖の代わりに使用することができる。細胞内シグナル伝達ドメインという用語は、したがって、エフェクター機能シグナルを伝達するのに十分な、細胞内シグナル伝達ドメインの任意の短縮された部分を含むことを意味する。
ある実施形態では、細胞内シグナル伝達ドメインは、一次細胞内シグナル伝達ドメインを含み得る。例示的な一次細胞内シグナル伝達ドメインとしては、一次刺激または抗原依存性刺激を担う分子に由来するものが挙げられる。ある実施形態では、細胞内シグナル伝達ドメインは、共刺激細胞内ドメインを含み得る。例示的な共刺激細胞内シグナル伝達ドメインとしては、共刺激シグナル、または抗原非依存性刺激を担う分子に由来するものが挙げられる。例えば、CARTの事例では、一次細胞内シグナル伝達ドメインは、T細胞受容体の細胞質配列を含み得、共刺激細胞内シグナル伝達ドメインは、共受容体または共刺激分子由来の細胞質配列を含み得る。
一次細胞内シグナル伝達ドメインは、免疫受容体活性化チロシンモチーフまたはITAMとして既知のシグナル伝達モチーフを含み得る。ITAM含有一次細胞質シグナル伝達配列の例としては、CD3ゼータ、FcRガンマ、FcRベータ、CD3ガンマ、CD3デルタ、CD3イプシロン、CD5、CD22、CD79a、CD79b、およびCD66d、CD278(「ICOS」)、FcεRI、CD66d、CD32、DAP10、ならびにDAP12が挙げられるがこれらに限定されない。
「ゼータ」または代替として「ゼータ鎖」、「CD3ゼータ」、もしくは「TCRゼータ」という用語は、GenBan受託番号BAG36664.1として提供されるタンパク質、または非ヒト種、例えば、マウス、げっ歯類、サル、類人猿などに由来する同等の残基として特定され、「ゼータ刺激ドメイン」または代替として「CD3ゼータ刺激ドメイン」もしくは「TCRゼータ刺激ドメイン」は、T細胞活性に必要な初期シグナルを機能的に伝達するのに十分な、ゼータ鎖の細胞質ドメインに由来するアミノ酸残基として定義される。一態様では、ゼータの細胞質ドメインは、GenBank受託番号BAG36664.1の残基52から164、または非ヒト種、例えば、その機能的オルトログであるマウス、げっ歯類、サル、類人猿などに由来する同等の残基を含む。一態様では、「ゼータ刺激ドメイン」または「CD3ゼータ刺激ドメイン」は、配列番号9として提供される配列である。一態様では、「ゼータ刺激ドメイン」または「CD3ゼータ刺激ドメイン」は、配列番号10として提供される配列である。
「共刺激分子」という用語は、共刺激リガンドに特異的に結合し、それによって、増殖などであるがこれに限定されないT細胞による共刺激応答を媒介する、T細胞上の同族の結合パートナーを指す。共刺激分子は、効率的な免疫応答に寄与する、抗原受容体またはそれらのリガンド以外の細胞表面分子である。共刺激分子としては、MHCクラスI分子、TNF受容体タンパク質、免疫グロブリン様タンパク質、サイトカイン受容体、インテグリン、リンパ球活性化シグナル伝達分子(SLAMタンパク質)、活性化NK細胞受容体、BTLA、Tollリガンド受容体、OX40、CD2、CD7、CD27、CD28、CD30、CD40、CDS、ICAM−1、LFA−1(CD11a/CD18)、4−1BB(CD137)、B7−H3、CDS、ICAM−1、ICOS(CD278)、GITR、BAFFR、LIGHT、HVEM(LIGHTR)、KIRDS2、SLAMF7、NKp80(KLRF1)、NKp44、NKp30、NKp46、CD19、CD4、CD8アルファ、CD8ベータ、IL2Rベータ、IL2Rガンマ、IL7Rアルファ、ITGA4、VLA1、CD49a、ITGA4、IA4、CD49D、ITGA6、VLA−6、CD49f、ITGAD、CD11d、ITGAE、CD103、ITGAL、CD11a、LFA−1、ITGAM、CD11b、ITGAX、CD11c、ITGB1、CD29、ITGB2、CD18、LFA−1、ITGB7、NKG2D、NKG2C、TNFR2、TRANCE/RANKL、DNAM1(CD226)、SLAMF4(CD244、2B4)、CD84、CD96(Tactile)、CEACAM1、CRTAM、Ly9(CD229)、CD160(BY55)、PSGL1、CD100(SEMA4D)、CD69、SLAMF6(NTB−A、Ly108)、SLAM(SLAMF1、CD150、IPO−3)、BLAME(SLAMF8)、SELPLG(CD162)、LTBR、LAT、GADS、SLP−76、PAG/Cbp、CD19a、およびCD83に特異的に結合するリガンドが挙げられるがこれらに限定されない。共刺激細胞内シグナル伝達ドメインは、共刺激分子の細胞内部分を指す。細胞内シグナル伝達ドメインは、それが由来する分子またはその機能的断片の、細胞内部分全体または天然の細胞内シグナル伝達ドメイン全体を含み得る。
「4−1BB」という用語は、GenBank受託番号AAA62478.2として提供されるアミノ酸配列、または非ヒト種、例えば、マウス、げっ歯類、サル、類人猿などに由来する同等の残基を有するTNFRスーパーファミリーのメンバーを指し、「4−1BB共刺激ドメイン」は、GenBank受託番号AAA62478.2のアミノ酸残基214〜255、または非ヒト種、例えば、マウス、げっ歯類、サル、類人猿などに由来する同等の残基として定義される。一態様では、「4−1BB共刺激ドメイン」は、配列番号7として提供される配列、または非ヒト種、例えば、マウス、げっ歯類、サル、類人猿などに由来する同等の残基である。
「免疫エフェクター細胞」は、この用語が本明細書に使用されるとき、免疫応答に関与する、例えば、免疫エフェクター応答の促進に関与する、細胞を指す。免疫エフェクター細胞の例としては、T細胞、例えば、アルファ/ベータT細胞およびガンマ/デルタT細胞、B細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、ナチュラルキラーT(NKT)細胞、肥満細胞、ならびに骨髄芽球由来の食細胞が挙げられる。
「免疫エフェクター機能または免疫エフェクター応答」は、この用語が本明細書に使用されるとき、標的細胞の免疫攻撃を強化または促進する、機能または応答、例えば、免疫エフェクター細胞の機能または応答を指す。例えば、免疫エフェクター機能または応答は、標的細胞の殺滅または標的細胞の成長もしくは増殖の阻害を促進する、T細胞またはNK細胞の特性を指す。T細胞の場合、一次刺激および共刺激は、免疫エフェクター機能または応答の例である。
「コードする」という用語は、定義されたヌクレオチド配列(例えば、rRNA、tRNA、およびmRNA)または定義されたアミノ酸配列のいずれかを有し、それによりもたらされる生物学的特性を有する、生物学的プロセスにおいて他のポリマーまたは巨大分子の合成のための鋳型として機能する、ポリヌクレオチド、例えば、遺伝子、cDNA、またはmRNAにおける特定のヌクレオチド配列の固有の特性を指す。したがって、遺伝子、cDNA、またはRNAは、その遺伝子に対応するmRNAの転写および翻訳により、細胞または他の生物系においてタンパク質が生じる場合、タンパク質をコードする。mRNA配列と同一であり、通常配列表に提供されるヌクレオチド配列であるコード鎖、および遺伝子またはcDNAの転写のための鋳型として使用される非コード鎖の両方が、タンパク質またはその遺伝子もしくはcDNAの他の産物をコードすると称され得る。
別途示されない限り、「アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列」には、互いに縮重型であり、同じアミノ酸配列をコードする、すべてのヌクレオチド配列が含まれる。タンパク質またはRNAをコードするヌクレオチド配列という語句には、タンパク質をコードするヌクレオチド配列が、一部の型においてイントロンを含有し得る限り、イントロンも含まれ得る。
「内在性」という用語は、生物、細胞、組織、または系に由来するか、またはその内部で産生される、任意の材料を指す。
「外来性」という用語は、生物、細胞、組織、または系に導入されるか、またはその外部で産生される、任意の材料を指す。
「発現」という用語は、プロモーターによって作動される特定のヌクレオチド配列の転写および/または翻訳を指す。
「移入ベクター」という用語は、単離核酸を含み、単離核酸を細胞の内部にデリバリーするために使用することができる物質の組成物を指す。線状ポリヌクレオチド、イオン性化合物または両親媒性化合物と関連するポリヌクレオチド、プラスミド、およびウイルスを含むがこれらに限定されない多数のベクターが、当該技術分野で既知である。したがって、「移入ベクター」という用語には、自律複製プラスミドまたはウイルスが含まれる。この用語はまた、例えば、ポリリシン化合物、リポソームなどといった、核酸の細胞への移入を促進する非プラスミドまたは非ウイルスの化合物をさらに含むとみなされるべきである。ウイルス移入ベクターの例としては、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、レトロウイルスベクター、レンチウイルスベクターなどが挙げられるがこれらに限定されない。
「発現ベクター」という用語は、発現されるヌクレオチド配列に作動可能に連結された発現制御配列を含む、組換えポリヌクレオチドを含むベクターを指す。発現ベクターは、発現に十分なシス作用エレメントを含み、発現のための他のエレメントは、宿主細胞によってかまたはインビトロ発現系において供給され得る。発現ベクターには、組換えポリヌクレオチドを組み込む、コスミド、プラスミド(例えば、ネイキッドまたはリポソームに含まれる)、およびウイルス(例えば、レンチウイルス、レトロウイルス、アデノウイルス、およびアデノ随伴ウイルス)を含む、すべての当該技術分野で既知のものが含まれる。
「レンチウイルス」という用語は、レトロウイルスファミリーの属を指す。レンチウイルスは、非分裂細胞に感染することができるという点で、レトロウイルスの中でも固有であり、これらは、相当な量の遺伝情報を宿主細胞のDNAにデリバリーすることができ、そのため、遺伝子デリバリーベクターの最も効率的な方法の1つである。HIV、SIV、およびFIVは、すべて、レンチウイルスの例である。
「レンチウイルスベクター」という用語は、特に、Milone et al., Mol. Ther. 17(8): 1453-1464 (2009)に提供されるような、自己不活性化レンチウイルスベクターを含む、レンチウイルスゲノムの少なくとも一部分に由来するベクターを指す。臨床で使用することができるレンチウイルスベクターの他の例としては、例えば、Oxford BioMedicaからのLENTIVECTOR(登録商標)遺伝子デリバリー技術、LentigenからのLENTIMAX(商標)ベクター系などが挙げられるがこれらに限定されない。非臨床的種類のレンチウイルスベクターもまた、利用可能であり、当業者に既知である。
「相同」または「同一性」という用語は、2つのポリマー分子間、例えば、2つのDNA分子もしくは2つのRNA分子といった2つの核酸分子間、または2つのポリペプチド分子間におけるサブユニットの配列同一性を指す。2つの分子の両方においてサブユニットの位置が、同じモノマーサブユニットで占められている場合、例えば、2つのDNA分子のそれぞれのある位置が、アデニンで占められている場合、それらは、その位置において相同または同一である。2つの配列間の相同性は、一致するかまたは相同な位置の数の直接的な関数であり、例えば、2つの配列における位置の半数(例えば、長さが10サブユニットのポリマーにおいて5つの位置)が相同である場合、これら2つの配列は、50%相同であり、位置の90%(例えば、10個中9個)が一致するかまたは相同である場合、これら2つの配列は、90%相同である。
非ヒト(例えば、マウス)抗体の「ヒト化」形態は、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小限の配列を含有する、キメラ免疫グロブリン、免疫グロブリン鎖、またはその断片(Fv、Fab、Fab’、F(ab’)2、もしくは抗体の他の抗原結合性部分配列)である。ほとんどの部分に関して、ヒト化抗体およびその抗体断片は、レシピエントの相補性決定領域(CDR)由来の残基が、所望される特異性、親和性、および能力を有するマウス、ラット、またはウサギなどの非ヒト種(ドナー抗体)のCDR由来の残基で置き換えられている、ヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体または抗体断片)である。一部の事例では、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク領域(FR)残基が、対応する非ヒト残基で置き換えられている。さらに、ヒト化抗体/抗体断片は、レシピエント抗体にも、移入されたCDRまたはフレームワーク配列にも見出されない残基を含んでもよい。これらの修飾により、抗体または抗体断片の性能をさらに精査し、最適化することができる。一般に、ヒト化抗体またはその抗体断片は、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインのうちの実質的にすべてを含むことになり、ここで、CDR領域のすべてまたは実質的にすべてが、非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、FR領域のすべてまたは大部分が、ヒト免疫グロブリン配列のものである。ヒト化抗体または抗体断片はまた、免疫グロブリン定常領域(Fc)の少なくとも一部分、典型的にはヒト免疫グロブリンのものを含み得る。さらなる詳細については、Jones et al., Nature, 321: 522-525, 1986、Reichmann et al., Nature, 332: 323-329, 1988; Presta, Curr. Op. Struct. Biol., 2: 593-596, 1992を参照されたい。
「完全ヒト」とは、全分子が、ヒト起源のものであるか、またはヒト型の抗体または免疫グロブリンと同一なアミノ酸配列からなる、抗体または抗体断片などの免疫グロブリンを指す。
「単離」されたという用語は、天然の状態から変化しているか、取り出されていることを意味する。例えば、生きている動物に天然に存在する核酸またはペプチドは、「単離」されていないが、同じ核酸またはペプチドがその天然の状態の共存する材料から部分的または完全に分離されている場合は、「単離」されている。単離された核酸またはタンパク質は、実質的に精製された形態で存在し得るか、または例えば宿主細胞などの非天然の環境において存在し得る。
本発明の文脈において、一般に生じる核酸塩基に関して、次の略語が使用される。「A」はアデノシンを指し、「C」はシトシンを指し、「G」はグアノシンを指し、「T」はチミジンを指し、「U」はウリジンを指す。
「作動可能に連結された」または「転写制御」という用語は、制御配列と異種核酸配列との間の機能的連結であり、後者の発現をもたらすものを指す。例えば、第1の核酸配列が、第2の核酸配列との機能的関係にある場合、第1の核酸配列は、第2の核酸配列に作動可能に連結されている。例えば、プロモーターが、コード配列の転写または発現に影響を及ぼす場合、プロモーターは、コード配列に作動可能に連結されている。作動可能に連結されたDNA配列は、互いに連続的であってもよく、例えば、2つのタンパク質のコード領域を結合する必要が有る場合、同じリーディングフレームに存在する。
免疫原性組成物の「非経口」投与という用語には、例えば、皮下(s.c.)、静脈内(i.v.)、筋肉内(i.m.)、もしくは胸骨内注射、腫瘍内、または注入技法が含まれる。
「核酸」または「ポリヌクレオチド」という用語は、デオキシリボ核酸(DNA)またはリボ核酸(RNA)、ならびに一本鎖形態または二本鎖形態いずれかのそれらのポリマーを指す。「核酸」という用語は、遺伝子、cDNA、またはmRNAを含む。一実施形態では、核酸分子は、合成(例えば、化学的に合成されたもの)または組換えである。具体的に限定されない限り、この用語は、参照核酸と類似の結合特性を有し、天然のヌクレオチドに類似の様式で代謝される、天然のヌクレオチドの既知の類似体を含有する核酸を包含する。別途示されない限り、特定の核酸配列はまた、保存的に修飾されたその変異体(例えば、縮重コドン置換)、アレル、オルトログ、SNP、および相補配列、ならびに明確に示されている配列を暗に包含する。具体的には、縮重コドン置換は、1つまたは複数の選択された(またはすべての)コドンの3番目の位置が、混合塩基および/またはデオキシイノシン残基で置換されている配列を生成することによって達成され得る[Batzer et al., Nucleic Acid Res. 19:5081 (1991)、Ohtsuka et al., J. Biol. Chem. 260:2605-2608 (1985)、およびRossolini et al., Mol. Cell. Probes 8:91-98 (1994)]。
「ペプチド」、「ポリペプチド」、および「タンパク質」という用語は、互換可能に使用され、ペプチド結合によって共有結合されたアミノ酸残基から構成される化合物を指す。タンパク質またはペプチドは、少なくとも2つのアミノ酸を含まなければならないが、タンパク質またはペプチドの配列を構成し得るアミノ酸の最大数に関しては制限がない。ポリペプチドは、ペプチド結合によって互いに結合された2つ以上のアミノ酸を含む任意のペプチドまたはタンパク質を含む。本明細書に使用されるとき、この用語は、当該技術分野では一般的に例えばペプチド、オリゴペプチド、およびオリゴマーとも称される短い鎖、ならびに多数の種類が存在し当該技術分野では一般的にタンパク質と称される長い鎖の両方を指す。「ポリペプチド」には、例えば、とりわけ、生物学的に活性な断片、実質的に相同なポリペプチド、オリゴペプチド、ホモ二量体、ヘテロ二量体、ポリペプチドの変異体、修飾ポリペプチド、誘導体、類似体、融合タンパク質が含まれる。ポリペプチドには、天然のポリペプチド、組換えポリペプチド、またはこれらの組合せが含まれる。
「プロモーター」という用語は、細胞の合成機構または導入された合成機構によって認識される、ポリヌクレオチド配列の特異的転写を開始するために必要なDNA配列を指す。
「プロモーター/制御配列」という用語は、プロモーター/制御配列に作動可能に連結された遺伝子産物の発現に必要な核酸配列を指す。一部の事例では、この配列は、コアプロモーター配列であり得、他の事例では、この配列はまた、遺伝子産物の発現に必要なエンハンサー配列および他の制御エレメントも含み得る。プロモーター/制御配列は、例えば、組織特異的様式で遺伝子産物を発現するものであり得る。
「構成的」プロモーターという用語は、遺伝子産物をコードするかまたはそれを指定するポリヌクレオチドに作動可能に連結されている場合に、細胞のほとんどまたはすべての生理学的条件下で、細胞において遺伝子産物を産生させる、ヌクレオチド配列を指す。
「誘導的」プロモーターという用語は、遺伝子産物をコードするかまたはそれを指定するポリヌクレオチドに作動可能に連結されている場合に、実質的に、プロモーターに対応するインデューサーが細胞に存在しているときにだけ、細胞において遺伝子産物を産生させる、ヌクレオチド配列を指す。
「組織特異的」プロモーターという用語は、遺伝子をコードするかまたは遺伝子によって指定されるポリヌクレオチドに作動可能に連結されている場合に、実質的には細胞がプロモーターに対応する組織型の細胞である場合にだけ、その遺伝子産物が細胞において産生されるようにするヌクレオチド配列を指す。
「がん関連抗原」または「腫瘍抗原」という用語は、正常細胞と比較して、がん細胞の表面上に全体としてまたは断片として(例えば、MHC/ペプチド)のいずれかで優先的に発現し、薬理作用のある物質の標的をがん細胞に優先的に定めるのに有用である、分子(典型的にはタンパク質、炭水化物、または脂質)を互換可能に指す。一部の実施形態では、がん関連抗原は、正常細胞と比較して、がん細胞において過剰発現する、例えば、正常細胞と比較して、1倍過剰発現、2倍過剰発現、3倍過剰発現、またはそれ以上である、細胞表面分子である。一部の実施形態では、がん関連抗原は、がん細胞において不適切に合成される細胞表面分子、例えば、正常細胞において発現する分子と比較して、欠失、付加、または突然変異を含有する分子である。一部の実施形態では、がん関連抗原は、がん細胞の細胞表面上だけに全体としてまたは断片(例えば、MHC/ペプチド)として発現し、正常細胞の表面では合成も発現もされないであろう。一部の実施形態では、本発明のCARには、MHC提示ペプチドに結合する抗原結合性ドメイン(例えば、抗体または抗体断片)を含むCARが含まれる。通常、内在性タンパク質に由来するペプチドは、主要組織適合複合体(MHC)クラスI分子のポケットを満たし、CD8+Tリンパ球上のT細胞受容体(TCR)によって認識される。MHCクラスI複合体は、すべての有核細胞によって構成的に発現される。がんの場合、ウイルス特異的および/または腫瘍特異的ペプチド/MHC複合体は、免疫療法のための固有なクラスの細胞表面標的を表す。ヒト白血球抗原(HLA)−A1またはHLA−A2の関連でウイルス抗原または腫瘍抗原に由来するペプチドを標的とするTCR様抗体が、説明されている[例えば、Sastry et al., J Virol. 2011 85(5):1935-1942、Sergeeva et al., Blood, 2011 117(16):4262-4272、Verma et al., J Immunol 2010 184(4):2156-2165、Willemsen et al., Gene Ther 2001 8(21) :1601-1608、Dao et al., Sci Transl Med 2013 5(176) :176ra33、Tassev et al., Cancer Gene Ther 2012 19(2):84-100を参照されたい]。例えば、TCR様抗体は、ヒトscFvファージ提示ライブラリーなどのライブラリーをスクリーニングすることにより特定することができる。
scFvの文脈で使用される「可動性ポリペプチドリンカー」または「リンカー」という用語は、重鎖可変領域および軽鎖可変領域を一緒に連結させるために単独または組み合わせて使用されるグリシン残基および/またはセリン残基などのアミノ酸からなるペプチドリンカーを指す。一実施形態では、可動性ポリペプチドリンカーは、Gly/Serリンカーであり、アミノ酸配列(Gly−Gly−Gly−Ser)n(配列番号22)を含み、ここで、nは、1に等しいまたは1を上回る正の整数である。例えば、n=1、n=2、n=3、n=4、n=5、およびn=6、n=7、n=8、n=9、およびn=10である。一実施形態では、可動性ポリペプチドリンカーとしては、(Gly4 Ser)4(配列番号27)または(Gly4 Ser)3(配列番号28)が挙げられるがこれらに限定されない。別の実施形態では、リンカーは、(Gly2Ser)、(GlySer)、または(Gly3Ser)(配列番号29)の複数回の繰り返しを含む。一実施形態では、リンカーは、GSTSGSGKPGSGEGSTKG(配列番号104)である。参照により本明細書に組み込まれるWO2012/138475に記載されているリンカーもまた、本発明の範囲内に含まれる)。
本明細書に使用されるとき、5’キャップ(RNAキャップ、RNA 7−メチルグアノシンキャップ、またはRNA m7Gキャップとも称される)は、転写開始直後に真核生物メッセンジャーRNAの「前方」または5’末端に付加された、修飾グアニンヌクレオチドである。5’キャップは、最初に転写されたヌクレオチドに連結された末端基からなる。その存在は、リボソームによる認識およびRNaseからの保護に重要である。キャップ付加は、転写と連動しており、互いに影響し合うように転写と同時に起こる。転写開始直後に、合成されているmRNAの5’末端は、RNAポリメラーゼに付随するキャップ合成複合体によって結合される。この酵素複合体は、mRNAキャッピングに必要とされる化学反応を触媒する。合成は、複数工程の生化学反応として進行する。キャッピング部分は、mRNAの安定性または翻訳の効率性などの機能を調節するように修飾され得る。
本明細書に使用されるとき、「インビトロ転写RNA」とは、インビトロで合成されたRNA、好ましくはmRNAを指す。一般にインビトロで転写されたRNAは、インビトロ転写ベクターから生成される。インビトロ転写ベクターは、インビトロ転写RNAを生成するために使用される鋳型を含む。
本明細書に使用されるとき、「ポリ(A)」は、ポリアデニル化によってmRNAに結合された一連のアデノシンである。一過性発現のためのコンストラクトの好ましい実施形態では、ポリAは、50〜5000(配列番号30)であり、好ましくは64を上回り、より好ましくは100を上回り、最も好ましくは300または400であり、ポリ(A)配列は、局在化、安定性、または翻訳の効率性などのmRNA機能を調節するように化学的または酵素的に修飾され得る。
本明細書に使用されるとき、「ポリアデニル化」は、ポリアデニリル部分、またはその修飾変異体とメッセンジャーRNA分子との共有結合を指す。真核生物では、ほとんどのメッセンジャーRNA(mRNA)分子は、3’末端においてポリアデニル化されている。3’ポリ(A)尾部は、ポリアデニル化ポリメラーゼ酵素の作用を通じて前mRNAに付加されたアデニンヌクレオチド(数百であることが多い)の長い配列である。より高等な真核生物では、ポリ(A)尾部は、特異的な配列であるポリアデニル化シグナルを含む転写産物に付加される。ポリ(A)尾部およびそれに結合したタンパク質は、mRNAをエクソヌクレアーゼによる分解から保護することに役立つ。ポリアデニル化はまた、転写終結、核からのmRNAの輸送、および翻訳にも重要である。ポリアデニル化は、DNAからRNAへの転写直後に核で生じるが、追加として、後で細胞質において生じることもある。転写が終結された後、mRNA鎖は、RNAポリメラーゼに付随するエンドヌクレアーゼ複合体の作用を通じて切断される。切断部位は、通常、切断部位付近の塩基配列AAUAAAの存在によって特徴付けられる。mRNAが切断された後、アデノシン残基が、切断部位の遊離3’末端に付加される。
本明細書に使用されるとき、「一過性」とは、数時間、数日間、または数週間の期間の、非組込み型導入遺伝子の発現を指し、ここで、発現期間は、ゲノムに組み込まれているかまたは宿主細胞の安定なプラスミドレプリコン内に含まれている場合の遺伝子の発現期間よりも短い。
アフェレーシスは、全血を個体から取り出し、選択成分に分離し、残りを循環に戻すプロセスである。一般に、血液成分を分離するためには、遠心分離および非遠心分離の2つの方法がある。白血球アフェレーシスは、患者の白血球の能動的な選択および除去をもたらす。
本明細書に使用されるとき、「治療する」、「治療」、および「治療すること」という用語は、1つまたは複数の治療法(例えば、本発明のCARなどの1つまたは複数の治療剤)の投与によりもたらされる増殖性障害の進行、重症度、および/もしくは期間の低減もしくは緩和、または増殖性障害の1つもしくは複数の症状(好ましくは、1つまたは複数の認識可能な症状)の緩和を指す。具体的な実施形態では、「治療する」、「治療」、および「治療すること」という用語は、必ずしも患者によって認識可能であるとは限らない、腫瘍の成長などの増殖性障害の少なくとも1つの測定可能な物理的パラメーターの緩和を指す。他の実施形態では、「治療する」、「治療」、および「治療すること」という用語は、例えば認識可能な症状の安定化による物理的なもの、例えば物理的パラメーターの安定化による生理学的なもの、またはその両方のいずれかである、増殖性障害の進行の阻害を指す。他の実施形態では、「治療する」、「治療」、および「治療すること」という用語は、腫瘍サイズまたはがん細胞計数の低減または安定化を指す。治療は、100%である必要はなく、一部の実施形態では、疾患または障害の少なくとも1つの症状を、少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%の低減または遅延が、これらの用語の範囲内とみなすのに十分である。
本明細書に使用される「不応性」とは、治療に応答しない疾患、例えばがんを指す。いくつかの実施形態では、不応性がんは、治療の前または開始時点で、治療に耐性であり得る。他の実施形態では、不応性がんは、治療中に不応性になる場合がある。
本明細書に使用される「再発」という用語は、初期応答期間(例えば、完全な応答または部分的な応答)後の疾患(例えば、がん)の再出現を指す。初期応答期間は、ある特定の閾値を下回る、例えば、20%、1%、10%、5%、4%、3%、2%、または1%を下回る、がん細胞レベルの低下を伴い得る。再出現は、ある特定の閾値を上回る、例えば、20%、1%、10%、5%、4%、3%、2%、または1%を上回る、がん細胞レベルの上昇を伴い得る。再発は、例えば、Cheson et al, J Clin Oncol 17:1244 (1999)およびCheson et al., "Revised Response Criteria for Malignant Lymphoma", J Clin Oncol 25:579-586 (2007)(これらのいずれも参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載されているCheson基準を使用して、特定することができる。例えば、例として、B−ALLの文脈において、完全な応答後、再出現は、例えば、血液、骨髄(5%超)、または任意の骨髄以外の部位における芽球の再出現を伴い得る。完全な応答は、この文脈において、5%未満のBM芽球を伴い得る。より一般的に、ある実施形態では、応答(例えば、完全な応答または部分的な応答)は、検出可能なMRD(微小残存病変)の不在を伴い得る。ある実施形態では、初期応答期間は、少なくとも1日間、2日間、3日間、4日間、5日間、もしくは6日間、少なくとも1週間、2週間、3週間、もしくは4週間、少なくとも1ヶ月間、2ヶ月間、3ヶ月間、4ヶ月間、6ヶ月間、8ヶ月間、10ヶ月間、もしくは12ヶ月間、または少なくとも1年間、2年間、3年間、4年間、もしくは5年間持続する。
「シグナル伝達経路」という用語は、細胞の1つの部分から細胞の別の部分へのシグナル伝達において役割を果たす、様々なシグナル伝達分子間の生化学的関係性を指す。「細胞表面受容体」という語句には、シグナルを受信し、細胞膜を超えてシグナルを伝達することができる、分子および分子の複合体が含まれる。
「対象」という用語は、免疫応答が誘起される生物(例えば、哺乳動物、ヒト)を含むことが意図される。
「実質的に精製された」細胞という用語は、他の細胞型を本質的に含まない細胞を指す。実質的に精製された細胞はまた、通常その細胞が天然の状態で関連している他の細胞型から分離されている細胞を指す。一部の事例では、実質的に精製された細胞の集団は、均質な細胞集団を指す。他の事例では、この用語は、単純に、細胞がその天然の状態で天然に関連している細胞から分離されているものを指す。一部の態様では、細胞は、インビトロで培養されている。他の態様では、細胞は、インビトロで培養されていない。
本発明の文脈において、「腫瘍抗原」または「過剰増殖性障害抗原」または「過剰増殖性障害と関連する抗原」は、特定の過剰増殖性障害に共通している抗原を指す。ある特定の実施形態では、腫瘍抗原は、原発性または転移性黒色腫、胸腺腫、リンパ腫、肉腫、肺がん、肝臓がん、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、白血病、子宮がん、子宮頸がん、膀胱がん、腎臓がん、および腺癌、例えば、乳がん、前立腺がん、卵巣がん、膵臓がんなどが挙げられるがこれらに限定されないがんに由来する。
「トランスフェクトされた」または「形質転換された」または「形質導入された」という用語は、外来性核酸が宿主細胞に移入または導入されるプロセスを指す。「トランスフェクトされた」または「形質転換された」または「形質導入された」細胞は、外来性核酸がトランスフェクトされたか、形質転換されたか、または形質導入されたものである。細胞には、初代細胞およびその子孫が含まれる。
「特異的に結合する」という用語は、試料中に存在する同族の結合パートナー(例えば、T細胞上に存在する刺激分子および/または共刺激分子)タンパク質を認識し、それに結合する、抗体またはリガンドを指すが、この抗体またはリガンドは、実質的に、試料中の他の分子の認識もそれとの結合も行わない。
範囲:本開示全体を通じて、本発明の様々な態様が、範囲形式で提示され得る。範囲形式での記述は、単に便宜上および簡潔さのためのものにすぎず、本発明の範囲に対する確固たる制限とみなされるべきではないことを理解されたい。したがって、範囲の記述は、可能性のあるすべての部分範囲、ならびにその範囲内の個々の数値を具体的に開示したものとみなすべきである。例えば、1〜6などの範囲の記述は、1〜3、1〜4、1〜5、2〜4、2〜6、3〜6などといった部分範囲、ならびに、その範囲内の個々の数値、例えば、1、2、2.7、3、4、5、5.3、および6を具体的に開示したものとみなすべきである。別の例として、95〜99%の同一性などの範囲には、95%、96%、97%、98%、または99%の同一性を有するものが含まれ、96〜99%、96〜98%、96〜97%、97〜99%、97〜98%、および98〜99%の同一性などの部分範囲が含まれる。これは、範囲の広さに関しても当てはまる。
治療方法
一態様では、本開示は、本明細書に記載される腫瘍抗原の発現と関連する疾患を治療するための方法を提供する。
一態様では、本開示は、がん(例えば、ALLおよびCLLなどの血液がん)の治療を、それを必要とする対象に、CAR、例えば、本明細書に記載されるCARを発現するように操作された免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞、NK細胞)を与えることによって行う方法を提供する。一実施形態では、治療されるがんは、B細胞悪性腫瘍である。一実施形態では、治療されるがんは、ALL(急性リンパ芽球性白血病)、CLL(慢性リンパ球性白血病)、DLBCL(びまん性大細胞型B細胞リンパ腫)、MCL(マントル細胞リンパ腫、またはMM(多発性骨髄腫)である。
一態様では、本開示は、がん(例えば、ALLおよびCLLなどの血液がん)の治療を、それを必要とする対象に、CAR、例えば、本明細書に記載されるCAR、例えば、CD19 CARを発現するように操作された免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞、NK細胞)を与えることによって行う方法であって、がん細胞がCD19を発現する、方法を提供する。一実施形態では、治療されるがんは、B細胞悪性腫瘍である。一実施形態では、治療されるがんは、ALL(急性リンパ芽球性白血病)、CLL(慢性リンパ球性白血病)、DLBCL(びまん性大細胞型B細胞リンパ腫)、MCL(マントル細胞リンパ腫)、ホジキンリンパ腫、またはMM(多発性骨髄腫)である。
本開示は、一種の細胞療法であって、免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞、NK細胞)が、CARを発現するように遺伝子修飾されており(例えば、レンチウイルスベクターの形質導入により)、このCAR発現細胞が、それを必要とするレシピエントに注入される、細胞療法を含む。注入された細胞は、レシピエントにおいて腫瘍細胞を殺滅させることができる。抗体療法とは異なり、CAR修飾免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞、NK細胞)は、インビボでの複製が可能であり、これにより、持続的な腫瘍制御につながり得る長期存続性が得られる。レンチウイルスベクターを使用して生成したCAR発現細胞(例えば、T細胞またはNK細胞)は、安定なCAR発現を有するであろう。様々な態様では、患者に投与される免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞、NK細胞)またはそれらの子孫は、T細胞を患者に投与した後、少なくとも4ヶ月間、5ヶ月間、6ヶ月間、7ヶ月間、8ヶ月間、9ヶ月間、10ヶ月間、11ヶ月間、12ヶ月間、13ヶ月間、14ヶ月間、15ヶ月間、16ヶ月間、17ヶ月間、18ヶ月間、19ヶ月間、20ヶ月間、21ヶ月間、22ヶ月間、23ヶ月間、2年間、3年間、4年間、または5年間、患者に存続する。
本発明はまた、一種の細胞療法であって、免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞、NK細胞)が、例えば、インビトロ転写されたRNAによって、CARを一過的に発現するように修飾されており、このCAR発現細胞が、それを必要とするレシピエントに注入される、細胞療法を含む。CAR RNAの形質導入(例えば、トランスフェクションまたは電気穿孔による)によって生成されたCAR発現細胞(例えば、T細胞、NK細胞)は、形質導入後4日間、5日間、6日間、7日間、8日間、9日間、10日間、11日間、12日間、13日間、14日間、15日間、RNA CARを一過的に発現する。注入された細胞は、レシピエントにおいて腫瘍細胞を殺滅させることができる。したがって、様々な態様では、患者に投与される免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞、NK細胞)は、T細胞を患者に投与した後、1ヶ月未満、例えば、3週間未満、2週間未満、1週間未満存在する。
一実施形態では、本開示は、がん(例えば、ALLおよびCLLなどの血液がん)の治療を、それを必要とする対象に、本明細書に記載される腫瘍抗原(またはがん関連抗原)を特異的に標的とするかまたはそれに結合するCARを発現するように操作された免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞、NK細胞)を与えることによって行う方法を提供する。さらに別の実施形態では、治療の方法は、例えば、本明細書に記載されるナイーブT細胞を富化するように、CAR発現細胞の作製を変化させることを含む。
一実施形態では、免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞、NK細胞)は、がん(例えば、ALLおよびCLLなどの血液がん)を有する対象を治療するために、CD19 CARを発現するように操作されており、ここで、がん細胞は、CD19を発現する。一実施形態では、治療されるがんは、ALLまたはCLLである。免疫エフェクター細胞において発現されるCD19 CAR分子は、完全CARコンストラクトを生成するように、当該技術分野における任意の抗CD19抗原結合性ドメイン(例えば、表1または4に提供されるもの)を、本明細書に記載されるCARドメインのうちのいずれかと組み合わせて含み得る。例えば、完全CARコンストラクトは、表4に列挙されるCARである。表4は、本明細書に記載される様々なCARドメイン(例えば、膜貫通ドメインおよび細胞内シグナル伝達ドメイン)ならびに表1または4に列挙される抗CD19抗原結合性ドメインを使用して生成された、例示的な完全CD19 CARコンストラクトを提供する。アミノ酸配列は(aa)と表記され、核酸配列は(nt)と表記される。
一態様では、本開示は、がん、例えば、CD19発現と関連するがんを、CAR発現細胞(例えば、T細胞、NK細胞)療法を用いて治療するための方法を提供する。例示的ながんとしては、例えば、例えば、B−ALL、T−ALL、ALLを含むがこれらに限定されない1つまたは複数の急性白血病、例えば、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性リンパ性白血病(CLL)を含むがこれらに限定されない1つまたは複数の慢性白血病が挙げられるがこれらに限定されない。
本明細書に記載される方法を用いて治療することができるさらなるがんまたは血液状態としては、例えば、B細胞性前骨髄球性白血病、芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍、バーキットリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、濾胞性リンパ腫、有毛細胞性白血病、小細胞型または大細胞型濾胞性リンパ腫、悪性リンパ球増殖性状態、MALTリンパ腫、マントル細胞リンパ腫(MCL)、辺縁帯リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成および骨髄異形成症候群、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、形質芽細胞性リンパ腫、形質細胞様樹状細胞腫瘍、ワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症、ならびに骨髄血液細胞の無効な産生(または異形成)などによってまとめられる、血液状態の多様な集合である「前白血病」が挙げられるがこれらに限定されない。
前述の血液状態は、CD19の発現と関連している場合がある。さらに、CD19の発現と関連する疾患としては、例えば、CD19の発現と関連する、異型および/または非古典的ながん、悪性腫瘍、前がん状態、または増殖性疾患が挙げられるがこれらに限定されない。
一実施形態では、本開示は、CLLを治療するための方法を提供する。
別の実施形態では、本開示は、ALLを治療するための方法を提供する。
別の実施形態では、本開示は、B細胞性ALLを治療するための方法を提供する。
一態様では、本開示は、がん(例えば、ALLおよびCLLなどの血液がん)を有する対象を、CAR発現細胞(例えば、T細胞、NK細胞)[例えば、例としてCTL019など、本明細書に記載されるCD19 CAR発現細胞(例えば、T細胞、NK細胞)]を用いて治療する方法を提供する。ある実施形態では、本開示は、対象を、CAR発現細胞(例えば、T細胞、NK細胞)を別の治療剤、例えば、本明細書に記載される別の治療剤[例えば、別のCAR、例えば、本明細書に記載される別のCAR、阻害性CAR、例えば、本明細書に記載される阻害性CAR;化学療法;キナーゼ阻害剤(例えば、本明細書に記載されるキナーゼ阻害剤、例えば、mTOR阻害剤、BTK阻害剤)、チェックポイント阻害剤、例えば、本明細書に記載されるチェックポイント阻害剤、治癒療法の標準物など]と組み合わせて用いて治療する方法を提供する。組合せは、例えば、本明細書に記載される任意の薬剤とのものであり得る。
一部の実施形態では、対象におけるがんの治療は、本明細書に記載されるCAR療法を、1つまたは複数の化学療法サイクルと組み合わせて投与することを含む。いくつかの実施形態では、例示的な化学療法サイクルには、寛解導入、地固め、中間維持、後期強化、および維持が含まれる。
一部の実施形態では、第1の化学療法サイクルは、寛解導入であり、ここでの目標は、可能な限り多数のがん性細胞を消失させることである。いくつかの実施形態では、白血病(例えば、ALL)を患う対象において、寛解導入サイクルは、1つまたは複数の薬物、例えば、ビンクリスチン、デキサメタゾン、および/またはポリエチレングリコール(PEG)−L−アスパラギナーゼでの治療を含む。ある実施形態では、白血病(例えば、ALL、例えば、標準リスクのALL)を患う対象において、寛解導入サイクルは、ビンクリスチン、デキサメタゾン、およびPEG−L−アスパラギナーゼを、例えば、それぞれ、6mg/m、6mg/m、および2500U/mの用量で用いた治療を含む。ある実施形態では、白血病(例えば、ALL、例えば、高リスクのALL)を患う対象において、寛解導入サイクルは、ビンクリスチン、デキサメタゾン、PEG−L−アスパラギナーゼ、およびダウノルビシンを、例えば、それぞれ、6mg/m、6mg/m、および2500U/m、ならびに100mg/mの用量で用いた治療を含む。
いくつかの実施形態では、さらなる化学療法サイクルは、地固めであり、ここでの目標は、残存する任意のがん性細胞を破壊することである。一部の実施形態では、地固めサイクルは、寛解導入サイクルの後に寛解が達成された後、対象に与えられる。いくつかの実施形態では、白血病(例えば、ALL)を患う対象において、地固めサイクルは、1つまたは複数の薬物、例えば、ビンクリスチン、6−メルカプトプリン、シクロホスファミド、シタラビン、および/またはPEG−L−アスパラギナーゼでの治療を含む。ある実施形態では、白血病(例えば、ALL、例えば、標準リスクのALL)を患う対象において、地固めサイクルは、ビンクリスチンおよび6−メルカプトプリンを、例えば、それぞれ、1.5mg/m、および75mg/mの用量で用いた治療を含む。ある実施形態では、白血病(例えば、ALL、例えば、高リスクのALL)を患う対象において、地固めサイクルは、ビンクリスチン、6−メルカプトプリン、シクロホスファミド、シタラビン、およびPEG−L−アスパラギナーゼを、例えば、それぞれ、1.5mg/m、60mg/m、1g/m、75mg/m、および2500mg/mの用量で用いた治療を含む。
いくつかの実施形態では、さらなる化学療法サイクルは、維持サイクルを含み、その場合の目標は、がん再発の長期リスクを低減することであるか、または中間維持サイクルを含み、その場合の目標は、強力な治療からの休止を提供することである。いくつかの実施形態では、中間維持サイクルは、寛解導入の後、および一部の事例では地固めの後に行われる。いくつかの実施形態では、中間維持サイクルは、後期強化サイクルの前に行われる。一部の実施形態では、中間維持サイクルは、後期強化サイクルの後に行われる。いくつかの実施形態では、維持サイクルは、例えば、寛解導入、地固め、中間維持、および/または後期強化の後の、最後の化学療法サイクルである。一部の実施形態では、白血病(例えば、ALL、例えば、標準リスクのALL)を患う対象において、中間維持サイクルは、ビンクリスチンおよびメトトレキサートを、例えば、それぞれ、7.5mg/m、および500mg/mの用量で用いた治療を含む。一部の実施形態では、白血病(例えば、ALL、例えば、高リスクのALL)を患う対象において、中間維持サイクルは、ビンクリスチン、メトトレキサート、および6−メルカプトプリンを、例えば、それぞれ、7.5mg/m、20mg/m、および25mg/mの用量で用いた治療を含む。いくつかの実施形態では、白血病(例えば、ALL、例えば、標準リスクのALL)を患う対象において、維持サイクルは、ビンクリスチン、デキサメタゾン、6−メルカプトプリン、およびメトトレキサートを、例えば、それぞれ、1.5mg/m、6mg/m、75mg/m、および20mg/mの用量で用いた治療を含む。いくつかの実施形態では、白血病(例えば、ALL、例えば、高リスクのALL)を患う対象において、維持サイクルは、ビンクリスチン、プレドニゾン、6−メルカプトプリン、およびメトトレキサートを、例えば、それぞれ、1.5mg/m、40mg/m、75mg/m、および20mg/mの用量で用いた治療を含む。
いくつかの実施形態では、さらなる化学療法サイクルは、後期強化サイクルを含み、ここでの目標は、残存する任意のがん性細胞を消失させることである。いくつかの実施形態では、後期強化サイクルは、地固めサイクルの後、および例えば中間維持サイクルの後に行われる。いくつかの実施形態では、白血病(例えば、ALL、例えば、標準リスクのALL)を患う対象において、後期強化サイクルは、ビンクリスチン、デキサメタゾン、ドキソルビシン、PEG−L−アスパラギナーゼ、シクロホスファミド、シタラビン、および6−チオグアニンを、例えば、それぞれ、4.5mg/m、10mg/m、75mg/m、2500U/m、1g/m、60mg/m、および60mg/mの用量で用いた治療を含む。いくつかの実施形態では、白血病(例えば、ALL、例えば、高リスクのALL)を患う対象において、後期強化サイクルは、ビンクリスチン、デキサメタゾン、ドキソルビシン、PEG−L−アスパラギナーゼ、シクロホスファミド、シタラビン、および6−チオグアニンを、例えば、それぞれ、7.5mg/m、10mg/m、75mg/m、5000U/m、1g/m、60mg/m、および60mg/mの用量で用いた治療を含む。
一部の実施形態では、対象は、例えば、生存を最大にしながら毒性を最小限に抑えるために、リスク測定値に基づいて様々な強度の化学療法レジメンを用いて治療される。いくつかの実施形態では、例えば、ALL(例えば、小児ALL)を有する対象は、例として、白血球計数および年齢に基づいて、例えば、National Cancer Institute(NCI)のリスク群分類に基づいて、標準リスクの群または高リスクの群に類別される。例えば、Smith et al. J. Clin. Oncol. 14.1(1996):18-24を参照されたい。例えば、対象は、白血球計数が、1マイクロリットル当たり50,000個未満の細胞であり、対象が1歳〜10歳である場合、標準リスクの群に類別される。例えば、対象は、白血球計数が、1マイクロリットル当たり50,000個以上の細胞である、かつ/または対象が10歳以上である場合、高リスクの群に類別される。いくつかの実施形態では、例えば、ALL(例えば、小児ALL)を有する対象は、Moeriche et al. Blood 111.9(2008):4477-89およびPui et al. Blood 92.2(1998):411-5に記載されているように、非常に高リスクの群に類別される。例えば、次の特徴のうちの1つまたは複数を有するALL対象は、非常に高リスクのALLとして分類される:幼児である対象;有害な染色体異常(例えば、t(9;22)、MLL遺伝子再編成、および低二倍性(染色体数<44)を有する対象;最初の療法に対して遅い初期応答を有する対象;寛解導入サイクルの終わりまたはその後のサイクルで微小残存病変(MRD)レベルが高い対象;寛解導入サイクルの後に形態学的に存続する疾患を有する対象。
ある実施形態では、CLLの標準的なケアとしては、本明細書に記載される例示的な治療法、例えば、表5に記載されるもの、およびそれらの組合せが挙げられるがこれらに限定されない。
Figure 2022002525
ある実施形態では、CLLの標準的なケアとしては、(1)照射療法、(2)化学療法、(3)外科手術(例えば、脾臓の摘出)、(4)標的化療法、(5)幹細胞移植、およびこれらの組合せが挙げられる。ある実施形態では、標準的なケアは、外照射療法を含む。ある実施形態では、標準的なケアは、内照射療法(例えば、例としてがん内またはその付近に直接入れられる、針、ワイヤ、またはカテーテルに封入された放射性物質)を含む。
ある実施形態では、ALLの標準的なケアとしては、本明細書に記載される例示的な治療法、例えば、表6に記載されるもの、およびそれらの組合せが挙げられるがこれらに限定されない。
Figure 2022002525
ある実施形態では、ALLの標準的なケアとしては、(1)化学療法、(2)照射療法、(3)幹細胞移植、(4)生物療法、(5)標的化療法、およびこれらの組合せが挙げられる。
ある実施形態では、標準的なケアとしては、フルダラビンとシクロホスファミド(FC);フルダラビンとリツキシマブ(FR);フルダラビン、シクロホスファミド、およびリツキシマブ(FCR);シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、およびプレドニゾン(CHOP);ならびにこれらの組合せが挙げられるがこれらに限定されない。使用が考えられる一般的な化学療法剤としては、アナストロゾール[Arimidex(登録商標)]、ビカルタミド[Casodex(登録商標)]、硫酸ブレオマイシン[Blenoxane(登録商標)]、ブスルファン[Myleran(登録商標)]、ブスルファン注射[Busulfex(登録商標)]、カペシタビン[Xeloda(登録商標)]、N4−ペンタオキシカルボニル(pentoxycarbonyl)−5−デオキシ−5−フルオロシチジン、カルボプラチン[Paraplatin(登録商標)]、カルムスチン[BiCNU(登録商標)]、クロラムブシル[Leukeran(登録商標)]、シスプラチン[Platinol(登録商標)]、クラドリビン[Leustatin(登録商標)]、シクロホスファミド[Cytoxan(登録商標)またはNeosar(登録商標)]、シタラビン、シトシンアラビノシド[Cytosar−U(登録商標)]、シタラビンリポソーム注射[DepoCyt(登録商標)]、ダカルバジン[DTIC−Dome(登録商標)]、ダクチノマイシン(アクチノマイシンD、Cosmegan)、ダウノルビシン塩酸塩[Cerubidine(登録商標)]、ダウノルビシンクエン酸塩リポソーム注射[DaunoXome(登録商標)]、デキサメタゾン、ドセタキセル[Taxotere(登録商標)]、ドキソルビシン塩酸塩[Adriamycin(登録商標)、Rubex(登録商標)]、エトポシド[Vepesid(登録商標)]、リン酸フルダラビン[Fludara(登録商標)]、5−フルオロウラシル[Adrucil(登録商標)、Efudex(登録商標)]、フルタミド[Eulexin(登録商標)]、テザシチビン(tezacitibine)、ゲムシタビン(ジフルオロデオキシシチジン)、ヒドロキシ尿素[Hydrea(登録商標)]、イダルビシン[Idamycin(登録商標)]、イホスファミド[IFEX(登録商標)]、イリノテカン[Camptosar(登録商標)]、L−アスパラギナーゼ[ELSPAR(登録商標)]、ロイコボリンカルシウム、メルファラン[Alkeran(登録商標)]、6−メルカプトプリン[Purinethol(登録商標)]、メトトレキサート[Folex(登録商標)]、ミトキサントロン[Novantrone(登録商標)]、マイロターグ(mylotarg)、パクリタキセル[Taxol(登録商標)]、フェニックス(phoenix)(イットリウム90/MX−DTPA)、ペントスタチン、カルムスチンインプラントを有するポリフェプロサン20[Gliadel(登録商標)]、クエン酸タモキシフェン[Nolvadex(登録商標)]、テニポシド[Vumon(登録商標)]、6−チオグアニン、チオテパ、チラパザミン[Tirazone(登録商標)]、注射用トポテカン塩酸塩[Hycamptin(登録商標)]、ビンブラスチン[Velban(登録商標)]、ビンクリスチン[Oncovin(登録商標)]、ビノレルビン[Navelbine(登録商標)]、およびこれらの組合せが挙げられるがこれらに限定されない。
ある実施形態では、化学療法は、葉酸アンタゴニスト(本明細書において抗葉酸剤とも称される)、ピリミジン類似体、プリン類似体、およびアデノシンデアミナーゼ阻害剤):メトトレキサート[Rheumatrex(登録商標)、Trexall(登録商標)]、5−フルオロウラシル[Adrucil(登録商標)、Efudex(登録商標)、Fluoroplex(登録商標)]、フロクスウリジン[FUDF(登録商標)]、シタラビン[Cytosar−U(登録商標)、Tarabine PFS]、6−メルカプトプリン[Puri−Nethol(登録商標)]]、6−チオグアニン[Thioguanine Tabloid(登録商標)]、リン酸フルダラビン[Fludara(登録商標)]、ペントスタチン[Nipent(登録商標)]、ペメトレキセド[Alimta(登録商標)]、ラルチトレキシド[Tomudex(登録商標)]、クラドリビン[Leustatin(登録商標)]、クロファラビン[Clofarex(登録商標)、Clolar(登録商標)]、シタラビンリポソーム(Cytarabine liposomal)[リポソームAra−C、DepoCyt(商標)としても既知]、デシタビン[Dacogen(登録商標)];ヒドロキシ尿素[Hydrea(登録商標)、Droxia(商標)およびMylocel(商標)];メルカプトプリン[Puri−Nethol(登録商標)]、プララトレキサート[Folotyn(商標)];カペシタビン[Xeloda(登録商標)]、ネララビン[Arranon(登録商標)]、アザシチジン[Vidaza(登録商標)]、およびゲムシタビン[Gemzar(登録商標)]を含むがこれらに限定されない、抗体謝剤を含む。好ましい抗代謝剤としては、例えば、5−フルオロウラシル[Adrucil(登録商標)、Efudex(登録商標)、Fluoroplex(登録商標)]、フロクスウリジン[FUDF(登録商標)]、カペシタビン[Xeloda(登録商標)]、ペメトレキセド[Alimta(登録商標)]、ラルチトレキシド[Tomudex(登録商標)]、およびゲムシタビン[Gemzar(登録商標)]、ならびにこれらの組合せが挙げられる。ある実施形態では、プリン類似体は、フルダラビンである。
ある実施形態では、化学療法は、ナイトロジェンマスタード、エチレンイミン誘導体、スルホン酸アルキル、ニトロソ尿素およびトリアゼン、ウラシルマスタード[Aminouracil Mustard(登録商標)、Chlorethaminacil(登録商標)、Demethyldopan(登録商標)、Desmethyldopan(登録商標)、Haemanthamine(登録商標)、Nordopan(登録商標)、Uracil nitrogen mustard(登録商標)、Uracillost(登録商標)、Uracilmostaza(登録商標)、Uramustin(登録商標)、Uramustine(登録商標)]、クロルメチン[Mustargen(登録商標)]、シクロホスファミド[Cytoxan(登録商標)、Neosar(登録商標)、Clafen(登録商標)、Endoxan(登録商標)、Procytox(登録商標)、Revimmune(商標)]、イホスファミド[Mitoxana(登録商標)]、メルファラン[Alkeran(登録商標)]、クロラムブシル[Leukeran(登録商標)]、ピポブロマン[Amedel(登録商標)、Vercyte(登録商標)]、トリエチレンメラミン[Hemel(登録商標)、Hexalen(登録商標)、Hexastat(登録商標)]、トリエチレンチオホスホラミン、テモゾロミド[Temodar(登録商標)]、チオテパ[Thioplex(登録商標)]、ブスルファン[Busilvex(登録商標)、Myleran(登録商標)]、カルムスチン[BiCNU(登録商標)]、ロムスチン[CeeNU(登録商標)]、ストレプトゾシン[Zanosar(登録商標)]、およびダカルバジン[DTIC−Dome(登録商標)]、ならびにこれらに組合せを含むがこれらに限定されない、アルキル化剤を含む。さらなる例示的なアルキル化剤としては、限定することなく、オキサリプラチン[Eloxatin(登録商標)]、テモゾロミド[Temodar(登録商標)およびTemodal(登録商標)]、ダクチノマイシン[アクチノマイシン−D、Cosmegen(登録商標)としても既知]、メルファラン[L−PAM、L−サルコリシン、およびフェニルアラニンマスタード、Alkeran(登録商標)としても既知]、アルトレタミン[ヘキサメチルメラミン(HMM)、Hexalen(登録商標)としても既知]、カルムスチン[BiCNU(登録商標)]、ベンダムスチン[Treanda(登録商標)]、ブスルファン[Busulfex(登録商標)およびMyleran(登録商標)]、カルボプラチン[Paraplatin(登録商標)]、ロムスチン[CCNU、CeeNU(登録商標)としても既知]、シスプラチン[CDDP、Platinol(登録商標)、およびPlatinol(登録商標)−AQとしても既知)、クロラムブシル[Leukeran(登録商標)]、シクロホスファミド[Cytoxan(登録商標)およびNeosar(登録商標)]、ダカルバジン[DTIC、DIC、およびイミダゾールカルボキサミド、DTIC−Dome(登録商標)としても既知)、アルトレタミン[ヘキサメチルメラミン(HMM)、Hexalen(登録商標)としても既知]、イホスファミド[Ifex(登録商標)]、プレドヌムスチン(Prednumustine)、プロカルバジン[Matulane(登録商標)]、メクロレタミン[ナイトロジェンマスタード、ムスチン、およびメクロレタミン塩酸塩、Mustargen(登録商標)としても既知]、ストレプトゾシン[Zanosar(登録商標)]、チオテパ[チオホスホアミド(Thiophosphoamide)、TESPA、およびTSPA、Thioplex(登録商標)としても既知)、シクロホスファミド[Endoxan(登録商標)、Cytoxan(登録商標)、Neosar(登録商標)、Procytox(登録商標)、Revimmune(登録商標)]、ベンダムスチンHCl[Treanda(登録商標)]、ならびにこれらの組合せが挙げられる。ある実施形態では、アルキル化剤は、ベンダムスチンである。ある実施形態では、アルキル化剤は、シクロホスファミドである。
ある実施形態では、化学療法剤は、キナーゼ阻害剤、例えば、エルロチニブ塩酸塩[Tarceva(登録商標)]、リニファニブ[ABT 869としても既知であり、Genentechから入手可能なN−[4−(3−アミノ−1H−インダゾール−4−イル)フェニル]−N’−(2−フルオロ−5−メチルフェニル)尿素]、リンゴ酸スニチニブ[Sutent(登録商標)]、ボスチニブ[SKI−606としても既知であり、米国特許第6,780,996号に記載されている、4−[(2,4−ジクロロ−5−メトキシフェニル)アミノ]−6−メトキシ−7−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]キノリン−3−カルボニトリル]、ダサチニブ[Sprycel(登録商標)]、パゾパニブ[Votrient(登録商標)]、ソラフェニブ[Nexavar(登録商標)]、ザクチマ(zactima)(ZD6474)、ならびにイマチニブまたはメシル酸イマチニブ[Gilvec(登録商標)およびGleevec(登録商標)]が含まれるがこれらに限定されない、チロシンキナーゼ阻害剤である。一実施形態では、キナーゼ阻害剤は、イブルチニブ(PCI−32765)、GDC−0834、RN−486、CGI−560、CGI−1764、HM−71224、CC−292、ONO−4059、CNX−774、およびLFM−A13から選択される、BTK阻害剤である。一実施形態では、キナーゼ阻害剤は、アロイシンA、フラボピリドールまたはHMR−1275、2−(2−クロロフェニル)−5,7−ジヒドロキシ−8−[(3S,4R)−3−ヒドロキシ−1−メチル−4−ピペリジニル]−4−クロメノン、クリゾチニブ(PF−02341066、2−(2−クロロフェニル)−5,7−ジヒドロキシ−8−[(2R,3S)−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−3−ピロリジニル]−4H−1−ベンゾピラン−4−オン、塩酸塩(P276−00)、1−メチル−5−[[2−[5−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−ピリジニル]オキシ]−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ベンズイミダゾール−2−アミン(RAF265)、インジスラム(E7070)、ロスコビチン(CYC202)、パルボシクリブ(PD0332991)、ジナシクリブ(dinaciclib)(SCH727965)、N−[5−[[(5−tert−ブチルオキサゾール−2−イル)メチル]チオ]チアゾール−2−イル]ピペリジン−4−カルボキサミド(BMS 387032)、4−[[9−クロロ−7−(2,6−ジフルオロフェニル)−5H−ピリミド[5,4−d][2]ベンザゼピン−2−イル]アミノ]−安息香酸(MLN8054)、5−[3−(4,6−ジフルオロ−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−1H−インダゾール−5−イル]−N−エチル−4−メチル−3−ピリジンメタンアミン(AG−024322)、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸N−(ピペリジン−4−イル)アミド(AT7519)、4−[2−メチル−1−(1−メチルエチル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−2−ピリミジンアミン(AZD5438)、およびXL281(BMS908662)から選択される、CDK4阻害剤である。一実施形態では、キナーゼ阻害剤は、CGP052088、4−アミノ−3−(p−フルオロフェニルアミノ)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(CGP57380)、セルコスポラミド、ETC−1780445−2、および4−アミノ−5−(4−フルオロアニリノ)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンから選択される、MNK阻害剤である。
ある実施形態では、標的化療法としては、抗CD20抗体またはその機能的断片、例えば、リツキシマブ[Riuxan(登録商標)およびMabThera(登録商標)]、トシツモマブ[Bexxar(登録商標)]、およびオファツムマブ[Arzerra(登録商標)]、ならびにこれらの組合せなどが挙げられるがこれらに限定されない。一実施形態では、標的化療法としては、抗CD52抗体またはその機能的断片、例えば、アレムツズマブ[Campath(登録商標)]が挙げられるこれらに限定されない。
ある実施形態では、生物療法は、免疫療法を含む。例示的なアントラサイクリンとしては、限定することなく、ドキソルビシン[Adriamycin(登録商標)およびRubex(登録商標)]、ブレオマイシン[lenoxane(登録商標)]、ダウノルビシン[ダウノルビシン塩酸塩、ダウノマイシン、およびルビドマイシン塩酸塩、Cerubidine(登録商標)]、ダウノルビシンリポソーム[ダウノルビシンクエン酸塩リポソーム、DaunoXome(登録商標)]、ミトキサントロン[DHAD、Novantrone(登録商標)]、エピルビシン[Ellence(商標)]、イダルビシン[Idamycin(登録商標)、Idamycin PFS(登録商標)]、マイトマイシンC[Mutamycin(登録商標)]、ゲルダナマイシン、ハービマイシン、ラビドマイシン、デスアセチルラビドマイシン、ならびにこれらの組合せが挙げられる。
ある実施形態では、幹細胞移植は、自己(autogeneic)幹細胞移植を含む。ある実施形態では、幹細胞移植は、同種幹細胞移植を含む。ある実施形態では、幹細胞移植は、同種骨髄移植を含む。ある実施形態では、幹細胞移植は、造血幹細胞移植(HSCT)を含む。ある実施形態では、造血幹細胞は、骨髄、末梢血、臍帯血、およびこれらの組合せを含むがこれらに限定されない、様々な組織に由来する。
一態様では、本開示は、CD19の発現と関連する疾患を治療するための方法を提供する。一態様では、本発明は、腫瘍の一部がCD19に関して陰性であり、腫瘍の一部がCD19に関して陽性である、疾患を治療するための方法を提供する。例えば、提供される方法は、CD19の発現増加と関連する疾患の治療を受けた対象を治療するのに有用であり、ここで、CD19レベルの上昇に対する治療を受けた対象は、CD19レベルの上昇と関連する疾患を呈する。
一態様では、提供される方法は、哺乳動物細胞(例えば、T細胞またはNK細胞)での発現のためのプロモーターに作動可能に連結されたCD19 CARを含むベクターを含む。一態様では、提供される方法は、CD19発現腫瘍を治療するのに使用するためのCD19 CARを発現する組換え細胞(例えば、T細胞またはNK細胞)を含み、ここで、CD19 CARを発現する組換えT細胞は、CD19 CAR発現細胞と称される。一態様では、提供される方法に従って投与されるCD19 CAR発現細胞(例えば、T細胞、NK細胞)は、腫瘍細胞を、CD19 CAR発現細胞の表面に発現する少なくとも1つのCD19 CARと接触させることができ、その結果、CAR発現細胞は、腫瘍細胞を標的とし、腫瘍の成長が阻害される。
一態様では、本開示は、CD19を発現する腫瘍細胞の成長を阻害する方法であって、腫瘍細胞を、本明細書に記載されるCD19 CAR発現細胞(例えば、T細胞、NK細胞)と接触させ、結果として、CAR発現細胞が、抗原に応答して活性化され、がん細胞を標的とし、腫瘍の成長が阻害されることを含む方法を特徴とする。
一態様では、本開示は、一種の細胞療法であって、T細胞が、CARを発現するように遺伝子修飾されており、CAR発現細胞(例えば、T細胞、NK細胞)が、それを必要とするレシピエントに注入される、細胞療法を含む。注入された細胞は、レシピエントにおいて腫瘍細胞を殺滅させることができる。抗体療法とは異なり、CAR修飾細胞(例えば、T細胞またはNK細胞)は、インビボでの複製が可能であり、これにより、持続的な腫瘍制御につながり得る長期存続性が得られる。様々な態様では、患者に投与される細胞またはそれらの子孫は、細胞を患者に投与した後、少なくとも4ヶ月間、5ヶ月間、6ヶ月間、7ヶ月間、8ヶ月間、9ヶ月間、10ヶ月間、11ヶ月間、12ヶ月間、13ヶ月間、14ヶ月間、15ヶ月間、16ヶ月間、17ヶ月間、18ヶ月間、19ヶ月間、20ヶ月間、21ヶ月間、22ヶ月間、23ヶ月間、2年間、3年間、4年間、または5年間、患者に存続する。
本開示はまた、一種の細胞療法であって、細胞(例えば、T細胞、NK細胞)が、例えば、インビトロ転写されたRNAによって、キメラ抗原受容体(CAR)を一過的に発現するように修飾されており、CAR発現細胞(例えば、T細胞、NK細胞)が、それを必要とするレシピエントに注入される、細胞療法を含む。注入された細胞は、レシピエントにおいて腫瘍細胞を殺滅させることができる。したがって、様々な態様では、患者に投与される細胞は、細胞(例えば、T細胞、NK細胞)を患者に投与した後、1ヶ月未満、例えば、3週間未満、2週間未満、1週間未満存在する。
任意の特定の理論に束縛されることを望むものではないが、CAR修飾細胞(例えば、T細胞、NK細胞)によって誘起される抗腫瘍免疫応答は、能動免疫応答もしくは受動免疫応答であり得るか、または代替として、直接的対間接的免疫応答に起因するものであってもよい。一態様では、CARが形質導入されたT細胞は、CD19を発現するヒトがん細胞に応答して、特異的炎症促進性サイトカイン分泌および強力な細胞溶解活性を呈し、可溶性CD19阻害に抵抗し、バイスタンダー殺滅を媒介し、確立されたヒト腫瘍の縮退を媒介する。例えば、CD19発現腫瘍の不均一領域内の、抗原がない腫瘍細胞は、以前に隣接する抗原陽性がん細胞に対して反応したCD19再指向型T細胞による間接的な破壊を受けやすい可能性がある。
一態様では、本明細書に記載される完全ヒトCAR修飾細胞(例えば、T細胞、NK細胞)は、哺乳動物におけるエキソビボ免疫付与および/またはインビボ療法のための一種のワクチンであり得る。一態様では、哺乳動物は、ヒトである。
エキソビボ免疫付与に関して、次のうちの少なくとも1つが、細胞を対象に投与する前に起こる:i)細胞の増殖、ii)細胞へのCARをコードする核酸の導入、またはiii)細胞の凍結保存。
エキソビボ手順は、当該技術分野で既知であり、以下により詳細に説明されている。簡単に述べると、細胞を、対象(例えば、ヒト)から単離し、本明細書に開示されるCARを発現するベクターで遺伝子修飾する(すなわち、インビトロで形質導入またはトランスフェクトする)。CAR修飾細胞を、哺乳動物レシピエントに投与して、治療的利点を得ることができる。哺乳動物レシピエントはヒトであってもよく、CAR修飾細胞は、レシピエントに対して自家であり得る。代替として、細胞は、レシピエントに対して同種、同系、または異種であってもよい。
血液がん
血液がん状態は、血液、骨髄、およびリンパ系に罹患する、白血病および悪性リンパ球増殖性状態などの種類のがんである。
白血病は、急性白血病および慢性白血病として分類することができる。急性白血病は、さらに、急性骨髄性白血病(AML)および急性リンパ性白血病(ALL)として分類することができる。慢性白血病には、慢性骨髄性白血病(CML)および慢性リンパ性白血病(CLL)が含まれる。他の関連状態としては、骨髄血液細胞の無効な産生(または異形成)およびAMLへの転換のリスクによってまとめられる、血液状態の多様な集合である、骨髄異形成症候群(MDS、以前は「前白血病」として知られていた)が挙げられる。
本開示は、がんを治療するための組成物および方法を提供する。一態様では、がんは、白血病またはリンパ腫を含むがこれらに限定されない血液がんである。一態様では、本発明のCAR発現細胞(例えば、T細胞、NK細胞)は、例えば、例としてB−ALL、T−ALL、ALLを含むがこれらに限定されない急性白血病、例えば、CML、CLLを含むがこれに限定されない1つまたは複数の慢性白血病、例えば、B細胞性前骨髄球性白血病、芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍、バーキットリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、濾胞性リンパ腫、有毛細胞性白血病、小細胞型または大細胞型濾胞性リンパ腫、悪性リンパ球増殖性状態、MALTリンパ腫、マントル細胞リンパ腫(MCL)、辺縁帯リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成および骨髄異形成症候群、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、形質芽細胞性リンパ腫、形質細胞様樹状細胞腫瘍、ワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症、ならびに骨髄血液細胞の無効な産生(または異形成)などによってまとめられる、血液状態の多様な集合である「前白血病」を含むがこれらに限定されないさらなる血液がんまたは血液状態といった、がんならびに悪性腫瘍を治療するために使用することができる。
本開示はまた、CD19発現細胞集団の増殖を阻害するかまたはそれを減少させるための方法であって、CD19発現細胞を含む細胞集団を、CD19発現細胞に結合する本明細書に記載されるCD19 CAR発現細胞(例えば、T細胞、NK細胞)と接触させることを含む方法を提供する。具体的な態様では、本開示は、CD19を発現するがん細胞集団の増殖を阻害するかまたはそれを減少させるための方法であって、CD19発現がん細胞集団を、CD19発現細胞に結合する本明細書に記載されるCD19 CAR発現細胞(例えば、T細胞、NK細胞)と接触させることを含む方法を提供する。一態様では、本開示は、CD19を発現するがん細胞集団の増殖を阻害するかまたはそれを減少させるための方法であって、CD19発現がん細胞集団を、CD19発現細胞に結合する本明細書に記載されるCD19 CAR発現細胞(例えば、T細胞、NK細胞)と接触させることを含む方法を提供する。ある特定の態様では、抗CD19 CAR発現細胞(例えば、T細胞、NK細胞)は、骨髄性白血病またはCD19発現細胞と関連する別のがんを有する対象またはその動物モデルにおいて、陰性対照と比較して、細胞および/またはがん細胞の数量、数、量、または割合を、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも65%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも95%、または少なくとも99%減少させる。一態様では、対象は、ヒトである。
本開示はまた、CD19発現細胞と関連する疾患(例えば、血液がんまたはCD19を発現する異型のがん)を予防、治療、および/または管理するための方法であって、必要のある対象に、CD19発現細胞に結合する本明細書に記載されるCAR発現細胞(例えば、T細胞、NK細胞)を投与することを含む方法を提供する。一態様では、対象は、ヒトである。CD19発現細胞と関連する障害の非限定的な例としては、自己免疫障害(ループスなど)、炎症性障害(アレルギーおよび喘息など)、ならびにがん(血液がんまたはCD19を発現する異型のがん)が挙げられる。
本開示はまた、CD19発現細胞と関連する疾患を予防、治療、および/または管理するための方法であって、必要のある対象に、CD19発現細胞に結合する本明細書に記載されるCD19 CAR発現細胞(例えば、T細胞、NK細胞)を投与することを含む方法を提供する。一態様では、対象は、ヒトである。
本開示は、CD19発現細胞と関連するがん(例えば、ALLおよびCLLなどの血液がん)の再発を予防するための方法であって、それを必要とする対象に、CD19発現細胞に結合する本明細書に記載されるCD19 CAR発現細胞(例えば、T細胞、NK細胞)を投与することを含む方法を提供する。一態様では、本方法は、それを必要とする対象に、有効量の別の治療薬と組み合わせて、有効量の、CD19発現細胞に結合する本明細書に記載されるCD19 CAR発現細胞(例えば、T細胞、NK細胞)を投与することを含む。
組合せ療法
上述および本明細書に記載される任意のがん療法は、本明細書に記載されるがんの症状を治療および/または低減するために、1つまたは複数の追加の治療薬と組み合わせて投与してもよいことが理解される。医薬組成物は、1つまたは複数の他の追加の治療薬または治療剤と同時に、その前に、またはその後で、投与され得る。ある実施形態では、本明細書に記載されるCAR発現細胞は、他の既知の薬剤および治療薬と組み合わせて使用することができる。「組み合わせて」投与されるとは、本明細書に使用されるとき、2つ(またはそれ以上)の異なる治療が、対象の障害に伴う一連の苦痛の間に対象にデリバリーされること、例えば、対象が障害と診断された後かつ障害が治癒もしくは消失される前または治療が他の理由により終了する前に、2種類以上の治療がデリバリーされることを意味する。一部の実施形態では、1つの治療のデリバリーは、2つ目のデリバリーが開始するときに依然として生じており、そのため、投与に関して、重複が存在する。これは、本明細書において、「同時」または「並行デリバリー」と称されることがある。他の実施形態では、一方の治療のデリバリーは、他方の治療のデリバリーが開始する前に終了する。いずれの事例でも一部の実施形態では、治療は、投与を組み合わせたため、より有効である。例えば、第2の治療がより有効であり、例えば、第2の治療を第1の治療なしで投与した場合、または類似の状況が第1の治療で見出される場合に、より少ない第2の治療で同等の効果が見出されるか、または第2の治療が症状を低減させる程度がより大きい。一部の実施形態では、デリバリーは、症状、または障害に関連する他のパラメーターにおける低減が、一方の治療を他方が存在しない状態でデリバリーした場合に観察されるであろうものよりも大きくなるようなものである。2種類の治療の効果は、部分的に相加性、全体的に相加性、または相加性を上回るものであってもよい。デリバリーは、デリバリーされる第1の治療の効果が、第2のものがデリバリーされたときに依然として検出可能となるようなものであり得る。
本明細書に記載されるCAR発現細胞および少なくとも1つの追加の治療剤は、同じかもしくは別個の組成物において同時に投与されてもよく、または逐次投与されてもよい。逐次投与については、本明細書に記載されるCAR発現細胞がまず投与され得、追加の薬剤が2番目に投与され得るか、または投与の順序は逆であってもよい。
さらなる態様では、本明細書に記載されるCAR発現細胞は、外科手術、化学療法、照射、免疫抑制剤、例えば、シクロスポリン、アザチオプリン、メトトレキサート、ミコフェノレート、およびFK506、抗体、または他の免疫吸着剤、例えば、CAMPATH、抗CD3抗体、または他の抗体治療薬、細胞毒素、フルダラビン、シクロスポリン、FK506、ラパマイシン、ミコフェノール酸、ステロイド、FR901228、サイトカイン、および放射線照射ペプチドワクチン、例えば、Izumoto et al. 2008 J NEUROSURG 108:963-971.に記載されているものと組み合わせた治療レジメンにおいて使用され得る。
一実施形態では、本明細書に記載されるCAR発現細胞は、化学療法剤と組み合わせて使用することができる。例示的な化学療法剤としては、アントラサイクリン[例えば、ドキソルビシン(例えば、リポソームドキソルビシン)]、ビンカアルカロイド(例えば、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン)、アルキル化剤(例えば、ベンダムスチン、シクロホスファミド、デカルバジン、メルファラン、イホスファミド、テモゾロミド)、免疫細胞抗体(例えば、アレムツズマブ、ゲムツズマブ、リツキシマブ、トシツモマブ)、抗代謝剤[例えば、葉酸アンタゴニスト、ピリミジン類似体、プリン類似体、およびアデノシンデアミナーゼ阻害剤(例えば、フルダラビン)を含む]、mTOR阻害剤、TNFRグルココルチコイド誘導型TNFR関連タンパク質(GITR)アゴニスト、プロテアソーム阻害剤(例えば、アクラシノマイシンA、グリオトキシン、またはボルテゾミブ)、サリドマイドまたはサリドマイド誘導体(例えば、レナリドマイド)などの免疫調節剤、ならびにこれらの組合せが挙げられる。
組合せ療法における使用が考えられる一般的な化学療法剤としては、アナストロゾール[Arimidex(登録商標)]、ビカルタミド[Casodex(登録商標)]、硫酸ブレオマイシン[Blenoxane(登録商標)]、ブスルファン[Myleran(登録商標)]、ブスルファン注射[Busulfex(登録商標)]、カペシタビン[Xeloda(登録商標)]、N4−ペンタオキシカルボニル−5−デオキシ−5−フルオロシチジン、カルボプラチン[Paraplatin(登録商標)]、カルムスチン[BiCNU(登録商標)]、クロラムブシル[Leukeran(登録商標)]、シスプラチン[Platinol(登録商標)]、クラドリビン[Leustatin(登録商標)]、シクロホスファミド[Cytoxan(登録商標)またはNeosar(登録商標)]、シタラビン、シトシンアラビノシド[Cytosar−U(登録商標)]、シタラビンリポソーム注射[DepoCyt(登録商標)]、ダカルバジン[DTIC−Dome(登録商標)]、ダクチノマイシン(アクチノマイシンD、Cosmegan)、ダウノルビシン塩酸塩[Cerubidine(登録商標)]、ダウノルビシンクエン酸塩リポソーム注射[DaunoXome(登録商標)]、デキサメタゾン、ドセタキセル[Taxotere(登録商標)]、ドキソルビシン塩酸塩[Adriamycin(登録商標)、Rubex(登録商標)]、エトポシド[Vepesid(登録商標)]、リン酸フルダラビン[Fludara(登録商標)]、5−フルオロウラシル[Adrucil(登録商標)、Efudex(登録商標)]、フルタミド[Eulexin(登録商標)]、テザシチビン、ゲムシタビン(ジフルオロデオキシシチジン)、ヒドロキシ尿素[Hydrea(登録商標)]、イダルビシン[Idamycin(登録商標)]、イホスファミド[IFEX(登録商標)]、イリノテカン[Camptosar(登録商標)]、L−アスパラギナーゼ[ELSPAR(登録商標)]、ロイコボリンカルシウム、メルファラン[Alkeran(登録商標)]、6−メルカプトプリン[Purinethol(登録商標)]、メトトレキサート[Folex(登録商標)]、ミトキサントロン[Novantrone(登録商標)]、マイロターグ、パクリタキセル[Taxol(登録商標)]、フェニックス(イットリウム90/MX−DTPA)、ペントスタチン、カルムスチンインプラントを有するポリフェプロサン20[Gliadel(登録商標)]、クエン酸タモキシフェン[Nolvadex(登録商標)]、テニポシド[Vumon(登録商標)]、6−チオグアニン、チオテパ、チラパザミン[Tirazone(登録商標)]、注射用トポテカン塩酸塩[Hycamptin(登録商標)]、ビンブラスチン[Velban(登録商標)]、ビンクリスチン[Oncovin(登録商標)]、およびビノレルビン[Navelbine(登録商標)]が挙げられる。
例示的なアルキル化剤としては、限定することなくナイトロジェンマスタード、エチレンイミン誘導体、スルホン酸アルキル、ニトロソ尿素およびトリアゼン、ウラシルマスタード[Aminouracil Mustard(登録商標)、Chlorethaminacil(登録商標)、Demethyldopan(登録商標)、Desmethyldopan(登録商標)、Haemanthamine(登録商標)、Nordopan(登録商標)、Uracil nitrogen mustard(登録商標)、Uracillost(登録商標)、Uracilmostaza(登録商標)、Uramustin(登録商標)、Uramustine(登録商標)]、クロルメチン[Mustargen(登録商標)]、シクロホスファミド[Cytoxan(登録商標)、Neosar(登録商標)、Clafen(登録商標)、Endoxan(登録商標)、Procytox(登録商標)、Revimmune(商標)]、イホスファミド[Mitoxana(登録商標)]、メルファラン[Alkeran(登録商標)]、クロラムブシル[Leukeran(登録商標)]、ピポブロマン[Amedel(登録商標)、Vercyte(登録商標)]、トリエチレンメラミン[Hemel(登録商標)、Hexalen(登録商標)、Hexastat(登録商標)]、トリエチレンチオホスホラミン、テモゾロミド[Temodar(登録商標)]、チオテパ[Thioplex(登録商標)]、ブスルファン[Busilvex(登録商標)、Myleran(登録商標)]、カルムスチン[BiCNU(登録商標)]、ロムスチン[CeeNU(登録商標)]、ストレプトゾシン[Zanosar(登録商標)]、およびダカルバジン[DTIC−Dome(登録商標)]、ならびにこれらに組合せが挙げられる。さらなる例示的なアルキル化剤としては、限定することなく、オキサリプラチン[Eloxatin(登録商標)]、テモゾロミド[Temodar(登録商標)およびTemodal(登録商標)]、ダクチノマイシン[アクチノマイシン−D、Cosmegen(登録商標)としても既知]、メルファラン[L−PAM、L−サルコリシン、およびフェニルアラニンマスタード、Alkeran(登録商標)としても既知]、アルトレタミン[ヘキサメチルメラミン(HMM)、Hexalen(登録商標)としても既知]、カルムスチン[BiCNU(登録商標)]、ベンダムスチン[Treanda(登録商標)]、ブスルファン[Busulfex(登録商標)およびMyleran(登録商標)]、カルボプラチン[Paraplatin(登録商標)]、ロムスチン[CCNU、CeeNU(登録商標)としても既知]、シスプラチン[CDDP、Platinol(登録商標)、およびPlatinol(登録商標)−AQとしても既知)、クロラムブシル[Leukeran(登録商標)]、シクロホスファミド[Cytoxan(登録商標)およびNeosar(登録商標)]、ダカルバジン[DTIC、DIC、およびイミダゾールカルボキサミド、DTIC−Dome(登録商標)としても既知)、アルトレタミン[ヘキサメチルメラミン(HMM)、Hexalen(登録商標)としても既知]、イホスファミド[Ifex(登録商標)]、プレドヌムスチン(Prednumustine)、プロカルバジン[Matulane(登録商標)]、メクロレタミン[ナイトロジェンマスタード、ムスチン、およびメクロレタミン塩酸塩、Mustargen(登録商標)としても既知]、ストレプトゾシン[Zanosar(登録商標)]、チオテパ[チオホスホアミド(thiophosphoamide)、TESPA、およびTSPA、Thioplex(登録商標)としても既知)、シクロホスファミド[Endoxan(登録商標)、Cytoxan(登録商標)、Neosar(登録商標)、Procytox(登録商標)、Revimmune(登録商標)]、ベンダムスチンHCl[Treanda(登録商標)]、ならびにこれらの組合せが挙げられる。
例示的なmTOR阻害剤としては、限定することなく、RAD001、テムシロリムス、リダフォロリムス[以前はデフェロリムスとして知られていた、(1R,2R,4S)−4−[(2R)−2[(1R,9S,12S,15R,16E,18R,19R,21R,23S,24E,26E,28Z,30S,32S,35R)−1,18−ジヒドロキシ−19,30−ジメトキシ−15,17,21,23,29,35−ヘキサメチル−2,3,10,14,20−ペンタオキソ−11,36−ジオキサ−4−アザトリシクロ[30.3.1.04,9]ヘキサトリアコンタ−16,24,26,28−テトラエン−12−イル]プロピル]−2−メトキシシクロヘキシルジメチルホスフィネート、AP23573およびMK8669としても既知であり、PCT公開第WO03/064383号に記載されている]、エベロリムス[Afinitor(登録商標)またはRAD001]、ラパマイシン[AY22989、Sirolimus(登録商標)]、シマピモド(simapimod)(CAS 164301−51−3)、エムシロリムス、(5−{2,4−ビス[(3S)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−2−メトキシフェニル)メタノール(AZD8055)、2−アミノ−8−[トランス−4−(2−ヒドロキシエトキシ)シクロヘキシル]−6−(6−メトキシ−3−ピリジニル)−4−メチル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(PF04691502、CAS 1013101−36−4)、およびN−[1,4−ジオキソ−4−[[4−(4−オキソ−8−フェニル−4H−1−ベンゾピラン−2−イル)モルホリニウム−4−イル]メトキシ]ブチル]−L−アルギニルグリシル−L−α−アスパルチルL−セリン−(配列番号356)、分子内塩(SF1126、CAS 936487−67−1)、XL765、およびこれらの組合せが挙げられる。
例示的な免疫調節剤としては、限定することなく、アフツズマブ[Roche(登録商標)から入手可能]、ペグフィルグラスチム[Neulasta(登録商標)]、レナリドマイド[CC−5013、Revlimid(登録商標)]、サリドマイド[Thalomid(登録商標)]、アクチミド(CC4047)、IRX−2(インターロイキン1、インターロイキン2、およびインターフェロンγを含むヒトサイトカインの混合物、CAS 951209−71−5、IRX Therapeuticsから入手可能)、ならびにこれらの組合せが挙げられる。
例示的なアントラサイクリンとしては、限定することなく、ドキソルビシン[Adriamycin(登録商標)およびRubex(登録商標)]、ブレオマイシン[lenoxane(登録商標)]、ダウノルビシン[ダウノルビシン塩酸塩、ダウノマイシン、およびルビドマイシン塩酸塩、Cerubidine(登録商標)]、ダウノルビシンリポソーム[ダウノルビシンクエン酸塩リポソーム、DaunoXome(登録商標)]、ミトキサントロン[DHAD、Novantrone(登録商標)]、エピルビシン[Ellence(商標)]、イダルビシン[Idamycin(登録商標)、Idamycin PFS(登録商標)]、マイトマイシンC[Mutamycin(登録商標)]、ゲルダナマイシン、ハービマイシン、ラビドマイシン、デスアセチルラビドマイシン、ならびにこれらの組合せが挙げられる。
例示的なビンカアルカロイドとしては、限定することなく、酒石酸ビノレルビン[Navelbine(登録商標)]、ビンクリスチン[Oncovin(登録商標)]、ビンデシン[Eldisine(登録商標)]]、ビンブラスチン[硫酸ビンブラスチン、ビンカロイコブラスチン、およびVLBとしても既知、Alkaban−AQ(登録商標)およびVelban(登録商標)]、ビノレルビン[Navelbine(登録商標)]、ならびにこれらの組合せが挙げられる。
例示的なプロテオソーム阻害剤としては、限定することなく、ボルテゾミブ[Velcade(登録商標)]、カーフィルゾミブ[PX−171−007、(S)−4−メチル−N−((S)−1−(((S)−4−メチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−4−フェニルブタンアミド)−ペンタンアミド]、マリゾミブ(NPI−0052)、クエン酸イキサゾミブ(MLN−9708)、デランゾミブ(CEP−18770)、O−メチル−N−[(2−メチル−5−チアゾリル)カルボニル]−L−セリル−O−メチル−N−[(1S)−2−[(2R)−2−メチル−2−オキシラニル]−2−オキソ−1−(フェニルメチル)エチル]−L−セリンアミド(ONX−0912)、およびこれらの組合せが挙げられる。
例示的なGITRアゴニストとしては、限定することなく、GITR融合タンパク質および抗GITR抗体(例えば、二価抗GITR抗体)、例えば、米国特許第6,111,090号、欧州特許第090505B1号、米国特許第8,586,023号、PCT公開第WO2010/003118号および同第2011/090754号に記載されているGITR融合タンパク質、または例えば、米国特許第7,025,962号、欧州特許第1947183B1号、米国特許第7,812,135号、米国特許第8,388,967号、米国特許第8,591,886号、欧州特許第EP1866339号、PCT公開第WO2011/028683号、PCT公開第WO2013/039954号、PCT公開第WO2005/007190号、PCT公開第WO2007/133822号、PCT公開第WO2005/055808号、PCT公開第WO99/40196号、PCT公開第WO2001/03720号、PCT公開第WO99/20758号、PCT公開第WO2006/083289号、PCT公開第WO2005/115451号、米国特許第7,618,632号、およびPCT公開第WO2011/051726号に記載されている抗GITR抗体などが挙げられる。
ある実施形態では、本明細書に記載されるCAR発現細胞、例えば、CD19 CAR発現細胞(例えば、T細胞、NK細胞)、例えば、CTL019などは、例えば、ラパマイシンシグナル伝達経路の標的である、RAD001などのmTOR阻害剤、例えば、本明細書に記載されるmTOR阻害剤と組み合わせて、対象、例えば、部分的レスポンダーまたは非レスポンダーとして特定された対象に投与される。ある実施形態では、mTOR阻害剤は、CAR発現細胞の前に投与される。例えば、ある実施形態では、mTOR阻害剤は、細胞のアフェレーシスの前に投与され得る。ある実施形態では、対象は、がん(例えば、ALLおよびCLLなどの血液がん)を有する。ある実施形態では、対象は、ALLを有する。ある実施形態では、対象は、CLLを有する。
ある実施形態では、本明細書に記載されるCAR発現細胞、例えば、CD19 CAR発現細胞(例えば、T細胞、NK細胞)、例えば、CTL019などは、GITRアゴニスト、例えば、本明細書に記載されるGITRアゴニストと組み合わせて、対象、例えば、部分的レスポンダーまたは非レスポンダーとして特定された対象に投与される。ある実施形態では、GITRアゴニストは、CAR発現細胞の前に投与される。例えば、ある実施形態では、GITRアゴニストは、細胞のアフェレーシスの前に投与され得る。ある実施形態では、対象は、がん(例えば、ALLおよびCLLなどの血液がん)を有する。ある実施形態では、対象は、ALLを有する。ある実施形態では、対象は、CLLを有する。
キナーゼ阻害剤
一実施形態では、本明細書に記載されるCAR発現細胞は、キナーゼ阻害剤、例えば、CDK4阻害剤、BTK阻害剤、MNK阻害剤、mTOR阻害剤、ITK阻害剤などと組み合わせた治療レジメンにおいて使用することができる。一実施形態では、対象は、完全レスポンダーであり、この対象に、キナーゼ阻害剤、例えば、本明細書に記載されるキナーゼ阻害剤と組み合わせて、例えば、本明細書に記載される用量または投薬スケジュールで、本明細書に記載されるCAR発現細胞の投与を含む治療レジメンを施す。一実施形態では、対象は、部分的レスポンダーまたは非レスポンダーであり、この対象に、キナーゼ阻害剤、例えば、本明細書に記載されるキナーゼ阻害剤と組み合わせて、例えば、本明細書に記載される用量または投薬スケジュールで、本明細書に記載されるCAR発現細胞の投与を含む治療レジメンを施す。
ある実施形態では、キナーゼ阻害剤は、CDK4阻害剤、例えば、本明細書に記載されるCDK4阻害剤、例えば、CDK4/6阻害剤、例えば、6−アセチル−8−シクロペンチル−5−メチル−2−(5−ピペラジン−1−イル−ピリジン−2−イルアミノ)−8H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン、塩酸塩(パルボシクリブまたはPD0332991とも称される)などである。一実施形態では、キナーゼ阻害剤は、BTK阻害剤、例えば、本明細書に記載されるBTK阻害剤、例えば、イブルチニブなどである。一実施形態では、キナーゼ阻害剤は、mTOR阻害剤、例えば、本明細書に記載されるmTOR阻害剤、例えば、ラパマイシン、ラパマイシン類似体、OSI−027などである。mTOR阻害剤は、例えば、mTORC1阻害剤および/またはmTORC2阻害剤、例えば、本明細書に記載されるmTORC1阻害剤および/またはmTORC2阻害剤であり得る。一実施形態では、キナーゼ阻害剤は、MNK阻害剤、例えば、本明細書に記載されるMNK阻害剤、例えば、4−アミノ−5−(4−フルオロアニリノ)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンなどである。MNK阻害剤は、例えば、MNK1a、MNK1b、MNK2a、および/またはMNK2b阻害剤であり得る。
一実施形態では、キナーゼ阻害剤は、アロイシンA、フラボピリドールまたはHMR−1275、2−(2−クロロフェニル)−5,7−ジヒドロキシ−8−[(3S,4R)−3−ヒドロキシ−1−メチル−4−ピペリジニル]−4−クロメノン、クリゾチニブ(PF−02341066、2−(2−クロロフェニル)−5,7−ジヒドロキシ−8−[(2R,3S)−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−3−ピロリジニル]−4H−1−ベンゾピラン−4−オン、塩酸塩(P276−00)、1−メチル−5−[[2−[5−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−ピリジニル]オキシ]−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ベンズイミダゾール−2−アミン(RAF265)、インジスラム(E7070)、ロスコビチン(CYC202)、パルボシクリブ(PD0332991)、ジナシクリブ(dinaciclib)(SCH727965)、N−[5−[[(5−tert−ブチルオキサゾール−2−イル)メチル]チオ]チアゾール−2−イル]ピペリジン−4−カルボキサミド(BMS 387032)、4−[[9−クロロ−7−(2,6−ジフルオロフェニル)−5H−ピリミド[5,4−d][2]ベンザゼピン−2−イル]アミノ]−安息香酸(MLN8054)、5−[3−(4,6−ジフルオロ−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−1H−インダゾール−5−イル]−N−エチル−4−メチル−3−ピリジンメタンアミン(AG−024322)、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸N−(ピペリジン−4−イル)アミド(AT7519)、4−[2−メチル−1−(1−メチルエチル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−2−ピリミジンアミン(AZD5438)、ならびにXL281(BMS908662)から選択される、CDK4阻害剤である。
一実施形態では、キナーゼ阻害剤は、CDK4阻害剤、例えば、パルボシクリブ(PD0332991)であり、パルボシクリブは、約50mg、60mg、70mg、75mg、80mg、90mg、100mg、105mg、110mg、115mg、120mg、125mg、130mg、135mg(例えば、75mg、100mg、または125mg)の用量で、ある期間の間毎日、例えば、28日サイクルの14〜21日の間毎日、21日サイクルの7〜12日の間毎日、投与される。一実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、またはそれ以上のサイクルのパルボシクリブが投与される。
一実施形態では、キナーゼ阻害剤は、イブルチニブ(PCI−32765)、GDC−0834、RN−486、CGI−560、CGI−1764、HM−71224、CC−292、ONO−4059、CNX−774、およびLFM−A13から選択される、BTK阻害剤である。
一実施形態では、キナーゼ阻害剤は、BTK阻害剤、例えば、イブルチニブ(PCI−32765)であり、イブルチニブは、約250mg、300mg、350mg、400mg、420mg、440mg、460mg、480mg、500mg、520mg、540mg、560mg、580mg、600mg(例えば、250mg、420mg、または560mg)の用量で、ある期間の間毎日、例えば、21日のサイクルの間毎日、または28日のサイクルの間毎日投与される。一実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、またはそれ以上のサイクルのイブルチニブが投与される。
一実施形態では、キナーゼ阻害剤は、テムシロリムス、リダフォロリムス、AP23573およびMK8669としても既知の(1R,2R,4S)−4−[(2R)−2[(1R,9S,12S,15R,16E,18R,19R,21R,23S,24E,26E,28Z,30S,32S,35R)−1,18−ジヒドロキシ−19,30−ジメトキシ−15,17,21,23,29,35−ヘキサメチル−2,3,10,14,20−ペンタオキソ−11,36−ジオキサ−4−アザトリシクロ[30.3.1.04,9]ヘキサトリアコンタ−16,24,26,28−テトラエン−12−イル]プロピル]−2−メトキシシクロヘキシルジメチルホスフィネート、エベロリムス(RAD001)、ラパマイシン(AY22989)、シマピモド、(5−{2,4−ビス[(3S)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−2−メトキシフェニル)メタノール(AZD8055)、2−ミノ(mmino)−8−[トランス−4−(2−ヒドロキシエトキシ)シクロヘキシル]−6−(6−メトキシ−3−ピリジニル)−4−メチル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(PF04691502)、N−[1,4−ジオキソ−4−[[4−(4−オキソ−8−フェニル−4H−1−ベンゾピラン−2−イル)モルホリニウム−4−イル]メトキシ]ブチル]−L−アルギニルグリシル−L−α−アスパルチルL−セリン−(配列番号356)、分子内塩(SF1126)、ならびにXL765から選択されるmTOR阻害剤である。
一実施形態では、キナーゼ阻害剤は、mTOR阻害剤、例えば、ラパマイシンであり、ラパマイシンは、約3mg、4mg、5mg、6mg、7mg、8mg、9mg、10mg(例えば、6mg)の用量で、ある期間の間毎日、例えば、21日のサイクルの間毎日、または28日のサイクルの間毎日投与される。一実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、またはそれ以上のサイクルのラパマイシンが投与される。一実施形態では、キナーゼ阻害剤は、mTOR阻害剤、例えば、エベロリムスであり、エベロリムスは、約2mg、2.5mg、3mg、4mg、5mg、6mg、7mg、8mg、9mg、10mg、11mg、12mg、13mg、14mg、15mg(例えば、10mg)の用量で、ある期間の間毎日、例えば、28日のサイクルの間毎日投与される。一実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、またはそれ以上のサイクルのエベロリムスが投与される。
一実施形態では、キナーゼ阻害剤は、CGP052088、4−アミノ−3−(p−フルオロフェニルアミノ)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(CGP57380)、セルコスポラミド、ETC−1780445−2、および4−アミノ−5−(4−フルオロアニリノ)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンから選択される、MNK阻害剤である。
低用量のmTOR阻害剤との組合せ
本明細書に記載される方法は、低い免疫強化用量のmTOR阻害剤、例えば、RAD001などのラパログ(rapalog)を含む、アロステリックmTOR阻害剤を使用することができる。低い免疫強化用量のmTOR阻害剤(例えば、免疫系を完全に抑制するには不十分であるが、免疫機能を改善するには十分である用量)の投与により、対象における免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞またはCAR発現細胞の性能を最適化することができる。mTOR阻害を測定するための方法、投薬量、治療レジメン、および好適な医薬組成物は、2014年11月13日に出願され、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願第2015/0140036号に記載されている。
ある実施形態では、低い免疫強化用量のmTOR阻害剤の投与は、以下の:
i)PD−1陽性免疫エフェクター細胞数の減少、
ii)PD−1陰性免疫エフェクター細胞数の増加、
iii)PD−1陰性免疫エフェクター細胞/PD−1陽性免疫エフェクター細胞の比の増加、
iv)ナイーブT細胞数の増加、
v)例えば、メモリーT細胞、例えば、メモリーT細胞前駆体における次のマーカー:CD62Lhigh、CD127high、CD27、およびBCL2のうちの1つもしくは複数の発現の増加、
vi)例えば、メモリーT細胞、例えば、メモリーT細胞前駆体におけるKLRG1の発現の減少、または
vii)メモリーT細胞前駆体、例えば、次の特徴:CD62Lhighの増加、CD127highの増加、CD27の増加、KLRG1の減少、およびBCL2の増加のうちの任意の1つもしくは複数の組合せを有する細胞数の増加、
のうちの1つまたは複数をもたらし得、前述のものいずれか、例えば、i)、ii)、iii)、iv)、v)、vi)、またはvii)は、例えば、未治療の対象と比較して、例えば、少なくとも一過的に起こる。
別の実施形態では、低い免疫強化用量のmTOR阻害剤の投与は、例えば、未処置のCAR発現細胞または未治療の対象と比較して、例えば、培養液または対象において、CAR発現細胞の増殖の増加または延長をもたらす。いくつかの実施形態では、増殖の増加には、CAR発現細胞数の増加が伴う。別の実施形態では、低い免疫強化用量のmTOR阻害剤の投与は、例えば、未処置のCAR発現細胞または未治療の対象と比較して、例えば、培養液または対象において、CAR発現細胞によるがん細胞殺滅の増加をもたらす。いくつかの実施形態では、がん細胞殺滅の増加は、腫瘍体積の減少と関連している。
一実施形態では、CAR分子、例えば、本明細書に記載されるCAR分子を発現する細胞は、低い免疫強化用量のmTOR阻害剤、例えば、アロステリックmTOR阻害剤、例えば、RAD001、または触媒性mTOR阻害剤と組み合わせて投与される。例えば、低い免疫強化用量のmTOR阻害剤の投与は、本明細書に記載されるCAR発現細胞の投与の前に開始されてもよく、本明細書に記載されるCAR発現細胞の投与の前に完了してもよく、本明細書に記載されるCAR発現細胞の投与と同時に開始されてもよく、本明細書に記載されるCAR発現細胞の投与と重複してもよく、または本明細書に記載されるCAR発現細胞の投与の後に継続してもよい。
代替としてまたは追加として、低い免疫強化用量のmTOR阻害剤の投与は、免疫エフェクター細胞を、本明細書に記載されるCAR分子を発現するように操作されるように最適化することができる。このような実施形態では、低い免疫強化用量のmTOR阻害剤、例えば、アロステリック阻害剤、例えば、RAD001、または触媒性阻害剤の投与は、本明細書に記載されるCAR分子を発現するように操作されるべき免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞またはNK細胞を対象から採取する前に開始または完了する。
別の実施形態では、例えば、対象から採取した後に本明細書に記載されるCAR分子を発現するように操作されるべき免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞もしくはNK細胞、または例えば、対象に投与する前のCAR発現免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞もしくはNK細胞は、低い免疫強化用量のmTOR阻害剤の存在下において培養され得る。
ある実施形態では、低い免疫強化用量のmTOR阻害剤を対象に投与することは、例えば、1週間に1回、例えば、即時放出剤形で、0.1〜20mg、0.5〜10mg、2.5〜7.5mg、3〜6mg、もしくは約5mgのRAD001、またはその生物学的に同等な用量を投与することを含む。ある実施形態では、低い免疫強化用量のmTOR阻害剤を対象に投与することは、例えば、1週間に1回、例えば、持続放出剤形で、0.3〜60mg、1.5〜30mg、7.5〜22.5mg、9〜18mg、もしくは約15mgのRAD001、またはその生物学的に同等な用量を投与することを含む。
ある実施形態では、mTOR阻害剤の用量は、少なくとも5%だが90%を超えない、少なくとも10%だが90%を超えない、少なくとも15%だが90%を超えない、少なくとも20%だが90%を超えない、少なくとも30%だが90%を超えない、少なくとも40%だが90%を超えない、少なくとも50%だが90%を超えない、少なくとも60%だが90%を超えない、少なくとも70%だが90%を超えない、少なくとも5%だが80%を超えない、少なくとも10%だが80%を超えない、少なくとも15%だが80%を超えない、少なくとも20%だが80%を超えない、少なくとも30%だが80%を超えない、少なくとも40%だが80%を超えない、少なくとも50%だが80%を超えない、少なくとも60%だが80%を超えない、少なくとも5%だが70%を超えない、少なくとも10%だが70%を超えない、少なくとも15%だが70%を超えない、少なくとも20%だが70%を超えない、少なくとも30%だが70%を超えない、少なくとも40%だが70%を超えない、少なくとも50%だが70%を超えない、少なくとも5%だが60%を超えない、少なくとも10%だが60%を超えない、少なくとも15%だが60%を超えない、少なくとも20%だが60%を超えない、少なくとも30%だが60%を超えない、少なくとも40%だが60%を超えない、少なくとも5%だが50%を超えない、少なくとも10%だが50%を超えない、少なくとも15%だが50%を超えない、少なくとも20%だが50%を超えない、少なくとも30%だが50%を超えない、少なくとも40%だが50%を超えない、少なくとも5%だが40%を超えない、少なくとも10%だが40%を超えない、少なくとも15%だが40%を超えない、少なくとも20%だが40%を超えない、少なくとも30%だが40%を超えない、少なくとも35%だが40%を超えない、少なくとも5%だが30%を超えない、少なくとも10%だが30%を超えない、少なくとも15%だが30%を超えない、少なくとも20%だが30%を超えない、または少なくとも25%だが30%を超えないmTOR阻害と関連付けられるか、またはそれを提供する。
mTOR阻害の程度は、P70 S6キナーゼ阻害の程度として伝えることができるか、またはそれに対応し得、例えば、mTOR阻害の程度は、P70 S6キナーゼ活性の減少レベルによって、例えば、P70 S6キナーゼ基質のリン酸化の減少によって、判定することができる。mTOR阻害のレベルは、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願第2015/01240036号に記載されているように、もしくは参照により本明細書に組み込まれる米国特許第7,727,950号に記載されているように、BoulayアッセイによってP70 S6キナーゼ活性を測定すること、ウェスタンブロットによってリン酸化S6のレベルを測定すること、またはPD1陰性免疫エフェクター細胞対PD1陽性免疫エフェクター細胞の比の変化を評価することなど、様々な方法によって評価することができる。
本明細書に使用されるとき、「mTOR阻害剤」という用語は、細胞においてmTORキナーゼを阻害する化合物もしくはリガンド、またはその薬学的に許容される塩を指す。ある実施形態では、mTOR阻害剤は、アロステリック阻害剤である。アロステリックmTOR阻害剤としては、天然の三環式化合物ラパマイシン(シロリムス)、ラパマイシンと構造的および機能的類似性を有する化合物であり、例えば、ラパマイシン誘導体、ラパマイシン類似体(ラパログとも称される)、およびmTOR活性を阻害する他のマクロライド化合物を含む、ラパマイシン関連化合物が挙げられる。ある実施形態では、mTOR阻害剤は、触媒性阻害剤である。
ラパマイシンは、式Aに示される構造を有するストレプトマイセス・ハイグロスコピクス(Streptomyces hygroscopicus)によって産生される、既知のマクロライド系抗生物質である。
Figure 2022002525
例えば、McAlpine, J.B., et al., J. Antibiotics (1991) 44: 688、Schreiber, S.L., et al., J. Am. Chem. Soc. (1991) 113: 7433、米国特許第3,929,992号を参照されたい。ラパマイシンには様々な付番スキームが提案されている。混乱を避けるために、特定のラパマイシン類似体を本明細書において命名するとき、名称は、式Aの付番スキームを使用したラパマイシンに関して与えられる。
本発明において有用なラパマイシン類似体は、例えば、ラパマイシンのシクロヘキシル環のヒドロキシル基がORで置換されており、式中、Rがヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルコキシアルキル、アシルアミノアルキル、またはアミノアルキルである、O置換類似体、例えば、US5,665,772号よびWO94/09010に記載されている、エベロリムスとしても既知のRAD001であり、これらの内容は参照により組み込まれる。他の好適なラパマイシン類似体としては、26位または28位で置換されているものが挙げられる。ラパマイシン類似体は、上述の類似体のエピマー、例えば、特に、参照により内容が組み込まれるUS6,015,815、WO95/14023、およびWO99/15530に記載されるように、40位、28位、または26位で置換されており、さらに水素化されていてもよい、類似体のエピマー、例えば、参照により内容が組み込まれるUS7,091,213、WO98/02441、およびWO01/14387に記載されているゾタロリムスまたはラパマイシン類似体としても既知のABT578、例えば、リダフォロリムスとしても既知のAP23573であってもよい。
本発明において使用するのに好適な、US5,665,772からのラパマイシン類似体の例としては、40−O−ベンジル−ラパマイシン、40−O−(4’−ヒドロキシメチル)ベンジル−ラパマイシン、40−O−[4’−(1,2−ジヒドロキシエチル)]ベンジル−ラパマイシン、40−O−アリル−ラパマイシン、40−O−[3’−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4(S)−イル)−プロパ−2’−エン−1’−イル]−ラパマイシン、(2’E,4’S)−40−O−(4’,5’−ジヒドロキシペンタ−2’−エン−1’−イル)−ラパマイシン、40−O−(2−ヒドロキシ)エトキシカルボニルメチル−ラパマイシン、40−O−(2−ヒドロキシ)エチル−ラパマイシン、40−O−(3−ヒドロキシ)プロピル−ラパマイシン、40−O−(6−ヒドロキシ)ヘキシル−ラパマイシン、40−O−[2−(2−ヒドロキシ)エトキシ]エチル−ラパマイシン、40−O−[(3S)−2,2−ジメチルジオキソラン−3−イル]メチル−ラパマイシン、40−O−[(2S)−2,3−ジヒドロキシプロパ−1−イル]−ラパマイシン、40−O−(2−アセトキシ)エチル−ラパマイシン、40−O−(2−ニコチノイルオキシ)エチル−ラパマイシン、40−O−[2−(N−モルホリノ)アセトキシ]エチル−ラパマイシン、40−O−(2−N−イミダゾリルアセトキシ)エチル−ラパマイシン、40−O−[2−(N−メチル−N’−ピペラジニル)アセトキシ]エチル−ラパマイシン、39−O−デスメチル−39,40−O,O−エチレン−ラパマイシン、(26R)−26−ジヒドロ−40−O−(2−ヒドロキシ)エチル−ラパマイシン、40−O−(2−アミノエチル)−ラパマイシン、40−O−(2−アセトアミノエチル)−ラパマイシン、40−O−(2−ニコチンアミドエチル)−ラパマイシン、40−O−(2−(N−メチル−イミダゾ−2’−イルカルベトキサミド)エチル)−ラパマイシン、40−O−(2−エトキシカルボニルアミノエチル)−ラパマイシン、40−O−(2−トリルスルホンアミドエチル)−ラパマイシン、および40−O−[2−(4’,5’−ジカルボエトキシ−1’,2’,3’−トリアゾール−1’−イル)−エチル]−ラパマイシンが挙げられるがこれらに限定されない。
本発明において有用な他のラパマイシン類似体は、ラパマイシンのシクロヘキシル環のヒドロキシル基および/または28位のヒドロキシ基が、ヒドロキシエステル基で置き換えられた類似体であり、例えば、US RE44,768に見出されるラパマイシン類似体、例えば、テムシロリムスが既知である。
本発明において有用な他のラパマイシン類似体としては、例えば、参照により内容が組み込まれるWO95/16691およびWO96/41807に記載されているように、16位のメトキシ基が、他の置換基、好ましくは(ヒドロキシ置換されていてもよい)アルキニルオキシ、ベンジル、オルトメトキシベンジル、もしくはシクロベンジルで置き換えられているもの、および/または39位のメトキシ基が、39炭素とともに欠失しており、結果としてラパマイシンのシクロヘキシル環が39位のメトキシ基を欠くシクロペンチル環となっているものが挙げられる。類似体は、ラパマイシンの40位のヒドロキシがアルキル化される、および/または32−カルボニルが還元されるようにさらに修飾され得る。
WO95/16691からのラパマイシン類似体としては、16−デメトキシ−16−(ペンタ−2−イニル)オキシ−ラパマイシン、16−デメトキシ−16−(ブタ−2−イニル)オキシ−ラパマイシン、16−デメトキシ−16−(プロパルギル)オキシ−ラパマイシン、16−デメトキシ−16−(4−ヒドロキシ−ブタ−2−イニル)オキシ−ラパマイシン、16−デメトキシ−16−ベンジルオキシ−40−O−(2−ヒドロキシエチル)−ラパマイシン、16−デメトキシ−16−ベンジルオキシ−ラパマイシン、16−デメトキシ−16−オルト−メトキシベンジル−ラパマイシン、16−デメトキシ−40−O−(2−メトキシエチル)−16−ペンタ−2−イニル)オキシ−ラパマイシン、39−デメトキシ−40−デスオキシ−39−ホルミル−42−ノル−ラパマイシン、39−デメトキシ−40−デスオキシ−39−ヒドロキシメチル−42−ノル−ラパマイシン、39−デメトキシ−40−デスオキシ−39−カルボキシ−42−ノル−ラパマイシン、39−デメトキシ−40−デスオキシ−39−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)カルボニル−42−ノル−ラパマイシン、39−デメトキシ−40−デスオキシ−39−(モルホリン−4−イル)カルボニル−42−ノル−ラパマイシン、39−デメトキシ−40−デスオキシ−39−[N−メチル,N−(2−ピリジン−2−イル−エチル)]カルバモイル−42−ノル−ラパマイシン、および39−デメトキシ−40−デスオキシ−39−(p−トルエンスルホニルヒドラゾノメチル)−42−ノル−ラパマイシンが挙げられるがこれらに限定されない。
WO96/41807からのラパマイシン類似体としては、32−デオキソ−ラパマイシン、16−O−ペンタ−2−イニル−32−デオキソ−ラパマイシン、16−O−ペンタ−2−イニル−32−デオキソ−40−O−(2−ヒドロキシ−エチル)−ラパマイシン、16−O−ペンタ−2−イニル−32−(S)−ジヒドロ−40−O−(2−ヒドロキシエチル)−ラパマイシン、32(S)−ジヒドロ−40−O−(2−メトキシ)エチル−ラパマイシン、および32(S)−ジヒドロ−40−O−(2−ヒドロキシエチル)−ラパマイシンが挙げられるがこれらに限定されない。
別の好適なラパマイシン類似体は、参照により内容が組み込まれるUS2005/0101624に記載されているウミロリムス(umirolimus)である。
RAD001は、それ以外にはエベロリムス[Afinitor(登録商標)]としても既知であり、化学名(1R,9S,12S,15R,16E,18R,19R,21R,23S,24E,26E,28E,30S,32S,35R)−1,18−ジヒドロキシ−12−{(1R)−2−[(1S,3R,4R)−4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−メトキシシクロヘキシル]−1−メチルエチル}−19,30−ジメトキシ−15,17,21,23,29,35−ヘキサメチル−11,36−ジオキサ−4−アザ−トリシクロ[30.3.1.04,9]ヘキサトリアコンタ−16,24,26,28−テトラエン−2,3,10,14,20−ペンタオンを有する。
アロステリックmTOR阻害剤のさらなる例としては、シロリムス(ラパマイシン、AY−22989)、40−[3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロパノエート]−ラパマイシン(テムシロリムスまたはCCI−779とも称される)、およびリダフォロリムス(AP−23573/MK−8669)が挙げられる。アロステリックmTor阻害剤の他の例としては、ゾタロリムス(ABT578)およびウミロリムスが挙げられる。
代替としてまたは追加として、触媒性のATP−競合mTOR阻害剤は、mTORキナーゼドメインを直接に標的とし、mTORC1およびmTORC2の両方を標的とすることが見出されている。これらはまた、ラパマイシンのようなアロステリックmTOR阻害剤よりも効果的なmTORC1の阻害剤であるが、これは、それらが、4EBP1−T37/46リン酸化およびキャップ依存性翻訳などのラパマイシン耐性mTORC1による結果を調節するためである。
触媒性阻害剤としては、次のものが挙げられる:BEZ235もしくは2−メチル−2−[4−(3−メチル−2−オキソ−8−キノリン−3−イル−2,3−ジヒドロ−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−イル)−フェニル]−プロピオニトリル、またはモノトシル酸塩形態、BEZ235の合成は、WO2006/122806に記載されている;CCG168(これ以外にはAZD−8055としても既知、Chresta, C.M., et al., Cancer Res, 2010, 70(1), 288-298)、これは、化学名{5−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3d]ピリミジン−7−イル]−2−メトキシ−フェニル}−メタノールを有する;3−[2,4−ビス[(3S)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−N−メチルベンズアミド(WO09104019);3−(2−アミノベンゾ[d]オキサゾール−5−イル)−1−イソプロピル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(WO10051043およびWO2013023184);N−(3−(N−(3−((3,5−ジメトキシフェニル)アミノ)キノキサリン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−3−メトキシ−4−メチルベンズアミド(WO07044729およびWO12006552);PKI−587(Venkatesan, A.M., J. Med.Chem., 2010, 53, 2636-2645)、これは、化学名1−[4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−カルボニル]フェニル]−3−[4−(4,6−ジモルホリノ−1,3,5−トリアジン−2−イル)フェニル]尿素を有する;GSK−2126458(ACS Med. Chem. Lett., 2010, 1, 39-43)、これは、化学名2,4−ジフルオロ−N−{2−メトキシ−5−[4−(4−ピリダジニル)−6−キノリニル]−3−ピリジニル}ベンゼンスルホンアミドを有する;5−(9−イソプロピル−8−メチル−2−モルホリノ−9H−プリン−6−イル)ピリミジン−2−アミン(WO10114484);(E)−N−(8−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1−(6−(2−シアノプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル)−3−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2(3H)−イリデン)シアンアミド(WO12007926)。
触媒性mTOR阻害剤のさらなる例としては、8−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−3−メチル−1−(4−ピペラジン−1−イル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オン(WO2006/122806)およびKu−0063794(Garcia-Martinez JM, et al., Biochem J., 2009, 421(1), 29-42。Ku−0063794は、哺乳動物のラパマイシン標的(mTOR)の特異的阻害剤である)が挙げられる。WYE−354は、触媒性mTor阻害剤の別の例である(Yu K, et al. (2009). Biochemical, Cellular, and In vivo Activity of Novel ATP-Competitive and Selective Inhibitors of the Mammalian Target of Rapamycin. Cancer Res. 69(15): 6232-6240)。
本発明による有用なmTOR阻害剤には、前述のもののいずれかのプロドラッグ、誘導体、薬学的に許容される塩、またはその類似体も含まれる。
RAD001などのmTOR阻害剤は、本明細書に記載される具体的な投薬量に基づいて、当該技術分野で十分に確立された方法に基づくデリバリーのために製剤化されてもよい。具体的には、米国特許第6,004,973号(参照により本明細書に組み込まれる)が、本明細書に記載されるmTOR阻害剤とともに使用することができる製剤の例を提供している。
さらなる組合せ療法には、抗アレルゲン剤、抗嘔吐薬、鎮痛薬、補助療法が含まれ得る。
一部の患者は、投与中または投与後に、本明細書に記載される治療薬および/または他の抗がん剤に対してアレルギー反応をきたす場合があり、したがって、アレルギー反応のリスクを最小限に抑えるために、抗アレルギー剤が投与されることがある。好適な抗アレルギー剤としては、コルチコステロイド、例えばデキサメタゾン[例えば、Decadron(登録商標)]、ベクロメタゾン[例えば、Beclovent(登録商標)]、ヒドロコルチゾン[コルチゾン、コハク酸ヒドロコルチゾンナトリウム、リン酸ヒドロコルチゾンナトリウムとしても既知であり、商標名Ala−Cort(登録商標)、リン酸ヒドロコルチゾン、Solu−Cortef(登録商標)、Hydrocort Acetate(登録商標)、およびLanacort(登録商標)で販売されている]、プレドニゾロン[商標名Delta−Cortel(登録商標)、Orapred(登録商標)、Pediapred(登録商標)、およびPrelone(登録商標)で販売されている]、プレドニゾン[商標名Deltasone(登録商標)、Liquid Red(登録商標)、Meticorten(登録商標)、およびOrasone(登録商標)で販売されている]、メチルプレドニゾロン(6−メチルプレドニゾロン、酢酸メチルプレドニゾロン、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウムとしても既知であり、商標名Duralone(登録商標)、Medralone(登録商標)、Medrol(登録商標)、M−Prednisol(登録商標)、およびSolu−Medrol(登録商標)で販売されている)、抗ヒスタミン剤、例えば、ジフェンヒドラミン[例えば、Benadryl(登録商標)]、ヒドロキシジン、およびシプロヘプタジン、ならびに気管支拡張剤、例えば、ベータ−アドレナリン受容体アゴニスト、アルブテロール[例えば、Proventil(登録商標)]、およびテルブタリン[Brethine(登録商標)]が挙げられる。
一部の患者は、本明細書に記載される治療薬および/または他の抗がん剤の投与中および投与後に吐き気をきたす場合があり、したがって、吐き気(胃上部)および嘔吐を予防するために抗嘔吐薬が使用される。好適な抗嘔吐薬としては、アプレピタント[Emend(登録商標)]、オンダンセトロン[Zofran(登録商標)]、グラニセトロンHCl[Kytril(登録商標)]、ロラゼパム[Ativan(登録商標)、デキサメタゾン[Decadron(登録商標)]、プロクロルペラジン[Compazine(登録商標)]、カソピタント[Rezonic(登録商標)およびZunrisa(登録商標)]、ならびにこれらの組合せが挙げられる。
治療期間中に経験される疼痛を軽減するための薬物治療が、患者をより快適にするために、処方されることが多い。一般的な処方箋不要の鎮痛剤、例えばTylenol(登録商標)が使用されることが多い。しかしながら、オピオイド鎮痛薬、例えば、ヒドロコドン/パラセタモールまたはヒドロコドン/アセトアミノフェン[例えば、Vicodin(登録商標)]、モルヒネ[例えば、Astramorph(登録商標)またはAvinza(登録商標)]、オキシコドン[例えば、OxyContin(登録商標)またはPercocet(登録商標)]、オキシモルフォン塩酸塩[Opana(登録商標)]、およびフェンタニル[例えば、Duragesic(登録商標)]もまた、中等度または重度の疼痛に有用である。
正常細胞を治療毒性から保護するため、および臓器毒性を制限するための取組みにおいて、細胞保護剤(神経保護剤、フリーラジカルスカベンジャー、心臓保護薬、アントラサイクリン血管外漏出中和剤、および栄養素など)を、補助療法として使用してもよい。好適な細胞保護剤としては、アミホスチン[Ethyol(登録商標)]、グルタミン、ジメスナ[Tavocept(登録商標)]、メスナ[Mesnex(登録商標)]、デクスラゾキサン[Zinecard(登録商標)またはTotect(登録商標)]、キサリプロデン[Xaprila(登録商標)]、およびロイコボリン(ロイコボリンカルシウム、シトロボラム因子、およびフォリン酸としても既知である)が挙げられる。
コード番号、一般名、または商標名によって特定される活性化合物の構造は、標準的な概説書「The Merck Index」の現行版、またはデータベース、例えば、Patents International(例えば、IMS World Publications)から入手することができる。
本発明の化合物と組み合わせて使用することができる上述の化合物は、上で列挙した文書など、当該技術分野において記載されているように調製し、投与することができる。
一実施形態では、本発明は、少なくとも1つの本発明の化合物(例えば、本発明の化合物)またはその薬学的に許容される塩を、ヒト対象または動物対象に単独または他の抗がん剤とともにのいずれかで投与するのに好適な薬学的に許容される担体とともに含む、医薬組成物を提供する。
一実施形態では、本発明は、がんなどの細胞増殖性疾患を患うヒト対象または動物対象を治療する方法を提供する。本発明は、そのような治療を必要とするヒト対象または動物対象を治療する方法であって、対象に、治療有効量の本発明の化合物(例えば、本発明の化合物)またはその薬学的に許容される塩を、単独または他の抗がん剤と組み合わせてのいずれかで投与することを含む方法を提供する。
具体的には、組成物は、組合せ治療薬として一緒に製剤化されるか、または別個に投与されるかのいずれかであろう。
組合せ療法において、本発明の化合物および他の抗がん剤は、同時に、並行して、または特定の時間制限を伴わずに逐次的にのいずれかで投与され得、このような投与により、患者の体内に治療有効レベルの2つの化合物を提供する。
好ましい実施形態では、本発明の化合物および他の抗がん剤は、注入または経口により、任意の順序で逐次的に投与されることが一般的である。投薬レジメンは、疾患のステージ、患者の身体的適合性、個々の薬物の安全性プロファイル、および個々の薬物の忍容性、ならびに組合せ薬を投与する担当医および医療従事者に周知の他の基準に応じて多様であり得る。本発明の化合物および他の抗がん剤は、治療に使用されている特定のサイクルに応じて、互いに数分、数時間、数日間、または数週間以内、間を空けて投与されてもよい。加えて、このサイクルは、治療サイクル中に一方の薬物を他方の薬物よりも高い頻度で、薬物の投与毎に異なる用量で、投与することを含んでもよい。
本発明の別の態様では、1つまたは複数の本発明の化合物および本明細書に開示される組合せパートナーを含む、キットが提供される。代表的なキットには、(a)本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩、(b)少なくとも1つの組合せパートナー、例えば、上述のものが含まれ、その場合、このようなキットは、投与のための指示を含む添付文書または他のラベルを含み得る。
本発明の化合物はまた、既知の治療プロセス、例えば、ホルモンまたは特に放射線照射の投与と組み合わせて有益となるように使用してもよい。本発明の化合物は、特に、放射線療法に対して感受性が乏しい腫瘍の治療のための放射線増感剤として使用することができる。
免疫エフェクター細胞の作製および作製方法
CAR、例えば、本明細書に記載されるCARを有するように操作され得る免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞、NK細胞)、ならびにこのような細胞を含む反応混合物および組成物を作製する方法が、本明細書に提供される。
一態様では、本開示は、CARを発現するように操作された免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞、NK細胞)を特徴とし、この操作された免疫エフェクター細胞は、抗腫瘍特性を呈する。好ましい抗原は、本明細書に記載されるがん関連抗原(すなわち、腫瘍抗原)である。一態様では、細胞にはCARが形質転換されており、CARが、細胞表面上に発現される。一部の実施形態では、細胞(例えば、T細胞、NK細胞)には、CARをコードするウイルスベクターが形質導入されている。一部の実施形態では、ウイルスベクターは、レトロウイルスベクターである。一部の実施形態では、ウイルスベクターは、レンチウイルスベクターである。一部のこのような実施形態では、細胞は、CARを安定に発現し得る。別の実施形態では、細胞(例えば、T細胞、NK細胞)には、CARをコードする核酸、例えば、mRNA、cDNA、DNAがトランスフェクトされている。一部のこのような実施形態では、細胞は、CARを一過的に発現し得る。
さらに、本発明は、CART組成物、ならびに他の疾患の中でもとりわけ、本明細書に記載される腫瘍抗原を発現する細胞または組織が関与するがんまたは任意の悪性腫瘍または自己免疫疾患を治療するための医薬品または方法におけるそれらの使用を提供する。
一態様では、本発明のCARは、本明細書に記載される腫瘍抗原を発現する正常細胞を根絶させるために使用することができ、そのため、細胞移植前の細胞の調整療法としての使用に適用可能である。
免疫エフェクター細胞の供給源
いくつかの実施形態では、増殖および遺伝子修飾もしくは他の修飾の前に、細胞、例えば、T細胞またはナチュラルキラー(NK)細胞の供給源、例えば、T細胞集団またはNK細胞集団を、対象から取得する、例えば、得ることができる。「対象」という用語は、免疫応答が誘起される生物(例えば、哺乳動物)を含むことが意図される。対象の例としては、ヒト、サル、チンパンジー、イヌ、ネコ、マウス、ラット、およびそれらのトランスジェニック種が挙げられる。T細胞は、末梢血単核細胞、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染部位由来の組織、腹水、胸水、脾臓組織、および腫瘍を含む、多数の供給源から得ることができる。
一部の実施形態では、細胞集団、例えば、採取した細胞集団は、T細胞またはT細胞集団を、例えば、様々な分化段階で含む。T細胞の分化段階としては、最も低い分化のものから最も分化したものの順に、ナイーブT細胞、ステムセントラルメモリーT細胞、セントラルメモリーT細胞、エフェクターメモリーT細胞、および末端エフェクターT細胞が挙げられる。抗原曝露の後、ナイーブT細胞は、増殖し、分化してメモリーT細胞、例えば、ステムセントラルメモリーT細胞およびセントラルメモリーT細胞となり、これが、次いで、分化してエフェクターメモリーT細胞となる。適切なT細胞受容体、共刺激シグナル、および炎症性シグナルを受容すると、メモリーT細胞は、さらに分化して末端エフェクターT細胞となる。例えば、Restifo.Blood.124.4(2014):476-77およびJoshi et al.J.Immunol.180.3(2008):1309-15を参照されたい。
ナイーブT細胞(T)は、次の細胞表面マーカーの発現パターンによって特徴付けられる:CCR7+、CD62L+、CD45RO−、CD95−。ステムセントラルメモリーT細胞(TSCM)は、次の細胞表面マーカーの発現パターンによって特徴付けられる:CCR7+、CD62L+、CD45RO−、CD95+。セントラルメモリーT細胞(TCM)は、次の細胞表面マーカーの発現パターンによって特徴付けられる:CCR7+、CD62L+、CD45RO+、CD95+。エフェクターメモリーT細胞(TEM)は、次の細胞表面マーカーの発現パターンによって特徴付けられる:CCR7−、CD62L−、CD45RO+、CD95+。末端エフェクターメモリーT細胞(TEff)は、次の細胞表面マーカーの発現パターンによって特徴付けられる:CCR7−、CD62L−、CD45RO−、CD95+。例えば、Gattinoni et al.Nat.Med.17(2011):1290-7およびFlynn et al.Clin.Translat.Immunol.3(2014):e20を参照されたい。
本開示のある特定の態様では、免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞は、Ficoll(商標)分離など、当業者に既知の任意の多数の技法を使用して、対象から収集された血液単位から得ることができる。1つの好ましい態様では、個体の循環血液由来の細胞は、アフェレーシスによって得られる。アフェレーシス産物は、典型的に、T細胞、単球、顆粒球、B細胞を含むリンパ球、他の有核白血球、赤血球、および血小板を含有する。一態様では、アフェレーシスによって収集された細胞を洗浄して、血漿画分を除去し、適宜、後続の処理工程のために適切な緩衝液または培地に細胞を入れてもよい。一実施形態では、細胞を、リン酸緩衝食塩水(PBS)で洗浄する。代替的な実施形態では、洗浄溶液は、カルシウムを含まず、かつマグネシウム不含であり得るか、またはすべてではないものの多くの二価カチオン不含であり得る。
カルシウム非存在下における初期活性化工程は、活性化の拡大をもたらし得る。当業者には容易に理解されるように、洗浄工程は、半自動化「フロースルー」遠心分離機(例えば、Cobe 2991細胞処理装置、Baxter CytoMate、またはHaemonetics Cell Saver 5)を製造業者の説明書に従って使用することによるなど、当業者に既知の方法によって達成され得る。洗浄後、細胞を、例えば、Ca不含、Mg不含PBS、PlasmaLyte A、または緩衝液ありもしくはなしの他の生理食塩水など、様々な生体適合性緩衝液中に再懸濁させてもよい。代替として、アフェレーシス試料の望ましくない成分を除去し、細胞を培養培地中に直接再懸濁してもよい。
本出願の方法は、5%以下、例えば、2%のヒトAB血清を含む培養培地条件を用いることができ、既知の培養培地条件および組成、例えば、Smith et al., "Ex vivo expansion of human T cells for adoptive immunotherapy using the novel Xeno-free CTS Immune Cell Serum Replacement" Clinical & Translational Immunology (2015) 4, e31; doi:10.1038/cti.2014.31に記載されているものを採用し得ることが理解される。
一態様では、T細胞は、赤血球を溶解させ、例えば、PERCOLL(商標)勾配遠心分離または向流遠心分離溶出により単球を枯渇させることによって、末梢血リンパ球から単離される。
本明細書に記載される方法は、例えば、例として本明細書に記載される、例えば、ネガティブセレクション技法を使用した制御性T細胞枯渇集団、CD25+枯渇細胞である免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞の特定の部分集団の選択が含まれる。好ましくは、制御性T細胞枯渇細胞の集団は、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25+細胞を含有する。
一実施形態では、制御性T細胞、例えば、CD25+T細胞は、抗CD25抗体もしくはその断片、またはCD25結合性リガンド、例えば、IL−2を使用して集団から除去される。一実施形態では、抗CD25抗体もしくはその断片、またはCD25結合性リガンドは、基質、例えば、ビーズにコンジュゲートされているか、またはそれ以外の場合では基質、例えばビーズにコーティングされている。一実施形態では、抗CD25抗体またはその断片は、本明細書に記載される基質にコンジュゲートされている。
一実施形態では、制御性T細胞、例えば、CD25+T細胞は、Miltenyi(商標)からのCD25枯渇試薬を使用して集団から除去される。一実施形態では、細胞対CD25枯渇試薬の比は、1e7個の細胞に対して20uL、または1e7個の細胞に対して15uL、または1e7個の細胞に対して10uL、または1e7個の細胞に対して5uL、または1e7個の細胞に対して2.5uL、または1e7個の細胞に対して1.25uLである。一実施形態では、例えば、制御性T細胞、例えば、CD25+枯渇に関しては、5億個を上回る細胞/mlが使用される。さらなる態様では、6億個、7億個、8億個、または9億個の細胞/mlの細胞濃度が使用される。
一実施形態では、枯渇させるべき免疫エフェクター細胞の集団には、約6×10個のCD25+T細胞が含まれる。他の態様では、枯渇させるべき免疫エフェクター細胞の集団には、約1×10〜1×1010個、およびこれらの間の任意の整数値のCD25+T細胞が含まれる。一実施形態では、結果として得られる制御性T細胞枯渇細胞集団は、2×10個またはそれ未満の制御性T細胞、例えば、CD25+細胞(例えば、1×10個、5×10個、1×10個、5×10個、1×10個、またはそれ未満のCD25+細胞)を有する。
一実施形態では、制御性T細胞、例えば、CD25+細胞は、CliniMACシステムを枯渇用チューブセット、例えば、チューブ162−01などとともに使用して集団から除去される。一実施形態では、CliniMACシステムは、例えば、DEPLETION2.1などの枯渇設定で動作する。
特定の理論に束縛されることを望むものではないが、アフェレーシスの前またはCAR発現細胞産物の作製中に、対象における免疫細胞の負の制御因子のレベルを減少させること(例えば、望ましくない免疫細胞、例えば、TREG細胞の数を減少させること)により、対象の再発のリスクが著しく低減される。例えば、TREG細胞を枯渇させる方法は、当該技術分野で既知である。TREG細胞を減少させる方法としては、シクロホスファミド、抗GITR抗体(本明細書に記載される抗GITR抗体)、CD25枯渇、およびこれらの組合せが挙げられるがこれらに限定されない。
一部の実施形態では、作製方法は、CAR発現細胞の作製前にTREG細胞の数を減少させること(例えば、枯渇させること)を含む。例えば、作製方法は、例えば、CAR発現細胞(例えば、T細胞、NK細胞)産物の作製前に、TREG細胞を枯渇させるために、試料、例えば、アフェレーシス試料を、抗GITR抗体および/または抗CD25抗体(またはその断片もしくはCD25結合性リガンド)と接触させることを含む。
ある実施形態では、対象は、CAR発現細胞産物作製のために細胞を収集する前に、TREG細胞を減少させる1つまたは複数の治療法により予備治療を受け、それによって、CAR発現細胞治療に対する対象の再発のリスクを減少させる。ある実施形態では、TREG細胞を減少させる方法としては、対象へのシクロホスファミド、抗GITR抗体、CD25枯渇、またはこれらの組合せのうちの1つまたは複数の投与が挙げられるがこれらに限定されない。シクロホスファミド、抗GITR抗体、CD25枯渇、またはこれらの組合せのうちの1つまたは複数の投与は、CAR発現細胞産物の注入の前、最中、またはその後に起こり得る。
ある実施形態では、対象は、CAR発現細胞産物作製のために細胞を収集する前に、シクロホスファミドによる予備治療を受け、それによって、CAR発現細胞治療に対する対象の再発のリスクを減少させる。ある実施形態では、対象は、CAR発現細胞産物作製のために細胞を収集する前に、抗GITR抗体で予備治療を受け、それによって、CAR発現細胞治療に対する対象の再発のリスクを減少させる。
一実施形態では、除去されるべき細胞集団は、制御性T細胞でも腫瘍細胞でもなく、除去しなければCART細胞の増殖および/または機能に負の影響を及ぼす細胞、例えば、CD14、CD11b、CD33、CD15、または可能性として免疫抑制細胞によって発現される他のマーカーを発現する細胞である。一実施形態では、このような細胞は、制御性T細胞および/または腫瘍細胞と並行して、または前記枯渇の後に、または別の順序で、除去されることが想定される。
ある実施形態では、CAR発現細胞(例えば、T細胞、NK細胞)作製プロセスは、CAR発現細胞(例えば、T細胞、NK細胞)産物(例えば、CTL019産物)を作製する前にTREG細胞を枯渇させるように修正される。ある実施形態では、CAR発現細胞(例えば、T細胞、NK細胞)産物(例えば、CTL019産物)の作製前に、CD25枯渇を使用して、TREG細胞を枯渇させる。
本明細書に記載される方法は、1つを上回る選択工程、例えば、1つを上回る枯渇工程を含み得る。ネガティブセレクションによるT細胞の富化は、例えば、ネガティブセレクションを行った細胞に固有な表面マーカーに対する抗体の組合せにより達成することができる。1つの方法は、ネガティブセレクションを行った細胞上に存在する細胞表面マーカーに対するモノクローナル抗体のカクテルを使用する、負の磁気免疫付着またはフローサイトメトリーによる細胞選別および/または選択である。例えば、ネガティブセレクションによりCD4+細胞を富化するために、モノクローナル抗体カクテルは、CD14、CD20、CD11b、CD16、HLA−DR、およびCD8に対する抗体を含み得る。
本明細書に記載される方法は、腫瘍抗原、例えば、CD25を含まない腫瘍抗原、例えば、CD19、CD30、CD38、CD123、CD20、CD14、またはCD11bを発現する細胞を集団から除去し、それによって、CAR、例えば、本明細書に記載されるCARの発現に好適な制御性T細胞枯渇細胞、例えば、CD25+枯渇細胞、および腫瘍抗原枯渇細胞の集団を得ることをさらに含み得る。一実施形態では、腫瘍抗原発現細胞は、制御性T細胞、例えば、CD25+細胞と同時に除去される。例えば、抗CD25抗体もしくはその断片、および抗腫瘍抗原抗体もしくはその断片は、同じ基質、例えば、ビーズに付着させることができ、これを使用して細胞を除去してもよく、または抗CD25抗体もしくはその断片、または抗腫瘍抗原抗体もしくはその断片は、別個のビーズに付着させることができ、これらの混合物を使用して細胞を除去してもよい。他の実施形態では、制御性T細胞、例えば、CD25+細胞の除去、および腫瘍抗原発現細胞の除去は、逐次的であり、例えば、いずれかの順序で起こり得る。
チェックポイント阻害剤、例えば、本明細書に記載されるチェックポイント阻害剤を発現する細胞、例えば、PD1+細胞、LAG3+細胞、およびTIM3+細胞のうちの1つまたは複数を集団から除去し、それによって、例えば、本明細書に記載されるように、制御性T細胞枯渇細胞、例えば、CD25+枯渇細胞、およびチェックポイント阻害剤枯渇細胞、例えば、PD1、PD−L1、PD−L2、CTLA4、TIM3、CEACAM(例えば、CEACAM−1、CEACAM−3、および/もしくはCEACAM−5)、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、CD80、CD86、B7−H3(CD276)、B7−H4(VTCN1)、HVEM(TNFRSF14もしくはCD270)、KIR、A2aR、MHCクラスI、MHCクラスII、GAL9、アデノシン、ならびにTGFR(例えば、TGFRベータ)の集団を得ることを含む方法もまた提供される。一実施形態では、チェックポイント阻害剤発現細胞は、制御性T細胞、例えば、CD25+細胞と同時に除去される。例えば、抗CD25抗体もしくはその断片、および抗チェックポイント阻害剤抗体もしくはその断片は、同じビーズに付着させることができ、これを使用して細胞を除去してもよく、または抗CD25抗体もしくはその断片および抗チェックポイント阻害剤抗体もしくはその断片は、別個のビーズに付着させることができ、これらの混合物を使用して細胞を除去してもよい。他の実施形態では、制御性T細胞、例えば、CD25+細胞の除去、およびチェックポイント阻害剤発現細胞の除去は、逐次的であり、例えば、いずれかの順序で起こり得る。
本明細書に記載される方法は、ポジティブセレクション工程を含み得る。例えば、T細胞は、所望されるT細胞のポジティブセレクションに十分な期間、抗CD3/抗CD28(例えば、3×28)コンジュゲートビーズ、例えば、DYNABEADS(登録商標)M−450 CD3/CD28 Tとともにインキュベートすることによって単離することができる。一実施形態では、この期間は、約30分間である。さらなる実施形態では、この期間は、30分間〜36時間またはそれ以上、ならびにこれらの間のすべての整数値の範囲にわたる。さらなる実施形態では、この期間は、少なくとも1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、または6時間である。さらに別の実施形態では、この期間は、10〜24時間、例えば、24時間である。腫瘍組織からまたは免疫無防備状態の個体から腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を単離するなど、他の細胞種と比較して存在するT細胞がわずかである任意の状況では、T細胞を単離するために、より長いインキュベーション時間を使用してもよい。さらに、より長いインキュベーション時間を使用することで、CD8+T細胞の捕捉効率が増加する。したがって、単純にT細胞をCD3/CD28ビーズに結合させる時間を短縮もしくは延長することにより、および/またはビーズ対T細胞の比を増加もしくは減少させることにより(本明細書でさらに説明される)、T細胞の部分集団は、培養開始時もしくはプロセス中の他の時点で、それについてまたはそれに対して優先的に選択される。追加として、ビーズまたは他の表面上の抗CD3抗体および/または抗CD28抗体の比を増加または減少させることにより、T細胞の部分集団は、培養開始時または他の所望される時点で、それについてまたはそれに対して優先的に選択され得る。
一実施形態では、IFN−γ、TNFα、IL−17A、IL−2、IL−3、IL−4、GM−CSF、IL−10、IL−13、グランザイムB、およびパーフォリン、または他の適切な分子、例えば、他のサイトカインのうちの1つまたは複数を発現するT細胞集団が、選択され得る。細胞発現に関してスクリーニングするための方法は、例えば、PCT公開第WO2013/126712号に記載されている方法によって決定され得る。
所望される細胞集団をポジティブセレクションまたはネガティブセレクションによって単離するために、細胞および表面(例えば、ビーズなどの粒子)の濃度を変化させることができる。ある特定の態様では、細胞とビーズとの最大限の接触を確実にするために、ビーズおよび細胞を一緒に混合する量を大幅に減少させる(例えば、細胞の濃度を増加させる)ことが望ましい場合がある。例えば、一態様では、100億個の細胞/ml、90億個/ml、80億個/ml、70億個/ml、60億個/ml、または50億個/mlの濃度が使用される。一態様では、10億個の細胞/mlの濃度が使用される。さらなる一態様では、7500万個、8000万個、8500万個、9000万個、9500万個、または1億個の細胞/mlの濃度が使用される。さらなる態様では、1億2500万個または1億5000万個の細胞/mlの濃度が使用され得る。
高い濃度を使用することにより、細胞収率、細胞活性化、および細胞増殖の増加をもたらすことができる。さらに、高い細胞濃度を使用することにより、CD28陰性T細胞など、または多数の腫瘍細胞が存在する試料(例えば、白血病血、腫瘍組織など)からの、目的の標的抗原を微弱に発現し得る細胞のより効率的な捕捉が可能となる。このような細胞集団は、治療的価値を有する可能性があり、得ることが望ましいであろう。例えば、高い細胞濃度を使用することにより、通常、微弱なCD28発現を有するCD8+T細胞のより効率的な選択が可能となる。
関連する態様では、より低い細胞濃度を使用することが望ましい場合がある。T細胞および表面(例えば、ビーズなどの粒子)の混合物を大幅に希釈することにより、粒子と細胞との間の相互作用が最小限に抑えられる。これにより、これらの粒子に結合する所望される抗原を多量に発現する細胞が選択される。例えば、CD4+T細胞は、より高いレベルのCD28を発現し、希釈濃度においてCD8+T細胞よりも効率的に捕捉される。一態様では、使用される細胞の濃度は、5×10/mlである。他の態様では、使用される濃度は、約1×10/ml〜1×10/ml、およびこれらの間の任意の整数値であり得る。
他の態様では、細胞は、2〜10℃または室温のいずれかで、様々な速度で様々な長さの期間、ローテータでインキュベートしてもよい。
一実施形態では、集団中の複数の免疫エフェクター細胞は、ジアグリセロールキナーゼ(DGK)を発現せず、例えば、DGK欠損性である。一実施形態では、集団中の複数の免疫エフェクター細胞は、Ikarosを発現せず、例えば、Ikaros欠損性である。一実施形態では、集団中の複数の免疫エフェクター細胞は、DGKおよびIkarosを発現せず、例えば、DGK欠損性およびIkaros欠損性の両方である。
また、刺激のためのT細胞を、洗浄工程後に凍結させてもよい。理論に束縛されることを望むものではなく、凍結工程および後続の解凍工程は、細胞集団中の顆粒球およびある程度の単球を除去することによって、より均一な生成物をもたらす。洗浄工程により血漿および血小板を除去した後、細胞を、凍結溶液中に懸濁させてもよい。多くの凍結溶液およびパラメーターが当該技術分野で既知あり、この文脈において有用であるが、1つの方法は、20%DMSOおよび8%ヒト血清アルブミンを含有するPBS、または10%デキストラン40および5%デキストロース、20%ヒト血清アルブミンおよび7.5%DMSO、または31.25%Plasmalyte−A、31.25%デキストロース5%、0.45%NaCl、10%デキストラン40および5%デキストロース、20%ヒト血清アルブミンおよび7.5%DMSOを含有する培養培地、または例えばHespanおよびPlasmaLyte Aを含有する他の好適な細胞凍結培地の使用を伴い、細胞は、次いで、1分間当たり1°の速度で−80℃に凍結され、液体窒素貯蔵タンクの蒸気相で保管される。他の制御された凍結法が、−20℃または液体窒素中での制御されない即時凍結と同様に使用され得る。
ある特定の態様では、凍結保存細胞は、本明細書に記載のように解凍し、洗浄して、室温で1時間静置させた後、本発明の方法を使用して活性化させる。
本明細書に記載される増殖細胞が必要となり得る前の時点における、対象からの血液試料またはアフェレーシス産物の収集もまた、本発明の文脈において企図される。そのため、増殖させるための細胞の供給源は、必要な任意の時点で収集することができ、所望される細胞、例えば、T細胞を、本明細書に記載されるものなどの免疫エフェクター細胞療法により利益が得られるであろう任意の多数の疾患または状態のための免疫エフェクター細胞療法における今後の使用のために単離し、凍結させることができる。一態様では、血液試料またはアフェレーシスは、全般的に健常な対象から取得される。ある特定の態様では、血液試料またはアフェレーシスは、疾患を発症するリスクがあるが、まだ疾患を発症していない、全般的に健常な対象から取得し、今後の使用のために目的の細胞を単離し、凍結させる。ある特定の態様では、T細胞は、増殖させ、凍結させ、後の時点で使用してもよい。ある特定の態様では、試料は、本明細書に記載される特定の疾患の診断直後であるが、いかなる治療よりも前に、患者から収集される。さらなる態様では、細胞は、ナタリズマブ、エファリズマブ、抗ウイルス剤、化学療法、照射、免疫抑制剤、例えば、シクロスポリン、アザチオプリン、メトトレキサート、ミコフェノレート、およびFK506、抗体、または他の免疫除去剤、例えば、CAMPATH、抗CD3抗体、シトキサン、フルダラビン、シクロスポリン、FK506、ラパマイシン、ミコフェノール酸、ステロイド、FR901228、ならびに放射線照射などの薬剤での治療を含むがこれらに限定されない、任意の多数の関連する治療モダリティの前に、対象由来の血液試料またはアフェレーシスから単離される。
本発明のさらなる態様では、T細胞は、対象に機能性T細胞を残す治療の直後に、患者から得られる。この点に関して、ある特定のがん治療の後、特に、免疫系を損傷する薬物での治療の後は、患者が通常であれば治療から回復している最中であろう治療後間もない時点で、得られるT細胞の品質が、エキソビボで増殖する能力の点で最適であり得るか、または改善され得ることが観察されている。同様に、本明細書に記載される方法を使用したエキソビボ操作後には、これらの細胞は、生着強化およびインビボ増殖に好ましい状態であり得る。したがって、この回復段階中に、T細胞、樹状細胞、または他の造血系細胞を含む、血液細胞を収集することが、本発明の文脈において企図される。さらに、ある特定の態様では、動員(例えば、GM−CSFでの動員)および調整レジメンを使用して、特定の細胞型の再増殖、再循環、再生成、および/または増殖にとって有利な状態を、特に、治療法の後の所定の時間枠の間に、対象において作り出すことができる。例示的な細胞型としては、T細胞、B細胞、樹状細胞、および他の免疫系細胞が挙げられる。
一実施形態では、CAR分子、例えば、本明細書に記載されるCAR分子を発現する免疫エフェクター細胞は、低い免疫強化用量のmTOR阻害剤を受容した対象から得られる。ある実施形態では、CARを発現するように操作されるべき免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞の集団は、対象におけるかまたは対象から採取されたPD1陰性免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞のレベル、またはPD1陰性免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞/PD1陽性免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞の比が、少なくとも一過的に増加した状態となるように、低い免疫強化用量のmTOR阻害剤から十分な時間の後、またはその十分な投薬の後に採取される。
他の実施形態では、CARを発現するように操作されているか、またはこれから操作される免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞の集団は、PD1陰性免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞の数を増加させるか、またはPD1陰性免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞/PD1陽性免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞の比を増加させる量のmTOR阻害剤と接触させることによって、エキソビボで処置することができる。
本出願の方法は、5%以下、例えば、2%のヒトAB血清を含む培養培地条件を用いることができ、既知の培養培地条件および組成、例えば、Smith et al., "Ex vivo expansion of human T cells for adoptive immunotherapy using the novel Xeno-free CTS Immune Cell Serum Replacement" Clinical & Translational Immunology (2015) 4, e31; doi:10.1038/cti.2014.31に記載されているものを採用し得ることが理解される。
一実施形態では、T細胞集団は、ジアグリセロールキナーゼ(DGK)欠損性である。DGK欠損細胞には、DGK RNAもしくはタンパク質を発現しないか、またはDGK活性が低減もしくは阻害されている、細胞が含まれる。DGK欠損細胞は、遺伝学的アプローチによって、例えば、RNA干渉剤、例えば、siRNA、shRNA、miRNAを投与して、DGK発現を低減または防止することによって、生成することができる。代替として、DGK欠損細胞は、本明細書に記載されるDGK阻害剤での処置によって生成することができる。
一実施形態では、T細胞集団は、Ikaros欠損性である。Ikaros欠損細胞には、Ikaros RNAもしくはタンパク質を発現しないか、またはIkaros活性が低減もしくは阻害されている細胞が含まれ、Ikaros欠損細胞は、遺伝学的アプローチによって、例えば、RNA干渉剤、例えば、siRNA、shRNA、miRNAを投与して、Ikaros発現を低減または防止することによって、生成することができる。代替として、Ikaros欠損細胞は、Ikaros阻害剤、例えば、レナリドマイドでの処置によって生成することができる。
いくつかの実施形態では、T細胞集団は、DGK欠損性かつIkaros欠損性であり、例えば、DGKおよびIkarosを発現しないか、またはDGK活性およびIkaros活性が低減もしくは阻害されている。このようなDGK欠損性かつIkaros欠損性の細胞は、本明細書に記載される方法のうちのいずれかによって生成することができる。
ある実施形態では、NK細胞が、対象から得られる。別の実施形態では、NK細胞は、NK細胞株、例えば、NK−92細胞株(Conkwest)である。
同種CAR
本明細書に記載される実施形態では、免疫エフェクター細胞は、同種免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞またはNK細胞であり得る。例えば、細胞は、同種T細胞、例えば、機能性T細胞受容体(TCR)ならびに/またはヒト白血球抗原(HLA)、例えば、HLAクラスIおよび/もしくはHLAクラスIIの発現を欠く同種T細胞であり得る。
機能性TCRを欠くT細胞は、例えば、その表面上にいずれの機能性TCRも発現しないように操作され得るか、機能性TCRを含む1つまたは複数のサブユニットを発現しないように操作され得る[例えば、TCRアルファ、TCRベータ、TCRガンマ、TCRデルタ、TCRイプシロン、および/またはTCRゼータを発現しない(もしくはそれらの低減された発現を呈する)ように操作され得る]か、その表面上に機能性TCRをほとんど産生しないように操作され得る。代替として、T細胞は、例えば、TCRのサブユニットのうちの1つまたは複数の突然変異形態または短縮形態の発現によって、実質的に損傷したTCRを発現し得る。「実質的に損傷したTCR」という用語は、このTCRが、宿主において有害な免疫反応を誘起しないことを意味する。
本明細書に記載されるT細胞は、例えば、その表面上に機能性HLAを発現しないように操作され得る。例えば、本明細書に記載されるT細胞は、HLA、例えば、HLAクラス1および/またはHLAクラスIIの細胞表面発現が下方制御されるように操作され得る。一部の実施形態では、HLAの下方制御は、ベータ−2ミクログロブリン(B2M)の発現を低減または消失させることによって、達成され得る。
一部の実施形態では、T細胞は、機能性TCRならびに機能性HLA、例えば、HLAクラスIおよび/またはHLAクラスIIを欠く場合がある。
機能性TCRおよび/またはHLAの発現を欠く修飾T細胞は、TCRまたはHLAの1つまたは複数のサブユニットのノックアウトまたはノックダウンを含む、任意の好適な手段によって得ることができる。例えば、T細胞は、siRNA、shRNA、クラスター化された規則的に間隔の空いた短い回文配列の繰り返し(clustered regularly interspaced short palindromic repeats、CRISPR)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、または亜鉛フィンガーエンドヌクレアーゼ(ZFN)を使用した、TCRおよび/またはHLAのノックダウンを含み得る。
一部の実施形態では、同種細胞は、例えば、本明細書に記載される任意の方法によって、阻害性分子を発現しないか、または低いレベルで発現する細胞であり得る。例えば、細胞は、例えば、CAR発現細胞が免疫エフェクター応答を開始する能力を減少させることができる、阻害性分子を発現しないか、または低いレベルで発現する細胞であり得る。阻害性分子の例としては、PD1、PD−L1、CTLA4、TIM3、CEACAM(例えば、CEACAM−1、CEACAM−3、および/またはCEACAM−5)、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、およびTGFRベータが挙げられる。例えば、DNA、RNA、またはタンパク質レベルでの阻害による阻害性分子の阻害は、CAR発現細胞の性能を最適化させ得る。いくつかの実施形態では、阻害性核酸、例えば、阻害性核酸、例えば、dsRNA、例えば、例えば、本明細書に記載されるsiRNAまたはshRNA、クラスター化された規則的に間隔の空いた短い回文配列の繰り返し(CRISPR)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、または亜鉛フィンガーエンドヌクレアーゼ(ZFN)が使用され得る。
TCRまたはHLAを阻害するsiRNAおよびshRNA
一部の実施形態では、TCR発現および/またはHLA発現は、細胞、例えば、T細胞において、TCRおよび/もしくはHLAならびに/または本明細書に記載される阻害性分子[例えば、PD1、PD−L1、PD−L2、CTLA4、TIM3、CEACAM(例えば、CEACAM−1、CEACAM−3、および/もしくはCEACAM−5)、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、CD80、CD86、B7−H3(CD276)、B7−H4(VTCN1)、HVEM(TNFRSF14もしくはCD270)、KIR、A2aR、MHCクラスI、MHCクラスII、GAL9、アデノシン、およびTGFRベータ]をコードする核酸を標的とするsiRNAもしくはshRNAを使用して阻害することができる。
siRNAおよびshRNAの発現系、ならびに例示的なshRNAは、例えば、2015年3月13日に出願された国際出願第WO2015/142675号の段落649および650に記載されており、これは、参照によりその全体が組み込まれる。
TCRまたはHLAを阻害するCRISPR
本明細書に使用される「CRISPR」または「TCRおよび/またはHLAに対するCRISPR」または「TCRおよび/またはHLAを阻害するCRISPR」は、クラスター化された規則的に間隔の空いた短い回文配列の繰り返しのセット、またはこのような繰り返しのセットを含む系を指す。「Cas」は、本明細書に使用されるとき、CRISPR関連タンパク質を指す。「CRISPR/Cas」系は、細胞、例えば、T細胞において、TCR遺伝子および/もしくはHLA遺伝子、ならびに/または本明細書に記載される阻害性分子[例えば、PD1、PD−L1、PD−L2、CTLA4、TIM3、CEACAM(例えば、CEACAM−1、CEACAM−3、および/もしくはCEACAM−5)、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、CD80、CD86、B7−H3(CD276)、B7−H4(VTCN1)、HVEM(TNFRSF14もしくはCD270)、KIR、A2aR、MHCクラスI、MHCクラスII、GAL9、アデノシン、およびTGFRベータ]をサイレンシングまたは突然変異させるために使用することができる、CRISPRおよびCasに由来する系を指す。
CRISPR/Cas系およびその使用は、例えば、2015年3月13日に出願された国際出願第WO2015/142675号の段落651〜658に記載されており、これは、参照によりその全体が組み込まれる。
TCRおよび/またはHLAを阻害するTALEN
「TALEN」または「HLAおよび/またはTCRに対するTALEN」または「HLAおよび/またはTCRを阻害するTALEN」は、細胞、例えば、T細胞において、HLA遺伝子および/もしくはTCR遺伝子、ならびに/または本明細書に記載される阻害性分子[例えば、PD1、PD−L1、PD−L2、CTLA4、TIM3、CEACAM(例えば、CEACAM−1、CEACAM−3、および/もしくはCEACAM−5)、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、CD80、CD86、B7−H3(CD276)、B7−H4(VTCN1)、HVEM(TNFRSF14もしくはCD270)、KIR、A2aR、MHCクラスI、MHCクラスII、GAL9、アデノシン、およびTGFRベータ]を編集するために使用することができる人工的ヌクレアーゼである、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼを指す。
TALENおよびその使用は、例えば、2015年3月13日に出願された国際出願第WO2015/142675号の段落659〜665に記載されており、これは、参照によりその全体が組み込まれる。
HLAおよび/またはTCRを阻害する亜鉛フィンガーヌクレアーゼ
「ZFN」または「亜鉛フィンガーヌクレアーゼ」または「HLAおよび/またはTCRに対するZFN」または「HLAおよび/またはTCRを阻害するZFN」は、細胞、例えば、T細胞において、HLA遺伝子および/もしくはTCR遺伝子、ならびに/または本明細書に記載される阻害性分子[例えば、PD1、PD−L1、PD−L2、CTLA4、TIM3、CEACAM(例えば、CEACAM−1、CEACAM−3、および/もしくはCEACAM−5)、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、CD80、CD86、B7−H3(CD276)、B7−H4(VTCN1)、HVEM(TNFRSF14もしくはCD270)、KIR、A2aR、MHCクラスI、MHCクラスII、GAL9、アデノシン、およびTGFRベータ]を編集するために使用することができる人工的ヌクレアーゼである、亜鉛フィンガーヌクレアーゼを指す。
ZFNおよびその使用は、例えば、2015年3月13日に出願された国際出願第WO2015/142675号の段落666〜671に記載されており、これは、参照によりその全体が組み込まれる。
テロメラーゼ発現
テロメアは、体細胞存続において重要な役割を果たし、その長さは、テロメラーゼ(TERT)によって維持されている。CLL細胞ではテロメア長は非常に短く(Roth et al., "Significantly shorter telomeres in T-cells of patients with ZAP-70+/CD38 chronic lymphocytic leukaemia" British Journal of Haematology, 143, 383-386., August 28 2008)、作製されたCAR発現細胞、例えば、CART19細胞ではさらに短い可能性があり、患者への養子移入後にそれらが増殖する能力は制限されている。テロメラーゼ発現は、CAR発現細胞を複製による消耗からレスキューすることができる。
いかなる理論によっても束縛されることを望むものではないが、一部の実施形態では、治療用T細胞は、T細胞における短縮されたテロメアに起因して、患者における存続性が短期的であり、このため、テロメラーゼ遺伝子のトランスフェクションにより、T細胞のテロメアを延長させ、患者におけるT細胞の存続性を改善してもよい。Carl June, "Adoptive T cell therapy for cancer in the clinic", Journal of Clinical Investigation, 117:1466-1476 (2007)を参照されたい。したがって、ある実施形態では、免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞は、テロメラーゼサブユニット、例えば、テロメラーゼの触媒性サブユニット、例えば、TERT、例えば、hTERTを異所的に発現する。一部の態様では、本開示は、CAR発現細胞を産生する方法であって、細胞を、テロメラーゼサブユニット、例えば、テロメラーゼの触媒性サブユニット、例えば、TERT、例えば、hTERTをコードする核酸と接触させることを含む方法を提供する。細胞は、CARをコードするコンストラクトと接触させる前、それと同時に、またはその後で、核酸と接触させることができる。
テロメラーゼ発現は、安定的であってもよく(例えば、核酸が、細胞のゲノムに組み込まれる)、または一過性であってもよい(例えば、核酸は組み込まれず、発現は、ある期間、例えば数日間の後に減少する)。安定な発現は、細胞に、テロメラーゼサブユニットをコードするDNAおよび選択性マーカーをトランスフェクトまたは形質導入し、安定な組込み体を選択することによって達成することができる。代替としてまたは組合せとして、安定な発現は、例えば、Cre/LoxまたはFLP/FRT系を使用した部位特異的組換えによって達成してもよい。
一過性発現は、核酸、例えば、DNAまたはRNA、例えばmRNAのトランスフェクションまたは形質導入を伴い得る。一部の実施形態では、一過性mRNAトランスフェクションにより、ときにはTERTでの安定なトランスフェクションに付随する遺伝的不安定性が回避される。外来性テロメラーゼ活性の一過性発現は、例えば、国際出願第WO2014/130909号に記載されており、これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。いくつかの実施形態では、テロメラーゼサブユニットのmRNAに基づくトランスフェクションは、Moderna Therapeuticsにより市販されているメッセンジャーRNA Therapeutics(商標)プラットフォームに従って行われる。例えば、この方法は、米国特許第8710200号、同第8822663号、同第8680069号、同第8754062号、同第8664194号、または同第8680069号に記載されている方法であり得る。
ある実施形態では、hTERTは、GenBankタンパク質ID AAC51724.1のアミノ酸配列を有する(Meyerson et al., "hEST2, the Putative Human Telomerase Catalytic Subunit Gene, Is Up-Regulated in Tumor Cells and during Immortalization" Cell Volume 90, Issue 4, 22 August 1997, Pages 785-795)。
Figure 2022002525
ある実施形態では、hTERTは、配列番号5の配列に少なくとも80%、85%、90%、95%、96^、97%、98%、または99%同一な配列を有する。ある実施形態では、hTERTは、配列番号5の配列を有する。ある実施形態では、hTERTは、N末端、C末端、または両方に欠失(例えば、5個以下、10個以下、15個以下、20個以下、または30個以下のアミノ酸の)を含む。ある実施形態では、hTERTは、N末端、C末端、または両方にトランスジェニックアミノ酸配列(例えば、5個以下、10個以下、15個以下、20個以下、または30個以下のアミノ酸の)を含む。
ある実施形態では、hTERTは、GenBank受託番号AF018167の核酸配列によってコードされる(Meyerson et al., "hEST2, the Putative Human Telomerase Catalytic Subunit Gene, Is Up-Regulated in Tumor Cells and during Immortalization" Cell Volume 90, Issue 4, 22 August 1997, Pages 785-795)。
Figure 2022002525
ある実施形態では、hTERTは、配列番号8の配列に少なくとも80%、85%、90%、95%、96^、97%、98%、または99%同一な配列を有する核酸によってコードされる。ある実施形態では、hTERTは、配列番号8の核酸によってコードされる。
キメラ抗原受容体(CAR)
本発明は、免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞、NK細胞)をがんに対する1つまたは複数のCARを含有するように操作された免疫エフェクター細胞を提供する。これは、がん関連抗原に特異的なCAR上の抗原結合性ドメインを通じて達成される。本明細書に記載されるCARによって標的とされ得るがん関連抗原(腫瘍抗原)には、2つのクラスがある:(1)がん細胞の表面上に発現するがん関連抗原、および(2)がん関連抗原自体は細胞内にあるが、そのような抗原の断片(ペプチド)がMHC(主要組織適合複合体)によってがん細胞の表面上に提示されるもの。
したがって、例えば、本明細書に記載される方法によって得られる免疫エフェクター細胞は、以下のがん関連抗原(腫瘍抗原)のうちの1つを標的とするCARを含有するように操作することができる:CD19;CD123;CD22;CD30;CD171;CS−1(CD2サブセット1、CRACC、SLAMF7、CD319、および19A24とも称される);C型レクチン様分子−1(CLL−1またはCLECL1);CD33;上皮成長因子受容体変異体III(EGFRvIII);ガングリオシドG2(GD2);ガングリオシドGD3(aNeu5Ac(2−8)aNeu5Ac(2−3)bDGalp(1−4)bDGlcp(1−1)Cer);TNF受容体ファミリーメンバーB細胞成熟(BCMA);Tn抗原[(Tn Ag)または(GalNAcα−Ser/Thr)];前立腺特異的膜抗原(PSMA);受容体チロシンキナーゼ様オーファン受容体1(ROR1);Fms様チロシンキナーゼ3(FLT3);腫瘍関連糖タンパク質72(TAG72);CD38;CD44v6;癌胎児性抗原(CEA);上皮細胞接着分子(EPCAM);B7H3(CD276);KIT(CD117);インターロイキン−13受容体サブユニットアルファ−2(IL−13Ra2またはCD213A2);メソテリン;インターロイキン11受容体アルファ(IL−11Ra);前立腺幹細胞抗原(PSCA);プロテアーゼセリン21(TestisinまたはPRSS21);血管内皮成長因子受容体2(VEGFR2);Lewis(Y)抗原;CD24;血小板由来成長因子受容体ベータ(PDGFR−ベータ);ステージ特異的胎児抗原−4(SSEA−4);CD20;葉酸受容体アルファ;受容体チロシン−タンパク質キナーゼERBB2(Her2/neu);ムチン1、細胞表面関連(MUC1);上皮成長因子受容体(EGFR);神経細胞接着分子(NCAM);プロスターゼ(Prostase);前立腺酸性ホスファターゼ(PAP);伸長因子2突然変異型(ELF2M);エフリンB2;線維芽細胞活性化タンパク質アルファ(FAP);インスリン様成長因子1受容体(IGF−I受容体)、炭酸脱水酵素IX(CAIX);プロテアソーム(プロソーム、マクロペイン)サブユニット、ベータ型、9(LMP2);糖タンパク質100(gp100);ブレイクポイントクラスター領域(BCR)およびエーベルソンマウス白血病ウイルス癌遺伝子相同体1(Abl)からなる癌遺伝子融合タンパク質(bcr−abl);チロシナーゼ;エフリンA型受容体2(EphA2);フコシルGM1;シアリルLewis接着分子(sLe);ガングリオシドGM3(aNeu5Ac(2−3)bDGalp(1−4)bDGlcp(1−1)Cer);トランスグルタミナーゼ5(TGS5);高分子量黒色腫関連抗原(HMWMAA);o−アセチル−GD2ガングリオシド(OAcGD2);葉酸受容体ベータ;腫瘍内皮マーカー1(TEM1/CD248);腫瘍内皮マーカー7−関連(TEM7R);クローディン6(CLDN6);甲状腺刺激ホルモン受容体(TSHR);プロテインG結合型受容体クラスCグループ5、メンバーD(GPRC5D);X染色体オープンリーディングフレーム61(CXORF61);CD97;CD179a;未分化リンパ腫キナーゼ(ALK);ポリシアル酸;胎盤特異的1(PLAC1);globoHグリコセラミドの六糖部分(GloboH);乳腺分化抗原(NY−BR−1);ウロプラキン2(UPK2);A型肝炎ウイルス細胞受容体1(HAVCR1);アドレナリン受容体ベータ3(ADRB3);パンネキシン3(PANX3);プロテインG結合型受容体20(GPR20);リンパ球抗原6複合体、遺伝子座K 9(LY6K);嗅覚受容体51E2(OR51E2);TCRガンマ代替リーディングフレームタンパク質(TARP);ウイルムス腫瘍タンパク質(WT1);がん/精巣抗原1(NY−ESO−1);がん/精巣抗原2(LAGE−1a);黒色腫関連抗原1(MAGE−A1);ETS転座−変異体遺伝子6、12p染色体に位置(ETV6−AML);精子タンパク質17(SPA17);X抗原ファミリー、メンバー1A(XAGE1);アンジオポエチン結合性細胞表面受容体2(Tie 2);黒色腫がん精巣抗原−1(MAD−CT−1);黒色腫がん精巣抗原−2(MAD−CT−2);Fos関連抗原1;腫瘍タンパク質p53(p53);p53突然変異体;プロステイン;生存;テロメラーゼ;前立腺癌腫瘍抗原−1(PCTA−1またはガレクチン8)、T細胞によって認識される黒色腫抗原1(MelanAまたはMART1);ラット肉腫(Ras)突然変異体;ヒトテロメラーゼ逆転写酵素(hTERT);肉腫転座ブレイクポイント;黒色腫のアポトーシス阻害因子(ML−IAP);ERG[膜貫通プロテアーゼ、セリン2(TMPRSS2)ETS融合遺伝子];N−アセチルグルコサミニル−トランスフェラーゼV(NA17);対合ボックスタンパク質Pax−3(PAX3);アンドロゲン受容体;サイクリンB1;v−mycニワトリ骨髄芽球腫ウイルス癌遺伝子神経芽細胞腫由来相同体(MYCN);Ras相同体ファミリーメンバーC(RhoC);チロシナーゼ関連タンパク質2(TRP−2);シトクロムP450 1B1(CYP1B1);CCCTC結合因子(亜鉛フィンガータンパク質)様(BORISまたはインプリント部位の制御因子の同胞)、T細胞によって認識される扁平上皮細胞癌抗原3(SART3);対合ボックスタンパク質Pax−5(PAX5);プロアクロシン結合タンパク質sp32(OY−TES1);リンパ球特異的タンパク質チロシンキナーゼ(LCK);Aキナーゼアンカータンパク質4(AKAP−4);滑膜肉腫、Xブレイクポイント2(SSX2);終末糖化産物の受容体(RAGE−1);腎臓偏在1(RU1);腎臓偏在2(RU2);レグマイン;ヒトパピローマウイルスE6(HPV E6);ヒトパピローマウイルスE7(HPV E7);腸内カルボキシルエステラーゼ;熱ショックタンパク質70−2突然変異型(mut hsp70−2);CD79a;CD79b;CD72;白血球関連免疫グロブリン様受容体1(LAIR1);IgAのFc断片受容体(FCARまたはCD89);白血球免疫グロブリン様受容体サブファミリーAメンバー2(LILRA2);CD300分子様ファミリーメンバーf(CD300LF);C型レクチンドメインファミリー12メンバーA(CLEC12A);骨髄間質細胞抗原2(BST2);EGF様分子含有ムチン様ホルモン受容体様2(EMR2);リンパ球抗原75(LY75);グリピカン3(GPC3);Fc受容体様5(FCRL5);ならびに免疫グロブリンラムダ様ポリペプチド1(IGLL1)。
ある実施形態では、多重特異的抗体分子は、二重特異的抗体分子である。二重特異的抗体は、2つ以下の抗原に対する特異性を有する。二重特異的抗体分子は、第1のエピトープに対する結合特異性を有する第1の免疫グロブリン可変ドメイン配列および第2のエピトープに対する結合特異性を有する第2の免疫グロブリン可変ドメイン配列を特徴とする。ある実施形態では、第1のエピトープおよび第2のエピトープは、同じ抗原上、例えば、同じタンパク質(または多量体タンパク質のサブユニット)上にある。ある実施形態では、第1のエピトープおよび第2のエピトープは、重複する。ある実施形態では、第1のエピトープおよび第2のエピトープは、重複しない。ある実施形態では、第1のエピトープおよび第2のエピトープは、異なる抗原上、例えば、異なるタンパク質(または多量体タンパク質の異なるサブユニット)上にある。ある実施形態では、二重特異的抗体分子は、第1のエピトープに対する結合特異性を有する重鎖可変ドメイン配列および軽鎖可変ドメイン配列、ならびに第2のエピトープに対する結合特異性を有する重鎖可変ドメイン配列および軽鎖可変ドメイン配列を含む。ある実施形態では、二重特異的抗体分子は、第1のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体および第2のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体を含む。ある実施形態では、二重特異的抗体分子は、第1のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体またはその断片および第2のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体またはその断片を含む。ある実施形態では、二重特異的抗体分子は、第1のエピトープに対する結合特異性を有するscFvまたはその断片および第2のエピトープに対する結合特異性を有するscFvまたはその断片を含む。
ある特定の実施形態では、抗体分子は、多重特異的(例えば、二重特異的または三重特異的)抗体分子である。二重特異的抗体分子またはヘテロ二量体抗体分子を生成するためのプロトコル、および二重特異的抗体分子の様々な構造は、例えば、2015年3月13日に出願されたWO2015/142675の段落455〜458に記載されており、これは、参照によりその全体が組み込まれる。
一態様では、二重特異的抗体分子は、CD19に対する結合特異性を有し、例えば、本明細書に記載されるscFvを含むか、または本明細書に記載されるscFvに由来する軽鎖CDRおよび/もしくは重鎖CDRを含む、第1の免疫グロブリン可変ドメイン配列、例えばscFv、ならびに異なる抗原上の第2のエピトープに対する結合特異性を有する第2の免疫グロブリン可変ドメイン配列を特徴とする。
キメラTCR
一態様では、本発明の抗体および抗体断片(例えば、CD19抗体および断片)を、T細胞受容体(「TCR」)鎖、例えば、TCRアルファ鎖またはTCRベータ鎖の1つまたは複数の定常ドメインにグラフトして、キメラTCRを作り出すことができる。理論に束縛されるものではなく、キメラTCRは、抗原結合の際に、TCR複合体を通じてシグナル伝達すると考えられている。例えば、本明細書に開示されるscFvを、TCR鎖、例えば、TCRアルファ鎖および/またはTCRベータ鎖の定常ドメイン、例えば、細胞外定常ドメイン、膜貫通ドメイン、および細胞質ドメインの少なくとも一部分にグラフトすることができる。別の例として、抗体断片、例えば、本明細書に記載されるVLドメインを、TCRアルファ鎖の定常ドメインにグラフトしてもよく、抗体断片、例えば、本明細書に記載されるVHドメインを、TCRベータ鎖の定常ドメインにグラフトしてもよい(または代替として、VLドメインをTCRベータ鎖の定常ドメインにグラフトしてもよく、VHドメインをTCRアルファ鎖にグラフトしてもよい)。別の例として、抗体または抗体断片のCDRを、TCRアルファ鎖および/またはベータ鎖にグラフトして、キメラTCRを作り出してもよい。例えば、本明細書に開示されるLCDRを、TCRアルファ鎖の可変ドメインにグラフトしてもよく、本明細書に開示されるHCDRを、TCRベータ鎖の可変ドメインにグラフトしてもよく、またはその逆であってもよい。このようなキメラTCRは、例えば、当該技術分野で既知の方法によって産生することができる[例えば、Willemsen RA et al, Gene Therapy 2000;7:1369-1377、Zhang T et al, Cancer Gene Ther 2004;11:487-496、Aggen et al, Gene Ther. 2012 Apr;19(4):365-74]。
非抗体スキャフォールド
いくつかの実施形態では、抗原結合性ドメインは、非抗体スキャフォールド、例えば、フィブロネクチン、アンキリン、ドメイン抗体、リポカリン、小モジュラー免疫薬、マキシボディ、プロテインA、またはアフィリンを含む。非抗体スキャフォールドは、細胞上の標的抗原に結合する能力を有する。いくつかの実施形態では、抗原結合性ドメインは、細胞上に発現する天然のタンパク質のポリペプチドまたはその断片である。一部の実施形態では、抗原結合性ドメインは、非抗体スキャフォールドを含む。結果として得られるポリペプチドが標的細胞上の標的抗原に特異的に結合する少なくとも1つの結合性領域を含む限り、広範な非抗体スキャフォールドを利用することができる。
非抗体スキャフォールドとしては、フィブロネクチン(Novartis、MA)、アンキリン(Molecular Partners AG、チューリッヒ、スイス)、ドメイン抗体(Domantis,Ltd.、ケンブリッジ、マサチューセッツ州およびAblynx nv、ズウェイナールデ、ベルギー)、リポカリン(Pieris Proteolab AG、フライジング、ドイツ)、低分子モジュラー免疫薬(Trubion Pharmaceuticals Inc.、シアトル、ワシントン州)、マキシボディ(Avidia,Inc.、マウンテンビュー、カリフォルニア州)、プロテインA(Affibody AG、スウェーデン)、およびアフィリン(ガンマ血漿またはユビキチン)(Scil Proteins GmbH、ハレ(ザーレ)、ドイツ)が挙げられる。
ある実施形態では、抗原結合性ドメインは、標的細胞の表面上のカウンターリガンドに結合する分子の細胞外ドメイン、またはそのカウンターリガンド結合性断片を含む。
免疫エフェクター細胞は、CARをコードする配列を含む組換えDNAコンストラクトを含み得、ここで、CARは、腫瘍抗原、例えば、本明細書に記載される腫瘍抗原に特異的に結合する抗原結合性ドメイン(例えば、抗体もしくは抗体断片、TCRもしくはTCR断片)、および細胞内シグナル伝達ドメインを含む。細胞内シグナル伝達ドメインは、共刺激シグナル伝達ドメインおよび/または一次シグナル伝達ドメイン、例えば、ゼータ鎖を含み得る。共刺激シグナル伝達ドメインは、共刺激分子の細胞内ドメインの少なくとも一部分を含むCARの部分を指す。他の箇所に記載されるように、本明細書に記載される方法は、例えば制御性T細胞枯渇細胞集団に由来する細胞に、CAR、例えば、本明細書に記載されるCARをコードする核酸を形質導入することを含み得る。
具体的な態様では、CARは、scFvドメインを含み、ここで、このscFvは、配列番号1に提供されるような適宜リーダー配列が先行し得、続いて、配列番号2または配列番号36または配列番号23に提供されるような適宜ヒンジ配列、配列番号6に提供されるような膜貫通領域、配列番号7または配列番号16を含む細胞内シグナル伝達ドメイン、ならびに配列番号9または配列番号10を含むCD3ゼータ配列があり得、例えば、これらのドメインは、連続しており、同じリーディングフレーム内にあり、単一の融合タンパク質を形成している。
一態様では、例示的なCARコンストラクトは、適宜リーダー配列(例えば、本明細書に記載されるリーダー配列)、細胞外抗原結合性ドメイン(例えば、本明細書に記載される抗原結合性ドメイン)、ヒンジ(例えば、本明細書に記載されるヒンジ領域)、膜貫通ドメイン(例えば、本明細書に記載される膜貫通ドメイン)、および細胞内刺激ドメイン(例えば、本明細書に記載される細胞内刺激ドメイン)を含む。一態様では、例示的なCARコンストラクトは、適宜リーダー配列(例えば、本明細書に記載されるリーダー配列)、細胞外抗原結合性ドメイン(例えば、本明細書に記載される抗原結合性ドメイン)、ヒンジ(例えば、本明細書に記載されるヒンジ領域)、膜貫通ドメイン(例えば、本明細書に記載される膜貫通ドメイン)、細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン(例えば、本明細書に記載される共刺激シグナル伝達ドメイン)、および/または細胞内一次シグナル伝達ドメイン(例えば、本明細書に記載されるシグナル伝達ドメイン)を含む。
例示的なリーダー配列は、配列番号1として提供される。例示的なヒンジ/スペーサー配列は、配列番号2または配列番号36または配列番号23として提供される。例示的な膜貫通ドメイン配列は、配列番号6として提供される。4−1BBタンパク質の細胞内シグナル伝達ドメインの例示的な配列は、配列番号7として提供される。CD27の細胞内シグナル伝達ドメインの例示的な配列は、配列番号16として提供される。例示的なCD3ゼータドメイン配列は、配列番号9または配列番号10として提供される。
一態様では、免疫エフェクター細胞は、CARをコードする核酸分子を含む組換え核酸コンストラクトを含み、ここで、核酸分子は、抗原結合性ドメインをコードする核酸配列を含み、この配列は、細胞内シグナル伝達ドメインをコードする核酸配列と連続しており、同じリーディングフレーム内にある。CARにおいて使用することができる例示的な細胞内シグナル伝達ドメインとしては、例えば、CD3ゼータ、CD28、CD27、4−1BBなどの1つまたは複数の細胞内シグナル伝達ドメインが挙げられるが、これらに限定されない。一部の事例では、CARは、CD3ゼータ、CD28、4−1BBなどの任意の組合せを含み得る。
所望される分子をコードする核酸配列は、当該技術分野で既知の組換え法を使用して、例えば、標準的な技法を使用して、核酸分子を発現する細胞からのライブラリーをスクリーニングすることによって、それを含むことが既知のベクターから核酸分子を誘導することによって、またはそれを含む細胞および組織から直接的に単離することによって、得ることができる。代替として、目的の核酸は、クローニングではなく合成で産生することができる。
CARをコードする核酸は、例えば、レトロウイルスベクターまたはレンチウイルスベクターのコンストラクトを使用して、免疫エフェクター細胞に導入することができる。
CARをコードする核酸はまた、例えば、細胞に直接トランスフェクトすることができるRNAコンストラクトを使用して、免疫エフェクター細胞に導入することもできる。トランスフェクションにおいて使用するためのmRNAを生成するための方法は、特別に設計したプライマーを用いた鋳型のインビトロ転写(IVT)、続いて、ポリA付加により、3’および5’非翻訳配列(「UTR」)(例えば、本明細書に記載される3’および/または5’UTR)、5’キャップ(例えば、本明細書に記載される5’キャップ)、ならびに/または配列内リボソーム進入部位(IRES)(例えば、本明細書に記載されるIRES)、発現される核酸、ならびに典型的に長さが50〜2000塩基であるポリA尾部(例えば、本明細書に記載される、例えば、配列番号35)を含有するコンストラクトを産生することを伴う。このようにして産生されたRNAは、様々な種類の細胞に効率的にトランスフェクトすることが可能である。一実施形態では、鋳型は、CARの配列を含む。ある実施形態では、RNA CARベクターは、電気穿孔によって細胞、例えば、T細胞に形質導入される。
抗原結合性ドメイン
一態様では、複数の免疫エフェクター細胞、例えば、制御性T細胞枯渇細胞集団は、別様に抗原結合性ドメインとも称される標的特異的結合性エレメントを含むCARをコードする核酸を含む。結合性エレメントの選択は、標的細胞の表面に定められるリガンドの種類および数に依存する。例えば、抗原結合性ドメインは、特定の疾患状態と関連する標的細胞上の細胞表面マーカーとして機能するリガンドを認識するように選択され得る。したがって、本明細書に記載されるCARにおいて抗原結合性ドメインのリガンドとして機能し得る細胞表面マーカーの例としては、ウイルス感染、細菌感染、および寄生虫感染、自己免疫疾患ならびにがん細胞に関連するものが挙げられる。
一態様では、抗原結合性ドメインを含むCARの部分は、腫瘍抗原、例えば、本明細書に記載される腫瘍抗原を標的とする抗原結合性ドメインを含む。
抗原結合性ドメインは、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、組換え抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、ならびにラクダ由来ナノボディの重鎖可変ドメイン(VH)、軽鎖可変ドメイン(VL)、および可変ドメイン(VHH)などの一本鎖ドメイン抗体を含むがこれらに限定されないその機能的断片、ならびに抗原結合性ドメインとして機能することが当該技術分野で既知の代替的なスキャフォールド、例えば、組換えフィブロネクチンドメイン、T細胞受容体(TCR)、またはその断片、例えば、一本鎖TCRなどを含むがこれらに限定されない、抗原に結合する任意のドメインであり得る。一部の事例では、抗原結合性ドメインは、CARが最終的に使用されるであろうものと同じ種に由来することが有益である。例えば、ヒトにおける使用では、CARの抗原結合性ドメインが、抗体または抗体断片の抗原結合性ドメインのヒトまたはヒト化残基を含むことが有益な場合がある。
ある実施形態では、抗原結合性ドメインは、抗CD19抗体またはその断片、例えば、scFvを含む。例えば、抗原結合性ドメインは、表1に列挙される可変重鎖および可変軽鎖を含む。可変重鎖および可変軽鎖を接合するリンカー配列は、例えば、本明細書に記載されるリンカー配列のうちのいずれかであり得るか、または代替として、GSTSGSGKPGSGEGSTKG(配列番号104)であり得る。
Figure 2022002525
Figure 2022002525
ヒト化抗CD19 scFvドメインを含有するCD19 CARコンストラクトは、PCT公開第WO2014/153270号に記載されており、これは参照により本明細書に組み込まれる。
抗CD19 scFvドメインのマウスおよびヒト化CDR配列の配列は、重鎖可変ドメインについては表7に示され、軽鎖可変ドメインについては表8に示されている。「ID」は、各CDRのそれぞれの配列番号を表す。
Figure 2022002525
Figure 2022002525
当該技術分野における任意の既知のCD19 CAR、例えば、任意の既知のCD19 CARのCD19抗原結合性ドメインも、本開示により使用することができる。例えば、LG−740、米国特許第8,399,645号;米国特許第7,446,190号、Xu et al., Leuk Lymphoma. 2013 54(2):255-260(2012)、Cruz et al., Blood 122(17):2965-2973 (2013)、Brentjens et al., Blood, 118(18):4817-4828 (2011)、Kochenderfer et al., Blood 116(20):4099-102 (2010)、Kochenderfer et al., Blood 122 (25):4129-39(2013)、および16th Annu Meet Am Soc Gen Cell Ther (ASGCT) (May 15-18, Salt Lake City) 2013, Abst 10に記載されているCD19 CAR。
ある実施形態では、抗原結合性ドメインは、抗BCMA抗体またはその断片、例えば、scFvを含む。例えば、抗原結合性ドメインは、表11に列挙される可変重鎖および可変軽鎖を含む。可変重鎖および可変軽鎖を接合するリンカー配列は、例えば、本明細書に記載されるリンカー配列のうちのいずれかであり得る。抗BCMA scFvドメインを含有する抗BCMA CARコンストラクトは、本明細書、例えば、表11に記載されているか、または参照により本明細書に組み込まれるUS2016/0046724A1に記載されている。
いくつかの実施形態では、抗原結合性ドメインは、EGFRvIII抗体またはその断片、例えば、scFvを含む。例えば、抗原結合性ドメインは、US2014/0322275A1に記載されている可変重鎖および可変軽鎖を含む。抗EGFRvIII scFvドメインを含有する抗EGFRvIII CARコンストラクトは、本明細書に記載されており、例えば、参照により本明細書に組み込まれるUS2014/0322275A1に記載されている。いくつかの実施形態では、抗原結合性ドメインは、CD123抗体またはその断片、例えば、scFvを含む。例えば、抗原結合性ドメインは、US2014/0322212A1またはUS2016/0068601A1に記載されている可変重鎖および可変軽鎖を含む。抗CD123 scFvドメインを含有する抗CD123 CARコンストラクトは、本明細書に記載されており、例えば、いずれも参照により本明細書に組み込まれるUS2014/0322212A1またはUS2016/0068601A1に記載されている。
いくつかの実施形態では、抗原結合性ドメインは、抗メソテリン抗体またはその断片、例えば、scFvを含む。例えば、抗原結合性ドメインは、WO2015/090230に記載されている可変重鎖および可変軽鎖を含む。抗メソテリンscFvドメインを含有する抗メソテリンCARコンストラクトは、本明細書に記載されており、例えば、参照により本明細書に組み込まれるWO2015/090230に記載されている。
いくつかの実施形態では、抗原結合性ドメインは、抗CLL1抗体またはその断片、例えば、scFvを含む。例えば、抗原結合性ドメインは、US2016/0051651A1に記載されている可変重鎖および可変軽鎖を含む。抗CLL1 scFvドメインを含有する抗CLL1 CARコンストラクトは、本明細書に記載されており、例えば、参照により本明細書に組み込まれるUS2016/0051651A1に記載されている。
いくつかの実施形態では、抗原結合性ドメインは、抗CD33抗体またはその断片、例えば、scFvを含む。例えば、抗原結合性ドメインは、US2016/0096892A1に記載されている可変重鎖および可変軽鎖を含む。抗CD33 scFvドメインを含有する抗CD33 CARコンストラクトは、本明細書に記載されており、例えば、参照により本明細書に組み込まれるUS2016/0096892A1に記載されている。
一実施形態では、抗原結合性ドメインは、上記に列挙した抗体に由来する1つ、2つ、3つ(例えば、3つすべて)の重鎖CDR、HC CDR1、HC CDR2、およびHC CDR3を含む、かつ/または上記に列挙した抗体に由来する1つ、2つ、3つ(例えば、3つすべて)の軽鎖CDR、LC CDR1、LC CDR2、およびLC CDR3を含む。一実施形態では、抗原結合性ドメインは、上記に列挙したかまたは上述の抗体の重鎖可変領域および/または軽鎖可変領域を含む。
一態様では、抗腫瘍抗原結合性ドメインは、断片、例えば、一本鎖可変断片(scFv)である。一態様では、本明細書に記載される抗がん関連抗原結合性ドメインは、Fv、Fab、(Fab’)2、または二官能性(例えば、二重特異的)ハイブリッド抗体である[例えば、Lanzavecchia et al., Eur. J. Immunol. 17, 105 (1987)]。一態様では、本発明の抗体およびその断片は、野生型の親和性または強化された親和性を有する本明細書に記載されるがん関連抗原タンパク質に結合する。
一部の事例では、scFvは、当該技術分野で既知の方法に従って調製することができる[例えば、Bird et al., (1988) Science 242:423-426およびHuston et al., (1988) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85:5879-5883を参照されたい]。ScFv分子は、可動性ポリペプチドリンカーを使用して、VH領域およびVL領域を一緒に連結させることによって産生することができる。scFv分子は、最適な長さおよび/またはアミノ酸組成を有するリンカー(例えば、Ser−Glyリンカー)を含む。リンカーの長さは、scFvの可変領域がどのように折りたたまれ、相互作用するかに大きく影響を及ぼし得る。実際に、短いポリペプチドリンカーを用いた場合(例えば、5〜10個のアミノ酸)、鎖内折りたたみが防止される。鎖内折りたたみは、2つの可変領域を一緒にして、機能的エピトープ結合性部位を形成するためにも必要である。リンカーの配向およびサイズの例については、例えば、Hollinger et al. 1993 Proc Natl Acad. Sci. U.S.A. 90:6444-6448、米国特許出願公開第2005/0100543号、同第2005/0175606号、同第2007/0014794号、ならびにPCT公開第WO2006/020258号および同第WO2007/024715号を参照されたく、これは、参照により本明細書に組み込まれる。
scFvは、VL領域とVH領域との間に少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45、50、またはそれ以上のアミノ酸残基のリンカーを含み得る。リンカー配列は、任意の天然のアミノ酸を含んでもよい。一部の実施形態では、リンカー配列は、アミノ酸グリシンおよびセリンを含む。別の実施形態では、リンカー配列は、グリシンおよびセリンのセットの繰り返し、例えば、(GlySer)を含み、ここで、nは、1に等しいまたは1を上回る正の整数である(配列番号26)。一実施形態では、リンカーは、(GlySer)(配列番号27)または(GlySer)(配列番号28)であり得る。リンカーの長さの変動は、活性を保持することもあれば、活性を強化して、活性研究においてより優れた有効性をもたらすこともある。
別の態様では、抗原結合性ドメインは、T細胞受容体(「TCR」)またはその断片、例えば、一本鎖TCR(scTCR)である。このようなTCRを作製する方法は、当該技術分野で既知である。例えば、Willemsen RA et al, Gene Therapy 7: 1369-1377 (2000)、Zhang T et al, Cancer Gene Ther 11: 487-496 (2004)、Aggen et al, Gene Ther. 19(4):365-74 (2012)を参照されたい(参考文献は、その全体が本明細書に組み込まれる)。例えば、リンカー(例えば、可動性ペプチド)によって連結されたT細胞クローンから、Vα遺伝子およびVβ遺伝子を含有するscTCRを操作することができる。このアプローチは、がん関連標的自体は細胞内にあるが、その抗原の断片(ペプチド)がMHCによってがん細胞の表面上に提示されるものに対して、非常に有用である。
膜貫通ドメイン
膜貫通ドメインに関して、様々な実施形態では、CARの細胞外ドメインに結合した膜貫通ドメインを含むように、CARを設計することができる。膜貫通ドメインは、膜貫通領域に隣接する1つまたは複数の追加のアミノ酸、例えば、膜貫通領域が由来するタンパク質の細胞外領域に関連する1つもしくは複数のアミノ酸(例えば、細胞外領域の1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、最大15個のアミノ酸)および/または膜貫通タンパク質が由来するタンパク質の細胞内領域に関連する1つもしくは複数の追加のアミノ酸(例えば、細胞内領域の1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、最大15個のアミノ酸)を含み得る。一態様では、膜貫通ドメインは、CARの他のドメインのうちの1つに関連するものである。一部の事例では、膜貫通ドメインは、そのようなドメインと、同じかまたは異なる表面膜タンパク質の膜貫通ドメインとの結合を回避するように、例えば、受容体複合体の他のメンバーとの相互作用を最小限に抑えるように、選択され得るか、アミノ酸置換によって修飾され得る。一態様では、膜貫通ドメインは、CAR発現細胞の細胞表面上の別のCARとホモ二量体化することができる。異なる態様では、膜貫通ドメインのアミノ酸配列は、同じCARTに存在する天然の結合パートナーの結合性ドメインとの相互作用を最小限に抑えるように修飾または置換され得る。
膜貫通ドメインは、天然の供給源または組換えの供給源のいずれに由来してもよい。供給源が天然である場合、ドメインは、任意の膜結合タンパク質または膜貫通タンパク質に由来し得る。一態様では、膜貫通ドメインは、CARが標的に結合しているときはいつでも、細胞内ドメインにシグナル伝達を行うことができる。本発明において特に有用な膜貫通ドメインには、例えば、T細胞受容体のアルファ鎖、ベータ鎖、またはゼータ鎖、CD28、CD27、CD3イプシロン、CD45、CD4、CD5、CD8、CD9、CD16、CD22、CD33、CD37、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD154の膜貫通領域が少なくとも含まれ得る。一部の実施形態では、膜貫通ドメインには、例えば、KIR2DS2、OX40、CD2、CD27、LFA−1(CD11a、CD18)、ICOS(CD278)、4−1BB(CD137)、GITR、CD40、BAFFR、HVEM(LIGHTR)、SLAMF7、NKp80(KLRF1)、NKp44、NKp30、NKp46、CD160、CD19、IL2Rベータ、IL2Rガンマ、IL7R α、ITGA1、VLA1、CD49a、ITGA4、IA4、CD49D、ITGA6、VLA−6、CD49f、ITGAD、CD11d、ITGAE、CD103、ITGAL、CD11a、LFA−1、ITGAM、CD11b、ITGAX、CD11c、ITGB1、CD29、ITGB2、CD18、LFA−1、ITGB7、TNFR2、DNAM1(CD226)、SLAMF4(CD244、2B4)、CD84、CD96(Tactile)、CEACAM1、CRTAM、Ly9(CD229)、CD160(BY55)、PSGL1、CD100(SEMA4D)、SLAMF6(NTB−A、Ly108)、SLAM(SLAMF1、CD150、IPO−3)、BLAME(SLAMF8)、SELPLG(CD162)、LTBR、PAG/Cbp、NKG2D、NKG2Cの膜貫通領域が少なくとも含まれ得る。
一部の事例では、膜貫通ドメインは、ヒンジ、例えば、ヒトタンパク質由来のヒンジを介して、CARの細胞外領域、例えば、CARの抗原結合性ドメインに、結合することができる。例えば、一実施形態では、ヒンジは、ヒトIg(免疫グロブリン)ヒンジ、例えば、IgG4ヒンジ、またはCD8aヒンジであり得る。一実施形態では、ヒンジまたはスペーサーは、配列番号2のアミノ酸配列を含む(例えば、それからなる)。一態様では、膜貫通ドメインは、配列番号6の膜貫通ドメインを含む(例えば、それからなる)。
一態様では、ヒンジまたはスペーサーは、IgG4ヒンジを含む。例えば、一実施形態では、ヒンジまたはスペーサーは、以下のアミノ酸配列のヒンジを含む:
Figure 2022002525
一部の実施形態では、ヒンジまたはスペーサーは、以下のヌクレオチド配列によってコードされるヒンジを含む。
Figure 2022002525
一態様では、ヒンジまたはスペーサーは、IgDヒンジを含む。例えば、一実施形態では、ヒンジまたはスペーサーは、以下のアミノ酸配列のヒンジを含む:
Figure 2022002525
一部の実施形態では、ヒンジまたはスペーサーは、以下のヌクレオチド配列によってコードされるヒンジを含む。
Figure 2022002525
一態様では、膜貫通ドメインは、組換えであってもよく、その場合は、主として、ロイシンおよびバリンなどの疎水性残基を含む。一態様では、フェニルアラニン、トリプトファン、およびバリンのトリプレットが、組換え膜貫通ドメインの各末端に確認され得る。
適宜、長さが2〜10個のアミノ酸である短いオリゴペプチドリンカーまたはポリペプチドリンカーが、CARの膜貫通ドメインと細胞質領域との間の連結部を形成し得る。グリシン−セリンのダブレットが、特に好適なリンカーをもたらす。例えば、一態様では、リンカーは、
Figure 2022002525
のアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、リンカーは、
Figure 2022002525
のヌクレオチド配列によってコードされる。
一態様では、ヒンジまたはスペーサーは、KIR2DS2ヒンジを含む。
細胞質ドメイン
CARの細胞質ドメインまたは細胞質領域は、細胞内シグナル伝達ドメインを含む。細胞内シグナル伝達ドメインは、一般に、CARが導入されている免疫細胞の通常のエフェクター機能のうちの少なくとも1つの活性化を担う。「エフェクター機能」という用語は、細胞の特化した機能を指す。T細胞のエフェクター機能は、例えば、細胞溶解活性、またはサイトカインの分泌を含むヘルパー活性であり得る。そのため、「細胞内シグナル伝達ドメイン」という用語は、エフェクター機能シグナルを伝達し、特化した機能を行うよう細胞に指示する、タンパク質の部分を指す。通常は細胞内シグナル伝達ドメイン全体が用いられ得るが、多くの場合には、鎖全体を使用する必要はない。細胞内シグナル伝達ドメインの短縮された部分が使用される範囲では、このような短縮された部分は、エフェクター機能シグナルを伝達する限り、インタクトな鎖の代わりに使用することができる。細胞内シグナル伝達ドメインという用語は、したがって、エフェクター機能シグナルを伝達するのに十分な、細胞内シグナル伝達ドメインの任意の短縮された部分を含むことを意味する。
本明細書に記載されるCARにおいて使用するための細胞内シグナル伝達ドメインの例としては、抗原受容体の係合後にシグナル伝達を開始するように協働して作用するT細胞受容体(TCR)および共受容体の細胞質配列、ならびに同じ機能能力を有するこれらの配列の任意の誘導体または変異体および任意の組換え配列が挙げられる。
TCR単独により生成されるシグナルは、T細胞の完全な活性化には不十分であること、ならびに二次シグナルおよび/または共刺激シグナルも必要とされることが、既知である。したがって、T細胞活性化は、以下の2つの別個のクラスの細胞質シグナル伝達配列によって媒介されると言うことができる:TCRを通じた抗原依存性の一次活性化を開始するもの(一次細胞内シグナル伝達ドメイン)および抗原非依存的様式で、二次シグナルまたは共刺激シグナルを提供するよう作用するもの(二次細胞質ドメイン、例えば共刺激ドメイン)。
一次シグナル伝達ドメインは、刺激様式または阻害様式のいずれかでTCR複合体の一次活性化を制御する。刺激様式で作用する一次細胞内シグナル伝達ドメインは、免疫受容体活性化チロシンモチーフまたはITAMとして既知のシグナル伝達モチーフを含み得る。
本発明において特に有用なITAM含有一次細胞内シグナル伝達ドメインの例としては、TCRゼータ、FcRガンマ、FcRベータ、CD3ガンマ、CD3デルタ、CD3イプシロン、CD5、CD22、CD79a、CD79b、およびCD66dのものが挙げられる。一実施形態では、本発明のCARは、細胞内シグナル伝達ドメイン、例えば、CD3ゼータ、例えば、本明細書に記載されるCD3ゼータ配列の一次シグナル伝達ドメインを含む。
一実施形態では、一次シグナル伝達ドメインは、天然のITAMドメインと比較して変化した(例えば、増加または減少した)活性を有する、修飾型ITAMドメイン、例えば、突然変異型ITAMドメインを含む。一実施形態では、一次シグナル伝達ドメインは、修飾型ITAM含有一次細胞内シグナル伝達ドメイン、例えば、最適化および/または短縮型ITAM含有一次細胞内シグナル伝達ドメインを含む。ある実施形態では、一次シグナル伝達ドメインは、1つ、2つ、3つ、4つ、またはそれ以上のITAMモチーフを含む。
CARの細胞内シグナル伝達ドメインは、CD3ゼータシグナル伝達ドメイン自体を含んでもよく、または本発明のCARの文脈で有用な任意の他の所望される細胞内シグナル伝達ドメインと組み合わせてもよい。例えば、CARの細胞内シグナル伝達ドメインは、CD3ゼータ鎖部分および共刺激シグナル伝達ドメインを含む。共刺激シグナル伝達ドメインは、共刺激分子の細胞内ドメインを含む、CARの部分を指す。共刺激分子は、抗原に対するリンパ球の効率的な応答に必要な、抗原受容体またはそのリガンド以外の細胞表面分子である。このような分子の例としては、CD27、CD28、4−1BB(CD137)、OX40、CD30、CD40、PD−1、ICOS、リンパ球機能関連抗原−1(LFA−1)、CD2、CD7、LIGHT、NKG2C、B7−H3、およびCD83に特異的に結合するリガンドなどが挙げられる。例えば、CD27共刺激は、インビトロにおいてヒトCART細胞の増殖、エフェクター機能、および生存を強化し、インビボでヒトT細胞の存続性および抗腫瘍活性を増強させることが実証されている[Song et al. Blood. 2012; 119(3):696-706]。このような共刺激分子のさらなる例としては、CDS、ICAM−1、GITR、BAFFR、HVEM(LIGHTR)、SLAMF7、NKp80(KLRF1)、NKp30、NKp44、NKp46、CD160、CD19、CD4、CD8アルファ、CD8ベータ、IL2Rベータ、IL2Rガンマ、IL7Rアルファ、ITGA4、VLA1、CD49a、ITGA4、IA4、CD49D、ITGA6、VLA−6、CD49f、ITGAD、CD11d、ITGAE、CD103、ITGAL、CD11a、LFA−1、ITGAM、CD11b、ITGAX、CD11c、ITGB1、CD29、ITGB2、CD18、LFA−1、ITGB7、TNFR2、TRANCE/RANKL、DNAM1(CD226)、SLAMF4(CD244、2B4)、CD84、CD96(Tactile)、CEACAM1、CRTAM、Ly9(CD229)、CD160(BY55)、PSGL1、CD100(SEMA4D)、CD69、SLAMF6(NTB−A、Ly108)、SLAM(SLAMF1、CD150、IPO−3)、BLAME(SLAMF8)、SELPLG(CD162)、LTBR、LAT、GADS、SLP−76、NKG2D、NKG2C、およびPAG/Cbpが挙げられる。
CARの細胞質部分の細胞内シグナル伝達配列は、ランダムな順序または特定の順序で互いに連結され得る。適宜、例えば、長さが2〜10個のアミノ酸(例えば、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、または10個のアミノ酸)である短いオリゴペプチドリンカーまたはポリペプチドリンカーが、細胞内シグナル伝達配列間の連結部を形成してもよい。一実施形態では、グリシン−セリンのダブレットが、好適なリンカーとして使用され得る。一実施形態では、単一のアミノ酸、例えば、アラニン、グリシンが、好適なリンカーとして使用され得る。
一態様では、細胞内シグナル伝達ドメインは、2つ以上、例えば、2つ、3つ、4つ、5つ、またはそれ以上の共刺激シグナル伝達ドメインを含むように設計される。ある実施形態では、2つ以上、例えば、2つ、3つ、4つ、5つ、またはそれ以上の共刺激シグナル伝達ドメインは、リンカー分子、例えば、本明細書に記載されるリンカー分子によって分離されている。一実施形態では、細胞内シグナル伝達ドメインは、2つの共刺激シグナル伝達ドメインを含む。一部の実施形態では、リンカー分子は、グリシン残基である。一部の実施形態では、リンカーは、アラニン残基である。
一態様では、細胞内シグナル伝達ドメインは、CD3ゼータのシグナル伝達ドメインおよびCD28のシグナル伝達ドメインを含むように設計される。一態様では、細胞内シグナル伝達ドメインは、CD3ゼータのシグナル伝達ドメインおよび4−1BBのシグナル伝達ドメインを含むように設計される。一態様では、4−1BBのシグナル伝達ドメインは、配列番号7のシグナル伝達ドメインである。一態様では、CD3ゼータのシグナル伝達ドメインは、配列番号9のシグナル伝達ドメインである。
一態様では、細胞内シグナル伝達ドメインは、CD3ゼータのシグナル伝達ドメインおよびCD27のシグナル伝達ドメインを含むように設計される。一態様では、CD27のシグナル伝達ドメインは、
Figure 2022002525
のアミノ酸配列を含む。一態様では、CD27のシグナル伝達ドメインは、以下の核酸配列によってコードされる。
Figure 2022002525
CARと他の分子または作用物質の共発現
第2のCARの共発現
一態様では、本明細書に記載されるCAR発現細胞は、第2のCAR、例えば、例として同じ標的(例えば、CD19)または異なる標的(例えば、本明細書に記載されるがん関連抗原、例えば、CD19以外の標的、または本明細書に記載される別のがん関連抗原)に対する異なる抗原結合性ドメインを含む第2のCARをさらに含み得る。一実施形態では、第2のCARは、がん関連抗原と同じがん細胞種を発現する標的に対する抗原結合性ドメインを含む。一実施形態では、CAR発現細胞は、第1の抗原を標的とし、共刺激シグナル伝達ドメインを有するが一次シグナル伝達ドメインを有さない細胞内シグナル伝達ドメインを含む、第1のCAR、ならびに第2の異なる抗原を標的とし、一次シグナル伝達ドメインを有するが共刺激シグナル伝達ドメインを有さない細胞内シグナル伝達ドメインを含む、第2のCARを含む。理論に束縛されることを望むものではないが、共刺激シグナル伝達ドメイン、例えば、4−1BB、CD28、CD27、ICOS、またはOX−40を第1のCARに配置し、一次シグナル伝達ドメイン、例えば、CD3ゼータを第2のCARに配置することにより、CAR活性を、両方の標的が発現される細胞に限定することができる。一実施形態では、CAR発現細胞は、本明細書に記載される標的抗原に結合する抗原結合性ドメイン、膜貫通ドメイン、および共刺激ドメインを含む第1のがん関連抗原CAR、ならびに異なる標的抗原(例えば、第1の標的抗原と同じがん細胞種に発現する抗原)を標的とし、抗原結合性ドメイン、膜貫通ドメイン、および一次シグナル伝達ドメインを含む、第2のCARを含む。別の実施形態では、CAR発現細胞は、本明細書に記載される標的抗原に結合する抗原結合性ドメイン、膜貫通ドメイン、および一次シグナル伝達ドメインを含む第1のCAR、第1の標的抗原以外の抗原(例えば、第1の標的抗原と同じがん細胞種に発現する抗原)を標的とし、抗原に対する抗原結合性ドメイン、膜貫通ドメイン、および共刺激シグナル伝達ドメインを含む、第2のCARを含む。
一実施形態では、CAR発現細胞は、本明細書に記載されるXCARおよび阻害性CARを含む。一実施形態では、阻害性CARは、正常細胞、例えば、Xも発現する正常細胞には認められるががん細胞には認められない抗原に結合する抗原結合性ドメインを含む。一実施形態では、阻害性CARは、阻害性分子の抗原結合性ドメイン、膜貫通ドメイン、および細胞内ドメインを含む。例えば、阻害性CARの細胞内ドメインは、PD1、PD−L1、PD−L2、CTLA4、TIM3、CEACAM(例えば、CEACAM−1、CEACAM−3、および/もしくはCEACAM−5)、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、CD80、CD86、B7−H3(CD276)、B7−H4(VTCN1)、HVEM(TNFRSF14もしくはCD270)、KIR、A2aR、MHCクラスI、MHCクラスII、GAL9、アデノシン、またはTGFR(例えば、TGFRベータ)の細胞内ドメインであり得る。
一実施形態では、CAR発現細胞が2つ以上の異なるCARを含む場合、異なるCARの抗原結合性ドメインは、抗原結合性ドメインが、互いに相互作用しないようなものであり得る。例えば、第1のCARおよび第2のCARを発現する細胞は、第1のCARの抗原結合性ドメインを、例えば、第2のCARの抗原結合性ドメイン、例えば、VHHである第2のCARの抗原結合性ドメインとの会合を形成しない断片、例えば、scFvとして有し得る。
一部の実施形態では、抗原結合性ドメインは、相補性決定領域が単一ドメインポリペプチドの一部である分子を含む、単一ドメイン抗原結合性(SDAB)分子を含む。例としては、重鎖可変ドメイン、軽鎖が天然に欠けている結合性分子、従来的な4本鎖抗体に由来する単一ドメイン、操作されたドメイン、および抗体に由来するもの以外の単一ドメインスキャフォールドが挙げられるがこれらに限定されない。SDAB分子は、当該技術分野の任意のもの、または任意の将来的な単一ドメイン分子であってもよい。SDAB分子は、マウス、ヒト、ラクダ、ラマ、ヤツメウナギ、魚類、サメ、ヤギ、ウサギ、およびウシを含むがこれらに限定されない任意の種に由来し得る。この用語はまた、ラクダおよびサメ以外の種に由来する天然に存在する単一ドメイン抗体分子も含む。
一態様では、SDAB分子は、例えば、サメの血清で見られる、新規抗原受容体(NAR)として既知の免疫グロブリンアイソタイプに由来するもののように、魚類で見られる免疫グロブリンの可変領域に由来し得る。NARの可変領域に由来する単一ドメイン分子(「IgNAR」)を産生する方法は、WO03/014161およびStreltsov (2005) Protein Sci. 14:2901-2909に記載されている。
別の態様によると、SDAB分子は、軽鎖が欠けている重鎖として知られる天然の単一ドメイン抗原結合性分子である。このような単一ドメイン分子は、明確さの目的で、例えば、WO9404678およびHamers-Casterman, C. et al. (1993) Nature 363:446-448に開示されている、軽鎖が天然に欠けている重鎖分子に由来するこの可変ドメインは、従来的な4本鎖免疫グロブリンのVHとは区別して、本明細書ではVHHまたはナノボディとして認識される。このようなVHH分子は、ラクダ科の種、例えば、ラクダ、ラマ、ヒトコブラクダ、アルパカ、およびグアナコに由来し得る。ラクダ科以外の他の種も、軽鎖を天然に欠いている重鎖分子を産生する可能性があり、このようなVHHは、本発明の範囲内である。
SDAB分子は、組換え、CDRグラフト、ヒト化、ラクダ化、脱免疫、および/またはインビトロ生成(例えば、ファージディスプレイによる選択)が行われたものであってもよい。
受容体の抗原結合性ドメイン間で相互作用する抗原結合性ドメインを含む複数のキメラ膜埋込み受容体を有する細胞は、例えば、抗原結合性ドメインのうちの1つまたは複数がその同族抗原に結合する能力を阻害するため、望ましくない場合があることもまた発見されている。したがって、本明細書には、そのような相互作用を最小限に抑える抗原結合性ドメインを含む第1および第2の非天然のキメラ膜埋込み受容体を有する細胞が開示される。また、そのような相互作用を最小限に抑える抗原結合性ドメインを含む第1および第2の非天然のキメラ膜埋込み受容体をコードする核酸、ならびにそのような細胞および核酸を作製および使用する方法も、本明細書に開示される。ある実施形態では、第1および第2の非天然のキメラ膜埋込み受容体のうちの一方の抗原結合性ドメインが、scFvを含み、他方が、単一VHドメイン、例えば、ラクダ、サメ、もしくはヤツメウナギの単一VHドメイン、またはヒトもしくはマウスの配列に由来する単一VHドメインを含む。
一部の実施形態では、細胞は、第1のCARおよび第2のCARを含み、ここで、第1のCARおよび第2のCARのうちの一方の抗原結合性ドメインは、可変軽鎖ドメインおよび可変重鎖ドメインを含まない。一部の実施形態では、第1のCARおよび第2のCARののうちの一方の抗原結合性ドメインは、scFvであり、他方は、scFvではない。一部の実施形態では、第1のCARおよび第2のCARのうちの一方の抗原結合性ドメインは、単一VHドメイン、例えば、ラクダ、サメ、もしくはヤツメウナギの単一VHドメイン、またはヒトもしくはマウスの配列に由来する単一VHドメインを含む。一部の実施形態では、第1のCARおよび第2のCARのうちの一方の抗原結合性ドメインは、ナノボディを含む。一部の実施形態では、第1のCARおよび第2のCARのうちの一方の抗原結合性ドメインは、ラクダVHHドメインを含む。
一部の実施形態では、第1のCARおよび第2のCARのうちの一方の抗原結合性ドメインは、scFvを含み、他方は、単一VHドメイン、例えば、ラクダ、サメ、もしくはヤツメウナギの単一VHドメイン、またはヒトもしくはマウスの配列に由来する単一VHドメインを含む。一部の実施形態では、第1のCARおよび第2のCARのうちの一方の抗原結合性ドメインは、scFvを含み、他方は、ナノボディを含む。一部の実施形態では、第1のCARおよび第2のCARのうちの一方の抗原結合性ドメインは、scFvを含み、他方は、ラクダVHHドメインを含む。
一部の実施形態では、細胞の表面上に存在する場合、第1のCARの抗原結合性ドメインとその同族抗原との結合は、第2のCARの存在によって実質的に低減されることはない。一部の実施形態では、第2のCARの存在下における第1のCARの抗原結合性ドメインとその同族抗原との結合は、第2のCARの非存在下における第1のCARの抗原結合性ドメインとその同族抗原との結合の85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%である。
一部の実施形態では、細胞表面上に存在する場合、第1のCARおよび第2のCARの抗原結合性ドメインの互いとの会合は、両方がscFv抗原結合性ドメインである場合よりも少ない。一部の実施形態では、第1のCARおよび第2のCAR抗原結合性ドメインの互いとの会合は、両方がscFv抗原結合性ドメインである場合よりも85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%少ない。
CAR活性を強化する作用物質の共発現
別の態様では、本明細書に記載されるCAR発現細胞は、さらに、別の作用物質、例えば、CAR発現細胞の活性を強化する作用物質を発現し得る。
例えば、一実施形態では、この作用物質は、T細胞の機能を調節または制御、例えば、阻害する分子を阻害する作用物質であり得る。例えば、一実施形態では、作用物質は、阻害性分子を阻害する作用物質であってもよい。阻害性分子、例えば、PD1は、一部の実施形態では、CAR発現細胞が免疫エフェクター応答を開始させる能力を減少させ得る。阻害性分子の例としては、PD1、PD−L1、CTLA4、TIM3、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、CD80、CD86、B7−H3(CD276)、B7−H4(VTCN1)、HVEM(TNFRSF14もしくはCD270)、KIR、A2aR、MHCクラスI、MHCクラスII、GAL9、アデノシン、またはTGFRベータが挙げられる。
一実施形態では、阻害性核酸、例えば、阻害性核酸、例えば、dsRNA、例えば、本明細書に記載されるsiRNAまたはshRNA、クラスター化された規則的に間隔の空いた短い回文配列の繰り返し(CRISPR)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、または亜鉛フィンガーエンドヌクレアーゼ(ZFN)を使用して、CAR発現細胞におけるT細胞の機能を調節または制御、例えば、阻害する分子の発現を阻害することができる。ある実施形態では、作用物質は、shRNA、例えば、本明細書に記載されるshRNAである。ある実施形態では、T細胞の機能を調節または制御、例えば、阻害する作用物質は、CAR発現細胞内で阻害される。例えば、T細胞の機能を調節または制御、例えば、阻害する分子の発現を阻害するdsRNA分子は、CARの構成要素、例えば、構成要素のすべてをコードする核酸に連結されている。
ある実施形態では、T細胞の機能を調節または制御、例えば、阻害する分子の発現を阻害するdsRNA分子をコードする核酸分子は、T細胞の機能を調節または制御、例えば、阻害する分子の発現を阻害するdsRNA分子が発現されるように、例えば、それがCAR発現細胞内で発現されるように、プロモーター、例えば、H1由来またはU6由来のプロモーターに作動可能に連結されている。例えば、Tiscornia G., "Development of Lentiviral Vectors Expressing siRNA," Chapter 3, in Gene Transfer: Delivery and Expression of DNA and RNA (eds. Friedmann and Rossi). Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, NY, USA, 2007、Brummelkamp TR, et al. (2002) Science 296: 550-553、Miyagishi M, et al. (2002) Nat. Biotechnol. 19: 497-500を参照されたい。ある実施形態では、T細胞の機能を調節または制御、例えば、阻害する分子の発現を阻害するdsRNA分子をコードする核酸分子は、CARの構成要素、例えば、構成要素のすべてをコードする核酸分子を含む同じ、ベクター、例えば、レンチウイルスベクターに存在する。このような実施形態では、T細胞の機能を調節または制御、例えば、阻害する分子の発現を阻害するdsRNA分子をコードする核酸分子は、ベクター、例えば、レンチウイルスベクターに、CARの構成要素、例えば、構成要素のすべてをコードする核酸に対して5’または3’で位置する。T細胞の機能を調節または制御、例えば、阻害する分子の発現を阻害するdsRNA分子をコードする核酸分子は、CARの構成要素、例えば、構成要素のすべてをコードする核酸と同じかまたは異なる方向で転写され得る。ある実施形態では、T細胞の機能を調節または制御、例えば、阻害する分子の発現を阻害するdsRNA分子をコードする核酸分子は、CARの構成要素、例えば、構成要素のすべてをコードする核酸分子を含むベクター以外のベクターに存在する。ある実施形態では、T細胞の機能を調節または制御、例えば、阻害する分子の発現を阻害するdsRNA分子をコードする核酸分子は、CAR発現細胞内で一過的に発現される。ある実施形態では、T細胞の機能を調節または制御、例えば、阻害する分子の発現を阻害するdsRNA分子をコードする核酸分子は、CAR発現細胞のゲノムに安定に組み込まれている。ある実施形態では、T細胞の機能を調節または制御、例えば、阻害する分子は、PD−1である。
一実施形態では、阻害性分子を阻害する作用物質は、第1のポリペプチド、例えば、阻害性分子が、正のシグナルを細胞に提供する第2のポリペプチド、例えば、本明細書に記載される細胞内シグナル伝達ドメインに会合したものを含む。一実施形態では、作用物質は、例えば、PD1、PD−L1、CTLA4、TIM3、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、CD80、CD86、B7−H3(CD276)、B7−H4(VTCN1)、HVEM(TNFRSF14もしくはCD270)、KIR、A2aR、MHCクラスI、MHCクラスII、GAL9、アデノシン、またはTGFRベータなどの阻害性分子、またはこれらのうちのいずれかの断片(例えば、これらのうちのいずれかの細胞外ドメインの少なくとも一部分)である、第1のポリペプチド、ならびに本明細書に記載される細胞内シグナル伝達ドメインである第2のポリペプチド[例えば、共刺激ドメイン(例えば、例として本明細書に記載される41BB、CD27、もしくはCD28)および/または一次シグナル伝達ドメイン(例えば、本明細書に記載されるCD3ゼータシグナル伝達ドメインを含む]を含む。一実施形態では、作用物質は、PD1またはその断片(例えば、PD1の細胞外ドメインの少なくとも一部分)である第1のポリペプチド、ならびに本明細書に記載される細胞内シグナル伝達ドメイン(例えば、本明細書に記載されるCD28シグナル伝達ドメインおよび/または本明細書に記載されるCD3ゼータシグナル伝達ドメイン)である第2のポリペプチドを含む。PD1は、CD28ファミリーの受容体の阻害性メンバーの1つであり、これには、CD28、CTLA−4、ICOS、およびBTLAも含まれる。PD−1は、活性化されたB細胞、T細胞、および骨髄系細胞に発現される(Agata et al. 1996 Int. Immunol 8:765-75)。PD1の2つのリガンド、PD−L1およびPD−L2は、PD1に結合すると、T細胞活性化を下方制御することが示されている(Freeman et a. 2000 J Exp Med 192:1027-34、Latchman et al. 2001 Nat Immunol 2:261-8、Carter et al. 2002 Eur J Immunol 32:634-43)。PD-L1は、ヒトのがんに多量に存在する(Dong et al. 2003 J Mol Med 81:281-7、Blank et al. 2005 Cancer Immunol. Immunother 54:307-314、Konishi et al. 2004 Clin Cancer Res 10:5094)。免疫抑制は、PD1とPD−L1との局所相互作用を阻害することによって逆転させることができる。
一実施形態では、作用物質は、膜貫通ドメインならびに41BBおよびCD3ゼータなどの細胞内シグナル伝達ドメインと融合された阻害性分子、例えば、プログラム死1(PD1)の細胞外ドメイン(ECD)を含む(本明細書においてPD1 CARとも称される)。一実施形態では、PD1 CARは、本明細書に記載されるXCARと組み合わせて使用した場合、T細胞の存続性が改善される。一実施形態では、CARは、配列番号105において下線で示される、PD1の細胞外ドメインを含む、PD1 CARである。一実施形態では、PD1 CARは、配列番号105のアミノ酸配列を含む。
Figure 2022002525
一実施形態では、PD1 CARは、以下に提供されるアミノ酸配列を含む(配列番号106)。
Figure 2022002525
一実施形態では、作用物質は、PD1 CAR、例えば、本明細書に記載されるPD1 CARをコードする核酸配列を含む。一実施形態では、PD1 CARの核酸配列は以下に示されており、PD1 ECDは、以下の配列番号103において下線で示されている。
Figure 2022002525
一実施形態では、阻害性シグナルの阻害剤は、例えば、阻害性分子に結合する抗体または抗体断片であり得る。例えば、作用物質は、PD1、PD−L1、PD−L2、またはCTLA4に結合する抗体または抗体断片[例えば、イピリムマブ(MDX−010およびMDX−101とも称され、Yervoy(登録商標)として販売されている;Bristol−Myers Squibb;トレメリムマブ(Pfizerから市販されているIgG2モノクローナル抗体、以前はチシリムマブ、CP−675,206として知られていた)]であり得る。ある実施形態では、作用物質は、TIM3に結合する抗体または抗体断片である。ある実施形態では、作用物質は、LAG3に結合する抗体または抗体断片である。ある実施形態では、作用物質は、CEACAM(例えば、CEACAM−1、CEACAM−3、および/またはCEACAM−5)に結合する抗体または抗体断片である。いくつかの実施形態では、CAR発現細胞の活性を強化する作用物質、例えば、阻害性分子の阻害剤は、同種CAR、例えば、本明細書に記載される同種CAR(例えば、本明細書の同種CARの節に記載されている)と組み合わせて投与される。
PD1は、CD28ファミリーの受容体の阻害性メンバーの1つであり、これには、CD28、CTLA−4、ICOS、およびBTLAも含まれる。PD1は、活性化されたB細胞、T細胞、および骨髄系細胞に発現される(Agata et al.1996 Int.Immunol 8:765-75)。PD1の2つのリガンド、PD−L1およびPD−L2は、PD1に結合すると、T細胞活性化を下方制御することが示されている(Freeman et al. 2000 J Exp Med 192:1027-34、Latchman et al. 2001 Nat Immunol 2:261-8、Carter et al. 2002 Eur J Immunol 32:634-43)。PD−L1は、ヒトのがんに多量に存在する(Dong et al. 2003 J Mol Med 81:281-7、Blank et al. 2005 Cancer Immunol. Immunother 54:307-314、Konishi et al. 2004 Clin Cancer Res 10:5094)。免疫抑制は、PD1とPD−L1との局所相互作用を阻害することによって逆転させることができる。
PD1、PD−L1、およびPD−L2の抗体、抗体断片、および他の阻害剤が既知であり、本明細書に記載されるCD19 CARと組み合わせて使用することができる。例えば、ニボルマブ(BMS−936558またはMDX1106とも称される、Bristol−Myers Squibb)は、PD1を特異的に遮断する完全ヒトIgG4モノクローナル抗体である。PD1に特異的に結合するニボルマブ(クローン5C4)および他のヒトモノクローナル抗体は、US8,008,449およびWO2006/121168に開示されている。ピディリズマブ(CT−011、Cure Tech)は、PD1に結合するヒト化IgG1kモノクローナル抗体である。ピディリズマブおよび他のヒト化抗PD1モノクローナル抗体は、WO2009/101611に開示されている。ペンブロリズマブ(以前はランブロリズマブとして知られており、Keytruda、MK03475とも称される、Merck)は、PD1に結合するヒト化IgG4モノクローナル抗体である。ペンブロリズマブおよび他のヒト化抗PD1抗体は、US8,354,509およびWO2009/114335に開示されている。MEDI4736(Medimmune)は、PDL1に結合し、このリガンドとPD1との相互作用を阻害する、ヒトモノクローナル抗体である。MDPL3280A(Genentech/Roche)は、PD−L1に結合する、ヒトFc最適化IgG1モノクローナル抗体である。MDPL3280AおよびPD−L1に対する他のヒトモノクローナル抗体は、米国特許第7,943,743号および米国公開第20120039906号に開示されている。他の抗PD−L1結合物質としては、YW243.55.S70(重鎖可変領域および軽鎖可変領域は、WO2010/077634において配列番号20および21に示されている)ならびにMDX−1 105(BMS−936559とも称され、例えば、WO2007/005874に開示されている抗PD−L1結合物質である)が挙げられる。AMP−224(B7−DCIg、Amplimmune、例えば、WO2010/027827およびWO2011/066342に開示されている)は、PD1とB7−H1との間の相互作用を遮断する、PD−L2 Fc融合可溶性受容体である。他の抗PD1抗体としては、とりわけ、例えば、US8,609,089、US2010028330、および/またはUS20120114649に開示されている抗PD1抗体であるAMP 514(Amplimmune)が挙げられる。
一部の実施形態では、本明細書に記載されるPD1阻害剤(例えば、PD1抗体、例えば、本明細書に記載されるPD1抗体)は、CD19の発現と関連する疾患を治療するために、本明細書に記載されるCD19 CARと組み合わせて使用される。一部の実施形態では、本明細書に記載されるPD−L1阻害剤(例えば、PD−L1抗体、例えば、本明細書に記載されるPD−L1抗体)は、CD19の発現と関連する疾患を治療するために、本明細書に記載されるCD19 CARと組み合わせて使用される。疾患は、例えば、原発性DLBCLまたは続発性DLBCLを含むDLBCLなどのリンパ腫であり得る。一部の実施形態では、対象は、がん細胞、例えば、DLBCL細胞のうちの少なくとも5%、6%、7%、8%、9%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、または90%がCD3+/PD1+であるか、またはそうであるとして特定される。一部の実施形態では、対象は、がん、例えば、がんの微小環境において、CD19+細胞およびPD−L1+細胞の集団が実質的に重複しないか、または実質的に重複しないものとして特定される。例えば、一部の実施形態では、がん、例えば、がんの微小環境における細胞のうちの20%未満、10%未満、9%未満、8%未満、7%未満、6%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、または1%未満が、CD19およびPD−L1の二重陽性である。
一部の実施形態では、対象は、CD19 CAR、PD1阻害剤、およびPD−L1阻害剤の組合せで治療される。一部の実施形態では、対象は、CD19 CAR、PD1阻害剤、およびCD3阻害剤の組合せで治療される。一部の実施形態では、対象は、CD19 CAR、PD1阻害剤、PD−L1阻害剤、およびCD3阻害剤の組合せで治療される。
一部の実施形態では、本明細書の方法は、生物学的試料、例えば、DLBCL細胞を含む試料において、細胞をCD3および/またはPD−1(例えば、CD3および/またはPD−1の発現)に関してアッセイする工程を含む。一部の実施形態では、本方法は、生物学的試料、例えば、DLBCL細胞を含む試料において、細胞をCD19および/またはPD−L1(例えば、CD19および/またはPD−L1の発現)に関してアッセイする工程を含む。一部の実施形態では、本方法は、例えば、がん細胞を含む試料を提供すること、および例えば免疫組織化学法により、CD3、PD−1、CD19、またはPD−L1のうちの1つまたは複数に関して、検出工程を行うことを含む。本方法は、治療、例えば、CD19 CARを含む治療を推薦または投与する工程をさらに含んでもよい。
一実施形態では、抗PD−1抗体またはその断片は、「Antibody Molecules to PD−1 and Uses Thereof」と題され、参照によりその全体が組み込まれるUS2015/0210769に記載されている抗PD−1抗体分子である。一実施形態では、抗PD−1抗体分子は、BAP049−hum01、BAP049−hum02、BAP049−hum03、BAP049−hum04、BAP049−hum05、BAP049−hum06、BAP049−hum07、BAP049−hum08、BAP049−hum09、BAP049−hum10、BAP049−hum11、BAP049−hum12、BAP049−hum13、BAP049−hum14、BAP049−hum15、BAP049−hum16、BAP049−クローン−A、BAP049−クローン−B、BAP049−クローン−C、BAP049−クローン−D、もしくはBAP049−クローン−Eのうちのいずれかから選択される抗体に由来する重鎖可変領域および軽鎖可変領域からの少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのCDR(もしくは集合的にすべてのCDR);またはUS2015/0210769の表1に記載されているか、もしくは表1のヌクレオチドによってコードされるもの、もしくは前述の配列のうちのいずれかに実質的に同一である(例えば、少なくとも80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%、99%、もしくはそれ以上同一である)配列;または密接に関連するCDR、例えば、同一であるか、もしくは少なくとも1つのアミノ酸変化を有するが、2つ、3つ、もしくは4つを上回る変化(例えば、置換、欠失、もしくは挿入、例えば、保存的置換)を有さないCDRを含む。
さらに別の実施形態では、抗PD−1抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば、BAP049−hum01、BAP049−hum02、BAP049−hum03、BAP049−hum04、BAP049−hum05、BAP049−hum06、BAP049−hum07、BAP049−hum08、BAP049−hum09、BAP049−hum10、BAP049−hum11、BAP049−hum12、BAP049−hum13、BAP049−hum14、BAP049−hum15、BAP049−hum16、BAP049−クローン−A、BAP049−クローン−B、BAP049−クローン−C、BAP049−クローン−D、もしくはBAP049−クローン−Eのうちのいずれかから選択される抗体からの少なくとも1つ、2つ、3つ、または4つの可変領域;またはUS2015/0210769の表1に記載されているか、もしくは表1のヌクレオチド配列によってコードされるもの;または前述の配列のうちのいずれかに実質的に同一である(例えば、少なくとも80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%、99%、もしくはそれ以上同一である)配列を含む。
TIM3(T細胞免疫グロブリン−3)もまた、特に、IFN−g−分泌性CD4+ヘルパーT細胞1およびCD8+細胞傷害性T細胞1において、T細胞機能を負に制御し、T細胞消耗において重要な役割を果たす。TIM3とそのリガンド、例えば、ガレクチン−9(Gal9)、ホスファチジルセリン(PS)、およびHMGB1との間の相互作用の阻害により、免疫応答を増加させることができる。抗体、抗体断片、およびTIM3とそのリガンドとの他の阻害剤は、当該技術分野で入手可能であり、本明細書に記載されるCD19 CARと組み合わせて使用することができる。例えば、TIM3を標的とする抗体、抗体断片、小分子、またはペプチド阻害剤は、TIM3のIgVドメインに結合して、そのリガンドとの相互作用を阻害する。TIM3を阻害する抗体およびペプチドは、WO2013/006490およびUS20100247521に開示されている。他の抗TIM3抗体としては、ヒト化バージョンのRMT3−23(Ngiow et al., 2011, Cancer Res, 71:3540-3551に開示されている)およびクローン8B.2C12(Monney et al., 2002, Nature, 415:536-541に開示されている)が挙げられる。TIM3およびPD−1を阻害する二重特異的抗体は、US20130156774に開示されている。
一実施形態では、抗TIM3抗体またはその断片は、「Antibody Molecules to TIM3 and Uses Thereof」と題され、参照によりその全体が組み込まれるUS2015/0218274に記載されている抗TIM3抗体分子である。一実施形態では、抗TIM3抗体分子は、ABTIM3、ABTIM3−hum01、ABTIM3−hum02、ABTIM3−hum03、ABTIM3−hum04、ABTIM3−hum05、ABTIM3−hum06、ABTIM3−hum07、ABTIM3−hum08、ABTIM3−hum09、ABTIM3−hum10、ABTIM3−hum11、ABTIM3−hum12、ABTIM3−hum13、ABTIM3−hum14、ABTIM3−hum15、ABTIM3−hum16、ABTIM3−hum17、ABTIM3−hum18、ABTIM3−hum19、ABTIM3−hum20、ABTIM3−hum21、ABTIM3−hum22、ABTIM3−hum23のうちのいずれかから選択される抗体に由来する重鎖可変領域および軽鎖可変領域から少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのCDR(もしくは集合的にすべてのCDR);またはUS2015/0218274の表1〜4に記載されているもの;または表1〜4のヌクレオチド配列によってコードされるもの;または前述の配列のいずれかに実質的に同一である(例えば、少なくとも80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%、99%、もしくはそれ以上同一である)配列、または密接に関連するCDR、例えば、少なくとも1つのアミノ酸変化を有するが、2つ、3つ、もしくは4つを上回る変化(例えば、置換、欠失、もしくは挿入、例えば、保存的置換)を有さないCDRを含む。
さらに別の実施形態では、抗TIM3抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば、ABTIM3、ABTIM3−hum01、ABTIM3−hum02、ABTIM3−hum03、ABTIM3−hum04、ABTIM3−hum05、ABTIM3−hum06、ABTIM3−hum07、ABTIM3−hum08、ABTIM3−hum09、ABTIM3−hum10、ABTIM3−hum11、ABTIM3−hum12、ABTIM3−hum13、ABTIM3−hum14、ABTIM3−hum15、ABTIM3−hum16、ABTIM3−hum17、ABTIM3−hum18、ABTIM3−hum19、ABTIM3−hum20、ABTIM3−hum21、ABTIM3−hum22、ABTIM3−hum23のうちのいずれかから選択される抗体に由来する少なくとも1つ、2つ、3つ、または4つの可変領域、またはUS2015/0218274の表1〜4に記載されているもの、または表1〜4のヌクレオチド配列によってコードされるもの、または上述の配列のうちのいずれかに実質的に同一である(例えば、少なくとも80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%、99%、もしくはそれ以上同一である)配列を含む。
他の実施形態では、CAR発現細胞の活性を強化する作用物質は、CEACAM阻害剤(例えば、CEACAM−1、CEACAM−3、および/またはCEACAM−5阻害剤)である。一実施形態では、CEACAMの阻害剤は、抗CEACAM抗体分子である。抗CEACAM−1抗体の例は、WO2010/125571、WO2013/082366、WO2014/059251、およびWO2014/022332に記載されており、例えば、モノクローナル抗体34B1、26H7、および5F4であるか、または例えば、US2004/0047858、US7,132,255、およびWO99/052552に記載されているそれらの組換え体である。他の実施形態では、抗CEACAM抗体は、例えば、Zheng et al. PLoS One. 2010 Sep 2;5(9). pii: e12529 (DOI:10:1371/journal.pone.0021146)に記載されているようにCEACAM−5に結合するか、例えば、WO2013/054331およびUS2014/0271618に記載されているようにCEACAM−1およびCEACAM−5と交差反応する。
理論に束縛されることを望むものではないが、癌胎児性抗原細胞接着分子(CEACAM)、例えば、CEACAM−1およびCEACAM−5は、少なくとも部分的に、抗腫瘍免疫応答の阻害を媒介すると考えられている[例えば、Markel et al. J Immunol. 2002 Mar 15;168(6):2803-10、Markel et al. J Immunol. 2006 Nov 1;177(9):6062-71、Markel et al. Immunology. 2009 Feb;126(2):186-200、Markel et al. Cancer Immunol Immunother. 2010 Feb;59(2):215-30、Ortenberg et al. Mol Cancer Ther. 2012 Jun;11(6):1300-10、Stern et al. J Immunol. 2005 Jun 1;174(11):6692-701、Zheng et al. PLoS One. 2010 Sep 2;5(9). pii: e12529を参照されたい]。例えば、CEACAM−1は、TIM−3のヘテロ親和性リガンドとして、またTIM−3により媒介されるT細胞寛容およびT細胞消耗において役割を果たすとして記載されている[例えば、WO2014/022332、Huang, et al. (2014) Nature doi:10.1038/nature13848を参照されたい]。いくつかの実施形態では、CEACAM−1およびTIM−3の同時遮断が、異種移植片結腸直腸がんモデルにおいて抗腫瘍免疫応答を強化することが示されている[例えば、WO2014/022332、Huang, et al. (2014)、上記を参照されたい]。他の実施形態では、CEACAM−1およびPD−1の同時遮断は、例えば、WO2014/059251に記載されているように、T細胞寛容を低減させる。したがって、CEACAM阻害剤を、本明細書に記載される他の免疫調節剤(例えば、抗PD−1阻害剤および/または抗TIM−3阻害剤)とともに使用して、がん、例えば、黒色腫、肺がん(例えば、NSCLC)、膀胱がん、結腸がん、卵巣がん、および本明細書に記載される他のがんに対する免疫応答を強化することができる。
LAG3(リンパ球活性化遺伝子−3またはCD223)は、活性化T細胞上およびB細胞上に発現する細胞表面分子であり、CD8+T細胞消耗において役割を果たすことが示されている。抗体、抗体断片、およびLAG3とそのリガンドとの他の阻害剤は、当該技術分野で入手可能であり、本明細書に記載されるCD19 CARと組み合わせて使用することができる。例えば、BMS−986016(Bristol−Myers Squib)は、LAG3を標的とするモノクローナル抗体である。IMP701(Immutep)は、アンタゴニストLAG3抗体であり、IMP731(ImmutepおよびGlaxoSmithKline)は、枯渇性LAG3抗体である。他のLAG3阻害剤としては、IMP321(Immutep)が挙げられ、これは、LAG3およびIgの可溶性部分の組換え融合タンパク質であり、MHCクラスII分子に結合し、抗原提示細胞(APC)を活性化する。他の抗体は、例えば、WO2010/019570に開示されている。
一実施形態では、抗LAG3抗体またはその断片は、「Antibody Molecules to LAG3 and Uses Thereof」と題され、参照によりその全体が組み込まれるUS2015/0259420に記載されている抗LAG3抗体分子である。一実施形態では、抗LAG3抗体分子は、BAP050−hum01、BAP050−hum02、BAP050−hum03、BAP050−hum04、BAP050−hum05、BAP050−hum06、BAP050−hum07、BAP050−hum08、BAP050−hum09、BAP050−hum10、BAP050−hum11、BAP050−hum12、BAP050−hum13、BAP050−hum14、BAP050−hum15、BAP050−hum16、BAP050−hum17、BAP050−hum18、BAP050−hum19、BAP050−hum20、huBAP050(Ser)(例えば、BAP050−hum01−Ser、BAP050−hum02−Ser、BAP050−hum03−Ser、BAP050−hum04−Ser、BAP050−hum05−Ser、BAP050−hum06−Ser、BAP050−hum07−Ser、BAP050−hum08−Ser、BAP050−hum09−Ser、BAP050−hum10−Ser、BAP050−hum11−Ser、BAP050−hum12−Ser、BAP050−hum13−Ser、BAP050−hum14−Ser、BAP050−hum15−Ser、BAP050−hum18−Ser、BAP050−hum19−Ser、またはBAP050−hum20−Ser)、BAP050−クローン−F、BAP050−クローン−G、BAP050−クローン−H、BAP050−クローン−I、またはBAP050−クローン−Jのいずれかから選択される抗体に由来する重鎖可変領域および軽鎖可変領域から少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つのCDR(または集合的にすべてのCDR)、またはUS2015/0259420の表1に記載されているもの、または表1のヌクレオチド配列によってコードされるもの、または上述の配列のうちのいずれかに実質的に同一である(例えば、少なくとも80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%、99%、若しくはそれ以上同一である)配列、または密接に関連するCDR、例えば、少なくとも1つのアミノ酸変化を有するが、2つを上回る、3つを上回る、もしくは4つを上回る変化(例えば、置換、欠失、もしくは挿入、例えば、保存的置換)は有さないCDRを含む。
さらに別の実施形態では、抗LAG3抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば、BAP050−hum01、BAP050−hum02、BAP050−hum03、BAP050−hum04、BAP050−hum05、BAP050−hum06、BAP050−hum07、BAP050−hum08、BAP050−hum09、BAP050−hum10、BAP050−hum11、BAP050−hum12、BAP050−hum13、BAP050−hum14、BAP050−hum15、BAP050−hum16、BAP050−hum17、BAP050−hum18、BAP050−hum19、BAP050−hum20、huBAP050(Ser)(例えば、BAP050−hum01−Ser、BAP050−hum02−Ser、BAP050−hum03−Ser、BAP050−hum04−Ser、BAP050−hum05−Ser、BAP050−hum06−Ser、BAP050−hum07−Ser、BAP050−hum08−Ser、BAP050−hum09−Ser、BAP050−hum10−Ser、BAP050−hum11−Ser、BAP050−hum12−Ser、BAP050−hum13−Ser、BAP050−hum14−Ser、BAP050−hum15−Ser、BAP050−hum18−Ser、BAP050−hum19−Ser、もしくはBAP050−hum20−Ser)、BAP050−クローン−F、BAP050−クローン−G、BAP050−クローン−H、BAP050−クローン−I、またはBAP050−クローン−Jのうちのいずれかから選択される抗体から少なくとも1つ、2つ、3つ、または4つの可変領域、またはUS2015/0259420の表1に記載されているもの、または表1のヌクレオチド配列によってコードされるもの、または上述の配列のうちのいずれかに実質的に同一である(例えば、少なくとも80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%、99%、もしくはそれ以上同一である)配列を含む。
別の例において、一実施形態では、CAR発現細胞の活性を強化する作用物質は、共刺激分子または共刺激分子のリガンドであり得る。共刺激分子の例としては、例えば、本明細書に記載されるように、MHCクラスI分子、TNF受容体タンパク質、免疫グロブリン様タンパク質、サイトカイン受容体、インテグリン、リンパ球活性化シグナル伝達分子(SLAMタンパク質)、活性化NK細胞受容体、BTLA、Tollリガンド受容体、OX40、CD2、CD7、CD27、CD28、CD30、CD40、CDS、ICAM−1、LFA−1(CD11a/CD18)、4−1BB(CD137)、B7−H3、CDS、ICAM−1、ICOS(CD278)、GITR、BAFFR、LIGHT、HVEM(LIGHTR)、KIRDS2、SLAMF7、NKp80(KLRF1)、NKp44、NKp30、NKp46、CD19、CD4、CD8アルファ、CD8ベータ、IL2Rベータ、IL2Rガンマ、IL7Rアルファ、ITGA4、VLA1、CD49a、ITGA4、IA4、CD49D、ITGA6、VLA−6、CD49f、ITGAD、CD11d、ITGAE、CD103、ITGAL、CD11a、LFA−1、ITGAM、CD11b、ITGAX、CD11c、ITGB1、CD29、ITGB2、CD18、LFA−1、ITGB7、NKG2D、NKG2C、TNFR2、TRANCE/RANKL、DNAM1(CD226)、SLAMF4(CD244、2B4)、CD84、CD96(Tactile)、CEACAM1、CRTAM、Ly9(CD229)、CD160(BY55)、PSGL1、CD100(SEMA4D)、CD69、SLAMF6(NTB−A、Ly108)、SLAM(SLAMF1、CD150、IPO−3)、BLAME(SLAMF8)、SELPLG(CD162)、LTBR、LAT、GADS、SLP−76、PAG/Cbp、CD19a、およびCD83に特異的に結合するリガンドが挙げられる。共刺激分子リガンドの例としては、CD80、CD86、CD40L、ICOSL、CD70、OX40L、4−1BBL、GITRL、およびLIGHTが挙げられる。いくつかの実施形態では、共刺激分子リガンドは、CARの共刺激分子ドメインとは異なる共刺激分子のリガンドである。いくつかの実施形態では、共刺激分子リガンドは、CARの共刺激分子ドメインと同じ共刺激分子のリガンドである。ある実施形態では、共刺激分子リガンドは、4−1BBLである。ある実施形態では、共刺激リガンドは、CD80またはCD86である。ある実施形態では、共刺激分子リガンドは、CD70である。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるCAR発現免疫エフェクター細胞は、1つまたは複数の追加の共刺激分子または共刺激分子リガンドを発現するようにさらに操作され得る。
別の態様では、本開示は、CAR発現細胞、例えば、CART細胞の集団を特徴とする。一部の実施形態では、CAR発現細胞集団は、異なるCARを発現する細胞の混合物を含む。例えば、一実施形態では、CART細胞集団には、本明細書に記載されるがん関連抗原に対する抗原結合性ドメインを有するCARを発現する第1の細胞、および異なる抗原結合性ドメイン、例えば、本明細書に記載される異なるがん関連抗原に対する抗原結合性ドメイン、例えば、第1の細胞が発現するCARの抗原結合性ドメインによって結合されるがん関連抗原とは異なる本明細書に記載されるがん関連抗原に対する抗原結合性ドメインを有するCARを発現する第2の細胞が含まれ得る。別の例として、CAR発現細胞の集団には、本明細書に記載されるがん関連抗原に対する抗原結合性ドメインを含むCARを発現する第1の細胞、および本明細書に記載されるがん関連抗原以外の標的に対する抗原結合性ドメインを含むCARを発現する第2の細胞が含まれ得る。一実施形態では、CAR発現細胞の集団には、例えば、一次細胞内シグナル伝達ドメインを含むCARを発現する第1の細胞、および二次シグナル伝達ドメインを含むCARを発現する第2の細胞が含まれる。
別の態様では、本開示は、集団内の少なくとも1つの細胞が、本明細書に記載されるがん関連抗原に対する抗原結合性ドメインを有するCARを発現し、第2の細胞は別の作用物質、例えば、CAR発現細胞の活性を強化する作用物質を発現する、細胞集団を特徴とする。例えば、一実施形態では、作用物質は、阻害性分子を阻害する作用物質であってもよい。阻害性分子、例えば、PD−1は、一部の実施形態では、CAR発現細胞が免疫エフェクター応答を開始させる能力を減少させることができる。阻害性分子の例としては、PD−1、PD−L1、CTLA4、TIM3、CEACAM(CEACAM−1、CEACAM−3、および/またはCEACAM−5)、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、およびTGFRベータが挙げられる。一実施形態では、阻害性分子を阻害する作用物質は、第1のポリペプチド、例えば、阻害性分子が、正のシグナルを細胞に提供する第2のポリペプチド、例えば、本明細書に記載される細胞内シグナル伝達ドメインに会合したものを含む。一実施形態では、作用物質は、例えば、PD−1、PD−L1、CTLA4、TIM3、CEACAM(CEACAM−1、CEACAM−3、および/またはCEACAM−5)、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、およびTGFRベータなどの阻害性分子、またはこれらのうちのいずれかの断片である第1のポリペプチド、ならびに本明細書に記載される細胞内シグナル伝達ドメイン[例えば、共刺激ドメイン(例えば、例として本明細書に記載される41BB、CD27、OX40、またはCD28)および/または一次シグナル伝達ドメイン(例えば、本明細書に記載されるCD3ゼータシグナル伝達ドメインを含む]である第2のポリペプチドを含む。一実施形態では、作用物質は、PD−1またはその断片である第1のポリペプチド、および本明細書に記載される細胞内シグナル伝達ドメイン(例えば、本明細書に記載されるCD28シグナル伝達ドメインおよび/または本明細書に記載されるCD3ゼータシグナル伝達ドメイン)である第2のポリペプチドを含む。
CARをコードする核酸コンストラクト
本発明はまた、例えば、本明細書に記載される方法によって作製された、本明細書に記載される1つまたは複数のCARコンストラクトをコードする核酸分子を含む免疫エフェクター細胞を提供する。一態様では、核酸分子は、メッセンジャーRNA転写産物として提供される。一態様では、核酸分子は、DNAコンストラクトとして提供される。本明細書に記載される核酸分子は、DNA分子、RNA分子、またはこれらの組合せであり得る。他の実施形態では、核酸分子は、前述の核酸分子のうちのいずれかを含むベクターである。
一態様では、本発明のCARの抗原結合性ドメイン(例えば、scFv)は、哺乳動物細胞における発現に関して配列がコドン最適化されている核酸分子によってコードされる。一態様では、本発明のCARコンストラクト全体は、配列全体が哺乳動物細胞における発現に関してコドン最適化されている核酸分子によってコードされる。コドン最適化は、コーディングDNAにおける同義コドン(すなわち、同じアミノ酸をコードするコドン)の発生頻度に、異なる種では偏りがあることを発見することを指す。このようなコドン縮重は、同一のポリペプチドが様々なヌクレオチド配列によってコードされることを可能にする。様々なコドン最適化方法が、当該技術分野で既知であり、例えば、少なくとも米国特許第5,786,464号および同第6,114,148号に開示されている方法が挙げられる。
したがって、一態様では、例えば、本明細書に記載される方法によって作製された免疫エフェクター細胞は、キメラ抗原受容体(CAR)をコードする核酸分子であって、CARは、本明細書に記載される腫瘍抗原に結合する抗原結合性ドメイン、膜貫通ドメイン(例えば、本明細書に記載される膜貫通ドメイン)、ならびに刺激ドメイン、例えば、共刺激シグナル伝達ドメイン(例えば、本明細書に記載される共刺激シグナル伝達ドメイン)および/または一次シグナル伝達ドメイン(例えば、本明細書に記載される一次シグナル伝達ドメイン、例えば、本明細書に記載されるゼータ鎖)を含む細胞内シグナル伝達ドメイン(例えば、本明細書に記載される細胞内シグナル伝達ドメイン)を含む、核酸分子を含む。
本発明はまた、CARをコードする核酸分子、例えば、本明細書に記載される核酸分子が挿入された、ベクターも提供する。レンチウイルスなど、レトロウイルスに由来するベクターは、導入遺伝子の長期間の安定した組込みおよび娘細胞における導入遺伝子の繁殖を可能するため、長期遺伝子移入を達成するのに好適なツールである。レンチウイルスベクターは、肝細胞などの非増殖性細胞の形質導入が可能であるという点で、マウス白血病ウイルスなどのオンコレトロウイルスに由来するベクターよりもさらなる利点を有する。これらは、免疫原性が低いというさらなる利点も有する。レトロウイルスベクターはまた、例えば、ガンマレトロウイルスベクターであってもよい。ガンマレトロウイルスベクターには、例えば、プロモーター、パッケージングシグナル(Ψ)、プライマー結合性部位(PBS)、1つまたは複数の(例えば、2つの)長い末端反復配列(LTR)、および目的の導入遺伝子、例えば、CARをコードする遺伝子が含まれ得る。ガンマレトロウイルスベクターは、gag、pol、およびenvなどのウイルス構造遺伝子を欠いている場合がある。例示的なガンマレトロウイルスベクターとしては、マウス白血病ウイルス(MLV)、脾臓フォーカス形成ウイルス(SFFV)、および骨髄増殖性肉腫ウイルス(MPSV)、ならびにこれらに由来するベクターが挙げられる。他のガンマレトロウイルスベクターは、例えば、Tobias Maetzig et al., "Gammaretroviral Vectors: Biology, Technology and Application" Viruses. 2011 Jun; 3(6): 677-713に記載されている。
別の実施形態では、所望されるCARをコードする核酸を含むベクターは、アデノウイルスベクター(A5/35)である。別の実施形態では、CARをコードする核酸の発現は、sleeping beauty、crisper、CAS9、および亜鉛フィンガーヌクレアーゼなどのトランスポゾンを使用して達成することができる。以下のJune et al. 2009Nature Reviews Immunology 9.10: 704-716を参照されたく、これは、参照により本明細書に組み込まれる。
ベクターには、例えば、分泌を促進するためのシグナル配列、ポリアデニル化シグナルおよび転写終結因子[例えば、ウシ成長ホルモン(BGH)遺伝子に由来する]、エピソーム複製および原核生物での複製を可能にするエレメント(例えば、SV40起源およびColE1、もしくは当該技術分野で既知のその他のもの)、ならびに/または選択を可能にするエレメント(例えば、アンピシリン耐性遺伝子および/もしくはゼオシンマーカー)が含まれ得る。
概要を述べると、CARをコードする天然または合成の核酸の発現は、典型的に、CARポリペプチドまたはその部分をコードする核酸をプロモーターに作動可能に連結させ、コンストラクトを発現ベクターに組み込むことによって、達成される。ベクターは、真核生物での複製および組込みに好適であり得る。典型的なクローニングベクターは、所望される核酸配列の発現の制御に有用な、転写終結因子および翻訳終結因子、開始配列、ならびにプロモーターを含む。
核酸は、多数の種類のベクターにクローニングすることができる。例えば、核酸は、プラスミド、ファージミド、ファージ誘導体、動物ウイルス、およびコスミドを含むがこれらに限定されない、ベクターにクローニングすることができる。特に関心の高いベクターとしては、発現ベクター、複製ベクター、プローブ生成ベクター、および配列決定ベクターが挙げられる。
さらに、発現ベクターは、ウイルスベクターの形態で細胞に提供されてもよい。ウイルスベクター技術は、当該技術分野で周知であり、例えば、Sambrook et al., 2012, MOLECULAR CLONING: A LABORATORY MANUAL, volumes 1-4, Cold Spring Harbor Press, NY)、ならびにウイルス学および分子生物学のその他のマニュアルに記載されている。ベクターとして有用なウイルスとしては、レトロウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、およびレンチウイルスが挙げられるがこれらに限定されない。一般に、好適なベクターは、少なくとも1つの生物において機能する複製起源、プロモーター配列、便宜的な制限エンドヌクレアーゼ部位、1つまたは複数の選択的マーカーを含む(例えば、WO01/96584、WO01/29058、および米国特許第6,326,193号)。
哺乳動物細胞への遺伝子移入のために、ウイルスに基づく系が多数開発されている。例えば、レトロウイルスは、遺伝子デリバリー系の簡便なプラットフォームを提供する。当該技術分野で既知の技法を使用して、選択された遺伝子を、ベクターに挿入し、レトロウイルス粒子にパッケージングすることができる。次いで、組換えウイルスを単離し、インビボまたはエキソビボのいずれかで対象の細胞にデリバリーすることができる。多数のレトロウイルス系が、当該技術分野で既知である。一部の実施形態では、アデノウイルスベクターが使用される。多数のアデノウイルスベクターが、当該技術分野で既知である。一実施形態では、レンチウイルスベクターが使用される。
さらなるプロモーターエレメント、例えば、エンハンサーは、転写開始の頻度を制御する。典型的に、これらは、開始部位の30〜110bp上流の領域に位置するが、いくつかのプロモーターは、開始部位の下流にも同様に機能的エレメントを含むことが示されている。多くの場合、プロモーターエレメント間の間隔には、柔軟性があり、そのため、プロモーター機能は、エレメントが互いに逆位になった場合または移動した場合にも、保持される。チミジンキナーゼ(tk)プロモーターの場合、プロモーターエレメント間の間隔は、活性が低下し始める前に、50bp間隔に増加し得る。プロモーターによって、個々のエレメントは、転写を活性化するために協働してまたは独立してのいずれかで機能し得るとみられる。例示的なプロモーターとしては、CMV IE遺伝子、EF−1α、ユビキチンC、またはホスホグリセロキナーゼ(PGK)プロモーターが挙げられる。ある実施形態では、プロモーターは、PGKプロモーター、例えば、本明細書に記載される短縮型PGKプロモーターである。
哺乳動物T細胞においてCARをコードする核酸分子を発現することができるプロモーターの例は、EF1aプロモーターである。天然のEF1aプロモーターは、リボソームへのアミノアシルtRNAの酵素的デリバリーを担う、伸長因子−1複合体のアルファサブユニットの発現を作動させる。EF1aプロモーターは、哺乳動物発現プラスミドにおいて広範に使用されており、レンチウイルスベクターにクローニングされた核酸分子からのCAR発現を作動させるのに有効であることが示されている。例えば、Milone et al., Mol. Ther. 17(8): 1453-1464 (2009)を参照されたい。一態様では、EF1aプロモーターは、実施例に提供される配列を含む。
プロモーターの別の例は、サイトメガロウイルス(CMV)最初期プロモーター配列である。このプロモーター配列は、そこに作動可能に連結された任意のポリヌクレオチド配列の高レベルの発現を作動させることができる、強力な構成的プロモーター配列である。しかしながら、シミアンウイルス40(SV40)初期プロモーター、マウス乳房腫瘍ウイルス(MMTV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、長い末端反復配列(LTR)プロモーター、MoMuLVプロモーター、トリ白血病ウイルスプロモーター、イプスタイン・バーウイルス最初期プロモーター、ラウス肉腫ウイルスプロモーター、ならびにアクチンプロモーター、ミオシンプロモーター、伸長因子−1αプロモーター、ヘモグロビンプロモーター、およびクレアチンキナーゼプロモーター等であるがこれらに限定されないヒト遺伝子プロモーターが含まれるがこれらに限定されない、他の構成的プロモーター配列もまた使用可能である。さらに、本発明は、構成的プロモーターの使用に限定されるものではない。誘導的プロモーターもまた、本発明の一部として企図される。誘導的プロモーターの使用は、それが作動可能に連結されたポリヌクレオチド配列の発現を、そのような発現が所望されるときには有効にし、発現が所望されないときには発現を無効にすることができる分子スイッチを提供する。誘導的プロモーターの例としては、メタロチオネインプロモーター、グルココルチコイドプロモーター、プロゲステロンプロモーター、およびテトラサイクリンプロモーターが挙げられるがこれらに限定されない。
プロモーターの別の例は、ホスホグリセリン酸キナーゼ(PGK)プロモーターである。いくつかの実施形態では、短縮型PGKプロモーター(例えば、野生型PGKプロモーター配列と比較して1つまたは複数の、例えば、1、2、5、10、100、200、300、または400のヌクレオチド欠失を有するPGKプロモーター)が所望される場合がある。例示的なPGKプロモーターのヌクレオチド配列を、以下に提示する。
野生型PGKプロモーター:
Figure 2022002525
例示的な短縮型PGKプロモーター:
PGK100:
Figure 2022002525
PGK200:
Figure 2022002525
PGK300:
Figure 2022002525
PGK400:
Figure 2022002525
ベクターには、例えば、分泌を促進するためのシグナル配列、ポリアデニル化シグナルおよび転写終結因子[例えば、ウシ成長ホルモン(BGH)遺伝子に由来する]、エピソーム複製および原核生物での複製を可能にするエレメント(例えば、SV40起源およびColE1、もしくは当該技術分野で既知のその他のもの)、ならびに/または選択を可能にするエレメント(例えば、アンピシリン耐性遺伝子および/もしくはゼオシンマーカー)が含まれ得る。
CARポリペプチドまたはその部分の発現を評価する目的で、ウイルスベクターを通じてトランスフェクトまたは感染させようとする細胞集団からの発現細胞の特定および選択を容易にするために、細胞に導入される発現ベクターはまた、選択的マーカー遺伝子もしくはレポーター遺伝子のいずれか、または両方を含み得る。他の態様では、選択的マーカーは、別個のDNA片に保持させ、コトランスフェクション手順において使用してもよい。選択的マーカーおよびレポーター遺伝子のいずれも、宿主細胞における発現を可能にする適切な制御配列が隣接し得る。有用な選択的マーカーとしては、例えば、抗生物質耐性遺伝子、例えば、neoなどが挙げられる。
レポーター遺伝子は、トランスフェクトされている可能性のある細胞を特定するため、および制御配列の機能性を評価するために使用される。一般に、レポーター遺伝子は、レシピエント生物または組織には存在しないか、または発現されない遺伝子であり、かつ発現が何らかの容易に検出可能な特性、例えば、酵素活性によって顕在化されるポリペプチドをコードする遺伝子である。レポーター遺伝子の発現は、DNAがレシピエント細胞に導入された後の好適な時点でアッセイされる。好適なレポーター遺伝子としては、ルシフェラーゼ、ベータ−ガラクトシダーゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ、分泌型アルカリホスファターゼをコードする遺伝子、または緑色蛍光タンパク質遺伝子を挙げることができる(例えば、Ui-Tei et al., 2000 FEBS Letters 479: 79-82)。好適な発現系は、周知であり、既知の技法を使用して調製することができるか、市販で入手することができる。一般に、最も高いレベルのレポーター遺伝子発現を示す、最小限の5’隣接領域を有するコンストラクトが、プロモーターとして特定される。このようなプロモーター領域は、レポーター遺伝子に連結させることができ、プロモーターにより作動される転写を調節する能力に関して作用物質を評価するために使用することができる。
いくつかの実施形態では、ベクターは、CAR、例えば、本明細書に記載されるCAR、例えば、CD19 CAR、および第2のCAR、例えば、阻害性CARまたはCD19以外の抗原に特異的に結合するCARをコードする、2つ以上の核酸配列を含み得る。このような実施形態では、CARをコードする2つ以上の核酸配列が、同じフレーム内の単一の核酸分子によって、単一のポリペプチド鎖としてコードされる。この態様では、2つ以上のCARは、例えば、1つまたは複数のペプチド切断部位によって離間している場合がある。(例えば、自己切断部位または細胞内プロテアーゼの基質)。ペプチド切断部位の例としては、T2A、P2A、E2A、またはF2A部位が挙げられる。
遺伝子を細胞に導入し、発現させる方法は、当該技術分野で既知である。発現ベクターの関連では、ベクターは、当該技術分野における任意の方法によって、宿主細胞、例えば、哺乳動物細胞、細菌細胞、酵母細胞、または昆虫細胞に容易に導入することができる。例えば、発現ベクターを、物理的手段、化学的手段、または生物学的手段によって、宿主細胞に移入することができる。
ポリヌクレオチドを宿主細胞に導入するための物理的な方法としては、リン酸カルシウム沈殿、リポフェクション、微粒子銃、マイクロインジェクション、電気穿孔などが挙げられる。ベクターおよび/または外来性核酸を含む細胞を産生させる方法は、当該技術分野で周知である。例えば、Sambrook et al., 2012, MOLECULAR CLONING: A LABORATORY MANUAL, volumes 1-4, Cold Spring Harbor Press, NY)を参照されたい。ポリヌクレオチドを宿主細胞に導入するための好ましい方法は、リン酸カルシウムトランスフェクションである。
目的のポリペプチドを宿主細胞に導入するための生物学的方法は、DNAベクターおよびRNAベクターの使用を含む。ウイルスベクター、特に、レトロウイルスベクターは、遺伝子を哺乳動物細胞、例えば、ヒト細胞に挿入するための最も広く使用されている方法となっている。他のウイルスベクターは、レンチウイルス、ポックスウイルス、単純ヘルペスウイルスI型、アデノウイルス、およびアデノ随伴ウイルスなどに由来し得る。例えば、米国特許第5,350,674号および同第5,585,362号を参照されたい。
ポリヌクレオチドを宿主細胞に導入するための化学的手段としては、コロイド分散系、例えば、巨大分子複合体、ナノカプセル、マイクロスフェア、ビーズ、ならびに水中油エマルジョン、ミセル、混合ミセル、およびリポソームを含む脂質に基づく系が挙げられる。インビトロおよびインビボにおけるデリバリービヒクルとして使用するための例示的なコロイド系は、リポソーム(例えば、人工膜小胞)である。標的化されたナノ粒子または他の好適なサブミクロンサイズのデリバリー系を用いたポリヌクレオチドのデリバリーなど、他の最先端の標的化された核酸デリバリー方法が利用可能である。
非ウイルス性デリバリー系の場合、例示的なデリバリービヒクルは、リポソームである。核酸を宿主細胞に(インビトロ、エキソビボ、またはインビボで)導入することに関して、脂質製剤の使用が企図される。別の態様では、核酸を脂質と会合させてもよい。脂質と会合させた核酸は、リポソームの水性内部に封入されていてもよく、リポソームの脂質二重層内に点在していてもよく、リポソームおよびオリゴヌクレオチドの両方と会合する連結分子によってリポソームに結合していてもよく、リポソームに封じ込められていてもよく、リポソームと複合体を形成していてもよく、脂質を含有する溶液中に分散していてもよく、脂質と混合していてもよく、脂質と合わさっていてもよく、脂質中の懸濁液として含有されていてもよく、ミセルとともに含有されているかもしくはそれ以外には複合体を形成していてもよく、または別様に脂質と会合されていてもよい。脂質、脂質/DNA、または脂質/発現ベクター会合組成物は、溶液中の任意の特定の構造に限定されない。例えば、それらは、二重層構造で、ミセルとして、または「崩壊した」構造で存在し得る。それらはまた、単純に溶液中に点在していてもよく、サイズまたは形状が均一でない凝集体を形成している可能性がある。脂質は、脂肪性物質のことであり、天然の脂質であっても合成の脂質であってもよい。例えば、脂質には、細胞質において天然に生じる脂肪小滴、ならびに長鎖脂肪族炭化水素およびそれらの誘導体、例えば、脂肪酸、アルコール、アミン、アミノアルコール、およびアルデヒドを含むクラスの化合物が含まれる。
使用に好適な脂質は、商業的供給源から入手することができる。例えば、ジミリスチルホスファチジルコリン(「DMPC」)は、Sigma,St.Louis,MOから入手することができ、ジセチルホスフェート(「DCP」)は、K&K Laboratories(Plainview,NY)から入手することができ、コレステロール(「Choi」)は、Calbiochem−Behringから入手することができ、ジミリスチルホスファチジルグリセロール(「DMPG」)および他の脂質は、Avanti Polar Lipids,Inc.(Birmingham,AL.)から入手することができる。クロロホルムまたはクロロホルム/メタノール中の脂質のストック溶液は、約−20℃で保管され得る。クロロホルムはメタノールよりも蒸発し易いため、クロロホルムが唯一の溶媒として使用される。「リポソーム」は、閉じた脂質二重層または凝集体の生成によって形成される、様々な単層および多層の脂質ビヒクルを包含する総称である。リポソームは、リン脂質の二重層膜および内側の水性媒体を伴う小胞構造を有することを特徴とし得る。多層リポソームは、水性媒体によって分離された複数の脂質層を有する。これらは、リン脂質を過剰量の水溶液中に懸濁させると自発的に形成される。脂質成分に自己再配置が起こり、その後、閉じた構造の形成が生じ、脂質二重層間に水および溶解した溶質が封じ込められる(Ghosh et al., 1991 Glycobiology 5: 505-10)。しかしながら、溶液中で通常の小胞構造とは異なる構造を有する組成物もまた、包含される。例えば、脂質は、ミセル構造をとってもよく、または単に、脂質分子の不均一な凝集体として存在してもよい。リポフェクタミン核酸複合体もまた、企図される。
本方法が、外来性核酸を宿主細胞に導入するために使用されるか、またはそれ以外には細胞を本発明の阻害剤に曝露するために使用されるかにかかわらず、宿主細胞における組換え核酸配列の存在を確認するために、様々なアッセイが行われ得る。このようなアッセイとしては、例えば、当業者には周知の「分子生物学的」アッセイ、例えば、サザンブロット法およびノーザンブロット法、RT−PCR、およびPCR、「生化学的」アッセイ、例えば、特定のペプチドの存在または不在を、例えば、免疫学的手段(ELISAおよびウェスタンブロット法)または本発明の範囲内に含まれる作用物質を特定するための本明細書に記載されるアッセイによって検出することが挙げられる。
キメラ抗原受容体を制御するための戦略
一部の実施形態では、CAR療法の安全性および有効性を最適化するには、CAR活性を制御することができる制御可能なCAR(RCAR)が、望ましい。CAR活性が制御され得る多数の手段が存在する。例えば、例として、二量体化ドメインに融合されたカスパーゼを使用した誘導的アポトーシス[例えば、Di Stasa et al., N Egnl. J. Med. 2011 Nov. 3; 365(18):1673-1683]を、本発明のCAR療法における安全性スイッチとして使用することができる。一実施形態では、本発明のCARを発現する細胞(例えば、T細胞またはNK細胞)は、誘導的アポトーシススイッチをさらに含み、ここで、ヒトカスパーゼ(例えば、カスパーゼ9)または修飾バージョンは、条件付き二量体化を可能にするヒトFKBタンパク質の修飾体に融合されている。ラパログ(例えば、AP 1903、AP20187)などの小分子の存在下では、誘導的カスパーゼ(例えば、カスパーゼ9)が活性化され、本発明のCARを発現する細胞(例えば、T細胞またはNK細胞)の急速なアポトーシスおよび死滅をもたらす。カスパーゼに基づく誘導的アポトーシススイッチ(またはそのようなスイッチの1つもしくは複数の態様)の例は、例えば、US2004040047、US20110286980、US20140255360、WO1997031899、WO2014151960、WO2014164348、WO2014197638、WO2014197638に記載されており、これらすべて、参照により本明細書に組み込まれる。
別の例では、CAR発現細胞はまた、二量体化薬(例えば、リミデュシド(rimiducid)[AP1903(Bellicum Pharmaceuticals)またはAP20187(Ariad)とも称される]を投与すると、カスパーゼ−9の活性化および細胞のアポトーシスをもたらす、誘導的カスパーゼ−9(iCaspase−9)分子も発現し得る。iCaspase−9分子は、二量体化の化学的インデューサー(CID)結合性ドメインを含有し、このドメインは、CIDの存在における二量体化を媒介する。これにより、CAR発現細胞の誘導的かつ選択的枯渇がもたらされる。一部の事例では、iCaspase−9分子は、CARをコードするベクターとは別の核酸分子によってコードされる。一部の事例では、iCaspase−9分子は、CARをコードするベクターと同じ核酸分子によってコードされる。iCaspase−9は、CAR発現細胞のあらゆる毒性を回避するための安全性スイッチを提供することができる。例えば、Song et al. Cancer Gene Ther. 2008; 15(10):667-75、Clinical Trial Id. No. NCT02107963、およびDi Stasi et al. N. Engl. J. Med. 2011; 365:1673-83を参照されたい。
本発明のCAR療法を制御するための代替的な戦略には、例えば、CAR発現細胞を枯渇させることによって、例えば、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害作用(ADCC)を誘導することによって、CAR活性を非活性化するかまたは無効にする、小分子または抗体を利用することが含まれる。例えば、本明細書に記載されるCAR発現細胞はまた、細胞死、例えば、ADCCまたは補体誘導性細胞死を誘導することができる分子によって認識される抗原も発現し得る。例えば、本明細書に記載されるCAR発現細胞はまた、抗体または抗体断片によって標的とされ得る受容体も発現し得る。このような受容体の例としては、EpCAM、VEGFR、インテグリン(例えば、インテグリンανβ3、α4、αΙ3/4β3、α4β7、α5β1、ανβ3、αν)、TNF受容体スーパーファミリーのメンバー(例えば、TRAIL−R1、TRAIL−R2)、PDGF受容体、インターフェロン受容体、葉酸受容体、GPNMB、ICAM−1、HLA−DR、CEA、CA−125、MUC1、TAG−72、IL−6受容体、5T4、GD2、GD3、CD2、CD3、CD4、CD5、CD1 1、CD1 1 a/LFA−1、CD15、CD18/ITGB2、CD19、CD20、CD22、CD23/lgE受容体、CD25、CD28、CD30、CD33、CD38、CD40、CD41、CD44、CD51、CD52、CD62L、CD74、CD80、CD125、CD147/ベイシジン、CD152/CTLA−4、CD154/CD40L、CD195/CCR5、CD319/SLAMF7、およびEGFR、ならびにこれらの短縮バージョン(例えば、1つまたは複数の細胞外エピトープを保持しているが、細胞質ドメイン内の1つまたは複数の領域を欠くバージョン)が挙げられる。
例えば、本明細書に記載されるCAR発現細胞はまた、シグナル伝達能力を欠くが、ADCCを誘導することができる分子、例えば、セツキシマブ[ERBITUX(登録商標)]によって認識されるエピトープは保持している短縮型上皮成長因子受容体(EGFR)も発現し、その結果、セツキシマブの投与により、ADCCが誘導され、続いてCAR発現細胞の枯渇が誘導される[例えば、WO2011/056894およびJonnalagadda et al., Gene Ther. 2013; 20(8)853-860を参照されたい]。別の戦略としては、リツキシマブに結合し、例えば、ADCCによって、CAR発現細胞の選択的枯渇をもたらす、CD32抗原およびCD20抗原の両方に由来する標的エピトープを組み合わせた超小型マーカー/自殺遺伝子を、本明細書に記載されるCAR発現細胞において発現させることを含む[例えば、Philip et al., Blood. 2014; 124(8)1277-1287を参照されたい]。本明細書に記載されるCAR発現細胞を枯渇させるための他の方法には、例えば、ADCCを誘導することによる破壊のための、成熟リンパ球、例えば、CAR発現細胞に選択的に結合し、それを標的とするモノクローナル抗CD52抗体であるCAMPATHの投与が含まれる。他の実施形態では、CAR発現細胞は、CARリガンド、例えば、抗イディオタイプ抗体を使用して選択的に標的化することができる。一部の実施形態では、抗イディオタイプ抗体は、エフェクター細胞活性、例えば、ADCC活性またはADC活性を引き起こし、それによって、CAR発現細胞の数を低減させることができる。他の実施形態では、CARリガンド、例えば、抗イディオタイプ抗体を、細胞の殺滅を誘導する作用物質、例えば、毒素と連結させ、それによって、CAR発現細胞の数を低減させることができる。代替として、CAR分子自体が、以下に記載されるように、活性を制御することができるように、例えば、有効にすることおよび無効にすることができるように、構成されてもよい。
他の実施形態では、本明細書に記載されるCAR発現細胞はまた、T細胞枯渇剤によって認識される標的タンパク質も発現し得る。一実施形態では、標的タンパク質は、CD20であり、T細胞枯渇剤は、抗CD20抗体、例えば、リツキシマブである。このような実施形態では、T細胞枯渇剤は、CAR発現細胞を低減または消失させることが望ましくなった後に、例えば、CARにより誘導される毒性を軽減するために、投与される。他の実施形態では、T細胞枯渇剤は、抗CD52抗体、例えば、アレムツズマブである。
ある態様では、RCARは、ポリペプチドのセット、最も単純な実施形態では典型的に2つのポリペプチドのセットを含み、ここで、本明細書に記載される標準的なCARの構成要素、例えば、抗原結合性ドメインおよび細胞内シグナル伝達ドメインが、別個のポリペプチドまたはメンバーに分配されている。一部の実施形態では、ポリペプチドのセットには、二量体化分子が存在する場合に、ポリペプチドを互いに結合させることができる、例えば、抗原結合性ドメインを細胞内シグナル伝達ドメインに結合させることができる、二量体化スイッチが含まれる。一実施形態では、本発明のCARは、例えば、参照により本明細書に組み込まれるWO2014127261に記載されているものなどの二量体化スイッチを利用する。このような制御可能なCARのさらなる説明および例示的な構成は、本明細書、および例えば、2015年3月13日に出願された国際公開第WO2015/090229号の段落527〜551に提供されており、これは、参照によりその全体が組み込まれる。
二量体化スイッチ
二量体化スイッチは、非共有結合性または共有結合性であり得る。非共有結合性二量体化スイッチでは、二量体化分子は、スイッチドメイン間の非共有結合性相互作用を促進する。共有結合性二量体化スイッチでは、二量体化分子は、スイッチドメイン間の共有結合性相互作用を促進する。
ある実施形態では、RCARは、FKBP/FRAPまたはFKBP/FRBに基づく二量体化スイッチを含む。FKBP12(FKBP、またはFK506結合性タンパク質)は、天然物の免疫抑制薬であるラパマイシンの初期細胞内標的として機能する、豊富に存在する細胞質タンパク質である。ラパマイシンは、FKBPおよび大型のPI3K相同体FRAP(RAFT、mTOR)に結合する。FRBは、FKBP−ラパマイシン複合体の結合に十分な、FRAPの93アミノ酸部分である[Chen, J., Zheng, X. F., Brown, E. J. & Schreiber, S. L. (1995) Identification of an 11-kDa FKBP12-rapamycin-binding domain within the 289-kDa FKBP12-rapamycin-associated protein and characterization of a critical serine residue. Proc Natl Acad Sci U S A 92: 4947-51]。
いくつかの実施形態では、FKBP/FRAP、例えば、FKBP/FRBに基づくスイッチは、二量体化分子、例えば、ラパマイシンまたはラパマイシン類似体を使用し得る。
FKBPのアミノ酸配列は、以下の通りである。
Figure 2022002525
いくつかの実施形態では、FKBPスイッチドメインは、ラパマイシンまたはラパログの存在下において、FRBまたはその断片もしくは類似体に結合する能力を有するFKBPの断片を含み得、例えば、以下の配列番号131の下線部分である。
Figure 2022002525
FRBのアミノ酸配列は、以下の通りである。
Figure 2022002525
「FKBP/FRAP、例えば、FKBP/FRBに基づくスイッチ」とは、この用語が本明細書に使用されるとき、ラパマイシンまたはラパログ、例えば、RAD001の存在下において、FRB、またはその断片もしくは類似体に結合する能力を有し、配列番号131または132のFKBP配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%の同一性を有するか、またはそれらの配列とは30個以下、25個以下、20個以下、15個以下、10個以下、5個以下、4個以下、3個以下、2個以下、もしくは1個以下のアミノ酸残基が異なる、FKBP断片またはその類似体を含む、第1のスイッチドメイン、ならびにラパマイシンまたはラパログの存在下において、FRBまたはその断片もしくは類似体に結合する能力を有し、配列番号133のFRB配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%の同一性を有するか、またはその配列とは30個以下、25個以下、20個以下、15個以下、10個以下、5個以下、4個以下、3個以下、2個以下、もしくは1個以下のアミノ酸残基が異なる、FRB断片またはその類似体を含む、第2のスイッチドメインを含む二量体化スイッチを指す。ある実施形態では、本明細書に記載されるRCARは、配列番号131(または配列番号132)に開示されるアミノ酸残基を含む1つのスイッチドメイン、および配列番号133に開示されるアミノ酸残基を含む1つのスイッチドメインを含む。
いくつかの実施形態では、FKBP/FRB二量体化スイッチは、FRBに基づくスイッチドメイン、例えば、修飾されたFRBスイッチドメイン、FKBPに基づくスイッチドメインと、二量体化分子、例えば、ラパマイシンまたはラパログ、例えば、RAD001との間の複合体形成の変化、例えば強化を呈する、修飾されたFRBスイッチドメインを含む。ある実施形態では、修飾されたFRBスイッチドメインは、アミノ酸位L2031、E2032、S2035、R2036、F2039、G2040、T2098、W2101、D2102、Y2105、およびF2108における突然変異から選択される、1つまたは複数の突然変異、例えば、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、またはそれ以上の突然変異を含み、ここで、野生型アミノ酸が、任意の他の天然のアミノ酸に突然変異している。ある実施形態では、突然変異型FRBは、E2032に突然変異を含み、ここで、E2032が、フェニルアラニン(E2032F)、メチオニン(E2032M)、アルギニン(E2032R)、バリン(E2032V)、チロシン(E2032Y)、イソロイシン(E2032I)、例えば、配列番号134、またはロイシン(E2032L)、例えば、配列番号135に突然変異している。ある実施形態では、突然変異型FRBは、T2098に突然変異を含み、ここで、T2098が、フェニルアラニン(T2098F)またはロイシン(T2098L)、例えば、配列番号136に突然変異している。ある実施形態では、突然変異型FRBは、E2032およびT2098に突然変異を含み、ここで、E2032が、任意のアミノ酸に突然変異しており、T2098が、任意のアミノ酸、例えば、配列番号137に突然変異している。ある実施形態では、突然変異型FRBは、E2032IおよびT2098L突然変異、例えば、配列番号138を含む。ある実施形態では、突然変異型FRBは、E2032LおよびT2098L突然変異、例えば、配列番号139を含む。
Figure 2022002525
ナチュラルキラー細胞受容体(NKR)CAR
ある実施形態では、本明細書に記載されるCAR分子は、ナチュラルキラー細胞受容体(NKR)の1つまたは複数の構成要素を含み、それによって、NKR−CARを形成する。NKR構成要素は、以下のナチュラルキラー細胞受容体のいずれかに由来する膜貫通ドメイン、ヒンジドメイン、または細胞質ドメインであり得る:キラー細胞免疫グロブリン様受容体(KIR)、例えば、KIR2DL1、KIR2DL2/L3、KIR2DL4、KIR2DL5A、KIR2DL5B、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS3、KIR2DS4、DIR2DS5、KIR3DL1/S1、KIR3DL2、KIR3DL3、KIR2DP1、およびKIR3DP1;ナチュラル細胞傷害性受容体(NCR)、例えば、NKp30、NKp44、NKp46;免疫細胞受容体のリンパ球活性化シグナル伝達分子(SLAM)ファミリー、例えば、CD48、CD229、2B4、CD84、NTB−A、CRACC、BLAME、およびCD2F−10;Fc受容体(FcR)、例えば、CD16およびCD64;ならびにLy49受容体、例えば、LY49A、LY49C。本明細書に記載されるNKR−CAR分子は、アダプター分子または細胞内シグナル伝達ドメイン、例えば、DAP12と相互作用し得る。NKR構成要素を含むCAR分子の例示的な構成および配列は、国際公開第WO2014/145252号に記載されており、この内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
スプリットCAR
一部の実施形態では、CAR発現細胞は、スプリットCARを使用する。スプリットCARアプローチは、公報WO2014/055442およびWO2014/055657により詳細に記載されている。簡単に述べると、スプリットCAR系は、第1の抗原結合性ドメインおよび共刺激ドメイン(例えば、41BB)を有する第1のCARを発現する細胞を含み、この細胞はまた、第2の抗原結合性ドメインおよび細胞内シグナル伝達ドメイン(例えば、CD3ゼータ)を有する第2のCARも発現する。細胞が第1の抗原に遭遇すると、共刺激ドメインが活性化され、細胞が増殖する。細胞が第2の抗原に遭遇すると、細胞内シグナル伝達ドメインが活性化、細胞殺滅活性が開始される。したがって、CAR発現細胞は、両方の抗原の存在下でのみ完全に活性化される。
免疫エフェクター細胞
本明細書に記載されるCAR分子または本明細書に記載されるCARをコードする核酸を含有する細胞もまた、本明細書に記載される。本明細書に記載される核酸、例えば、例として本明細書に記載されるCARをコードする核酸がトランスフェクトまたは形質導入されている細胞もまた、本明細書に記載される。一実施形態では、細胞は、本明細書に記載される細胞、例えば、ヒトT細胞、例えば、本明細書に記載されるヒトT細胞、またはヒトNK細胞、例えば、本明細書に記載されるヒトNK細胞である。一実施形態では、ヒトT細胞は、CD8+T細胞である。一部の実施形態では、細胞は、細胞での治療を受ける対象にとって自家的である。一部の実施形態では、細胞は、細胞での治療を受ける対象にとって同種である。
一態様では、本明細書に記載されるCAR発現細胞は、第2のCAR、例えば、例として同じ標的または異なる標的(例えば、本明細書に記載される腫瘍抗原以外の標的または本明細書に記載される別の腫瘍抗原)に対する異なる抗原結合性ドメインを含む第2のCARをさらに含み得る。一実施形態では、第2のCARは、腫瘍抗原と同じがん細胞種を発現する標的に対する抗原結合性ドメインを含む。一実施形態では、CAR発現細胞は、第1の抗原を標的とし、共刺激シグナル伝達ドメインを有するが一次シグナル伝達ドメインを有さない細胞内シグナル伝達ドメインを含む、第1のCAR、ならびに第2の異なる抗原を標的とし、一次シグナル伝達ドメインを有するが共刺激シグナル伝達ドメインを有さない細胞内シグナル伝達ドメインを含む、第2のCARを含む。理論に束縛されることを望むものではないが、共刺激シグナル伝達ドメイン、例えば、4−1BB、CD28、ICOS、CD27、またはOX−40を第1のCARに配置し、一次シグナル伝達ドメイン、例えば、CD3ゼータを第2のCARに配置することにより、CAR活性を、両方の標的が発現される細胞に限定することができる。一実施形態では、CAR発現細胞は、本明細書に記載される標的抗原に結合する抗原結合性ドメイン、膜貫通ドメイン、および共刺激ドメインを含む第1の腫瘍抗原CAR、ならびに異なる標的抗原(例えば、第1の標的抗原と同じがん細胞種に発現する抗原)を標的とし、抗原結合性ドメイン、膜貫通ドメイン、および一次シグナル伝達ドメインを含む、第2のCARを含む。別の実施形態では、CAR発現細胞は、本明細書に記載される標的抗原に結合する抗原結合性ドメイン、膜貫通ドメイン、および一次シグナル伝達ドメインを含む第1のCAR、第1の標的抗原以外の抗原(例えば、第1の標的抗原と同じがん細胞種に発現する抗原)を標的とし、抗原に対する抗原結合性ドメイン、膜貫通ドメイン、および共刺激シグナル伝達ドメインを含む、第2のCARを含む。
別の態様では、本発明は、CAR発現細胞集団を提供し、例えば、そのうちの少なくとも1つまたは複数が、本明細書に記載される核酸分子を含む。一部の実施形態では、CAR発現細胞集団は、異なるCARを発現する細胞の混合物を含む。
例えば、一実施形態では、CART細胞の集団には、本明細書に記載される腫瘍抗原に対する抗原結合性ドメインを有するCARを発現する第1の細胞、および異なる抗原結合性ドメイン、例えば、本明細書に記載される異なる腫瘍抗原に対する抗原結合性ドメイン、例えば、第1の細胞が発現するCARの抗原結合性ドメインによって結合される腫瘍抗原とは異なる本明細書に記載される腫瘍抗原に対する抗原結合性ドメインを有するCARを発現する第2の細胞が含まれ得る。
別の例として、CAR発現細胞の集団には、本明細書に記載される腫瘍抗原に対する抗原結合性ドメインを含むCARを発現する第1の細胞、および本明細書に記載される腫瘍抗原以外の標的に対する抗原結合性ドメインを含むCARを発現する第2の細胞が含まれ得る。一実施形態では、CAR発現細胞の集団には、例えば、一次細胞内シグナル伝達ドメインを含むCARを発現する第1の細胞、および二次シグナル伝達ドメインを含むCARを発現する第2の細胞が含まれる。
別の態様では、本発明は、集団内の少なくとも1つの細胞が、本明細書に記載される腫瘍抗原に対する抗原結合性ドメインを有するCARを発現し、第2の細胞は別の作用物質、例えば、CAR発現細胞の活性を強化する作用物質を発現する、細胞集団を提供する。一実施形態では、作用物質は、阻害性分子を阻害する作用物質であってもよい。阻害性分子、例えば、PD−1は、一部の実施形態では、CAR発現細胞が免疫エフェクター応答を開始させる能力を減少させることができる。阻害性分子の例としては、PD−1、PD−L1、PD−L2、CTLA4、TIM3、CEACAM(CEACAM−1、CEACAM−3、および/またはCEACAM−5)、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、CD80、CD86、B7−H3(CD276)、B7−H4(VTCN1)、HVEM(TNFRSF14またはCD270)、KIR、A2aR、MHCクラスI、MHCクラスII、GAL9、アデノシン、およびTGFR(例えば、TGFRベータ)が挙げられる。一実施形態では、阻害性分子を阻害する作用物質は、第1のポリペプチド、例えば、阻害性分子が、正のシグナルを細胞に提供する第2のポリペプチド、例えば、本明細書に記載される細胞内シグナル伝達ドメインに会合したものを含む。一実施形態では、作用物質は、例えば、PD1、PD−L1、CTLA4、TIM3、CEACAM(例えば、CEACAM−1、CEACAM−3、および/またはCEACAM−5)、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、もしくはTGFRベータなどの阻害性分子、またはこれらのうちのいずれかの断片である、第1のポリペプチド、ならびに本明細書に記載される細胞内シグナル伝達ドメイン[例えば、共刺激ドメイン(例えば、例として本明細書に記載される41BB、CD27、OX40、またはCD28)および/または一次シグナル伝達ドメイン(例えば、本明細書に記載されるCD3ゼータシグナル伝達ドメインを含む]である第2のポリペプチドを含む。一実施形態では、作用物質は、PD−1またはその断片である第1のポリペプチド、および本明細書に記載される細胞内シグナル伝達ドメイン(例えば、本明細書に記載されるCD28シグナル伝達ドメインおよび/または本明細書に記載されるCD3ゼータシグナル伝達ドメイン)である第2のポリペプチドを含む。
RNAトランスフェクション
インビトロ転写されたRNA CARを産生するための方法が、本明細書に開示される。本明細書に記載される方法は、細胞に直接トランスフェクトすることができるCARコードRNAコンストラクトを導入することを含む。トランスフェクションにおいて使用するためのmRNAを生成するための方法は、特別に設計したプライマーを用いた鋳型のインビトロ転写(IVT)、続いて、ポリA付加により、3’および5’非翻訳配列(「UTR」)、5’キャップ、ならびに/または配列内リボソーム進入部位(IRES)、発現される核酸、ならびに典型的に長さが50〜2000塩基であるポリA尾部(例えば、例えば、配列番号35)を含有するコンストラクトを産生することを伴い得る。このようにして産生されたRNAは、様々な種類の細胞に効率的にトランスフェクトすることが可能である。一態様では、鋳型は、CARの配列を含む。
免疫エフェクター細胞は、メッセンジャーRNA(mRNA)によってコードされたCARを含み得る。一態様では、本明細書に記載されるCARをコードするmRNAは、CAR発現細胞の産生のために、例えば本明細書に記載される方法によって作製された免疫エフェクター細胞に導入される。
一実施形態では、インビトロ転写されたRNA CARは、一過性トランスフェクションの形態で細胞に導入することができる。RNAは、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって生成された鋳型を使用して、インビトロ転写によって産生される。任意の供給源に由来する目的のDNAを、適切なプライマーおよびRNAポリメラーゼを使用して、PCRにより、インビトロmRNA合成の鋳型に直接変換することができる。DNAの供給源は、例えば、ゲノムDNA、プラスミドDNA、ファージDNA、cDNA、合成DNA配列、または任意の他の適切なDNA供給源であり得る。インビトロ転写に所望される鋳型(temple)は、本明細書に記載されるCARである。例えば、RNA CARの鋳型には、本明細書に記載される腫瘍関連抗原に対する抗体の一本鎖可変ドメインを含む細胞外領域;ヒンジ領域(例えば、本明細書に記載されるヒンジ領域)、膜貫通ドメイン(例えば、CD8aの膜貫通ドメインなど、本明細書に記載される膜貫通ドメイン);ならびに細胞内シグナル伝達ドメイン、例えば、例としてCD3−ゼータのシグナル伝達ドメインおよび4−1BBのシグナル伝達ドメインを含む本明細書に記載される細胞内シグナル伝達ドメインを含む細胞質領域が含まれる。
一実施形態では、PCRに使用されるDNAは、オープンリーディングフレームを含む。DNAは、生物のゲノム由来の天然のDNA配列に由来し得る。一実施形態では、核酸は、5’および/または3’非翻訳領域(UTR)の一部または全体を含み得る。核酸は、エクソンおよびイントロンを含み得る。一実施形態では、PCRに使用されるDNAは、ヒト核酸配列である。別の実施形態では、PCRに使用されるDNAは、5’および3’UTRを含むヒト核酸配列である。DNAは、代替として、天然の生物において通常は発現されない人工DNA配列であってもよい。例示的な人工DNA配列は、融合タンパク質をコードするオープンリーディングフレームを形成するように、一緒にライゲーションされる遺伝子の部分を含むものである。一緒にライゲーションされるDNAの部分は、単一の生物に由来してもよく、または1種を上回る生物に由来してもよい。
PCRは、トランスフェクションに使用されるmRNAのインビトロ転写のための鋳型を生成するために使用される。PCRを行う方法は、当該技術分野で周知である。PCRにおいて使用するためのプライマーは、PCRの鋳型として使用されるDNAの領域に実質的に相補的な領域を有するように設計される。「実質的に相補的な」とは、本明細書に使用されるとき、プライマー配列における塩基の大部分またはすべてが、相補的であるか、または1つもしくは複数の塩基が、非相補的もしくは不一致である、ヌクレオチドの配列を指す。実質的に相補的な配列は、PCRに使用されるアニーリング条件下において、意図されるDNA標的とアニーリングまたはハイブリダイズすることができる。プライマーは、DNA鋳型の任意の部分に実質的に相補的になるように設計され得る。例えば、プライマーは、5’および3’UTRを含む、細胞において通常転写される核酸の部分(オープンリーディングフレーム)を増幅させるように設計され得る。プライマーはまた、目的とされる特定のドメインをコードする核酸の一部分を増幅させるように設計され得る。一実施形態では、プライマーは、5’および3’UTRのすべてまたは一部を含む、ヒトcDNAのコーディング領域を増幅させるように設計される。PCRに有用なプライマーは、当該技術分野で周知の合成方法によって生成することができる。「順方向プライマー」は、増幅させようとするDNA配列の上流にある、DNA鋳型上のヌクレオチドに実質的に相補的なヌクレオチドの領域を含むプライマーである。「上流」は、コーディング鎖を基準として、増幅させようとするDNA配列に対する5側の位置を指して本明細書に使用される。「逆方向プライマー」は、増幅させようとするDNA配列の下流にある、二本鎖DNA鋳型に実質的に相補的なヌクレオチドの領域を含むプライマーである。「下流」は、コーディング鎖を基準として、増幅させようとするDNA配列に対する3’側の位置を指して本明細書に使用される。
PCRに有用な任意のDNAポリメラーゼが、本明細書に開示される方法において使用され得る。試薬およびポリメラーゼは、多数の供給源から市販入手可能である。
安定性および/または翻訳効率を向上させる能力を有する化学構造体もまた、使用され得る。RNAは、5’および3’UTRを有することが好ましい。一実施形態では、5’UTRは、長さが1〜3000ヌクレオチドである。コーディング領域に付加される5’および3’UTR配列の長さは、UTRの異なる領域にアニーリングする、PCRのプライマーを設計することを含むがこれに限定されない様々な方法によって、変化させることができる。このアプローチを使用して、当業者であれば、転写されたRNAのトランスフェクション後の最適な翻訳効率を達成するのに必要とされる5’および3’UTRの長さを修正することができる。
5’および3’UTRは、天然の、目的の核酸にとって内在性の5’および3’UTRであってもよい。代替として、目的の核酸にとって内在性でないUTR配列を、UTR配列を順方向プライマーおよび逆方向プライマーに組み込むことによって、または任意の他の鋳型修飾によって、付加することもできる。目的の核酸にとって内在性でないUTR配列の使用は、RNAの安定性および/または翻訳効率を修正するために有用であり得る。例えば、3’UTR配列内のAUリッチエレメントは、mRNAの安定性を低下させ得ることが知られている。したがって、3’UTRは、当該技術分野で周知のUTRの特性に基づいて、転写されたRNAの安定性を増加させるように選択または設計され得る。
一実施形態では、5’UTRは、内在性核酸のKozak配列を含み得る。代替として、目的の核酸にとって内在性でない5’UTRが上述のようにPCRによって付加される場合は、5’UTR配列を付加することによってコンセンサスKozak配列を再設計することができる。Kozak配列は、一部のRNA転写産物の翻訳効率を増加させ得るが、すべてのRNAで効率的な翻訳を可能にするために必須というわけではないとみられる。多数のmRNAに対するKozak配列の要件は、当該技術分野で既知である。他の実施形態では、5’UTRは、RNAゲノムが細胞において安定であるRNAウイルスの5’UTRであり得る。他の実施形態では、様々なヌクレオチド類似体を、mRNAのエクソヌクレアーゼ分解を妨げるために、3’または5’UTRにおいて使用することができる。
遺伝子クローニングを必要とすることなく、DNA鋳型からのRNA合成を可能にするために、転写のプロモーターを、転写させようとする配列の上流でDNA鋳型と結合させる必要がある。RNAポリメラーゼのプロモーターとして機能する配列を順方向プライマーの5’末端に付加すると、RNAポリメラーゼプロモーターは、転写させようとするオープンリーディングフレームの上流でPCR産物に組み込まれるようになる。1つの好ましい実施形態では、プロモーターは、本明細書の他の箇所に記載されるT7ポリメラーゼプロモーターである。他の有用なプロモーターとしては、T3およびSP6 RNAポリメラーゼプロモーターが挙げられるがこれらに限定されない。T7、T3、およびSP6プロモーターのコンセンサスヌクレオチド配列は、当該技術分野で既知である。
好ましい実施形態では、mRNAは5’末端のキャップおよび3’のポリ(A)尾部の両方を有し、これらは、リボソーム結合、翻訳の開始、および細胞におけるmRNA安定性を決定する。環状DNA鋳型、例えば、プラスミドDNAでは、RNAポリメラーゼは、真核生物細胞での発現に好適ではない、長いコンカテマー産物を産生する。3’UTRの末端で線状化されたプラスミドDNAの転写は、正常なサイズのmRNAをもたらし、これは、転写後にポリアデニル化されるとしても、真核生物トランスフェクションには有効ではない。
線状DNA鋳型では、ファージT7 RNAポリメラーゼは、鋳型の最後の塩基を越えて転写産物の3’末端を伸長させることができる(Schenborn and Mierendorf, Nuc Acids Res., 13:6223-36 (1985)、Nacheva and Berzal-Herranz, Eur. J. Biochem., 270:1485-65 (2003)。
ポリA/T部分をDNA鋳型に組み込む従来的な方法は、分子クローニングである。しかしながら、プラスミドDNAに組み込まれたポリA/T配列は、プラスミド不安定性を引き起こす可能性があり、これが原因で、細菌細胞から得られたプラスミドDNA鋳型は、欠失および他の異常が多数混入することが多い。これにより、クローニング手順は、手間がかかるだけでなく、時間もかかるが、信頼できないことも多い。このため、クローニングなしで、ポリA/T3’部分を有するDNA鋳型の構築を可能にする方法が、非常に望ましい。
転写DNA鋳型のポリA/Tセグメントは、100T尾部(配列番号31)[サイズは、50〜5000T(配列番号32)であり得る]などのポリT尾部を含む逆方向プライマーを使用したPCRの際に、またはDNAライゲーションもしくはインビトロ組換えを含むがこれらに限定されない任意の他の方法によるPCRの後に、産生され得る。ポリ(A)尾部はまた、RNAに安定性を提供し、それらの分解を低減させる。一般に、ポリ(A)尾部の長さは、転写されるRNAの安定性と正相関にある。一実施形態では、ポリ(A)尾部は、100〜5000のアデノシン(例えば、配列番号30)である。
RNAのポリ(A)尾部は、大腸菌ポリAポリメラーゼ(E−PAP)などのポリ(A)ポリメラーゼを使用したインビトロ転写後に、さらに伸長させることができる。一実施形態では、ポリ(A)尾部の長さを100ヌクレオチドから、300〜400ヌクレオチド(配列番号34)に増加させることにより、RNAの翻訳効率に約2倍の増加がもたらされる。加えて、3’末端に異なる化学基を結合させることにより、mRNA安定性を増加させることができる。このような結合部は、修飾/人工ヌクレオチド、アプタマー、および他の化合物を含み得る。例えば、ATP類似体を、ポリ(A)ポリメラーゼを使用して、ポリ(A)尾部に組み込むことができる。ATP類似体は、RNAの安定性をさらに増加させ得る。
5’キャップもまた、RNA分子に安定性をもたらす。好ましい実施形態では、本明細書に開示される方法によって産生されたRNAは、5’キャップを含む。5’キャップは、本明細書に記載される当該技術分野で既知の技法を使用して提供される[Cougot, et al., Trends in Biochem. Sci., 29:436-444 (2001)、Stepinski, et al., RNA, 7:1468-95 (2001)、Elango, et al., Biochim. Biophys. Res. Commun., 330:958-966 (2005)]。
本明細書に開示される方法によって産生されたRNAはまた、配列内リボソーム進入部位(IRES)配列も含み得る。IRES配列は、mRNAへのキャップ非依存性リボソーム結合を開始し、翻訳の開始を促進する、任意のウイルス配列、染色体配列、または人工的に設計された配列であり得る。細胞の透過性および生存を高める因子、例えば、糖、ペプチド、脂質、タンパク質、抗酸化剤、および界面活性剤が含まれ得る、細胞電気穿孔に好適な任意の溶質もまた、含まれ得る。
RNAは、多数の異なる方法、例えば、電気穿孔法[Amaxa Nucleofector−II(Amaxa Biosystems、Cologne、Germany)]、(ECM 830(BTX)(Harvard Instruments、Boston、Mass.)、またはGene Pulser II(BioRad、Denver、Colo.)、Multiporator(Eppendort、Hamburg Germany)、リポフェクションを使用したカチオン性リポソーム媒介性トランスフェクション、ポリマー封入、ペプチド媒介性トランスフェクション、または「遺伝子銃」などのバイオリスティック(biolistic)粒子デリバリーシステム(例えば、Nishikawa, et al. Hum Gene Ther., 12(8):861-70 (2001)を参照されたいを含むがこれらに限定されない、市販入手可能な方法を使用して、標的細胞に導入することができる。
非ウイルス性デリバリー方法
一部の態様では、非ウイルス性の方法を使用して、本明細書に記載されるCARをコードする核酸を、細胞もしくは組織または対象にデリバリーすることができる。
一部の実施形態では、非ウイルス性の方法には、トランスポゾン(転位性因子とも呼ばれる)の使用が含まれる。一部の実施形態では、トランスポゾンは、それ自体をゲノム内のある位置に挿入することができるDNA片、例えば、自己複製し、そのコピーをゲノムに挿入することができるDNA片、または長い核酸からスプライシングされ、ゲノム内の別の場所に挿入され得るDNA片である。例えば、トランスポゾンは、転位のための遺伝子に隣接する逆位反復配列から作製されるDNA配列を含む。
トランスポゾンを使用した核酸デリバリーの例示的な方法としては、Sleeping Beautyトランスポゾン系(SBTS)およびpiggyBac(PB)トランスポゾン系が挙げられる。例えば、Aronovich et al. Hum. Mol. Genet. 20.R1(2011):R14-20、Singh et al. Cancer Res. 15(2008):2961-2971、Huang et al. Mol. Ther. 16(2008):580-589、Grabundzija et al. Mol. Ther. 18(2010):1200-1209、Kebriaei et al. Blood. 122.21(2013):166、Williams. Molecular Therapy 16.9(2008):1515-16、Bell et al. Nat. Protoc. 2.12(2007):3153-65、およびDing et al. Cell. 122.3(2005):473-83を参照されたく、これらのすべては、参照により本明細書に組み込まれる。
SBTSには、次の2つの構成要素が含まれる:1)導入遺伝子を含むトランスポゾン、および2)トランスポサーゼ酵素の供給源。トランスポサーゼは、担体プラスミド(または他のドナーDNA)から標的DNA、例えば、宿主細胞の染色体/ゲノムにトランスポゾンを転位させることができる。例えば、トランスポサーゼは、担体プラスミド/ドナーDNAに結合し、プラスミドからトランスポゾン(導入遺伝子を含む)を切り離し、それを宿主細胞のゲノムに挿入する。例えば、Aronovich et al.(上記)を参照されたい。
例示的なトランスポゾンとしては、pT2系トランスポゾンが挙げられる。例えば、Grabundzija et al. Nucleic Acids Res. 41.3(2013):1829-47およびSingh et al. Cancer Res. 68.8(2008): 2961-2971を参照されたく、これらのすべては参照により本明細書に組み込まれる。例示的なトランスポサーゼとしては、Tc1/mariner型トランスポサーゼ、例えば、SB10トランスポサーゼまたはSB11トランスポサーゼ(例えば、サイトメガロウイルスプロモーターから発現され得る高活性トランスポサーゼ)が挙げられる。例えば、Aronovich et al.、Kebriaei et al.、およびGrabundzija et al.を参照されたく、これらのすべては参照により本明細書に組み込まれる。
SBTSの使用により、導入遺伝子、例えば、本明細書に記載されるCARをコードする核酸の効率的な組込みおよび発現が可能となる。例えば、SBTSなどのトランスポゾン系を使用して、本明細書に記載されるCARを安定に発現する細胞、例えば、T細胞またはNK細胞を生成する方法が、本明細書に提供される。
本明細書に記載される方法によると、一部の実施形態では、SBTS構成要素を含む1つまたは複数の核酸、例えば、プラスミドが、細胞(例えば、T細胞またはNK細胞)にデリバリーされる。例えば、核酸は、核酸(例えば、プラスミドDNA)デリバリーの標準的な方法、例えば、本明細書に記載される方法、例えば、電気穿孔、トランスフェクション、またはリポフェクションによって、デリバリーされる。一部の実施形態では、核酸は、導入遺伝子、例えば、本明細書に記載されるCARをコードする核酸を含む、トランスポゾンを含む。一部の実施形態では、核酸は、導入遺伝子(例えば、本明細書に記載されるCARをコードする核酸)を含むトランスポゾンならびにトランスポサーゼ酵素をコードする核酸配列を含む。他の実施形態では、2種類の核酸を有する系、例えば、二重プラスミド系が提供され、例えば、その場合、第1のプラスミドは、導入遺伝子を含むトランスポゾンを含み、第2のプラスミドは、トランスポサーゼ酵素をコードする核酸配列を含む。例えば、第1の核酸および第2の核酸は、宿主細胞に共にデリバリーされる。
一部の実施形態では、本明細書に記載されるCARを発現する細胞、例えば、T細胞またはNK細胞は、SBTSを使用した遺伝子挿入とヌクレアーゼ[例えば、亜鉛ンフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、CRISPR/Cas系、または操作型メガヌクレアーゼ再操作型ホーミングエンドヌクレアーゼ(engineered meganuclease re−engineered homing endonuclease)]を使用した遺伝子編集との組合せを使用して、生成される。
一部の実施形態では、非ウイルス性デリバリー方法の使用により、細胞、例えば、T細胞またはNK細胞の再プログラミング、および対象への細胞の直接注入が可能となる。非ウイルス性ベクターの利点としては、患者集団に対処するのに必要な十分な量を産生することが容易かつ比較的低費用であること、保管時の安定性、および免疫原性の欠如が挙げられるがこれらに限定されない。
免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞)の活性化および増殖
T細胞などの免疫エフェクター細胞は、一般に、例えば、米国特許第6,352,694号、同第6,534,055号、同第6,905,680号、同第6,692,964号、同第5,858,358号、同第6,887,466号、同第6,905,681号、同第7,144,575号、同第7,067,318号、同第7,172,869号、同第7,232,566号、同第7,175,843号、同第5,883,223号、同第6,905,874号、同第6,797,514号、同第6,867,041号、および米国特許出願公開第20060121005号に記載されている方法を使用して、活性化および増殖させることができる。
一般に、免疫エフェクター細胞、例えば、制御性T細胞枯渇細胞の集団は、CD3/TCR複合体関連シグナルを刺激する薬剤およびT細胞の表面上の共刺激分子を刺激するリガンドが結合した表面との接触によって、増殖させることができる。具体的には、T細胞集団は、本明細書に記載されるように、例えば、表面上に固定化された抗CD3抗体もしくはその抗原結合性断片、または抗CD2抗体との接触によって、またはカルシウムイオノフォアを伴うタンパク質キナーゼC活性化因子(例えば、ブリオスタチン)との接触によって、刺激され得る。T細胞の表面上の補助分子の共刺激については、補助分子に結合するリガンドが使用される。例えば、T細胞の集団を、T細胞の増殖を刺激するのに適した条件下において、抗CD3抗体および抗CD28抗体と接触させてもよい。CD4+T細胞またはCD8+T細胞のいずれかの増殖を刺激するために、抗CD3抗体および抗CD28抗体が使用され得る。抗CD28抗体の例としては、9.3、B−T3、XR−CD28(Diaclone、Besancon、France)が挙げられ、当該技術分野で一般に既知の他の方法と同様に使用することができる[Berg et al., Transplant Proc. 30(8):3975-3977, 1998、Haanen et al., J. Exp. Med. 190(9):13191328, 1999、Garland et al., J. Immunol Meth. 227(1-2):53-63, 1999]。
ある特定の態様では、T細胞の一次刺激シグナルおよび共刺激シグナルは、異なるプロトコルによって提供され得る。例えば、各シグナルを提供する薬剤は、溶液中のものであってもよく、または表面に連結されていてもよい。表面に連結している場合、薬剤は、同じ表面に連結されてもよく(すなわち、「シス」構成)または別個の表面に連結されてもよい(すなわち、「トランス」構成)。代替として、一方の薬剤が表面に連結され、他方の薬剤が溶液中にあってもよい。一態様では、共刺激シグナルを提供する薬剤は、細胞表面に結合しており、一次活性化シグナルを提供する薬剤は、溶液中にあるかまたは表面に連結されている。ある特定の態様では、両方の薬剤が溶液中にあってもよい。一態様では、薬剤は、可溶性形態であってもよく、次いで、Fc受容体を発現する細胞または薬剤に結合する抗体もしくは他の結合剤などの表面に架橋されてもよい。この点に関しては、例えば、本発明においてT細胞の活性化および増殖での使用が企図される人工抗原提示細胞(aAPC)について、米国特許出願公開第20040101519号および同第20060034810号を参照されたい。
一態様では、2種類の薬剤は、同じビーズに、すなわち「シス」、または別個のビーズに、すなわち「トランス」のいずれかで、ビーズに固定化される。例として、一次活性化シグナルを提供する薬剤は、抗CD3抗体またはその抗原結合性断片であり、共刺激シグナルを提供する薬剤は、抗CD28抗体またはその抗原結合性断片であり、これらの薬剤はいずれも、同等な分子量で同じビーズに共固定化されている。一態様では、CD4+T細胞増殖およびT細胞成長のためにビーズに結合させる各抗体は1:1の比で使用される。本発明のある特定の態様では、ビーズに結合させる抗CD3抗体:抗CD28抗体の比は、1:1の比を使用して観察される増殖と比較してT細胞増殖に増加が観察されるようなものが使用される。1つの特定の態様では、1:1の比を使用して観察される増殖と比較して、約1倍〜約3倍の増加が観察される。一態様では、ビーズに結合させるCD3抗体:CD28抗体の比は、100:1〜1:100の範囲およびこれらの間のすべての整数値に及ぶ。一態様では、抗CD3抗体よりも多くの抗CD28抗体が、粒子に結合する、すなわち、CD3:CD28の比が1未満となる。ある特定の態様では、ビーズに結合する抗CD28抗体対抗CD3抗体の比は、2:1よりも大きい。1つの特定の態様では、ビーズに結合するCD3抗体:CD28抗体の比1:100が使用される。一態様では、ビーズに結合するCD3抗体:CD28抗体の比1:75が使用される。さらなる態様では、ビーズに結合するCD3抗体:CD28抗体の比1:50が使用される。一態様では、ビーズに結合するCD3抗体:CD28抗体の比1:30が使用される。1つの好ましい態様では、ビーズに結合するCD3抗体:CD28抗体の比1:10が使用される。一態様では、ビーズに結合するCD3抗体:CD28抗体の比1:3が使用される。さらなる1つの態様では、ビーズに結合するCD3抗体:CD28抗体の比3:1が使用される。
T細胞および他の標的細胞を刺激するために、粒子対細胞の比1:500〜500:1およびこれらの間の任意の整数値が使用され得る。当業者であれば容易に理解することができるように、粒子対細胞の比は、標的細胞に対する粒子のサイズに依存し得る。例えば、サイズの小さいビーズは、数個の細胞にのみ結合することができるが、大きなビーズは、多数に結合することができる。ある特定の態様では、細胞対粒子の比は、1:100〜100:1の範囲およびそれらの間の任意の整数値に及び、さらなる態様では、比は、1:9〜9:1およびそれらの間の任意の整数値を含み、同様にT細胞を刺激するために使用することができる。T細胞刺激をもたらす、抗CD3および抗CD28に連結した粒子対T細胞の比は、上述のように多様であり得るが、ある特定の好ましい値としては、1:100、1:50、1:40、1:30、1:20、1:10、1:9、1:8、1:7、1:6、1:5、1:4、1:3、1:2、1:1、2:1、3:1、4:1、5:1、6:1、7:1、8:1、9:1、10:1、および15:1が挙げられ、1つの好ましい比は、T細胞1つ当たりの粒子が少なくとも1:1である。一態様では、粒子対細胞の比1:1またはそれ以下が使用される。1つの特定の態様では、粒子:細胞の好ましい比は、1:5である。さらなる態様では、粒子対細胞の比は、刺激の日に応じて多様であり得る。例えば、一態様では、粒子対細胞の比は、初日では1:1〜10:1であり、その後最大10日間、毎日または1日おきに細胞にさらなる粒子が追加され、最終的な比は1:1〜1:10である(追加日における細胞計数に基づく)。1つの特定の態様では、粒子対細胞の比は、刺激の初日では1:1であり、刺激の3日目および5日目に1:5に調節される。一態様では、粒子は、毎日または1日おきに追加され、最終的な比は、初日で1:1、ならびに刺激の3日目および5日目で1:5である。一態様では、粒子対細胞の比は、刺激の初日では2:1であり、刺激の3日目および5日目に1:10に調節される。一態様では、粒子は、毎日または1日おきに追加され、最終的な比は、初日で1:1、ならびに刺激の3日目および5日目で1:10である。当業者であれば、様々な他の比が、本発明における使用に好適であり得ることを理解するであろう。特に、比は、粒子のサイズならびに細胞のサイズおよび種類に応じて多様であろう。一態様では、使用するための最も典型的な比は、初日で1:1、2:1、および3:1付近である。
さらなる態様では、細胞、例えばT細胞を、薬剤でコーティングされたビーズと合わせ、次いで、ビーズおよび細胞を分離した後に、細胞を培養する。代替的な態様では、培養の前に、薬剤でコーティングしたビーズおよび細胞を分離させず、一緒に培養する。さらなる態様では、ビーズおよび細胞を、まず、磁力などの力を印加することによって濃縮し、細胞表面マーカーのライゲーションの増加をもたらし、それによって、細胞刺激を誘導する。
例として、細胞表面タンパク質は、抗CD3および抗CD28が結合した常磁性ビーズ(3×28ビーズ)をT細胞に接触させることによって、ライゲーションさせることができる。一態様では、細胞(例えば、10〜10個のT細胞)およびビーズ[例えば、DYNABEADS(登録商標)M−450 CD3/CD28 T常磁性ビーズ、1:1の比]を、緩衝液、例えば、PBS(カルシウムおよびマグネシウムなどの二価カチオンを含まない)中で合わせる。ここでも、当業者であれば、任意の細胞濃度が使用され得ることを容易に理解することができる。例えば、標的細胞が、試料中にほとんど見られず、試料のわずか0.01%を構成し得るか、または全試料(すなわち、100%)が、目的の標的細胞で構成されてもよい。したがって、あらゆる細胞数が、本発明の文脈の範囲内である。ある特定の態様では、細胞と粒子との最大限の接触を確実にするために、粒子および細胞を一緒に混合する量を大幅に減少させる(すなわち、細胞濃度を増加させる)ことが望ましい場合がある。例えば、一態様では、約100億個の細胞/ml、90億個/ml、80億個/ml、70億個/ml、60億個/ml、50億個/ml、または20億個の細胞/mlの濃度が使用される。一態様では、1億個の細胞/mlを上回るものが、使用される。さらなる態様では、1000万個、1500万個、2000万個、2500万個、3000万個、3500万個、4000万個、4500万個または5000万個の細胞/mlの細胞濃度が使用される。さらなる一態様では、7500万個、8000万個、8500万個、9000万個、9500万個、または1億個の細胞/mlの濃度が使用される。さらなる態様では、1億2500万個または1億5000万個の細胞/mlの濃度が使用され得る。高い濃度を使用することにより、細胞収率、細胞活性化、および細胞増殖の増加をもたらすことができる。さらに、高い細胞濃度を使用することにより、CD28陰性T細胞など、目的の標的抗原を微弱に発現し得る細胞のより効率的な捕捉が可能となる。このような細胞集団は、ある特定の態様では、治療的価値を有する可能性があり、得ることが望ましいであろう。例えば、高い細胞濃度を使用することにより、通常、微弱なCD28発現を有するCD8+T細胞のより効率的な選択が可能となる。
一実施形態では、CAR、例えば、本明細書に記載されるCAR、例えば、本明細書に記載されるCD19 CARをコードする核酸を形質導入した細胞を、例えば、本明細書に記載される方法によって増殖させる。一実施形態では、細胞は、数時間(例えば、約2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、10時間、15時間、18時間、21時間)から約14日間(例えば、1日間、2日間、3日間、4日間、5日間、6日間、7日間、8日間、9日間、10日間、11日間、12日間、13日間、または14日間)の期間、培養液中で増殖させる。一実施形態では、細胞は、4〜9日間の期間、増殖させる。一実施形態では、細胞は、8日間またはそれ未満、例えば、7日間、6日間、または5日間の期間、増殖させる。一実施形態では、細胞は、5日間培養液中で増殖させ、その結果得られた細胞は、同じ培養条件下において9日間培養液中で増殖させた同じ細胞よりも強力である。効力は、例えば、様々なT細胞機能、例えば、増殖、標的細胞殺滅、サイトカイン産生、活性化、遊走、またはこれらの組合せによって、定義することができる。一実施形態では、5日間増殖させた細胞、例えば、本明細書に記載されるCD19 CAR細胞は、抗原刺激時に、同じ培養条件下において9日間培養液中で増殖させた同じ細胞と比較して、細胞倍増の少なくとも1倍、2倍、3倍、または4倍の増加を示す。一実施形態では、細胞、例えば、本明細書に記載されるCD19 CARを発現する細胞を、5日間培養液中で増殖させ、その結果得られた細胞は、同じ培養条件下において9日間培養液で増殖させた同じ細胞と比較して、より高い炎症促進性サイトカイン産生、例えば、IFN−γおよび/またはGM−CSFレベルを呈する。一実施形態では、5日間増殖させた細胞、例えば、本明細書に記載されるCD19 CAR細胞は、同じ培養条件下において9日間培養液中で増殖させた同じ細胞と比較して、pg/mlでの炎症促進性サイトカイン産生、例えば、INF−γおよび/またはGM−CSFレベルの少なくとも1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、10倍、またはそれ以上の増加を示す。
T細胞の培養時間が60日またはそれ以上となり得るように、複数回の刺激サイクルも所望され得る。T細胞培養に適した条件としては、血清(例えば、ウシ胎児血清またはヒト血清)、インターロイキン−2(IL−2)、インスリン、IFN−γ、IL−4、IL−7、GM−CSF、IL−10、IL−12、IL−15、TGFβ、およびTNF−α、または当業者に既知の細胞の成長のための任意の他の添加物を含む、増殖および生存に必要な要素を含有し得る、適切な培地[例えば、最小必須培地またはRPMI培地1640またはX−vivo 15(Lonza)]が挙げられる。細胞の成長のための他の添加物としては、界面活性剤、プラスマネート、および還元剤、例えば、N−アセチル−システインおよび2−メルカプトエタノールが挙げられるがこれらに限定されない。培地としては、アミノ酸、ピルビン酸ナトリウム、およびビタミンが添加された、血清不含であるか、または適切な量の血清(もしくは血漿)もしくは所定のセットのホルモンおよび/またはT細胞の成長および増殖に十分な量のサイトカインが補充された、RPMI 1640、AIM−V、DMEM、MEM、α−MEM、F−12、X−Vivo 15、およびX−Vivo 20、Optimizerを挙げることができる。抗生物質、例えば、ペニシリンおよびストレプトマイシンは、実験培養液にのみ含まれ、対象に注入される細胞培養液には含まれない。標的細胞は、成長を補助するのに必要な条件下、例えば、適切な温度(例えば、37℃)および雰囲気(例えば、空気に加えて5%CO)で維持される。
一実施形態では、細胞を、1つまたは複数のインターロイキンを含む適切な培地(例えば、本明細書に記載される培地)において増殖させ、これが、例えば、フローサイトメトリーなど、本明細書に記載される方法によって測定した場合に、14日間の培養期間にわたって細胞の少なくとも200倍(例えば、200倍、250倍、300倍、350倍)の増加をもたらす。一実施形態では、細胞を、IL−15および/またはIL−7(例えば、IL−15およびIL−7)の存在下において増殖させる。
様々な回数の刺激に曝露されたT細胞は、異なる特徴を呈し得る。例えば、典型的な血液またはアフェレーシスを受けた末梢血単核細胞産物は、細胞傷害性またはサプレッサーT細胞集団(TC、CD8+)よりも多くのヘルパーT細胞集団(TH、CD4+)を有する。CD3受容体およびCD28受容体を刺激することによるT細胞のエキソビボ増殖では、約8〜9日目よりも前には主にTH細胞からなるT細胞集団が生じるが、約8〜9日目よりも後にはT細胞集団は、次第に多くのTC細胞集団を含む。したがって、治療の目的に応じて、TH細胞を主に含むT細胞集団を対象に注入することが有利な場合がある。同様に、抗原特異的なTC細胞サブセットが単離されている場合、このサブセットをさらに増殖させることが有益な場合がある。
さらに、CD4およびCD8マーカーに加えて、他の表現型マーカーは、細胞増殖プロセスの過程において、著しく多様であるが、大部分は再現的に多様である。したがって、このような再現性により、活性化T細胞産物を特定の目的に合わせることが可能となる。
本明細書に記載されるCARが構築されると、様々なアッセイを使用して、抗原刺激後にT細胞を増殖させる能力、再刺激の非存在下においてT細胞増殖を維持する能力、ならびにインビトロおよび動物モデルにおいて適切な抗がん活性などであるがこれらに限定されない分子の活性を評価することができる。本発明のcarの効果を評価するためのアッセイを、以下にさらに詳細に説明する。
初代T細胞におけるCAR発現のウェスタンブロット分析を使用して、単量体および二量体の存在を検出することができる。例えば、Milone et al., Molecular Therapy 17(8): 1453-1464 (2009)を参照されたい。非常に簡単に述べると、CARを発現するT細胞(CD4T細胞およびCD8T細胞の1:1混合物)を、10日間を上回ってインビトロで増殖させた後、溶解させ、還元条件下でSDS−PAGEを行う。全長TCR−ζ細胞質ドメインおよび内在性TCR−ζ鎖を含むCARは、TCR−ζ鎖に対する抗体を使用してウェスタンブロットによって検出される。同じT細胞サブセットを、共有結合二量体形成の評価が可能となるように非還元条件下においてSDS−PAGE分析に使用する。
抗原刺激後のCART細胞のインビトロ増殖は、フローサイトメトリーによって測定することができる。例えば、CD4T細胞およびCD8T細胞の混合物を、αCD3/αCD28 aAPCと接触させた後、分析しようとするプロモーターの制御下において、GFPを発現するレンチウイルスベクターを形質導入する。例示的なプロモーターとしては、CMV IE遺伝子、EF−1α、ユビキチンC、またはホスホグリセロキナーゼ(PGK)プロモーターが挙げられる。GFP蛍光は、フローサイトメトリーによって、CD4T細胞サブセットおよび/またはCD8T細胞サブセットにおいて、培養の6日目に評価する。例えば、Milone et al., Molecular Therapy 17(8): 1453-1464 (2009)を参照されたい。代替として、CD4T細胞およびCD8T細胞の混合物を、0日目に、αCD3/αCD28でコーティングした磁気ビーズで刺激し、1日目に、2Aリボソームスキッピング配列を使用して、eGFPとともにCARを発現するバイシストロンのレンチウイルスベクターを使用してCARの形質導入を行う。培養物を、洗浄後に、抗CD3抗体および抗CD28抗体(K562−BBL−3/28)の存在下において、本明細書に記載されるがん関連抗原K562細胞(本明細書に記載されるK562を発現するがん関連抗原)、野生型K562細胞(K562野生型)、またはhCD32および4−1BBLを発現するK562細胞のいずれかで、再刺激する。外来性IL−2を、100IU/mlで1日おきに培養物に添加する。ビーズに基づく計数を使用して、フローサイトメトリーによってGFPT細胞を数える。例えば、Milone et al., Molecular Therapy 17(8): 1453-1464 (2009)を参照されたい。
再刺激の非存在下におけるCART細胞増殖の持続も測定することができる。例えば、Milone et al., Molecular Therapy 17(8): 1453-1464 (2009)を参照されたい。簡単に述べると、0日目にαCD3/αCD28でコーティングした磁気ビーズで刺激し、1日目に、示されるCARを形質導入した後、平均T細胞量(fl)を、Coulter Multisizer III粒子計数装置を使用して、培養の8日目に測定する。
例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる2015年3月13日に出願された国際出願第WO2015/142675号の段落698に記載されているように、動物モデルを使用して、CAR発現細胞活性を測定することもできる。用量依存性のCAR治療応答は、例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる2015年3月13日に出願された国際出願第WO2015/142675号の段落699に記載されているように、評価することができる。細胞増殖およびサイトカイン産生の評価は、例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる2015年3月13日に出願された国際出願第WO2015/142675号の段落700に記載されているように、これまでに説明されている。細胞傷害性は、例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる2015年3月13日に出願された国際出願第WO2015/142675号の段落701に記載されているように、標準的な51Cr放出アッセイによって、評価することができる。撮像技術を使用して、例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる2015年3月13日に出願された国際出願第WO2015/142675号の段落702に記載されているように、腫瘍保持動物モデルにおけるCARの特異的な輸送および増殖を評価することができる。本明細書の実施例の節に記載されているもの、ならびに当該技術分野で既知のものを含む、他のアッセイを使用して、本明細書に記載されるCARを評価することもできる。
代替として、または本明細書に開示される方法との組合せで、CAR発現細胞の検出および/または定量化[例えば、インビトロもしくはインビボでの(例えば、臨床モニタリング)]、免疫細胞の増殖および/または活性化、ならびに/またはCARリガンドの使用を伴うCAR特異的選択のうちの1つまたは複数のための方法および組成物が、開示される。1つの例示的な実施形態では、CARリガンドは、CAR分子に結合する、例えば、CARの細胞外抗原結合性ドメインに結合する抗体(例えば、抗原結合性ドメインに結合する抗体、例えば、抗イディオタイプ抗体、または細胞外結合性ドメインの定常領域に結合する抗体)である。他の実施形態では、CARリガンドは、CAR抗原分子(例えば、本明細書に記載されるCAR抗原分子)である。
一態様では、CAR発現細胞を検出および/または定量化するための方法が、開示される。例えば、CARリガンドを使用して、インビトロまたはインビボでCAR発現細胞を検出および/または定量化することができる(例えば、患者におけるCAR発現細胞の臨床モニタリング、または患者への投薬)。この方法には、
CARリガンド(適宜、標識されたCARリガンド、例えば、タグ、ビーズ、放射標識、または蛍光標識を含むCARリガンド)を提供すること、
CAR発現細胞を取得すること(例えば、CAR発現細胞を含有する試料、例えば、作製用試料または臨床試料を取得すること)、
CAR発現細胞を、CARリガンドと、結合が生じる条件下において接触させ、それによって、存在するCAR発現細胞のレベル(例えば、量)を検出すること
が含まれる。CAR発現細胞とCARリガンドとの結合は、FACS、ELISAなどといった標準的な技法を使用して検出することができる。
別の態様では、細胞(例えば、免疫エフェクター細胞)を増殖および/または活性化する方法が、開示される。この方法には、
CAR発現細胞(例えば、第1のCAR発現細胞または一過的に発現するCAR細胞)を提供すること、
前記CAR発現細胞をCARリガンド、例えば、本明細書に記載されるCARリガンド)と、免疫細胞の増大および/または増殖が生じる条件下において接触させ、それによって、活性化および/または増殖させた細胞集団を生成することが含まれる。
ある特定の実施形態では、CARリガンドは、基質上に存在する(例えば、基質、例えば、非天然の基質に固定化されているかまたは結合している)。一部の実施形態では、基質は、非細胞性基質である。非細胞性基質は、例えば、プレート(例えば、マイクロタイタープレート)、膜(例えば、ニトロセルロース膜)、マトリックス、チップ、またはビーズから選択される固体支持体であり得る。いくつかの実施形態では、CARリガンドは、基質内(例えば、基質表面上)に存在する。CARリガンドは、基質に固定化、結合、または共有結合もしくは非共有結合で会合(例えば、架橋)され得る。一実施形態では、CARリガンドは、ビーズに結合(例えば、共有結合)している。前述の実施形態では、免疫細胞集団は、インビトロまたはエキソビボで増殖させることができる。この方法は、免疫細胞集団を、CAR分子のリガンドの存在下において、例えば、本明細書に記載される方法のうちのいずれかを使用して、培養することをさらに含み得る。
他の実施形態では、細胞を増殖および/または活性化する方法は、第2の刺激分子、例えば、CD28の付加をさらに含む。例えば、CARリガンドおよび第2の刺激分子を、基質、例えば、1つまたは複数のビーズに固定化し、それによって、細胞増殖および/または活性化の増加を提供することができる。
さらに別の態様では、CAR発現細胞を選択または富化するための方法が、提供される。この方法には、CAR発現細胞を、本明細書に記載されるCARリガンドと接触させること、およびCARリガンドの結合に基づいて細胞を選択することが含まれる。
さらに他の実施形態では、CAR発現細胞を枯渇、低減、および/または殺滅させるための方法が、提供される。この方法には、CAR発現細胞を、本明細書に記載されるCARリガンドと接触させること、ならびにCARリガンドの結合に基づいて細胞を標的化し、それによって、CAR発現細胞の数を低減させる、および/またはCAR発現細胞を殺滅させることが含まれる。一実施形態では、CARリガンドは、毒性剤[例えば、毒素または細胞除去薬(cell ablative drug)]に連結されている。別の実施形態では、抗イディオタイプ抗体により、エフェクター細胞活性、例えば、ADCC活性またはADC活性を引き起こすことができる。
本明細書に開示される方法において使用することができる例示的な抗CAR抗体は、例えば、WO2014/190273およびJena et al., "Chimeric Antigen Receptor (CAR)-Specific Monoclonal Antibody to Detect CD19-Specific T cells in Clinical Trials", PLOS March 2013 8:3 e57838に記載されており、これらの内容は、参照により組み込まれる。
一部の態様および実施形態では、本明細書の組成物および方法は、例えば、参照により内容が全体として本明細書に組み込まれるWO2016/019300に記載されているように、特定のT細胞サブセットに対して最適化される。一部の実施形態では、最適化されたT細胞サブセットは、同じコンストラクトを発現する対照T細胞、例えば、異なる種類のT細胞(例えば、CD8+またはCD4+)と比較して、存続性の強化を示す。
一部の実施形態では、CD4+T細胞は、本明細書に記載されるCARを含み、このCARは、CD4+T細胞に好適な(例えば、例として存続性の強化をもたらすように最適化された)細胞内シグナル伝達ドメイン、例えば、ICOSドメインを含む。一部の実施形態では、CD8+T細胞は、本明細書に記載されるCARを含み、このCARは、CD8+T細胞に好適な(例えば、例としてその存続性の強化をもたらすように最適化された)細胞内シグナル伝達ドメイン、例えば、4−1BBドメイン、CD28ドメイン、またはICOSドメイン以外の別の共刺激ドメインを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載されるCARは、本明細書に記載される抗原結合性ドメインを含み、例えば、CARは、抗原結合性ドメインを含む。
ある態様では、対象、例えば、がんを有する対象を治療する方法が、本明細書に記載される。この方法は、前記対象に、有効量の
1)CARを含むCD4+T細胞(CARCD4+)であって、
抗原結合性ドメイン、例えば、本明細書に記載される抗原結合性ドメイン、
膜貫通ドメイン、および
細胞内シグナル伝達ドメイン、例えば、第1の共刺激ドメイン、例えば、ICOSドメインを含む、CD4+T細胞、ならびに
2)CARを含むCD8+T細胞(CARCD8+)であって、
抗原結合性ドメイン、例えば、本明細書に記載される抗原結合性ドメイン、
膜貫通ドメイン、および
細胞内シグナル伝達ドメイン、例えば、第2の共刺激ドメイン、例えば、4−1BBドメイン、CD28ドメイン、またはICOSドメイン以外の別の共刺激ドメインを含む、CD8+T細胞を投与することを含み、
ここで、CARCD4+およびCARCD8+は、互いに異なる。
適宜、本方法は、さらに、
3)CARを含む第2のCD8+T細胞(第2のCARCD8+)であって、
抗原結合性ドメイン、例えば、本明細書に記載される抗原結合性ドメイン、
膜貫通ドメイン、および
細胞内シグナル伝達ドメインを含む、第2のCD8+T細胞を含み、ここで、第2のCARCD8+は、細胞内シグナル伝達ドメイン、例えば、CARCD8+には存在していない共刺激シグナル伝達ドメインを含み、ICOSシグナル伝達ドメインを含まなくてもよい。
本明細書に記載される方法のうちのいずれも、本明細書に記載されるBTK阻害剤の投与をさらに含んでもよい。
バイオポリマーデリバリー方法
一部の実施形態では、本明細書に開示される1つまたは複数のCAR発現細胞は、バイオポリマースキャフォールド、例えば、バイオポリマーインプラントによって、対象に投与またはデリバリーされ得る。バイオポリマースキャフォールドは、本明細書に記載されるCAR発現細胞のデリバリー、増殖、および/または分散を補助または強化することができる。バイオポリマースキャフォールドは、生体適合性ポリマー(例えば、実質的に炎症応答もしくは免疫応答を誘導することがない)および/または生体分解性ポリマーを含み、これらは、天然または合成であり得る。したがって、一部の実施形態では、本明細書に記載の作製方法は、CAR発現細胞をバイオポリマー、例えば、この節に記載のバイオポリマーと接触させる工程を含む。
好適なバイオポリマーの例としては、単独または任意の他のポリマー組成物との組合せで、任意の濃度および任意の比率で、寒天、アガロース、アルジネート、アルジネート/リン酸カルシウムセメント(CPC)、ベータ−ガラクトシダーゼ(β−GAL)、(1,2,3,4,6−ペンタアセチルa−D−ガラクトース)、セルロース、キチン、キトサン、コラーゲン、エラスチン、ゼラチン、ヒアルロン酸コラーゲン、ヒドロキシアパタイト、ポリ(3−ヒドロキシブチレート−コ−3−ヒドロキシ−ヘキサノエート)(PHBHHx)、ポリ(ラクチド)、ポリ(カプロラクトン)(PCL)、ポリ(ラクチド−コ−グリコリド)(PLG)、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリ(乳酸−コ−グリコール酸)(PLGA)、ポリプロピレンオキシド(PPO)、ポリビニルアルコール)(PVA)、シルク、ダイズタンパク質、およびダイズタンパク質分離物が挙げられるが、これらに限定されない。バイオポリマーは、接着促進性分子もしくは遊走促進性分子、例えば、リンパ球のコラーゲン受容体に結合するコラーゲン模倣ペプチド、および/またはデリバリーしようとする細胞のデリバリー、増殖、または機能、例えば、抗がん活性を強化するための刺激分子を用いて増強または修飾することができる。バイオポリマースキャフォールドは、注射可能なもの、例えば、ゲルもしくは半固体、または固体の組成物であり得る。
一部の実施形態では、本明細書に記載されるCAR発現細胞は、対象へのデリバリーの前にバイオポリマースキャフォールドに播種される。いくつかの実施形態では、バイオポリマースキャフォールドは、例えば、スキャフォールドのバイオポリマーに組み込まれるかまたはコンジュゲートされた、1つもしくは複数の追加の本明細書に記載される治療剤(例えば、別のCAR発現細胞、抗体、もしくは小分子)またはCAR発現細胞の活性を強化する薬剤をさらに含む。いくつかの実施形態では、バイオポリマースキャフォールドは、例えば、腫瘍内に注射されるか、または腫瘍にかもしくは抗腫瘍効果を媒介するのに十分に腫瘍に近接して、外科手術により埋め込まれる。バイオポリマー組成物およびそれらのデリバリー方法のさらなる例は、Stephan et al., Nature Biotechnology, 2015, 33:97-101およびWO2014/110591に記載されている。
作製/生成の方法
一部の実施形態では、本明細書に開示される方法は、細胞(例えば、本明細書に記載される免疫エフェクター細胞、例えば、本明細書に記載されるCARを発現する免疫エフェクター細胞)での処置後にT細胞枯渇剤を投与し、それによって、CAR発現細胞(例えば、CD19CAR発現細胞)を低減させる(例えば、枯渇させる)ことをさらに含む。このようなT細胞枯渇剤は、CAR発現細胞(例えば、CD19CAR発現細胞)を効果的に枯渇させて、毒性を軽減するために使用され得る。一部の実施形態では、CAR発現細胞を、本明細書に記載される方法に従って作製し、例えば、本明細書の方法に従ってアッセイした(例えば、トランスフェクションまたは形質導入の前または後に)。
一部の実施形態では、T細胞枯渇剤は、細胞、例えば、本明細書に記載される免疫エフェクター細胞集団の投与の1週間後、2週間後、3週間後、4週間後、または5週間後に投与される。
一実施形態では、T細胞枯渇剤は、例えば、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害性(ADCC)および/または補体誘導性細胞死を誘導することによって、CAR発現細胞を枯渇させる薬剤である。例えば、本明細書に記載されるCAR発現細胞はまた、細胞死、例えば、ADCCまたは補体誘導性細胞死を誘導することができる分子によって認識される抗原(例えば、標的抗原)も発現し得る。例えば、本明細書に記載されるCAR発現細胞はまた、抗体または抗体断片によって標的とされ得る標的タンパク質(例えば、受容体)も発現し得る。このような標的タンパク質の例としては、EpCAM、VEGFR、インテグリン(例えば、インテグリンανβ3、α4、αΙ3/4β3、α4β7、α5β1、ανβ3、αν)、TNF受容体スーパーファミリーのメンバー(例えば、TRAIL−R1、TRAIL−R2)、PDGF受容体、インターフェロン受容体、葉酸受容体、GPNMB、ICAM−1、HLA−DR、CEA、CA−125、MUC1、TAG−72、IL−6受容体、5T4、GD2、GD3、CD2、CD3、CD4、CD5、CD11、CD11a/LFA−1、CD15、CD18/ITGB2、CD19、CD20、CD22、CD23/lgE受容体、CD25、CD28、CD30、CD33、CD38、CD40、CD41、CD44、CD51、CD52、CD62L、CD74、CD80、CD125、CD147/ベイシジン、CD152/CTLA−4、CD154/CD40L、CD195/CCR5、CD319/SLAMF7、およびEGFR、ならびにこれらの短縮バージョン(例えば、1つまたは複数の細胞外エピトープを保持しているが、細胞質ドメイン内の1つまたは複数の領域を欠くバージョン)が挙げられるがこれらに限定されない。
一部の実施形態では、CAR発現細胞は、CARおよび標的タンパク質を共発現し、例えば、標的タンパク質を天然に発現するか、または標的タンパク質を発現するように操作されている。例えば、細胞、例えば、免疫エフェクター細胞の集団は、CAR核酸(例えば、本明細書に記載されるCAR核酸)を含む核酸(例えば、ベクター)および標的タンパク質をコードする核酸を含む。
一実施形態では、T細胞枯渇剤は、CD52阻害剤、例えば、抗CD52抗体分子、例えば、アレムツズマブである。
他の実施形態では、細胞、例えば、免疫エフェクター細胞の集団は、本明細書に記載されるCAR分子(例えば、CD19CAR)およびT細胞枯渇剤によって認識される標的タンパク質を発現する。一実施形態では、標的タンパク質は、CD20である。標的タンパク質がCD20であるいくつかの実施形態では、T細胞枯渇剤は、抗CD20抗体、例えば、リツキシマブである。
前述の方法のうちのいずれかのさらなる実施形態では、本方法は、細胞、例えば、造血幹細胞、または骨髄を、哺乳動物に移植することをさらに含む。別の態様では、本発明は、細胞移植の前に哺乳動物を調整する方法を特徴とする。この方法は、CAR核酸またはポリペプチド、例えば、CD19 CAR核酸またはポリペプチドを含む、有効量の細胞を、哺乳動物に投与することを含む。一部の実施形態では、細胞移植は、幹細胞移植、例えば、造血幹細胞移植、または骨髄移植である。他の実施形態では、細胞移植の前に対象を調整することは、対象における標的発現細胞、例えば、CD19を発現する正常細胞またはCD19を発現するがん細胞の数を低減させることを含む。
医薬組成物および治療
本明細書に記載される方法は、CAR発現細胞を医薬組成物に製剤化することをさらに含み得る。医薬組成物は、CAR発現細胞、例えば、本明細書に記載される複数のCAR発現細胞を、1つまたは複数の薬学的または生理学的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤と組み合わせて含み得る。このような組成物は、緩衝液、例えば、中性緩衝食塩水、リン酸緩衝食塩水など、炭水化物、例えば、グルコース、マンノース、スクロース、またはデキストラン、マンニトール、タンパク質、ポリペプチドまたはアミノ酸、例えば、グリシン、抗酸化剤、キレート剤、例えば、EDTAまたはグルタチオン、アジュバント(例えば、水酸化アルミニウム)、ならびに保存剤を含み得る。組成物は、例えば、静脈内投与用に製剤化され得る。
一実施形態では、医薬組成物は、混入物質、例えば、内毒素マイコプラズマ、複製能力のあるレンチウイルス(RCL)、p24、VSV−G核酸、HIV gag、抗CD3/抗CD28でコーティングされたビーズの残留物、マウス抗体、貯蔵ヒト血清、ウシ血清アルブミン、ウシ血清、培養培地成分、ベクターパッケージング細胞またはプラスミド成分、細菌および真菌からなる群から選択されるものを実質的に含まず、例えば、混入物質は検出可能なレベルでは存在しない。一実施形態では、細菌は、アルガリゲネス・フェカリス(Alcaligenes faecalis)、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、エシェリキア・コリ(Escherichia coli)、ヘモフィルス・インフルエンザ(Haemophilus influenza)、ナイセリア・メニンギティデス(Neisseria meningitides)、シュードモナス・エルギノーザ(Pseudomonas aeruginosa)、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)、ストレプトコッカス・ニューモニア(Streptococcus pneumonia)、およびストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)A群からなる群から選択される少なくとも1つである。
「免疫学的有効量」、「抗がん有効量」、「がん阻害に有効な量」、または「治療量」が示される場合、投与される組成物の正確な量は、年齢、体重、腫瘍サイズ、感染または転移の範囲、および患者(対象)の状態における個々の相違を考慮して、医師によって決定され得る。一般に、本明細書に記載される免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞、NK細胞)を含む医薬組成物は、10〜10個の細胞/体重kgの投薬量で投与され得、一部の事例では、10〜10個の細胞/体重kgで投与され得、これらの範囲内のすべての整数が含まれる。T細胞組成物はまた、これらの投薬量で複数回投与してもよい。細胞は、免疫療法において一般に既知の注入技法を使用して投与することができる(例えば、Rosenberg et al., New Eng. J. of Med. 319:1676, 1988を参照されたい)。
一部の実施形態では、CAR細胞の1回用量は、約1×10個、1.1×10個、2×10個、3.6×10個、5×10個、1×10個、1.8×10個、2×10個、5×10個、1×10個、2×10個、または5×10個の細胞/kgを含む。一部の実施形態では、CAR細胞(例えば、CD19 CAR細胞)の1回用量は、少なくとも約1×10個、1.1×10個、2×10個、3.6×10個、5×10個、1×10個、1.8×10個、2×10個、5×10個、1×10個、2×10個、または5×10個の細胞/kgを含む。一部の実施形態では、CAR細胞(例えば、CD19 CAR細胞)の1回用量は、最大で約1×10個、1.1×10個、2×10個、3.6×10個、5×10個、1×10個、1.8×10個、2×10個、5×10個、1×10個、2×10個、または5×10個の細胞/kgを含む。一部の実施形態では、CAR細胞(例えば、CD19 CAR細胞)の1回用量は、約1.1×10〜1.8×10個の細胞/kgを含む。一部の実施形態では、CAR細胞(例えば、CD19 CAR細胞)の1回用量は、約1×10個、2×10個、5×10個、1×10個、2×10個、5×10個、1×10個、2×10個、または5×10個の細胞を含む。一部の実施形態では、CAR細胞(例えば、CD19 CAR細胞)の1回用量は、少なくとも約1×10個、2×10個、5×10個、1×10個、2×10個、5×10個、1×10個、2×10個、または5×10個の細胞を含む。一部の実施形態では、CAR細胞(例えば、CD19 CAR細胞)の1回用量は、最大で約1×10個、2×10個、5×10個、1×10個、2×10個、5×10個、1×10個、2×10個、または5×10個の細胞を含む。
患者に投与される治療の投薬量は、治療されている状態および治療のレシピエントの正確な性質に応じて多様であろう。ヒトへの投与のための投薬量の増減は、当該技術分野の慣例に従って行うことができる。例えば、CAMPATHの用量は、一般に、成人患者では1〜約100mgの範囲内となり、通常は1〜30日間の期間で毎日投与される。好適な1日用量は、1日当たり1〜10mgであるが、一部の事例では、1日当たり最大40mgまでのより多用量が使用され得る(米国特許第6,120,766号に記載されている)。
ある特定の態様では、活性化された免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞、NK細胞)を対象に投与した後、続いて、血液を再び採取し(またはアフェレーシスを行い)、それ由来の免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞、NK細胞)を活性化させ、これらの活性化させ、増殖させた免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞、NK細胞)を患者に再注入することが望ましい場合がある。このプロセスは、数週間毎に複数回行われ得る。ある特定の態様では、免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞、NK細胞)は、10cc〜400ccの採取血から活性化され得る。ある特定の態様では、免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞、NK細胞)は、20cc、30cc、40cc、50cc、60cc、70cc、80cc、90cc、または100ccの採取血から活性化される。
本主題の組成物の投与は、任意の従来的な方式で実行され得る。本明細書に記載される組成物は、経動脈、皮下、皮内、腫瘍内、結節内、髄内、筋肉内、静脈注射により(i.v.)、または腹腔内、例えば、皮内もしくは皮下注射により、患者に投与され得る。免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞、NK細胞)の組成物は、腫瘍、リンパ節、または感染部位に直接注射してもよい。
本明細書の方法により作製された免疫エフェクター細胞は、TREG細胞集団を減少させる分子と組み合わせて、対象に投与され得る。TREG細胞の数を減少させる(例えば、枯渇させる)方法は、当該技術分野で既知であり、この方法としては、例えば、CD25枯渇、シクロホスファミド投与、およびGITR機能の調節が挙げられる。理論に束縛されることを望むものではないが、アフェレーシスの前または本明細書に記載されるCAR発現細胞の投与の前に、対象におけるTREG細胞の数を低減させることにより、腫瘍の微小環境における望ましくない免疫細胞(例えば、Treg)の数が低減し、対象の再発のリスクが低減すると考えられる。一実施形態では、本明細書に記載されるCARを発現する細胞は、GITRを標的とする分子および/またはGITR機能を調節する分子、例えば、制御性T細胞(TREG)を枯渇させるGITRアゴニストおよび/またはGITR抗体と組み合わせて、対象に投与される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるCARを発現する細胞は、シクロホスファミドと組み合わせて、対象に投与される。一実施形態では、GITRに結合する分子および/またはGITR機能を調節する分子(例えば、GITRアゴニストおよび/またはTreg枯渇性GITR抗体)は、CAR発現細胞の投与よりも前に投与される。例えば、一実施形態では、GITRアゴニストは、細胞のアフェレーシスの前に投与され得る。いくつかの実施形態では、シクロホスファミドは、CAR発現細胞の投与(例えば、注入または再注入)の前または細胞のアフェレーシス(aphersis)の前に、対象に投与される。いくつかの実施形態では、シクロホスファミドおよび抗GITR抗体は、CAR発現細胞の投与(例えば、注入または再注入)の前または細胞のアフェレーシスの前に、対象に投与される。一実施形態では、対象は、がん(例えば、固形がんまたは造血がん、例えばALLもしくはCLL)を有する。ある実施形態では、対象は、CLLを有する。いくつかの実施形態では、対象は、ALLを有する。いくつかの実施形態では、対象は、固形がん、例えば、本明細書に記載される固形がんを有する。例示的なGITRアゴニストとしては、例えば、GITR融合タンパク質および抗GITR抗体(例えば、二価抗GITR抗体)、例えば、例として、米国特許第6,111,090号、欧州特許第090505B1号、米国特許第8,586,023号、PCT公開第WO2010/003118号、および同第2011/090754号に記載されているGITR融合タンパク質、または例えば、米国特許第7,025,962号、欧州特許第1947183B1号、米国特許第7,812,135号、米国特許第8,388,967号、米国特許第8,591,886号、欧州特許第EP1866339号、PCT公開第WO2011/028683号、PCT公開第WO2013/039954号、PCT公開第WO2005/007190号、PCT公開第WO2007/133822号、PCT公開第WO2005/055808号、PCT公開第WO99/40196号、PCT公開第WO2001/03720号、PCT公開第WO99/20758号、PCT公開第WO2006/083289号、PCT公開第WO2005/115451号、米国特許第7,618,632号、およびPCT公開第WO2011/051726号に記載されている抗GITR抗体などが挙げられる。
ある実施形態では、本明細書に記載されるCARを発現する細胞は、Treg細胞集団を減少させる分子と組み合わせて、対象に投与される。Treg細胞の数を減少させる(例えば、枯渇させる)方法は、当該技術分野で既知であり、この方法としては、例えばCD25枯渇、シクロホスファミド投与、GITR機能の調節が挙げられる。理論に束縛されることを望むものではないが、アフェレーシスの前または本明細書に記載されるCAR発現細胞の投与の前に、Treg細胞の数を低減させることにより、腫瘍の微小環境における望ましくない免疫細胞(例えば、Treg)の数が低減し、対象の再発のリスクが低減すると考えられる。
一実施形態では、本明細書に記載される治療法、例えば、CAR発現細胞は、分子標的化GITRおよび/またはGITR機能の調節、例えば、制御性T細胞(Treg)を枯渇させるGITRアゴニストおよび/またはGITR抗体と組み合わせて、対象に投与される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるCARを発現する細胞は、シクロホスファミドと組み合わせて、対象に投与される。一実施形態では、GITRに結合する分子および/またはGITR機能を調節する分子(例えば、GITRアゴニストおよび/またはTreg枯渇性GITR抗体)は、CAR発現細胞よりも前に投与される。例えば、一実施形態では、GITRアゴニストは、細胞のアフェレーシスの前に投与され得る。いくつかの実施形態では、シクロホスファミドは、CAR発現細胞の投与(例えば、注入または再注入)の前または細胞のアフェレーシスの前に、対象に投与される。いくつかの実施形態では、シクロホスファミドおよび抗GITR抗体は、CAR発現細胞の投与(例えば、注入または再注入)の前または細胞のアフェレーシスの前に、対象に投与される。一実施形態では、対象は、がん(例えば、固形がんまたは造血がん、例えばALLもしくはCLL)を有する。一実施形態では、対象は、CLLを有する。いくつかの実施形態では、対象は、ALLを有する。いくつかの実施形態では、対象は、固形がん、例えば、本明細書に記載される固形がんを有する。
一実施形態では、本明細書に記載されるCAR発現細胞は、GITRアゴニスト、例えば、本明細書に記載されるGITRアゴニストと組み合わせて、対象に投与される。一実施形態では、GITRアゴニストは、CAR発現細胞の前に投与される。例えば、一実施形態では、GITRアゴニストは、細胞のアフェレーシスの前に投与され得る。一実施形態では、対象は、CLLを有する。
例示的なGITRアゴニストとしては、例えば、GITR融合タンパク質および抗GITR抗体(例えば、二価抗GITR抗体)、例えば、例として、米国特許第6,111,090号、欧州特許第090505B1号、米国特許第8,586,023号、PCT公開第WO2010/003118号、および同第2011/090754号に記載されているGITR融合タンパク質、または例えば、米国特許第7,025,962号、欧州特許第1947183B1号、米国特許第7,812,135号、米国特許第8,388,967号、米国特許第8,591,886号、欧州特許第EP1866339号、PCT公開第WO2011/028683号、PCT公開第WO2013/039954号、PCT公開第WO2005/007190号、PCT公開第WO2007/133822号、PCT公開第WO2005/055808号、PCT公開第WO99/40196号、PCT公開第WO2001/03720号、PCT公開第WO99/20758号、PCT公開第WO2006/083289号、PCT公開第WO2005/115451号、米国特許第7,618,632号、およびPCT公開第WO2011/051726号に記載されている抗GITR抗体などが挙げられる。
一実施形態では、本明細書に記載されるBTK阻害剤と組み合わせた本明細書に記載されるCAR発現細胞は、GITRアゴニスト、例えば、本明細書に記載されるGITRアゴニストと組み合わせて、対象に投与される。一実施形態では、GITRアゴニストは、CAR発現細胞の前に投与される。例えば、一実施形態では、GITRアゴニストは、細胞のアフェレーシスの前に投与され得る。一実施形態では、対象は、CLLを有する。
例示的なCARコンストラクト
抗CD19結合性ドメインの配列は、上述の表1に提供されている。抗BCMA結合性ドメインの配列は、表11に提供される。完全CARコンストラクトは、表1または表11に記載される抗原結合性ドメインのいずれかを、以下に提供される1つまたは複数の追加のCAR構成要素とともに使用して、生成することができる。
・リーダー(アミノ酸配列)(配列番号1)
Figure 2022002525
・リーダー(核酸配列)(配列番号12)
Figure 2022002525
・CD8ヒンジ(アミノ酸配列)(配列番号2)
Figure 2022002525
・CD8ヒンジ(核酸配列)(配列番号13)
Figure 2022002525
・CD8膜貫通(アミノ酸配列)(配列番号6)
Figure 2022002525
・膜貫通(核酸配列)(配列番号17)
Figure 2022002525
・4−1BB細胞内ドメイン(アミノ酸配列)(配列番号7)
Figure 2022002525
・4−1BB細胞内ドメイン(核酸配列)(配列番号18)
Figure 2022002525
・ICOS細胞内ドメイン(アミノ酸配列)(配列番号364)
Figure 2022002525
・ICOS細胞内ドメイン(核酸配列)(配列番号365)
Figure 2022002525
・CD3ゼータドメイン(アミノ酸配列)(配列番号9)
Figure 2022002525
・CD3ゼータ(核酸配列)(配列番号20)
Figure 2022002525
・CD3ゼータドメイン(アミノ酸配列、NCBI参照配列NM_000734.3)(配列番号10)
Figure 2022002525
・CD3ゼータ(アミノ酸配列;NCBI参照配列NM_000734.3);(配列番号21)
Figure 2022002525
IgG4ヒンジ(アミノ酸配列)(配列番号36)
Figure 2022002525
IgG4ヒンジ(ヌクレオチド配列)(配列番号37)
Figure 2022002525
EF1アルファプロモーター
Figure 2022002525
Gly/Ser(配列番号25)
Figure 2022002525
Gly/Ser(配列番号363):この配列は、1〜6個の「Gly Gly Gly Gly Ser」繰り返しユニットを含み得る
Figure 2022002525
Gly/Ser(配列番号27)
Figure 2022002525
Gly/Ser(配列番号28)
Figure 2022002525
Gly/Ser(配列番号29)
Figure 2022002525
ポリA(配列番号30)
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
ポリA(配列番号31)
Figure 2022002525
ポリA(配列番号32)
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
ポリA(配列番号33)
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
ポリA(配列番号34)
Figure 2022002525
ポリA(配列番号35)
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Gly/Ser(配列番号38):この配列は、1〜10個の「Gly Gly Gly Ser」繰り返しユニットを含み得る
Figure 2022002525
本明細書に記載される方法において使用することができる例示的なCD19 CARコンストラクトを、表4に示す。
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
本明細書に記載される方法において使用することができる例示的な抗BCMA CARコンストラクト(例えば、scFvドメインおよびCAR分子のアミノ酸配列および核酸配列)を、表11に示す。重鎖HC CDR(HC CDR1、HC CDR2、HC CDR3)およびLC CDR(LC CDR1、LC CDR2、LCCDR3)は、下線で示す。各scFvの可変重鎖配列および可変軽鎖配列のアミノ酸配列もまた、提供する。
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
Figure 2022002525
本発明は、以下の実験例を参照して詳細にさらに記載される。これらの例は例示のみの目的で提供され、特に指示がない限り、限定することを意図するものではない。故に、本発明は以下の例に限定されると決して解釈されるべきでなく、むしろ、本明細書に提供された教示の結果明らかになる、ありとあらゆる変形形態を包含すると解釈されるべきである。
外因性サイトカインを用いたCART産生の最適化
サイトカインは、T細胞増殖、分化、生存および恒常性に関連する重要な機能を有する。臨床用途に最も重要なサイトカインファミリーの1つは共通γ鎖(γ)ファミリーサイトカインであり、これにはインターロイキン(IL)−2、IL−4、IL−7、IL−9、IL−15、およびIL−21が含まれる(Liao et al., 2013, Immunity, 38:13-25。IL−2はがんの免疫療法剤として広く研究されている。IL−2の補充は、臨床試験において抗CD19 CAR−T細胞の抗腫瘍能力を増強した(Xu et al., 2013, Lymphoma, 54:255-60)。しかし、IL−2の投与は、副作用および制御性T細胞の増殖傾向および活性化誘導細胞死(AICD)の影響により制限される(Malek et al., 2010, Immunity, 33:153-65;およびLenardo et al., 1999, Annu Rev Immunol, 17:221-53)。IL−7、IL−15、およびIL−21はそれぞれ養子免疫療法の有効性を増強することができ、IL−2と比較して毒性が少ないように思われる(Alves et al., 2007, Immunol Lett, 108:113-20)。上記のサイトカインの役割に関する広範な前臨床および臨床研究にもかかわらず、CAR−T細胞養子療法における様々な外因性γサイトカインの役割に関するマルチパラメーター比較研究は不足している。
γ鎖サイトカインに加えてIL−18は、免疫応答を制御する別の免疫賦活性サイトカインであり、T細胞によるIFN−γの産生を増強し、CTLの細胞溶解活性を増大させる(Srivastava et al., 2010, Curr Med Chem, 17:3353-7)。IL−18の投与は、用量が1000μg/kgに達しても安全であり、良好な忍容性を示す(Robertson et al., 2006, Clin Cancer Res, 12:4265-73)。したがって、IL−18は、CAR−T細胞の抗腫瘍をブーストするのに使用される別の候補となり得る。
この例では、種々の外因性サイトカインの投与の効果を、T細胞および葉酸受容体アルファ(FRα)CART細胞の増殖、表現型、インビトロエフェクター機能、およびインビボ抗腫瘍効果について調べた。
以下の材料および方法を、この例に記載した実験で使用した。
CAR構築およびレンチウイルス調製
pELNS−C4−27z CARベクターを、以前に記載したように(審査中の原稿)構築した。簡単には、抗FRα C4/AFRA4 scFvを含有するpHEN2プラスミドを、5’−ataggatcccagctggtggagtctgggggaggc−3’(配列番号3)および5’−atagctagcacctaggacggtcagcttggtccc−3’(配列番号4)のプライマーを用いたC4断片のPCR増幅の鋳型として使用した(BamHIおよびNheIに下線を引いた)。PCR産物および第3世代の自己不活性化レンチウイルス発現ベクターpELNSをBamHIおよびNheIで消化した。消化したPCR産物を次いで、導入遺伝子発現が伸長因子−1α(EF−1α)プロモーターにより駆動されるCD27−CD3z T細胞シグナル伝達ドメインを含有するpELNSベクターに挿入した。
高力価の複製欠損レンチウイルスを、以前に記載したようにExpress In(Open Biosystems社)を用いて、ヒト胎児腎臓細胞株293T(293T)細胞に4つのプラスミド(pVSV−G、pRSV.REV、pMDLg/p.RRE、およびpELNS−C4−27z CAR)をトランスフェクションして生成した。上清をトランスフェクション後24時間および48時間で回収し、超遠心分離により濃縮した。ウイルス力価を、限界希釈法を用いてSupT1細胞へのレンチウイルスの導入効率に基づき判定した。
T細胞および細胞株
末梢血リンパ球を、ペンシルバニア大学の大学治験審査委員会により承認されたプロトコール下でインフォームドコンセント後に健康なドナーから得た。初代T細胞は、ネガティブセレクションによる精製後にHuman Immunology Coreから購入した。T細胞を完全培地(10%FBS、100U/mLペニシリン、100μg/mL硫酸ストレプトマイシンを補充したRPMI 1640)で培養し、説明書に従って1:1の比で抗CD3および抗CD28 mAb被覆ビーズ(Invitrogen)で刺激した。活性化24時間後、細胞にレンチウイルスをMOI 5で形質導入した。指示されたサイトカインを、10ng/mLの最終濃度で翌日から形質導入T細胞に添加した。サイトカインは3日ごとに交換した。
レンチウイルスパッケージングに使用した293T細胞およびレンチウイルス滴定に使用したSupT1細胞は、ATCCから入手した。確立された卵巣がん細胞株SKOV3(FRα+)およびC30(FRα−)を、サイトカイン分泌アッセイおよび細胞傷害性アッセイの標的細胞として使用した。生物発光アッセイには、SKOV3にホタルルシフェラーゼ(fLuc)を発現するレンチウイルスを形質導入した。
フローサイトメトリー分析および細胞選別
フローサイトメトリーはBD FACSCantoで行った。抗ヒトCD45(HI30)、CD3(HIT3a)、CD8(HIT8a)、CD45RA(HI100)、CD62L(DREG−56)、CCR7(G043H7)、IL−7Rα(A019D5)、CD27(M−T271)、CD28(CD28.2)、CD95(DX2)、TNF−α(MAb11)、IFN−γ(4S.B3)、IL−2(MQ1−17H12)、パーフォリン(B−D48)、グランザイム(granzym)−B(GB11)はBiolegendから入手した。ビオチン−SPコンジュゲートウサギ抗ヒトIgG(H+L)はJackson Immunoresearchから購入し、APCコンジュゲートストレプトアビジンはBiolegandから購入した。抗ヒトBcl−xl(7B2.5)はSouhernBiotechから購入した。アポトーシスキットおよびTruCountチューブはBD Bioscienceから入手した。末梢血T細胞数に関しては血液を後眼窩出血により得、ヒトCD45、CD3、CD4、およびCD8 T細胞の存在について染色した。ヒトCD45+ゲーティングサブセット、CD3+、CD4+、およびCD8+サブセットを、TruCountチューブにより製造者の説明書に従って定量化した。
養子細胞療法のインビボ試験
メスの非肥満糖尿病/重症複合免疫不全症/γ鎖−/−(NSG)マウス、8〜12週齢は、ペンシルバニア大学Abramson Cancer CenterのStem Cell and Xenograft Coreから入手した。マウスは0日目に3×10fLucSKOV3細胞を側腹部に皮下接種した。処置前に1群あたり4匹または5匹のマウスを無作為に割り付けた。腫瘍が触知可能になった後、ヒト初代T細胞を以前に記載したように活性化し、形質導入した。T細胞をIL−2(5ng/mL)の存在下で約2週間増殖させた。腫瘍量が約250〜300mmとなったとき、マウスに5×10CAR−T細胞または100μl生理食塩水を静脈内注射し、マウスは次いで5μgのIL−2、IL−7、IL−15、IL−18、IL−21またはリン酸緩衝液(PBS)の腹腔内注射を7日間、毎日受けた。腫瘍寸法をノギスで測定し、腫瘍体積を以下の式:腫瘍体積=(長さ×幅)/2により計算した。レシピエントマウス血液中の導入T細胞の数および表現型を、後眼窩出血後、フローサイトメトリーにより判定した。腫瘍体積が2000mmを上回ったときマウスを安楽死させ、さらなる分析のために腫瘍を直ちに切除した。
統計分析
統計分析は、Prism 5(GraphPadソフトウェア)およびIBM SPSS Statistics 20.0ソフトウェアを用いて行った。データは、明らかにされない限り平均±SEMとして示した。2群の比較には、対応のある試料t検定またはノンパラメトリックWilcoxon順位検定を使用し、反復測定ANOVAまたはFriedman検定を使用して3群間以上の差の統計的有意性をテストした。P値が0.05未満の場合、知見を統計的に有意と見なした。
結果
1.抗FRα C4 CARの構築および発現
pELNS−C4−27z CARは、CD8αヒンジおよび膜貫通領域と、これに続くCD27細胞内シグナル伝達モチーフと直列したCD3ζシグナル伝達部分に連結した抗FRα C4 scFvからなった(図1A)。形質導入後48時間で検出した場合43%〜65%の導入効率で、初代ヒトT細胞にC4 CARレンチウイルスベクターを効率的に形質導入した。CAR発現レベルは、CD4+ T細胞とCD8+ T細胞とで同等であった(52.6±10.2%対49.5±17.1%、P=0.713)。
2.CAR形質導入T(CAR−T)細胞の増殖に対するサイトカインの影響
様々なγcサイトカインおよびIL−18の存在下でのCAR−T細胞の増殖および蓄積を調べた。培養下で種々のサイトカインに曝露した3週間後、IL2、IL−7、またはIL−5の存在下で培養したCAR−T細胞は1000〜2000倍に増殖した。IL−18、IL−21、またはNC(対照、サイトカインなし)の存在下で培養したCAR−T細胞は、200倍未満の増殖を示した(図1B)。
CAR−T細胞のより高い蓄積をもたらす理由を分析し、具体的には、T細胞の増殖およびアポトーシスを評価した。増殖応答は、7日間培養したCFSE標識T細胞の細胞分裂をモニターして測定した。図1Cに示されているように、IL−2およびIL−15と培養したT細胞は最も高い増殖能を示し、これにIL−7が続いた。一方、IL−21およびIL−18は、あまり強力でない分裂刺激物質であった。種々のサイトカインで培養したT細胞のアポトーシスは、アネキシンV染色を用いてテストした。結果は、NC、IL−18、およびIL−21群と比較した場合、IL−2、IL−7、およびIL−15で培養したT細胞はアポトーシスが少ないことを示した(図1D)。これらの結果は、サイトカイン(例えば、IL−2、IL−7、またはIL−15)の存在下で増殖させたT細胞の蓄積の増加は、増殖の増加およびアポトーシスの減少(例えば、Bcl−xl抗アポトーシス経路の活性化による)の両方に起因している可能性があることを示している。
3.CAR−T細胞の表現型に対するサイトカインの影響
次に、外因性サイトカインの存在下で増殖させたCAR−T細胞の表現型を調べた。健康なドナー由来の新鮮なT細胞を、CD45RAおよびCD62L発現に基づき概ね4つのサブセットに分類した:1)ナイーブT細胞(CD45RA+CD62L+、Tnと呼ぶ)、2)セントラルメモリーT細胞(CD45RA−CD62L+、Tcmと呼ぶ)、3)エフェクターメモリーT細胞(CD45RA−CD62L−、Temと呼ぶ)、および4)CD45RA陽性エフェクターT細胞(CD45RA+CD62L−、Temraと呼ぶ)。次いでCCR7、CD27、CD28、およびCD95の発現を、サブセットごとにさらに評価した。CD95発現は、レンチウイルスを形質導入すると有意にアップレギュレートされた。後者の3つのT細胞サブセットはCD95陽性であったが、Tnのごく一部のみがCD95を発現した(CD4+ T細胞で3.6±1.4%、およびCD8+ T細胞で3.7±1.3%)。この小集団はCD27、CD28、およびCCR7も共発現しており、メモリーステムT細胞(memory stem T cell)(Tscm)と見なされた。しかし、CARをレンチウイルス形質導入する前後に抗CD3/CD28ビーズで刺激した後、CD95はこの集団においてほぼ100%まで大幅にアップレギュレートされた(図2A)。CD45RA+CD62L+CD95+ T細胞のパーセンテージは、新鮮なT細胞と比較した場合、抗CD3/CD28ビーズ刺激後、CD4+およびCD8+ T細胞ならびにCAR−T細胞の両方で大幅に増した(図2Bおよび2C)。この集団は、CD27、CD28、およびCCR7を同時に高度に発現し、Tscmと定め得ることを示した。さらに、CD8+ CAR−T細胞はより高いパーセンテージのTscm細胞を有した。これは、最初のCD8+ T細胞におけるTnのより高い割合と関連している可能性がある(図2D)。
様々なサイトカインと共培養した14日後、CAR−T細胞のT細胞サブセットの割合を、CD45RA、CD62L、およびCD95の発現を測定して調べた。CD4+ CAR−T細胞のうち、IL−2群と比べてIL−7群で有意に高いパーセンテージのTscm細胞が存在し、一方、サイトカインなし(NC)群およびIL−18群はTscmのより低いパーセンテージを示したが、Tcmのパーセンテージはより高かった。IL−15群におけるT細胞サブセットの分布はIL−2群と類似していたが、IL−21群はTcmのパーセンテージが高く、一方、TscmパーセンテージはIL−2群と同等であった。CD8+ CAR−T細胞は、各サイトカイン投与群の4つのT細胞サブセットの分化および分布においてCD4+ CAR−T細胞と類似の傾向を示し、CD8+ CAR−T細胞の対応する群のCD4+ CAR−T細胞と比べて、Tscmの割合が高かった。
様々なCAR−T細胞亜集団の自己再生し他の細胞型に分化する能力をさらに試験した。CAR−T細胞の4つのサブセットをCAR、CD45RA、およびCD62L発現に基づき選別し、IL−2を含有する培地で3日間別々に培養した。図2Eに示されているように、Tscmサブセットは他の3つのサブセットすべてに分化することができ、TcmおよびTemraサブセットはTemに分化することができた。これらの結果は、CD62L+およびCD45RA+ T細胞が、それぞれCD62L−およびCD45RA− T細胞に分化することができたことを示している。4つのサブセットの増殖能をCFSE希釈により評価し、次いで比較した。結果は、Tscmが他のサブセットより強い増殖能を示すことを示した(図2F)。さらに、CD45RA発現はCFSE強度と逆相関し、CD62LおよびCCR7発現は増殖と直接相関した。すべてのサイトカイン群において、CD45RA+ T細胞は、CD45RA弱陽性および陰性T細胞よりはるかに低いCFSE レベルを示した(図3A〜3B)。これは、CD45RA+ T細胞がCD45RA− T細胞より強い増殖活性を有したことを示している。故に、IL−2、IL−7およびIL−15の存在下で増殖したT細胞の蓄積の増加は、CD45RA+ T細胞(増殖能が増加した)の割合の増加と関係している可能性がある(図4)。
CAR− T細胞の表現型に関して、CAR−T細胞は、T細胞表面のCD45RA、CD62L、CD27およびCD28のより低い発現を示したが、CCR7の発現はより高かった。CAR−T細胞の表現型に対するサイトカインの影響を、以下の表面マーカー:CD27、CD28、CD62L、CCR7、およびIL7Rαの発現に基づきさらに評価した。IL−18の存在下で増殖したCAR−T細胞は、サイトカイン補充なしで増殖したCAR−T細胞と極めて類似した発現パターンを示した。IL−2は、NC対照と比較した場合、CD27、CD28 CD62L、CCR7およびILR7αの発現を劇的にダウンレギュレートした。他のγcサイトカインのうち、IL−2曝露CAR−T細胞と比べてIL−7曝露CAR−T細胞はより高いCD62L、CD27、およびCD28発現を示したが、CCR7発現は有意に減少した。IL−15群CAR−T細胞はより高いCD27およびCD28発現を示し、IL−21曝露CAR−T細胞はより高いCD62L、CCR7、CD27、およびCD28発現を示した。これらは、IL−2曝露が、T細胞表現型がすべての他の群よりはるかに成熟したT細胞のサブセットの増殖を誘導したことを示している(図4)。
4.CAR−T細胞のエフェクター機能に対するサイトカインの影響
CAR−T細胞エフェクター機能に対するサイトカインの影響を調べるために、FRα発現SKOV3細胞で刺激した後のCAR−T細胞のサイトカイン産生能を評価した。5時間刺激した後、TNF−α、IFN−γ、およびIL−2がCAR−T細胞の細胞質で検出可能であり、CAR−T細胞産生TNF−α 41.5〜54.0%、CAR−T細胞産生IFNγ 12.4〜15.3%、およびCAR−T細胞産生IL−2 4.3〜6.5%であった(図5A〜5C)。増殖中のIL−2、IL−7、およびIL−15曝露は、CAR−T細胞のTNF−α産生を促進したが、IFN−γおよびIL−2産生CAR−T細胞数はすべてのサイトカイン群で同等であった(図5A、5B、および5C)。次に、応答性CAR−T細胞の分画およびその多機能性を比較した。増殖中のIL−2への曝露と比べると、増殖中のIL−18、IL−21への曝露またはサイトカイン曝露なしは、サイトカイン産生CAR−T細胞の誘導が低く、標的細胞により刺激した場合、複数のサイトカインを産生する能力を有するCAR−T細胞が少なかった。これらの結果は、IL−18、IL−21、およびNC群におけるCAR−T細胞は、IL−2曝露群におけるCAR−T細胞より分化しなかったという表現型と一致している。
次いで、抗原刺激後の細胞溶解分子パーフォリンおよびグランザイム−Bの発現に対する増殖中のサイトカイン曝露の影響を判定した。TNF−α産生と同様に、IL−2、IL−7、およびIL−15に曝露さたCAR−T細胞は、NC、IL−18、およびIL−21に曝露されたCAR−T細胞と比べてパーフォリン発現の増加を示した。しかし、IL−21に曝露されたCAR−T細胞はTNF−αおよびパーフォリンをあまり産生しないが、最も高いレベルのグランザイム−Bを産生した。次に最も高いレベルのグランザイム−B産生は、増殖中にIL−2およびIL−15に曝露されたCAR−T細胞で観察された。IL−18群のCAR−T細胞は、抗原刺激後のパーフォリンおよびグランザイム−B発現ともに最も少ない量を示した。
最後に、曝露中に様々なサイトカインに曝露されたCAR−T細胞による腫瘍溶解活性を、ルシフェラーゼアッセイにより定量化した。図5Dに示されているように、IL−2およびIL−15と共培養されたCAR−T細胞は、NCおよびIL−18と共培養されたCAR−T細胞(いずれもP<0.05)より効率的にSKOV3を溶解した。
CAR−T細胞の表現型とその機能との関連をさらに確認した。T細胞14日を、レンチウイルス形質導入後にCARおよびCD62L発現に基づき選別した。CD62L+ CAR−T細胞(TscmおよびTcm)は、CD62L− CAR−T細胞(TemおよびTemra)と比較した場合、低いサイトカイン産生活性および弱い細胞溶解能を示した(図6A〜6C)。この観点において、IL−2およびIL−15に曝露されたCAR−T細胞は、より多くのサイトカインを産生し、より強い腫瘍溶解活性を示した。これは、これらの群におけるTemおよびTemraのより高い割合に一部起因している可能性がある。
5.抗原チャレンジ後のCAR−T細胞の増殖および表現型
特異的抗原のチャレンジ下でのCAR−T細胞増殖に対するサイトカインの影響を調べるために、IL−2に2週間曝露されたCAR−T細胞を、示されたサイトカインの存在下で7日間SKOV3(FRα+)またはC30(FRα−)細胞と共培養した。無抗原環境と同様、IL−2、IL−7、およびIL−15に曝露されたCAR−T細胞は、他のサイトカインに曝露されたCAR−T細胞より高い倍増殖を示した。増殖中にIL−21に曝露されたCAR−T細胞は、アポトーシスを起こす可能性が高かった。しかし、示されたサイトカインに2週間曝露されたCAR−T細胞を、さらなるサイトカイン補充なしでSKOV3またはC30細胞と7日間共培養した場合、CAR−T細胞の蓄積は全群で同等であり、IL−15およびIL−18に曝露されたCAR−T細胞はアポトーシスの量が最も少なかった(図7A)。CAR−T細胞の表現型も分析した。メモリーT細胞の4つのサブセットに関して、結果は無抗原試験とは異なった。Tscmは稀であり、Temはサイトカインなし、IL−18、およびIL−21全群で50%超を占めた。サイトカインはメモリーTサブセットの構成に有意な影響を与えず、IL−7曝露はTscmの増加を促さなかった(図7B)。
6.動物モデルにおける様々なサイトカインの抗腫瘍効果
インビボでのCAR−T細胞の有効性に対する、CAR−T細胞のエクスビボ増殖中の様々なサイトカインの影響を評価するために、CAR−T細胞の存続性および転帰を、卵巣がんのNSGマウス異種移植モデルを用いて調べた。皮下SKOV3腫瘍を有するマウスに、以前に示されたサイトカインにエクスビボで2週間曝露された5×10 C4−27z CAR−T細胞を2回静脈内注射した。C4−27z CAR−T細胞注入を受けたすべてのマウスは、非形質導入T細胞および抗CD19 CAR−T細胞を注射されたマウスと比較した場合、少ない腫瘍量を示した(図8A)。様々なサイトカイン群のうち、以前にIL−2曝露されたCAR−T細胞を受け取ったマウスは、これらのマウスにおける最少量の循環ヒトT細胞と一致する最も高い腫瘍量を示した。NC、IL−7、IL−15、IL−18、およびIL−21群における腫瘍は、すべて有意に抑制されるかまたはさらには消失し、腫瘍サイズに関するいかなる統計的有意差もなかった。末梢血中の導入T細胞の存続性を、養子移入15日後および32日後に判定した。IL−7およびIL−21処置CAR−T細胞を受け取ったマウスは、+15日目で末梢血中に他の群より高量のヒトT細胞を有するように思われたが、IL−2処置CAR−T細胞を受け取ったマウスは、ヒトT細胞数が最も少なかった(図8B〜8C)。種々のCAR−T細胞集団のパーセンテージに関して、NC、IL−15、IL−18、およびIL−21曝露群はすべて、IL−2群と比較した場合CD4+ CAR−T細胞は高かったが、CD8+ CAR−T細胞のパーセンテージは全群で同等であった。T細胞表現型のうち、CD62L、CD27、およびCD28は、IL−21群のCD8+ T細胞がIL−2およびNC群のCD8+ T細胞(いずれもP<0.05)より高いCD28を発現したことを除いて、T細胞の約5〜10%でのみ発現し、全群で同等であった。+32日目に、すべてのCAR−T細胞群の循環ヒトT細胞はIL−2群を除いて有意に増殖しており、平均T細胞アカウント(account)14907/μl〜19651/μl(およびIL−2群ではわずか242/μl)であった。腫瘍が退縮したにもかかわらず、2匹のマウスが死亡した。
考察
IL−2は、養子免疫療法のためのリンパ球を生成するのに最も頻繁に使用されるサイトカインである。IL−2はT細胞の生存および増殖を促進し、T細胞の腫瘍殺傷能力を増強する。しかし、T細胞の活性化誘導細胞死(AICD)および制御性T細胞の発生をもたらすことから、IL−2の作用は限定される(Malek et al., Immunity, 2010, 33:153−65;およびLenardo et al., Annu Rev Immunol, 1999, 17:221−53)。この例では、IL−2はCAR−T細胞の蓄積および細胞傷害性能を有意に増加させたが、IL−2曝露CAR−T細胞は、養子移入後、インビボでの低い抗腫瘍免疫を示した。この知見は、インビトロ腫瘍溶解とインビボ腫瘍根絶との逆相関を示すものである。IL−2曝露CAR−T細胞は、CD62L、CCR7、CD27、およびCD28の発現が低い比較的成熟した表現型を示した。これは、インビボでは存続性が低い(Yang et al., Cancer Immunol Immunother, 2013, 62:727−36)。最近の研究は、低分化T細胞の養子移入が、優れた腫瘍退縮と相関することを示しており、これはIL−2曝露CAR−T細胞は他の群より効果が低いという知見を支持している(Gattinoni et al., Nat Med, 2011, 17:1290−7;およびMarkley et al., Blood, 2010, 115:3508−19)。
IL−15は、IL−2と類似したCAR−T細胞増殖および腫瘍溶解機能を刺激する能力を示したが、より低分化の表現型(CD27およびCD28のより高い発現)を誘導した。したがって、IL−15はインビボでのCAR−T細胞の存続性を支持し、動物モデルにおけるより良好な抗腫瘍免疫を示す。
IL−2およびIL−15と比べて、IL−7はCAR−T細胞増殖を促進する類似した能力を示したが、無抗原環境においてより高いレベルのCD62L発現を誘導し、CAR−Tscm細胞の最も高い割合を示した。したがって、IL−2に曝露されたCAR−T細胞と比べて、抗原チャレンジなしでのIL−7のエクスビボ曝露は、CAR−T細胞の抗腫瘍効果を増強した。IL−7曝露CAR−T細胞は、IL−2より良好なインビボ抗腫瘍効果をもたらさず、抗原チャレンジ下でのCAR−T細胞の低増殖により、効果はIL−15に劣った。
IL−21は、例えばBcl−xL発現を促進することにより、抗アポトーシス能を増強することができないことから、CAR−T細胞蓄積に対してほとんど効果を発揮しなかった。しかし、IL−21は、抗原チャレンジの環境下でさえCD62L、CCR7、CD27、およびCD28の高発現の表現型を有する低分化CAR−T細胞の増殖を誘導した。したがって、IL−21曝露CAR−T細胞は、動物モデルおよびインビボIL−21注射において最良の存続性を示し、腫瘍根絶を促進する上でIL−15を除いて他のサイトカイン群より良好な有効性も示した。これらの結果は、低分化CAR−T細胞は優れた腫瘍退縮と相関するという以前の知見と一致している。
IL−18は、IL−1ファミリーに属する炎症促進性サイトカインであり、単球、NK細胞、およびT細胞、ならびにIFN−γおよび他のサイトカインの産生をインビボで活性化して、先天性免疫応答および適応免疫応答の両方を制御する(Srivastava et al., Curr Med Chem, 2010, 17:3353−7)。本明細書に示された結果は、IL−18群の結果のほとんどがNC群と類似しており、同等であったことから、IL−18がエクスビボ実験におけるCAR−T細胞の増殖、表現型、および機能にほとんど影響しなかったことを示している。IL−18は、対照(NC)群と比較した場合、抗原チャレンジ下でT細胞の増殖をほとんど促進せず、より多くのT細胞生存を維持した。インビボ試験は、サイトカイン補充なしのマウスと比較した場合、IL−18がCAR−T細胞の有効性に有意な影響を与えないことを示している。
まとめると、これらの実験の知見は、CAR−T細胞増殖のためのエクスビボでのIL−2補充は、広く使用されているにもかかわらず、最適戦略ではないことを示している。IL−18、IL−21、またはサイトカイン補充なしに関して、これらは比較的有効なCAR−T細胞を誘導し得るが、限られた増殖時間で十分なCAR−T細胞が臨床用途に調製され得るように、十分効果的にはCAR−T細胞増殖を促進しない。したがって、CAR−T細胞増殖にはIL−15およびIL−7がより良好な薬剤となり得る。さらに、IL−7およびIL−15補充の組合せは、より多くの「若い」CAR−T細胞を産生するのに有益なTscmの生成を指示する。インビボサイトカイン注射に関して、すべてのγcサイトカイン補充は、その多くがCAR−T細胞の増殖を促すことから抗腫瘍効果を増強し、IL−15は最良の効果を示す。IL−15曝露CAR−T細胞を注射により受け取ったマウスは、一部には腫瘍処置中のCAR−T細胞の増殖能の向上および存続性の向上により有効性が向上した。故に、これらの実験の結果は、IL−7およびIL−15が、CAR−T細胞増殖を促進し、治療的処置に最も有効なT細胞表現型を誘導するのに有望であることを示している。
細胞増殖および導入効率に対するCD25枯渇の効果
CD25としても知られるインターロイキン−2α鎖は、制御性T細胞(Treg)により発現されるが、慢性B細胞白血病(CLL)細胞(CLL患者の85%超の)でも観察されている。Tregは免疫抑制機能を有し、例えばT細胞増殖を阻害することにより免疫療法の有効性を妨害する可能性がある。CLL患者由来のT細胞のアフェレーシスによる現在の単離または富化は、通常、大幅に増加した割合のTregおよびCLL細胞を含有する。CD25枯渇法による出発材料におけるTregおよびCLL細胞の枯渇は、エフェクターT細胞の純度を大幅に改善し、これによりCAR19発現T細胞、例えばCART19細胞の効力を増加させることができる。
CD25枯渇の最適化
CliniMACS SystemにおいてMiltenyi製CD25 Reagentを用いて、患者2名からのアフェレーシスからのCD25枯渇に対する最適条件を特定するための検証実験を行った。CD25枯渇試薬を製造者の推奨量の100%、70%、および30%で使用して、より少ない試薬を用いて同じ枯渇効率を得ることができるかを特定した。Miltenyi製の2つの異なるチューブセットもテストした。枯渇は製造者の指示書に従って行った。実験からの結果を以下の表に示す。対照には、抗CD3/CD28免疫磁気ビーズを用いた選択を行った。
Figure 2022002525
予測CD25−(CD25陰性)T細胞収量は、それぞれの操作において100%効率と仮定して計算された算出CD25− T細胞収量を表す。CD25− T細胞の、観察された収量は、それぞれの操作後のCD25− T細胞数を表す。表2に示されているように、製造者により推奨されているよりも少ない試薬の使用は、CD25枯渇において同じ効率をもたらさなかった。異なるチューブの使用は、T細胞富化の1ログ増加をもたらした。
図9は、アフェレーシスからの全細胞、対照CD3/CD28選択細胞、CD25枯渇細胞、およびCD25富化細胞と比較した、CD25枯渇の効率を示す代表的なフローサイトメトリー分析プロットを示している。CD3−CD19−サブセットのCD14発現により判定した細胞集団の単球量。これらの結果は効率的なCD25枯渇を示すものであり、CD25枯渇がかなりの単球量(アフェレーシスからの全細胞、対照、およびCD25富化細胞での2%未満と比べてCD14発現細胞が61.1%)ももたらしたことを示している。
T細胞集団および増殖に対するCD25枯渇の効果
次に、CD25枯渇後のT細胞産物の質を、CD4+およびCD8+ T細胞の割合および増殖能を判定して評価した。
特定のT細胞集団の割合を判定するために、上記したように、抗CD3/CD28またはCD25枯渇による選択9日後に細胞をフローサイトメトリーにより分析した。結果は、CD3/CD28−選択T細胞は、CD25枯渇細胞と比べてCD4+ T細胞の割合が大きかったことを示している(CD4+ T細胞46.8%と比べて84.6%)。反対に、CD25枯渇細胞は、CD3/CD28−選択細胞と比べてCD8+ T細胞の割合が大きかった(CD8+ T細胞11.5%と比べて47.2%)。したがって、CD25枯渇は、CD8+ Tエフェクター細胞の割合がより大きいT細胞をもたらす。
増殖能および細胞生存率も対照(CD3/CD28選択細胞)およびCD25枯渇細胞で評価した。対照およびCD25枯渇細胞由来の1.6×10細胞を播種し、細胞数および生存率を10〜13日にわたって判定した。図10Aは経時的な全細胞数を示し、図10Bは算出集団倍加(細胞総数から計算)を示す。結果は、CD25枯渇細胞が対照細胞と類似した増殖特性を示したことを示している。図10Cは生細胞のパーセンテージを示し、結果は、生存率も対照とCD25枯渇細胞とで類似していたことを示している。
レンチウイルス導入効率に対するCD25枯渇の効果
レンチウイルス導入効率に対するCD25枯渇の効果を、形質導入後のCARの発現を判定して評価した。患者アフェレーシスは上記したようにCD25細胞を枯渇させた。CD25枯渇の効率を、CD25枯渇の前(アフェレーシス試料)および後(CD25枯渇分画)のCD25発現集団を比較するフローサイトメトリー分析プロットで示す。CD25枯渇後、CD25枯渇分画はCD25陰性細胞の約59.2%、およびわずか10.3%CD25陽性細胞を含有した。
CD25枯渇分画にCAR19をコードするレンチウイルスコンストラクトを形質導入した。培養の11日後、CAR発現をフローサイトメトリーにより評価した。形質導入されなかった細胞および形質導入CD3選択細胞を対照として使用した。CAR19発現は、CD3選択細胞と比べてCD25枯渇細胞で有意に高かった(12.8%と比べて51.4%)。この結果は、CD25枯渇細胞がレンチウイルス導入効率を改善したことを示している。これは、CART療法における治療効果の改善に重要となり得る。
CD25枯渇細胞とのサイトカインの使用
この例では、培養下、増殖中のCD25枯渇とサイトカイン補充との効果を調べた。末梢血単核細胞(PBMC)を患者から単離し、未操作のままにするか、またはCD25発現細胞を実施例2に記載したように枯渇させた。T細胞富化は、抗CD3およびCD28被覆ビーズを用いた刺激により達成した。T細胞は、10ng/ml IL−7、10ng/ml IL−15、または10ng/ml IL−7および10ng/ml IL−15の組合せを補充した培地ですぐに培養した。3日目に、同じサイトカインを追加して培地を交換した。5日目に、100IU IL−2/mlを含有する培地を追加し、細胞を合計10日間増殖させた。
フローサイトメトリー分析は、IL7、IL−15、またはIL7およびIL15の存在下で培養後の未操作PBMC(標準的CD3/CD28選択)と比べた、CD25枯渇細胞におけるCD3およびCD19細胞の分布の変化を示す。開始集団(例えば、CD25枯渇前およびサイトカイン補充培養の前)におけるCD3、CD19、およびCD25発現細胞の分布を評価した。開始集団は、CD3−CD19+細胞の割合が高く(約97.2%)、およびCD25発現細胞の割合が高かった(約94.5%CD25+ CD3−;および約93.8%CD25+ CD19+)。操作(CD25枯渇)およびサイトカインとの培養後、分布は図11に示されているように変化した。CD25枯渇細胞は全体的に、未操作細胞と比べてCD19発現細胞の大幅な減少を示した。
増殖能も、抗CD3および抗CD28被覆ビーズによる刺激後10日目に培養下の細胞総数を判定して、同じ細胞試料について評価した。各細胞試料の細胞数を以下に示す。
Figure 2022002525
これらの結果は、CD25枯渇T細胞の培養中のIL−15の補充が、未操作細胞と比べて増殖の増加をもたらしたことを示している。培養中の培地へのIL−7およびIL−15の添加は、未操作細胞と比べて、およびサイトカインIL−7またはIL−15を独立して添加することと比べて増殖の有意な増加をもたらした。故に、組合せIL−7およびIL−15補充は、最も増加した増殖能を有するT細胞をもたらした。
細胞療法に使用するためのT細胞の適合性
操作細胞療法の使用は、この5年間で、具体的にはCD19を標的とするキメラ抗原受容体(CAR)T細胞を用いたB細胞悪性腫瘍を標的とする臨床試験において、大きな成功を示してきた。これらの有望な結果にもかかわらず、登録のための評価を受けている多くの患者が、十分な細胞産物の不足のために最終的に続行できないでいる。この限界は、末梢血から十分なリンパ球を採取できないか、または細胞作製の構成要素であり、インビボ活性予測因子であるエクスビボ細胞増殖の失敗のいずれかの結果として生じる。多くの患者の評価の時点で、患者の30%超が細胞療法産物を成功裡に臨床的に作製するための細胞材料を持たない。この例は、T細胞数に影響を与え得る採取および化学療法のタイミングなどの、末梢T細胞採取に影響を与え得る要因の特定を記載する。CAR T細胞の治験はより大規模になり、数も増えていることから、これらの要因は重大な臨床的関連性がある。特に、ALLおよびNHLを有する小児患者における化学療法中のT細胞増殖能およびメモリー表現型を調べた。
方法
患者選択および臨床プロトコール
血液悪性腫瘍を有する小児患者から採取したT細胞の増殖能および表現型を、化学療法の開始前および化学療法の各サイクル後に分析した。患者は、フィラデルフィア(PA)のフィラデルフィア小児病院血液腫瘍科での診察により特定した。患者をフィラデルフィア小児病院施設内治験審査委員会承認臨床試験CHP−12−009915に登録した。組み入れ基準は、次のように定義した:生後6ヵ月〜21歳の男性または女性; CD19陽性B細胞悪性腫瘍の診断;以前の遺伝子療法なし(その後に骨髄破壊的幹細胞移植が続いたならば、患者はCD19 CAR T細胞療法を受けていた可能性がある);親/保護者のインフォームドコンセント;および適切な場合は子どもの同意。除外基準は、次のように定義した:活動性B型またはC型肝炎感染;HIV感染;参加を妨げる管理されていない何らかの医学的状態;および治験責任医師の意見で、試験手順を遵守しない可能性がある親または保護者。
同意および登録はDavid M. Barrettにより行われ、日常検査に加えて末梢血の4ミリリットル試料を回収し、試験に使用した。これが唯一の治験介入であり、すべての患者は疾患に基づき標準治療療法を継続し、同様の回収は化学療法の各サイクル後に生じた。末梢血試料は、以下の時点:化学療法前、導入後、地固め後、中間維持後、後期強化後、および維持で、IRB承認臨床試験プロトコール(CHP−12−009915)を用いて、急性リンパ芽球性白血病(ALL)または非ホジキンリンパ腫(NHL)と診断された患者から回収した。再発疾患患者は登録から除外した。患者特性を表7に示す。登録時の患者年齢は生後8ヵ月〜19歳にわたり、患者は男性58%および女性42%であった。疾患群は、国立がん研究所(NCI)SR(SR−ALL、n=17)またはHR/VHR(HR/VHR−ALL、n=21)、およびNHL(n=12)として層別化したALLを含んだ。リンパ腫サブタイプは、バーキット(n=6)、びまん性大細胞型B細胞(DLBCL、n=3)、縦隔原発(n=1)、骨原発性リンパ腫(n=1)、および濾胞性リンパ腫(n=1)を含んだ。すべてのNHLサブタイプを分析のためにグループ化した。標準リスク(standard risk)および高リスクALLに対する化学療法レジメンを表8に示す。
Figure 2022002525
Figure 2022002525
エクスビボT細胞増殖および培養
リンパ球を、標準プロトコールの通りFicoll−Paque(GE Life Sciences)密度遠心分離培地(density centrifugation medium)を用いて末梢血から採取した。採取したバフィーコートをT細胞培養培地に再懸濁し、細胞を適切な大きさの培養容器に5〜10×10細胞/mlの濃度で播種し、37℃で一晩インキュベートした。この18〜24時間のインキュベーション後、これらの培養物からの上清を回収および洗浄し、接着細胞を培養容器に残し、懸濁細胞のみを単離した。この上清の試料をCD3、CD4、およびCD8発現について染色して(以下参照)ATCを計算した。この全培養物を次いで、CD3およびCD28アゴニスト抗体(Life Technologies;カタログ#111.32D)で被覆した刺激マイクロビーズと1T細胞あたり3ビーズの比で混ぜ合わせ、本発明者らの臨床検査増殖で使用される同じ刺激および培養条件を用いて、T細胞増殖のために10 T細胞/mlの濃度で再懸濁した。細胞をカウントし、細胞サイズを1日おきに測定し、ビーズを7日目に除去した。細胞増殖動態および容量が、細胞が活性化から休止したことを示したとき、培養期間は終了した。サイトカイン試験のために、試料を記載したように回収し、ビーズと混ぜ合わせ、次いで2つの培養物に分けた。一方の培養物(サイトカインなし)を上記のように処置し、他方(+IL−7およびIL−15)をIL−7(25ng/ml)およびIL−15(10ng/ml)(R&D Systems、#207−IL−025および#247−IL−205)で処置した。
細胞のCD3/CD28刺激への応答が成功する確率に対する診断および化学療法の影響を評価した。10日間で5倍超の細胞増殖の基準を培養細胞に適用した。この基準は、CD19 CAR T細胞の臨床試験に登録されるのに必要な最小増殖の閾値に使用されていることから、操作細胞療法治験と臨床的に関係している。統計分析はGraphPad Prismソフトウェアで行い、分散分析を使用して群を比較した。
フローサイトメトリー
T細胞を、T細胞系を鑑別するための細胞表面マーカーについて染色した。CCR7、CD62L、CD45RO、およびCD95は、以下の発現パターン:ナイーブ(T)−CCR7+、CD62L+、CD45RO−、CD95−;ステムセントラルメモリー(TSCM)−CCR7+、CD62L+、CD45RO−、CD95+;セントラルメモリー(TCM)−CCR7+、CD62L+、CD45RO+、CD95+;エフェクターメモリー(TEM)−CCR7−、CD62L−、CD45RO+、CD95+;ターミナルエフェクター(TEff)−CCR7−、CD62L−、CD45RO−、CD95+を用いて、様々なT細胞表現型を鑑別するのに使用することができる。例えば、Gattinoni et al. Nat. Med. 17(2011):1290-7参照。この分析、および上記したT細胞バルクの定量の両方に使用した抗体は、CD8−FITC(BD Biosciences、フランクリンレイクス、NJ;#347313)、CD3−PE(BD Biosciences、#555340)、CD4−APC(BD Biosciences、#555349)、CCR7−FITC(BD Biosciences、#561271)、CD95−PE(BD Biosciences、#556641)、CD45RO(BD Biosciences、#559865)、およびCD62L−PE/Cy7(BioLegend、サンディエゴ、CA;304822)であった。細胞をFACS緩衝液(PBS+1%ウシ胎仔血清)に再懸濁し、次いで抗体カクテルと4℃で25分間インキュベートした。試料を次いで2回洗浄し、フローサイトメトリー取得はBD FACS Verse Flow Cytometer(BD Biosciences、#653118)で行った。FlowJoソフトウェア(Treestar, Inc、アシュランド、OR)を用いて分析を行った。
統計分析
すべての統計分析は、分散分析検定を用いてPrism 4(Graphpad Software、ラホーヤ、CA)を用いて行った。パーセンテージの比較には、フィッシャー直接検定を使用した。有意と報告されるすべての比較は、p値<0.05に達したか、または多重比較のためのボンフェローニ補正を行うために計算した(or as calculated)。
結果
テスト増殖中のインビトロでの5倍より大きい増殖は、70%の陽性予測値および95%の陰性予測値で臨床スケールの増殖の成功を高度に予測する。
疾患群および以前の療法により異なるT細胞増殖
末梢血を、診断時および化学療法の毎サイクル後に各登録患者から回収した。これらのサイクル中にSR−およびHR−ALL患者に投与した化学療法レジメンを表8に示す。T細胞をCD3およびCD28アゴニスト抗体で被覆したビーズを用いて単離および刺激し、細胞増殖を経時的に測定した。テスト増殖中の5倍より大きい増殖の閾値(臨床増殖の成功の高い可能性と関連する)を適用して、増殖に「合格する」試料、および増殖に「不合格になる」試料に分析を層別化した。これらのカテゴリーは、臨床試験への組み入れにそれぞれ適格であったかまたは不適格であった患者試料を表した。
ALL v. NHL
ALL患者のほぼ80%が診断時にこの閾値を満たし、合格率は療法期間にわたってゆっくり低下し、維持相中に約40%に達した(図22A)。明らかに対照的であったのはNHL患者から回収した細胞であり、不十分な増殖を示し、25%のみが診断時に合格し、ほとんどの試料(すべての残りの時点の12.5%)は療法の開始後、何らかの増殖を示さなかった(図22A)。白血病試料とリンパ腫試料との合格率の差は、すべての時点で有意であった(表12は統計分析の結果を示している)。
Figure 2022002525
標準リスクv.高/超高リスク
NCI SR群およびHR/VHR群へのALL試料の層別化は、SR−ALL患者由来のT細胞が、療法初期の最初の減少および維持相中の穏やかな減少を伴う堅調な維持された増殖能を示すことを明らかにした(図22B)。HR/VHR−ALL試料は療法初期に十分に増殖したが、合格率は地固め相後、急速に低下し(図22B)、SR−ALLと比較した場合、テスト増殖の合格率の統計的に有意な差をもたらした(表12)。
T細胞数
回収時の末梢血由来の絶対リンパ球数(ALC)は療法初期に高く、地固め後に減少した(図22Cおよび22E)。絶対リンパ球数は、白血病患者とリンパ腫患者とで異ならず、T細胞機能の予測因子でもなかった。ATCと増殖能との関係を調べて、この観察された機能差が単にT細胞量のばらつきの反映なのかどうかを評価した。5倍インビトロ増殖閾値に合格したかまたは不合格になったすべての患者から回収した時点の末梢血由来の絶対T細胞数は、療法初期に概ね高かった(図22Dおよび22F)。白血病試料のATCは導入後、維持療法に至るまで減少し(図22F)、増殖率と類似した傾向を示した。幾つかの時点のリンパ腫試料は、適度の末梢T細胞数(300〜400細胞/ml)を有した。しかし、これらのサイクル中でさえ、T細胞は不十分な増殖を示した。白血病試料が、リンパ腫と比べて療法期間を通じて有意に大きな増殖を示したのに対し(図22A)、これらの2つの疾患間でそのような統計的有意差はATCでは観察されなかった。リスク群層別化ALL試料の調査は、SR−ALL ATCが漸進的に減少し、後期強化後に大幅に減少することを示した(図24)。ATCのこの漸進的減少は、増殖の漸進的減少と相関した(図22B)。HR/VHR−ALL ATCは、地固め後の増殖の急激な減少と相関する地固め療法後の急激な減少を経験した(図22B)。HR/VHR−ALL ATCは療法の残りに関して低いままであり、増殖能は漸進的減少を示した。これらの知見は、ALLではATCが増殖能とある程度関係し得ることを示唆している。しかし、この関連は各サイクル時では直接相関しなかった。NHLに関して、ATCは増殖能と関係がないように思われた。
発現の増強と関連する初期系統T細胞
T細胞量はNHLでは増殖と関連がなく、ALLでは一般的な相関のみであったことを考え、これらの試料内に存在するメモリー表現型を、観察された機能差の潜在的寄与因子として評価した。細胞系統は、本明細書に記載した様々な細胞表面マーカーパターンにより定義した。分析は、図23の各カラムの最上部に表示されている3つの比較群に分けた(合格対不合格、図23A〜23E;白血病対リンパ腫、図23F〜23J;SR−ALL対HR/VHR−ALL、図23K〜23O)。
テスト増殖に合格した試料対合格しなかった試料の比較(図23A〜23E)は、増殖の成功が、後期強化後を除くすべての時点でのTN細胞の有意な富化、ならびに診断時点および後期強化後を除くすべての時点でのTSCM細胞の富化と関連していることを明らかにした(図23A〜23B)。TSCM数が比較的安定したままであったのに対し、TN数は合格および不合格試料の両方で療法を通じて漸進的に減少した。合格試料はまた、TCMについても療法初期(図23C)およびTEM細胞についても単一時点(図23D)で富化され、TEff数は両群で比較的同等であった(図23E)。この全体的なパターンは、テスト増殖合格試料は、化学療法のほぼ毎サイクル後に不合格になった試料と比べて、初期系統表現型について有意に富化されたことを示唆した。
図23F〜23J)は、図22Fに代表されるATCを構成するT細胞表現型を反映している。診断時、後期強化後、および維持中にALL試料におけるTN細胞の有意な富化があり、ならびに導入および中間維持後を除いてすべてのサイクル後にTSCM細胞の有意な富化があった。リンパ腫試料は対照的に、療法期間を通じてTNおよびTSCM数が低く、メモリーおよびエフェクター表現型を比較的保存していた(図23H〜23J)。これは、リンパ腫患者における循環T細胞集団が大部分は増殖能が限られた分化T細胞からなり、診断時でさえ初期系統サブタイプはまれであることを示唆するものである。ALL試料は、療法期間を通じた増殖の増強と相関する初期系統細胞に富んでいた。
ALL患者由来の試料の分析は、SR−ALLおよびHR/VHR−ALLに分けた。それぞれ図22Bおよび24に代表される増殖およびATCデータを今や反映するこれらの表現型試験は、両方の集団においてTN細胞は最初は上昇するが、療法中に急減を示したことを示した。SR−ALLに関して、この減少は後期強化後に生じ、HR/VHR−ALLに関して、これは地固め後に生じた(図23K)。TN減少のタイミングのこのばらつきは、地固め後および中間維持後の絶対TN数における有意差をもたらした。この有意性は、SR−ALL TN数が後期強化後に減少した時に失われた。ATCの減少のタイミングは、図24に示されたTN細胞数の枯渇のタイミングと直接相関した。一方で、TSCM細胞は、HR/VHR−ALL試料では漸進的に減少したが、SR−ALL試料では比較的安定したままであった(図23L)。この減少もやはり、後期強化後に失われる、地固めおよび中間維持後の有意差をもたらした。図22Bは、TNおよびTSCM細胞数で観察された差と一致する、同様に地固め後に現れた(および維持された)増殖における有意差を示した。これは、これらの初期系統細胞の枯渇が増殖の成功を無効にしたことを示唆するものである。後期系統細胞における傾向の調査は、幾つかの追加の観察を明らかにした。TCM数は、SR−ALL試料では比較的安定したままであり、HR/VHR−ALL試料では後期強化後の減少を示したが、この減少は維持されなかった(図23M)。TEM細胞数は、両方の疾患群で療法期間を通じて低く、ばらつきの程度は高かった(図23N)。最後に、TEff細胞数は、SR−ALL試料では漸進的減少を示したが、HR/VHR−ALL試料では比較的安定したままであった(図23O;統計分析の結果については、表13参照)。全ての3つの比較群からの結果を表9にまとめる。
SR−およびHR/VHR−ALLは両方とも、診断時に同等の初期系統細胞数で始まり、枯渇のパターンは投与した化学療法レジメンの調査に至った。2つの薬剤、シクロホスファミドおよびシタラビンは、TN細胞の観察された減少時点で各リスク群に投与した。すなわち、SR−ALL患者はこれらを後期強化中に受け取り、HR/VHR−ALL患者はこれらを地固めと共に受け取った。これらの薬剤は、どちらの処置プロトコールについてもどの他の時点でも投与されず、他の薬剤はこの一貫した特異的な枯渇と関連がなかった。
Figure 2022002525
TSCM細胞の富化は増殖をレスキューした
IL−7およびIL−15サイトカインの添加によるTSCM集団の富化は、あまり成熟していないT細胞表現型を支持すると考えられている。初期系統細胞と増殖との関連を前提として、細胞表現型および増殖能に対するこれらのサイトカインの効果を評価した。試料を回収し、1つはサイトカインを含み、1つはサイトカインを含まない2つの培養物に分けた。この分析は、リスクカテゴリーまたは療法サイクルではなく疾患タイプによってのみ層別化した。参考までに、分析は、分割培養実験の一部ではない、以前に回収したすべての試料を含む(すなわち、図22A〜22B、22F、24、および23A〜23Oで分析された試料)、各疾患群のすべてのテスト増殖合格試料のパーセンテージを含んだ。
白血病およびリンパ腫の両方の患者から回収した試料は、IL−7およびIL−15と培養した後、TSCM集団の有意な富化を示した(図25A;統計分析の結果については、表14参照)。TSCMのこの増殖は、白血病試料におけるTEff集団の増加を例外として、ほぼすべての他の細胞タイプを犠牲にして成り立った。TSCM細胞のこの増加は、白血病およびリンパ腫試料の両方における増殖の増強と関連していた(図25B)。増殖の増強は、リンパ腫患者由来の試料で最も顕著であり、TSCM細胞が富化された場合の57.7%の全合格率、およびサイトカインなしで培養した場合の15.3%の合格率を反映する統計的に有意な改善を示した(P=0.003)。この合格率は、白血病試料により示されたもの(60.3%)に近かった。
Figure 2022002525
Figure 2022002525
結論
ALLの分析は、標準リスク(SR−ALL)および高/超高リスク(HR/VHR−ALL)疾患に層別化した。HR/VHR試料がシクロホスファミドおよびシタラビン投与と関連して急激に減少する、最初の増殖の成功を示したのに対し、SR−ALL試料は、療法後期まで堅調な増殖を維持した。シクロホスファミドおよびシタラビンは、HR/VHR−ALL T細胞増殖の減少に対応して、両方のALLリスク群でTN細胞を選択的に枯渇させるように思われた。外因性インターロイキン−7(IL−7)およびIL−15との増殖中の培養は、TSCM細胞数を有意に増強し、この富化はリンパ腫T細胞の増殖能を有意に改善した。
標準リスクALL患者は、高リスクまたは超高リスクALL患者と比べてT細胞増殖が改善した。リンパ腫患者は、療法期間を通じてT細胞増殖が不十分であった。インビトロで増殖がより良好であった初期系統細胞が富化されたT細胞集団を有する患者、およびALL患者は、NHL患者由来の細胞と比べてより多数のこれらの細胞に、対応する増殖の増強が伴っていた。T細胞表現型の調査は、リンパ腫患者が極めて低い初期系統細胞数を有するのに対し、ALL患者は富化TNおよびTSCM細胞サブセット(初期系統細胞)を有することを明らかにした。また、より大きなナイーブおよびステムセントラルメモリー細胞集団は、増殖能の増強と相関していた。ナイーブおよびステムセントラルメモリー細胞は、標準リスクALLでは後期強化後に枯渇し、高および超高リスクALLではより初期(地固め後)に枯渇した。不合格試料が、TEMおよびTEff約55%、Teffプールが合格試料の2倍大きい(19.6% v. 10.5%)細胞産物を産生したのに対し、増殖合格試料はTCM約50%の集団を産生した。図26参照。T細胞増殖の終了時に存在するTCM集団は、主にTNおよびTSCM細胞に由来した。初期系統細胞は、シクロホスファミドおよびシタラビン化学療法により選択的に枯渇され、インターロイキン−7(IL−7)およびIL−15とのその培養は、厳選された初期系統細胞を富化し、T細胞増殖能をレスキューした。この結果に基づくと、シクロホスファミドおよびシタラビンは、高い増殖能を有するT細胞の枯渇に主に関与している可能性があった。初期系統細胞は増殖に対するT細胞の適合性を大いに助け、T細胞回収のタイミングかまたは培養方法のどちらかによるこの集団の富化は、極めて有効な操作細胞療法を受けることができる患者の数を増加させ得る。これらの薬剤を含むサイクル前のT細胞の回収は、これらの患者が細胞療法の対象となる可能性を増加させた。本明細書に記載された結果は、エクスビボでの治療細胞の増殖を最適化し、細胞の存続性を増強する(例えば、T細胞選択および支持により)ための方法を提供する。
対応特許
本明細書に引用されたそれぞれの特許、特許出願、および公報の開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。本発明は、特定の態様を参照して開示されているが、本発明の他の態様および変形形態が、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく他の当業者により考案され得ることは明らかである。添付の特許請求の範囲は、すべてのそのような態様および同等の変形形態を含むと解釈されることが意図される。

Claims (70)

  1. CAR療法において使用するのに好適な免疫エフェクター細胞(例えば、細胞集団)を富化するかまたは作製する方法であって、
    (i)対象(例えば、血液がん患者)からの免疫エフェクター細胞取得のタイミング、
    (ii)前記免疫エフェクター細胞取得に対する化学療法のタイミング、
    (iii)化学療法の種類、
    (iv)原発性悪性腫瘍、
    (v)免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞)パラメーター、例えば、T細胞数、T細胞表現型、もしくはT細胞機能のうちの1つもしくは複数
    のうちの1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、またはそれ以上(すべて)、または(i)〜(v)のうちの2つ、3つ、4つ、もしくは5つの組合せに従って、前記免疫エフェクター細胞を取得し(例えば、得るかまたは採取し)、
    それによって、CAR療法において使用するのに好適な前記免疫エフェクター細胞を富化するかまたは作製することを含む方法。
  2. 化学療法と組み合わせて、血液がんを有する対象を治療するか、または前記対象に抗腫瘍免疫を提供するのに使用するための、CAR分子を発現する免疫エフェクター細胞(「CAR発現細胞」)(例えば、細胞集団)を含む組成物であって、前記免疫エフェクター細胞が、
    (i)対象(例えば、がん患者)から免疫エフェクター細胞を取得するタイミング、
    (ii)前記免疫エフェクター細胞取得に対する化学療法のタイミング、
    (iii)化学療法の種類、
    (iv)原発性悪性腫瘍、
    (v)免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞)パラメーター、例えば、T細胞数、T細胞表現型、もしくはT細胞機能のうちの1つもしくは複数
    のうちの1つ、2つ、3つ、4つ、またはそれ以上(すべて)、または(i)〜(v)のうちの2つ、3つ、4つ、もしくは5つの組合せを最適化することによって、前記対象から取得され(例えば、得られるかまたは採取され)、
    (適宜)前記免疫エフェクター細胞は、前記CAR分子の導入の前に前記対象から取得される、組成物。
  3. 血液がんを有する対象を治療するか、または前記対象に抗腫瘍免疫を提供する方法であって、前記対象に、化学療法と組み合わせて、CAR分子を発現する有効量の免疫エフェクター細胞(例えば、細胞集団)(「CAR発現細胞」または「CAR療法」)を投与することを含み、前記免疫エフェクター細胞は、
    (i)対象(例えば、がん患者)から免疫エフェクター細胞を取得するタイミング、
    (ii)前記免疫エフェクター細胞取得に対する化学療法のタイミング、
    (iii)化学療法の種類、
    (iv)原発性悪性腫瘍、
    (v)免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞)パラメーター、例えば、T細胞数、T細胞表現型、もしくはT細胞機能のうちの1つもしくは複数
    のうちの1つ、2つ、3つ、4つ、またはそれ以上(すべて)、または(i)〜(v)のうちの2つ、3つ、4つ、もしくは5つの組合せを最適化することによって、前記対象から取得され(例えば、得られるかまたは採取され)、
    (適宜)前記免疫エフェクター細胞は、前記CAR分子の導入の前に前記対象から取得され、
    それによって、前記血液がんを治療するか、または前記血液がんに対する抗腫瘍免疫を提供する、方法。
  4. 前記免疫エフェクター細胞集団は、(i)〜(v)のうちのいずれかが最適化されている場合に、前記免疫細胞集団のエキソビボ増殖、治療法に対する前記免疫細胞集団の有効性、または前記免疫細胞集団の収率のうちの1つまたは複数の増加を示す、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記CAR発現細胞は、CAR、例えば、本特許請求の範囲に記載されるCAR分子、例えば、本特許請求の範囲に記載されるCD19 CAR(例えば、CTL019)をコードする核酸を含む、請求項2〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記免疫エフェクター細胞集団に、CAR、例えば、本特許請求の範囲に記載されるCAR分子、例えば、本特許請求の範囲に記載されるCD19 CAR(例えば、CTL019)をコードする核酸を導入することをさらに含む、請求項2〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記CAR分子は、表1または表4による配列を含む、請求項5または6に記載の方法。
  8. 免疫細胞が取得される前記対象および/または治療を受ける前記対象は、ヒトがん患者である、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記対象は、年齢が18歳またはそれよりも若い(例えば、18歳、17歳、16歳、15歳、14歳、13歳、12歳、11歳、10歳、9歳、8歳、7歳、6歳、5歳、4歳、3歳、2歳、1歳、またはそれよりも若い)、請求項8に記載の方法。
  10. 前記対象は、年齢が18歳を超えている、請求項8に記載の方法。
  11. 前記対象は、腫瘍関連抗原またはがん関連抗原の発現と関連する疾患を有する、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記血液がんは、B細胞性急性リンパ球性白血病(B−ALL)、T細胞性急性リンパ球性白血病(T−ALL)、急性リンパ球性白血病(ALL)、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、B細胞性前骨髄球性白血病、芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍、バーキットリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、濾胞性リンパ腫、有毛細胞性白血病、小細胞型または大細胞型濾胞性リンパ腫、悪性リンパ球増殖性状態、MALTリンパ腫、マントル細胞リンパ腫(MCL)、辺縁帯リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成および骨髄異形成症候群、非ホジキンリンパ腫(NHL)、ホジキンリンパ腫(HL)、形質芽細胞性リンパ腫、形質細胞様樹状細胞腫瘍、ならびにワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症のうちの1つまたは複数から選択される、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記血液がんは、白血病、例えば、CLL、ALL、またはリンパ腫、例えば、MCL、NHL、もしくはHLである、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  14. 前記対象は、白血病を有し、小児科患者である、例えば、年齢が18歳またはそれよりも若い、請求項1〜9または11〜13のいずれかに記載の方法。
  15. 前記対象は、標準リスク、高リスク、または非常に高リスクのALLを有するとして分類される、請求項1〜14のいずれかに記載の方法。
  16. 前記対象は、リンパ腫を有さない、例えば、前記対象は、非ホジキンリンパ腫(NHL)を有さない、請求項1〜14のいずれかに記載の方法。
  17. 前記対象は、再発がんを有さない、請求項1〜16のいずれかに記載の方法。
  18. 前記免疫エフェクター細胞集団取得は、前記対象に前記化学療法を施す前に行う、請求項1〜17のいずれかに記載の方法。
  19. 前記免疫エフェクター細胞集団取得は、前記対象が2回、3回、4回、または5回の化学療法サイクルを受ける前に行う、請求項1〜17のいずれかに記載の方法。
  20. 前記免疫エフェクター細胞集団取得は、前記対象が1回の化学療法サイクルを受けた後だが、前記対象が1回を上回る(例えば、1回を上回る、2回を上回る、3回を上回る、4回を上回る、または5回を上回る)化学療法サイクルを受ける前に行う、請求項1〜17のいずれかに記載の方法。
  21. 前記化学療法または化学療法サイクルは、寛解導入療法、地固め療法、中間維持療法、後期強化療法、または維持療法のサイクルのうちの1つまたは複数を含む、請求項1〜20のいずれかに記載の方法。
  22. 前記免疫エフェクター細胞集団は、前記対象が地固めの化学療法サイクルまたは寛解導入の化学療法サイクルを受ける前に、前記対象から取得される、請求項21に記載の方法。
  23. 前記免疫エフェクター細胞集団は、前記対象が地固めの化学療法サイクルを受ける前に、前記対象から取得される、請求項21に記載の方法。
  24. 前記対象は、高リスクまたは非常に高リスクのがん(例えば、ALL)を有するとして分類され、前記細胞は、前記対象が地固めサイクルを受ける前に採取される、請求項21に記載の方法。
  25. 前記免疫エフェクター細胞集団は、前記対象が、後期強化サイクルを受ける前に、前記対象から取得される、請求項21に記載の方法。
  26. 前記対象は、高リスクまたは非常に高リスクのがん(例えば、ALL)を有するとして分類され、前記細胞は、前記対象が後期強化サイクルを受ける前に採取される、請求項21に記載の方法。
  27. 1つまたは複数の化学療法サイクルまたは薬物は、表8から選択される、請求項1〜26のいずれかに記載の方法。
  28. 前記化学療法は、表8に記載される薬物および投薬レジメンを含む、請求項1〜27のいずれかに記載の方法。
  29. 前記化学療法は、ビンクリスチン、デキサメタゾン、PEG−L−アスパラギナーゼ、ダウノルビシン、6−メルカプトプリン、シクロホスファミド、シタラビン、メトトレキサート、ドキソルビシン、6−チオグアニン、および/またはプレドニゾンのうちの1つまたは複数を含む、請求項1〜27のいずれかに記載の方法。
  30. 前記免疫エフェクター細胞集団は、前記対象がシクロホスファミドおよび/またはシタラビンの投与を受ける前に前記対象から取得される、請求項1〜27のいずれかに記載の方法。
  31. 取得された前記免疫エフェクター細胞集団は、例えば、参照値(例えば、後の時点またはさらなる回数の化学療法に曝露した後の前記対象からの試料)と比較して、より多数の低分化度のT細胞、例えば、より多数のナイーブT細胞、ステムセントラルメモリーT細胞(stem central memory T cell)、および/またはセントラルメモリーT細胞のうちの1つまたは複数を含む、請求項1〜30のいずれかに記載の方法。
  32. 取得された前記免疫エフェクター細胞集団は、少なくとも20%のナイーブT細胞、少なくとも2%のステムセントラルメモリーT細胞、および/または少なくとも4%のセントラルメモリーT細胞を含む、請求項231に記載の方法。
  33. 取得された前記免疫エフェクター細胞集団は、少なくとも50%のセントラルメモリーT細胞を含む、請求項31または32に記載の方法。
  34. 取得された前記免疫エフェクター細胞集団は、合わせて55%未満のエフェクターメモリーT細胞および末端エフェクターT細胞を含む、請求項31または32に記載の方法。
  35. 取得された前記免疫エフェクター細胞集団は、参照値(例えば、後の時点またはさらなる回数の化学療法に曝露した後の前記対象からの試料)と比較して、T細胞絶対数(ATC)の増加を示す、請求項31に記載の方法。
  36. 取得された前記免疫エフェクター細胞集団は、1マイクロリットル当たり少なくとも400個のT細胞絶対数、1マイクロリットル当たり少なくとも200個のナイーブT細胞絶対数、1マイクロリットル当たり少なくとも20個のステムセントラルメモリーT細胞絶対数、および/または1マイクロリットル当たり少なくとも40個のセントラルメモリーT細胞絶対数を含む、請求項31に記載の方法。
  37. 取得された前記免疫エフェクター細胞集団は、1つまたは複数のマーカー、例えば、CCR7、CD62L、CD45RO、およびCD95の発現に基づいて選択され、例えば、前記免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞)集団は、CCR7+およびCD62L+である、請求項1〜36のいずれかに記載の方法。
  38. 前記ナイーブT細胞は、CCR7+、CD62L+、CD45RO−、CD95−の発現パターンに基づいて特定され、前記ステムセントラルメモリーT細胞は、CCR7+、CD62L+、CD45RO−、CD95+の発現パターンに基づいて特定され、前記セントラルメモリーT細胞は、CCR7+、CD62L+、CD45RO+、CD95+の発現パターンに基づいて特定される、請求項32に記載の方法。
  39. 前記免疫細胞集団は、血液がん、例えば、白血病、例えば、CLL、ALL、またはリンパ腫、例えば、MCL、NHL、もしくはHLを有する対象から取得される、請求項1〜38のいずれかに記載の方法。
  40. 制御性T細胞、例えば、CD25+T細胞を、取得された前記免疫細胞集団から除去し、それによって、制御性T細胞枯渇細胞集団、例えば、CD25+枯渇細胞集団を得ることをさらに含む、請求項1〜39のいずれかに記載の方法。
  41. 前記制御性T細胞枯渇細胞集団は、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25+細胞を含有する、請求項40に記載の方法。
  42. 取得された前記免疫エフェクター細胞集団は、がんを有する対象、例えば、CD25発現がん、例えば、慢性リンパ球性白血病(CLL)などを有する対象の細胞である、請求項1〜41のいずれかに記載の方法。
  43. 前記制御性T細胞枯渇細胞集団は、50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25+細胞、および50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満の腫瘍細胞を含有する、請求項41に記載の方法。
  44. 前記制御性T細胞、例えば、CD25+T細胞は、抗CD25抗体またはその断片を使用して、取得された前記免疫エフェクター細胞集団から除去される、請求項40に記載の方法。
  45. 前記抗CD25抗体またはその断片は、基質、例えば、ビーズにコンジュゲートされている、請求項44に記載の方法。
  46. 前記制御性T細胞枯渇細胞集団は、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満の前記白血病細胞、例えば、CLL細胞、ALL細胞、またはリンパ腫細胞、例えば、MCL細胞、HL細胞を含有する、請求項43に記載の方法。
  47. 前記制御性T細胞枯渇細胞集団は、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25+細胞、および15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満の腫瘍細胞、例えば、CLL細胞を含有する、請求項43に記載の方法。
  48. 前記制御性T細胞枯渇細胞集団は、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満のCD25+細胞、および10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満の腫瘍細胞、例えば、CLL細胞を含有する、請求項43に記載の方法。
  49. 取得された前記免疫エフェクター細胞集団から、腫瘍抗原、例えば、CD25を含まない腫瘍抗原、例えば、CD19、CD30、CD38、CD123、CD20、CD14、またはCD11bを発現する細胞を除去し、それによって、制御性T細胞枯渇細胞集団、例えば、CD25+枯渇細胞集団、およびCAR、例えば、本特許請求の範囲に記載されるCARの発現に好適な腫瘍抗原枯渇細胞の集団を得ることをさらに含む、請求項1〜48のいずれかに記載の方法。
  50. 取得された前記免疫エフェクター細胞集団から、チェックポイント阻害剤、例えば、本特許請求の範囲に記載されるチェックポイント阻害剤、例えば、PD1+細胞、LAG3+細胞、およびTIM3+細胞のうちの1つまたは複数を発現する細胞を除去し、それによって、制御性T細胞枯渇細胞、例えば、CD25+枯渇細胞、ならびにチェックポイント阻害剤枯渇細胞、例えば、PD1+、LAG3+、および/またはTIM3+枯渇細胞の集団を得ることをさらに含む、請求項1〜48のいずれかに記載の方法。
  51. 取得された前記免疫エフェクター細胞集団は、1つまたは複数のマーカー、例えば、CD3、CD28、CD4、CD8、CD45RA、およびCD45ROの発現に基づいて選択され、例えば、前記得られた免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞)集団は、CD3+および/またはCD28+である、請求項1〜48のいずれかに記載の方法。
  52. 前記制御性T細胞枯渇細胞集団、例えば、CD25+枯渇細胞集団を活性化させることをさらに含む、請求項1〜51のいずれかに記載の方法。
  53. 前記免疫エフェクター細胞集団由来の細胞に、CAR、例えば本特許請求の範囲に記載されるCAR、例えば、本特許請求の範囲に記載されるCD19 CARをコードする核酸を含むベクターを形質導入することをさらに含む、請求項1〜52のいずれかに記載の方法。
  54. 例えば、CAR、例えば、本特許請求の範囲に記載されるCAR、例えば、本特許請求の範囲に記載されるCD19 CARを発現するように操作された前記免疫エフェクター細胞集団を、例えば、本特許請求の範囲に記載される方法によって増殖させることをさらに含む、請求項53に記載の方法。
  55. 前記制御性T細胞枯渇細胞集団、例えば、前記CD25+枯渇細胞集団由来の細胞に、CAR、例えば、本特許請求の範囲に記載されるCAR、例えば、本特許請求の範囲に記載されるCD19 CARをコードする核酸を含むベクターを形質導入することをさらに含む、請求項1〜54のいずれかに記載の方法。
  56. 例えば、CAR、例えば、本特許請求の範囲に記載されるCAR、例えば、本特許請求の範囲に記載されるCD19 CARを発現するように操作された前記制御性T細胞枯渇細胞集団を、例えば、本特許請求の範囲に記載される方法によって増殖させることをさらに含む、請求項55に記載の方法。
  57. 前記細胞集団を、8日間またはそれ未満、例えば、7日間、6日間、または5日間の期間、増殖させる、請求項54または56に記載の方法。
  58. 前記細胞集団を、5日間培養液で増殖させ、その結果得られる細胞は、同じ培養条件下において9日間培養液中で増殖させた同じ細胞よりも強力である、請求項54または56に記載の方法。
  59. 前記5日間増殖させた細胞は、抗原刺激時に、同じ培養条件下において9日間培養液中で増殖させた同じ細胞と比較して、細胞倍増の少なくとも1倍、2倍、3倍、または4倍の増加を示す、請求項58に記載の方法。
  60. 前記細胞を、5日間培養液で増殖させ、その結果得られる細胞は、同じ培養条件下において9日間培養液で培養した同じ細胞と比較して、より高い炎症促進性サイトカイン産生、例えば、IFN−γおよび/またはGM−CSFレベルを呈する、請求項58に記載の方法。
  61. 前記細胞集団は、例えば、本特許請求の範囲に記載されるCD3/TCR複合体関連シグナルを刺激する薬剤および前記細胞の表面上の共刺激性分子を刺激するリガンドの存在下において、前記細胞を培養することによって増殖させる、請求項54または56に記載の方法。一実施形態では、前記薬剤は、抗CD3抗体もしくはその断片、および/または抗CD28抗体もしくはその断片とコンジュゲートしたビーズである。
  62. 前記細胞集団を、1つまたは複数のインターロイキンを含む適切な培地(例えば、本特許請求の範囲に記載される培地)において増殖させ、これが、例えば、フローサイトメトリーなど、本特許請求の範囲に記載される方法によって測定した場合に、14日間の増殖期間にわたって細胞の少なくとも200倍(例えば、200倍、250倍、300倍、350倍)の増加をもたらす、請求項54〜61〜55のいずれかに記載の方法。
  63. 前記細胞集団を、サイトカイン、例えば、IL−15および/またはIL−7(例えば、IL−15およびIL−7)の存在下において増殖させる、請求項62に記載の方法。
  64. 前記細胞の前記集団は、前記増殖期間後に凍結保存される、請求項54〜63のいずれかに記載の方法。
  65. 前記免疫エフェクター細胞集団を、テロメラーゼサブユニット、例えば、hTERTをコードする核酸と接触させることをさらに含む、請求項1〜64のいずれかに記載の方法。
  66. 例えば、本特許請求の範囲に記載される方法のうちのいずれかにより作製された免疫エフェクター細胞集団(例えば、CAR分子またはCAR分子をコードする核酸を含む)を含む免疫細胞調製物または反応混合物。
  67. (i)少なくとも20%のナイーブT細胞、少なくとも2%のステムセントラルメモリーT細胞、および/もしくは少なくとも4%のセントラルメモリーT細胞を含む、前記免疫エフェクター細胞集団、ならびに/または
    (ii)1マイクロリットル当たり少なくとも400個のT細胞絶対数、1マイクロリットル当たり少なくとも200個のナイーブT細胞絶対数、1マイクロリットル当たり少なくとも20個のステムセントラルメモリーT細胞絶対数、および/もしくは1マイクロリットル当たり少なくとも40個のセントラルメモリーT細胞絶対数を含む、前記免疫エフェクター細胞集団
    から選択される、請求項66に記載の免疫エフェクター細胞調製物(例えば、反応混合物)。
  68. 1つまたは複数のマーカー、例えば、CCR7、CD62L、CD45RO、およびCD95の発現に基づいて選択され、例えば、前記免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞)集団は、CCR7+およびCD62L+である、請求項66に記載の免疫エフェクター細胞調製物(例えば、反応混合物)。
  69. 前記ナイーブT細胞は、CCR7+、CD62L+、CD45RO−、CD95−の発現パターンに基づいて特定され、前記ステムセントラルメモリーT細胞は、CCR7+、CD62L+、CD45RO−、CD95+の発現パターンに基づいて特定され、前記セントラルメモリーT細胞は、CCR7+、CD62L+、CD45RO+、CD95+の発現パターンに基づいて特定される、請求項67に記載の免疫エフェクター細胞調製物(例えば、反応混合物)。
  70. CAR、例えば、本特許請求の範囲に記載されるCARをコードする核酸を含む、請求項67〜69のいずれかに記載の免疫エフェクター細胞調製物(例えば、反応混合物)。
JP2021155858A 2015-04-17 2021-09-24 キメラ抗原受容体発現細胞の有効性および増殖を改善するための方法 Pending JP2022002525A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562149249P 2015-04-17 2015-04-17
US62/149,249 2015-04-17
JP2018505581A JP7114457B2 (ja) 2015-04-17 2016-04-15 キメラ抗原受容体発現細胞の有効性および増殖を改善するための方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505581A Division JP7114457B2 (ja) 2015-04-17 2016-04-15 キメラ抗原受容体発現細胞の有効性および増殖を改善するための方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022002525A true JP2022002525A (ja) 2022-01-11

Family

ID=55910367

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505581A Active JP7114457B2 (ja) 2015-04-17 2016-04-15 キメラ抗原受容体発現細胞の有効性および増殖を改善するための方法
JP2021155858A Pending JP2022002525A (ja) 2015-04-17 2021-09-24 キメラ抗原受容体発現細胞の有効性および増殖を改善するための方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505581A Active JP7114457B2 (ja) 2015-04-17 2016-04-15 キメラ抗原受容体発現細胞の有効性および増殖を改善するための方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11896614B2 (ja)
EP (2) EP3283619B1 (ja)
JP (2) JP7114457B2 (ja)
CN (1) CN108473957A (ja)
AU (2) AU2016249005B2 (ja)
CA (1) CA2982996A1 (ja)
ES (1) ES2948133T3 (ja)
SG (1) SG11201708516YA (ja)
WO (1) WO2016168595A1 (ja)

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2901960C (en) 2013-02-20 2022-10-04 Novartis Ag Treatment of cancer using humanized anti-egfrviii chimeric antigen receptor
US9573988B2 (en) 2013-02-20 2017-02-21 Novartis Ag Effective targeting of primary human leukemia using anti-CD123 chimeric antigen receptor engineered T cells
ES2769574T3 (es) 2013-03-15 2020-06-26 Michael C Milone Reconocimiento de células citotóxicas con receptores quiméricos para inmunoterapia adoptiva
TWI654206B (zh) 2013-03-16 2019-03-21 諾華公司 使用人類化抗-cd19嵌合抗原受體治療癌症
KR101947053B1 (ko) 2013-10-18 2019-02-12 도이체스 크렙스포르슝스첸트룸 전립선 특이적 막 항원(psma)의 표지된 억제제, 조영제로서의 이의 용도 및 전립선암 치료용 약제
CN116478927A (zh) 2013-12-19 2023-07-25 诺华股份有限公司 人间皮素嵌合抗原受体及其用途
JP6793902B2 (ja) 2013-12-20 2020-12-02 ノバルティス アーゲー 調節可能キメラ抗原受容体
ES2963718T3 (es) 2014-01-21 2024-04-01 Novartis Ag Capacidad presentadora de antígenos de células CAR-T potenciada mediante introducción conjunta de moléculas co-estimuladoras
KR20240042250A (ko) 2014-04-07 2024-04-01 노파르티스 아게 항-cd19 키메라 항원 수용체를 사용한 암의 치료
EP3722316A1 (en) 2014-07-21 2020-10-14 Novartis AG Treatment of cancer using a cd33 chimeric antigen receptor
MX2017001013A (es) 2014-07-21 2018-02-21 Novartis Ag Tratamiento de cáncer usando un receptor quimérico de antígeno cll-1.
US11542488B2 (en) 2014-07-21 2023-01-03 Novartis Ag Sortase synthesized chimeric antigen receptors
MX2017001011A (es) 2014-07-21 2018-05-28 Novartis Ag Tratamiento de cancer de usando un receptor quimerico de antigeno anti-bcma.
HUE049218T2 (hu) 2014-08-19 2020-10-28 Novartis Ag Anti-CD123 kiméra antigénreceptor (CAR) rák kezelésében történõ alkalmazásra
DK3194443T3 (da) 2014-09-17 2021-09-27 Novartis Ag Målretning af cytotoksiske celler med kimære receptorer i forbindelse med adoptiv immunterapi
CN106973568B (zh) 2014-10-08 2021-07-23 诺华股份有限公司 预测针对嵌合抗原受体疗法的治疗应答性的生物标志及其用途
AU2015374296B2 (en) 2014-12-29 2021-09-02 Novartis Ag Methods of making chimeric antigen receptor-expressing cells
US11459390B2 (en) 2015-01-16 2022-10-04 Novartis Ag Phosphoglycerate kinase 1 (PGK) promoters and methods of use for expressing chimeric antigen receptor
US11161907B2 (en) 2015-02-02 2021-11-02 Novartis Ag Car-expressing cells against multiple tumor antigens and uses thereof
KR20170134642A (ko) 2015-04-08 2017-12-06 노파르티스 아게 Cd20 요법, cd22 요법, 및 cd19 키메라 항원 수용체 (car) - 발현 세포와의 조합 요법
WO2016168595A1 (en) 2015-04-17 2016-10-20 Barrett David Maxwell Methods for improving the efficacy and expansion of chimeric antigen receptor-expressing cells
WO2017015427A1 (en) 2015-07-21 2017-01-26 Novartis Ag Methods for improving the efficacy and expansion of immune cells
US11667691B2 (en) 2015-08-07 2023-06-06 Novartis Ag Treatment of cancer using chimeric CD3 receptor proteins
EP3344996A2 (en) 2015-09-03 2018-07-11 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Biomarkers predictive of cytokine release syndrome
WO2017112741A1 (en) 2015-12-22 2017-06-29 Novartis Ag Mesothelin chimeric antigen receptor (car) and antibody against pd-l1 inhibitor for combined use in anticancer therapy
WO2017165683A1 (en) 2016-03-23 2017-09-28 Novartis Ag Cell secreted minibodies and uses thereof
ES2957890T3 (es) 2016-04-08 2024-01-29 Univ Emory Métodos de tratamiento del cáncer y las enfermedades infecciosas mediante terapias celulares
WO2018067992A1 (en) 2016-10-07 2018-04-12 Novartis Ag Chimeric antigen receptors for the treatment of cancer
JP2019536786A (ja) * 2016-11-30 2019-12-19 イントレキソン コーポレーション ステロイドの投与および免疫療法
CA3040533A1 (en) * 2016-12-02 2018-06-07 Cartesian Therapeutics, Inc. Cancer immunotherapy with highly enriched cd8+ chimeric antigen receptor t cells
GB201621889D0 (en) * 2016-12-21 2017-02-01 Autolus Ltd Cell
WO2018132695A1 (en) * 2017-01-13 2018-07-19 Celdara Medical, Llc Chimeric antigen receptors targeting tim-1
WO2018140725A1 (en) 2017-01-26 2018-08-02 Novartis Ag Cd28 compositions and methods for chimeric antigen receptor therapy
BR112019018124A2 (pt) 2017-03-22 2020-04-07 Intellia Therapeutics Inc composições e métodos para imunooncologia
US20200230221A1 (en) 2017-09-19 2020-07-23 Massachusetts Institute Of Technology Compositions for chimeric antigen receptor t cell therapy and uses thereof
CN109971718B (zh) * 2017-12-28 2023-09-01 上海细胞治疗研究院 获得高阳性率car-t细胞的方法
DE102018108612A1 (de) * 2018-03-21 2019-09-26 Immatics US, Inc. Verfahren zur erhöhung der persistenz von adoptiv infundierten t-zellen
EP3806888B1 (en) 2018-06-12 2024-01-31 Obsidian Therapeutics, Inc. Pde5 derived regulatory constructs and methods of use in immunotherapy
CN112203725A (zh) 2018-06-13 2021-01-08 诺华股份有限公司 Bcma嵌合抗原受体及其用途
CN112292140A (zh) * 2018-06-22 2021-01-29 综合医院公司 靶向cd37和cd19的嵌合抗原受体
WO2020028656A1 (en) * 2018-08-01 2020-02-06 Nantkwest, Inc. A quadricistronic system comprising a homing receptor or a cytokine, and chimeric antigen receptor for genetic modification of immunotherapies
EP3844265A2 (en) * 2018-08-31 2021-07-07 Novartis AG Methods of making chimeric antigen receptor-expressing cells
BR112021004383A2 (pt) 2018-09-28 2021-08-03 Massachusetts Institute Of Technology proteína de fusão imunomoduladora, composição farmacêutica, ácido nucleico, vetor de expressão, célula transformada, método para a produção de uma proteína de fusão imunomoduladora, método para ativar, aumentar ou promover uma resposta por uma célula imune em um sujeito, método para inibir, reduzir ou suprimir uma resposta por uma célula imune em um sujeito, método para reduzir ou inibir o crescimento do tumor, método para tratar câncer em um sujeito, kit, uso de uma proteína de fusão imunomoduladora e método para reduzir ou inibir o crescimento do tumor ou tratar o câncer em um sujeito
CN112969467A (zh) * 2018-10-31 2021-06-15 贝里坤制药股份有限公司 具有自杀开关的t细胞
EP3883955A1 (en) * 2018-11-19 2021-09-29 Board of Regents, The University of Texas System A modular, polycistronic vector for car and tcr transduction
KR20210101255A (ko) * 2018-11-26 2021-08-18 엔카르타, 인크. 다중 면역 세포 유형의 동시 증폭을 위한 방법, 관련 조성물 및 암 면역요법에서 상기의 용도
AU2019387571A1 (en) * 2018-11-30 2021-06-03 Celularity Inc. Placenta-derived allogeneic CAR-T cells and uses thereof
CN113766956B (zh) 2019-03-05 2024-05-07 恩卡尔塔公司 Cd19定向性嵌合抗原受体及其在免疫疗法中的用途
BR112021017770A2 (pt) 2019-03-08 2021-11-16 Obsidian Therapeutics Inc Composições e métodos de cd40l para regulação ajustável
WO2020185632A1 (en) 2019-03-08 2020-09-17 Obsidian Therapeutics, Inc. Human carbonic anhydrase 2 compositions and methods for tunable regulation
SG11202112006WA (en) * 2019-04-30 2021-11-29 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Combination therapies
WO2020252405A1 (en) 2019-06-12 2020-12-17 Obsidian Therapeutics, Inc. Ca2 compositions and methods for tunable regulation
WO2020252404A1 (en) 2019-06-12 2020-12-17 Obsidian Therapeutics, Inc. Ca2 compositions and methods for tunable regulation
JP2022538974A (ja) 2019-06-26 2022-09-07 マサチューセッツ インスチテュート オブ テクノロジー 免疫調節融合タンパク質-金属水酸化物錯体およびその方法
CN110305906B (zh) * 2019-07-18 2021-11-12 山东大学第二医院 一种靶向pdl1的car嵌合受体的慢病毒载体及pdl1-car-t细胞
CN112300997A (zh) * 2019-08-01 2021-02-02 上海赛比曼生物科技有限公司 通用型car-t细胞及其制备和应用
WO2021040736A1 (en) 2019-08-30 2021-03-04 Obsidian Therapeutics, Inc. Tandem cd19 car-based compositions and methods for immunotherapy
CN114555788A (zh) * 2019-09-06 2022-05-27 阿维塔斯有限公司 免疫细胞工程化用于体外细胞治疗
CN114651003A (zh) 2019-09-10 2022-06-21 黑曜石疗法公司 用于可调调节的ca2-il15融合蛋白
WO2021061648A1 (en) 2019-09-23 2021-04-01 Massachusetts Institute Of Technology Methods and compositions for stimulation of endogenous t cell responses
JP2022554348A (ja) * 2019-11-05 2022-12-28 ジュノー セラピューティクス インコーポレイテッド 治療用t細胞組成物の属性を決定する方法
CN112779223A (zh) * 2019-11-08 2021-05-11 上海斯丹赛生物技术有限公司 偶联嵌合抗原受体细胞及其用途
AU2020392094A1 (en) * 2019-11-25 2022-06-23 KSQ Therapeutics, Inc. Methods for activation and expansion of tumor infiltrating lymphocytes
JP2023503161A (ja) 2019-11-26 2023-01-26 ノバルティス アーゲー Cd19及びcd22キメラ抗原受容体及びその使用
EP4069258A1 (en) * 2019-12-04 2022-10-12 Celularity Inc. Placenta-derived allogeneic car-t cells and uses thereof
US20230056856A1 (en) 2020-01-08 2023-02-23 Obsidian Therapeutics, Inc. Compositions and methods for tunable regulation of transcription
US20230073449A1 (en) 2020-01-23 2023-03-09 The Children's Medical Center Corporation Stroma-free t cell differentiation from human pluripotent stem cells
US11230699B2 (en) * 2020-01-28 2022-01-25 Immunitybio, Inc. Chimeric antigen receptor-modified NK-92 cells targeting EGFR super-family receptors
US20220169694A1 (en) * 2020-02-20 2022-06-02 Kite Pharma, Inc. Chimeric antigen receptor t cell therapy
KR20220166282A (ko) 2020-03-10 2022-12-16 매사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 조작된 기억-유사 nk 세포 및 이의 조성물을 생성하기 위한 방법
IL296241A (en) 2020-03-10 2022-11-01 Massachusetts Inst Technology Compositions and methods for immunotherapy for npm1c-positive cancer
WO2021221782A1 (en) 2020-05-01 2021-11-04 Massachusetts Institute Of Technology Chimeric antigen receptor-targeting ligands and uses thereof
US20210340524A1 (en) 2020-05-01 2021-11-04 Massachusetts Institute Of Technology Methods for identifying chimeric antigen receptor-targeting ligands and uses thereof
US20240009239A1 (en) * 2020-11-04 2024-01-11 Fred Hutchinson Cancer Center Therapeutic targeting of mesothelin in acute myeloid leukemia with chimeric antigen receptor t cell therapy
TW202241935A (zh) 2020-12-18 2022-11-01 美商世紀治療股份有限公司 具有可調適受體專一性之嵌合抗原受體系統
TW202246492A (zh) * 2021-02-24 2022-12-01 中國大陸商杭州啟函生物科技有限公司 用於增強的免疫療法的系統和方法
WO2022254337A1 (en) 2021-06-01 2022-12-08 Novartis Ag Cd19 and cd22 chimeric antigen receptors and uses thereof
WO2023081715A1 (en) 2021-11-03 2023-05-11 Viracta Therapeutics, Inc. Combination of car t-cell therapy with btk inhibitors and methods of use thereof
CN114246986B (zh) * 2021-12-29 2022-08-23 中国人民解放军陆军军医大学 一种基于原位调控免疫反应的心血管植入物及其制备方法
WO2023150544A1 (en) * 2022-02-01 2023-08-10 Seattle Children's Hospital D/B/A Seattle Children's Research Institute Simplified method of preparing cells for patient administration
WO2023217067A1 (zh) * 2022-05-09 2023-11-16 上海先博生物科技有限公司 工程化免疫效应细胞及其与CBL-b抑制剂联用的应用
WO2024102954A1 (en) 2022-11-10 2024-05-16 Massachusetts Institute Of Technology Activation induced clipping system (aics)

Family Cites Families (299)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1863276A (en) 1931-02-18 1932-06-14 John A Mcgrew Rail joint
FR901228A (fr) 1943-01-16 1945-07-20 Deutsche Edelstahlwerke Ag Système d'aimant à entrefer annulaire
ZA737247B (en) 1972-09-29 1975-04-30 Ayerst Mckenna & Harrison Rapamycin and process of preparation
GB2116183B (en) 1982-03-03 1985-06-05 Genentech Inc Human antithrombin iii dna sequences therefore expression vehicles and cloning vectors containing such sequences and cell cultures transformed thereby a process for expressing human antithrombin iii and pharmaceutical compositions comprising it
US5906936A (en) 1988-05-04 1999-05-25 Yeda Research And Development Co. Ltd. Endowing lymphocytes with antibody specificity
US6303121B1 (en) 1992-07-30 2001-10-16 Advanced Research And Technology Method of using human receptor protein 4-1BB
US6534055B1 (en) 1988-11-23 2003-03-18 Genetics Institute, Inc. Methods for selectively stimulating proliferation of T cells
US6905680B2 (en) 1988-11-23 2005-06-14 Genetics Institute, Inc. Methods of treating HIV infected subjects
US5858358A (en) 1992-04-07 1999-01-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Methods for selectively stimulating proliferation of T cells
US6352694B1 (en) 1994-06-03 2002-03-05 Genetics Institute, Inc. Methods for inducing a population of T cells to proliferate using agents which recognize TCR/CD3 and ligands which stimulate an accessory molecule on the surface of the T cells
US5585362A (en) 1989-08-22 1996-12-17 The Regents Of The University Of Michigan Adenovirus vectors for gene therapy
WO1992010591A1 (en) 1990-12-14 1992-06-25 Cell Genesys, Inc. Chimeric chains for receptor-associated signal transduction pathways
US6319494B1 (en) 1990-12-14 2001-11-20 Cell Genesys, Inc. Chimeric chains for receptor-associated signal transduction pathways
US6004811A (en) 1991-03-07 1999-12-21 The Massachussetts General Hospital Redirection of cellular immunity by protein tyrosine kinase chimeras
NZ241855A (en) 1991-03-07 1994-04-27 Gen Hospital Corp Use of therapeutic cells to obtain cellular response to infection, tumours or autoimmune-generated cells, cells with chimaeric receptors (with binding component and destruction signal), dna encoding the receptor, vectors and antibodies to receptor
US7049136B2 (en) 1991-03-07 2006-05-23 The General Hospital Corporation Redirection of cellular immunity by receptor chimeras
GB9125768D0 (en) 1991-12-04 1992-02-05 Hale Geoffrey Therapeutic method
US8211422B2 (en) 1992-03-18 2012-07-03 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Chimeric receptor genes and cells transformed therewith
IL104570A0 (en) 1992-03-18 1993-05-13 Yeda Res & Dev Chimeric genes and cells transformed therewith
ATE452207T1 (de) 1992-08-21 2010-01-15 Univ Bruxelles Immunoglobuline ohne leichte ketten
US5350674A (en) 1992-09-04 1994-09-27 Becton, Dickinson And Company Intrinsic factor - horse peroxidase conjugates and a method for increasing the stability thereof
GB9221220D0 (en) 1992-10-09 1992-11-25 Sandoz Ag Organic componds
US7211259B1 (en) 1993-05-07 2007-05-01 Immunex Corporation 4-1BB polypeptides and DNA encoding 4-1BB polypeptides
WO1995014023A1 (en) 1993-11-19 1995-05-26 Abbott Laboratories Semisynthetic analogs of rapamycin (macrolides) being immunomodulators
SK78196A3 (en) 1993-12-17 1997-02-05 Sandoz Ag Rapamycin demethoxy-derivatives, preparation method thereof and pharmaceutical agent containing them
US5362718A (en) 1994-04-18 1994-11-08 American Home Products Corporation Rapamycin hydroxyesters
NZ285395A (en) 1994-05-02 1998-10-28 Novartis Ag Chimeric antibody, cancer treatment
US7175843B2 (en) 1994-06-03 2007-02-13 Genetics Institute, Llc Methods for selectively stimulating proliferation of T cells
US5786464C1 (en) 1994-09-19 2012-04-24 Gen Hospital Corp Overexpression of mammalian and viral proteins
US5712149A (en) 1995-02-03 1998-01-27 Cell Genesys, Inc. Chimeric receptor molecules for delivery of co-stimulatory signals
US6103521A (en) 1995-02-06 2000-08-15 Cell Genesys, Inc. Multispecific chimeric receptors
JP4170390B2 (ja) 1995-02-24 2008-10-22 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレーション 受容体キメラによる細胞性免疫の再指示
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
US6692964B1 (en) 1995-05-04 2004-02-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Methods for transfecting T cells
US7067318B2 (en) 1995-06-07 2006-06-27 The Regents Of The University Of Michigan Methods for transfecting T cells
CA2219659C (en) 1995-06-09 2008-03-18 Novartis Ag Rapamycin derivatives
BE1009856A5 (fr) 1995-07-14 1997-10-07 Sandoz Sa Composition pharmaceutique sous la forme d'une dispersion solide comprenant un macrolide et un vehicule.
GB9526131D0 (en) 1995-12-21 1996-02-21 Celltech Therapeutics Ltd Recombinant chimeric receptors
DE69739853D1 (de) 1996-02-28 2010-06-02 Ariad Pharma Inc Synthetische rapamycinderivate als multimerisierende wirkstoffe für chimere proteine mit von immunophilin abgeleiteten domänen
US5874240A (en) 1996-03-15 1999-02-23 Human Genome Sciences, Inc. Human 4-1BB receptor splicing variant
EP0937082A2 (en) 1996-07-12 1999-08-25 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Materials and method for treating or preventing pathogenic fungal infection
US6111090A (en) 1996-08-16 2000-08-29 Schering Corporation Mammalian cell surface antigens; related reagents
CA2263129C (en) 1996-08-16 2007-01-09 Schering Corporation Mammalian cell surface antigens; related reagents
US6114148C1 (en) 1996-09-20 2012-05-01 Gen Hospital Corp High level expression of proteins
WO1998018809A1 (en) 1996-10-25 1998-05-07 Cell Genesys, Inc. Targeted cytolysis of cancer cells
EP0983345A1 (en) 1997-05-21 2000-03-08 THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by the Secretary of the Department of Health and Human Services Methods and compositions for making dendritic cells from expanded populations of monocytes and for activating t cells
CA2293632C (en) 1997-06-12 2011-11-29 Research Corporation Technologies, Inc. Artificial antibody polypeptides
US20030060444A1 (en) 1997-06-25 2003-03-27 Celltech Therapeutics, Ltd. Cell activation process and reagents therefor
GB9713473D0 (en) 1997-06-25 1997-09-03 Celltech Therapeutics Ltd Biological products
US6015815A (en) 1997-09-26 2000-01-18 Abbott Laboratories Tetrazole-containing rapamycin analogs with shortened half-lives
TW557297B (en) 1997-09-26 2003-10-11 Abbott Lab Rapamycin analogs having immunomodulatory activity, and pharmaceutical compositions containing same
US6509173B1 (en) 1997-10-21 2003-01-21 Human Genome Sciences, Inc. Human tumor necrosis factor receptor-like proteins TR11, TR11SV1, and TR11SV2
US6475481B2 (en) 1997-11-18 2002-11-05 Canji Inc Purging of stem cell products
IL137409A0 (en) 1998-02-09 2001-07-24 Genentech Inc Novel tumor necrosis factor receptor homolog and nucleic acids encoding the same
US20040040047A1 (en) 1998-03-30 2004-02-26 Spencer David M. Regulated apoptosis using chemically induced dimerization of apoptosis factors
CA2328725A1 (en) 1998-04-15 1999-10-21 Brigham & Women's Hospital, Inc. T cell inhibitory receptor compositions and uses thereof
GB9809658D0 (en) 1998-05-06 1998-07-01 Celltech Therapeutics Ltd Biological products
EP1109921A4 (en) 1998-09-04 2002-08-28 Sloan Kettering Inst Cancer FOR PROSTATE-SPECIFIC MEMBRANE-ANTI-SPECIFIC FUSION RECEPTORS AND THEIR USE
WO2000023573A2 (en) 1998-10-20 2000-04-27 City Of Hope Cd20-specific redirected t cells and their use in cellular immunotherapy of cd20+ malignancies
JP2002541845A (ja) 1999-04-16 2002-12-10 セルテック セラピューティックス リミテッド 合成膜貫通成分
DE19930335A1 (de) 1999-07-02 2001-01-18 Henkel Kgaa Kompositmaterialien aus Calciumverbindungen und Proteinkomponenten
CA2378179A1 (en) 1999-07-12 2001-01-18 Genentech, Inc. Promotion or inhibition of angiogenesis and cardiovascularization by tumor necrosis factor ligand/receptor homologs
ES2219388T3 (es) 1999-08-24 2004-12-01 Ariad Gene Therapeutics, Inc. 28-epi-rapalogos.
AU1086501A (en) 1999-10-15 2001-04-30 Carnegie Institution Of Washington Rna interference pathway genes as tools for targeted genetic interference
GB9925848D0 (en) 1999-11-01 1999-12-29 Celltech Therapeutics Ltd Biological products
US6326193B1 (en) 1999-11-05 2001-12-04 Cambria Biosciences, Llc Insect control agent
US6867041B2 (en) 2000-02-24 2005-03-15 Xcyte Therapies, Inc. Simultaneous stimulation and concentration of cells
US6797514B2 (en) 2000-02-24 2004-09-28 Xcyte Therapies, Inc. Simultaneous stimulation and concentration of cells
US7572631B2 (en) 2000-02-24 2009-08-11 Invitrogen Corporation Activation and expansion of T cells
ATE373078T1 (de) 2000-02-24 2007-09-15 Xcyte Therapies Inc Gleichzeitige stimulation und konzentration von zellen
IL136511A0 (en) 2000-06-01 2001-06-14 Gavish Galilee Bio Appl Ltd Genetically engineered mhc molecules
AU2001275474A1 (en) 2000-06-12 2001-12-24 Akkadix Corporation Materials and methods for the control of nematodes
GB0025307D0 (en) 2000-10-16 2000-11-29 Celltech Chiroscience Ltd Biological products
US7229960B2 (en) 2000-11-03 2007-06-12 University Of Vermont And State Agricultural College Methods and compositions for inhibiting GRB7
AU2001297703B2 (en) 2000-11-07 2006-10-19 City Of Hope CD19-specific redirected immune cells
CN1294148C (zh) 2001-04-11 2007-01-10 中国科学院遗传与发育生物学研究所 环状单链三特异抗体
US7070995B2 (en) 2001-04-11 2006-07-04 City Of Hope CE7-specific redirected immune cells
US20090257994A1 (en) 2001-04-30 2009-10-15 City Of Hope Chimeric immunoreceptor useful in treating human cancers
CA2445746C (en) 2001-04-30 2012-09-18 City Of Hope Chimeric immunoreceptor useful in treating human cancers
US7514537B2 (en) 2001-04-30 2009-04-07 City Of Hope Chimeric immunoreceptor useful in treating human gliomas
CA2457636C (en) 2001-08-10 2012-01-03 Aberdeen University Antigen binding domains
US20030148982A1 (en) 2001-11-13 2003-08-07 Brenner Malcolm K. Bi-spcific chimeric T cells
US7745140B2 (en) 2002-01-03 2010-06-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Activation and expansion of T-cells using an engineered multivalent signaling platform as a research tool
US7638325B2 (en) 2002-01-03 2009-12-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Activation and expansion of T-cells using an engineered multivalent signaling platform
US7638326B2 (en) 2002-01-03 2009-12-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Activation and expansion of T-cells using an engineered multivalent signaling platform
CN100522967C (zh) 2002-02-01 2009-08-05 阿里亚德基因治疗公司 含磷化合物及其应用
GB0208104D0 (en) 2002-04-09 2002-05-22 Univ Dundee Method
TWI275390B (en) 2002-04-30 2007-03-11 Wyeth Corp Process for the preparation of 7-substituted-3- quinolinecarbonitriles
US7446190B2 (en) 2002-05-28 2008-11-04 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Nucleic acids encoding chimeric T cell receptors
US20040047858A1 (en) 2002-09-11 2004-03-11 Blumberg Richard S. Therapeutic anti-BGP(C-CAM1) antibodies and uses thereof
JP4511943B2 (ja) 2002-12-23 2010-07-28 ワイス エルエルシー Pd−1に対する抗体およびその使用
US20050129671A1 (en) 2003-03-11 2005-06-16 City Of Hope Mammalian antigen-presenting T cells and bi-specific T cells
BRPI0410785A (pt) 2003-05-23 2006-06-20 Wyeth Corp molécula de ácido nucleico isolada, célula hospedeira, animal transgênico não humano, proteìna isolada, oligonucleotìdeo anti-sentido, molécula de sirna, anticorpo isolado, métodos de triagem quanto aos compostos de teste capazes de inibir, de intensificar ou imitar a interação do gitrl com o gitr, para diagnosticar doenças, para tratar um paciente em risco ou diagnosticado com uma doença, para induzir e para inibir a proliferação de uma população celular contendo células t efetoras, de bloquear a supressão e de supressão de uma população celular que inclua células t efetoras na presença de células t reguladoras cd4+cd25+, e para tratar uma doença, composição farmacêutica, e, adjuvante de vacina
JP5026072B2 (ja) 2003-07-01 2012-09-12 イミューノメディクス、インコーポレイテッド 二重特異性抗体の多価キャリヤー
US20050048054A1 (en) 2003-07-11 2005-03-03 Shino Hanabuchi Lymphocytes; methods
WO2005019429A2 (en) 2003-08-22 2005-03-03 Potentia Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for enhancing phagocytosis or phagocyte activity
US20050113564A1 (en) 2003-11-05 2005-05-26 St. Jude Children's Research Hospital Chimeric receptors with 4-1BB stimulatory signaling domain
US7435596B2 (en) 2004-11-04 2008-10-14 St. Jude Children's Research Hospital, Inc. Modified cell line and method for expansion of NK cell
US7220755B2 (en) 2003-11-12 2007-05-22 Biosensors International Group, Ltd. 42-O-alkoxyalkyl rapamycin derivatives and compositions comprising same
EP1692318A4 (en) 2003-12-02 2008-04-02 Genzyme Corp COMPOSITIONS AND METHODS FOR DIAGNOSIS AND TREATMENT OF LUNG CANCER
GB0409799D0 (en) 2004-04-30 2004-06-09 Isis Innovation Method of generating improved immune response
ES2653570T3 (es) 2004-05-27 2018-02-07 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Células presentadoras de antígeno artificiales novedosas y usos de las mismas
EP1765402A2 (en) 2004-06-04 2007-03-28 Duke University Methods and compositions for enhancement of immunity by in vivo depletion of immunosuppressive cell activity
JP2008512352A (ja) 2004-07-17 2008-04-24 イムクローン システムズ インコーポレイティド 新規な四価の二重特異性抗体
WO2006036445A2 (en) 2004-09-24 2006-04-06 Trustees Of Dartmouth College Chimeric nk receptor and methods for treating cancer
WO2006060878A1 (en) 2004-12-10 2006-06-15 Peter Maccallum Cancer Institute Methods and compositions for adoptive immunotherapy
PT1866339E (pt) 2005-03-25 2013-09-03 Gitr Inc Moléculas de ligação a gitr e suas utilizações
EP2418278A3 (en) 2005-05-09 2012-07-04 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Human monoclonal antibodies to programmed death 1(PD-1) and methods for treating cancer using anti-PD-1 antibodies alone or in combination with other immunotherapeutics
GB0510390D0 (en) 2005-05-20 2005-06-29 Novartis Ag Organic compounds
AU2006265108C1 (en) 2005-07-01 2013-01-17 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Human monoclonal antibodies to programmed death ligand 1 (PD-L1)
KR20080048455A (ko) 2005-08-08 2008-06-02 폰다지오네 센트로 산 라파엘 델 몬테 테이보 기억 티 림프구들의 가시화, 분리 및 유전자 변형에사용되는 통상의 감마 사슬 사이토카인들의 용도
US20070036773A1 (en) 2005-08-09 2007-02-15 City Of Hope Generation and application of universal T cells for B-ALL
NZ612578A (en) 2005-08-19 2014-11-28 Abbvie Inc Dual variable domain immunoglobin and uses thereof
KR20140033237A (ko) 2005-10-07 2014-03-17 엑셀리시스, 인코포레이티드 포스파티딜이노시톨 3-키나아제 억제제 및 이의 사용 방법
WO2007060918A1 (ja) 2005-11-24 2007-05-31 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 新規なメモリーctl誘導増強剤
US20110212086A1 (en) 2006-01-19 2011-09-01 Genzyme Corporation GITR Antibodies For The Treatment of Cancer
US20100105136A1 (en) 2006-10-09 2010-04-29 The General Hospital Corporation Chimeric t-cell receptors and t-cells targeting egfrviii on tumors
US20080131415A1 (en) 2006-11-30 2008-06-05 Riddell Stanley R Adoptive transfer of cd8 + t cell clones derived from central memory cells
SI2856876T1 (en) 2007-03-30 2018-04-30 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Constituent expression of costimulatory ligands on indirectly transmitted T lymphocytes
EP3222634A1 (en) 2007-06-18 2017-09-27 Merck Sharp & Dohme B.V. Antibodies to human programmed death receptor pd-1
CA2693677C (en) 2007-07-12 2018-02-13 Tolerx, Inc. Combination therapies employing gitr binding molecules
EP2212350B1 (en) 2007-10-26 2013-08-28 Governing Council of the University of Toronto Treating chronic viral infection by targetting TIM-3
US10059923B2 (en) 2008-01-30 2018-08-28 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Methods for off-the-shelf tumor immunotherapy using allogeneic T-cell precursors
PT2242773T (pt) 2008-02-11 2017-09-15 Cure Tech Ltd Anticorpos monoclonais para o tratamento de tumores
WO2009104019A1 (en) 2008-02-21 2009-08-27 Astrazeneca Ab Combination therapy 238
US8379824B2 (en) 2008-03-06 2013-02-19 At&T Intellectual Property I, Lp Methods and apparatus to provide a network-based caller identification service in a voice over internet protocol network
US8168757B2 (en) 2008-03-12 2012-05-01 Merck Sharp & Dohme Corp. PD-1 binding proteins
CA2729810A1 (en) 2008-07-02 2010-01-07 Emergent Product Development Seattle, Llc Tgf-.beta. antagonist multi-target binding proteins
AR072999A1 (es) 2008-08-11 2010-10-06 Medarex Inc Anticuerpos humanos que se unen al gen 3 de activacion linfocitaria (lag-3) y los usos de estos
RS54233B1 (en) 2008-08-25 2015-12-31 Amplimmune Inc. PD-1 ANTAGONIST COMPOSITIONS AND PROCEDURES FOR THEIR APPLICATION
CN102203125A (zh) 2008-08-25 2011-09-28 安普利穆尼股份有限公司 Pd-1拮抗剂及其使用方法
ES2899174T3 (es) 2008-08-26 2022-03-10 Hope City Método y composiciones para el funcionamiento mejorado del efecto antitumoral de las células T
WO2010030002A1 (ja) 2008-09-12 2010-03-18 国立大学法人三重大学 外来性gitrリガンド発現細胞
US8476282B2 (en) 2008-11-03 2013-07-02 Intellikine Llc Benzoxazole kinase inhibitors and methods of use
PE20120341A1 (es) 2008-12-09 2012-04-24 Genentech Inc Anticuerpos anti-pd-l1 y su uso para mejorar la funcion de celulas t
WO2010085660A2 (en) 2009-01-23 2010-07-29 Roger Williams Hospital Viral vectors encoding multiple highly homologous non-viral polypeptides and the use of same
EP3192811A1 (en) 2009-02-09 2017-07-19 Université d'Aix-Marseille Pd-1 antibodies and pd-l1 antibodies and uses thereof
DK2414362T3 (da) 2009-04-03 2014-09-22 Verastem Inc Pyrimidinsubstituerede purinforbindelser som kinaseinhibitorer
LT2990421T (lt) 2009-04-30 2018-04-25 Tel Hashomer Medical Research Infrastructure And Services Ltd. Anti-ceacam1 antikūnai ir jų panaudojimo būdai
AU2010289677B2 (en) 2009-09-03 2014-07-31 Merck Sharp & Dohme Llc Anti-GITR antibodies
JP5934099B2 (ja) 2009-10-01 2016-06-15 アメリカ合衆国 抗血管内皮増殖因子受容体−2キメラ抗原受容体及び癌の治療のためのその使用
US9273283B2 (en) 2009-10-29 2016-03-01 The Trustees Of Dartmouth College Method of producing T cell receptor-deficient T cells expressing a chimeric receptor
US9181527B2 (en) 2009-10-29 2015-11-10 The Trustees Of Dartmouth College T cell receptor-deficient T cell compositions
GB0919054D0 (en) 2009-10-30 2009-12-16 Isis Innovation Treatment of obesity
EP3527585B1 (en) 2009-11-03 2022-02-16 City of Hope Truncated epiderimal growth factor receptor (egfrt) for transduced t cell selection
US20130017199A1 (en) 2009-11-24 2013-01-17 AMPLIMMUNE ,Inc. a corporation Simultaneous inhibition of pd-l1/pd-l2
WO2011090762A1 (en) 2009-12-29 2011-07-28 Emergent Product Development Seattle, Llc Heterodimer binding proteins and uses thereof
JP5894538B2 (ja) 2010-02-04 2016-03-30 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア 炎症性ヒトTh17細胞の増殖および機能を決定的に調節するICOS
US9089520B2 (en) 2010-05-21 2015-07-28 Baylor College Of Medicine Methods for inducing selective apoptosis
WO2011159877A2 (en) 2010-06-18 2011-12-22 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Bi-specific antibodies against tim-3 and pd-1 for immunotherapy in chronic immune conditions
AR084469A1 (es) 2010-07-09 2013-05-22 Exelixis Inc Combinaciones de inhibidores de quinasas para el tratamiento del cancer
RU2013106427A (ru) 2010-07-16 2014-08-27 Пирамал Энтерпрайзис Лимитед Замещенные имидазохинолиновые производные в качестве ингибиторов киназы
US8822663B2 (en) 2010-08-06 2014-09-02 Moderna Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acids and methods of use thereof
MX2013004792A (es) 2010-10-27 2013-08-27 Baylor College Medicine Receptor cd27 quimericos para redirigir celulas t a malignidades cd70-positivas.
LT2649086T (lt) 2010-12-09 2017-11-10 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Chimeriniu antigenų receptoriumi modifikuotų ląstelių naudojimas vėžio gydymui
CA2821080C (en) 2010-12-14 2021-02-02 University Of Maryland, Baltimore Universal anti-tag chimeric antigen receptor-expressing t cells and methods of treating cancer
CA2824997C (en) 2011-01-18 2023-01-17 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for treating cancer
RU2688185C2 (ru) 2011-03-23 2019-05-21 Фред Хатчинсон Кэнсер Рисерч Сентер Способ и композиции для клеточной иммунотерапии
WO2012127464A2 (en) 2011-03-23 2012-09-27 Gavish-Galilee Bio Applications Ltd Constitutively activated t cells for use in adoptive cell therapy
JP2014511687A (ja) 2011-03-31 2014-05-19 モデルナ セラピューティクス インコーポレイテッド 工学操作された核酸の送達および製剤
ES2785081T3 (es) 2011-04-01 2020-10-05 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Anticuerpos biespecíficos similares a receptores de células T específicos para un péptido de WT1 presentado por HLA-A2
CN107188969B (zh) 2011-04-08 2021-08-27 美国卫生和人力服务部 抗-表皮生长因子受体变体iii嵌合抗原受体及其用于治疗癌症的用途
WO2012138858A1 (en) 2011-04-08 2012-10-11 Baylor College Of Medicine Reversing the effects of the tumor microenvironment using chimeric cytokine receptors
US20130071414A1 (en) 2011-04-27 2013-03-21 Gianpietro Dotti Engineered cd19-specific t lymphocytes that coexpress il-15 and an inducible caspase-9 based suicide gene for the treatment of b-cell malignancies
US8841418B2 (en) 2011-07-01 2014-09-23 Cellerant Therapeutics, Inc. Antibodies that specifically bind to TIM3
WO2013016352A1 (en) 2011-07-25 2013-01-31 Nationwide Children's Hospital, Inc. Recombinant virus products and methods for inhibition of expression of dux4
CN114835823A (zh) 2011-07-29 2022-08-02 宾夕法尼亚大学董事会 转换共刺激受体
SG2014009492A (en) 2011-08-11 2014-09-26 Intellikine Llc Kinase inhibitor polymorphs
US9833476B2 (en) 2011-08-31 2017-12-05 The Trustees Of Dartmouth College NKP30 receptor targeted therapeutics
CA2848121C (en) * 2011-09-08 2022-07-05 Yeda Research And Development Co. Ltd. Anti third party central memory t cells, methods of producing same and use of same in transplantation and disease treatment
US20130108641A1 (en) 2011-09-14 2013-05-02 Sanofi Anti-gitr antibodies
US20140255363A1 (en) 2011-09-16 2014-09-11 Baylor College Of Medicine Targeting the tumor microenvironment using manipulated nkt cells
EA201490636A1 (ru) 2011-09-16 2014-08-29 Дзе Трастиз Оф Дзе Юниверсити Оф Пенсильвания Сконструированные с помощью рнк t-клетки для лечения злокачественных новообразований
WO2013044225A1 (en) 2011-09-22 2013-03-28 The Trustees Of The University Of Pennsylvania A universal immune receptor expressed by t cells for the targeting of diverse and multiple antigens
WO2013054320A1 (en) 2011-10-11 2013-04-18 Tel Hashomer Medical Research Infrastructure And Services Ltd. Antibodies to carcinoembryonic antigen-related cell adhesion molecule (ceacam)
CA2851795C (en) 2011-10-20 2018-11-13 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Anti-cd22 chimeric antigen receptors
WO2013063419A2 (en) 2011-10-28 2013-05-02 The Trustees Of The University Of Pennsylvania A fully human, anti-mesothelin specific chimeric immune receptor for redirected mesothelin-expressing cell targeting
ES2861435T3 (es) 2011-11-03 2021-10-06 Univ Pennsylvania Composiciones específicas de B7-H4 aisladas y métodos de uso de las mismas
WO2013074916A1 (en) 2011-11-18 2013-05-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Car+ t cells genetically modified to eliminate expression of t- cell receptor and/or hla
JP5786681B2 (ja) 2011-11-28 2015-09-30 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
US9556271B2 (en) 2011-12-01 2017-01-31 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Anti-CEACAM1 recombinant antibodies for cancer therapy
HRP20220717T1 (hr) 2011-12-16 2022-07-22 Modernatx, Inc. Modificirani pripravci mrna
JP2015513399A (ja) 2012-02-22 2015-05-14 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア 癌の治療のために有用なt細胞の存続的集団を作製するための組成物および方法
KR20140135715A (ko) 2012-02-22 2014-11-26 더 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 펜실바니아 항종양 활성 및 car 지속을 증진시키기 위한 icos 기반 car의 용도
EP4275699A3 (en) 2012-02-22 2024-01-03 The Trustees of the University of Pennsylvania Use of the cd2 signaling domain in second-generation chimeric antigen receptors
EP3421489B1 (en) 2012-03-23 2021-05-05 The United States of America, as represented by The Secretary, Department of Health and Human Services Anti-mesothelin chimeric antigen receptors
MX2015000426A (es) 2012-07-13 2015-07-14 Univ Pennsylvania Incremento de actividad de celulas t car mediante cointroduccion de un anticuerpo biespecifico.
PT4019041T (pt) 2012-07-13 2023-03-29 Childrens Hospital Philadelphia Gestão de toxicidade para atividade antitumoral de cars
WO2014011993A2 (en) 2012-07-13 2014-01-16 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Epitope spreading associated with car t-cells
CA2878856A1 (en) 2012-07-13 2014-01-16 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for regulating car t cells
IN2014DN11156A (ja) 2012-07-13 2015-10-02 Univ Pennsylvania
US20150290244A1 (en) 2012-07-13 2015-10-15 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Use of cart19 to deplete normal b cells to induce tolerance
JP2015525781A (ja) 2012-07-31 2015-09-07 ザ ブリガム アンド ウィメンズ ホスピタル インコーポレイテッドThe Brigham and Women’s Hospital, Inc. 免疫応答の調節
RU2019126655A (ru) 2012-08-20 2019-11-12 Фред Хатчинсон Кансэр Рисёч Сентер Нуклеиновые кислоты, кодирующие химерные рецепторы, полипептидные химерные рецепторы, кодируемые ими, векторы экспрессии, содержащие их, выделенные клетки-хозяева, содержащие их, композиции, содержащие выделенные клетки-хозяева, а также способы получения выделенных клеток-хозяев in vitro, способы выбора нуклеиновых кислот, кодирующих химерные рецепторы, in vitro и способы проведения клеточной иммунотерапии у субъекта, имеющего опухоль
WO2014039513A2 (en) 2012-09-04 2014-03-13 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Inhibition of diacylglycerol kinase to augment adoptive t cell transfer
WO2014039044A1 (en) * 2012-09-06 2014-03-13 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Methods of producing t memory stem cell populations
WO2014045921A1 (ja) 2012-09-19 2014-03-27 住友精化株式会社 ポリロタキサンの製造方法
TW201414837A (zh) 2012-10-01 2014-04-16 Univ Pennsylvania 標定基質細胞以治療癌症之組合物和方法
JP6441802B2 (ja) 2012-10-02 2018-12-19 メモリアル スローン ケタリング キャンサー センター 免疫療法のための組成物および方法
WO2014055771A1 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Human alpha-folate receptor chimeric antigen receptor
US10117896B2 (en) 2012-10-05 2018-11-06 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Use of a trans-signaling approach in chimeric antigen receptors
US20150273056A1 (en) 2012-10-12 2015-10-01 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Enhancement of the immune response
US20160008399A1 (en) 2013-01-14 2016-01-14 Fred Hutchinson Cancer Research Center Compositions and methods for delivery of immune cells to treat un-resectable or non-resected tumor cells and tumor relapse
WO2014124134A1 (en) 2013-02-07 2014-08-14 The General Hospital Corporation Methods for expansion or depletion of t-regulatory cells
EP3881868B1 (en) 2013-02-15 2023-09-27 The Regents Of The University Of California Chimeric antigen receptor and methods of use thereof
CA2901960C (en) 2013-02-20 2022-10-04 Novartis Ag Treatment of cancer using humanized anti-egfrviii chimeric antigen receptor
US9573988B2 (en) 2013-02-20 2017-02-21 Novartis Ag Effective targeting of primary human leukemia using anti-CD123 chimeric antigen receptor engineered T cells
US20140242154A1 (en) 2013-02-22 2014-08-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Compounds, Compositions, Methods, and Kits Relating to Telomere Extension
EP3241897B1 (en) 2013-03-07 2018-10-03 Baylor College of Medicine Targeting cd138 in cancer
US9434935B2 (en) 2013-03-10 2016-09-06 Bellicum Pharmaceuticals, Inc. Modified caspase polypeptides and uses thereof
CN105209065B (zh) 2013-03-14 2020-07-31 贝里坤制药股份有限公司 控制t细胞增殖的方法
US9446105B2 (en) 2013-03-15 2016-09-20 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Chimeric antigen receptor specific for folate receptor β
ES2769574T3 (es) 2013-03-15 2020-06-26 Michael C Milone Reconocimiento de células citotóxicas con receptores quiméricos para inmunoterapia adoptiva
TWI654206B (zh) * 2013-03-16 2019-03-21 諾華公司 使用人類化抗-cd19嵌合抗原受體治療癌症
CN112795594A (zh) 2013-05-14 2021-05-14 得克萨斯州大学系统董事会 工程化嵌合抗原受体(car)t细胞的人应用
CA2913052A1 (en) 2013-05-24 2014-11-27 Board Of Regents, The University Of Texas System Chimeric antigen receptor-targeting monoclonal antibodies
EP3569253A1 (en) 2013-06-05 2019-11-20 Bellicum Pharmaceuticals, Inc. Methods for inducing partial apoptosis using caspase polypeptides
KR20160084438A (ko) 2013-11-13 2016-07-13 노파르티스 아게 면역 반응을 강화하기 위한 mTOR 억제제
CN116478927A (zh) 2013-12-19 2023-07-25 诺华股份有限公司 人间皮素嵌合抗原受体及其用途
JP6793902B2 (ja) 2013-12-20 2020-12-02 ノバルティス アーゲー 調節可能キメラ抗原受容体
ES2963718T3 (es) 2014-01-21 2024-04-01 Novartis Ag Capacidad presentadora de antígenos de células CAR-T potenciada mediante introducción conjunta de moléculas co-estimuladoras
JOP20200094A1 (ar) 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
JOP20200096A1 (ar) 2014-01-31 2017-06-16 Children’S Medical Center Corp جزيئات جسم مضاد لـ tim-3 واستخداماتها
KR20220126813A (ko) 2014-03-14 2022-09-16 노파르티스 아게 Lag-3에 대한 항체 분자 및 그의 용도
EP3811970A1 (en) 2014-03-15 2021-04-28 Novartis AG Regulatable chimeric antigen receptor
EP3119423B1 (en) 2014-03-15 2022-12-14 Novartis AG Treatment of cancer using chimeric antigen receptor
KR20240042250A (ko) 2014-04-07 2024-04-01 노파르티스 아게 항-cd19 키메라 항원 수용체를 사용한 암의 치료
ES2759260T3 (es) 2014-04-23 2020-05-08 Juno Therapeutics Inc Métodos para aislar, cultivar y modificar genéticametne poblaciones de células inmunes para la terapia adoptiva
CA2946222C (en) 2014-04-24 2020-12-22 Miltenyi Biotec Gmbh Method for automated generation of genetically modified t cells
WO2015164745A1 (en) 2014-04-25 2015-10-29 Bluebird Bio, Inc. Improved methods for manufacturing adoptive cell therapies
MX2017001011A (es) 2014-07-21 2018-05-28 Novartis Ag Tratamiento de cancer de usando un receptor quimerico de antigeno anti-bcma.
EP3722316A1 (en) 2014-07-21 2020-10-14 Novartis AG Treatment of cancer using a cd33 chimeric antigen receptor
MX2017001013A (es) 2014-07-21 2018-02-21 Novartis Ag Tratamiento de cáncer usando un receptor quimérico de antígeno cll-1.
US11542488B2 (en) 2014-07-21 2023-01-03 Novartis Ag Sortase synthesized chimeric antigen receptors
JP2017528433A (ja) 2014-07-21 2017-09-28 ノバルティス アーゲー 低い免疫増強用量のmTOR阻害剤とCARの組み合わせ
US20170274014A1 (en) 2014-07-21 2017-09-28 Jennifer Brogdon Combinations of low, immune enhancing, doses of mtor inhibitors and cars
US20170226495A1 (en) 2014-07-21 2017-08-10 Novartis Ag Sortase molecules and uses thereof
ES2781175T3 (es) 2014-07-31 2020-08-31 Novartis Ag Subconjunto optimizado de células T que contienen un receptor de antígeno quimérico
EP3180359A1 (en) 2014-08-14 2017-06-21 Novartis AG Treatment of cancer using gfr alpha-4 chimeric antigen receptor
HUE049218T2 (hu) 2014-08-19 2020-10-28 Novartis Ag Anti-CD123 kiméra antigénreceptor (CAR) rák kezelésében történõ alkalmazásra
DK3194443T3 (da) 2014-09-17 2021-09-27 Novartis Ag Målretning af cytotoksiske celler med kimære receptorer i forbindelse med adoptiv immunterapi
CN106973568B (zh) 2014-10-08 2021-07-23 诺华股份有限公司 预测针对嵌合抗原受体疗法的治疗应答性的生物标志及其用途
WO2016061368A1 (en) 2014-10-15 2016-04-21 The Children's Hospital Of Philadelphia Compositions and methods for treating b-lymphoid malignancies
AU2015374296B2 (en) 2014-12-29 2021-09-02 Novartis Ag Methods of making chimeric antigen receptor-expressing cells
US11459390B2 (en) 2015-01-16 2022-10-04 Novartis Ag Phosphoglycerate kinase 1 (PGK) promoters and methods of use for expressing chimeric antigen receptor
US11161907B2 (en) 2015-02-02 2021-11-02 Novartis Ag Car-expressing cells against multiple tumor antigens and uses thereof
US20180140602A1 (en) 2015-04-07 2018-05-24 Novartis Ag Combination of chimeric antigen receptor therapy and amino pyrimidine derivatives
KR20170134642A (ko) * 2015-04-08 2017-12-06 노파르티스 아게 Cd20 요법, cd22 요법, 및 cd19 키메라 항원 수용체 (car) - 발현 세포와의 조합 요법
WO2016168595A1 (en) 2015-04-17 2016-10-20 Barrett David Maxwell Methods for improving the efficacy and expansion of chimeric antigen receptor-expressing cells
US20180298068A1 (en) 2015-04-23 2018-10-18 Novartis Ag Treatment of cancer using chimeric antigen receptor and protein kinase a blocker
CN105158466B (zh) 2015-05-05 2017-12-22 中国科学院广州生物医药与健康研究院 一种检测抗cd19的嵌合抗原受体t细胞对白血病细胞抑制作用的方法
WO2017015427A1 (en) 2015-07-21 2017-01-26 Novartis Ag Methods for improving the efficacy and expansion of immune cells
US11667691B2 (en) 2015-08-07 2023-06-06 Novartis Ag Treatment of cancer using chimeric CD3 receptor proteins
EP3344996A2 (en) 2015-09-03 2018-07-11 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Biomarkers predictive of cytokine release syndrome
SG10202110257UA (en) 2015-09-17 2021-10-28 Novartis Ag Car t cell therapies with enhanced efficacy
MX2018004614A (es) 2015-10-20 2019-07-04 Kite Pharma Inc Metodos para preparar celulas t para terapia de celulas t.
WO2017112741A1 (en) 2015-12-22 2017-06-29 Novartis Ag Mesothelin chimeric antigen receptor (car) and antibody against pd-l1 inhibitor for combined use in anticancer therapy
CN109153975A (zh) 2015-12-28 2019-01-04 诺华股份有限公司 制备嵌合抗原受体表达细胞的方法
MX2018008106A (es) 2015-12-30 2019-03-14 Novartis Ag Terapias con celulas inmunoefectoras de una eficacia mejorada.
SG11201807489PA (en) 2016-03-04 2018-09-27 Novartis Ag Cells expressing multiple chimeric antigen receptor (car) molecules and uses therefore
WO2017165683A1 (en) 2016-03-23 2017-09-28 Novartis Ag Cell secreted minibodies and uses thereof
ES2944607T3 (es) 2016-04-15 2023-06-22 Novartis Ag Composiciones y métodos para la expresión selectiva de receptores quiméricos para el antígeno
WO2017210617A2 (en) 2016-06-02 2017-12-07 Porter, David, L. Therapeutic regimens for chimeric antigen receptor (car)- expressing cells
JP7219376B2 (ja) 2016-07-15 2023-02-08 ノバルティス アーゲー キメラ抗原受容体をキナーゼ阻害薬と併用して使用したサイトカイン放出症候群の治療及び予防
TW201806619A (zh) 2016-07-28 2018-03-01 瑞士商諾華公司 嵌合抗原受體及pd-1抑制劑之組合療法
CA3032581A1 (en) 2016-08-01 2018-02-08 Novartis Ag Treatment of cancer using a chimeric antigen receptor in combination with an inhibitor of a pro-m2 macrophage molecule
CN110582488A (zh) 2016-09-30 2019-12-17 诺华股份有限公司 具有增强功效的免疫效应细胞疗法
WO2018067992A1 (en) 2016-10-07 2018-04-12 Novartis Ag Chimeric antigen receptors for the treatment of cancer
WO2018140725A1 (en) 2017-01-26 2018-08-02 Novartis Ag Cd28 compositions and methods for chimeric antigen receptor therapy
JP2020506700A (ja) 2017-01-31 2020-03-05 ノバルティス アーゲー 多重特異性を有するキメラt細胞受容体タンパク質を用いた癌の治療
EP3589647A1 (en) 2017-02-28 2020-01-08 Novartis AG Shp inhibitor compositions and uses for chimeric antigen receptor therapy
EP3600392A1 (en) 2017-03-22 2020-02-05 Novartis AG Biomarkers and car t cell therapies with enhanced efficacy
US20200055948A1 (en) 2017-04-28 2020-02-20 Novartis Ag Cells expressing a bcma-targeting chimeric antigen receptor, and combination therapy with a gamma secretase inhibitor
EP3615068A1 (en) 2017-04-28 2020-03-04 Novartis AG Bcma-targeting agent, and combination therapy with a gamma secretase inhibitor
TWI829655B (zh) 2017-10-18 2024-01-21 瑞士商諾華公司 用於選擇性蛋白質降解的組合物及方法
EP3700926A1 (en) 2017-10-25 2020-09-02 Novartis AG Methods of making chimeric antigen receptor-expressing cells
RU2020119365A (ru) 2017-11-15 2021-12-13 Новартис Аг Химерный антигенный рецептор, нацеливающийся на всма, химерный антигенный рецептор, нацеливающийся на cd19, и средства комбинированной терапии
AU2018375738A1 (en) 2017-11-30 2020-06-11 Novartis Ag BCMA-targeting chimeric antigen receptor, and uses thereof
WO2019136432A1 (en) 2018-01-08 2019-07-11 Novartis Ag Immune-enhancing rnas for combination with chimeric antigen receptor therapy
EP3752203A1 (en) 2018-02-13 2020-12-23 Novartis AG Chimeric antigen receptor therapy in combination with il-15r and il15
US20200061113A1 (en) 2018-04-12 2020-02-27 Novartis Ag Chimeric antigen receptor therapy characterization assays and uses thereof
WO2019210153A1 (en) 2018-04-27 2019-10-31 Novartis Ag Car t cell therapies with enhanced efficacy
US20210396739A1 (en) 2018-05-01 2021-12-23 Novartis Ag Biomarkers for evaluating car-t cells to predict clinical outcome
WO2019213276A1 (en) 2018-05-02 2019-11-07 Novartis Ag Regulators of human pluripotent stem cells and uses thereof
US20200085869A1 (en) 2018-05-16 2020-03-19 Novartis Ag Therapeutic regimens for chimeric antigen receptor therapies
EP3801769A1 (en) 2018-05-25 2021-04-14 Novartis AG Combination therapy with chimeric antigen receptor (car) therapies
US20210214459A1 (en) 2018-05-31 2021-07-15 Novartis Ag Antibody molecules to cd73 and uses thereof
CN112203725A (zh) 2018-06-13 2021-01-08 诺华股份有限公司 Bcma嵌合抗原受体及其用途
US20220364055A1 (en) 2018-08-31 2022-11-17 Novartis Ag Methods of making chimeric antigen receptor-expressing cells
EP3844265A2 (en) 2018-08-31 2021-07-07 Novartis AG Methods of making chimeric antigen receptor-expressing cells
WO2020069405A1 (en) 2018-09-28 2020-04-02 Novartis Ag Cd22 chimeric antigen receptor (car) therapies
WO2020069409A1 (en) 2018-09-28 2020-04-02 Novartis Ag Cd19 chimeric antigen receptor (car) and cd22 car combination therapies
BR112021016609A2 (pt) 2019-02-25 2021-11-03 Novartis Ag Composições de partículas de sílica mesoporosa para entrega viral
WO2020191316A1 (en) 2019-03-21 2020-09-24 Novartis Ag Car-t cell therapies with enhanced efficacy
WO2020210678A1 (en) 2019-04-12 2020-10-15 Novartis Ag Methods of making chimeric antigen receptor-expressing cells
WO2020219742A1 (en) 2019-04-24 2020-10-29 Novartis Ag Compositions and methods for selective protein degradation
JP2023503161A (ja) 2019-11-26 2023-01-26 ノバルティス アーゲー Cd19及びcd22キメラ抗原受容体及びその使用
EP4065158A2 (en) 2019-11-26 2022-10-05 Novartis AG Chimeric antigen receptors binding bcma and cd19 and uses thereof
EP4104187A1 (en) 2020-02-14 2022-12-21 Novartis AG Method of predicting response to chimeric antigen receptor therapy

Also Published As

Publication number Publication date
EP3283619A1 (en) 2018-02-21
ES2948133T3 (es) 2023-08-31
EP4234685A3 (en) 2023-09-06
JP2018516592A (ja) 2018-06-28
JP7114457B2 (ja) 2022-08-08
AU2016249005A8 (en) 2019-07-25
US20180133296A1 (en) 2018-05-17
CA2982996A1 (en) 2016-10-20
AU2016249005A1 (en) 2017-11-02
AU2016249005B2 (en) 2022-06-16
US11896614B2 (en) 2024-02-13
AU2022231783A1 (en) 2022-11-10
EP4234685A2 (en) 2023-08-30
WO2016168595A1 (en) 2016-10-20
WO2016168595A8 (en) 2018-02-01
SG11201708516YA (en) 2017-11-29
EP3283619B1 (en) 2023-04-05
CN108473957A (zh) 2018-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022002525A (ja) キメラ抗原受容体発現細胞の有効性および増殖を改善するための方法
JP6860623B2 (ja) キメラ抗原受容体を使用する癌の処置
US20230052970A1 (en) Phosphoglycerate kinase 1 (pgk) promoters and methods of use for expressing chimeric antigen receptor
JP7082055B2 (ja) 抗癌治療における組み合わせ使用のためのメソテリンキメラ抗原受容体(car)およびpd-l1阻害剤に対する抗体
US11542488B2 (en) Sortase synthesized chimeric antigen receptors
EP3174546B1 (en) Subset-optimized chimeric antigen receptor-containing t-cells
AU2015292755B2 (en) Treatment of cancer using a CD33 chimeric antigen receptor
JP6736540B2 (ja) Cll−1キメラ抗原受容体を使用した癌の処置
WO2016172537A1 (en) Compositions to disrupt protein kinase a anchoring and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240319