JP7219376B2 - キメラ抗原受容体をキナーゼ阻害薬と併用して使用したサイトカイン放出症候群の治療及び予防 - Google Patents

キメラ抗原受容体をキナーゼ阻害薬と併用して使用したサイトカイン放出症候群の治療及び予防 Download PDF

Info

Publication number
JP7219376B2
JP7219376B2 JP2019522625A JP2019522625A JP7219376B2 JP 7219376 B2 JP7219376 B2 JP 7219376B2 JP 2019522625 A JP2019522625 A JP 2019522625A JP 2019522625 A JP2019522625 A JP 2019522625A JP 7219376 B2 JP7219376 B2 JP 7219376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
amino acid
days
cells
dose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019522625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019525956A (ja
JP2019525956A5 (ja
Inventor
サール・ギル
サード・ケンデリアン
マルコ・ルエッラ
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2019525956A publication Critical patent/JP2019525956A/ja
Publication of JP2019525956A5 publication Critical patent/JP2019525956A5/ja
Priority to JP2022122044A priority Critical patent/JP2022166049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7219376B2 publication Critical patent/JP7219376B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4631Chimeric Antigen Receptors [CAR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464411Immunoglobulin superfamily
    • A61K39/464412CD19 or B4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464416Receptors for cytokines
    • A61K39/464419Receptors for interleukins [IL]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • A61K2039/577Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2 tolerising response
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/31Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/48Blood cells, e.g. leukemia or lymphoma

Description

本願は、2016年7月15日に出願された米国仮特許出願第62/362659号明細書、2016年7月26日に出願された米国仮特許出願第62/366997号明細書、及び2016年8月30日に出願された米国仮特許出願第62/381230号明細書に対する優先権を主張し、これらの全ての内容は、全体として参照により本明細書に援用される。
本発明は、概して、疾患を治療し且つ/又はサイトカイン放出症候群(CRS)を予防するための、キナーゼ阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)と併用した、キメラ抗原受容体(CAR)を発現するように操作された免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞又はNK細胞)の使用に関する。
血液系悪性腫瘍(例えば、B細胞悪性腫瘍)を有する多くの患者は、標準療法では不治である。加えて、従来の治療選択肢は、多くの場合に重篤な副作用を有する。キメラ抗原受容体(CAR)改変自己T細胞(CART)療法を用いた最近の展開は、T細胞をB細胞悪性腫瘍などの癌細胞上の好適な細胞表面分子に仕向け直すことに依存するものであり、免疫系の力を利用したB細胞悪性腫瘍及び他の癌の治療において有望な結果を示している(例えば、非特許文献1を参照されたい)。マウス由来CART19(即ち「CTL019」)の臨床結果は、CLL並びに小児ALLに罹患している患者において完全寛解が得られる見込みを示している(例えば、非特許文献2、非特許文献3、非特許文献4を参照されたい)。遺伝子改変T細胞上のキメラ抗原受容体が標的細胞を認識し破壊する能力に加えて、治療的T細胞療法の成功には、増殖して長期間持続する能力を有すること、更に白血病細胞エスケープを監視することが必要である。アネルギー、抑制又は枯渇のいずれの結果であれ、T細胞品質のばらつきがCAR形質転換T細胞の性能に影響を及ぼし得るが、これに関して現時点で当業者の制御は限られている。有効であるには、CAR形質転換患者T細胞が、標的抗原に応答して増殖する能力を持続及び維持する必要がある。ALL患者T細胞は、マウスscFvを含むCART19でこれを行い得ることが示されている(例えば、非特許文献4を参照されたい)。
Sadelain et al.,Cancer Discovery 3:388-398(2013) Kalos et al.,Sci Transl Med 3:95ra73(2011) Porter et al.,NEJM 365:725-733(2011) Grupp et al.,NEJM 368:1509-1518(2013)
サイトカイン放出症候群(CRS)は、免疫細胞に基づく療法、例えばCAR T細胞療法によく見られる重篤な有害副作用である。重症CRSは、生命を脅かす恐れのある毒性である。CRSの重症例による死亡が報告されている。免疫細胞に基づく療法に応答したCRSの診断及び管理は、常法では臨床パラメータ及び症状に基づく。例えば、Lee,D.et al.(2014)Blood 124(2):188-195によって記載されるとおりのCRS評価尺度を参照されたい。インターロイキン-6受容体遮断薬トシリズマブ及びステロイド類は、CRSを好転させ得るが、これらの手法は、抗腫瘍効果を害し得るという懸念が残る。また、ヒトCART後のCRSの前臨床モデルも欠如している。ヒトCART投与後のCRSの前臨床モデルが必要とされている。また、CRS予防モダリティも必要とされている-かかるモダリティがあれば、CART療法の臨床での実現可能性が高まるであろう。
本開示は、少なくとも一部には、ルキソリチニブなどのJAK-STATキナーゼ阻害薬が、急性骨髄性白血病(AML)などの血液癌に対するCART細胞療法後、CART療法の抗腫瘍効果を著しく害することなくサイトカイン放出症候群(CRS)の重症度を和らげるか又はCRSを予防し得るという発見に基づく。本開示は、少なくとも一部には、イブルチニブなどのBTK阻害薬が、B細胞新生物に対するCD19 CAR療法後のCRSを改善又は予防し得るという発見にも基づく。加えて、本開示は、少なくとも一部には、IL-6阻害薬(例えば、これは、CRS予防/治療に使用され得る)を、CAR療法の抗癌有効性を低下させることなくCAR療法と併用して(例えば、その前に、それと並行して、又はその後に)投与し得るという発見に基づく。
理論によって拘束されることを望むものではないが、本明細書に記載される疾患、例えば本明細書に記載される癌を有する対象を、CAR発現細胞とJAK-STAT又はBTK阻害薬とを含む併用療法で治療すると、例えば疾患を有する対象をCAR発現細胞又はJAK-STAT若しくはBTK阻害薬単独で治療するのと比較して、対象における腫瘍進行の阻害又は低減の向上及び/又は有害作用の低減(例えば、CRSの低減)がもたらされると考えられる。
従って、本開示は、少なくとも一部には、キメラ抗原受容体(CAR)分子(例えば、B細胞抗原、例えばCD123又は分化クラスター19タンパク質(CD19)(例えば、OMIM受託番号107265、Swiss Prot受託番号P15391)に結合するCAR)を発現する免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞又はNK細胞)を使用して癌(例えば、血液癌又は他のB細胞悪性腫瘍)などの障害を治療する組成物及び方法を特徴とする。本組成物は、キナーゼ阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬及び/又はBTK阻害薬の1つ以上)との併用で、CAR(例えば、B細胞を標的とするCAR)を発現する免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞又はNK細胞)を含み、及び本方法は、それを投与することを含む。一部の実施形態において、この併用は、いずれかの療法単独と比較したときに(例えば、CRSの予防に起因して)より良好な臨床効果を維持し、それを有し、及び/又はより低い毒性を有する。一部の実施形態において、対象は、CRSのリスクがあるか若しくはCRSを有し、又は対象は、CRSを有するか若しくはCRSを発症するリスクがあると同定されている。
本開示は、B細胞抗原、例えばCD123又はCD19の発現に関連する障害(例えば、癌、例えば血液癌)を治療するための、キナーゼ阻害薬(例えば、少なくとも1つのJAK-TAT阻害薬)と併用した、抗原(例えば、本明細書に記載される腫瘍抗原、例えばB細胞抗原、例えばCD123又はCD19に結合するCAR分子を発現するように操作された細胞、例えば免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞又はNK細胞)の使用に更に関する。
また、本明細書では、JAK-STAT阻害薬とCAR発現細胞(例えば、B細胞を標的とするCAR発現細胞、例えばCD123 CAR発現細胞)との併用を用いることにより、対象のCRSを予防するための組成物及び方法も提供される。
また、BTK阻害薬とCAR発現細胞(例えば、B細胞を標的とするCAR発現細胞、例えばCD19 CAR発現細胞)との併用を用いることにより、対象のCRSを予防するための組成物及び方法も提供され、例えば、対象は、CRSのリスクがあるか若しくはCRSを有し、又は対象は、CRSを有するか若しくはCRSを発症するリスクがあると同定されている。
ある態様において、本明細書では、抗原、例えば腫瘍抗原、例えば本明細書に記載される腫瘍抗原の発現に関連する疾患を有する対象、例えば哺乳類を治療する方法が提供される。この方法は、JAK-STAT阻害薬、例えば本明細書に記載されるJAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブと併用して、抗原(例えば、本明細書に記載される抗原、例えば腫瘍抗原、例えばB細胞抗原)に結合するCAR分子を発現する細胞、例えば免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞又はNK細胞)の有効量を対象に投与することを含む。
別の態様において、本明細書では、抗原、例えば腫瘍抗原、例えば本明細書に記載される腫瘍抗原の発現に関連する疾患を有する対象、例えば哺乳類に抗腫瘍免疫を付与する方法が提供される。この方法は、JAK-STAT阻害薬、例えば本明細書に記載されるJAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブと併用して、抗原(例えば、本明細書に記載される抗原、例えば腫瘍抗原、例えばB細胞抗原)に結合するCAR分子を発現する細胞、例えば免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞又はNK細胞)の有効量を対象に投与することを含む。
一実施形態において、CAR分子は、CD123に結合し、例えば本明細書に記載されるCD123に結合するCAR分子である。
別の態様において、本明細書では、サイトカイン放出症候群(CRS)、例えばCAR療法(例えば、本明細書に記載されるCAR発現細胞)に関連するCRSの治療及び/又は予防を、それを必要としている対象において行う方法が提供され、この方法は、JAK-STAT阻害薬(例えば、ルキソリチニブ)を単独で又はCAR療法と併用して対象に投与し、それにより対象のCRSを治療及び/又は予防することを含む。
実施形態において、対象は、CRSを発症するリスクがあるか、CRSを有するか、又はCRSと診断される。実施形態において、対象は、CAR療法、例えば本明細書に記載されるCAR発現細胞を投与されたことがあるか、投与されているか、又は投与されることになる。
実施形態において、本方法は、IL-6阻害薬(例えば、抗IL6受容体阻害薬、例えばトシリズマブ)を対象に投与することを更に含む。実施形態において、本方法は、(i)JAK-STAT阻害薬(例えば、ルキソリチニブ)、(ii)CAR療法(例えば、本明細書に記載されるCAR発現細胞)、及び(iii)IL-6阻害薬(例えば、抗IL6受容体阻害薬、例えばトシリズマブ)を対象に投与することを含む。
別の態様において、本明細書では、サイトカイン放出症候群(CRS)(例えば、CAR療法、例えばB細胞抗原CAR療法、例えばCD19 CAR療法に関連するCRS)の予防を、それを必要としている対象において行う方法が提供され、この方法は、BTK阻害薬(例えば、イブルチニブ)を単独で又はCAR療法と併用して対象に投与し、それにより対象のCRSを予防することを含む。
実施形態において、対象は、CRSを発症するリスクがあるか、CRSを有するか、又はCRSと診断される。実施形態において、対象は、CAR療法、例えば本明細書に記載されるCAR療法を投与されたことがあるか、投与されているか、又は投与されることになる。実施形態において、対象は、CRSのリスクがあると同定されるか、又は以前に同定されたことがある。
実施形態において、本方法は、対象をBTK阻害薬の投与のために選択することを含む。実施形態において、対象は、(i)対象のCRSを発症するリスク、(ii)対象のCRSの診断、及び/又は(iii)対象がCAR療法(例えば、本明細書に記載されるCAR療法、例えばCAR19療法、例えばCTL019)を投与されたことがあるか、投与されているか、又は投与されることになるかどうかに基づいて選択される。実施形態において、対象がCRS、例えば重症又は非重症CRSと診断される場合、その対象は、BTK阻害薬の投与のために選択される。実施形態において、対象がCRSを発症するリスクがある(例えば、リスクがあると同定される)場合、その対象は、BTK阻害薬の投与のために選択される。実施形態において、対象がCAR療法(例えば、本明細書に記載されるCAR療法、例えばCAR19療法、例えばCTL019)を投与されたことがあるか、投与されているか、又は投与されることになる場合、その対象は、BTK阻害薬の投与のために選択される。
実施形態において、本方法は、IL-6阻害薬(例えば、抗IL6受容体阻害薬、例えばトシリズマブ)を対象に投与することを更に含む。実施形態において、本方法は、(i)BTK阻害薬(例えば、イブルチニブ)、(ii)CAR療法(例えば、本明細書に記載されるCAR発現細胞)、及び(iii)IL-6阻害薬(例えば、抗IL6受容体阻害薬、例えばトシリズマブ)を対象に投与することを含む。
更に別の態様において、本明細書では、対象におけるCARを発現する細胞、例えば細胞集団の投与に関連するCRSを治療又は予防する方法が提供される。
更に別の態様において、本明細書では、T細胞阻害薬療法、例えばCD19阻害又は枯渇療法、例えばCD19阻害薬を含む療法の投与に関連するCRSを治療又は予防する方法が提供される。実施形態において、CD19阻害又は枯渇療法は、CRSに関連する。
CARを発現する前記細胞、例えば前記細胞集団、又は前記療法のある用量(例えば、第1の用量)の投与前、投与と同時、又は投与から1日以内に(例えば、24時間、12時間、6時間、5時間、4時間、3時間、2時間、1時間以内に又はそれ未満で)IL-6阻害薬(例えば、抗IL6受容体阻害薬、例えばトシリズマブ)を対象に投与することを含む、CRSを治療又は予防する方法である。
実施形態において、IL-6阻害薬(例えば、トシリズマブ)は、対象においてCRSの症状の最初の徴候(例えば、24時間で2回の(例えば、少なくとも4、5、6、7、8時間、又はそれを超えて離れた)連続計測について、例えば少なくとも38℃(例えば、少なくとも38.5℃)の温度によって特徴付けられる例えば発熱)の時点で(例えば、1時間、30分、20分、15分以内に又はそれ未満で)投与される。
以下の実施形態は、本明細書に記載される任意の方法及び組成物に関する。
CAR分子
実施形態において、CAR分子は、抗原結合ドメイン(例えば、B細胞抗原結合ドメイン、CD123結合ドメイン、又はCD19結合ドメイン)と、膜貫通ドメインと、細胞内シグナル伝達ドメイン(例えば、共刺激ドメイン及び/又は一次シグナル伝達ドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメイン)とを含む。
実施形態において、CARは、以下:CD19;CD123;CD22;CD30;CD171;CS-1(CD2サブセット1、CRACC、SLAMF7、CD319、及び19A24とも称される);C型レクチン様分子-1(CLL-1又はCLECL1);CD33;上皮成長因子受容体変異体III(EGFRvIII);ガングリオシドG2(GD2);ガングリオシドGD3(aNeu5Ac(2-8)aNeu5Ac(2-3)bDGalp(1-4)bDGlcp(1-1)Cer);TNF受容体ファミリーメンバーB細胞成熟(BCMA);Tn抗原((TnAg)又は(GalNAcα-Ser/Thr));前立腺特異的膜抗原(PSMA);受容体チロシンキナーゼ様オーファン受容体1(ROR1);Fms様チロシンキナーゼ3(FLT3);腫瘍関連糖タンパク質72(TAG72);CD38;CD44v6;癌胎児性抗原(CEA);上皮細胞接着分子(EPCAM);B7H3(CD276);KIT(CD117);インターロイキン-13受容体サブユニットα-2(IL-13Ra2又はCD213A2);メソテリン;インターロイキン11受容体α(IL-11Ra);前立腺幹細胞抗原(PSCA);プロテアーゼセリン21(テスチシン又はPRSS21);血管内皮成長因子受容体2(VEGFR2);ルイス(Y)抗原;CD24;血小板由来成長因子受容体β(PDGFR-β);ステージ特異的胎児抗原-4(SSEA-4);CD20;葉酸受容体α;受容体チロシン-プロテインキナーゼERBB2(Her2/neu);ムチン1、細胞表面関連(MUC1);上皮成長因子受容体(EGFR);神経細胞接着分子(NCAM);プロスターゼ;前立腺酸性ホスファターゼ(PAP);伸長因子2突然変異型(ELF2M);エフリンB2;線維芽細胞活性化タンパク質α(FAP);インスリン様成長因子1受容体(IGF-I受容体)、炭酸脱水酵素IX(CAIX);プロテアソーム(プロソーム、マクロパイン)サブユニット、ベータ型、9(LMP2);糖タンパク質100(gp100);切断点クラスター領域(BCR)及びエーベルソンマウス白血病ウイルス性癌遺伝子ホモログ1(Abl)からなる癌遺伝子融合タンパク質(bcr-abl);チロシナーゼ;エフリンA型受容体2(EphA2);フコシルGM1;シアリルルイス接着分子(sLe);ガングリオシドGM3(aNeu5Ac(2-3)bDGalp(1-4)bDGlcp(1-1)Cer);トランスグルタミナーゼ5(TGS5);高分子量メラノーマ関連抗原(HMWMAA);o-アセチル-GD2ガングリオシド(OAcGD2);葉酸受容体β;腫瘍内皮マーカー1(TEM1/CD248);腫瘍内皮マーカー7関連(TEM7R);クローディン6(CLDN6);甲状腺刺激ホルモン受容体(TSHR);Gタンパク質共役受容体クラスCグループ5、メンバーD(GPRC5D);X染色体オープンリーディングフレーム61(CXORF61);CD97;CD179a;未分化リンパ腫キナーゼ(ALK);ポリシアル酸;胎盤特異的1(PLAC1);グロボHグリコセラミドの六糖部分(GloboH);乳腺分化抗原(NY-BR-1);ウロプラキン2(UPK2);A型肝炎ウイルス細胞受容体1(HAVCR1);アドレノセプターβ3(ADRB3);パネキシン3(PANX3);Gタンパク質共役受容体20(GPR20);リンパ球抗原6複合体、遺伝子座K9(LY6K);嗅覚受容体51E2(OR51E2);TCRγ代替リーディングフレームタンパク質(TARP);ウィルムス腫瘍タンパク質(WT1);癌/精巣抗原1(NY-ESO-1);癌/精巣抗原2(LAGE-1a);メラノーマ関連抗原1(MAGE-A1);ETS転座変異体遺伝子6、染色体12pに位置する(ETV6-AML);精子タンパク質17(SPA17);X抗原ファミリー、メンバー1A(XAGE1);アンギオポエチン結合細胞表面受容体2(Tie 2);メラノーマ癌精巣抗原-1(MAD-CT-1);メラノーマ癌精巣抗原-2(MAD-CT-2);Fos関連抗原1;腫瘍タンパク質p53(p53);p53突然変異体;プロステイン;サーバイビング;テロメラーゼ;前立腺癌腫瘍抗原-1(PCTA-1又はガレクチン8)、T細胞によって認識されるメラノーマ抗原1(メランA又はMART1);ラット肉腫(Ras)突然変異体;ヒトテロメラーゼ逆転写酵素(hTERT);サルコーマ転座切断点;メラノーマアポトーシス阻害因子(ML-IAP);ERG(膜貫通型プロテアーゼ、セリン2(TMPRSS2)ETS融合遺伝子);N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼV(NA17);ペアードボックスタンパク質Pax-3(PAX3);アンドロゲン受容体;サイクリンB1;v-mycトリ骨髄球腫症ウイルス性癌遺伝子神経芽細胞腫由来ホモログ(MYCN);RasホモログファミリーメンバーC(RhoC);チロシナーゼ関連タンパク質2(TRP-2);シトクロムP450 1B1(CYP1B1);CCCTC結合因子(ジンクフィンガータンパク質)様(BORIS又は刷り込み部位の調節因子のブラザー(Brother of the Regulator of Imprinted Sites))、T細胞によって認識される扁平上皮癌抗原3(SART3);ペアードボックスタンパク質Pax-5(PAX5);プロアクロシン結合タンパク質sp32(OY-TES1);リンパ球特異的プロテインチロシンキナーゼ(LCK);Aキナーゼアンカータンパク質4(AKAP-4);滑膜肉腫、X切断点2(SSX2);後期糖化最終産物受容体(RAGE-1);腎臓遍在性1(RU1);腎臓遍在性2(RU2);レグマイン;ヒトパピローマウイルスE6(HPV E6);ヒトパピローマウイルスE7(HPV E7);腸カルボキシルエステラーゼ;熱ショックタンパク質70-2突然変異型(mut hsp70-2);CD79a;CD79b;CD72;白血球関連免疫グロブリン様受容体1(LAIR1);IgA受容体のFc断片(FCAR又はCD89);白血球免疫グロブリン様受容体サブファミリーAメンバー2(LILRA2);CD300分子様ファミリーメンバーf(CD300LF);C型レクチンドメインファミリー12メンバーA(CLEC12A);骨髄間質細胞抗原2(BST2);EGF様モジュール含有ムチン様ホルモン受容体様2(EMR2);リンパ球抗原75(LY75);グリピカン-3(GPC3);Fc受容体様5(FCRL5);又は免疫グロブリンλ様ポリペプチド1(IGLL1)の1つ以上を結合する抗原結合ドメインを含む。

他の実施形態において、CAR分子は、本明細書に記載される抗原、例えば以下の「抗原」の節に記載される抗原への結合能を有する。
一実施形態において、抗原は、B細胞抗原、例えばCD10、CD19、CD20、CD22、CD34、CD123、FLT-3、ROR1、CD79b、CD179b、及び/又はCD79aを含む。
実施形態において、抗原は、CD123である。実施形態において、抗原は、CD19である。
他の実施形態において、抗原は、BCMAである。実施形態において、抗原は、CLLである。
例示的CAR分子
ある実施形態において、CAR分子は、本明細書に記載されるCD123 CAR、例えば米国特許出願公開第2014/0322212A1号明細書又は米国特許出願公開第2016/0068601A1号明細書(両方とも参照により本明細書に援用される)に記載されるCD123 CARを含む。実施形態において、CD123 CARは、米国特許出願公開第2014/0322212A1号明細書又は米国特許出願公開第2016/0068601A1号明細書(両方とも参照により本明細書に援用される)に示されるアミノ酸を含むか又はヌクレオチド配列を有する。
実施形態において、CAR分子は、本明細書に記載されるCD19 CAR分子、例えば米国特許出願公開第2015-0283178-A1号明細書に記載されるCD19 CAR分子、例えばCTL019を含む。実施形態において、CD19 CARは、米国特許出願公開第2015-0283178-A1号明細書(参照により本明細書に援用される)に示されるアミノ酸を含むか又はヌクレオチド配列を有する。
一実施形態において、CAR分子は、本明細書に記載されるBCMA CAR分子、例えば米国特許出願公開第2016-0046724-A1号明細書に記載されるBCMA CARを含む。実施形態において、BCMA CARは、米国特許出願公開第2016-0046724-A1号明細書(参照により本明細書に援用される)に示されるアミノ酸を含むか又はヌクレオチド配列を有する。
ある実施形態において、CAR分子は、本明細書に記載されるCLL1 CAR、例えば米国特許出願公開第2016/0051651A1号明細書(参照により本明細書に援用される)に記載されるCLL1 CARを含む。実施形態において、CLL1 CARは、米国特許出願公開第2016/0051651A1号明細書(参照により本明細書に援用される)に示されるアミノ酸を含むか又はヌクレオチド配列を有する。
ある実施形態において、CAR分子は、本明細書に記載されるCD33 CAR、例えば米国特許出願公開第2016/0096892A1号明細書(参照により本明細書に援用される)に記載されるCD33 CARを含む。実施形態において、CD33 CARは、米国特許出願公開第2016/0096892A1号明細書(参照により本明細書に援用される)に示されるアミノ酸を含むか又はヌクレオチド配列を有する。
ある実施形態において、CAR分子は、本明細書に記載されるEGFRvIII CAR分子、例えば米国特許出願公開第2014/0322275A1号明細書(参照により本明細書に援用される)に記載されるEGFRvIII CARを含む。実施形態において、EGFRvIII CARは、米国特許出願公開第2014/0322275A1号明細書(参照により本明細書に援用される)に示されるアミノ酸を含むか又はヌクレオチド配列を有する。
ある実施形態において、CAR分子は、本明細書に記載されるメソテリンCAR、例えば国際公開第2015/090230号パンフレット(参照により本明細書に援用される)に記載されるメソテリンCARを含む。実施形態において、メソテリンCARは、国際公開第2015/090230号パンフレット(参照により本明細書に援用される)に示されるアミノ酸を含むか又はヌクレオチド配列を有する。
CD123 CAR抗原結合ドメイン
実施形態において、CAR分子はCD123(例えば、野生型又は突然変異体CD123)への結合能を有する。実施形態において、CAR分子は、本明細書に記載される(例えば、米国特許出願公開第2014/0322212A1号明細書又は米国特許出願公開第2016/0068601A1号明細書に記載される)抗CD123結合ドメインの1つ以上の(例えば、3つ全ての)軽鎖相補性決定領域1(LC CDR1)、軽鎖相補性決定領域2(LC CDR2)、及び軽鎖相補性決定領域3(LC CDR3)、並びに/又は本明細書に記載される(例えば、米国特許出願公開第2014/0322212A1号明細書又は米国特許出願公開第2016/0068601A1号明細書に記載される)抗CD123結合ドメインの1つ以上の(例えば、3つ全ての)重鎖相補性決定領域1(HC CDR1)、重鎖相補性決定領域2(HC CDR2)、及び重鎖相補性決定領域3(HC CDR3)を含む抗CD123結合ドメイン、例えば1つ以上、例えば3つ全てのLC CDRと、1つ以上、例えば3つ全てのHC CDRとを含む抗CD123結合ドメインを含む。
一実施形態において、コードされるCD123結合ドメインは、本明細書に記載されるCD123結合ドメインの1つ以上の(例えば、3つ全ての)軽鎖相補性決定領域1(LC CDR1)、軽鎖相補性決定領域2(LC CDR2)、及び軽鎖相補性決定領域3(LC CDR3)、並びに/又は本明細書に記載されるCD123結合ドメインの1つ以上の(例えば、3つ全ての)重鎖相補性決定領域1(HC CDR1)、重鎖相補性決定領域2(HC CDR2)、及び重鎖相補性決定領域3(HC CDR3)を含み、例えば1つ以上、例えば3つ全てのLC CDRと、1つ以上、例えば3つ全てのHC CDRとを含むCD123結合ドメインを含む。一実施形態において、コードされるCD123結合ドメイン(例えば、ヒト又はヒト化CD123結合ドメイン)は、本明細書に(例えば、表11A、12A、又は12Bに)記載される軽鎖可変領域、及び/又は本明細書に(例えば、表11A、12A、又は12Bに)記載される重鎖可変領域を含む。一実施形態において、コードされるCD123結合ドメインは、表11A、12A、又は12Bのアミノ酸配列の軽鎖及び重鎖を含むscFvである。ある実施形態において、CD123結合ドメイン(例えば、scFv)は、表11A、12A若しくは12Bに提供される軽鎖可変領域のアミノ酸配列の少なくとも1つ、2つ若しくは3つの改変(例えば、置換、例えば保存的置換)であるが、30、20若しくは10以下の改変(例えば、置換、例えば保存的置換)を有するアミノ酸配列、又は表11A、12A若しくは12Bのアミノ酸配列と少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む軽鎖可変領域、及び/又は表11A、12A若しくは12Bに提供される重鎖可変領域のアミノ酸配列の少なくとも1つ、2つ若しくは3つの改変(例えば、置換、例えば保存的置換)であるが、30、20若しくは10以下の改変(例えば、置換、例えば保存的置換)を有するアミノ酸配列、又は表11A、12A若しくは12Bのアミノ酸配列と少なくとも95%(例えば、95~99%)の同一性の配列を含む重鎖可変領域を含む。
他の実施形態において、コードされるCD123結合ドメインは、表11A、12A、又は12Bに挙げられる任意のCD123重鎖結合ドメインアミノ酸配列のHC CDR1、HC CDR2、及びHC CDR3を含む。実施形態において、CD33結合ドメインは、LC CDR1、LC CDR2、及びLC CDR3を更に含む。実施形態において、CD123結合ドメインは、表11A、12A、又は12Bに挙げられる任意のCD123軽鎖結合ドメインアミノ酸配列のLC CDR1、LC CDR2、及びLC CDR3を含む。
一部の実施形態において、コードされるCD123結合ドメインは、表11A又は12Bに挙げられる任意のCD123軽鎖結合ドメインアミノ酸配列のLC CDR1、LC CDR2、及びLC CDR3の1つ、2つ又は全てと、表11A、12A、又は12Bに挙げられる任意のCD123重鎖結合ドメインアミノ酸配列のHC CDR1、HC CDR2、及びHC CDR3の1つ、2つ又は全てとを含む。
一実施形態において、コードされるCD123結合ドメインは、配列番号157~160、184~215、478、480、483、及び485からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。ある実施形態において、コードされるCD123結合ドメイン(例えば、scFv)は、157~160、184~215、478、480、483、及び485のアミノ酸配列の少なくとも1つ、2つ、又は3つの改変(例えば、置換、例えば保存的置換)であるが、30、20、又は10以下の改変(例えば、置換、例えば保存的置換)を有するアミノ酸配列、又は配列番号157~160、184~215、478、480、483、及び485のアミノ酸配列と少なくとも95%同一の(例えば、それと95~99%の同一性を有する)配列を含む。
別の実施形態において、コードされるCD123結合ドメインは、配列番号216~219若しくは243~274からなる群から選択されるアミノ酸配列、又は配列番号216~219若しくは243~274の少なくとも1つ、2つ若しくは3つの改変(例えば、置換、例えば保存的置換)であるが、30、20若しくは10以下の改変(例えば、置換、例えば保存的置換)を有するアミノ酸配列、又は配列番号216~219若しくは243~274と少なくとも95%同一の(例えば、それと95~99%の同一性を有する)配列を含む重鎖可変領域を含む。別の実施形態において、コードされるCD123結合ドメインは、配列番号478、480、483若しくは485の重鎖可変領域に対応するアミノ酸配列、又は配列番号478、480、483若しくは485の対応する部分の少なくとも1つ、2つ若しくは3つの改変(例えば、置換、例えば保存的置換)であるが、30、20若しくは10以下の改変(例えば、置換、例えば保存的置換)を有するアミノ酸配列、又は配列番号478、480、483若しくは485の対応する部分と少なくとも95%同一の(例えば、それと95~99%の同一性を有する)配列を含む重鎖可変領域を含む。
別の実施形態において、コードされるCD123結合ドメインは、配列番号275~278若しくは302~333からなる群から選択されるアミノ酸配列、又は配列番号275~278若しくは302~333の少なくとも1つ、2つ若しくは3つの改変(例えば、置換、例えば保存的置換)であるが、30、20若しくは10以下の改変(例えば、置換、例えば保存的置換)を有するアミノ酸配列、又は配列番号275~278若しくは302~333と少なくとも95%同一の(例えば、それと95~99%の同一性を有する)配列を含む軽鎖可変領域を含む。別の実施形態において、コードされるCD123結合ドメインは、配列番号478、480、483若しくは485の軽鎖可変領域に対応するアミノ酸配列、又は配列番号478、480、483若しくは485の対応する部分の少なくとも1つ、2つ若しくは3つの改変(例えば、置換、例えば保存的置換)であるが、30、20若しくは10以下の改変(例えば、置換、例えば保存的置換)を有するアミノ酸配列、又は配列番号478、480、483若しくは485の対応する部分と少なくとも95%同一の(例えば、それと95~99%の同一性を有する)配列を含む軽鎖可変領域を含む。
一実施形態において、scFvをコードする核酸分子は、配列番号479、481、482、484からなる群から選択されるヌクレオチド配列、又はその少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む。一実施形態において、核酸分子は、重鎖可変領域及び/又は軽鎖可変領域をコードするヌクレオチド配列を含み、前記ヌクレオチド配列は、配列番号479、481、482、及び484からなる群から選択されるヌクレオチド配列、又はその少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する配列の重鎖可変領域及び/又は軽鎖可変領域に対応する一部分を含む。一実施形態において、核酸分子は、重鎖可変領域及び/又は軽鎖可変領域をコードするヌクレオチド配列を含み、コードされるアミノ酸配列は、配列番号157~160、又はその少なくとも95%同一の(例えば、95~99%の同一性を有する)配列からなる群から選択される。一実施形態において、核酸分子は、配列番号184~215からなる群から選択されるアミノ酸配列、又はその少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する配列を含むscFvをコードする。一実施形態において、核酸分子は、重鎖可変領域及び/又は軽鎖可変領域をコードする配列を含み、コードされるアミノ酸配列は、配列番号184~215、又はその少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する配列からなる群から選択される。
一実施形態において、コードされるCD123結合ドメインは、(Gly4-Ser)nリンカー(式中、nは、1、2、3、4、5、又は6、好ましくは3又は4である)(配列番号26)を含む。scFvの軽鎖可変領域及び重鎖可変領域は、例えば、以下の向き:軽鎖可変領域-リンカー-重鎖可変領域又は重鎖可変領域-リンカー-軽鎖可変領域のいずれでもあり得る。
CD19 CAR抗原結合ドメイン
実施形態において、CAR分子は、CD19(例えば、野生型又は突然変異体CD19)への結合能を有する。実施形態において、CAR分子は、本明細書に記載される抗CD123結合ドメインの1つ以上の(例えば、3つ全ての)軽鎖相補性決定領域1(LC CDR1)、軽鎖相補性決定領域2(LC CDR2)、及び軽鎖相補性決定領域3(LC CDR3)、並びに/又は本明細書に記載される抗CD19結合ドメインの1つ以上の(例えば、3つ全ての)重鎖相補性決定領域1(HC CDR1)、重鎖相補性決定領域2(HC CDR2)、及び重鎖相補性決定領域3(HC CDR3)を含む抗CD19結合ドメインを含み、例えば1つ以上、例えば3つ全てのLC CDRと、1つ以上、例えば3つ全てのHC CDRとを含む抗CD19結合ドメインを含む。
一実施形態において、抗CD19結合ドメインは、本明細書に記載される抗CD19結合ドメインの1つ以上の(例えば、3つ全ての)重鎖相補性決定領域1(HC CDR1)、重鎖相補性決定領域2(HC CDR2)、及び重鎖相補性決定領域3(HC CDR3)を含み、例えば、抗CD19結合ドメインは、2つの可変重鎖領域を有し、本明細書に記載されるHC CDR1、HC CDR2、及びHC CDR3をそれぞれ含む。一実施形態において、抗CD19結合ドメインは、本明細書に(例えば、表14Aに)記載されるマウス軽鎖可変領域、及び/又は本明細書に(例えば、表14Aに)記載されるマウス重鎖可変領域を含む。一実施形態において、抗CD19結合ドメインは、表14Aのアミノ酸配列のマウス軽鎖及びマウス重鎖を含むscFvである。ある実施形態において、抗CD19結合ドメイン(例えば、scFv)は、表14Aに提供される軽鎖可変領域のアミノ酸配列の少なくとも1つ、2つ若しくは3つの改変(例えば、置換)であるが、30、20若しくは10以下の改変(例えば、置換)を有するアミノ酸配列、又は表14Aのアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む軽鎖可変領域、及び/又は表14Aに提供される重鎖可変領域のアミノ酸配列の少なくとも1つ、2つ若しくは3つの改変(例えば、置換)であるが、30、20若しくは10以下の改変(例えば、置換)を有するアミノ酸配列、又は表14Aのアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む重鎖可変領域を含む。一実施形態において、抗CD19結合ドメインは、配列番号774の配列、又はその少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む。一実施形態において、抗CD19結合ドメインは、scFvであり、及び本明細書の例えば表14Aに記載されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域は、本明細書の例えば表14Aに記載されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域にリンカー、例えば本明細書に記載されるリンカーを介して付加される。一実施形態において、抗CD19結合ドメインは、(Gly-Ser)nリンカー(式中、nは、1、2、3、4、5、又は6、好ましくは3又は4である)(配列番号26)を含む。scFvの軽鎖可変領域及び重鎖可変領域は、例えば、以下の向き:軽鎖可変領域-リンカー-重鎖可変領域又は重鎖可変領域-リンカー-軽鎖可変領域のいずれでもあり得る。
一実施形態において、CAR分子は、本明細書に記載されるヒト化抗CD19結合ドメインの1つ以上の(例えば、3つ全ての)軽鎖相補性決定領域1(LC CDR1)、軽鎖相補性決定領域2(LC CDR2)、及び軽鎖相補性決定領域3(LC CDR3)と、本明細書に記載されるヒト化抗CD19結合ドメインの1つ以上の(例えば、3つ全ての)重鎖相補性決定領域1(HC CDR1)、重鎖相補性決定領域2(HC CDR2)、及び重鎖相補性決定領域3(HC CDR3)とを含むヒト化抗CD19結合ドメインを含み、例えば1つ以上、例えば3つ全てのLC CDRと、1つ以上、例えば3つ全てのHC CDRとを含むヒト化抗CD19結合ドメインを含む。一実施形態において、ヒト化抗CD19結合ドメインは、少なくともHC CDR2を含む。一実施形態において、ヒト化抗CD19結合ドメインは、本明細書に記載されるヒト化抗CD19結合ドメインの1つ以上の(例えば、3つ全ての)重鎖相補性決定領域1(HC CDR1)、重鎖相補性決定領域2(HC CDR2)、及び重鎖相補性決定領域3(HC CDR3)を含み、例えば、ヒト化抗CD19結合ドメインは、2つの可変重鎖領域を有し、本明細書に記載されるHC CDR1、HC CDR2及びHC CDR3をそれぞれ含む。一実施形態において、ヒト化抗CD19結合ドメインは、少なくともHC CDR2を含む。一実施形態において、軽鎖可変領域は、VK3_L25生殖系列配列の1つ、2つ、3つ又は4つ全てのフレームワーク領域を含む。一実施形態において、軽鎖可変領域は、改変(例えば、置換、例えば配列番号773のマウス軽鎖可変領域の対応する位置に見られる1つ以上のアミノ酸の置換、例えば位置71及び87の1つ以上における置換)を有する。一実施形態において、重鎖可変領域は、VH4_4-59生殖系列配列の1つ、2つ、3つ又は4つ全てのフレームワーク領域を含む。一実施形態において、重鎖可変領域は、改変(例えば、置換、例えば配列番号773のマウス重鎖可変領域の対応する位置に見られる1つ以上のアミノ酸の置換、例えば位置71、73及び78の1つ以上における置換)を有する。一実施形態において、ヒト化抗CD19結合ドメインは、本明細書に(例えば、表13Aに)記載される軽鎖可変領域、及び/又は本明細書に(例えば、表13Aに)記載される重鎖可変領域を含む。一実施形態において、ヒト化抗CD19結合ドメインは、表13Aのアミノ酸配列の軽鎖及び重鎖を含むscFvである。ある実施形態において、ヒト化抗CD19結合ドメイン(例えば、scFv)は、表13Aに提供される軽鎖可変領域のアミノ酸配列の少なくとも1つ、2つ若しくは3つの改変(例えば、置換)であるが、30、20若しくは10以下の改変(例えば、置換)を有するアミノ酸配列、又は表13Aのアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む軽鎖可変領域、及び/又は表13Aに提供される重鎖可変領域のアミノ酸配列の少なくとも1つ、2つ若しくは3つの改変(例えば、置換)であるが、30、20若しくは10以下の改変(例えば、置換)を有するアミノ酸配列、又は表13Aのアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む重鎖可変領域を含む。一実施形態において、ヒト化抗CD19結合ドメインは、配列番号710~721からなる群から選択される配列、又はその少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む。一実施形態において、ヒト化抗CD19結合ドメインは、scFvであり、及び本明細書の例えば表13Aに記載されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域は、本明細書の例えば表13Aに記載されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域にリンカー、例えば本明細書に記載されるリンカーを介して付加される。
実施形態において、抗原認識ドメインは、CD19に結合する。実施形態において、CARは、本明細書に記載されるCD19 CARのアミノ酸配列を含む。実施形態において、CARは、配列番号773のアミノ酸配列を含む。
一実施形態において、ヒト化抗CD19結合ドメインは、(Gly-Ser)nリンカー(式中、nは、1、2、3、4、5、又は6、好ましくは3又は4である)(配列番号26)を含む。scFvの軽鎖可変領域及び重鎖可変領域は、例えば、以下の向き:軽鎖可変領域-リンカー-重鎖可変領域又は重鎖可変領域-リンカー-軽鎖可変領域のいずれでもあり得る。
他のCARドメイン
一実施形態において、CAR分子は、T細胞受容体のα、β、又はζ鎖、CD28、CD3ε、CD45、CD4、CD5、CD8、CD9、CD16、CD22、CD33、CD37、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137及びCD154からなる群から選択されるタンパク質の膜貫通ドメインを含む。一実施形態において、膜貫通ドメインは、配列番号6の配列を含む。一実施形態において、膜貫通ドメインは、配列番号6のアミノ酸配列の少なくとも1つ、2つ若しくは3つの改変(例えば、置換)であるが、20、10若しくは5つ以下の改変(例えば、置換)を有するアミノ酸配列、又は配列番号6のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む。
一実施形態において、抗原結合ドメイン(例えば、CD123又はCD19結合ドメイン)は、ヒンジ領域、例えば本明細書に記載されるヒンジ領域によって膜貫通ドメインに結合されている。一実施形態において、コードされるヒンジ領域は、配列番号2、配列番号4若しくは配列番号3、又はその少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む。
一実施形態において、CAR分子は、共刺激ドメイン、例えば本明細書に記載される共刺激ドメインをコードする配列を更に含む。一実施形態において、共刺激ドメインは、OX40、CD2、CD27、CD28、CDS、ICAM-1、LFA-1(CD11a/CD18)、ICOS、及び4-1BB(CD137)からなる群から選択されるタンパク質の機能性シグナル伝達ドメインを含む。一実施形態において、共刺激ドメインは、配列番号7の配列を含む。一実施形態において、共刺激ドメインは、配列番号8の配列を含む。一実施形態において、共刺激ドメインは、配列番号43の配列を含む。一実施形態において、共刺激ドメインは、配列番号45の配列を含む。一実施形態において、共刺激ドメインは、配列番号7、8、43、又は45のアミノ酸配列の少なくとも1つ、2つ若しくは3つの改変(例えば、置換)であるが、20、10若しくは5つ以下の改変(例えば、置換)を有するアミノ酸配列、又は配列番号7、8、43若しくは45のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む。
一実施形態において、CAR分子は、細胞内シグナル伝達ドメイン、例えば本明細書に記載される細胞内シグナル伝達ドメインをコードする配列を更に含む。一実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、4-1BBの機能性シグナル伝達ドメイン及び/又はCD3ζの機能性シグナル伝達ドメインを含む。一実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、配列番号7の配列及び/又は配列番号9若しくは10の配列を含む。一実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、CD27の機能性シグナル伝達ドメイン及び/又はCD3ζの機能性シグナル伝達ドメインを含む。一実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、配列番号8の配列及び/又は配列番号9若しくは10の配列を含む。一実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、配列番号7若しくは配列番号8のアミノ酸配列及び/又は配列番号9若しくは配列番号10のアミノ酸配列の少なくとも1つ、2つ若しくは3つの改変(例えば、置換)であるが、20、10若しくは5つ以下の改変(例えば、置換)を有するアミノ酸配列、又は配列番号7若しくは配列番号8のアミノ酸配列及び/又は配列番号9若しくは配列番号10のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む。一実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、配列番号7又は配列番号8の配列及び配列番号9又は配列番号10の配列を含み、細胞内シグナル伝達ドメインを含む配列は、同じフレームにおいて且つで単一のポリペプチド鎖として発現される。
一実施形態において、CAR分子は、リーダー配列、例えば本明細書に記載されるリーダー配列を更に含む。一実施形態において、リーダー配列は、配列番号1のアミノ酸配列、又は配列番号1のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む。
CD123 CARコンストラクト
実施形態において、CAR分子は、リーダー配列、例えば本明細書に記載されるリーダー配列、例えば配列番号1のリーダー配列、又はその少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有するもの、本明細書に記載されるCD123結合ドメイン、例えば本明細書に記載されるLC CDR1、LC CDR2、LC CDR3、HC CDR1、HC CDR2及びHC CDR3を含むCD123結合ドメイン、例えば表11A又は12Aに記載されるCD123結合ドメイン、又はその少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する配列、ヒンジ領域、例えば本明細書に記載されるヒンジ領域、例えば配列番号2のヒンジ領域、又はその少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有するもの、膜貫通ドメイン、例えば本明細書に記載される膜貫通ドメイン、例えば配列番号6の配列又はその少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する配列を有する膜貫通ドメイン、細胞内シグナル伝達ドメイン、例えば本明細書に記載される細胞内シグナル伝達ドメイン(例えば、共刺激ドメイン及び/又は一次シグナル伝達ドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメイン)を含む。一実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、共刺激ドメイン、例えば本明細書に記載される共刺激ドメイン、例えば配列番号7の配列を有するか、若しくはその少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する4-1BB共刺激ドメイン、及び/又は一次シグナル伝達ドメイン、例えば本明細書に記載される一次シグナル伝達ドメイン、例えば配列番号9若しくは配列番号10の配列を有するか、若しくはその少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有するCD3ζ刺激ドメインを含む。一実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、共刺激ドメイン、例えば本明細書に記載される共刺激ドメイン、例えば配列番号7の配列を有する4-1BB共刺激ドメイン、及び/又は一次シグナル伝達ドメイン、例えば本明細書に記載される一次シグナル伝達ドメイン、例えば配列番号9若しくは配列番号10の配列を有するCD3ζ刺激ドメインを含む。
CD19 CARコンストラクト
一実施形態において、CAR分子は、リーダー配列、例えば本明細書に記載されるリーダー配列、例えば配列番号1のリーダー配列、又はその少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有するもの;本明細書に記載される抗CD19結合ドメイン、例えば本明細書に記載されるLC CDR1、LC CDR2、LC CDR3、HC CDR1、HC CDR2及びHC CDR3を含む抗CD19結合ドメイン、例えば表14Aに記載されるマウス抗CD19結合ドメイン、表13Aに記載されるヒト化抗CD19結合ドメイン、又はその95~99%の同一性を有する配列;ヒンジ領域、例えば本明細書に記載されるヒンジ領域、例えば配列番号2、3、又は4のヒンジ領域、又はその少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有するもの;膜貫通ドメイン、例えば本明細書に記載される膜貫通ドメイン、例えば配列番号6の配列又はその少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する配列を有する膜貫通ドメイン;細胞内シグナル伝達ドメイン、例えば本明細書に記載される細胞内シグナル伝達ドメイン(例えば、共刺激ドメイン及び/又は一次シグナル伝達ドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメイン)を含む。一実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、共刺激ドメイン、例えば本明細書に記載される共刺激ドメイン、例えば配列番号7の配列を有する4-1BB共刺激ドメイン、配列番号43の配列を有するCD28共刺激ドメイン、配列番号8の配列を有するCD27共刺激ドメイン、又は配列番号45の配列を有するICOS共刺激ドメイン、又はその少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有するもの、及び/又は一次シグナル伝達ドメイン、例えば本明細書に記載される一次シグナル伝達ドメイン、例えば配列番号9又は配列番号10の配列を有するCD3ζ刺激ドメイン、又はその少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有するものを含む。
他の例示的CARコンストラクト
一実施形態において、CAR分子は、米国特許出願公開第2015-0283178-A1号明細書、米国特許出願公開第2016-0046724-A1号明細書、米国特許出願公開第2014/0322212A1号明細書、米国特許出願公開第2016/0068601A1号明細書、米国特許出願公開第2016/0051651A1号明細書、米国特許出願公開第2016/0096892A1号明細書、米国特許出願公開第2014/0322275A1号明細書、又は国際公開第2015/090230号パンフレットに記載されるアミノ酸配列;又は米国特許出願公開第2015-0283178-A1号明細書、米国特許出願公開第2016-0046724-A1号明細書、米国特許出願公開第2014/0322212A1号明細書、米国特許出願公開第2016/0068601A1号明細書、米国特許出願公開第2016/0051651A1号明細書、米国特許出願公開第2016/0096892A1号明細書、米国特許出願公開第2014/0322275A1号明細書、又は国際公開第2015/090230号パンフレットに記載されるアミノ酸配列の1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、10、15、20又は30以上の改変(例えば、置換)であるが、60、50又は40以下の改変(例えば、置換)を有するアミノ酸配列;又は米国特許出願公開第2015-0283178-A1号明細書、米国特許出願公開第2016-0046724-A1号明細書、米国特許出願公開第2014/0322212A1号明細書、米国特許出願公開第2016/0068601A1号明細書、米国特許出願公開第2016/0051651A1号明細書、米国特許出願公開第2016/0096892A1号明細書、米国特許出願公開第2014/0322275A1号明細書、又は国際公開第2015/090230号パンフレットに記載されるアミノ酸配列と85%、90%、95%、96%、97%、98%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む(例えば、それからなる)。
ベクター
一実施形態において、CAR分子を発現する細胞は、CAR分子をコードする核酸配列を含むベクターを含む。一実施形態において、ベクターは、DNA、RNA、プラスミド、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、又はレトロウイルスベクターからなる群から選択される。一実施形態において、ベクターは、レンチウイルスベクターである。一実施形態において、ベクターは、プロモーターを更に含む。一実施形態において、プロモーターは、EF-1プロモーターである。一実施形態において、EF-1プロモーターは、配列番号11の配列を含む。一実施形態において、ベクターは、インビトロ転写ベクター、例えば本明細書に記載される核酸分子のRNAを転写するベクターである。一実施形態において、インビトロベクターの核酸配列は、ポリ(A)テール、例えば本明細書に記載される、例えば約150のアデノシン塩基を含むポリAテール(配列番号30)を更に含む。一実施形態において、インビトロベクターの核酸配列は、3’UTR、例えば本明細書に記載される、例えばヒトβ-グロブリンに由来する3’UTRの少なくとも1つのリピートを含む3’UTRを更に含む。一実施形態において、インビトロベクターの核酸配列は、プロモーター、例えばT2Aプロモーターを更に含む。
CAR発現細胞
本明細書に開示される組成物及び方法の特定の実施形態において、CAR分子を発現する細胞(本明細書では「CAR発現細胞」とも称される)は、本明細書に記載されるとおりの細胞又は細胞集団、例えばヒト免疫エフェクター細胞又は細胞集団(例えば、ヒトT細胞又はヒトNK細胞、例えば本明細書に記載されるヒトT細胞又は本明細書に記載されるヒトNK細胞)である。一実施形態において、ヒトT細胞は、CD8+ T細胞である。一実施形態において、細胞は、自己T細胞である。一実施形態において、細胞は、同種異系T細胞である。一実施形態において、細胞は、T細胞であり、このT細胞は、ジアシルグリセロールキナーゼ(DGK)欠損である。一実施形態において、細胞は、T細胞であり、このT細胞は、イカロス欠損である。一実施形態において、細胞は、T細胞であり、このT細胞は、DGK及びイカロスの両方が欠損している。用語「細胞」を記載する本明細書に開示される組成物及び方法は、1つ以上の細胞、例えば細胞集団を含む組成物及び方法を包含することが理解されるべきである。
一部の実施形態において、投与されるCAR発現細胞は、調節可能なCAR(RCAR)、例えば本明細書に記載されるとおりのRCARを含む。RCARは、例えば、細胞内シグナル伝達ドメインと第1のスイッチドメインとを含む細胞内シグナル伝達メンバー、抗原(例えば、本明細書に記載される抗原、例えばB細胞抗原、例えばCD123又はCD19)に結合する抗原結合ドメインと第2のスイッチドメインとを含む抗原結合メンバー、及び膜貫通ドメインを含み得る。本方法は、例えば、第1のスイッチドメインと第2のスイッチドメインとの二量化を生じさせるのに十分な量の二量化分子を投与することを更に含み得る。
阻害薬
実施形態において、JAK-STAT阻害薬は、抗体分子、小分子、ポリペプチド、例えば融合タンパク質、又は阻害性核酸、例えばsiRNA又はshRNAを含む/である。実施形態において、JAK-STAT阻害薬は、小分子、例えばルキソリチニブ、AG490、AZD1480、トファシチニブ(タソシチニブ又はCP-690550)、CYT387、フェドラチニブ、バリシチニブ(INCB039110)、レスタウルチニブ(CEP701)、パクリチニブ(SB1518)、XL019、ガンドチニブ(LY2784544)、BMS911543、フェドラチニブ(SAR302503)、デセルノチニブ(V-509)、INCB39110、GEN1、GEN2、GLPG0634、NS018、及びN-(シアノメチル)-4-[2-(4-モルホリノアニリノ)ピリミジン-4-イル]ベンズアミド、又はその薬学的に許容可能な塩である。実施形態において、JAK-STAT阻害薬は、ルキソリチニブ又はその薬学的に許容可能な塩である。
実施形態において、BTK阻害薬は、抗体分子、小分子、ポリペプチド、例えば融合タンパク質、又は阻害性核酸、例えばsiRNA又はshRNAを含む/である。実施形態において、BTK阻害薬は、小分子、例えばイブルチニブ、GDC-0834、RN-486、CGI-560、CGI-1764、HM-71224、CC-292、ONO-4059、CNX-774若しくはLFM-A13、又はその薬学的に許容可能な塩、或いはこれらの組み合わせである。実施形態において、BTK阻害薬は、イブルチニブ又はその薬学的に許容可能な塩である。
実施形態において、IL-6阻害薬、例えば本明細書に記載される任意の組成物又は方法において使用されるIL-6阻害薬は、例えば、IL-6阻害薬又はIL-6受容体(IL-6R)阻害薬を含むIL-6シグナル伝達の阻害薬を含む。例示的IL-6阻害薬は、トシリズマブ、シルツキシマブ、バゼドキシフェン、及び可溶性糖タンパク質130(sgp130)遮断薬を含む。例示的IL-6阻害薬は、国際公開第2014011984号パンフレット(本明細書によって参照により援用される)に記載される。トシリズマブについては、本明細書において、例えば本明細書の「CRS療法」の節に更に詳細に記載される。一実施形態において、IL-6阻害薬は、抗IL-6抗体、例えばシルツキシマブなどの抗IL-6キメラモノクローナル抗体である。他の実施形態において、阻害薬は、IL-6シグナル伝達を遮断する能力を有する可溶性gp130又はその断片を含む。一部の実施形態において、sgp130又はその断片は、異種ドメイン、例えばFcドメインに融合され、例えばFE301などのgp130-Fc融合タンパク質である。実施形態において、IL-6阻害薬は、抗体、例えばサリルマブ、オロキズマブ(CDP6038)、エルシリモマブ、シルクマブ(CNTO 136)、ALD518/BMS-945429、ARGX-109、又はFM101など、IL-6受容体に対する抗体を含む。一部の実施形態において、IL-6阻害薬は、CPSI-2364などの小分子を含む。
疾患
実施形態において、抗原の発現に関連する疾患は、過剰増殖性障害、例えば癌である。実施形態において、癌は、固形癌である。他の実施形態において、癌は、血液癌である。
実施形態において、血液癌は、白血病である。実施形態において、血液癌は、急性骨髄性白血病(AML)、急性リンパ性白血病(ALL)、又は慢性リンパ性白血病(CLL)である。実施形態において、血液癌は、リンパ腫、例えばマントル細胞リンパ腫(MCL)である。
実施形態において、血液癌は、B細胞悪性腫瘍、例えばB細胞白血病又はB細胞リンパ腫である。
実施形態において、血液癌は、慢性リンパ球性白血病(CLL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、多発性骨髄腫、急性リンパ性白血病(ALL)、ホジキンリンパ腫、B細胞急性リンパ性白血病(BALL)、T細胞急性リンパ性白血病(TALL)、小リンパ球性白血病(SLL)、B細胞前リンパ球性白血病、芽球性形質細胞様樹状細胞新生物、バーキットリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、慢性炎症に伴うDLBCL、濾胞性リンパ腫、小児濾胞性リンパ腫、ヘアリー細胞白血病、小細胞型又は大細胞型濾胞性リンパ腫、悪性リンパ球増殖性病態、MALTリンパ腫(粘膜関連リンパ系組織の節外性辺縁帯リンパ腫)、辺縁帯リンパ腫、骨髄形成異常及び骨髄異形成症候群、非ホジキンリンパ腫、形質芽球性リンパ腫、形質細胞様樹状細胞新生物、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、脾辺縁帯リンパ腫、脾リンパ腫/白血病、脾びまん性赤脾髄小細胞型B細胞リンパ腫、ヘアリー細胞白血病バリアント、リンパ形質細胞性リンパ腫、重鎖病、形質細胞性骨髄腫、孤立性骨形質細胞腫、骨外性形質細胞腫、節性辺縁帯リンパ腫、小児節性辺縁帯リンパ腫、原発性皮膚濾胞中心リンパ腫、リンパ腫様肉芽腫症、縦隔原発(胸腺)大細胞型B細胞リンパ腫、血管内大細胞型B細胞リンパ腫、ALK+大細胞型B細胞リンパ腫、HHV8関連多中心性キャッスルマン病に生じる大細胞型B細胞リンパ腫、原発性滲出性リンパ腫、B細胞リンパ腫、又は分類不能なリンパ腫から選択される。
実施形態において、血液癌は、急性骨髄性白血病(AML)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性リンパ芽球性B細胞白血病(B細胞急性リンパ性白血病、BALL)、急性リンパ芽球性T細胞白血病(T細胞急性リンパ性白血病(TALL)、B細胞前リンパ球性白血病、慢性リンパ球性白血病、慢性骨髄性白血病(CML)、ヘアリー細胞白血病、ホジキンリンパ腫、組織球性障害、肥満細胞障害、骨髄形成異常、骨髄異形成症候群、骨髄増殖性新生物、形質細胞性骨髄腫、形質細胞様樹状細胞新生物、又はこれらの組み合わせから選択される。
実施形態において、疾患は、B細胞抗原の発現(例えば、CD10、CD19、CD20、CD22、CD34、CD123、FLT-3、ROR1、CD79b、CD179b、及び/又はCD79aの1つ以上の発現)に関連する疾患である。実施形態において、B細胞抗原の発現に関連する疾患は、増殖性疾患、例えば癌、悪性腫瘍、又は前癌病態、例えば骨髄形成異常、骨髄異形成症候群又は前白血病から選択されるか、又はB細胞抗原、例えばCD10、CD19、CD20、CD22、CD34、CD123、FLT-3、ROR1、CD79b、CD179b、及び/又はCD79aの1つ以上の発現に関連する非癌関連徴候である。特定の実施形態において、B細胞抗原発現に関連する疾患は、「前白血病」であり、これは、骨髄性血球細胞の無効な産生(又は異形成)によってまとめられる様々な血液学的病態の群である。一部の実施形態において、B細胞抗原発現に関連する疾患には、限定されないが、B細胞抗原(例えば、CD10、CD19、CD20、CD22、CD34、CD123、FLT-3、ROR1、CD79b、CD179b、及び/又はCD79aの1つ以上)を発現する非定型の及び/又は非古典的な癌、悪性腫瘍、前癌病態又は増殖性疾患が含まれる。実施形態において、B細胞抗原の発現に関連する疾患は、血液癌、白血病、リンパ腫、MCL、CLL、ALL、ホジキンリンパ腫、又は多発性骨髄腫である。本明細書に記載されるB細胞抗原発現に関連する疾患の任意の組み合わせは、本明細書に記載される方法及び組成物によって治療され得る。
CRS
実施形態において、CRSは、重症CRS、例えばグレード4又は5 CRSである。実施形態において、CRSは、重症未満のCRS、例えばグレード1、2、又は3 CRSである。CRSについての更なる説明は、「サイトカイン放出症候群」と題される節に提供される。
本明細書に記載される任意の方法の実施形態において、CRSは、例えば、本明細書に記載される方法により、例えば本明細書に記載されるとおりの対象のCRSと敗血症とを区別する方法により、敗血症と区別されるCRSである。実施形態において、CRSと敗血症とを区別する方法は、以下の1つ以上の測定を取ることを含む:
(i)GM-CSF、HGF、IFN-γ、IFN-α、IL-10、IL-15、IL-5、IL-6、IL-8、IP-10、MCP1、MIG、MIP-1β、sIL-2Rα、sTNFRI、及びsTNFRIIの1つ以上(例えば、そのうちの2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10、11、12、13、14、15、又は全て)のレベル又は活性、ここで、基準よりも高いレベル又は活性がCRSの指標となる、又は
(ii)CD163、IL-1β、sCD30、sIL-4R、sRAGE、sVEGFR-1、及びsVEGFR-2の1つ以上(例えば、そのうちの2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、又は全て)のレベル又は活性、ここで、基準よりも高いレベル又は活性が敗血症の指標となる。対象のCRSと敗血症とを区別する方法の更なる実施形態は、本明細書に記載される。
投与レジメン
一部の実施形態において、CAR発現細胞と阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)とは、逐次的に、並行して、又は例えば本明細書に記載されるとおりの治療インターバルの範囲内で投与される。
一実施形態において、CAR発現細胞と阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)とは、逐次的に投与される。一実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)は、CAR発現細胞の投与前に投与される。一実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)は、CAR発現細胞の投与後に投与される。
一実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)とCAR発現細胞とは、同時に又は並行して投与される。
実施形態において、CAR発現細胞及び阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)は、治療インターバルにおいて投与される。一実施形態において、治療インターバルは、単回用量の阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)及び単回用量のCAR発現細胞を(例えば、任意の順序で)含む。別の実施形態において、治療インターバルは、複数回用量(例えば、第1及び第2の用量)の阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)及びある用量のCAR発現細胞を(例えば、任意の順序で)含む。
治療インターバルが単回用量の阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)及び単回用量のCAR発現細胞を含む場合、特定の実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の用量とCAR発現細胞の用量とは、同時に又は並行して投与される。例えば、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の用量とCAR発現細胞の用量とは、互いから2日以内に(例えば、2日、1日、24時間、12時間、6時間、4時間、2時間、1時間以内に、又はそれ未満で)投与される。実施形態において、治療インターバルは、初回投与用量の投与で始まり、最終回投与用量の投与で終わる。
治療インターバルが単回用量の阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)及び単回用量のCAR発現細胞を含む場合、特定の実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の用量とCAR発現細胞の用量とは、逐次的に投与される。実施形態において、CAR発現細胞の用量は、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の用量よりも前に投与され、治療インターバルは、CAR発現細胞の用量の投与で始まり、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の用量の投与で終わる。他の実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の用量は、CAR発現細胞の用量よりも前に投与され、治療インターバルは、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の用量の投与で始まり、CAR発現細胞の用量の投与で終わる。一実施形態において、治療インターバルは、1用量以上、例えば1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20用量、又はそれを超える後続用量の阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)を更に含む。かかる実施形態において、治療インターバルは、2、3、4、5、6、7、8、9、10用量、又はそれを超える阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)及び1用量のCAR発現細胞を含む。一実施形態において、CAR発現細胞の用量は、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の用量が投与される少なくとも1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、又は2週間前又は後に投与される。2用量以上の阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)が投与される実施形態において、CAR発現細胞の用量は、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第1の用量が投与される少なくとも1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、又は2週間前若しくは後又は治療インターバルの開始後に投与される。実施形態において、2用量以上の阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)が投与される場合、第2の阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)用量は、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第1の用量が投与された約10時間、12時間、14時間、16時間、18時間、20時間、24時間、1日、1.5日、2日、3日、又は4日後に投与される。
治療インターバルが複数回用量(例えば、第1及び第2並びに任意選択により後続の用量)の阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)及びある用量のCAR発現細胞を含む場合、特定の実施形態において、CAR発現細胞の用量と阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第1の用量とは、同時に又は並行して、例えば互いから2日以内に(例えば、2日、1日、24時間、12時間、6時間、4時間、2時間以内に、又はそれ未満で)投与される。実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第2の用量は、(i)CAR発現細胞の用量又は(ii)阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第1の用量のいずれか遅い方の後に投与される。実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第2の用量は、(i)又は(ii)の少なくとも8時間(例えば、少なくとも8時間、9時間、10時間、12、14時間、16時間、18時間、20時間、24時間、1日、1.5日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、又はそれを超える)後に投与される。実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の後続用量(例えば、第3、第4、又は第5の用量など)は、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第2の用量の後に投与される。実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の後続用量は、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第2の用量の少なくとも8時間(例えば、少なくとも8時間、9時間、10時間、12時間、14時間、16時間、18時間、20時間、24時間、1日、1.5日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、又はそれを超える)後に投与される。かかる実施形態において、治療インターバルは、初回投与用量の投与で始まり、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第2の用量(又は後続用量)の投与で終わる。実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の用量は、少なくとも7日、8日、9日、10日、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、1ヵ月、2ヵ月、3ヵ月、4ヵ月、5ヵ月、6ヵ月、7ヵ月、8ヵ月、又はそれを超える治療インターバルにわたって1日1回(QD)又は1日2回(BID)投与される。本明細書に記載される治療インターバルのいずれも1用量以上のCAR発現細胞を含み得る。
治療インターバルが複数回用量(例えば、第1及び第2並びに任意選択により後続の用量)の阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)及びある用量のCAR発現細胞を含む他の実施形態において、CAR発現細胞の用量と阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第1の用量とは、逐次的に投与される。実施形態において、CAR発現細胞の用量は、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第1の用量の投与後であるが、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第2の用量の投与前に投与される。実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の後続用量(例えば、第3、第4、又は第5の用量など)は、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第2の用量の後に投与される。かかる実施形態において、治療インターバルは、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第1の用量の投与で始まり、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第2、第3、第4、第5、又は第6の用量(又は後続用量)の投与で終わる。一実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第2の用量は、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第1の用量の投与の少なくとも8時間(例えば、少なくとも8時間、9時間、10時間、12時間、14時間、16時間、18時間、20時間、24時間、1日、1.5日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、又はそれを超える)後に投与される。一実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の後続用量(例えば、第3、第4、又は第5の用量など)は、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第2の用量の少なくとも8時間(例えば、少なくとも8時間、9時間、10時間、12時間、14時間、16時間、18時間、20時間、24時間、1日、1.5日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、又はそれを超える)後に投与される。一実施形態において、CAR発現細胞の用量は、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第1の用量の投与の少なくとも1日(例えば、少なくとも1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、1ヵ月、2ヵ月、3ヵ月、4ヵ月、5ヵ月、6ヵ月、又はそれを超える)後に投与される。一実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第2の用量は、CAR発現細胞の用量の投与から1日以内に(例えば、24時間、20時間、18時間、16時間、14時間、12時間、10時間、8時間、6時間以内に、又はそれ未満で)投与される。実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第2の用量は、CAR発現細胞の用量と並行して投与される。一実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第2の用量は、CAR発現細胞の用量の投与の少なくとも1日(例えば、少なくとも1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、又はそれを超える)後に投与される。実施形態において、治療インターバルは、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の持続投与、例えば1日1回、1日2回、1日3回、2日毎、3日毎、又は4日毎を含む。阻害薬が持続投与される実施形態において、CAR発現細胞の用量(例えば、第1の用量)は、阻害薬の第1の用量の後、例えば少なくとも1日後、例えば少なくとも1、2、3、4、5、6、7日、1、2、3、4、5、6週間、1、2、3、4、5、6ヵ月又はそれを超えて後に投与される。阻害薬が持続投与される他の実施形態において、CAR発現細胞の用量(例えば、第1の用量)は、阻害薬の第1の用量の投与と並行して(例えば、1日以内に(例えば、24時間、20時間、18時間、16時間、14時間、12時間、10時間、8時間、6時間以内に、又はそれ未満で)投与される。阻害薬が持続投与される実施形態において、阻害薬は、CAR発現細胞の第1の用量の投与の少なくとも1日後、例えば少なくとも1、2、3、4、5、6、7日、1、2、3、4、5、6週間、1、2、3、4、5、6ヵ月又はそれを超えて後に投与される。他の実施形態において、CAR発現細胞の用量は、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第1の用量の投与前に投与される。かかる実施形態において、治療インターバルは、CAR発現細胞の投与で始まり、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第2の用量(又は後続用量)の投与で終わる。実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第2の用量は、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第1の用量の投与の少なくとも8時間(例えば、少なくとも8時間、9時間、10時間、12時間、14時間、16時間、18時間、20時間、24時間、1日、1.5日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、又はそれを超える)後に投与される。実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の後続用量(例えば、第3、第4、又は第5の用量など)は、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第2の用量の少なくとも8時間(例えば、少なくとも8時間、9時間、10時間、12時間、14時間、16時間、18時間、20時間、24時間、1日、1.5日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、又はそれを超える)後に投与される。実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の第1の用量は、CAR発現細胞の投与の少なくとも1日(例えば、少なくとも1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、又はそれを超える)後に投与される。実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の用量は、少なくとも7日、8日、9日、10日、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、1ヵ月、2ヵ月、3ヵ月、4ヵ月、5ヵ月、6ヵ月、7ヵ月、8ヵ月、又はそれを超える治療インターバルにわたって1日1回(QD)又は1日2回(BID)投与される。
一実施形態において、本明細書に記載される治療インターバルのいずれも1回以上、例えば1、2、3、4、又は5回の更なる回数だけ繰り返され得る。一実施形態において、治療インターバルは、1回繰り返され、2回の治療インターバルを含む治療レジメンとなる。ある実施形態において、治療インターバルの繰り返しは、第1の又は前回の治療インターバルの完了から少なくとも1日、例えば1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日若しくは2週間、又はそれを超えて後に投与される。ある実施形態において、治療インターバルの繰り返しは、第1の又は前回の治療インターバルの完了から少なくとも3日後に投与される。
一実施形態において、本明細書に記載される治療インターバルのいずれも、その後に1回以上、例えば1、2、3、4、又は5回の後続の治療インターバルが続く。1回以上の後続の治療インターバルは、第1の又は前回の治療インターバルと異なる。例として、単回用量の阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)と単回用量のCAR発現細胞とからなる第1の治療インターバルの後に、複数回用量(例えば、2、3、4用量、又はそれを超える)の阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)と単回用量のCAR発現細胞とからなる第2の治療インターバルが続く。一実施形態において、1回以上の後続の治療インターバルは、第1の又は前回の治療インターバルの完了から少なくとも1日、例えば1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、又は2週間後に投与される。
本明細書に記載される方法のいずれかにおいて、1回以上の治療インターバルの完了後に1用量以上の後続用量、例えば更なる1、2、3、4、5、6、7、8、9、10用量の阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)が投与される。治療インターバルが繰り返されるか又は2回以上の治療インターバルが投与される実施形態において、1用量以上の後続用量、例えば更なる1、2、3、4、5、6、7、8、9、10用量の阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)は、1回の治療インターバルの完了後且つ別の治療インターバルの開始前に投与される。一実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)の用量は、1回以上又は各々の治療インターバルの完了後8時間、10時間、12時間、14時間、16時間、20時間、24時間、1日、1.5日、2日、3日、4日、5日、7日、2週間、3週間、又は4週間毎に投与される。一実施形態において、1回以上又は各々の治療インターバルの完了後、1、2、又は3用量の阻害薬(例えば、JAK-STAT又はBTK阻害薬)が毎日投与される。
本明細書に記載される方法のいずれかにおいて、1回以上の治療インターバルの完了後に1用量以上、例えば1、2、3、4、5用量、又はそれを超える後続用量のCAR発現細胞が投与される。治療インターバルが繰り返されるか又は2回以上の治療インターバルが投与される実施形態において、1用量以上の後続用量、例えば1、2、3、4若しくは5用量、又はそれを超えるCAR発現細胞は、1回の治療インターバルの完了後且つ別の治療インターバルの開始前に投与される。一実施形態において、CAR発現細胞の用量は、1回以上又は各々の治療インターバルの完了後2日、3日、4日、5日、7日、2週間、3週間、又は4週間毎に投与される。
一実施形態において、治療インターバルは、阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブ、又はBTK阻害薬、例えばイブルチニブ)の第1の用量と並行して(例えば、2日以内に(例えば、2日、1日、24時間、12時間、6時間、4時間、2時間以内に、又はそれ未満で)投与される単回用量のCAR発現細胞(例えば、CD123 CAR発現細胞又はCD19 CAR発現細胞)を含む。実施形態において、JAK-STAT阻害薬(例えば、ルキソリチニブ)又はBTK阻害薬(例えば、イブルチニブ)は、治療インターバルの継続期間中、1日2回(BID)投与される。実施形態において、JAK-STAT阻害薬(例えば、ルキソリチニブ)又はBTK阻害薬(例えば、イブルチニブ)は、治療インターバルの継続期間中、1日1回(QD)投与される。
他の実施形態において、治療インターバルは、阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブ、又はBTK阻害薬、例えばイブルチニブ)の第1の用量の投与後に(例えば、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、1週間、2週間、3週間、4週間、又はそれを超えて後に)投与される単回用量のCAR発現細胞(例えば、CD123 CAR発現細胞又はCD19 CAR発現細胞)を含む。実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブ、又はBTK阻害薬、例えばイブルチニブ)の第2の用量は、阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブ、又はBTK阻害薬、例えばイブルチニブ)の第1の用量の投与後に投与される。実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブ、又はBTK阻害薬、例えばイブルチニブ)の後続用量が投与される。実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブ、又はBTK阻害薬、例えばイブルチニブ)の用量は、1日2回(BID)投与される。実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブ、又はBTK阻害薬、例えばイブルチニブ)の用量は、1日1回(QD)投与される。実施形態において、治療インターバルは、少なくとも5用量(例えば、少なくとも5、6、7、8、9、10、12、14、16、18、20用量、又はそれを超える)の阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブ、又はBTK阻害薬、例えばイブルチニブ)を含む。実施形態において、治療インターバルは、阻害薬の持続投与(例えば、QD又はBID)を含む。実施形態において、治療インターバルは、1~7日、1~5週間、又は1~12ヵ月の継続期間にわたる。
本明細書に記載される方法のいずれかにおいて、対象は、単回用量のCAR発現細胞及び単回用量の阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブ、又はBTK阻害薬、例えばイブルチニブ)を投与される。一実施形態において、CAR発現細胞の単回用量は、阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブ、又はBTK阻害薬、例えばイブルチニブ)の単回用量の投与の少なくとも1日、例えば1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、14、20、25、30、35、40日、又は2週間、3週間、4週間、又はそれを超えて後に投与される。
一実施形態において、CAR発現細胞の初回用量後に1用量以上、例えば1、2、3、4、又は5用量の後続用量のCAR発現細胞が対象に投与される。一実施形態において、CAR発現細胞の1用量以上の後続用量は、CAR発現細胞の前回用量の少なくとも2日、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、14、20、25、30、35、40日若しくは2週間、3週間、4週間、又はそれを超えて後に投与される。一実施形態において、CAR発現細胞の1用量以上の後続用量は、CAR発現細胞の前回用量の少なくとも5日後に投与される。一実施形態において、対象は、週に3用量又は2日毎に1用量のCAR発現細胞を投与される。
一実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブ、又はBTK阻害薬、例えばイブルチニブ)の単回用量の投与後、1用量以上、例えば1、2、3、4、5、6、7、8、9、10用量、又はそれを超える後続用量の阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブ、又はBTK阻害薬、例えばイブルチニブ)が投与される。一実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブ、又はBTK阻害薬、例えばイブルチニブ)の1用量以上の後続用量は、阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブ、又はBTK阻害薬、例えばイブルチニブ)の前回用量の少なくとも5日、7日、10日、14日、20日、25日、30日、2週間、3週間、4週間、又は5週間後に投与される。他の実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブ、又はBTK阻害薬、例えばイブルチニブ)の1用量以上の後続用量は、阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブ、又はBTK阻害薬、例えばイブルチニブ)の前回用量の後に隔日、1日1回、又は1日2回投与される。
一実施形態において、阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブ、又はBTK阻害薬、例えばイブルチニブ)の1用量以上の後続用量は、CAR発現細胞の用量、例えばCAR発現細胞の初回用量の少なくとも1、2、3、4、5、6、又は7日後に投与される。
一実施形態において、CAR発現細胞の第1の用量の前に、1用量以上、例えば1、2、3、4、又は5用量の阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブ、又はBTK阻害薬、例えばイブルチニブ)が投与される。
一実施形態において、CAR発現細胞の1用量以上及び阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブ、又はBTK阻害薬、例えばイブルチニブ)の1用量以上の投与は、例えば、1、2、3、4、又は5回の更なる回数だけ繰り返される。
本明細書に開示される治療剤の投薬量及び治療レジメンは、当業者が決定することができる。
本明細書に記載される投与レジメン又は治療インターバルのいずれかにおいて、一部の実施形態では、CAR発現細胞(例えば、CD19 CAR発現又はCD123 CAR発現細胞)の用量は、少なくとも約1×10、5×10、1×10、1.5×10、2×10、2.5×10、3×10、3.5×10、4×10、5×10、1×10、1.5×10、2×10、2.5×10、3×10、3.5×10、4×10、5×10、1×10、2×10、又は5×10個の細胞を含む。一部の実施形態において、CAR発現細胞の用量は、少なくとも約1~5×10~1~5×10個を含む。一部の実施形態において、対象は、約1~5×10個のCAR発現細胞を投与される。他の実施形態において、対象は、約1~5×10個のCAR発現細胞を投与される。
実施形態において、CAR発現細胞は、1kg当たり1.5×10~5×10細胞(例えば、1kg当たり0.3×10~1×10細胞)の用量(例えば、総用量)で投与される。実施形態において、総用量は、1.5×1010細胞/kgを超えず、例えば複数回用量で時間をかけて投与され、例えば1.5×10細胞/kgを超えず、例えば1.5×10細胞/kgを超えない。
一実施形態において、最大10、9、8、7、6、5、4、3、又は2用量の細胞が投与される。他の実施形態において、1、2、3、4、5又は6用量の細胞は、例えば、1、2、3、4週間、又はそれを超える治療インターバルで哺乳類に投与される。一実施形態において、最大6用量が2週間で投与される。用量は同じであるか又は異なり得る。一実施形態において、最初により低い用量が投与され、続いて1用量以上のより高い用量が投与される。一例示的実施形態において、より低い用量は、約1×10~1×10細胞/kg、又は1×10~1×10細胞/kgであり、及びより高い用量は、約2×10~2×10細胞/kg又は2×10~2×10細胞/kgであり、その後に約4×10~4×10細胞/kg、又は4×10~4×10細胞/kgの3~6用量が続く。
実施形態において、CAR発現細胞は、分割用量、例えば1、2、3回、又はそれを超えて分けた部分用量の投与によって対象に投与される細胞の総用量を含む投与レジメンに従い対象に投与される。実施形態において、治療1日目に総用量の第1の割合が投与され、後続の(例えば、2、3、4、5、6、又は7日目又はそれ以降の)治療日に総用量の第2の割合が投与され、及び任意選択により更に後続の(例えば、3、4、5、6、7、8、9、10日目、又はそれ以降の)治療日に総用量の第3の割合(例えば、残りの割合)が投与される。例えば、治療1日目に総用量の10%の細胞が送達され、2日目に総用量の30%の細胞が送達され、及び3日目に総用量の残り60%の細胞が送達される。例えば、総細胞用量は、1~5×10又は1~5×10個のCAR発現細胞を含む。
実施形態において、総用量は、複数回用量(例えば、第1の用量、第2の用量、及び任意選択により第3の用量など)で投与される。
実施形態において、第1の用量は、例えば、初日に投与される、総用量の約10%(例えば、約1×10細胞/kg)を含む。実施形態において、第2の用量は、例えば、後続の日(例えば、第1の用量の1、2、3、4、5、6、又は7日後)に投与される、総用量の約30%(例えば、約3×10細胞/kg)を含む。実施形態において、第2の用量は、対象が第1の用量後に臨床的に安定している場合に投与される。実施形態において、後続用量(例えば、第3、任意選択により第4等の用量)が対象に投与され、例えば、第1の用量、第2の用量、及び後続用量の合計は、総用量になる。実施形態において、総用量が複数回用量で投与される場合、各用量間の時間は、少なくとも1日(例えば、少なくとも1、2、3、4、5、6、7日、1、2若しくは3週間、又はそれを超える)である。実施形態において、第2の用量と第3の用量との間、及び/又は第3の用量と第4の用量との間、及び/又は第4の用量と第5の用量との間の時間は、少なくとも1週間(例えば、少なくとも1、2、3、4週間、又はそれを超える)である。
実施形態では、本明細書に記載される投与レジメンのいずれかにおいて、阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬又はBTK阻害薬)の用量は、1、2、3、4、5、6、又は7日毎、又は1日2回、又は1日3回投与される。
実施形態において、JAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブは、2.5mg~50mg(例えば、2.5~5mg、5~10mg、10~15mg、15~20mg、20~25mg、25~30mg、30~35mg、35~40mg、40~45mg、又は45~50mg)の用量で1日2回(例えば、1日当たり合計5mg~100mg)(例えば、経口的に)投与される。
実施形態において、BTK阻害薬、例えばイブルチニブ(PCI-32765)は、約250mg、300mg、350mg、400mg、420mg、440mg、460mg、480mg、500mg、520mg、540mg、560mg、580mg、600mg(例えば、250mg、420mg又は560mg)の用量である期間にわたって毎日、例えば21日サイクルにわたって毎日、又は28サイクルにわたって毎日(例えば、経口的に)投与される。一実施形態において、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12サイクル又はそれを超えるBTK阻害薬、例えばイブルチニブが投与される。
本明細書に開示される方法のいずれかの一部の実施形態において、本方法は、阻害薬(例えば、BTK阻害薬、例えばイブルチニブ、又はJAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブ)を対象に投与すること、阻害薬を減量すること(例えば、その投与を中止すること)、及び続いてCAR発現細胞(例えば、CAR19-又はCAR123発現細胞)を対象に投与することを含む。
一部の実施形態において、本方法は、阻害薬(例えば、BTK阻害薬、例えばイブルチニブ、又はJAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブ)を対象に投与すること、及び続いて阻害薬とCAR発現細胞(例えば、CAR19-又はCAR123発現細胞)との組み合わせを対象に投与することを含む。
一部の実施形態において、本方法は、阻害薬(例えば、BTK阻害薬、例えばイブルチニブ、又はJAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブ)を対象に投与すること、阻害薬を減量すること(例えば、その投与を中止又は中断すること)、及び続いてCAR発現細胞(例えば、CAR19-又はCAR123発現細胞)と第2の阻害薬(例えば、第1の阻害薬以外の第2の阻害薬)との組み合わせを対象に投与することを含む。一部の実施形態において、第1の阻害薬は、BTK阻害薬であり、第2の阻害薬は、第1のBTK阻害薬以外、例えばイブルチニブ以外のBTK阻害薬である。一部の実施形態において、第1の阻害薬は、JAK-STAT阻害薬であり、第2の阻害薬は、第1のJAK-STAT阻害薬以外、例えばルキソリチニブ以外のJAK-STAT阻害薬である。一部の実施形態において、第1の阻害薬は、JAK-STAT阻害薬であり、第2の阻害薬は、BTK阻害薬である。一部の実施形態において、第1の阻害薬は、BTK阻害薬であり、第2の阻害薬は、JAK-STAT阻害薬である。一部の実施形態において、第2のBTK阻害薬は、GDC-0834、RN-486、CGI-560、CGI-1764、HM-71224、CC-292、ONO-4059、CNX-774若しくはLFM-A13の1つ以上、又はこれらの組み合わせから選択される。実施形態において、第2のJAK-STAT阻害薬は、AG490、AZD1480、トファシチニブ(タソシチニブ又はCP-690550)、又はCYT387の1つ以上から選択される。
一実施形態において、CAR分子、例えば本明細書に記載されるCAR分子を発現する細胞は、本明細書に記載される用量及び/又は投与スケジュールで投与される。
ある実施形態において、本明細書に記載される任意の方法は、療法を投与してCRSを予防又は治療することを更に含む。実施形態において、療法は、IL-6阻害薬(例えば、抗IL6受容体阻害薬、例えば抗IL6受容体阻害薬、例えばトシリズマブ)を含む。他の実施形態において、療法は、IL-6阻害薬を血管作動性薬剤、免疫抑制剤、コルチコステロイド、又は機械的換気法の1つ以上(又は全て)との併用で含む。実施形態において、本方法は、CAR発現細胞(例えば、本明細書に記載されるCAR発現細胞)の用量(例えば、第1の用量)の投与前に(例えば、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10日又は1、2、3、又は4週間前に)IL-6阻害薬(例えば、トシリズマブ)を投与することを含む。実施形態において、本方法は、CAR発現細胞(例えば、本明細書に記載されるCAR発現細胞)の用量(例えば、第1の用量)の投与と並行してIL-6阻害薬(例えば、トシリズマブ)を投与することを含む。実施形態において、本方法は、CAR発現細胞(例えば、本明細書に記載されるCAR発現細胞)の用量(例えば、第1の用量)の例えば投与後であるが、対象における最初の発熱の徴候の前に又はそれから1週間以内に(例えば、1週間、7、6、5、4、3、2、1日以内に又はそれ未満で)IL-6阻害薬(例えば、トシリズマブ)を投与することを含む。実施形態において、本方法は、CAR発現細胞(例えば、本明細書に記載されるCAR発現細胞)の用量(例えば、第1の用量)の投与後、及び例えば24時間で(例えば、少なくとも4時間離れた)2回の連続測定についての対象における少なくとも38℃(例えば、少なくとも38.5℃)の温度の発生から1週間以内に(例えば、1週間、7、6、5、4、3、2、1日以内に、又はそれ未満で)IL-6阻害薬(例えば、トシリズマブ)を投与することを含む。実施形態において、対象は、CAR発現細胞による治療前に高腫瘍負荷を有する(例えば、それと診断されるか又はそれを有すると同定される)。実施形態において、高腫瘍負荷は、CAR発現細胞の投与前(例えば、CAR発現細胞の投与の約1~5日前)の対象の骨髄における少なくとも40%の芽球(例えば、少なくとも40%、45%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、又はそれを超える芽球)を含む。
実施形態において、本方法は、約5~15mg/kg、例えば8~12mg/kg(例えば、約8mg/kg、約9mg/kg、約10mg/kg、約11mg/kg、又は約12mg/kg)の用量のトシリズマブを投与することを含む。
一実施形態において、CAR分子は、T細胞に例えばインビトロ転写を用いて導入され、及び対象(例えば、ヒト)は、CAR分子を含む細胞の最初の投与、及びCAR分子を含む細胞の1回以上の後続の投与を受け、1回以上の後続の投与は、前回の投与から15日未満、例えば14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、又は2日後に投与される。一実施形態において、CAR分子を含む細胞の2回以上の投与が1週間当たりで対象(例えば、ヒト)に投与され、例えばCAR分子を含む細胞の2、3、又は4回の投与が1週間当たりで投与される。一実施形態において、対象(例えば、ヒト対象)は、1週間当たりにCAR分子を含む細胞の2回以上の投与(例えば、1週間当たりに2、3又は4回の投与)を受け(本明細書ではサイクルとも称される)、続く1週間ではCAR分子を含む細胞の投与がなく、次にCAR分子を含む細胞の1回以上の更なる投与(例えば、1週間当たりにCAR分子を含む細胞の2回以上の投与)が対象に投与される。別の実施形態において、対象(例えば、ヒト対象)は、2サイクル以上のCAR分子を含む細胞を受け、各サイクル間の時間は、10、9、8、7、6、5、4、又は3日未満である。一実施形態において、CAR分子を含む細胞は、1週間当たり3回の投与のために隔日投与される。一実施形態において、CAR分子を含む細胞は、少なくとも2、3、4、5、6、7、8週間、又はそれを超えて投与される。
一実施形態において、キナーゼ阻害薬とCAR分子、例えば本明細書に記載されるCAR分子を発現する細胞との組み合わせは、疾患、例えば癌、例えば本明細書に記載される癌に対する第一選択治療として投与される。別の実施形態において、キナーゼ阻害薬とCAR分子、例えば本明細書に記載されるCAR分子を発現する細胞との組み合わせは、疾患、例えば癌、例えば本明細書に記載される癌に対する第2、第三、第四選択治療として投与される。
実施形態において、本明細書に記載される方法の任意のものは、例えば、本明細書に記載されるCAR分子、例えばCD19又はCD123に結合するCAR分子を発現する1つ以上の細胞を投与する前に対象に対してリンパ球枯渇を実施することを更に含む。リンパ球枯渇は、例えば、メルファラン、シトキサン、シクロホスファミド、及びフルダラビンの1つ以上を投与することを含み得る。
対象
実施形態において、対象は、CRSを発症するリスクがある(例えば、リスクがあると同定される)か、CRSを有するか、又はCRSと診断される。
実施形態において、対象は、CAR療法、例えば本明細書に記載されるCAR療法を投与されたことがあるか、投与されているか、又は投与されることになる。実施形態において、対象は、CAR123発現細胞又はCAR19発現細胞を投与されたことがあるか、投与されているか、又は投与されることになる。
実施形態において、本方法は、i)CRSを発症するリスクがあるか、又はii)CRSを有する対象を同定すること(及び任意選択により選択すること)を含む。
実施形態において、本方法は、阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬又はBTK阻害薬)の投与に対象を選択することを含む。実施形態において、対象は、(i)対象のCRSを発症するリスク、(ii)対象のCRSの診断、及び/又は(iii)対象がCAR療法(例えば、本明細書に記載されるCAR療法、例えばCAR19療法、例えばCTL019、又はCD123 CAR療法)を投与されたことがあるか、投与されているか、又は投与されることになるかどうかに基づいて選択される。実施形態において、対象がCRS、例えば重症又は非重症CRSと診断される場合、その対象は、JAK-STAT又はBTK阻害薬の投与のために選択される。実施形態において、対象がCRSを発症するリスクがある(例えば、リスクがあると同定される)場合、その対象は、JAK-STAT又はBTK阻害薬の投与のために選択される。実施形態において、対象がCAR療法(例えば、本明細書に記載されるCAR療法、例えばCAR19療法、例えばCTL019、又はCAR123療法)を投与されたことがあるか、投与されているか、又は投与されることになる場合、その対象は、JAK-STAT又はBTK阻害薬の投与のために選択される。
CRSのリスクがある対象
実施形態において、対象が例えばCAR療法(例えば、本明細書に記載されるCAR療法)の投与前に高腫瘍負荷を有する場合、その対象は、CRSのリスクがあると同定される。
実施形態において、対象は、対象のCRSリスク状態を取得することによりCRSのリスクがあると同定され、前記CRSリスク状態は、以下の1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10、又はそれを超える(全て)測定を含む:
(i)対象における、例えば試料(例えば、血液試料)中のsgp130又はIFN-γのレベル若しくは活性又はこれらの組み合わせ、例えば、ここで、対象は、成人又は小児対象である、
(ii)対象における、例えば試料(例えば、血液試料)中のsgp130、IFN-γ、又はIL1Raのレベル若しくは活性又はこれらの組み合わせ(例えば、sgp130、IFN-γ、及びIL1Raのいずれか2つ又は3つ全ての組み合わせ)、例えば、ここで、対象は、成人又は小児対象である、
(iii)対象における、例えば試料(例えば、血液試料)中のsgp130又はIFN-γのレベル若しくは活性又はこれらの組み合わせ、及び対象における骨髄疾患のレベル、例えば、ここで、対象は、小児対象である、
(iv)対象における、例えば試料(例えば、血液試料)中のsgp130、IFN-γ、又はMIP1-αのレベル若しくは活性又はこれらの組み合わせ(例えば、sgp130、IFN-γ、及びMIP1-αのいずれか2つ又は3つ全ての組み合わせ)、例えば、ここで、対象は、小児対象である、
(v)対象における、例えば試料(例えば、血液試料)中のsgp130、MCP1、又はエオタキシンのレベル若しくは活性又はこれらの組み合わせ(例えば、sgp130、MCP1、又はエオタキシンのいずれか2つ又は3つ全ての組み合わせ)、例えば、ここで、対象は、成人又は小児対象である、
(vi)対象における、例えば試料(例えば、血液試料)中のIL-2、エオタキシン、又はsgp130のレベル若しくは活性又はこれらの組み合わせ(例えば、IL-2、エオタキシン、又はsgp130のいずれか2つ又は3つ全ての組み合わせ)、例えば、ここで、対象は、成人又は小児対象である、
(vii)対象における、例えば試料(例えば、血液試料)中のIFN-γ、IL-2、又はエオタキシンのレベル若しくは活性又はこれらの組み合わせ(例えば、IFN-γ、IL-2、又はエオタキシンのいずれか2つ又は3つ全ての組み合わせ)、例えば、ここで、対象は、小児対象である、
(viii)対象における、例えば試料(例えば、血液試料)中のIL-10のレベル又は活性及び対象における疾患負荷のレベル又はこれらの組み合わせ、例えば、ここで、対象は、小児対象である、
(ix)対象におけるIFN-γ又はIL-13のレベル若しくは活性又はこれらの組み合わせ、例えば、ここで、対象は、小児対象である、又は
(x)試料(例えば、血液試料)中のIFN-γ、IL-13、又はMIP1-αのレベル若しくは活性又はこれらの組み合わせ(例えば、IFN-γ、IL-13、及びMIP1-αのいずれか2つ又は3つ全ての組み合わせ)、例えば、ここで、対象は、小児対象である、又は
(xi)試料(例えば、血液試料)中のIFN-γ又はMIP1-αのレベル若しくは活性又はこれらの組み合わせ、例えば、ここで、対象は、小児対象であり、
ここで、CRSリスク状態は、対象がCRS、例えば重症CRSを発症するリスクの指標となる。
前述の方法の任意のものは、CRSリスク状態の決定に応じて、
対象が重症CRSを発症するリスクが高い又は重症CRSを発症するリスクが低いと同定すること、
BTK阻害薬(例えば、イブルチニブ)又はJAK-STAT阻害薬(例えば、ルキソリチニブ)を投与すること、
変更した用量設定のCAR発現細胞療法を投与すること、
CAR発現細胞療法のスケジュール又は時間コースを変更すること、
療法、例えばIL-6阻害薬(例えば、抗IL6受容体阻害薬、例えばトシリズマブ)、血管作動性薬剤、免疫抑制剤、コルチコステロイド、又は機械的換気法の1つ以上から選択される療法を投与してCRSを治療すること、及び/又は
例えば重症CRSを発症するリスクが高い対象について、代替療法、例えば特定の癌型に対する標準治療を投与すること
の1つ、2つ、又はそれを超えるもの(全て)を実施することを更に含み得る。
本方法の一部の実施形態において、CRSリスク状態は、対象における、例えば試料(例えば、血液試料)中のsgp130、IFN-γ、又はIL-13のレベル若しくは活性の測定又はこれらの組み合わせ(例えば、sgp130、IFN-γ、及びIL-13のいずれか2つ又は3つ全ての組み合わせ)を含み、例えば、ここで、対象は、成人又は小児対象である。
本方法の一部の実施形態において、CRSリスク状態は、対象が重症CRSを発症するリスクが高いか又はリスクが低いかの指標である。例えば、CRSは、臨床グレード1~3であることもあり、又は臨床グレード4~5の重症CRSであることもある。
一部の実施形態において、本方法は、CRSの症状(例えば、臨床症状)、例えば低血圧又は発熱の1つ以上、又は重症CRS、例えばグレード4臓器毒性又は機械的換気法の必要性の1つ以上を有しない対象に対して実施される。
本方法の一部の実施形態において、IFN-γ、sgp130、MCP1、IL-10、又は疾患負荷の高いレベル若しくは活性又はこれらの任意の組み合わせは、重症CRSのリスクが高いことの指標である。一部の実施形態において、IL13、IL1Ra、MIP1a、又はエオタキシンの低いレベル若しくは活性又はこれらの任意の組み合わせは、重症CRSのリスクが高いことの指標である。
本方法の一部の実施形態において、重症CRSのリスクが高い対象は、例えば、基準と比べて(例えば、試料中、例えば血液試料中に)より高いレベル若しくは活性のsgp130若しくはIFN-γ又はこれらの組み合わせを有するか又は有すると同定される。
本方法の他の実施形態において、重症CRSのリスクが高い対象は、例えば、基準と比べて(例えば、試料中、例えば血液試料中に)より高いレベル若しくは活性のsgp130、より高いレベル若しくは活性のIFN-γ、又はより低いレベル若しくは活性のIL1Ra、或いはこれらの組み合わせを有するか又は有すると同定される。一実施形態において、重症CRSのリスクが高い対象は、例えば、基準と比較してより高いレベル若しくは活性のsgp130及びより高いレベル若しくは活性のIFN-γ、より高いレベル若しくは活性のsgp130及びより低いレベル若しくは活性のIL1Ra、より高いレベル若しくは活性のIFN-γ及びより低いレベル若しくは活性のIL1Ra、又はより高いレベル若しくは活性のsgp130、より高いレベル若しくは活性のIFN-γ、及びより低いレベル若しくは活性のIL1Raを有すると同定される。一部の実施形態において、基準は、重症CRSのリスクが低い対象又は対照レベル若しくは活性である。対象はヒト、例えば成人又は小児対象であり得る。
本方法の一部の実施形態において、重症CRSのリスクが高い対象は、例えば、基準と比べて、例えば重症CRSのリスクが低い対象と比較して又は対照レベル若しくは活性と比較して対象において(例えば、試料中、例えば血液試料中に)より高いレベル若しくは活性のsgp130若しくはIFN-γ又はこれらの組み合わせ、及びより高いレベルの骨髄疾患を有するか又は有すると同定される。一実施形態において、重症CRSのリスクが高い対象は、例えば、基準、例えば重症CRSのリスクが低い対象又は対照レベル若しくは活性と比較してより高いレベルのsgp130及びIFN-γ、sgp130及び骨髄疾患、IFN-γ及び骨髄疾患、又はsgp130、IFN-γ及び骨髄疾患を有すると同定される。対象は、ヒト、例えば小児対象であり得る。
本方法の一部の実施形態において、重症CRSのリスクが高い対象(例えば、小児対象)は、基準、例えば重症CRSのリスクが低い対象と比較して又は対照レベル若しくは活性と比較して(例えば、試料中、例えば血液試料中に)より高いレベル若しくは活性のsgp130、より高いレベル若しくは活性のIFN-γ、又はより低いレベル若しくは活性のMIP1-α、或いはこれらの組み合わせを有すると同定される。一実施形態において、重症CRSのリスクが高い対象は、例えば、基準、例えば重症CRSのリスクが低い対象と比較して又は対照レベル若しくは活性と比較してより高いレベル又は活性のsgp130及びより高いレベル又は活性のIFN-γ、より高いレベル又は活性のsgp130及びより低いレベル又は活性のMIP1-α、より高いレベル又は活性のIFN-γ及びより低いレベル又は活性のMIP1-α、より高いレベル又は活性のsgp130、より高いレベル又は活性のIFN-γ、及びより低いレベル又は活性のMIP1-αを有すると同定される。
本方法の一部の実施形態において、重症CRSのリスクが高い対象は、基準、例えば重症CRSのリスクが低い対象と比較して又は対照レベル若しくは活性と比較して(例えば、試料中、例えば血液試料中に)より高いレベル若しくは活性のsgp130、より高いレベル若しくは活性のMCP1、又はより低いレベル若しくは活性のエオタキシン、或いはこれらの組み合わせを有すると同定される一部の実施形態において、重症CRSのリスクが高い対象は、基準、例えば重症CRSのリスクが低い対象と比較して又は対照レベル若しくは活性と比較してより高いレベル又は活性のsgp130及びより高いレベル又は活性のMCP1、より高いレベル又は活性のsgp130及びより低いレベル又は活性のエオタキシン、より高いレベル又は活性のMCP1及びより低いレベル又は活性のエオタキシン、より高いレベル又は活性のsgp130、より高いレベル又は活性のMCP1、及びより低いレベル又は活性のエオタキシンを有すると同定される。
本方法の一部の実施形態において、重症CRSのリスクが高い対象は、基準、例えば重症CRSのリスクが低い対象と比較して又は対照レベル若しくは活性と比較して(例えば、試料中、例えば血液試料中に)変化した(例えば、より高い)レベル若しくは活性のIL-2、より低いレベル若しくは活性のエオタキシン、又はより高いレベル若しくは活性のsgp130、或いはこれらの組み合わせを有すると同定される。一部の実施形態において、重症CRSのリスクが高い対象は、基準、例えば重症CRSのリスクが低い対象と比較して又は対照レベル若しくは活性と比較して変化した(例えば、より高い)レベル又は活性のIL-2及びより低いレベル又は活性のエオタキシン、変化した(例えば、より高い)レベル又は活性のIL-2及びより高いレベル又は活性のsgp130、より低いレベル又は活性のエオタキシン及びより高いレベル又は活性のsgp130、変化した(例えば、より高い)レベル又は活性のIL-2、より低いレベル又は活性のエオタキシン、及びより高いレベル又は活性のsgp130を有すると同定される。
本方法の一部の実施形態において、重症CRSのリスクが高い対象は、基準、例えば重症CRSのリスクが低い対象と比較して又は対照レベル若しくは活性と比較して(例えば、試料中、例えば血液試料中に)より高いレベル若しくは活性のIFN-γ、変化した(例えば、より高い)レベル若しくは活性のIL-2、又はより低いレベル若しくは活性のエオタキシン、或いはこれらの組み合わせを有すると同定される。一部の実施形態において、対象は、小児対象である。一部の実施形態において、重症CRSのリスクが高い対象は、基準、例えば重症CRSのリスクが低い対象と比較して又は対照レベル若しくは活性と比較してより高いレベル又は活性のIFN-γ及び変化した(例えば、より高い)レベル又は活性のIL-2、より高いレベル又は活性のIFN-γ及びより低いレベル又は活性のエオタキシン、変化した(例えば、より高い)レベル又は活性のIL-2及びより低いレベル又は活性のエオタキシン、より高いレベル又は活性のIFN-γ、変化した(例えば、より高い)レベル又は活性のIL-2、及びより低いレベル又は活性のエオタキシンを有すると同定される。
本方法の一部の実施形態において、重症CRSのリスクが高い対象は、基準、例えば重症CRSのリスクが低い対象と比較して又は対照レベル若しくは活性と比較して(例えば、試料中、例えば血液試料中に)より高いレベル若しくは活性のIL-10又はより高いレベルの疾患負荷、或いはこれらの組み合わせを有すると同定される。一部の実施形態において、対象は、小児対象である。
本方法の一部の実施形態において、重症CRSのリスクが高い対象は、基準、例えば重症CRSのリスクが低い対象と比較して又は対照レベル若しくは活性と比較して(例えば、試料中、例えば血液試料中に)より高いレベル若しくは活性のIFN-γ又はより低いレベルのIL-13、或いはこれらの組み合わせを有すると同定される。一部の実施形態において、対象は、小児対象である。
本方法の一部の実施形態において、重症CRSのリスクが高い対象は、基準、例えば重症CRSのリスクが低い対象と比較して又は対照レベル若しくは活性と比較して(例えば、試料中、例えば血液試料中に)より高いレベル若しくは活性のIFN-γ、より低いレベル若しくは活性のIL-13、より低いレベル若しくは活性のMIP1-α、又はこれらの組み合わせを有すると同定される。一部の実施形態において、対象は、小児対象である。一部の実施形態において、重症CRSのリスクが高い対象は、基準、例えば重症CRSのリスクが低い対象と比較して又は対照レベル若しくは活性と比較してより高いレベル又は活性のIFN-γ又はより低いレベル又は活性のIL-13、より高いレベル又は活性のIFN-γ又はより低いレベル又は活性のMIP1-α、より低いレベル又は活性のIL-13又はより低いレベル又は活性のMIP1-α、より高いレベル又は活性のIFN-γ、より低いレベル又は活性のIL-13、及びより低いレベル又は活性のMIP1-αを有すると同定される。
本方法の一部の実施形態において、重症CRSのリスクが高い対象は、基準、例えば重症CRSのリスクが低い対象と比較して又は対照レベル若しくは活性と比較して(例えば、試料中、例えば血液試料中に)より高いレベル若しくは活性のIFN-γ又はより低いレベル若しくは活性のMIP1-α、或いはこれらの組み合わせを有すると同定される。一部の実施形態において、対象は、小児対象である。
一部の実施形態では、例えば、(例えば、小児患者の)IL2、エオタキシン、及びsgp130を例えば含む3バイオマーカーパネルにおいて、又はIFN-γ、IL2、及びエオタキシンを含む3バイオマーカーパネルにおいて、IL2のより高いレベル又は活性は、対象の重症CRSのリスクが高いことを示す。他の実施形態において、例えば、例として小児患者についての2バイオマーカーパネルにおいて、IL2のより高いレベル又は活性は、対象の重症CRSのリスクが低いことを示す。
本方法の一部の実施形態において、本明細書に記載されるマーカーのより高いレベルとは、1、2、5、10、20、50、100、200、500、1000、2000、5000、10,000、20,000、50,000、100,000、200,000、又は500,000pg/ml以上のレベルである。一部の実施形態において、sgp130のより高いレベルとは、150,000、200,000、210,000、215,000、218,000、218,179、220,000、225,000、230,000、又は250,000pg/ml以上である。一部の実施形態において、IFN-γのより高いレベルとは、6、7、8、9、10、10.4272、10.5、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、27.6732、28、29、30、31、32、33、34、35、40、50、60、70、75、80、85、90、91、92、93、94、94.8873、95、96、97、98、99、100、105、110、115、又は120pg/ml以上である。一部の実施形態において、IL-10のより高いレベルとは、5、6、7、8、9、10、11、11.7457、12、13、14、15、16、17、18、19、又は20pg/ml以上である。一部の実施形態において、より高い腫瘍負荷とは、25、30、35、40、45、50、51.9、55、60、65、70、又は75%以上である。一部の実施形態において、sgp130、IFN-γ、IL-10、又は腫瘍負荷のより低いレベルとは、この段落中にある任意の値以下のレベルである。
本方法の一部の実施形態において、本明細書に記載されるマーカーのより低いレベルとは、1、2、5、10、20、50、100、200、500、1000、2000、5000、10,000、20,000、50,000、100,000、200,000、又は500,000pg/ml以上のレベルである。一部の実施形態において、IL1Raのより低いレベルとは、550、575、600、625、650、657.987、675、700、720、又は750pg/ml以下である。一部の実施形態において、MCP1のより低いレベルとは、3500、4000、4100、4200、4300、4400、4500、4600、4636.52、4700、4800、4900、5000、又は5500pg/ml以下である。一部の実施形態において、エオタキシンのより低いレベルとは、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、29.0902、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、又は40pg/ml以下である。一部の実施形態において、MIP1aのより低いレベルとは、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、30.1591、31、32、33、34、35、36、37、38、39、又は40pg/ml以下である。一部の実施形態において、IL1Ra、MCP1、エオタキシン、又はMIP1aのより高いレベルとは、この段落中にある任意の値以上のレベルである。
本方法の一部の実施形態において、感度は少なくとも0.75、0.79、0.80、0.82、0.85、0.86、0.90、0.91、0.93、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、又は1.0である。一部の実施形態において、特異度は少なくとも0.75、0.77、0.80、0.85、0.86、0.89、0.90、0.92、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、又は1.0である。一部の実施形態において、PPVは少なくとも0.62、0.65、0.70、0.71、0.75、0.80、0.82、0.83、0.85、0.90、0.91、0.92、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、又は1.0である。一部の実施形態において、NPVは少なくとも0.80、0.85、0.90、0.92、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、又は1.0である。
本方法の一部の実施形態において、エオタキシンの測定は、エオタキシン-1、エオタキシン-2、及びエオタキシン-3の1つ以上(例えば、そのうちの2つ又は全て)の測定を含む。一部の実施形態において、エオタキシンの測定は、エオタキシン-1及びエオタキシン-2、エオタキシン-1及びエオタキシン-3、又はエオタキシン-2及びエオタキシン-3の測定を含む。
本明細書に開示される任意の方法は、対象における、例えば対象からの試料(例えば、血液試料)中のsTNFR2、IP10、sIL1R2、sTNFR1、M1G、VEGF、sILR1、TNFα、IFNα、GCSF、sRAGE、IL4、IL10、IL1R1、IFN-γ、IL6、IL8、sIL2Rα、sgp130、sIL6R、MCP1、MIP1α、MIP1β、又はGM-CSFから選択されるサイトカインの1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、10、20若しくはそれを超えるレベル若しくは活性又はこれらの組み合わせの測定を取得するステップを更に含み得る。一部の実施形態において、重症CRSを有するか又は有するリスクが高い対象は、sTNFR2、IP10、sIL1R2、sTNFR1、M1G、VEGF、sILR1、TNFα、IFNα、GCSF、sRAGE、IL4、IL10、IL1R1、IFN-γ、IL6、IL8、sIL2Rα、sgp130、sIL6R、MCP1、MIP1α、MIP1β若しくはGM-CSFから選択されるサイトカインの1つ以上(例えば、2つ、3つ、4つ、5つ、10、15、20、又は全て)又はこれらの組み合わせについて、基準、例えば重症CRSのリスクが低い対象と比較して又は対照レベル若しくは活性と比較してより高いレベル又は活性を有するか又は有すると同定される。
本明細書に開示される任意の方法は、対象における、例えば対象からの試料(例えば、血液試料)中のIFN-γ、IL10、IL6、IL8、IP10、MCP1、M1G、sIL2Rα、GM-CSF若しくはTNFαから選択されるサイトカインの1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ若しくは全てのレベル若しくは活性又はこれらの組み合わせの測定値を取得するステップを更に含み得る。一部の実施形態において、重症CRSを有するか又は有するリスクが高い対象は、IFN-γ、IL10、IL6、IL8、IP10、MCP1、M1G、sIL2Rα、GM-CSF若しくはTNFαから選択されるサイトカインの1つ以上(例えば、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、又は全て)又はこれらの組み合わせについて、基準、例えば重症CRSのリスクが低い対象と比較して又は対照レベル若しくは活性と比較してより高いレベル又は活性を有するか又は有すると同定される。
本明細書に開示される任意の方法は、対象における、例えば対象からの試料(例えば、血液試料)中のIFN-γ、IL10、IL6、IL8、IP10、MCP1、M1G若しくはsIL2Rαから選択されるサイトカインの1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ若しくは全てのレベル若しくは活性又はこれらの組み合わせの測定を取得するステップを更に含み得る。一部の実施形態において、重症CRSを有するか又は有するリスクが高い対象は、IFN-γ、IL10、IL6、IL8、IP10、MCP1、M1G若しくはsIL2Rαから選択されるサイトカインの1つ以上(例えば、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、又は全て)又はこれらの組み合わせについて、基準、例えば重症CRSのリスクが低い対象と比較して又は対照レベル若しくは活性と比較してより高いレベル又は活性を有するか又は有すると同定される。
一部の実施形態において、本明細書に開示される任意の方法は、対象からの試料(例えば、血液試料)中のC反応性タンパク質(CRP)のレベルを決定するステップを更に含み得る。一実施形態において、重症CRSのリスクが低い対象は、7mg/dL未満(例えば、7、6.8、6、5、4、3、2、1mg/dL又はそれ未満)のCRPレベルを有するか又は有すると同定される。一実施形態において、重症CRSのリスクが高い対象は、重症CRSのリスクが低い対象と比較して又は対照レベル若しくは活性と比較して試料(例えば、血液試料)中により高いレベルのCRPを有するか又は有すると同定される。一実施形態において、より高いレベル又は活性は、重症CRSのリスクが低い対象と比較して又は対照レベル若しくは活性と比較して少なくとも2倍高い(例えば、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、40、50、100、500、1000倍又はそれを超えて高い)。
他の実施形態において、本明細書に開示される方法は、取得されたCRSリスク状態に基づいて対象に対する療法、例えばCAR発現細胞療法を選択又は変更するステップを更に含む。取得されたCRSリスク状態が、対象が重症CRSのリスクが高いというものである実施形態では、療法が中断されるか、又は療法(例えば、CAR発現細胞)の後続の(例えば、第2、第3、又は第4の)用量が前回の用量よりも低い用量となるように療法が変更される。他の実施形態において、CAR発現細胞の後続の(例えば、第2、第3、又は第4の)用量は、前回対象に投与されたCAR発現細胞療法と異なるCAR又は異なる細胞型を含む。
本方法の他の実施形態において、バイオマーカー(例えば、(i)~(xi)の1つ以上のバイオマーカー)の1つ以上の測定は、対象から取得された試料(例えば、血液試料)から得られる。一部の実施形態において、対象、例えば対象からの試料は、CAR発現細胞療法を受けている間に評価される。他の実施形態において、対象、例えば対象からの試料は、CAR発現細胞療法を受けた後に評価される。例えば、対象、例えば対象からの試料は、CAR発現細胞療法の輸注から10日以下(例えば、1~10日、1~9日、1~8日、1~7日、1~6日、1~5日、1~4日、1~3日、又は1~2日、5日以下、4日以下、3日以下、2日以下、1日以下、例えば1、3、5、10、12、15、20時間)後に評価される。一部の実施形態において、対象は、5日以下、4日以下、3日以下、2日以下、1日以下で(例えば、但しCAR発現療法の輸注から1、3、5、10、12、15、20時間以上後に)評価される。他の実施形態において、バイオマーカーの1つ以上の測定は、核酸(例えば、mRNA)レベル又はタンパク質レベルの1つ以上の検出を含む。
実施形態において、本方法は、対象が重症CRSを有するかどうかを決定することを含む。本方法は、例えば、対象に対する免疫細胞に基づく療法、例えばCAR発現細胞療法(例えば、CAR19発現細胞療法又はCAR123発現細胞療法)に応答したCRSリスク状態を取得することを含み、前記CRSリスク状態は、以下:
(i)試料(例えば、血液試料)中の、sTNFR2、IP10、sIL1R2、sTNFR1、M1G、VEGF、sILR1、TNFα、IFNα、GCSF、sRAGE、IL4、IL10、IL1R1、IFN-γ、IL6、IL8、sIL2Rα、sgp130、sIL6R、MCP1、MIP1α、MIP1β若しくはGM-CSFから選択される1つ以上(例えば、3つ、4つ、5つ、10、15、20、又はそれを超える)のサイトカイン、又はC反応性タンパク質(CRP)、フェリチン、乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)若しくは血中尿素窒素(BUN)、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)、クレアチニン(Cr)若しくはフィブリノゲンから選択される分析物のレベル又は活性或いはこれらの組み合わせ、
(ii)試料(例えば、血液試料)中の、IL6、IL6R若しくはsgp130のレベル又は活性又はこれらの組み合わせ(例えば、IL6、IL6R、及びsgp130のいずれか2つ又は3つ全ての組み合わせ)、又は
(iii)試料(例えば、血液試料)中の、IL6、IFN-γ若しくはIL2Rのレベル若しくは活性又はこれらの組み合わせ(例えば、IL6、IFN-γ、及びIL2Rのいずれか2つ又は3つ全ての組み合わせ)
の1つ、2つ、又はそれを超える(全て)測定を含み、この値が対象の重症CRS状態の指標となる。
実施形態において、サイトカイン(i)~(iii)、又はフィブリノゲンを除く全ての分析物の評価レベルが重症CRSの指標となる。実施形態において、低フィブリノゲンが重症CRSの指標となる。
組成物及び使用のための組成物
別の態様において、本開示は、本明細書に記載されるCAR(例えば、CD123 CAR)を発現する細胞と、本明細書に記載される阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬、例えばルキソリチニブ)とを含む組成物(例えば、1つ以上の投薬量製剤、併用、又は1つ以上の医薬組成物)を特徴とする。CAR発現細胞及び阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬)は、同じ又は異なる製剤又は医薬組成物中にあり得る。CAR発現細胞及び1つ以上のキナーゼ阻害薬は、単回用量形態で又は2用量以上の形態として存在し得る。
実施形態において、本明細書に開示される組成物は、薬剤としての使用のためのものである。
実施形態において、本明細書に開示される組成物は、本明細書に記載される抗原、例えばB細胞抗原(例えば、CD123又はCD19)の発現に関連する疾患の治療に使用される。
別の態様において、本開示は、抗原(例えば、B細胞抗原、例えばCD123又はCD19)の発現に関連する疾患、例えば本明細書に記載される癌の治療方法(又はその治療用薬剤の調製)における使用のための、本明細書に記載されるCAR(例えば、CD123 CAR)を発現する細胞と、本明細書に記載される阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬)とを含む組成物(例えば、1つ以上の投薬量製剤、併用、又は1つ以上の医薬組成物)を特徴とする。
別の態様において、本開示は、対象のCRSの予防方法における使用のための、本明細書に記載されるCAR(例えば、CD123 CAR又はCD19 CAR)を発現する細胞と、本明細書に記載される阻害薬(例えば、JAK-STAT阻害薬又はBTK阻害薬)とを含む組成物(例えば、1つ以上の投薬量製剤、併用、又は1つ以上の医薬組成物)を特徴とする。
別の態様において、本発明は、例えば対象のCRSを予防するための、キナーゼ阻害薬、例えば本明細書に記載されるキナーゼ阻害薬(例えば、イブルチニブなどのBTK阻害薬、又はルキソリチニブなどのJAK-STAT阻害薬)と併用した薬剤としての使用のための、本明細書に記載されるCAR分子を発現する細胞に関する。別の態様において、本発明は、例えば、対象のCRSを予防するための、本明細書に記載されるCAR分子を発現する細胞と併用した薬剤としての使用のための、本明細書に記載されるキナーゼ阻害薬(例えば、イブルチニブなどのBTK阻害薬、又はルキソリチニブなどのJAK-STAT阻害薬)に関する。
別の態様において、本発明は、B細胞抗原(例えば、CD19又はCD123)を発現する疾患の治療における、キナーゼ阻害薬、例えば本明細書に記載されるキナーゼ阻害薬(例えば、イブルチニブなどのBTK阻害薬、又はルキソリチニブなどのJAK-STAT阻害薬)と併用した使用のための、本明細書に記載されるCAR分子を発現する細胞に関する。
別の態様において、本発明は、B細胞抗原(例えば、CD19又はCD123)を発現する疾患の治療における、本明細書に記載されるCAR分子を発現する細胞と併用した使用のための、本明細書に記載されるキナーゼ阻害薬(例えば、イブルチニブなどのBTK阻害薬、又はルキソリチニブなどのJAK-STAT阻害薬)に関する。
別の態様において、本発明は、本明細書に記載されるCAR療法の1つ以上の副作用の低減における、本明細書に記載されるCAR分子を発現する細胞と併用した使用のための、本明細書に記載されるキナーゼ阻害薬(例えば、イブルチニブなどのBTK阻害薬、又はルキソリチニブなどのJAK-STAT阻害薬)に関する。
別の態様において、本発明は、本明細書に記載されるとおりのサイトカイン、例えばIL-7、IL-15及び/又はIL-21と併用した(例えば、薬剤としての)使用のための、本明細書に記載されるCAR分子を発現する細胞に関する。別の態様において、本発明は、本明細書に記載されるCAR分子を発現する細胞と併用した(例えば、薬剤としての)使用のための、本明細書に記載されるサイトカインに関する。
別の態様において、本発明は、B細胞抗原、例えばCD123又はCD19を発現する疾患の治療における、本明細書に記載されるとおりのサイトカイン、例えばIL-7、IL-15及び/又はIL-21と併用した(例えば、薬剤としての)使用のための、本明細書に記載されるCAR分子を発現する細胞に関する。別の態様において、本発明は、B細胞抗原、例えばCD123又はCD19を発現する疾患の治療における、本明細書に記載されるCAR分子を発現する細胞と併用した(例えば、薬剤としての)使用のための、本明細書に記載されるサイトカインに関する。
一部の態様において、本開示は、対象のCRSと敗血症とを区別する方法を提供し、この方法は、以下の1つ以上の測定を取得することを含む:
(i)GM-CSF、HGF、IFN-γ、IFN-α、IL-10、IL-15、IL-5、IL-6、IL-8、IP-10、MCP1、MIG、MIP-1β、sIL-2Rα、sTNFRI、及びsTNFRIIの1つ以上(例えば、そのうちの2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10、11、12、13、14、15、又は全て)のレベル又は活性、ここで、基準よりも高いレベル又は活性がCRSの指標となる、又は
(ii)CD163、IL-1β、sCD30、sIL-4R、sRAGE、sVEGFR-1、及びsVEGFR-2の1つ以上(例えば、そのうちの2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、又は全て)のレベル又は活性、ここで、基準よりも高いレベル又は活性が敗血症の指標となる。
実施形態において、本方法は、測定がCRSを示す場合、療法(例えば、本明細書に記載される療法)を投与してCRSを治療することを含む。実施形態において、本方法は、測定が敗血症を示す場合、療法を投与して敗血症を治療することを含む。
本開示は、一部の態様において、患者のCRSと敗血症とを区別するためのキットも提供し、このキットは、以下から選択される1つ以上の遺伝子又はタンパク質(例えば、そのうちの2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、2、22、又は全て)のレベル又は活性を特異的に検出する試薬の組:
GM-CSF、HGF、IFN-γ、IFN-α、IL-10、IL-15、IL-5、IL-6、IL-8、IP-10、MCP1、MIG、MIP-1β、sIL-2Rα、sTNFRI、sTNFRII、CD163、IL-1β、sCD30、sIL-4R、sRAGE、sVEGFR-1、及びsVEGFR-2、及び
前記キットの使用説明書
を含み、
前記使用説明書は、GM-CSF、HGF、IFN-γ、IFN-α、IL-10、IL-15、IL-5、IL-6、IL-8、IP-10、MCP1、MIG、MIP-1β、sIL-2Rα、sTNFRI、又はsTNFRIIの検出されたレベル又は活性の1つ以上(例えば、そのうちの2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10、11、12、13、14、15、又は全て)が基準値よりも高い場合、その対象は、CRSを有する可能性が高い、及び/又は
CD163、IL-1β、sCD30、sIL-4R、sRAGE、sVEGFR-1、又はsVEGFR-2の検出されたレベル又は活性の1つ以上(例えば、そのうちの2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、又は全て)が基準値よりも高い場合、その対象は、敗血症を有する可能性が高いことを提供する。
本開示は、一部の態様において、
GM-CSF、HGF、IFN-γ、IFN-α、IL-10、IL-15、IL-5、IL-6、IL-8、IP-10、MCP1、MIG、MIP-1β、sIL-2Rα、sTNFRI、sTNFRII、CD163、IL-1β、sCD30、sIL-4R、sRAGE、sVEGFR-1、及びsVEGFR-2から選択される1つ以上の遺伝子又はタンパク質(例えば、そのうちの2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、2、22、23、又は全て)のレベル又は活性を特異的に検出する試薬の組、及び
生体試料、例えば血液試料
を含む反応混合物も提供する。
実施形態において、生体試料は、CAR発現細胞療法で治療される対象、並びに/又はCRS及び/若しくは敗血症の症状を有する対象からのものである。
本開示は、特定の態様において、対象の敗血症を同定する方法も提供し、この方法は、以下の1つ以上の測定を取得することを含む:
(i)ANG2、GCSF、IFNα、IL1RA、IL4、IL6、MIG、MIP1α、PTX3、TNFα、sCD163、sCD30、sIL-1RI、sIL-1RII、sIL-2Rα、sIL-4R、sRAGE、sTNFRI、sTNFRII、sVEGFR1、sVEGFR2、sVEGFR3、及びVEGFの1つ以上(例えば、そのうちの2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、又は全て)のレベル又は活性、ここで、基準と比べて高いレベル又は活性が敗血症の指標となる、
(ii)IL13及びRANTESの1つ以上(例えば、その両方)のレベル又は活性、ここで、基準と比べて低いレベル又は活性が敗血症の指標となる。
一部の態様において、本開示は、神経毒性、CRS、又は後部可逆性脳症症候群(PRES)の1つ以上を治療する方法を提供し、この方法は、治療有効量のシクロホスファミドを、それを必要としている対象に投与することを含む。関連する態様において、本開示は、神経毒性、CRS、又は後部可逆性脳症症候群(PRES)の治療における使用のためのシクロホスファミドを提供する。実施形態において、シクロホスファミドの投与は、細胞に基づく療法、例えば癌のための細胞に基づく療法、CD19阻害療法、又はCD19枯渇療法の後に続き、又は対象は、細胞に基づく療法、例えば癌のための細胞に基づく療法、CD19阻害療法、又はCD19枯渇療法で以前に治療されたことがある。実施形態において、シクロホスファミドの投与は、細胞に基づく療法の前、それと同じ時点、又はその後である。
実施形態において、患者は、CRS、PRES、又は両方を有するか又は有すると同定される。一部の実施形態において、対象は、CD19阻害又は枯渇療法で治療されたことがある。一部の実施形態において、CD19阻害薬は、CD19抗体、例えばCD19二重特異性抗体(例えば、CD19を標的とする二重特異性T細胞エンゲイジャー(engager)、例えばブリナツモマブ)である。一部の実施形態において、療法は、CAR発現細胞、例えば抗BCMA CAR又は抗CD19 CARを含む。実施形態において、対象は、神経毒性、例えば限局的欠損(例えば、脳神経麻痺若しくは不全片麻痺)若しくは大域的異常(例えば、全般発作、錯乱)、又はてんかん重積症に罹患している。実施形態において、対象は、CRSのいかなる臨床症状も有しない。実施形態において、対象は、CRSの1つ以上の臨床症状を有する。実施形態において、対象は、基準、例えばCAR発現細胞による療法前の対象のIL-6レベルと比べて上昇したIL-6を有するか又は有すると同定される。実施形態において、対象は、基準と比べて上昇した血清レベルのCRS関連サイトカイン(例えば、IL-6及び/又はIL-8)を有するか又は有すると同定される。実施形態において、対象は、基準と比べて上昇したレベルのCRS関連サイトカイン(例えば、CSF IL-6及び/又はIL-8)を有するか又は有すると同定される。実施形態において、対象は、トシリズマブ又はコルチコステロイド(例えば、(メチルプレドニゾロン、ヒドロコルチゾン、又は両方)など、CRSに対する療法で治療されるか又は治療されたことがある。実施形態において、対象は、循環中の活性化CR発現細胞の増加を有するか又は有すると同定される。実施形態において、対象は、CSF中にCAR発現細胞を有するか又は有すると同定される。
特に定義しない限り、本明細書で使用される全ての科学技術用語は、本発明が属する技術分野の当業者が一般に理解するのと同じ意味を有する。本発明の実施又は試験では、本明細書に記載されるものと同様の又は均等な方法及び材料を使用し得るが、好適な方法及び材料を以下に記載する。本明細書において言及される刊行物、特許出願、特許、及び他の参考文献の全ては、全体として参照により援用される。加えて、材料、方法、及び例は、例示に過ぎず、限定することを意図するものではない。見出し、副見出し、又は番号若しくは文字が振られた要素、例えば(a)、(b)、(i)等は、単に読み易いように提供される。本明細書で見出し又は番号若しくは文字が振られた要素を使用しても、ステップ若しくは要素がアルファベット順に実施される必要はなく、又はステップ若しくは要素が必ず互いに別個のものである必要はない。本発明の他の特徴、目的、及び利点は、説明及び図面、並びに特許請求の範囲から明らかとなるであろう。
本発明の好ましい実施形態についての以下の詳細な説明は、添付の図面と併せて読むとより良く理解されるであろう。本発明を例示する目的から、現在好ましい実施形態が図面に示される。しかしながら、本発明は、図面に示される実施形態の正確な構成及び手段に限定されないことが理解されなければならない。
例えば、CART後のCRSのマウスモデルを作成するための、実施例1に記載のとおり実施される実験を説明する概略図である。 AML注射後のCART細胞の拡大増殖を示すグラフである。 高用量のCART123後のマウスの生存率を示す生存曲線である。 高用量CART123で治療したマウスにおける様々なサイトカインのレベルを示すグラフのパネルである。 例えば、CART療法後のCRSに対するルキソリチニブの効果を決定するための、実施例1に記載のとおり実施される実験を説明する概略図である。 x軸上の時間に対してy軸上にプロットされる、ベースラインからの%変化率によって測定したときのマウスの体重の変化を示すグラフである。 x軸上の時間に対してy軸上にプロットされる、連続後眼窩採血からの白血病細胞/ul(huCD45 dim細胞)によって測定したときの疾患負荷を示すグラフである。 ルキソリチニブで治療したときのマウスの体重の変化を示すグラフである。ベースラインからの%変化率によって測定したときの体重をx軸上の時間に対してy軸上にプロットする。 マウスからの連続後眼窩採血からの絶対CD3+細胞数を示すグラフである。x軸上に指示される時点で連続後眼窩採血を実施した。絶対CD3+細胞数をy軸上にプロットする。 CAR123注射1週間後にマウスの後眼窩採血によって得たマウス血清からの炎症性サイトカインのレベルを示すグラフの組である。 CART123と併用して60mg/kgルキソリチニブで治療したマウスの生存率を示す生存プロットである。 AML注射後70日におけるルキソリチニブで治療した生存マウスからの末梢血の分析を示すフローサイトメトリープロットである(ヒトCD45陽性生細胞にゲートをかけた)。 実施例2に記載される実験、詳細にはB細胞新生物におけるCART19治療後のCRSモデルの作成の概略図である。 高腫瘍負荷を示す、T細胞療法前に犠牲死させた代表的なマウスからの脾臓の画像である。 無作為化時点で末梢血(PB)中に存在する高レベルの循環新生物B細胞を示すフローサイトメトリープロットである(ゲーティング戦略:時間ゲート、リンパ球、単細胞、ライブゲート、huCD45+ muCD45-)。 CART19で治療したマウスに全生存率の有意な低下が起こることを示す生存曲線である。 血清ヒトサイトカインのルミネックス分析を示すグラフのパネルであり、この分析により、未治療と比較してCART19を受けたマウスのPB中サイトカインの有意な増加が明らかになった。図3C~図3Eについて、グラフの全ては、2つの独立した実験(1群当たり5匹のマウス)の代表であった。スチューデントt検定を使用して2群を比較した。生存曲線は、ログ・ランク検定を用いて比較した。アスタリスクは、p値を表し(=<0.05、**=<0.01、***=<0.001、****=<0.0001)、及び「ns」は、「有意差なし」(p>0.05)を意味する。 実施例2の実験、例えば実施例2で作成したマウスモデルにおけるイブルチニブ又は媒体と併用したCART19の投与を示す概略図である。 CART19+イブルチニブで治療したマウスで全生存率の有意な増加が起こることを示す生存曲線である。 媒体又はイブルチニブ治療後の末梢血中のCD19+細胞数を示すグラフである。 T細胞拡大増殖がイブルチニブ治療によって悪影響を受けなかった(むしろ、T細胞拡大増殖は、イブルチニブ治療によって増大した)ことを示すグラフである。 ルミネックスにより分析したCART19又はCART19+イブルチニブで治療したマウスからの血清サイトカインを示すグラフのパネルである。CRSに関わる全てのサイトカインの有意な低下が観察された。 イブルチニブと共に24時間インキュベートした初代MCL細胞における用量依存的な有意なサイトカイン産生を示すグラフのパネルである。図4B~図4Fのグラフの全ては、2つの独立した実験(1群当たり5匹のマウス)の代表である。スチューデントt検定を使用して2群を比較した。複数の群を比較した分析では、多重比較のホルム-シダック補正を伴う一元配置分散分析(ANOVA)を実施した。生存曲線は、ログ・ランク検定を用いて比較した。アスタリスクは、p値を表し(=<0.05、**=<0.01、***=<0.001、****=<0.0001)、及び「ns」は、「有意差なし」(p>0.05)を意味する。 CD19 CAR T細胞で治療した初代小児ALLを担持する異種移植マウスの血清サイトカイン濃度を示すグラフである。NSGマウスに10個の初代ALLを投与し、7日後に5×10個の自己CD19 CAR T細胞を投与した。T細胞送達の3日後に血清を採取し、T細胞後1日目及び3日目に動物サブグループにトシリズマブを投与した。サイトカイン濃度は、pg/mL単位で測定した。 CD19 CAR T細胞で治療したALL細胞株を担持する異種移植マウスの血清サイトカイン濃度を示すグラフである。NSGマウスに10個のNalm-6 ALL細胞を移植し、7日後に正常ドナーに由来する5×10個のCD19 CAR T細胞を投与した。T細胞送達の3日後に血清を採取し、T細胞後1日目及び3日目に動物サブグループにトシリズマブを投与した。サイトカイン濃度は、pg/mL単位で測定する。 細胞共培養後のサイトカイン発現を示すグラフである。T細胞、標的及びAPCをそれぞれ10:50:1の比で組み合わせた。共培養の18時間後に上清を回収した。サイトカインレベルは、pg/mL単位で測定する。有意差は、又は**のいずれかで示し、<0.05のp値を表す。 単球系列細胞をT細胞及び標的と組み合わせる共培養実験からのサイトカイン分泌を示すグラフである。単球系列細胞をインビトロで分化させて、T細胞、標的及びAPCをそれぞれ10:50:1の比で組み合わせた。18及び48時間で上清を回収し、pg/mL単位で測定したサイトカイン濃度に関して分析した。 単離細胞集団の転写解析を示すグラフである。トランスウェルインサートを使用してT細胞及び標的をAPCから分離し、18時間共培養した。各細胞集団から697個のRNA転写物を定量化したと共に、各々の対数カウントを表示する。(A)CD19 CAR T細胞を標的と組み合わせたとき並びに標的及びプール単球と組み合わせたとき、(B)APCを標的と組み合わせたとき並びに標的及び非標的T細胞と組み合わせたとき、及び(C)APCを標的及び非標的T細胞と組み合わせたとき、並びに標的及び標的T細胞と組み合わせたときの転写プロファイルである。 活性化CD19 CAR T細胞及び単球系列APCの転写物プロファイルを示すグラフである。CD19 CAR T細胞、Nalm-6白血病及びプール単球のトランスウェル共培養物から18時間後に細胞を回収した。T細胞からの転写物カウントを青色で、及びAPCからのカウントを赤色で表示する。 APCの存在下におけるT細胞脱顆粒を示すグラフである。(A)CAR分子発現なし、(B)GD2標的CAR、又は(C)CD19標的CARのいずれかを発現するT細胞をCD19+標的ALL細胞株Nalm-6と組み合わせた。脱顆粒は、CD107a表面発現の定量化によって測定した。 CD19 CAR T細胞で治療したALL患者から採取したPBMCのNanoString解析を示す図である。末梢血は、操作T細胞輸注後の発熱初日に採取した。最初の7人の患者は、末梢血中に検出可能なT細胞を有したが、検出可能なALLはなく、一方、最後の3人の患者は、ALL細胞のみを有し、検出可能なT細胞を有しなかった。 急性リンパ芽球性白血病患者においてCD19 CAR T細胞輸注後最初の発熱時点で採取した末梢血T細胞の顕微鏡分析を示す画像の組である。画像は、1000倍の倍率で撮った。
定義
特に定義されない限り、本明細書で使用される全ての科学技術用語は、本発明が関係する技術分野の当業者が一般に理解するのと同じ意味を有する。
用語「1つの(a)」及び「1つの(an)」は、その冠詞の文法上の指示対象の1つ又は1つより多い(即ち少なくとも1つ)を指す。例として、「要素」は、1つの要素又は1つより多い要素を意味する。
用語「約」は、量、時間的な継続期間などの計測可能な値を参照するとき、指定される値から±20%又は一部の例では±10%、又は一部の例では±5%、又は一部の例では±1%、又は一部の例では±0.1%の変動が、かかる変動が本開示の方法の実施に適切であるものとして包含されることを意味する。
用語「キメラ抗原受容体」又は代わりに「CAR」は、少なくとも、細胞外抗原結合ドメインと、膜貫通ドメインと、以下に定義するとおりの刺激分子に由来する機能性シグナル伝達ドメインを含む細胞質シグナル伝達ドメイン(本明細書では「細胞内シグナル伝達ドメイン」とも称される)とを含む組換えポリペプチドコンストラクトを指す。一部の実施形態において、CARポリペプチドコンストラクトのドメインは、同じポリペプチド鎖にあり、例えばキメラ融合タンパク質を含む。一部の実施形態において、CARポリペプチドコンストラクトのドメインは、互いに連続しておらず、例えば本明細書に記載されるとおりのRCARに提供されるように、例えば異なるポリペプチド鎖にある。
一態様において、CARの刺激分子は、T細胞受容体複合体に関連したζ鎖である。一態様において、細胞質シグナル伝達ドメインは、一次シグナル伝達ドメイン(例えば、CD3-ζの一次シグナル伝達ドメイン)を含む。一態様において、細胞質シグナル伝達ドメインは、以下に定義するとおりの少なくとも1つの共刺激分子に由来する1つ以上の機能性シグナル伝達ドメインを更に含む。一態様において、共刺激分子は、4-1BB(即ちCD137)、CD27、ICOS、及び/又はCD28から選択される。一態様において、CARは、細胞外抗原認識ドメインと、膜貫通ドメインと、刺激分子に由来する機能性シグナル伝達ドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメインとを含むキメラ融合タンパク質を含む。一態様において、CARは、細胞外抗原認識ドメインと、膜貫通ドメインと、共刺激分子に由来する機能性シグナル伝達ドメイン及び刺激分子に由来する機能性シグナル伝達ドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメインとを含むキメラ融合タンパク質を含む。一態様において、CARは、細胞外抗原認識ドメインと、膜貫通ドメインと、1つ以上の共刺激分子に由来する2つの機能性シグナル伝達ドメイン及び刺激分子に由来する機能性シグナル伝達ドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメインとを含むキメラ融合タンパク質を含む。一態様において、CARは、細胞外抗原認識ドメインと、膜貫通ドメインと、1つ以上の共刺激分子に由来する少なくとも2つの機能性シグナル伝達ドメイン及び刺激分子に由来する機能性シグナル伝達ドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメインとを含むキメラ融合タンパク質を含む。一態様において、CARは、CAR融合タンパク質のアミノ末端(N-ter)に任意選択のリーダー配列を含む。一態様において、CARは、細胞外抗原認識ドメインのN末端にリーダー配列を更に含み、リーダー配列は、任意選択により、細胞プロセシング及びCARの細胞膜局在化中に抗原認識ドメイン(例えば、scFv)から切断される。
特異的腫瘍マーカーX(ここで、Xは、本明細書に記載されるとおりの腫瘍マーカーであり得る)に特異的に結合する抗原結合ドメイン(例えば、scFv、シングルドメイン抗体、又はTCR(例えば、TCRα結合ドメイン又はTCRβ結合ドメイン))を含むCARは、XCARとも称される。例えば、CD123に特異的に結合する抗原結合ドメインを含むCARは、CD123 CAR又はCAR123と称される。例えば、CD19に特異的に結合する抗原結合ドメインを含むCARは、CD19 CAR又はCAR19と称される。一部の実施形態において、CARは、本明細書に記載されるとおりのCTL019 CARを含む。CARは、本明細書に記載されるとおりの任意の細胞、例えば免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞又はNK細胞)に発現することができる。
CAR発現細胞を含む療法は、本明細書ではCAR療法と称される。例えば、CD123 CAR発現細胞、又はCD19 CARを含む療法は、本明細書では、それぞれCD123 CAR療法又はCD19 CAR療法と称される。
用語「シグナル伝達ドメイン」は、二次メッセンジャーを生成するか又はかかるメッセンジャーに応答してエフェクターとして機能することにより定義されたシグナル伝達経路を介して細胞活性を調節するように細胞内で情報を伝えることにより機能するタンパク質の機能性の一部分を指す。
本明細書で使用されるとき、用語「IL-3受容体のαサブユニット」、「IL3Rα」、「CD123」、「IL3Rα鎖」及び「IL3Rαサブユニット」は、同義的に、白血病前駆細胞上に検出可能であることが公知の抗原決定基を指す。ヒト及びマウスアミノ酸及び核酸配列は、GenBank、UniProt及びSwiss-Protなどの公開データベースに見付けることができる。例えば、ヒトIL3Rαのアミノ酸配列は、受託番号NP 002174で見付けることができ、ヒトIL3Rαをコードするヌクレオチド配列は、受託番号NM 005191で見付けることができる。一態様において、CARの抗原結合部分は、CD123タンパク質の細胞外ドメイン内のエピトープを認識し、結合する。一態様において、CD123タンパク質は、癌細胞上に発現する。本明細書で使用されるとき、「CD123」には、完全長野生型CD123の突然変異、例えば点突然変異、断片、挿入、欠失及びスプライス変異を含むタンパク質が含まれる。
本明細書で使用されるとき、用語「CD19」は、白血病前駆細胞上に検出可能な抗原決定基である分化クラスター19タンパク質を指す。ヒト及びマウスアミノ酸及び核酸配列は、GenBank、UniProt及びSwiss-Protなどの公開データベースに見付けることができる。例えば、ヒトCD19のアミノ酸配列は、UniProt/Swiss-Prot受託番号P15391として見付けることができ、ヒトCD19をコードするヌクレオチド配列は、受託番号NM_001178098で見付けることができる。本明細書で使用されるとき、「CD19」には、完全長野生型CD19の突然変異、例えば点突然変異、断片、挿入、欠失及びスプライス変異を含むタンパク質が含まれる。CD19は、例えば、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病及び非ホジキンリンパ腫を含むほとんどのB細胞系列癌に発現する。CD19を発現する他の細胞は、以下の「CD19の発現に関連する疾患」の定義に提供する。これは、B細胞前駆細胞の初期マーカーでもある。例えば、Nicholson et al.Mol.Immun.34(16-17):1157-1165(1997)を参照されたい。一態様において、CARTの抗原結合部分は、CD19タンパク質の細胞外ドメイン内の抗原を認識し、結合する。一態様において、CD19タンパク質は、癌細胞上に発現する。
本明細書で使用されるとき、用語「CD20」は、B細胞上に検出可能であることが公知の抗原決定基を指す。ヒトCD20は、膜貫通4-ドメイン、サブファミリーA、メンバー1(MS4A1)とも称される。ヒト及びマウスアミノ酸及び核酸配列は、GenBank、UniProt及びSwiss-Protなどの公開データベースに見付けることができる。例えば、ヒトCD20のアミノ酸配列は、受託番号NP_690605.1及びNP_068769.2で見付けることができ、ヒトCD20の転写変異体1及び3をコードするヌクレオチド配列は、それぞれ受託番号NM_152866.2及びNM_021950.3で見付けることができる。一態様において、CARの抗原結合部分は、CD20タンパク質の細胞外ドメイン内の抗原を認識し、結合する。一態様において、CD20タンパク質は、癌細胞上に発現する。
本明細書で使用されるとき、用語「CD22」は、白血病前駆細胞上に検出可能であることが公知の抗原決定基を指す。ヒト及びマウスアミノ酸及び核酸配列は、GenBank、UniProt及びSwiss-Protなどの公開データベースに見付けることができる。例えば、アイソフォーム1~5ヒトCD22のアミノ酸配列は、それぞれ受託番号NP 001762.2、NP 001172028.1、NP 001172029.1、NP 001172030.1、及びNP 001265346.1で見付けることができ、ヒトCD22の変異体1~5をコードするヌクレオチド配列は、それぞれ受託番号NM 001771.3、NM 001185099.1、NM 001185100.1、NM 001185101.1、及びNM 001278417.1で見付けることができる。一態様において、CARの抗原結合部 分は、CD22タンパク質の細胞外ドメイン内の抗原を認識し、結合する。一態様において、CD22タンパク質は、癌細胞上に発現する。
本明細書で使用されるとき、用語「ROR1」は、白血病前駆細胞上に検出可能であることが公知の抗原決定基を指す。ヒト及びマウスアミノ酸及び核酸配列は、GenBank、UniProt及びSwiss-Protなどの公開データベースに見付けることができる。例えば、ヒトROR1のアイソフォーム1及び2前駆体のアミノ酸配列は、それぞれ受託番号NP_005003.2及びNP_001077061.1で見付けることができ、それらをコードするmRNA配列は、それぞれ受託番号NM_005012.3及びNM_001083592.1で見付けることができる。一態様において、CARの抗原結合部分は、ROR1タンパク質の細胞外ドメイン内の抗原を認識し、結合する。一態様において、ROR1タンパク質は、癌細胞上に発現する。
本明細書で使用されるとき、用語「CD33」は、白血病細胞上並びに骨髄細胞系列の正常前駆細胞上に検出可能な抗原決定基である分化クラスター33タンパク質を指す。ヒト及びマウスアミノ酸及び核酸配列は、GenBank、UniProt及びSwiss-Protなどの公開データベースに見付けることができる。例えば、ヒトCD33のアミノ酸配列は、UniProt/Swiss-Prot受託番号P20138として見付けることができ、ヒトCD33をコードするヌクレオチド配列は、受託番号NM_001772.3で見付けることができる。一態様において、CARの抗原結合部分は、CD33タンパク質又はその断片の細胞外ドメイン内のエピトープを認識し、結合する。一態様において、CD33タンパク質は、癌細胞上に発現する。本明細書で使用されるとき、「CD33」は、完全長野生型CD33の突然変異、例えば点突然変異、断片、挿入、欠失及びスプライス変異を含むタンパク質を含む。
本明細書で使用されるとき、用語「BCMA」は、B細胞成熟抗原を指す。BCMA(TNFRSF17、BCM又はCD269としても知られる)は、腫瘍壊死因子受容体(TNFR)ファミリーのメンバーであり、主に最終分化したB細胞、例えば記憶B細胞、及び形質細胞上に発現する。そのリガンドは、TNFファミリーのB細胞アクティベータ(BAFF)及び増殖誘導リガンド(APRIL)と呼ばれる。BCMAは、長期体液性免疫を維持するため形質細胞の生存を媒介することに関与する。BCMAの遺伝子は、16番染色体にコードされ、184アミノ酸のタンパク質(NP_001183.2)をコードする994ヌクレオチド長の一次mRNA転写物(NCBI受託番号NM_001192.2)を産生する。BCMA遺伝子座に由来する第2のアンチセンス転写物について記載されており、これは、BCMA発現の調節において役割を果たし得るものである。(Laabi Y.et al.,Nucleic Acids Res.,1994,22:1147-1154)。更なる転写変異体が記載されているが、有意性は不明である(Smirnova AS et al.Mol Immunol.,2008,45(4):1179-1183。TV4としても知られる第2のアイソフォームが同定されている(Uniprot識別名Q02223-2)。本明細書で使用されるとき、「BCMA」は、完全長野生型BCMAの突然変異、例えば点突然変異、断片、挿入、欠失及びスプライス変異を含むタンパク質を含む。
本明細書で使用されるとき、用語「CLL-1」は、白血病前駆細胞上及び正常免疫細胞上に検出可能な抗原決定基であるC型レクチン様分子-1を指す。C型レクチン様1(CLL-1)は、MICL、CLEC12A、CLEC-1、樹状細胞関連レクチン1、及びDCAL-2としても知られている。ヒト及びマウスアミノ酸及び核酸配列は、GenBank、UniProt及びSwiss-Protなどの公開データベースに見付けることができる。例えば、ヒトCLL-1のアミノ酸配列は、UniProt/Swiss-Prot受託番号Q5QGZ9として見付けることができ、ヒトCLL-1をコードするヌクレオチド配列は、受託番号NM 001207010.1、NM 138337.5、NM 201623.3、及びNM 201625.1で見付けることができる。一実施形態において、CARの抗原結合部分は、CLL-1タンパク質又はその断片の細胞外ドメイン内のエピトープを認識し、結合する。一実施形態において、CLL-1タンパク質は、癌細胞上に発現する。
用語「EGFR」は、ヒト及び非ヒト形態を含め、任意の哺乳類成熟完全長上皮成長因子受容体を指す。1186アミノ酸のヒトEGFRは、Ullrich et al.,Nature 309:418-425(1984))並びにGenBank受託番号AF125253及びSwissProt受託番号P00533-2に記載されている。
用語「EGFRvIII」は、上皮成長因子受容体変異体IIIを指す。EGFRvIIIは、ヒト腫瘍に観察されるが、正常組織にほとんど観察されないEGFRの最も一般的な変異体である。このタンパク質は、EGFRの細胞外ドメイン内のエクソン2~7のインフレーム欠失及びエクソン1及び8のジャンクションにおける新規グリシン残基の生成に起因して、それにより腫瘍特異的エピトープが作り出されることによって生じる。EGFRvIIIはGBMの24%~67%に発現するが、正常組織に発現しない。EGFRvIIIは、III型突然変異体、Δ-EGFR、EGFRde2-7、及びEGFRとしても知られ、米国特許第6,455,498号明細書、同第6,127,126号明細書、同第5,981,725号明細書、同第5,814,317号明細書、同第5,710,010号明細書、同第5,401,828号明細書、及び同第5,212,290号明細書に記載される。EGFRvIIIの発現は、染色体欠失によって生じることもあり、また異常な選択的スプライシングによって生じることもある。Sugawa et al.,1990,Proc.Natl.Acad.Sci.87:8602-8606を参照されたい。
本明細書で使用されるとき、用語「メソテリン」は、巨核球増強因子(MPF)と称される、グリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)結合及びアミノ末端31kDaシェディング断片によって細胞膜にアンカリングされる40kDaタンパク質、メソテリンを指す。両方の断片ともN-グリコシル化部位を含む。この用語は、「可溶性メソテリン/MPF関連」とも称される40kDaカルボキシル末端断片の可溶性スプライス変異体も指す。好ましくは、この用語は、例えば、細胞膜上、例えば癌細胞膜上に発現するとおりのGenBank受託番号AAH03512.1のヒトメソテリン及びその天然で切断された一部分を指す。
用語「抗体」は、本明細書で使用されるとき、抗原と特異的に結合する免疫グロブリン分子に由来するタンパク質、又はポリペプチド配列を指す。抗体は、ポリクローナル又はモノクローナル、多重鎖又は単鎖、又はインタクトな免疫グロブリンであり得、及び天然の供給源又は組換え供給源に由来し得る。抗体は、免疫グロブリン分子の四量体であり得る。
用語「抗体断片」は、インタクトな抗体又はその組換え変異体の少なくとも一部分を指し、及び抗原などの標的に対する抗体断片の認識及び特異的結合をもたらすのに十分である、インタクトな抗体の抗原結合ドメイン、例えば抗原決定可変領域を指す。抗体断片の例としては、限定されないが、Fab、Fab’、F(ab’)、及びFv断片、scFv抗体断片、線状抗体、sdAbなどのシングルドメイン抗体(VL又はVHのいずれか)、ラクダ科動物VHHドメイン、及びヒンジ領域でジスルフィド架橋によって連結された2つのFab断片を含む二価断片などの抗体断片で形成された多重特異性抗体、及び抗体の単離されたCDR又は他のエピトープ結合断片が挙げられる。抗原結合断片は、シングルドメイン抗体、マキシボディ、ミニボディ、ナノボディ、イントラボディ、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、v-NAR及びビス-scFvにも取り込まれ得る(例えば、Hollinger and Hudson,Nature Biotechnology 23:1126-1136,2005を参照されたい)。抗原結合断片は、フィブロネクチンIII型(Fn3)などのポリペプチドをベースとする足場にもグラフトされ得る(フィブロネクチンポリペプチドミニボディについて記載している米国特許第6,703,199号明細書を参照されたい)。
用語「scFv」は、軽鎖の可変領域を含む少なくとも1つの抗体断片と、重鎖の可変領域を含む少なくとも1つの抗体断片とを含む融合タンパク質を指し、軽鎖及び重鎖可変領域は、短い可動性ポリペプチドリンカーによって近接して連結されており、単鎖ポリペプチドとして発現することが可能であり、及びscFvは、その由来であるインタクトな抗体の特異性を保持している。指定されない限り、本明細書で使用されるとき、scFvは、VL及びVH可変領域を例えばポリペプチドのN端側及びC端側末端に対していずれの順序でも有し得、scFvは、VL-リンカー-VHを含み得るか又はVH-リンカー-VLを含み得る。
用語「相補性決定領域」又は「CDR」は、本明細書で使用されるとき、抗原特異性及び結合親和性を付与する抗体可変領域内にあるアミノ酸の配列を指す。例えば、一般に、各重鎖可変領域に3つのCDR(例えば、HCDR1、HCDR2、及びHCDR3)及び各軽鎖可変領域に3つのCDR(LCDR1、LCDR2、及びLCDR3)がある。所与のCDRの正確なアミノ酸配列境界は、Kabat et al.(1991),“Sequences of Proteins of Immunological Interest,”5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD(「Kabat」付番スキーム)、Al-Lazikani et al.,(1997)JMB 273,927-948(「Chothia」付番スキーム)、又はこれらの組み合わせを含め、幾つもの周知のスキームのいずれかを用いて決定することができる。Kabat付番スキームに基づき、一部の実施形態において、重鎖可変ドメイン(VH)のCDRアミノ酸残基は、31~35(HCDR1)、50~65(HCDR2)、及び95~102(HCDR3)と付番され、及び軽鎖可変ドメイン(VL)のCDRアミノ酸残基は、24~34(LCDR1)、50~56(LCDR2)、及び89~97(LCDR3)と付番される。Chothia付番スキームに基づき、一部の実施形態において、VHのCDRアミノ酸は、26~32(HCDR1)、52~56(HCDR2)、及び95~102(HCDR3)と付番され、及びVLのCDRアミノ酸残基は、26~32(LCDR1)、50~52(LCDR2)、及び91~96(LCDR3)と付番される。Kabat及びChothia付番スキームの組み合わせでは、一部の実施形態において、CDRは、Kabat CDR、Chothia CDR、又は両方の一部であるアミノ酸残基に対応する。例えば、一部の実施形態において、CDRは、VH、例えば哺乳類VH、例えばヒトVHのアミノ酸残基26~35(HCDR1)、50~65(HCDR2)、及び95~102(HCDR3)、及びVL、例えば哺乳類VL、例えばヒトVLのアミノ酸残基24~34(LCDR1)、50~56(LCDR2)、及び89~97(LCDR3)に対応する。
抗体又はその抗体断片を含む本発明のCAR組成物の一部分は、種々の形態で存在し得、抗原結合ドメインは、例えば、シングルドメイン抗体断片(sdAb)、単鎖抗体(scFv)及びヒト化抗体又はヒト抗体を含め、連続したポリペプチド鎖の一部として発現する(Harlow et al.,1999,Using Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press,NY;Harlow et al.,1989,Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor,New York;Houston et al.,1988,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:5879-5883;Bird et al.,1988,Science 242:423-426)。一態様において、本発明のCAR組成物の抗原結合ドメインは、抗体断片を含む。更なる態様において、CARは、scFvを含む抗体断片を含む。
本明細書で使用されるとき、用語「結合ドメイン」又は「抗体分子」(本明細書では「抗標的(例えば、CD123)結合ドメイン」とも称される)は、少なくとも1つの免疫グロブリン可変ドメイン配列を含むタンパク質、例えば免疫グロブリン鎖又はその断片を指す。用語「結合ドメイン」又は「抗体分子」は、抗体及び抗体断片を包含する。ある実施形態において、抗体分子は、多重特異性抗体分子であり、例えば、これは、複数個の免疫グロブリン可変ドメイン配列を含み、ここで、複数個のうちの第1の免疫グロブリン可変ドメイン配列が第1のエピトープに対する結合特異性を有し、複数個のうちの第2の免疫グロブリン可変ドメイン配列が第2のエピトープに対する結合特異性を有する。ある実施形態において、多重特異性抗体分子は、二重特異性抗体分子である。二重特異性抗体は、2つ以下の抗原に対して特異性を有する。二重特異性抗体分子は、第1のエピトープに対して結合特異性を有する第1の免疫グロブリン可変ドメイン配列及び第2のエピトープに対して結合特異性を有する第2の免疫グロブリン可変ドメイン配列によって特徴付けられる。
用語「抗体重鎖」は、その天然に存在するコンホメーションをとる抗体分子に存在する2種類のポリペプチド鎖の大きい方を指し、通常、これが抗体の属するクラスを決定する。
用語「抗体軽鎖」は、その天然に存在するコンホメーションをとる抗体分子に存在する2種類のポリペプチド鎖の小さい方を指す。カッパ(κ)及びラムダ(λ)軽鎖が2つの主要な抗体軽鎖アイソタイプを指す。
用語「組換え抗体」は、例えば、バクテリオファージ又は酵母発現システムによって発現される抗体など、組換えDNA技術を用いて作成される抗体を指す。この用語は、抗体をコードするDNA分子であって、抗体タンパク質を発現するDNA分子、又はその抗体を指定するアミノ酸配列の合成によって作成された抗体を意味するとも解釈されるべきであり、DNA又はアミノ酸配列は、当技術分野において利用可能な周知の組換えDNA又はアミノ酸配列技術を用いて得られたものである。
用語「抗原」又は「Ag」は、免疫応答を引き起こす分子を指す。この免疫応答には、抗体産生、又は特異的免疫適格細胞の活性化のいずれか又は両方が含まれ得る。当業者は、任意の巨大分子が、事実上あらゆるタンパク質又はペプチドを含め、抗原となり得ることを理解するであろう。更に、抗原は、組換えDNA又はゲノムDNAに由来し得る。当業者は、従って、免疫応答を生じさせるタンパク質をコードするヌクレオチド配列又は部分的ヌクレオチド配列を含む任意のDNAが、その用語が本明細書において使用されるとおりの「抗原」をコードすることを理解するであろう。更に、当業者は、抗原がある遺伝子の完全長ヌクレオチド配列によってのみコードされる必要はないことを理解するであろう。本発明には、限定されないが、2つ以上の遺伝子の部分的ヌクレオチド配列の使用が含まれること、及びそれらのヌクレオチド配列が所望の免疫応答を生じさせるポリペプチドをコードするように様々な組み合わせで配列されることが容易に明らかである。更に、当業者は、抗原が「遺伝子」によってコードされる必要は全くないことを理解するであろう。抗原は、合成して作成され得、又は生体試料から得られ得、又はポリペプチド以外の巨大分子である可能性もあることが容易に明らかである。かかる生体試料には、限定されないが、組織試料、腫瘍試料、細胞又は体液が他の生物学的成分と共に含まれ得る。
用語「抗腫瘍効果」は、限定されないが、例えば腫瘍容積の減少、腫瘍細胞数の減少、転移数の減少、平均余命の増加、腫瘍細胞増殖の減少、腫瘍細胞生存の減少、又は癌性病態に関連する様々な生理学的症状の改善を含め、様々な手段によって明らかになり得る生物学的効果を指す。「抗腫瘍効果」は、そもそも腫瘍の発生を防ぐことにおける本発明のペプチド、ポリヌクレオチド、細胞及び抗体の能力によっても明らかになり得る。
用語「抗癌効果」は、限定されないが、例えば腫瘍容積の減少、癌細胞数の減少、転移数の減少、平均余命の増加、癌細胞増殖の減少、癌細胞生存の減少、又は癌性病態に関連する様々な生理学的症状の改善を含め、様々な手段によって明らかになり得る生物学的効果を指す。「抗癌効果」は、そもそも癌の発生を防ぐことにおけるペプチド、ポリヌクレオチド、細胞及び抗体の能力によっても明らかになり得る。
用語「抗腫瘍効果」は、限定されないが、例えば腫瘍容積の減少、腫瘍細胞数の減少、腫瘍細胞増殖の減少、又は腫瘍細胞生存の減少を含め、様々な手段によって明らかになり得る生物学的効果を指す。
用語「自己」は、同じ個体に由来する任意の材料であって、後にその個体に再導入されることになる材料を指す。
用語「同種異系」は、材料が導入される個体と同じ種の異なる動物に由来する任意の材料を指す。2つ以上の個体は、1つ以上の遺伝子座の遺伝子が同一でないとき、互いに同種異系であると言われる。一部の態様において、同じ種の個体からの同種異系材料は、抗原的に相互作用するのに十分に遺伝的に異なり得る。
用語「異種」は、異なる種の動物に由来する移植片を指す。
用語「アフェレーシス」は、本明細書で使用されるとき、ドナー又は患者の血液をドナー又は患者から取り出し、装置に通過させて1つ又は複数の選択された特定の構成成分を選り除き、残りを例えば返血法によってドナー又は患者の循環に戻すという当技術分野で認められている体外プロセスを指す。従って、「アフェレーシス試料」に関連して、アフェレーシスを用いて得られる試料を指す。
用語「併用」は、1つの投薬量単位形態での固定的併用、又は本発明の化合物及び併用パートナー(例えば、以下に説明するとおりの別の薬物、「治療剤」又は「共薬剤」とも称される)が独立して同じ時点で又は時間間隔内に別々に投与され得る併用投与、特にこれらの時間間隔によって併用パートナーが協同効果、例えば相乗効果を示すことが可能になる併用投与のいずれかを指す。単一の成分がキットに又は別々に包装され得る。成分(例えば、粉末又は液体)の一方又は両方が投与前に所望の用量に再構成又は希釈され得る。用語「共投与」又は「併用投与」などは、本明細書で利用されるとき、それを必要としている単一の対象(例えば、患者)への選択の併用パートナーの投与を包含することが意味され、薬剤が必ずしも同じ投与経路によって又は同じ時点で投与されない治療レジメンを含むことが意図される。用語「医薬併用」は、本明細書で使用されるとき、2つ以上の活性成分を混合し又は組み合わせることにより得られる生成物を意味し、活性成分の固定的組み合わせ及び非固定的組み合わせの両方を含む。用語「固定的組み合わせ」は、活性成分、例えば本発明の化合物と併用パートナーとが両方とも単一の実体又は投薬量の形態で同時に患者に投与されることを意味する。用語「非固定的組み合わせ」は、活性成分、例えば本発明の化合物と併用パートナーとが両方とも別個の実体として特定の時間制限なしに同時に、並行して、又は代わりに逐次的に患者に投与されることを意味し、かかる投与は、患者の体内において2つの化合物の治療上有効なレベルを提供する。後者は、カクテル療法、例えば3つ以上の活性成分の投与にも適用される。
用語「癌」は、異常細胞の急激な無制御の成長によって特徴付けられる疾患を指す。癌細胞は、局所的に又は血流及びリンパ系を通じて体の他の部位に広がり得る。様々な癌の例が本明細書に記載され、限定されないが、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、子宮頸癌、皮膚癌、膵癌、結腸直腸癌、腎癌、肝癌、脳癌、リンパ腫、白血病、肺癌などが挙げられる。用語「腫瘍」及び「癌」は、本明細書では同義的に使用され、例えば、両方の用語とも固形及び液性、例えばびまん性又は循環性腫瘍を包含する。本明細書で使用されるとき、用語「癌」又は「腫瘍」は、前癌性、並びに悪性の癌及び腫瘍を含む。
「由来する」は、この用語が本明細書で使用されるとき、第1の分子と第2の分子との間の関係を指す。これは、概して、第1の分子と第2の分子との間の構造的類似性に言及するものであり、第2の分子に由来する第1の分子に関する方法又は供給源を限定することを含意又は包含しない。例えば、CD3ζ分子に由来する細胞内シグナル伝達ドメインの場合、細胞内シグナル伝達ドメインは、求められる機能、即ち適切な条件下でシグナルを生成する能力を有するような十分なCD3ζ構造を保持している。これは、細胞内シグナル伝達ドメインの特定の作製方法に限定することを含意又は包含せず、例えば細胞内シグナル伝達ドメインを提供するためにCD3ζ配列で開始して不要な配列を欠失させ、又は突然変異を付与して細胞内シグナル伝達ドメインに至らせなければならないことを意味しない。
語句「B細胞抗原の発現に関連する疾患」には、限定されないが、例えば癌若しくは悪性腫瘍などの増殖性疾患又は骨髄形成異常、骨髄異形成症候群若しくは前白血病などの前癌病態を含め、CD19、CD20、CD22又はROR1の1つ以上の発現に関連する疾患、又はCD19、CD20、CD22又はROR1の1つ以上を発現する、若しくはいずれかの時点で発現した細胞に関連する病態、又はCD19、CD20、CD22又はROR1の1つ以上を発現する細胞に関連する非癌関連徴候が含まれる。誤解を避けるため、B細胞抗原の発現に関連する疾患には、例えばB細胞抗原を標的とする分子、例えばB細胞を標的とするCARによる治療によって例えば抗原発現が下方制御されているため、現在ではB細胞抗原を発現しないが、かつては抗原を発現した細胞に関連する病態が含まれ得る。語句「B細胞抗原の発現に関連する疾患」には、本明細書に記載されるとおりの、CD19の発現に関連する疾患が含まれる。
語句「CD19の発現に関連する疾患」には、限定されないが、例えば癌若しくは悪性腫瘍などの増殖性疾患又は骨髄形成異常、骨髄異形成症候群若しくは前白血病などの前癌病態を含めた、CD19の発現に関連する疾患又はCD19を発現する、若しくはいずれかの時点で発現した細胞に関連する病態、又はCD19を発現する細胞に関連する非癌関連徴候が含まれる。誤解を避けるため、CD19の発現に関連する疾患には、例えばCD19を標的とする分子、例えばCD19 CARによる治療によって例えばCD19発現が下方制御されているため、現在ではCD19を発現しないが、かつてはCD19を発現した細胞に関連する病態が含まれ得る。一態様において、CD19の発現に関連する癌は、血液癌である。一態様において、血液癌は、白血病又はリンパ腫である。一態様において、CD19の発現に関連する癌には、限定されないが、例えばB細胞急性リンパ性白血病(BALL)、T細胞急性リンパ性白血病(TALL)、急性リンパ性白血病(ALL)を例えば含むがそれに限定されない1つ以上の急性白血病、慢性骨髄球性白血病(CML)、慢性リンパ性白血病(CLL)を例えば含むがそれに限定されない1つ以上の慢性白血病を含めた癌及び悪性腫瘍が含まれる。CD19の発現に関連する更なる癌又は血液学的病態は、限定されないが、例えばB細胞前リンパ球性白血病、芽球性形質細胞様樹状細胞新生物、バーキットリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、ヘアリー細胞白血病、小細胞型又は大細胞型濾胞性リンパ腫、悪性リンパ球増殖性病態、MALTリンパ腫、マントル細胞リンパ腫(MCL)、辺縁帯リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄形成異常及び骨髄異形成症候群、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、形質芽球性リンパ腫、形質細胞様樹状細胞新生物、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、及び骨髄性血球細胞の無効な産生(又は異形成)によってまとめられる様々な血液学的病態の群である「前白血病」などを含む。更に、CD19発現の発現に関連する疾患には、限定されないが、例えばCD19の発現に関連する非定型の及び/又は非古典的な癌、悪性腫瘍、前癌病態又は増殖性疾患が含まれる。CD19の発現に関連する非癌関連徴候には、限定されないが、例えば自己免疫疾患(例えば、ループス)、炎症性障害(アレルギー及び喘息)及び移植が含まれる。一部の実施形態において、腫瘍抗原発現細胞は、腫瘍抗原をコードするmRNAを発現するか、又はいずれかの時点で発現した。ある実施形態において、腫瘍抗原発現細胞は、腫瘍抗原タンパク質(例えば、野生型又は突然変異体)を産生し、腫瘍抗原タンパク質は、正常レベル又は低下したレベルで存在し得る。ある実施形態において、腫瘍抗原発現細胞は、一時的に検出可能なレベルの腫瘍抗原タンパク質を産生したが、続いて検出可能な腫瘍抗原タンパク質を実質的に産生しなくなった。
本明細書で使用されるとおりの語句「CD123の発現に関連する疾患」には、限定されないが、例えば癌又は悪性腫瘍などの増殖性疾患、骨髄形成異常、骨髄異形成症候群又は前白血病などの前癌病態を含めた、CD123の発現に関連する疾患又はCD123(例えば、野生型又は突然変異体CD123)を発現する細胞に関連する病態、又はCD123(例えば、野生型又は突然変異体CD123)を発現する細胞に関連する非癌関連徴候が含まれる。一態様において、CD123(例えば、野生型又は突然変異体CD123)の発現に関連する癌は、血液癌である。一態様において、疾患には、AML、ALL、ヘアリー細胞白血病、前リンパ球性白血病、慢性骨髄性白血病(CML)、ホジキンリンパ腫、芽球性形質細胞様樹状細胞新生物、リンパ芽球性B細胞白血病(B細胞急性リンパ性白血病、BALL)、急性リンパ芽球性T細胞白血病(T細胞急性リンパ性白血病(TALL)、骨髄異形成症候群、骨髄増殖性新生物、組織球性障害(例えば、肥満細胞障害又は芽球性形質細胞様樹状細胞新生物)、肥満細胞障害、例えば全身性肥満細胞症又は肥満細胞性白血病などが含まれる。CD123発現の発現に関連する更なる疾患には、限定されないが、例えばCD123の発現に関連する非定型の及び/又は非古典的な癌、悪性腫瘍、前癌病態又は増殖性疾患が含まれる。CD123の発現に関連する非癌関連徴候も含まれ得る。
本明細書で使用されるとおりの語句「CD33の発現に関連する疾患」には、限定されないが、例えば癌又は悪性腫瘍などの増殖性疾患又は骨髄形成異常、骨髄異形成症候群又は前白血病などの前癌病態を含めた、CD33(例えば、野生型又は突然変異体CD33)を発現する細胞に関連する疾患又はCD33(例えば、野生型又は突然変異体CD33)を発現する細胞に関連する病態、又はCD33(例えば、野生型又は突然変異体CD33)を発現する細胞に関連する非癌関連徴候が含まれる。誤解を避けるため、CD33の発現に関連する疾患には、例えばCD33を標的とする分子、例えば本明細書に記載されるCD33阻害薬による治療によって例えばCD33発現が下方制御されているため、現在ではCD33を発現しないが、かつてはCD33を発現した細胞に関連する病態が含まれ得る。一態様において、CD33(例えば、野生型又は突然変異体CD33)の発現に関連する癌は、血液癌である。一態様において、血液癌には、限定されないが、急性骨髄性白血病(AML)、骨髄形成異常及び骨髄異形成症候群、骨髄線維症及び骨髄増殖性新生物、急性リンパ性白血病(ALL)、ヘアリー細胞白血病、前リンパ球性白血病、慢性骨髄性白血病(CML)、芽球性形質細胞様樹状細胞新生物などが含まれる。CD33(例えば、野生型又は突然変異体CD33)発現の発現に関連する更なる疾患には、限定されないが、例えばCD33(例えば、野生型又は突然変異体CD33)の発現に関連する非定型の及び/又は非古典的な癌、悪性腫瘍、前癌病態又は増殖性疾患が含まれる。CD33(例えば、野生型又は突然変異体CD33)の発現に関連する非癌関連徴候も含まれ得る。実施形態において、CD33の発現に伴う非癌関連徴候には、限定されないが、例えば自己免疫疾患(例えば、ループス)、炎症性障害(アレルギー及び喘息)及び移植が含まれる。一部の実施形態において、腫瘍抗原発現細胞は、腫瘍抗原をコードするmRNAを発現するか、又はいずれかの時点で発現した。ある実施形態において、腫瘍抗原発現細胞は、腫瘍抗原タンパク質(例えば、野生型又は突然変異体)を産生し、腫瘍抗原タンパク質は、正常レベル又は低下したレベルで存在し得る。ある実施形態において、腫瘍抗原発現細胞は、一時的に検出可能なレベルの腫瘍抗原タンパク質を産生したが、続いて検出可能な腫瘍抗原タンパク質を実質的に産生しなくなった。
語句「BCMAの発現に関連する疾患」には、限定されないが、例えば癌若しくは悪性腫瘍などの増殖性疾患又は骨髄形成異常、骨髄異形成症候群若しくは前白血病などの前癌病態を含めた、BCMA(例えば、野生型又は突然変異体BCMA)を発現する細胞に関連する疾患又はBCMA(例えば、野生型又は突然変異体BCMA)を発現する細胞に関連する病態、又はBCMA(例えば、野生型又は突然変異体BCMA)を発現する細胞に関連する非癌関連徴候が含まれる。誤解を避けるため、BCMAの発現に関連する疾患には、例えばBCMAを標的とする分子、例えば本明細書に記載されるBCMA阻害薬による治療によってBCMA発現が下方制御されているため、現在ではBCMAを発現しないが、かつてはBCMAを発現した細胞に関連する病態が含まれ得る。一態様において、BCMA(例えば、野生型又は突然変異体BCMA)の発現に関連する癌は、血液癌である。一態様において、血液癌は、白血病又はリンパ腫である。一態様において、BCMA(例えば、野生型又は突然変異体BCMA)の発現に関連する癌は、分化型形質細胞B細胞の悪性腫瘍である。一態様において、BCMA(例えば、野生型又は突然変異体BCMA)の発現に関連する癌には、限定されないが、例えばB細胞急性リンパ性白血病(「BALL」)、T細胞急性リンパ性白血病(「TALL」)、急性リンパ性白血病(ALL)を例えば含むがそれに限定されない1つ以上の急性白血病、慢性骨髄球性白血病(CML)、慢性リンパ性白血病(CLL)を例えば含むがそれに限定されない1つ以上の慢性白血病を含めた癌及び悪性腫瘍が含まれる。BMCA(例えば、野生型又は突然変異体BCMA)の発現に関連する更なる癌又は血液学的病態は、限定されないが、例えばB細胞前リンパ球性白血病、芽球性形質細胞様樹状細胞新生物、バーキットリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、ヘアリー細胞白血病、小細胞型又は大細胞型濾胞性リンパ腫、悪性リンパ球増殖性病態、MALTリンパ腫、マントル細胞リンパ腫、辺縁帯リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄形成異常及び骨髄異形成症候群、非ホジキンリンパ腫、形質芽球性リンパ腫、形質細胞様樹状細胞新生物、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、及び骨髄性血球細胞の無効な産生(又は異形成)によってまとめられる様々な血液学的病態の群である「前白血病」などを含む。一部の実施形態において、癌は、多発性骨髄腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、又は膠芽腫である。実施形態において、BCMAの発現に関連する疾患には、形質細胞増殖性障害、例えば無症候性骨髄腫(くすぶり型多発性骨髄腫又は無痛性骨髄腫)、意義不明の単クローン性免疫グロブリン血症(MGUS)、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、形質細胞腫(例えば、形質細胞異常増殖症、孤立性骨髄腫、孤立性形質細胞腫、髄外性形質細胞腫、及び多発性形質細胞腫)、全身性アミロイド軽鎖アミロイドーシス、及びPOEMS症候群(クロウ・深瀬症候群、高月病、及びPEP症候群としても知られる)が含まれる。BCMA(例えば、野生型又は突然変異体BCMA)発現の発現に関連する更なる疾患には、限定されないが、例えばBCMA(例えば、野生型又は突然変異体BCMA)の発現に関連する非定型の及び/又は非古典的な癌、悪性腫瘍、前癌病態又は増殖性疾患、例えば本明細書に記載される癌、例えば前立腺癌(例えば、去勢抵抗性若しくは療法抵抗性前立腺癌、又は転移性前立腺癌)、膵癌、又は肺癌が含まれる。
BCMA(例えば、野生型又は突然変異体BCMA)に関連する非癌関連病態には、ウイルス感染症、例えばHIV、真菌感染症、例えばC.ネオフォルマンス(C.neoformans)、自己免疫疾患、例えば関節リウマチ、全身性エリテマトーデス(SLE又はループス)、尋常性天疱瘡、及びシェーグレン症候群、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、粘膜免疫に関連する移植関連アロ特異的免疫障害、及び体液性免疫が重要な場合の生物製剤(例えば、第VIII因子)に対する望ましくない免疫応答が含まれる。実施形態において、BCMAの発現に伴う非癌関連徴候には、限定されないが、例えば自己免疫疾患(例えば、ループス)、炎症性障害(アレルギー及び喘息)及び移植が含まれる。一部の実施形態において、腫瘍抗原発現細胞は、腫瘍抗原をコードするmRNAを発現するか、又はいずれかの時点で発現した。ある実施形態において、腫瘍抗原発現細胞は、腫瘍抗原タンパク質(例えば、野生型又は突然変異体)を産生し、腫瘍抗原タンパク質は、正常レベル又は低下したレベルで存在し得る。ある実施形態において、腫瘍抗原発現細胞は、一時的に検出可能なレベルの腫瘍抗原タンパク質を産生したが、続いて検出可能な腫瘍抗原タンパク質を実質的に産生しなくなった。
語句「CLL-1の発現に関連する疾患」には、限定されないが、例えば癌若しくは悪性腫瘍などの増殖性疾患又は骨髄形成異常、骨髄異形成症候群若しくは前白血病などの前癌病態を含めた、CLL-1を発現する細胞に関連する疾患又はCLL-1を発現する細胞に関連する病態、又はCLL-1(例えば、野生型又は突然変異体CLL-1)を発現する細胞に関連する非癌関連徴候が含まれる。誤解を避けるため、CLL-1の発現に関連する疾患には、例えばCLL-1を標的とする分子、例えば本明細書に記載されるCLL-1阻害薬による治療によって例えばCLL-1発現が下方制御されているため、現在ではCLL-1を発現しないが、かつてはCLL-1を発現した細胞に関連する病態が含まれ得る。一態様において、CLL-1の発現に関連する癌は、血液癌である。一態様において、血液癌には、限定されないが、白血病(急性骨髄性白血病、慢性骨髄球性白血病、急性リンパ性白血病、慢性リンパ性白血病及び骨髄異形成症候群など)及びリンパ腫(多発性骨髄腫、非ホジキンリンパ腫、バーキットリンパ腫、及び小細胞型及び大細胞型濾胞性リンパ腫など)を含めた悪性リンパ球増殖性病態が含まれる。CLL-1発現の発現に関連する更なる疾患には、限定されないが、例えばCLL-1の発現に関連する非定型の及び/又は非古典的な癌、悪性腫瘍、前癌病態又は増殖性疾患が含まれる。CLL-1の発現に関連する非癌関連徴候も含まれ得る。一部の実施形態において、腫瘍抗原発現細胞は、腫瘍抗原をコードするmRNAを発現するか、又はいずれかの時点で発現した。ある実施形態において、腫瘍抗原発現細胞は、腫瘍抗原タンパク質(例えば、野生型又は突然変異体)を産生し、腫瘍抗原タンパク質は、正常レベル又は低下したレベルで存在し得る。ある実施形態において、腫瘍抗原発現細胞は、一時的に検出可能なレベルの腫瘍抗原タンパク質を産生したが、続いて検出可能な腫瘍抗原タンパク質を実質的に産生しなくなった。
本明細書で使用されるとおりの用語「EGFRvIIIの発現に関連する疾患」には、限定されないが、例えば膠芽腫(膠芽腫幹細胞を含む)、乳癌、卵巣癌、及び非小細胞肺癌、頭頸部扁平上皮癌、髄芽腫、結腸直腸癌、前立腺癌、及び膀胱癌などの様々な癌の腫瘍細胞を含めた、EGFRvIIIの発現に関連する疾患又はEGFRvIIIを発現する細胞に関連する病態が含まれる。特定の理論又は機構に拘束されるものではないが、本明細書に開示されるCARは、EGFRvIIIに対する抗原特異的応答を誘発することにより、以下:EGFRvIII発現腫瘍細胞の標的化及び破壊、腫瘍の減少又は消失、腫瘍部位への免疫細胞の浸潤促進、及び抗腫瘍応答の亢進/延長の1つ以上を提供すると考えられる。EGFRvIIIは、正常な(即ち非癌性の)組織において検出可能なレベルで発現しないため、本発明のCARは、有利には、正常組織及び細胞の標的化/破壊を実質的に回避することが企図される。
本明細書で使用されるとおりの語句「メソテリンの発現に関連する疾患」には、限定されないが、例えば癌若しくは悪性腫瘍などの増殖性疾患又は中皮過形成などの前癌状態を含めた、メソテリンの発現に関連する疾患又はメソテリンを発現する細胞に関連する病態、又はメソテリンを発現する細胞に関連する非癌関連徴候が含まれる。メソテリンを発現する様々な癌の例には、限定されないが、中皮腫、卵巣癌、膵癌などが含まれる。
一部の実施形態において、腫瘍抗原(例えば、CD123又はCD19)発現細胞は、腫瘍抗原をコードするmRNAを発現するか、又はいずれかの時点で発現した。ある実施形態において、腫瘍抗原(例えば、CD123又はCD19)発現細胞は、腫瘍抗原タンパク質(例えば、野生型又は突然変異体)を産生し、腫瘍抗原タンパク質は、正常レベル又は低下したレベルで存在し得る。ある実施形態において、腫瘍抗原(例えば、CD123又はCD19)発現細胞は、一時的に検出可能なレベルの腫瘍抗原タンパク質を産生したが、続いて検出可能な腫瘍抗原タンパク質を実質的に産生しなくなった。
用語「保存的配列改変」は、そのアミノ酸配列を含む抗体又は抗体断片の結合特性が大きい影響又は変化を被ることのないアミノ酸改変を指す。かかる保存的改変には、アミノ酸置換、付加及び欠失が含まれる。改変は、部位特異的突然変異誘発及びPCR媒介性突然変異誘発など、当技術分野において公知の標準技法によって本発明の抗体又は抗体断片に導入することができる。保存的置換は、アミノ酸残基が同様の側鎖を有するアミノ酸残基に置き換えられるものである。同様の側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは、当技術分野において定義されている。これらのファミリーには、塩基性側鎖(例えば、リジン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非荷電極性側鎖(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、チロシン、システイン、トリプトファン)、非極性側鎖(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン)、β分枝側鎖(例えば、スレオニン、バリン、イソロイシン)及び芳香族側鎖(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)を有するアミノ酸が含まれる。従って、本発明のCAR内の1つ以上のアミノ酸残基は、同じ側鎖ファミリーからの他のアミノ酸残基に置き換えることができ、及び変化したCARは、本明細書に記載される機能アッセイを用いて試験することができる。
用語「刺激」は、刺激分子(例えば、TCR/CD3複合体)がそのコグネイトリガンドと結合して、それにより、限定されないが、TCR/CD3複合体を介したシグナル伝達など、シグナル伝達イベントを媒介することによって生じる一次応答を指す。刺激は、TGF-βの下方制御など、ある種の分子の発現の変化、及び/又は細胞骨格構造の認識などを媒介することができる。
用語「刺激分子」は、T細胞シグナル伝達経路の少なくとも一部の側面について刺激的方法でTCR複合体の一次活性化を調節する1つ又は複数の一次細胞質シグナル伝達配列を提供するT細胞によって発現される分子を指す。一態様において、一次シグナルは、例えば、TCR/CD3複合体とペプチドが負荷されたMHC分子との結合によって惹起され、これは、限定されないが、増殖、活性化、分化などを含めたT細胞応答の媒介につながる。刺激的方法で機能する一次細胞質シグナル伝達配列(「一次シグナル伝達ドメイン」とも称される)は、免疫受容活性化チロシンモチーフ又はITAMとして知られるシグナル伝達モチーフを含み得る。本発明において特に有用なITAM含有一次細胞質シグナル伝達配列の例には、限定されないが、TCRζ、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD5、CD22、CD79a、CD79b、CD278(「ICOS」としても知られる)、FcεRI、CD66d、DAP10及びDAP12に由来するものが含まれる。本発明の具体的なCARにおいて、本発明の任意の1つ以上のCARの細胞内シグナル伝達ドメインは、細胞内シグナル伝達配列、例えばCD3-ζの一次シグナル伝達配列を含む。本発明の具体的なCARにおいて、CD3-ζの一次シグナル伝達配列は、配列番号9として提供される配列、又は非ヒト種、例えばマウス、げっ歯類、サル、類人猿などからの均等な残基である。本発明の具体的なCARにおいて、CD3-ζの一次シグナル伝達配列は、配列番号10に提供されるとおりの配列、又は非ヒト種、例えばマウス、げっ歯類、サル、類人猿などからの均等な残基である。
用語「抗原提示細胞」又は「APC」は、その表面上に主要組織適合遺伝子複合体(MHC)と複合体化した外来抗原を提示するアクセサリー細胞などの免疫系細胞(例えば、B細胞、樹状細胞など)を指す。T細胞は、そのT細胞受容体(TCR)を用いてこうした複合体を認識し得る。APCは、抗原をプロセシングしてそれをT細胞に提示する。
「細胞内シグナル伝達ドメイン」は、この用語が本明細書で使用されるとき、分子の細胞内部分を指す。細胞内シグナル伝達ドメインは、CAR含有細胞、例えばCART細胞又はCAR発現NK細胞の免疫エフェクター機能を促進するシグナルを生成することができる。例えば、CART細胞又はCAR発現NK細胞における免疫エフェクター機能の例としては、細胞溶解活性及びサイトカインの分泌を含めたヘルパー活性が挙げられる。実施形態において、細胞内シグナルドメインはエフェクター機能シグナルを伝達し、細胞が特化した機能を果たすように仕向ける。細胞内シグナル伝達ドメイン全体が用いられ得るが、多くの場合、鎖全体を使用する必要はない。細胞内シグナル伝達ドメインのトランケートされた一部分が使用される範囲で、かかるトランケートされた一部分がエフェクター機能シグナルを伝達する限り、それがインタクトな鎖の代わりに使用され得る。従って、用語の細胞内シグナル伝達ドメインは、エフェクター機能シグナルを伝達するのに十分な細胞内シグナル伝達ドメインの任意のトランケートされた一部分を含むことが意図される。
ある実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、一次細胞内シグナル伝達ドメインを含み得る。例示的一次細胞内シグナル伝達ドメインには、一次刺激、又は抗原依存性刺激に関与する分子に由来するものが含まれる。ある実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、共刺激細胞内ドメインを含み得る。例示的共刺激細胞内シグナル伝達ドメインには、共刺激シグナル、又は抗原非依存性刺激に関与する分子に由来するものが含まれる。例えば、CAR発現免疫エフェクター細胞、例えばCART細胞又はCAR発現NK細胞の場合、一次細胞内シグナル伝達ドメインがT細胞受容体の細胞質配列を含むことができ、及び共刺激細胞内シグナル伝達ドメインが共受容体又は共刺激分子からの細胞質配列を含むことができる。
一次細胞内シグナル伝達ドメインは、免疫受容活性化チロシンモチーフ又はITAMとして知られるシグナル伝達モチーフを含むことができる。ITAMを含む一次細胞質シグナル伝達配列の例には、限定されないが、CD3ζ、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD5、CD22、CD79a、CD79b、CD278(「ICOS」)、FcεRI、CD66d、DAP10、及びDAP12に由来するものが含まれる。
用語「ζ」若しくは代わりに「ζ鎖」、「CD3-ζ」又は「TCR-ζ」は、GenBan受託番号BAG36664.1として提供されるタンパク質、又は非ヒト種、例えばマウス、げっ歯類、サル、類人猿などからの均等な残基として定義され、「ζ刺激ドメイン」若しくは代わりに「CD3-ζ刺激ドメイン」又は「TCR-ζ刺激ドメイン」は、T細胞活性化に必要な初期シグナルを機能的に伝達するのに十分なζ鎖の細胞質ドメインからのアミノ酸残基として定義される。一態様において、ζの細胞質ドメインは、GenBank受託番号BAG36664.1の残基52~164又はその機能性オルソログである非ヒト種、例えばマウス、げっ歯類、サル、類人猿などからの均等な残基を含む。一態様において、「ζ刺激ドメイン」又は「CD3-ζ刺激ドメイン」は、配列番号9として提供される配列である。一態様において、「ζ刺激ドメイン」又は「CD3-ζ刺激ドメイン」は、配列番号10として提供される配列である。
用語「共刺激分子」は、共刺激リガンドに特異的に結合して、それにより、限定されないが増殖など、T細胞による共刺激応答を媒介するT細胞上のコグネイト結合パートナーを指す。共刺激分子は、効率的な免疫応答に必要である、抗原受容体又はそのリガンド以外の細胞表面分子である。共刺激分子には、限定されないが、MHCクラスI分子、TNF受容体タンパク質、免疫グロブリン様タンパク質、サイトカイン受容体、インテグリン、シグナル伝達リンパ球活性化分子(SLAMタンパク質)、活性化NK細胞受容体、BTLA、Tollリガンド受容体、OX40、CD2、CD7、CD27、CD28、CD30、CD40、CDS、ICAM-1、LFA-1(CD11a/CD18)、4-1BB(CD137)、B7-H3、CDS、ICAM-1、ICOS(CD278)、GITR、BAFFR、LIGHT、HVEM(LIGHTR)、KIRDS2、SLAMF7、NKp80(KLRF1)、NKp44、NKp30、NKp46、CD19、CD4、CD8α、CD8β、IL2Rβ、IL2Rγ、IL7Rα、ITGA4、VLA1、CD49a、ITGA4、IA4、CD49D、ITGA6、VLA-6、CD49f、ITGAD、CD11d、ITGAE、CD103、ITGAL、CD11a、LFA-1、ITGAM、CD11b、ITGAX、CD11c、ITGB1、CD29、ITGB2、CD18、LFA-1、ITGB7、NKG2D、NKG2C、TNFR2、TRANCE/RANKL、DNAM1(CD226)、SLAMF4(CD244、2B4)、CD84、CD96(Tactile)、CEACAM1、CRTAM、Ly9(CD229)、CD160(BY55)、PSGL1、CD100(SEMA4D)、CD69、SLAMF6(NTB-A、Ly108)、SLAM(SLAMF1、CD150、IPO-3)、BLAME(SLAMF8)、SELPLG(CD162)、LTBR、LAT、GADS、SLP-76、PAG/Cbp、CD19a、及びCD83に特異的に結合するリガンドが含まれる。
共刺激細胞内シグナル伝達ドメインは、共刺激分子の細胞内部分を指す。細胞内シグナル伝達ドメインは、その由来である分子の細胞内部分全体、又は天然の細胞内シグナル伝達ドメイン全体、又はその機能性断片を含み得る。
用語「4-1BB」は、GenBank受託番号AAA62478.2として提供されるアミノ酸配列、又は非ヒト種、例えばマウス、げっ歯類、サル、類人猿などからの均等な残基を有するTNFRスーパーファミリーのメンバーを指し、及び「4-1BB共刺激ドメイン」は、GenBank受託番号AAA62478.2のアミノ酸残基214~255、又は非ヒト種、例えばマウス、げっ歯類、サル、類人猿などからの均等な残基として定義される。一態様において、「4-1BB共刺激ドメイン」は、配列番号7として提供される配列又は非ヒト種、例えばマウス、げっ歯類、サル、類人猿などからの均等な残基である。
「免疫エフェクター細胞」は、この用語が本明細書で使用されるとき、免疫応答、例えば免疫エフェクター応答の促進に関与する細胞を指す。免疫エフェクター細胞の例としては、T細胞、例えばα/β T細胞及びγ/δ T細胞、B細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、ナチュラルキラーT(NKT)細胞、肥満細胞、及び骨髄由来食細胞が挙げられる。
「免疫エフェクター機能又は免疫エフェクター応答」は、この用語が本明細書で使用されるとき、標的細胞の免疫攻撃を亢進させる又は促進する例えば免疫エフェクター細胞の機能又は応答を指す。例えば、免疫エフェクター機能又は応答は、標的細胞の死滅又は成長若しくは増殖阻害を促進するT細胞又はNK細胞の特性を指す。T細胞の場合、一次刺激及び共刺激が免疫エフェクター機能又は応答の例である。
用語「エフェクター機能」は、細胞の特化した機能を指す。例えば、T細胞のエフェクター機能は、細胞溶解活性又はサイトカインの分泌を含めたヘルパー活性であり得る。
用語「コードする」は、定義付けられたヌクレオチド配列(例えば、rRNA、tRNA及びmRNA)又は定義付けられたアミノ酸配列のいずれかを有する生物学的過程における他のポリマー及び巨大分子の合成の鋳型としての役割を果たす、遺伝子、cDNA、又はmRNAなど、ポリヌクレオチド内の特異的ヌクレオチド配列の固有の特性及びそれによってもたらされる生物学的特性を指す。従って、遺伝子、cDNA、又はRNAは、その遺伝子に対応するmRNAの転写及び翻訳によって細胞又は他の生体系のタンパク質が産生される場合にタンパク質をコードする。そのヌクレオチド配列がmRNA配列と同一の且つ通常配列表に提供されるものであるコード鎖、及び遺伝子又はcDNAの転写鋳型として使用される非コード鎖の両方は、その遺伝子のcDNAのタンパク質又は他の産物をコードすると称することができる。
特記されない限り、「アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列」は、互いの縮重バージョンであり、同じアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列の全てを含む。タンパク質又はRNAをコードするヌクレオチド配列という語句には、そのタンパク質をコードするヌクレオチド配列が何らかのバージョンで1つ又は複数のイントロンを含み得る限りにおいて、イントロンも含まれ得る。
用語「有効量」又は「治療有効量」は、本明細書では同義的に使用され、本明細書に記載されるとおりの化合物、製剤、材料、又は組成物が特定の生物学的結果を達成するのに有効な量を指す。
用語「内因性」は、生物、細胞、組織又は系由来の、又はその内部で産生される任意の材料を指す。
用語「外因性」は、生物、細胞、組織又は系の外側から導入されるか又はその外側で産生される任意の材料を指す。
用語「発現」は、プロモーターによってドライブされる特定のヌクレオチド配列の転写及び/又は翻訳を指す。
用語「トランスファーベクター」は、単離核酸を含む組成物であって、細胞内部への単離核酸の送達に使用し得る組成物を指す。当技術分野では、限定されないが、線状ポリヌクレオチド、イオン性又は両親媒性化合物に関連するポリヌクレオチド、プラスミド、及びウイルスを含め、多くのベクターが公知である。従って、用語「トランスファーベクター」には自己複製プラスミド又はウイルスが含まれる。この用語は、例えば、ポリリジン化合物、リポソームなど、細胞への核酸のトランスファーを促進する非プラスミド及び非ウイルス化合物も更に含むものと解釈されなければならない。ウイルストランスファーベクターの例としては、限定されないが、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、レトロウイルスベクター、レンチウイルスベクターなどが挙げられる。
用語「発現ベクター」は、発現させるヌクレオチド配列に作動可能に連結した発現制御配列を含む組換えポリヌクレオチドを含むベクターを指す。発現ベクターは、発現に十分なシス作用エレメントを含み、他の発現用エレメントは、宿主細胞によって供給されるか、又はインビトロ発現系に供給され得る。発現ベクターには、組換えポリヌクレオチドを組み込むコスミド、プラスミド(例えば、ネイキッド又はリポソームに含まれる)及びウイルス(例えば、レンチウイルス、レトロウイルス、アデノウイルス、及びアデノ随伴ウイルス)を含め、当技術分野において公知のもの全てが含まれる。
用語「ベクター」は、本明細書で使用されるとき、核酸分子の送達及び/又は発現に使用することのできる任意の媒体を指す。これは、本明細書に記載されるとおりのトランスファーベクター又は発現ベクターであり得る。
用語「レンチウイルス」は、レトロウイルス科(Retroviridae)の属を指す。レンチウイルスは、非分裂細胞を感染させることができる点でレトロウイルスの中でユニークであり、レンチウイルスは、宿主細胞のDNAに多量の遺伝情報を送達することができ、そのため、遺伝子デリバリーベクターの最も効率的な方法の1つである。HIV、SIV、及びFIVは、全てレンチウイルスの例である。
用語「レンチウイルスベクター」は、特に、Milone et al.,Mol.Ther.17(8):1453-1464(2009)に提供されるとおりの自己不活性化レンチウイルスベクターを含め、レンチウイルスゲノムの少なくとも一部分に由来するベクターを指す。臨床で使用し得るレンチウイルスベクターの他の例としては、限定されないが、例えばOxford BioMedicaからのLENTIVECTOR(登録商標)遺伝子デリバリー技術、LentigenからのLENTIMAX(商標)ベクターシステムなどが挙げられる。非臨床タイプのレンチウイルスベクターも利用可能であり、当業者に公知であろう。
用語「相同」又は「同一性」は、2つのポリマー分子間、例えば2つのDNA分子又は2つのRNA分子など、2つの核酸分子間又は2つのポリペプチド分子間におけるサブユニット配列同一性を指す。2つの分子の両方におけるサブユニット位置が同じ単量体サブユニットによって占有されるとき、例えば、2つのDNA分子の各々の位置がアデニンによって占有される場合、それらは、その位置で相同又は同一である。2つの配列間の相同性は、一致する位置又は相同な位置の数の直接の関数である。例えば、2つの配列における位置の半分(例えば、10サブユニット長のポリマーにおける5個の位置)が相同である場合、それらの2つの配列は、50%相同である。位置の90%(例えば、10個中9個)が一致するか又は相同である場合、それらの2つの配列は、90%相同である。
「ヒト化」形態の非ヒト(例えば、マウス)抗体は、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小配列を含むキメラ免疫グロブリン、免疫グロブリン鎖又はその断片(抗体のFv、Fab、Fab’、F(ab’)2又は他の抗原結合部分配列など)である。ほとんどの場合、ヒト化抗体及びその抗体断片は、ヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体又は抗体断片)においてレシピエントの相補決定領域(CDR)からの残基が所望の特異性、親和性、及び能力を有するマウス、ラット又はウサギなどの非ヒト種(ドナー抗体)のCDRからの残基に置き換えられているものである。一部の例では、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク領域(FR)残基が対応する非ヒト残基に置き換えられる。更に、ヒト化抗体/抗体断片は、レシピエント抗体にも、移入されるCDR又はフレームワーク配列にも見られない残基を含むことができる。これらの改変は抗体又は抗体断片の性能を更に精緻化及び最適化し得る。一般に、ヒト化抗体又はその抗体断片は、少なくとも1つ、及び典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含むことになり、CDR領域の全て又は実質的に全てが非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、及びFR領域の全て又は大部分がヒト免疫グロブリン配列のものである。ヒト化抗体又は抗体断片は、免疫グロブリン定常領域(Fc)、典型的にはヒト免疫グロブリンのFcの少なくとも一部分も含むことができる。更なる詳細については、Jones et al.,Nature,321:522-525,1986;Reichmann et al.,Nature,332:323-329,1988;Presta,Curr.Op.Struct.Biol.,2:593-596,1992を参照されたい。
「完全にヒト」は、分子全体がヒト起源であるか、又はヒト形態の抗体又は免疫グロブリンと同一のアミノ酸配列からなる抗体又は抗体断片などの免疫グロブリンを指す。
用語「単離されている」は、自然状態から改変されているか又は取り出されていることを意味する。例えば、生きている動物に天然に存在する核酸又はペプチドは、「単離されている」のではないが、その自然状態の共存する材料から部分的又は完全に分離された同じ核酸又はペプチドは、「単離されている」。単離核酸又はタンパク質は、実質的に精製された形態で存在することができ、又は例えば宿主細胞など、非天然環境中に存在することができる。
本発明との関連において、一般的に存在する核酸塩基に関して以下の略称が使用される。「A」は、アデノシンを指し、「C」は、シトシンを指し、「G」は、グアノシンを指し、「T」は、チミジンを指し、及び「U」は、ウリジンを指す。
用語「作動可能に連結された」又は「転写制御」は、調節配列と異種核酸配列との間における後者の発現をもたらす機能的な連結を指す。例えば、第1の核酸配列が第2の核酸配列と機能的に関係した状態に置かれているとき、第1の核酸配列は、第2の核酸配列と作動可能に連結されている。例えば、プロモーターがコード配列の転写又は発現に影響を及ぼす場合、プロモーターは、コード配列に作動可能に連結されている。作動可能に連結されるDNA配列は、互いに連続し得、例えば2つのタンパク質コード領域をつなぎ合わせる必要がある場合、同じリーディングフレーム内にある。
免疫原性組成物の「非経口」投与という用語は、例えば、皮下(s.c.)、静脈内(i.v.)、筋肉内(i.m.)、又は胸骨内注射、腫瘍内、又は輸注技法を含む。
用語「核酸」、「ポリヌクレオチド」、又は「核酸分子」は、一本鎖又は二本鎖のいずれかの形態のデオキシリボ核酸(DNA)又はリボ核酸(RNA)、又はそのDNA若しくはRNAの組み合わせ、及びそのポリマーを指す。用語「核酸」には、遺伝子、cDNA又はmRNAが含まれる。一実施形態において、核酸分子は、合成(例えば、化学的に合成されている)又は組換えである。具体的に限定しない限り、この用語には、参照核酸と同様の結合特性を有し、且つ天然に存在するヌクレオチドと同じように代謝される、天然ヌクレオチドの類似体又は誘導体を含む核酸が包含される。特に指示されない限り、ある詳細な核酸配列は、黙示的に、その保存的に改変された変異体(例えば、縮重コドン置換)、アレル、オルソログ、SNP、及び相補配列並びに明示的に指示される配列も包含する。具体的には、縮重コドン置換は、1つ以上の選択の(又は全ての)コドンの3番目の位置が混合塩基及び/又はデオキシイノシン残基で置換されている配列を作成することによって達成し得る(Batzer et al.,Nucleic Acid Res.19:5081(1991);Ohtsuka et al.,J.Biol.Chem.260:2605-2608(1985);及びRossolini et al.,Mol.Cell.Probes 8:91-98(1994))。
用語「ペプチド」、「ポリペプチド」、及び「タンパク質」は、同義的に使用され、ペプチド結合によって共有結合的に連結したアミノ酸残基で構成される化合物を指す。タンパク質又はペプチドは、少なくとも2つのアミノ酸を含有しなければならず、タンパク質の配列又はペプチドの配列を含むことのできるアミノ酸の最大数に制限はない。ポリペプチドは、互いにペプチド結合によってつなぎ合わされた2つ以上のアミノ酸を含む任意のペプチド又はタンパク質を含む。本明細書で使用されるとき、この用語は、当技術分野では一般に例えばペプチド、オリゴペプチド及びオリゴマーとも称される短鎖と、当技術分野では概してタンパク質と称される、多数の種類があるより長い鎖との両方を指す。「ポリペプチド」には、例えば、生物学的に活性な断片、実質的に相同なポリペプチド、オリゴペプチド、ホモ二量体、ヘテロ二量体、ポリペプチドの変異体、修飾ポリペプチド、誘導体、類似体、融合タンパク質が特に含まれる。ポリペプチドには、天然ペプチド、組換えペプチド、又はこれらの組み合わせが含まれる。
用語「プロモーター」は、ポリヌクレオチド配列の特異的転写を開始させるのに必要である、細胞の合成機構又は導入された合成機構によって認識されるDNA配列を指す。
用語「プロモーター/調節配列」は、そのプロモーター/調節配列に作動可能に連結された遺伝子産物の発現に必要な核酸配列を指す。一部の例では、この配列は、コアプロモーター配列であり得、他の例では、この配列は、エンハンサー配列及び遺伝子産物の発現に必要な他の調節エレメントも含み得る。プロモーター/調節配列は、例えば、遺伝子産物を組織特異的に発現するものであり得る。
用語「構成的」プロモーターは、遺伝子産物をコードするか又はそれを指定するポリヌクレオチドと作動可能に連結されているとき、細胞のほとんど又は全ての生理条件下で細胞において遺伝子産物の産生を生じさせるヌクレオチド配列を指す。
用語「誘導性」プロモーターは、遺伝子産物をコードするか又はそれを指定するポリヌクレオチドと作動可能に連結されているとき、実質的にプロモーターに対応する誘発物質が細胞に存在する場合に限り細胞において遺伝子産物の産生を生じさせるヌクレオチド配列を指す。
用語「組織特異的」プロモーターは、遺伝子をコードするか又はそれによって指定されるポリヌクレオチドと作動可能に連結されているとき、実質的に細胞がプロモーターに対応する組織型の細胞である場合に限り細胞において遺伝子産物の産生を生じさせるヌクレオチド配列を指す。
用語「癌関連抗原」又は「腫瘍抗原」は、同義的に、癌細胞の表面上に、完全に又は代わりに断片(例えば、MHC/ペプチド)として発現する分子(典型的にはタンパク質、炭水化物又は脂質)であって、癌細胞への薬理学的薬剤の優先的なターゲティングに有用な分子を指す。一部の実施形態において、腫瘍抗原は、正常細胞及び癌細胞の両方が発現するマーカー、例えば系列マーカー、例えばB細胞上のCD19又はCD123である。一部の実施形態において、腫瘍抗原は、正常細胞と比較して癌細胞で過剰発現する(例えば、正常細胞と比較して1倍の過剰発現、2倍の過剰発現、3倍の過剰発現又はそれを超える)細胞表面分子である。一部の実施形態において、腫瘍抗原は、癌細胞で不適切に合成される細胞表面分子、例えば正常細胞に発現する分子と比較して欠失、付加又は突然変異を含む分子である。一部の実施形態において、腫瘍抗原は癌細胞の細胞表面にのみ、完全に又は代わりに断片(例えば、MHC/ペプチド)として発現することになり、正常細胞の表面に合成されず、又は発現しない。一部の実施形態において、本発明のCARは、MHC提示ペプチドに結合する抗原結合ドメイン(例えば、抗体又は抗体断片)を含むCARを含む。通常、内因性タンパク質に由来するペプチドは、主要組織適合遺伝子複合体(MHC)クラスI分子のポケットに嵌まり、CD8+ Tリンパ球上のT細胞受容体(TCR)によって認識される。MHCクラスI複合体は、あらゆる有核細胞によって構成的に発現される。癌では、ウイルス特異的及び/又は腫瘍特異的ペプチド/MHC複合体が免疫療法用のユニークなクラスの細胞表面標的となる。ヒト白血球抗原(HLA)-A1又はHLA-A2のコンテクストでウイルス又は腫瘍抗原由来のペプチドを標的とするTCR様抗体が記載されている(例えば、Sastry et al.,J Virol.2011 85(5):1935-1942;Sergeeva et al.,Blood,2011 117(16):4262-4272;Verma et al.,J Immunol 2010 184(4):2156-2165;Willemsen et al.,Gene Ther 2001 8(21):1601-1608;Dao et al.,Sci Transl Med 2013 5(176):176ra33;Tassev et al.,Cancer Gene Ther 2012 19(2):84-100を参照されたい)。例えば、TCR様抗体は、ヒトscFvファージディスプレイライブラリなど、ライブラリのスクリーニングによって同定することができる。
用語「可動性ポリペプチドリンカー」又は「リンカー」は、scFvとの関連で使用されるとき、可変重鎖領域と可変軽鎖領域とを共に連結するために単独又は組み合わせで使用されるグリシン及び/又はセリン残基などのアミノ酸からなるペプチドリンカーを指す。一実施形態において、可動性ポリペプチドリンカーは、Gly/Serリンカーであり、アミノ酸配列(Gly-Gly-Gly-Ser)n(配列番号38)(式中、nは、1以上の正の整数、例えばn=1、n=2、n=3、n=4、n=5及びn=6、n=7、n=8、n=9及びn=10である)を含む。一実施形態において、可動性ポリペプチドリンカーには、限定されないが、(Gly4 Ser)4(配列番号27)又は(Gly4 Ser)3(配列番号28)が含まれる。別の実施形態において、リンカーは、(Gly2Ser)、(GlySer)又は(Gly3Ser)(配列番号29)の複数の繰り返しを含む。また、国際公開第2012/138475号パンフレット(参照により本明細書に援用される)に記載されるリンカーも本発明の範囲内に含まれる。
本明細書で使用されるとき、5’キャップ(RNAキャップ、RNA7-メチルグアノシンキャップ又はRNA mGキャップとも称される)は、転写開始直後に真核生物メッセンジャーRNAの「前」又は5’末端に付加された修飾グアニンヌクレオチドである。5’キャップは、1番目の転写ヌクレオチドに連結される末端基からなる。その存在は、リボソームによる認識及びRNアーゼからの保護に重要である。キャップ付加は転写と結び付いており、それぞれが他方に影響を与えるようにして同時転写的に起こる。転写開始直後、合成されているmRNAの5’末端に、RNAポリメラーゼに関連するキャップ合成複合体が結合する。この酵素複合体は、mRNAキャッピングに必要な化学反応を触媒する。合成は、多段階生化学反応として進行する。キャッピング部分は、mRNAのその安定性又は翻訳効率などの機能を調整するために改変することができる。
本明細書で使用されるとき、「インビトロ転写RNA」は、インビトロ合成されたRNA、好ましくはmRNAを指す。概して、インビトロ転写RNAは、インビトロ転写ベクターから作成される。インビトロ転写ベクターは、インビトロ転写RNAの作成に使用される鋳型を含む。
本明細書で使用されるとき、「ポリ(A)」は、ポリアデニル化によってmRNAに付加される一連のアデノシンである。一過性発現用のコンストラクトの好ましい実施形態において、ポリAは、50~5000(配列番号30)、好ましくは64より多く、より好ましくは100より多く、最も好ましくは300又は400より多い。ポリ(A)配列は、局在性、安定性又は翻訳効率などのmRNA機能を調整するために化学的又は酵素的に改変することができる。
本明細書で使用されるとき、「ポリアデニル化」は、メッセンジャーRNA分子へのポリアデニリル部分、又はその改変変異体の共有結合を指す。真核生物では、ほとんどのメッセンジャーRNA(mRNA)分子が3’末端でポリアデニル化される。3’ポリ(A)テールは、酵素、ポリアデニル酸ポリメラーゼの作用によってmRNA前駆体に付加されるアデニンヌクレオチドの長い配列(多くの場合に数百個)である。高等真核生物では、ポリ(A)テールは、特異的配列、ポリアデニル化シグナルを含む転写物に付加される。ポリ(A)テール及びそれに結合したタンパク質は、mRNAをエキソヌクレアーゼによる分解から保護するのに役立つ。ポリアデニル化は、転写終結、mRNAの核外移行、及び翻訳にも重要である。ポリアデニル化は、DNAからRNAへの転写直後に核内で起こるが、更に後に細胞質でも起こり得る。転写が終結した後、RNAポリメラーゼに関連するエンドヌクレアーゼ複合体の作用によってmRNA鎖が切断される。切断部位は、通常、切断部位近傍の塩基配列AAUAAAの存在によって特徴付けられる。mRNAが切断された後、切断部位の遊離3’末端にアデノシン残基が付加される。
本明細書で使用されるとき、「一過性」は、数時間、数日間又は数週間の期間にわたる組み込まれないトランス遺伝子の発現を指し、この発現期間は、宿主細胞においてゲノムに組み込まれた場合又は安定プラスミドレプリコン中に含まれている場合の遺伝子の発現期間よりも短い。
本明細書で使用されるとき、用語「治療する」、「治療」及び「治療している」は、1つ以上の療法(例えば、本発明のCARなどの1つ以上の療法剤)の投与によってもたらされる増殖性障害の進行、重症度及び/又は持続期間の低減又は改善、又は増殖性障害の1つ以上の症状(好ましくは1つ以上の認識し得る症状)の改善を指す。具体的な実施形態において、用語「治療する」、「治療」及び「治療している」は、患者には必ずしも認識できない、腫瘍の成長などの増殖性障害の少なくとも1つの計測可能な理学的パラメータの改善を指す。他の実施形態において用語「治療する」、「治療」及び「治療している」は、増殖性障害の進行の物理的な、例えば認識し得る症状の安定化による阻害、生理学的な、例えば理学的パラメータの安定化による阻害のいずれか又は両方を指す。他の実施形態において用語「治療する」、「治療」及び「治療している」は、腫瘍サイズ又は癌性細胞数の低減又は安定化を指す。
投薬量レジメン、例えば治療投薬量レジメンは、1回以上の治療インターバルを含み得る。投薬量レジメンは、検出可能であるか又は検出不能であるかに関わらず、限定されないが、症状の軽減、疾患の程度の低減、疾患の状態の安定化(即ち悪化させないこと)、疾患の進行の遅延又は減速、疾患状態の改善又は緩和を含めた少なくとも1つの有益な又は所望の臨床結果をもたらすことができる。
本明細書で使用されるとき、「治療インターバル」は、例えば、定期的スケジュールで繰り返され得る治療サイクル、例えば治療剤の投与コースを指す。実施形態において、投薬量レジメンは、治療インターバルにわたって治療剤を投与しない期間を1つ以上有し得る。例えば、治療インターバルは、第2の治療剤、例えば阻害薬(例えば、本明細書に記載されるとおりのキナーゼ阻害薬)の投与と併用して(その前に、それと並行して、又はその後に)投与される1用量のCAR分子を含み得る。
用語「シグナル伝達経路」は、細胞のある部分から細胞の別の部分へのシグナルの伝達において役割を果たす種々のシグナル伝達分子間の生化学的関係を指す。語句「細胞表面受容体」は、シグナルを受け取り、且つ細胞の膜を越えてシグナルを伝える能力を有する分子及び分子複合体を含む。
用語「対象」は、免疫応答を生じさせることのできる生きている生物(例えば、哺乳類、ヒト)を含むことが意図される。
用語の「実質的に精製された」細胞は、他の細胞型を本質的に含まない細胞を指す。実質的に精製された細胞とは、その天然に存在する状態でそれが通常結び付いている他の細胞型と分離されている細胞も指す。一部の例では、実質的に精製された細胞集団とは、均質な細胞集団を指す。他の例では、この用語は、単に、その自然状態でそれが天然に結び付いている細胞から分離されている細胞を指す。一部の態様において、これらの細胞は、インビトロで培養される。他の態様において、これら細胞は、インビトロで培養されない。
用語「療法的」とは、本明細書で使用されるとき、治療を意味する。療法的効果は疾患状態の低減、抑制、寛解、又は根絶によって達成される。
実施形態において、治療される疾患状態にはCRSが含まれる。一部の実施形態において、CRSの治療には、発症後、例えば1つ以上のCRS症状の検出後の本明細書に記載される組成物又は併用の投与が含まれる。一部の実施形態において、CRSの治療により、例えば本明細書に記載される組成物又は併用を投与されない対象と比べてCRSの重症度の低減がもたらされる。例えば、対象は、CRSが検出不能なレベルまで低下し得る。他の実施形態において、治療により、より軽度の重症型のCRS、例えばグレード1、2、又は3 CRSになり得る。
用語「予防」は、本明細書で使用されるとき、疾患又は疾患状態の予防又はそれに対する予防的治療を意味する。疾患又は疾患状態の予防には、例えば基準レベル(例えば、治療を投与されない同様の対象におけるその1つ又は複数の症状)と比べた疾患又は疾患状態の1つ以上の症状の低減(例えば、軽減)が含まれ得る。予防には、例えば基準レベル(例えば、治療を投与されない同様の対象におけるその1つ又は複数の症状の発生)と比べた疾患又は疾患状態の1つ以上の症状の発生の遅延も含まれ得る。実施形態において、疾患は、本明細書に記載される疾患である。
実施形態において、予防される疾患状態にはCRSが含まれる。一部の実施形態において、CRSの予防には、1つ以上のCRS症状の前、例えばその検出又は発生前における本明細書に記載される組成物又は併用の投与が含まれる。一部の実施形態において、CAR療法の前にJAK-STAT阻害薬又はBTK阻害薬の投与が行われる。一部の実施形態において、CRSの予防により、例えば本明細書に記載される組成物又は併用を投与されない対象と比べてCRSの可能性又は重症度の低減がもたらされる。例えば、対象は、CRSを発症しないこともある。他の実施形態において、対象は、例えば、本明細書に記載される組成物又は併用を投与されない対象と比べてより軽度の重症型のCRS、例えばグレード1、2、又は3 CRSを発症する。
本発明との関連において、「腫瘍抗原」、又は「過剰増殖性障害抗原」、又は「過剰増殖性障害に関連する抗原」は、特異的な過剰増殖性障害に共通する抗原を指す。特定の態様において、本発明の過剰増殖性障害抗原は、限定されないが、原発性又は転移性黒色腫、胸腺腫、リンパ腫、肉腫、肺癌、肝癌、非ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、白血病、子宮癌、子宮頸癌、膀胱癌、腎癌及び腺癌、例えば乳癌、前立腺癌、卵巣癌、膵癌などを含めた癌に由来する。
用語「トランスフェクトされた」、又は「形質転換された」、又は「形質導入された」は、外因性核酸を宿主細胞に移入させるか又は導入するプロセスを指す。「トランスフェクトされた」、又は「形質転換された」、又は「形質導入された」細胞は、外因性核酸をトランスフェクト、形質転換又は形質導入されたものである。細胞には初代対象細胞及びその子孫が含まれる。
用語「特異的に結合する」は、試料中に存在するコグネイト結合パートナー(例えば、T細胞上に存在する刺激及び/又は共刺激分子)タンパク質を認識し、結合する抗体、又はリガンドであって、しかし、試料中の他の分子は、実質的に認識又は結合しない、抗体又はリガンドを指す。
本明細書で使用されるとおりの「調節可能なキメラ抗原受容体(RCAR)」は、免疫エフェクター細胞内にあるとき、標的細胞、典型的には癌細胞に対する特異性、及び調節可能な細胞内シグナル生成を細胞に付与するポリペプチドの組、最も単純な実施形態では典型的には2つのポリペプチドを指す。一部の実施形態において、RCARは、少なくとも、細胞外抗原結合ドメインと、膜貫通ドメインと、CAR分子に関連して本明細書に定義されるとおりの刺激分子及び/又は共刺激分子に由来する機能性シグナル伝達ドメインを含む細胞質シグナル伝達ドメイン(本明細書では「細胞内シグナル伝達ドメイン」とも称される)とを含む。一部の実施形態において、RCARのポリペプチドの組は、互いに連続しておらず、例えば異なるポリペプチド鎖にある。一部の実施形態において、RCARは、二量化スイッチを含み、このスイッチは、二量化分子の存在を受けてポリペプチドを互いにカップリングすることができ、例えば抗原結合ドメインを細胞内シグナル伝達ドメインにカップリングすることができる。一部の実施形態において、RCARは、本明細書に記載されるとおりの細胞(例えば、免疫エフェクター細胞)、例えばRCAR発現細胞(本明細書では「RCARX細胞」とも称される)に発現する。ある実施形態において、RCARX細胞は、T細胞であり、RCART細胞と称される。ある実施形態において、RCARX細胞は、NK細胞であり、RCARN細胞と称される。RCARは、RCAR発現細胞に標的細胞、典型的には癌細胞に対する特異性、及び調節可能な細胞内シグナル生成又は増殖を付与することができ、これがRCAR発現細胞の免疫エフェクター特性を最適化し得る。実施形態において、RCAR細胞は、抗原結合ドメインによって結合される抗原を含む標的細胞に対する特異性を付与するために、少なくとも一部には抗原結合ドメインに依存する。
「膜アンカー」又は「膜繋留ドメイン」は、この用語が本明細書で使用されるとき、細胞外又は細胞内ドメインを細胞膜にアンカリングするのに十分なポリペプチド又は部分、例えばミリストイル基を指す。
「スイッチドメイン」は、この用語が本明細書で例えばRCARに言及する場合に使用されるとき、二量化分子の存在下で別のスイッチドメインと会合する実体、典型的にはポリペプチドベースの実体を指す。この会合の結果、第1のスイッチドメインに連結、例えば融合した第1の実体と、第2のスイッチドメインに連結、例えば融合した第2の実体との機能的カップリングが生じる。第1及び第2のスイッチドメインは、まとめて二量化スイッチと称される。実施形態において、第1及び第2のスイッチドメインは、互いに同じであり、例えば、これらは、同じ一次アミノ酸配列を有するポリペプチドであり、まとめてホモ二量化スイッチと称される。実施形態において、第1及び第2のスイッチドメインは、互いに異なり、例えば、これらは、異なる一次アミノ酸配列を有するポリペプチドであり、まとめてヘテロ二量化スイッチと称される。実施形態において、スイッチは、細胞内である。実施形態において、スイッチは、細胞外である。実施形態において、スイッチドメインは、ポリペプチドベースの実体、例えばFKBP又はFRBベースであり、二量化分子は、小分子、例えばラパログである。実施形態において、スイッチドメインは、ポリペプチドベースの実体、例えばmycペプチドに結合するscFvであり、二量化分子は、ポリペプチド、その断片、又はポリペプチドの多量体、例えば1つ以上のmyc scFvに結合するmycリガンド又はmycリガンドの多量体である。実施形態において、スイッチドメインは、ポリペプチドベースの実体、例えばmyc受容体であり、二量化分子は、抗体又はその断片、例えばmyc抗体である。
「二量化分子」は、この用語が本明細書で例えばRCARに言及する場合に使用されるとき、第1のスイッチドメインと第2のスイッチドメインとの会合を促進する分子を指す。実施形態において、二量化分子は、対象に天然に存在しないか、又は有意な二量化をもたらし得る濃度で存在しない。実施形態において、二量化分子は、小分子、例えばラパマイシン又はラパログ、例えばRAD001である。
用語「生物学的に均等」は、参照用量又は参照量の参照化合物(例えば、RAD001)によって生じる効果と均等な効果を生じさせるのに必要な量の参照化合物(例えば、RAD001)以外の薬剤を指す。ある実施形態において、効果は、例えば、P70 S6キナーゼ阻害によって測定したときの、例えばインビボ又はインビトロアッセイで評価したときの、例えば本明細書に記載されるアッセイ、例えばブーレイ(Boulay)アッセイ、又はウェスタンブロットによるリン酸化S6レベルの測定によって測定したときのmTOR阻害レベルである。ある実施形態において、効果は、細胞選別によって測定したときのPD-1陽性/PD-1陰性免疫エフェクター細胞、例えばT細胞又はNK細胞の比の変化である。ある実施形態において、mTOR阻害薬の生物学的に均等な量又は用量は、参照用量又は参照量の参照化合物と同じレベルのP70 S6キナーゼ阻害を達成する量又は用量である。ある実施形態において、mTOR阻害薬の生物学的に均等な量又は用量は、参照用量又は参照量の参照化合物と同じレベルのPD-1陽性/PD-1陰性免疫エフェクター細胞、例えばT細胞又はNK細胞の比の変化を達成する量又は用量である。
用語「低免疫増強用量」は、mTOR阻害薬、例えばアロステリックmTOR阻害薬、例えばRAD001又はラパマイシン、又は触媒mTOR阻害薬と併せて使用されるとき、例えばP70 S6キナーゼ活性の阻害によって測定したときのmTOR活性を、完全ではないが、部分的に阻害するmTOR阻害薬の用量を指す。mTOR活性の、例えばP70 S6キナーゼの阻害による評価方法は、本明細書で考察される。用量は、完全な免疫抑制をもたらすには不十分であるが、免疫応答を増強するには十分である。ある実施形態において、mTOR阻害薬の低免疫増強用量は、PD-1陽性免疫エフェクター細胞、例えばT細胞又はNK細胞の数の減少、及び/又はPD-1陰性免疫エフェクター細胞、例えばT細胞又はNK細胞の数の増加、又はPD-1陰性T細胞/PD-1陽性免疫エフェクター細胞、例えばT細胞又はNK細胞の比の増加をもたらす。
ある実施形態において、mTOR阻害薬の低免疫増強用量は、ナイーブ免疫エフェクター細胞、例えばT細胞又はNK細胞の数の増加をもたらす。ある実施形態において、mTOR阻害薬の低免疫増強用量は、以下の1つ以上をもたらす:
例えば、メモリーT細胞上、例えばメモリーT細胞前駆体上の、以下のマーカー:CD62Lhigh、CD127high、CD27、及びBCL2の1つ以上の発現の増加、
例えば、メモリーT細胞上、例えばメモリーT細胞前駆体上の、KLRG1の発現の減少、及び
メモリーT細胞前駆体、例えば以下の特性:CD62Lhighの増加、CD127highの増加、CD27の増加、KLRG1の減少、及びBCL2の増加のいずれか1つ又は組み合わせを有する細胞の数の増加。
ここで、上記に記載される変化のいずれも、例えば未治療対象と比較したとき、例えば少なくとも一過性に起こる。
「不応性」は、本明細書で使用されるとき、治療に応答しない疾患、例えば癌を指す。実施形態において、不応性癌は、治療の開始前又は開始時点で治療に抵抗性であり得る。他の実施形態において、不応性癌は、治療中に抵抗性になり得る。不応性癌は、抵抗性癌とも称される。
「再発した」又は「再発する」は、本明細書で使用されるとき、改善又は応答期間後、例えば療法、例えば癌療法の前治療後における疾患(例えば、癌)又は癌などの疾患の徴候及び症状の再来又は再出現を指す。初期応答期間は、特定の閾値を下回る、例えば20%、1%、10%、5%、4%、3%、2%、又は1%を下回るレベルの癌細胞を伴い得る。再出現は、特定の閾値を上回る、例えば20%、1%、10%、5%、4%、3%、2%、又は1%を上回るレベルの癌細胞を含み得る。例えば、例としてB-ALLのコンテクストにおいて、再出現は、例えば、完全奏効後の血液、骨髄(>5%)、又は任意の髄外部位における芽球の再出現を含み得る。これに関連して、完全奏効は、<5%BM芽球を含み得る。より一般的には、ある実施形態において、応答(例えば、完全奏効又は部分奏効)は、検出可能なMRD(微小残存病変)が存在しないことを含み得る。ある実施形態において、初期応答期間は、少なくとも1、2、3、4、5、又は6日、少なくとも1、2、3、又は4週間、少なくとも1、2、3、4、6、8、10、又は12ヵ月、又は少なくとも1、2、3、4、又は5年続く。
一部の実施形態において、CD19阻害薬を含む療法、例えばCD19 CAR療法は、再発し得るか、又は治療不応性であり得る。再発又は抵抗性は、CD19欠損(例えば、抗原欠損突然変異)又は他の(例えば、CD19陰性クローンのクローン選択によって引き起こされる)CD19レベルを低下させるCD19の変化によって引き起こされ得る。かかるCD19欠損又は変化を有する癌は、本明細書では「CD19陰性癌」又は「CD19陰性再発性癌」と称される)。CD19陰性癌は、100%のCD19欠損を有する必要はなく、癌が再発し又は不応性になるようなCD19療法の有効性を低下させるのに十分な低下であることが理解されるべきである。一部の実施形態において、CD19陰性癌は、CD19 CAR療法によって生じる。
本明細書で使用されるとき、「JAK-STAT」は、JAK-STATシグナル伝達経路及び/又はJAK-STAT経路における1つ以上のキナーゼを指す。JAK-STATシグナル伝達経路及びその成分については、本明細書に更に詳細に記載される。
範囲:本開示全体を通じて、本発明の様々な態様が範囲の形式で提示され得る。範囲の形式での記載は、単に便宜上及び簡潔にするためのものであり、本発明の範囲に対する確固たる限定と解釈されてはならないことが理解されるべきである。従って、範囲の記載は、具体的に開示される全ての可能な部分範囲並びにその範囲内にある個々の数値を有すると考えられなければならない。例えば、1~6などの範囲の記載は、1~3、1~4、1~5、2~4、2~6、3~6などの具体的に開示される部分範囲並びにその範囲内にある個々の数値、例えば1、2、2.7、3、4、5、5.3、及び6を有すると考えられなければならない。別の例として、95~99%の同一性などの範囲は、95%、96%、97%、98%又は99%の同一性を有するものを含み、及び96~99%、96~98%、96~97%、97~99%、97~98%及び98~99%の同一性などの部分範囲を含む。これは、範囲の幅に関わらず適用される。
説明
本明細書では、対象のCRSを予防する方法が提供される。この方法は、本明細書に記載されるCARをキナーゼ阻害薬、例えばJAK-STAT又はBTKの阻害薬との併用で投与することを含み得る。
また、本明細書では、キメラ抗原受容体(CAR)をキナーゼ阻害薬、例えばJAK-STAT又はBTKの阻害薬との併用で使用した癌などの疾患の治療又は予防のための物質組成物及び使用方法も提供される。
本明細書の実施例3は、CAR T細胞関連CRSにおいてIL-6が抗原提示細胞(骨髄性細胞)によって産生されること、及びIL-6の存在又は非存在(例えば、APCの存在下又は非存在下における脱顆粒によって測定したときの)がCART機能に影響を及ぼさなかったことを記載している。従って、一部の実施形態において、本明細書に記載されるCARは、IL-6阻害薬、例えばトシリズマブと併用して投与される。実施形態において、本明細書に記載される方法は、CAR療法に関連するCRSを予防するためのIL-6阻害薬、例えばトシリズマブの早期投与を提供する。実施形態において、早期投与は、CAR療法前の投与、CAR療法投与と同じ時点での投与、又は発熱の最初の徴候が出るまでの(例えば、CAR療法投与後の)投与を含む。一部の実施形態において、CARと本明細書に記載されるIL-6阻害薬との併用は、キナーゼ阻害薬、例えば本明細書に記載されるとおりのキナーゼ阻害薬を更に含み得る。
抗原(例えば、CD123タンパク質又はCD19タンパク質又はその断片)に特異的に結合するように操作された抗体又は抗体断片を含むキメラ抗原受容体(CAR)は、本明細書に記載される任意の方法又は組成物において使用することができる。一態様において、本発明は、CARを発現するように操作された細胞(例えば、免疫エフェクター細胞、例えばT細胞又はNK細胞)を提供し、CAR発現細胞(例えば、「CART」又はCAR発現NK細胞)は、抗腫瘍特性を呈する。一態様において、細胞がCARで形質転換され、CARの少なくとも一部が細胞表面上に発現する。一部の実施形態において、細胞(例えば、免疫エフェクター細胞、例えばT細胞又はNK細胞)は、CARをコードするウイルスベクターで形質導入される。一部の実施形態において、ウイルスベクターは、レトロウイルスベクターである。一部の実施形態において、ウイルスベクターは、レンチウイルスベクターである。一部のかかる実施形態において、細胞は、CARを安定に発現し得る。別の実施形態において、細胞(例えば、免疫エフェクター細胞、例えばT細胞又はNK細胞)は、CARをコードする核酸、例えばmRNA、cDNA、DNAをトランスフェクトされる。一部のかかる実施形態において、細胞は、CARを一過性に発現し得る。
一態様において、CARの抗原結合ドメイン(例えば、CD123結合ドメイン又はCD19結合ドメイン)、例えばヒト又はヒト化CD123結合ドメイン又はCD19結合ドメインは、scFv抗体断片である。一態様において、かかる抗体断片は、それが同じ重鎖及び軽鎖可変領域を有するIgG抗体と均等な結合親和性を保持しており、例えばそれが均等な有効性で同じ抗原に結合する点で機能性である。一態様において、かかる抗体断片は、それが、当業者によって理解されるであろうとおり、限定されないが、免疫応答の活性化、その標的抗原から生じるシグナル伝達の阻害、キナーゼ活性の阻害などを含み得る生物学的反応をもたらす点で機能性である。
一部の態様において、本発明の抗体は、キメラ抗原受容体(CAR)に取り込まれる。一態様において、CARは、CD123 CARであり、本明細書に配列番号98~101、及び125~156として提供されるポリペプチド配列を含む。
一態様において、本発明のCARの抗原結合ドメイン(CD123又はCD19結合ドメイン、例えばヒト化又はヒトCD123又はCD19結合ドメイン)部分は、配列が哺乳類細胞での発現にコドン最適化されているトランス遺伝子によってコードされる。一態様において、本発明のCARコンストラクト全体は、配列全体が哺乳類細胞での発現にコドン最適化されているトランス遺伝子によってコードされる。コドン最適化とは、コードDNAにおける同義コドン(即ち同じアミノ酸をコードするコドン)の出現頻度が異なる種で偏っているという発見を指す。かかるコドン縮重により、同一のポリペプチドが種々のヌクレオチド配列によってコードされることが可能になる。種々のコドン最適化方法が当技術分野において公知であり、例えば少なくとも米国特許第5,786,464号明細書及び同第6,114,148号明細書に開示される方法が挙げられる。
一態様において、CARの抗原結合ドメインは、ヒトCD123抗体若しくは抗体断片又はヒトCD19抗体若しくは抗体断片を含む。一態様において、CARの抗原結合ドメインは、ヒト化CD123又はCD19抗体又は抗体断片を含む。一態様において、CARの抗原結合ドメインは、scFvを含むヒトCD123又はCD19抗体断片を含む。一態様において、CARの抗原結合ドメインは、ヒトCD123 scFv又はヒトCD19 scFvである。一態様において、CARの抗原結合ドメインは、scFvを含むヒト化CD123又はCD19抗体断片を含む。一態様において、CARの抗原結合ドメインは、ヒト化CD123 scFv又はCD19 scFvである。
一態様において、CAR123結合ドメインは、配列番号157~160及び184~215に提供されるscFv部分を含む。一態様において、scFv部分は、ヒトである。一態様において、ヒトCAR123結合ドメインは、配列番号157~160に提供されるscFv部分を含む。一態様において、ヒトCD123結合ドメインは、配列番号478、480、483、又は485に提供されるscFv部分を含む。
一態様において、scFv部分は、ヒト化である。一態様において、ヒト化CAR123結合ドメインは、配列番号184~215に提供されるscFv部分を含む。一態様において、ヒト化CD123結合ドメインは、配列番号556~587に提供されるscFv部分を含む。
更に、本発明は、疾患の中でも特に、CD123を発現する細胞又は組織が関わる癌又は任意の悪性腫瘍又は自己免疫疾患を治療するためのCD123 CAR組成物、及び薬剤又は方法におけるその使用を提供する。
一態様において、本発明のCARは、CD123発現正常細胞の根絶に使用することができ、従って細胞移植前の細胞コンディショニング療法としての使用に適用可能である。一態様において、CD123発現正常細胞は、CD123発現骨髄系前駆細胞であり、細胞移植は、幹細胞移植である。
一態様において、本発明は、本発明のキメラ抗原受容体(例えば、CAR発現免疫エフェクター細胞、例えばCART又はCAR発現NK細胞)を発現するように操作された細胞(例えば、免疫エフェクター細胞、例えばT細胞又はNK細胞)を提供し、細胞(例えば、「CART」)は、抗腫瘍特性を呈する。従って、本発明は、CD123結合ドメインを含み、且つ免疫エフェクター細胞、例えばT細胞又はNK細胞に操作されたCD123-CAR、及び養子療法へのその使用方法を提供する。
一態様において、CD123-CARは、例えば、CD137(4-1BB)シグナル伝達ドメイン、CD28シグナル伝達ドメイン、CD3ζシグナルドメイン、及びこれらの任意の組み合わせの群から選択される、例えば本明細書に記載される少なくとも1つの細胞内ドメインを含む。一態様において、CD123-CARは、少なくとも1つの細胞内シグナル伝達ドメインを含み、CD137(4-1BB)又はCD28以外の1つ以上の共刺激分子からのものである。
キメラ抗原受容体(CAR)
本明細書に記載される任意の方法又は組成物において、実施形態では、CAR分子は、本明細書に記載されるCD123 CAR、例えば米国特許出願公開第2014/0322212A1号明細書又は米国特許出願公開第2016/0068601A1号明細書(両方とも参照により本明細書に援用される)に記載されるCD123 CARを含む。実施形態において、CD123 CARは、米国特許出願公開第2014/0322212A1号明細書又は米国特許出願公開第2016/0068601A1号明細書(両方とも参照により本明細書に援用される)に示されるアミノ酸を含むか又はヌクレオチド配列を有する。他の実施形態において、CAR分子は、本明細書に記載されるCD19 CAR分子、例えば米国特許出願公開第2015-0283178-A1号明細書に記載されるCD19 CAR分子、例えばCTL019を含む。実施形態において、CD19 CARは、米国特許出願公開第2015-0283178-A1号明細書(参照により本明細書に援用される)に示されるアミノ酸を含むか又はヌクレオチド配列を有する。一実施形態において、CAR分子は、本明細書に記載されるBCMA CAR分子、例えば米国特許出願公開第2016-0046724-A1号明細書に記載されるBCMA CARを含む。実施形態において、BCMA CARは、米国特許出願公開第2016-0046724-A1号明細書(参照により本明細書に援用される)に示されるアミノ酸を含むか又はヌクレオチド配列を有する。ある実施形態において、CAR分子は、本明細書に記載されるCLL1 CAR、例えば米国特許出願公開第2016/0051651A1号明細書(参照により本明細書に援用される)に記載されるCLL1 CARを含む。実施形態において、CLL1 CARは、米国特許出願公開第2016/0051651A1号明細書(参照により本明細書に援用される)に示されるアミノ酸を含むか又はヌクレオチド配列を有する。ある実施形態において、CAR分子は、本明細書に記載されるCD33 CAR、例えば米国特許出願公開第2016/0096892A1号明細書(参照により本明細書に援用される)に記載されるCD33 CARを含む。実施形態において、CD33 CARは、米国特許出願公開第2016/0096892A1号明細書(参照により本明細書に援用される)に示されるアミノ酸を含むか又はヌクレオチド配列を有する。ある実施形態において、CAR分子は、本明細書に記載されるEGFRvIII CAR分子、例えば米国特許出願公開第2014/0322275A1号明細書(参照により本明細書に援用される)に記載されるEGFRvIII CARを含む。実施形態において、EGFRvIII CARは、米国特許出願公開第2014/0322275A1号明細書(参照により本明細書に援用される)に示されるアミノ酸を含むか又はヌクレオチド配列を有する。ある実施形態において、CAR分子は、本明細書に記載されるメソテリンCAR、例えば国際公開第2015/090230号パンフレット(参照により本明細書に援用される)に記載されるメソテリンCARを含む。実施形態において、メソテリンCARは、国際公開第2015/090230号パンフレット(参照により本明細書に援用される)に示されるアミノ酸を含むか又はヌクレオチド配列を有する。
CAR123
本発明は、CARをコードする配列を含む組換えDNAコンストラクトを包含し、CARは、CD123又はその断片、例えばヒトCD123に特異的に結合する抗原結合ドメイン(例えば、抗体、抗体断片)を含み、CD123結合ドメイン(例えば、抗体又は抗体断片)の配列は、例えば、細胞内シグナル伝達ドメインをコードする核酸配列に連続しており、それと同じリーディングフレーム内にある。細胞内シグナル伝達ドメインは、共刺激シグナル伝達ドメイン及び/又は一次シグナル伝達ドメイン、例えばζ鎖を含み得る。共刺激シグナル伝達ドメインとは、共刺激分子の細胞内ドメインの少なくとも一部分を含むCARの一部分を指す。
具体的な態様において、本発明のCARコンストラクトは、配列番号157~160、184~215、478、480、483、485、及び556~587からなる群から選択されるscFvドメインを含み、scFvの前には、配列番号1に提供されるような任意選択のリーダー配列があり得、後ろには、配列番号2又は配列番号3又は配列番号4又は配列番号5に提供されるような任意選択のヒンジ配列、配列番号6に提供されるような膜貫通領域、配列番号7又は配列番号8を含む細胞内シグナル伝達ドメイン及び配列番号9又は配列番号10を含むCD3ζ配列があり得、例えば、これらのドメインは、連続しており、同じリーディングフレーム内にあり、単一の融合タンパク質を形成する。一部の実施形態において、scFvドメインは、配列番号157~160、478、480、483、及び485からなる群から選択されるヒトscFvドメインである。一部の実施形態において、scFvドメインは、配列番号184~215及び556~587からなる群から選択されるヒト化scFvドメインである。また、本発明には、配列番号157~160、184~215、478、480、483、485、及び556~587からなる群から選択されるscFv断片の各々のポリペプチドをコードするヌクレオチド配列も含まれる。また、本発明には、配列番号157~160、184~215、478、480、483、485、及び556~587からなる群から選択されるscFv断片の各々、及び配列番号1、2、及び6~9のドメインの各々のポリペプチドをコードするヌクレオチド配列と、それに加えて、コードされる本発明のCD123 CARも含まれる。
一態様において、例示的CD123CARコンストラクトは、任意選択のリーダー配列、細胞外抗原結合ドメイン、ヒンジ、膜貫通ドメイン、及び細胞内刺激ドメインを含む。一態様において、例示的CD123CARコンストラクトは、任意選択のリーダー配列、細胞外抗原結合ドメイン、ヒンジ、膜貫通ドメイン、細胞内共刺激ドメイン及び細胞内刺激ドメインを含む。
一部の実施形態において、完全長CD123 CAR配列も、表11A又は表12Aに示されるとおり、本明細書に配列番号98~101及び125~156として提供される。
例示的リーダー配列は、配列番号1として提供される。例示的ヒンジ/スペーサー配列は、配列番号2、又は配列番号3、又は配列番号4、又は配列番号5として提供される。例示的膜貫通ドメイン配列は、配列番号6として提供される。4-1BBタンパク質の細胞内シグナル伝達ドメインの例示的配列は、配列番号7として提供される。CD27の細胞内シグナル伝達ドメインの例示的配列は、配列番号8として提供される。例示的CD3ζドメイン配列は、配列番号9又は配列番号10として提供される。CD28の細胞内シグナル伝達ドメインの例示的配列は、配列番号43として提供される。ICOSの細胞内シグナル伝達ドメインの例示的配列は、配列番号45として提供される。
一態様において、本発明は、CARをコードする核酸分子を含む組換え核酸コンストラクトを包含し、核酸分子は、例えば、細胞内シグナル伝達ドメインをコードする核酸配列に連続しており、それと同じリーディングフレーム内にある、例えば本明細書に記載されるCD123結合ドメインをコードする核酸配列を含む。一態様において、CD123結合ドメインは、配列番号157~160、184~215、478、480、483、485、及び556~587の1つ以上から選択される。一部の実施形態において、CD123結合ドメインは、配列番号157~160、478、480、483、及び485からなる群から選択されるヒトCD123結合ドメインである。一部の実施形態において、CD123結合ドメインは、配列番号184~215及び556~587からなる群から選択されるヒト化CD123結合ドメインである。
一態様において、本発明は、CARをコードする核酸分子を含む組換え核酸コンストラクトを包含し、核酸分子は、CD123結合ドメインをコードする核酸配列を含み、例えば、この配列は、細胞内シグナル伝達ドメインをコードする核酸配列に連続しており、それと同じリーディングフレーム内にある。CARに使用し得る例示的細胞内シグナル伝達ドメインには、限定されないが、例えばCD3-ζ、CD28、4-1BB、ICOSなどの1つ以上の細胞内シグナル伝達ドメインが含まれる。一部の例では、CARは、CD3-ζ、CD28、4-1BB、ICOSなどの任意の組み合わせを含み得る。
一態様において、本発明のCARコンストラクトの核酸配列は、配列番号39~42及び66~97の1つ以上から選択される。所望の分子をコードする核酸配列は、標準的な技法を用いて、例えばその遺伝子を発現する細胞からのライブラリをスクリーニングすることによるか、それを含むことが知られるベクターから遺伝子を誘導することによるか、又はそれを含む細胞及び組織から直接単離することによるなど、当技術分野において公知の組換え方法を用いて得ることができる。代わりに、目的の核酸はクローニングでなく、むしろ合成的に作製することができる。
CAR19(又はCD19 CAR)
本開示は、CD19を標的とする、例えばそれに特異的に結合するCAR分子(CD19 CAR)を含む免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞又はNK細胞)を包含する。一実施形態において、免疫エフェクター細胞は、CD19 CARを発現するように操作される。一実施形態において、免疫エフェクター細胞は、CD19 CARをコードする核酸配列を含む組換え核酸コンストラクトを含む。
実施形態において、CD19 CARは、CD19に特異的に結合する抗原結合ドメイン、例えばCD19結合ドメイン、膜貫通ドメイン、及び細胞内シグナル伝達ドメインを含む。一実施形態において、抗原結合ドメインの配列は、細胞内シグナル伝達ドメインをコードする核酸配列に連続しており、それと同じリーディングフレーム内にある。細胞内シグナル伝達ドメインは、共刺激シグナル伝達ドメイン及び/又は一次シグナル伝達ドメイン、例えばζ鎖を含み得る。共刺激シグナル伝達ドメインとは、共刺激分子の細胞内ドメインの少なくとも一部分を含むCARの一部分を指す。
一態様において、例示的CARコンストラクトは、任意選択のリーダー配列(例えば、本明細書に記載されるリーダー配列)、細胞外抗原結合ドメイン(例えば、本明細書に記載される抗原結合ドメイン)、ヒンジ(例えば、本明細書に記載されるヒンジ領域)、膜貫通ドメイン(例えば、本明細書に記載される膜貫通ドメイン)、及び細胞内刺激ドメイン(例えば、本明細書に記載される細胞内刺激ドメイン)を含む。一態様において、例示的CARコンストラクトは、任意選択のリーダー配列(例えば、本明細書に記載されるリーダー配列)、細胞外抗原結合ドメイン(例えば、本明細書に記載される抗原結合ドメイン)、ヒンジ(例えば、本明細書に記載されるヒンジ領域)、膜貫通ドメイン(例えば、本明細書に記載される膜貫通ドメイン)、細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン(例えば、本明細書に記載される共刺激シグナル伝達ドメイン)及び/又は細胞内一次シグナル伝達ドメイン(例えば、本明細書に記載される一次シグナル伝達ドメイン)を含む。
一態様において、本発明のCD19 CARは、CD137(4-1BB)シグナル伝達ドメイン、CD28シグナル伝達ドメイン、CD27シグナル伝達ドメイン、ICOSシグナル伝達ドメイン、CD3ζシグナルドメイン、及びこれらの任意の組み合わせの群から選択される少なくとも1つの細胞内シグナル伝達ドメインを含む。一態様において、本発明のCARは、少なくとも1つの細胞内シグナル伝達ドメインを含み、CD137(4-1BB)、CD28、CD27、又はICOSから選択される1つ以上の共刺激分子からのものである。
ベクター及びRNAコンストラクト
本発明は、細胞に直接形質導入することのできるCARを発現するレトロウイルス及びレンチウイルスベクターコンストラクトを含む。
本発明は、細胞に直接トランスフェクトすることのできるRNAコンストラクトも含む。トランスフェクションに使用するためのmRNAの作成方法には、特別に設計したプライマーによる鋳型のインビトロ転写(IVT)と、続くポリA付加が含まれ、それにより、3’及び5’非翻訳配列(「UTR」)、5’キャップ及び/又は配列内リボソーム進入部位(IRES)、発現させようとする核酸、及びポリAテールを含むコンストラクト、典型的には50~2000塩基長(配列番号35)が提供される。このように作製されたRNAは、様々な種類の細胞を効率的にトランスフェクトすることができる。一実施形態において、鋳型は、CARの配列を含む。ある実施形態において、RNA CARベクターは、電気穿孔によってT細胞に形質導入される。
抗原結合ドメイン
一態様において、本発明のCARは、他の場合には抗原結合ドメインと称される標的特異的結合エレメントを含む。部分の選択は、標的細胞の表面を定義するリガンドの種類及び数に依存する。例えば、抗原結合ドメインは、特定の疾患状態に関連する標的細胞上の細胞表面マーカーとしての役割を果たすリガンドを認識するように選択され得る。従って、本発明のCARにおける抗原結合ドメインのリガンドとしての役割を果たし得る細胞表面マーカーの例には、ウイルス、細菌及び寄生虫感染症、自己免疫疾患及び癌細胞に関連するものが含まれる。
一態様において、所望の抗原に特異的に結合する抗原結合ドメインをCARに操作することにより、CAR媒介性T細胞応答を目的の抗原に仕向けることができる。
一態様において、抗原結合ドメインを含むCARの一部分は、腫瘍抗原、例えば本明細書に記載される腫瘍抗原を標的とする抗原結合ドメインを含む。
一態様において、抗原結合ドメインを含むCARの一部分は、CD123又はその断片を標的とする抗原結合ドメインを含む。実施形態において、抗原結合ドメインはヒトCD123又はその断片を標的とする。他の実施形態において、抗原結合ドメインは、B細胞抗原(例えば、B細胞表面抗原)、例えばCD10、CD19、CD20、CD22、CD34、CD123、FLT-3、ROR1、CD79b、CD179b、又はCD79aを標的とする。
抗原結合ドメインは、限定されないが、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、組換え抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、及びその機能性断片、例えば、限定されないが、重鎖可変ドメイン(VH)、軽鎖可変ドメイン(VL)及びラクダ科動物由来ナノボディの可変ドメイン(VHH)などのシングルドメイン抗体、及び組換えフィブロネクチンドメインなど、抗原結合ドメインとして機能することが当技術分野において公知の代替的足場を含め、抗原に結合する任意のドメインであり得る。一部の例では、抗原結合ドメインは、CARが最終的に使用されることになる同じ種に由来することが有益である。例えば、ヒトでの使用には、CARの抗原結合ドメインが抗体又は抗体断片の抗原結合ドメインにヒト又はヒト化残基を含むことが有益であり得る。
一実施形態において、抗原結合ドメインは、本明細書に記載される抗体(例えば、国際公開第2015/142675号パンフレット、米国特許出願公開第2015-0283178-A1号明細書、米国特許出願公開第2016-0046724-A1号明細書、米国特許出願公開第2014/0322212A1号明細書、米国特許出願公開第2016/0068601A1号明細書、米国特許出願公開第2016/0051651A1号明細書、米国特許出願公開第2016/0096892A1号明細書、米国特許出願公開第2014/0322275A1号明細書、又は国際公開第2015/090230号パンフレット(参照により本明細書に援用される)に記載される抗体)からの1つ、2つ、3つの(例えば、3つ全ての)重鎖CDR、HC CDR1、HC CDR2及びHC CDR3、及び/又は本明細書に記載される抗体(例えば、国際公開第2015/142675号パンフレット、米国特許出願公開第2015-0283178-A1号明細書、米国特許出願公開第2016-0046724-A1号明細書、米国特許出願公開第2014/0322212A1号明細書、米国特許出願公開第2016/0068601A1号明細書、米国特許出願公開第2016/0051651A1号明細書、米国特許出願公開第2016/0096892A1号明細書、米国特許出願公開第2014/0322275A1号明細書、又は国際公開第2015/090230号パンフレット(参照により本明細書に援用される)に記載される抗体)からの1つ、2つ、3つの(例えば、3つ全ての)軽鎖CDR、LC CDR1、LC CDR2、及びLC CDR3を含む。一実施形態において、抗原結合ドメインは、上記に挙げた抗体の重鎖可変領域及び/又は可変軽鎖領域を含む。
実施形態において、抗原結合ドメインは、国際公開第2015/142675号パンフレット、米国特許出願公開第2015-0283178-A1号明細書、米国特許出願公開第2016-0046724-A1号明細書、米国特許出願公開第2014/0322212A1号明細書、米国特許出願公開第2016/0068601A1号明細書、米国特許出願公開第2016/0051651A1号明細書、米国特許出願公開第2016/0096892A1号明細書、米国特許出願公開第2014/0322275A1号明細書、又は国際公開第2015/090230号パンフレット(参照により本明細書に援用される)に記載される抗原結合ドメインである。
実施形態において、抗原結合ドメインは、BCMAを標的とし、米国特許出願公開第2016-0046724-A1号明細書に記載される。
実施形態において、抗原結合ドメインは、CD19を標的とし、米国特許出願公開第2015-0283178-A1号明細書に記載される。
実施形態において、抗原結合ドメインは、CD123を標的とし、米国特許出願公開第2014/0322212A1号明細書、米国特許出願公開第2016/0068601A1号明細書に記載される。
実施形態において、抗原結合ドメインは、CLLを標的とし、米国特許出願公開第2016/0051651A1号明細書に記載される。
実施形態において、抗原結合ドメインは、CD33を標的とし、米国特許出願公開第2016/0096892A1号明細書に記載される。
CAR発現細胞を使用して標的化することのできる例示的標的抗原には、例えば、国際公開第2014/153270号パンフレット、国際公開第2014/130635号パンフレット、国際公開第2016/028896号パンフレット、国際公開第2014/130657号パンフレット、国際公開第2016/014576号パンフレット、国際公開第2015/090230号パンフレット、国際公開第2016/014565号パンフレット、国際公開第2016/014535号パンフレット、及び国際公開第2016/025880号パンフレット(これらの各々は、全体として参照により本明細書に援用される)に記載されるとおり、限定されないが、特にCD19、CD123、EGFRvIII、CD33、メソテリン、BCMA、及びGFR ALPHA-4が含まれる。
他の実施形態において、CAR発現細胞は、ヒト化CD19に特異的に結合することができ、例えば国際公開第2014/153270号パンフレット(参照により本明細書に援用される)の表3に係るCAR分子、又は抗原結合ドメイン(例えば、ヒト化抗原結合ドメイン)を含み得る。CD19 CAR分子及び抗原結合ドメイン(例えば、Kabat又はChothiaによる1つ、2つ、3つのVH CDR、及び1つ、2つ、3つのVL CDRを含む)をコードするアミノ酸及びヌクレオチド配列は、国際公開第2014/153270号パンフレットに指定される。
他の実施形態において、CAR発現細胞は、CD123に特異的に結合することができ、例えば国際公開第2014/130635号パンフレット(参照により本明細書に援用される)の表1~表2に係るCAR分子(例えば、CAR1~CAR8のいずれか)、又は抗原結合ドメインを含み得る。CD123 CAR分子及び抗原結合ドメイン(例えば、Kabat又はChothiaによる1つ、2つ、3つのVH CDR、及び1つ、2つ、3つのVL CDRを含む)をコードするアミノ酸及びヌクレオチド配列は、国際公開第2014/130635号パンフレットに指定される。
他の実施形態において、CAR発現細胞は、CD123に特異的に結合することができ、例えば国際公開第2016/028896号パンフレット(参照により本明細書に援用される)の表2、表6、及び表9に係るCAR分子(例えば、CAR123-1~CAR123-4及びhzCAR123-1~hzCAR123-32のいずれか)、又は抗原結合ドメインを含み得る。CD123 CAR分子及び抗原結合ドメイン(例えば、Kabat又はChothiaによる1つ、2つ、3つのVH CDR、及び1つ、2つ、3つのVL CDRを含む)をコードするアミノ酸及びヌクレオチド配列は、国際公開第2016/028896号パンフレットに指定される。
他の実施形態において、CAR発現細胞は、EGFRvIIIに特異的に結合することができ、例えば国際公開第2014/130657号パンフレット(参照により本明細書に援用される)の表2又は配列番号11に係るCAR分子、又は抗原結合ドメインを含み得る。EGFRvIII CAR分子及び抗原結合ドメイン(例えば、Kabat又はChothiaによる1つ、2つ、3つのVH CDR、及び1つ、2つ、3つのVL CDRを含む)をコードするアミノ酸及びヌクレオチド配列は、国際公開第2014/130657号パンフレットに指定される。
他の実施形態において、CAR発現細胞は、CD33に特異的に結合することができ、例えば国際公開第2016/014576号パンフレット(参照により本明細書に援用される)の表2又は表9に係るCAR分子(例えば、CAR33-1~CAR-33-9のいずれか)、又は抗原結合ドメインを含み得る。CD33 CAR分子及び抗原結合ドメイン(例えば、Kabat又はChothiaによる1つ、2つ、3つのVH CDR、及び1つ、2つ、3つのVL CDRを含む)をコードするアミノ酸及びヌクレオチド配列は、国際公開第2016/014576号パンフレットに指定される。
他の実施形態において、CAR発現細胞は、メソテリンに特異的に結合することができ、例えば国際公開第2015/090230号パンフレット(参照により本明細書に援用される)の表2~表3に係るCAR分子、又は抗原結合ドメインを含み得る。メソテリンCAR分子及び抗原結合ドメイン(例えば、Kabat又はChothiaによる1つ、2つ、3つのVH CDR、及び1つ、2つ、3つのVL CDRを含む)をコードするアミノ酸及びヌクレオチド配列は、国際公開第2015/090230号パンフレットに指定される。
他の実施形態において、CAR発現細胞は、BCMAに特異的に結合することができ、例えば国際公開第2016/014565号パンフレット(参照により本明細書に援用される)の表1又は表16、配列番号271又は配列番号273に係るCAR分子、又は抗原結合ドメインを含み得る。BCMA CAR分子及び抗原結合ドメイン(例えば、Kabat又はChothiaによる1つ、2つ、3つのVH CDR、及び1つ、2つ、3つのVL CDRを含む)をコードするアミノ酸及びヌクレオチド配列は、国際公開第2016/014565号パンフレットに指定される。
他の実施形態において、CAR発現細胞は、CLL-1に特異的に結合することができ、例えば国際公開第2016/014535号パンフレット(参照により本明細書に援用される)の表2に係るCAR分子、又は抗原結合ドメインを含み得る。CLL-1 CAR分子及び抗原結合ドメイン(例えば、Kabat又はChothiaによる1つ、2つ、3つのVH CDR、及び1つ、2つ、3つのVL CDRを含む)をコードするアミノ酸及びヌクレオチド配列は、国際公開第2016/014535号パンフレットに指定される。
他の実施形態において、CAR発現細胞は、GFR ALPHA-4に特異的に結合することができ、例えば国際公開第2016/025880号パンフレット(参照により本明細書に援用される)の表2に係るCAR分子、又は抗原結合ドメインを含み得る。GFR ALPHA-4 CAR分子及び抗原結合ドメイン(例えば、Kabat又はChothiaによる1つ、2つ、3つのVH CDR、及び1つ、2つ、3つのVL CDRを含む)をコードするアミノ酸及びヌクレオチド配列は、国際公開第2016/025880号パンフレットに指定される。
一実施形態において、本明細書に記載されるCAR分子のいずれか(例えば、CD19、CD123、EGFRvIII、CD33、メソテリン、BCMA、及びGFR ALPHA-4のいずれか)の抗原結合ドメインは、上記に挙げた抗体からの1つ、2つ、3つの(例えば、3つ全ての)重鎖CDR、HC CDR1、HC CDR2及びHC CDR3、及び/又は上記に挙げた抗原結合ドメインからの1つ、2つ、3つの(例えば、3つ全ての)軽鎖CDR、LC CDR1、LC CDR2、及びLC CDR3を含む。一実施形態において、抗原結合ドメインは、上記に挙げた又は記載した抗体の重鎖可変領域及び/又は可変軽鎖領域を含む。
別の態様において、抗原結合ドメインは、ヒト化抗体又は抗体断片を含む。一部の態様において、非ヒト抗体は、ヒト化であり、抗体の特定の配列又は領域は、ヒトで天然に産生される抗体又はその断片との類似性が増すように改変される。一態様において、抗原結合ドメインは、ヒト化である。
一部の例では、抗原結合ドメインは、CARが最終的に使用されることになる同じ種に由来することが有益である。例えば、ヒトにおける使用について、CARの抗原結合ドメインが抗体又は抗体断片の抗原結合ドメインにヒト又はヒト化残基を含むことが有益であり得る。従って、一態様において、抗原結合ドメインは、ヒト抗体又は抗体断片を含む。
CD123結合ドメイン
一実施形態において、ヒトCD123結合ドメインは、本明細書に記載のヒトCD123結合ドメインの軽鎖相補性決定領域1(LC CDR1)、軽鎖相補性決定領域2(LC CDR2)、及び軽鎖相補性決定領域3(LC CDR3)の1つ以上(例えば、3つ全て)、並びに/又は本明細書に記載のヒトCD123結合ドメインの重鎖相補性決定領域1(HC CDR1)、重鎖相補性決定領域2(HC CDR2)、及び重鎖相補性決定領域3(HC CDR3)の1つ以上(例えば、3つ全て)、例えばLC CDRの1つ以上、例えば3つ全て及びHC CDRの1つ以上、例えば3つ全てを含むヒトCD123結合ドメインを含む。一実施形態において、ヒトCD123結合ドメインは、本明細書に記載のヒトCD123結合ドメインの重鎖相補性決定領域1(HC CDR1)、重鎖相補性決定領域2(HC CDR2)、及び重鎖相補性決定領域3(HC CDR3)の1つ以上(例えば、3つ全て)を含み、例えば、ヒトCD123結合ドメインは、2個の可変重鎖領域を含み、本明細書に記載のHC CDR1、HC CDR2、及びHC CDR3をそれぞれ含む。一実施形態において、ヒトCD123結合ドメインは、本明細書に(例えば、表11A又は12Bに)記載するヒト軽鎖可変領域、及び/又は本明細書に(例えば、表11A又は12Bに)記載するヒト重鎖可変領域を含む。一実施形態において、ヒトCD123結合ドメインは、本明細書に(例えば、表11A又は12B9に)記載するヒト重鎖可変領域、例えば本明細書に(例えば、表11A又は12Bに)記載する少なくとも2つのヒト重鎖可変領域を含む。一実施形態において、CD123結合ドメインは、表11A又は12Bのアミノ酸配列の軽鎖及び重鎖を含むscFvである。一実施形態において、CD123結合ドメイン(例えば、scFv)は、表11A若しくは12Bに提供する軽鎖可変領域のアミノ酸配列の少なくとも1つ、2つ若しくは3つの改変(例えば、置換)であるが、30、20若しくは10以下の改変(例えば、置換)を有するアミノ酸配列、又は表11Aのアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む軽鎖可変領域、及び/又は表11A若しくは12Bに提供する重鎖可変領域のアミノ酸の少なくとも1つ、2つ若しくは3つの改変(例えば、置換)であるが、30、20若しくは10以下の改変(例えば、置換)を有するアミノ酸配列、又は表11A又は12Bのアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む重鎖可変領域を含む。一実施形態において、ヒトCD123結合ドメインは、配列番号157~160、478、480、483及び485からなる群から選択される配列又はそれと少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む。一実施形態において、ヒトCD123結合ドメインは、scFvであり、本明細書において、例えば表11A又は12Bに記載するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域は、本明細書において、例えば表11Aに記載するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域にリンカー、例えば本明細書に記載のリンカーによって結合されている。一実施形態において、ヒトCD123結合ドメインは、(Gly-Ser)nリンカー(配列番号26)(式中、nは、1、2、3、4、5又は6、好ましくは3又は4である)を含む。scFvの軽鎖可変領域及び重鎖可変領域は、例えば、以下の向きのいずれでもあり得る:軽鎖可変領域-リンカー-重鎖可変領域又は重鎖可変領域-リンカー-軽鎖可変領域。
いくつかの態様において、非ヒト抗体は、ヒト化され、抗体の特定の配列又は領域は、ヒトにおいて天然に産生される抗体又はそのフラグメントに対する類似性を高めるために改変される。そのため、一態様において、抗原結合ドメインは、ヒト化抗体又は抗体フラグメントを含む。一実施形態において、ヒト化CD123結合ドメインは、本明細書に記載のヒト化CD123結合ドメインの軽鎖相補性決定領域1(LC CDR1)、軽鎖相補性決定領域2(LC CDR2)、及び軽鎖相補性決定領域3(LC CDR3)の1つ以上(例えば、3つ全て)、並びに/又は本明細書に記載のヒト化CD123結合ドメインの重鎖相補性決定領域1(HC CDR1)、重鎖相補性決定領域2(HC CDR2)、及び重鎖相補性決定領域3(HC CDR3)の1つ以上(例えば、3つ全て)、例えば3つ全て及びLC CDRの1つ以上、並びに例えば3つ全て及びHC CDRの1つ以上を含むヒト化CD123結合ドメインを含む。一実施形態において、ヒト化CD123結合ドメインは、本明細書に記載のヒト化CD123結合ドメインの重鎖相補性決定領域1(HC CDR1)、重鎖相補性決定領域2(HC CDR2)、及び重鎖相補性決定領域3(HC CDR3)の1つ以上(例えば、3つ全て)を含み、例えば、ヒト化CD123結合ドメインは、2つの可変重鎖領域を有し、本明細書に記載のHC CDR1、HC CDR2、及びHC CDR3をそれぞれ含む。一実施形態において、ヒト化CD123結合ドメインは、本明細書(例えば、表12A)に記載するヒト化軽鎖可変領域、及び/又は本明細書(例えば、表12A)に記載するヒト化重鎖可変領域を含む。一実施形態において、ヒト化CD123結合ドメインは、本明細書(例えば、表12A)に記載するヒト化重鎖可変領域、例えば本明細書(例えば、表12A)に記載する少なくとも2つのヒト化重鎖可変領域を含む。一実施形態において、CD123結合ドメインは、表12Aのアミノ酸配列の軽鎖及び重鎖を含むscFvである。一実施形態において、CD123結合ドメイン(例えば、scFv)は、表4に提供する軽鎖可変領域のアミノ酸の少なくとも1つ、2つ若しくは3つの改変(例えば、置換)であるが、30、20若しくは10以下の改変(例えば、置換)を有するアミノ酸配列、又は表12Aのアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む軽鎖可変領域、及び/又は表12Aに提供する重鎖可変領域のアミノ酸の少なくとも1つ、2つ若しくは3つの改変(例えば、置換)であるが、30、20若しくは10以下の改変(例えば、置換)を有するアミノ酸配列、又は表12Aのアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む重鎖可変領域を含む。一実施形態において、ヒト化CD123結合ドメインは、配列番号184~215及び302~333からなる群から選択される配列又はそれと少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む。一実施形態において、ヒト化CD123結合ドメインは、scFvであり、本明細書において、例えば表12Aに記載するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域は、本明細書において、例えば表12Aに記載するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域にリンカー、例えば本明細書に記載のリンカーによって結合されている。一実施形態において、ヒト化CD123結合ドメインは、(Gly4-Ser)nリンカー(配列番号26)(式中、nは、1、2、3、4、5又は6、好ましくは3又は4である)を含む。scFvの軽鎖可変領域及び重鎖可変領域は、例えば、以下の向きのいずれでもあり得る:軽鎖可変領域-リンカー-重鎖可変領域又は重鎖可変領域-リンカー-軽鎖可変領域。
ヒト化抗体
ヒト化抗体は、CDR移植(例えば、それぞれその全体が参照により本明細書に援用される欧州特許第239,400号明細書;国際公開第91/09967号パンフレット;及び米国特許第5,225,539号明細書、同第5,530,101号明細書及び同第5,585,089号明細書を参照されたい)、ベニアリング又はリサーフェシング(例えば、それぞれその全体が参照により本明細書に援用される欧州特許第592,106号明細書及び同第519,596号明細書;Padlan,1991,Molecular Immunology,28(4/5):489-498;Studnicka et al.,1994,Protein Engineering,7(6):805-814;及びRoguska et al.,1994,PNAS,91:969-973を参照されたい)、鎖シャッフリング(例えば、その全体が参照により本明細書に援用される米国特許第5,565,332号明細書を参照されたい)、並びに例えばそれぞれ参照によりその全体が本明細書に援用される米国特許出願公開第2005/0042664号明細書、米国特許出願公開第2005/0048617号明細書、米国特許第6,407,213号明細書、米国特許第5,766,886号明細書、国際公開第9317105号パンフレット、Tan et al.,J.Immunol.,169:1119-25(2002),Caldas et al.,Protein Eng.,13(5):353-60(2000),Morea et al.,Methods,20(3):267-79(2000),Baca et al.,J.Biol.Chem.,272(16):10678-84(1997),Roguska et al.,Protein Eng.,9(10):895-904(1996),Couto et al.,Cancer Res.,55(23 Supp):5973s-5977s(1995),Couto et al.,Cancer Res.,55(8):1717-22(1995),Sandhu J S,Gene,150(2):409-10(1994)及びPedersen et al.,J.Mol.Biol.,235(3):959-73(1994)に記載の技術を含むが、これらに限定されない、当技術分野で知られる多様な方法を使用して産生できる。多くの場合、フレームワーク領域におけるフレームワーク残基を、抗原結合を変える、例えば改善するためにCDRドナー抗体からの対応する残基で置換する。これらのフレームワーク置換は、当技術分野で周知の方法、例えば抗原結合に重要なフレームワーク残基を同定するためのCDRとフレームワーク残基との相互作用のモデリング、及び特定の位置の異常フレームワーク残基を同定するための配列比較によって同定される(例えば、参照により本明細書に援用されるQueen et al.、米国特許第5,585,089号明細書;及びRiechmann et al.,1988,Nature,332:323を参照されたい)。
ヒト化抗体又は抗体フラグメントは、非ヒトである源から残留している1つ以上のアミノ酸残基を有する。これらの非ヒトアミノ酸残基は、多くの場合、典型的には「インポート」可変ドメインからとられる「インポート」残基と呼ばれる。本明細書に提供されるように、ヒト化抗体又は抗体フラグメントは、フレームワークが完全に又は主にヒト生殖細胞系に由来する、非ヒト免疫グロブリン分子及びフレームワーク領域からの1つ以上のCDRを含む。抗体又は抗体フラグメントのヒト化のための多数の技術が当技術分野で知られ、本質的に、Winter and co-workers(Jones et al.,Nature,321:522-525(1986);Riechmann et al.,Nature,332:323-327(1988);Verhoeyen et al.,Science,239:1534-1536(1988))の方法に従い、齧歯類CDR又はCDR配列をヒト抗体の対応する配列に置換することにより、即ちCDR移植(内容全体が参照により本明細書に援用される欧州特許第239,400号明細書;国際公開第91/09967号パンフレット;及び米国特許第4,816,567号明細書;同第6,331,415号明細書;同第5,225,539号明細書;同第5,530,101号明細書;同第5,585,089号明細書;同第6,548,640号明細書)により実施できる。このようなヒト化抗体及び抗体フラグメントにおいて、非ヒト種からの対応する配列により置換されるのは、実質的に完全より少ないヒト可変ドメインである。ヒト化抗体は、多くの場合、あるCDR残基及び場合によりあるフレームワーク(FR)残基が齧歯類抗体における類似部位からの残基により置換されるヒト抗体である。抗体及び抗体フラグメントのヒト化は、ベニアリング又はリサーフェシング(欧州特許第592,106号明細書;欧州特許第519,596号明細書;Padlan,1991,Molecular Immunology,28(4/5):489-498;Studnicka et al.,Protein Engineering,7(6):805-814(1994);及びRoguska et al.,PNAS,91:969-973(1994)))又は鎖シャッフリング(米国特許第5,565,332号明細書)によっても達成でき、その内容は、参照によりその全体が本明細書に援用される。
ヒト化抗体を製造するために使用する軽及び重の両方のヒト可変ドメインの選択は、抗原性を減少するためである。いわゆる「ベストフィット」法により、齧歯類抗体の可変ドメインの配列を既知ヒト可変ドメイン配列のライブラリ全体に対してスクリーニングする。齧歯類に最も近いヒト配列を、その後、ヒト化抗体のためのヒトフレームワーク(FR)として受け入れる(その内容全体が参照により本明細書に援用されるSims et al.,J.Immunol.,151:2296(1993);Chothia et al.,J.Mol.Biol.,196:901(1987)を参照されたい)。別の方法は、特定のサブグループの軽鎖又は重鎖の全抗体のコンセンサス配列由来の特定のフレームワークを使用する。同じフレームワークは、数種の異なるヒト化抗体のために使用され得る(例えば、その内容全体が参照により本明細書に援用されるNicholson et al.Mol.Immun.34(16-17):1157-1165(1997);Carter et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89:4285(1992);Presta et al.,J.Immunol.,151:2623(1993)を参照されたい)。一実施形態において、重鎖可変領域のフレームワーク領域、例えば全部で4つのフレームワーク領域は、VH4_4-59生殖細胞系配列由来である。一実施形態において、フレームワーク領域は、例えば、対応するマウス配列のアミノ酸からの1つ、2つ、3つ、4つ、又は5つの改変、例えば置換を含み得る。一実施形態において、軽鎖可変領域のフレームワーク領域、例えば全部で4つのフレームワーク領域は、VK3_1.25生殖細胞系配列由来である。一実施形態において、フレームワーク領域は、例えば、対応するマウス配列のアミノ酸からの1つ、2つ、3つ、4つ、又は5つの改変、例えば置換を含み得る。
いくつかの態様において、本発明のCAR組成物の抗体フラグメントを含む部分は、標的抗原に対する高親和性及び他の有利な生物学的特性を維持しながらヒト化される。本発明の一態様によると、ヒト化抗体及び抗体フラグメントは、親及びヒト化配列の三次元モデルを使用して、親配列及び種々の概念的ヒト化産物の分析の過程により製造される。三次元免疫グロブリンモデルは、一般に利用可能であり、当業者に熟知されている。選択した候補免疫グロブリン配列の可能性のある三次元立体構造的構造を説明及び提示するコンピュータープログラムが利用可能である。これらのディスプレイの検査は、候補免疫グロブリン配列の機能における残基の可能性のある役割の分析、例えば候補免疫グロブリンの標的抗原への結合能に影響する残基の分析を可能にする。この方法で、FR残基は、標的抗原に対する親和性増加など、所望の抗体又は抗体フラグメント時調が達成されるように、レシピエント及びインポート配列から選択及び組み合わせることができる。一般に、CDR残基は、抗原結合の直接的且つ最も実質的な影響に関与する。
ヒト化抗体又は抗体フラグメントは、例えば、本発明における元の抗体と類似の抗原性特異性、本明細書に記載の抗原、例えば腫瘍抗原、例えばB細胞抗原、例えばヒトCD123、CD19又はそのフラグメントに結合する能力を維持し得る。一実施形態において、ヒト化抗体又は抗体フラグメントは、抗原、例えば腫瘍抗原、例えばB細胞抗原、例えばヒトCD123、CD19又はそのフラグメントに対する結合親和性及び/又は特異性が改善され得る。
一態様において、抗原結合ドメイン部分は、配列番号157~160、184~215、478、480、483、485及び556~587から選択される1つ以上の配列を含む。一態様において、ヒトCD123結合ドメインを含むCD123 CARは、配列番号157~160、478、480、483及び485からなる群から選択される1つ以上の配列から選択される。一態様において、ヒト化CD123結合ドメインを含むCD123 CARは、配列番号184~215及び556~587から選択される1つ以上の配列から選択される。
一態様において、抗原結合ドメイン(例えば、腫瘍抗原結合ドメイン、例えばB細胞抗原結合ドメイン、例えばCD123結合ドメイン又はCD19結合ドメイン)は、抗体又は抗体フラグメントの特定の機能的特性又は性質により特徴付けられる。例えば、一態様において、本発明のCAR組成物の抗原結合ドメインを含む部分は、抗原(例えば、腫瘍抗原、例えばB細胞抗原、例えばヒトCD123、CD19又はそのフラグメント)と特異的に結合する。一態様において、本発明は、抗体又は抗体フラグメントを構成する抗原結合ドメインに関し、ここで、抗体結合ドメインは、CD123タンパク質又はそのフラグメントに特異的に結合し、ここで、抗体又は抗体フラグメントは、配列番号157~160、184~215、478、480、483、485及び556~587のアミノ酸配列を含む可変軽鎖及び/又は可変重鎖を含む。一態様において、抗原結合ドメインは、配列番号157~160、184~215、478、480、483、485及び556~587から選択されるscFvのアミノ酸配列を含む。特定の態様において、scFvは、リーダー配列と連続しており、且つ同じリーディングフレーム内にある。一態様において、リーダー配列は、配列番号1として提供されるポリペプチド配列である。
抗原結合ドメイン-更なる実施形態
一態様において、抗原結合ドメイン(例えば、腫瘍抗原結合ドメイン、例えばB細胞抗原結合ドメイン、例えばCD123結合ドメイン又はCD19結合ドメイン)は、フラグメント、例えば単鎖可変フラグメント(scFv)である。一態様において、抗原結合ドメイン(例えば、腫瘍抗原結合ドメイン、例えばB細胞抗原結合ドメイン、例えばCD123結合ドメイン又はCD19結合ドメイン)は、Fv、Fab、(Fab’)2、又は二機能性(例えば、二特異性)ハイブリッド抗体(例えば、Lanzavecchia et al.,Eur.J.Immunol.17,105(1987))である。一態様において、本発明の抗体及びそのフラグメントは、野生型の又は増強した親和性で抗原(例えば、腫瘍抗原、例えばB細胞抗原、例えばCD123又はCD19タンパク質)又はそのフラグメントに結合する。
ある例において、ヒトscFvは、ディスプレイライブラリー由来であり得る。ディスプレイライブラリーは、エンティティの集合である。各エンティティは、ポリペプチド成分をコード又は特定するアクセス可能ポリペプチド成分及び回復可能成分を含む。ポリペプチド成分は、異なるアミノ酸配列が表されるように変わる。ポリペプチド成分は、任意の長さ、例えば3アミノ酸~300アミノ酸超であり得る。ディスプレイライブラリーエンティティは、Fabの2つ以上のポリペプチド成分、例えば2つのポリペプチド鎖を含み得る。1つの例示的実施形態において、ディスプレイライブラリーを使用してヒトCD123結合ドメインを同定できる。選択において、ライブラリの各メンバーのポリペプチド成分をCD123又はそのフラグメントでプローブし、ポリペプチド成分がCD123に結合する場合、ディスプレイライブラリーメンバーを典型的には支持体上への保持により同定する。
保持されたディスプレイライブラリーメンバーを支持体から回収し、分析する。分析は、増幅及び続く類似又は非類似条件下での選択を含み得る。例えば、陽性及び陰性選択が交互であり得る。分析は、ポリペプチド成分、即ち抗CD123結合ドメインのアミノ酸配列の決定及び詳細な特徴付けのためのポリペプチド成分の精製も含み得る。
ディスプレイライブラリーについて多様な形式が使用され得る。例は、ファージディスプレイを含む。ファージディスプレイにおいて、タンパク質成分を典型的には共有的にバクテリオファージコートタンパク質に結合させる。結合は、コートタンパク質に融合したタンパク質成分をコードする核酸の翻訳に由来する。結合は、可動性ペプチドリンカー、プロテアーゼ部位又は停止コドンの抑制の結果として取り込まれたアミノ酸を含む。ファージディスプレイは、例えば、米国特許第5,223,409号明細書;Smith(1985)Science 228:1315-1317;国際公開第92/18619号パンフレット;国際公開第91/17271号パンフレット;国際公開第92/20791号パンフレット;国際公開第92/15679号パンフレット;国際公開第93/01288号パンフレット;国際公開第92/01047号パンフレット;国際公開第92/09690号パンフレット;国際公開第90/02809号パンフレット;de Haard et al.(1999)J.Biol.Chem 274:18218-30;Hoogenboom et al.(1998)Immunotechnology 4:1-20;Hoogenboom et al.(2000)Immunol Today 2:371-8及びHoet et al.(2005)Nat Biotechnol.23(3)344-8に記載されている。タンパク質成分をディスプレイするバクテリオファージを、標準ファージ分取法、例えば増殖培地からのPEG沈降を使用して増殖及び採取できる。個々のディスプレイファージ選択後、選択タンパク質成分をコードする核酸を、増幅後、選択したファージで感染させた細胞又はファージ自体から単離できる。個々のコロニー又はプラークを採り、核酸を単離及び配列決定できる。
他のディスプレイ形式は、細胞ベースのディスプレイ(例えば、国際公開第03/029456号パンフレットを参照されたい)、タンパク質-核酸融合(例えば、米国特許第6,207,446号を参照されたい)、リボソームディスプレイ(例えば、Mattheakis et al.(1994)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 91:9022及びHanes et al.(2000)Nat Biotechnol.18:1287-92;Hanes et al.(2000)Methods Enzymol.328:404-30;並びにSchaffitzel et al.(1999)J Immunol Methods.231(1-2):119-35を参照されたい)及び大腸菌(E.coli)ペリプラズムディスプレイ(2005 Nov 22;PMID:16337958)を含む。
ある例において、scFvは、当技術分野で知られる方法により製造できる(例えば、Bird et al.,(1988)Science 242:423-426及びHuston et al.,(1988)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:5879-5883を参照されたい)。ScFv分子は、可動性ポリペプチドリンカーを使用して、VH領域とVL領域とを一緒に連結することにより産生できる。scFv分子は、最適長及び/又はアミノ酸組成を有するリンカー(例えば、Ser-Glyリンカー)を含む。リンカー長は、scFvの可変領域がどのように折りたたまれ、相互作用するかに大きく影響し得る。実際、短ポリペプチドリンカーを用いる場合、(例えば、5~10のアミノ酸)、鎖内折りたたみが阻止される。鎖内折りたたみは、2つの可変領域が一体となって機能的エピトープ結合部位を形成させるためにも必要である。リンカー方向及びサイズの例については、例えば、参照により本明細書に援用されるHollinger et al.1993 Proc Natl Acad.Sci.U.S.A.90:6444-6448、米国特許出願公開第2005/0100543号明細書、同第2005/0175606号明細書、同第2007/0014794号明細書及び国際公開第2006/020258号パンフレット及び国際公開第2007/024715号パンフレットを参照されたい。
scFvは、そのVL領域とVH領域との間に少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45、50又はそれを超えるアミノ酸残基のリンカーを含み得る。リンカー配列は、あらゆる天然に存在するアミノ酸を含み得る。一実施形態において、リンカー配列は、アミノ酸グリシン及びセリンを含む。別の実施形態において、リンカー配列は、(GlySer)n(式中、nは、1以上の正の整数である)などの一連のグリシン及びセリン反復を含む(配列番号25)。一実施形態において、リンカーは、(GlySer)(配列番号27)又は(GlySer)(配列番号28)であり得る。リンカー長の変動は、活性を維持又は増強し、活性試験において優れた有効性を生じ得る。
例示的なCD123 CAR構築物及び抗原結合ドメイン
本明細書に開示する例示的なCD123 CAR構築物は、scFv(例えば、本明細書の表11A、12A及び12Bに開示するようなヒトscFv、任意選択により、任意選択のリーダー配列(例えば、それぞれ例示的なリーダーアミノ酸及びヌクレオチド配列として配列番号1及び配列番号12)が前に存在する)を含む。ヒトscFvフラグメントの配列(配列番号157~160のアミノ酸配列)を本明細書で表11Aに提供する。リーダー配列を伴わないヒトscFvフラグメントの配列を本明細書で表12Bに提供する(ヌクレオチド配列について配列番号479、481、482及び484、並びにアミノ酸配列について配列番号478、480、483及び485)。CD123 CAR構築物は、任意選択によるヒンジドメイン、例えばCD8ヒンジドメイン(例えば、配列番号2又は配列番号13の核酸配列によりコードされたアミノ酸配列を含む);膜貫通ドメイン、例えばCD8膜貫通ドメイン(例えば、配列番号6又は配列番号17のヌクレオチド配列によりコードされたアミノ酸配列を含む);細胞内ドメイン、例えば4-1BB細胞内ドメイン(例えば、配列番号7又は配列番号18のヌクレオチド配列によりコードされたアミノ酸配列を含み、及び機能的シグナル伝達ドメイン、例えばCD3ζドメイン(例えば、配列番号9若しくは10又は配列番号20若しくは21のヌクレオチド配列によりコードされたアミノ酸配列を含む)を更に含む。一実施形態において、ドメインは、単一融合タンパク質を形成するように同じリーディングフレームに隣接するか又はその中にある。他の実施形態において、ドメインは、例えば、本明細書に記載のようなRCAR分子におけるような別々のポリペプチドにある。
一実施形態において、全長CD123 CAR分子は、表11A、12A若しくは12Bに提供されるか、又はそれと実質的に同一である(例えば、少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有する)配列である、CD123-1、CD123-2、CD123-3、CD123-4、hzCD123-1、hzCD123-2、hzCD123-3、hzCD123-4、hzCD123-5、hzCD123-6、hzCD123-7、hzCD123-8、hzCD123-9、hzCD123-10、hzCD123-11、hzCD123-12、hzCD123-13、hzCD123-14、hzCD123-15、hzCD123-16、hzCD123-17、hzCD123-18、hzCD123-19、hzCD123-20、hzCD123-21、hzCD123-22、hzCD123-23、hzCD123-24、hzCD123-25、hzCD123-26、hzCD123-27、hzCD123-28、hzCD123-29、hzCD123-30、hzCD123-31又はhzCD123-32のアミノ酸配列を含むか、又はヌクレオチド配列によりコード化される。
一実施形態において、CD123 CAR分子又はCD123抗原結合ドメインは、表11A、12A又は12Bに提供するCD123-1、CD123-2、CD123-3、CD123-4、hzCD123-1、hzCD123-2、hzCD123-3、hzCD123-4、hzCD123-5、hzCD123-6、hzCD123-7、hzCD123-8、hzCD123-9、hzCD123-10、hzCD123-11、hzCD123-12、hzCD123-13、hzCD123-14、hzCD123-15、hzCD123-16、hzCD123-17、hzCD123-18、hzCD123-19、hzCD123-20、hzCD123-21、hzCD123-22、hzCD123-23、hzCD123-24、hzCD123-25、hzCD123-26、hzCD123-27、hzCD123-28、hzCD123-29、hzCD123-30、hzCD123-31又はhzCD123-32のscFvアミノ酸配列を含むか、又はCD123-1、CD123-2、CD123-3、CD123-4、hzCD123-1、hzCD123-2、hzCD123-3、hzCD123-4、hzCD123-5、hzCD123-6、hzCD123-7、hzCD123-8、hzCD123-9、hzCD123-10、hzCD123-11、hzCD123-12、hzCD123-13、hzCD123-14、hzCD123-15、hzCD123-16、hzCD123-17、hzCD123-18、hzCD123-19、hzCD123-20、hzCD123-21、hzCD123-22、hzCD123-23、hzCD123-24、hzCD123-25、hzCD123-26、hzCD123-27、hzCD123-28、hzCD123-29、hzCD123-30、hzCD123-31若しくはhzCD123-32又は前記配列のいずれかと実質的に同一(例えば、少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有し、又は最大20、15、10、8つ、6つ、5つ、4つ、3つ、2つ、又は1つのアミノ酸変化を有する)である配列のscFvアミノ酸配列を含むか、又はヌクレオチド配列によりコード化される。
一実施形態において、CD123 CAR分子又はCD123抗原結合ドメインは、表11A又は12Aに提供されるCD123-1、CD123-2、CD123-3、CD123-4、hzCD123-1、hzCD123-2、hzCD123-3、hzCD123-4、hzCD123-5、hzCD123-6、hzCD123-7、hzCD123-8、hzCD123-9、hzCD123-10、hzCD123-11、hzCD123-12、hzCD123-13、hzCD123-14、hzCD123-15、hzCD123-16、hzCD123-17、hzCD123-18、hzCD123-19、hzCD123-20、hzCD123-21、hzCD123-22、hzCD123-23、hzCD123-24、hzCD123-25、hzCD123-26、hzCD123-27、hzCD123-28、hzCD123-29、hzCD123-30、hzCD123-31若しくはhzCD123-32の重鎖可変領域、及び/又は軽鎖可変領域若しくは前記配列のいずれかと実質的に同一(例えば、少なくとも95%の同一性、例えば95~99%の同一性を有し、又は最大20、15、10、8つ、6つ、5つ、4つ、3つ、2つ、又は1つのアミノ酸変化を有する)である配列を含む。
一実施形態において、CD123 CAR分子又はCD123抗原結合ドメインは、表1A若しくは3Aに提供する重鎖可変領域からの1つ、2つ、又は3つのCDR(例えば、HCDR1、HCDR2、及び/又はHCDR3)、及び/又は表2A若しくは4Aに提供するCD123-1、CD123-2、CD123-3、CD123-4、hzCD123-1、hzCD123-2、hzCD123-3、hzCD123-4、hzCD123-5、hzCD123-6、hzCD123-7、hzCD123-8、hzCD123-9、hzCD123-10、hzCD123-11、hzCD123-12、hzCD123-13、hzCD123-14、hzCD123-15、hzCD123-16、hzCD123-17、hzCD123-18、hzCD123-19、hzCD123-20、hzCD123-21、hzCD123-22、hzCD123-23、hzCD123-24、hzCD123-25、hzCD123-26、hzCD123-27、hzCD123-28、hzCD123-29、hzCD123-30、hzCD123-31若しくはhzCD123-32の軽鎖可変領域の1つ、2つ、若しくは3つのCDR(例えば、LCDR1、LCDR2、及び/又はLCDR3)、又は前記配列のいずれかと実質的に同一(例えば、少なくとも95%同一、例えば95~99%同一であるか、又は最大5つ、4つ、3つ、2つ若しくは1つのアミノ酸変化)である配列を含む。
一実施形態において、CD123 CAR分子又はCD123抗原結合ドメインは、表5Aに提供する重鎖可変領域からの1つ、2つ、又は3つのCDR(例えば、HCDR1、HCDR2、及び/又はHCDR3)、及び/又は表6Aに提供するCD123-1、CD123-2、CD123-3、CD123-4、hzCD123-1、hzCD123-2、hzCD123-3、hzCD123-4、hzCD123-5、hzCD123-6、hzCD123-7、hzCD123-8、hzCD123-9、hzCD123-10、hzCD123-11、hzCD123-12、hzCD123-13、hzCD123-14、hzCD123-15、hzCD123-16、hzCD123-17、hzCD123-18、hzCD123-19、hzCD123-20、hzCD123-21、hzCD123-22、hzCD123-23、hzCD123-24、hzCD123-25、hzCD123-26、hzCD123-27、hzCD123-28、hzCD123-29、hzCD123-30、hzCD123-31又はhzCD123-32の軽鎖可変領域の1つ、2つ、又は3つのCDR(例えば、LCDR1、LCDR2、及び/又はLCDR3)、又は前記配列のいずれかと実質的に同一(例えば、少なくとも95%同一、例えば95~99%同一であるか、又は最大5つ、4つ、3つ、2つ若しくは1つのアミノ酸変化)である配列を含む。
一実施形態において、CD123分子又はCD123抗原結合ドメインは、表7Aに提供する重鎖可変領域からの1つ、2つ、又は3つのCDR(例えば、HCDR1、HCDR2、及び/又はHCDR3)、及び/又は表8Aに提供するCD123-1、CD123-2、CD123-3、CD123-4、hzCD123-1、hzCD123-2、hzCD123-3、hzCD123-4、hzCD123-5、hzCD123-6、hzCD123-7、hzCD123-8、hzCD123-9、hzCD123-10、hzCD123-11、hzCD123-12、hzCD123-13、hzCD123-14、hzCD123-15、hzCD123-16、hzCD123-17、hzCD123-18、hzCD123-19、hzCD123-20、hzCD123-21、hzCD123-22、hzCD123-23、hzCD123-24、hzCD123-25、hzCD123-26、hzCD123-27、hzCD123-28、hzCD123-29、hzCD123-30、hzCD123-31又はhzCD123-32の軽鎖可変領域の1つ、2つ、又は3つのCDR(例えば、LCDR1、LCDR2、及び/又はLCDR3)、又は前記配列のいずれかと実質的に同一(例えば、少なくとも95%同一、例えば95~99%同一であるか、又は最大5つ、4つ、3つ、2つ若しくは1つのアミノ酸変化)である配列を含む。
scFvドメインのCDR配列の配列を重鎖可変ドメインについて表3A、5A及び7A、並びに軽鎖可変ドメインについて表2A、4A、6A及び8Aに示す。「ID」は、各CDRの各配列番号を意味する。
表1A、2A、3A及び4Aに提供するCDRは、Kabat及びChothia番号付けスキームの組み合わせに従う。
Figure 0007219376000001
Figure 0007219376000002
Figure 0007219376000003
Figure 0007219376000004
Figure 0007219376000005
Figure 0007219376000006
Figure 0007219376000007
Figure 0007219376000008
実施形態において、CD123単鎖可変フラグメントを産生し、細胞内CD3ζドメイン及び4-1BBの細胞内共刺激性ドメインを有するレンチウイルスCAR発現ベクターにクローン化する。例示的な完全ヒトCD123 scFvの名称を表9Aに示す。例示的なヒト化CD123 scFvの名称を表10Aに示す。
Figure 0007219376000009
Figure 0007219376000010
実施形態において、VL及びVHドメインがscFvにおいて現れる順番は、変わり(即ちVL-VH又はVH-VL方向)、各サブユニットが配列GGGGS(配列番号25)(例えば、(G4S)(配列番号28)又は(G4S)(配列番号27))を含む3つ又は4つのコピーの「G4S」(配列番号25)サブユニットは、表11A、表12A及び表12Bに示すように、可変ドメインに結合してscFvドメイン全体を作る。
CD123 scFvドメイン及びCD123 CAR分子のアミノ酸及び核酸配列を表11A、表12A、及び表12Bに提供する。各scFvの可変重鎖及び可変軽鎖のアミノ酸配列も表11A及び表12Aに提供する。リーダー配列(例えば、配列番号1のアミノ酸配列又は配列番号12のヌクレオチド配列)を伴うscFvフラグメント(配列番号157~160及び184~215)及びリーダー配列を伴わないscFvフラグメント(配列番号478、480、483、485及び556~587)も本発明に包含されることに留意されたい。
実施形態において、表11A及び12Aにおけるこれらのクローンは、全てCD3ζ鎖由来の共刺激性ドメインのシグナルドメインにQ/K残基変化を含む。
Figure 0007219376000011
Figure 0007219376000012
Figure 0007219376000013
Figure 0007219376000014
Figure 0007219376000015
Figure 0007219376000016
Figure 0007219376000017
Figure 0007219376000018
Figure 0007219376000019
Figure 0007219376000020
Figure 0007219376000021
Figure 0007219376000022
Figure 0007219376000023
Figure 0007219376000024
Figure 0007219376000025
Figure 0007219376000026
Figure 0007219376000027
Figure 0007219376000028
Figure 0007219376000029
Figure 0007219376000030
Figure 0007219376000031
Figure 0007219376000032
Figure 0007219376000033
Figure 0007219376000034
Figure 0007219376000035
Figure 0007219376000036
Figure 0007219376000037
Figure 0007219376000038
Figure 0007219376000039
Figure 0007219376000040
Figure 0007219376000041
Figure 0007219376000042
Figure 0007219376000043
Figure 0007219376000044
Figure 0007219376000045
Figure 0007219376000046
Figure 0007219376000047
Figure 0007219376000048
Figure 0007219376000049
Figure 0007219376000050
Figure 0007219376000051
Figure 0007219376000052
Figure 0007219376000053
Figure 0007219376000054
Figure 0007219376000055
Figure 0007219376000056
Figure 0007219376000057
Figure 0007219376000058
Figure 0007219376000059
Figure 0007219376000060
Figure 0007219376000061
Figure 0007219376000062
Figure 0007219376000063
Figure 0007219376000064
Figure 0007219376000065
実施形態において、本明細書に記載のCAR分子は、CD123に特異的に結合し、リーダー配列、例えばアミノ酸配列番号1を含まないscFvを含む。下記表12Bは、リーダー配列番号1を含まないCD123 scFv配列のアミノ酸及びヌクレオチド配列を提供する。
Figure 0007219376000066
Figure 0007219376000067
Figure 0007219376000068
Figure 0007219376000069
Figure 0007219376000070
Figure 0007219376000071
Figure 0007219376000072
Figure 0007219376000073
Figure 0007219376000074
CD19抗原結合ドメイン
一実施形態において、CD19結合ドメインは、配列番号710~721、734~745、771、774、775、777、又は780から選択されるCD19結合ドメインの軽鎖相補性決定領域1(LC CDR1)、軽鎖相補性決定領域2(LC CDR2)、及び軽鎖相補性決定領域3(LC CDR3)の1つ以上(例えば、3つ全て)、並びに配列番号710~721、734~745、771、774、775、777、又は780から選択されるCD19結合ドメインの重鎖相補性決定領域1(HC CDR1)、重鎖相補性決定領域2(HC CDR2)、及び重鎖相補性決定領域3(HC CDR3)の1つ以上(例えば、3つ全て)を含む。一実施形態において、CD19結合ドメインは、本明細書に(例えば、表13A又は14Aに)記載する軽鎖可変領域、及び/又は本明細書に(例えば、表13A又は14Aに)記載する重鎖可変領域を含む。一実施形態において、CD19結合ドメインは、表13A又は14Aのアミノ酸配列の軽鎖可変領域及び重鎖可変領域を含むscFvである。一実施形態において、CD19結合ドメイン(例えば、scFV)は、表13A若しくは14Aに提供する軽鎖可変領域のアミノ酸の少なくとも1つ、2つ若しくは3つの改変(例えば、置換)であるが、30、20若しくは10以下の改変(例えば、置換)を有するアミノ酸配列、又は表13A若しくは14Aのアミノ酸配列と少なくとも95%(例えば、95~99%)の同一性を有する配列を含む軽鎖可変領域、及び/又は表13A若しくは14Aに提供する重鎖可変領域のアミノ酸の少なくとも1つ、2つ若しくは3つの改変(例えば、置換)であが、30、20若しくは10以下の改変(例えば、置換)を有するアミノ酸配列、又は表13A若しくは14Aのアミノ酸配列と少なくとも95%(例えば、95~99%))の同一性を有する配列を含む重鎖可変領域を含む。
一実施形態において、CD19結合ドメインは、本明細書において、例えば表13A又は14Aに記載するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域にリンカー、例えば本明細書に記載のリンカーによって結合されている、本明細書において、例えば表13A又は14Aに記載するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。一実施形態において、ヒト化抗CD19結合ドメインは、(Gly4-Ser)nリンカー(配列番号26)(式中、nは、1、2、3、4、5、又は6、好ましくは3又は4である)を含む。scFvの軽鎖可変領域及び重鎖可変領域は、例えば、以下の向きのいずれでもあり得る:軽鎖可変領域-リンカー-重鎖可変領域又は重鎖可変領域-リンカー-軽鎖可変領域。
別の実施形態において、CD19結合ドメインは、CD19に結合する当技術分野において公知の任意の抗体又はその抗体フラグメントを含む。
一実施形態において、フレームワーク領域は、例えば、対応するマウス配列の(例えば、配列番号774の)アミノ酸からの1つ、2つ、3つ、4つ、又は5つの改変、例えば置換を含み得る。一実施形態において、軽鎖可変領域のフレームワーク領域、例えば全部で4つのフレームワーク領域は、VK3_1.25生殖細胞系配列由来である。一実施形態において、フレームワーク領域は、例えば、対応するマウス配列の(例えば、配列番号774の)アミノ酸からの1つ、2つ、3つ、4つ、又は5つの改変、例えば置換を含み得る。
例示的なCD19抗原結合ドメイン及びCAR構築物
本明細書に開示する例示的なCD19 CAR構築物は、本明細書の表13A又は14Aに開示するscFv(例えば、ヒトscFv)、任意選択により、任意選択によるリーダー配列(例えば、それぞれ例示的なリーダーアミノ酸及びヌクレオチド配列として配列番号1及び配列番号12)が前にあるものを含む。scFvフラグメントの配列(配列番号710~721、734~745、771、774、775、777又は780のアミノ酸配列)をここで表13A又は14Aに提供する。CD19 CAR構築物は、任意選択によるヒンジドメイン、例えばCD8ヒンジドメイン(例えば、配列番号2又は配列番号13の核酸配列によりコードされたアミノ酸配列を含む);膜貫通ドメイン、例えばCD8膜貫通ドメイン(例えば、配列番号6又は配列番号17のヌクレオチド配列によりコードされたアミノ酸配列を含む);細胞内ドメイン、例えば4-1BB細胞内ドメイン(例えば、配列番号7又は配列番号18のヌクレオチド配列によりコードされたアミノ酸配列を含み、及び機能的シグナル伝達ドメイン、例えばCD3ζドメイン(例えば、配列番号9若しくは10又は配列番号20若しくは21のヌクレオチド配列によりコードされたアミノ酸配列を含む)を更に含む。一実施形態において、ドメインは、単一融合タンパク質を形成するように同じリーディングフレームに隣接するか又はその中にある。他の実施形態において、ドメインは、例えば、本明細書に記載のようなRCAR分子におけるような別々のポリペプチドにある。
一実施形態において、全長CD19 CAR分子は、表13A若しくは14Aに提供するCAR1~CAR12、CTL019、mCAR1~mCAR3若しくはSSJ25-C1、又はこれらの配列のいずれかと実質的に同一(例えば、少なくとも95%、例えば95~99%同一であるか、又は最大20、15、10、8つ、6つ、5つ、4つ、3つ、2つ若しくは1つのアミノ酸変化)である配列のアミノ酸配列を含むか、又はこれらのヌクレオチド配列によりコードされる。
一実施形態において、CD19 CAR分子又はCD19抗原結合ドメインは、表13A若しくは14Aに提供するCAR1~CAR12、CTL019、mCAR1~mCAR3若しくはSSJ25-C1、又はこれらの配列のいずれかと実質的に同一(例えば、少なくとも95%、例えば95~99%同一であるか、又は最大20、15、10、8つ、6つ、5つ、4つ、3つ、2つ若しくは1つのアミノ酸変化)である配列のscFvアミノ酸配列を含むか、又はこれらのヌクレオチド配列によりコードされる。
一実施形態において、CD19 CAR分子又はCD19抗原結合ドメインは、表13A若しくは14Aに提供するCAR1~CAR12、CTL019、mCAR1~mCAR3若しくはSSJ25-C1、又はこれらの配列のいずれかと実質的に同一(例えば、少なくとも95%、例えば95~99%同一であるか、又は最大20、15、10、8つ、6つ、5つ、4つ、3つ、2つ若しくは1つのアミノ酸変化)である配列の重鎖可変領域及び/又は軽鎖可変領域を含む。
一実施形態において、CD19 CAR分子又はCD19抗原結合ドメインは、表13A若しくは14Aに提供するCAR1~CAR12、CTL019、mCAR1-mCAR3若しくはSSJ25-C1の重鎖可変領域からの1つ、2つ若しくは3つのCDR(例えば、HCDR1、HCDR2、及び/若しくはHCDR3)、及び/又は表13A若しくは14Aに提供するCAR1~CAR12、CTL019、mCAR1-mCAR3若しくはSSJ25-C1の軽鎖可変領域の1つ、2つ若しくは3つのCDR(例えば、LCDR1、LCDR2、及び/若しくはLCDR3)、又は前記配列のいずれかと実質的に同一(例えば、少なくとも95%、例えば95~99%同一であるか、又は最大5つ、4つ、3つ、2つ若しくは1つのアミノ酸変化)である配列を含む。
scFvドメインのCDR配列の配列を重鎖可変ドメインについて表15A及び軽鎖可変ドメインについて表16Aに示す。
CD19 scFvドメイン及びCD19 CAR分子のアミノ酸及び核酸配列を表13A及び14Aに提供する。一実施形態において、CD19 CAR分子は、例えば、表13A及び14Aに提供される配列において下線を引いた本明細書に記載のリーダー配列を含む。一実施形態において、CD19 CAR分子は、リーダー配列を含まない。
実施形態において、CAR分子は、CD19に特異的に結合する抗原結合ドメイン(CD19 CAR)を含む。一実施形態において、抗原結合ドメインは、ヒトCD19を標的とする。一実施形態において、CARの抗原結合ドメインは、Nicholson et al.Mol.Immun.34(16-17):1157-1165(1997)に記載のFMC63 scFvフラグメントと同一又は類似の結合特異性を有する。一実施形態において、CARの抗原結合ドメインは、Nicholson et al.Mol.Immun.34(16-17):1157-1165(1997)に記載のscFvフラグメントを含む。CD19抗体分子は、例えば、その全体が参照により本明細書に援用される国際公開第2014/153270号パンフレットに記載の抗体分子(例えば、ヒト化抗CD19抗体分子)であり得る。国際公開第2014/153270号パンフレットは、様々なCAR構築物の結合及び有効性をアッセイする方法も記載している。
一態様において、親マウスscFv配列は、国際公開第2012/079000号パンフレット(参照により本明細書に援用される)に提供され、本明細書に配列番号773として提供されるCAR19構築物である。一実施形態において、抗CD19結合ドメインは、国際公開第2012/079000号パンフレットに記載され、本明細書に配列番号774で提供されるscFvである。
一実施形態において、CAR分子は、国際公開第2012/079000号パンフレットに配列番号12として提供され、本明細書に配列番号773として提供されるポリペプチド配列を含み、ここで、scFvドメインは、配列番号758~769から選択される1つ以上の配列によって置換される。一実施形態において、配列番号758~769のscFvドメインは、ヒトCD19に特異的に結合するマウス由来のscFvフラグメントである配列番号774のscFvドメインのヒト化変異体である。このマウスscFvのヒト化は、CART19処置、例えばCAR19構築物が形質導入されたT細胞での処置を受けている患者において、マウス特異的な残基がヒト抗マウス抗原(HAMA)応答を誘導することが可能な臨床条件にとって望ましい場合がある。
一実施形態において、CD19 CARは、国際公開第2012/079000号パンフレットで配列番号12として提供されるアミノ酸配列を含む。実施形態において、アミノ酸配列は、
Figure 0007219376000075
又はそれと実質的に相同な配列である。
実施形態において、アミノ酸配列は、
Figure 0007219376000076
又はそれと実質的に相同な配列である。
一実施形態において、CD19 CARは、USAN名TISAGENLECLEUCEL-Tを有する。実施形態では、CTL019は、T細胞の遺伝子改変によって作製され、この改変は、EF-1αプロモーターの制御下のCTL019導入遺伝子を含有する自己不活性化、複製欠損レンチウイルス(LV)ベクターでの形質導入による安定的挿入によって媒介される。CTL019は、パーセント導入遺伝子陽性T細胞に基づいて対象に送達される導入遺伝子陽性T細胞と導入遺伝子陰性T細胞の混合物であり得る。
他の実施形態において、CD19 CARは、参照により本明細書に援用される国際公開第2014/153270号パンフレットの表3に記載の抗原結合ドメイン(例えば、ヒト化抗原結合ドメイン)を含む。
実施形態において、CAR分子は、本明細書に記載のCD19CAR分子、例えば本明細書に記載のヒト化CAR分子、例えば表13Aのヒト化CD19CAR分子であるか、又は表15A及び16Aに記載のCDRを有する。
実施形態において、CAR分子は、本明細書に記載のCD19CAR分子、例えば本明細書に記載のマウスCAR分子、例えば表14AのマウスCD19CAR分子であるか、又は表15A及び16Aに記載のCDRを有する。
いくつかの実施形態において、CAR分子は、表15A及び16Aのマウス又はヒト化CD19 CARの重鎖可変領域からの1つ、2つ、及び/若しくは3つのCDR、並びに/又は軽鎖可変領域からの1つ、2つ、及び/若しくは3つのCDRを含む。
一実施形態において、抗原結合ドメインは、本明細書に列挙した抗体からの1つ、2つ、3つ(例えば、3つ全て)の重鎖CDR、HC CDR1、HC CDR2、及びHC CDR3、並びに/又は本明細書に列挙した抗体からの1つ、2つ、3つ(例えば、3つ全て)の軽鎖CDR、LC CDR1、LC CDR2、及びLC CDR3を含む。一実施形態において、抗原結合ドメインは、本明細書に列挙した抗体の重鎖可変領域及び/又は軽鎖可変領域を含む。
マウス抗CD19抗体のヒト化
マウスCD19抗体のヒト化は、CART19処置、即ちCAR19構築物が形質導入されたT細胞での処置を受けている患者において、マウス特異的な残基がヒト抗マウス抗原(HAMA)応答を誘導することが可能な臨床条件にとって望ましい。ヒト化CD19 CAR配列の産生、特徴付け及び効能は、実施例1~5(115~159ページ)、例えば表3、4及び5(125~147ページ)を含めて、その全体が参照により本明細書に組み入れられる国際公開第2014/153270号パンフレットにおいて説明されている。
CAR構築物、例えばCD19 CAR構築物
国際公開第2014/153270号パンフレットに記載のCD19 CAR構築物の特定の配列を本明細書において再現する。
ヒト化scFvフラグメント(配列番号710~721)の配列を下の表13Aに提供する。配列番号758~769を有する完全CAR構築物を生成するため、例えば本明細書の「CAR構築物構成要素」の節からの、更なる配列を有する配列番号710~721を使用して完全CAR構築物を生成した。
これらのクローンは、全て4-1BB由来の共刺激性ドメインのシグナルドメインにQ/K残基変化を含んだ。
Figure 0007219376000077
Figure 0007219376000078
Figure 0007219376000079
Figure 0007219376000080
Figure 0007219376000081
Figure 0007219376000082
Figure 0007219376000083
Figure 0007219376000084
Figure 0007219376000085
Figure 0007219376000086
Figure 0007219376000087
Figure 0007219376000088
Figure 0007219376000089
Figure 0007219376000090
Figure 0007219376000091
Figure 0007219376000092
Figure 0007219376000093
Figure 0007219376000094
Figure 0007219376000095
Figure 0007219376000096
Figure 0007219376000097
Figure 0007219376000098
Figure 0007219376000099
Figure 0007219376000100
Figure 0007219376000101
Figure 0007219376000102
Figure 0007219376000103
Figure 0007219376000104
いくつかの実施形態において、抗原結合ドメインは、表13A又は14Aに列挙する重鎖結合ドメインアミノ酸配列のいずれかのHC CDR1、HC CDR2、及びHC CDR3を含む。実施形態において、抗原結合ドメインは、LC CDR1、LC CDR2、及びLC CDR3を更に含む。実施形態において、抗原結合ドメインは、表13A又は14Aに列挙する軽鎖結合ドメインアミノ酸配列のいずれかのLC CDR1、LC CDR2、及びLC CDR3を含む。
一実施形態において、抗原結合ドメインは、表13A又は14Aに記載する軽鎖結合ドメインアミノ酸配列のいずれかのLC CDR1、LC CDR2、及びLC CDR3の1つ、2つ、又は全て、並びに表13A又は14Aに記載する重鎖結合ドメインアミノ酸配列のいずれかのHC CDR1、HC CDR2、及びHC CDR3の1つ、2つ、又は全てを含む。
いくつかの実施形態において、CDRは、Kabat番号付けスキーム、Chothia番号付けスキーム、又はそれらの組み合わせに従って定義される。
scFvドメインのヒト化CDR配列の配列を重鎖可変ドメインについて表15A及び軽鎖可変ドメインについて表16Aに示す。「ID」は、各CDRの各配列番号を意味する。
Figure 0007219376000105
Figure 0007219376000106
CAR構築物成分
実施形態において、CAR scFvフラグメントをレンチウイルスベクターにクローン化して、単一コーディングフレームに全長CAR構築物を作り、発現のためにEF1αプロモーター(配列番号11)を使用する。
EF1αプロモーター
Figure 0007219376000107
Gly/Ser(配列番号25)
GGGGS
Gly/Ser(配列番号26):この配列は、1~6「Gly Gly Gly Gly Ser」反復単位を含み得る
GGGGSGGGGS GGGGSGGGGS GGGGSGGGGS
Gly/Ser(配列番号27)
GGGGSGGGGS GGGGSGGGGS
Gly/Ser(配列番号28)
GGGGSGGGGS GGGGS
Gly/Ser(配列番号29)
GGGS
ポリA:(A)5000(配列番号30)
この配列は、50~5000アデニンを含み得る。
ポリA:(T)100(配列番号31)
ポリA:(T)5000(配列番号32)
この配列は、50~5000チミンを含み得る。
ポリA:(A)5000(配列番号33)
この配列は、100~5000アデニンを含み得る。
ポリA:(A)400(配列番号34)
この配列は、100~400アデニンを含み得る。
ポリA:(A)2000(配列番号35)
この配列は、50~2000アデニンを含み得る。
Gly/Ser(配列番号709):この配列は、1~10「Gly Gly Gly Ser」反復単位を含み得る
GGGSGGGSGG GSGGGSGGGS GGGSGGGSGG GSGGGSGGGS
リンカー(配列番号794)
GSTSGSGKPGSGEGSTKG
CAR構築物は、次の配列の1つ以上を有するGly/Serリンカーを含み得る:GGGGS(配列番号25);1~6「Gly Gly Gly Gly Ser」反復単位を含む、例えばGGGGSGGGGS GGGGSGGGGS GGGGSGGGGS(配列番号26);GGGGSGGGGS GGGGSGGGGS(配列番号27);GGGGSGGGGS GGGGS(配列番号28);GGGS(配列番号29);又は1~10「Gly Gly Gly Ser」反復単位を含む、例えばGGGSGGGSGG GSGGGSGGGS GGGSGGGSGG GSGGGSGGGS(配列番号709)。
実施形態において、CAR構築物は、ポリA配列、例えば50~5000若しくは100~5000のアデニンを含む配列(例えば、配列番号30、配列番号33、配列番号34若しくは配列番号35)又は50~5000のチミンを含む配列(例えば、配列番号31、配列番号32)を含む。代わりに、CAR構築物は、例えば、配列GSTSGSGKPGSGEGSTKGを含むリンカーを含み得る(配列番号704)。
CAR構築物の更なる配列/構成要素は、次の1つ以上を含み得る。
リーダー(アミノ酸配列)(配列番号1)
MALPVTALLLPLALLLHAARP
リーダー(核酸配列)(配列番号12)
Figure 0007219376000108
リーダー(コドン最適化核酸配列)(配列番号796)
Figure 0007219376000109
CD8ヒンジ(アミノ酸配列)(配列番号2)
TTTPAPRPPTPAPTIASQPLSLRPEACRPAAGGAVHTRGLDFACD
CD8ヒンジ(核酸配列)(配列番号13)
Figure 0007219376000110
CD8膜貫通(アミノ酸配列)(配列番号6)
IYIWAPLAGTCGVLLLSLVITLYC
CD8膜貫通(核酸配列)(配列番号17)
Figure 0007219376000111
CD8膜貫通(コドン最適化核酸配列)(配列番号797)
Figure 0007219376000112
4-1BB細胞内ドメイン(アミノ酸配列)(配列番号7)
KRGRKKLLYIFKQPFMRPVQTTQEEDGCSCRFPEEEEGGCEL
4-1BB細胞内ドメイン(核酸配列)(配列番号18)
Figure 0007219376000113
4-1BB細胞内ドメイン(コドン最適化核酸配列)(配列番号798)
Figure 0007219376000114
CD28細胞内ドメイン(アミノ酸配列)(配列番号43)
RSKRSRLLHSDYMNMTPRRPGPTRKHYQPYAPPRDFAAYRS(配列番号43)
CD28細胞内ドメイン(ヌクレオチド配列)(配列番号44)
Figure 0007219376000115
ICOS細胞内ドメイン(アミノ酸配列)(配列番号45)
T K K K Y S S S V H D P N G E Y M F M R A V N T A K K S R L T D V T L(配列番号45)
ICOS細胞内ドメイン(ヌクレオチド配列)(配列番号46)
Figure 0007219376000116
CD3ζドメイン(Q/K変異体)(アミノ酸配列)(配列番号9)
Figure 0007219376000117
CD3ζ(Q/K変異体)(核酸配列)(配列番号20)
Figure 0007219376000118
CD3ζ(Q/K変異体)(コドン最適化核酸配列)(配列番号799)
Figure 0007219376000119
CD3ζドメイン(アミノ酸配列;NCBI対照配列NM_000734.3)(配列番号10)
Figure 0007219376000120
CD3ζ(核酸配列;NCBI対照配列NM_000734.3);(配列番号21)
Figure 0007219376000121
IgG4ヒンジ(アミノ酸配列)(配列番号3)
Figure 0007219376000122
IgG4ヒンジ(ヌクレオチド配列)(配列番号14)
Figure 0007219376000123
IgDヒンジ(aa)(配列番号4)
Figure 0007219376000124
IgDヒンジ(na)(配列番号15)
Figure 0007219376000125
CD27(aa)(配列番号8)
QRRKYRSNKGESPVEPAEPCRYSCPREEEGSTIPIQEDYRKPEPACSP
CD27(na)(配列番号19)
Figure 0007219376000126
YからFへの変異体ICOSドメイン(aa)(配列番号795)
TKKKYSSSVHDPNGEFMFMRAVNTAKKSRLTDVTL
二特異性CAR
一実施形態において、多特異性抗体分子は、二特異性抗体分子である。二特異性抗体は、2以下の抗原に特異性を有する。二特異性抗体分子は、第1エピトープに対する結合特異性を有する第1免疫グロブリン可変ドメイン配列及び第2エピトープに対する結合特異性を有する第2免疫グロブリン可変ドメイン配列により特徴付けられる。一実施形態において、第1及び第2エピトープは、同じ抗原、例えば同じタンパク質(又は多量体タンパク質のサブユニット)である。一実施形態において、第1及び第2エピトープは、重複する。一実施形態において、第1及び第2エピトープは、重複しない。一実施形態において、第1及び第2エピトープは、異なる抗原、例えば異なるタンパク質(又は多量体タンパク質の異なるサブユニット)にある。一実施形態において、二特異性抗体分子は、第1エピトープに結合特異性を有する重鎖可変ドメイン配列及び軽鎖可変ドメイン配列並びに第2エピトープに結合特異性を有する重鎖可変ドメイン配列及び軽鎖可変ドメイン配列を含む。一実施形態において、二特異性抗体分子は、第1エピトープに結合特異性を有する半抗体及び第2エピトープに結合特異性を有する半抗体を含む。一実施形態において、二特異性抗体分子は、第1エピトープに結合特異性を有する半抗体又はそのフラグメント及び第2エピトープに結合特異性を有する半抗体又はそのフラグメントを含む。一実施形態において、二特異性抗体分子は、第1エピトープに結合特異性を有するscFv又はそのフラグメント及び第2エピトープに結合特異性を有するscFv又はそのフラグメントを含む。
一実施形態において、抗体分子は、多特異性(例えば、二特異性又は三特異性)抗体分子である。二特異性又はヘテロ二量体抗体分子を産生するためのプロトコルは、当技術分野で知られており、例えば米国特許第5731168号明細書に記載の「ノブインアホール」アプローチ;例えば、国際公開第09/089004号パンフレット、国際公開第06/106905号パンフレット及び国際公開第2010/129304号パンフレットに記載のような静電的ステアリングFc対形成;例えば、国際公開第07/110205号パンフレットに記載のような鎖交換操作ドメイン(SEED)ヘテロ二量体形成;例えば、国際公開第08/119353号パンフレット、国際公開第2011/131746号パンフレット及び国際公開第2013/060867号パンフレットに記載のようなFabアーム交換;例えば、米国特許第4433059号明細書に記載のような、例えばアミン反応性基及びスルフヒドリル反応性基を有するヘテロ二官能性試薬を使用して二特異性構造を製造するための、抗体架橋結合による二重抗体コンジュゲート;例えば、米国特許第4444878号明細書に記載のような、2つの鎖間のジスルフィド結合の還元及び酸化のサイクルを経る異なる抗体からの半抗体(重-軽鎖対又はFab)の組み換えにより産生する二特異性抗体決定基;例えば、米国特許第5273743号明細書に記載のような、三機能性抗体、スルフヒドリル反応性基により架橋された3Fab’フラグメント;例えば、米国特許第5534254号明細書に記載のような、生合成結合タンパク質、例えばC末端テール、好ましくはジスルフィド又はアミン反応性化学架橋結合により架橋されたscFvの対;例えば、米国特許第5582996号明細書に記載のような、二機能性抗体、例えば置換された定常ドメインを有する、ロイシンジッパー(例えば、c-fos及びc-jun)により二量体化された異なる結合特性を有するFabフラグメント;例えば、米国特許第5591828号明細書に記載のような、二特異性及びオリゴ特異性一価及びオリゴ価受容体、例えば一方の抗体のCH1領域と他方の典型的には軽鎖を伴う抗体のVH領域との間のポリペプチドスペーサーを経て連結した2つの抗体(2つのFabフラグメント)のVH-CH1領域;例えば、米国特許第5635602号明細書に記載のような、二特異性DNA-抗体コンジュゲート、例えば二本鎖切片のDNAを経た抗体又はFabフラグメントの架橋;例えば、米国特許第5637481号明細書に記載のような、二特異性融合タンパク質、例えば親水性らせん状ペプチドリンカーを間に含み、完全定常領域を含む、2つのscFvを含む発現構築物;例えば、米国特許第5837242号明細書に記載のような、多価及び多特異性結合タンパク質、例えばIg重鎖可変領域の結合領域を有する第1ドメイン及びIg軽鎖可変領域の結合領域を有する第2ドメインを有し、一般に二特異性抗体(二特異性、三特異性、四特異性の分子を作るための高次構造も包含される)と呼ばれるポリペプチドの二量体;例えば、米国特許第5837821号明細書に記載のような、二特異性/多価分子を形成するように二量体化できる、ペプチドスペーサーで抗体ヒンジ領域及びCH3領域に更に結合された、連結VL鎖及びVH鎖を有するミニボディ構築物;二特異性抗体を形成するように二量体を形成できる、いずれかの方向で短ペプチドリンカー(例えば、5つ又は10のアミノ酸)により、又はリンカーなしで連結されたVH及びVLドメイン;例えば、米国特許第5844094号明細書に記載のような三量体及び四量体;例えば、米国特許第5864019号明細書に記載のような、一連のFV(又はscFv)を形成するように更にVLドメインと結合した、C末端で架橋可能基とのペプチド結合により連結した一連のVHドメイン(又はファミリーメンバーにおけるVLドメイン);及び例えば、米国特許第5869620号明細書に記載のような、scFV又は二特異性抗体形態の両方を使用して、例えばホモ二価、ヘテロ二価、三価及び四価構造を形成するように非共有又は化学架橋により多価構造に合わさっている、ペプチドリンカーにより連結したVHドメイン及びVLドメインの両方を有する一本鎖結合ポリペプチドを例えば含むが、これらに限定されない。多特異性及び二特異性分子並びにそれを製造するための更なる例は、例えば、米国特許第5910573号明細書、米国特許第5932448号明細書、米国特許第5959083号明細書、米国特許第5989830号明細書、米国特許第6005079号明細書、米国特許第6239259号明細書、米国特許第6294353号明細書、米国特許第6333396号明細書、米国特許第6476198号明細書、米国特許第6511663号明細書、米国特許第6670453号明細書、米国特許第6743896号明細書、米国特許第6809185号明細書、米国特許第6833441号明細書、米国特許第7129330号明細書、米国特許第7183076号明細書、米国特許第7521056号明細書、米国特許第7527787号明細書、米国特許第7534866号明細書、米国特許第7612181号明細書、米国特許出願公開第2002004587A1号明細書、米国特許出願公開第2002076406A1号明細書、米国特許出願公開第2002103345A1号明細書、米国特許出願公開第2003207346A1号明細書、米国特許出願公開第2003211078A1号明細書、米国特許出願公開第2004219643A1号明細書、米国特許出願公開第2004220388A1号明細書、米国特許出願公開第2004242847A1号明細書、米国特許出願公開第2005003403A1号明細書、米国特許出願公開第2005004352A1号明細書、米国特許出願公開第2005069552A1号明細書、米国特許出願公開第2005079170A1号明細書、米国特許出願公開第2005100543A1号明細書、米国特許出願公開第2005136049A1号明細書、米国特許出願公開第2005136051A1号明細書、米国特許出願公開第2005163782A1号明細書、米国特許出願公開第2005266425A1号明細書、米国特許出願公開第2006083747A1号明細書、米国特許出願公開第2006120960A1号明細書、米国特許出願公開第2006204493A1号明細書、米国特許出願公開第2006263367A1号明細書、米国特許出願公開第2007004909A1号明細書、米国特許出願公開第2007087381A1号明細書、米国特許出願公開第2007128150A1号明細書、米国特許出願公開第2007141049A1号明細書、米国特許出願公開第2007154901A1号明細書、米国特許出願公開第2007274985A1号明細書、米国特許出願公開第2008050370A1号明細書、米国特許出願公開第2008069820A1号明細書、米国特許出願公開第2008152645A1号明細書、米国特許出願公開第2008171855A1号明細書、米国特許出願公開第2008241884A1号明細書、米国特許出願公開第2008254512A1号明細書、米国特許出願公開第2008260738A1号明細書、米国特許出願公開第2009130106A1号明細書、米国特許出願公開第2009148905A1号明細書、米国特許出願公開第2009155275A1号明細書、米国特許出願公開第2009162359A1号明細書、米国特許出願公開第2009162360A1号明細書、米国特許出願公開第2009175851A1号明細書、米国特許出願公開第2009175867A1号明細書、米国特許出願公開第2009232811A1号明細書、米国特許出願公開第2009234105A1号明細書、米国特許出願公開第2009263392A1号明細書、米国特許出願公開第2009274649A1号明細書、欧州特許第346087A2号明細書、国際公開第0006605A2号パンフレット、国際公開第02072635A2号パンフレット、国際公開第04081051A1号パンフレット、国際公開第06020258A2号パンフレット、国際公開第2007044887A2号パンフレット、国際公開第2007095338A2号パンフレット、国際公開第2007137760A2号パンフレット、国際公開第2008119353A1号パンフレット、国際公開第2009021754A2号パンフレット、国際公開第2009068630A1号パンフレット、国際公開第9103493A1号パンフレット、国際公開第9323537A1号パンフレット、国際公開第9409131A1号パンフレット、国際公開第9412625A2号パンフレット、国際公開第9509917A1号パンフレット、国際公開第9637621A2号パンフレット、国際公開第9964460A1号パンフレットに見ることができる。上に引用した出願の内容は、参照によりその全体が本明細書に援用される。
二特異性抗体分子の各抗体又は抗体フラグメント(例えば、scFv)内において、VHは、VLの上流又は下流にあり得る。一実施形態において、上流抗体又は抗体フラグメント(例えば、scFv)は、そのVL(VL)の上流のそのVH(VH)と共に配置され、下流抗体又は抗体フラグメント(例えば、scFv)は、そのVL(VL)の上流のそのVH(VH)と共に配置され、その結果、全体的二特異性抗体分子は、配置VH-VL-VL-VHを有する。他の実施形態において、上流抗体又は抗体フラグメント(例えば、scFv)は、そのVH(VH)の上流のそのVL(VL)と共に配置され、下流抗体又は抗体フラグメント(例えば、scFv)は、そのVH(VH)の上流のそのVL(VL)と共に配置され、その結果、全体的二特異性抗体分子は、配置VL-VH-VH-VLを有する。任意選択により、リンカーは、2つの抗体又は抗体フラグメント(例えば、scFv)間、例えば構築物がVH-VL-VL-VHとして配列される場合にVLとVLとの間に、又は構築物がVL-VH-VH-VLとして配置される場合にVHとVHとの間に配置される。リンカーは、本明細書に記載のリンカー、例えば(Gly-Ser)nリンカー(配列番号26)(式中、nは、1、2、3、4、5又は6、好ましくは4である)であり得る。一般に、2つのscFv間のリンカーは、2つのscFvのドメイン間の誤対合を避けるのに十分長くなければならない。任意選択により、リンカーは、第1のscFvのVLとVHとの間に配置される。任意選択により、リンカーは、第2のscFvのVLとVHとの間に配置される。複数リンカーを有する構築物において、リンカーの任意の2つ以上は、同じであるか又は異なり得る。従って、一実施形態において、二特異性CARは、本明細書に記載のような配置でVL、VH及び任意選択により1つ以上のリンカーを含む。
一態様において、二特異性抗体分子は、第1免疫グロブリン可変ドメイン配列、例えばscFvにより特徴付けられ、これは、抗原(例えば、腫瘍抗原、例えばB細胞抗原、例えばCD123又はCD19)に結合特異性を有し、例えば本明細書に記載のような、例えば表11A、表12A、表12B、表13A、又は表14Aに記載するようなscFvを含むか又は本明細書に記載のscFv(例えば、CD123又はCD19 scFv)からの軽鎖CDR及び/又は重鎖CDR及び第2エピトープに対する結合特異性を有する第2免疫グロブリン可変ドメイン配列を異なる抗原に含む。いくつかの態様において、第2免疫グロブリン可変ドメイン配列は、AML細胞上に発現された抗原、例えばCD123以外の抗原に結合特異性を有する。例えば、第2免疫グロブリン可変ドメイン配列は、CLL-1に対する結合特異性を有する。別の例として、第2免疫グロブリン可変ドメイン配列は、CD33に対する結合特異性を有する。別の例として、第2免疫グロブリン可変ドメイン配列は、CD34に対する結合特異性を有する。別の例として、第2免疫グロブリン可変ドメイン配列は、FLT3に対する結合特異性を有する。例えば、第2免疫グロブリン可変ドメイン配列は、葉酸受容体βに対する結合特異性を有する。いくつかの態様において、第2免疫グロブリン可変ドメイン配列は、B細胞に発現される抗原、例えばCD19、CD20、CD22又はROR1に対する結合特異性を有する。
キメラTCR
一態様において、本発明の抗原及び抗原フラグメント(例えば、抗CD123抗体又は抗体フラグメント)(例えば、表11A、12A、12B、13A、又は14Aに開示されるもの)を、抗原(例えば、腫瘍抗原、例えばB細胞抗原、例えばCD123又はCD19)に特異的に結合するキメラTCRを作るために、T細胞受容体(「TCR」)鎖の1つ以上の定常ドメイン、例えばTCRα又はTCRβ鎖に移植できる。理論に拘束されないが、キメラTCRは、抗原結合によりTCR複合体を経てシグナル伝達すると考えられる。例えば、本明細書に記載するようなscFv(例えば、CD123 scFv又はCD19 scFv)を、TCR鎖、例えばTCRα鎖及び/又はTCRβ鎖の定常ドメイン、例えば少なくとも細胞外定常ドメイン、膜貫通ドメイン及び細胞質ドメインの部分に移植できる。別の例として、抗体フラグメント(例えば、抗CD123抗体フラグメント又は抗CD19抗体フラグメント)、例えば本明細書に記載のようなVLドメインを、TCRα鎖の定常ドメインに移植でき、抗体フラグメント(例えば、抗CD123抗体フラグメント又は抗CD19抗体フラグメント)、例えば本明細書に記載のようなVHドメインを、TCRβ鎖の定常ドメインに移植できる(又は代替的にVLドメインをTCRβ鎖の定常ドメインに移植し得、VHドメインをTCRα鎖に移植し得る)。別の例として、抗体又は抗体フラグメントのCDR(例えば、CD123抗体又は抗体フラグメント、例えば表1A、2A、3A、4A、5A、6A、7A、8A、10A、又は12Aに記載のCD123抗体又は抗体フラグメントのCDR;又はCD19抗体又は抗体フラグメント、例えば表13A、14A、15A、又は16Aに記載のもののCDR)をTCRα及び/又はβ鎖に移植して、抗原(例えば、CD123又はCD19)に特異的に結合するキメラTCRを生成し得る。例えば、本明細書に記載のLCDRをTCRα鎖の可変ドメインに移植し得、本明細書に記載のHCDRをTCRβ鎖の可変ドメインに移植し得、又はその逆も可能である。このようなキメラTCRは、当技術分野で知られる方法により産生し得る(例えば、Willemsen RA et al,Gene Therapy 2000;7:1369-1377;Zhang T et al,Cancer Gene Ther 2004;11:487-496;Aggen et al,Gene Ther.2012 Apr;19(4):365-74)。
安定性及び変異
抗原結合ドメイン(例えば、腫瘍抗原結合ドメイン、例えばB細胞抗原結合ドメイン、例えばCD123結合ドメイン又はCD19結合ドメイン)、例えばscFv分子(例えば、可溶性scFv)の安定性は、例えば、その内容全体が参照により本明細書に援用される、2015年8月19日に出願された国際公開第2016/028896号パンフレットの147~151ページに記載されている、従来の対照scFv分子又は全長抗体の生物物理学的特性(例えば、熱安定性、凝集率、及び結合親和性)を参照して評価することができる。
一態様において、CARの抗原結合ドメインは、本明細書に記載の抗原結合ドメインアミノ酸配列と相同であるアミノ酸配列を含み、抗原結合ドメインは、本明細書に記載のCD123抗体フラグメントの所望の機能的特性を保持する。特定の一態様において、本発明のCAR組成物は、抗体フラグメントを含む。更なる態様において、その抗体フラグメントはscFvを含む。
種々の態様において、CARの抗原結合ドメインは、一方又は両方の可変領域(例えば、VH及び/又はVL)内、例えば1つ以上のCDR領域内及び/又は1つ以上のフレームワーク領域の、1つ以上のアミノ酸の改変により操作される。特定の一態様において、本発明のCAR組成物は、抗体フラグメントを含む。更なる態様において、その抗体フラグメントはscFvを含む。
本発明の抗体又は抗体フラグメントが、アミノ酸配列が(例えば、野生型から)異なるように更に改変され得るが、所望の活性は改変されないことが当業者に理解される。例えば、「非必須」アミノ酸残基でのアミノ酸置換を生じる更なるヌクレオチド置換をタンパク質に行い得る。例えば、分子における非必須アミノ酸残基を同じ側鎖ファミリーからの別のアミノ酸残基で置き換え得る。別の実施形態において、一連のアミノ酸を、側鎖ファミリーメンバーの順番及び/又は組成が異なる構造的に類似する一連のもので置き換えることができ、例えばアミノ酸残基が類似側鎖を有するアミノ酸残基で置き換えられた保存的置換をなし得る。
塩基性側鎖(例えば、リシン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非電荷極性側鎖(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、チロシン、システイン)、非極性側鎖(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)、β分枝側鎖(例えば、スレオニン、バリン、イソロイシン)及び芳香族側鎖(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)を含む、類似側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは、当技術分野で定義されている。
2つ以上の核酸又はポリペプチド配列に関連して、同一性パーセントは、同じである、2つ以上の配列を指す。2配列は、次の配列比較アルゴリズムの1つを使用して又は手動アラインメント及び目視により、比較窓又は指定領域にわたり、最大対応を比較及びアラインしたとき、同じであるアミノ酸残基又はヌクレオチドを特定パーセント有する場合、「実質的に同一」である(特定領域又は、特定されていないとき、配列全体にわたり、例えば60%の同一性、任意選択により70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の同一性)。任意選択により、同一性は、少なくとも約50ヌクレオチド(又は10アミノ酸)長の領域又はより好ましくは100~500又は1000又はそれを超えるヌクレオチド(又は20、50、200又はそれを超えるアミノ酸)長の領域にわたり、同一性が存在する。
配列比較のために、典型的には1配列が対照配列としての役割を果たし、それに対して試験配列を比較する。配列比較アルゴリズムを使用するとき、試験及び対照配列をコンピューターに入力し、必要であれば、部分配列座標を指定し、配列アルゴリズムプログラムパラメータを指定する。デフォルトプログラムパラメータを使用でき又は代替パラメータを指定できる。次いで、配列比較アルゴリズムは、プログラムパラメータに基づき、対照配列に対する試験配列の配列同一性パーセントを計算する。比較のために配列をアラインメントする方法は、当技術分野で周知である。比較のための配列の最適アラインメントは、例えば、Smith and Waterman,(1970)Adv.Appl.Math.2:482cの局所相同性アルゴリズム、Needleman and Wunsch,(1970)J.Mol.Biol.48:443の相同性アラインメントアルゴリズム、Pearson and Lipman,(1988)Proc.Nat’l.Acad.Sci.USA 85:2444のサーチのための類似法、これらのアルゴリズムのコンピューターによる実行(Wisconsin Genetics Software Package,Genetics Computer Group,575 Science Dr.,Madison,WIにおけるGAP、BESTFIT、FASTA及びTFASTA)又は手動アラインメント及び目視(例えば、Brent et al.,(2003)Current Protocols in Molecular Biologyを参照されたい)により実施できる。
配列同一性及び配列類似性パーセントの決定に適するアルゴリズムの2つの例はBLAST及びBLAST 2.0アルゴリズムであり、これらはそれぞれAltschul et al.,(1977)Nuc.Acids Res.25:3389-3402;及びAltschul et al.,(1990)J.Mol.Biol.215:403-410に記載されている。BLAST解析を実施するためのソフトウエアは、National Center for Biotechnology Informationから公的に入手可能である。
2アミノ酸配列間の同一性パーセントは、PAM120荷重残基表、ギャップ長ペナルティ12及びギャップペナルティ4を使用して、ALIGNプログラム(バージョン2.0)に取り込まれている、Meyers and W.Miller,(1988)Comput.Appl.Biosci.4:11-17)アルゴリズムを使用しても決定できる。加えて、2アミノ酸配列間の同一性パーセントは、Blossom 62マトリックス又はPAM250マトリックス及びギャップ荷重16、14、12、10、8、6又は4及び長さ荷重1、2、3、4、5又は6を使用する、GCGソフトウエアパッケージ(www.gcg.comで利用可能)のGAPプログラムに取り込まれているNeedleman and Wunsch(1970)J.Mol.Biol.48:444-453)アルゴリズムを使用して決定できる。
一態様において、本発明は、機能的に均等な分子を産生する、出発抗体又はフラグメント(例えば、scFv)アミノ酸配列の改変を企図する。例えば、例としてCARを構成する抗原結合ドメイン(例えば、腫瘍抗原結合ドメイン、例えばB細胞抗原結合ドメイン、例えばCD123結合ドメイン又はCD19結合ドメイン)、例えばscFvのVH又はVLを、抗原結合ドメイン(例えば、腫瘍抗原結合ドメイン、例えばB細胞抗原結合ドメイン、例えばCD123結合ドメイン又はCD19結合ドメイン)、例えばscFvの出発VH又はVLフレームワーク領域の少なくとも約70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の同一性を保持するように改変できる。本発明は、機能的に均等な分子を産生するための、CAR構築物全体の改変、例えばCAR構築物における種々のドメインの1つ以上のアミノ酸配列における改変を企図する。CAR構築物は、出発CAR構築物の少なくとも約70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の同一性を保持するように改変され得る。
抗原
本明細書に記載の任意の方法又は組成物によると、例示的な腫瘍抗原には以下の1つ以上が含まれるが、これらに限定されるものではない。甲状腺刺激ホルモン受容体(TSHR);CD171;CS-1(CD2サブセット1、CRACC、SLAMF7、CD319、及び19A24);C型レクチン様分子-1(CLL-1);ガングリオシドGD3(aNeu5Ac(2-8)aNeu5Ac(2-3)bDGalp(1-4)bDGlcp(1-1)Cer);Tn抗原(Tn Ag);Fms様チロシンキナーゼ3(FLT3);CD38;CD44v6;B7H3(CD276);KIT(CD117);インターロイキン-13受容体サブユニットα2(IL-13Ra2);インターロイキン11受容体α(IL-11Ra);前立腺幹細胞抗原(PSCA);プロテアーゼセリン21(PRSS21);血管内皮増殖因子受容体2(VEGFR2);ルイス(Y)抗原;CD24;血小板由来増殖因子受容体β(PDGFR-β);ステージ特異的胎児抗原4(SSEA-4);細胞表面関連ムチン1(MUC1);上皮増殖因子受容体(EGFR);神経細胞接着分子(NCAM);炭酸アンヒドラーゼIX(CAIX);プロテアソーム(プロソーム、マクロパイン)サブユニット、ベータ型、9(LMP2);エフリンA型受容体2(EphA2);フコシルGM1;シアリルルイス接着分子(sLe);ガングリオシドGM3(aNeu5Ac(2-3)bDGalp(1-4)bDGlcp(1-1)Cer;TGS5;高分子量黒色腫関連抗原(HMWMAA);o-アセチル-GD2ガングリオシド(OAcGD2);葉酸受容体β;腫瘍内皮マーカー1(TEM1/CD248);腫瘍内皮マーカー7関連(TEM7R);クローディン6(CLDN6);Gタンパク質共役型受容体クラスCグループ5、メンバーD(GPRC5D);X染色体オープンリーディングフレーム61(CXORF61);CD97;CD179a;未分化型リンパ腫キナーゼ(ALK);ポリシアル酸;胎盤特異的1(PLAC1);globoHグリコセラミドの六糖部分(GloboH);乳腺分化抗原(NY-BR-1);ウロプラキン2(UPK2);A型肝炎ウイルス細胞受容体1(HAVCR1);アドレナリン受容体β3(ADRB3);パネキシン3(PANX3);Gタンパク質共役型受容体20(GPR20);リンパ球抗原6複合体、座位K 9(LY6K);嗅覚受容体51E2(OR51E2);TCRγ代替リーディングフレームタンパク質(TARP);ウィルムス腫瘍タンパク質(WT1);染色体12pに位置するETS転座変異型遺伝子6(ETV6-AML);精子タンパク質17(SPA17);X抗原ファミリー、メンバー1A(XAGE1);アンジオポエチン結合細胞表面受容体2(Tie 2);黒色腫癌精巣抗原1(MAD-CT-1);黒色腫癌精巣抗原2(MAD-CT-2);Fos関連抗原1;p53変異体;ヒトテロメラーゼ逆転写酵素(hTERT);肉腫転座切断点;黒色腫由来アポトーシス阻害剤(ML-IAP);ERG(膜貫通型プロテーゼ、セリン2(TMPRSS2)ETS融合遺伝子);N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼV(NA17);ペアードボックスタンパク質Pax-3(PAX3);アンドロゲン受容体;サイクリンB1;v-mycトリ骨髄球症ウイルス癌遺伝子神経芽腫由来ホモログ(MYCN);RasホモログファミリーメンバーC(RhoC);チトクロムP450 1B1(CYP1B1);CCCTC結合因子(ジンクフィンガータンパク質)様(BORIS);T細胞により認識される扁平上皮癌抗原3(SART3);ペアードボックスタンパク質Pax-5(PAX5);プロアクロシン結合タンパク質sp32(OY-TES1);リンパ球特異的プロテインチロシンキナーゼ(LCK);Aキナーゼアンカータンパク質4(AKAP-4);滑膜肉腫、X染色体切断点2(SSX2);CD79a;CD79b;CD72;白血球関連免疫グロブリン様受容体1(LAIR1);IgA受容体のFcフラグメント(FCAR);白血球関連免疫グロブリン様受容体サブファミリーAメンバー2(LILRA2);CD300分子様ファミリーメンバーf(CD300LF);C型レクチンドメインファミリー12メンバーA(CLEC12A);骨髄間質細胞抗原2(BST2);EGF様モジュール含有ムチン様ホルモン受容体様2(EMR2);リンパ球抗原75(LY75);グリピカン3(GPC3);Fc受容体様5(FCRL5);並びに免疫グロブリンラムダ様ポリペプチド1(IGLL1)。
実施形態では、腫瘍抗原は、TSHR、CD19、CD123、CD22、CD30、CD171、CS-1、CLL-1、CD33、EGFRvIII、GD2、GD3、BCMA、Tn Ag、PSMA、ROR1、FLT3、FAP、TAG72、CD38、CD44v6、CEA、EPCAM、B7H3、KIT、IL-13Ra2、メソテリン、IL-11Ra、PSCA、PRSS21、VEGFR2、ルイスY、CD24、PDGFR-β、SSEA-4、CD20、葉酸受容体α、ERBB2(Her2/neu)、MUC1、EGFR、NCAM、プロスターゼ、PAP、ELF2M、エフリンB2、IGF-I受容体、CAIX、LMP2、gp100、bcr-abl、チロシナーゼ、EphA2、フコシルGM1、sLe、GM3、TGS5、HMWMAA、o-アセチル-GD2、葉酸受容体β、TEM1/CD248、TEM7R、CLDN6、GPRC5D、CXORF61、CD97、CD179a、ALK、ポリシアル酸、PLAC1、GloboH、NY-BR-1、UPK2、HAVCR1、ADRB3、PANX3、GPR20、LY6K、OR51E2、TARP、WT1、NY-ESO-1、LAGE-1a、MAGE-A1、レグマイン、HPV E6、E7、MAGE A1、ETV6-AML、精子タンパク質17、XAGE1、Tie 2、MAD-CT-1、MAD-CT-2、Fos関連抗原1、p53、p53変異体、プロステイン、サバイビン及びテロメラーゼ、PCTA-1/ガレクチン8、MelanA/MART1、Ras変異体、hTERT、肉腫転座切断点、ML-IAP、ERG(TMPRSS2 ETS融合遺伝子)、NA17、PAX3、アンドロゲン受容体、サイクリンB1、MYCN、RhoC、TRP-2、CYP1B1、BORIS、SART3、PAX5、OY-TES1、LCK、AKAP-4、SSX2、RAGE-1、ヒトテロメラーゼ逆転写酵素、RU1、RU2、腸カルボキシルエステラーゼ、mut hsp70-2、CD79a、CD79b、CD72、LAIR1、FCAR、LILRA2、CD300LF、CLEC12A、BST2、EMR2、LY75、GPC3、FCRL5及びIGLL1からなる群から選択される。
実施形態において、腫瘍抗原は、B細胞抗原(例えば、B細胞表面抗原)、例えばCD10、CD19、CD20、CD22、CD34、CD123、FLT-3、ROR1、CD79b、CD179b、又はCD79aである。
実施形態では、腫瘍抗原はCD123である。実施形態では、腫瘍抗原はCD19である。他の実施形態において、腫瘍抗原はBCMA、CLL-1、又はEGFRvIIIである。
膜貫通ドメイン
膜貫通ドメインに関して、種々の実施形態において、CARは、CARの細胞外ドメインに結合する膜貫通ドメインを含むように設計できる。膜貫通ドメインは、膜貫通領域に隣接した1つ以上の更なるアミノ酸、例えば膜貫通が由来するタンパク質の細胞外領域と関係する1つ以上のアミノ酸(例えば、細胞外領域の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10~最大15アミノ酸)及び/又は膜貫通タンパク質が由来するタンパク質の細胞内領域と関係する1つ以上の更なるアミノ酸(例えば、細胞内領域の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10~最大15アミノ酸)を含み得る。一態様において、膜貫通ドメインは、CARの他のドメインと結合するものである。ある例において、膜貫通ドメインは、このようなドメインが、同一又は異なる表面膜タンパク質の膜貫通ドメインと結合するのを避けるように、例えば受容体複合体の他のメンバーとの相互作用を最小化するように選択され又はアミノ酸置換による改変ができる。一態様において、膜貫通ドメインは、CAR発現細胞、例えばCART細胞、表面上の別のCARとホモ二量体化できる。異なる態様において、膜貫通ドメインのアミノ酸配列は、同じCAR発現細胞、例えばCART細胞に存在する天然結合パートナーの結合ドメインとの相互作用を最小化するように改変又は置換され得る。
膜貫通ドメインは、天然由来又は組み換え源由来であり得る。源が天然であるとき、ドメインは、あらゆる膜結合又は膜貫通タンパク質由来であり得る。一態様において、膜貫通ドメインは、CARが標的に結合したときは常に細胞内ドメインにシグナル伝達できる。本発明において特に有用な膜貫通ドメインは、例えば、T細胞受容体のα、β、又はζ鎖、CD28、CD3イプシロン、CD45、CD4、CD5、CD8(例えば、CD8α、CD8β)、CD9、CD16、CD22、CD33、CD37、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD154の少なくとも膜貫通領域を含み得る。一実施形態において、膜貫通ドメインは、例えば、KIRDS2、OX40、CD2、CD27、LFA-1(CD11a、CD18)、ICOS(CD278)、4-1BB(CD137)、GITR、CD40、BAFFR、HVEM(LIGHTR)、SLAMF7、NKp80(KLRF1)、NKp44、NKp30、NKp46、CD160、CD19、IL2Rβ、IL2Rγ、IL7Rα、ITGA1、VLA1、CD49a、ITGA4、IA4、CD49D、ITGA6、VLA-6、CD49f、ITGAD、CD11d、ITGAE、CD103、ITGAL、CD11a、LFA-1、ITGAM、CD11b、ITGAX、CD11c、ITGB1、CD29、ITGB2、CD18、LFA-1、ITGB7、TNFR2、DNAM1(CD226)、SLAMF4(CD244、2B4)、CD84、CD96(Tactile)、CEACAM1、CRTAM、Ly9(CD229)、CD160(BY55)、PSGL1、CD100(SEMA4D)、SLAMF6(NTB-A、Ly108)、SLAM(SLAMF1、CD150、IPO-3)、BLAME(SLAMF8)、SELPLG(CD162)、LTBR、PAG/Cbp、NKG2D、NKG2C及びCD19の少なくとも膜貫通領域を含み得る。
ある例において、膜貫通ドメインは、ヒンジ、例えばヒトタンパク質からのヒンジを介して、CARの細胞外領域、例えばCARの抗原結合ドメインに結合できる。例えば、一実施形態において、ヒンジは、ヒトIg(免疫グロブリン)ヒンジ、例えばIgG4ヒンジ又はCD8aヒンジであり得る。一実施形態において、ヒンジ又はスペーサーは、配列番号2のアミノ酸配列を含む(例えば、これからなる)。一態様において、膜貫通ドメインは、配列番号6の膜貫通ドメインを含む(例えば、これからなる)。
一態様において、ヒンジ又はスペーサーは、IgG4ヒンジを含む。例えば、一実施形態において、ヒンジ又はスペーサーは、アミノ酸配列
Figure 0007219376000127
のヒンジを含む。一実施形態において、ヒンジ又はスペーサーは、
Figure 0007219376000128
のヌクレオチド配列によりコードされたヒンジを含む。
一態様において、ヒンジ又はスペーサーは、IgDヒンジを含む。例えば、一実施形態において、ヒンジ又はスペーサーは、アミノ酸配列
Figure 0007219376000129
のヒンジを含む。一実施形態において、ヒンジ又はスペーサーは、
Figure 0007219376000130
のヌクレオチド配列によりコードされたヒンジを含む。
一態様において、膜貫通ドメインは組み換えであり得、その場合、ロイシン及びバリンなどの疎水性残基を優勢に含む。一態様において、フェニルアラニン、トリプトファン及びバリンのトリプレットを、組み換え膜貫通ドメインの各末端に見ることができる。
任意選択により、2~10アミノ酸長の短オリゴ又はポリペプチドリンカーが、CARの膜貫通ドメインと細胞質領域の間に結合を形成し得る。グリシン-セリンダブレットは特に適当なリンカーを提供する。例えば、一態様において、リンカーは、GGGGSGGGGSのアミノ酸配列を含む(配列番号5)。一実施形態において、リンカーは、GGTGGCGGAGGTTCTGGAGGTGGAGGTTCCのヌクレオチド配列によりコードされる(配列番号16)。
一態様において、ヒンジ又はスペーサーは、KIR2DS2ヒンジを含む。
細胞質ドメイン
本CARの細胞質ドメイン又は領域は、細胞内シグナル伝達ドメインを含む。細胞内シグナル伝達ドメインは、CARが導入されている免疫細胞の正常エフェクター機能の少なくとも1つの活性化ができる。
本発明のCARにおいて使用する細胞内シグナル伝達ドメインの例は、T細胞受容体(TCR)及び抗原受容体結合後にシグナル伝達を開始するために協調して機能する共受容体の細胞質配列並びにこれらのあらゆる誘導体又はバリアント及び同じ機能的能力を有するあらゆる組み換え配列を含む。
TCR単独により産生されたシグナルはT細胞の完全活性化には不十分であり、二次及び/又は共刺激性シグナルも必要であることが知られている。そのため、T細胞活性化は、2つの異なるクラスの細胞質シグナル伝達配列が介在するということができる:TCR(初代細胞内シグナル伝達ドメイン)を介して抗原依存性一次活性化を開始するもの及び二次又は共刺激性シグナル(二次細胞質ドメイン、例えば共刺激ドメイン)を提供するように抗原非依存的方法で作用するもの。
一次シグナル伝達ドメインは、TCR複合体の一次活性化を刺激性方向又は阻害性方向のいずれかで制御する。刺激性方向で作用する初代細胞内シグナル伝達ドメインは、免疫受容体チロシンベースの活性化モチーフ又はITAMとして知られるシグナル伝達モチーフを含み得る。
本発明において特に有用であるITAM含有初代細胞内シグナル伝達ドメインの例は、TCRζ、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3デルタ、CD3イプシロン、CD5、CD22、CD79a、CD79b、CD278(「ICOS」としても知られる)、FcεRI、DAP10、DAP12及びCD66dのものを含む。一実施形態において、本発明のCARは、細胞内シグナル伝達ドメイン、例えばCD3ζの一次シグナル伝達ドメインを含む。
一実施形態において、一次シグナル伝達ドメインは、天然ITAMドメインと比較して改変された(例えば、増加又は減少した)活性を有する、修飾ITAMドメイン、例えば変異ITAMドメインを含む。一実施形態において、一次シグナル伝達ドメインは、修飾ITAM含有初代細胞内シグナル伝達ドメイン、例えば最適化及び/又は切断されたITAM含有初代細胞内シグナル伝達ドメインを含む。一実施形態において、一次シグナル伝達ドメインは、1つ、2つ、3つ、4つ、又はそれを超えるITAMモチーフを含む。
本発明で特に有用である初代細胞内シグナル伝達ドメインを含む分子の更なる例は、DAP10、DAP12及びCD32のものを含む。
CARの細胞内シグナル伝達ドメインは、一次シグナル伝達ドメイン、例えばCD3ζシグナル伝達ドメインをそれ自体で含むことができ又は本発明のCARに関連して、有用な任意の他の所望の細胞内シグナル伝達ドメインと組み合わせ得る。例えば、CARの細胞内シグナル伝達ドメインは、一次シグナル伝達ドメイン、例えばCD3ζ鎖部分及び共刺激性シグナル伝達ドメインを含み得る。共刺激性シグナル伝達ドメインは、共刺激性分子の細胞内ドメインを含むCARの部分を指す。共刺激性分子は、リンパ球の抗原に対する効率的応答に必要である、抗原受容体又はそのリガンド以外の細胞表面分子である。このような分子の例は、MHCクラスI分子、TNF受容体タンパク質、免疫グロブリン様タンパク質、サイトカイン受容体、インテグリン、シグナル伝達リンパ性活性化分子(SLAMタンパク質)、活性化NK細胞受容体、BTLA、Tollリガンド受容体、OX40、CD2、CD7、CD27、CD28、CD30、CD40、CDS、ICAM-1、LFA-1(CD11a/CD18)、4-1BB(CD137)、B7-H3、CDS、ICAM-1、ICOS(CD278)、GITR、BAFFR、LIGHT、HVEM(LIGHTR)、KIRDS2、SLAMF7、NKp80(KLRF1)、NKp44、NKp30、NKp46、CD19、CD4、CD8α、CD8β、IL2Rβ、IL2Rγ、IL7Rα、ITGA4、VLA1、CD49a、ITGA4、IA4、CD49D、ITGA6、VLA-6、CD49f、ITGAD、CD11d、ITGAE、CD103、ITGAL、CD11a、LFA-1、ITGAM、CD11b、ITGAX、CD11c、ITGB1、CD29、ITGB2、CD18、LFA-1、ITGB7、NKG2D、NKG2C、TNFR2、TRANCE/RANKL、DNAM1(CD226)、SLAMF4(CD244、2B4)、CD84、CD96(Tactile)、CEACAM1、CRTAM、Ly9(CD229)、CD160(BY55)、PSGL1、CD100(SEMA4D)、CD69、SLAMF6(NTB-A、Ly108)、SLAM(SLAMF1、CD150、IPO-3)、BLAME(SLAMF8)、SELPLG(CD162)、LTBR、LAT、GADS、SLP-76、PAG/Cbp、CD19a、及びCD83と特異的に結合するリガンドを含む。例えば、CD27共刺激は、インビトロでヒトCART細胞の増殖、エフェクター機能及び生存を増強し、インビボでヒトT細胞残留性及び抗腫瘍活性を増強することが示されている(Song et al.Blood.2012;119(3):696-706)。
本発明のCARの細胞質部分内の細胞内シグナル伝達配列は、互いに無作為に又は特定の順序で連結し得る。任意選択により、例えば、2~10アミノ酸(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9又は10アミノ酸)長の短オリゴ又はポリペプチドリンカーは、細胞内シグナル伝達配列間に結合を形成し得る。一実施形態において、グリシン-セリンダブレットを適当なリンカーとして使用できる。一実施形態において、単一アミノ酸、例えばアラニン、グリシンを適当なリンカーとして使用できる。
一態様において、細胞内シグナル伝達ドメインは、2つ以上、例えば2つ、3つ、4つ、5つ、又はそれを超える共刺激性シグナル伝達ドメインを含むように設計される。一実施形態において、2つ以上、例えば2つ、3つ、4つ、5つ、又はそれを超える共刺激性シグナル伝達ドメインは、リンカー分子、例えば本明細書に記載のリンカー分子により分けられる。一実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、2つの共刺激性シグナル伝達ドメインを含む。一実施形態において、リンカー分子はグリシン残基である。一実施形態において、リンカー分子はアラニン残基である。
一態様において、細胞内シグナル伝達ドメインは、CD3ζのシグナル伝達ドメイン及びCD28のシグナル伝達ドメインを含むように設計される。一態様において、細胞内シグナル伝達ドメインは、CD3ζのシグナル伝達ドメイン及び4-1BBのシグナル伝達ドメインを含むように設計される。一態様において、4-1BBのシグナル伝達ドメインは、配列番号7のシグナル伝達ドメインである。一態様において、CD3ζのシグナル伝達ドメインは、配列番号9(変異体CD3ζ)又は配列番号10(野生型ヒトCD3ζ)のシグナル伝達ドメインである。
一態様において、細胞内シグナル伝達ドメインは、CD3ζのシグナル伝達ドメイン及びCD27のシグナル伝達ドメインを含むように設計される。一態様において、CD27のシグナル伝達ドメインは、QRRKYRSNKGESPVEPAEPCRYSCPREEEGSTIPIQEDYRKPEPACSP(配列番号8)のアミノ酸配列を含む。一態様において、CD27のシグナル伝達ドメインは、
Figure 0007219376000131
の核酸配列によりコードされる。
一態様において、細胞内は、CD3ζのシグナル伝達ドメイン及びCD28のシグナル伝達ドメインを含むように設計される。一態様において、CD28のシグナル伝達ドメインは、配列番号43のアミノ酸配列を含む。一態様において、CD28のシグナル伝達ドメインは、配列番号44の核酸配列によりコードされる。
一態様において、細胞内は、CD3ζのシグナル伝達ドメイン及びICOSのシグナル伝達ドメインを含むように設計される。一態様において、ICOSのシグナル伝達ドメインは、配列番号45のアミノ酸配列を含む。一態様において、ICOSのシグナル伝達ドメインは、配列番号46の核酸配列によりコードされる。
一態様において、本明細書に記載のCAR発現細胞は、第2のCAR、例えば同じ標的(例えば、CD123若しくはCD19、又は本明細書に記載の任意の他の抗原)又は異なる標的(例えば、CD19、CD33、CLL-1、CD34、FLT3、若しくは葉酸受容体β、又は本明細書に記載の任意の他の抗原)に対する、例えば第2のCARの異なる抗原結合ドメインを更に含み得る。一実施形態において、第2のCARは、例えば、CD19、CD33、CLL-1、CD34、FLT3又は葉酸受容体βなど、急性骨髄性白血病細胞に発現される標的に対する抗原結合ドメインを含む。一実施形態において、CAR発現細胞は、第1の抗原を標的とし、共刺激性シグナル伝達ドメインを有するが、一次シグナル伝達ドメインを有しない細胞内シグナル伝達ドメインを含む第1のCAR、及び第2の異なる抗原を標的とし、一次シグナル伝達ドメインを有するが、共刺激性シグナル伝達ドメインを有しない細胞内シグナル伝達ドメインを含む第2のCARを含む。理論に拘束されることを望まないが、第1のCARへの共刺激性シグナル伝達ドメイン、例えば4-1BB、CD28、CD27、ICOS又はOX-40及び一次シグナル伝達ドメイン、例えばCD3ζの第2のCARへの配置は、両標的が発現される細胞に対してCAR活性を制限する。一実施形態において、CAR発現細胞は、CD123結合ドメイン、膜貫通ドメイン及び共刺激性ドメインを含む第1のCD123 CAR及びCD123以外の抗原(例えば、AML細胞に発現される抗原、例えばCD19、CD33、CLL-1、CD34、FLT3又は葉酸受容体β)を標的とし、抗原結合ドメイン、膜貫通ドメイン及び一次シグナル伝達ドメインを含む第2のCARを含む。別の実施形態において、CAR発現細胞は、CD123結合ドメイン、膜貫通ドメイン及び一次シグナル伝達ドメインを含む第1のCD123 CAR及びCD123以外の抗原(例えば、AML細胞に発現される抗原、例えばCD19、CD33、CLL-1、CD34、FLT3又は葉酸受容体β)を標的とし、抗原に対する抗原結合ドメイン、膜貫通ドメイン及び共刺激性シグナル伝達ドメインを含む第2のCARを含む。
一実施形態において、CAR発現細胞は、本明細書に記載のCAR(例えば、本明細書に記載のCD123 CAR又はCD19 CAR)及び阻害性CARを含む。一実施形態において、阻害性CARは、正常細胞、例えばCD123又はCD19を発現する正常細胞で見られるが、癌細胞で見られない抗原と結合する抗原結合ドメインを含む。一実施形態において、阻害性CARは、抗原結合ドメイン、膜貫通ドメイン及び阻害分子の細胞内ドメインを含む。例えば、阻害性CARの細胞内ドメインは、PD1、PD-L1、PD-L2、CTLA4、TIM3、CEACAM(例えば、CEACAM-1、CEACAM-3及び/又はCEACAM-5)、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、CD80、CD86、B7-H3(CD276)、B7-H4(VTCN1)、HVEM(TNFRSF14又はCD270)、KIR、A2aR、MHCクラスI、MHCクラスII、GAL9、アデノシン及びTGF(例えば、TGFβ)の細胞内ドメインであり得る。
一実施形態において、CAR発現細胞が2つ以上の異なるCARを含むとき、種々のCARの抗原結合ドメインは、抗原結合ドメインが互いに相互作用しないようなものである。例えば、第1及び第2のCARを発現する細胞は、第2のCARの抗原結合ドメイン、例えばVHHである第2のCARの抗原結合ドメインと結合を形成しない、例えばフラグメント、例えばscFvとしての第1のCARの抗原結合ドメインを有し得る。
一実施形態において、抗原結合ドメインは、単一ドメイン抗原結合(SDAB)分子を含み、相補的決定領域が単一ドメインポリペプチドの一部である分子を含む。例は、重鎖可変ドメイン、軽鎖を天然に欠く結合分子、慣用の4鎖抗体由来の単一ドメイン、操作されたドメイン及び抗体由来のもの以外の単一ドメインスキャフォールドを含むが、これらに限定されない。SDAB分子は、当技術分野の又は将来的な単一ドメイン分子であり得る。SDAB分子は、マウス、ヒト、ラクダ、ラマ、ヤツメウナギ、魚類、サメ、ヤギ、ウサギ及びウシを含むが、これらに限定されない任意の種由来であり得る。この用語は、ラクダ科(Camelidae)及びサメ以外の種由来の天然に存在する単一ドメイン抗体分子も含む。
一態様において、SDAB分子は、例えば、サメの血清に見られる新規抗原受容体(NAR)として知られる免疫グロブリンアイソタイプ由来であるような、魚類で見られる免疫グロブリンの可変領域に由来し得る。NAR(「IgNAR」)の可変領域由来の単一ドメイン分子を製造する方法は、国際公開第03/014161号パンフレット及びStreltsov(2005)Protein Sci.14:2901-2909に記載されている。
別の態様によると、SDAB分子は、軽鎖を欠く重鎖として知られる天然に存在する単一ドメイン抗原結合分子である。このような単一ドメイン分子は、例えば、国際公開第9404678号パンフレット及びHamers-Casterman,C.et al.(1993)Nature 363:446-448に記載されている。明確化するために、天然に軽鎖を欠く重鎖分子由来のこの可変ドメインは、ここでは、4鎖免疫グロブリンの慣用のVHと区別するためにVHH又はナノボディとして知られている。このようなVHH分子は、ラクダ科(Camelidae)種、例えばラクダ、ラマ、ヒトコブラクダ、アルパカ及びグアナコ由来であり得る。ラクダ科(Camelidae)以外の他の種は、天然に軽鎖を欠く重鎖分子を産生し得、このようなVHHは、本発明の範囲内である。
SDAB分子は、組み換え、CDR移植、ヒト化、ラクダ化、脱免疫化及び/又はインビトロ産生され得る(例えば、ファージディスプレイにより選択)。
受容体の抗原結合ドメイン間を相互作用する抗原結合ドメインを含む複数のキメラ膜包埋受容体を有する細胞は、例えば、抗原結合ドメインの1つ以上がその同族抗原に結合することを阻止するため、望ましくない可能性があることも判明した。従って、本明細書に開示されるのは、このような相互作用を最小化する、抗原結合ドメインを含む第1及び第2の天然に存在しないキメラ膜包埋受容体を有する細胞である。また、本明細書に開示されるのは、このような相互作用を最小化する抗原結合ドメインを含む第1及び第2の天然に存在しないキメラ膜包埋受容体をコードする核酸並びにこのような細胞及び核酸を製造及び使用する方法である。一実施形態において、前記第1及び第2の天然に存在しないキメラ膜包埋受容体の抗原結合ドメインの一方は、scFvを含み、他方は、単一VHドメイン、例えばラクダ科、サメ若しくはヤツメウナギ単一VHドメイン又はヒト若しくはマウス配列由来の単一VHドメインを含む。
一実施形態において、本発明は、第1及び第2のCARを含み、ここで、前記第1のCAR及び前記第2のCARの一方の抗原結合ドメインは、可変軽ドメイン及び可変重ドメインを含まない。一実施形態において、前記第1のCAR及び前記第2のCARの一方の抗原結合ドメインは、scFvであり、他方は、scFvではない。一実施形態において、前記第1のCAR及び前記第2のCARの一方の抗原結合ドメインは、単一VHドメイン、例えばラクダ科、サメ若しくはヤツメウナギ単一VHドメイン又はヒト若しくはマウス配列由来の単一VHドメインを含む。一実施形態において、前記第1のCAR及び前記第2のCARの一方の抗原結合ドメインは、ナノボディを含む。一実施形態において、前記第1のCAR及び前記第2のCARの一方の抗原結合ドメインは、ラクダ科VHHドメインを含む。
一実施形態において、前記第1のCAR及び前記第2のCARの一方の抗原結合ドメインは、scFvを含み、他方は、単一VHドメイン、例えばラクダ科、サメ若しくはヤツメウナギ単一VHドメイン又はヒト若しくはマウス配列由来の単一VHドメインを含む。一実施形態において、前記第1のCAR及び前記第2のCARの一方の抗原結合ドメインは、scFvを含み、他方は、ナノボディを含む。一実施形態において、前記第1のCAR及び前記第2のCARの一方の抗原結合ドメインは、scFvを含み、他方は、ラクダ科VHHドメインを含む。
一実施形態において、細胞の表面上に存在するとき、前記第1のCARの抗原結合ドメインのその同族抗原への結合は、前記第2のCARの存在により実質的に低減されない。一実施形態において、前記第2のCARの存在下の前記第1のCARの抗原結合ドメインのその同族抗原への結合は、前記第2のCARの非存在下の前記第1のCARの抗原結合ドメインのその同族抗原への結合の85%、90%、95%、96%、97%、98%又は99%である。
一実施形態において、細胞の表面上に存在するとき、前記第1のCAR及び前記第2のCARの抗原結合ドメインは、両方がscFv抗原結合ドメインである場合より少なく互いに結合する。一実施形態において、前記第1のCAR及び前記第2のCARの抗原結合ドメインは、両方がscFv抗原結合ドメインである場合より85%、90%、95%、96%、97%、98%又は99%少なく互いに結合する。
別の態様において、本明細書に記載のCAR発現細胞は、別の薬剤、例えばCAR発現細胞の活性を増強する薬剤を更に発現できる。例えば、一実施形態において、薬剤は、阻害分子を阻害する薬剤であり得る。阻害分子、例えばPD1は、CAR発現細胞が免疫エフェクター応答を開始する能力を減少させ得る。阻害分子の例は、PD1、PD-L1、PD-L2、CTLA4、TIM3、CEACAM(例えば、CEACAM-1、CEACAM-3及び/又はCEACAM-5)、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、CD80、CD86、B7-H3(CD276)、B7-H4(VTCN1)、HVEM(TNFRSF14又はCD270)、KIR、A2aR、MHCクラスI、MHCクラスII、GAL9、アデノシン及びTGF(例えば、TGFβ)を含む。一実施形態において、阻害分子を阻害する薬剤は、例えば、本明細書に記載の分子、例えば細胞に正のシグナルを提供する第2のポリペプチド、例えば本明細書に記載の細胞内シグナル伝達ドメインに結合した第1のポリペプチド、例えば阻害分子を含む薬剤である。一実施形態において、薬剤は、例えば、PD1、PD-L1、PD-L2、CTLA4、TIM3、CEACAM(例えば、CEACAM-1、CEACAM-3及び/又はCEACAM-5)、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、CD80、CD86、B7-H3(CD276)、B7-H4(VTCN1)、HVEM(TNFRSF14又はCD270)、KIR、A2aR、MHCクラスI、MHCクラスII、GAL9、アデノシン及びTGF(例えば、TGFβ)又はこれらのいずれかのフラグメント(例えば、これらのいずれかの少なくとも細胞外ドメインの部分)などの阻害分子の第1のポリペプチド及び本明細書に記載の細胞内シグナル伝達ドメイン(例えば、共刺激ドメイン(例えば、本明細書に記載のような例えば41BB、CD27又はCD28)及び/又は一次シグナル伝達ドメイン(例えば、本明細書に記載のCD3ζシグナル伝達ドメインを含む)である第2のポリペプチドを含む。一実施形態において、薬剤は、PD1又はそのフラグメント(例えば、PD1の少なくとも細胞外ドメインの部分)の第1のポリペプチド並びに本明細書に記載の細胞内シグナル伝達ドメイン(例えば、本明細書に記載のCD28シグナル伝達ドメイン及び/又は本明細書に記載のCD3ζシグナル伝達ドメイン)の第2のポリペプチドを含む。実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞は、例えば、参照によりその全体が本明細書に援用される国際公開第2013/019615号パンフレットに記載のようなスイッチ共刺激性受容体を含む。PD1は、CD28、CTLA-4、ICOS及びBTLAも含む受容体のCD28ファミリーの阻害性メンバーである。PD-1は、活性化B細胞、T細胞及び骨髄細胞に発現される(Agata et al.1996 Int.Immunol 8:765-75)。PD1に対する2リガンド、PD-L1及びPD-L2は、PD1への結合によりT細胞活性化を下方制御することが示されている(Freeman et al.2000 J Exp Med 192:1027-34;Latchman et al.2001 Nat Immunol 2:261-8;Carter et al.2002 Eur J Immunol 32:634-43)。PD-L1は、ヒト癌において豊富である(Dong et al.2003 J Mol Med 81:281-7;Blank et al.2005 Cancer Immunol.Immunother 54:307-314;Konishi et al.2004 Clin Cancer Res 10:5094)。免疫抑制は、PD1とPD-L1との局所相互作用の阻害により逆転できる。
一実施形態において、阻害分子、例えばプログラム細胞死1(PD1)の細胞外ドメイン(ECD)を含む薬剤を膜貫通ドメイン及び41BB及びCD3ζなどの細胞内シグナル伝達ドメインに融合できる(本明細書ではPD1 CARと称する)。一実施形態において、PD1 CARは、本明細書に記載のCD123と組み合わせで使用したとき、CAR発現細胞、例えばT細胞又はNK細胞の残留性を改善する。一実施形態において、CARは、配列番号24において下線で示すPD1の細胞外ドメインを含むPD1 CARである。一実施形態において、PD1 CARは、配列番号24のアミノ酸配列を含む。
Figure 0007219376000132
一実施形態において、PD1 CARは、下記アミノ酸配列を含む(配列番号22)。
Figure 0007219376000133
一実施形態において、薬剤は、PD1 CAR、例えば本明細書に記載のPD1 CARをコードする核酸配列を含む。一実施形態において、PD1 CARの核酸配列を下に示し、PD1 ECDを下記配列番号23で下線を引く。
Figure 0007219376000134
別の態様において、本発明は、CAR発現細胞、例えばCART細胞又はCAR発現NK細胞集団を提供する。一実施形態において、CAR発現細胞集団は、種々のCARを発現する細胞の混合物を含む。例えば、一実施形態において、CAR発現細胞集団(例えば、CART細胞又はCAR発現NK細胞)は、本明細書に記載の抗原結合ドメイン(例えば、腫瘍抗原結合ドメイン、例えばB細胞抗原結合ドメイン、例えばCD123結合ドメイン又はCD19結合ドメイン)を有するCARを発現する第1の細胞及び異なる抗原結合ドメイン(例えば、腫瘍抗原結合ドメイン、例えばB細胞抗原結合ドメイン、例えばCD123結合ドメイン又はCD19結合ドメイン)、例えば第1の細胞により発現されるCARにおける抗原結合ドメインと異なる本明細書に記載の抗原結合ドメインを有するCARを発現する第2の細胞を含み得る。別の例として、CAR発現細胞集団は、例えば、本明細書に記載のような、CD123結合ドメインを含むCARを発現する第1の細胞及びCD123以外の標的(例えば、CD33、CD34、CLL-1、FLT3、CD19、CD20,CD22又は葉酸受容体β)に対する抗原結合ドメインを含むCARを発現する第2の細胞を含み得る。一実施形態において、CAR発現細胞集団は、例えば、初代細胞内シグナル伝達ドメインを含むCARを発現する第1の細胞及び二次シグナル伝達ドメインを含むCARを発現する第2の細胞、例えば共刺激性シグナル伝達ドメインを含む。
別の態様において、本発明は、細胞集団を提供し、ここで、集団内の少なくとも1つの細胞は、本明細書に記載の抗原結合ドメイン(例えば、腫瘍抗原結合ドメイン、例えばB細胞抗原結合ドメイン、例えばCD123結合ドメイン又はCD19結合ドメイン)を有するCARを発現し、第2の細胞は、別の薬剤、例えばCAR発現細胞の活性を増強する薬剤を発現する。例えば、一実施形態において、薬剤は、阻害分子を阻害する薬剤であり得る。阻害分子は、例えば、CAR発現細胞が免疫エフェクター応答を開始する能力を減少させ得る。阻害分子の例は、PD1、PD-L1、PD-L2、CTLA4、TIM3、CEACAM(例えば、CEACAM-1、CEACAM-3及び/又はCEACAM-5)、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、CD80、CD86、B7-H3(CD276)、B7-H4(VTCN1)、HVEM(TNFRSF14又はCD270)、KIR、A2aR、MHCクラスI、MHCクラスII、GAL9、アデノシン及びTGF(例えば、TGFβ)を含む。一実施形態において、阻害分子を阻害する薬剤は、例えば、本明細書に記載の分子であり、例えば細胞に正のシグナルを提供する第2のポリペプチド、例えば本明細書に記載の細胞内シグナル伝達ドメインに結合した第1のポリペプチド、例えば阻害分子を含む薬剤である。一実施形態において、薬剤は、例えば、PD1、PD-L1、PD-L2、CTLA4、TIM3、CEACAM(例えば、CEACAM-1、CEACAM-3及び/又はCEACAM-5)、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、CD80、CD86、B7-H3(CD276)、B7-H4(VTCN1)、HVEM(TNFRSF14又はCD270)、KIR、A2aR、MHCクラスI、MHCクラスII、GAL9、アデノシン及びTGF(例えば、TGFβ)又はこれらのいずれかのフラグメント(例えば、これらのいずれかの少なくとも細胞外ドメインの部分)などの阻害分子の第1のポリペプチド及び本明細書に記載の細胞内シグナル伝達ドメイン(例えば、共刺激ドメイン(例えば、本明細書に記載のような例えば41BB、CD27又はCD28)及び/又は一次シグナル伝達ドメイン(例えば、本明細書に記載のCD3ζシグナル伝達ドメインを含む)である第2のポリペプチドを含む。一実施形態において、薬剤は、PD1又はそのフラグメント(例えば、PD1の少なくとも細胞外ドメインの部分)の第1のポリペプチド及び本明細書に記載の細胞内シグナル伝達ドメインの第2のポリペプチド(例えば、本明細書に記載のCD28シグナル伝達ドメイン及び/又は本明細書に記載のCD3ζシグナル伝達ドメイン)を含む。
一態様において、本発明は、別の薬剤、例えば本明細書に記載のキナーゼ阻害剤などのキナーゼ阻害剤と組み合わせて、CAR発現細胞集団、例えばCART細胞又はCAR発現NK細胞、例えば種々のCARを発現する細胞の混合物を投与することを含む方法を提供する。別の態様において、本発明は、集団内の少なくとも1つの細胞が本明細書に記載のような抗癌関連抗原結合ドメインを有するCARを発現し、第2の細胞が別の薬剤、例えばCAR発現細胞の活性を増強する薬剤を発現する細胞集団を別の薬剤、例えば本明細書に記載のキナーゼ阻害剤などのキナーゼ阻害剤と組み合わせて投与することを含む方法を提供する。
ナチュラルキラー細胞受容体(NKR)CAR
一実施形態において、本明細書に記載のCAR分子は、ナチュラルキラー細胞受容体(NKR)の1つ以上の成分を含み、それによりNKR-CARを形成する。NKR成分は、次のナチュラルキラー細胞受容体のいずれかに由来する膜貫通ドメイン、ヒンジドメイン又は細胞質ドメインであり得る:キラー細胞免疫グロブリン様受容体(KIR)、例えばKIR2DL1、KIR2DL2/L3、KIR2DL4、KIR2DL5A、KIR2DL5B、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS3、KIR2DS4、DIR2DS5、KIR3DL1/S1、KIR3DL2、KIR3DL3、KIR2DP1及びKIR3DP1;天然細胞傷害性受容体(NCR)、例えばNKp30、NKp44、NKp46;免疫細胞受容体のシグナル伝達リンパ球活性化分子(SLAM)ファミリー、例えばCD48、CD229、2B4、CD84、NTB-A、CRACC、BLAME及びCD2F-10;Fc受容体(FcR)、例えばCD16及びCD64;及びLy49受容体、例えばLY49A、LY49C。本明細書に記載のNKR-CAR分子は、アダプター分子又は細胞内シグナル伝達ドメイン、例えばDAP12と相互作用し得る。NKR要素を含むCAR分子の例示的な配置及び配列は、国際公開第2014/145252号パンフレットに記載され、その内容が参照により本明細書に援用される。
スプリットCAR
一実施形態において、CAR発現細胞は、スプリットCARを使用する。スプリットCARアプローチは、参照により本明細書に援用される国際公開第2014/055442号パンフレット及び国際公開第2014/055657号パンフレットにより詳細に記載されている。簡潔には、スプリットCAR系は、第1の抗原結合ドメイン及び共刺激ドメイン(例えば、41BB)を有する第1のCARを発現する細胞を含み、細胞は、第2の抗原結合ドメイン及び細胞内シグナル伝達ドメイン(例えば、CD3ζ)を有する第2のCARも発現する。細胞が第1の抗原に遭遇したとき、共刺激ドメインが活性化され、細胞が増殖する。細胞が第2の抗原に遭遇したとき、細胞内シグナル伝達ドメインが活性化され、殺細胞活性が開始される。そのため、CAR発現細胞は、両方の抗原の存在下でのみ完全活性化される。実施形態において、第1の抗原結合ドメインは、本明細書に記載の抗原(例えば、B細胞抗原、例えばCD123又はCD19)を認識し、例えば本明細書に記載の抗原結合ドメインを含み、第2の抗原結合ドメインは、急性骨髄白血病細胞で発現される抗原、例えばCLL-1、CD33、CD34、FLT3又は葉酸受容体βを認識する。実施形態において、第1の抗原結合ドメインは、CD123を認識し、例えば本明細書に記載の抗原結合ドメインを含み、第2の抗原結合ドメインは、B細胞で発現される抗原、例えばCD19、CD20、CD22又はROR1を認識する。
キメラ抗原受容体を制御するための戦略
CAR活性が制御され得る多くの方法がある。一実施形態において、CAR活性が制御できる制御可能CAR(RCAR)は、CAR治療の安全性及び有効性を最適化するために望ましい。例えば、例として二量体化ドメインに融合した、カスパーゼを使用するアポトーシスの誘導(例えば、Di et al.,N Engl.J.Med.2011 Nov.3;365(18):1673-1683を参照されたい)を本発明のCAR治療における安全スイッチとして使用できる。別の例において、CAR発現細胞は、誘導性カスパーゼ-9(iCaspase-9)分子も発現でき、これは、二量体化因子薬物(例えば、rimiducid(AP1903(Bellicum Pharmaceuticals)又はAP20187(Ariad)とも呼ばれる)の投与により、細胞のカスパーゼ-9活性化及びアポトーシスに至る。iCaspase-9分子は、二量体化(CID)結合ドメインの化学誘導因子を含み、これは、CIDの存在下で二量体化に介在する。これは、CAR発現細胞の誘導的及び選択的枯渇に至る。ある場合、iCaspase-9分子は、CARコードベクターと別の核酸分子によりコードされる。ある場合、iCaspase-9分子は、CARコードベクターと同じ核酸分子によりコードされる。iCaspase-9は、CAR発現細胞の何らかの毒性を避けるための安全スイッチを提供できる。例えば、Song et al.Cancer Gene Ther.2008;15(10):667-75;Clinical Trial Id.No.NCT02107963;及びDi Stasi et al.N.Engl.J.Med.2011;365:1673-83を参照されたい。
本発明のCAR治療を制御するための代替的戦略は、例えば、抗体依存性細胞傷害(ADCC)の誘発により、例えばCAR発現細胞を消失させることにより、CAR活性の脱活性化又は遮断する小分子又は抗体の利用を含む。例えば、本明細書に記載のCAR発現細胞は、細胞死、例えばADCC又は補体誘導性細胞死を誘発できる分子により認識される抗原も発現し得る。例えば、本明細書に記載のCAR発現細胞は、抗体又は抗体フラグメントにより標的化され得る受容体も発現し得る。このような受容体の例は、EpCAM、VEGFR、インテグリン(例えば、インテグリンανβ3、α4、αΙ3/4β3、α4β7、α5β1、ανβ3、αν)、TNF受容体スーパーファミリーのメンバー(例えば、TRAIL-R1、TRAIL-R2)、PDGF受容体、インターフェロン受容体、葉酸受容体、GPNMB、ICAM-1、HLA-DR、CEA、CA-125、MUC1、TAG-72、IL-6受容体、5T4、GD2、GD3、CD2、CD3、CD4、CD5、CD11、CD11a/LFA-1、CD15、CD18/ITGB2、CD19、CD20、CD22、CD23/lgE受容体、CD25、CD28、CD30、CD33、CD38、CD40、CD41、CD44、CD51、CD52、CD62L、CD74、CD80、CD125、CD147/ベイシジン、CD152/CTLA-4、CD154/CD40L、CD195/CCR5、CD319/SLAMF7、及びEGFR、並びにその切断バージョン(例えば、1つ以上の細胞外エピトープを保持するが、細胞質ドメイン内の1つ以上の領域を欠くバージョン)を含む。
例えば、本明細書に記載のCAR発現細胞は、シグナル伝達能力を欠くが、ADCCを誘発できる分子、例えばセツキシマブ(アービタックス(登録商標))により認識されるエピトープを保持する切断型上皮細胞増殖因子受容体(EGFR)も発現し、その結果、セツキシマブの投与がADCC及び続くCAR発現細胞の枯渇を誘発する(例えば、国際公開第2011/056894号パンフレット及びJonnalagadda et al.,Gene Ther.2013;20(8)853-860を参照されたい)。別の戦略は、例えば、ADCCによりCAR発現細胞の選択的枯渇をもたらす、リツキシマブに結合する、本明細書に記載のCAR発現細胞におけるCD32及びCD20抗原の両方からの標的エピトープをあわせる、高度に小型のマーカー/自殺遺伝子の発現を含む(例えば、Philip et al.,Blood.2014;124(8)1277-1287を参照されたい)。本明細書に記載のCAR発現細胞を枯渇させる他の方法は、例えば、ADCC誘発により、破壊するために成熟リンパ球、例えばCAR発現細胞に選択的に結合し、標的とするモノクローナル抗CD52抗体であるCAMPATH(登録商標)の投与を含む。他の実施形態において、CAR発現細胞は、CARリガンド、例えば抗イディオタイプ抗体を使用して選択的に標的化され得る。一実施形態において、抗イディオタイプ抗体は、エフェクター細胞活性、例えばADCC又はADC活性を引き起こし、それによりCAR発現細胞数を減らすことができる。他の実施形態において、CARリガンド、例えば抗イディオタイプ抗体は、細胞致死を誘発する薬剤、例えばトキシンに結合させ、それによりCAR発現細胞数を減らすことができる。代わりに、CAR分子自体、下記のように、活性が制御され得る、例えば活性化又は遮断され得るように配置できる。
他の実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞は、T細胞除去剤により認識される標的タンパク質も発現し得る。一実施形態において、標的タンパク質は、CD20であり、T細胞除去剤は、抗CD20抗体、例えばリツキシマブである。このような実施形態において、CAR発現細胞を減少又は除去する、例えばCAR誘発毒性を軽減することが望まれるときにT細胞除去剤を投与する。他の実施形態において、T細胞除去剤は、抗CD52抗体、例えば本明細書での実施例に記載するようにアレムツズマブである。
他の実施形態において、RCARは、本明細書に記載の標準的CARの要素、例えば抗原結合ドメイン及び細胞内シグナル伝達ドメインが別々のポリペプチド又はメンバーに配置された、一連の典型的には最も単純な実施形態において2つのポリペプチドを含む。一部の実施形態において、一連のポリペプチドは、二量体化分子の存在下で互いにポリペプチドを結合できる、例えば抗原結合ドメインを細胞内シグナル伝達ドメインに結合できる二量体化スイッチを含む。このような制御可能CARの更なる記載及び例示的な配置は、本明細書、及び参照により本明細書にその全体が援用される国際公開第2015/090229号パンフレットに提供される。
一態様において、RCARは、2つポリペプチド又はメンバーを含む:1)例えば、本明細書に記載の初代細胞内シグナル伝達ドメイン及び第1のスイッチドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメイン;2)例えば、本明細書に記載のような腫瘍抗原と特異的に結合する抗原結合ドメイン及び第2のスイッチドメインを含む抗原結合メンバー。任意選択により、RCARは、本明細書に記載の膜貫通ドメインを含む。一実施形態において、膜貫通ドメインは、細胞内シグナル伝達メンバー上、抗原結合メンバー上又は両方の上に配置できる。(特に断らない限り、RCARのメンバー又は要素が本明細書に記載されるものであるとき、順番は記載したとおりであり得るが、他の順番も同様に含まれる。換言すると、一実施形態において、順番は、本書に記載のとおりであるが、他の実施形態において、順番は、異なり得る。例えば、膜貫通領域の一端の要素の順番は、例と異なり得、例えば、細胞内シグナル伝達ドメインに対するスイッチドメインの配置は、異なり、例えば逆であり得る)。
一実施形態において、第1及び第2のスイッチドメインは、細胞内又は細胞外二量体化スイッチを形成できる。一実施形態において、二量体化スイッチは、例えば、第1及び第2のスイッチドメインが同一であるホモ二量体化スイッチ、又は例えば第1及び第2のスイッチドメインが互いに異なるヘテロ二量体化スイッチであり得る。
実施形態において、RCARは、「多スイッチ」を含み得る。多スイッチは、ヘテロ二量体化スイッチドメイン又はホモ二量体化スイッチドメインを含み得る。多スイッチは、複数の、例えば2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ又は10のスイッチドメインを独立して第1のメンバー、例えば抗原結合メンバー及び第2のメンバー、例えば細胞内シグナル伝達メンバー上に含む。一実施形態において、第1のメンバーは、複数の第1のスイッチドメイン、例えばFKBPベースのスイッチドメインを含み得、第2のメンバーは、複数の第2のスイッチドメイン、例えばFRBベースのスイッチドメインを含み得る。一実施形態において、第1のメンバーは、第1及び第2のスイッチドメイン、例えばFKBPベースのスイッチドメイン及びFRBベースのスイッチドメインを含み得、第2のメンバーは、第1及び第2のスイッチドメイン、例えばFKBPベースのスイッチドメイン及びFRBベースのスイッチドメインを含み得る。
一実施形態において、細胞内シグナル伝達メンバーは、1つ以上の細胞内シグナル伝達ドメイン、例えば初代細胞内シグナル伝達ドメイン及び1つ以上の共刺激性シグナル伝達ドメインを含む。
一実施形態において、抗原結合メンバーは、1つ以上の細胞内シグナル伝達ドメイン、例えば1つ以上の共刺激性シグナル伝達ドメインを含み得る。一実施形態において、抗原結合メンバーは、複数の、例えば2つ又は3つの例えば4-1BB、CD28、CD27、ICOS及びOX40から選択される、本明細書に記載の共刺激性シグナル伝達ドメインを含み、一実施形態において、初代細胞内シグナル伝達ドメインを含まない。一実施形態において、抗原結合メンバーは、細胞外から細胞内方向で次の共刺激性シグナル伝達ドメインを含む:4-1BB-CD27;41-BB-CD27;CD27-4-1BB;4-1BB-CD28;CD28-4-1BB;OX40-CD28;CD28-OX40;CD28-4-1BB;又は4-1BB-CD28。このような実施形態において、細胞内結合メンバーは、CD3ζドメインを含む。このような実施形態において、RCARは、(1)抗原結合ドメイン、膜貫通ドメイン及び2つの共刺激ドメイン及び第1のスイッチドメインを含む抗原結合メンバー;及び(2)膜貫通ドメイン又は膜繋留ドメイン及び少なくとも1つの初代細胞内シグナル伝達ドメイン及び第2のスイッチドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメインを含む。
ある態様は、抗原結合メンバーがCAR細胞表面に繋留されていないRCARを提供する。これは、細胞内シグナル伝達メンバーを有する細胞が、細胞を、抗原結合メンバーをコードする配列で形質転換する必要なく1つ以上の抗原結合ドメインと好都合に対合することを可能とする。このような実施形態において、RCARは、1)第1のスイッチドメイン、膜貫通ドメイン、細胞内シグナル伝達ドメイン、例えば初代細胞内シグナル伝達ドメイン及び第1のスイッチドメインを含む細胞内シグナル伝達メンバー;及び2)抗原結合ドメイン及び第2のスイッチドメインを含む抗原結合メンバーを含み、ここで、抗原結合メンバーは、膜貫通ドメイン又は膜繋留ドメインを含まず、任意選択により細胞内シグナル伝達ドメインを含まない。一実施形態において、RCARは、3)第2の抗原結合ドメイン、例えば抗原結合ドメインにより結合されるのと異なる抗原に結合する第2の抗原結合ドメイン;及び第2のスイッチドメインを含む第2の抗原結合メンバーを更に含み得る。
抗原結合メンバーが二特異性活性化及びターゲティング能を含むRCARも本明細書で提供される。この実施形態において、抗原結合メンバーは、複数の、例えば2つ、3つ、4つ、又は5つの抗原結合ドメイン、例えばscFvを含み得、ここで、各原結合ドメインは、標的抗原、例えば異なる抗原又は同じ抗原、例えば同じ抗原の同一又は異なるエピトープに結合する。一実施形態において、複数の抗原結合ドメインは、タンデムであり、任意選択により、リンカー又はヒンジ領域が抗原結合ドメインの各々の間に配置される。適当なリンカー及びヒンジ領域は、本明細書に記載される。
ある態様は、増殖のスイッチングが可能な配置を有するRCARを提供する。この実施形態において、RCARは、1)任意選択により、膜貫通ドメイン又は膜繋留ドメイン;例えば、4-1BB、CD28、CD27、ICOS及びOX40及びスイッチドメインから選択される1つ以上の共刺激性シグナル伝達ドメインを含む細胞内シグナル伝達メンバー;及び2)抗原結合ドメイン、膜貫通ドメイン及び初代細胞内シグナル伝達ドメイン、例えばCD3ζドメインを含む抗原結合メンバーを含み、ここで、抗原結合メンバーは、スイッチドメインを含まないか、又は細胞内シグナル伝達メンバー上のスイッチドメインと二量体化するスイッチドメインを含まない。一実施形態において、抗原結合メンバーは、共刺激性シグナル伝達ドメインを含まない。一実施形態において、細胞内シグナル伝達メンバーは、ホモ二量体化スイッチからのスイッチドメインを含む。一実施形態において、細胞内シグナル伝達メンバーは、ヘテロ二量体化スイッチの第1のスイッチドメインを含み、RCARは、ヘテロ二量体化スイッチの第2のスイッチドメインを含む第2の細胞内シグナル伝達メンバーを含む。このような実施形態において、第2の細胞内シグナル伝達メンバーは、細胞内シグナル伝達メンバーと同じ細胞内シグナル伝達ドメインを含む。一実施形態において、二量体化スイッチは、細胞内である。一実施形態において、二量体化スイッチは、細胞外である。
本明細書に記載のRCAR配置のいずれかにおいて、第1及び第2のスイッチドメインは、本明細書に記載のようなFKBP-FRBベースのスイッチを含む。
また本明細書で提供されるのは、本明細書に記載のRCARを含む細胞である。RCARを発現するように操作したあらゆる細胞をRCARX細胞として使用できる。一実施形態において、RCARX細胞は、T細胞であり、RCART細胞と称する。一実施形態において、RCARX細胞は、NK細胞であり、RCARN細胞と称する。
RCARコード化配列を含む核酸及びベクターも本明細書で提供される。RCARの種々の要素をコードする配列は、同じ核酸分子、例えば同じプラスミド又はベクター、例えばウイルスベクター、例えばレンチウイルスベクターに配置できる。一実施形態において、(i)抗原結合メンバーをコードする配列及び(ii)細胞内シグナル伝達メンバーをコードする配列は、同じ核酸、例えばベクターに存在できる。対応するタンパク質の産生は、例えば、別々のプロモーターの使用により又はバイシストロニック転写産物(これは、単一翻訳産物の開裂又は2つの別々のタンパク質産物の翻訳により2つのタンパク質の産生を生じ得る)の使用により達成できる。一実施形態において、開裂可能ペプチドをコードする配列、例えばP2A又はF2A配列を(i)と(ii)との間に配置する。一実施形態において、IRES、例えばEMCV又はEV71 IRESをコードする配列を(i)と(ii)との間に配置する。これらの実施形態において、(i)及び(ii)は、単一RNAとして転写される。一実施形態において、(i)及び(ii)が別々のmRNAとして転写されるように、第1プロモーターは、(i)に操作可能に連結し、第2プロモーターは、(ii)に操作可能に連結する。
代わりに、RCARの種々の要素をコードする配列を種々の核酸分子、例えば異なるプラスミド又はベクター、例えばウイルスベクター、例えばレンチウイルスベクターに配置できる。例えば、(i)抗原結合メンバーをコードする配列を第1核酸、例えば第1ベクターに配置でき、(ii)細胞内シグナル伝達メンバーをコードする配列は、第2核酸、例えば第2ベクターに存在できる。
二量体化スイッチ
二量体化スイッチは、非共有又は共有であり得る。非共有二量体化スイッチにおいて、二量体化分子は、スイッチドメイン間の非共有相互作用を促進する。共有二量体化スイッチにおいて、二量体化分子は、スイッチドメイン間の共有相互作用を促進する。
一実施形態において、RCARは、FKBP/FRAP又はFKBP/FRBベースの二量体化スイッチを含む。FKBP12(FKBP又はFK506結合タンパク質)は、天然産物免疫抑制剤、ラパマイシンのための最初の細胞内標的としての役割を果たす豊富な細胞質タンパク質である。ラパマイシンは、FKBP及び大PI3KホモログFRAP(RAFT、mTOR)に結合する。FRBは、FKBP-ラパマイシン複合体の結合のために十分であるFRAPの93アミノ酸部分である(Chen,J.,Zheng,X.F.,Brown,E.J.&Schreiber,S.L.(1995)Identification of an 11-kDa FKBP12-rapamycin-binding domain within the 289-kDa FKBP12-rapamycin-associated protein and characterization of a critical serine residue.Proc Natl Acad Sci U S A 92:4947-51.)。
実施形態において、FKBP/FRAP、例えばFKBP/FRBベースのスイッチは、二量体化分子、例えばラパマイシン又はラパマイシン類似体を使用できる。
FKBPのアミノ酸配列は、次のとおりである。
Figure 0007219376000135
実施形態において、FKBPスイッチドメインは、ラパマイシン又はラパログ、例えば配列番号588の下線部分の存在下でFRB又はそのフラグメント若しくは類似体と結合する能力を有するFKBPのフラグメントを含み、これは、次のとおりである。
Figure 0007219376000136
FRBのアミノ酸配列は、次のとおりである。
Figure 0007219376000137
本明細書で使用する用語「FKBP/FRAP、例えばFKBP/FRBベースのスイッチ」は、ラパマイシン又はラパログ、例えばRAD001の存在下でFRB又はそのフラグメント若しくは類似体と結合する能力を有するFKBPフラグメント又はその類似体を含み、配列番号588又は589のFKBP配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%又は99%の同一性を有するか、又は30、25、20、15、10、5つ、4つ、3つ、2つ、又は1つのアミノ酸残基を超えて異ならない第1のスイッチドメイン;及びラパマイシン又はラパログの存在下でFRB又はそのフラグメント若しくは類似体と結合する能力を有するFRBフラグメント又はその類似体を含み、配列番号590のFRB配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%又は99%の同一性を有するか、又は30、25、20、15、10、5つ、4つ、3つ、2つ、又は1つのアミノ酸残基を超えて異ならない第2のスイッチドメインを含む二量体化スイッチを指す。一実施形態において、本明細書に記載のRCARは、配列番号588(又は配列番号589)に開示するアミノ酸残基を含む1スイッチドメイン及び配列番号590に開示するアミノ酸残基を含む1スイッチドメインを含む。
実施形態において、FKBP/FRB二量体化スイッチは、FRBベースのスイッチドメイン、例えば修飾FRBスイッチドメイン、FKBPベースのスイッチドメイン及び二量体化分子、例えばラパマイシン又はラパログ、例えばRAD001間の複合体形成が変えられた、例えば増強された修飾FRBスイッチドメインを含む。一実施形態において、修飾FRBスイッチドメインは、アミノ酸位置L2031、E2032、S2035、R2036、F2039、G2040、T2098、W2101、D2102、Y2105及びF2108から選択される1つ以上、例えば2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10又はそれを超える変異を含み、ここで、野生型アミノ酸は、任意の他の天然に存在するアミノ酸へ変異されている。一実施形態において、変異体FRBは、E2032に変異を含み、ここで、E2032は、フェニルアラニン(E2032F)、メチオニン(E2032M)、アルギニン(E2032R)、バリン(E2032V)、チロシン(E2032Y)、イソロイシン(E2032I)、例えば配列番号591又はロイシン(E2032L)、例えば配列番号592に変異されている。一実施形態において、変異体FRBは、T2098に変異を含み、ここで、T2098は、フェニルアラニン(T2098F)又はロイシン(T2098L)、例えば配列番号593に変異されている。一実施形態において、変異体FRBは、E2032及びT2098に変異を含み、ここで、E2032は、任意のアミノ酸に変異され、T2098は、任意のアミノ酸に変異され、例えば配列番号594である。一実施形態において、変異体FRBは、E2032I及びT2098L変異を含み、例えば配列番号595である。一実施形態において、変異体FRBは、E2032L及びT2098L変異を含み、例えば配列番号596である。
Figure 0007219376000138
他の適当な二量体化スイッチは、GyrB-GyrBベースの二量体化スイッチ、ジベレリンベースの二量体化スイッチ、タグ/バインダー二量体化スイッチ及びハロタグ/snapタグ二量体化スイッチを含む。本明細書に提供する手引きに従い、このようなスイッチ及び関連する二量体化分子は、当業者に明らかである。
二量体化分子
スイッチドメイン間の結合は、二量体化分子により促進される。二量体化分子存在下でのスイッチドメイン間の相互作用又は結合は、第1のスイッチドメインに結合、例えば融合したポリペプチドと、第2のスイッチドメインに結合、例えば融合したポリペプチドとの間のシグナル伝達を可能にする。非律速レベルの二量体化分子存在下で本明細書に記載のシステムにおいて測定して、シグナル伝達は、1.1倍、1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、1.6倍、1.7倍、1.8倍、1.9倍、2倍、5倍、10倍、50倍、100倍増加する。
ラパマイシン及びラパマイシン類似体(ラパログと称される場合もある)、例えばRAD001は、本明細書に記載のFKBP/FRBベースの二量体化スイッチにおける二量体化分子として使用できる。一実施形態において、二量体化分子は、ラパマイシン(シロリムス)、RAD001(エベロリムス)、ゾタロリムス、テムシロリムス、AP-23573(リダフォロリムス)、バイオリムス及びAP21967から選択できる。FKBP/FRBベースの二量体化スイッチで使用するのに適する更なるラパマイシン類似体は、「併用療法」と題される節又は「低用量mTOR阻害剤との組み合わせ」と題される節に更に記載する。
CAR及びケモカイン受容体の共発現
実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞は、ケモカイン受容体分子を更に含む。T細胞におけるケモカイン受容体CCR2b又はCXCR2のトランスジェニック発現は、黒色腫及び神経芽腫を含むCCL2-又はCXCL1分泌固形腫瘍への輸送を促進する(Craddock et al.,J Immunother.2010 Oct;33(8):780-8及びKershaw et al.,Hum Gene Ther.2002 Nov 1;13(16):1971-80)。そのため、理論に拘束されることを望まないが、腫瘍、例えば固形腫瘍により分泌されるケモカインを認識するCAR発現細胞で発現されるケモカイン受容体は、CAR発現細胞の腫瘍への帰巣を改善し、CAR発現細胞の腫瘍への浸潤を促進し、CAR発現細胞の抗腫瘍効果を増強すると考えられる。ケモカイン受容体分子は、天然に存在する又は組み換えケモカイン受容体又はそのケモカイン結合フラグメントを含む。本明細書に記載のCAR発現細胞における発現に適するケモカイン受容体分子は、CXCケモカイン受容体(例えば、CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXCR4、CXCR5、CXCR6又はCXCR7)、CCケモカイン受容体(例えば、CCR1、CCR2、CCR3、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、CCR8、CCR9、CCR10又はCCR11)、CX3Cケモカイン受容体(例えば、CX3CR1)、XCケモカイン受容体(例えば、XCR1)又はそのケモカイン結合フラグメントを含む。一実施形態において、本明細書に記載のCARと共に発現するケモカイン受容体分子は、腫瘍により発現されるケモカインに基づいて選択する。一実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞は、CCR2b受容体又はCXCR2受容体を更に含み、例えば発現する。一実施形態において、本明細書に記載のCAR及びケモカイン受容体分子は、同じベクターにあるか又は2つの異なるベクターにある。本明細書に記載のCAR及びケモカイン受容体分子が同じベクターにある実施形態において、CAR及びケモカイン受容体分子は、それぞれ2つの異なるプロモーターの制御下にあるか又は同じプロモーターの制御下にある。
RNAトランスフェクション
インビトロで転写されたRNA CARを産生する方法が本明細書に開示される。本発明は、細胞に直接遺伝子導入できるRNA構築物をコードするCARも含む。トランスフェクションに使用するためのmRNAを産生する方法は、特異的に設計したプライマーを用いる鋳型のインビトロ転写(IVT)、続くポリA付加を含み、3’及び5’非翻訳配列(「UTR」)、5’キャップ及び/又は配列内リボソーム進入部位(IRES)、発現させる核酸及びポリAテールを含む構築物、典型的には50~2000塩基長(配列番号35)を産生し得る。このように産生されたRNAは、異なる種の細胞において効率的に翻訳され得る。一態様において、鋳型は、CARの配列を含む。
一態様において、本明細書に記載のCAR、例えばCD123 CAR又はCD19 CARは、メッセンジャーRNA(mRNA)によってコードされる。一態様において、CAR、例えばCD123 CAR又はCD19 CARをコードするmRNAをCART細胞産生のためにT細胞に導入する。
RNAトランスフェクションの更なる方法は、その全体が参照により本明細書に援用される、2016年4月8日に出願された国際公開第2016/164731号パンフレットの192~196ページに記載されている。
非ウイルス送達方法
いくつかの態様において、非ウイルス方法を使用して、本明細書に記載のCARをコードする核酸を細胞、又は組織、又は対象に送達できる。
一実施形態において、非ウイルス方法は、トランスポゾン(転位因子とも呼ばれる)の使用を含む。一実施形態において、トランスポゾンは、ゲノムの位置にそれ自体挿入できるDNAの断片、例えば自己複製性であり、そのコピーをゲノムに挿入することができるDNAの断片又は長い核酸の外にスプライシングされ、ゲノムの別の場所に挿入され得るDNAの断片である。
付加的且つ例示的なトランスポゾン及び非ウイルス送達方法は、その全体が参照により本明細書に援用される、2016年4月8日に出願された国際公開第2016/164731号パンフレットの196~198ページに記載されている。
CARをコードする核酸構築物
本明細書に記載の任意の方法又は組成物に従って、CARは、核酸構築物によってコードされ得る。1つ以上のCAR構築物をコードする例示的な核酸分子は、本明細書に記載されている。実施形態において、核酸分子は、メッセンジャーRNA転写物として提供される。実施形態において、核酸分子は、DNA構築物として提供される。
実施形態において、核酸分子は、キメラ抗原受容体(CAR)をコードする単離核酸分子を含み、ここで、CARは、抗原結合ドメイン(例えば、CD123又はCD19結合ドメイン(例えば、ヒト化又はヒトCD123又はCD19結合ドメイン)、膜貫通ドメイン並びに刺激性ドメイン、例えば共刺激性シグナル伝達ドメイン及び/又は一次シグナル伝達ドメイン、例えばζ鎖を含む細胞内シグナル伝達ドメインを含む。
一実施形態において、抗原結合ドメイン(例えば、CD123結合ドメイン)は、本明細書に記載の抗原結合ドメイン(例えば、CD123結合ドメイン)、例えば配列番号157~160、184~215、478、480、483、485及び556~587からなる群から選択される配列又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列を含むCD123結合ドメインである。一実施形態において、CD123結合ドメインは、配列番号157~160、478、480、483及び485からなる群から選択される配列を含むヒトCD123結合ドメインを含む。一実施形態において、CD123結合ドメインは、配列番号184~215及び556~587からなる群から選択される配列を含むヒト化CD123結合ドメインを含む。
一実施形態において、抗CD19結合ドメインは、本明細書に記載の抗CD19結合ドメイン、例えば配列番号710~721、734~745、771、774、775、777、又は780からなる群から選択される配列又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む抗CD19結合ドメインである。
一実施形態において、膜貫通ドメインは、例えば、T細胞受容体のα、β、又はζ鎖、CD28、CD3イプシロン、CD45、CD4、CD5、CD8、CD9、CD16、CD22、CD33、CD37、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137及びCD154からなる群から選択される、例えば本明細書に記載のタンパク質の膜貫通ドメインである。一実施形態において、膜貫通ドメインは、配列番号6の配列又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む。一実施形態において、CD123結合ドメインは、膜貫通ドメインにヒンジ領域、例えば本明細書に記載のヒンジによって接続されている。一実施形態において、ヒンジ領域は、配列番号2、若しくは配列番号3、若しくは配列番号4、若しくは配列番号5、又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む。
一実施形態において、単離核酸分子は、共刺激性ドメインをコードする配列を更に含む。一実施形態において、共刺激性ドメインは、例えば、MHCクラスI分子、TNF受容体タンパク質、免疫グロブリン様タンパク質、サイトカイン受容体、インテグリン、シグナル伝達リンパ性活性化分子(SLAMタンパク質)、活性化NK細胞受容体、BTLA、Tollリガンド受容体、OX40、CD2、CD7、CD27、CD28、CD30、CD40、CDS、ICAM-1、LFA-1(CD11a/CD18)、4-1BB(CD137)、B7-H3、CDS、ICAM-1、ICOS(CD278)、GITR、BAFFR、LIGHT、HVEM(LIGHTR)、KIRDS2、SLAMF7、NKp80(KLRF1)、NKp44、NKp30、NKp46、CD19、CD4、CD8α、CD8β、IL2Rβ、IL2Rγ、IL7Rα、ITGA4、VLA1、CD49a、ITGA4、IA4、CD49D、ITGA6、VLA-6、CD49f、ITGAD、CD11d、ITGAE、CD103、ITGAL、CD11a、LFA-1、ITGAM、CD11b、ITGAX、CD11c、ITGB1、CD29、ITGB2、CD18、LFA-1、ITGB7、NKG2D、NKG2C、TNFR2、TRANCE/RANKL、DNAM1(CD226)、SLAMF4(CD244、2B4)、CD84、CD96(Tactile)、CEACAM1、CRTAM、Ly9(CD229)、CD160(BY55)、PSGL1、CD100(SEMA4D)、CD69、SLAMF6(NTB-A、Ly108)、SLAM(SLAMF1、CD150、IPO-3)、BLAME(SLAMF8)、SELPLG(CD162)、LTBR、LAT、GADS、SLP-76、PAG/Cbp、CD19a、及びCD83と特異的に結合するリガンドからなる群から選択される、例えば本明細書に記載のタンパク質の機能的シグナル伝達ドメインである。
一実施形態において、共刺激ドメインは、配列番号7の配列又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む。一実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、4-1BBの機能的シグナル伝達ドメイン及びCD3ζの機能的シグナル伝達ドメインを含む。一実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、配列番号7の配列若しくは配列番号8又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列及び配列番号9若しくは配列番号10の配列又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列を含み、ここで、細胞内シグナル伝達ドメインを含む配列は、同じフレームにおいて且つ単一のポリペプチド鎖として発現される。
別の態様において、本発明は、配列番号1のリーダー配列、配列番号157~160、184~215、478、480、483、485及び556~587(又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列)からなる群から選択される配列を有するscFvドメイン、配列番号2、又は配列番号3、又は配列番号4、又は配列番号5(又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列)のヒンジ領域、配列番号6の配列(又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列)を有する膜貫通ドメイン、配列番号7の配列を有する4-1BB共刺激性ドメイン又は配列番号8の配列(又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列)を有するCD27共刺激性ドメイン、又は配列番号43の配列(又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列)を有するCD28共刺激性ドメイン、又は配列番号45の配列(又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列)を有するICOS共刺激性ドメイン)及び配列番号9又は配列番号10の配列を有するCD3ζ刺激性ドメイン(又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列)を含む、CAR構築物をコードする単離核酸分子に関する。
別の態様において、本発明は、配列番号1のリーダー配列、配列番号710~721、734~745、771、774、775、777及び780(又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列)からなる群から選択される配列を有するscFvドメイン、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号16又は配列番号39のヒンジ領域(又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列)、配列番号6の配列(又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列)を有する膜貫通ドメイン、配列番号7の配列(又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列)を有する4-1BB共刺激性ドメイン又は配列番号8の配列(又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列)を有するCD27共刺激性ドメイン、及び配列番号9又は配列番号10の配列を有するCD3ζ刺激性ドメイン(又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列)を含む、CAR構築物をコードする単離核酸分子に関する。
別の態様において、本発明は、核酸分子によりコードされる単離ポリペプチド分子に関する。一実施形態において、単離ポリペプチド分子は、配列番号98~101及び125~156からなる群から選択される配列又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む。
別の態様において、本発明は、核酸分子によりコードされる単離ポリペプチド分子に関する。一実施形態において、単離ポリペプチド分子は、配列番号758~769、773、776、778、779及び781からなる群から選択される配列又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む。
別の態様において、本発明は、CD123結合ドメイン、膜貫通ドメイン及び刺激性ドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメインを含むキメラ抗原受容体(CAR)分子をコードする核酸分子に関し、ここで、前記CD123結合ドメインは、配列番号157~160、184~215、478、480、483、485及び556~587からなる群から選択される配列又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む。一実施形態において、CD123結合ドメインは、配列番号157~160、478、480、483及び485からなる群から選択される配列又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列を含むヒトCD123結合ドメインを含む。一実施形態において、CD123結合ドメインは、配列番号184~215及び556~587からなる群から選択される配列又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列を含むヒト化CD123結合ドメインを含む。別の態様において、本発明は、抗CD19結合ドメイン、膜貫通ドメイン及び刺激性ドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメインを含むキメラ抗原受容体(CAR)分子をコードする単離核酸分子に関し、ここで、抗CD19結合ドメインをコードする核酸は、配列番号710~721、734~745、771、774、775、777及び780からなる群から選択される配列又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む。
一実施形態において、コード化CAR分子は、共刺激性ドメインをコードする配列を更に含む。一実施形態において、共刺激性ドメインは、MHCクラスI分子、TNF受容体タンパク質、免疫グロブリン様タンパク質、サイトカイン受容体、インテグリン、シグナル伝達リンパ性活性化分子(SLAMタンパク質)、活性化NK細胞受容体、BTLA、Tollリガンド受容体、OX40、CD2、CD7、CD27、CD28、CD30、CD40、CDS、ICAM-1、LFA-1(CD11a/CD18)、4-1BB(CD137)、B7-H3、CDS、ICAM-1、ICOS(CD278)、GITR、BAFFR、LIGHT、HVEM(LIGHTR)、KIRDS2、SLAMF7、NKp80(KLRF1)、NKp44、NKp30、NKp46、CD19、CD4、CD8α、CD8β、IL2Rβ、IL2Rγ、IL7Rα、ITGA4、VLA1、CD49a、ITGA4、IA4、CD49D、ITGA6、VLA-6、CD49f、ITGAD、CD11d、ITGAE、CD103、ITGAL、CD11a、LFA-1、ITGAM、CD11b、ITGAX、CD11c、ITGB1、CD29、ITGB2、CD18、LFA-1、ITGB7、NKG2D、NKG2C、TNFR2、TRANCE/RANKL、DNAM1(CD226)、SLAMF4(CD244、2B4)、CD84、CD96(Tactile)、CEACAM1、CRTAM、Ly9(CD229)、CD160(BY55)、PSGL1、CD100(SEMA4D)、CD69、SLAMF6(NTB-A、Ly108)、SLAM(SLAMF1、CD150、IPO-3)、BLAME(SLAMF8)、SELPLG(CD162)、LTBR、LAT、GADS、SLP-76、PAG/Cbp、CD19a、及びCD83と特異的に結合するリガンドからなる群から選択される、タンパク質の機能的シグナル伝達ドメインである。一実施形態において、共刺激性ドメインは、配列番号7の配列を含む。
一実施形態において、膜貫通ドメインは、T細胞受容体のα、β、又はζ鎖、CD28、CD3イプシロン、CD45、CD4、CD5、CD8、CD9、CD16、CD22、CD33、CD37、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD154、MHCクラスI分子、TNF受容体タンパク質、免疫グロブリン様タンパク質、サイトカイン受容体、インテグリン、シグナル伝達リンパ性活性化分子(SLAMタンパク質)、活性化NK細胞受容体、BTLA、Tollリガンド受容体、OX40、CD2、CD7、CD27、CD28、CD30、CD40、CDS、ICAM-1、LFA-1(CD11a/CD18)、4-1BB(CD137)、B7-H3、CDS、ICAM-1、ICOS(CD278)、GITR、BAFFR、LIGHT、HVEM(LIGHTR)、KIRDS2、SLAMF7、NKp80(KLRF1)、NKp44、NKp30、NKp46、CD19、CD4、CD8α、CD8β、IL2Rβ、IL2Rγ、IL7Rα、ITGA4、VLA1、CD49a、ITGA4、IA4、CD49D、ITGA6、VLA-6、CD49f、ITGAD、CD11d、ITGAE、CD103、ITGAL、CD11a、LFA-1、ITGAM、CD11b、ITGAX、CD11c、ITGB1、CD29、ITGB2、CD18、LFA-1、ITGB7、NKG2D、NKG2C、TNFR2、TRANCE/RANKL、DNAM1(CD226)、SLAMF4(CD244、2B4)、CD84、CD96(Tactile)、CEACAM1、CRTAM、Ly9(CD229)、CD160(BY55)、PSGL1、CD100(SEMA4D)、CD69、SLAMF6(NTB-A、Ly108)、SLAM(SLAMF1、CD150、IPO-3)、BLAME(SLAMF8)、SELPLG(CD162)、LTBR、LAT、GADS、SLP-76、PAG/Cbp、CD19a、及びCD83と特異的に結合するリガンドからなる群から選択されるタンパク質の膜貫通ドメインである。
一実施形態において、膜貫通ドメインは、配列番号6の配列を含む。一実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、4-1BBの機能的シグナル伝達ドメイン及びζの機能的シグナル伝達ドメインを含む。一実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、配列番号7の配列及び配列番号9の配列を含み、ここで、細胞内シグナル伝達ドメインを含む配列は、同じフレームにおいて且つ単一のポリペプチド鎖として発現される。一実施形態において、CD123結合ドメインは、膜貫通ドメインにヒンジ領域によって結合されている。一実施形態において、ヒンジ領域は、配列番号2を含む。一実施形態において、ヒンジ領域は、配列番号3、又は配列番号4、又は配列番号5を含む。
別の態様において、本発明は、配列番号1のリーダー配列、配列番号157~160、184~215、478、480、483、485、556~587からなる群から選択される配列を有するscFvドメイン、又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%、同一性を有する配列、配列番号2、又は配列番号3、又は配列番号4、又は配列番号5のヒンジ領域、配列番号6の配列を有する膜貫通ドメイン、配列番号7の配列を有する4-1BB共刺激性ドメイン、又は配列番号8の配列を有するCD27共刺激性ドメイン、又は配列番号43の配列を有するCD28共刺激性ドメイン、又は配列番号45の配列を有するICOS共刺激性ドメイン及び配列番号9又は配列番号10の配列を有するCD3ζ刺激性ドメインを含むコード化CAR分子に関する。一実施形態において、コード化CAR分子は、配列番号98~101及び125~156からなる群から選択される配列又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む。
別の態様において、本発明は、配列番号1のリーダー配列、配列番号710~721、734~745、771、774、775、777、及び780からなる群から選択される配列を有するscFvドメイン、又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号16、又は配列番号39のヒンジ領域、配列番号6の配列を有する膜貫通ドメイン、配列番号7の配列を有する4-1BB共刺激性ドメイン、又は配列番号8の配列を有するCD27共刺激性ドメイン、及び配列番号9又は配列番号10の配列を有するCD3ζ刺激性ドメインを含む単離CAR分子に関する。一実施形態において、コード化CAR分子は、配列番号710~721、758~769、771及び773~792からなる群から選択される配列又はそれと少なくとも95%、例えば95~99%の同一性を有する配列を含む。
所望の分子をコードする核酸配列は、標準技術を使用して、例えば遺伝子を発現する細胞からのライブラリのスクリーニングにより、それを含むことが知られるベクターからの遺伝子を誘導化することにより又はそれを含むことが知られる細胞及び組織から直接単離することによるような、組み換え当技術分野で知られる方法を使用して得ることができる。代わりに、目的の遺伝子をクローン化ではなく合成により産生できる。
ベクター
本発明は、本発明のDNAが挿入されているベクターも提供する。レンチウイルスなどのレトロウイルス由来のベクターは、それらが導入遺伝子の長期の安定した組込み及び娘細胞への伝播を可能にするため、長期遺伝子導入を達成するのに適するツールである。レンチウイルスベクターは、肝細胞などの非増殖細胞を形質導入できる点で、マウス白血病ウイルスなどのオンコ-レトロウイルス由来のベクターを超える更なる利点を有する。更に低免疫原性であるという付加的利点も有する。レトロウイルスベクターは、例えば、γレトロウイルスベクターでもあり得る。γレトロウイルスベクターは、例えば、プロモーター、パッケージングシグナル(ψ)、プライマー結合部位(PBS)、1つ以上の(例えば、2)末端反復配列(LTR)及び目的の導入遺伝子、例えばCARをコードする遺伝子を含み得る。γレトロウイルスベクターは、gag、pol及びenvなどのウイルス構造的遺伝子を欠き得る。例示的なγレトロウイルスベクターは、マウス白血病ウイルス(MLV)、脾フォーカス形成ウイルス(SFFV)及び骨髄増殖性肉腫ウイルス(MPSV)及びそれら由来のベクターを含む。他のγレトロウイルスベクターは、例えば、Tobias Maetzig et al.,“Gammaretroviral Vectors:Biology,Technology and Application”Viruses.2011 Jun;3(6):677-713に記載される。
別の実施形態において、所望の本発明のCARをコードする核酸を含むベクターは、アデノウイルスベクター(A5/35)である。別の実施形態において、CARをコードする核酸の発現は、sleeping beauty、crisper、CAS9及び亜鉛フィンガーヌクレアーゼなどのトランスポゾンを使用して達成できる。参照により本明細書に包含される下記のJune et al.2009 Nature Reviews Immunology 9.10:704-716を参照されたい。
概説すると、CARをコードする天然又は合成核酸の発現は、典型的には、CARポリペプチドをコードする核酸又はその一部をプロモーターに操作可能に連結させ、その構築物を発現ベクターに取り込むことにより達成される。ベクターは、真核生物での複製及び組込みに適し得る。典型的クローニングベクターは、所望の核酸配列の発現の制御に有用な転写及び翻訳ターミネーター、開始配列及びプロモーターを含む。
本発明の構築物の発現は、標準遺伝子送達プロトコルを使用する核酸免疫化及び遺伝子治療にも使用し得る。遺伝子送達のための方法が当技術分野で知られている。例えば、参照によりその全体が本明細書に援用される米国特許第5,399,346号明細書、同第5,580,859号明細書、同第5,589,466号明細書を参照されたい。別の実施形態において、本発明は、遺伝子治療ベクターを提供する。
核酸は、多数のタイプのベクターにクローン化できる。例えば、核酸は、プラスミド、ファージミド、ファージ誘導体、動物ウイルス及びコスミドを含むが、これらに限定されないベクターにクローン化できる。特に興味深いベクターは、発現ベクター、複製ベクター、プローブ産生ベクター及びシークエンシングベクターを含む。
更に、発現ベクターは、ウイルスベクターの形態で細胞に提供され得る。ウイルスベクター技術は、当技術分野で周知であり、例えばSambrook et al.,2012,MOLECULAR CLONING:A LABORATORY MANUAL,volumes 1 -4,Cold Spring Harbor Press,NY及び他のウイルス学及び分子生物学マニュアルに記載されている。ベクターとして有用なウイルスは、レトロウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス及びレンチウイルスを含むが、これらに限定されない。一般に、適当なベクターは、少なくとも1生物で機能的な複製起点、プロモーター配列、便利な制限エンドヌクレアーゼ部位及び1つ以上の選択可能マーカーを含む(例えば、国際公開第01/96584号パンフレット;国際公開第01/29058号パンフレット;及び米国特許第6,326,193号明細書)。
多数のウイルスベースの系が哺乳動物細胞への遺伝子移入のために開発されている。例えば、レトロウイルスは、遺伝子送達系のための簡便なプラットフォームを提供する。選択した遺伝子を、当技術分野で知られる技術を使用して、ベクターに挿入し、レトロウイルス粒子に包装できる。次いで、組み換えウイルスが単離され、対象の細胞にインビボ又はエクスビボで送達され得る。多数のレトロウイルス系が当技術分野で知られている。一実施形態において、アデノウイルスベクターを使用する。多数のアデノウイルスベクターが当技術分野で知られている。一実施形態において、レンチウイルスベクターを使用する。
更なるプロモーター要素、例えばエンハンサーは、転写開始の頻度を制御する。典型的には、これらは、開始部位の上流30~110bpの領域に位置するが、多数のプロモーターが同様に開始部位の下流に機能的要素を含むことが示されている。プロモーター要素間の空間は、多くの場合、可動性であり、そのため、要素が互いに逆になったとき又は移動したときにプロモーター機能が保持される。チミジンキナーゼ(tk)プロモーターにおいて、プロモーター要素間の空間は、活性が落ち始める前、50bp離れるまで増加し得る。プロモーターにより、個々の要素は、転写を活性化するために協調的又は独立的に機能できるように見える。
哺乳動物T細胞においてCAR導入遺伝子の発現ができるプロモーターの例は、EF1aプロモーターである。天然EF1aプロモーターは、アミノアシルtRNAのリボソームへの酵素送達を担う伸長因子-1複合体のαサブユニットの発現を駆動する。EF1aプロモーターは、哺乳動物発現プラスミドで広く使用されており、レンチウイルスベクターにクローン化された導入遺伝子からCAR発現を駆動するのに有効であることが示されている。例えば、Milone et al.,Mol.Ther.17(8):1453-1464(2009)を参照されたい。一態様において、EF1aプロモーターは、配列番号11として提供される配列を含む。
プロモーターの別の例は、最初期サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター配列である。このプロモーター配列は、それに操作可能に連結したあらゆるポリヌクレオチド配列の高レベルの発現を駆動できる強い構成的プロモーター配列である。しかしながら、サルウイルス40(SV40)初期プロモーター、マウス乳房腫瘍ウイルス(MMTV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)末端反復配列(LTR)プロモーター、MoMuLVプロモーター、トリ白血病ウイルスプロモーター、エプスタイン・バーウイルス最初期プロモーター、ラウス肉腫ウイルスプロモーターを含むが、これらに限定されない他の構成的プロモーター配列並びにアクチンプロモーター、ミオシンプロモーター、伸長因子-1□プロモーター、ヘモグロビンプロモーター及びクレアチンキナーゼプロモーターなど、しかし、これらに限定されないヒト遺伝子プロモーターも使用し得る。更に、本発明は、構成的プロモーターの使用に限定すべきではない。誘導性プロモーターも本発明の一部であるとして意図される。誘導性プロモーターの使用は、操作可能に連結したポリヌクレオチド配列の発現を、発現が望まれるときに活性化し、発現が望まれないときに遮断することができる分子スイッチを提供する。誘導性プロモーターの例は、メタロチオネインプロモーター、グルココルチコイドプロモーター、プロゲステロンプロモーター及びテトラサイクリンプロモーターを含むが、これらに限定されない。
プロモーターの別の例は、ホスホグリセラートキナーゼ(PGK)プロモーターである。実施形態において、切断PGKプロモーター(例えば、野生型PGKプロモーター配列と比較したとき、1つ以上、例えば1つ、2つ、5つ、10、100、200、300又は400のヌクレオチド欠失を有するPGKプロモーター)が望ましいことがある。PGKプロモーター例のヌクレオチド配列を下に提供する。
WT PGKプロモーター
Figure 0007219376000139
例示的な切断型PGKプロモーター:
PGK100:
Figure 0007219376000140
PGK200:
Figure 0007219376000141
PGK300:
Figure 0007219376000142
PGK400:
Figure 0007219376000143
ベクターは、例えば、分泌を促進するためのシグナル配列、ポリアデニル化シグナル及び転写ターミネーター(例えば、ウシ成長ホルモン(BGH)遺伝子から)、エピソーム複製及び原核生物における複製を可能にする要素(例えば、SV40起源及びColE1又は当技術分野で知られる他のもの)及び/又は選択を可能にする要素(例えば、アンピシリン耐性遺伝子及び/又はゼオシンマーカー)も含み得る。
CARポリペプチド又はその一部の発現を評価するために、細胞に導入する発現ベクター遺伝子導入又はウイルスベクターによる感染が探求される細胞集団から発現細胞から発現細胞の同定及び選択を容易にするために、選択可能マーカー遺伝子又はレポーター遺伝子又は両方を含み得る。他の態様において、選択可能マーカーは、DNAの別の断面に担持され、共トランスフェクション法において使用される。選択可能マーカー及びレポーター遺伝子のいずれも、宿主細胞における発現が可能であるように適切な制御配列が隣接し得る。有用な選択可能マーカーは、例えば、neoなどの抗生物質耐性遺伝子を含む。
レポーター遺伝子は、恐らく遺伝子導入されている細胞を同定し、制御配列の機能性を評価するために使用される。一般に、レポーター遺伝子は、レシピエント生物又は組織に存在又は発現されず、発現がある容易に検出可能な特性、例えば酵素活性により顕在化されるポリペプチドをコードする遺伝子である。レポーター遺伝子の発現を、DNAがレシピエント細胞に導入されてから適当な時間後にアッセイする。適当なレポーター遺伝子は、ルシフェラーゼ、β-ガラクトシダーゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ、分泌型アルカリホスファターゼ又は緑色蛍光タンパク質遺伝子をコードする遺伝子を含み得る(例えば、Ui-Tei et al.,2000 FEBS Letters 479:79-82)。適当な発現系は、周知であり、既知技術により製造できるか又は商業的に入手できる。一般に、レポーター遺伝子の最高レベルの発現を示す最小5’フランキング領域を有する構築物をプロモーターとして同定する。このようなプロモーター領域は、レポーター遺伝子に連結し、プロモーター駆動転写を調節する能力について薬剤を評価するのに使用され得る。
一実施形態において、ベクターは、第2のCARをコードする核酸を更に含み得る。一実施形態において、第2のCARは、例えば、CD33、CD34、CLL-1、FLT3又は葉酸受容体βなど、急性骨髄白血病細胞に発現される標的に対する抗原結合ドメインを含む。一実施形態において、ベクターは、第1の抗原を標的とし、共刺激性シグナル伝達ドメインを有するが、一次シグナル伝達ドメインを有しない細胞内シグナル伝達ドメインを含む、第1のCARをコードする核酸配列を含み、第2の異なる抗原を標的とし、一次シグナル伝達ドメインを有するが、共刺激性シグナル伝達ドメインを有しない細胞内シグナル伝達ドメインを含む第2のCARをコードする核酸配列を含む。一実施形態において、ベクターは、CD123結合ドメイン、膜貫通ドメイン及び共刺激性ドメインを含む第1のCD123 CARをコードする核酸及びCD123以外の抗原(例えば、AML細胞に発現される抗原、例えばCD33、CD34、CLL-1、FLT3又は葉酸受容体β)を標的とし、抗原結合ドメイン、膜貫通ドメイン及び一次シグナル伝達ドメインを含む第2のCARをコードする核酸を含む。別の実施形態において、ベクターは、CD123結合ドメイン、膜貫通ドメイン及び一次シグナル伝達ドメインを含む第1のCD123 CARをコードする核酸及びCD123以外の抗原(例えば、AML細胞に発現する抗原、例えばCD33、CLL-1、CD34、FLT3又は葉酸受容体β)を標的とし、その抗原に対する抗原結合ドメイン、膜貫通ドメイン及び共刺激性シグナル伝達ドメインを含む第2のCARをコードする核酸を含む。
一実施形態において、ベクターは、本明細書に記載のCD123 CARをコードする核酸及び阻害性CARをコードする核酸を含む。一実施形態において、阻害性CARは、正常細胞、例えばまたCD123を発現する正常細胞で見られるが、癌細胞で見られない抗原と結合する抗原結合ドメインを含む。一実施形態において、阻害性CARは、抗原結合ドメイン、膜貫通ドメイン及び阻害分子の細胞内ドメインを含む。例えば、阻害性CARの細胞内ドメインは、PD1、PD-L1、PD-L2、CTLA4、TIM3、CEACAM(例えば、CEACAM-1、CEACAM-3及び/又はCEACAM-5)、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、CD80、CD86、B7-H3(CD276)、B7-H4(VTCN1)、HVEM(TNFRSF14又はCD270)、KIR、A2aR、MHCクラスI、MHCクラスII、GAL9、アデノシン及びTGFβの細胞内ドメインであり得る。
実施形態において、ベクターは、2つ以上の核酸CARをコードする配列、例えば本明細書に記載のCD123 CAR及び第2のCAR、例えば阻害性CAR又はCD123以外の抗原(例えば、AML細胞に発現する抗原、例えばCLL-1、CD33、CD34、FLT3又は葉酸受容体β)に特異的に結合するCARを含み得る。このような実施形態において、2つ以上のCARをコードする核酸配列は、同じフレームにおいて単一核分子により且つ単一のポリペプチド鎖としてコード化される。この態様において、2つ以上のCARは、例えば、1つ以上のペプチド開裂部位により分けられ得る(例えば、自己開裂部位又は細胞内プロテアーゼのための基質)。ペプチド開裂部位の例は、次のものを含み、ここで、GSG残基は、任意選択である。
T2A:(GSG)E G R G S L L T C G D V E E N P G P(配列番号602)
P2A:(GSG)A T N F S L L K Q A G D V E E N P G P(配列番号603)
E2A:(GSG)Q C T N Y A L L K L A G D V E S N P G P(配列番号604)
F2A:(GSG)V K Q T L N F D L L K L A G D V E S N P G P(配列番号605)
細胞に遺伝子を導入し、発現させる方法は、当技術分野で知られている。発現ベクターに関連して、ベクターは、当技術分野の任意の方法により、宿主細胞、例えば哺乳動物、細菌、酵母又は昆虫細胞に容易に導入できる。例えば、発現ベクターは、物理的、化学的又は生物学的手段により、宿主細胞に移入され得る。
宿主細胞にポリヌクレオチドを導入するための物理的方法は、リン酸カルシウム沈殿、リポフェクション、微粒子銃、微量注入、エレクトロポレーションなどを含む。ベクター及び/又は外来性核酸を含む細胞を産生する方法は、当技術分野で周知である。例えば、Sambrook et al.,2012,MOLECULAR CLONING:A LABORATORY MANUAL,volumes 1-4,Cold Spring Harbor Press,NYを参照されたい)。宿主細胞へのポリヌクレオチドの導入に好ましい方法は、リン酸カルシウムトランスフェクションである。
宿主細胞に目的のポリヌクレオチドを導入するための生物学的方法は、DNA及びRNAベクターの使用を含む。ウイルスベクター、特にレトロウイルスベクターは、哺乳動物、例えばヒト細胞への遺伝子挿入に最も広く使用される方法となってきている。他のウイルスベクターは、レンチウイルス、ポックスウイルス、単純ヘルペスウイルスI、アデノウイルス及びアデノ関連ウイルスなどに由来し得る。例えば、米国特許第5,350,674号明細書及び同第5,585,362号明細書を参照されたい。
宿主細胞にポリヌクレオチドを導入するための化学的手段は、巨大分子複合体、ナノカプセル、マイクロスフェア、ビーズ及び水中油型エマルジョン、ミセル、混合ミセル及びリポソームを含む脂質ベースの系などのコロイド分散体系を含む。インビトロ及びインビボで送達媒体として使用するための代表的コロイド系は、リポソーム(例えば、人工膜小胞)である。標的化ナノ粒子又は他の適当なサブミクロンサイズの送達系を用いるポリヌクレオチドの送達など、最新式の核酸の標的化送達の他の方法が利用可能である。
非ウイルス送達系を利用する場合、代表的送達媒体は、リポソームである。脂質製剤の使用は、宿主細胞への核酸の導入のために意図される(インビトロ、エクスビボ又はインビボ)。別の態様において、核酸は、脂質と結合され得る。脂質と結合した核酸は、リポソームの水性内部への被包、リポソームの脂質二重層内への分散、リポソームとオリゴヌクレオチドの両方と結合する連結分子を介するリポソームへの結合、リポソームへの封入、リポソームとの複合体化、脂質含有溶液への分散、脂質との混合、脂質との組み合わせ、脂質中の懸濁液としての包含、ミセル内への包含又は複合体化又は他の方法で脂質と結合する。脂質、脂質/DNA又は脂質/発現ベクター結合組成物は、溶液中の何らかの特定の構造に限定されない。例えば、それらは、二重層構造において、ミセルとして又は「崩壊」構造を有して存在し得る。それらはまた、単に溶液に分散され、恐らくサイズ又は形状が均一ではない凝集体を形成し得る。脂質は、天然に存在する又は合成脂質であり得る脂肪物質である。例えば、脂質は、細胞質に天然に生じる脂肪滴並びに脂肪酸、アルコール、アミン、アミノアルコール及びアルデヒドなどの長鎖脂肪族炭化水素を含む化合物群及びその誘導体を含む。
使用に適する脂質は、商業的供給源から得ることができる。例えば、ジミリスチルホスファチジルコリン(「DMPC」)は、Sigma,St.Louis,MOから得ることができ、リン酸ジセチル(「DCP」)は、K&K Laboratories(Plainview,NY)から得ることができ;コレステロール(「Choi」)は、Calbiochem-Behringから得ることができ、ジミリスチルホスファチジルグリセロール(「DMPG」)及び他の脂質は、Avanti Polar Lipids,Inc.(Birmingham,AL.)から得ることができる。クロロホルム又はクロロホルム/メタノール中の脂質の原液を約-20℃で保存できる。クロロホルムを、メタノールよりも容易に揮発するために唯一の溶媒として使用する。「リポソーム」は、封入された脂質二重層又は凝集体の産生により形成される多様な単及び多層状脂質媒体を包含する一般的用語である。リポソームは、リン脂質二重層膜及び内部水性媒体を伴う小胞構造を有することにより特徴付けられ得る。多層状リポソームは、水性媒体により分離された、複数の脂質層を有する。それらは、リン脂質が過剰の水溶液に懸濁されたときに自然に形成される。脂質要素は、閉構造形成前に自己凝集し、水及び溶解した溶質を脂質二重層の間に封入する(Ghosh et al.,1991 Glycobiology 5:505-10)。しかしながら、通常の小胞構造と異なる構造を溶液で有する組成物も包含される。例えば、脂質は、ミセル構造であるか又は単に脂質分子の不均一凝集体として存在すると考えられ得る。リポフェクタミン-核酸複合体も考慮される。
外来性核酸を宿主細胞に導入するか又はそうでなければ細胞を本発明の阻害剤に曝す方法に関係なく、宿主細胞における組み換えDNA配列の存在を確認するために多様なアッセイを行い得る。このようなアッセイは、例えば、サザン及びノーザンブロッティング、RT-PCR及びPCRなどの当業者に周知の「分子生物学的」アッセイ、薬剤の同定に使用するための、例えば免疫学的手段(ELISA及びウェスタンブロット)により、特定のペプチドの存在又は不在を検出するような「生化学的」アッセイ又は本発明の範囲内に入る本明細書に記載のアッセイを含む。
本発明は、CARコード化核酸分子を含むベクターを更に提供する。一態様において、CARベクターを細胞、例えば免疫エフェクター細胞、例えばT細胞又はNK細胞に直接形質導入し得る。一態様において、ベクターは、クローニング又は発現ベクター、例えば1つ以上のプラスミド(例えば、発現プラスミド、クローニングベクター、ミニサークル、ミニベクター、二重微小染色体)、レトロウイルス及びレンチウイルスベクター構築物を含むが、これらに限定されないベクターである。一態様において、ベクターは、哺乳動物免疫エフェクター細胞、例えば哺乳動物T細胞又は哺乳動物NK細胞においてCAR構築物の発現ができる。一態様において、哺乳動物T細胞は、ヒトT細胞である。
細胞の供給源
増殖及び遺伝的改変又は他の改変前に細胞(例えば、免疫エフェクター細胞、例えばT細胞又はNK細胞)の供給源を対象から得ることができる。用語「対象」は、免疫応答が惹起できる生存生物(例えば、哺乳動物)を含むことを意図する。対象の例は、ヒト、イヌ、ネコ、マウス、ラット及びそれらのトランスジェニック種を含む。
実施形態において、免疫エフェクター細胞(例えば、免疫エフェクター細胞集団)、例えばT細胞は、幹細胞、例えば胚性幹細胞又は多能性幹細胞、例えば人工多能性幹細胞(iPSC)に由来(例えば、分化)する。実施形態において、細胞は、自己又は同種である。細胞が同種である実施形態において、例えば幹細胞(例えば、iPSC)由来細胞を改変して、そのアロ反応性を低減する。例えば、細胞を、例えばT細胞受容体の改変(例えば、破壊)により、アロ反応性を低減するように改変できる。実施形態において、部位特異的ヌクレアーゼを使用して、例えばT細胞分化後にT細胞受容体を破壊できる。他の例において、細胞、例えばiPSC由来T細胞をウイルス特異的T細胞から産生でき、これは、病原体由来抗原の認識により、移植片対宿主病を引き起こす可能性が低い。更に他の例において、アロ反応性を、適合、無関係レシピエント対象と組織適合性であるように、共通HLAハプロタイプからのiPSCの産生により、減少、例えば最小化できる。更に他の例において、アロ反応性を、遺伝子改変によりHLA発現を抑制することより、減少、例えば最小化できる。例えば、iPSC由来T細胞を、例えば参照により本明細書に援用されるThemeli et al.Nat.Biotechnol.31.10(2013):928-35に記載のとおり処理できる。ある例において、幹細胞由来免疫エフェクター細胞、例えばT細胞を、参照により本明細書に援用される国際公開第2014/165707号パンフレットに記載音方法を使用して処理/産生できる。同種細胞が関係する更なる実施形態は、本明細書において、例えば本明細書の「同種CAR免疫エフェクター細胞」の節に記載される。
T細胞は、末梢血単核細胞、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染部位からの組織、腹水、胸水、脾臓組織及び腫瘍を含む多数の供給源から得ることができる。
本発明の一態様において、当技術分野で利用可能な任意の数の免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞又はNK細胞)系を使用し得る。本発明の一態様において、T細胞を、Ficoll(商標)分離など、当業者に知られるあらゆる技術を使用して、対象から採取した血液の単位から得ることができる。ある好ましい態様において、個体の循環血液からの細胞をアフェレーシスにより得る。アフェレーシス産物は、典型的にはT細胞、単球、顆粒球、B細胞、他の有核白血球を含むリンパ球、赤血球及び血小板を含む。一態様において、アフェレーシスにより採取した細胞は、血漿画分を除去するために洗浄し、細胞を続くプロセシング過程のために適切な緩衝液又は媒体に入れる。本発明の一態様において、細胞をリン酸緩衝化食塩水(PBS)で洗浄する。別の態様において、洗浄溶液は、カルシウムを欠き、マグネシウムを欠き得るか、又は全てではないにしても多くの二価カチオンを欠き得る。カルシウム非存在下の初期活性化過程は、活性化の増強に至り得る。当業者に容易に認識されるように、洗浄工程は、製造業者の指示に従う半自動化「フロースルー」遠心分離(例えば、Cobe 2991 cell processor、Baxter CytoMate又はHaemonetics Cell Saver 5)により達成され得る。洗浄後、細胞を、例えば無Ca、無MgPBS、PlasmaLyte A又は他の緩衝剤を含む又は含まない食塩水溶液など、多様な生体適合性緩衝液に再懸濁し得る。代わりに、アフェレーシス試料の望ましくない要素を除去し、細胞を培養培地に直接再懸濁し得る。
本願の方法は、5%以下、例えば2%の、ヒトAB血清を含む培養培地条件を利用でき、既知培養培地条件及び組成物、例えばSmith et al.,“Ex vivo expansion of human T cells for adoptive immunotherapy using the novel Xeno-free CTS Immune Cell Serum Replacement”Clinical&Translational Immunology(2015)4,e31;doi:10.1038/cti.2014.31に記載のものを用い得ることが認識される。
一態様において、T細胞は、赤血球を溶解し、例えばPERCOLLTM勾配による遠心分離又は向流遠心溶出法により単球を枯渇させることにより、末梢血リンパ球から単離する。CD3+、CD28+、CD4+、CD8+、CD45RA+及びCD45RO+T細胞などのT細胞の特異的下位集団を陽性又は陰性選択技術により更に単離し得る。例えば、一態様において、T細胞を、所望のT細胞の陽性選択に十分な時間、DYNABEADS(登録商標)M-450 CD3/CD28 Tなどの抗CD3/抗CD28(例えば、3x28)コンジュゲートビーズとインキュベーションすることにより単離する。一態様において、時間は、約30分である。更なる態様において、時間は、30分~36時間又はそれより長い範囲及びその間の任意の整数値である。更なる態様において、時間は、少なくとも1時間、2時間、3時間、4時間、5時間又は6時間である。別の好ましい態様において、時間は、10~24時間である。一態様において、インキュベーション時間は、24時間である。腫瘍組織又は免疫不全状態個体から腫瘍浸潤性リンパ球(TIL)を単離するような、他の細胞型と比較してT細胞が少ないあらゆる状況において、T細胞を単離するために長いインキュベーション時間が使用され得る。更に、長いインキュベーション時間の使用は、CD8+T細胞の捕獲効率を高め得る。そのため、単にT細胞をCD3/CD28ビーズと結合させる時間を短くするか若しくは長くし、及び/又はビーズ対T細胞比を増加若しくは減少させる(更に本明細書に記載のとおり)ことにより、T細胞の亜集団は、培養開始時又は工程中の他の時点で優先的に選択され得る。更に、ビーズ又は他の表面上の抗CD3及び/又は抗CD28抗体比を増加又は減少させることにより、T細胞の亜集団は、培養開始時又は工程中の他の時点で優先的に選択され得る。複数回の選択も本発明で使用できることを当業者は認識する。一態様において、選択過程を実施し、「未選択」細胞を活性化及び増殖過程で使用することが望ましいことがある。「未選択」細胞も更なる選択に付され得る。
陰性選択によるT細胞集団富化は、陰性に選択される細胞に独特な表面マーカーを指向する抗体の組み合わせにより達成できる。1つの方法は、陰性に選択される細胞に存在する細胞表面マーカーを指向するモノクローナル抗体のカクテルを使用する陰性磁気免疫粘着又はフローサイトメトリーによる細胞選別及び/又は選択である。例えば、陰性選択によりCD4+細胞を富化するために、モノクローナル抗体カクテルは、典型的にはCD14、CD20、CD11b、CD16、HLA-DR及びCD8に対する抗体を含む。一態様において、典型的にはCD4+、CD25+、CD62Lhi、GITR+及びFoxP3+を発現する制御性T細胞について富化又は陽性選択することが望ましいことがある。代わりに、一態様において、T制御性細胞を抗C25コンジュゲートビーズ又は他の類似選択法により枯渇させる。
本明細書に記載の方法は、例えば、本明細書に記載の、例えば陰性選択技術を使用する、例えばT制御性細胞枯渇集団、CD25+枯渇細胞である、免疫エフェクター細胞の特異的亜集団、例えばT細胞の選択を含み得る。好ましくは、T制御性枯渇細胞集団は、30%、25%、20%、15%、10%、5%、4%、3%、2%、1%未満のCD25+細胞を含む。
一実施形態において、T制御性細胞、例えばCD25+T細胞を、抗CD25抗体又はそのフラグメント又はCD25結合リガンド、IL-2を使用して集団から除去する。一実施形態において、抗CD25抗体又はそのフラグメント又はCD25結合リガンドを基質、例えばビーズにコンジュゲートするか又は他に基質、例えばビーズ上に被覆させる。一実施形態において、抗CD25抗体又はそのフラグメントを本明細書に記載の基質にコンジュゲートさせる。
一実施形態において、T制御性細胞、例えばCD25+T細胞を、Miltenyi(商標)からのCD25枯渇剤を使用して集団から除去する。一実施形態において、細胞対CD25枯渇剤の比は、1e7細胞対20μL、又は1e7細胞対15μL、又は1e7細胞対10μL、又は1e7細胞対5μL、又は1e7細胞対2.5μL、又は1e7細胞対1.25μLである。一実施形態において、例えばT制御性細胞、例えばCD25+枯渇のために5億細胞/mlを使用する。更なる態様において、6億、7億、8億又は9億細胞/mlの細胞濃度を使用する。
一実施形態において、枯渇すべき免疫エフェクター細胞集団は、約6×10CD25+T細胞を含む。他の態様において、枯渇すべき免疫エフェクター細胞集団は、約1×10~1×1010(及びその間の任意の整数値)CD25+T細胞を含む。一実施形態において、得られたT制御性枯渇細胞集団は、2×10T制御性細胞、例えばCD25+細胞又はそれ未満(例えば、1×10、5×10、1×10、5×10、1×10又はそれ未満のCD25+細胞)を含む。
一実施形態において、T制御性細胞、例えばCD25+細胞を、例えばチュービング162-01など、枯渇チュービングセットと共にCliniMAC系を使用して集団から除去する。一実施形態において、CliniMAC系を例えばDEPLETION2.1などの枯渇設定において動かす。
特定の理論に拘束されることを望まないが、アフェレーシス前又はCAR発現細胞産物の製造中の対象における免疫細胞の負のレギュレーターのレベルの減少(例えば、望まない免疫細胞、例えばTREG細胞の数の減少)は、対象の再発リスクを減らし得る。例えば、TREG細胞を枯渇する方法は、当技術分野で知られている。例えば、TREG細胞を減少させる方法は、シクロホスファミド、抗GITR抗体(抗GITR本明細書に記載の抗体)、CD25枯渇及びそれらの組み合わせを含むが、これらに限定されない。
一実施形態において、製造法は、CAR発現細胞製造前のTREG細胞の数の減少(例えば、枯渇)を含む。例えば、製造法は、例えば、試料、例えばアフェレーシス試料を抗GITR抗体及び/又は抗CD25抗体(又はそのフラグメント又はCD25結合リガンド)と接触させ、CAR発現細胞(例えば、T細胞、NK細胞)産物の製造前にTREG細胞を枯渇させることを含む。
一実施形態において、対象は、CAR発現細胞産物製造のための細胞採取前にTREG細胞を減らす1つ以上の治療で前処置されており、それにより対象がCAR発現細胞処置を再び必要とするリスクを軽減する。一実施形態において、TREG細胞を低減する方法は、対象へのシクロホスファミド、抗GITR抗体、CD25枯渇又はこれらの組み合わせの1つ以上の投与を含むが、これらに限定されない。シクロホスファミド、抗GITR抗体、CD25枯渇又はこれらの組み合わせの1つ以上の投与は、CAR発現細胞産物注入前、注入中又は注入後に行われ得る。
一実施形態において、対象は、CAR発現細胞産物製造のための細胞の採取前にシクロホスファミドで前処置され、それにより対象がCAR発現細胞処置を再発するリスクを軽減する。一実施形態において、対象は、CAR発現細胞産物製造のための細胞の採取前に抗GITR抗体で前処置され、それにより対象がCAR発現細胞処置を再発するリスクを軽減する。
一実施形態において、除去すべき細胞集団は、制御性T細胞又は腫瘍細胞ではなく、CART細胞の増殖及び/又は機能に他に負に影響する細胞、例えばCD14、CD11b、CD33、CD15又は潜在的免疫抑制性細胞により発現される他のマーカーを発現する細胞である。一実施形態において、このような細胞は、制御性T細胞及び/又は腫瘍細胞と同時に、又は前記枯渇後に、又は別の順番で除去することが意図される。
本明細書に記載の方法は、2つ以上の選択工程、例えば2つ以上の枯渇工程を含み得る。陰性選択によるT細胞集団の富化は、例えば、陰性に選択される細胞に独特な表面マーカーを指向する抗体の組み合わせにより達成できる。1つの方法は、陰性に選択される細胞に存在する細胞表面マーカーを指向するモノクローナル抗体のカクテルを使用する陰性磁気免疫粘着又はフローサイトメトリーによる細胞選別及び/又は選択である。例えば、陰性選択によりCD4+細胞を富化するために、モノクローナル抗体カクテルは、CD14、CD20、CD11b、CD16、HLA-DR及びCD8に対する抗体を含み得る。
本明細書に記載の方法は、腫瘍抗原、例えばCD25を含まない腫瘍抗原、例えばCD19、CD30、CD38、CD123、CD20、CD14又はCD11bを発現する細胞集団からの除去を更に含み、それによりCAR、例えば本明細書に記載のCARの発現に適するT制御性枯渇、例えばCD25+枯渇及び腫瘍抗原枯渇細胞集団を提供する。一実施形態において、腫瘍抗原発現細胞は、T制御性、例えばCD25+細胞と同時に除去される。例えば、抗CD25抗体又はそのフラグメント及び抗腫瘍抗原抗体又はそのフラグメントを同じ基質、例えばビーズに結合でき、これを細胞の除去に使用でき、又は抗CD25抗体又はそのフラグメント及び抗腫瘍抗原抗体又はそのフラグメントを別のビーズに結合でき、その混合物を細胞の除去に使用できる。他の実施形態において、T制御性細胞、例えばCD25+細胞の除去及び腫瘍抗原発現細胞の除去は、逐次的であり、例えばいずれの順番でも生じ得る。
チェックポイント阻害剤、例えば本明細書に記載のチェックポイント阻害剤を発現する細胞、例えばPD1+細胞、LAG3+細胞及びTIM3+細胞の1つ以上の集団からの除去を含み、それによりT制御性枯渇、例えばCD25+枯渇細胞及びチェックポイント阻害剤枯渇細胞、例えばPD1+、LAG3+及び/又はTIM3+枯渇細胞集団を提供する方法も提供される。例示的なチェックポイント阻害剤は、B7-H1、B7-1、CD160、P1H、2B4、PD1、TIM3、CEACAM(例えば、CEACAM-1、CEACAM-3及び/又はCEACAM-5)、LAG3、TIGIT、CTLA-4、BTLA及びLAIR1を含む。一実施形態において、チェックポイント阻害剤発現細胞は、T制御性、例えばCD25+細胞と同時に除去される。例えば、抗CD25抗体又はそのフラグメント及び抗チェックポイント阻害剤抗体又はそのフラグメントを同じビーズに結合でき、それを細胞の除去に使用でき、又は抗CD25抗体又はそのフラグメント及び抗チェックポイント阻害剤抗体又はそのフラグメントを別のビーズに結合でき、その混合物を細胞の除去に使用できる。他の実施形態において、T制御性細胞、例えばCD25+細胞の除去及びチェックポイント阻害剤発現細胞の除去は、逐次的であり、例えばいずれ順序の順番でも生じ得る。
一実施形態において、T細胞IFN-γ、TNFα、IL-17A、IL-2、IL-3、IL-4、GM-CSF、IL-10、IL-13、グランザイムB及びパーフォリン又は他の適切な分子、例えば他のサイトカインの1つ以上を発現するT細胞集団を選択できる。細胞発現についてスクリーニングする方法は、例えば、国際公開第2013/126712号パンフレットに記載する方法により決定できる。
陽性又は陰性選択により所望の細胞集団を単離するために、細胞及び表面(例えば、ビーズなどの粒子)の濃度は、変わり得る。一態様において、細胞とビーズとの最大接触を確実にするために、ビーズと細胞とを一緒に混合する体積を有意に低下させる(例えば、細胞濃度を増加させる)ことが望まれ得る。例えば、一態様において、20億細胞/mlの濃度を使用する。一態様において、10億細胞/mlの濃度を使用する。更なる態様において、1億細胞/ml超を使用する。更なる態様において、1000万、1500万、2000万、2500万、3000万、3500万、4000万、4500万又は5000万細胞/mlの細胞濃度を使用する。更なる態様において、細胞の7500万、8000万、8500万、9000万、9500万又は1億細胞/mlの濃度を使用する。更なる態様において、1億2500万又は1億5000万細胞/mlの濃度を使用できる。高濃度を使用して細胞収率、細胞活性化及び細胞増殖を増加できる。更に、高細胞濃度の使用は、CD28陰性T細胞などの目的の標的抗原を弱く発現し得る細胞の、又は多くの腫瘍細胞が存在する試料(例えば、白血病性血液、腫瘍組織など)からのより効率的な捕獲を可能にする。このような細胞集団は、治療的価値を有し得、取得することが望ましい。例えば、高濃度細胞の使用は、通常CD28発現が弱いCD8+T細胞のより効率的な選択を可能にする。
関連する態様において、低濃度の細胞を使用することが望ましいことがある。T細胞と表面(例えば、ビーズなどの粒子)との混合物を有意に希釈することにより、粒子と細胞との相互作用が最小化される。これは、粒子に結合する所望の抗原を高量で発現する細胞で選択する。例えば、CD4+T細胞は、高レベルのCD28を発現し、希釈濃度でCD8+T細胞より効率的に捕獲される。一態様において、使用する細胞の濃度は5×10e6/mlである。他の態様において、使用する濃度は約1×10/ml~1×10/ml及びその間の任意の整数値であり得る。
他の態様において、細胞を、種々の長さの時間、種々の速度で2~10℃又は室温においてローテータでインキュベートし得る。
刺激のためのT細胞はまた、洗浄工程後凍結させ得る。理論に拘束されることを望まないが、凍結と続く解凍工程は、細胞集団から顆粒球及びある程度単球を除去することにより、より均一な産物を提供する。血漿及び血小板を除去する洗浄工程後、細胞を凍結溶液に懸濁し得る。多くの凍結溶液及びパラメータが当技術分野で知られ、これに関連して有用であるが、ある方法は、20%DMSO及び8%ヒト血清アルブミンを含むPBS又は10%Dextran 40及び5%デキストロース、20%ヒト血清アルブミン及び7.5%DMSO又は31.25%Plasmalyte-A、31.25%デキストロース5%、0.45%NaCl、10%Dextran 40及び5%デキストロース、20%ヒト血清アルブミン及び7.5%DMSOを含む培養培地、又は例えばHespan及びPlasmaLyte Aを含む他の適当な細胞凍結媒体を使用し、次いで細胞を1°/分の速度で-80℃に凍結し、気相の液体窒素貯蔵タンクに保存する。制御凍結の他の方法並びに直接-20℃又は液体窒素の非制御凍結も使用できる。
一態様において、凍結保存細胞を本明細書に記載のように解凍し、洗浄し、本発明の方法を使用する活性化前に室温で1時間休息させる。
本発明に関連して、本明細書に記載の増殖細胞が必要となり得る時点の前の期間における対象からの血液試料又はアフェレーシス産物の収集も企図されている。従って、増殖する細胞の供給源を必要な任意の時点で採取でき、免疫エフェクター細胞、例えばT細胞又はNK細胞などの所望の細胞を、本明細書に記載のものなどの細胞療法、例えばT細胞治療からの利益があるであろう任意の数の疾患及び状態について、T細胞治療におけるその後の使用のために単離及び凍結できる。一態様において、血液試料又はアフェレーシスを一般に健常対象から採取する。一態様において、血液試料又はアフェレーシスを、一般に、疾患を発症するリスクにあるが、依然として疾患を発症していない健常対象から採取し、目的の細胞をその後の使用のために単離及び凍結する。一態様において、免疫エフェクター細胞、例えばT細胞又はNK細胞をその後の時点で増殖、凍結及び使用し得る。一態様において、試料を、本明細書に記載の特定の疾患の診断の直後に、しかし、何らかの処置前に患者から採取する。更なる態様において、ナタリズマブ、エファリズマブ、抗ウイルス剤、化学療法剤、放射線、シクロスポリン、アザチオプリン、メトトレキサート、ミコフェノレート及びFK506などの免疫抑制剤、CAMPATH、抗CD3抗体、シトキサン、フルダラビン、シクロスポリン、FK506、ラパマイシン、ミコフェノール酸、ステロイド、FR901228、及び照射などの抗体又は他の免疫除去剤による処置を含むが、これらに限定されない、任意の数の関連する処置モダリティの前に対象からの血液試料又はアフェレーシスから細胞を単離する。
本発明の更なる態様において、T細胞を、対象に機能的T細胞を残す処置後、患者から直接得る。ある癌処置、特に免疫系を損傷させる薬物での処置後、処置の直後、患者が、通常、その処置から回復するまでの間、得られるT細胞の品質がエクスビボで増殖する能力について最適であり得るか又は改善され得ることが観察されている。同様に、本明細書に記載の方法を使用するエクスビボ操作後、これらの細胞は、生着及びインビボ増殖増強について好ましい状態であり得る。そのため、本発明に関連して、T細胞、樹状細胞又は造血細胞系統の他の細胞を含む血液細胞をこの回復期に採取することが企図される。更に、一態様において、可動化(例えば、GM-CSFでの可動化)及びコンディショニングレジメンを使用して、特定の細胞型の再増殖、再循環、再生及び/又は増殖に好都合である条件を、特に治療後の定められた時間枠中に対象に形成できる。細胞型の例は、T細胞、B細胞、樹状細胞及び免疫系の他の細胞を含む。
一実施形態において、免疫エフェクターCAR分子を発現する細胞、例えば本明細書に記載のCAR分子は、低い免疫増強用量のmTOR阻害剤を受けた対象から得る。一実施形態において、CARを発現するように操作される免疫エフェクター細胞集団、例えばT細胞を、対象又は対象から採取したPD1陰性免疫エフェクター細胞、例えばT細胞のレベル又はPD1陰性免疫エフェクター細胞、例えばT細胞/PD1陽性免疫エフェクター細胞、例えばT細胞の比が少なくとも一過性に増加するように、低い免疫増強用量のmTOR阻害剤の投薬から十分な時間後又は十分な用量の後に採取する。
他の実施形態において、CARを発現するように操作されているか又は操作する免疫エフェクター細胞、例えばT細胞集団を、PD1陰性免疫エフェクター細胞、例えばT細胞の数を増やすか又はPD1陰性免疫エフェクター細胞、例えばT細胞/PD1陽性免疫エフェクター細胞、例えばT細胞の比を増やす量のmTOR阻害剤と接触させることにより、エクスビボで処理できる。
一実施形態において、T細胞集団は、ジアシルグリセロールキナーゼ(DGK)欠損である。DGK欠損細胞は、DGK RNA又はタンパク質を発現しないか、又はDGK活性が低下した又は阻害された細胞である。DGK欠損細胞は、DGK発現を低減又は阻止するための遺伝的方法、例えばRNA干渉剤、例えばsiRNA、shRNA、miRNAの投与により産生できる。代わりに、DGK欠損細胞は、本明細書に記載のDGK阻害剤での処置により産生できる。
一実施形態において、T細胞集団は、イカロス欠損である。イカロス欠損細胞は、イカロスRNA又はタンパク質を発現しないか、又はイカロス活性が低下した又は阻害された細胞を含み、イカロス欠損細胞は、イカロス発現を低減又は阻止するための遺伝的方法、例えばRNA干渉剤、例えばsiRNA、shRNA、miRNAの投与により産生できる。代わりに、イカロス欠損細胞は、イカロス阻害剤、例えばレナリドマイドでの処置により産生できる。
実施形態において、T細胞集団は、DGK欠損及びイカロス欠損であり、例えばDGK及びイカロスを発現せず、又はDGK及びイカロス活性が低下又は阻害されている。このようなDGK及びイカロス欠損細胞は、本明細書に記載の方法のいずれかにより産生できる。
一実施形態において、NK細胞を対象から得る。別の実施形態において、NK細胞は、NK細胞株、例えばNK-92細胞株(Conkwest)である。
同種CAR免疫エフェクター細胞
本明細書に記載の実施形態において、免疫エフェクター細胞は、同種免疫エフェクター細胞、例えばT細胞又はNK細胞であり得る。例えば、細胞は、同種T細胞、例えば機能的T細胞受容体(TCR)及び/又はヒト白血球抗原(HLA)、例えばHLAクラスI及び/又はHLAクラスIIの発現を欠く同種T細胞である。
機能的TCRを欠くT細胞は、例えば、その表面に何ら機能的TCRを発現しないように操作され、機能的TCRを含む1つ以上のサブユニットを発現しないように操作され(例えば、TCRα、TCRβ、TCRγ、TCRデルタ、TCRイプシロン及び/又はTCRζの発現がない(又は発現の減少を示す)ように操作される)、又はその表面に微少の機能的TCRを産生するように操作され得る。代わりに、T細胞は、例えば、TCRのサブユニットの1つ以上の変異した又は切断型の発現により、実質的に障害されたTCRを発現し得る。用語「実質的に障害されたTCR」は、このTCRが宿主で有害な免疫反応を惹起しないことを意味する。
本明細書に記載のT細胞は、例えば、その表面に機能的HLAを発現しないように操作され得る。例えば、本明細書に記載のT細胞は、細胞表面発現HLA、例えばHLAクラス1及び/又はHLAクラスIIが下方制御されるように操作され得る。いくつかの態様において、HLAの下方制御は、β-2ミクログロブリン(B2M)の発現の減少又は排除を伴い得る。
一実施形態において、T細胞は、機能的TCR及び機能的HLA、例えばHLAクラスI及び/又はHLAクラスIIを欠き得る。
機能的TCR及び/又はHLAの発現を欠く修飾T細胞は、TCR又はHLAの1つ以上のサブユニットのノックアウト又はノックダウンを含む任意の適当な手段により得ることができる。例えば、T細胞は、siRNA、shRNA、群生性等間隔短回文反復配列(CRISPR)転写アクティベータ様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)又は亜鉛フィンガーエンドヌクレアーゼ(ZFN)を使用したTCR及び/又はHLAのノックダウンを含み得る。
一実施形態において、同種細胞は、例えば、本明細書に記載の方法のいずれかにより、阻害性分子を発現しないか又は低レベルで発現する細胞であり得る。例えば、細胞は、例えば、CAR発現細胞が免疫エフェクター応答を開始する能力を低下できる、阻害分子を発現しないか又は阻害分子を低レベルで発現する細胞であり得る。阻害分子の例は、PD1、PD-L1、PD-L2、CTLA4、TIM3、CEACAM(例えば、CEACAM-1、CEACAM-3及び/又はCEACAM-5)、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、CD80、CD86、B7-H3(CD276)、B7-H4(VTCN1)、HVEM(TNFRSF14又はCD270)、KIR、A2aR、MHCクラスI、MHCクラスII、GAL9、アデノシン及びTGFβを含む。DNA、RNA又はタンパク質レベルでの阻害による阻害分子の阻害は、CAR発現細胞性能を最適化できる。実施形態において、例えば本明細書に記載の阻害性核酸、例えば阻害性核酸、例えばdsRNA、例えばsiRNA又はshRNA、群生性等間隔短回文反復配列(CRISPR)、転写アクティベータ様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)又は亜鉛フィンガーエンドヌクレアーゼ(ZFN)を使用できる。
TCR又はHLAを阻害するためのsiRNA及びshRNA
一実施形態において、TCR発現及び/又はHLA発現を、細胞におけるTCR、及び/又はHLA、及び/又は本明細書に記載の阻害分子(例えば、PD1、PD-L1、PD-L2、CTLA4、TIM3、CEACAM(例えば、CEACAM-1、CEACAM-3及び/又はCEACAM-5)、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、CD80、CD86、B7-H3(CD276)、B7-H4(VTCN1)、HVEM(TNFRSF14又はCD270)、KIR、A2aR、MHCクラスI、MHCクラスII、GAL9、アデノシン及びTGFβ)をコードする核酸を標的とするsiRNA又はshRNAを使用して阻害できる。
T細胞におけるsiRNA及びshRNAの発現は、例えば、レンチウイルス発現系などの任意の慣用の発現系を使用して達成できる。
TCRの1つ以上の要素の発現を下方制御する代表的shRNAは、例えば、米国特許出願公開第2012/0321667号明細書に記載されている。HLAクラスI及び/又はHLAクラスII遺伝子の発現を下方制御する代表的siRNA及びshRNAは、例えば、米国特許出願公開第2007/0036773号明細書に開示されている。
TCR又はHLAを阻害するためのCRISPR
本明細書で使用する「CRISPR」、又は「TCR及び/又はHLAに対するCRISPR」、又は「TCR及び/又はHLAを阻害するためのCRISPR」は、一連の群生性等間隔短回文反復配列又はこのような一連の反復を含む系を指す。本明細書で使用する「Cas」は、CRISPR関連タンパク質を指す。「CRISPR/Cas」系は、TCR及び/又はHLA遺伝子及び/又は本明細書に記載の阻害分子(例えば、PD1、PD-L1、PD-L2、CTLA4、TIM3、CEACAM(例えば、CEACAM-1、CEACAM-3及び/又はCEACAM-5)、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、CD80、CD86、B7-H3(CD276)、B7-H4(VTCN1)、HVEM(TNFRSF14又はCD270)、KIR、A2aR、MHCクラスI、MHCクラスII、GAL9、アデノシン及びTGFβ)の発現抑制又は変異に使用できる、CRISPR及びCas由来の系を指す。
天然に存在するCRISPR/Cas系は、配列決定された真正細菌ゲノムの約40%及び配列決定された古細菌の90%に見られる。Grissa et al.(2007)BMC Bioinformatics 8:172。この系は、プラスミド及びファージなどの外来遺伝的要素に対する抵抗性を付与する1種の原核生物免疫系であり、後天性免疫の形態を提供する。Barrangou et al.(2007)Science 315:1709-1712;Marragini et al.(2008)Science 322:1843-1845。
CRISPR/Cas系は、マウス又は霊長類などの真核生物における遺伝子エディティング(特定の遺伝子のサイレンシング、増強又は変更)に使用するために改変されている。Wiedenheft et al.(2012)Nature 482:331-8。これは、真核細胞に、特別に設計したCRISPR及び1つ以上の適切なCasを含むプラスミドを導入することにより達成される。
CRISPR座位と呼ばれることもあるCRISPR配列は、交互の反復及びスペーサーを含む。天然に存在するCRISPRにおいて、スペーサーは、通常細菌に対して外来であるプラスミド又はファージ配列などの配列を含み、TCR及び/又はHLA CRISPR/Cas系において、スペーサーは、TCR又はHLA遺伝子配列に由来する。
CRISPR座位からのRNAは、構成的に発現され、Casタンパク質により小RNAに加工される。これらは、反復配列が隣接したスペーサーを含む。RNAは、他のCasタンパク質をRNA又はDNAレベルで外来性遺伝的要素に対して発現抑制するように導く。Horvath et al.(2010)Science 327:167-170;Makarova et al.(2006)Biology Direct 1:7。スペーサーは、そのため、siRNAに類似して、RNA分子の鋳型としての役割を果たす。Pennisi(2013)Science 341:833-836。
多くの異なるタイプの細菌で自然に生じるように、CRISPRの正確な配置及び構造、Cas遺伝子の機能及び数及びそれらの産物は、種毎にいくぶん異なる。Haft et al.(2005)PLoS Comput.Biol.1:e60;Kunin et al.(2007)Genome Biol.8:R61;Mojica et al.(2005)J.Mol.Evol.60:174-182;Bolotin et al.(2005)Microbiol.151:2551-2561;Pourcel et al.(2005)Microbiol.151:653-663;及びStern et al.(2010)Trends.Genet.28:335-340。例えば、Cse(Casサブタイプ、大腸菌)タンパク質(例えば、CasA)は、機能的複合体、Cascadeを形成し、これは、CRISPR RNA転写物を、Cascadeが保持するスペーサー-反復単位に加工する。Brouns et al.(2008)Science 321:960-964。他の原核生物において、Cas6は、CRISPR転写物を加工する。大腸菌におけるCRISPRベースのファージ不活性化は、Cascade及びCas3を必要とするが、Cas1又はCas2を必要としない。パイロコッカス・フリオサス(Pyrococcus furiosus)及び他の原核生物におけるCmr(Cas RAMPモジュール)タンパク質は、小CRISPR RNAと機能的複合体を形成し、これは相補的標的RNAを認識し、開裂する。より単純なCRISPR系は、二重らせんの各鎖のための2活性切断部位を有するヌクレアーゼであるタンパク質Cas9に依存する。Cas9と修飾CRISPR座位RNAの組み合わせを遺伝子エディティングのための系に使用できる。Pennisi(2013)Science 341:833-836。
CRISPR/Cas系を使用して、TCR及び/又はHLA遺伝子を編集でき、(塩基対の付加又は欠失)又は未成熟終止を導入でき、これは、そうしてTCR及び/又はHLAの発現を減少させる。代わりに、CRISPR/Cas系をRNA干渉のように使用し、TCR及び/又はHLA遺伝子を可逆性形式でオフにできる。哺乳動物細胞において、例えば、RNAは、Casタンパク質をTCR及び/又はHLAプロモーターに導くことができ、RNAポリメラーゼを立体的に遮断する。
当技術分野で知られる技術、例えば米国特許出願公開第20140068797号明細書及びCong(2013)Science 339:819-823に記載のものを使用して、TCR及び/又はHLAを阻害する人工CRISPR/Cas系を産生できる。例えば、Tsai(2014)Nature Biotechnol.,32:6 569-576、米国特許第8,871,445号明細書;同第8,865,406号明細書;同第8,795,965号明細書;同第8,771,945号明細書;及び同第8,697,359号明細書に記載されるもののような、TCR及び/又はHLAを阻害する当技術分野で知られる他の人工CRISPR/Cas系も産生できる。
TCR及び/又はHLAを阻害するためのTALEN
「TALEN」、又は「HLA及び/又はTCRに対するTALEN」、又は「HLA及び/又はTCRを阻害するためのTALEN」は、HLA、及び/又はTCR遺伝子、及び/又は本明細書に記載の阻害分子(例えば、PD1、PD-L1、PD-L2、CTLA4、TIM3、CEACAM(例えば、CEACAM-1、CEACAM-3及び/又はCEACAM-5)、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、CD80、CD86、B7-H3(CD276)、B7-H4(VTCN1)、HVEM(TNFRSF14又はCD270)、KIR、A2aR、MHCクラスI、MHCクラスII、GAL9、アデノシン及びTGFβ)の編集に使用できる人工ヌクレアーゼである転写アクティベータ様エフェクターヌクレアーゼを指す。
TALENは、TALエフェクターDNA結合ドメインとDNA開裂ドメインを融合することにより人工的に産生される。転写アクティベータ様効果(TALE)は、HLA又はTCR遺伝子の部分を含む、任意の所望のDNA配列に結合するように操作できる。操作されたTALEとDNA開裂ドメインを合わせることにより、HLA又はTCR配列を含む、任意の所望のDNA配列に特異的な制限酵素を産生できる。次いで、これらを細胞に導入でき、そこで、それらは、ゲノムエディティングのために使用され得る。Boch(2011)Nature Biotech.29:135-6;及びBoch et al.(2009)Science 326:1509-12;Moscou et al.(2009)Science 326:3501。
TALEは、ザントモナス細菌により分泌されるタンパク質である。DNA結合ドメインは、12番目及び13番目のアミノ酸以外、反復した高度に保存的な33~34アミノ酸配列を含む。これらの2箇所は、高度に可変であり、特定のヌクレオチド認識と強い相関を示す。それらは、従って、所望のDNA配列と結合するように操作され得る。
TALENを産生するために、TALEタンパク質を、野生型又は変異FokIエンドヌクレアーゼであるヌクレアーゼ(N)と融合する。TALENにおいて使用するために、FokIについていくつかの変異が行われており、これらは、例えば、開裂特異性又は活性の改善を含む。Cermak et al.(2011)Nucl.Acids Res.39:e82;Miller et al.(2011)Nature Biotech.29:143-8;Hockemeyer et al.(2011)Nature Biotech.29:731-734;Wood et al.(2011)Science 333:307;Doyon et al.(2010)Nature Methods 8:74-79;Szczepek et al.(2007)Nature Biotech.25:786-793;及びGuo et al.(2010)J.Mol.Biol.200:96。
FokIドメインは、二量体として機能し、適切な配向及び間隔を有する標的ゲノムにおける部位のための独特なDNA結合ドメインを有する2つの構築物を必要とする。TALE DNA結合ドメインとFokI開裂ドメインとの間のアミノ酸残基数及び2の個々のTALEN結合部位の間の塩基数の両方が高レベルの活性を達成するために重要なパラメータであると考えられる。Miller et al.(2011)Nature Biotech.29:143-8。
HLA又はTCR TALENを細胞内で使用して二重鎖切断(DSB)を産生できる。変異は、修復機構が切断を非相同末端結合により不適切に修復する場合、切断部位に導入できる。例えば、不適切な修復は、フレームシフト変異を導入し得る。代わりに、外来DNAをTALENと共に細胞に導入でき、外来DNAの配列及び染色体配列により、この方法は、HLA又はTCR遺伝子における欠損の補正、又はwt HLA、又はTCR遺伝子におけるこのような欠損の導入に使用でき、そうしてHLA又はTCRの発現を減少させる。
HLA又はTCRにおける配列に特異的なTALENは、モジュラー要素を使用する多様なスキームを含む、当技術分野で知られる任意の方法を使用して構築できる。Zhang et al.(2011)Nature Biotech.29:149-53;Geibler et al.(2011)PLoS ONE 6:e19509。
HLA及び/又はTCRを阻害するための亜鉛フィンガーヌクレアーゼ
「ZFN」、又は「亜鉛フィンガーヌクレアーゼ」、又は「HLA及び/又はTCRに対するZFN」、又は「HLA及び/又はTCRを阻害するためのZFN」は、HLA及び/又はTCR遺伝子及び/又は本明細書に記載の阻害分子(例えば、PD1、PD-L1、PD-L2、CTLA4、TIM3、CEACAM(例えば、CEACAM-1、CEACAM-3及び/又はCEACAM-5)、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、CD80、CD86、B7-H3(CD276)、B7-H4(VTCN1)、HVEM(TNFRSF14又はCD270)、KIR、A2aR、MHCクラスI、MHCクラスII、GAL9、アデノシン及びTGFβ)の編集に使用できる人工ヌクレアーゼである亜鉛フィンガーヌクレアーゼを指す。
TALENと同様、ZFNは、DNA結合ドメインに融合したFokIヌクレアーゼドメイン(又はその誘導体)を含む。ZFNの場合、DNA結合ドメインは、1つ以上の亜鉛フィンガーを含む。Carroll et al.(2011)Genetics Society of America 188:773-782;及びKim et al.(1996)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93:1156-1160。
亜鉛フィンガーは、1つ以上の亜鉛イオンにより安定化される小タンパク質構造モチーフである。亜鉛フィンガーは、例えば、Cys2His2を含むことができ、約3bp配列を認識できる。既知特異性の多様な亜鉛フィンガーを合わせて、約6bp、9bp、12bp、15bp又は18bp配列を認識する多フィンガーポリペプチドを産生できる。ファージディスプレイ、酵母ワンハイブリッド系、細菌ワンハイブリッド及びツーハイブリッド系及び哺乳動物細胞を含む、特異的配列を認識する亜鉛フィンガー(及びそれらの組み合わせ)を産生するための多様な選択及びモジュラーアセンブリー技術が利用可能である。
TALENと同様、ZFNは、DNAを開裂するために二量体化しなければならない。そのため、ZFNの対が非パリンドロームDNA部位を標的とすることが必要である。2の各々のZFNは、そのヌクレアーゼが適切に離れて、DNAの逆の鎖に結合しなければならない。Bitinaite et al.(1998)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 95:10570-5。
またTALENと同様、ZFNは、DNAに二重鎖切断を創製でき、これは、不適切に修復された場合にフレームシフト変異を創製でき、細胞におけるHLA及び/又はTCRの発現及び量の減少に至る。ZFNは、HLA又はTCR遺伝子における変異のために相同組換えとも使用できる。
HLA及び/又はTCRにおける配列に特異的なZFNは、当技術分野で知られる任意の方法を使用して構築できる。Cathomen et al.(2008)Mol.Ther.16:1200-7;Guo et al.(2010)J.Mol.Biol.400:96;米国特許出願公開第2011/0158957号明細書;及び米国特許出願公開第2012/0060230号明細書を参照されたい。
テロメラーゼ発現
何らかの特定の理論に拘束されることを望まないが、一実施形態において、治療的T細胞は、T細胞における短縮されたテロメアのために患者における残留性が短く、従って、テロメラーゼ遺伝子を用いるトランスフェクションは、T細胞のテロメアを延長し、患者におけるT細胞の残留性を改善し得る。Carl June,“Adoptive T cell therapy for cancer in the clinic”,Journal of Clinical Investigation,117:1466-1476(2007)を参照されたい。そのため、一実施形態において、免疫エフェクター細胞、例えばT細胞、異所性にテロメラーゼサブユニット、例えばテロメラーゼの触媒的サブユニット、例えばTERT、例えばhTERTを発現する。いくつかの態様において、本開示は、細胞をテロメラーゼサブユニット、例えばテロメラーゼの触媒的サブユニット、例えばTERT、例えばhTERTをコードする核酸と接触させることを含む、CAR発現細胞を産生する方法を提供する。細胞を、CARをコードする構築物と接触させる前に、同時に又は後に核酸と接触させ得る。
一態様において、本開示は、免疫エフェクター細胞集団(例えば、T細胞、NK細胞)を製造する方法に関する。一実施形態において、本方法は、免疫エフェクター細胞集団(例えば、T細胞又はNK細胞)を提供し、免疫エフェクター細胞集団を、CARをコードする核酸と接触させ、免疫エフェクター細胞集団をテロメラーゼサブユニット、例えばhTERTをコードする核酸と、CAR及びテロメラーゼ発現を可能とする条件下で接触させることを含む。
一実施形態において、テロメラーゼサブユニットをコードする核酸は、DNAである。一実施形態において、テロメラーゼサブユニットをコードする核酸は、テロメラーゼサブユニットの発現を駆動できるプロモーターを含む。
一実施形態において、hTERTは、以下のようにGenBank Protein ID AAC51724.1のアミノ酸配列を有する(Meyerson et al.,“hEST2,the Putative Human Telomerase Catalytic Subunit Gene,Is Up-Regulated in Tumor Cells and during Immortalization”Cell Volume 90,Issue 4,22 August 1997,Pages 785-795)。
Figure 0007219376000144
一実施形態において、hTERTは、配列番号606の配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96^、97%、98%又は99%同一の配列を有する。一実施形態において、hTERTは、配列番号606の配列を有する。一実施形態において、hTERTは、N末端、C末端又は両方に欠失(例えば、5、10、15、20又は30アミノ酸以下)を含む。一実施形態において、hTERTは、N末端、C末端又は両方にトランスジェニックアミノ酸配列(例えば、5、10、15、20又は30アミノ酸以下)を含む。
一実施形態において、hTERTは、GenBank Accession No.AF018167の核酸配列によりコードされる(Meyerson et al.,“hEST2,the Putative Human Telomerase Catalytic Subunit Gene,Is Up-Regulated in Tumor Cells and during Immortalization”Cell Volume 90,Issue 4,22 August 1997,Pages 785-795)。
Figure 0007219376000145
Figure 0007219376000146
Figure 0007219376000147
一実施形態において、hTERTは、配列番号607の配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96、97%、98%又は99%同一である配列を有する核酸によりコードされる。一実施形態において、hTERTは、配列番号607の核酸によりコードされる。
細胞の活性化及び増殖
細胞は、例えば、米国特許第6,352,694号明細書;同第6,534,055号明細書;同第6,905,680号明細書;同第6,692,964号明細書;同第5,858,358号明細書;同第6,887,466号明細書;同第6,905,681号明細書;同第7,144,575号明細書;同第7,067,318号明細書;同第7,172,869号明細書;同第7,232,566号明細書;同第7,175,843号明細書;同第5,883,223号明細書;同第6,905,874号明細書;同第6,797,514号明細書;同第6,867,041号明細書;及び米国特許出願公開第20060121005号明細書に記載する方法を使用して、一般的に活性化及び増殖できる。
一般に、本発明のT細胞を、CD3/TCR複合体結合シグナルを刺激する薬剤が結合したその表面とT細胞の表面上の共刺激性分子を刺激するリガンドを接触させることにより増殖できる。特に、T細胞集団は、表面上に固定された抗CD3抗体若しくはその抗原結合フラグメント又は抗CD2抗体との接触又はカルシウムイオノフォアと組み合わせたタンパク質キナーゼCアクティベータ(例えば、ブリオスタチン)との接触により、本明細書に記載のように刺激し得る。T細胞表面上のアクセサリー分子の共刺激のために、アクセサリー分子と結合するリガンドを使用する。例えば、T細胞集団を、T細胞の増殖刺激に適する条件下で抗CD3抗体及び抗CD28抗体と接触させ得る。CD4+T細胞又はCD8+T細胞の増殖を刺激するために、抗CD3抗体及び抗CD28抗体を使用できる。抗CD28抗体の例は、9.3、B-T3、XR-CD28を含み(Diaclone,Besancon,France)、当技術分野で一般に知られる他の方法のように使用できる(Berg et al.,Transplant Proc.30(8):3975-3977,1998;Haanen et al.,J.Exp.Med.190(9):13191328,1999;Garland et al.,J.Immunol Meth.227(1-2):53-63,1999)。
一態様において、T細胞のための一次刺激シグナル及び共刺激シグナルは、異なるプロトコルにより提供され得る。例えば、各シグナルを提供する薬剤は、溶液中でも表面と結合し得る。表面に結合しているとき、薬剤は、同じ表面(即ち「シス」形態)又は別の表面(即ち「トランス」形態)に結合し得る。代わりに、一方の薬剤が表面に結合し、他方が溶液にあり得る。一態様において、共刺激シグナルを提供する薬剤は、細胞表面に結合し、一次活性化シグナルを提供する薬剤は、溶液中であるか又は表面と結合する。一態様において、両剤は、溶液中にあり得る。一態様において、薬剤は、不溶性形態であり、Fc受容体又は抗体又は薬剤と結合する他の結合剤を発現する細胞などの表面に架橋され得る。この点に関して、例えば本発明におけるT細胞の活性化及び増殖のために意図される人工抗原提示細胞(aAPC)について、米国特許出願公開第20040101519号明細書及び同第20060034810号明細書を参照されたい。
一態様において、2剤は、ビーズに、同じビーズ、即ち「シス」又は別のビーズ、即ち「トランス」で固定化される。例として、一次活性化シグナルを提供する薬剤は、抗CD3抗体又はその抗原結合フラグメントであり、共刺激シグナルを提供する薬剤は、抗CD28抗体又はその抗原結合フラグメントであり、両剤は、均等な分子量で同じビーズに共固定化される。一態様において、CD4+T細胞増殖及びT細胞増殖のためのビーズに結合した1:1比の各抗体を使用する。本発明の一態様において、1:1比を使用して観察された増殖と比較して、T細胞増殖の増殖が観察されるように、ビーズに結合した抗CD3:CD28抗体の比を使用する。特定の一態様において、1:1比を使用して観察された増殖と比較して約1~約3倍増加が観察される。一態様において、ビーズに結合したCD3:CD28抗体比は、100:1~1:100及びその間の全ての整数値の範囲である。本発明の一態様において、抗CD3抗体より多くの抗CD28抗体が粒子に結合しており、即ちCD3:CD28比が1未満である。本発明の一態様において、ビーズに結合した抗CD28抗体対抗CD3抗体比は、2:1より大きい。特定の一態様において、ビーズに結合した1:100 CD3:CD28比の抗体を使用する。一態様において、ビーズに結合した1:75 CD3:CD28比の抗体を使用する。更なる態様において、ビーズに結合した1:50 CD3:CD28比の抗体を使用する。一態様において、ビーズに結合した1:30 CD3:CD28比の抗体を使用する。ある好ましい態様において、ビーズに結合した1:10 CD3:CD28比の抗体を使用する。一態様において、ビーズに結合した1:3 CD3:CD28比の抗体を使用する。更なる態様において、ビーズに結合した3:1 CD3:CD28比の抗体を使用する。
1:500~500:1及びその間の任意の整数値の粒子対細胞比をT細胞又は他の標的細胞の刺激のために使用し得る。当業者に容易に認識され得るように、粒子対細胞比は、標的細胞に対する粒子径に依存し得る。例えば、小さいサイズのビーズは、少ない細胞にのみ結合でき、大きいビーズは、多く結合できる。一態様において、細胞対粒子比は、1:100~100:1及びその間の任意の整数値の範囲であり、更なる態様において1:9~9:1及びその間の任意の整数値からなる比をT細胞刺激に使用し得る。T細胞刺激をもたらす抗CD3及び抗CD28結合粒子対T細胞の比は、上記のように変わり得るが、しかしながら、ある好ましい値は、1:100、1:50、1:40、1:30、1:20、1:10、1:9、1:8、1:7、1:6、1:5、1:4、1:3、1:2、1:1、2:1、3:1、4:1、5:1、6:1、7:1、8:1、9:1、10:1及び15:1を含み、1つの好ましい比は少なくとも1:1粒子対T細胞である。一態様において、1:1以下の粒子対細胞比を使用する。特定の一態様において、好ましい粒子:細胞比は、1:5である。更なる態様において、粒子対細胞比は、刺激の日により変わり得る。例えば、一態様において、粒子対細胞比は、1日目は1:1~10:1であり、更なる粒子をその後10日目まで連日又は隔日で細胞に添加し、最終比1:1~1:10である(添加の比の細胞数に基づく)。特定の一態様において、粒子対細胞比は、刺激1日目に1:1であり、刺激3日目及び5日目に1:5に調節する。一態様において、粒子を、1日目の1:1及び刺激3日目及び5日目の1:5の最終比に基づき、連日又は隔日で添加する。一態様において、粒子対細胞比は、刺激1日目は2:1であり、刺激3日目及び5日目に1:10に調節する。一態様において、粒子を、1日目の1:1及び3日目及び5日目の1:10の最終比に基づき、連日又は隔日で添加する。当業者は、多様な他の比が本発明における使用に適し得ることを認識する。特に、比は、粒子径並びに細胞サイズ及びタイプによる。一態様において、使用するための最も典型的な比は、1日目の1:1、2:1及び3:1付近である。
本発明の更なる態様において、T細胞などの細胞を薬剤被覆ビーズと組み合わせ、ビーズ及び細胞をその後分離し、次いで細胞を培養する。異なる態様において、培養前に薬剤被覆ビーズ及び細胞を分離するが、一緒に培養する。更なる態様において、ビーズ及び細胞を磁気力などの力の適用によりまず濃縮し、細胞表面マーカーのライゲーションを増加させ、それにより細胞刺激を誘導する。
例として、細胞表面タンパク質を、抗CD3及び抗CD28が結合した常磁性ビーズ(3x28ビーズ)とT細胞を接触させることにより、ライゲートし得る。一態様において、細胞(例えば、10~10T細胞)及びビーズ(例えば、DYNAビーズS(登録商標)M-450 CD3/CD28 T常磁性ビーズを1:1比)を緩衝液、例えばPBS(カルシウム及びマグネシウムなどの二価カチオンなし)中で合わせる。再び、任意の細胞濃度を使用し得ることが当業者に容易に認識され得る。例えば、標的細胞は、試料中で極めて稀であり、試料の0.01%のみが含まれるか又は試料全体(即ち100%)が目的の標的細胞で構成され得る。従って、あらゆる細胞数が本発明に関連して一体となる。一態様において、細胞と粒子との最大接触を確実にするために、粒子及び細胞を混合する体積を有意に減少させる(即ち細胞の濃度を高める)ことが望ましいことがある。例えば、一態様において、約100億細胞/ml、90億/ml、80億/ml、70億/ml、60億/ml、50億/ml又は20億細胞/mlの濃度を使用する。一態様において、1億細胞/ml超を使用する。更なる態様において、1000万、1500万、2000万、2500万、3000万、3500万、4000万、4500万又は5000万細胞/mlの細胞濃度を使用する。更なる態様において、細胞の7500万、8000万、8500万、9000万、9500万又は1億細胞/mlの濃度を使用する。更なる態様において、1億2500万又は1億5000万細胞/mlの濃度を使用できる。高濃度を使用して、細胞収率、細胞活性化及び細胞増殖を増加できる。更に、高細胞濃度の使用は、CD28陰性T細胞などの目的の標的抗原を弱く発現し得る細胞のより効率的な捕獲を可能にする。このような細胞集団は、治療的価値を有し得、及び特定の態様では得ることが望ましいであろう。例えば、高濃度細胞の使用は、通常、CD28発現が弱いCD8+T細胞のより効率的な選択を可能にする。
一実施形態において、CAR、例えば本明細書に記載のCARをコードする核酸が形質導入された細胞を例えば本明細書に記載の方法により増殖する。一実施形態において、細胞を数時間(例えば、約2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、10時間、15時間、18時間、21時間)~約14日(例えば、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日又は14日)の期間の培養により増殖する。一実施形態において、細胞は、4~9日の期間増殖される。一実施形態において、細胞は、8日以下、例えば7日、6日又は5日の期間増殖される。一実施形態において、細胞、例えば本明細書に記載のCD123 CAR細胞又は本明細書に記載のCD19 CAR細胞は、5日の培養により増殖され、得られた細胞は、同じ培養条件において9日間培養で増殖された同じ細胞よりも強力である。効力は、例えば、多様なT細胞機能、例えば増殖、標的細胞死、サイトカイン産生、活性化、遊走又はそれらの組み合わせにより規定され得る。一実施形態において、5日増殖された細胞、例えば本明細書に記載のCD123 CAR細胞又は本明細書に記載のCD19 CAR細胞は、同じ培養条件下において9日間培養で増殖された同じ細胞と比較して、抗原刺激による細胞倍加の少なくとも1倍、2倍、3倍又は4倍増加を示す。一実施形態において、細胞、例えば本明細書に記載のCD123 CAR又は本明細書に記載のCD19 CAR細胞を発現する細胞は、5日の培養により増殖され、得られた細胞は、同じ培養条件下において9日間培養で増殖された同じ細胞と比較して、高い炎症誘発性サイトカイン産生、例えばIFN-γ及び/又はGM-CSFレベルを示す。一実施形態において、5日増殖された細胞、例えば本明細書に記載のCD123 CAR細胞又は本明細書に記載のCD19 CAR細胞は、同じ培養条件下において9日間培養で増殖された同じ細胞と比較して、炎症誘発性サイトカイン産生、例えばIFN-γ及び/又はGM-CSFレベルのpg/mlで少なくとも1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、10倍又はそれを超えて増加する。
本発明の一態様において、混合物を数時間(約3時間)~約14日又はその間の任意の時間的整数値だけ培養し得る。一態様において、混合物を21日培養し得る。本発明の一態様において、ビーズ及びT細胞を一緒に約8日培養する。一態様において、ビーズ及びT細胞を一緒に2~3日培養する。T細胞の培養期間が60日以上となり得るような数サイクルの刺激も望まれ得る。T細胞培養に適する条件は、血清(例えば、胎児ウシ又はヒト血清)、インターロイキン-2(IL-2)、インスリン、IFN-γ、IL-4、IL-7、GM-CSF、IL-10、IL-12、IL-15、TGFβ及びTNF-α又は当業者に知られる細胞増殖のための任意の他の添加剤を含む、増殖及び生存能に必要な因子を含み得る、適切な培地(例えば、最小必須培地又はRPMI培地1640又はX-vivo 15(Lonza))を含む。細胞の増殖のための他の添加剤は、界面活性剤、プラスマネート、及びN-アセチル-システイン、及び2-メルカプトエタノールなどの還元剤を含むが、これらに限定されない。培地は、無血清又は適切な量の血清(又は血漿)が添加されたか、又は規定されたセットのホルモン及び/又はT細胞の増殖及び拡大に十分な量のサイトカインが添加されたRPMI 1640、AIM-V、DMEM、MEM、α-MEM、F-12、X-Vivo15及びX-Vivo20、Optimizerを含み得る。抗生物質、例えばペニシリン及びストレプトマイシンは、実験的培養においてのみ包含され、対象に注入すべき細胞の培養に含まれない。標的細胞は、増殖を支持するのに必要な条件、例えば適切な温度(例えば、37℃)及び雰囲気(例えば、空気+5%CO)で維持される。
一実施形態において、細胞は、例えば、フローサイトメトリーなどの本明細書に記載の方法により測定して、14日の増殖期間にわたり、細胞の少なくとも200倍(例えば、200倍、250倍、300倍、350倍)増加をもたらす1つ以上のインターロイキンを含む適切な培地(例えば、本明細書に記載の培地)で増殖させる。一実施形態において、細胞は、IL-15及び/又はIL-7(例えば、IL-15及びIL-7)の存在下で増殖させる。
実施形態において、本明細書に記載の方法、例えばCAR発現細胞製造法は、T制御性細胞、例えばCD25+T細胞を、例えば抗CD25抗体又はそのフラグメント又はCD25結合リガンド、IL-2を使用して細胞集団から除去することを含む。細胞集団からT制御性細胞、例えばCD25+T細胞を除去する方法は、本明細書に記載される。実施形態において、方法、例えば製造法は、細胞集団(例えば、CD25+T細胞などのT制御性細胞が枯渇されている細胞集団;又は抗CD25抗体、そのフラグメント又はCD25結合リガンドと前に接触された細胞集団)とIL-15及び/又はIL-7との接触を更に含む。例えば、細胞集団(例えば、抗CD25抗体、そのフラグメント又はCD25結合リガンドと先に接触されている)をIL-15及び/又はIL-7の存在下で増殖させる。
一実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞を、インターロイキン-15(IL-15)ポリペプチド、インターロイキン-15受容体α(IL-15Ra)ポリペプチド又はIL-15ポリペプチドとIL-15Raポリペプチドの組み合わせ、例えばhetIL-15を含む組成物とCAR発現細胞の製造中に例えばエクスビボで接触させることを含む。実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をCAR発現細胞の製造中に例えばエクスビボで、IL-15ポリペプチドを含む組成物と接触させる。実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をCAR発現細胞の製造中に例えばエクスビボで、IL-15ポリペプチド及びIL-15Raポリペプチドの両方の組み合わせを含む組成物と接触させる。実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をCAR発現細胞の製造中に例えばエクスビボで、hetIL-15を含む組成物と接触させる。
一実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞を、エクスビボ増殖中、hetIL-15を含む組成物と接触させる。一実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞を、エクスビボ増殖中、IL-15ポリペプチドを含む組成物と接触させる。一実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞を、エクスビボ増殖中、IL-15ポリペプチド及びIL-15Raポリペプチドの両方を含む組成物と接触させる。一実施形態において、接触は、リンパ球亜集団、例えばCD8+T細胞の生存及び増殖をもたらす。
種々の刺激時間に曝されているT細胞は、異なる特徴を示し得る。例えば、典型的な血液又はアフェレーシスした末梢血単核細胞産物は、細胞毒性又はサプレッサーT細胞集団(TC、CD8+)より大きいヘルパーT細胞集団(TH、CD4+)を有する。CD3及びCD28受容体での刺激によるT細胞のエクスビボ増殖は、約8~9日目前まで主にTH細胞からなるT細胞集団を産生するが、約8~9日目後、T細胞集団は、徐々に大きくなるTC細胞集団を含む。従って、処置の目的により、主にTH細胞を含むT細胞集団を対象に注入することは有利であり得る。同様に、TC細胞の抗原特異的サブセットが単離されている場合、このサブセットを大きい程度まで増殖させることが有利であり得る。
更に、CD4及びCD8マーカーに加えて、他の表現型マーカーは、細胞増殖過程の経過中、有意に、しかし、主に再現性よく変化する。そうして、このような再現性は、特定の目的のために活性化T細胞産物をもたらす能力を可能とする。
CAR(例えば、本明細書に記載のCAR、例えばCD123 CAR又はCD19 CAR)が構築されると、適切なインビトロ及び動物モデルにおける抗原刺激後にT細胞を増殖させる能力、再刺激の非存在下でのT細胞増殖の持続及び抗癌活性など、しかし、これらに限定されない分子の活性を評価するために種々のアッセイが使用され得る。CAR(例えば、本明細書に記載のCAR、例えばCD123 CAR又はCD19 CAR)の効果を評価するためのアッセイは、以下に更に詳細に記載する。
初代T細胞におけるCAR発現のウェスタンブロット分析を、単量体及び二量体の存在を検出するために使用できる。例えば、Milone et al.,Molecular Therapy 17(8):1453-1464(2009)を参照されたい。極めて簡潔には、CARを発現するT細胞(CD4及びCD8T細胞の1:1混合物)をインビトロで10日超増殖させ、続いて溶解及び還元条件下のSDS-PAGEを行う。全長TCR-ζ細胞質ドメイン及び内因性TCR-ζ鎖を含むCARを、TCR-ζ鎖に対する抗体を使用するウェスタンブロッティングにより検出する。同じT細胞サブセットを、共有結合性二量体形成の評価を可能とするために非還元条件下のSDS-PAGE分析に使用する。
抗原刺激後のCART細胞のインビトロ増殖をフローサイトメトリーにより測定できる。例えば、CD4及びCD8T細胞の混合物をαCD3/αCD28 aAPCで刺激し、続いて分析すべきプロモーターの制御下において、GFPを発現するレンチウイルスベクターで形質導入する。代表的プロモーターは、CMV IE遺伝子、EF-1α、ユビキチンC又はホスホグリセロキナーゼ(PGK)プロモーターを含む。GFP蛍光を、CD4及び/又はCD8T細胞サブセットの培養6日目にフローサイトメトリーにより評価する。例えば、Milone et al.,Molecular Therapy 17(8):1453-1464(2009)を参照されたい。代わりに、CD4及びCD8T細胞の混合物を0日目にαCD3/αCD28被覆磁気ビーズで刺激し、2Aリボソームスキッピング配列を使用するCARとeGFPを発現するバイシストロニックレンチウイルスベクターを使用して、1日目にCARを形質導入する。培養物を、洗浄後、CD19K562細胞(K562-CD19)、野生型K562細胞(K562野生型)又は抗CD3及び抗CD28抗体存在下hCD32及び4-1BBLを発現するK562細胞(K562-BBL-3/28)で再刺激する。外来性IL-2を100IU/mlにおいて隔日で培養物に添加する。GFPT細胞を、ビーズベースの計数を使用するフローサイトメトリーにより数える。例えば、Milone et al.,Molecular Therapy 17(8):1453-1464(2009)を参照されたい。他の抗原を認識するT細胞(例えば、抗CD123 T細胞)(例えば、Gill et al Blood 2014;123:2343を参照されたい)を用いて、又は他の抗原に対するCART細胞(例えば、抗CD123 CAR T細胞)と共に類似のアッセイを実施することができる。
再刺激非存在下の持続するCART細胞増殖も測定できる。例えば、Milone et al.,Molecular Therapy 17(8):1453-1464(2009)を参照されたい。簡潔には、平均T細胞体積(fl)を、0日目のαCD3/αCD28被覆磁気ビーズでの刺激及び1日目の記載するCARの形質導入後、培養8日目にCoulter Multisizer III粒子カウンター、Nexcelom Cellometer Vision又はMillipore Scepterを使用して測定する。
動物モデルもCART活性の測定に使用できる。例えば、免疫欠損マウスにおける初代ヒトプレB ALLを処置するための、ヒトCD19特異的CART細胞を使用する異種移植モデルを使用できる。例えば、Milone et al.,Molecular Therapy 17(8):1453-1464(2009)を参照されたい。極めて簡潔には、ALL確立後、マウスを処置群に無作為化する。異なる数のαCD19-ζ及びαCD19-BB-ζ操作T細胞を、B-ALLを担持するNOD-SCID-γ-/-マウスに1:1の比で共注射する。マウスからの脾臓DNAにおけるαCD19-ζ及びαCD19-BB-ζベクターのコピー数をT細胞注射後種々の時点で評価する。動物を1週間間隔で白血病について評価する。末梢血CD19B-ALL芽細胞数を、αCD19-ζ CART細胞又は偽形質導入T細胞を注射したマウスで測定する。ログ・ランク検定を使用して、群の生存曲線を比較する。更に、NOD-SCID-γ-/-マウスへのT細胞注射4週間後の絶対的末梢血CD4及びCD8T細胞数も分析し得る。マウスに白血病性細胞を注射し、3週間後、eGFPに連結したCARをコードするバイシストロニックレンチウイルスベクターによりCARを発現するように操作されたT細胞を注射する。T細胞を、注入GFPT細胞の45~50%に、注射前に偽形質導入細胞と混合することにより標準化し、フローサイトメトリーにより確認する。動物を1週間間隔で白血病について評価する。CART細胞群の生存曲線を、ログ・ランク検定を使用して比較する。類似の実験を他のCART、例えばCD123 CARTで実施できる。
用量依存的CAR処置応答を評価できる。例えば、Milone et al.,Molecular Therapy 17(8):1453-1464(2009)を参照されたい。例えば、21日目にCAR T細胞、等しい数の偽形質導入T細胞で処置した又はT細胞処置なしの、マウスにおいて白血病が確立した後35~70日後に末梢血を得る。各群からのマウスを末梢血CD19ALL芽細胞数の決定のために無作為に採血し、35日目及び49日目に屠殺する。残りの動物を57日目及び70日目に評価する。類似の実験を他のCART、例えばCD123 CARTで実施できる。
細胞増殖及びサイトカイン産生の評価は、例えば、Milone et al.,Molecular Therapy 17(8):1453-1464(2009)に以前に記載されている。簡潔には、CAR介在増殖の評価を、洗浄したT細胞と、CD19(K19)又はCD32及びCD137(KT32-BBL)を発現するK562細胞とを最終T細胞:K562比2:1で混合することによりマイクロタイタープレートにおいて実施する。K562細胞を使用前にガンマ線で照射する。抗CD3(クローンOKT3)及び抗CD28(クローン9.3)モノクローナル抗体を、これらのシグナルがエクスビボでの長期CD8T細胞増殖を支持するため、刺激T細胞増殖について陽性対照として役立つKT32-BBL細胞の培養物に添加する。T細胞を、製造者により記載のとおりCountBright(商標)蛍光ビーズ(Invitrogen,Carlsbad,CA)及びフローサイトメトリーを使用して培養において数える。CART細胞を、eGFP-2A連結CAR発現レンチウイルスベクターで操作されたT細胞を使用するGFP発現により同定する。GFPを発現しないCAR+T細胞について、CAR+T細胞をビオチニル化組み換え抗原(例えば、CD123タンパク質又はCD19タンパク質)及び二次アビジン-PEコンジュゲートにより検出する。T細胞のCD4+及びCD8発現も、特異的モノクローナル抗体(BD Biosciences)を使用して同時に検出する。サイトカイン測定を、製造業者の指示に従ってヒトTH1/TH2サイトカイン細胞数測定ビーズアレイキット(BD Biosciences,San Diego,CA)を使用して再刺激24時間後に回収した上清で又はLuminex 30-plexキット(Invitrogen)を使用して実施する。BD Fortessaフローサイトメーターを使用して蛍光を評価し、データを製造業者の指示に従って分析する。類似の実験を他のCART、例えばCD123 CARTで実施できる。
細胞毒性を標準的51Cr放出アッセイにより評価できる。例えば、Milone et al.,Molecular Therapy 17(8):1453-1464(2009)を参照されたい。簡潔には、標的細胞(K562株及び初代プロB-ALL細胞)に51Cr(NaCrOとして、New England Nuclear,Boston,MA)を37℃で2時間、頻繁に撹拌しながら充填し、完全RPMIで2回洗浄し、マイクロタイタープレートに播種する。エフェクターT細胞をウェル中で完全RPMI中に標的細胞と種々のエフェクター細胞:標的細胞(E:T)比で混合する。更なる培地のみ(自発的放出、SR)又はtriton-X 100洗剤1%溶液(全放出、TR)を含むウェルも調製する。37℃で4時間のインキュベーション後、各ウェルから上清を回収する。放出された51Crを、次いでガンマ粒子カウンター(Packard Instrument Co.,Waltham,MA)を使用して測定する。各条件を少なくとも3回行い、溶解のパーセントを式:溶解%=(ER-SR)/(TR-SR)(式中、ERは、各実験条件で放出された平均51Crを示す)を使用して計算する。
造影技術を使用して、腫瘍担持動物モデルにおけるCARの特異的輸送及び増殖を評価できる。このようなアッセイは、例えば、Barrett et al.,Human Gene Therapy 22:1575-1586(2011)に記載されている。簡潔には、NOD/SCID/γc-/-(NSG)マウスにNalm-6細胞をIV注射し、7日後、CAR構築物でエレクトロポレーションから4時間後にT細胞を注射する。T細胞は、ホタルルシフェラーゼを発現するようにレンチウイルス構築物で安定にトランスフェクトされ、マウスをバイオルミネセンスについて造影する。代わりに、Nalm-6異種移植モデルにおけるCART細胞の単回注射の治療有効性及び特異性を次のように測定できる。NSGマウスに、ホタルルシフェラーゼを安定に発現するように形質導入したNalm-6を注射し、続いて7日後にCAR(例えば、CD123 CAR又はCD19 CAR)で電気穿孔したT細胞を1回尾静脈注射する。動物を注射後の種々の時点で造影する。例えば、5日目(処置2日前)及び8日目(CARPBL後24時間)に代表的マウスにおけるホタルルシフェラーゼ陽性白血病の光子密度ヒートマップを作成できる。
米国特許出願公開第2016/0068601A1号明細書(参照により本明細書に援用される)の実施例の節に記載のもの、並びに当技術分野で公知のものを含む他のアッセイも本明細書に記載のCAR(例えば、CD123 CAR又はCD19 CAR)構築物の評価に使用できる。
ここに開示する方法の代わりに又はこれと組み合わせて、CARリガンドの使用を含む、CAR発現細胞(例えば、インビトロ又はインビボ(例えば、臨床モニタリング))、免疫細胞増殖及び/又は活性化及び/又はCAR特異的選択の1つ以上の検出及び/又は定量のための方法及び組成物が開示される。1つの例示的実施形態において、CARリガンドは、CAR分子に結合する、例えばCARの細胞外抗原結合ドメインに結合する抗体である(例えば、抗原結合ドメインに結合する抗体、例えば抗イディオタイプ抗体;又は細胞外結合ドメインの定常領域に結合する抗体)。他の実施形態において、CARリガンドは、CAR抗原分子である(例えば、本明細書に記載のようなCAR抗原分子)。
一態様において、CAR発現細胞を検出及び/又は定量する方法が開示される。例えば、CARリガンドは、インビトロ又はインビボでCAR発現細胞の検出及び/又は定量に使用できる(例えば、患者におけるCAR発現細胞の臨床モニタリング又は患者への投薬)。方法は、CARリガンド(任意選択により、標識CARリガンド、例えばタグ、ビーズ、放射活性又は蛍光標識を含むCARリガンド)を提供すること;CAR発現細胞を取得すること(例えば、製造試料又は臨床試料などのCAR発現細胞含有試料の取得);CAR発現細胞とCARリガンドとを、結合が生じる条件下で接触させ、それにより存在するCAR発現細胞のレベル(例えば、量)を検出することを含む。CAR発現細胞とCARリガンドとの結合は、FACS、ELISAなどのような標準技術を使用して検出できる。
別の態様において、増殖及び/又は活性化細胞(例えば、免疫エフェクター細胞)を増殖する方法が開示される。方法は、CAR発現細胞(例えば、第1のCAR発現細胞又は一過性に発現されるCAR細胞)を提供すること;前記CAR発現細胞とCARリガンド、例えば本明細書に記載のようなCARリガンドとを、免疫細胞増殖及び/又は増殖が生じる条件下で接触させ、それにより活性化及び/又は増殖集団を産生することを含む。
一実施形態において、CARリガンドが存在する(例えば、基質、例えば天然に存在しない基質に固定化又は結合される)。一実施形態において、基質は、非細胞基質である。非細胞基質は、例えば、プレート(例えば、マイクロタイタープレート)、膜(例えば、ニトロセルロース膜)、マトリックス、チップ又はビーズから選択される固体支持体であり得る。実施形態において、CARリガンドは、基質に存在する(例えば、基質表面上)。CARリガンドを基質に共有非共有(例えば、架橋)により固定、結合又は会合させ得る。一実施形態において、CARリガンドは、ビーズに結合(例えば、共有結合)する。前記実施形態において、免疫細胞集団をインビトロ又はエクスビボで増殖できる。方法は、例えば、本明細書に記載の方法のいずれかを使用して、CAR分子のリガンド存在下で免疫細胞集団を培養することを更に含み得る。
他の実施形態において、細胞を増殖及び/又は活性化する方法は、更に第2の刺激性分子、例えばCD28の添加を含む。例えば、CARリガンド及び第2の刺激性分子を基質、例えば1つ以上のビーズに固定し、それにより細胞増殖及び/又は活性化を増加させ得る。
更に別の態様において、CAR発現細胞を選択又は富化する方法を提供する。方法は、CAR発現細胞と本明細書に記載のようなCARリガンドを接触させ、CARリガンドの結合に基づいて細胞を選択することを含む。
更に他の実施形態において、CAR発現細胞を枯渇、減少及び/又は死滅する方法が提供される。方法は、CAR発現細胞と本明細書に記載のようなCARリガンドとを接触させ、及び細胞をCARリガンドの結合に基づいてターゲティングし、それによりCAR発現細胞の数を減らす及び/又は殺傷することを含む。一実施形態において、CARリガンドは、毒性剤と結合する(例えば、トキシン又は細胞除去剤)。別の実施形態において、抗イディオタイプ抗体は、エフェクター細胞活性、例えばADCC又はADC活性を生じ得る。
本明細書に開示する方法において使用できる例示的な抗CAR抗体は、例えば、国際公開第2014/190273号パンフレット及びJena et al.,“Chimeric Antigen Receptor(CAR)-Specific Monoclonal Antibody to Detect CD19-Specific T cells in Clinical Trials”,PLOS March 2013 8:3 e57838に記載され、その内容が参照により本明細書に援用される。一実施形態において、抗イディオタイプ抗体分子は、抗CD19抗体分子、例えば抗CD19 scFvを認識する。例えば、抗イディオタイプ抗体分子は、Jena et al.,PLOS March 2013 8:3 e57838に記載のCD19特異的CAR mAbクローン番号136.20.1と結合について競合でき;CD19特異的CAR mAbクローン番号136.20.1と同じCDR(例えば、Kabat定義、Chothia定義又はKabat及びChothia定義の組み合わせを使用して1つ以上、例えば全てのVH CDR1、VH CDR2、CH CDR3、VL CDR1、VL CDR2及びVL CDR3)を有し得;CD19特異的CAR mAbクローン番号136.20.1のような1つ以上の(例えば、2)可変領域を有し得るか又はCD19特異的CAR mAbクローン番号136.20.1を含み得る。一実施形態において、抗イディオタイプ抗体は、Jena et al.に記載の方法により製造した。別の実施形態において、抗イディオタイプ抗体分子は、国際公開第2014/190273号パンフレットに記載の抗イディオタイプ抗体分子である。一実施形態において、抗イディオタイプ抗体分子は、136.20.1などの国際公開第2014/190273号パンフレットに記載の抗体分子と同じCDR(例えば、1つ以上、例えば全てのVH CDR1、VH CDR2、CH CDR3、VL CDR1、VL CDR2及びVL CDR3)を有し;国際公開第2014/190273号パンフレットの抗体分子の1つ以上の(例えば、2)可変領域を有し得るか又は136.20.1などの国際公開第2014/190273号パンフレットに記載の抗体分子を含み得る。他の実施形態において、抗CAR抗体は、例えば、国際公開第2014/190273号パンフレットに記載のようなCAR分子の細胞外結合ドメインの定常領域に結合する。一実施形態において、抗CAR抗体は、CAR分子の細胞外結合ドメインの定常領域、例えば重鎖定常領域(例えば、CH2-CH3ヒンジ領域)又は軽鎖定常領域に結合する。例えば、一実施形態において、抗CAR抗体は、国際公開第2014/190273号パンフレットに記載の2D3モノクローナル抗体と結合について競合し、2D3と同じCDR(例えば、1つ以上、例えば全てのVH CDR1、VH CDR2、CH CDR3、VL CDR1、VL CDR2及びVL CDR3)を有するか、又は2D3の1つ以上の(例えば、2)可変領域を有するか、又は国際公開第2014/190273号パンフレットに記載のような2D3を含む。
いくつかの態様及び実施形態において、本明細書における組成物及び方法は、例えば、その全体が参照により本明細書に援用される、2014年7月31日出願の米国特許出願第62/031,699号明細書に記載のようなT細胞の特定のサブセットのために最適化される。一実施形態において、T細胞の最適化サブセットは、対照T細胞、例えば同じ構築物を発現する異なるタイプ(例えば、CD8又はCD4)のT細胞と比較して残留性の増強を示す。
一実施形態において、CD4T細胞は、本明細書に記載のCARを含み、そのCARは、CD4T細胞に適する(例えば、最適化、例えば残留性の増強に至る)細胞内シグナル伝達ドメイン、例えばICOSドメインを含む。一実施形態において、CD8T細胞は、本明細書に記載のCARを含み、そのCARは、CD8T細胞に適する(例えば、最適化、例えば残留性の増強に至る)細胞内シグナル伝達ドメイン、例えば4-1BBドメイン、CD28ドメイン又はICOSドメイン以外の共刺激ドメインを含む。一実施形態において、本明細書に記載のCARは、本明細書に記載の抗原結合ドメインを含み、例えば本明細書に記載の抗原、例えばCD123に特異的に結合する抗原結合ドメインを含むCAR、例えば表11A又は表12AのCARである。
一態様において、本明細書に記載されるのは、対象、例えば癌を有する対象を処置する方法である。方法は、前記対象に、有効量の、
1)CARを含むCD4T細胞(CARCD4+)であって、
抗原結合ドメイン、例えば本明細書に記載の抗原結合ドメイン、例えば本明細書に記載の抗原に特異的に結合する抗原結合ドメイン、例えばCD123、例えば表11A、表12A、又は表12Bの抗原結合ドメイン、
膜貫通ドメイン、及び
細胞内シグナル伝達ドメイン、例えば第1の共刺激ドメイン、例えばICOSドメイン
を含むCD4T細胞(CARCD4+)、及び
2)CARを含むCD8T細胞(CARCD8+)であって、
抗原結合ドメイン、例えば本明細書に記載の抗原結合ドメイン、例えば本明細書に記載の抗原に特異的に結合する抗原結合ドメイン、例えばCD123、例えば表11A、表12A、又は表12Bの抗原結合ドメイン、
膜貫通ドメイン、及び
細胞内シグナル伝達ドメイン、例えば第2の共刺激ドメイン、例えば4-1BBドメイン、CD28ドメイン、又はICOSドメイン以外の別の共刺激ドメイン
を含むCD8T細胞(CARCD8+
を投与することを含み、ここで、CARCD4+とCARCD8+とは、互いに異なる。
任意選択により、方法は、
3)CARを含む第2のCD8T細胞(第2のCARCD8+)であって、
抗原結合ドメイン、例えば本明細書に記載の抗原結合ドメイン、例えば本明細書に記載の抗原に特異的に結合する抗原結合ドメイン、例えばCD123、例えば表11A、表12A、又は表12B 9の抗原結合ドメイン、
膜貫通ドメイン、及び
第2のCARCD8+が、CARCD8+上に存在しない細胞内シグナル伝達ドメイン、例えば共刺激シグナル伝達ドメインを含み、任意選択により、ICOSシグナル伝達ドメインを含まない、細胞内シグナル伝達ドメイン
を含むCD8T細胞(第2のCARCD8+)を投与することを含む。
CAR発現細胞を産生するための方法及び組成物
本開示は、特定の態様において、CAR(例えば、本明細書に記載のCAR)を発現するように操作し得る免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞又はNK細胞)の集団を作製する方法も提供し、この方法は、免疫エフェクター細胞集団を提供すること、及びキナーゼ阻害剤(例えば、JAK1、JAK2、JAK3、又はTYK2)の標的を阻害するのに十分な条件下で免疫エフェクター細胞をキナーゼ阻害剤(例えば、ルキソリチニブなどのJAK-STATキナーゼ阻害剤)と接触させることを含む。方法は、免疫エフェクター細胞を、CAR分子をコードする核酸と接触させる、例えば形質導入することを更に含み得る。
いくつかの態様において、本開示は、細胞又は細胞集団をキナーゼ阻害剤、例えばルキソリチニブなどのJAK-STATキナーゼ阻害剤と接触させること、及びCAR分子が発現されるような条件下において、CAR分子をコードする核酸を細胞又は細胞集団に導入(例えば、形質導入)することを含む、CAR発現細胞(例えば、CAR発現免疫エフェクター細胞又は細胞集団)を作製する方法を提供する。
CAR発現細胞を産生する方法の特定の実施形態において、核酸によってコードされるCAR分子は、本明細書に記載の抗原、例えば本明細書に記載の腫瘍抗原、例えばB細胞抗原、例えばCD123に結合するCAR分子である。実施形態において、方法は、細胞又は少なくとも細胞の亜集団がCAR分子を発現することを可能にする条件下で単数又は複数の細胞を培養することを更に含む。実施形態において、細胞は、T細胞若しくはNK細胞であり、又は細胞集団は、T細胞、NK細胞若しくはその両方を含む。実施形態において、この方法は、単数又は複数の細胞をJAK-STATキナーゼ阻害剤と(例えば、10~20、20~30、30~40、40~60、又は60~120分間)接触させること、及びその後、単数又は複数の細胞からキナーゼ阻害剤の大部分又は全部を除去することを含む。実施形態において、JAK-STATキナーゼ阻害剤は、単数又は複数の細胞が採取された後、又は単数又は複数の細胞が刺激される前に添加される。実施形態において、JAK-STATキナーゼ阻害剤は、例えば、JAK-STAT経路中の少なくとも1つのキナーゼを阻害するマルチキナーゼ阻害剤である。実施形態において、JAK-STATキナーゼ阻害剤は、JAK1阻害剤、JAK2阻害剤、JAK3阻害剤、又はTYK2阻害剤である。実施形態において、JAK-STATキナーゼ阻害剤は、JAK1、JAK2、JAK3、又はTYK2に特異的である。実施形態において、JAK-STATキナーゼ阻害剤は、ルキソリチニブ、AG490、AZD1480、トファシチニブ(タソシチニブ又はCP-690550)、CYT387、フェドラチニブ、バリシチニブ(INCB039110)、レスタウルチニブ(CEP701)、パクリチニブ(SB1518)、XL019、ガンドチニブ(LY2784544)、BMS911543、フェドラチニブ(SAR302503)、デセモチニブ(V-509)、INCB39110、GEN1、GEN2、GLPG0634、NS018、及びN-(シアノメチル)-4-[2-(4-モルホリノアニリノ)ピリミジン-4-イル]ベンズアミド、又はその薬学的に許容される塩である。実施形態では、JAK-STATキナーゼ阻害剤は、ルキソリチニブである。
いくつかの態様において、本開示は、JAK-STATキナーゼ阻害剤(例えば、ルキソリチニブ)及びCAR分子又はCAR分子をコードする核酸を含む反応混合物も提供する。いくつかの実施形態において、反応混合物は、免疫エフェクター細胞集団を更に含む。
いくつかの実施形態において、1つ以上の免疫エフェクター細胞がCAR分子を発現するか、又はCAR分子をコードする核酸を含む。いくつかの実施形態において、JAK-STATキナーゼ阻害剤は、ルキソリチニブ、AG490、AZD1480、トファシチニブ(タソシチニブ又はCP-690550)、CYT387、フェドラチニブ、バリシチニブ(INCB039110)、レスタウルチニブ(CEP701)、パクリチニブ(SB1518)、XL019、ガンドチニブ(LY2784544)、BMS911543、フェドラチニブ(SAR302503)、デセモチニブ(V-509)、INCB39110、GEN1、GEN2、GLPG0634、NS018、及びN-(シアノメチル)-4-[2-(4-モルホリノアニリノ)ピリミジン-4-イル]ベンズアミド、又はその薬学的に許容される塩から選択される。実施形態において、反応混合物は、癌細胞、例えば血液癌細胞を含む。癌細胞は、例えば、免疫エフェクター細胞が対象から採取されたときに対象から採取された細胞であり得る。
実施形態において、本明細書に記載の反応混合物は、緩衝液又は他の試薬、例えばPBS含有溶液を更に含む。実施形態では、反応混合物は、細胞集団を活性化及び/又は増殖する薬剤、例えばCD3/TCR複合体関連シグナルを刺激する薬剤及び/又は細胞表面上の共刺激分子を刺激するリガンドを更に含む。実施形態において、薬剤は、抗CD3抗体、又はそのフラグメント、及び/又は抗CD28抗体、又はそのフラグメントとコンジュゲートしたビーズである。実施形態では、反応混合物は、増殖及び/又は生存率についての1つ以上の因子を更に含み、これは、血清(例えば、胎児ウシ又はヒト血清)、インターロイキン-2(IL-2)、インスリン、IFN-γ、IL-4、IL-7、GM-CSF、IL-10、IL-12、IL-15、TGFβ及びTNF-α、又は細胞増殖のための任意の他の添加剤を含む。実施形態では、反応混合物は、IL-15及び/又はIL-7を更に含む。実施形態において、反応混合物中の複数の細胞集団は、CARコード配列、例えばCD123 CARコード配列、例えば本明細書に記載のものを含む、核酸分子、例えば本明細書に記載の核酸分子を含む。実施形態において、反応混合物中の複数の細胞集団は、CAR、例えば本明細書に記載のCAR、例えば本明細書に記載のCD123 CARをコードする核酸配列を含むベクターを含む。実施形態において、ベクターは、本明細書に記載のベクター、例えばDNA、RNA、プラスミド、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター又はレトロウイルスベクターからなる群から選択される。実施形態において、反応混合物は、例えば、糖、オリゴ糖、多糖及びポリオール(例えば、トレハロース、マンニトール、ソルビトール、ラクトース、スクロース、グルコース及びデキストラン)、塩及びクラウンエーテルなどの抗凍結剤又は安定剤を更に含む。一実施形態では、抗凍結剤はデキストランである。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の作製方法は、免疫エフェクター細胞集団を、テロメラーゼサブユニットをコードする核酸、例えばhTERTと接触させることを更に含む。テロメラーゼサブユニットをコードする核酸は、DNAであり得る。
いくつかの実施形態において、本明細書に開示される作製方法は、2%hAB血清を含む血清中で免疫エフェクター細胞集団を培養することを更に含む。
治療適用
本明細書に記載の任意の方法に従って、実施形態において、対象は、癌、例えば血液癌又は固形癌を有する。実施形態において、本明細書に記載の組成物は、本明細書に記載の癌を処置するために使用され得る。実施形態において、JAK-STAT阻害剤、例えばルキソリチニブは、癌を処置するためにCAR発現細胞(例えば、CD123 CAR発現細胞)と組み合わせて使用される。
本発明は、中でも例えば癌又は悪性腫瘍などの増殖性疾患又は脊髄形成異常症、骨髄異形成症候群又は前白血病状態などの前癌状態、又は抗原(例えば、CD123)を発現する細胞が関係する非癌関連徴候を含む、抗原(例えば、CD123)の発現と関係する疾患又は抗原(例えば、CD123)を発現する細胞と関係する状態を処置するための組成物及び方法を提供する。一態様において、抗原(例えば、CD123)の発現と関係する癌は、血液癌である。一態様において、血液癌は、AML、骨髄異形成症候群、ALL、慢性骨髄白血病、芽細胞性形質細胞様樹状細胞新生物、骨髄増殖性新生物、ホジキンリンパ腫などを含むが、これらに限定されない。実施形態において、CD123の発現と関係する疾患は、例えば、非定型及び/又は非古典的癌、悪性腫瘍、前癌状態又は増殖性CD123の発現と関係する疾患を含むが、これらに限定されない。抗原(例えば、CD123)の発現と関係する非癌関連徴候も包含され得る。
一態様において、本発明は、抗原の発言(例えば、CD123発現)と関係する疾患を処置する方法を提供する。一態様において、本発明は、疾患を処置する方法を提供し、ここで、腫瘍の一部が抗原(例えば、CD123)陰性であり、腫瘍の一部が抗原(例えば、CD123)陽性である。例えば、本明細書に記載のCARは、抗原(例えば、CD123)の発現増加と関係する疾患の処置を受けている対象の処置に有用であり、ここで、抗原(例えば、CD123)のレベル上昇について処置を受けている対象は、抗原(例えば、CD123)の上昇したレベルと関係する疾患を有する。実施形態において、CARは、抗原(例えば、CD123)の発現と関係する疾患の処置を受けている対象の処置に有用であり、ここで、抗原(例えば、CD123)の発現に関する処置を受けている対象は、抗原(例えば、CD123)の発現と関係する疾患を示す。
一態様において、CAR発現細胞が、抗原に応答して活性化し、癌細胞を標的とし、ここで、腫瘍の増殖が阻害されるように、腫瘍細胞をCAR発現細胞(例えば、CD123 CAR発現細胞(例えば、CD123 CART又はCD123 CAR発現NK細胞))と接触させることを含む、抗原発現(例えば、CD123発現)腫瘍細胞の増殖を阻害する方法が本明細書で提供される。方法は、JAK-STAT阻害剤又はBTK阻害剤の投与を含み得る。
一態様において、本発明は、対象における癌を処置する方法に関する。方法は、癌が対象において処置されるように、本明細書に記載のCAR発現細胞(例えば、CD123 CAR発現細胞(例えば、CD123 CART又はCD123 CAR発現NK細胞))を対象に投与することを含む。細胞治療は、JAK-STAT阻害剤又はBTK阻害剤と組み合わせて提供される。CD123 CAR発現細胞(例えば、CD123 CART又はCD123 CAR発現NK細胞)により処置可能な癌の例は、CD123の発現と関係する癌である。CD123 CAR発現細胞(例えば、CD123 CART又はCD123 CAR発現NK細胞)により処置可能な癌の例は、AML、ホジキンリンパ腫、骨髄異形成症候群、慢性骨髄白血病及び他の骨髄増殖性新生物又は芽細胞性形質細胞様樹状細胞新生物などを含むが、これらに限定されない。
本開示は、ある種の細胞治療を含み、ここで、免疫エフェクター細胞、例えば免疫エフェクター細胞、例えばT細胞又はNK細胞は、キメラ抗原受容体(CAR)を発現するように遺伝的に改変され、CAR発現細胞(例えば、CD123 CAR発現細胞(例えば、CD123 CART又はCD123 CAR発現NK細胞))は、それを必要とするレシピエントに注入される。注入された細胞は、レシピエントで腫瘍細胞を殺傷することができる。細胞治療は、JAK-STAT阻害剤又はBTK阻害剤と組み合わせて提供される。抗体療法と異なり、CAR修飾免疫エフェクター細胞、例えばCAR修飾T細胞又はCAR修飾NK細胞は、インビボで複製でき、持続した腫瘍制御をもたらし得る長期残留性をもたらす。種々の態様において、患者に投与された免疫エフェクター細胞、例えばT細胞又はNK細胞又はその子孫は、患者において、患者に免疫エフェクター細胞、例えばT細胞又はNK細胞を投与した後に少なくとも4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月、11ヶ月、12ヶ月、13ヶ月、14ヶ月、15ヶ月、16ヶ月、17ヶ月、18ヶ月、19ヶ月、20ヶ月、21ヶ月、22ヶ月、23ヶ月、2年、3年、4年又は5年持続する。
本発明は、ある種の細胞治療も含み、ここで、免疫エフェクター細胞、例えばT細胞又はNK細胞は、キメラ抗原受容体(CAR)を一過性に発現するように例えばインビトロ転写RNAにより改変され、CAR発現細胞、例えばCAR T細胞又はCAR NK細胞)は、それを必要とするレシピエントに注入される。細胞治療は、JAK-STAT阻害剤又はBTK阻害剤と組み合わせて提供される。注入された細胞は、レシピエントで腫瘍細胞を殺傷することができる。そのため、種々の態様において、患者に投与した免疫エフェクター細胞、例えばT細胞又はNK細胞は、患者に免疫エフェクター細胞、例えばT細胞又はNK細胞投与後、1ヶ月、例えば3週間、2週間、1週間未満持続する。
何らかの特定の理論に拘束されないが、CAR修飾免疫エフェクター細胞、例えばT細胞又はNK細胞により惹起される抗腫瘍免疫応答は、能動的又は受動的免疫応答であり得るか又は代わりに直接的対間接的免疫応答によるものであり得る。一態様において、CAR形質導入免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞又はNK細胞)は、CD123を発現するヒト癌細胞に応答して特定の炎症誘発性サイトカイン分泌及び強力な細胞溶解性活性を示し、可溶性CD123阻害に抵抗し、バイスタンダー細胞死に介在し、確立されたヒト腫瘍の退縮に介在する。例えば、CD123発現腫瘍の不均一な場における抗原低腫瘍細胞は、近辺の抗原陽性癌細胞に対して先に反応している癌関連抗原のCD123再指向免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞又はNK細胞)による間接的破壊を受け得る。
一態様において、本発明の完全ヒトCAR修飾免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞又はNK細胞)は、哺乳動物におけるエクスビボ免疫化及び/又はインビボ治療のための1種のワクチンである。一態様において、哺乳動物は、ヒトである。
エクスビボ免疫化に関して、次の少なくとも1つは、哺乳動物に細胞、例えばT細胞又はNK細胞を投与する前にインビトロで起こる。i)細胞の増殖、ii)細胞へのCARをコードする核酸の導入又はiii)細胞の凍結保存。
エクスビボ過程は、当技術分野で周知であり、下により詳細に記載する。簡潔には、細胞を哺乳動物(例えば、ヒト)から単離し、本明細書に記載するCARを発現するベクターで遺伝的に改変(即ちインビトロで形質導入又はトランスフェクト)される。CAR修飾細胞を哺乳動物レシピエントに投与して、治療効果を提供できる。哺乳動物レシピエントは、ヒトであり得、CAR修飾細胞は、レシピエントに対して自己であり得る。代わりに、細胞は、レシピエントに対して同種、同系又は異種であり得る。
参照により本明細書に援用される米国特許第5,199,942号明細書に記載する造血幹細胞及び前駆細胞のエクスビボ増殖のための方法を本発明の細胞に適用できる。他の適当な方法は、当技術分野で知られ、従って、本発明は、細胞のエクスビボ増殖の特定の方法に限定されない。簡潔には、T細胞のエクスビボ培養及び増殖は、(1)哺乳動物からの採取した末梢血又は髄外植体からのCD34+造血幹細胞及び前駆細胞回収、及び(2)エクスビボでのこのような細胞の増殖を含む。米国特許第5,199,942号明細書に記載される細胞増殖因子に加えて、flt3L、IL-1、IL-3及びc-kitリガンドなどの他の因子を細胞の培養及び増殖に使用できる。
エクスビボ免疫化の点で細胞ベースのワクチンを使用するのに加えて、本発明は、患者における抗原に対する免疫応答を惹起するための、インビボ免疫化のための組成物及び方法も提供する。
一般に、本明細書に記載のような細胞活性化及び増殖は、免疫不全状態である個体で惹起する疾患の処置及び予防に利用し得る。特に、本発明のCAR修飾免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞又はNK細胞)は、本明細書に記載の疾患、障害及び症状、例えば本明細書に記載の抗原、例えばCD123又はCD19の発現に関連する障害又は症状の処置に使用される。特定の態様において、本発明の細胞は、本明細書に記載の疾患、障害及び症状、例えば本明細書に記載の抗原、例えばCD123又はCD19の発現に関連する障害又は症状を発症するリスクがある患者の処置に使用される。そのため、本発明は、処置を必要とする対象に、本明細書に記載のCAR修飾免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞又はNK細胞)の治療有効量をJAK-STAT阻害剤又はBTK阻害剤と組み合わせて投与することを含む、本明細書に記載の疾患、障害及び状態、例えば本明細書に記載の抗原、例えばCD123又はCD19の発現と関係する疾患、障害及び状態の処置又は予防のための方法を提供する。
一態様において、本発明のCAR発現細胞(CART細胞又はCAR発現NK細胞)を、癌又は悪性腫瘍などの増殖性疾患又は脊髄形成異常症、骨髄異形成症候群又は前白血病状態などの前癌状態の処置に使用し得る。一態様において、癌は、血液癌、前白血病状態、過増殖性障害、過形成又は細胞の異常増殖により特徴付けられる異形成である。
一態様において、本発明のCAR発現細胞(CART細胞又はCAR発現NK細胞)を癌の処置に使用し、ここで、癌は、血液癌である。血液癌状態は、白血病及び血液、骨髄及びリンパ系に影響する悪性リンパ増殖状態などの癌である。
一態様において、組成物及び本発明のCAR発現細胞(CART細胞又はCAR発現NK細胞)は、骨髄白血病、AML及びそのサブタイプ、慢性骨髄白血病(CML)、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄増殖性新生物(MPN)、組織球性障害及び肥満細胞障害の処置に特に有用である。
抗原発現(例えば、CD123発現又はCD19発現)細胞集団の増殖を阻害する又は低減する方法も本明細書において提供され、方法は、抗原発現(例えば、CD123発現又はCD19発現)細胞を含む細胞集団を、抗原発現(例えば、CD123発現又はCD19発現)細胞に結合するCAR発現細胞(例えば、CD123 CAR発現細胞又はCD19 CAR発現細胞)と接触させることを含む。特定の一態様において、本発明は、抗原(例えば、CD123又はCD19)を発現する癌細胞集団の増殖を阻止するか又は減らす方法を提供し、方法は、抗原発現(例えば、CD123発現又はCD19発現)癌細胞集団を、抗原発現(例えば、CD123発現又はCD19発現)に結合するCAR発現細胞(例えば、CD123 CAR発現細胞又はCD19 CAR発現細胞)と接触させることを含む。一態様において、本発明は、抗原(例えば、CD123)を発現する癌細胞集団の増殖を阻止するか又は減らす方法を提供し、方法は、抗原発現(例えば、CD123発現又はCD19発現)癌細胞集団を、抗原発現細胞に結合するCAR発現細胞(例えば、CD123 CAR発現細胞又はCD19 CAR発現細胞)と接触させることを含む。一態様において、CAR発現細胞(例えば、CD123発現又はCD19発現細胞)は、細胞及び/又は癌細胞の含量、数、量又はパーセンテージを、陰性対照と比較して、骨髄性白血病又は抗原発現細胞(例えば、CD123発現細胞又はCD19発現細胞)と関係する別の癌を有する対象又は動物モデルで少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも65%、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも95%又は少なくとも99%減少させる。一態様において、対象は、ヒトである。
本発明は、抗原発現細胞(例えば、CD123発現細胞又はCD19発現細胞)と関係する疾患(例えば、抗原、例えばCD123又はCD19を発現する血液癌又は非定型癌)を予防、処置及び/又は管理する方法も提供し、方法は、処置を必要とする対象に、抗原発現細胞と結合するCAR発現細胞(例えば、CD123 CAR発現又はCD19 CAR発現細胞)を投与することを含む。一態様において、対象は、ヒトである。様々な抗原、例えばCD123発現細胞と関係する障害の非限定的例は、自己免疫性障害(狼瘡など)、炎症性障害(アレルギー及び喘息など)及び癌(抗原、例えばCD123を発現する血液癌又は非定型癌など)を含む。
本発明は、抗原発現細胞(例えば、CD123発現細胞又はCD19発現細胞)と関係する疾患を予防、処置及び/又は管理する方法も提供し、方法は、処置を必要とする対象に、抗原発現細胞と結合するCAR発現細胞(例えば、CD123 CAR発現細胞又はCD19 CAR発現細胞)を投与することを含む。一態様において、対象は、ヒトである。
本発明は、抗原発現細胞(例えば、CD123発現又はCD19発現細胞)と関係する癌の再発を予防する方法を提供し、方法は、それを必要とする対象に、抗原発現細胞と結合する本発明のCAR発現細胞(例えば、CD123 CAR発現細胞又はCD19 CAR発現細胞)をJAK-STAT阻害剤又はBTK阻害剤と組み合わせて投与することを含む。一態様において、方法は、処置を必要とする対象に、抗原発現細胞と結合する有効量の本明細書に記載のCAR発現細胞(例えば、CD123 CAR発現細胞又はCD19 CAR発現細胞)を有効量の別の治療(例えば、JAK-STAT阻害剤又はBTK阻害剤)と組み合わせて投与することを含む。
骨髄除去
一態様において、本発明は、骨髄除去のための組成物及び方法を提供する。例えば、一態様において、本発明は、対象において存在する骨髄の少なくとも一部を除去するための組成物及び方法を提供する。ある状況において、本発明のCD123 CARを含むCART123細胞は、CD123陽性骨髄前駆細胞を根絶することが本明細書に記載される。
一態様において、本発明は、骨髄除去を必要とする対象に例えばJAK-STAT阻害剤と組み合わせて本発明のCAR発現細胞(例えば、CD123 CART細胞又はCD123 CAR発現NK細胞)を投与することを含む、骨髄除去の方法を提供する。例えば、本方法は、骨髄移植又は骨髄再コンディショニングが有益な処置戦略である、疾患又は障害を有する対象の存在する骨髄の一部又は全ての根絶に使用し得る。一態様において、本明細書の他の箇所に記載するCAR発現細胞(例えば、CD123 CART細胞又はCD123 CAR発現NK細胞)の投与を含む本発明の骨髄除去方法を骨髄移植前に対象に実施する。そのため、一態様において、本発明の方法は、骨髄又は幹細胞移植前の細胞コンディショニングレジメンを提供する。一態様において、骨髄移植は、幹細胞の移植を含む。骨髄移植は、自己又は同種細胞の移植を含み得る。
本発明は、存在する骨髄の少なくとも一部を除去するための、CAR発現細胞(例えば、CD123 CART細胞又はCD123 CAR発現NK細胞)又はCD19 CART細胞若しくはCD19 CAR発現NK細胞を投与することを含む、疾患又は障害を処置する方法を提供する。方法は、骨髄移植が有益である何らかの疾患又は障害の処置レジメンの少なくとも一部として使用され得る。即ち、本方法を、骨髄移植を必要とするあらゆる対象に使用し得る。一態様において、CAR発現細胞(例えば、CD123 CART細胞又はCD123 CAR発現NK細胞)の投与を含む骨髄除去は、AMLの処置において有用である。一態様において、本方法による骨髄除去は、血液癌、固形腫瘍、血液学的疾患、代謝障害、HIV、HTLV、リソソーム蓄積障害及び免疫不全の処置に有用である。
本明細書に開示する組成物及び方法を使用して、存在する骨髄の少なくとも一部を除去し、白血病、リンパ腫、骨髄腫、ALL、AML、CLL、CML、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫及び多発性骨髄腫を含むが、これらに限定されない血液癌を処置する。
本明細書に開示する組成物及び方法を、とりわけ、骨髄異形成、貧血、発作性夜間ヘモグロビン尿症、再生不良性貧血、後天性赤芽球貧血、ダイアモンド・ブラックファン貧血、ファンコニー貧血、血球減少、無巨核球性血小板減少症、骨髄増殖性障害、真性多血症、本態性血小板増加症、骨髄線維症、異常ヘモグロビン症、鎌状赤血球疾患、重症型βサラセミアを含むが、これらに限定されない血液学的疾患の処置に使用し得る。
本明細書に開示する組成物及び方法を、リピドーシス、スフィンゴリピドーシス、白質ジストロフィー、ムコ多糖症、糖タンパク代謝異常症、小児神経セロイドリポフスチン沈着症、ヤンスキー・ビールショースキー病、ニーマン・ピック病、ゴーシェ病、副腎白質ジストロフィー、異染性白質ジストロフィー、クラッベ病、ハーラー症候群、シャイエ症候群、ハーラー・シャイエ症候群、ハンター症候群、サンフィリポ症候群、モルキオ症候群、マロトー・ラミー症候群、スライ症候群、ムコリピドーシス、フコリピドーシス、アスパルチルグルコサミン尿症、α-マンノース症及びウォルマン病を含むが、これらに限定されないリソソーム蓄積障害の処置に使用し得る。
本明細書に開示する組成物及び方法を、T細胞欠損、複合型T細胞及びB細胞欠損、ファゴサイト障害、免疫調節不全疾患、生得的免疫欠損、毛細血管拡張性運動失調症、ディジョージ症候群、重症複合免疫不全(SCID)、ウィスコット・アルドリッチ症候群、コストマン症候群、シュワックマン・ダイアモンド症候群、グリシェリ症候群及びNF-カッパ-B必須モジュレーター(NEMO)欠損を含むが、これらに限定されない免疫不全の処置に使用し得る。
一態様において、本発明は、骨髄コンディショニングを含む癌を処置する方法を提供し、ここで、対象の骨髄の少なくとも一部は、本発明のCAR発現細胞(例えば、CD123 CART細胞若しくはCD123 CAR発現NK細胞、又はCD19 CART細胞若しくはCD19 CAR発現NK細胞)により除去される。例えば、ある例において、対象の骨髄は、CAR発現細胞の活性により標的化され、除去され得る悪性前駆体細胞を含む。一態様において、骨髄コンディショニング治療は、天然骨髄の除去後、対象に骨髄又は幹細胞移植を投与することを含む。一態様において、骨髄再コンディショニング治療を、抗腫瘍CAR療法、化学療法、放射線などを含むが、これらに限定されない1つ以上の他の抗癌療法と組み合わせる。
一態様において、投与したCAR発現細胞(例えば、CD123 CART細胞若しくはCD123 CAR発現NK細胞、又はCD19 CART細胞若しくはCD19 CAR発現NK細胞)の根絶は、骨髄又は幹細胞移植の注入前に必要であり得る。CAR発現細胞の根絶を、自殺遺伝子、CARをコードするRNAを使用するCAR残留性の制限又は抗体若しくは化学療法を含む抗T細胞モダリティを含むが、これらに限定されない、あらゆる適当な戦略又は処置を使用して達成し得る。
血液癌
血液癌状態は、白血病、リンパ腫、並びに血液、骨髄及びリンパ系に影響する悪性リンパ増殖状態などの癌の種類である。
一実施形態において、血液癌は、白血病である。一実施形態において、癌は、これらに限定されないが、B細胞急性リンパ性白血病(BALL)、T細胞急性リンパ性白血病(TALL)、小リンパ球性白血病(SLL)、急性リンパ性白血病(ALL)を包含する、1種又は複数の急性白血病;これらに限定されないが、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性リンパ球性白血病(CLL)を包含する、1種又は複数の慢性白血病;これらに限定されないが、マントル細胞リンパ腫(MCL)、B細胞前リンパ球性白血病、芽球性形質細胞様樹状細胞の新生物、バーキットリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、ヘアリーセル白血病、小細胞型又は大細胞型濾胞性リンパ腫、悪性のリンパ増殖性状態、MALTリンパ腫、辺縁帯リンパ腫、多発性骨髄腫、脊髄形成異常及び骨髄異形成症候群、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、形質芽細胞リンパ腫、形質細胞様樹状細胞の新生物、ワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症、及び骨髄の血液細胞の無効な産生(又は異形成)を併せもつ血液学的な状態の多様な集合体である「前白血病状態」を包含する追加の血液癌又は血液学的状態からなる群から選択される。
白血病は、急性白血病及び慢性白血病に分類できる。急性白血病は、急性骨髄性白血病(AML)及び急性リンパ性白血病(ALL)として更に分類され得る。慢性白血病は、慢性骨髄性白血病(CML)及び慢性リンパ系白血病(CLL)を含む。他の関連する状態は、骨髄球性血液細胞の産生不良(又は異形成)によりまとめられる血液学的状態の多様な集合であり、AMLに癌化するリスクがある骨髄異形成症候群(MDS、以前は「前白血病状態」として知られる)である。
リンパ腫は、リンパ球から生じる血液細胞腫瘍の群である。代表的リンパ腫は、非ホジキンリンパ腫及びホジキンリンパ腫を含む。
一態様において、本発明は、血液癌を有する哺乳動物を処置する方法であって、CAR分子(例えば、CD123 CAR分子又はCD19 CAR分子)を発現する細胞、例えばCAR分子(例えば、CD123 CAR又はCD19 CAR)及びJAK-STAT阻害剤又はBTK阻害剤を発現する細胞の有効量を哺乳動物に投与することを含む方法に関する。
ある態様において、本発明の組成物及びCART細胞又はCAR発現NK細胞は、非ホジキンリンパ腫、例えばDLBCL、濾胞性リンパ腫、又はCLLなどのB細胞悪性腫瘍を処置するのに特に有用である。いくつかの場合において、本発明の組成物及びCART細胞又はCAR発現NK細胞は、AMLを処置するのに特に有用である。
非ホジキンリンパ腫(NHL)は、B細胞又はT細胞のいずれかから形成される、リンパ球の癌の群である。NHLは、あらゆる年齢で起こり、多くの場合、正常なものより大きいリンパ節、体重減少及び発熱を特徴とする。異なるNHL型は、中悪性度(aggressive)(急速進行)及び低悪性度(緩徐進行)型として大別される。B細胞非ホジキンリンパ腫は、バーキットリンパ腫、慢性リンパ球性白血病/小リンパ球性リンパ腫(CLL/SLL)、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)、濾胞性リンパ腫、免疫芽球性大細胞型リンパ腫、前駆Bリンパ芽球性リンパ腫、及びマントル細胞リンパ腫を包含する。T細胞非ホジキンリンパ腫の例としては、菌状息肉症、未分化大細胞リンパ腫、及び前駆Tリンパ芽球性リンパ腫が挙げられる。骨髄又は幹細胞移植後に起こるリンパ腫は、典型的にはB細胞非ホジキンリンパ腫である。例えば、Maloney.NEJM.366.21(2012):2008-16を参照されたい。
びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)は、B細胞から発生するNHLの一形態である。DLBCLは、リンパ節内又はリンパ系の外部、例えば胃腸管、精巣、甲状腺、皮膚、乳房、骨又は脳において生じ得る中悪性度リンパ腫である。DLBCLでは、細胞の形状の3つの変異体、中心芽球型、免疫芽球型及び未分化型が一般に観察される。中心芽球型の形状が最もよく見られ、最小の細胞質を伴う中~大型リンパ球の外観を有する。DLBCLにはいくつかの亜型がある。例えば、原発性中枢神経系リンパ腫は、もっぱら脳を冒すDLBCLの1つの型を指し、脳外の領域を冒すDLBCLとは別ものとして処置される。DLBCLのもう1つの型は、原発性縦隔B細胞リンパ腫であり、これは、多くの場合、若年患者において起こり、胸部で急速に進行する。DLBCLの症状としては、肥大したリンパ節に起因する頸部、腋窩部又は鼠径部における無痛の急速な腫脹が挙げられる。一部の対象については、腫脹が有痛であることもある。DLBCLの他の症状としては、寝汗、原因不明の発熱、及び体重減少が挙げられる。DLBCLを有するほとんどの患者は、成人であるが、この疾患が小児において起こることもある。DLBCLの処置としては、化学療法(例えば、シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、プレドニゾン、エトポシド)、抗生物質(例えば、リツキサン)、放射線、又は幹細胞移植が挙げられる。
非ホジキンリンパ腫の1つの型である濾胞性リンパ腫は、少なくとも部分的に濾胞性のパターンを有する濾胞中心B細胞(セントロサイト及び中心芽球)のリンパ腫である。濾胞性リンパ腫細胞は、B細胞マーカーCD10、CD19、CD20及びCD22を発現する。濾胞性リンパ腫細胞は、一般に、CD5に関して陰性である。形態学的には、濾胞性リンパ腫腫瘍は、セントロサイト(くびれのある濾胞中心細胞又は小細胞とも呼ばれる)と中心芽球(くびれのない大型濾胞中心細胞又は大細胞とも呼ばれる)の混合物を含有する濾胞で構成されている。濾胞は、非悪性細胞、主にT細胞によって包囲されている。濾胞は、主としてセントロサイトを含有し、少数の中心芽細胞を有する。世界保健機関(WHO)は、形態学的にこの疾患を次のように分類している:グレード1[高倍率視野(hpf)当たり<5個の中心芽球]、グレード2(6~15個の中心芽球/hpf)、グレード3(>15個の中心芽球/hpf)。グレード3は、以下のグレードに更に細分される:グレード3A(セントロサイトが依然として存在する)、グレード3B(濾胞がほぼ全て中心芽球からなる)。濾胞性リンパ腫の処置としては、化学療法、例えばアルキル化剤、ヌクレオシド類似体、アントラサイクリン含有レジメン、例えばCHOPと呼ばれる併用療法-シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、プレドニゾン/プレドニゾロン、抗体(例えば、リツキシマブ)、放射免疫療法、及び造血幹細胞移植が挙げられる。
CLLは、骨髄、血液、リンパ節及び脾臓における新生物細胞増殖及び蓄積を特徴とするB細胞悪性腫瘍である。CLLの診断時の年齢中央値は、約65歳である。現行の処置としては、化学療法、放射線療法、生物学的療法、又は骨髄移植が挙げられる。症状は、外科的に(例えば、肥大した脾臓の脾摘出術での除去)、又は放射線療法(例えば、腫脹したリンパ節を減量すること)によって処置されることもある。CLLを処置するための化学療法剤としては、例えば、フルダラビン、2-クロロデオキシアデノシン(クラドリビン)、クロラムブシル、ビンクリスチン、ペントスタチン、シクロホスファミド、アレムツズマブ(Campath-1H)、ドキソルビシン及びプレドニゾンが挙げられる。CLLのための生物学的療法としては、抗体、例えばアレムツズマブ、リツキシマブ及びオファツムマブ;並びにチロシンキナーゼ阻害剤療法が挙げられる。多数の基準、例えばRai又はBinetシステムを使用して、CLLの病期を分類することができる。Raiシステムは、5つの病期を有するものとして(has having)CLLを説明する:リンパ球増加のみが存在する病期0;リンパ節腫大が存在する病期I;巨脾症、リンパ節腫大、又は両方が存在する病期II;貧血、臓器肥大、又は両方が存在する病期III(進行は体重減少、疲労、発熱、広範囲の臓器肥大、及びリンパ球数急増によって定義される);及び貧血、血小板減少症、臓器肥大、又はこれらの組み合わせが存在する病期IV。Binet病期分類システムのもとには3つのカテゴリーがある:リンパ球増加が存在し、3つ未満のリンパ節が肥大している病期A(この病期は、Rai病期0の患者全て、Rai病期Iの患者の半分、及びRai病期IIの患者の3分の1を含む);3つ以上のリンパ節が罹患している病期B;及び貧血若しくは血小板減少症、又は両方が存在する病期C。これらの分類システムを免疫グロブリン遺伝子の変異の測定値と併用して、その疾患の状況のより正確な特徴付けを行うことができる。変異した免疫グロブリン遺伝子の存在は、予後改善と相関する。
別の実施形態において、本発明のCAR発現細胞は、例えば、白血病幹細胞を用いて、癌又は白血病を処置するために使用される。例えば、白血病幹細胞は、CD34/CD38白血病細胞である。
一態様において、組成物及び本発明のCAR発現細胞(CART細胞又はCAR発現NK細胞)は、骨髄白血病、AML及びそのサブタイプ、慢性骨髄白血病(CML)、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄増殖性新生物(MPN)、組織球性障害及び肥満細胞障害の処置に特に有用である。
白血病は、急性白血病及び慢性白血病に分類できる。急性白血病は、急性骨髄性白血病(AML)及び急性リンパ性白血病(ALL)として更に分類され得る。慢性白血病は、慢性骨髄性白血病(CML)及び慢性リンパ系白血病(CLL)を含む。他の関連する状態は、骨髄球性血液細胞の産生不良(又は異形成)によりまとめられる血液学的状態の多様な集合であり、AMLに癌化するリスクがある骨髄異形成症候群(MDS、以前は「前白血病状態」として知られる)である。
リンパ腫は、リンパ球から生じる血液細胞腫瘍の群である。代表的リンパ腫は、非ホジキンリンパ腫及びホジキンリンパ腫を含む。
AMLにおいて、悪性形質転換及び異常に分化した長命骨髄前駆細胞の未制御な増殖は、未熟血液形態の高循環数及び正常骨髄の悪性細胞による置き換えに至る。症状は、疲労、蒼白、易皮下出血及び出血、発熱及び感染を含み、白血病性浸潤の症状は、患者の約5%にのみ存在する(多くの場合に皮膚所見として)。末梢血スメア及び骨髄の試験は、診断的である。既存の処置は、寛解を達成するための導入化学療法及び再発を避けるための寛解後化学療法(幹細胞移植を伴う又は伴わない)である。
AMLは、形態学、免疫表現型及び細胞化学により互いに区別される多数のサブタイプがある。骨髄、骨髄-単球、単球、赤血球及び巨核球を含む優勢細胞型に基づき、5つのタイプが記載される。
寛解導入率は、50~85%の範囲である。長期無病生存は、患者の20~40%で生じ、幹細胞移植で処置した若い患者では40~50%に増加すると報告されている。
予後因子は、処置プロトコル及び強度の決定を促進する。極めて予後不良な性質を有する患者は、通常、利益の可能性が処置毒性増加を正当化すると考えられるために、より強い形態の治療を与える。最も重要な予後因子は、白血病細胞核型である。有利な核型は、t(15;17)、t(8;21)及びinv16(p13;q22)を含む。陰性因子は、高齢、先行骨髄異形成相、二次性白血病、高WBC数及びアウエル小体不在である。
最初の治療は、寛解の導入を試み、AMLに応答する薬剤が少ない点でALLと大きく異なる。基本的導入レジメンは、5~7日連続的IV注入又は高用量によるシタラビン;ダウノルビシン又はイダルビシンは、この間、3日間IVで与えられる。いくつかのレジメンは6-チオグアニン、エトポシド、ビンクリスチン及びプレドニゾンを含むが、それらの貢献は不明確である。処置は、通常、感染又は出血を伴う有意な骨髄抑制をもたらし、骨髄回復前に相当な潜時がある。この間、慎重な予防的及び支持的処置が重要である。
慢性骨髄性(又は骨髄)白血病(CML)は、慢性顆粒球性白血病としても知られ、白血球の癌として特徴付けられる。CMLの一般的処置レジメンは、Bcr-Ablチロシンキナーゼ阻害剤、イマチニブ(グリーベック(登録商標))、ダサチニブ及びニロチニブを含む。Bcr-Ablチロシンキナーゼ阻害剤は、フィラデルフィア染色体転座を有するCML患者に特に有用である。
骨髄異形成症候群(MDS)は、障害され且つ無効な造血又は血液産生により特徴付けられる血液学的医学的状態である。そのため、血液形成細胞の数及び質が非可逆的に低下する。MDSを有する患者の一部は、重度の貧血を発症するが、他は、非症候性である。MDSの分類スキームは、当技術分野で知られ、基準は、特定の血液細胞型、例えば骨髄芽細胞、単球及び赤血球前駆体の比又は頻度を特定する。MDSは、難治性貧血、環状鉄芽細胞を伴う難治性貧血、過剰の芽細胞を伴う難治性貧血、形質転換における過剰な芽細胞を伴う難治性貧血、慢性骨髄単球性白血病(CML)を含む。
MDSの処置は、症状の重症度で異なる。重篤な症状を経験している患者のための処置の積極的形態は、骨髄移植及び血液産物支持(例えば、輸血)及び造血増殖因子(例えば、エリスロポエチン)での支持的ケアを含む。他の薬剤は、MDSの処置に頻繁に使用される:5-アザシチジン、デシタビン及びレナリドマイド。ある場合、鉄キレート剤デフェロキサミン(デスフェラール(登録商標))及びデフェラシロクス(エクジェイド(登録商標))も投与し得る。
固形癌
例示的な固形癌としては、子宮癌、大腸癌、卵巣癌、直腸癌、皮膚癌、胃癌、肺癌、肺の非小細胞癌、乳癌、小腸癌、精巣癌、肛門部癌、内分泌系癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、直腸癌、腎細胞癌、肝臓癌、食道癌、黒色腫、皮膚又は眼内悪性黒色腫、子宮癌、脳腫瘍、脳幹グリオーマ、下垂体腺腫、カポジ肉腫、副腎癌、骨癌、膵癌、頭頸部癌、類表皮癌、子宮内膜癌、膣癌、子宮頸癌、肉腫、子宮癌、胃癌、食道癌、大腸癌、肝癌、前立腺癌、子宮頸部扁平上皮癌、卵管癌、軟部肉腫、尿道癌、外陰癌、腎臓又は尿管癌、腎盂癌、脊髄軸腫瘍、陰茎癌、膀胱癌、中枢神経系新生物(CNS)、原発性CNSリンパ腫、腫瘍血管形成、前記癌の転移性病変、及び/又はそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
B細胞癌
B細胞悪性腫瘍を有する多くの患者は、標準治療で治癒できない。更に、従来の処置の選択肢には、多くの場合、重篤な副作用がある。癌免疫治療において複数の試みがなされてきたが、いくつかの障害により、これは、臨床的有効性を達成する非常に困難な目標となっている。何百ものいわゆる腫瘍抗原が同定されているが、これらは、一般的に自己由来であり、従って免疫原性が低い。更に、腫瘍は免疫攻撃の開始及び伝播に対して自らを好ましくないものとするためにいくつかのメカニズムを使用する。
T細胞をB細胞悪性腫瘍などの癌細胞上の適切な細胞表面分子に再指向させることに依存する、キメラ抗原受容体(CAR)修飾自己T細胞(CART)治療を用いた最近の開発は、B細胞悪性腫瘍及び他の癌を処置する免疫系の力の活用に有望な結果を示している(例えば、Sadelainら、Cancer Discovery 3:388~398(2013)を参照されたい)。マウス由来のCART19(即ち「CTL019」)の臨床結果は、CLLを患っている患者並びに小児ALLを患っている患者において完全寛解を確立することにおいて有望であることを示している(例えば、Kalosら、Sci Transl Med 3:95ra73を参照されたい(2011)、Porterら、NEJM 365:725-733(2011)、Gruppら、NEJM 368:1509-1518(2013))。遺伝的に改変されたT細胞上のキメラ抗原受容体が標的細胞を認識し、破壊する能力以外に、治療的T細胞治療の成功は、白血病の再発について調査するため、経時的に増殖し、持続する能力を必要とする。アネルギー、抑制、又は消耗に起因するT細胞の質の変動は、CAR変換T細胞のパフォーマンスに影響を与え、現時点では、これは、熟練した医師による制御が制限されている。有効であるために、CAR形質転換患者T細胞は、存続し、同種抗原に応答して増殖する能力を維持することが必要である。ALL患者T細胞は、マウスscFvを含むCART19においてこれを実施できることが示されている(例えば、Grupp et al.,NEJM 368:1509-1518(2013)を参照されたい)。
実施形態において、B細胞阻害剤は、CD10、CD19、CD20、CD22、CD34、CD123、FLT-3、ROR1、CD79b、CD179b、又はCD79aの1つ以上の阻害剤を含む。
CRSを処置又は予防する方法
更に別の態様において、対象においてCARを発現する細胞、例えば細胞集団の投与に関連するCRSを処置又は予防する方法が本明細書に提供される。
更に別の局態様において、T細胞阻害剤治療、例えばCD19阻害又は枯渇治療、例えばCD19阻害剤を含む治療の投与に関連するCRSを処置又は予防する方法が本明細書に提供される。実施形態において、CD19阻害又は枯渇治療は、CRSと関連する。
いくつかの実施形態において、CRSを処置又は予防する方法は、本明細書に記載のように組み合わせてJAK/STAT阻害剤を対象に投与することを含む。
他の実施形態において、CRSを処置又は予防する方法は、本明細書に記載のように組み合わせてBTK阻害剤を対象に投与することを含む。
更に他の実施形態において、CRSを処置又は予防する方法は、CARを発現する前記細胞、例えば前記細胞の集団の用量(例えば、第1の用量)の投与、又は前記治療前に、それと同時、又はそれから1日以内に(例えば、24時間以内、12時間以内、6時間以内、5時間以内、4時間以内、3時間以内、2時間以内、1時間以内、又はそれ未満で)対象にIL-6阻害剤(例えば、抗IL-6受容体阻害剤、例えばトシリズマブ)を投与することを含む。実施形態において、I-6阻害剤(例えば、トシリズマブ)は、対象におけるCRSの症状の最初の徴候(例えば、24時間で2回の(例えば、少なくとも4、5、6、7、8時間、又はそれを超えて離れた)連続計測について、例えば少なくとも38℃(例えば、少なくとも38.5℃)の温度によって特徴付けられる例えば発熱)の時点で(例えば、1時間、30分、20分、15分、又はそれ未満で)投与される。
他の実施形態において、治療は、CD19阻害又は枯渇治療、例えばCD19阻害剤を含む治療である。実施形態において、CD19阻害又は枯渇治療は、CRSと関連する。いくつかの実施形態において、CD19阻害剤は、CD19抗体、例えばCD19二特異性抗体(例えば、CD19を標的とする二特異性T細胞エンゲイジャー、例えばブリナツモマブ)である。いくつかの実施形態において、二特異性T細胞エンゲイジャー抗体分子は、Bargou et al.,“Tumor regression in cancer patients by very low doses of a T cell-engaging antibody.”Science.2008 Aug 15;321(5891):974-7.doi:10.1126/science.1158545に記載される抗体分子である。
いくつかの実施形態において、治療は、CD19 CAR発現細胞、例えばCD19 CART細胞若しくは抗CD19抗体(例えば、抗CD19単又は二特異性抗体)又はそのフラグメント若しくはコンジュゲートを含む。一実施形態において、抗CD19抗体は、参照により本明細書に援用される国際公開第2014/153270号パンフレット(例えば、国際公開第2014/153270号パンフレットの表3)に記載のヒト化抗原結合ドメイン又はそのコンジュゲートである。他の例示的な抗CD19抗体又はそのフラグメント若しくはコンジュゲートは、ブリナツモマブ、SAR3419(Sanofi)、MEDI-551(MedImmune LLC)、Combotox、DT2219ARL(Masonic Cancer Center)、MOR-208(別名XmAb-5574;MorphoSys)、XmAb-5871(Xencor)、MDX-1342(Bristol-Myers Squibb)、SGN-CD19A(Seattle Genetics)及びAFM11(Affimed Therapeutics)を含むが、これらに限定されない。例えば、Hammer.MAbs.4.5(2012):571-77を参照されたい。ブリナツモマブは、2つのscFvを含む二特異性抗体、CD19に結合するもの及びCD3に結合するものである。ブリナツモマブは、T細胞を指向し、癌細胞を攻撃する。例えば、Hammer et al.;Clinical Trial Identifier No.NCT00274742及びNCT01209286を参照されたい。MEDI-551は、増強した抗体依存性細胞介在細胞毒性(ADCC)を有するように操作されたFcを有するヒト化抗CD19抗体wである。例えば、Hammer et al.;及びClinical Trial Identifier No.NCT01957579を参照されたい。Combotoxは、CD19及びCD22に結合する免疫毒素の混合物である。免疫毒素は、脱グリコシル化リシンA鎖に融合したscFv抗体フラグメントからなる。例えば、Hammer et al.;及びHerrera et al.J.Pediatr.Hematol.Oncol.31.12(2009):936-41;Schindler et al.Br.J.Haematol.154.4(2011):471-6を参照されたい。DT2219ARLは、CD19及びCD22を標的化し、2つのscFv及び切断型ジフテリア毒素を含む二特異性免疫毒素である。例えば、Hammer et al.;及びClinical Trial Identifier No.NCT00889408を参照されたい。SGN-CD19Aは、合成細胞毒性細胞致死剤、モノメチルオーリスタチンF(MMAF)と連結した抗CD19ヒト化モノクローナル抗体からなる抗体-薬物コンジュゲート(ADC)である。例えば、Hammer et al.;及びClinical Trial Identifier Nos.NCT01786096及びNCT01786135を参照されたい。SAR3419は、開裂可能リンカーによりメイタンシン誘導体にコンジュゲートした抗CD19ヒト化モノクローナル抗体を含む抗CD19抗体-薬物コンジュゲート(ADC)である。例えば、Younes et al.J.Clin.Oncol.30.2(2012):2776-82;Hammer et al.;Clinical Trial Identifier No.NCT00549185;及びBlanc et al.Clin Cancer Res.2011;17:6448-58を参照されたい。XmAb-5871は、Fc操作、ヒト化抗CD19抗体である。例えば、Hammer et al.を参照されたい。MDX-1342は、ADCCが増強されたヒトFc操作抗CD19抗体である。例えば、Hammer et al.を参照されたい。実施形態において、抗体分子は、二特異性抗CD19及び抗CD3分子である。例えば、AFM11は、CD19及びCD3を標的とする二特異性抗体である。例えば、Hammer et al.;及びClinical Trial Identifier No.NCT02106091を参照されたい。一実施形態において、本明細書に記載の抗CD19抗体を治療剤、例えば化学療法剤、ペプチドワクチン(例えば、Izumoto et al.2008 J Neurosurg 108:963-971に記載のもの)、免疫抑制剤又は免疫除去剤、例えばシクロスポリン、アザチオプリン、メトトレキサート、ミコフェノール酸、FK506、CAMPATH、抗CD3抗体、cytoxin、フルダラビン、ラパマイシン、ミコフェノール酸、ステロイド、FR901228又はサイトカインとコンジュゲート又は他の方法で結合させる。
併用療法
本明細書に記載のCAR発現細胞は、JAK-STAT阻害剤又はBTK阻害剤と組み合わせて使用され得る。CAR発現細胞とJAK-STAT阻害剤又はBTK阻害剤との組み合わせは、他の公知の薬剤及び治療(更なる治療薬)と更に組み合わせて使用することができる。本明細書で使用する「組み合わせて」投与するとは、2つ(又はそれを超える)の異なる処置を、対象が障害を患っている過程中に対象に送達することを意味し、例えば、2つ以上の処置を、対象が障害と診断された後に且つ障害が治癒又は撲滅される前に、又は処置が他の理由で中止される前に送達される。一実施形態において、投与期間の重複があるように、一方の処置の送達は、第2の処置の送達開始時に依然として行われている。これは、本明細書では「同時(simultaneous)」又は「同時(concurrent)送達」ということがある。他の実施形態において、一方の処置の送達は、他の処置の送達が始まる前に終わる。いずれかの場合の一実施形態において、処置は、組み合わせ投与のためにより有効である。例えば、第2の処置剤は、より有効である、例えば等しい効果が少ない第2の処置剤で見られるか、又は第2の処置剤は、第2の処置剤を第1の処置剤の非存在下で投与したときに見られるよりも大きい程度で症状を軽減するか又は第1の処置剤で同様の状況が見られる。一実施形態において、送達、障害と関係する症状又は他のパラメータの減少は、他方の処置剤の非存在下において一方の処置剤の送達で観察されるより大きい。2つの処置の効果は、一部相加的、完全相加的又は相加的より大きいものであり得る。送達は、送達した第1の処置の効果が第2剤の送達時になお検出可能であるようなものであり得る。
本明細書に記載のCAR発現細胞及び少なくとも1つの更なる治療剤を同時に、同じ又は別の組成物で又は逐次的に投与できる。逐次投与について、本明細書に記載のCAR発現細胞をまず投与し得、更なる薬剤を次に投与し得、又は投与の順番が逆であり得る。JAK-STAT阻害剤又はBTK阻害剤は、CAR発現細胞又は更なる薬剤の前に、それと同時に、又はその後に投与され得る。
CAR治療及び/又は他の治療剤、方法又はモダリティを活動性障害の期間又は寛解又は低活動性疾患の期間に投与できる。CAR治療を他の処置の処置前、処置と同時に、処置後に、又は障害の寛解中に投与できる。
組み合わせて投与するとき、CAR治療及び更なる薬剤(例えば、第2又は第三の薬剤)又は全てを、個々に、例えば単剤療法として使用する各薬剤の量又は投与より高い、低い又は同じ量又は用量で投与できる。一実施形態において、CAR治療、更なる薬剤(例えば、第2又は第三薬剤)又は全ての投与される量又は用量は、個々に、例えば単剤療法として使用する各薬剤の量又は用量より低い(例えば、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%又は少なくとも50%)。他の実施形態において、所望の効果(例えば、癌の処置)を生じるCAR治療、更なる薬剤(例えば、第2又は第三薬剤)又は全ての投与される量又は用量は、同じ治療効果を達成するのに必要である、個々に、例えば単剤療法として使用する各薬剤の量又は用量より低い(例えば、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%又は少なくとも50%低い)。
JAK-STATシグナル伝達経路及び阻害剤
JAK-STATシグナル伝達経路は、ヤヌスキナーゼ(JAK)並びに2つの転写シグナルトランスデューサー及び転写活性化因子(STAT)タンパク質を含む。例えば、Aaronson et al.Science 296.5573(2002):1653-55を参照されたい。JAKファミリーには、JAK1、JAK2、JAK3、及びTYK2を含む多くの異なる酵素が含まれる。
骨髄増殖性新生物を処置するためにJAK阻害剤が開発されており、これは、原発性骨髄線維症を処置するためのルキソリチニブ(INCB018424)、骨髄線維症を処置するためのフェドラチニブ(SAR302503、TG101348)、及びPV/ET後骨髄線維症を処置するためのXL019、SB1518及びAZD1480を含む。例えば、Sonbol,Ther.Adv.Hematol.4:15-35,2013を参照されたい。JAK阻害剤で処置した患者は、脾腫の減少及び/又は全身症状の改善を示した。CYT387(モメロチニブ)又はN-(シアノメチル)-4-(2-(4-モルホリノフェニルアミノ)ピリミジン-4-イル)ベンズアミドは、原発性骨髄線維症、真性赤血球増加症(PV)、本態性血小板増加症(ET)、及びPV/ET後の処置のために現在臨床試験中のJAK阻害剤である。
JAK-STATの阻害剤には、小分子、抗体分子、ポリペプチド、例えば融合タンパク質、又は阻害性核酸、例えばsiRNA若しくはshRNAが含まれる。
JAK-STATの例示的な阻害剤としては、ルキソリチニブ、AG490、AZD1480、トファシチニブ(タソシチニブ又はCP-690550)、CYT387、フェドラチニブ、バリシチニブ(INCB039110)、レスタウルチニブ(CEP701)、パクリチニブ(SB1518)、XL019、ガンドチニブ(LY2784544)、BMS911543、フェドラチニブ(SAR302503)、デセモチニブ(V-509)、INCB39110、GEN1、GEN2、GLPG0634、NS018、及びN-(シアノメチル)-4-[2-(4-モルホリノアニリノ)ピリミジン-4-イル]ベンズアミド;又はその薬学的に許容される塩が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
ルキソリチニブは、JAK1及びJAK2の両方を阻害して炎症性サイトカインレベル、例えばIL-6及びTNF-αを低下させるATP模倣物である。例えば、Quintas-Cardama A.Blood 115.15(2010):3109-17を参照されたい。ルキソリチニブは、骨髄線維症の処置に臨床的に使用される。例えば、Mascarenhas,J.et al.Clin.Cancer Res.18(2012):3008-14)を参照されたい。
実施形態において、JAK-STAT阻害剤は、ルキソリチニブ、又はその薬学的に許容される塩、プロドラッグ若しくは溶媒和物を含む。一実施形態において、ルキソリチニブは、化学名:(3R)-3-シクロペンチル-3-[4-(7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)ピラゾール-1-イル]プロパンニトリル)を有する。
実施形態において、JAK-STATの阻害剤は、国際公開第2015/109286号パンフレット(参照により本明細書に援用される)からの化合物A、又はその薬学的に許容される塩、プロドラッグ若しくは溶媒和物を含む。
実施形態において、JAK-STAT阻害剤は、本明細書に列挙した1つ以上のJAK阻害剤のプロドラッグ又は溶媒和物である。
BTK及び阻害剤
Brutonのチロシンキナーゼ(BTK)は、B細胞の発生に関与するチロシンプロテインキナーゼである。BTKの阻害剤には、小分子、抗体分子、ポリペプチド、例えば融合タンパク質、又は阻害性核酸、例えばsiRNA若しくはshRNAが含まれる。
一実施形態において、キナーゼ阻害剤は、イブルチニブ(PCI-32765);GDC-0834;RN-486;CGI-560;CGI-1764;HM-71224;CC-292;ONO-4059;CNX-774;及びLFM-A13から選択されるBTK阻害剤である。好ましい実施形態において、BTK阻害剤は、インターロイキン-2-誘導性キナーゼ(ITK)のキナーゼ活性を低減又は阻害せず、GDC-0834;RN-486;CGI-560;CGI-1764;HM-71224;CC-292;ONO-4059;CNX-774;及びLFM-A13から選択される。
一実施形態において、キナーゼ阻害剤は、BTK阻害剤、例えばイブルチニブ(PCI-32765)である。実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をBTK阻害剤(例えば、イブルチニブ)と組み合わせて対象に投与する。実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をイブルチニブ(PCI-32765とも称す)と組み合わせて対象に投与する。一実施形態において、イブルチニブは、化学名(1-[(3R)-3-[4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル]ピペリジン-1-イル]プロプ-2-エン-1-オン)を有する。
実施形態において、対象は、CLL、マントル細胞リンパ腫(MCL)又は小リンパ球性リンパ腫(SLL)を有する。例えば、対象は、染色体17の短腕に欠失を有する(例えば、白血病性細胞におけるdel(17p))。他の例において、対象は、del(17p)を有しない。実施形態において、対象は、再発したCLL又はSLLを有し、例えば、対象は、先に癌治療を投与されている(例えば、先に1つ、2つ、3つ、又は4つの癌治療を投与されている)。実施形態において、対象は、難治性CLL又はSLLを有する。他の実施形態において、対象は、濾胞性リンパ腫、例えば再発性又は難治性濾胞性リンパ腫を有する。一部の実施形態において、イブルチニブを約300~600mg/日(例えば、約300~350、350~400、400~450、450~500、500~550又は550~600mg/日、例えば約420mg/日又は約560mg/日)で例えば経口により投与する。実施形態において、イブルチニブを約250mg、300mg、350mg、400mg、420mg、440mg、460mg、480mg、500mg、520mg、540mg、560mg、580mg、600mg(例えば、250mg、420mg又は560mg)の用量で連日一定期間、例えば21日サイクルで連日又は28日サイクルで連日投与する。一実施形態において、1サイクル、2サイクル、3サイクル、4サイクル、5サイクル、6サイクル、7サイクル、8サイクル、9サイクル、10サイクル、11サイクル、12サイクル又はそれを超えるイブルチニブを投与する。
一実施形態において、イブルチニブをリツキシマブと組み合わせて投与する。例えば、Burger et al.(2013)Ibrutinib In Combination With Rituximab(iR)Is Well Tolerated and Induces a High Rate Of Durable Remissions In Patients With High-Risk Chronic Lymphocytic Leukemia(CLL):New,Updated Results Of a Phase II Trial In 40 Patients,Abstract 675 presented at 55th ASH Annual Meeting and Exposition,New Orleans,LA 7-10 Decを参照されたい。理論に拘束されないが、イブルチニブの添加はT細胞増殖性応答を増強し、T細胞をT-ヘルパー-2(Th2)からT-ヘルパー-1(Th1)表現型にシフトさせ得ると考えられる。Th1及びTh2は、ヘルパーT細胞の表現型であり、Th1とTh2とで異なる免疫応答経路を指向する。Th1表現型は、例えば、細胞内病原体/ウイルス又は癌性細胞などの細胞を死傷するための炎症誘発性応答又は自己免疫性応答永続化と関係する。Th2表現型は、好酸球蓄積及び抗炎症性応答と関係する。
本明細書における方法、使用及び組成物の一実施形態において、BTK阻害剤は、参照によりその全体が本明細書に援用される国際公開第/2015/079417号パンフレットに記載のBTK阻害剤である。例えば、一実施形態において、BTK阻害剤は、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
Figure 0007219376000148
式中、
R1は、水素、任意選択によりヒドロキシで置換され得るC1-C6アルキルであり;
R2は、水素又はハロゲンであり;
R3は、水素又はハロゲンであり;
R4は、水素であり、
R5は、水素又はハロゲンであり;又は
R4とR5とは、互いに結合し、結合、-CH2-、-CH2-CH2-、-CH=CH-、-CH=CH-CH2-;-CH2-CH=CH-;又は-CH2-CH2-CH2-を意味し;
R6及びR7は、互いに独立してH、任意選択によりヒドロキシで置換され得るC1-C6アルキル、任意選択によりハロゲン又はヒドロキシ又はハロゲンで置換され得るC3-C6シクロアルキルであり;
R8、R9、R、R’、R10及びR11は、互いに独立してH又は任意選択によりC1-C6アルコキシで置換され得るC1-C6アルキルであり;又はR8、R9、R、R’、R10及びR11の任意の2個は、それらが結合している炭素原子と一体となって3~6員飽和炭素環式環を形成し得、
R12は、水素又は任意選択によりハロゲン若しくはC1-C6アルコキシで置換され得るC1-C6アルキルであり、又は
R12及びR8、R9、R、R’、R10又はR11のいずれか1つは、それらが結合している原子と一体となって、4員、5員、6員又は7員アザシクロ環を形成し得、その環は、任意選択によりハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、C1-C6アルキル又はC1-C6アルコキシで置換され得、
nは、0又は1であり;
R13は、任意選択によりC1-C6アルキルで置換され得るC2-C6アルケニル、C1-C6アルコキシ又は任意選択によりC1-C6アルキル若しくはC1-C6アルコキシで置換され得るN,N-ジ-C1-C6アルキルアミノC2-C6アルキニル;又は任意選択によりC1-C6アルキルで置換され得るC2-C6アルキレニルオキシドである。
いくつかの実施形態において、式IのBTK阻害剤は、N-(3-(5-((1-アクリロイルアゼチジン-3-イル)オキシ)-6-アミノピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;(E)-N-(3-(6-アミノ-5-((1-(ブタ-2-エノイル)アゼチジン-3-イル)オキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;N-(3-(6-アミノ-5-((1-プロピオロイルアゼチジン-3-イル)オキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;N-(3-(6-アミノ-5-((1-(ブタ-2-イノイル)アゼチジン-3-イル)オキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;N-(3-(5-((1-アクリロイルピペリジン-4-イル)オキシ)-6-アミノピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;N-(3-(6-アミノ-5-(2-(N-メチルアクリルアミド)エトキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;(E)-N-(3-(6-アミノ-5-(2-(N-メチルブタ-2-エンアミド)エトキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;N-(3-(6-アミノ-5-(2-(N-メチルプロピオルアミド)エトキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;(E)-N-(3-(6-アミノ-5-(2-(4-メトキシ-N-メチルブタ-2-エンアミド)エトキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;N-(3-(6-アミノ-5-(2-(N-メチルブタ-2-インアミド)エトキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;N-(2-((4-アミノ-6-(3-(4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)ピリミジン-5-イル)オキシ)エチル)-N-メチルオキシラン-2-カルボキサミド;N-(2-((4-アミノ-6-(3-(6-シクロプロピル-8-フルオロ-1-オキソイソキノリン-2(1H)-イル)フェニル)ピリミジン-5-イル)オキシ)エチル)-N-メチルアクリルアミド;N-(3-(5-(2-アクリルアミドエトキシ)-6-アミノピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;N-(3-(6-アミノ-5-(2-(N-エチルアクリルアミド)エトキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;N-(3-(6-アミノ-5-(2-(N-(2-フルオロエチル)アクリルアミド)エトキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;N-(3-(5-((1-アクリルアミドシクロプロピル)メトキシ)-6-アミノピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;(S)-N-(3-(5-(2-アクリルアミドプロポキシ)-6-アミノピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;(S)-N-(3-(6-アミノ-5-(2-(ブタ-2-インアミド)プロポキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;(S)-N-(3-(6-アミノ-5-(2-(N-メチルアクリルアミド)プロポキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;(S)-N-(3-(6-アミノ-5-(2-(N-メチルブタ-2-インアミド)プロポキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;N-(3-(6-アミノ-5-(3-(N-メチルアクリルアミド)プロポキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;(S)-N-(3-(5-((1-アクリロイルピロリジン-2-イル)メトキシ)-6-アミノピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;(S)-N-(3-(6-アミノ-5-((1-(ブタ-2-イノイル)ピロリジン-2-イル)メトキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;(S)-2-(3-(5-((1-アクリロイルピロリジン-2-イル)メトキシ)-6-アミノピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-(ヒドロキシメチル)フェニル)-6-シクロプロピル-3,4-ジヒドロイソキノリン-1(2H)-オン;N-(2-((4-アミノ-6-(3-(6-シクロプロピル-1-オキソ-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)-5-フルオロ-2-(ヒドロキシメチル)フェニル)ピリミジン-5-イル)オキシ)エチル)-N-メチルアクリルアミド;N-(3-(5-(((2S,4R)-1-アクリロイル-4-メトキシピロリジン-2-イル)メトキシ)-6-アミノピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;N-(3-(6-アミノ-5-(((2S,4R)-1-(ブタ-2-イノイル)-4-メトキシピロリジン-2-イル)メトキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;2-(3-(5-(((2S,4R)-1-アクリロイル-4-メトキシピロリジン-2-イル)メトキシ)-6-アミノピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-(ヒドロキシメチル)フェニル)-6-シクロプロピル-3,4-ジヒドロイソキノリン-1(2H)-オン;N-(3-(5-(((2S,4S)-1-アクリロイル-4-メトキシピロリジン-2-イル)メトキシ)-6-アミノピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;N-(3-(6-アミノ-5-(((2S,4S)-1-(ブタ-2-イノイル)-4-メトキシピロリジン-2-イル)メトキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;N-(3-(5-(((2S,4R)-1-アクリロイル-4-フルオロピロリジン-2-イル)メトキシ)-6-アミノピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;N-(3-(6-アミノ-5-(((2S,4R)-1-(ブタ-2-イノイル)-4-フルオロピロリジン-2-イル)メトキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;(S)-N-(3-(5-((1-アクリロイルアゼチジン-2-イル)メトキシ)-6-アミノピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;(S)-N-(3-(6-アミノ-5-((1-プロピオロイルアゼチジン-2-イル)メトキシ)ピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;(S)-2-(3-(5-((1-アクリロイルアゼチジン-2-イル)メトキシ)-6-アミノピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-(ヒドロキシメチル)フェニル)-6-シクロプロピル-3,4-ジヒドロイソキノリン-1(2H)-オン;(R)-N-(3-(5-((1-アクリロイルアゼチジン-2-イル)メトキシ)-6-アミノピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;(R)-N-(3-(5-((1-アクリロイルピペリジン-3-イル)メトキシ)-6-アミノピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;N-(3-(5-(((2R,3S)-1-アクリロイル-3-メトキシピロリジン-2-イル)メトキシ)-6-アミノピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;N-(3-(5-(((2S,4R)-1-アクリロイル-4-シアノピロリジン-2-イル)メトキシ)-6-アミノピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミド;又はN-(3-(5-(((2S,4S)-1-アクリロイル-4-シアノピロリジン-2-イル)メトキシ)-6-アミノピリミジン-4-イル)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)-4-シクロプロピル-2-フルオロベンズアミドから選択される。
特に断らない限り、上記式IのBTK阻害剤で使用した化学的用語は、参照によりその全体が本明細書に援用される国際公開第/2015/079417号パンフレットに示す意味に従って使用される。
BTK阻害剤の更なる例は、本明細書において、例えば本明細書の更なる併用療法の節に記載されている。
更なる併用療法
更なる態様において、本明細書に記載のCAR発現細胞を、手術、サイトカイン、放射線若しくはシトキサン、フルダラビン、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤、デメチル化剤、又はIzumoto et al.2008 J Neurosurg 108:963-971に記載ものなどのペプチドワクチンなどの化学療法剤と組み合わせて治療レジメンにおいて使用し得る。
ある例において、本発明の化合物を他の抗癌剤、抗アレルギー剤、制吐剤(又は制吐剤)、鎮痛剤、細胞保護剤及びこれらの組み合わせなどの他の治療剤と組み合わせる。
一実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞及び/又はSTAT/JAK阻害剤を化学療法剤と更に組み合わせて使用できる。例示的な化学療法剤は、アントラサイクリン(例えば、ドキソルビシン(例えば、リポソームドキソルビシン))、ビンカアルカロイド(例えば、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン)、アルキル化剤(例えば、シクロホスファミド、ダカルバジン、メルファラン、イホスファミド、テモゾロミド)、免疫細胞抗体(例えば、アレムツズマブ、ゲムツズマブ、リツキシマブ、オファツムマブ、トシツモマブ、ブレンツキシマブ)、代謝拮抗剤(例えば、葉酸アンタゴニスト、ピリミジン類似体、プリン類似体及びアデノシンデアミナーゼ阻害剤(例えば、フルダラビン))、mTOR阻害剤、TNFRグルココルチコイド誘発TNFR関連タンパク質(GITR)アゴニスト、プロテアソーム阻害剤(例えば、アクラシノマイシンA、グリオトキシン又はボルテゾミブ)、サリドマイド又はサリドマイド誘導体(例えば、レナリドマイド)などの免疫調節剤を含む。
併用療法における使用が企図される一般的化学療法剤は、アナストロゾール(アリミデックス(登録商標))、ビカルタミド(カソデックス(登録商標))、硫酸ブレオマイシン(Blenoxane(登録商標))、ブスルファン(マイレラン(登録商標))、ブスルファン注(ブスルフェクス(登録商標))、カペシタビン(ゼローダ(登録商標))、N4-ペントキシカルボニル-5-デオキシ-5-フルオロシチジン、カルボプラチン(パラプラチン(登録商標))、カルムスチン(BiCNU(登録商標))、クロラムブシル(リューケラン(登録商標))、シスプラチン(Platinol(登録商標))、クラドリビン(ロイスタチン(登録商標))、シクロホスファミド(シトキサン(登録商標)又はNeosar(登録商標))、シタラビン、シトシンアラビノシド(Cytosar-U(登録商標))、シタラビンリポソーム注射(DepoCyt(登録商標))、ダカルバジン(DTIC-Dome(登録商標))、ダクチノマイシン(アクチノマイシンD、Cosmegan)、塩酸ダウノルビシン(Cerubidine(登録商標))、クエン酸ダウノルビシンリポソーム注射(DaunoXome(登録商標))、デキサメサゾン、ドセタキセル(タキソテール(登録商標))、塩酸ドキソルビシン(アドリアマイシン(登録商標)、Rubex(登録商標))、エトポシド(ベプシド(登録商標))、リン酸フルダラビン(フルダラ(登録商標))、5-フルオロウラシル(アドルシル(登録商標)、エフデックス(登録商標))、フルタミド(Eulexin(登録商標))、テザシチビン、ゲムシタビン(ジフルオロデオキシシチジン)、ヒドロキシ尿素(ハイドレア(登録商標))、イダルビシン(イダマイシン(登録商標))、イホスファミド(IFEX(登録商標))、イリノテカン(Camptosar(登録商標))、L-アスパラギナーゼ(ELSPAR(登録商標))、ロイコボリンカルシウム、メルファラン(アルケラン(登録商標))、6-メルカプトプリン(ピュリネソール(登録商標))、メトトレキサート(Folex(登録商標))、ミトキサントロン(ノバントロン(登録商標))、マイロターグ、パクリタキセル(タキソール(登録商標))、phoenix(イットリウム90/MX-DTPA)、ペントスタチン、ポリフェプロザン20とカルムスチンインプラント(グリアデル(登録商標))、クエン酸タモキシフェン(ノルバデックス(登録商標))、テニポシド(Vumon(登録商標))、6-チオグアニン、チオテパ、チラパザミン(Tirazone(登録商標))、注射用塩酸トポテカン(ハイカムチン(登録商標))、ビンブラスチン(Velban(登録商標))、ビンクリスチン(オンコビン(登録商標))及びビノレルビン(ナベルビン(登録商標))を含む。
本明細書に記載の組み合わせのための特に興味深い抗癌剤は、アントラサイクリン;アルキル化剤;代謝拮抗剤;カルシウム依存性ホスファターゼカルシニューリン又はp70S6キナーゼFK506)を阻害する又はp70S6キナーゼを阻害する薬剤;mTOR阻害剤;免疫調節剤;アントラサイクリン;ビンカアルカロイド;プロテオソーム阻害剤;GITRアゴニストタンパク質チロシンホスファターゼ阻害剤;CDK4キナーゼ阻害剤;BTK阻害剤;MKNキナーゼ阻害剤;DGKキナーゼ阻害剤;又は腫瘍溶解性ウイルスを含む。
例示的な代謝拮抗剤は、ピリミジン類似体、プリン類似体及びアデノシンデアミナーゼ阻害剤):メトトレキサート(リウマトレックス(登録商標)、Trexall(登録商標))、5-フルオロウラシル(Adrucil(登録商標)、エフデックス(登録商標)、フルオロプレクス(登録商標))、フロクスウリジン(FUDF(登録商標))、シタラビン(Cytosar-U(登録商標)、Tarabine PFS)、6-メルカプトプリン(プリントール(登録商標)))、6-チオグアニン(チオグアニンTabloid(登録商標))、リン酸フルダラビン(フルダラ(登録商標))、ペントスタチン(Nipent(登録商標))、ペメトレキセド(アリムタ(登録商標))、ラルチトレキセド(トムデックス(登録商標))、クラドリビン(ロイスタチン(登録商標))、クロファラビン(Clofarex(登録商標)、クロラール(登録商標))、アザシチジン(ビダーザ(登録商標))、デシタビン及びゲムシタビン(ジェムザール(登録商標))を含むが、これらに限定されない。好ましい代謝拮抗剤は、シタラビン、クロファラビン及びフルダラビンを含む。
例示的なアルキル化剤は、窒素マスタード、エチレンイミン誘導体、アルキルスルホネート、ニトロソウレア類及びトリアゼン):ウラシルマスタード(アミノウラシルマスタード(登録商標)、Chlorethaminacil(登録商標)、Demethyldopan(登録商標)、Desmethyldopan(登録商標)、Haemanthamine(登録商標)、Nordopan(登録商標)、Uracil nitrogen mustard(登録商標)、Uracillost(登録商標)、Uracilmostaza(登録商標)、ウラムスチン(登録商標)、ウラムスチン(登録商標))、クロルメチン(Mustargen(登録商標))、シクロホスファミド(シトキサン(登録商標)、Neosar(登録商標)、Clafen(登録商標)、エンドキサン(登録商標)、Procytox(登録商標)、Revimmune(商標))、イホスファミド(Mitoxana(登録商標))、メルファラン(アルケラン(登録商標))、クロラムブシル(リューケラン(登録商標))、ピポブロマン(Amedel(登録商標)、Vercyte(登録商標))、トリエチレンメラミン(ヘメル(登録商標)、Hexalen(登録商標)、Hexastat(登録商標))、トリエチレンチオホスホロアミン、テモゾロミド(テモダール(登録商標))、チオテパ(Thioplex(登録商標))、ブスルファン(Busilvex(登録商標)、マイレラン(登録商標))、カルムスチン(BiCNU(登録商標))、ロムスチン(CeeNU(登録商標))、ストレプトゾシン(Zanosar(登録商標))及びダカルバジン(DTIC-Dome(登録商標))を含むが、これらに限定されない。アルキル化剤の更なる例は、オキサリプラチン(エロキサチン(登録商標));テモゾロミド(テモダール(登録商標)及びテモダール(登録商標));ダクチノマイシン(別名アクチノマイシン-D、Cosmegen(登録商標));メルファラン(別名L-PAM、L-サルコリシン及びフェニルアラニンマスタード、アルケラン(登録商標));アルトレタミン(別名ヘキサメチルメラミン(HMM)、Hexalen(登録商標));カルムスチン(BiCNU(登録商標));ベンダムスチン(Treanda(登録商標));ブスルファン(ブスルフェクス(登録商標)及びマイレラン(登録商標));カルボプラチン(パラプラチン(登録商標));ロムスチン(別名CCNU、CeeNU(登録商標));シスプラチン(別名CDDP、Platinol(登録商標)及びPlatinol(登録商標)-AQ);クロラムブシル(リューケラン(登録商標));シクロホスファミド(シトキサン(登録商標)及びNeosar(登録商標));ダカルバジン(別名DTIC、DIC及びイミダゾールカルボキサミド、DTIC-Dome(登録商標));アルトレタミン(別名ヘキサメチルメラミン(HMM)、Hexalen(登録商標));イホスファミド(Ifex(登録商標));Prednumustine;プロカルバジン(Matulane(登録商標));メクロレタミン(別名窒素マスタード、ムスチン及び塩酸メクロロエタミン、Mustargen(登録商標));ストレプトゾシン(Zanosar(登録商標));チオテパ(別名チオホスホアミド、TESPA及びTSPA、Thioplex(登録商標));シクロホスファミド(エンドキサン(登録商標)、シトキサン(登録商標)、Neosar(登録商標)、Procytox(登録商標)、Revimmune(登録商標));及びベンダムスチンHCl(Treanda(登録商標))を含むが、これらに限定されない。
実施形態において、本明細書に開示される組み合わせは、フルダラビン、シクロホスファミド、及び/又はリツキシマブを含む。実施形態において、本明細書に開示される組み合わせは、フルダラビン、シクロホスファミド、及びリツキシマブ(FCR)を含む。実施形態において、対象は、CLLを有する。例えば、対象は、染色体17の短腕に欠失を有する(例えば、白血病性細胞におけるdel(17p))。他の例において、対象は、del(17p)を有しない。実施形態において、対象は、免疫グロブリン重鎖可変領域(IgV)遺伝子に変異を含む白血病性細胞を含む。他の実施形態において、対象は、免疫グロブリン重鎖可変領域(IgV)遺伝子に変異を含む白血病性細胞を含まない。実施形態において、フルダラビンを約10~50mg/m(例えば、約10~15mg/m、15~20mg/m、20~25mg/m、25~30mg/m、30~35mg/m、35~40mg/m、40~45mg/m又は45~50mg/m)の用量で例えば静脈内に投与する。実施形態において、シクロホスファミドを約200~300mg/m(例えば、約200~225mg/m、225~250mg/m、250~275mg/m又は275~300mg/m)の用量で例えば静脈内に投与する。実施形態において、リツキシマブを約400~600mg/m2(例えば、400~450、450~500、500~550又は550~600mg/m)の用量で例えば静脈内に投与する。
実施形態において、本明細書に開示される組み合わせは、ベンダムスチン及びリツキシマブを含む。実施形態において、対象は、CLLを有する。例えば、対象は、染色体17の短腕に欠失を有する(例えば、白血病性細胞におけるdel(17p))。他の例において、対象は、del(17p)を有しない。実施形態において、対象は、免疫グロブリン重鎖可変領域(IgV)遺伝子に変異を含む白血病性細胞を含む。他の実施形態において、対象は、免疫グロブリン重鎖可変領域(IgV)遺伝子に変異を含む白血病性細胞を含まない。実施形態において、ベンダムスチンを約70~110mg/m2(例えば、70~80、80~90、90~100又は100~110mg/m2)の用量で例えば静脈内に投与する。実施形態において、リツキシマブを約400~600mg/m2(例えば、400~450、450~500、500~550又は550~600mg/m)の用量で例えば静脈内に投与する。
実施形態において、本明細書に開示されている組み合わせは、リツキシマブ、シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、及び/又はコルチコステロイド(例えば、プレドニゾン)を含む。実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をリツキシマブ、シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン及びプレドニゾン(R-CHOP)と組み合わせて対象に投与する。実施形態において、対象は、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)を有する。実施形態において、対象は、巨大腫瘤がない限局したステージのDLBCL(例えば、7cm未満のサイズ/直径の腫瘍を含む)を有する。実施形態において、対象は、R-CHOPと組み合わせて放射線で処置される。例えば、対象にR-CHOP(例えば、1~6サイクル、例えば1、2、3、4、5又は6サイクルのR-CHOP)、続いて放射線を投与する。ある場合、対象に放射線後R-CHOP(例えば、1~6サイクル、例えば1、2、3、4、5又は6サイクルのR-CHOP)を投与する。
実施形態において、本明細書に開示される組み合わせは、エトポシド、プレドニゾン、ビンクリスチン、シクロホスファミド、ドキソルビシン、及び/又はリツキシマブを含む。実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をエトポシド、プレドニゾン、ビンクリスチン、シクロホスファミド、ドキソルビシン及びリツキシマブ(EPOCH-R)と組み合わせて対象に投与する。実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞を用量調節EPOCH-R(DA-EPOCH-R)と組み合わせて対象に投与する。実施形態において、対象は、B細胞リンパ腫、例えばMyc再配列侵襲性B細胞リンパ腫を有する。
実施形態において、本明細書に開示されている組み合わせは、リツキシマブ及び/又はレナリドマイドを含む。レナリドマイド((RS)-3-(4-アミノ-1-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン)は、免疫調節剤である。実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をリツキシマブ及びレナリドマイドと組み合わせて対象に投与する。実施形態において、対象は、濾胞性リンパ腫(FL)又はマントル細胞リンパ腫(MCL)を有する。実施形態において、対象は、FLを有し、癌治療剤で先に処置されていない。実施形態において、レナリドマイドを約10~20mg(例えば、10~15mg又は15~20mg)で例えば連日投与する。実施形態において、リツキシマブを約350~550mg/m(例えば、350~375mg/m、375~400mg/m、400~425mg/m、425~450mg/m、450~475mg/m又は475~500mg/m)で例えば静脈内投与する。
例示的なmTOR阻害剤は、例えば、テムシロリムス;リダフォロリムス(以前はデフェロリムスとして既知、(1R,2R,4S)-4-[(2R)-2-[(1R,9S,12S,15R,16E,18R,19R,21R,23S,24E,26E,28Z,30S,32S,35R)-1,18-ジヒドロキシ-19,30-ジメトキシ-15,17,21,23,29,35-ヘキサメチル-2,3,10,14,20-ペンタオキソ-11,36-ジオキサ-4-アザトリシクロ[30.3.1.04,9]ヘキサトリアコンタ-16,24,26,28-テトラエン-12-イル]プロピル]-2-メトキシシクロヘキシルジメチルホスフィネート、AP23573及びMK8669としても知られ、国際公開第03/064383号パンフレットに記載);エベロリムス(アフィニトール(登録商標)又はRAD001);ラパマイシン(AY22989、シロリムス(登録商標));シマピモド(CAS 164301-51-3);エムシロリムス、(5-{2,4-ビス[(3S)-3-メチルモルホリン-4-イル]ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-イル}-2-メトキシフェニル)メタノール(AZD8055);2-アミノ-8-[トランス-4-(2-ヒドロキシエトキシ)シクロヘキシル]-6-(6-メトキシ-3-ピリジニル)-4-メチル-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7(8H)-オン(PF04691502、CAS 1013101-36-4);及びN-[1,4-ジオキソ-4-[[4-(4-オキソ-8-フェニル-4H-1-ベンゾピラン-2-イル)モルホリニウム-4-イル]メトキシ]ブチル]-L-アルギニルグリシル-L-α-アスパルチルL-セリン-(配列番号706)、分子内塩(SF1126、CAS 936487-67-1)及びXL765を含む。
例示的な免疫調節剤は、例えば、アフツズマブ(Roche(登録商標)から入手可能);ペグフィルグラスチム(Neulasta(登録商標));レナリドマイド(CC-5013、レブリミド(登録商標));サリドマイド(サロミド(登録商標))、アクチミド(CC4047);及びIRX-2(インターロイキン1、インターロイキン2及びインターフェロンγを含むヒトサイトカイン混合物、CAS 951209-71-5、IRX Therapeuticsから入手可能)を含む。
例示的なアントラサイクリンは、例えば、ドキソルビシン(アドリアマイシン(登録商標)及びRubex(登録商標));ブレオマイシン(lenoxane(登録商標));ダウノルビシン(塩酸ダウノルビシン、ダウノマイシン及び塩酸ルビドマイシン、Cerubidine(登録商標));ダウノルビシンリポソーム(クエン酸ダウノルビシンリポソーム、DaunoXome(登録商標));ミトキサントロン(DHAD、ノバントロン(登録商標));エピルビシン(Ellence(商標));イダルビシン(イダマイシン(登録商標)、イダマイシンPFS(登録商標));マイトマイシンC(ムタマイシン(登録商標));ゲルダナマイシン;ハービマイシン;ラビドマイシン;及びデスアセチルラビドマイシンを含む。
例示的なビンカアルカロイドは、例えば、酒石酸ビノレルビン(ナベルビン(登録商標))、ビンクリスチン(オンコビン(登録商標))及びビンデシン(Eldisine(登録商標)));ビンブラスチン(別名硫酸ビンブラスチン、ビンカロイコブラスチン及びVLB、Alkaban-AQ(登録商標)及びVelban(登録商標));及びビノレルビン(ナベルビン(登録商標))を含む。
例示的なプロテオソーム阻害剤は、ボルテゾミブ(ベルケイド(登録商標));カーフィルゾミブ(PX-171-007、(S)-4-メチル-N-((S)-1-(((S)-4-メチル-1-((R)-2-メチルオキシラン-2-イル)-1-オキソペンタン-2-イル)アミノ)-1-オキソ-3-フェニルプロパン-2-イル)-2-((S)-2-(2-モルホリノアセトアミド)-4-フェニルブタンアミド)-ペンタンアミド);マリゾミブ(NPI-0052);イキサゾミブクエン酸エステル(MLN-9708);デランゾミブ(CEP-18770);及びO-メチル-N-[(2-メチル-5-チアゾリル)カルボニル]-L-セリル-O-メチル-N-[(1S)-2-[(2R)-2-メチル-2-オキシラニル]-2-オキソ-1-(フェニルメチル)エチル]-L-セリンアミド(ONX-0912)を含む。
実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をブレンツキシマブと組み合わせて対象に投与する。ブレンツキシマブは、抗CD30抗体及びモノメチルオーリスタチンEの抗体-薬物コンジュゲートである。実施形態において、対象は、ホジキンリンパ腫(HL)、例えば再発性又は難治性HLを有する。実施形態において、対象は、CD30+ HLを含む。実施形態において、対象は、自己幹細胞移植(ASCT)を受けている。実施形態において、対象は、ASCTを受けていない。実施形態において、ブレンツキシマブを約1~3mg/kg(例えば、約1~1.5mg/kg、1.5~2mg/kg、2~2.5mg/kg又は2.5~3mg/kg)で例えば静脈内に例えば3週間毎に投与する。
実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をブレンツキシマブ及びダカルバジン又はブレンツキシマブとベンダムスチンとの組み合わせと組み合わせて対象に投与する。ダカルバジンは、化学名5-(3,3-ジメチル-1-トリアゼニル)イミダゾール-4-カルボキサミドを有するアルキル化剤である。ベンダムスチンは、化学名4-[5-[ビス(2-クロロエチル)アミノ]-1-メチルベンズイミダゾール-2-イル]ブタン酸を有するアルキル化剤である。実施形態において、対象は、ホジキンリンパ腫(HL)を有する。実施形態において、対象は、癌治療剤で先に処置されていない。実施形態において、対象は、少なくとも60歳、例えば60歳、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳又はそれを超える。実施形態において、ダカルバジンを約300~450mg/m(例えば、約300~325mg/m、325~350mg/m、350~375mg/m、375~400mg/m、400~425mg/m又は425~450mg/m)の用量で例えば静脈内に投与する。実施形態において、ベンダムスチンを約75~125mg/m(例えば、75~100mg/m又は100~125mg/m、例えば約90mg/m)の用量で例えば静脈内に投与する。実施形態において、ブレンツキシマブを約1~3mg/kg(例えば、約1~1.5mg/kg、1.5~2mg/kg、2~2.5mg/kg又は2.5~3mg/kg)で例えば静脈内に例えば3週間毎に投与する。
一実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞を対象にCD20阻害剤、例えば抗CD20抗体(例えば、抗CD20単又は二特異的抗体)又はそのフラグメントと組み合わせて投与する。例示的な抗CD20抗体は、リツキシマブ、オファツムマブ、オクレリズマブ、ベルツズマブ、オビヌツズマブ、TRU-015(Trubion Pharmaceuticals)、オカラツズマブ及びPro131921(Genentech)を含むが、これらに限定されない。例えば、Lim et al.Haematologica.95.1(2010):135-43を参照されたい。
一実施形態において、抗CD20抗体は、リツキシマブを含む。リツキシマブは、例えば、www.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/label/2010/103705s5311lbl.pdfに記載のように、CD20に結合し、CD20発現細胞の細胞溶解を起こすキメラマウス/ヒトモノクローナル抗体IgG1カッパである。実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をリツキシマブと組み合わせて対象に投与する。実施形態において、対象は、CLL又はSLLを有する。
一実施形態において、リツキシマブを静脈内に例えば静脈内点滴として投与する。例えば、各点滴は、約500~2000mg(例えば、約500~550mg、550~600mg、600~650mg、650~700mg、700~750mg、750~800mg、800~850mg、850~900mg、900~950mg、950~1000mg、1000~1100mg、1100~1200mg、1200~1300mg、1300~1400mg、1400~1500mg、1500~1600mg、1600~1700mg、1700~1800mg、1800~1900mg又は1900~2000mg)のリツキシマブを提供する。一実施形態において、リツキシマブを150mg/m~750mg/m、例えば約150~175mg/m、175~200mg/m、200~225mg/m、225~250mg/m、250~300mg/m、300~325mg/m、325~350mg/m、350~375mg/m、375~400mg/m、400~425mg/m、425~450mg/m、450~475mg/m、475~500mg/m、500~525mg/m、525~550mg/m、550~575mg/m、575~600mg/m、600~625mg/m、625~650mg/m、650~675mg/m又は675~700mg/mの用量で投与し、ここで、mは、対象の体表面積を示す。一実施形態において、リツキシマブを少なくとも4日、例えば4日、7日、14日、21日、28日、35日又はそれを超える投薬間隔で投与する。例えば、リツキシマブを少なくとも0.5週間、例えば0.5週間、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間又はそれを超える投薬間隔で投与する。一実施形態において、リツキシマブを一定期間、例えば少なくとも2週間、例えば少なくとも2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間、13週間、14週間、15週間、16週間、17週間、18週間、19週間、20週間又はそれより長く、本明細書に記載の用量及び投薬間隔で投与する。例えば、リツキシマブを本明細書に記載の用量及び投薬間隔で1処置サイクル当たり計少なくとも4回の投与で投与する(例えば、1処置サイクル当たり少なくとも4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16回又はそれを超える投与)。
一実施形態において、抗CD20抗体は、オファツムマブを含む。オファツムマブは、分子量約149kDaを有する抗CD20 IgG1κヒトモノクローナル抗体である。例えば、オファツムマブは、トランスジェニックマウス及びハイブリドーマ技術を使用して産生し、組み換えマウス細胞株(NS0)から発現及び精製する。例えば、www.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/label/2009/125326lbl.pdf;及びClinical Trial Identifier number NCT01363128、NCT01515176、NCT01626352及びNCT01397591を参照されたい。実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をオファツムマブと組み合わせて対象に投与する。実施形態において、対象は、CLL又はSLLを有する。
一実施形態において、オファツムマブを静脈内点滴として投与する。例えば、各点滴は、約150~3000mg(例えば、約150~200mg、200~250mg、250~300mg、300~350mg、350~400mg、400~450mg、450~500mg、500~550mg、550~600mg、600~650mg、650~700mg、700~750mg、750~800mg、800~850mg、850~900mg、900~950mg、950~1000mg、1000~1200mg、1200~1400mg、1400~1600mg、1600~1800mg、1800~2000mg、2000~2200mg、2200~2400mg、2400~2600mg、2600~2800mg又は2800~3000mg)のオファツムマブを投与する。実施形態において、オファツムマブを約300mgの出発用量、続いて2000mg、例えば約11用量で例えば24週間投与する。一実施形態において、オファツムマブを少なくとも4日、例えば4日、7日、14日、21日、28日、35日又はそれを超える投薬間隔で投与する。例えば、オファツムマブを少なくとも1週間、例えば1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間、24週間、26週間、28週間、20週間、22週間、24週間、26週間、28週間、30週間又はそれを超える投薬間隔で投与する。一実施形態において、オファツムマブを一定期間、例えば少なくとも1週間、例えば1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間、13週間、14週間、15週間、16週間、17週間、18週間、19週間、20週間、22週間、24週間、26週間、28週間、30週間、40週間、50週間、60週間若しくはそれを超えるか、又は1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月、11ヶ月、12ヶ月若しくはそれを超えるか、又は1年、2年、3年、4年、5年若しくはそれを超えて、本明細書に記載の用量及び投薬間隔で投与する。例えば、オファツムマブを1処置サイクル当たり計少なくとも2用量において本明細書に記載の用量及び投薬間隔で投与する(例えば、1処置サイクル当たり少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、18、20又はそれを超える用量)。
ある場合、抗CD20抗体は、オクレリズマブを含む。オクレリズマブは、例えば、Clinical Trials Identifier Nos.NCT00077870、NCT01412333、NCT00779220、NCT00673920、NCT01194570及びKappos et al.Lancet.19.378(2011):1779-87に記載のようなヒト化抗CD20モノクローナル抗体である。
ある場合、抗CD20抗体は、ベルツズマブを含む。ベルツズマブは、CD20に対するヒト化モノクローナル抗体である。例えば、Clinical Trial Identifier No.NCT00547066、NCT00546793、NCT01101581及びGoldenberg et al.Leuk Lymphoma.51(5)(2010):747-55を参照されたい。
ある場合、抗CD20抗体は、GA101を含む。GA101(オビヌツズマブ又はRO5072759とも称する)は、ヒト化及び糖鎖改変抗CD20モノクローナル抗体である。例えば、Robak.Curr.Opin.Investig.Drugs.10.6(2009):588-96;Clinical Trial Identifier Numbers:NCT01995669、NCT01889797、NCT02229422及びNCT01414205;並びにwww.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/label/2013/125486s000lbl.pdfを参照されたい。
ある場合、抗CD20抗体は、AME-133vを含む。AME-133v(LY2469298又はオカラツズマブとも称する)は、リツキシマブと比較してFcγRIIIa受容体に対する親和性が増加し、抗体依存性細胞傷害(ADCC)活性が増強された、CD20に対するヒト化IgG1モノクローナル抗体である。例えば、Robak et al.BioDrugs 25.1(2011):13-25;及びForero-Torres et al.Clin Cancer Res.18.5(2012):1395-403を参照されたい。
ある場合、抗CD20抗体は、PRO131921を含む。PRO131921は、リツキシマブと比較してFcγRIIIaへの結合が良好であり、ADCCが増強されるように操作されたヒト化抗CD20モノクローナル抗体である。例えば、Robak et al.BioDrugs 25.1(2011):13-25;及びCasulo et al.Clin Immunol.154.1(2014):37-46;及びClinical Trial Identifier No.NCT00452127を参照されたい。
ある場合、抗CD20抗体は、TRU-015を含む。TRU-015は、CD20に対する抗体のドメイン由来の抗CD20融合タンパク質である。TRU-015は、モノクローナル抗体より小さいが、Fc介在エフェクター機能を保持する。例えば、Robak et al.BioDrugs 25.1(2011):13-25を参照されたい。TRU-015は、ヒトIgG1ヒンジ、CH2及びCH3ドメインに連結した抗CD20一本鎖可変フラグメント(scFv)を含むが、CH1及びCLドメインを欠く。
一実施形態において、本明細書に記載の抗CD20抗体を治療剤、例えば本明細書に記載の化学療法剤(例えば、シトキサン、フルダラビン、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤、デメチル化剤、ペプチドワクチン、抗腫瘍抗生物質、チロシンキナーゼ阻害剤、アルキル化剤、抗微小管又は有糸分裂阻害剤)、抗アレルギー剤、制吐剤(又は制吐剤)、鎮痛剤又は細胞保護的薬剤にコンジュゲート又は他の方法で結合する。
実施形態において、本明細書に開示される組み合わせは、B細胞リンパ腫2(BCL-2)阻害剤(例えば、ベネトクラックス、ABT-199又はGDC-0199とも呼ばれる)及び/又はリツキシマブを含む。実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をベネトクラクス及びリツキシマブと組み合わせて対象に投与する。ベネトクラクスは、抗アポトーシスタンパク質、BCL-2を阻害する小分子である。一実施形態において、ベネトクラックスは、化学名:(4-(4-{[2-(4-クロロフェニル)-4,4-ジメチルシクロヘキサ-1-エン-1-イル)メチル}ピペラジン-1-イル)-N-({3-ニトロ-4-[(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)-2-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イルオキシ)ベンズアミド)を有する。
実施形態において、対象は、CLLを有する。実施形態において、対象は、再発したCLLを有し、例えば、対象は、先に癌治療を投与されている。実施形態において、ベネトクラクスを約15~600mg(例えば、15~20mg、20~50mg、50~75mg、75~100mg、100~200mg、200~300mg、300~400mg、400~500mg又は500~600mg)で例えば連日投与する。実施形態において、リツキシマブを約350~550mg/m2(例えば、350~375mg/m2、375~400mg/m2、400~425mg/m2、425~450mg/m2、450~475mg/m2又は475~500mg/m2)で例えば静脈内に例えば毎月投与する。
いくつかの実施形態において、本明細書に開示される組み合わせは、腫瘍溶解性ウイルスを含む。実施形態において、腫瘍溶解性ウイルスは、癌細胞内で選択的に複製し、その死を誘発するか又は増殖を遅延することができる。ある場合、腫瘍溶解性ウイルスは、非癌細胞に効果を有しないか又は効果が最小である。腫瘍溶解性ウイルスは、腫瘍溶解性アデノウイルス、腫瘍溶解性単純ヘルペスウイルス、腫瘍溶解性レトロウイルス、腫瘍溶解性パルボウイルス、腫瘍溶解性ワクシニアウイルス、腫瘍溶解性シンドビスウイルス、腫瘍溶解性インフルエンザウイルス又は腫瘍溶解性RNAウイルス(例えば、腫瘍溶解性レオウイルス、腫瘍溶解性ニューカッスル病ウイルス(NDV)、腫瘍溶解性麻疹ウイルス又は腫瘍溶解性水疱性口内炎ウイルス(VSV))を含むが、これらに限定されない。
一実施形態において、腫瘍溶解性ウイルスは、その全体が参照により本明細書に援用される米国特許出願公開第2010/0178684A1号明細書に記載のウイルス、例えば組み換え腫瘍溶解性ウイルスである。一実施形態において、組み換え腫瘍溶解性ウイルスは、例えば、その全体が参照により本明細書に援用される米国特許出願公開第2010/0178684A1号明細書に記載のような、免疫又は炎症性応答の阻害剤をコードする核酸配列(例えば、異種核酸配列)を含む。実施形態において、組み換え腫瘍溶解性ウイルス、例えば腫瘍溶解性NDVは、アポトーシス促進性タンパク質(例えば、アポプチン)、サイトカイン(例えば、GM-CSF、インターフェロン-γ、インターロイキン-2(IL-2)、腫瘍壊死因子-α)、免疫グロブリン(例えば、ED-Bフィブロネクチンに対する抗体)、腫瘍関連抗原、二特異性アダプタータンパク質(例えば、NDV HNタンパク質及びCD3又はCD28などのT細胞共刺激性受容体に対する二特異性抗体又は抗体フラグメント;又はヒトIL-2及びNDV HNタンパク質に対する一本鎖抗体の融合タンパク質)を含む。例えば、参照によりその全体が本明細書に援用されるZamarin et al.Future Microbiol.7.3(2012):347-67を参照されたい。一実施形態において、腫瘍溶解性ウイルスは、参照によりそれぞれその全体が本明細書に援用される米国特許第8591881B2号明細書、米国特許出願公開第2012/0122185A1号明細書又は米国特許出願公開第2014/0271677A1号明細書に記載のキメラ腫瘍溶解性NDVである。
一実施形態において、腫瘍溶解性ウイルスは、排他的に癌細胞において複製するよう設計された条件的複製アデノウイルス(CRAd)である。例えば、Alemany et al.Nature Biotechnol.18(2000):723-27を参照されたい。一実施形態において、腫瘍溶解性アデノウイルスは、その全体が参照により本明細書に援用されるAlemany et al.の725ページの表1に記載のものを含む。
例示的な腫瘍溶解性ウイルスは、次のものを含むが、これらに限定されない。
B群腫瘍溶解性アデノウイルス(ColoAd1)(PsiOxus Therapeutics Ltd.)(例えば、Clinical Trial Identifier:NCT02053220を参照されたい);
顆粒球-マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)を含むアデノウイルスであるONCOS-102(以前はCGTG-102と呼ばれた)(Oncos Therapeutics)(例えば、Clinical Trial Identifier:NCT01598129を参照されたい);
ヒトPH20ヒアルロニダーゼをコードする遺伝的に改変された腫瘍溶解性ヒトアデノウイルスであるVCN-01(VCN Biosciences,S.L.)(例えば、Clinical Trial Identifiers:NCT02045602及びNCT02045589を参照されたい);
網膜芽細胞腫/E2F経路の脱制御を伴い癌細胞で選択的に複製するように改変されている野生型ヒトアデノウイルス血清型5(Had5)由来のウイルスである条件的複製アデノウイルスICOVIR-5(Institut Catala d’Oncologia)(例えば、Clinical Trial Identifier:NCT01864759を参照されたい);
ICOVIR5、腫瘍溶解性アデノウイルスで感染させた骨髄由来自己間葉性幹細胞(MSC)を含むCelyvir(Hospital Infantil Universitario Nino Jesus,Madrid,Spain/Ramon Alemany)(例えば、Clinical Trial Identifier:NCT01844661を参照されたい);
ヒトE2F-1プロモーターが必須E1aウイルス遺伝子の発現を駆動し、それによりRb経路欠損腫瘍細胞に対するウイルス複製及び細胞毒性を制限する、条件複製腫瘍溶解性血清型5アデノウイルス(Ad5)であるCG0070(Cold Genesys,Inc.)(例えば、Clinical Trial Identifier:NCT02143804を参照されたい);又は
網膜芽細胞腫(Rb)経路欠損細胞で選択的に複製し、ある種のRGD結合インテグリンをより効率的に発現する細胞に感染するように操作されているアデノウイルスであるDNX-2401(以前はデルタ-24-RGDと称された)(Clinica Universidad de Navarra,Universidad de Navarra/DNAtrix,Inc.)(例えば、Clinical Trial Identifier:NCT01956734を参照されたい)。
一実施形態において、本明細書に記載の腫瘍溶解性ウイルスを注射、例えば皮下、動脈内、静脈内、筋肉内、髄腔内又は腹腔内注射により投与する。実施形態において、本明細書に記載の腫瘍溶解性ウイルスを腫瘍内、経皮、経粘膜、経口、鼻腔内又は肺投与により投与する。
一実施形態において、本明細書に記載のCARを発現する細胞を、Treg細胞集団を減少させる分子と組み合わせて対象に投与する。Treg細胞数を減らす(例えば、枯渇させる)方法は、当技術分野で知られ、例えばCD25枯渇、シクロホスファミド投与、GITR機能改変を含む。理論に拘束されることを望まないが、アフェレーシス前又は本明細書に記載のCAR発現細胞投与前に対象におけるTreg細胞数を減らすことは、腫瘍微小環境における望まない免疫細胞(例えば、Treg)の数を減らし、対象の再発のリスクを減らすと考えられる。
一実施形態において、本明細書に開示される組み合わせは、制御T細胞(Treg)を枯渇させるGITRアゴニスト及び/又はGITR抗体など、GITRを標的とする分子及び/又はGITR機能を調節する分子を含む。実施形態において、本明細書に記載のCARを発現する細胞をシクロホスファミドと組み合わせて対象に投与する。一実施形態において、GITR結合分子及び/又はGITR機能を調節する分子(例えば、GITRアゴニスト及び/又はTreg枯渇GITR抗体)をCAR発現細胞の前に投与する。例えば、一実施形態において、GITRアゴニストを細胞のアフェレーシス前に投与できる。実施形態において、シクロホスファミドをCAR発現細胞の投与(例えば、注入又は再注入)前又は細胞のアフェレーシス前に対象に投与する。実施形態において、シクロホスファミド及び抗GITR抗体をCAR発現細胞の投与(例えば、注入又は再注入)前又は細胞のアフェレーシス前に対象に投与する。一実施形態において、対象は、癌(例えば、固形癌又はALL又はCLLなどの血液癌)を有する。一実施形態において、対象は、CLLを有する。実施形態において、対象は、ALLを有する。実施形態において、対象は、固形癌、例えば本明細書に記載の固形癌を有する。例示的なGITRアゴニストは、例えば、米国特許第6,111,090号明細書、欧州特許第090505B1号明細書、米国特許第8,586,023号明細書、国際公開第2010/003118号パンフレット及び同2011/090754号パンフレットに記載のGITR融合タンパク質又は例えば米国特許第7,025,962号明細書、欧州特許第1947183B1号明細書、米国特許第7,812,135号明細書、米国特許第8,388,967号明細書、米国特許第8,591,886号明細書、欧州特許第1866339号明細書、国際公開第2011/028683号パンフレット、国際公開第2013/039954号パンフレット、国際公開第2005/007190号パンフレット、国際公開第2007/133822号パンフレット、国際公開第2005/055808号パンフレット、国際公開第99/40196号パンフレット、国際公開第2001/03720号パンフレット、国際公開第99/20758号パンフレット、国際公開第2006/083289号パンフレット、国際公開第2005/115451号パンフレット、米国特許第7,618,632号明細書及び国際公開第2011/051726号パンフレットに記載のような抗GITR抗体など、例えばGITR融合タンパク質及び抗GITR抗体(例えば、二価抗GITR抗体)を含む。
一実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をGITRアゴニスト、例えば本明細書に記載のGITRアゴニストと組み合わせて対象に投与する。一実施形態において、GITRアゴニストをCAR発現細胞の前に投与する。例えば、一実施形態において、GITRアゴニストを細胞のアフェレーシス前に投与できる。
一実施形態において、本明細書に開示される組み合わせは、mTOR阻害剤、例えば本明細書に記載のmTOR阻害剤、例えばエベロリムスのなどのラパログを含む。一実施形態において、mTOR阻害剤をCAR発現細胞の前に投与する。例えば、一実施形態において、mTOR阻害剤を細胞のアフェレーシスの前に投与できる。
一実施形態において、本明細書に開示されている組み合わせは、タンパク質チロシンホスファターゼ阻害剤、例えば本明細書に記載のタンパク質チロシンホスファターゼ阻害剤を含む。一実施形態において、タンパク質チロシンホスファターゼ阻害剤は、SHP-1阻害剤、例えばスチボグルコン酸ナトリウムなど、例えば本明細書に記載のSHP-1阻害剤である。一実施形態において、タンパク質チロシンホスファターゼ阻害剤は、SHP-2阻害剤である。
一実施形態において、本明細書に開示される組み合わせは、JAK/STAT阻害剤又はBTK阻害剤以外のキナーゼ阻害剤を含む。一実施形態において、キナーゼ阻害剤は、CDK4阻害剤、例えば本明細書に記載のCDK4阻害剤、例えば6-アセチル-8-シクロペンチル-5-メチル-2-(5-ピペラジン-1-イル-ピリジン-2-イルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン、ヒドロクロライド(パルボシクリブ又はPD0332991とも呼ばれる)など、例えばCD4/6阻害剤である。一実施形態において、キナーゼ阻害剤は、mTOR阻害剤、例えばラパマイシン、ラパマイシン類似体、OSI-027など、例えば本明細書に記載のmTOR阻害剤である。mTOR阻害剤は、例えば、mTORC1阻害剤及び/又はmTORC2阻害剤、例えば本明細書に記載のmTORC1阻害剤及び/又はmTORC2阻害剤であり得る。一実施形態において、キナーゼ阻害剤は、MNK阻害剤、例えば4-アミノ-5-(4-フルオロアニリノ)-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジンなど、例えば本明細書に記載のMNK阻害剤である。MNK阻害剤は、例えば、MNK1a、MNK1b、MNK2a及び/又はMNK2b阻害剤であり得る。一実施形態において、キナーゼ阻害剤は、DGK阻害剤、例えばDGKinh1(D5919)又はDGKinh2(D5794)など、例えば本明細書に記載のDGK阻害剤である。一実施形態において、キナーゼ阻害剤は、アロイシンA;フラボピリドール又はHMR-1275、2-(2-クロロフェニル)-5,7-ジヒドロキシ-8-[(3S,4R)-3-ヒドロキシ-1-メチル-4-ピペリジニル]-4-クロメノン;クリゾチニブ(PF-02341066;2-(2-クロロフェニル)-5,7-ジヒドロキシ-8-[(2R,3S)-2-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-3-ピロリジニル]-4H-1-ベンゾピラン-4-オン、ヒドロクロライド(P276-00);1-メチル-5-[[2-[5-(トリフルオロメチル)-1H-イミダゾール-2-イル]-4-ピリジニル]オキシ]-N-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ベンズイミダゾール-2-アミン(RAF265);インジスラム(E7070);ロスコビチン(CYC202);パルボシクリブ(PD0332991);ジナシクリブ(SCH727965);N-[5-[[(5-tert-ブチルオキサゾール-2-イル)メチル]チオ]チアゾール-2-イル]ピペリジン-4-カルボキサミド(BMS 387032);4-[[9-クロロ-7-(2,6-ジフルオロフェニル)-5H-ピリミド[5,4-d][2]ベンズアゼピン-2-イル]アミノ]-安息香酸(MLN8054);5-[3-(4,6-ジフルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール-5-イル]-N-エチル-4-メチル-3-ピリジンメタンアミン(AG-024322);4-(2,6-ジクロロベンゾイルアミノ)-1H-ピラゾール-3-カルボン酸N-(ピペリジン-4-イル)アミド(AT7519);4-[2-メチル-1-(1-メチルエチル)-1H-イミダゾール-5-イル]-N-[4-(メチルスルホニル)フェニル]-2-ピリミジンアミン(AZD5438);及びXL281(BMS908662)から選択されるCDK4阻害剤である。
一実施形態において、キナーゼ阻害剤は、CDK4阻害剤、例えばパルボシクリブ(PD0332991)であり、パルボシクリブを一定期間にわたり1日約50mg、60mg、70mg、75mg、80mg、90mg、100mg、105mg、110mg、115mg、120mg、125mg、130mg、135mg(例えば、75mg、100mg又は125mg)の用量で例えば28日サイクルの14~21日間連日又は21日サイクルの7~12日間連日投与する。一実施形態において、1サイクル、2サイクル、3サイクル、4サイクル、5サイクル、6サイクル、7サイクル、8サイクル、9サイクル、10サイクル、11サイクル、12サイクル又はそれを超えるパルボシクリブを投与する。
実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をサイクリン依存性キナーゼ(CDK)4又は6阻害剤、例えば本明細書に記載のCDK4阻害剤又はCDK6阻害剤と組み合わせて対象に投与する。実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をCDK4/6阻害剤(例えば、CDK4及びCDK6の両方を標的とする阻害剤)、例えば本明細書に記載のCDK4/6阻害剤と組み合わせて対象に投与する。一実施形態において、対象は、MCLを有する。MCLは、現在利用可能な治療にはほとんど応答せず、即ち本質的に不治の侵襲性癌である。MCLの多くの症例において、サイクリンD1(CDK4/6のレギュレーター)がMCL細胞で発現される(例えば、免疫グロブリン及びサイクリンD1遺伝子が関与する染色体転座のため)。そのため、理論に拘束されないが、MCL細胞は、高特異性(即ち正常免疫細胞に対する最小限の影響)でCDK4/6阻害に高度に感受性であると考えられる。CDK4/6阻害剤単独でMCLの処置にいくぶん有効性を有しているが、部分的寛解のみが達成され、高再発率である。例示的なCDK4/6阻害剤は、LEE011(リボシクリブ)であり、その構造を下に示す。
Figure 0007219376000149
理論に拘束されないが、本明細書に記載のCAR発現細胞及びCDK4/6阻害剤(例えば、LEE011又は他の本明細書に記載のCDK4/6阻害剤)の投与は、例えば、CDK4/6阻害剤単独と比較して高い応答性、例えば高い寛解率及び/又は低い再発率を達成すると考えられる。
一実施形態において、キナーゼ阻害剤は、テムシロリムス;リダフォロリムス(1R,2R,4S)-4-[(2R)-2-[(1R,9S,12S,15R,16E,18R,19R,21R、23S,24E,26E,28Z,30S,32S,35R)-1,18-ジヒドロキシ-19,30-ジメトキシ-15,17,21,23、29,35-ヘキサメチル-2,3,10,14,20-ペンタオキソ-11,36-ジオキサ-4-アザトリシクロ[30.3.1.04,9]ヘキサトリアコンタ-16,24,26,28-テトラエン-12-イル]プロピル]-2-メトキシシクロヘキシルジメチルホスフィネート、AP23573及びMK8669としても知られる;エベロリムス(RAD001);ラパマイシン(AY22989);セマピモド;(5-{2,4-ビス[(3S)-3-メチルモルホリン-4-イル]ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-イル}-2-メトキシフェニル)メタノール(AZD8055);2-アミノ-8-[トランス-4-(2-ヒドロキシエトキシ)シクロヘキシル]-6-(6-メトキシ-3-ピリジニル)-4-メチル-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7(8H)-オン(PF04691502);及びN-[1,4-ジオキソ-4-[[4-(4-オキソ-8-フェニル-4H-1-ベンゾピラン-2-イル)モルホリニウム-4-イル]メトキシ]ブチル]-L-アルギニルグリシル-L-α-アスパルチルL-セリン-(配列番号706)、分子内塩(SF1126);及びXL765から選択されるmTOR阻害剤である。
一実施形態において、キナーゼ阻害剤は、mTOR阻害剤、例えばラパマイシンであり、ラパマイシンを約3mg、4mg、5mg、6mg、7mg、8mg、9mg、10mg(例えば、6mg)の用量で連日、一定期間、例えば21日サイクルで連日又は28日サイクルで連日投与する。一実施形態において、1サイクル、2サイクル、3サイクル、4サイクル、5サイクル、6サイクル、7サイクル、8サイクル、9サイクル、10サイクル、11サイクル、12サイクル又はそれを超えるラパマイシンを投与する。一実施形態において、キナーゼ阻害剤は、mTOR阻害剤、例えばエベロリムスであり、エベロリムスを一定期間にわたり1日約2mg、2.5mg、3mg、4mg、5mg、6mg、7mg、8mg、9mg、10mg、11mg、12mg、13mg、14mg、15mg(例えば、10mg)の用量において例えば28日サイクルで連日投与する。一実施形態において、1サイクル、2サイクル、3サイクル、4サイクル、5サイクル、6サイクル、7サイクル、8サイクル、9サイクル、10サイクル、11サイクル、12サイクル又はそれを超えるエベロリムスを投与する。
一実施形態において、キナーゼ阻害剤は、CGP052088;4-アミノ-3-(p-フルオロフェニルアミノ)-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(CGP57380);セルコスポラミド;ETC-1780445~2;及び4-アミノ-5-(4-フルオロアニリノ)-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジンから選択されるMNK阻害剤である。
実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をホスホイノシチド3-キナーゼ(PI3K)阻害剤(例えば、本明細書に記載のPI3K阻害剤、例えばイデラリシブ又はドゥベリシブ)及び/又はリツキシマブと組み合わせて対象に投与する。実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をイデラリシブ及びリツキシマブと組み合わせて対象に投与する。実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をドゥベリシブ及びリツキシマブと組み合わせて対象に投与する。イデラリシブ(GS-1101又はCAL-101とも呼ばれる;Gilead)は、PI3Kのデルタアイソフォームを遮断する小分子である。一実施形態において、イデラリシブは、化学名:(5-フルオロ-3-フェニル-2-[(1S)-1-(7H-プリン-6-イルアミノ)プロピル] -4(3H)-キナゾリノン)を有する。
デュベリシブ(IPI-145とも呼ばれる;Infinity Pharmaceuticals)は、PI3K-δ、γを遮断する小分子である。一実施形態において、デュベリシブは、化学名:(8-クロロ-2-フェニル-3-[(1S)-1-(9H-プリン-6-イルアミノ)エチル)-1(2H)-イソキノリノン)を有する。
実施形態において、対象は、CLLを有する。実施形態において、対象は、再発したCLLを有し、例えば、対象は、先に癌治療を投与されている(例えば、先に抗CD20抗体を投与されているか又は先にイブルチニブを投与されている)。例えば、対象は、染色体17の短腕に欠失を有する(例えば、白血病性細胞におけるdel(17p))。他の例において、対象は、del(17p)を有しない。実施形態において、対象は、免疫グロブリン重鎖可変領域(IgV)遺伝子に変異を含む白血病性細胞を含む。他の実施形態において、対象は、免疫グロブリン重鎖可変領域(IgV)に変異を含む白血病性細胞を含まない。実施形態において、対象は、染色体11の長腕に欠失を有する(del(11q))。他の実施形態において、対象は、del(11q)を有しない。実施形態において、イデラリシブを約100~400mg(例えば、100~125mg、125~150mg、150~175mg、175~200mg、200~225mg、225~250mg、250~275mg、275~300mg、325~350mg、350~375mg又は375~400mg)で例えばBID投与する。実施形態において、ドゥベリシブを約15~100mg(例えば、約15~25、25~50、50~75又は75~100mg)で例えば1日2回投与する。実施形態において、リツキシマブを約350~550mg/m(例えば、350~375mg/m、375~400mg/m、400~425mg/m、425~450mg/m、450~475mg/m又は475~500mg/m)で例えば静脈内投与する。
一実施形態において、キナーゼ阻害剤は、2-アミノ-8-[トランス-4-(2-ヒドロキシエトキシ)シクロヘキシル]-6-(6-メトキシ-3-ピリジニル)-4-メチル-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7(8H)-オン(PF-04691502);N-[4-[[4-(ジメチルアミノ)-1-ピペリジニル]カルボニル]フェニル]-N’-[4-(4,6-ジ-4-モルホリニル-1,3,5-トリアジン-2-イル)フェニル]尿素(PF-05212384、PKI-587);2-メチル-2-{4-[3-メチル-2-オキソ-8-(キノリン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル]フェニル}プロパンニトリル(BEZ-235);アピトリシブ(GDC-0980、RG7422);2,4-ジフルオロ-N-{2-(メチルオキシ)-5-[4-(4-ピリダジニル)-6-キノリニル]-3-ピリジニル}ベンゼンスルホンアミド(GSK2126458);8-(6-メトキシピリジン-3-イル)-3-メチル-1-(4-(ピペラジン-1-イル)-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-2(3H)-オンマレイン酸(NVP-BGT226);3-[4-(4-モルホリニルピリド[3’,2’:4,5]フロ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]フェノール(PI-103);5-(9-イソプロピル-8-メチル-2-モルホリノ-9H-プリン-6-イル)ピリミジン-2-アミン(VS-5584、SB2343);及びN-[2-[(3,5-ジメトキシフェニル)アミノ]キノキサリン-3-イル]-4-[(4-メチル-3-メトキシフェニル)カルボニル]アミノフェニルスルホンアミド(XL765)から選択されるデュアルホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(PI3K)及びmTOR阻害剤である。
実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞を未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)阻害剤と組み合わせて対象に投与する。例示的なALKキナーゼは、クリゾチニブ(Pfizer)、セリチニブ(Novartis)、アレクチニブ(中外)、ブリガチニブ(AP26113とも呼ばれる;Ariad)、エントレクチニブ(Ignyta)、PF-06463922(Pfizer)、TSR-011(Tesaro)(例えば、Clinical Trial Identifier No.NCT02048488を参照されたい)、CEP-37440(Teva)及びX-396(Xcovery)を含む。一実施形態において、対象は、固形癌、例えば本明細書に記載の固形癌、例えば肺癌を有する。
クリゾチニブの化学名は、3-[(1R)-1-(2,6-ジクロロ-3-フルオロフェニル)エトキシ]-5-(1-ピペリジン-4-イルピラゾール-4-イル)ピリジン-2-アミンである。セリチニブの化学名は、5-クロロ-N-[2-イソプロポキシ-5-メチル-4-(4-ピペリジニル)フェニル]-N-[2-(イソプロピルスルホニル)フェニル]-2,4-ピリミジンジアミンである。アレクチニブの化学名は、9-エチル-6,6-ジメチル-8-(4-モルホリノピペリジン-1-イル)-11-オキソ-6,11-ジヒドロ-5H-ベンゾ[b]カルバゾール-3-カルボニトリルである。ブリガチニブの化学名は、5-クロロ-N-{4-[4-(ジメチルアミノ)-1-ピペリジニル]-2-メトキシフェニル}-N-[2-(ジメチルホスホリル)フェニル]-2,4-ピリミジンジアミンである。エントレクチニブの化学名は、N-(5-(3,5-ジフルオロベンジル)-1H-インダゾール-3-イル)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)-2-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)ベンズアミドである。PF-06463922の化学名は、(10R)-7-アミノ-12-フルオロ-2,10,16-トリメチル-15-オキソ-10,15,16,17-テトラヒドロ-2H-8,4-(メテノ)ピラゾロ[4,3-h][2,5,11]-ベンズオキサジアザシクロテトラデシン-3-カルボニトリルである。CEP-37440の化学名は、(S)-2-((5-クロロ-2-((6-(4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル)-1-メトキシ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミドである。X-396の化学名は、(R)-6-アミノ-5-(1-(2,6-ジクロロ-3-フルオロフェニル)エトキシ)-N-(4-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル)ピリダジン-3-カルボキサミドである。
カルシウム依存的ホスファターゼカルシニューリンを阻害する(シクロスポリン及びFK506)又は増殖因子誘発シグナル伝達に重要であるp70S6キナーゼを阻害する薬物(ラパマイシン)(Liu et al.,Cell 66:807-815,1991;Henderson et al.,Immun.73:316-321,1991;Bierer et al.,Curr.Opin.Immun.5:763-773,1993)も使用できる。更なる態様において、本発明の細胞組成物を、骨髄移植、フルダラビンなどの化学療法剤、体外照射療法(XRT)、シクロホスファミド及び/又はOKT3又はCAMPATHなどの抗体を使用するT細胞除去療法と組み合わせて(例えば、その前に、それと同時に、又はその後に)患者に投与し得る。一態様において、本発明の細胞組成物を、CD20と反応する薬剤、例えばリツキサンなどのB細胞除去療法後に投与する。例えば、一実施形態において、対象を高用量化学療法剤と続く末梢血幹細胞移植の標準的処置に付す。一実施形態において、移植後、対象は、本発明の増殖した免疫細胞の注入を受ける。更なる実施形態において、増殖細胞を手術前又は後に投与する。
実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をインドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)阻害剤と組み合わせて対象に投与する。IDOは、アミノ酸、L-トリプトファンのキヌレニンへの分解を触媒する酵素である。多くの癌、例えば前立腺癌、結腸直腸癌、膵臓癌、子宮頸癌、胃癌、卵巣癌、頭部癌及び肺癌がIDOを過発現する。pDC、マクロファージ及び樹状細胞(DC)がIDOを発現できる。理論に拘束されないが、L-トリプトファンの減少(例えば、IDOによる触媒)は、T細胞アネルギー及びアポトーシスの誘発による免疫抑制性環境をもたらすと考えられる。そのため、理論に拘束されないが、IDO阻害剤は、例えば、CAR発現免疫細胞の抑制又は死を減少させることにより、本明細書に記載のCAR発現細胞の効果を増強できると考えられる。実施形態において、対象は、固形腫瘍、例えば本明細書に記載の固形腫瘍、例えば前立腺癌、結腸直腸癌、膵臓癌、子宮頸癌、胃癌、卵巣癌、頭部癌又は肺癌を有する。例示的なIDO阻害剤は、1-メチル-トリプトファン、インドキシモド(NewLink Genetics)(例えば、Clinical Trial Identifier Nos.NCT01191216;NCT01792050を参照されたい)及びINCB024360(Incyte Corp.)(例えば、Clinical Trial Identifier Nos.NCT01604889;NCT01685255を参照されたい)を含むが、これらに限定されない。
実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞を骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)のモジュレーターと組み合わせて対象に投与する。MDSCは、末梢及び多くの固形腫瘍の腫瘍部位に蓄積する。これらの細胞は、T細胞応答を抑制し、それによりCAR発現細胞療法の効果を障害する。理論に拘束されないが、MDSCモジュレーター投与は、本明細書に記載のCAR発現細胞の効果を増強すると考えられる。一実施形態において、対象は、固形腫瘍、例えば本明細書に記載の固形腫瘍、例えば神経膠芽腫を有する。例示的なMDSCのモジュレーターは、MCS110及びBLZ945を含むが、これらに限定されない。MCS110は、マクロファージコロニー刺激因子(M-CSF)に対するモノクローナル抗体(mAb)である。例えば、Clinical Trial Identifier No.NCT00757757を参照されたい。BLZ945は、コロニー刺激因子1受容体(CSF1R)の小分子阻害剤である。例えば、Pyonteck et al.Nat.Med.19(2013):1264-72を参照されたい。BLZ945の構造を下に示す。
Figure 0007219376000150
実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞を組み合わせて対象に投与する薬剤は、免疫抑制性形質細胞の活性を阻害又は低減する。免疫抑制性形質細胞は、オキサリプラチンなどのT細胞依存性免疫原性化学療法を妨害することが示されている(Shalapour et al.,Nature 2015,521:94- 101)。一実施形態において、免疫抑制性形質細胞は、IgA、インターロイキン(IL)-10及びPD-L1の1つ以上を発現できる。一実施形態において、薬剤は、CD19 CAR発現細胞又はBCMA CAR発現細胞である。
一実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をインターロイキン-15(IL-15)ポリペプチド、インターロイキン-15受容体α(IL-15Ra)ポリペプチド、又はIL-15ポリペプチド及びIL-15Raポリペプチド両方の組み合わせ、例えばhetIL-15(Admune Therapeutics,LLC)と組み合わせて対象に投与する。hetIL-15は、IL-15及びIL-15Raのヘテロ二量体非共有複合体である。hetIL-15は、例えば、参照により本明細書に援用される米国特許第8,124,084号明細書、米国特許第2012/0177598号明細書、米国特許第2009/0082299号明細書、米国特許第2012/0141413号明細書及び米国特許第2011/0081311号明細書に記載されている。実施形態において、het-IL-15を皮下投与する。実施形態において、対象は、癌、例えば固形癌、例えば黒色腫又は結腸癌を有する。実施形態において、対象は、転移癌を有する。
実施形態において、本明細書に記載の疾患、例えば血液学的障害、例えばAML又はMDSを有する対象に本明細書に記載のCAR発現細胞を薬剤、例えば細胞毒性又は化学療法剤、生物学的治療(例えば、抗体、例えばモノクローナル抗体又は細胞治療)又は阻害剤(例えば、キナーゼ阻害剤)と組み合わせて投与する。実施形態において、対象は、本明細書に記載のCAR発現細胞を細胞毒性剤、例えばCPX-351(Celator Pharmaceuticals)、シタラビン、ダウノルビシン、ボサロキシン(Sunesis Pharmaceuticals)、サパシタビン(Cyclacel Pharmaceuticals)、イダルビシン又はミトキサントロンと組み合わせて投与される。CPX-351は、シタラビン及びダウノルビシンを5:1モル比で含むリポソーム製剤である。実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞を低メチル化剤、例えばDNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤、例えばアザシチジン又はデシタビンと組み合わせて対象に投与する。実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞を生物学的治療、例えば抗体又は細胞治療、例えば225Acリンツズマブ(Actimab-A;Actinium Pharmaceuticals)、IPH2102(Innate Pharma/Bristol Myers Squibb)、SGN-CD33A(Seattle Genetics)又はゲムツズマブオゾガマイシン(マイロターグ;Pfizer)と組み合わせて対象に投与する。SGN-CD33Aは、抗CD33抗体に結合するピロロベンゾジアゼピン二量体を含む抗体-薬物コンジュゲート(ADC)である。Actimab-Aは、アクチニウムで標識された抗CD33抗体(リンツズマブ)である。IPH2102は、キラー免疫グロブリン様受容体(KIR)を標的とするモノクローナル抗体である。実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をFLT3阻害剤、例えばソラフェニブ(Bayer)、ミドスタウリン(Novartis)、キザルチニブ(第1三共)、クレノラニブ(Arog Pharmaceuticals)、PLX3397(第1三共)、AKN-028(Akinion Pharmaceuticals)又はASP2215(アステラス)と組み合わせて対象に投与する。実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をイソシトレートデヒドロゲナーゼ(IDH)阻害剤、例えばAG-221(Celgene/Agios)又はAG-120(Agios/Celgene)と組み合わせて対象に投与する。実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞を細胞サイクルレギュレーター、例えばポロ様キナーゼ1(Plk1)阻害剤、例えばボラセルチブ(Boehringer Ingelheim);又はサイクリン依存性キナーゼ9(Cdk9)阻害剤、例えばアルボシジブ(Tolero Pharmaceuticals/Sanofi Aventis)と組み合わせて対象に投与する。実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をB細胞受容体シグナル伝達ネットワーク阻害剤、例えばB細胞リンパ腫2(Bcl-2)阻害剤、例えばベネトクラクス(Abbvie/Roche);又はブルトン型チロシンキナーゼ(Btk)阻害剤、例えばイブルチニブ(Pharmacyclics/Johnson&Johnson Janssen Pharmaceutical)と組み合わせて対象に投与する。実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をM1アミノペプチダーゼ阻害剤、例えばトセドスタット(CTI BioPharma/Vernalis);ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤、例えばpracinostat(MEI Pharma);多キナーゼ阻害剤、例えばリゴサチブ(Onconova Therapeutics/Baxter/SymBio);又はペプチド性CXCR4逆アゴニスト、例えばBL-8040(BioLineRx)と組み合わせて対象に投与する。実施形態において、CD123標的CAR発現細胞をCD123以外の抗原、例えばCLL-1、BCMA、CD33、CD19、FLT-3又は葉酸受容体β標的とするCAR発現細胞と組み合わせて対象に投与する。
別の実施形態において、対象は、細胞の移植、例えば同種幹細胞移植前に本発明のCD123 CAR発現細胞組成物の注入を受ける。好ましい実施形態において、CD123-CAR発現細胞は、例えば、mRNA CD123 CARのエレクトロポレーションにより一過性にCD123 CARを発現し、それにより、CD123の発現を、移植失敗を避けるためにドナー幹細胞の注入前に停止させる。
投与中又は後に本発明の化合物及び/又は他の抗癌剤に対するアレルギー反応を経験する患者がいる場合があり、そのため、多くの場合、アレルギー反応のリスクを最小化するために抗アレルギー剤を投与する。適当な抗アレルギー剤は、デキサメサゾン(例えば、デカドロン(登録商標))、ベクロメタゾン(例えば、Beclovent(登録商標))、ヒドロコルチゾン(コルチゾン、ヒドロコルチゾンナトリウムスクシネート、ヒドロコルチゾンナトリウムホスフェートとしても知られ、商品名Ala-Cort(登録商標)、ヒドロコルチゾンホスフェート、Solu-Cortef(登録商標)、Hydrocort Acetate(登録商標)及びLanacort(登録商標)として販売)、プレドニゾロン(商品名Delta-Cortel(登録商標)、Orapred(登録商標)、Pediapred(登録商標)及びPrelone(登録商標)として販売)、プレドニゾン(商品名Deltasone(登録商標)、Liquid Red(登録商標)、Meticorten(登録商標)及びOrasone(登録商標)として販売)、メチルプレドニゾロン(6-メチルプレドニゾロン、メチルプレドニゾロンアセテート、メチルプレドニゾロンナトリウムスクシネートとしても知られ、商品名Dur単独(登録商標)、Medr単独(登録商標)、Medrol(登録商標)、M-Prednisol(登録商標)及びSolu-Medrol(登録商標)として販売)などのコルチコステロイド;ジフェンヒドラミン(例えば、Benadryl(登録商標))、ヒドロキシジン及びシプロヘプタジンなどの抗ヒスタミン剤;及びβ-アドレナリン受容体アゴニスト、アルブテロール(例えば、Proventil(登録商標))及びテルブタリン(Brethine(登録商標))などの気管支拡張剤を含む。
本発明の化合物及び/又は他の抗癌剤の投与中及び後に悪心を経験する患者がいる場合があり、そのため、悪心(胃上部)及び嘔吐の予防に制吐剤を使用する。適当な制吐剤は、アプレピタント(Emend(登録商標))、オンダンセトロン(Zofran(登録商標))、グラニセトロンHCl(Kytril(登録商標))、ロラゼパム(Ativan(登録商標)、デキサメサゾン(デカドロン(登録商標))、プロクロルペラジン(Compazine(登録商標))、カソピタント(Rezonic(登録商標)及びZunrisa(登録商標))及びこれらの組み合わせを含む。
処置中に経験する疼痛を軽減する投薬も、多くの場合、患者がより快適になるように処方される。タイレノール(登録商標)のような一般的非処方鎮痛剤が多くの場合に使用される。しかしながら、ヒドロコドン/パラセタモール又はヒドロコドン/アセトアミノフェン(例えば、Vicodin(登録商標))、モルヒネ(例えば、Astramorph(登録商標)又はAvinza(登録商標))、オキシコドン(例えば、OxyContin(登録商標)又はPercocet(登録商標))、塩酸オキシモルホン(Opana(登録商標))及びフェンタニル(例えば、Duragesic(登録商標))などのオピオイド鎮痛剤剤も軽度又は重度疼痛に有用である。
正常細胞を処置毒性から保護する及び臓器毒性を制限する試みにおいて、細胞保護剤(例えば、神経保護剤、フリーラジカルスカベンジャー、心保護剤、アントラサイクリン溢血中和剤、栄養素など)を補助剤治療として使用し得る。適当な細胞保護剤は、アミホスチン(Ethyol(登録商標))、グルタミン、ジメスナ(Tavocept(登録商標))、メスナ(Mesnex(登録商標))、デクスラゾキサン(Zinecard(登録商標)又はTotect(登録商標))、キサリプロデン(Xaprila(登録商標))及びロイコボリン(カルシウムロイコボリン、シトロボラム因子及びフォリン酸としても既知)を含む。
コード番号、一般名又は商品名により同定した活性化合物の構造は、標準参考書「The Merck Index」の現行版又はデータベース、例えばPatents International(例えば、IMS World Publications)から取られ得る。
本発明の化合物と組み合わせて使用できる上記化合物を、上に引用した文献に記載のものなど、当技術分野で記載されるように製造し、投与できる。
一実施形態において、本発明は、少なくとも1つの本発明の化合物(例えば、本発明の化合物)又はその薬学的に許容される塩を、ヒト又は動物対象の投与に適する薬学的に許容される担体と共に、単独で又は他の抗癌剤と組み合わせて含む医薬組成物を提供する。
一実施形態において、本発明は、癌などの細胞増殖性疾患を有するヒト又は動物対象を処置する方法を提供する。本発明は、治療有効量の本発明の化合物(例えば、本発明の化合物)又はその薬学的に許容される塩を、単独で又は他の抗癌剤と組み合わせて対象に投与することを含む、処置を必要とするヒト又は動物対象を処置する方法を提供する。
特に、組成物は、併用療法として製剤するか又は別々に投与することができる。
併用療法において、本発明の化合物及び他の抗癌剤を同時に、一緒に、又は逐次的に特定の時間制限なく投与し得、ここで、このような投与は、患者体内で2化合物の治療的有効なレベルを提供する。
好ましい実施形態において、本発明の化合物及び他の抗癌剤を一般に任意の順番で注入又は経口により逐次的に投与する。投薬レジメンは、疾患ステージ、患者の体力、個々の薬物の安全性プロファイル及び個々の薬物の耐容性、並びに組み合わせを投与する処置医及び医療従事者に周知の他の基準により変わり得る。本発明の化合物及び他の抗癌剤を、処置に使用する特定のサイクルにより、互いに数分、数時間、数日又は数週間離れて投与する。加えて、サイクルは、処置サイクル中、一方の薬剤の他方より多い投与及び薬物投与当たりの異なる用量を含む。
本発明の別の態様において、本明細書に開示されるような1つ以上の本発明の化合物及び組み合わせパートナーを含むキットが提供される。代表的キットは、(a)本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩、(b)例えば、上記のような少なくとも1つの組み合わせパートナーを含み、それにより、このようなキットは、投与指示を含む添付文書又は他のラベリングを含み得る。
本発明の化合物は、既知治療法、例えばホルモン投与又は特に放射線と組み合わせても有利に使用され得る。本発明の化合物は、特に放射線療法に低感受性を示す腫瘍の処置のために特に放射線増感剤として使用され得る。
一実施形態において、対象は、CAR発現細胞の投与に関連する副作用を低減又は緩和する薬剤を投与することができる。CAR発現細胞の投与に付随する副作用は、CRS及びマクロファージ活性化症候群(MAS)とも呼ばれる血液貪食リンパ組織球増多症(HLH)を含むが、これらに限定されない。CRSの症状は、高熱、悪心、一過性低血圧、低酸素症などを含む。CRSは、発熱、疲労、食欲不振、筋肉痛、関節痛(arthalgias)、悪心、嘔吐、頭痛などの臨床的体質的徴候及び症状を含み得る。CRSは、発疹などの臨床皮膚徴候及び症状を含み得る。CRSは、悪心、嘔吐及び下痢などの臨床的消化器徴候及び症状を含み得る。CRSは、頻呼吸及び低酸素血症などの臨床的呼吸器徴候及び症状を含み得る。CRSは、頻脈、脈圧の増大、低血圧、心拍出量の増加(早期)及び心拍出量の低下(後期)などの臨床的心血管徴候及び症状を含み得る。CRSは、凝固兆候及びd-二量体増加、出血の有無にかかわらず低フィブリノゲン血などの症状を含み得る。CRSは、高窒素血症などの臨床腎徴候及び症状を含み得る。CRSは、高トランスアミナーゼ血症及び高ビリルビン血症などの臨床肝徴候及び症状を含み得る。CRSは、頭痛、精神状態の変化、混乱、せん妄、単語発見困難又はフランク失語、幻覚、振戦、ジメトリア、異常歩行、発作などの臨床的神経徴候及び症状を含み得る。
従って、本明細書に記載の方法は、対象に本明細書に記載のCAR発現細胞を投与し、更にCAR発現細胞処置に由来する可溶性因子のレベル増加を管理する1つ以上の薬剤の投与を含み得る。一実施形態において、対象で増加し得る可溶性因子は、IFN-γ、TNFα、IL-2及びIL-6の1つ以上である。一実施形態において、対象において増加する因子は、IL-1、GM-CSF、IL-10、IL-8、IL-5及びフラクタルカインの1つ以上である。そのため、これらの副作用を処置するために投与する薬剤は、これらの可溶性因子の1つ以上を中和する薬剤であり得る。一実施形態において、これらの可溶性形態の1つ以上を中和する薬剤は、抗体又はその抗原結合フラグメントである。このような薬剤の例は、ステロイド(例えば、コルチコステロイド)、TNFα阻害剤及びIL-6阻害剤を含むが、これらに限定されない。TNFα阻害剤の例は、インフリキシマブ、アダリムマブ、セルトリズマブペゴール及びゴリムマブなどの抗TNFα抗体分子である。TNFα阻害剤の別の例は、エタネルセプトなどの融合タンパク質である。小分子TNFα阻害剤は、キサンチン誘導体(例えば、ペントキシフィリン)及びブプロピオンを含むが、これらに限定されない。IL-6阻害剤の例は、トシリズマブ(toc)、サリルマブ、エルシリモマブ、CNTO 328、ALD518/BMS-945429、CNTO 136、CPSI-2364、CDP6038、VX30、ARGX-109、FE301及びFM101などの抗IL-6抗体分子である。一実施形態において、抗IL-6抗体分子は、トシリズマブである。IL-1Rベースの阻害剤の例は、アナキンラである。
一実施形態において、対象にとりわけ例えばメチルプレドニゾロン、ヒドロコルチゾンなどのコルチコステロイドを投与する。
一実施形態において、対象に例えばノルエピネフリン、ドーパミン、フェニレフリン、エピネフリン、バソプレシン又はこれらの組み合わせなどの昇圧剤を投与する。
一実施形態において、対象に解熱剤を投与できる。一実施形態において、対象に鎮痛剤を投与できる。
一実施形態において、CAR発現細胞の活性を増強する薬剤を対象に投与できる。例えば、一実施形態において、薬剤は、阻害分子を阻害する薬剤であり得る、例えば、薬剤は、チェックポイント阻害剤である。阻害分子、例えばプログラム細胞死1(PD1)は、CAR発現細胞が免疫エフェクター応答を開始する能力を減少させ得る。阻害分子の例は、PD1、PD-L1、CTLA4、TIM3、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4及びTGFβを含む。DNA、RNA又はタンパク質レベルでの阻害による阻害分子の阻害は、CAR発現細胞性能を最適化できる。実施形態において、例えば本明細書に記載のような阻害性核酸、例えば阻害性核酸、例えばdsRNA、例えばsiRNA又はshRNA、群生性等間隔短回文反復配列(CRISPR)、転写-アクティベータ様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)又は亜鉛フィンガーエンドヌクレアーゼ(ZFN)を使用して、CAR発現細胞の阻害分子の発現を阻害できる。一実施形態において、阻害剤は、shRNAである。一実施形態において、阻害分子は、CAR発現細胞内で阻害される。これらの実施形態において、阻害分子の発現を阻害するdsRNA分子を、CARの要素、例えば要素全部をコードする核酸と連結する。
一実施形態において、T細胞機能を調節又は制御、例えば阻害する分子の発現を阻害するdsRNA分子をコードする核酸分子を、T細胞機能を調節又は制御、例えば阻害する分子の発現を阻害するdsRNA分子が例えばCAR発現細胞内で発現されるようにプロモーター、例えばH1又はU6駆動プロモーターに操作可能に連結する。例えば、Tiscornia G.,“Development of Lentiviral Vectors Expressing siRNA,”Chapter 3,in Gene Transfer:Delivery and Expression of DNA and RNA(eds.Friedmann and Rossi)を参照されたい。Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY,USA,2007;Brummelkamp TR,et al.(2002)Science 296:550-553;Miyagishi M,et al.(2002)Nat.Biotechnol.19:497-500。一実施形態において、T細胞機能を調節又は制御、例えば阻害する分子の発現を阻害するdsRNA分子をコードする核酸分子は、CARの成分、例えば要素の全てをコードする核酸分子を含む同じベクター、例えばレンチウイルスベクター上に存在する。このような実施形態において、T細胞機能を調節又は制御、例えば阻害する分子の発現を阻害するdsRNA分子をコードする核酸分子は、CARの成分、例えば要素の全てをコードする核酸に対して5’又は3’に位置するベクター、例えばレンチウイルスベクターに位置する。T細胞機能を調節又は制御、例えば阻害する分子の発現を阻害するdsRNA分子をコードする核酸分子は、CARの成分、例えば要素の全てをコードする核酸と同一又は異なる方向で転写され得る。
一実施形態において、T細胞機能を調節又は制御、例えば阻害する分子の発現を阻害するdsRNA分子をコードする核酸分子は、CARの成分、例えば要素の全てをコードする核酸分子を含むベクター以外のベクターに存在する。一実施形態において、T細胞機能を調節又は制御、例えば阻害する分子の発現を阻害するdsRNA分子をコードする核酸分子は、CAR発現細胞内で一過性に発現される。一実施形態において、T細胞機能を調節又は制御、例えば阻害する分子の発現を阻害するdsRNA分子をコードする核酸分子は、CAR発現細胞のゲノムに安定に統合される。
T細胞機能を調節又は制御、例えば阻害する分子の発現の阻害に有用なdsRNA分子の例であって、T細胞機能を調節又は制御、例えば阻害する分子がPD-1である例を下に提供する。
下記表18Aに、DNA配列を表す配列番号216~263と共に、PDCD1(PD1)RNAi剤の名称(マウスPDCD1遺伝子NM_008798.2におけるそれらの位置由来)を提供する。センス(S)及びアンチセンス(AS)配列の両方を本表では19mer及び21mer配列として提供する。位置(PoS、例えば176)は、マウスPDCD1遺伝子NM_008798.2における位置番号由来であることに留意されたい。配列番号を「センス19」配列番号608~619;「センス21」配列番号620~631;「アセンス21」配列番号632~643;「アセンス19」配列番号644~655に対応する12群で示す。
Figure 0007219376000151
Figure 0007219376000152
下記表19Aに、DNA配列を表す配列番号264~311と共に、PDCD1(PD1)RNAi剤(ヒトPDCD1遺伝子におけるそれらの位置由来)を提供する。センス(S)及びアンチセンス(AS)配列の両方を本表では19mer及び21mer配列として提供する。配列番号を「センス19」配列番号「センス19」配列番号656~667;「センス21」配列番号668~679;「アセンス21」配列番号680~691;「アセンス19」配列番号692~703に対応する12群で示す。
Figure 0007219376000153
一実施形態において、阻害シグナルの阻害剤は、例えば、阻害分子と結合する抗体又は抗体フラグメントであり得る。例えば、薬剤は、PD1、PD-L1、PD-L2又はCTLA4に結合する抗体又は抗体フラグメントであり得る(例えば、イピリムマブ(MDX-010及びMDX-101とも称し、ヤーボイ(登録商標)として市販;Bristol-Myers Squibb;トレメリムマブ(Pfizerから入手可能なIgG2モノクローナル抗体、以前はチシリムマブ、CP-675,206として既知。))。一実施形態において、薬剤は、TIM3に結合する抗体又は抗体フラグメントである。一実施形態において、薬剤は、LAG3に結合する抗体又は抗体フラグメントである。実施形態において、CAR発現細胞の活性を増強する薬剤、例えば阻害分子の阻害剤を同種異系CAR、例えば同種異系本明細書に記載のCARと組み合わせて投与する(例えば、本明細書における同種異系CARに記載)。
PD1は、CD28、CTLA-4、ICOS及びBTLAも含む受容体のCD28ファミリーの阻害性メンバーである。PD-1は、活性化B細胞、T細胞及び骨髄細胞に発現される(Agata et al.1996 Int.Immunol 8:765-75)。PD1に対する2リガンド、PD-L1及びPD-L2は、PD1への結合によりT細胞活性化を下方制御することが示されている(Freeman et al.2000 J Exp Med 192:1027-34;Latchman et al.2001 Nat Immunol 2:261-8;Carter et al.2002 Eur J Immunol 32:634-43)。PD-L1は、ヒト癌において豊富である(Dong et al.2003 J Mol Med 81:281-7;Blank et al.2005 Cancer Immunol.Immunother 54:307-314;Konishi et al.2004 Clin Cancer Res 10:5094)。免疫抑制は、PD1とPD-L1との局所相互作用の阻害により逆転できる。
PD1、PD-L1及びPD-L2の抗体、抗体フラグメント及び他の阻害剤は、当技術分野で入手可能であり、本発明のCARと組み合わせて使用され得る。例えば、ニボルマブ(BMS-936558又はMDX1106とも称す;Bristol-Myers Squibb)は、PD1を特異的に遮断する完全ヒトIgG4モノクローナル抗体である。PD1に特異的に結合するニボルマブ(クローン5C4)及び他のヒトモノクローナル抗体は、米国特許第8,008,449号明細書及び国際公開第2006/121168号パンフレットに開示されている。ピディリズマブ(CT-011;Cure Tech)は、PD1に結合するヒト化IgG1kモノクローナル抗体である。ピディリズマブ及び他のヒト化抗PD1モノクローナル抗体は、国際公開第2009/101611号パンフレットに開示されている。ペンブロリズマブ(以前はランブロリズマブとして知られ、MK03475とも称される;Merck)は、PD1に結合するヒト化IgG4モノクローナル抗体である。ペンブロリズマブ及び他のヒト化抗PD1抗体は、米国特許第8,354,509号明細書及び国際公開第2009/114335号パンフレットに開示される。MEDI4736(Medimmune)は、PDL1と結合し、リガンドとPD1との相互作用を阻害するヒトモノクローナル抗体である。MDPL3280A(Genentech/Roche)は、PD-L1に結合するヒトFc最適化IgG1モノクローナル抗体である。PD-L1に対するMDPL3280A及び他のヒトモノクローナル抗体は、米国特許第7,943,743号明細書及び米国特許出願公開20120039906号明細書に記載されている。他の抗PD-L1結合剤は、YW243.55.S70(重鎖及び軽鎖可変領域は、国際公開第2010/077634号パンフレットの配列番号20及び21に示される)及びMDX-1 105(別名BMS-936559及び例えば国際公開第2007/005874号パンフレットに開示される抗PD-L1結合剤)である。AMP-224(B7-DCIg;Amplimmune;例えば、国際公開第2010/027827号パンフレット及び国際公開第2011/066342号パンフレットに開示)は、PD1とB7-H1の相互作用を遮断するPD-L2 Fc融合可溶性受容体である。他の抗PD1抗体は、とりわけ、AMP 514(Amplimmune)、例えば米国特許第8,609,089号明細書、米国特許出願公開第2010028330号明細書及び/又は米国特許出願公開第20120114649号明細書に開示の抗PD1抗体を含む。
一実施形態において、抗PD-1抗体又はそのフラグメントは、参照によりその全体が本明細書に援用される「Antibody Molecules to PD-1 and Uses Thereof」という名称の米国特許出願公開第2015/0210769号明細書に記載のような抗PD-1抗体分子である。一実施形態において、抗PD-1抗体分子は、BAP049-hum01、BAP049-hum02、BAP049-hum03、BAP049-hum04、BAP049-hum05、BAP049-hum06、BAP049-hum07、BAP049-hum08、BAP049-hum09、BAP049-hum10、BAP049-hum11、BAP049-hum12、BAP049-hum13、BAP049-hum14、BAP049-hum15、BAP049-hum16、BAP049-Clone-A、BAP049-Clone-B、BAP049-Clone-C、BAP049-Clone-D又はBAP049-Clone-Eのいずれかから選択される抗体からの重鎖及び軽鎖可変領域の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、又は6つのCDR(又は集合的にCDR全部);又は米国特許出願公開2015/0210769号明細書の表1に記載される又は表1におけるヌクレオチド配列によりコード化される又は前記配列のいずれかと実質的に同一(例えば、少なくとも80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%、99%又はそれを超えて同一)である配列;又は密接に関係するCDR、例えば少なくとも1つのアミノ酸改変であるが、2つ、3つ、又は4つ以下の改変(例えば、置換、欠失又は挿入、例えば保存的置換)を有するCDRを含む。
更に別の実施形態において、抗PD-1抗体分子は、本明細書に記載の抗体、例えばBAP049-hum01、BAP049-hum02、BAP049-hum03、BAP049-hum04、BAP049-hum05、BAP049-hum06、BAP049-hum07、BAP049-hum08、BAP049-hum09、BAP049-hum10、BAP049-hum11、BAP049-hum12、BAP049-hum13、BAP049-hum14、BAP049-hum15、BAP049-hum16、BAP049-Clone-A、BAP049-Clone-B、BAP049-Clone-C、BAP049-Clone-D又はBAP049-Clone-Eのいずれかから選択される抗体の少なくとも1つ、2つ、3つ、又は4つの可変領域;又は米国特許出願公開第2015/0210769号明細書の表1に記載されるか若しくは表1におけるヌクレオチド配列によりコード化されるような、又は前記配列のいずれかと実質的に同一(例えば、少なくとも80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%、99%又はそれを超えて同一)である配列を含む。
TIM3(T細胞免疫グロブリン-3)も、特にIFN-g分泌CD4+Tヘルパー1及びCD8+T細胞毒性1細胞においてT細胞機能を負に制御し、T細胞疲弊に重要な役割を有する。TIM3とそのリガンド、例えばガレクチン-9(Gal9)、ホスファチジルセリン(PS)及びHMGB1の相互作用の阻害は、免疫応答を高め得る。TIM3及びそのリガンドの抗体、抗体フラグメント及び他の阻害剤は、当技術分野で利用可能であり、本明細書に記載のCD19 CARと組み合わせて使用され得る。例えば、TIM3を標的とする抗体、抗体フラグメント、小分子又はペプチド阻害剤は、そのリガンドとの相互作用を阻害するためにTIM3のIgVドメインに結合する。TIM3を阻害する抗体及びペプチドは、国際公開第2013/006490号パンフレット及び米国特許出願公開第20100247521号明細書に開示されている。他の抗TIM3抗体は、RMT3-23のヒト化バージョン(Ngiow et al.,2011,Cancer Res,71:3540-3551に開示)及びクローン8B.2C12(Monney et al.,2002,Nature,415:536-541に開示)を含む。TIM3及びPD-1を阻害する二特異性抗体は、米国特許出願公開第20130156774号明細書に開示されている。
一実施形態において、抗TIM3抗体又はそのフラグメントは、参照によりその全体が本明細書に援用される「Antibody Molecules to TIM3 and Uses Thereof」という名称の米国特許出願公開第2015/0218274号明細書に記載のような抗TIM3抗体である。一実施形態において、抗TIM3抗体分子は、ABTIM3、ABTIM3-hum01、ABTIM3-hum02、ABTIM3-hum03、ABTIM3-hum04、ABTIM3-hum05、ABTIM3-hum06、ABTIM3-hum07、ABTIM3-hum08、ABTIM3-hum09、ABTIM3-hum10、ABTIM3-hum11、ABTIM3-hum12、ABTIM3-hum13、ABTIM3-hum14、ABTIM3-hum15、ABTIM3-hum16、ABTIM3-hum17、ABTIM3-hum18、ABTIM3-hum19、ABTIM3-hum20、ABTIM3-hum21、ABTIM3-hum22、ABTIM3-hum23のいずれかから選択される抗体からの重鎖及び軽鎖可変領域の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、又は6つのCDR(又は集合的にCDR全部);又は米国特許出願公開第2015/0218274号明細書の表1~4に記載されるような若しくは表1~4のヌクレオチド配列によりコード化されるか、又は前記配列のいずれかと実質的に同一(例えば、少なくとも80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%、99%又はそれを超えて同一)である配列又は密接に関係するCDR、例えば少なくとも1つのアミノ酸改変を有するが、改変(例えば、置換、欠失又は挿入、例えば保存的置換)が2つ、3つ、又は4つ以下CDRを含む。
更に別の実施形態において、抗TIM3抗体分子は、本明細書に記載の抗体、例えばABTIM3、ABTIM3-hum01、ABTIM3-hum02、ABTIM3-hum03、ABTIM3-hum04、ABTIM3-hum05、ABTIM3-hum06、ABTIM3-hum07、ABTIM3-hum08、ABTIM3-hum09、ABTIM3-hum10、ABTIM3-hum11、ABTIM3-hum12、ABTIM3-hum13、ABTIM3-hum14、ABTIM3-hum15、ABTIM3-hum16、ABTIM3-hum17、ABTIM3-hum18、ABTIM3-hum19、ABTIM3-hum20、ABTIM3-hum21、ABTIM3-hum22、ABTIM3-hum23のいずれかから選択される抗体の少なくとも1つ、2つ、3つ、又は4つの可変領域;又は米国特許出願公開第2015/0218274号明細書の表1~4に記載のような若しくは表1~4のヌクレオチド配列によりコード化されるか、又は前記配列のいずれかと実質的に同一(例えば、少なくとも80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%、99%又はそれを超えて同一)である配列を含む。
他の実施形態において、CAR発現細胞の活性を増強する薬剤は、CEACAM阻害剤(例えば、CEACAM-1、CEACAM-3及び/又はCEACAM-5阻害剤)である。一実施形態において、CEACAMの阻害剤は、抗CEACAM抗体分子である。例示的な抗CEACAM-1抗体は、国際公開第2010/125571号パンフレット、国際公開第2013/082366号パンフレット、国際公開第2014/059251号パンフレット及び国際公開第2014/022332号パンフレットに開示され、例えばモノクローナル抗体34B1、26H7及び5F4;又は例えば米国特許出願公開第2004/0047858号明細書、米国特許第7,132,255号明細書及び国際公開第99/052552号パンフレットに開示のようなその組み換え形態である。他の実施形態において、抗CEACAM抗体は、例えば、Zheng et al.PLoS One.2010 Sep 2;5(9).pii:e12529(DOI:10:1371/journal.pone.0021146)に記載のようにCEACAM-5と結合するか、又は例えば国際公開第2013/054331号パンフレット及び米国特許出願公開第2014/0271618号明細書に記載のようにCEACAM-1及びCEACAM-5と交差反応する。
理論に拘束されることを望まないが、CEACAM-1及びCEACAM-5などの癌胎児性抗原細胞接着分子(CEACAM)は、少なくとも部分的に抗腫瘍免疫応答の阻害を仲介すると考えられる(例えば、Markel et al.J Immunol.2002 Mar 15;168(6):2803-10;Markel et al.J Immunol.2006 Nov 1;177(9):6062-71;Markel et al.Immunology.2009 Feb;126(2):186-200;Markel et al.Cancer Immunol Immunother.2010 Feb;59(2):215-30;Ortenberg et al.Mol Cancer Ther.2012 Jun;11(6):1300-10;Stern et al.J Immunol.2005 Jun 1;174(11):6692-701;Zheng et al.PLoS One.2010 Sep 2;5(9).pii:e12529を参照されたい)。例えば、CEACAM-1は、TIM-3のヘテロ親和性リガンドとして、及びTIM-3介在T細胞耐容性及び疲弊に役割を有するとして記載されている(例えば、国際公開第2014/022332号パンフレット;Huang,et al.(2014)Nature doi:10.1038/nature13848)。実施形態において、CEACAM-1及びTIM-3の共遮断は、異種移植結腸直腸癌モデルにおいて抗腫瘍免疫応答を増強することが示されている(例えば、国際公開第2014/022332号パンフレット;Huang,et al.(2014)、前掲を参照されたい)。他の実施形態において、CEACAM-1及びPD-1の共遮断は、例えば、国際公開第2014/059251号パンフレットに記載されるようにT細胞耐容性を減少させる。そのため、CEACAM阻害剤を、本明細書に記載の他の免疫調節剤(例えば、抗PD-1及び/又は抗TIM-3阻害剤)と使用して、癌、例えば黒色腫、肺癌(例えば、NSCLC)、膀胱癌、結腸癌、卵巣癌及び本明細書に記載の他の癌に対する免疫応答を増強させ得る。
LAG-3(リンパ球活性化遺伝子-3又はCD223)は、CD8+T細胞疲弊に役割を有することが示されている、活性化T細胞及びB細胞に発現される細胞表面分子である。LAG-3及びそのリガンドの抗体、抗体フラグメント及び他の阻害剤は、当技術分野で入手可能であり、本明細書に記載のCD19 CARと組み合わせて使用され得る。例えば、BMS-986016(Bristol-Myers Squib)は、LAG3を標的とするモノクローナル抗体である。IMP701(Immutep)は、アンタゴニストLAG-3抗体であり、IMP731(Immutep及びGlaxoSmithKline)は、枯渇性LAG-3抗体である。他のLAG-3阻害剤は、LAG3の可溶性部分とMHCクラスII分子のIgの組み換え融合タンパク質であり、抗原提示細胞(APC)を活性化するIMP321(Immutep)である。他の抗体は、例えば、国際公開第2010/019570号パンフレットに開示されている。
一実施形態において、抗LAG3抗体又はそのフラグメントは、参照によりその全体が本明細書に援用される「Antibody Molecules to LAG3 and Uses Thereof」という名称の米国特許出願公開第2015/0259420号明細書に記載のような抗LAG3抗体である。
一実施形態において、抗LAG-3抗体分子は、BAP050-hum01、BAP050-hum02、BAP050-hum03、BAP050-hum04、BAP050-hum05、BAP050-hum06、BAP050-hum07、BAP050-hum08、BAP050-hum09、BAP050-hum10、BAP050-hum11、BAP050-hum12、BAP050-hum13、BAP050-hum14、BAP050-hum15、BAP050-hum16、BAP050-hum17、BAP050-hum18、BAP050-hum19、BAP050-hum20、huBAP050(Ser)(例えば、BAP050-hum01-Ser、BAP050-hum02-Ser、BAP050-hum03-Ser、BAP050-hum04-Ser、BAP050-hum05-Ser、BAP050-hum06-Ser、BAP050-hum07-Ser、BAP050-hum08-Ser、BAP050-hum09-Ser、BAP050-hum10-Ser、BAP050-hum11-Ser、BAP050-hum12-Ser、BAP050-hum13-Ser、BAP050-hum14-Ser、BAP050-hum15-Ser、BAP050-hum18-Ser、BAP050-hum19-Ser又はBAP050-hum20-Ser)、BAP050-Clone-F、BAP050-Clone-G、BAP050-Clone-H、BAP050-Clone-I又はBAP050-Clone-Jのいずれかから選択される抗体からの重鎖及び軽鎖可変領域からの少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つのCDR(又は集合的に全てのCDR);又は米国特許出願公開第2015/0259420号明細書の表1に記載されるもの;又は表1のヌクレオチド配列によってコードされるもの;又は前記配列のいずれかと実質的に同一(例えば、少なくとも80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%、99%又はそれを超えて同一)である配列、又は密接に関連するCDR、例えば同一であるか若しくは少なくとも1つのアミノ酸改変であるが、2つ、3つ、又は4つ以下の改変(例えば、置換、欠失、又は挿入、例えば保存的置換)を有するCDRを含む。
更に別の実施形態において、抗LAG-3抗体分子は、本明細書に記載の抗体、例えばBAP050-hum01、BAP050-hum02、BAP050-hum03、BAP050-hum04、BAP050-hum05、BAP050-hum06、BAP050-hum07、BAP050-hum08、BAP050-hum09、BAP050-hum10、BAP050-hum11、BAP050-hum12、BAP050-hum13、BAP050-hum14、BAP050-hum15、BAP050-hum16、BAP050-hum17、BAP050-hum18、BAP050-hum19、BAP050-hum20、huBAP050(Ser)(例えば、BAP050-hum01-Ser、BAP050-hum02-Ser、BAP050-hum03-Ser、BAP050-hum04-Ser、BAP050-hum05-Ser、BAP050-hum06-Ser、BAP050-hum07-Ser、BAP050-hum08-Ser、BAP050-hum09-Ser、BAP050-hum10-Ser、BAP050-hum11-Ser、BAP050-hum12-Ser、BAP050-hum13-Ser、BAP050-hum14-Ser、BAP050-hum15-Ser、BAP050-hum18-Ser、BAP050-hum19-Ser又はBAP050-hum20-Ser)、BAP050-Clone-F、BAP050-Clone-G、BAP050-Clone-H、BAP050-Clone-I又はBAP050-Clone-Jのいずれかから選択される抗体からの少なくとも1つ、2つ、3つ又は4つの可変領域;又は米国特許出願公開第2015/0259420号明細書の表1に記載されるもの;又は表1のヌクレオチド配列によってコードされるもの;又は前記配列のいずれかと実質的に同一(例えば、少なくとも80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%、99%又はそれを超えて同一)である配列を含む。
一実施形態において、CAR発現細胞の活性を増強する薬剤は、例えば、第1ドメイン及び第2ドメインを含む融合タンパク質であり得、ここで、第1ドメインは、阻害分子又はそのフラグメントであり、第2ドメインは、陽性シグナルと関係するポリペプチド、例えば本明細書に記載の細胞内シグナル伝達ドメインを含むポリペプチドである。一実施形態において、陽性シグナルと結合するポリペプチドは、CD28、CD27、ICOSの共刺激ドメイン、例えばCD28、CD27及び/又はICOSの細胞内シグナル伝達ドメイン及び/又は例えば本明細書に記載の例えばCD3ζの一次シグナル伝達ドメインを含み得る。一実施形態において、融合タンパク質は、CARを発現するのと同じ細胞により発現される。別の実施形態において、融合タンパク質は、CD123 CARを発現しない細胞、例えばT細胞により発現される。
一実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞の活性を増強する薬剤は、miR-17-92である。
一実施形態において、本明細書に記載のCARの活性を増強する薬剤は、サイトカインである。サイトカインは、T細胞増殖、分化、生存及び恒常性に関連する重要な機能を有する。本明細書に記載のCAR発現細胞を受ける対象に投与できるサイトカインは、IL-2、IL-4、IL-7、IL-9、IL-15、IL-18及びIL-21又はこれらの組み合わせを含む。好ましい実施形態において、投与するサイトカインは、IL-7、IL-15又はIL-21又はこれらの組み合わせである。サイトカインを1日1回又は1日2回以上、例えば1日2回、1日3回又は1日4回投与できる。サイトカインを2日以上投与でき、例えばサイトカインを2日、3日、4日、5日、6日、1週間、2週間、3週間又は4週間投与する。例えば、サイトカインを1日1回、7日間投与する。
実施形態において、サイトカインをCAR発現T細胞と組み合わせて投与する。サイトカインをCAR発現T細胞と同時に又は一緒に投与でき、例えば同じ日に投与する。サイトカインをCAR発現T細胞と同じ医薬組成物に製剤するか又は別の医薬組成物に製剤することができる。代わりに、サイトカインをCAR発現T細胞の投与後間もなく、例えばCAR発現T細胞投与1日、2日、3日、4日、5日、6日又は7日後に投与し得る。1日を超える投薬レジメンでサイトカインを投与する実施形態において、サイトカイン投薬レジメンの1日目は、CAR発現T細胞の投与と同じ日であり得、又はサイトカイン投薬レジメンの1日目は、CAR発現T細胞の投与1日、2日、3日、4日、5日、6日又は7日後であり得る。一実施形態において、1日目にCAR発現T細胞を対象に投与し、2日目にサイトカインを1日1回、翌7日間投与する。好ましい実施形態において、CAR発現T細胞と組み合わせて投与するサイトカインは、IL-7、IL-15又はIL-21である。
他の実施形態において、サイトカインを、CAR発現細胞の投与から一定期間後、例えばCAR発現細胞の投与から少なくとも2週間、3週間、4週間、6週間、8週間、10週間、12週間、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月、11ヶ月又は1年又はそれを超えて後に投与する。一実施形態において、サイトカインを、CAR発現細胞に対する対象の応答の評価後に投与する。例えば、対象に本明細書に記載の用量及びレジメンに従い、CAR発現細胞を投与する。CAR発現細胞治療に対する対象の応答を、腫瘍増殖阻止、循環腫瘍細胞減少又は腫瘍退縮を含む本明細書に記載の方法のいずれかを使用して、CAR発現細胞の投与2週間、3週間、4週間、6週間、8週間、10週間、12週間、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月、11ヶ月又は1年又はそれを超えて後に評価する。CAR発現細胞治療に対して十分な応答を示さない対象にサイトカインを投与し得る。CAR発現細胞治療に対して応答が最適以下である対象へのサイトカインの投与は、CAR発現細胞有効性又は抗癌活性を改善する。好ましい実施形態において、CAR発現細胞の投与後に投与するサイトカインは、IL-7である。
CD19阻害剤との組み合わせ
本明細書に開示する方法及び組成物をCD19阻害剤と組み合わせて使用できる。一実施形態において、CD123CAR含有細胞及びCD19阻害剤(例えば、CD19と結合するCAR分子、例えば本明細書に記載のCD19と結合するCAR分子を発現する1つ以上の細胞)を同時に、又は一緒に、又は逐次的に投与する。
一実施形態において、CD123CAR含有細胞及びCD19阻害剤を対象に同時に又は一緒に注入し、例えば同じ注入液に混合する。例えば、CD123CAR含有細胞及びCD19CAR含有細胞集団を一緒に混合する。代わりに、CD123CAR及びCD19CARを共発現する細胞集団を投与する。他の実施形態において、同時の投与は、例えば、予定した間隔内(例えば、互いに15分、30分又は45分以内)のCD123CAR含有細胞及びCD19阻害剤の別々の投与を含む。
一実施形態において、CD123CAR含有細胞の開始及びCD19阻害剤の開始は、互いに1時間、2時間、3時間、4時間、6時間、12時間、18時間又は24時間以内又は互いに1日、2日、3日、4日、5日、10日、15日、20日、25日、30日、35日、40日、60日、80日又は100日以内である。一実施形態において、CD123CAR含有細胞の送達終了及びCD19阻害剤の送達終了は、互いに1時間、2時間、3時間、4時間、6時間、12時間、18時間又は24時間以内又は互いに1日、2日、3日、4日、5日、10日、15日、20日、25日、30日、35日、40日、60日、80日又は100日以内である。一実施形態において、CD123CAR含有細胞の送達(例えば、注入)終了とCD19阻害剤の送達(例えば、注入)終了との間の重複は、少なくとも1分、2分、3分、4分、5分、10分、15分、20分、25分、30分である。一実施形態において、CD19阻害剤をCD123CAR含有細胞の前に投与する。他の実施形態において、CD123CAR含有細胞をCD19阻害剤の前に投与する。
一実施形態において、CD123CAR含有細胞を、CD19阻害剤(例えば、CD19CAR分子を発現する1つ以上の細胞)が対象に存在している間(例えば、増殖中の細胞)に投与する。他の実施形態において、CD19阻害剤(例えば、CD19CAR分子を発現する1つ以上の細胞)を、CD123CAR含有細胞が対象に存在している間(例えば、増殖中の細胞)に投与する。
CD19阻害剤は、CD19 CAR発現細胞、例えばCD19 CART細胞若しくは抗CD19抗体(例えば、抗CD19単若しくは二特異性抗体)又はそのフラグメント若しくはコンジュゲートを含むが、これらに限定されない。
一実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞をCD19 CAR細胞(例えば、CART細胞)(例えば、参照により本明細書に援用される国際公開第2012/079000号パンフレットに記載のような例えばCTL019)と組み合わせて対象に投与する。
他の実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞を、参照により本明細書に援用される国際公開第2014/153270号パンフレット(例えば、国際公開第2014/153270号パンフレットの表3)に記載のようなヒト化抗原結合ドメインを含むCD19 CAR細胞(例えば、CART細胞)と組み合わせて対象に投与する。
CD19阻害剤(例えば、第1のCD19 CAR発現細胞)及び第2のCD123 CAR発現細胞は、同じ細胞型又は異なる細胞型により発現され得る。例えば、一実施形態において、CD19 CARを発現する細胞は、CD4+T細胞であり、CD123 CARを発現する細胞は、CD8+T細胞であるか又はCD19 CARを発現する細胞は、CD8+T細胞であり、CD123 CARを発現する細胞は、CD4+T細胞である。他の実施形態において、CD19 CARを発現する細胞は、T細胞であり、CD123 CARを発現する細胞はNK細胞であるか又はCD19 CARを発現する細胞は、NK細胞であり、CD123 CARを発現する細胞は、T細胞である。他の実施形態において、CD19 CARを発現する細胞及びCD123 CARを発現する細胞は、両方ともNK細胞であるか又は両方ともT細胞、例えば両方ともCD4+T細胞又は両方ともCD8+T細胞である。更に他の実施形態において、単一細胞がCD19 CAR及びCD123 CARを発現し、この細胞は、例えば、NK細胞又はCD4+T細胞若しくはCD8+T細胞などのT細胞である。
第1のCAR及び第2のCARは、同一又は異なる細胞内シグナル伝達ドメインを含み得る。例えば、一実施形態において、CD19 CARは、CD3ζシグナル伝達ドメインを含み、CD123 CARは、共刺激性ドメイン、例えば41BB、CD27又はCD28共刺激性ドメインを含むか、一実施形態において、CD19 CARは、共刺激性ドメイン、例えば41BB、CD27又はCD28共刺激性ドメインを含み、CD123 CARは、CD3ζシグナル伝達ドメインを含む。他の実施形態において、CD19 CAR及びCD123 CARの各々は、同じタイプの一次シグナル伝達ドメイン、例えばCD3ζシグナル伝達ドメインを含むが、CD19 CAR及びCD123 CARは、異なる共刺激性ドメインを含み、例えば、(1)CD19 CARは、41BB共刺激性ドメインを含み、CD123 CARは、異なる共刺激性ドメイン、例えばCD27共刺激性ドメインを含むか、(2)CD19 CARは、CD27共刺激性ドメインを含み、CD123 CARは、異なる共刺激性ドメイン、例えば41BB共刺激性ドメインを含むか、(3)CD19 CARは、41BB共刺激性ドメインを含み、CD123 CARは、CD28共刺激性ドメインを含むか、(4)CD19 CARは、CD28共刺激性ドメインを含み、及びCD123 CARは、異なる共刺激性ドメイン、例えば41BB共刺激性ドメインを含むか、(5)CD19 CARは、CD27共刺激性ドメインを含み、CD123 CARは、CD28共刺激性ドメインを含むか、又は(6)CD19 CARは、CD28共刺激性ドメインを含み、CD123 CARは、CD27共刺激性ドメインを含む。別の実施形態において、細胞は、CD19抗原結合ドメイン及びCD123抗原結合ドメインの両方を含むCAR、例えば二特異性抗体を含む。
実施形態において、対象は、急性骨髄性白血病(AML)、例えばCD19陽性AML又はCD19陰性AMLを有する。実施形態において、対象は、CD19+リンパ腫、例えばCD19+非ホジキンリンパ腫(NHL)、CD19+FL又はCD19+DLBCLを有する。実施形態において、対象は、再発性又は難治性CD19+リンパ腫を有する。実施形態において、リンパ球枯渇性化学療法剤をCD19 CART細胞の投与前に、それと同時に、又はその後に投与(例えば、注入)する。一例において、リンパ球枯渇性化学療法剤をCD19 CART細胞の投与前に対象に投与する。例えば、リンパ球枯渇性化学療法剤は、CD19 CART細胞注入の1~4日(例えば、1日、2日、3日又は4日)前に終わる。実施形態において、複数用量のCD19 CART細胞を例えば本明細書に記載のように投与する。例えば、単一用量は、約5×10個のCD19 CART細胞を含む。実施形態において、リンパ球枯渇性化学療法剤を、本明細書に記載のCAR発現細胞、例えば非CD19 CAR発現細胞の投与(例えば、注入)前に、それと同時に、又はその後に対象に投与する。実施形態において、CD19 CARTを、非CD19 CAR発現細胞、例えば本明細書に記載の非CD19 CAR発現細胞の投与(例えば、注入)前に、それと同時に、又はその後に対象に投与する。
一実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞を、CD123の発現と関係する疾患、例えば本明細書に記載の癌の処置のために、CD19 CAR発現細胞、例えば参照により本明細書に援用される国際公開第2012/079000号パンフレットに記載のような例えばCTL019と組み合わせて対象に投与する。理論に拘束されないが、CAR発現細胞と組み合わせたCD19 CAR発現細胞の投与は、初期細胞系統癌細胞、例えば癌幹細胞を標的とすることにより、免疫応答を調節することにより、制御性B細胞を枯渇することにより及び/又は腫瘍微小環境を改善することにより、本明細書に記載のCAR発現細胞の効果を改善すると考えられる。例えば、CD19 CAR発現細胞は、初期細胞系統マーカー、例えば癌幹細胞及びCD19発現細胞を発現する癌細胞を標的とするのに対し、本明細書に記載のCAR発現細胞は、後期細胞系統マーカー、例えばCD123を発現する癌細胞を標的とする。この前処理アプローチは、本明細書に記載のCAR発現細胞の効果を改善できる。このような実施形態において、CD19 CAR発現細胞を、本明細書に記載のCAR発現細胞の投与(例えば、注入)前に、それと同時に、又はその後に投与する。
実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞は、CD19を標的とするCAR、例えばCD19 CARも発現する。一実施形態において、本明細書に記載のCARを発現する細胞及びCD19 CARを、本明細書に記載の癌、例えばAMLの処置ために対象に投与する。一実施形態において、一方又は両方のCAR分子の配置は、初代細胞内シグナル伝達ドメイン及び共刺激性シグナル伝達ドメインを含む。別の実施形態において、一方又は両方のCAR分子の配置は、初代細胞内シグナル伝達ドメイン及び2つ以上、例えば2つ、3つ、4つ、若しくは5つ、又はそれを超える共刺激性シグナル伝達ドメインを含む。このような実施形態において、本明細書に記載のCAR分子及びCD19 CARは、同一若しくは異なる初代細胞内シグナル伝達ドメイン、同一若しくは異なる共刺激性シグナル伝達ドメイン、又は同数若しくは異なる数の共刺激性シグナル伝達ドメインを有し得る。代わりに、本明細書に記載のCAR及びCD19 CARは、スプリットCARとして配置され、そこで、CAR分子の一方は、抗原結合ドメイン及び共刺激ドメイン(例えば、4-1BB)を含み、他のCAR分子は、抗原結合ドメイン及び初代細胞内シグナル伝達ドメイン(例えば、CD3ζ)を含む。
一実施形態において、本明細書に記載のCAR及び第2のCAR、例えばCD19 CARは、同じベクターにあるか又は2つの異なるベクターにある。本明細書に記載のCAR及び第2のCAR、例えばCD19 CARが同じベクターに実施形態において、本明細書に記載のCAR及び第2のCAR、例えばCD19 CARをコードする核酸配列は、同じフレーム内にあり、1つ以上のペプチド開裂部位、例えばP2Aにより分離される。
他の実施形態において、本明細書に開示するCAR発現細胞を抗CD19抗体阻害剤と組み合わせて投与する。一実施形態において、抗CD19抗体は、参照により本明細書に援用される国際公開第2014/153270号パンフレット(例えば、国際公開第2014/153270号パンフレットの表3)に記載のヒト化抗原結合ドメイン又はそのコンジュゲートである。他の例示的抗CD19抗体又はそのフラグメント若しくはそのコンジュゲートは、ブリナツモマブ、SAR3419(Sanofi)、MEDI-551(MedImmune LLC)、Combotox、DT2219ARL(Masonic Cancer Center)、MOR-208(別名XmAb-5574;MorphoSys)、XmAb-5871(Xencor)、MDX-1342(Bristol-Myers Squibb)、SGN-CD19A(Seattle Genetics)及びAFM11(Affimed Therapeutics)を含むが、これらに限定されない。例えば、Hammer.MAbs.4.5(2012):571-77を参照されたい。ブリナツモマブは、2つのscFvを含む二特異性抗体、CD19に結合するもの及びCD3に結合するものである。ブリナツモマブは、T細胞を指向し、癌細胞を攻撃する。例えば、Hammer et al.;Clinical Trial Identifier No.NCT00274742及びNCT01209286を参照されたい。MEDI-551は、増強した抗体依存性細胞介在細胞毒性(ADCC)を有するように操作されたFcを有するヒト化抗CD19抗体wである。例えば、Hammer et al.;及びClinical Trial Identifier No.NCT01957579を参照されたい。Combotoxは、CD19及びCD22に結合する免疫毒素の混合物である。免疫毒素は、脱グリコシル化リシンA鎖に融合したscFv抗体フラグメントからなる。例えば、Hammer et al.;及びHerrera et al.J.Pediatr.Hematol.Oncol.31.12(2009):936-41;Schindler et al.Br.J.Haematol.154.4(2011):471-6を参照されたい。DT2219ARLは、CD19及びCD22を標的化し、2つのscFv及び切断型ジフテリア毒素を含む二特異性免疫毒素である。例えば、Hammer et al.;及びClinical Trial Identifier No.NCT00889408を参照されたい。SGN-CD19Aは、合成細胞毒性細胞致死剤、モノメチルオーリスタチンF(MMAF)と連結した抗CD19ヒト化モノクローナル抗体からなる抗体-薬物コンジュゲート(ADC)である。例えば、Hammer et al.;及びClinical Trial Identifier Nos.NCT01786096及びNCT01786135を参照されたい。SAR3419は、開裂可能リンカーによりメイタンシン誘導体にコンジュゲートした抗CD19ヒト化モノクローナル抗体を含む抗CD19抗体-薬物コンジュゲート(ADC)である。例えば、Younes et al.J.Clin.Oncol.30.2(2012):2776-82;Hammer et al.;Clinical Trial Identifier No.NCT00549185;及びBlanc et al.Clin Cancer Res.2011;17:6448-58を参照されたい。XmAb-5871は、Fc操作、ヒト化抗CD19抗体である。例えば、Hammer et al.を参照されたい。MDX-1342は、ADCCが増強されたヒトFc操作抗CD19抗体である。例えば、Hammer et al.を参照されたい。実施形態において、抗体分子は、二特異性抗CD19及び抗CD3分子である。例えば、AFM11は、CD19及びCD3を標的とする二特異性抗体である。例えば、Hammer et al.;及びClinical Trial Identifier No.NCT02106091を参照されたい。一実施形態において、本明細書に記載の抗CD19抗体を治療剤、例えば化学療法剤、ペプチドワクチン(例えば、Izumoto et al.2008 J Neurosurg 108:963-971に記載のもの)、免疫抑制剤又は免疫除去剤、例えばシクロスポリン、アザチオプリン、メトトレキサート、ミコフェノール酸、FK506、CAMPATH、抗CD3抗体、cytoxin、フルダラビン、ラパマイシン、ミコフェノール酸、ステロイド、FR901228又はサイトカインとコンジュゲート又は他の方法で結合させる。
低用量のmTOR阻害剤との組み合わせ
本明細書に記載の方法は、低い免疫増強用量のmTOR阻害剤、例えばRAD001などのラパログを含むアロステリックmTOR阻害剤を使用する。低い免疫増強用量のmTOR阻害剤の投与(例えば、それ自体、免疫系を完全に抑制するには不十分であるが、免疫機能の改善に十分である用量)は、対象における免疫エフェクター細胞、例えばT細胞又はCAR発現細胞の性能を最適化できる。mTOR阻害を測定する方法、用量、処置レジメン及び適当な医薬組成物は、参照により本明細書に援用される米国特許出願公開第2015/01240036号明細書に記載される。
例示的なmTOR阻害剤、mTOR阻害を測定する方法、投与量、処置レジメン、及び適当な医薬組成物は、参照によりその全体が本明細書に援用される、2016年4月8日に出願された国際公開第2016/164731号パンフレットの313~320ページにも記載されている。
本発明によって有用なmTOR阻害剤は、前記のいずれかのプロドラッグ、誘導体、薬学的に許容される塩又はその類似体も含む。RAD001などのmTOR阻害剤は、本明細書に記載の特定の用量に基づき、当技術分野で十分に確立された方法に基づいて送達用に製剤され得る。特に、米国特許第6,004,973号明細書(参照により本明細書に援用される)は、本明細書に記載のmTOR阻害剤で使用できる製剤例を提供する。
CAR有効性又は試料適性を評価するための方法及びバイオマーカー
別の態様において、本発明は、対象(例えば、癌を有する対象、例えば血液癌)におけるCAR発現細胞療法(例えば、CD123 CAR治療)の有効性又はCAR治療(例えば、CD123 CAR治療)のための試料(例えば、アフェレーシス試料)の適性を評価又はモニタリングする方法に関する。方法は、CAR治療又は試料適性に対する有効性の値を得ることを含み、ここで、前記値は、CAR発現細胞療法の有効性又は適性の指標である。実施形態において、方法は、参照により本明細書に援用される国際公開第2016/057705号パンフレットに記載のように実施される。
バイオポリマー送達方法
一実施形態において、本明細書に開示する1つ以上のCAR発現細胞をバイオポリマー足場、例えばバイオポリマーインプラントにより対象に投与又は送達し得る。バイオポリマーをバイオポリマー足場、例えばバイオポリマーインプラントにより対象に投与又は送達し得る。バイオポリマー足場は、生体適合性(例えば、炎症性若しくは免疫応答を実質的に誘発しない)及び/又は天然に存在し得るか若しくは合成である生分解性ポリマーを含む。
適当なバイオポリマーの例は、寒天、アガロース、アルギン酸、アルギン酸/リン酸カルシウムセメント(CPC)、β-ガラクトシダーゼ(β-GAL)、(1,2,3,4,6-ペンタアセチルa-D-ガラクトース)、セルロース、キチン、キトサン、コラーゲン、エラスチン、ゼラチン、ヒアルロン酸コラーゲン、ヒドロキシアパタイト、ポリ(3-ヒドロキシブチレート-コ-3-ヒドロキシ-ヘキサノエート)(PHBHHx)、ポリ(ラクチド)、ポリ(カプロラクトン)(PCL)、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)(PLG)、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)(PLGA)、ポリプロピレンオキシド(PPO)、ポリビニルアルコール)(PVA)、絹、大豆タンパク質及び大豆タンパク質単離体の、単独で又は任意の他のポリマー組成物とのあらゆる濃度及びあらゆる比での混合物を含むが、これらに限定されない。バイオポリマーは、接着又は遊走促進分子、例えばリンパ球のコラーゲン受容体に結合するコラーゲン模倣ペプチド及び/又は送達する細胞の送達、増殖又は機能、例えば抗癌活性を増強する刺激分子で増強又は改変され得る。バイオポリマー足場は、注射可能な例えばゲル又は半固体又は固体組成物であり得る。
一実施形態において、本明細書に記載のCAR発現細胞を、対象への送達前にバイオポリマー足場上に播種する。実施形態において、バイオポリマー足場は、例えば、足場のバイオポリマーに取り込まれた又はコンジュゲートされた、更に本明細書に記載の1つ以上の更なる治療剤(例えば、別のCAR発現細胞、抗体又は小分子)又はCAR発現細胞の活性を増強する薬剤を含む。実施形態において、バイオポリマー足場を例えば腫瘍内に注射するか、又は腫瘍若しくは抗腫瘍効果を仲介するのに十分に腫瘍に近位に外科的にインプラントする。バイオポリマー組成物及びその送達のための方法の更なる例は、Stephan et al.,Nature Biotechnology,2015,33:97-101;及び国際公開第2014/110591号パンフレットに記載される。
医薬組成物及び処置
本発明の医薬組成物は、本明細書に記載のように、CAR発現細胞、例えば複数のCAR発現細胞を1つ以上の薬学的に又は生理学的に許容される担体、希釈剤又は添加物と組み合わせて含む。このような組成物は、中性緩衝化食塩水、リン酸緩衝化食塩水などの緩衝液;グルコース、マンノース、スクロース又はデキストラン、マンニトールなどの炭水化物;タンパク質;グリシンなどのポリペプチド又はアミノ酸;抗酸化剤;EDTA又はグルタチオンなどのキレート剤;アジュバント(例えば、水酸化アルミニウム);及び防腐剤を含み得る。本発明の組成物は、1つの態様において静脈内投与用に製剤される。
本発明の医薬組成物を、処置する(又は予防する)疾患に適する方法で投与し得る。投与の量及び頻度は、患者の状態及び患者の疾患のタイプ及び重症度などの因子により決定されるが、適切な用量は、臨床試験により決定され得る。
一実施形態において、医薬組成物は、例えば、エンドトキシン、マイコプラズマ、複製可能レンチウイルス(RCL)、p24、VSV-G核酸、HIV gag、残留抗CD3/抗CD28被覆ビーズ、マウス抗体、貯留ヒト血清、ウシ血清アルブミン、ウシ血清、培養培地要素、ベクターパッケージング細胞又はプラスミド成分、細菌及び真菌からなる群から選択される汚染物が実質的になく、例えば検出可能なレベルで存在しない。一実施形態において、細菌は、アルガリゲネス・フェカリス(Alcaligenes faecalis)、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、エシェリキア・コリ(Escherichia coli)、ヘモフィルス・インフルエンザ(Haemophilus influenza)、ナイセリア・メニンギティディス(Neisseria meningitides)、シュードモナス・エルジノーサ(Pseudomonas aeruginosa)、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)、ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumonia)及びストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)A群からなる群から選択される少なくとも1つである。
「免疫学的に有効量」、「抗腫瘍有効量」、「腫瘍阻害有効量」又は「治療量」が示されるとき、本発明の組成物の投与すべき正確な量は、年齢、体重、腫瘍サイズ、感染の程度又は転移及び患者(対象)の状態の個体差を考慮して医師が決定できる。本明細書に記載の免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞、NK細胞)を含む医薬組成物を、10~10細胞/kg体重、いくつかの例において10~10細胞/kg体重の範囲の用量(これらの範囲内の全整数値を含む)で投与し得ると一般に述べることができる。T細胞組成物をまたこの用量で複数回投与し得る。
一実施形態において、CAR細胞(例えば、CD123 CAR細胞又はCD19 CAR細胞)の用量は、約1×10、1.1×10、2×10、3.6×10、5×10、1×10、1.8×10、2×10、5×10、1×10、2×10又は5×10細胞/kgを含む。一実施形態において、CAR細胞(例えば、CD123 CAR細胞又はCD19 CAR細胞)の用量は、少なくとも約1×10、1.1×10、2×10、3.6×10、5×10、1×10、1.8×10、2×10、5×10、1×10、2×10又は5×10細胞/kgを含む。一実施形態において、CAR細胞(例えば、CD123 CAR細胞又はCD19 CAR細胞)の用量は、最大約1×10、1.1×10、2×10、3.6×10、5×10、1×10、1.8×10、2×10、5×10、1×10、2×10又は5×10細胞/kgを含む。一実施形態において、CAR細胞(例えば、CD123 CAR細胞又はCD19 CAR細胞)の用量は、約1.1×10~1.8×10細胞/kgを含む。一実施形態において、CAR細胞(例えば、CD123 CAR細胞又はCD19 CAR細胞)の用量は、約1×10、2×10、5×10、1×10、2×10、5×10、1×10、2×10又は5×10細胞を含む。一実施形態において、CAR細胞(例えば、CD123 CAR細胞又はCD19 CAR細胞)の用量は、少なくとも約1×10、2×10、5×10、1×10、2×10、5×10、1×10、2×10又は5×10細胞を含む。一実施形態において、CAR細胞(例えば、CD123 CAR細胞又はCD19 CAR細胞)の用量は、最大約1×10、2×10、5×10、1×10、2×10、5×10、1×10、2×10又は5×10細胞を含む。
細胞を、免疫療法において一般に知られる注入技術を使用して投与できる(例えば、Rosenberg et al.,New Eng.J.of Med.319:1676,1988を参照されたい)。
一態様において、活性化T細胞を対象に投与し、続いて血液を採り(又はアフェレーシスを実施し)、本発明に従ってそれからのT細胞を活性化し、これらの活性化し、且つ増殖させたT細胞を患者に再注入することが望ましいことがある。この過程を数週間毎に複数回実施できる。一態様において、T細胞を、10cc~400ccの採血した血液から活性化できる。一態様において、T細胞を、20cc、30cc、40cc、50cc、60cc、70cc、80cc、90cc又は100ccの採血した血液から活性化する。
対象組成物の投与は、エアロゾル吸入、注射、摂取、輸注、留置又は移植を含む任意の簡便な方法により実施し得る。本明細書に記載の組成物を患者に経動脈的に、皮下に、皮内に、腫瘍内に、節内に、髄内に、筋肉内に、静脈内(i.v.)注射により又は腹腔内に投与し得る。1つの態様において、本発明のCAR発現細胞(例えば、T細胞又はNK細胞)組成物を患者に皮内又は皮下注射により投与する。1つの態様において、本発明のCAR発現細胞(例えば、T細胞又はNK細胞)組成物をi.v.注射により投与する。CAR発現細胞(例えば、T細胞又はNK細胞)の組成物を腫瘍、リンパ節又は感染部位に直接注射し得る。
特定の例示的態様において、対象は、白血球を採取し、エクスビボで富化又は枯渇させて、目的の細胞、例えば免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞又はNK細胞)を選択及び/又は単離する白血球除去を受け得る。これらの免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞又はNK細胞)単離体を当技術分野で知られる方法により増殖させ、1つ以上の本発明のCAR構築物が導入され、それにより本発明のCAR発現細胞(例えば、CAR T細胞又はCAR発現NK細胞)が創製されるように処理し得る。処置を必要とする対象を、その後、高用量の化学療法剤と続く末梢血幹細胞移植の標準的処置に付し得る。一態様において、移植後又は移植と同時に、対象は、増殖させた本発明のCAR発現細胞(例えば、CAR T細胞又はCAR発現NK細胞)の注入を受ける。更なる態様において、増殖細胞を手術前又は後に投与する。
患者に投与すべき上記処置の用量は、処置する状態の正確な性質及び処置のレシピエントにより変わる。ヒト投与のためのスケーリングは、当技術分野で認識されている習慣に従って実施できる。CAMPATHの用量は、例えば、概して成人患者に1~約100mgの範囲であり、通常、連日で1~30日の期間にわたって投与する。好ましい1日用量は、1~10mg/日であるが、いくつかの例において最大40mg/日までの高用量を使用し得る(米国特許6,120,766号明細書に記載)。
一実施形態において、CARを、例えばインビトロ転写を使用して免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞又はNK細胞)に導入し、対象(例えば、ヒト)は、本発明のCAR発現細胞(例えば、CAR T細胞又はCAR発現NK細胞)の初期投与及びその後の本発明のCAR発現細胞(例えば、CAR T細胞又はCAR発現NK細胞)の1回以上の投与を受け、ここで、その後の1回以上の投与は、先の投与後、15日、例えば14日、13日、12日、11日、10日、9日、8日、7日、6日、5日、4日、3日又は2日未満で行う。一実施形態において、本発明のCAR発現細胞(例えば、CAR T細胞又はCAR発現NK細胞)の1回を超える投与を対象(例えば、ヒト)に1週間当たりに行い、例えば本発明のCAR発現細胞(例えば、CAR T細胞又はCAR発現NK細胞)の2、3又は4投与を1週間当たりに投与する。一実施形態において、対象(例えば、ヒト対象)は、CAR発現細胞(例えば、CAR T細胞又はCAR発現NK細胞)の1週間当たり1回を超える投与を受け(例えば、1週間当たり2回、3回又は4回投与)(本明細書ではサイクルとも称される)、続いて1週間、CAR発現細胞(例えば、CAR T細胞又はCAR発現NK細胞)を投与されず、その後、更にCAR発現細胞(例えば、CAR T細胞又はCAR発現NK細胞)の1回以上の更なる投与(例えば、1週間当たりでCAR発現細胞(例えば、CAR T細胞又はCAR発現NK細胞)の1回を超える投与)を対象に投与する。別の実施形態において、対象(例えば、ヒト対象)は、CAR発現細胞(例えば、CAR T細胞又はCAR発現NK細胞)の1回を超えるサイクルの投与を受け、各サイクル間の期間は、10日、9日、8日、7日、6日、5日、4日又は3日より短い。一実施形態において、CAR発現細胞(例えば、CAR T細胞又はCAR発現NK細胞)を隔日で1週間3回投与する。一実施形態において、本発明のCAR発現細胞(例えば、CAR T細胞又はCAR発現NK細胞)を少なくとも2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間又はそれを超えて投与する。
一態様において、CAR発現細胞(例えば、CAR T細胞又はCAR発現NK細胞)(例えば、CD123 CAR発現細胞)を、レンチウイルスなどのレンチウイルスウイルスベクターを使用して産生する。この方法で産生したCAR発現細胞(例えば、CAR T細胞又はCAR発現NK細胞)は、安定なCAR発現を有する。
一態様において、CAR発現細胞、例えばCART又はCAR発現NK細胞を、γレトロウイルスベクター、例えば本明細書に記載のγレトロウイルスベクターなどのウイルスベクターを使用して産生する。これらのベクターを使用して産生されたCAR発現細胞、例えばCAR T又はCAR発現NK細胞は、安定なCAR発現を有し得る。
一態様において、CAR発現細胞(例えば、CAR T細胞又はCAR発現NK細胞)は、形質導入4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、15日後、CARベクターを一過性に発現する。CARの一過性発現は、RNA CARベクター送達により行われ得る。一態様において、CAR RNAを電気穿孔法により細胞(例えば、T細胞又はNK細胞)に形質導入する。
一過性に発現されるCAR細胞(例えば、CAR T細胞又はCAR発現NK細胞)(特にマウスscFv担持CARを伴う)を使用して処置される患者で生じ得る可能性のある問題は、複数処置後のアナフィラキシーである。
この理論に拘束されることを望まないが、このようなアナフィラキシー応答は、液性抗CAR応答を発達させる患者、即ち抗IgEアイソタイプを有する抗CAR抗体が原因であると考えられる。細胞を産生する患者の抗体は、抗原への暴露の10~14日の中断があるとき、IgGアイソタイプ(これはアナフィラキシーを生じない)からIgEアイソタイプへのクラススイッチを受けると考えられる。
患者が一過性CAR治療(例えば、RNA形質導入により完成されたものなど)中に抗CAR抗体応答を産生する高リスクにある場合、CAR発現細胞(例えば、CAR T細胞又はCAR発現NK細胞)注入中断は、10~14日を超えて継続してはならない。
サイトカイン放出症候群(CRS)
サイトカイン放出症候群(CRS)は、癌免疫療法、例えば癌抗体療法又はT細胞免疫療法(例えば、CAR T細胞)の結果として生じ得る潜在的に生命を脅かすサイトカインと関連する毒性である。CRSは、多数のリンパ球及び/又は骨髄性細胞が活性化時に炎症性サイトカインを放出する場合の高レベルの免疫活性化の結果である。CRSの重症度及び症状の開始のタイミングは、対象における免疫細胞活性化の規模、投与される療法の種類、及び/又は全身腫瘍組織量の程度に応じて変化し得る。癌のためのT細胞療法の場合、症状の開始は、例えば、インビボでのT細胞増殖のピークがある場合、典型的には、T細胞療法の投与後の数日~数週間である。例えば、Lee et al.Blood.124.2(2014):188-95を参照されたい。
CRSの症状は、神経毒性、播種性血管内凝固、心機能障害、成人呼吸窮迫症候群、腎不全、及び/又は肝不全を含み得る。例えば、CRSの症状は、悪寒を伴う若しくは伴わない発熱、疲労、不快感、筋肉痛、嘔吐、頭痛、悪心、食欲不振、関節痛、下痢、発疹、低酸素症、多呼吸、低血圧、脈圧拡大、心拍出量の潜在的な低下(後期)、心拍出量の増加(前期)、高窒素血症、出血を伴う若しくは伴わない低フィブリノゲン血症、D-ダイマーの上昇、高ビリルビン血症、高トランスアミナーゼ血症、混乱、せん妄、精神状態の変化、幻覚、振戦、発作、歩行の変化、喚語困難、明らかな失語症、又は認知症を含み得る。
IL-6は、CRS毒性のメディエータであると考えられる。例えば、同上を参照されたい。高いIL-6レベルは、前炎症性IL-6シグナル伝達カスケードを開始させ、1つ以上のCRS症状を誘導し得る。一部の例では、C-反応性タンパク質(CRP)(例えば、IL-6に応答して肝臓によって産生される生体分子)のレベルは、IL-6活性の測定値であり得る。一部の例では、CRPレベルは、CRS中に数倍(例えば、数ログ)増加し得る。CRPレベルを、本明細書に記載の方法、及び/又は当業界で利用可能な標準的な方法を使用して測定することができる。
CRSグレード付け
一部の実施形態において、CRSを以下のような1~5の重症度にグレード付けることができる。グレード1~3は、重症CRS未満である。グレード4~5は、重症CRSである。グレード1のCRSについては、対症処置のみが必要であり(例えば、悪心、発熱、疲労、筋肉痛、不快感、頭痛)、症状は、生命を脅かすものではない。グレード2のCRSについては、症状は適度の介入を必要とし、一般的に適度の介入に応答する。グレード2のCRSを有する対象は、液体若しくは1種の低用量昇圧剤に応答する低血圧を発症するか、又は対象は、グレード2の臓器毒性若しくは低流量の酸素(40%未満の酸素)に応答する軽度の呼吸器症状を発症する。グレード3のCRS対象では、低血圧は、一般的には、液体療法又は1種の低用量昇圧剤によって逆転させることができない。これらの対象は、一般的には、より低流量の酸素を必要とし、グレード3の臓器毒性(例えば、腎若しくは心機能障害又は血液凝固障害)及び/又はグレード4の高トランスアミナーゼ血症を有する。グレード3のCRS対象は、より積極的な介入、例えば40%以上の酸素、高用量昇圧剤、及び/又は複数の昇圧剤を必要とする。グレード4のCRS対象は、グレード4の臓器毒性又は機械的人工換気の必要性を含む、直ちに生命を脅かす症状に罹患する。グレード4のCRS対象は、一般的には、高トランスアミナーゼ血症を有さない。グレード5のCRS対象では、毒性は、死亡の原因となる。例えば、CRSをグレード付けするための基準は、表20Aとして本明細書に提供される。特に指定がない限り、本明細書で使用されるCRSは、表20Aの基準によるCRSを指す。
Figure 0007219376000154
CRS療法
CRSのための療法としては、IL-6阻害剤又はIL-6受容体(IL-6R)阻害剤(例えば、トシリズマブ又はシルツキシマブ)、sgp130遮断剤、血管作動性薬剤、コルチコステロイド、免疫抑制剤、及び機械的人工換気が挙げられる。CRSのための例示的療法は、国際公開第2014011984号パンフレットに記載され、参照により本明細書に援用される。
トシリズマブは、ヒト化された免疫グロブリンG1カッパ抗ヒトIL-6Rモノクローナル抗体である。例えば、同上を参照されたい。トシリズマブは、IL-6の可溶型及び膜結合型IL-6受容体(IL-6R)への結合を遮断し、従って古典的及びトランス-IL-6シグナル伝達を阻害する。実施形態において、トシリズマブは、約4~12mg/kg、例えば成人の対象について約4~8mg/kg、小児の対象について約8~12mg/kgの用量で例えば1時間の経過にわたって投与される。
一部の実施形態において、CRS治療剤は、IL-6シグナル伝達の阻害剤、例えばIL-6又はIL-6受容体の阻害剤である。一実施形態において、阻害剤は、抗IL-6抗体、例えばシルツキシマブなどの抗IL-6キメラモノクローナル抗体である。他の実施形態では、阻害剤は、IL-6シグナル伝達を遮断することができる可溶性gp130又はそのフラグメントを含む。一部の実施形態において、sgp130又はそのフラグメントは、異種ドメイン、例えばFcドメインに融合され、例えばFE301などのgp130-Fc融合タンパク質である。実施形態において、IL-6シグナル伝達の阻害剤は、抗体、例えばサリルマブ、オロキズマブ(CDP6038)、エルシリモマブ、シルクマブ(CNTO136)、ALD518/BMS-945429、ARGX-109、又はFM101など、IL-6受容体に対する抗体を含む。一部の実施形態において、IL-6シグナル伝達の阻害剤は、CPSI-2364などの低分子を含む。
例示的な血管作動性薬剤としては、これらに限定されないが、アンギオテンシン-11、エンドセリン-1、αアドレナリンアゴニスト、ロスタノイド、ホスホジエステラーゼ阻害剤、エンドセリンアンタゴニスト、循環作動薬(例えば、アドレナリン、ドブタミン、イソプレナリン、エフェドリン)、昇圧剤(例えば、ノルアドレナリン、バソプレッシン、メタラミノール、バソプレッシン、メチレンブルー)、強心性血管拡張薬(例えば、ミルリノン、レボシメンダン)、及びドーパミンが挙げられる。
例示的な昇圧剤としては、これらに限定されないが、ノルエピネフリン、ドーパミン、フェニレフリン、エピネフリン、及びバソプレッシンが挙げられる。一部の実施形態において、高用量昇圧剤は、下記:20μg/min以上のノルエピネフリン単剤療法、10μg/kg/min以上のドーパミン単剤療法、200μg/min以上のフェニレフリン単剤療法、及び/又は10μg/min以上のエピネフリン単剤療法の1つ以上を含む。一部の実施形態において、対象がバソプレッシンを投与中の場合、高用量昇圧剤は、バソプレッシン+10μg/min以上のノルエピネフリン均等物(ここで、ノルエピネフリン均等物用量=[ノルエピネフリン(μg/min)]+[ドーパミン(μg/kg/min)/2]+[エピネフリン(μg/min)]+[フェニレフリン(μg/min)/10]である)を含む。一部の実施形態において、対象が組み合わせ昇圧剤(バソプレッシンではない)を投与中の場合、高用量昇圧剤は、20μg/min以上のノルエピネフリン均等物(ここで、ノルエピネフリン均等物用量=[ノルエピネフリン(μg/min)]+[ドーパミン(μg/kg/min)/2]+[エピネフリン(μg/min)]+[フェニレフリン(μg/min)/10]である)を含む。例えば、同上を参照されたい。
一部の実施形態において、低用量昇圧剤は、高用量昇圧剤について上記に列挙された1つ以上の用量未満の用量で投与される昇圧剤である。
例示的なコルチコステロイドとしては、これらに限定されないが、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、及びメチルプレドニゾロンが挙げられる。実施形態では、0.5mg/kgの用量のデキサメタゾンが使用される。実施形態では、10mg/用量の最大用量のデキサメタゾンが使用される。実施形態では、2mg/kg/日の用量のメチルプレドニゾロンが使用される。
例示的な免疫抑制剤としては、これらに限定されないが、TNFαの阻害剤又はIL-1の阻害剤が挙げられる。実施形態において、TNFαの阻害剤は、抗TNFα抗体、例えばモノクローナル抗体、例えばインフリキシマブを含む。実施形態において、TNFαの阻害剤は、可溶性TNFα受容体(例えば、エタネルセプト)を含む。実施形態において、IL-1又はIL-1R阻害剤は、アナキンラを含む。
一部の実施形態において、重症CRSを発症するリスクがある対象に抗IFN-γ又は抗sIL2Ra療法、例えばIFN-γ又はsIL2Raに対する抗体分子を投与する。
実施形態において、ブリナツモマブなどの治療抗体分子を受け、CRSを有するか、又はCRSを発症するリスクがある対象については、治療抗体分子を低用量及び/若しくは低頻度で投与するか、又は治療抗体分子の投与を停止する。
実施形態において、CRSを有するか又はCRSを発症するリスクがある対象を、アセトアミノフェンなどの解熱剤を用いて処置する。
実施形態において、本明細書の対象に、任意の組み合わせの、例えば本明細書に記載のCAR発現細胞と組み合わせた本明細書に記載のCRSのための1つ以上の療法、例えばIL-6阻害剤若しくはIL-6受容体(IL-6R)阻害剤(例えば、トシリズマブ)、血管作動性薬剤、コルチコステロイド、免疫抑制剤、又は機械的人工換気の1つ以上を投与又は提供する。
実施形態において、CRS(例えば、重症CRS)を発症するリスクがある(例えば、重症CRSを発症する高リスク状態にあると同定された)対象に、任意の組み合わせの、例えば本明細書に記載のCAR発現細胞と組み合わせた本明細書に記載のCRSのための1つ以上の療法、例えばIL-6阻害剤若しくはIL-6受容体(IL-6R)阻害剤(例えば、トシリズマブ)、血管作動性薬剤、コルチコステロイド、免疫抑制剤、又は機械的人工換気の1つ以上を投与する。
実施形態において、本明細書の対象(例えば、重症CRSを発症するリスクがある対象又は重症CRSを発症するリスクがあると同定された対象)は、集中治療室に移送される。一部の実施形態において、本明細書の対象(例えば、重症CRSを発症するリスクがある対象又は重症CRSを発症するリスクがあると同定された対象)は、発熱、心拍数の上昇、血液凝固障害、MODS(多臓器不全症候群)、心血管機能障害、血液分布異常性ショック、心筋症、肝機能障害、腎機能障害、脳症、臨床的発作、呼吸器不全、又は頻脈など、CRSと関連する1つ以上の症状又は状態についてモニタリングされる。一部の実施形態において、本明細書の方法は、CRSと関連する症状又は状態の1つのための療法を投与することを含む。例えば、実施形態において、例えば対象が血液凝固障害を発症する場合、方法は、寒冷沈降物を投与することを含む。一部の実施形態において、例えば対象が心血管機能障害を発症する場合、方法は、血管作動性注入支持を投与することを含む。一部の実施形態において、例えば対象が血液分布異常性ショックを発症する場合、方法は、αアゴニスト療法を投与することを含む。一部の実施形態において、例えば対象が心筋症を発症する場合、方法は、ミルリノン療法を投与することを含む。一部の実施形態において、例えば対象が呼吸器不全を発症する場合、方法は、機械的人工換気(例えば、侵襲的機械的人工換気又は非侵襲的機械的人工換気)を実行することを含む。一部の実施形態において、例えば対象がショックを発症する場合、方法は、晶質液及び/又はコロイド液を投与することを含む。
実施形態において、CAR発現細胞は、本明細書に記載のCRSのための1つ以上の療法、例えばIL-6阻害剤若しくはIL-6受容体(IL-6R)阻害剤(例えば、トシリズマブ)、血管作動性薬剤、コルチコステロイド、免疫抑制剤、又は機械的人工換気の1つ以上の投与前に、それと同時に、又はその後に投与される。実施形態において、CAR発現細胞は、本明細書に記載のCRSのための1つ以上の療法、例えばIL-6阻害剤若しくはIL-6受容体(IL-6R)阻害剤(例えば、トシリズマブ)、血管作動性薬剤、コルチコステロイド、免疫抑制剤、又は機械的人工換気の1つ以上の投与の2週間以内に(例えば、2若しくは1週間以内、又は14日以内、例えば14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、1日以内、又はそれ未満で)投与される。実施形態において、CAR発現細胞は、本明細書に記載のCRSのための1つ以上の療法、例えばIL-6阻害剤若しくはIL-6受容体(IL-6R)阻害剤(例えば、トシリズマブ)、血管作動性薬剤、コルチコステロイド、免疫抑制剤、又は機械的人工換気の1つ以上の投与前又は後、少なくとも1日(例えば、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20日、1週間、2週間、3週間、4週間、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、3ヶ月、又はそれを超える)で投与される。
実施形態において、本明細書の対象(例えば、重症CRSを発症するリスクがある対象又は重症CRSを発症するリスクがあると同定された対象)に単回用量のIL-6阻害剤又はIL-6受容体(IL-6R)阻害剤(例えば、トシリズマブ)を投与する。実施形態において、対象に複数用量(例えば、2、3、4、5、6、又はそれを超える用量)のIL-6阻害剤又はIL-6受容体(IL-6R)阻害剤(例えば、トシリズマブ)を投与する。
実施形態において、CRS(例えば、重症CRS)を発症するリスクが低いか又はリスクがない対象(例えば、重症CRSを発症する低リスク状態を有すると同定された対象)には、本明細書に記載のCRSのための療法、例えばIL-6阻害剤若しくはIL-6受容体(IL-6R)阻害剤(例えば、トシリズマブ)、血管作動性薬剤、コルチコステロイド、免疫抑制剤、又は機械的人工換気の1つ以上を投与しない。
実施形態において、対象は、本明細書に記載の評価又は予測方法を使用することによって重症CRSを発症するリスクが高いと決定される。実施形態において、対象は、本明細書に記載の評価又は予測方法を使用することによって重症CRSを発症するリスクが低いと決定される。
CRSのリスクがある対象の特定
CRS重症度を評価する(例えば、予測する)ためのバイオマーカーの使用
実施形態では、1つ以上のバイオマーカーを使用してCRS重症度を評価する(例えば、予測する)。CRS重症度を評価する(例えば、予測する)ために使用される例示的なバイオマーカーとしては、sTNFR2、IP10、sIL1R2、sTNFR1、M1G、VEGF、sILR1、TNFα、IFNα、GCSF、sRAGE、IL4、IL10、IL1R1、IFN-γ、IL6、IL8、sIL2Rα、sgp130、sIL6R、MCP1、MIP1α、MIP1β、及びGM-CSFなどのサイトカインが挙げられる。実施形態では、サイトカイン、sTNFR2、IP10、sIL1R2、sTNFR1、M1G、VEGF、sILR1、TNFα、IFNα、GCSF、sRAGE、IL4、IL10、IL1R1、IFN-γ、IL6、IL8、sIL2Rα、sgp130、sIL6R、MCP1、MIP1α、MIP1β、及びGM-CSFの1つ以上(例えば、2つ以上又は3つ以上)を使用してCRS重症度を評価する(例えば、予測する)。実施形態では、サイトカイン、IFN-γ、IL6、IL8、sIL2Rα、sgp130、sIL6R、MCP1、MIP1α、MIP1β、及びGM-CSFの1つ以上(例えば、2つ以上又は3つ以上)を使用してCRS重症度を評価する(例えば、予測する)。実施形態では、サイトカイン、IFN-γ及びsgp130の1つ以上(例えば、両方)を使用して、例えば成人又は小児の対象においてCRS重症度を評価する(例えば、予測する)。実施形態では、サイトカイン、IFN-γ、sgp130、及びIL1Raの1つ以上(例えば、2つ以上又は3つ全部)を使用して、例えば成人又は小児の対象においてCRS重症度を評価する(例えば、予測する)。実施形態では、サイトカイン、IFN-γ、IL13、及びMIP1αの1つ以上(例えば、2つ以上又は3つ全部)を使用して、例えば小児の対象においてCRS重症度を評価する(例えば、予測する)。実施形態では、サイトカイン、sgp130、MCP1、及びエオタキシンの1つ以上(例えば、2つ以上又は3つ全部)を使用して、例えば小児又は成人の対象においてCRS重症度を評価する(例えば、予測する)。実施形態では、サイトカイン、IL2、エオタキシン、及びsgp130の1つ以上(例えば、2つ以上又は3つ全部)を使用して、例えば小児又は成人の対象においてCRS重症度を評価する(例えば、予測する)。実施形態では、サイトカイン、IFN-γ、IL2、及びエオタキシンの1つ以上(例えば、2つ以上又は3つ全部)を使用して、例えば小児の対象においてCRS重症度を評価する(例えば、予測する)。実施形態では、IL10及び疾患負荷の1つ以上(例えば、両方)を使用して、例えば小児の対象においてCRS重症度を評価する(例えば、予測する)。実施形態では、サイトカイン、IFN-γ及びIL-13エオタキシンの1つ以上(例えば、両方)を使用して、例えば小児の対象においてCRS重症度を評価する(例えば、予測する)。実施形態では、サイトカイン、IFN-γ、IL-13、及びMIP1αの1つ以上(例えば、2つ以上又は3つ全部)を使用して、例えば小児の対象においてCRS重症度を評価する(例えば、予測する)。実施形態では、サイトカイン、IFN-γ及びMIP1αの1つ以上(例えば、両方)を使用して、例えば小児の対象においてCRS重症度を評価する(例えば、予測する)。
CRS重症度を評価する(例えば、予測する)ために使用される例示的なバイオマーカーは、対象における疾患負荷評価、例えば疾患(例えば、癌)の程度を含み得る。例えば、疾患負荷評価を、対象由来生物学的試料(例えば、対象の骨髄)中の疾患(例えば、癌)のレベルを決定することによって行うことができる。例えば、高疾患負荷は、少なくとも25%(例えば、少なくとも25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、70%、80%、90%、又はそれを超える)の骨髄芽球の存在(例えば、吸引物若しくは生検上での形態、吸引物若しくは生検上での流動アッセイ、及び/又はMRDによって決定される)によって示される。一部の実施形態において、高疾患負荷は、少なくとも50%の骨髄芽球の存在によって示される。例えば、低疾患負荷は、25%未満(例えば、24%以下、例えば24%、23%、22%、21%、20%、15%、10%、5%以下)の骨髄芽球の存在(例えば、吸引物若しくは生検上での形態、吸引物若しくは生検上での流動アッセイ、及び/又はMRDによって決定される)によって示される。一部の実施形態において、低疾患負荷は、0.1%、1%、5%、25%、又は50%未満の骨髄芽球の存在によって示される。一部の実施形態において、癌は、ALLである。一部の実施形態において、癌は、AMLである。
実施形態において、疾患負荷評価と組み合わせた1つ以上のサイトカインを使用して、例えば小児の対象においてCRS重症度を評価する(例えば、予測する)。実施形態において、骨髄疾患(例えば、癌)と組み合わせたサイトカイン、sgp130及びIFN-γの1つ以上を使用して、例えば小児の対象においてCRS重症度を評価する(例えば、予測する)。実施形態において、例えば癌に関する例えば骨髄由来の疾患負荷評価を、本明細書に記載の方法を使用して、例えばBorowitz et al.Blood.2008;111(12):5477-85;又はWeir et al.Leukemia.1999;13(4):558-67に記載のように決定することができる。
CRS重症度を評価する(例えば、予測する)ために使用される別の例示的なバイオマーカーとしては、C-反応性タンパク質(CRP)のレベル又は活性が挙げられる。実施形態において、重症CRSのリスクが低い対象は、7mg/dL未満(例えば、7、6.8、6、5、4、3、2、1mg/dL以下)のCRPレベルを有すると同定される。実施形態において、重症CRSのリスクが高い対象は、重症CRSのリスクが低い対象と比較して、又は対照レベル若しくは活性と比較して試料(例えば、血液試料)中のCRPのレベルが高いと同定される。実施形態において、より高いレベル又は活性は、重症CRSのリスクが低い対象と比較して又は対照レベル若しくは活性と比較して少なくとも2倍高い(例えば、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、40、50、100、500、1000倍又はそれを超えて高い)。
実施形態において、本明細書に記載のバイオマーカーを使用して、CAR T細胞(例えば、本明細書に記載のCAR T細胞、例えばCTL019など、例えば本明細書に記載のCD19 CAR発現細胞療法;又はCD123 CAR発現細胞)の投与後、早期に対象中でCRS重症度を予測する。実施形態において、本明細書に記載のバイオマーカーを使用して、CAR T細胞の投与後、2週間以内、例えば1週間以下以内に対象においてCRS重症度を予測する。実施形態において、本明細書に記載のバイオマーカーを使用して、CAR T細胞の投与後、10日(例えば、10、9、8、7、6、5、4、3、2、1日以下)以内に対象においてCRS重症度を予測する。実施形態において、本明細書に記載のバイオマーカーを使用して、CAR T細胞の投与後、1~10日以内(例えば、1~10、1~9、1~8、1~7、1~6、1~5、1~4、1~3、1~2、又は1日以内)に対象においてCRS重症度を予測する。実施形態において、本明細書に記載のバイオマーカーを使用して、対象がグレード2、3、4若しくは5のCRSの1つ以上の症状を経験する前に(例えば、対象がグレード3、4、若しくは5のCRS、又はグレード4若しくは5のCRSの1つ以上の症状を経験する前に)対象においてCRS重症度を予測する。
実施形態において、サイトカイン、IFN-γ及びsgp130の1つ以上(例えば、両方)を使用して、CAR T細胞(例えば、本明細書に記載のCAR T細胞、例えばCTL019など、例えば本明細書に記載のCD19 CAR発現細胞療法;又はCD123 CAR発現細胞)の投与後、1~10日以内、例えば1~10、1~9、1~8、1~7、1~6、1~5、1~4、1~3、1~2、又は1日以内に例えば成人又は小児の対象においてCRS重症度を予測する。
実施形態において、サイトカイン、IFN-γ、sgp130、及びIL1Raの1つ以上(例えば、2つ以上、又は3つ全部)を使用して、CAR T細胞(例えば、本明細書に記載のCAR T細胞、例えばCTL019など、例えば本明細書に記載のCD19 CAR発現細胞療法;又はCD123 CAR発現細胞)の投与後、1~10日以内、例えば1~10、1~9、1~8、1~7、1~6、1~5、1~4、1~3、1~2、又は1日以内に例えば成人又は小児の対象においてCRS重症度を予測する。
実施形態において、サイトカイン、IFN-γ、IL13、及びMIP1αの1つ以上(例えば、2つ以上、又は3つ全部)を使用して、CAR T細胞(例えば、本明細書に記載のCAR T細胞、例えばCTL019など、例えば本明細書に記載のCD19 CAR発現細胞療法;又はCD123 CAR発現細胞)の投与後、1~10日以内、例えば1~10、1~9、1~8、1~7、1~6、1~5、1~4、1~3、1~2、又は1日以内に例えば小児の対象においてCRS重症度を予測する。
実施形態において、骨髄疾患(例えば、癌)と組み合わせたサイトカイン、sgp130、及びIFN-γの1つ以上を使用して、CAR T細胞(例えば、本明細書に記載のCAR T細胞、例えばCTL019など、例えば本明細書に記載のCD19 CAR発現細胞療法;又はCD123 CAR発現細胞)の投与後、1~10日以内、例えば1~10、1~9、1~8、1~7、1~6、1~5、1~4、1~3、1~2、又は1日以内に例えば小児の対象においてCRS重症度を予測する。
実施形態において、CRPレベル又は活性を使用して、CAR T細胞(例えば、本明細書に記載のCAR T細胞、例えばCTL019など、例えば本明細書に記載のCD19 CAR発現細胞療法;又はCD123 CAR発現細胞)の投与後、1~10日以内、例えば1~10、1~9、1~8、1~7、1~6、1~5、1~4、1~3、1~2、又は1日以内に例えば成人又は小児の対象においてCRS重症度を予測する。
実施形態において、対照レベルと比較した、本明細書に記載のサイトカイン、例えばsTNFR2、IP10、sIL1R2、sTNFR1、M1G、VEGF、sILR1、TNFα、IFNα、GCSF、sRAGE、IL4、IL10、IL1R1、IFN-γ、IL6、IL8、sIL2Rα、sgp130、sIL6R、MCP1、MIP1α、MIP1β、及びGM-CSFの1つ以上のレベルの上昇又は低下は、対象が重症CRSを発症するリスクが高いことを示す。
実施形態において、参照レベルと比較して上昇した又は低下した本明細書に記載のサイトカイン、例えばsTNFR2、IP10、sIL1R2、sTNFR1、M1G、VEGF、sILR1、TNFα、IFNα、GCSF、sRAGE、IL4、IL10、IL1R1、IFN-γ、IL6、IL8、sIL2Rα、sgp130、sIL6R、MCP1、MIP1α、MIP1β、及びGM-CSFの1つ以上のレベルは、対象が重症CRSを発症するリスクが高いことを示す。実施形態において、対照レベル(例えば、ベースラインレベル)と比較して少なくとも2倍(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、50、100、500、1000倍又はそれを超える)上昇した本明細書に記載のサイトカインの1つ以上のレベルは、対象が重症CRSを発症するリスクが高いことを示す。実施形態において、参照レベルと比較して少なくとも10%(例えば、少なくとも20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、又は99%)低下した本明細書に記載のサイトカインの1つ以上のレベルは、対象が重症CRSを発症するリスクが高いことを示す。一部の実施形態において、参照レベルは、対象におけるサイトカインのベースラインレベルに依存しない値である。いくつかの実施形態において、参照レベルは、ベースラインのサイトカイン値、又は疾患負荷によるベースラインのサイトカイン値である。
実施形態において、参照レベルと比較して上昇した又は低下した本明細書に記載のサイトカイン、例えばsTNFR2、IP10、sIL1R2、sTNFR1、M1G、VEGF、sILR1、TNFα、IFNα、GCSF、sRAGE、IL4、IL10、IL1R1、IFN-γ、IL6、IL8、sIL2Rα、sgp130、sIL6R、MCP1、MIP1α、MIP1β、及びGM-CSFの1つ以上のレベルは、対象が重症CRSを発症するリスクが高いことを示す。
実施形態において、例えばCAR T細胞(例えば、本明細書に記載のCAR T細胞、例えばCTL019など、例えば本明細書に記載のCD19 CAR発現細胞療法)の投与後、1~10日以内、例えば1~10、1~9、1~8、1~7、1~6、1~5、1~4、1~3、1~2、又は1日以内に測定した場合、例えば対照レベルと比較して少なくとも2倍(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、50、100、500、1000倍又はそれを超える)上昇したサイトカイン、IFN-γ及びsgp130の1つ以上(例えば、両方)のレベルは、例えば、対象が成人又は小児の対象である場合、対象が重症CRSを発症するリスクが高いことを示す。実施形態において、対照レベルは、正常で健康な成人若しくは小児の対象(例えば、CRSを有さない);又はCAR発現細胞の投与前の対象のIFN-γ及び/又はsgp130のレベルである。
実施形態において、例えばCAR T細胞(例えば、本明細書に記載のCAR T細胞、例えばCTL019など、例えば本明細書に記載のCD19 CAR発現細胞療法)の投与後、1~10日以内、例えば1~10、1~9、1~8、1~7、1~6、1~5、1~4、1~3、1~2、又は1日以内に測定した場合、例えば対照レベルと比較して少なくとも2倍(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、50、100、500、1000倍又はそれを超える)変化したサイトカイン、IFN-γ、sgp130、及びIL1Raの1つ以上(例えば、2つ以上、又は3つ全部)のレベルは、例えば、対象が成人又は小児の対象である場合、対象が重症CRSを発症するリスクが高いことを示す。実施形態において、変化したレベルは、sgp130のより高いレベル、IFN-γのより高いレベル、若しくはIL1Raのより低いレベル、又はその任意の組み合わせである。実施形態において、対照レベルは、正常で健康な成人若しくは小児の対象(例えば、CRSを有さない);又はCAR発現細胞の投与前の対象のIFN-γ及び/又はsgp130のレベルである。
実施形態において、例えばCAR T細胞(例えば、本明細書に記載のCAR T細胞、例えばCTL019など、例えば本明細書に記載のCD19 CAR発現細胞療法)の投与後、1~10日以内、例えば1~10、1~9、1~8、1~7、1~6、1~5、1~4、1~3、1~2、又は1日以内に測定した場合、例えば対照レベルと比較して少なくとも2倍(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、50、100、500、1000倍又はそれを超える)変化したサイトカイン、IFN-γ、IL13、及びMIP1αの1つ以上(例えば、2つ以上、又は3つ全部)のレベルは、例えば、対象が小児の対象である場合、対象が重症CRSを発症するリスクが高いことを示す。実施形態において、変化したレベルは、IFN-γのより高いレベル、IL-13のより低いレベル、MIP1-αのより低いレベル、又はその任意の組み合わせである。実施形態において、対照レベルは、正常で健康な小児の対象(例えば、CRSを有さない);又はCAR発現細胞の投与前の対象のIFN-γ及び/又はsgp130のレベルである。
実施形態において、例えばCAR T細胞(例えば、本明細書に記載のCAR T細胞、例えばCTL019など、例えば本明細書に記載のCD19 CAR発現細胞療法)の投与後、1~10日以内、例えば1~10、1~9、1~8、1~7、1~6、1~5、1~4、1~3、1~2、又は1日以内に測定した場合、対照レベルと比較したサイトカイン、sgp130及びIFN-γの1つ以上の変化したレベルと、高い疾患負荷(例えば、骨髄疾患)との組み合わせは、例えば、対象が小児の対象である場合、対象が重症CRSを発症するリスクが高いことを示す。実施形態において、変化したレベルは、sgp130のより高いレベル、IFN-γのより高いレベル、及び疾患負荷のより高いレベルである。実施形態において、対照レベルは、正常で健康な小児の対象(例えば、CRSを有さない);又はCAR発現細胞の投与前の対象のIFN-γ及び/又はsgp130のレベルである。
実施形態において、例えばCAR T細胞(例えば、本明細書に記載のCAR T細胞、例えばCTL019など、例えば本明細書に記載のCD19 CAR発現細胞療法;又はCD123 CAR発現細胞)の投与後、1~10日以内、例えば1~10、1~9、1~8、1~7、1~6、1~5、1~4、1~3、1~2、又は1日以内に測定した場合、7mg/dL未満(例えば、7、6.8、6、5、4、3、2、1mg/dL又はそれ未満)のCRPレベルは、対象が重症CRSを発症するリスクが低いことを示す。
実施形態において、例えばCAR T細胞(例えば、本明細書に記載のCAR T細胞、例えばCTL019など、例えば本明細書に記載のCD19 CAR発現細胞療法;又はCD123 CAR発現細胞)の投与後、1~10日以内、例えば1~10、1~9、1~8、1~7、1~6、1~5、1~4、1~3、1~2、又は1日以内に測定した場合、6mg/dL又はそれを超える(例えば、6、6.8、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、22、24、26、28、30、32、34、36、38、40mg/dL又はそれを超える)CRPレベルは、対象が重症CRSを発症するリスクが高いことを示す。
特定の態様において、本開示は、本明細書に記載の1つ以上のCRSバイオマーカーを評価することを含む、CRSをモニタリングする(例えば、CRS0、CRS1、CRS2、若しくはCRS3を有する患者をモニタリングする)か又は重症CRSの発症についてモニタリングする方法を提供する。この方法は、複数の時点、例えば2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10、又はそれを超える時点で1つ以上のバイオマーカーを測定することを含み得る。特定の態様において、本開示は、CRS(例えば、重症CRS)を発症するリスクが高い対象を評価すること、及び任意選択により、CRSのための処置、例えば本明細書に記載の処置を投与することを含む、CRSを管理する方法を提供する。
特定のサイトカインを1つ以上の同義語で称することができる。例えば、本明細書で使用されるIL1R1とIL1RAとは、両方ともIL1受容体の同義語である。sIL_1RIは、sILR1の同義語である。sIL_1RIIは、sIL1R2の同義語である。
実施形態において、例えばMaude&Frey et al,NEJM 2014に記載されているように、例えばCAR治療(例えば、本明細書に記載のCAR治療)の投与前に対象が高い腫瘍負荷を有する場合、対象は、CRSのリスクがあると同定される。
CRSを有する対象の特定
対象が重症CRSを有するかどうかを決定するための臨床検査の使用
一部の態様において、本発明は、対象が重症CRSを有するかどうかを決定する方法を特徴とする。この方法は、例えば、対象のための免疫細胞に基づく療法、例えばCAR発現細胞療法(例えば、CAR19発現細胞療法又はCAR123発現細胞療法)への応答としてのCRSリスク状態を獲得することを含み、前記CRSリスク状態は、下記:
(i)試料(例えば、血液試料)中の、sTNFR2、IP10、sIL1R2、sTNFR1、M1G、VEGF、sILR1、TNFα、IFNα、GCSF、sRAGE、IL4、IL10、IL1R1、IFN-γ、IL6、IL8、sIL2Rα、sgp130、sIL6R、MCP1、MIP1α、MIP1β、若しくはGM-CSFから選択される1つ以上(例えば、3、4、5、10、15、20、若しくはそれを超える)のサイトカイン、又はC-反応性タンパク質(CRP)、フェリチン、乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)、若しくは血液尿素窒素(BUN)、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)、クレアチニン(Cr)、若しくはフィブリノゲン、プロトロンビン時間(PT)、部分トロンボプラスチン時間(PTT)、若しくはその組み合わせから選択される臨床検査(分析物)のレベル若しくは活性;
(ii)試料(例えば、血液試料)中の、IL6、IL6R、若しくはsgp130、若しくはその組み合わせ(例えば、IL6、IL6R、及びsgp130のいずれか2つ又は3つ全部の組み合わせ)のレベル若しくは活性;又は
(iii)試料(例えば、血液試料)中の、IL6、IFN-γ、若しくはIL2R、若しくはその組み合わせ(例えば、IL6、IFN-γ、及びIL2Rのいずれか2つ若しくは3つ全部の組み合わせ)のレベル若しくは活性
の1つ、2つ、又はそれを超える(全部の)測定値を含み、その値は、対象の重症CRS状態を示す。
一部の実施形態において、少なくとも約23,500、25,000、30,000、40,000、50,000、70,000、80,000、90,000、100,000、150,000、200,000、又は250,000ng/ml、及び任意選択により、最大で約299,000又は412,000ng/mlのフェリチンレベルは、重症CRSを示す。一部の実施形態において、約23,500、20,000、18,000、16,000、14,000、12,000、10,000、9,000、8,000、7,000、6,000、5,000、4,000、3,000、2,000、又は1,000ng/ml未満、及び任意選択により、約280ng/mlより高いフェリチンレベルは、対象が重症CRSを有さないことを示す。
一部の実施形態において、少なくとも約1,700、2,000、3,000、4,000、5,000、6,000、7,000、8,000、9,000、10,000、15,000、又は20,000U/L未満、及び任意選択により、最大で約24,000U/LのLDHレベルは、重症CRSを示す。一部の実施形態において、約1,700、1,500、1,400、1,300、1,200、1,100、1,000、900、800、700、600、500、400、300、又は200U/L未満、及び任意選択により、約159U/Lより高いLDHレベルは、対象が重症CRSを有さないことを示す。
一部の実施形態において、少なくとも約20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、又は35mg/dl、及び任意選択により、最大で約38mg/dlのCRPレベルは、重症CRSを示す。一部の実施形態において、約20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、又は1mg/dl未満、及び任意選択により、約0.7mg/dlより高いCRPレベルは、対象が重症CRSを有さないことを示す。
一部の実施形態において、少なくとも約100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、980、900、950、又は1000U/L、及び任意選択により、最大で1300U/LのALTレベルは、重症CRSを示す。一部の実施形態において、約100、90、80、70、60、50、40、又は30U/L未満、及び任意選択により、約25U/Lより高いALTレベルは、対象が重症CRSを有さないことを示す。
一部の実施形態において、少なくとも約150、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、980、900、950、1000U/L、及び任意選択により、最大で約1500U/LのASTレベルは、重症CRSを示す。一部の実施形態において、約150、140、130、120、100、90、80、70、60、50、40、又は30U/L未満、及び任意選択により、約15U/Lより高いASTレベルは、対象が重症CRSを有さないことを示す。
一部の実施形態において、少なくとも約18、19、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、又は190mg/dl、及び任意選択により、最大で約210mg/dlのBUNレベルは、重症CRSを示す。一部の実施形態において、約18、17、16、15、14、13、12、11、又は10mg/dl未満、及び任意選択により、約5mg/dlより高いBUNレベルは、対象が重症CRSを有さないことを示す。
一部の実施形態において、約150、140、130、120、110、100、90、80、70、60、50、40、又は30mg/dl未満、及び任意選択により、約20mg/dlより高いフィブリノゲンレベルは、重症CRSを示す。一部の実施形態において、少なくとも約150、160、170、180、190、200、又は210mg/dl、及び任意選択により、最大で約230mg/dlのフィブリノゲンレベルは、対象が重症CRSを有さないことを示す。
一部の実施形態において、少なくとも約17、18、19、20、21、又は22sec、及び任意選択により、最大で約24secのPTレベルは、重症CRSを示す。一部の実施形態において、約17、16、15、又は14sec未満、及び任意選択により、約12secより長いPTレベルは、対象が重症CRSを有さないことを示す。
一部の実施形態において、少なくとも約44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、60、65、70、75、80、又は85sec、及び任意選択により、最大で約95secのPTTレベルは、重症CRSを示す。一部の実施形態において、約44、43、42、41、40、39、38、37、36、35、34、33、32、31、30、29、28、又は27sec未満、及び任意選択により、約25secより長いPTTレベルは、対象が重症CRSを有さないことを示す。
一部の実施形態において、重症CRSを有する患者は、75pg/mlより高いIFN-□及び60pg/mlより高いIL-10を有する。一部の実施形態において、重症CRSを有する患者は、40、50、60、70、又は75pg/mlより高い、又はそれと等しいIFN-□、及び30、40、50、又は60pg/mlより高い、又はそれと等しいIL-10レベル、若しくはその組み合わせを有する。
バイオマーカーの判定
例えば、CRSを発症するリスクのある対象を同定すること、又はCRSを有する対象を同定することを含む、本明細書に記載の任意の方法に従い、1つ以上のバイオマーカーは、例えば本明細書に記載の方法を用いて評価され得る。
一部の実施形態において、対象からの試料中から決定されたバイオマーカーの量は、絶対測定値(例えば、ng/mL)として定量される。絶対測定値は、参照値又はカットオフ値と容易に比較することができる。例えば、疾患進行状態を表すカットオフ値を決定することができ、カットオフ値を上回る(即ち癌、例えばALL及びCLLなどの血液癌の進行と共に発現を増加させるバイオマーカーについて)か又は下回る(即ち癌、例えばALL及びCLLなどの血液癌の進行と共に発現が減少するバイオマーカーについて)かのいずれかの任意の絶対値は、疾患進行の可能性がある。
代わりに、バイオマーカーの相対量が決定される。一実施形態において、相対量は、癌を有する対象における1つ以上のバイオマーカーの発現及び/又は活性を、参照パラメータにおけるバイオマーカーの発現と比較することによって決定される。一部の実施形態において、参照パラメータは、対象についてのベースライン又は以前の値、異なる時間間隔での対象、癌の対象(例えば、患者)集団、健康な対照、又は健康な対象集団についての平均又は中央値の1つ以上から得られる。
本開示はまた、診断アッセイ、薬理ゲノミクス、及び臨床試験のモニタリングが予測目的で使用され、それにより個体を予防的に処置する予測医学の分野に関する。そのため、本開示の一態様は、癌(例えば、CLL及びALLなどの血液癌)を有するか又は癌(例えば、CLL及びALLなどの血液癌)を発生するリスクがある個体が、CAR発現細胞療法(例えば、本明細書記載のCD19 CAR発現細胞療法、例えばCTL019など;又はCAR123発現細胞療法)に応答する可能性がより高いかどうかを決定するために、本明細書記載の1つ以上のマーカーに対応するポリペプチド又は核酸の量、構造、及び/又は活性を決定するためのアッセイに関する。
遺伝子発現の検出方法
バイオマーカーの発現レベルもアッセイすることができる。本明細書に記載されているマーカーの発現は、転写された分子又はタンパク質の発現を検出するための様々な公知の方法のいずれかによって評価することができる。かかる方法の非限定例は、分泌された細胞-表面、細胞質、若しくは核のタンパク質の検出のための免疫学的な方法、タンパク質の精製方法、タンパク質の機能若しくは活性アッセイ、核酸ハイブリダイゼーション方法、核酸逆転写方法、及び核酸増幅方法を含む。
特定の実施形態において、特定の遺伝子の活性は、遺伝子転写物(例えば、mRNA)の測定により、翻訳されたタンパク質の量の測定により、又は遺伝子産物の活性の測定により特徴付けられる。マーカーの発現は、いずれも標準的な技術を使用して測定することができるmRNAのレベル、タンパク質のレベル、又はタンパク質の活性を検出することを含む様々な方法でモニターすることができる。検出は、遺伝子発現(例えば、ゲノムDNA、cDNA、mRNA、タンパク質、又は酵素活性)のレベルの定量化を含むことをできるか、或いは遺伝子発現のレベル、特に対照のレベルと比較した定性的な評価であり得る。検出されるレベルの種類は、背景状況から明らかである。
核酸ハイブリダイゼーション技術を使用して遺伝子転写物(それから作製されたmRNA又はcDNA)を検出及び/又は定量する方法は、当業者に公知である(例えば、Sambrook et al.、前掲を参照されたい)。例えば、cDNAの存在、不在、又は量を評価するための1つの方法は、上記のようなサザン法を含む。簡潔に言うと、mRNAを単離し(例えば、酸グアニジニウム-フェノール-クロロホルム抽出方法を使用する、Sambrook et al.、前掲を参照されたい)、逆転写してcDNAを作製する。その後、任意選択によりcDNAを消化し、バッファーでゲル上に流し、膜に移す。次に、標的cDNAに特異的な核酸プローブを使用してハイブリダイゼーションを実施する。
本明細書に記載されているバイオマーカーを測定する方法は、限定されないが、ウェスタンブロット、免疫ブロット、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、ラジオイムノアッセイ(RIA)、免疫沈降、表面プラズモン共鳴、化学発光、蛍光偏光、燐光、免疫組織学的分析、液体クロマトグラフィー質量分光分析(LC-MS)、マトリックス支援レーザー脱離/イオン化飛行時間(MALDI-TOF)質量分光分析、マイクロサイトメトリー、マイクロアレイ、顕微鏡、蛍光活性化セルソーティング(FACS)、フローサイトメトリー、レーザー走査型サイトメトリー、血液分析器及び限定されないが、DNA結合、リガンド結合、又は他のタンパク質パートナーとの相互作用を含むタンパク質の性質に基づくアッセイを含む。
本発明のキットは、マーカーのタンパク質レベル又はタンパク質活性を決定するのに有用な試薬を含むことができる。
対象
本明細書開示の方法及びキットのいずれかについて、処置される対象又は評価される対象は、任意の処置段階で癌を有する対象又はこれを有するリスクがある対象である。癌については、上記でより詳細に記載されている。例えば、癌としては、これらに限定されないが、B細胞急性リンパ性白血病(B-ALL)、T細胞急性リンパ性白血病(T-ALL)、急性リンパ性白血病(ALL)、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、B細胞前骨髄球性白血病、芽球性形質細胞様樹状細胞の新生物、バーキットリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、ヘアリーセル白血病、小細胞型又は大細胞型濾胞性リンパ腫、悪性のリンパ増殖性状態、MALTリンパ腫、マントル細胞リンパ腫(MCL)、辺縁帯リンパ腫、多発性骨髄腫、脊髄形成異常及び骨髄異形成症候群、非ホジキンのリンパ腫、ホジキンのリンパ腫、形質芽細胞リンパ腫、形質細胞様樹状細胞の新生物、及びワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症が挙げられる。一実施形態において、癌は、血液癌である。好ましい一実施形態において、癌は、AMLである。好ましい一実施形態において、癌は、ALLである。別の好ましい一実施形態において、癌は、CLLである。一実施形態において、癌は、CD19の発現に関連する。実施形態において、癌は、CD123の発現に関連する。
他の実施形態において、本明細書に開示される方法及びキットのいずれかについて、処置される対象又は評価される対象は、CAR T細胞、例えばCD19 CAR発現細胞、例えばCTL-019;又はCD123 CAR発現細胞を用いて処置されるか又は処置された対象である。
実施形態において、対象は、例えば、18歳を超える年齢(例えば、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30歳又はそれを超える年齢、30~35、35~40、40~45、45~50、50~55、55~60、60~65、65~70、70~75、75~80、80~85、85~90、90~95、又は95~100歳の年齢)を有する成人の対象である。
実施形態において、対象は、例えば、18歳未満の年齢(例えば、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、又は1歳又はそれ未満の年齢)を有する小児の対象である。
実施形態において、対象は、CRS(例えば、重症CRS)を発症するリスク(例えば、高いリスク)がある。実施形態において、対象は、CRS(例えば、重症CRS)を発症するリスクが低い(例えば、リスクがない)。
実施形態において、対象は、CRS0、CRS1、CRS2、又はCRS3を有する。
実施形態において、対象がCRS(例えば、重症CRS)を発症するリスクは、本明細書に記載の評価又は予測方法を使用して決定される。
本発明を、次の実験的実施例を参照して更に詳細に記載する。これらの実施例は、説明のみを目的として提供し、特に断らない限り限定を意図しない。従って、本発明は、決して次の実施例に限定されると解釈してはならず、むしろ本明細書に提供する教示の結果として明らかとなる任意且つ全ての変形形態を含むと解釈すべきである。
更に記載しなくとも、当業者は、前の記載及び次の説明的実施例を使用して、本発明の化合物を製造及び利用し、本願発明方法を実施できると考える。次の作業実施例は、本発明の多様な態様を特に示すものであり、本開示を限定するものと解釈されるべきでない。
実施例1:ルキソリチニブ処置はキメラ抗原受容体T細胞治療後のサイトカイン放出症候群を予防した
キメラ抗原受容体T(CART)細胞治療は、B細胞急性リンパ性白血病(ALL)において顕著に高い寛解率をもたらすが、いくつかの場合にサイトカイン放出症候群(CRS)の発症をもたらし得る。例えば、Porter et al.Sci Transl Med.2015;7:303ra139;Maude et al.N Engl J Med.2014;371:1507-1517;Lee et al.Lancet.2015;385:517-528;Davila et al.Sci Transl Med.2014;6:224ra225;Kochenderfer et al.J Clin Oncol.2014;Kalos et al.Sci Transl Med.2011;3:95ra73;Porter et al.N Engl J Med.2011;365:725-733;及びGrupp et al.N Engl J Med.2013;368:1509-1518を参照されたい。CRSは、高熱、低血圧、体液過負荷、及び呼吸障害の発症を特徴とし、T細胞増殖と合致し、インターロイキン-6、インターフェロン-γ及び他の炎症性サイトカインの顕著な上昇と関連する。重症CRSがCD19指向CART細胞処置(CART19)で処置された患者の25~80%に見られ、死亡率が報告されている。従って、CRSの処置及び予防に対する必要性がある。例えば、Porter et al.Sci Transl Med.2015;7:303ra139;Maude et al.N Engl J Med.2014;371:1507-1517;Lee et al.Lancet.2015;385:517-528;及びDavila et al.Sci Transl Med.2014;6:224ra225を参照されたい。
ステロイドを伴って又は伴わずに抗IL-6受容体抗体トシリズマブを使用することでCRSを回復できる場合があるが、免疫抑制薬の早期導入が抗腫瘍活性を損なう可能性があるという懸念が存在する。例えば、Grupp et al.N Engl J Med.2013;368:1509-1518を参照されたい。従って、研究者の大半は、現在、重症(グレード3~4)CRSの治療薬としてトシリズマブを留保している。例えば、Lee et al.Blood.2014;124:188-195を参照されたい。高い腫瘍負荷の存在は、重症CRSの予測因子となり得、細胞減少化学療法は、潜在的に重症CRSの発生率を低下させる可能性がある。例えば、Maude et al.N Engl J Med.2014;371:1507-1517を参照されたい。しかしながら、CART19治療を受けている患者の大部分は、化学療法抵抗性であり、そのため、細胞減少が不可能であり得る。早期の処置後サイトカイン上昇に基づく予測モデルが開発されているが、これらの結果の適時の利用可能性に依存している。例えば、Teachey et al.Blood.2015;126:1334-1334を参照されたい。従って、抗腫瘍効果を無効にしない、忍容性が高く臨床的に利用可能な薬理学的介入は、当技術分野における垂直的進歩を意味するであろう。
ヒトCART治療後のCRSについて、モデル、例えば前臨床モデルが欠如している。例えば、ALL異種移植のCART19治療は、CRSを誘発しない。モデルの欠如により、CRS予防法の開発が制限されている。CRSを予防する方法は、CART治療の実現可能性を大いに高めるであろう(例えば、van der Stegen SJ,Davies DM,Wilkie S,et al.Preclinical in vivo modeling of cytokine release syndrome induced by ErbB-retargeted human T cells:identifying a window of therapeutic opportunity?J Immunol.2013;191:4589-4598を参照されたい)。
この実施例は、CART細胞治療後にCRSを研究するために使用することができる異種移植急性骨髄性白血病モデル(CRSの前臨床AML異種移植モデル)の生成/特徴付けを説明する。本明細書の結果は、JAK/STAT阻害剤ルキソリチニブがCRSを予防し得たことを示す。ルキソリチニブは、CART細胞の抗腫瘍効果を損なうことなく、重症CRSに関連するインビボでのT細胞増殖及びサイトカイン産生を鈍化させた。これらの結果は、重症CRS発症のリスクが高い患者において、CART細胞治療と組み合わせてルキソリチニブなどのJAK阻害剤を将来の臨床試験に組み入れることを支持し得る。
材料及び方法
細胞株及び初代試料。細胞株は、元はATCCから入手した。いくつかの実験について、MOLM14細胞株をホタルルシフェラーゼ/eGFPで形質導入し、次いでソートして>99%陽性集団を得た。細胞株を、10%ウシ胎児血清及び50IU/mlのペニシリン/ストレプトマイシンを添加したRPMI培地を用いて培養物中に維持した。非特定化初代ヒトAML標本は、University of Pennsylvaniaの幹細胞及び異種移植片コアから入手した。全ての機能的試験について、初代細胞を解凍し、37℃で少なくとも12時間静置した。
CAR構築物及びCAR T細胞の産生。CD123指向CAR構築物及びCART細胞を先に記載のように生成した。例えば、Gill S,Tasian SK,Ruella M,et al.Preclinical targeting of human acute myeloid leukemia and myeloablation using chimeric antigen receptor-modified T cells.Blood.2014;123:2343-2354;及びKenderian SS,Ruella M,Shestova O,et al.CD33 Specific Chimeric Antigen Receptor T Cells Exhibit Potent Preclinical Activity against Human Acute Myeloid Leukemia.Leukemia.2015を参照されたい。
インビトロT細胞エフェクター機能アッセイ。T細胞脱顆粒、サイトカイン、増殖、細胞毒性測定を先に記載のように実施した。例えば、Kenderian SS,Ruella M,Shestova O,et al.CD33 Specific Chimeric Antigen Receptor T Cells Exhibit Potent Preclinical Activity against Human Acute Myeloid Leukemia.Leukemia.2015を参照されたい。
動物実験。CRS前臨床モデルの開発のために、ヒトインターロイキン-3、幹細胞因子及び顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(NSG-S)についてトランスジェニックなNOD-SCID-γ鎖-/-(NSG)を使用した。これらは、Stem Cell and Xenograft Core of the University of Pennsylvania(元はJackson Laboratoriesから得た)から購入した。利用した異種移植モデルのスキームは、関連する図面及び本明細書における結果の節に詳細に論じられる。細胞を、200μlのリン酸緩衝生理食塩水中、示された濃度で尾静脈に注射した。
ルキソリチニブ。ルキソリチニブはSelleckchemから購入し、DMSOに溶解して示された濃度に希釈した。動物実験のために、ルキソリチニブを10%HP-β-シクロデキストリン溶液(1.6mg/ml)で更に希釈し、示された濃度で経口胃管栄養法によりマウスに投与した。12,15,16例えば、Quintas-Cardama A,Vaddi K,Liu P,et al.Preclinical characterization of the selective JAK1/2 inhibitor INCB018424:therapeutic implications for the treatment of myeloproliferative neoplasms.Blood.2010;115:3109-3117;Das R,Guan P,Sprague L,et al.Janus kinase inhibition lessens inflammation and ameliorates disease in murine models of hemophagocytic lymphohistiocytosis.Blood.2016;127:1666-1675;及びMaschalidi S,Sepulveda FE,Garrigue A,Fischer A,de Saint Basile G.Therapeutic effect of JAK1/2 blockade on the manifestations of hemophagocytic lymphohistiocytosis in mice.Blood.2016を参照されたい。
多変数フローサイトメトリー。フローサイトメトリーは、先に記載のように実施した。例えば、Kenderian SS,Ruella M,Shestova O,et al.CD33 Specific Chimeric Antigen Receptor T Cells Exhibit Potent Preclinical Activity against Human Acute Myeloid Leukemia.Leukemia.2015を参照されたい。
統計分析。全統計学を、GraphPad Prism 6 for Windows、version 6.04(La Jolla、CA)を使用して、示すとおりに実施した。個々の実験で使用した統計の詳細は、図の説明文に列挙される。
結果
新規CRS異種移植モデルの確立
NSG-Sマウス及び初代白血病芽球を用いて、CRSの発症を研究するために新規のAML異種移植モデルを確立した。NSG-SマウスにAML患者由来の芽球を生着し、以前の報告よりも10倍高い用量のCD123指向CART細胞(CART123)で処置した(図1A)。例えば、Gill S,Tasian SK,Ruella M,et al.Preclinical targeting of human acute myeloid leukemia and myeloablation using chimeric antigen receptor-modified T cells.Blood.2014;123:2343-2354を参照されたい。特に、NSG-Sマウスに初代AML芽球(5×10)を生着し、2~4週間後に採血して生着を確認した。次いで、マウスを静脈内尾静脈単回注射によって高用量のCART123 1×10で処置し、白血病負荷量評価及びサイトカイン分析のため、連続臨床試験、体重記録、及び眼窩後部出血を監視した。これらの動物は、進行性の体重減少、全身脱力感、衰弱、身体の湾曲、離脱症状及び運動応答不良を特徴とする疾病を発症した。この疾病は、T細胞増殖と相関するCART細胞注射の1週間以内に始まった(末梢血中のCART123増殖は注射の10~14日後に発生した;図1B)。疾病は、急速に進展し、5~7日で動物の死亡を生じた(図1C)。高用量のCART123は、確立されたAML異種移植片の早期死を生じた(注射後2週間以内)。(実験において、AML注射後41日目にCART123を注射した。)
CART123処置の1週間後に血清サイトカインのためマウスから採血した。パネルに概説されるように、CART123で処置されたマウスは、複数の炎症性サイトカインの有意な上昇を示した。特に、CART123の5日後のこれらのマウスからの血清は、CART細胞治療後のヒトCRSに類似してIL-6、インターフェロン-γ、腫瘍壊死α、及び他の炎症性サイトカインの極端な上昇を示した(図1D)。例えば、Lee DW,Kochenderfer JN,Stetler-Stevenson M,et al.T cells expressing CD19 chimeric antigen receptors for acute lymphoblastic leukaemia in children and young adults:a phase 1 dose-escalation trial.Lancet.2015;385:517-528;Kalos M,Levine BL,Porter DL,et al.T cells with chimeric antigen receptors have potent antitumor effects and can establish memory in patients with advanced leukemia.Sci Transl Med.2011;3:95ra73;Porter DL,Levine BL,Kalos M,Bagg A,June CH.Chimeric antigen receptor-modified T cells in chronic lymphoid leukemia.N Engl J Med.2011;365:725-733;及びGrupp SA,Kalos M,Barrett D,et al.Chimeric antigen receptor-modified T cells for acute lymphoid leukemia.N Engl J Med.2013;368:1509-1518を参照されたい。
ルキソリチニブによる処置はCART123後の抗腫瘍活性を損なうことなくCRS重症度を改善した
ルキソリチニブは、骨髄線維症及び真性赤血球増加症についてFDA承認されているJAK/STAT経路阻害剤である。例えば、Harrison C,Kiladjian JJ,Al-Ali HK,et al.JAK inhibition with ruxolitinib versus best available therapy for myelofibrosis.The New England journal of medicine.2012;366:787-798;及びVannucchi AM,Kiladjian JJ,Griesshammer M,et al.Ruxolitinib versus standard therapy for the treatment of polycythemia vera.The New England journal of medicine.2015;372:426-435を参照されたい。前臨床及び臨床試験において、ルキソリチニブは、炎症性サイトカインの有意な減少を生じた。例えば、Quintas-Cardama A,Vaddi K,Liu P,et al.Preclinical characterization of the selective JAK1/2 inhibitor INCB018424:therapeutic implications for the treatment of myeloproliferative neoplasms.Blood.2010;115:3109-3117;Das R,Guan P,Sprague L,et al.Janus kinase inhibition lessens inflammation and ameliorates disease in murine models of hemophagocytic lymphohistiocytosis.Blood.2016;127:1666-1675;Maschalidi S,Sepulveda FE,Garrigue A,Fischer A,de Saint Basile G.Therapeutic effect of JAK1/2 blockade on the manifestations of hemophagocytic lymphohistiocytosis in mice.Blood.2016を参照されたい。
この実施例における実験は、本明細書に記載のAML異種移植モデルにおいて、CART123の後にCRSの重症度を予防又は軽減するためのモダリティとしてルキソリチニブを調査した。NSGSマウスに初代AML芽球(5×10)を生着し、2~4週間後に採血して末梢血生着を確認した。原発性AMLを有するNSGSマウスをルキソリチニブ又はビヒクル対照と共に静脈内尾静脈単回注射によってCART123(1×10)で処置した。1日2回、経口胃管栄養法により、異なる用量のルキソリチニブ(30mg/kg、60mg/kg又は90mg/kg)又はビヒクルを投与するマウスを無作為に分けた。処置は、CART123注射の日に開始し、1週間継続した(図2A)。次いで、マウスを、白血病負荷量評価及びサイトカイン分析のため、連続臨床試験、体重記録、眼窩後部出血を用いて監視し、生存について経過観察した。
60mg/kg又は90mg/kgのルキソリチニブで処置したマウスは、CART123単独又はCART123と30mg/kgのルキソリチニブとの組み合わせで処置したマウスと比較した場合、体重減の緩和に現れるより軽症の臨床疾病(CRS)を示した(図2B)。
全ての群が均等な抗白血病効果を示した(図2C)。これは、ルキソリチニブが直接的な抗腫瘍活性を有さず、CART123の抗腫瘍活性を損なわないことを示唆する。従って、ルキソリチニブ60mg/kgを更なる実験に使用した。ルキソリチニブは、これらのマウスにおける疾病の改善、一過性体重減少(60mg/kg)(図2d)、白血病根絶(図2H)、及び末梢血における鈍化したT細胞増殖(図2E)を生じた。更に、ルキソリチニブ処置は、炎症性サイトカインのレベルを低下させ(図2F)、長期の無病生存率をもたらした(図2G)。特に、高用量のCART123で処置したマウスは、早期死亡(CRSに関連する疾病による死亡)を示したが、ルキソリチニブ60mg/kgとの組み合わせで処置したマウスは、長期生存をもたらした。AML注射後70日目にルキソリチニブで処置した生存マウス(生存ヒトCD45陽性細胞にゲートをかけた)からの末梢血の分析において、全ての生存マウスは、白血病の根絶を示した。データは、2つの独立した実験の代表例である。
これらの結果は、臨床的に関連するヒトCRSの動物モデルの生成を説明する。結果は、JAK/STAT阻害剤ルキソリチニブが、CART細胞の抗腫瘍効果を損なうことなく重症CRSの発症を予防できることも実証している。ルキソリチニブがこの効果を達成する機構は、標準的CRS誘導性サイトカインを含む複数のサイトカインの産生の減弱による可能性がある。CART19/ALLシステムの前臨床モデルが存在しない場合、これらの結果は、CRS予防及び処置の研究に有用な基盤を提供する。ルキソリチニブは、骨髄増殖性腫瘍、移植片対宿主病、及び「フィラデルフィア様」ALLについて臨床的に研究されている。例えば、Zeiser R,Burchert A,Lengerke C,et al.Ruxolitinib in corticosteroid-refractory graft-versus-host disease after allogeneic stem cell transplantation:a multicenter survey.Leukemia.2015;29:2062-2068;及びRoberts KG,Li Y,Payne-Turner D,et al.Targetable kinase-activating lesions in Ph-like acute lymphoblastic leukemia.N Engl J Med.2014;371:1005-1015を参照されたい。本明細書におけるこれらの結果は、ルキソリチニブをCRSの予防のためのCART細胞治療と組み合わせることができるという証拠を提供する。
実施例2:イブルチニブは、B細胞新生物に対する抗CD19キメラ抗原受容体T細胞後のサイトカイン放出症候群を改善した
キメラ抗原受容体T細胞(CART)は、B細胞新生物の処置に非常に有望である。抗CD19キメラ抗原受容体T細胞(CART19)は、B細胞白血病及びリンパ腫における完全な応答を含む顕著な応答をもたらす可能性がある。例えば、Porter et al.The New England journal of medicine 2011;365(8):725-33;Maude et al.N Engl J Med 2014;371(16):1507-17;Schuster et al.Blood 2015;126(23):183-183;Davila et al.Sci Transl Med 2014;6(224):224ra25;Turtle et al.J Clin Invest 2016;10.1172/JCI85309;Lee et al.Lancet 2015;385(9967):517-28;Kochenzerfer et al.Journal of Clinical Oncology 2015;33(6):540-9;Dai et al.J Natl Cancer Inst 2016;108(7)を参照されたい。しかしながら、この免疫治療の広範な適用性は、サイトカイン放出症候群(CRS)によって制限され得る。
CRSは、活性化T細胞及び免疫細胞によるサイトカインの大量放出を伴う重度の全身性炎症であり、死亡を含む重篤な毒性をもたらし得る。CRSは、全身性炎症状態を表す末梢血中のサイトカイン(IFNg、TNFα、IL-6等)の上昇を特徴とする。例えば、Kalos et al.Science translational medicine 2011;3(95):95ra73を参照されたい。臨床的には、CRSは、高熱と、低血圧、低酸素、精神状態の変化、多臓器機能不全及び死亡に進展し得る全身性炎症応答とを特徴とする。CRSは、応答のある患者の大部分で観察され、典型的には高い腫瘍負荷と相関している。例えば、Maude et al.N Engl J Med 2014;371(16):1507-17を参照されたい。試みられている緩和戦略には、CART19注入前のCART19用量の減少又は分画、及び腫瘍細胞減少が含まれる。例えば、Davila et al.Sci Transl Med 2014;6(224):224ra25;Turtle et al.J Clin Invest 2016;10.1172/JCI85309;Frey et al.American Society of Hematology Annual(ASH)Meeting 2014 2014;Abs #2296;Park et al.Journal of Clinical Oncology 2015;33(15);Lee et al.Blood 2014;124(2):188-95;及びMaude et al.Cancer J 2014;20(2):119-22を参照されたい。CRSを予防するアプローチが欠如している。
最近、CRSを予測し、場合により先制処置を開始することを目的として、新規のアルゴリズムが開発された。例えば、Teachey et al.Cancer Discov 2016;10.1158/2159-8290.CD-16-0040を参照されたい。しかしながら、現在の慣行は、予防的CRS処置が、注入されたCART細胞の抗腫瘍効果を損なう可能性があるという懸念から、重症(グレード3~4)CRSを経験している患者のためにトシリズマブ及びステロイドを留保することである。CRSの管理は、依然として、CART19を高齢且つ虚弱の患者に拡張し、丈夫な成人及び小児のコホートにおいてその安全性を高めるための重要な因子である。(Frey et al.J Clin Oncol 34,2016(suppl;abstr 7002))。
Brutonのチロシンキナーゼ阻害剤であるイブルチニブは、再発性慢性リンパ性白血病(CLL)及びマントル細胞リンパ腫(MCL)についてFDAの承認を受けており、B細胞新生物に広く使用されている。例えば、Wang et al.Blood 2015;126(6):739-45;及びByrd et al.N Engl J Med 2013;369(1):32-42を参照されたい。
イブルチニブはCART19と組み合わせることができ、MCLとALLの両方で相乗的応答をもたらす。例えば、Ruella et al.Clin Cancer Res 2016;10.1158/1078-0432.CCR-15-1527;Fraietta et al.Blood 2016;10.1182/blood-2015-11-679134を参照されたい。イブルチニブは、T細胞機能を調節することも示されている。イブルチニブは、T細胞及びNK細胞において発現されるIL-2誘導チロシンキナーゼ(ITK)を阻害する。例えば、Dubovsky et al.Blood 2013;122(15):2539-49を参照されたい。この効果は、マウスT細胞モデルにおいて示されるようにT細胞サイトカイン産生の調節をもたらし得、NKモデルにおいて示されるように、サイトカイン産生の減少と共にチェックポイント遮断の効果を増大させ得る。例えば、Sagiv-Barfi et al.Proc Natl Acad Sci U S A 2015;112(9):E966-72;及びKohrt et al.Blood 2014;123(12):1957-60を参照されたい。Ruella et al.は、イブルチニブがインビトロでCART19細胞によるサイトカイン産生を鈍化させ得ることを示した。Ruella et al.Clin Cancer Res 2016;10.1158/1078-0432.CCR-15-1527を参照されたい。
本明細書に記載の実験は、イブルチニブをCART19に添加することが抗腫瘍効果を損なうことなくCRSを減少させ、従って関連する前臨床モデルにおける全生存を高めるかどうかを決定するために行われた。
今日まで、CART-19処置後に観察されるサイトカイン放出の大幅な増加を再現するモデルは知られていない。この実施例は、再発MCLを有する患者から採取した初代MCL細胞をNOD-SCIDγ鎖欠損マウス(NSG)に静脈内注射することによって生成されたそのようなモデルの開発を説明する(図3A)。NOD SCIDγ鎖欠損マウスに2×10個の初代MCL細胞を静脈内注射した。生着を連続的な後眼窩末梢血出血で監視し、腫瘍性B細胞が検出された場合(高い腫瘍負荷、典型的には約50~60日目)、マウスを、処置を受けないもの又はCART19を投与されるものに無作為で分けた。次いで、マウスの臨床徴候、T細胞移植、腫瘍負荷及び生存についてフォローアップした。
CRSは、明らかに高い腫瘍負荷と関連しているため、脾臓のサイズが有意に増大し、臨床的に触知可能となったとき、腫瘍を50~60日まで増殖させた。高腫瘍負荷は、T細胞処置の前に屠殺された代表的なマウスの脾臓のサイズによって実証された(図3B)。その時点で末梢血中にも点状の新生物性B細胞が見られた(図3C)。その時点で1×10個のCART19細胞を静脈内注射した。対照として、細胞の代わりにPBSを注射した。注入後2日目までに、CART19を投与されたマウスは、対照と比較して(p<0.05)苦痛の臨床徴候を示し(運動性低下、過換気)、早期死亡を経験した(図3D)が、PBSを投与されたマウスはそうではなかった。臨床的には、この早期毒性は、CRSに類似していた。CART19注入後4日目にマウスからの血清を収集し、Luminexによってサイトカイン濃度を分析した。Luminexアッセイは、マウスサイトカインと反応しないため、ヒトサイトカインに特異的である。CART19処置マウスは、IL-6、IFNg、TNFα、IL-2及びGM-CSFを含むいくつかのヒトサイトカインの血清濃度の有意な上昇を示し、対照マウスは示さなかった(図3E)。
CART19で処置したB細胞新生物に関して臨床的に関連するCRSのモデルを確立し、CART19へのイブルチニブの添加がこの初期毒性を低減するかどうかを決定するために実験を行った。NOD SCIDγ鎖欠損マウスに2×10個の初代MCL細胞を静脈内注射した。生着を連続的な後眼窩末梢血出血で監視し、腫瘍性B細胞が検出された場合(高い腫瘍負荷、典型的には約50~60日目)、マウスを、飲料水中でCART19+ビヒクル又はCART19+イブルチニブを投与(125mg/Kg/日)するものに無作為で分けた。イブルチニブ(PCI-32765)は、粉末又はDMSO溶液としてMedKoo(#202171)又はSelleck Biochemicals(#S2680)から購入した。両社から入手した製品を比較し、均等な活性を有することを実証した(データ示さず)。インビトロ実験のために、イブルチニブをDMSOに溶解し、培地中で2、10、100又は1000nMに希釈した。インビボ実験のために、イブルチニブ粉末を10%HP-β-シクロデキストリン溶液(1.6mg/ml)に溶解し、飲料水中でマウスに投与した。次いで、マウスの臨床徴候、T細胞移植、腫瘍負荷及び生存についてフォローアップした。図4Aの概略図に示されるように、高腫瘍負荷マウスをCART19(プラスビヒクル)、又はイブルチニブと組み合わせたCART19のいずれかで処置した。同様の腫瘍負荷にもかかわらず、CART19とイブルチニブとの組み合わせを投与されたマウスは、CART19を単独で投与されたマウス(図4B)と比較して延長した全生存期間(OS)を有していた(図4C)。また、イブルチニブは、PBにおけるCART19の増殖を損なうのではなく増大させた(図4D) - これは以前の観察を確認するものであった。例えば、Ruella et al.Clin Cancer Res 2016;10.1158/1078-0432.CCR-15-1527を参照されたい。4日目の末梢血中のサイトカインは、IL-6、IFNg、TNFα、IL-2及びGM-CSFを含み、イブルチニブ処置マウスにおいて有意に減少した(図4E)。
イブルチニブがT細胞サイトカイン産生の穏やかな減少をもたらしたことが以前に示されており(同上を参照されたい)、イブルチニブが最初に細胞増殖抑制性抗腫瘍剤として開発されたことを考慮して、イブルチニブ処置が培養MCL細胞によるサイトカイン産生にも影響を及ぼすかどうかを決定するために実験を行った。図4Fに示されるように、インビトロでのイブルチニブの濃度増加は腫瘍によって産生されるサイトカインを減少させ、これは、インビボで観察されるCRSの減少に寄与する可能性がある。
CRSは、癌に対するCAR T細胞治療の広範な実現可能性を制限する主な要因である。本明細書における結果は、CART19処置後のB細胞新生物におけるCRS(例えば、致死的CRS)についての関連する前臨床モデルの開発を実証する。対照と比較して、上昇したレベルのヒト炎症性サイトカインがCART19処置マウスの血清中に見出された。イブルチニブとCART-19との共投与は、このサイトカインストームを鈍化させ、全生存を有意に増大させた(p<0.05)。本明細書におけるデータは、CART19と組み合わせたBTK/ITK阻害剤イブルチニブが、CART及び腫瘍細胞の両方からの炎症性サイトカインの産生を鈍化させることによってCRSの減少及び生存の強化をもたらしたことを示す。結果は、イブルチニブがインビボでT細胞増殖を損なわなかったこと、即ち抗腫瘍効果のための重要な要素であることが示されてきた因子を示す。イブルチニブは、B細胞悪性腫瘍におけるCART19の抗腫瘍効果と相乗効果を示す。本明細書に提示された結果は、イブルチニブとCART19との組み合わせがCAR T細胞治療の毒性を低下させ得ることを示唆する。CART19-イブルチニブの組み合わせは、急性白血病におけるCRSを予防するための新たな戦略であると同時に、現在イブルチニブで処置されているB細胞新生物に対する魅力的な二面的アプローチであり得る。
実施例3:単球系細胞によるキメラ抗原受容体T細胞活性化誘導インターロイキン6分泌
CD19を標的とするキメラ抗原受容体T細胞治療は、B細胞悪性腫瘍に対して成功を収めているが、サイトカイン放出症候群(CRS)の形態での深刻な全身毒性により時に悪化する。この症候群の症状は、インターロイキン6(IL-6)の上昇によって主に仲介されているようであり、管理は、IL-6シグナル伝達の阻害に焦点を当てている。CRSにおけるIL-6の細胞源及び機能は、この研究前には未知のままであった。これにより、CRSの情報に基づく管理が制限されてきた。本明細書における結果は、IL-6の分泌がCAR T細胞活性化によって促進されるが、単球系APCに由来することを実証している。APCのT細胞誘導活性化は、接触非依存的機序で起こり、IL-6分泌APCは、T細胞転写プロファイル又は細胞毒性に影響を及ぼさなかった。本明細書における結果は、急性リンパ芽球性白血病を有する患者に送達されたCAR T細胞が臨床CRSの間にインビボでIL-6を分泌しなかったことも示す。これらの結果は、抗IL-6治療がCAR T細胞の抗腫瘍効果に影響を及ぼさない可能性があることを示唆している。
序説
CD19キメラ抗原受容体(CD19 CAR)T細胞を用いた高活性細胞治療に関連する主な毒性は、「サイトカイン放出症候群」(CRS)として知られる過炎症状態である(Grupp NEJM 2013)。この毒性は、軽度のインフルエンザ様症候群から深部体温の極端な上昇及び生命を脅かす多臓器不全に至るまでの臨床症状を特徴とする。急性リンパ芽球性白血病(ALL)のためのCD19 CAR T細胞の報告において、Grupp et al.は、CRSを有する患者における、インターロイキン-2(IL-2)、インターロイキン-6(IL-6)及びγインターフェロン(INF-γ)を含む、いくつかの血清サイトカインの有意な上昇を示す生化学的プロファイルを説明した(Grupp NEJM 2013)。第I相試験で処置を受けた1人の患者は、血管支持のために複数の昇圧剤を必要とする血液分布異常性ショック及び長期の機械的人工換気を必要とする呼吸不全の形態で劇的な毒性を経験した。抗IL-6受容体剤トシリズマブを数日間CRSに投与すると、急速な血行動態の安定化が生じ、これは、これらの症状を引き起こすことにおけるIL-6の中心的役割を示していた。Davila et al.及びLee et al.は、CD19 CAR T細胞と同様のIL-6駆動症候群を報告している(Davila STM 2014、Lee Lancet 2015)。CRS中のIL-6の細胞供給源、急速に分裂する細胞集団における恒常性支持の手段としてのCAR T細胞自体によってIL-6が分泌されるかどうか、又はIL-6がT細胞活性に必要であるかどうかについての理解は制限されている。マクロファージ、樹状細胞並びにB及びTリンパ球を含む、IL-6のいくつかの細胞源が同定されている(Schulert and Grom,Ann Rev Med 2015;Leech MD JI 2013;Barr TA JEM 2012;Trinschek Plos One 2013)。T細胞は、多発性硬化症のモデルにおいて病理学的IL-6の主な供給源として同定され(Trinschek Plos One 2013)、T細胞由来のIL-6は、T17細胞の分化を促進する正のフィードバックループの媒介における関与が示されており(Ogura Immunity 2008)、これは、T細胞自体が観察された高レベルのIL-6の供給源である可能性をもたらす。感染及び自己抗原に応答した従来のT細胞活性化が研究されてきたが、T細胞活性化の機構の効果は、CARとの関連ではほとんど理解されておらず、CAR駆動活性化は、異なるサイトカイン支持の必要性をもたらし、T細胞媒介性IL-6産生に対して異なる効果を有し得る。CAR T細胞機能及びCRSにおけるIL-6の役割についてより良い理解がない状態において、重度の毒性の管理と抗腫瘍活性の最適化とのバランスをとることは、経験的な試行錯誤によって推進されてきた。
ALLのためにCD19 CAR T細胞治療を受けている小児及び成人患者における血清サイトカインのパネルの検査において、Teachey et al.は、IFN-γ、IL-6、IL-8、可溶性IL-2受容体α(sIL-2Rα)、可溶性IL-6受容体(sIL-6R)、単球走化性タンパク質1(MCP1)、マクロファージ炎症タンパク質1α(MIP-1α)、マクロファージ炎症タンパク質1β(MIP-1β)及び顆粒球-マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)の上昇が重症CRSの発症と関連していることを観察した(Teachey Cancer Discov 2016)。IFN-γ、血清糖タンパク質130(sgp130)、sIL-6Rの成分、及びsIL-1RAの早期上昇は、重症CRSの発症の予測マーカーであった。同上参照。T細胞増殖とベースラインの疾患負荷との両方がCRSの重症度の主要な決定因子であると考えられてきた。しかしながら、T細胞増殖自体は、CRSの発症と関連していなかった。同様に、疾患負担のみでは、血清サイトカインレベルを超える更なる予測モデルは提供されなかった。トシリズマブ治療を受けた全ての患者の試験は、投与後に一貫した急速な毒性の解決を示し、これは、24~36時間以内の昇圧剤の中止を伴い、毒性の媒介におけるIL-6の臨床的意義が確認された。同上参照。
天然のTCR媒介活性化とは対照的に、CAR媒介T細胞活性化から生じる免疫学的カスケード、及び結果として生じる、CRSの生化学的障害をもたらす細胞事象は、臨床的関連性を有し、University of Pennsylvaniaで処置された2人の成人患者は、CRSを経験している間に死亡し、多くの患者が有意な罹患率を経験した。上述のTeachey et al.の研究は、CRSを経験した患者の詳細なサイトカインプロファイルを提供し、CRSにおけるサイトカイン動態は、血液貪食リンパ組織球増多症(HLH)におけるものとほとんど同一であることが観察された。この炎症性症候群は、マクロファージ活性化によって引き起こされており、CAR T細胞がCRSの唯一のアクターである可能性が低いことを示唆しており、他の免疫細胞が重要な役割を果たし得る。これまでの臨床的理解は、IL-6の上昇にかかっている。IL-6は臨床症状を引き起こし、IL-6は、インビボでのCAR T細胞活性化中に上方制御されるいくつかのサイトカインの1つであり、サイトカインシグナル伝達のネットワークがCRSに寄与していることを示唆している。
この実施例では、CRSの細胞ドライバーを調べるために、単球系由来の抗原提示細胞(APC)を単離した。この臨床的症候群に関連してどの細胞型がサイトカイン上昇をもたらしたかを同定するために、インビボ及びインビトロ共培養実験を行った。本明細書における結果は、T細胞単独ではいくつかのCRS関連サイトカインの産生に十分であるが、活性化T細胞及びAPCの両方がIL-6の産生に必要であること、及びこの依存性は細胞間接触によらないことを示す。本明細書における結果は、単球由来細胞がCAR媒介性T細胞活性化に応答してIL-6分泌を担うこと、及びCAR活性化T細胞がAPCの存在によって影響されないことも同定する。CRSカスケードのこれらの詳細は、この症候群のより深い免疫学的理解だけでなく、CRSの管理のための更なる機会も提供し得る。
材料及び方法
異種移植片研究及び患者試料
6~10週齢のNOD-SCID-γc-/-(NSG)マウスをJackson Laboratory(Bar Harbor、ME)から入手するか、又は認可されたInstitutional Animal Care and Use Committee(IACUC)プロトコルに従って自家繁殖させ、無菌状態で維持した。患者の白血病細胞及びT細胞は、Children’s Hospital of Philadelphia Institutional Review Boardが承認したプロトコル(それぞれCHP959及びCHP784)の下で入手した。この研究のためのT細胞操作は、以前に記載されている(Grupp et al NEJM 2013)。動物に尾静脈を介して10個の初代ヒトALL細胞を投与し、続いて7日後に5×10個のCAR T細胞(11%CAR+)を投与した。末梢血を、後眼窩洞を介して収集し、サイトカイン定量のためにUniversity of Pennsylvania Human Immunology Coreに提出した。
正常ドナー単球及びT細胞の単離並びにT細胞操作
正常なドナーからの初代ヒトT細胞及び単球は、University of Pennsylvania Human Immunology Coreを通じて入手した。全ての共培養実験について、T細胞及び単球は、同一のドナーから得た。以前に報告されたように、T細胞を1:1のCD4:CD8細胞比で10細胞/mL T細胞培地の濃度において、3ビーズ/細胞の濃度の、CD3及びCD28に対して指向された抗体でコーティングした刺激性マイクロビーズ(Life Technologies、Grand Island、NY、Catalog #111.32D)と共に混合した(Laport GG、Blood 2003)。初回刺激の24時間後、T細胞をCD19 CAR構築物をコードするレンチウイルスベクターに5~10粒子/細胞の感染多重度(MOI)で曝露した。7日目に刺激性ビーズを除去し、増殖及びサイズの傾向が、細胞が静止していることを示すまで細胞を数え、体積を連続的に測定し、その時点でそれらを凍結した。次いで、細胞をインビボ注射又はインビトロ共培養の12~18時間前に解凍した。非標的化T細胞を同じ方法で培養したが、レンチウイルスベクターで処理しなかった。
レンチウイルスベクターの調製
293Tヒト胎児腎臓細胞を用いて、高力価の複製欠損レンチウイルスベクターを産生した。トランスフェクションの24時間前にHEK293T細胞を1つのT150組織培養フラスコ当たり10細胞で播種した。トランスフェクションの日に、Express-Inトランスフェクション試薬(Open Biosystems、Lafayette、CO)又はLipofectamine2000トランスフェクション試薬(Life Technologies、Grand Island、NY、カタログ#11668019)のいずれかの存在下で、細胞を7μgのpMDG.1、18μgのpRSV.rev、18μgのpMDLg/p.RREパッケージングプラスミド及び15μgのトランスファープラスミドで処置した。CAR構築物を含有するトランスファープラスミドは、CARの発現が前述のようにEF-1αプロモーターの制御下にあるように改変した。トランスフェクションの24時間後及び48時間後にウイルス上清を回収し、超遠心分離により10,500×gで一晩濃縮した。初回刺激の24時間後、T細胞を1個のT細胞当たり5~10個の感染性粒子の濃度でレンチウイルスベクターに曝露し、次いで上記のように培養した。
単球系細胞の産生
単球を上記のように採取し、以前に記載された方法(Han J Immunother 2009)を使用して分化を実施した。簡潔には、2×10個の単球を、0.1mMのMEM非必須アミノ酸、2mMのL-グルタミン、100単位/mlのペニシリン、100μg/mlのストレプトマイシン(Life Technologies)及び10%ウシ胎児血清を添加した1mLのRPMI 1640にプレーティングし、4日間培養した。次いで、細胞を2mMのEDTAを用いて回収し、CD14、CD45、CD68及びCD163で染色してマクロファージ分化を確認した。樹状細胞系統を産生するために、単球を1mLのcR10中に6×10でプレーティングし、0.2μg/mLのヒトIL-4(R&D Systems、Minneapolis、USA、#204-IL-050)及び0.2μg/mLのGMCSF(R&D Systems、Minneapolis、USA、#215-GM-050)で処置した。4日目に2mMのEDTAを用いて細胞を採取し(未成熟樹状細胞)、又は培養物を100ng/mLのLPS(Sigma-Aldrich、St.Louis、USA;#L2630)及び0.05μg/mLのIFN-γ(R&D Systems、Minneapolis、USA、#285-IF-100)(成熟樹状細胞)で処置した。24時間後、細胞を2mMのEDTAで回収し、CD45、CD80及びCD86で染色して未成熟DC及び成熟DCの分化を確認した。
共培養アッセイ
T細胞を上記のように操作し、単球系を上記のように分化させた。Nalm-6 ALL細胞株を標的として使用した。細胞を150μLのcR10中に50のT細胞、10の標的及び1のAPCの比率で組み合わせた。18時間後、20Lの上清を吸引し、20LのcR10と置換した。次いで、20Lを48時間後に再び吸引した。トランスウェル共培養アッセイのために、T細胞及び標的を、本発明者らの標準的な共培養アッセイについて記載されているように培養した。プールした単球を、24ウェルプレートの各ウェルに配置されたThinCert細胞培養インサート(Greiner Bio-one)に播種した。共培養物を37℃でインキュベートし、下記のようにRNA単離のためにインサート及びウェルの両方からの細胞を18時間及び48時間で収集した。
サイトカインレベルの測定
動物血清及び培養上清からのサイトカイン濃度測定は、Millipore Luminex 200システム及びMilliplex Human Cytokine/Chemokine 21 Plexアッセイ(EMD Millipore、Bedford、Massachusetts、USA;製品#40-012及び#HCY4MG-64K-PX21)を使用して、University of Pennsylvania Human Immunology Coreによって行われた。測定は、標準的な製品プロトコルを用いて行われた。
RNA抽出
Qiagen Buffer RLT(Qiagen Inc.)中で溶解した細胞ペレットから全RNAを調製した。溶解物を処理し、RNA Clean&Concentrator-5カラム(Zymo Research Corp.)を製造業者のプロトコルに従って使用してRNAを抽出した。全RNAの質及び収率は、Eukaryotic Total RNAピコチップを備えたAgilent 2100 Bioanalyzer(Agilent Technologies)又はHellma TrayCell微量ウルトラマイクロセル(Hellma Analytics)を備えたBiophotometer(Eppendorf)を使用して評価した。
NanoString nCounterアッセイ
nCounter Human Immunology v2遺伝子発現コードセット(NanoString Technologies)を使用して、nanoString nCounter SPRINT Profiler(NanoString Technologies)で遺伝子発現を測定した。製造業者の推奨に従って試料を調製し処理した。簡潔には、50ngの全RNAを65℃で18時間、nCounter Human Immunology v2遺伝子発現コードセットに溶液中でハイブリダイズさせた。次いで、ハイブリダイズした試料をnCounter SPRINTカートリッジ(NanoString Technologies)に充填し、次いでそれを密封して処理及び分析のために機器に入れた。
CD107a脱顆粒アッセイ
共培養実験を上記のように設定した。18時間後、この培養物を、抗CD107a-e660(eBiosciences、San Diego、CA、カタログ#50-1079)、及びCD28(クローン9.3)及びCD49dに対し指向した刺激性抗体(BD Biosciences、Franklin Lakes、NJ、カタログ#555051)からなる抗体カクテルと1時間組み合わせた。細胞内タンパク質輸送をGolgiStop(BD Biosciences、Franklin Lakes、NJ、Catalog#554724)の添加により停止させ、細胞を更に3時間インキュベートした。次いで、細胞を採取し、CD8及びCD107a(BD Biosciences、Franklin Lakes、NJ)について染色し、Accuri C6フローサイトメーターで分析した。
結果
CD19 CAR T細胞及び標的の併用は、異種移植マウスにおいて臨床的に観察されたCRSを模倣しなかった
CRSにおけるCAR活性化T細胞の役割を評価するために、患者由来の異種移植片モデルを攻撃的且つ多剤耐性の小児急性リンパ芽球性白血病(ALL)から作成した。この異種移植を確立するために使用された悪性細胞は、Grupp NEJM 2013に記載されているように処置されたALLを有する患者(患者CHP-100)に由来した。Grupp et al.に報告されているように、この患者は、長期の昇圧剤支持及び機械的人工換気の必要性を含むグレード4の毒性を経験した。臨床CRSは、血清IL-6の有意な上昇(ベースラインと比較してCD19 CAR T細胞注入後6日目で約1000倍の増加)、及びαIL6R抗体治療の投与後の症状の急速な解決を伴った。インビボでCRS関連サイトカインを産生する際のこの患者のCAR T細胞の役割を評価するために、NOD/SCID/cγ-/-(NSG)マウスに患者CHP-100からの10個の初代急性リンパ芽球性白血病細胞を生着し、続いて7日後に同じ患者からの5×10個のCD19 CAR T細胞(T細胞は11%CAR+であった)を注射した。CAR T細胞注入後、隔日で動物のサブグループにトシリズマブ(腹腔内注射により100μg)も投与した。CART細胞注入後3日目の血清サイトカインレベルの測定は、トシリズマブの存在にかかわらず、測定可能なレベルのIFN-γ、IL-2及びGMCSFを示したが、検出可能なIL-6を示さなかった(図5)。動物にNalm-6 ALL細胞株を生着し、正常ドナー由来のCD19 CAR T細胞で処置した場合に類似のパターンが観察され(図6)、これは、このIL-6産生の欠如が患者特異的現象ではなかったことを支持し、臨床的に観察された有意なIL-6産生の原因である細胞成分は、これらの免疫不全異種移植片に存在しなかったことを示唆している。
抗原媒介T細胞死滅中のAPCの存在は、CRS関連サイトカインレベルの上昇を生じた
CRSとHLHとの間の血清サイトカインプロファイルの類似性に基づき、単球系の抗原提示細胞がサイトカイン産生において果たし得る役割を評価した。CD19 CAR T細胞又は非標的化T細胞のいずれかを、APCの存在下においてインビトロでCD19+ALL細胞株(Nalm-6)とT細胞10:標的50:APC1の細胞比で組み合わせた。18時間の共培養後に培養上清を回収した。Teachey et al.Cancer Discovery 2016に記載の前向き臨床試験で実証されているように、IFN-γの血清レベルにおいて早期上昇が観察された。T細胞が標的によって活性化される場合には常にIFN-γが検出され、APCの存在に基づく有意差はなかった(図7A)。T細胞を標的と組み合わせた場合、中程度のレベルのGMCSFが分泌されたが、APCが共培養物に含まれた場合、有意な上昇が見られ(図7B)、これは、APCによるT細胞ベースの分泌の強化又はGMCSFの2つの細胞源のいずれかを示唆する。従来、CD4 T細胞因子と考えられていたIL-2は、T細胞と標的を組み合わせた場合のいくらかの分泌を伴う類似のパターンを示したが、共培養にAPCを含めると有意に増強された(図7C)。このパターンは、IL-8及びIL-6で実験したときに異なっていた。APC単独、APCと標的との組み合わせ、並びにAPCと標的及び非標的化T細胞との組み合わせの培養物において同様のレベルのIL-8が観察された(図7D)。APCを標的及び標的化T細胞と組み合わせた場合、レベルは、有意に増加した(図7D)。まとめると、これらのデータは、APCがT細胞又は標的とは無関係に低レベルのIL-8を分泌したが、標的、標的化T細胞及びAPCの組み合わせが高レベルのIL-8を生じたことを示唆している。IL-6レベルも同様のパターンを経過した(図7E)。APCが単独で、標的と組み合わされ、非標的化T細胞及び標的と組み合わされた場合、低レベルが観察された。APCを活性化T細胞及び標的と組み合わせると、レベルは、有意に上昇した。
APC:T細胞相互作用が細胞間接触又は可溶性因子によって媒介されるかどうかを明らかにするために、トランスウェルインサートを使用してT細胞及び標的をAPCから分離する共培養と並行して同じ共培養を設定した。同数のT細胞及び標的をプレートウェルに入れ、同数のAPCをトランスウェルインサートに入れた。図7F~7Jに示されるように、サイトカインの絶対濃度は変動したが、サイトカイン分泌の相対量は、IFN-γ、GMCSF、IL-2及びIL-8について変化しなかった。トランスウェル分離は、非標的化T細胞の存在下又は非存在下でAPCを標的と組み合わせた場合、IL-6の相対的増加を生じた。しかしながら、CD19 CAR T細胞を標的及びAPCと組み合わせた場合、最も高いIL-6レベルが依然として観察され、他の全ての共培養実験と比較して統計的に有意な上昇を示した(p=0.001)。これらの研究は、APCの存在下でCAR媒介T細胞活性化時に誘導されるサイトカインネットワークがT細胞とAPCとの間の細胞間接触に依存していなかったこと、並びに標的、CAR T細胞及びAPCの組み合わせが高レベルのIL-6産生に必要であったことを実証している。
単球系細胞は、CRS関連サイトカインを差次的に分泌する
どのAPC系統がIL-6分泌に必要であるかを同定するために実験を行った。単球を単離し、インビトロで培養して、単球系の分化した子孫、即ち未成熟樹状細胞、成熟樹状細胞及びマクロファージを産生した(Han J Immunother 2009)(破骨細胞は含まれなかった)。これらの未分化単球及び分化系統を、記載のように共培養においてCD19 CAR T細胞及び標的と組み合わせた。培養上清を18及び48時間で回収した。図7A~7Jからの知見と一致して、IFN-γレベルは、各APC系統の存在下及びAPCの非存在下で上昇し、これは、IFN-γがAPCとは無関係に活性化CAR T細胞によって産生されたことを示唆する(図8A)。48時間の培養後、レベルは、わずかに上昇した。GMCSFレベルは、18~48時間の時点で有意な増加を示し、これは、最もGMCSFを産生する未成熟樹状細胞を含む培養物を伴い、その後、成熟DC、次いでマクロファージが続いた(図8B)。活性化T細胞単独では、活性化T細胞と単球との培養物と同様に、非常に少ないGMCSFのみを産生し、これは、GMCSF分泌が分化した単球系細胞集団によって促進されたことを示唆する。活性化T細胞を成熟樹状細胞と組み合わせた場合、IL-2レベルは、48時間の時点で大きいピークを示し、T細胞をマクロファージと組み合わせた場合、小さいが有意なピークを示した(図8C)。T細胞を単独で又は未成熟樹状細胞の存在下で標的と組み合わせた48時間後に低レベルのIL-2が検出されたが、単球の存在は、有意なIL-2産生を生じないようであった。APCを含有するほぼ全ての培養物においていくらかの低レベルのIL-8が検出されたが、18時間の時点において、活性化T細胞をマクロファージと組み合わせた場合、T細胞及び標的単独と比較して1000倍の増加が検出された(図8D)。未成熟樹状細胞の存在はまた、単球培養物においてより緩やかな上昇を伴って18時間で高いIL-8レベルをもたらした。成熟樹状細胞の存在は、IL-8濃度を有意に変化させなかった。最後に、IL-6レベルは、48時間の培養後に活性化T細胞を未成熟樹状細胞と組み合わせた場合に最も高くなることが観察され、サイトカイン濃度は、100倍を超えて増加した(図8E)。活性化T細胞並びに成熟DC及びマクロファージを含有する培養物において中程度の上昇が検出された。APCの非存在下では、IL-6は、ほとんど検出されなかったが、標的の非存在下では低レベルが生成され(T細胞及び未成熟DCのみ)、これらのレベルは、CAR T細胞を標的及びAPCと組み合わせたときに観察されたものより数log低いものであった。
APC産生IL-6は、CAR T細胞転写又は細胞毒性に影響を及ぼさなかった
いずれの細胞型(APC又はCAR T細胞)がこれらの共培養物中のサイトカイン分泌に関与しているかを決定するために実験を行った。トランスウェル共培養実験を行い、Nanostring転写分析を別々の細胞集団に対して行った。APCの存在下又は非存在下における活性化T細胞の転写プロファイルを調べた。免疫活性化に関連する697個の遺伝子の回帰分析によって示されるように、転写プロファイルに検出可能な差異はなかった(図9A、R=0.951、p>0.5)。非標的化T細胞及びNalm-6白血病と組み合わせたAPCに対するAPC単独のプロファイルも調べた。APC転写プロファイルに変化はなかった(図9B、R=0.934、p>0.5)。更に、非標的化T細胞とNalm-6、又はCD19 CAR T細胞とNalm-6を組み合わせた場合のAPC転写プロファイルを比較した。APC転写プロファイルに有意な変動性があった(図9C、R=0.830、p=0.0017)。これらのデータは、APCがT細胞転写に影響を及ぼさなかったが、CAR活性化T細胞がAPC転写表現型を有意に変化させ、非活性化T細胞がAPC転写表現型を有意に変化させなかったことを実証する。同じトランスウェル研究から、Nanostring分析を用いてRNA構築物をそれらの起源の細胞にマッピングした。IFN-γは専らT細胞によって作製され、IL-2及びGMCSFは、主にT細胞によって作製され、IL-8は、主にAPCによって作製され、IL-6は、専らAPCによって作製され(図10)、これは、これらのCRS関連サイトカインの細胞源を確認した。
CD19 CAR T細胞活性が転写非依存的方法でIL-6によって変化したかどうかを評価するために、共培養実験を行い、T細胞の細胞毒性活性を評価した。標的、APC、及びT細胞を上記のように混合し、T細胞を18時間の共培養後に回収した。非特異的CARシグナル伝達が細胞毒性評価に及ぼし得る影響を制御するために、T細胞を、CARを全く発現しない(図11A)、無関係の抗原GD2を指向するCAR(図11B)、又はCD19 CAR(図11C)を発現するように操作した。細胞毒性は、T細胞脱顆粒の尺度であるCD107aの上方制御によって測定された。非標的化T細胞又はGD2 CAR T細胞を標的と組み合わせた場合、脱顆粒が検出されなかったが、CD19 CAR T細胞がCD19+白血病に遭遇した場合、脱顆粒が検出された。APCの存在又は不存在に基づいて脱顆粒度に検出可能な差はなかった。
臨床CD19 CAR T細胞試料の転写分析は、グレード4に対するグレード2~3のCRSの明確なクラスター化を明らかにした
白血病に対してCD19 CAR T細胞治療を受けた患者のサイトカイン分析は、多くのサイトカインがCRSの間に上昇するが、T細胞注入後にグレード4のCRSを発症し続ける患者の予測モデルに貢献するのはごくわずかであることを実証した(Teachey Cancer Discovery 2016)。T細胞注入後の発熱の初日に第I相臨床試験の一部としてALLの処置のためにCD19 CAR T細胞治療を受けた患者から末梢血及び単離単核細胞(PBMC)を採取した。10個の患者試料のうちの7個が検出可能な末梢CAR T細胞を有し、これらの患者のうちの3人はグレード2のCRS、1人はグレード3、及び3人はグレード4を経験した。残りの3つの試料は、検出可能な末梢T細胞を有さず、循環ALL細胞のみを有した。これらの患者のうち、2人はグレード4のCRS、1人はグレード3と分類された。教師なしクラスタリング分析をこれらの試料に対して実施した。グレード2~3及びグレード4のCRSについて異なる転写プロファイルが決定された(図12)。グレード4のCRSを発症した患者由来のT細胞は、グレード2~3のCRSと比較してグランザイムB、パーフォリン、IFN-γ、Zap70、EOMES及びLag-3転写物の上昇を示し、腫瘍壊死因子α、IL-1β及びCCR7のレベルを抑制した。CD79、Pax5及びCD19などのB細胞転写物は、循環白血病を伴う3つの試料において上昇したのみであった。
CRSを経験している患者において、CD19 CAR T細胞は、IL-6を産生しなかった
CAR T細胞がインビトロでIL-6を産生しなかったことが実証されたため、関連する臨床的状況においてこの知見を確認するために実験を行った。CRSを発症し続けた、発熱を経験している患者の転写分析は、CAR T細胞を含有する試料のいずれも検出可能なレベルのIL-6転写物を示さず、全てのIL-6転写物レベルは、検出下限未満(1細胞当たりのRNA転写物1コピー未満、図12)を示すことを明らかにした。同様に、白血病細胞のみを含む試料は、検出可能なレベルのIL-6を有さず、これらの患者においてT細胞も白血病もIL-6産生の原因ではないことを確認した。光学顕微鏡を用いたこの収集物からのT細胞の検査により、大きく不規則な核、開いたクロマチン及び不規則な形質膜を有する高度に活性化された表現型が示された(図13)。
考察
CRS、例えばCAR T細胞治療に関連するCRSの機構的理解が欠如している。本明細書における結果は、IL-6の供給源及びそれがCAR T細胞活性において果たす役割についての生物学的洞察を提供する。特に、本明細書における結果は、単球系APCが標的白血病のCAR媒介T細胞認識に応答してIL-6を産生すること、並びにT細胞転写活性及び細胞毒性活性がIL-6の存在によって影響されないことを示した。
これらの知見は、単球由来の未熟樹状細胞がCAR媒介T細胞活性化に応答して最大のIL-6シグナルを生じることを実証した。患者からのCD19 CAR T細胞がIL-6を産生しなかったという確認と共に、IL-6の細胞源の同定は、この症候群の中心的な生理学を強調する。本明細書における結果は、T細胞及びAPCがトランスウェル設定において分離された場合、活性化されていないT細胞の存在下又は非存在下でAPCが標的と組み合わされた場合のより高レベルのIL-6の観察を含む。1つの説明は、標的とAPCとの間の直接的な細胞間接触が細胞表面共受容体に基づく阻害性シグナル伝達を介してIL-6の分泌を阻害し得るということであり得る。代わりに、トランスウェルインサートのミクロ細孔材料は、従来のプレートウェルの不活性プラスチックによって送達されないAPCに非特異的刺激を提供し得、この刺激は、IL-6分泌の増強を生じ得る。しかしながら、唯一統計的に関連性を有する、CD19 CAR T細胞、標的及びAPCの組み合わせから生じるIL-6分泌の増加を伴って、全体的なパターンは同じままであり、APCによるIL-6分泌は細胞間接触によってではなく、代わりにCAR T細胞が標的を殺傷するときに存在する可溶性因子によって刺激されることを示唆する。
トランスウェルシステムを用いた転写マッピングは、評価された全てのサイトカインの細胞源の同定を可能にした。IFN-γは、T細胞のみによって産生され、これは、図8に提示されたサイトカイン定量からの知見と一致していた。IL-2、GMCSF、及びIL-8は、各分子について明らかに優勢なAPC又はT細胞を伴うが、両方の細胞集団によって産生された。低レベルのIL-2は、APCに由来し、優勢は、T細胞に由来した。図8からの分泌パターンの試験は、CAR T細胞を標的と組み合わせた場合、48時間でIL-2レベルは、約40000pg/mLであり、CAR T細胞を用いて見られたものと同様であり、標的は単球及び未成熟樹状細胞と組み合わせた。しかしながら、成熟樹状細胞及びマクロファージの存在は、160000pg/mL、4倍の増加に近い有意により高いIL-2レベルを生じた。これらの濃度の違いは、転写における差異と完全には相関していなかったが、IL-2産生の原因である単球系は、成熟樹状細胞及びマクロファージであった可能性がある。いくつかの可能性は、転写の違いによって説明されないサイトカイン量の有意な違いを説明し得る。APC側での受容体発現の変化又は再利用は、採取時に存在する可溶性IL-2の変動を引き起こす可能性がある。代わりに、APCは、IL-2の安定性を強化し、その消費を低下させる、他の可溶性因子を分泌し得る。GMCSFは、活性化T細胞をAPCと組み合わせた場合に分泌が増加したこと、及び2つの細胞源の転写の証拠を伴う、ほぼ同一のパターンを示した。この場合、未成熟樹状細胞がAPC由来のGMCSFの供給源であると考えられ、成熟DC及びマクロファージも寄与している。タンパク質レベルでのIL-8の検出は、活性化T細胞がAPCと組み合わされた場合にのみ起こり、T細胞が単独又は標的と一緒になった場合に非常に低いレベルが検出された一方、転写分析は、2つの細胞源を示した。APC IL-8転写物レベルは、T細胞転写物レベルよりも約4log高く、これは、これらの動態を説明し得る。IL-2及びGMCSF転写物は、両方とも約2logの相違を示した。最後に、IL-8は、18時間の時点で有意により高いレベルを示した唯一のサイトカインであり、他の全ては、48時間でピークに達したことから、IL-8がCRSカスケードの初期の構成要素であり得ることが示唆される。
Maude et al.は、ALLを有する患者の大多数がサイトカイン放出症候群を発症したと報告し、27%がトシリズマブを必要とする重症CRSを経験していると説明した(Maude NEJM 2015)。抗IL-6R治療は、この毒性を管理するのに有効であり、大半の場合において急速な臨床的改善をもたらした。この実施例の研究に細胞を使用した患者は、進行中の呼吸器及び血行動態機能不全の急速な改善を経験した。CAR T細胞活性に対するIL-6シグナル伝達の妨害の影響は未知のままであるため、抗IL-6治療を始めるという決定は、臨床試験チームの裁量によるものである。本明細書におけるこれらの知見は、単球系由来のIL-6がCAR T細胞転写シグネチャを変化させないこと、及びこの転写安定性が細胞毒性機能の安定性に対応することを実証する。本明細書における結果は、APC及びAPC産生IL-6がインビボでのCAR T細胞活性に必要ではなく、インビボでの標的殺傷において役割を果たさないバイスタンダーである可能性が高いことを示唆する。これらの知見は、CAR T細胞注入後のIL-6シグナル伝達の無効化が抗腫瘍応答に影響を及ぼさないはずであることを示唆している。
結論
CD19 CAR T細胞治療後のCRSの管理は、この症候群の生物学的理解が限られていることを考慮すると、大半が経験的なものであった。本明細書における結果は、CAR T細胞がIL-6を産生しない(むしろ、それらは、APCによって産生される)こと、及びIL-6の存在がT細胞転写活性又は細胞毒性を変化させないことを実証する。これらの結果は、CAR T細胞治療の有効性を維持しながら、CRSからの毒性に関連する有意な罹患率を制御するための抗IL-6治療の、より十分な情報に基づく使用を可能にする。本明細書のデータは、CART19の有効性の変化を伴わない、CRSの症状が現れる前のIL-6の遮断を支持し得る。本明細書中のデータに基づいて、CD19 CAR T細胞治療後のトシリズマブの早期投与を可能にするように臨床試験が設計されている。臨床試験は、以下の実施例4に更に詳細に記載される。トシリズマブの早期投与(例えば、CRSの症状が発生する前又は直後)は、強力な抗腫瘍効果を維持しながらCRS毒性の発生率を有意に減少させ得る。
実施例4:再発/難治性B細胞急性リンパ芽球性白血病(ALL)を発現するCD19を有する小児患者におけるCART19(CTL019)関連サイトカイン放出症候群(CRS)管理のためのトシリズマブ最適化タイミングの第2相2コホート研究
トシリズマブの臨床経験
CRS及びマクロファージ活性化症候群(MAS)などの毒性がCART19患者(2015年5月の時点で成人及び小児及びリンパ腫を含む7件の研究においてこの製品を投与された162人の患者)に観察されている。CRSは、CTL019で処置された成人及び小児患者に見られる最も有意なSAEである。CRSは、典型的にはCART19の注入から2週間以内に始まり、数日間の発熱で始まる。全ての場合において、感染症の評価が行われている。発熱は、急上昇する傾向があり、悪寒、食欲不振、悪心、下痢、電気泳動、毛細血管漏出、低酸素及び低血圧と関連し得る。ICUレベルの治療症例の25~30%において、換気装置支持及び昇圧薬が必要であった。観察により、CRS中、IL-6濃度の非常に高い上昇が認められた。更に、反応は、典型的にはMASと関連しているようである。これは、フェリチンの上昇の証拠として現れ得るが、低フィブリノゲン血症、血球減少症、精神状態の変化、及び他の合併症にも関連し得る。
トシリズマブは、抗IL6受容体抗体であり、CHP959に対して8~12mg/kgの用量で投与されている。多くの場合、CRSは、重症であるが可逆的である。しかしながら、成人患者において死に至る難治性CRSのいくつかの症例があり、これは、一般に同時の耐性感染症を併発した。CRSの危険性は腫瘍負荷と非常に有意に関連しているため、より少ない腫瘍負荷を有する患者を処置することは、より軽症のサイトカイン放出症候群を生じ得る。しかしながら、更なる寄与患者及びCART19関連の要因を除外することはできない。
作用機序的に、CRSは、インビボでのCART19細胞増殖及び腫瘍死滅の抗腫瘍機構の必要な部分であるため、トシリズマブは、静脈内輸液及び中等度の昇圧薬支持にもかかわらない血行動態的不安定性、急速な臨床的悪化、肺浸潤、高流量酸素及び/又は機械的人工換気の必要性を含む酸素要求量の増加を含む、呼吸困難が悪化を伴うCRSに対して投与されてきた。
CRS/MASは、この毒性が軽度又は中等度の場合、支持療法を用いる患者、及びトシリズマブのような抗サイトカイン治療と支持療法を用いる患者の大部分において管理が成功した。重症CRS/MASは、今日までに処置された全てのCLL、NHL及び小児ALL患者において必要とされるように、トシリズマブの投与に急速に(多くの場合、数時間で)応答した。
CHP959及びNovartis-UPennマルチサイト試験B2205Jで処置されたALLの小児患者では、グレード1~4のCRSが62人(89.8%)の患者について報告された。62人中21人の患者(33.8%)が抗サイトカイン治療を必要とした。CRSは、1~3用量のトシリズマブの投与を受けた1人の患者を除く全ての患者において可逆的であった。Pennの研究において処置されたALLを有する成人患者において、B2102J CRSが全ての患者で報告された。これらの患者の50%が抗サイトカイン治療(1回又は2回のトシリズマブ投与)を必要とし、これは、CRSの完全解決をもたらした。
CART19増殖に対するトシリズマブの影響
小児ALL患者25人(CHP959、B2205J、及びB2202)におけるCART19細胞動態のグラフィカル診査は、CART19拡大に対するトシリズマブの影響を示唆しなかった。臨床試験からの小児ALL患者の2つの例において、CHP959(CART19を投与された小児ALL患者の第I相臨床試験)、試料qPCR評価は、本明細書に記載のCRS処置アルゴリズムの基準に従って投与した場合、CART19細胞の増殖率は、第1の用量のトシリズマブの投与前後で同様であるように見えることを示した。
今日までの予備分析(n=25の小児ALL患者)では、非線形混合効果モデルに基づく増殖率に対するトシリズマブの識別可能な影響は検出されていない。
抗腫瘍活性に対するトシリズマブの影響
CHP959で処置された患者では、グレード4のCRSに対してトシリズマブで処置された患者の100%がその後寛解した。トシリズマブで処置されなかった患者(データは示さず)と比較して、CR/CRiを達成したトシリズマブで処置された患者は、2倍高いT細胞曝露(AUC28d)を有する傾向があったが、これは、臨床応答に影響しなかった。更にCRSのより高い重症度を含む更なる因子がトシリズマブを投与された患者を特徴付け、これは、CART19細胞注入直前のより高い腫瘍負荷と相関した。CHP959のCR/CRi応答サブグループ(n=46)内では、トシリズマブを投与された患者(n=15)は、投与されなかった患者(n=31)よりも少なかった。応答のある患者においてのみ見られた別の標的上の効果は、正常なCD19+B細胞の枯渇であった。例えば、Grupp et al.N.Engl.J.med.2013;及びPorter et al.N.Engl.J.Med 2011;365(8):725-33を参照されたい。トシリズマブを投与された患者とトシリズマブを投与されなかった患者との寛解期間(DOR)の予備的比較は、標準的なCRS処置アルゴリズム、例えば本明細書に記載の処置アルゴリズムを介して投与した場合のCART19腫瘍有効性に影響を及ぼさないことを示唆する。
第2相試験の概要
本実施例は、抗CD19レンチウイルスベクター(CART19/CTL019)で形質導入された再指向自己T細胞後の、注入前の高腫瘍負荷対低腫瘍負荷を伴う、CD19を発現する再発性及び難治性B細胞急性リンパ芽球性白血病の小児患者におけるCART19(CTL019)関連CRS安全性事象に対するトシリズマブの投与タイミングの有効性を説明する第2相、2コホート、非盲検試験について説明する。
本研究の一次的目的は、グレード4のCRSの頻度を説明することである。二次的目的は、
1.MRD陰性骨髄を伴うCRの28日目の割合及び寛解期間によって評価される腫瘍応答を説明すること
2.CART19(CTL019)細胞動態を説明すること;及び
3.更なる安全性評価項目を説明すること
である。探索的目的は、
1.第1のトシリズマブ投与前後のCART19(CTL019)増殖を比較すること;及び
2.サイトカイン放出症候群の鍵となり得る可溶性免疫因子のプロファイルを説明すること
である。
包含基準は、再発/難治性B細胞急性リンパ芽球性白血病(ALL)を発現するCD19を有する1~24歳の小児患者を含むように設計される。
試験産物は、抗CD19ζ scFv TCRζ:41BBのいずれかを発現するようにレンチウイルスベクターで形質導入されたCART-19細胞であり、患者内用量漸増アプローチ:0日目に10%、1日目に30%、総用量目標は、約1.5×10~5×10(約0.3×10~1.0×10/kg)T細胞を使用して静脈内投与される。
2つのコホートは、注入前の高腫瘍負荷対低腫瘍負荷に基づいて定義され、CRS管理のためのプロトコル定義された早期抗サイトカイン介入(即ちトシリズマブ)を受ける高腫瘍負荷コホート、及びCRSのための標準的な抗サイトカイン介入(即ちトシリズマブ)を受ける低腫瘍負荷コホートを伴う。
CART-19投与の期間は、注入される総量及び毎分10~20mLの推奨注入速度に基づく。形質導入T細胞は、緩徐なIV注入によって投与される。T細胞は、多くの患者において数ヶ月又はそれを超える循環において検出可能なレベルで持続すると予想される。
投与及び処置レジメン
1.5×10~5×10細胞又は0.3×10~1.0×10/kgのCART19細胞の用量を使用する。健康な成人には約1×1012T細胞(2×1010T細胞/kgに相当)が存在するため、提案された総(100%)用量は、T細胞の総体質量の約0.5%に相当する。従って、存在すべき細胞の初期頻度は、注入後のベースラインで約0.5%であるべきである。更なる安全性の特徴として、細胞は、下記の「CART19形質導入T細胞投与」の節に記載されるように分割投与アプローチを用いて投与される。
CART19形質導入T細胞投与
CART19 T細胞を1.5×10~5×10(0.3×10~1.0×10/kg)全細胞の総用量まで投与する。投与された形質導入CART19細胞の実際の数は、形質導入効率に依存する。以下のスケジュールが使用される:
・0日目:「10%」-1.0×10/kg
・1日目:前日の注入により患者が臨床的に安定している場合、「30%」-3.0×10/kg
製造時に標的用量が達成されない場合、全ての放出基準を満たす産物が注入され得る。次回のT細胞投与を妨げるであろう毒性は、発熱又は臨床的不安定性である。血球減少症など、先の化学療法に起因する毒性は、安定した患者への注入に影響を与えない。
その後のCART-19注入のタイミング及び用量
i)その後のB細胞回復を伴う短期間のB細胞形成不全の証拠(急速なCARクリアランスを示唆する)、又はii)CARの増殖/LGL若しくは応答の証拠を有しない発熱若しくは他の可逆的毒性、又はiii)初回注入に対して無応答、若しくは部分的若しくは一時的な応答を有した患者については、細胞の初期用量が完全な治療的効果をもたらすのに十分ではなかったか、又は細胞が長期の疾患制御をもたらすのに十分長く持続していなかった可能性がある。このような場合、更にCART-19細胞を投与すること(その後の注入)が適切であり得る。その後の注入は、14日目以降に行われる。
対象の累積用量は、上記で特定される用量の100%を超え得る可能性がある。細胞がよく増殖し、十分な数が利用可能である場合、初期応答を維持するため、又は(例えば、B細胞回収によって証明される)急速なCARクリアランスに対処するために、100%を超える細胞用量をアリコートで投与し得る。このシナリオでは、(利用可能な場合)30%の追加用量が2週間以上の間隔で与えられよう。この投与レジメンの理論的根拠は、初期用量と有意な用量応答関係がないように思われることである。注入後の細胞増殖の程度は様々で有意な程度であることが観察されており、注入された細胞の量は、それほど重要ではない。従って、経時的に与えられる複数回投与は、応答を持続させる上でより有効であり得る。安全性の観点から、最悪の毒性が最初の注入で観察されている。それらを受けた少数の患者において、その後の注入で最小の毒性があった。従って、本発明者らは、潜在的なリスクを上回る、経時的により多くの細胞用量を投与することの潜在的な利益を考慮する。しかしながら、累積用量は、数回の投与で経時的に投与される1.5×10/kgを超えない。
研究設計
研究は3つの逐次的な相を有する:1)スクリーニング段階、2)アフェレーシス(該当する場合)及び化学療法(該当する場合)を含む製造及び処置前段階、並びに3)CART19輸血細胞注入及び経過観察評価を含む処置段階。
患者の適格性が確認されると、製造に適したアフェレーシス産物を有しない患者は、この目的のために末梢血単核細胞(PBMC)を得るために白血球除去によって細胞を収集される。細胞を抗CD19TCRζ/4-1BBレンチウイルスベクターで形質導入し、インビトロで増殖させ、次いで将来の投与のために凍結する。適切に認証されたアフェレーシスセンターで収集され、産物が適切な単核細胞収量を満たす場合、研究参加前に患者から収集した凍結保存された既存のアフェレーシス産物は、CART19製造に使用することができる。過去のアフェレーシス産物が入手できない場合、試験登録後に細胞調達のためのアフェレーシス手順が予定される。
禁忌であり、以前の化学療法に基づいて医学的に望ましくない場合を除き、患者はリンパ球減少を目的としたCART19細胞注入前にコンディショニング化学療法を受ける。更に、患者の白血球(WBC)数が1,000/μL以下の場合、コンディショニング/リンパ球除去化学療法は必要でない。化学療法は、CART19細胞の計画された注入の1~4日前に最後の投与が完了するように計画される。化学療法の開始日は、選択した化学療法レジメンの期間によって異なる。化学療法からCART19注入までの期間が4週間以上遅れる場合、患者は、CART19注入前にリンパ除去化学療法で再処置される必要がある。
CART19注入直前の時点での腫瘍負荷(TB)(骨髄穿刺吸引物の分化度又は生検又はマルチパラメータフローサイトメトリーによって測定される最高芽球率によって定義される)によって定義される、2つの研究コホートが計画される:
1.コホートA:注入前(約-5日目~-1日目)に骨髄内に40%以上の芽球を有する患者は、早期トシリズマブコホートに登録され、早期CRS処置アルゴリズムに従う。
2.コホートB:注入前(約-5日目~-1日目)に骨髄内に40%未満の芽球を有する患者は、標準的なCRS Rxアルゴリズムに従う。
患者選択基準
患者選択基準には以下が含まれる。
1.再発性又は難治性B細胞ALL:
a.2回目又はそれを超える再発(骨髄又はCNS)、又は
b.同種HSCT後の再発、及び注入時にSCTから6か月以上、又は
c.CAR修飾T細胞治療後の再発、又は
d.2回を超える化学療法レジメン/サイクル(再発患者に対して1サイクル)後にMRD陰性CRを達成しなかったと定義される難治性疾患、又は
e.Ph+ALL患者は、チロシンキナーゼ阻害剤治療に不耐性であるか、これが失敗した場合に適格である、又は
f.以下の理由により同種SCTには不適格である:i.併存疾患
ii.同種SCTコンディショニングレジメンに対する他の禁忌
iii.適当なドナーの欠如
iv.従前のSCT
v.研究チームの一員でないBMT医師とのSCTの役割についての書面による議論の後の、予想される結果による、治療選択肢としての同種SCTの拒否
g.CNS疾患の患者は、CNS3疾患が治療に応答性である場合、適格となる(注入時に項5.2の基準を満たす必要がある)。
2.再発時のフローサイトメトリーによる骨髄又は末梢血(又は難治性疾患の場合には最近の骨髄)におけるCD19腫瘍発現の記録。患者がCD19指向性治療(即ちブリナツモマブ)を受けた場合、CD19発現を示すためにこの治療の後に骨髄を得るべきである。
3.次のように定義される適切な臓器機能:
a.以下の年齢/性別に基づく血清クレアチニン:
Figure 0007219376000155
b.ALT<500U/L
c.ビリルビン<2.0mg/dl
d.グレード1以下の呼吸困難として定義される最小レベルの肺予備能、室内空気での92%を超えるパルスオキシメトリー;処置をしている研究者の判断により、PFTが臨床的に適切であればDLCO>40%(貧血に対して補正)を有しなければならない
e.ECHOにより確認される、左心室短縮率(LVSF)≧28%又は駆出率(LVEF)≧40%、又はスキャン若しくは心臓専門医によって記録された十分な心室機能。
5.標準的な形態学的基準又はMRD基準による疾患の証拠。疾患を示す臨床骨髄は、登録時、又は登録から12週間以内に実施され得る。
6.年齢1~24歳。
7.適切なパフォーマンスステータス(Lansky又はKarnofskyスコア≧50)。
8.生殖能力のある対象は、許容される避妊方法を使用することに同意しなければならない。
CART19産物注入
形質導入T細胞は、緩徐なIV注入によって投与される。10mL/kg以下の総容量が患者に送達される。CART-19投与の期間は、注入される総量及び毎分10~20mLの推奨注入速度に基づく。
バイタルサイン(体温、呼吸数、脈拍、血圧、及び臨床的に適応がある場合には酸素飽和度)は、注入前10分以内、注入後10分以内、及びその後少なくとも1時間、15分ごとに測定される。対象のバイタルサインがCART19注入後1時間で満足のいくものではなく、安定していない場合、バイタルサインは、1時間ごとに又は臨床的に示されるように継続して監視する。対象は、各注入の日に対象の治療を管理している医師が、対象が満足な状態にあると判断した後、退院となる。
発熱反応
発熱反応の場合、感染症の評価を開始すべきであり、患者は、処置する医師によって医学的に指示及び決定されるように、抗生物質、輸液及び他の支持療法で適切に管理されるべきである。CAR T細胞注入後に患者が敗血症又は全身性菌血症を発症する事象では、適切な培養及び医学的管理を実施する必要がある。汚染されたCART19 T細胞産物が疑われる場合、CVPFに保存された保管試料を使用して産物の無菌性を再試験できる。最も可能性の高い病因としてCRSが考慮されるべきである。
CRSのための検査パラメータの評価
血液検査、凝固及び化学安全性評価は研究来診時に行われる。CART19細胞注入後の副作用は、高熱を誘発する可能性があり、予想されるべきである。CART19注入後に高熱(≧101.5°F/38.6℃)が発生した場合、発熱が解決する(101.5°F/38.6℃未満)までフェリチン、LDH及びCRPレベルをQDで監視することが推奨される。CRSが疑われる場合、他の化学パラメータを監視するか又は臨床的に示されるようにすべきである。
細胞減少/リンパ球除去化学療法
CART19細胞注入前に更なる化学療法サイクルが計画されている。化学療法の選択は、患者の根底にある疾患及び以前の治療に応じて、研究者の裁量に委ねられるが、進行中の小児マウスCART19研究CHP959において、養子免疫療法を促進するにおいてこれらの薬剤を使用することに最も多くの経験があるため、フルダラビン(30mg/m2/日×4日間)及びシクロホスファミド(500mg/m2/日×2日間)が好ましい薬剤である。
患者のWBCが1,000/μL以下の場合、CART19細胞注入前のリンパ球除去化学療法は必要でない。更に、化学療法とCART19注入との間の期間が4週間以上遅れる場合、患者は、CART19注入前にリンパ球除去化学療法で再処置される必要があり得る。
化学療法は、ALLに対するCART19細胞の計画された注入の1~4日前に最後の投与が完了するように計画される。各レジメンは、異なる期間を有するため、化学療法の開始日は、異なる。化学療法の目的は、CART19細胞の生着及び恒常性増殖を促進するためにリンパ球減少症を誘発することである。更に、化学治療は、ALLを制御することを意図している。化学療法は試験的なものではなく、特定の期間内に患者の地域の腫瘍医によって行われ得る。
CART19(CTL019)注入
対象の注入は、本明細書中の「細胞減少/リンパ除去化学療法」の節に示されるように化学療法の完了後1~4日で開始されるべきである。
対象は、来診評価スケジュールに従って試験及び手順を受ける。これには、各注入前の差次的なCBC、並びにリンパ球減少症を誘発するために化学療法が部分的に施されてから1回目の注入前のCD3、CD4及びCD8数の評価が含まれる。CART19細胞は、上記の用量/処置レジメンの節に記載されているように注入される。
腫瘍負荷に基づくCRS管理
CART19注入直前の時点での腫瘍負荷によって定義される2つの研究コホートが計画される:
a)コホートA:注入前(約-5日目~-1日目)に骨髄内に40%以上の芽球を有する患者は、早期抗サイトカインコホートに登録され、早期CRS管理アルゴリズムに従う。
b)コホートB:注入前(約-5日目~-1日目)に骨髄内に40%未満の芽球を有する患者は、標準的なCRS管理アルゴリズムに従う。
有効性評価
腫瘍応答評価は、ベースライン時(CART19注入前)、次いでCART19細胞注入後28日目及び3、6、9及び12ヶ月目に、又は患者がその疾患に対する代替治療を必要とするまで行われる。健康診断、胸部X線検査(臨床的に適応がある場合)、CSF評価、血液学的血液パネル、骨髄生検及び吸引により、臨床的に示されるように評価を行う。
疾患評価収集計画は表21Bに詳述される。
Figure 0007219376000156
身体検査
該当する場合、肝臓、脾臓、リンパ節、皮膚、歯茎の浸潤、精巣の関与、及び他の部位における髄外疾患の証拠を評価するために身体検査が用いられる。髄外の関与はスクリーニング時に評価されるべきであり、臨床的に適切なように経過観察される。
骨髄穿刺/生検及び末梢血
骨髄生検及び吸引物を腫瘍評価及び有効性分析のために測定する。
脳脊髄液(CSF)評価
スクリーニング/登録時にCNS症状がある場合、CNS白血病の関与を評価するために腰椎穿刺が行われる。CSFは、ベースライン(-1日目)及び28日目に評価される。CSFは、細胞数及び分化度、細胞診について、及びCART19細胞の存在について分析される。更に、CSFは、サイトカイン放出症候群(CRS)の高さの間に臨床的に示されるように評価され得る。
髄外疾患
処置前に髄外疾患が存在する場合、臨床的に適切なように経過観察される。
微小残存病変(MRD)
全ての患者は、骨髄穿刺が行われる各時点でMRD状態について骨髄穿刺により骨髄穿刺についてマルチパラメータフローサイトメトリーを行う。
定量的BCR-ABL:Ph+ALL患者
腫瘍評価の時点で採取した骨髄穿刺試料を、Ph陽性ALL患者のみについて、定量的BCR-ABLレベルについて更に分析する。
ALL応答基準
応答基準は、表21Cに従って評価される。定義、は主にNational Comprehensive Cancer Network(NCCN)ガイドライン(NCCN、2013 v.1)で定義される標準化された応答基準に基づいており、American Society of Hematology(ASH)のワークショップ報告書及びInternational Working Group(IWG)の急性骨髄性白血病(AML)のためのガイドラインで更にサポートされる。Cheson IWGガイドライン及びAppelbaum ASHレポートは、NCCNガイドラインが利用可能になる前に、ALLにおける最近の医薬品承認(例えば、Marqibo)で使用されていた。NCCNガイダンスは、より最近に発行されたALLのための最新の米国ベースのガイドラインである。
有効性評価は、骨髄及び血液形態学的基準、身体検査所見、並びにCSFの臨床評価及び骨MRD評価に基づいて行われる。全体的な疾患応答は、表21Cに記載の基準を用いて所与の評価で決定される。
Figure 0007219376000157
有害事象の記録
有害事象が記録される。
サイトカイン放出症候群(CRS)のグレード付けシステム
CART19細胞のレシピエントは、CRSを発症し得る。少数の患者からのデータは、IL6、IFN-gにおいて著しい上昇を示し、TNFにおいてより鈍い上昇を示す。フェリチン及びCRPを含む臨床的に利用可能な炎症マーカーの上昇も臨床CRS症候群と相関することが観察されている。
症状は、通常、細胞注入の1~14日後に発生するが、症候群は、反応のタイミングによって定義されない。研究者がサイトカイン放出に関連したものとして起因性であると考え得る症状を発症している患者は、CRSを有すると報告されるべきである。症状には、例えば、高熱、悪寒、悪心、嘔吐、食欲不振、疲労、頭痛、筋肉痛/関節痛、低血圧、呼吸困難、頻呼吸、低酸素、精神状態の変化、終末期臓器機能不全、及びフェリチン上昇を含むMASの徴候が含まれる。
CART19細胞を用いた臨床試験に関する報告及び評価のために、CRS毒性について、本発明者らは、以下のグレード付けを使用する。CRSの開始日は、CRSと一致し、他の事象(即ち敗血症)によって説明されない持続性発熱及び/又は筋肉痛の発症日の遡及的評価である。CRSの中止日は、患者が24時間無熱性であり、24時間昇圧剤を用いない日として定義される。無熱性は、38.0℃(100.4°F)未満の温度として定義される。
Figure 0007219376000158
Figure 0007219376000159
毒性管理
発熱反応
発熱反応の場合、感染症の評価を開始すべきであり、患者は、処置する医師によって医学的に指示及び決定されるように、抗生物質、輸液及び他の支持療法で適切に管理されるべきである。CAR T細胞注入後に患者が敗血症又は全身性菌血症を発症する事象では、適切な培養及び医学的管理を実施する必要がある。汚染されたCART19 T細胞産物が疑われる場合、CVPFに保存された保管試料を使用して産物の無菌性を再試験できる。CRS(下記を参照されたい)が考慮されるべきである。
サイトカイン放出症候群(CRS)/マクロファージ活性化症候群(MAS)
高腫瘍負荷コホート(早期トシリズマブ)-注入前(約-5日目~-1日目)に骨髄内に40%以上の芽球を有する患者:トシリズマブ(8~12mg/kg)による介入は、24時間以内に38.5℃を超える2つの温度が少なくとも4時間離間して測定される場合に発生する。患者が臨床的CRSを経験している場合、標準的なCRS処置アプローチが使用される。
低腫瘍負荷コホート-注入前(約-5日目~-1日目)に骨髄に40%未満の芽球を有する患者で、臨床CRSを伴う患者は、表21Fに概説されているCRS処置アルゴリズムに従う。
トシリズマブは、血行動態が不安定な場合、体重ベースで8~12mg/kgの単回用量として使用されるべきである。この管理アプローチは、生命を脅かす毒性を回避するように設計されているため、トシリズマブのタイミングは、研究チームと密に協議して個別化されるべきである。ステロイドは、この設定で常に有効であるとは限らず、トシリズマブへの急速な応答を考慮すると、必要ではない可能性がある。ステロイドは、CART19の機能及び有効性を妨げるため、使用する場合には速やかに漸減するべきである。
CART19注入後に持続性の高い発熱の前駆症状を発症すると、患者は、その後密に経過観察されるべきである。感染症及び腫瘍溶解症候群の処置は、直ちに行われるべきである。薬局は、トシリズマブの潜在的な必要性を通知されるべきである。集中治療室での患者管理が必要とされる場合があり、そのタイミングは、地域施設の実務に依存する。支持療法に加えて、特に患者が以下のいずれかを示す場合、トシリズマブは、中等度から重度のCRSの場合に投与され得る:
・静脈内抗原輸液及び中等度の安定な昇圧薬支持にもかかわらず、血行動態的不安定、又は
・高流量O2及び/又は機械的人工換気の必要を含む、肺への浸潤による酸素の必要の増加を含む、呼吸困難の悪化。
・医療管理にもかかわらず、急速な悪化の他の徴候又は症状
CART19に続くグレード4のCRS反応の全てが直ちにトシリズマブで処置されたわけではなく、決定は、部分的には、症候群の発症の速さ及び根底にある患者予備力に基づいている。
CRSは、MASと一致する生化学的及び生理学的異常と関連している。血清C反応性タンパク質(CRP)及びフェリチンにおいて、中等度から極度の上昇が見られた。CART19は、CRSと関連していたが、その規模及び動態は個々の患者によって大きく異なる。CRS管理の決定は、これらの検査値自体ではなく、臨床兆候及び症状、並びに介入に対する応答に基づいて行われるべきである。
CRSのCTCAEグレード付けは、急性注入毒性を伴うその発生に関連しているのに対して、CART19治療に関連するCRSは、急性ではなくむしろ遅延型である。
Figure 0007219376000160
Figure 0007219376000161
結論
トシリズマブのより早期の投与は、急性CART19関連CRS重症度(グレード、CRS期間又は医療介入強度)を低下させることができ、同時に、それは、CD19 CAR T細胞による治療の抗腫瘍効果を損なわないであろう。
均等物
本明細書に引用するそれぞれの及び全ての特許、特許出願及び刊行物の開示は、その全体が参照により本明細書に援用される。本発明は、具体的態様を参照して開示しているが、本発明の他の態様及び変形形態は、本発明の真の趣旨及び範囲から逸脱することなく他の当業者によって考案され得ることが明らかである。下記の特許請求の範囲は、全てのこのような態様及び均等な変形形態を含むと解釈されることを意図する。

Claims (37)

  1. CARを発現する免疫エフェクター細胞集団との併用で、それを必要とする対象におけるサイトカイン放出症候群(CRS)の治療又は予防、において使用するためのルキソリチニブを含む組成物であって、前記CARはCD123結合ドメインを含む、組成物。
  2. ルキソリチニブとの併用で、それを必要とする対象におけるサイトカイン放出症候群(CRS)の治療又は予防、において使用するためのCARを発現する免疫エフェクター細胞集団を含む組成物であって、前記CARはCD123結合ドメインを含む、組成物。
  3. それを必要とする対象におけるサイトカイン放出症候群(CRS)の治療又は予防のための医薬の製造における、CARを発現する免疫エフェクター細胞集団と併用するルキソリチニブの使用であって、前記CARはCD123結合ドメインを含む、使用。
  4. CD123の発現に関連する疾患を有する対象の治療における、対象における使用のための、
    (i)キメラ抗原受容体(CAR)を発現する免疫エフェクター細胞集団であって、前記CARは、CD123結合ドメインと、膜貫通ドメインと、細胞内シグナル伝達ドメインとを含む、免疫エフェクター細胞集団、及び
    (ii)ルキソリチニブ
    を含む組成物であって、前記CD123の発現に関連する疾患が増殖性疾患である、
    組成物。
  5. CD123の発現に関連する疾患を有する対象を治療するための医薬の製造における、
    (i)キメラ抗原受容体(CAR)を発現する免疫エフェクター細胞集団であって、前記CARは、CD123結合ドメインと、膜貫通ドメインと、細胞内シグナル伝達ドメインとを含む、免疫エフェクター細胞集団、及び
    (ii)ルキソリチニブ
    の使用であって、前記CD123の発現に関連する疾患が増殖性疾患である、
    使用。
  6. 前記増殖性疾患が、癌、悪性腫瘍、又は骨髄形成異常、骨髄異形成症候群若しくは前白血病などの前癌病態から選択される、請求項4に記載の使用のための組成物。
  7. 前記対象は、(i)CRSを発症するリスクがあるか、CRSを有するか、若しくはCRSと診断され、(ii)CRSのリスクがあると同定されるか若しくは以前に同定されたことがあり、及び/又は(iii)前記免疫エフェクター細胞集団を投与されたことがあるか、投与されているか、若しくは投与されることになる、請求項1、2又は4のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  8. 前記対象をルキソリチニブの投与のために選択することを更に含む、
    任意選択により前記対象が、
    (i)前記対象のCRSを発症するリスク、
    (ii)前記対象のCRSの診断、及び/又は
    (iii)前記対象が、前記免疫エフェクター細胞集団を投与されたことがあるか、投与されているか、若しくは投与されることになるかどうか
    に基づいて選択される、
    請求項1、2、4又は7のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  9. (i)前記対象がCRSと診断される場合、前記対象は、ルキソリチニブの投与のために選択される;
    (ii)前記対象がCRSを発症するリスクがある場合、前記対象は、ルキソリチニブの投与のために選択される;及び/又は
    (iii)前記対象が前記免疫エフェクター細胞集団を投与されたことがあるか、投与されているか、又は投与されることになる場合、前記対象は、ルキソリチニブの投与のために選択される、
    請求項1、2、4、7又は8のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  10. i)前記免疫エフェクター細胞集団とルキソリチニブとは、逐次的に投与される;
    (ii)ルキソリチニブは、前記免疫エフェクター細胞集団の前に投与される;
    (iii)ルキソリチニブと前記免疫エフェクター細胞集団とは、同時に又は並行して投与される;又は
    (iv)前記免疫エフェクター細胞集団とルキソリチニブとは、治療インターバルにわたって投与され、前記治療インターバルは、単回用量の前記免疫エフェクター細胞集団及び複数回用量のルキソリチニブ投与を含む、
    請求項1、2、4、又は7-のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  11. (i)前記免疫エフェクター細胞集団の用量は、ルキソリチニブの第1の用量の投与後に投与される;
    (ii)前記免疫エフェクター細胞集団の用量は、ルキソリチニブの前記第1の用量の投与と並行して投与される;
    (iii)1用量以上の後続用量のルキソリチニブは、ルキソリチニブの第2の用量後に投与され、
    任意選択により、ルキソリチニブの前記用量は、1日2回(BID)投与される;
    (iv)前記治療インターバルは、少なくとも7日、8日、9日、10日、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、1ヵ月、2ヵ月、3ヵ月、4ヵ月、5ヵ月、6ヵ月、7ヵ月、8ヵ月、又はそれを超える継続期間を含む;
    (v)前記治療インターバルは繰り返される;
    及び/又は、
    (vi)前記治療インターバルは第1の用量及び第2の用量、及び任意選択で後続用量のルキソリチニブの投与を含む、
    請求項10に記載の使用のための組成物。
  12. (i)前記免疫エフェクター細胞集団の前記用量は、少なくとも1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、又はそれを超えて、
    ルキソリチニブの前記第1の用量の投与後であるが、ルキソリチニブの前記第2の用量の投与前、に投与される;
    (ii)前記免疫エフェクター細胞集団の前記用量は、ルキソリチニブの前記第1の用量の投与と並行して投与され、ルキソリチニブの投与の2日、1日、24時間、12時間、6時間、4時間、2時間以内、又はそれ未満での投与を含む;又は
    (iii)繰り返し治療インターバルは1回以上、1、2、3、4、又は5回以上を含み、又は前記治療インターバルの後に1回以上、1、2、3、4、又は5回の後続の治療インターバルが続く、
    請求項11に記載の使用のための組成物。
  13. (a)前記CD123結合ドメインは、
    (i)表12B、表11A、又は表12Aに挙げられる任意のCD123重鎖結合ドメインアミノ酸配列の重鎖相補性決定領域1(HC CDR1)、重鎖相補性決定領域2(HC CDR2)、及び重鎖相補性決定領域3(HC CDR3)と、
    (ii)表12B、表11A、又は表12Aに挙げられる任意のCD19軽鎖結合ドメインアミノ酸配列の軽鎖相補性決定領域1(LC CDR1)、軽鎖相補性決定領域2(LC CDR2)、及び軽鎖相補性決定領域3(LC CDR3)とを含む;
    (b)前記CD123結合ドメインは、表5A、7A、1A、又は3AのHC CDRアミノ酸配列に係るHC CDR1、HC CDR2、及びHC CDR3と、表6A、8A、2A、又は4AのLC CDRアミノ酸配列に係るLC CDR1、LC CDR2、及びLC CDR3とを含む;
    (c)前記CD123結合ドメインは、
    (i)表12B又は11Aに挙げられるCD123結合ドメインの任意の重鎖可変領域のアミノ酸配列、
    (ii)表12B又は11Aに提供されるCD123結合ドメインの任意の重鎖可変領域のアミノ酸配列に対して少なくとも1つ、2つ、又は3つの改変であるが、30、20、又は10以下の改変を有するアミノ酸配列、又は
    (iii)表12B又は11Aに提供されるCD123結合ドメインの任意の重鎖可変領域のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列
    を含む;
    (d)前記CD123結合ドメインは、
    (i)表12B、表11A、又は表12Aに提供されるCD123結合ドメインの任意の重鎖のアミノ酸配列、
    (ii)表12B、表11A、又は表12Aに提供されるCD123結合ドメインの任意の重鎖に対して少なくとも1つ、2つ、又は3つの改変であるが、30、20、又は10以下の改変を有するアミノ酸配列、又は
    (iii)表12B、表11A、又は表12Aに提供されるCD123結合ドメインの任意の重鎖に対するアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列
    を含む;
    (e)前記CD123結合ドメインは、
    (i)表12B、表11A、又は表12Aに提供されるCD123結合ドメインの任意の軽鎖可変領域のアミノ酸配列、
    (ii)表12B、表11A、又は表12Aに提供されるCD123結合ドメインの任意の軽鎖可変領域のアミノ酸配列に対して少なくとも1つ、2つ、又は3つの改変であるが、30、20、又は10以下の改変を有するアミノ酸配列、又は
    (iii)表12B、表11A、又は表12Aに提供されるCD123結合ドメインの任意の軽鎖可変領域のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列
    を含む;
    (f)前記CD123結合ドメインは、
    (i)表12B、表11A、又は表12Aに提供されるCD123結合ドメインの任意の軽鎖のアミノ酸配列、
    (ii)表12B、表11A、又は表12Aに提供されるCD123結合ドメインの任意の軽鎖に対して少なくとも1つ、2つ、又は3つの改変であるが、30、20、又は10以下の改変を有するアミノ酸配列、又は
    (iii)表12B、表11A、又は表12Aに提供されるCD123結合ドメインの任意の軽鎖に対するアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列
    を含む;
    (g)前記CD123結合ドメインは、表12B又は11Aに挙げられる任意の重鎖可変領域のアミノ酸配列、及び表12B又は11Aに挙げられる任意の軽鎖可変領域のアミノ酸配列を含む;及び/又は
    (h)前記CD123結合ドメインは、
    (i)配列番号480、483、485、478、158、159、160、157、217、218、219、216、276、277、278、又は275からなる群から選択されるアミノ酸配列、
    (ii)配列番号480、483、485、478、158、159、160、157、217、218、219、216、276、277、278、又は275のいずれかに対して少なくとも1つ、2つ、又は3つの改変であるが、30、20、又は10以下の改変を有するアミノ酸配列、又は
    (iii)配列番号480、483、485、478、158、159、160、157、217、218、219、216、276、277、278、又は275のいずれかと少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列
    を含む、
    請求項1、2、4、又は7-12のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  14. 前記CARは膜貫通ドメインを含み、
    (a)前記膜貫通ドメインは、T細胞受容体のα、β、又はζ鎖、CD28、CD3ε、CD45、CD4、CD5、CD8、CD9、CD16、CD22、CD33、CD37、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、及びCD154からなる群から選択されるタンパク質からの膜貫通ドメインを含む;及び/又は
    (b)前記膜貫通ドメインは、
    (i)配列番号6のアミノ酸配列、
    (ii)配列番号6のアミノ酸配列の少なくとも1つ、2つ、又は3つの改変であるが、20、10、又は5つ以下の改変を含むアミノ酸配列、又は
    (iii)配列番号6のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有する配列
    を含む、
    請求項1、2、4、又は7-13のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  15. 前記CD123結合ドメインは、ヒンジ領域によって前記膜貫通ドメインに結合される、任意選択により前記ヒンジ領域は、配列番号2又はそれと少なくとも95%の同一性を有する配列を含む、請求項14に記載の使用のための組成物。
  16. 前記CARは、細胞内シグナル伝達ドメイン及び共刺激ドメインを含み、
    (a)前記細胞内シグナル伝達ドメインは、MHCクラスI分子、TNF受容体タンパク質、免疫グロブリン様タンパク質、サイトカイン受容体、インテグリン、シグナル伝達リンパ球活性化分子(SLAMタンパク質)、活性化NK細胞受容体、BTLA、Tollリガンド受容体、OX40、CD2、CD7、CD27、CD28、CD30、CD40、CDS、ICAM-1、LFA-1(CD11a/CD18)、4-1BB(CD137)、B7-H3、CDS、ICAM-1、ICOS(CD278)、GITR、BAFFR、LIGHT、HVEM(LIGHTR)、KIRDS2、SLAMF7、NKp80(KLRF1)、NKp44、NKp30、NKp46、CD19、CD4、CD8α、CD8β、IL2Rβ、IL2Rγ、IL7Rα、ITGA4、VLA1、CD49a、ITGA4、IA4、CD49D、ITGA6、VLA-6、CD49f、ITGAD、CD11d、ITGAE、CD103、ITGAL、CD11a、LFA-1、ITGAM、CD11b、ITGAX、CD11c、ITGB1、CD29、ITGB2、CD18、LFA-1、ITGB7、NKG2D、NKG2C、TNFR2、TRANCE/RANKL、DNAM1(CD226)、SLAMF4(CD244、2B4)、CD84、CD96(Tactile)、CEACAM1、CRTAM、Ly9(CD229)、CD160(BY55)、PSGL1、CD100(SEMA4D)、CD69、SLAMF6(NTB-A、Ly108)、SLAM(SLAMF1、CD150、IPO-3)、BLAME(SLAMF8)、SELPLG(CD162)、LTBR、LAT、GADS、SLP-76、PAG/Cbp、CD19a、及びCD83に特異的に結合するリガンドからなる群から選択されるタンパク質から得られる機能性シグナル伝達ドメインを含む共刺激シグナル伝達ドメインを含む;
    (b)前記共刺激ドメインは、配列番号7のアミノ酸配列、又は配列番号7のアミノ酸配列の少なくとも1つ、2つ若しくは3つの改変であるが、20、10若しくは5つ以下の改変を有するアミノ酸配列、又は配列番号7のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;
    (c)前記細胞内シグナル伝達ドメインは、4-1BBの機能性シグナル伝達ドメイン及び/又はCD3ζの機能性シグナル伝達ドメインを含む;
    (d)前記細胞内シグナル伝達ドメインは、配列番号7のアミノ酸配列及び/又は配列番号9若しくは配列番号10のアミノ酸配列、或いは配列番号7のアミノ酸配列及び/又は配列番号9若しくは配列番号10のアミノ酸配列の少なくとも1つ、2つ、又は3つの改変であるが、20、10、又は5つ以下の改変を有するアミノ酸配列、或いは配列番号7のアミノ酸配列及び/又は配列番号9若しくは配列番号10のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む;
    (e)前記細胞内シグナル伝達ドメインは、配列番号7のアミノ酸配列及び配列番号9又は配列番号10のアミノ酸配列を含み、前記細胞内シグナル伝達ドメインを含むアミノ酸配列は、同じフレームにおいて且つ単一のポリペプチド鎖として発現される;及び/又は
    (f)前記CARは、配列番号1のアミノ酸配列を含むリーダー配列を更に含む;
    請求項1、2、4、又は7-15のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  17. 前記CARは、
    (i)配列番号99、100、101、又は98のいずれかのアミノ酸配列、
    (ii)配列番号99、100、101、又は98のいずれかに対して少なくとも1つ、2つ、又は3つの改変であるが、30、20、又は10以下の改変を有するアミノ酸配列、又は
    (iii)配列番号99、100、101、又は98のいずれかと少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列
    を含む、請求項1、2、4、又は7-16のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  18. CARを含む前記免疫エフェクター細胞集団は、前記CARをコードする核酸を含む、任意選択により
    (a)前記CARをコードする前記核酸は、レンチウイルスベクターである;
    (b)前記CARをコードする前記核酸は、レンチウイルス形質導入によって前記細胞に導入される;
    (c)前記CARをコードする前記核酸は、RNA、例えばインビトロ転写RNAである;及び/又は
    (d)前記CARをコードする前記核酸は、電気穿孔によって前記細胞に導入される、
    請求項1、2、4、又は7-17のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  19. 前記免疫エフェクター細胞集団は、T細胞又はNK細胞の集団である、任意選択により前記T細胞は、自己T細胞又は同種異系T細胞である、請求項1、2、4、又は7-18のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  20. 前記CRSは、重症CRS、グレード4又は5 CRSである、又は前記CRSは、重症未満のCRS、グレード1、2、又は3 CRSである、請求項1-3又は7-9のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  21. 前記対象は、哺乳類である、任意選択により前記対象は、CD123の発現に関連する疾患を有するか又はそれと診断される、請求項1、2、4、又は7-20のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  22. 前記CD123の発現に関連する疾患が、血液癌、例えばリンパ腫又は白血病、例えば急性骨髄性白血病(AML)から選択される、請求項21に記載の使用のための組成物。
  23. (a)前記免疫エフェクター細胞集団は、少なくとも1×10、5×10、1×10、1.5×10、2×10、2.5×10、3×10、3.5×10、4×10、5×10、1×10、1.5×10、2×10、2.5×10、3×10、3.5×10、4×10、5×10、1×10、2×10、又は5×10個の細胞を含む;及び/又は
    (b)ルキソリチニブの各使用は、独立して、2.5mg~50mg(例えば、2.5~5mg、5~10mg、10~15mg、15~20mg、20~25mg、25~30mg、30~35mg、35~40mg、40~45mg、又は45~50mg)のルキソリチニブを含む、請求項1、2、4、又は7-22のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  24. IL-6阻害薬を前記対象に投与することを更に含む、任意選択により前記IL-6阻害薬は、前記免疫エフェクター細胞集団の用量、の前に、それと並行して、又はその後に投与される、請求項1、2、4、又は7-23のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  25. 前記IL6阻害薬が、抗IL6受容体阻害薬またはトシリズマブを含む、請求項24に記載の組成物。
  26. 前記IL-6阻害薬は、前記対象におけるCRSの症状の最初の徴候の前に又はそれから2週間、1.5週間、1週、14日、13日、12日、11日、10日、9日、8日、7日、6日、5日、4日、3日、2日、1日、24時間、20時間、15時間、10時間、5時間、2時間、1時間又はそれ未満、以内に投与される、任意選択により前記IL-6阻害薬は、前記免疫エフェクター細胞集団の用量の投与後に投与される、任意選択により前記IL-6阻害薬は、前記免疫エフェクター細胞集団の前記用量の投与後1時間~10日で投与される、請求項24または25に記載の使用のための組成物。
  27. (i)前記CRS症状の最初の徴候が、24時間で2回の連続計測について、少なくとも38℃の発熱または温度を含む、任意選択で前記計測は4、5、6、7、8時間、又はそれを超えて離れている;又は
    (ii)前記IL-6阻害薬が、前記免疫エフェクター細胞集団の前記用量の投与後1~24時間、1~2時間、2~4時間、4~8時間、8~12時間、12~24時間、1~2日、2~3日、3~4日、4~5日、5~7日、又は7~10日で投与される、
    請求項26に記載の組成物。
  28. 5~15mg/kg、8~12mg/kg、又は8mg/kg、9mg/kg、10mg/kg、11mg/kg、又は12mg/kgの用量のトシリズマブを投与することを含む、請求項26又は27に記載の使用のための組成物。
  29. 前記対象が、前記免疫エフェクター細胞集団による治療前に高腫瘍負荷と診断されるか又はそれを有すると同定される、請求項26-28のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  30. 前記高腫瘍負荷が、前記免疫エフェクター細胞集団の投与前、任意選択で前記免疫エフェクター細胞集団の投与の1~5日前に、少なくとも40%、45%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、又はそれを超える、前記対象の骨髄における芽球によって特徴付けられる、請求項29に記載の使用のための組成物
  31. 前記免疫エフェクター細胞集団が、1kg当たり1.5×10~5×10細胞の総用量で投与される、請求項1、2、4、又は7-30のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  32. (i)前記総用量が1kg当たり0.3×10~1×10細胞である;
    (ii)前記総用量が複数回用量で投与される;
    (iii)前記総用量が、前記総用量の10%を含む第1の用量、及び前記総用量の30%を含む第2の用量として投与される、
    請求項31に記載の使用のための組成物。
  33. (i)前記第1の用量が1×10細胞/kgである;
    (ii)前記第2の用量が3×10細胞/kgである;又は
    (iii)前記第1の用量が初日に投与され、かつ前記第2の用量が前記第の用量の1、2、3、4、5、6、又は7日後に投与される、
    請求項32に記載の使用のための組成物。
  34. 前記IL-6阻害薬(例えば、トシリズマブ)は、5~15mg/kg、8~12mg/kg、又は8mg/kg、9mg/kg、10mg/kg、11mg/kg、又は12mg/kgの用量で投与される、請求項24-27のいずれか一項に記載の使用のための組成物
  35. 癌の治療における使用のための又はサイトカイン放出症候群(CRS)の予防における使用のための(i)キメラ抗原受容体(CAR)を発現する免疫エフェクター細胞集団であって、前記CARは、CD123結合ドメインと、膜貫通ドメインと、細胞内シグナル伝達ドメインとを含む、免疫エフェクター細胞集団、及び(ii)ルキソリチニブを含む医薬組成物であって;任意選択によりIL-6阻害薬を更に含む、医薬組成物。
  36. 癌の治療における使用のための又はサイトカイン放出症候群(CRS)の予防における使用のための、(i)CD123キメラ抗原受容体(CAR)療法(例えば、CARを発現する免疫エフェクター細胞集団であって、前記CARは、CD123結合ドメインと、膜貫通ドメインと、細胞内シグナル伝達ドメインとを含む、免疫エフェクター細胞集団)、及び(ii)ルキソリチニブを含む医薬組成物であって、任意選択によりIL-6阻害薬を更に含む、医薬組成物。
  37. 記IL-6阻害薬が抗IL6受容体阻害薬またはトシリズマブである、請求項35または36に記載の医薬組成物。
JP2019522625A 2016-07-15 2017-07-14 キメラ抗原受容体をキナーゼ阻害薬と併用して使用したサイトカイン放出症候群の治療及び予防 Active JP7219376B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022122044A JP2022166049A (ja) 2016-07-15 2022-07-29 キメラ抗原受容体をキナーゼ阻害薬と併用して使用したサイトカイン放出症候群の治療及び予防

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662362659P 2016-07-15 2016-07-15
US62/362,659 2016-07-15
US201662366997P 2016-07-26 2016-07-26
US62/366,997 2016-07-26
US201662381230P 2016-08-30 2016-08-30
US62/381,230 2016-08-30
PCT/US2017/042129 WO2018013918A2 (en) 2016-07-15 2017-07-14 Treatment and prevention of cytokine release syndrome using a chimeric antigen receptor in combination with a kinase inhibitor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022122044A Division JP2022166049A (ja) 2016-07-15 2022-07-29 キメラ抗原受容体をキナーゼ阻害薬と併用して使用したサイトカイン放出症候群の治療及び予防

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019525956A JP2019525956A (ja) 2019-09-12
JP2019525956A5 JP2019525956A5 (ja) 2020-08-20
JP7219376B2 true JP7219376B2 (ja) 2023-02-08

Family

ID=59506336

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019522625A Active JP7219376B2 (ja) 2016-07-15 2017-07-14 キメラ抗原受容体をキナーゼ阻害薬と併用して使用したサイトカイン放出症候群の治療及び予防
JP2022122044A Pending JP2022166049A (ja) 2016-07-15 2022-07-29 キメラ抗原受容体をキナーゼ阻害薬と併用して使用したサイトカイン放出症候群の治療及び予防

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022122044A Pending JP2022166049A (ja) 2016-07-15 2022-07-29 キメラ抗原受容体をキナーゼ阻害薬と併用して使用したサイトカイン放出症候群の治療及び予防

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20190336504A1 (ja)
EP (1) EP3484455A2 (ja)
JP (2) JP7219376B2 (ja)
CN (1) CN110461315A (ja)
AU (2) AU2017295886C1 (ja)
CA (1) CA3030837A1 (ja)
SG (1) SG11201900344YA (ja)
WO (1) WO2018013918A2 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9573988B2 (en) 2013-02-20 2017-02-21 Novartis Ag Effective targeting of primary human leukemia using anti-CD123 chimeric antigen receptor engineered T cells
EP3626741A1 (en) 2013-02-20 2020-03-25 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Treatment of cancer using humanized anti-egfrviii chimeric antigen receptor
US9745368B2 (en) 2013-03-15 2017-08-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Targeting cytotoxic cells with chimeric receptors for adoptive immunotherapy
UY35468A (es) 2013-03-16 2014-10-31 Novartis Ag Tratamiento de cáncer utilizando un receptor quimérico de antígeno anti-cd19
US10287354B2 (en) 2013-12-20 2019-05-14 Novartis Ag Regulatable chimeric antigen receptor
EP3097117B1 (en) 2014-01-21 2023-10-04 Novartis Ag Enhanced antigen presenting ability of car t cells by co-introduction of costimulatory molecules
ES2805475T3 (es) 2014-07-21 2021-02-12 Novartis Ag Tratamiento del cáncer utilizando un receptor antigénico quimérico de CD33
WO2016014553A1 (en) 2014-07-21 2016-01-28 Novartis Ag Sortase synthesized chimeric antigen receptors
EP3172237A2 (en) 2014-07-21 2017-05-31 Novartis AG Treatment of cancer using humanized anti-bcma chimeric antigen receptor
EP3712171A1 (en) 2014-08-19 2020-09-23 Novartis AG Treatment of cancer using a cd123 chimeric antigen receptor
WO2016057705A1 (en) 2014-10-08 2016-04-14 Novartis Ag Biomarkers predictive of therapeutic responsiveness to chimeric antigen receptor therapy and uses thereof
US11459390B2 (en) 2015-01-16 2022-10-04 Novartis Ag Phosphoglycerate kinase 1 (PGK) promoters and methods of use for expressing chimeric antigen receptor
US11161907B2 (en) 2015-02-02 2021-11-02 Novartis Ag Car-expressing cells against multiple tumor antigens and uses thereof
US10253086B2 (en) 2015-04-08 2019-04-09 Novartis Ag CD20 therapies, CD22 therapies, and combination therapies with a CD19 chimeric antigen receptor (CAR)-expressing cell
CN108473957A (zh) 2015-04-17 2018-08-31 诺华股份有限公司 改善嵌合抗原受体表达细胞的功效和扩增的方法
AR105433A1 (es) 2015-07-21 2017-10-04 Novartis Ag Métodos para mejorar la eficacia y expansión de las células inmunes
KR20180034538A (ko) 2015-08-03 2018-04-04 톨레로 파마수티컬스, 인크. 암의 치료를 위한 병행 요법
US11667691B2 (en) 2015-08-07 2023-06-06 Novartis Ag Treatment of cancer using chimeric CD3 receptor proteins
EP3344996A2 (en) 2015-09-03 2018-07-11 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Biomarkers predictive of cytokine release syndrome
ES2907557T3 (es) 2016-03-22 2022-04-25 Seattle Childrens Hospital Dba Seattle Childrens Res Inst Métodos de intervención temprana para prevenir o mejorar la toxicidad
WO2017165683A1 (en) 2016-03-23 2017-09-28 Novartis Ag Cell secreted minibodies and uses thereof
JP2019531091A (ja) 2016-09-15 2019-10-31 オーグメンタ・バイオワークス・インコーポレーテッド 免疫レパートリー配列増幅法および適用
EP3523331A1 (en) 2016-10-07 2019-08-14 Novartis AG Chimeric antigen receptors for the treatment of cancer
US11279694B2 (en) 2016-11-18 2022-03-22 Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. Alvocidib prodrugs and their use as protein kinase inhibitors
US11535662B2 (en) 2017-01-26 2022-12-27 Novartis Ag CD28 compositions and methods for chimeric antigen receptor therapy
KR20190130608A (ko) 2017-03-22 2019-11-22 노파르티스 아게 면역종양학을 위한 조성물 및 방법
US20210071258A1 (en) * 2017-09-01 2021-03-11 Juno Therapeutics, Inc. Gene expression and assessment of risk of developing toxicity following cell therapy
WO2019051047A1 (en) * 2017-09-07 2019-03-14 University Of Florida Research Foundation, Inc. CHIMERIC ANTIGEN RECEPTOR T-LYMPHOCYTES EXPRESSING THE INTERLEUKIN-8 RECEPTOR
US11497756B2 (en) 2017-09-12 2022-11-15 Sumitomo Pharma Oncology, Inc. Treatment regimen for cancers that are insensitive to BCL-2 inhibitors using the MCL-1 inhibitor alvocidib
AU2019210748B2 (en) * 2018-01-29 2021-08-05 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Degradation of Bruton's tyrosine kinase (BTK) by conjugation of BTK inhibitors with E3 ligase ligand and methods of use
WO2019161098A1 (en) 2018-02-16 2019-08-22 Incyte Corporation Jak1 pathway inhibitors for the treatment of cytokine-related disorders
AU2019229885A1 (en) * 2018-03-08 2020-09-10 Anna Rita Franco MIGLIACCIO Use of an anti-P-selectin antibody
US20210263045A1 (en) * 2018-04-06 2021-08-26 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Prediction and treatment of immunotherapeutic toxicity
US10869888B2 (en) 2018-04-17 2020-12-22 Innovative Cellular Therapeutics CO., LTD. Modified cell expansion and uses thereof
MX2020013443A (es) 2018-06-13 2021-02-26 Novartis Ag Receptores de antigeno quimerico de bcma y usos de los mismos.
GB201809746D0 (en) * 2018-06-14 2018-08-01 Berlin Chemie Ag Pharmaceutical combinations
US20220348682A1 (en) 2018-08-30 2022-11-03 Innovative Cellular Therapeutics Holdings, Ltd. Chimeric antigen receptor cells for treating solid tumor
WO2020077017A2 (en) 2018-10-10 2020-04-16 Augmenta Bioworks, Inc. Methods for isolating immune binding proteins
WO2020077300A1 (en) * 2018-10-12 2020-04-16 Tolero Pharmaceuticals, Inc. Methods for monitoring tumor lysis syndrome
US10918667B2 (en) 2018-11-20 2021-02-16 Innovative Cellular Therapeutics CO., LTD. Modified cell expressing therapeutic agent and uses thereof
EP3890749A4 (en) 2018-12-04 2022-08-03 Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. CDK9 INHIBITORS AND POLYMORPHS THEREOF FOR USE AS CANCER TREATMENT AGENT
WO2020118216A1 (en) * 2018-12-08 2020-06-11 Board Of Regents, The University Of Texas System Identification and targeting of tumor promoting carcinoma associated fibroblasts for diagnosis and treatment of cancer and other diseases
JP2021528048A (ja) 2019-03-05 2021-10-21 ンカルタ・インコーポレイテッドNkarta, Inc. Cd19指向性キメラ抗原受容体および免疫療法におけるその使用
JP2022525149A (ja) 2019-03-20 2022-05-11 スミトモ ダイニッポン ファーマ オンコロジー, インコーポレイテッド ベネトクラクスが失敗した急性骨髄性白血病(aml)の処置
EP3941631A4 (en) * 2019-03-22 2022-12-14 Augmenta Bioworks, Inc. ISOLATION OF SINGLE CELLS AND THEIR USES
WO2020206149A2 (en) * 2019-04-05 2020-10-08 The Regents Of The University Of California Methods and compositions involving chimeric binding polypeptides
SG11202112123RA (en) * 2019-05-03 2021-11-29 Kite Pharma Inc Methods of administering chimeric antigen receptor immunotherapy
MX2022001596A (es) * 2019-08-08 2022-03-11 Rigel Pharmaceuticals Inc Compuestos y metodos para tratar sindrome de liberacion de citocinas.
CN114286679A (zh) * 2019-08-14 2022-04-05 里格尔药品股份有限公司 阻断或改善细胞因子释放综合征的方法
US20230039520A1 (en) * 2020-01-15 2023-02-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Pericyte-sparing therapy
US20220016165A1 (en) * 2020-02-20 2022-01-20 Kite Pharma, Inc. Chimeric antigen receptor t cell therapy
WO2021183456A1 (en) * 2020-03-08 2021-09-16 Humanigen, Inc. Methods for treating coronavirus infection and resulting inflammation-induced lung injury
WO2021207230A1 (en) * 2020-04-06 2021-10-14 Verastem, Inc. Methods of treating cytokine release syndrome using a pi3k inhibitor
US11324750B2 (en) * 2020-04-09 2022-05-10 Children's Hospital Medical Center Compositions and methods for the treatment of severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (SARS-CoV-2) infection
WO2021206766A1 (en) 2020-04-09 2021-10-14 Children's Hospital Medical Center Sars-cov-2 infection biomarkers and uses thereof
EP4243856A1 (en) * 2020-11-10 2023-09-20 F. Hoffmann-La Roche AG Prevention or mitigation of t-cell engaging agent-related adverse effects
EP4247850A1 (en) 2020-11-20 2023-09-27 Simcere Innovation, Inc. Armed dual car-t compositions and methods for cancer immunotherapy
AU2021385434A1 (en) * 2020-11-30 2023-06-22 Cytoagents, Inc. Car t-cell adjuvant therapies
CA3202891A1 (en) 2021-01-28 2022-08-04 Kara Olson Compositions and methods for treating cytokine release syndrome
WO2022192093A1 (en) * 2021-03-08 2022-09-15 Humanigen, Inc. Methods for treating coronavirus infection and resulting inflammation-induced lung injury
WO2022223651A1 (en) * 2021-04-23 2022-10-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Prevention or mitigation of nk cell engaging agent-related adverse effects
CN115820697A (zh) * 2022-09-23 2023-03-21 中国海洋大学 一种免疫细胞及其制备方法和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015157252A1 (en) 2014-04-07 2015-10-15 BROGDON, Jennifer Treatment of cancer using anti-cd19 chimeric antigen receptor
WO2015193740A2 (en) 2014-06-17 2015-12-23 Acerta Pharma B.V. Therapeutic combinations of a btk inhibitor, a pi3k inhibitor and/or a jak-2 inhibitor

Family Cites Families (189)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4433059A (en) 1981-09-08 1984-02-21 Ortho Diagnostic Systems Inc. Double antibody conjugate
US4444878A (en) 1981-12-21 1984-04-24 Boston Biomedical Research Institute, Inc. Bispecific antibody determinants
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US6548640B1 (en) 1986-03-27 2003-04-15 Btg International Limited Altered antibodies
GB8607679D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Winter G P Recombinant dna product
US5869620A (en) 1986-09-02 1999-02-09 Enzon, Inc. Multivalent antigen-binding proteins
JPH021556A (ja) 1988-06-09 1990-01-05 Snow Brand Milk Prod Co Ltd ハイブリッド抗体及びその作製方法
JP3771253B2 (ja) 1988-09-02 2006-04-26 ダイアックス コープ. 新規な結合タンパク質の生成と選択
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
US6905680B2 (en) 1988-11-23 2005-06-14 Genetics Institute, Inc. Methods of treating HIV infected subjects
US5858358A (en) 1992-04-07 1999-01-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Methods for selectively stimulating proliferation of T cells
US6352694B1 (en) 1994-06-03 2002-03-05 Genetics Institute, Inc. Methods for inducing a population of T cells to proliferate using agents which recognize TCR/CD3 and ligands which stimulate an accessory molecule on the surface of the T cells
US6534055B1 (en) 1988-11-23 2003-03-18 Genetics Institute, Inc. Methods for selectively stimulating proliferation of T cells
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
US5399346A (en) 1989-06-14 1995-03-21 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Gene therapy
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
US5585362A (en) 1989-08-22 1996-12-17 The Regents Of The University Of Michigan Adenovirus vectors for gene therapy
WO1991003493A1 (en) 1989-08-29 1991-03-21 The University Of Southampton Bi-or trispecific (fab)3 or (fab)4 conjugates
WO1991003489A1 (en) 1989-09-08 1991-03-21 The Johns Hopkins University Structural alterations of the egf receptor gene in human gliomas
US5981725A (en) 1989-09-08 1999-11-09 The Johns Hopkins Univiersity Structural alterations of the EGF receptor gene in human tumors
GB8928874D0 (en) 1989-12-21 1990-02-28 Celltech Ltd Humanised antibodies
US5273743A (en) 1990-03-09 1993-12-28 Hybritech Incorporated Trifunctional antibody-like compounds as a combined diagnostic and therapeutic agent
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
GB9012995D0 (en) 1990-06-11 1990-08-01 Celltech Ltd Multivalent antigen-binding proteins
ES2139598T3 (es) 1990-07-10 2000-02-16 Medical Res Council Procedimientos para la produccion de miembros de parejas de union especifica.
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
DE69129154T2 (de) 1990-12-03 1998-08-20 Genentech Inc Verfahren zur anreicherung von proteinvarianten mit geänderten bindungseigenschaften
US5582996A (en) 1990-12-04 1996-12-10 The Wistar Institute Of Anatomy & Biology Bifunctional antibodies and method of preparing same
EP1820858B1 (en) 1991-03-01 2009-08-12 Dyax Corporation Chimeric protein comprising micro-protein having two or more disulfide bonds and embodiments thereof
AU662148B2 (en) 1991-04-10 1995-08-24 Scripps Research Institute, The Heterodimeric receptor libraries using phagemids
EP0519596B1 (en) 1991-05-17 2005-02-23 Merck & Co. Inc. A method for reducing the immunogenicity of antibody variable domains
DE4118120A1 (de) 1991-06-03 1992-12-10 Behringwerke Ag Tetravalente bispezifische rezeptoren, ihre herstellung und verwendung
US6511663B1 (en) 1991-06-11 2003-01-28 Celltech R&D Limited Tri- and tetra-valent monospecific antigen-binding proteins
EP0590058B1 (en) 1991-06-14 2003-11-26 Genentech, Inc. HUMANIZED Heregulin ANTIBODy
US5637481A (en) 1993-02-01 1997-06-10 Bristol-Myers Squibb Company Expression vectors encoding bispecific fusion proteins and methods of producing biologically active bispecific fusion proteins in a mammalian cell
DE4122599C2 (de) 1991-07-08 1993-11-11 Deutsches Krebsforsch Phagemid zum Screenen von Antikörpern
ES2136092T3 (es) 1991-09-23 1999-11-16 Medical Res Council Procedimientos para la produccion de anticuerpos humanizados.
US5932448A (en) 1991-11-29 1999-08-03 Protein Design Labs., Inc. Bispecific antibody heterodimers
CA2103887C (en) 1991-12-13 2005-08-30 Gary M. Studnicka Methods and materials for preparation of modified antibody variable domains and therapeutic uses thereof
HU215180B (hu) 1992-01-23 1998-10-28 Merck Patent Gmbh. Eljárás monomer és dimer antitest-fragment fúziós fehérjék előállítására
ATE419355T1 (de) 1992-02-06 2009-01-15 Novartis Vaccines & Diagnostic Marker für krebs und biosynthetisches bindeprotein dafür
GB9203459D0 (en) 1992-02-19 1992-04-08 Scotgen Ltd Antibodies with germ-line variable regions
WO1993023537A1 (en) 1992-05-08 1993-11-25 Creative Biomolecules Chimeric multivalent protein analogues and methods of use thereof
DK0656946T4 (da) 1992-08-21 2010-07-26 Univ Bruxelles Immunoglobuliner uden lette kæder
US6005079A (en) 1992-08-21 1999-12-21 Vrije Universiteit Brussels Immunoglobulins devoid of light chains
US5350674A (en) 1992-09-04 1994-09-27 Becton, Dickinson And Company Intrinsic factor - horse peroxidase conjugates and a method for increasing the stability thereof
US5639641A (en) 1992-09-09 1997-06-17 Immunogen Inc. Resurfacing of rodent antibodies
EP0672068A4 (en) 1992-09-25 1997-02-26 Commw Scient Ind Res Org TARGET MOLECULES BINDING POLYPEPTIDES.
GB9221657D0 (en) 1992-10-15 1992-11-25 Scotgen Ltd Recombinant bispecific antibodies
CA2126967A1 (en) 1992-11-04 1994-05-11 Anna M. Wu Novel antibody construct
GB9323648D0 (en) 1992-11-23 1994-01-05 Zeneca Ltd Proteins
EP0672142B1 (en) 1992-12-04 2001-02-28 Medical Research Council Multivalent and multispecific binding proteins, their manufacture and use
US6476198B1 (en) 1993-07-13 2002-11-05 The Scripps Research Institute Multispecific and multivalent antigen-binding polypeptide molecules
US5635602A (en) 1993-08-13 1997-06-03 The Regents Of The University Of California Design and synthesis of bispecific DNA-antibody conjugates
WO1995009917A1 (en) 1993-10-07 1995-04-13 The Regents Of The University Of California Genetically engineered bispecific tetravalent antibodies
US7175843B2 (en) 1994-06-03 2007-02-13 Genetics Institute, Llc Methods for selectively stimulating proliferation of T cells
US5786464C1 (en) 1994-09-19 2012-04-24 Gen Hospital Corp Overexpression of mammalian and viral proteins
US6294353B1 (en) 1994-10-20 2001-09-25 Morphosys Ag Targeted hetero-association of recombinant proteins to multi-functional complexes
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
US7067318B2 (en) 1995-06-07 2006-06-27 The Regents Of The University Of Michigan Methods for transfecting T cells
US6692964B1 (en) 1995-05-04 2004-02-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Methods for transfecting T cells
ATE274064T1 (de) 1995-05-23 2004-09-15 Morphosys Ag Multimere proteine
BR9606706A (pt) 1995-10-16 1999-04-06 Unilever Nv Análogo de fragmento de anticorpo biespecífico ou bivalente uso processo para produzir o mesmo
JP2000508892A (ja) 1996-04-04 2000-07-18 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシャープ 多価および多特異的抗原結合タンパク
US6114148C1 (en) 1996-09-20 2012-05-01 Gen Hospital Corp High level expression of proteins
DE69835143T2 (de) 1997-01-21 2007-06-06 The General Hospital Corp., Boston Selektion von proteinen mittels rns-protein fusionen
CA2288994C (en) 1997-04-30 2011-07-05 Enzon, Inc. Polyalkylene oxide-modified single chain polypeptides
US20020062010A1 (en) 1997-05-02 2002-05-23 Genentech, Inc. Method for making multispecific antibodies having heteromultimeric and common components
US20030207346A1 (en) 1997-05-02 2003-11-06 William R. Arathoon Method for making multispecific antibodies having heteromultimeric and common components
WO1998056906A1 (en) 1997-06-11 1998-12-17 Thoegersen Hans Christian Trimerising module
DE69839147T2 (de) 1997-06-12 2009-02-19 Novartis International Pharmaceutical Ltd. Künstliche antikörperpolypeptide
ATE461282T1 (de) 1997-10-27 2010-04-15 Bac Ip Bv Multivalente antigenbindende proteine
EP1049787B1 (en) 1998-01-23 2004-11-24 Vlaams Interuniversitair Instituut voor Biotechnologie Multipurpose antibody derivatives
CZ121599A3 (cs) 1998-04-09 1999-10-13 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Jednořetězcová molekula vázající několik antigenů, způsob její přípravy a léčivo obsahující tuto molekulu
DE19819846B4 (de) 1998-05-05 2016-11-24 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Multivalente Antikörper-Konstrukte
GB9812545D0 (en) 1998-06-10 1998-08-05 Celltech Therapeutics Ltd Biological products
ATE251181T1 (de) 1998-07-28 2003-10-15 Micromet Ag Heterominikörper
US6333396B1 (en) 1998-10-20 2001-12-25 Enzon, Inc. Method for targeted delivery of nucleic acids
US7527787B2 (en) 2005-10-19 2009-05-05 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Multivalent immunoglobulin-based bioactive assemblies
US7534866B2 (en) 2005-10-19 2009-05-19 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for generating bioactive assemblies of increased complexity and uses
CA2386270A1 (en) 1999-10-15 2001-04-26 University Of Massachusetts Rna interference pathway genes as tools for targeted genetic interference
US6326193B1 (en) 1999-11-05 2001-12-04 Cambria Biosciences, Llc Insect control agent
AU4328801A (en) 2000-02-24 2001-09-03 Xcyte Therapies Inc Simultaneous stimulation and concentration of cells
US6797514B2 (en) 2000-02-24 2004-09-28 Xcyte Therapies, Inc. Simultaneous stimulation and concentration of cells
US7572631B2 (en) 2000-02-24 2009-08-11 Invitrogen Corporation Activation and expansion of T cells
US6867041B2 (en) 2000-02-24 2005-03-15 Xcyte Therapies, Inc. Simultaneous stimulation and concentration of cells
JP2003531588A (ja) 2000-04-11 2003-10-28 ジェネンテック・インコーポレーテッド 多価抗体とその用途
WO2001090192A2 (en) 2000-05-24 2001-11-29 Imclone Systems Incorporated Bispecific immunoglobulin-like antigen binding proteins and method of production
WO2001096584A2 (en) 2000-06-12 2001-12-20 Akkadix Corporation Materials and methods for the control of nematodes
US20040220388A1 (en) 2000-06-30 2004-11-04 Nico Mertens Novel heterodimeric fusion proteins
CN1461344A (zh) 2000-07-25 2003-12-10 免疫医疗公司 多价靶结合蛋白
EP2351838A1 (en) 2000-10-20 2011-08-03 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Crosslinking agonistic antibodies
US7829084B2 (en) 2001-01-17 2010-11-09 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding constructs and methods for use thereof
WO2002072635A2 (en) 2001-03-13 2002-09-19 University College London Specific binding members
CN1294148C (zh) 2001-04-11 2007-01-10 中国科学院遗传与发育生物学研究所 环状单链三特异抗体
DK1399484T3 (da) 2001-06-28 2010-11-08 Domantis Ltd Dobbelt-specifik ligand og anvendelse af denne
US6833441B2 (en) 2001-08-01 2004-12-21 Abmaxis, Inc. Compositions and methods for generating chimeric heteromultimers
DK1419179T3 (da) 2001-08-10 2010-06-21 Univ Aberdeen Antigenbindingsdomæner fra fisk
DE60124912T2 (de) 2001-09-14 2007-06-14 Affimed Therapeutics Ag Multimerische, einzelkettige, Tandem-Fv-Antikörper
DE60232672D1 (de) 2001-10-01 2009-07-30 Dyax Corp Mehrkettige eukaryontische display-vektoren und deren verwendungen
AU2002357072A1 (en) 2001-12-07 2003-06-23 Centocor, Inc. Pseudo-antibody constructs
US7745140B2 (en) 2002-01-03 2010-06-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Activation and expansion of T-cells using an engineered multivalent signaling platform as a research tool
AU2003209446B2 (en) 2002-03-01 2008-09-25 Immunomedics, Inc. Bispecific antibody point mutations for enhancing rate of clearance
ATE512989T1 (de) 2002-04-15 2011-07-15 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Verfahren zur herstellung von scdb-bibliotheken
GB0230203D0 (en) 2002-12-27 2003-02-05 Domantis Ltd Fc fusion
GB0305702D0 (en) 2003-03-12 2003-04-16 Univ Birmingham Bispecific antibodies
JP2006526408A (ja) 2003-04-22 2006-11-24 アイビーシー、ファーマシューティカルズ 多価タンパク質複合体
JP5068072B2 (ja) 2003-06-27 2012-11-07 バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド 連結ペプチドを含む改変された結合分子
JP5026072B2 (ja) 2003-07-01 2012-09-12 イミューノメディクス、インコーポレイテッド 二重特異性抗体の多価キャリヤー
US7696322B2 (en) 2003-07-28 2010-04-13 Catalent Pharma Solutions, Inc. Fusion antibodies
ES2458636T3 (es) 2003-08-18 2014-05-06 Medimmune, Llc Humanización de anticuerpos
WO2005035575A2 (en) 2003-08-22 2005-04-21 Medimmune, Inc. Humanization of antibodies
EP1688439A4 (en) 2003-10-08 2007-12-19 Kyowa Hakko Kogyo Kk HYBRID PROTEIN COMPOSITION
WO2005062916A2 (en) 2003-12-22 2005-07-14 Centocor, Inc. Methods for generating multimeric molecules
GB0329825D0 (en) 2003-12-23 2004-01-28 Celltech R&D Ltd Biological products
US20050266425A1 (en) 2003-12-31 2005-12-01 Vaccinex, Inc. Methods for producing and identifying multispecific antibodies
US8383575B2 (en) 2004-01-30 2013-02-26 Paul Scherrer Institut (DI)barnase-barstar complexes
AU2005250408B2 (en) 2004-05-27 2010-09-23 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Novel artificial antigen presenting cells and uses therefor
EP1786918A4 (en) 2004-07-17 2009-02-11 Imclone Systems Inc NEW BISPECIFIC ANTIBODY TETRAVALENT
US20060204493A1 (en) 2004-09-02 2006-09-14 Genentech, Inc. Heteromultimeric molecules
WO2006106905A1 (ja) 2005-03-31 2006-10-12 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 会合制御によるポリペプチド製造方法
CN101484182B (zh) 2005-04-06 2014-06-11 Ibc药品公司 由同二聚体、同四聚体或二聚体的二聚体组成的稳定连接复合体的生产方法及用途
WO2006113665A2 (en) 2005-04-15 2006-10-26 Macrogenics, Inc. Covalent diabodies and uses thereof
US20060263367A1 (en) 2005-05-23 2006-11-23 Fey Georg H Bispecific antibody devoid of Fc region and method of treatment using same
US20070036773A1 (en) 2005-08-09 2007-02-15 City Of Hope Generation and application of universal T cells for B-ALL
MY169746A (en) 2005-08-19 2019-05-14 Abbvie Inc Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof
US7612181B2 (en) 2005-08-19 2009-11-03 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof
ATE452913T1 (de) 2005-08-26 2010-01-15 Pls Design Gmbh Bivalente igy antikörperkonstrukte für diagnostische und therapeutische anwendungen
WO2007044887A2 (en) 2005-10-11 2007-04-19 Transtarget, Inc. Method for producing a population of homogenous tetravalent bispecific antibodies
WO2007062466A1 (en) 2005-11-29 2007-06-07 The University Of Sydney Demibodies: dimerisation-activated therapeutic agents
JP2009526857A (ja) 2006-02-15 2009-07-23 イムクローン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 機能性抗体
CN103073639A (zh) 2006-03-17 2013-05-01 比奥根艾迪克Ma公司 稳定的多肽组合物
PL1999154T3 (pl) 2006-03-24 2013-03-29 Merck Patent Gmbh Skonstruowane metodami inżynierii heterodimeryczne domeny białkowe
WO2007112362A2 (en) 2006-03-24 2007-10-04 The Regents Of The University Of California Construction of a multivalent scfv through alkyne-azide 1,3-dipolar cycloaddition
EP3345616A1 (en) 2006-03-31 2018-07-11 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Antibody modification method for purifying bispecific antibody
ES2469676T3 (es) 2006-05-25 2014-06-18 Bayer Intellectual Property Gmbh Complejos moleculares dim�ricos
US20070274985A1 (en) 2006-05-26 2007-11-29 Stefan Dubel Antibody
AU2007257692B2 (en) 2006-06-12 2013-11-14 Aptevo Research And Development Llc Single-chain multivalent binding proteins with effector function
WO2008022349A2 (en) 2006-08-18 2008-02-21 Armagen Technologies, Inc. Agents for blood-brain barrier delivery
DK2059533T3 (da) 2006-08-30 2013-02-25 Genentech Inc Multispecifikke antistoffer
WO2008140477A2 (en) 2006-11-02 2008-11-20 Capon Daniel J Hybrid immunoglobulins with moving parts
AU2008234248C1 (en) 2007-03-29 2015-01-22 Genmab A/S Bispecific antibodies and methods for production thereof
WO2008131242A1 (en) 2007-04-18 2008-10-30 Zymogenetics, Inc. Single chain fc, methods of making and methods of treatment
WO2009018386A1 (en) 2007-07-31 2009-02-05 Medimmune, Llc Multispecific epitope binding proteins and uses thereof
JP5485152B2 (ja) 2007-08-15 2014-05-07 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 単一特異性および多特異性抗体ならびに使用方法
JP2011504740A (ja) 2007-11-27 2011-02-17 アブリンクス エン.ヴェー. ヘテロ二量体サイトカイン及び/又はこれらの受容体に指向性を有するアミノ酸配列、並びにこれを含むポリペプチド
BRPI0819693A2 (pt) 2007-11-30 2020-08-18 Glaxo Group Limited Construção de ligação de antígeno, método para tratar um paciente que sofre de câncer ou uma doença inflamatória, sequência de polinucleotídeo, polinucleotídeo, célula hospedeira transformada ou transfectada recombinante, método para produziruma construção de ligação de antígeno, e, composição farmacêutica
US20090162359A1 (en) 2007-12-21 2009-06-25 Christian Klein Bivalent, bispecific antibodies
US8227577B2 (en) 2007-12-21 2012-07-24 Hoffman-La Roche Inc. Bivalent, bispecific antibodies
US8242247B2 (en) 2007-12-21 2012-08-14 Hoffmann-La Roche Inc. Bivalent, bispecific antibodies
US9266967B2 (en) 2007-12-21 2016-02-23 Hoffmann-La Roche, Inc. Bivalent, bispecific antibodies
CA2709847C (en) 2008-01-07 2018-07-10 Amgen Inc. Method for making antibody fc-heterodimeric molecules using electrostatic steering effects
JP2012525149A (ja) 2009-04-27 2012-10-22 オンコメッド ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ヘテロ多量体分子を作製するための方法
US9181527B2 (en) 2009-10-29 2015-11-10 The Trustees Of Dartmouth College T cell receptor-deficient T cell compositions
PT2496698T (pt) 2009-11-03 2019-04-18 Hope City Recetor de fator de crescimento epidermal truncado (egfrt) para seleção de células t transduzidas
US8956828B2 (en) 2009-11-10 2015-02-17 Sangamo Biosciences, Inc. Targeted disruption of T cell receptor genes using engineered zinc finger protein nucleases
MX353144B (es) 2010-04-20 2017-12-20 Genmab As Proteinas que contienen fc de anticuerpos heterodimericos y metodos para produccion de las mismas.
AU2011281062B2 (en) 2010-07-21 2015-01-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for modification of a HLA locus
NZ612512A (en) 2010-12-09 2015-03-27 Univ Pennsylvania Use of chimeric antigen receptor-modified t cells to treat cancer
PT3459560T (pt) 2011-04-08 2021-05-24 Us Health Recetores de antigénio quimérico variante iii de recetor de fator de crescimento antiepidérmico e utilização dos mesmos para o tratamento de cancro
AU2012290342A1 (en) 2011-07-29 2014-01-30 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Switch costimulatory receptors
EP2771364B1 (en) 2011-10-27 2019-05-22 Genmab A/S Production of heterodimeric proteins
WO2013126712A1 (en) 2012-02-22 2013-08-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for generating a persisting population of t cells useful for the treatment of cancer
PE20190844A1 (es) 2012-05-25 2019-06-17 Emmanuelle Charpentier Modulacion de transcripcion con arn de direccion a adn generico
AU2013289967B2 (en) 2012-07-13 2018-03-29 The Children's Hospital Of Philadelphia Toxicity management for anti-tumor activity of CARs
WO2014055442A2 (en) 2012-10-01 2014-04-10 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for targeting stromal cells for the treatment of cancer
WO2014055657A1 (en) 2012-10-05 2014-04-10 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Use of a trans-signaling approach in chimeric antigen receptors
WO2014093635A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 The Broad Institute, Inc. Engineering and optimization of improved systems, methods and enzyme compositions for sequence manipulation
US8697359B1 (en) 2012-12-12 2014-04-15 The Broad Institute, Inc. CRISPR-Cas systems and methods for altering expression of gene products
CN114634950A (zh) 2012-12-12 2022-06-17 布罗德研究所有限公司 用于序列操纵的crispr-cas组分系统、方法以及组合物
US9573988B2 (en) 2013-02-20 2017-02-21 Novartis Ag Effective targeting of primary human leukemia using anti-CD123 chimeric antigen receptor engineered T cells
EP3626741A1 (en) 2013-02-20 2020-03-25 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Treatment of cancer using humanized anti-egfrviii chimeric antigen receptor
US9745368B2 (en) 2013-03-15 2017-08-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Targeting cytotoxic cells with chimeric receptors for adoptive immunotherapy
UY35468A (es) 2013-03-16 2014-10-31 Novartis Ag Tratamiento de cáncer utilizando un receptor quimérico de antígeno anti-cd19
CA3185368A1 (en) 2013-04-03 2014-10-09 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Effective generation of tumor-targeted t cells derived from pluripotent stem cells
WO2015090230A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Novartis Ag Human mesothelin chimeric antigen receptors and uses thereof
US10287354B2 (en) 2013-12-20 2019-05-14 Novartis Ag Regulatable chimeric antigen receptor
EP3119423B1 (en) 2014-03-15 2022-12-14 Novartis AG Treatment of cancer using chimeric antigen receptor
EP3193915A1 (en) * 2014-07-21 2017-07-26 Novartis AG Combinations of low, immune enhancing. doses of mtor inhibitors and cars
EP3172237A2 (en) 2014-07-21 2017-05-31 Novartis AG Treatment of cancer using humanized anti-bcma chimeric antigen receptor
KR20170037625A (ko) 2014-07-21 2017-04-04 노파르티스 아게 Cll-1 키메라 항원 수용체를 사용한 암의 치료
ES2805475T3 (es) 2014-07-21 2021-02-12 Novartis Ag Tratamiento del cáncer utilizando un receptor antigénico quimérico de CD33
AU2015301460B2 (en) 2014-08-14 2021-04-08 Novartis Ag Treatment of cancer using GFR alpha-4 chimeric antigen receptor
EP3712171A1 (en) 2014-08-19 2020-09-23 Novartis AG Treatment of cancer using a cd123 chimeric antigen receptor
WO2016090034A2 (en) * 2014-12-03 2016-06-09 Novartis Ag Methods for b cell preconditioning in car therapy
US10253086B2 (en) 2015-04-08 2019-04-09 Novartis Ag CD20 therapies, CD22 therapies, and combination therapies with a CD19 chimeric antigen receptor (CAR)-expressing cell
EP4012415A3 (en) * 2015-12-04 2022-12-07 Juno Therapeutics, Inc. Methods and compositions related to toxicity associated with cell therapy

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015157252A1 (en) 2014-04-07 2015-10-15 BROGDON, Jennifer Treatment of cancer using anti-cd19 chimeric antigen receptor
WO2015193740A2 (en) 2014-06-17 2015-12-23 Acerta Pharma B.V. Therapeutic combinations of a btk inhibitor, a pi3k inhibitor and/or a jak-2 inhibitor

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Cancer Discov.,2016年06月,6(6),P. 664-679,doi: 10.1158/2159-8290.CD-16-0040

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019525956A (ja) 2019-09-12
AU2017295886B2 (en) 2023-08-10
WO2018013918A2 (en) 2018-01-18
JP2022166049A (ja) 2022-11-01
SG11201900344YA (en) 2019-02-27
WO2018013918A3 (en) 2018-02-22
US20190336504A1 (en) 2019-11-07
AU2023263469A1 (en) 2023-11-30
AU2017295886A1 (en) 2019-01-31
CN110461315A (zh) 2019-11-15
EP3484455A2 (en) 2019-05-22
AU2017295886C1 (en) 2024-01-25
CA3030837A1 (en) 2018-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7219376B2 (ja) キメラ抗原受容体をキナーゼ阻害薬と併用して使用したサイトカイン放出症候群の治療及び予防
AU2021203790B2 (en) Targeting cytotoxic cells with chimeric receptors for adoptive immunotherapy
US11591404B2 (en) Treatment of cancer using a CD123 chimeric antigen receptor
US20230374105A1 (en) Cd20 therapies, cd22 therapies, and combination therapies with a cd19 chimeric antigen receptor (car)-expressing cell
US20230000964A1 (en) Mesothelin chimeric antigen receptor (car) and antibody against pd-l1 inhibitor for combined use in anticancer therapy
JP2022088432A (ja) キメラ抗原受容体とpd-1阻害薬との併用療法
JP2020185001A (ja) Cll−1キメラ抗原受容体を使用した癌の処置
US20210177896A1 (en) Therapeutic regimens for chimeric antigen receptor (car)- expressing cells
US20210213063A1 (en) Combination therapy with chimeric antigen receptor (car) therapies
WO2016126608A1 (en) Car-expressing cells against multiple tumor antigens and uses thereof
EA040145B1 (ru) Нацеливание цитотоксических клеток с химерными рецепторами для адоптивной иммунотерапии

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220729

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220729

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20220809

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220922

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221116

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20221216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221216

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20221228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7219376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150